ニュー速自作PC部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 無防備マン(中部地方)

タッチパネル液晶内蔵のShuttle製小型キューブが近日登場

 本体前面に7インチのタッチセンサー付き液晶パネルを搭載したShuttle製LGA775対応
キューブタイプPC自作キット「D10」が9月下旬に発売される見込みだ。
T-ZONE. PC DIY SHOPの予価は予価49,800円。

 D10はキューブタイプPCとしては珍しいタッチセンサー付き液晶パネル(VGA接続、解像度800×480ドット)を
搭載した製品。パネルは本体下部の大部分を占めており、パネル右上には、
コントラスト調整などを行なうOSDの表示、操作を行なうためのボタンも用意されている。

 搭載チップセットはIntel G31 Express/ICH7。対応CPUはCore 2 Duo、Pentium Dual-Core、
Celeron 400シリーズなどで、最大対応TDPは65Wとされている。スロット数はPCI Express x1×1、
DIMM×2(DDR2 667/800、最大4GB)。主な搭載機能はVGA、Gigabit Ethernet、Serial ATA(2ポート)、5.1チャンネルサウンド。

 筐体はアルミ製で、サイズは幅200×高さ185×奥行き305mm。
ドライブベイ数は5インチ×1、3.5インチシャドウ×2。電源容量は100W。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/etc_shuttle2.html
2 三十代(長屋):2008/09/05(金) 23:28:18.70 ID:FoVKNMYl0
私女だけど、アニヲタとデブと無職と根暗はマジ無理。早く列車にでも飛び込んで死んでほしい。二度と私の前に現れないで。
3 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:28:19.67 ID:ZcWUG9xr0
フェニックス1号
4 イケメン(福岡県):2008/09/05(金) 23:28:24.03 ID:ADp3dRlX0
死ね
5 五十代(岩手県):2008/09/05(金) 23:28:52.23 ID:cwuU1F4z0
>>1
今すぐ死ね
6 四十代(大阪府):2008/09/05(金) 23:29:06.27 ID:u2LlYFvC0
与謝野スレか
7 マーモット(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:29:50.02 ID:KtoDPp8G0
サイコムでメモリ買ったらぶっ壊れてた
8 ハイエナ(群馬県):2008/09/05(金) 23:29:57.21 ID:m3JyH9Lv0
自作ってシリコンウエハーから作るんだよな?
9 占い師(広島県):2008/09/05(金) 23:30:01.67 ID:7Bhao5ey0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , ' 服を買いに行く服がなくてショボーンなおにいちゃんと
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' いつまでも結婚できないうんこなおねいちゃんと
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / 結婚して見る影も無くなったおおにいちゃん・おおねぇちゃんと
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   声優オタ・自宅警備員・クレーマー・野球豚や
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 創価信者と民主工作員、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ブサヨ&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  らき☆すたCDでタコ踊り三昧のおねいちゃん・
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとZIP!ZIP!とか言ってる涙目貧乏乞食と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
10 マーモット(大阪府):2008/09/05(金) 23:30:37.84 ID:fFHzY79M0
初心者ですけどBTOの方がいいでしょうか?
11 家事手伝い(東京都):2008/09/05(金) 23:30:38.51 ID:KLnlDN+F0
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利口そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
12 左利き(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:30:40.39 ID:oYC7qRyp0
ダッチワイフに見えた
13 主婦(西日本):2008/09/05(金) 23:30:54.10 ID:pF740L0O0
俺のCorePowerが火を噴くぜ
14 農業(富山県):2008/09/05(金) 23:30:59.76 ID:9dF+lMqx0 BE:179194098-2BP(102)
PC組み立て部と言った方が正しい
15 初心者(catv?):2008/09/05(金) 23:31:23.88 ID:IurYBpWO0
DELL安いなぁ

Vostro 200 スリムタワー
オンライン 700台限定 スペシャルパッケージ(9月16日まで)
インテル Pentium デュアルコア・プロセッサーE2180(1MBL2キャッシュ、2GHz、800MHzFSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

55,781円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O243&s=bsd
9/8まで
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で7%OFF
クーポンコード:F?5CQSZK5F482Z

+ 7,350円(−7%)でVistaBusinessダウングレードのXPPro
16 四十代(神奈川県):2008/09/05(金) 23:31:33.16 ID:zDz2sTid0
CPUはいいからさ、安くて電源付きのお勧めケースを教えてくれよ
17 四十代(神奈川県):2008/09/05(金) 23:31:55.51 ID:crqFvVhG0
自作の原子力PCが液漏れしちゃった、まずはお役所に報告書提出しなくちゃ
18 農業(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:32:25.64 ID:MhcipyaGO
一体型が逝った、たった一年で…
19 家事手伝い(東京都):2008/09/05(金) 23:32:26.54 ID:KLnlDN+F0
晒しテンプレ

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
20 無防備マン(中部地方):2008/09/05(金) 23:32:50.68 ID:NZDATw030 BE:30656423-PLT(12000)
(´・ω・`)今日はモニタについてご教授頂きたくこのスレを立てました

(´・ω・`)予算は5万程度なのですが、デュアルで使うのに適してるモニタ教えてください
21 ネットカフェ難民(長屋):2008/09/05(金) 23:33:03.05 ID:vyZCD/yf0
g45ってどうなんよ
22 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:33:45.28 ID:BbqDkq0F0
>>16
ケースについてくる電源は信用するな
23 農業(富山県):2008/09/05(金) 23:33:55.95 ID:9dF+lMqx0 BE:59731564-2BP(102)
>>20
E2200HDを2枚
24 ネットキムチ(岩手県):2008/09/05(金) 23:34:11.27 ID:4/l9x6VI0
なんか1日に1回くらい勝手に再起動するようになって 電源やメモリ、熱暴走やマザーとかいろいろ疑ってたのに
Geforce7900GSのドライバを更新したのがアウトだったと2週間くらいして気づいた
自作板で推奨されてたVerなのに 相性とかあるんだね
25 家事手伝い(愛知県):2008/09/05(金) 23:34:38.98 ID:XlN2rX4d0
グラボはなに買えばいいんだよ
26 芸術家(東京都):2008/09/05(金) 23:34:41.75 ID:FEEteDJI0
ニュー即∀ガンダム部立てろ
27 船長(dion軍):2008/09/05(金) 23:34:46.43 ID:hgyE75Bu0
痛PCつくろうかと思うのだけど、コツを教えてくれ。ケースはsoloな。
28 九条マン(愛知県):2008/09/05(金) 23:34:49.62 ID:wcQ9xplf0
ショップPCのがお得なんだろうと解っていても自分でパーツ選んでしまう悲しき性
29 三十代(福井県):2008/09/05(金) 23:37:13.64 ID:dmZFilQq0
『自作PCを超えて今、他作PCが熱い!』

8月18日12時21分配信 ○○通信


「PCのプロに任せれば絶対間違いない」と語るAさんは他作PCを愛用するユーザーの一人だ。
自作PCが流行る今、なぜ他作PCなのか?Aさんに問いかけてみると次のような返事が帰って来た。

『やっぱり人に作ってもらったほうが安くPCが手に入れられるし、パーツの組み合わせ等で何時間も調べたりする必要がない』
『それに彼らはPCを組むのが大好きだから頼めば無償でやってくれるし、無理難題を押し付けてもやってのける』

Aさんが語るように本来の自作PCマニアはPCを組み上げることが趣味なようで組み立て代は無償というところがとても魅力的だ。
BTOパソコンというショップに任せてPCを組み立ててもらう方法もあるが、セットアップ料金が価格に含まれているため若干割高な点がある。
そういう意味では『安くて高機能』を求めるユーザーには他作PCをお勧めしたい。

またPCのトラブル時には作成者がすぐにかけつけてくれるというのも隠れた魅力の一つだ。
例えば週末の真夜中に作業中、突然PCが動かなくなった場合、当然メーカーに電話はつながらないし、対応も週明けになってしまうだろう。
しかし他作PCはすぐにかけつけてくれ、必要あらばとなればすぐに交換用の部品を用意してくれる。
サポート料は無料で部品代のみというのも嬉しい。

低価格でサポート充実、今後は他作PCが主流の形になっていくかもしれない。
30 アスリート(東京都):2008/09/05(金) 23:38:55.08 ID:ZCbSAQVl0
HD4450とやらはいつ出るんだよ早くしちくり
31 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/05(金) 23:38:55.42 ID:r6alasjK0
筋トレ部たてろ
32 無防備マン(中部地方):2008/09/05(金) 23:39:42.19 ID:NZDATw030 BE:20437722-PLT(12000)
E2200HD一枚で33000もするじゃん

(´・ω・`)高くて買えないでござる
33 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 23:40:09.88 ID:WZyOHa1G0
【CPU】 PEN3-1G
【クーラー】 ?
【M/B】 CUSL2
【Mem】 PC133 CL=2 256
【HDD】 ST380011A
【VGA】 SPECTRA8400
【サウンド】 SBLGX/DV
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 PX-W2410TA/BS
【PCI】
【ケース】MT-PRO 1100
【電源】

ひでえな
34 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/05(金) 23:40:23.72 ID:MBTpTl0B0
penVまだ使ってる人いる?
35 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:41:48.25 ID:L4PvV2JN0
HD4870買おうか迷って、
一応家帰ってATX電源確認したら400W

無駄な出費が増える
36 素振り名人(沖縄県):2008/09/05(金) 23:42:03.12 ID:CETnW6tR0
BOONは割りと
37 不法入国者(東京都):2008/09/05(金) 23:43:02.42 ID:vOaSoMpK0
グリスの塗る範囲、適量がわからん
38 素振り名人(東京都):2008/09/05(金) 23:43:07.87 ID:V8ZDGw6O0
ケロヨンのE1200とマザボがセットで1万円で売ってた
うちのペンVはさすがに捨てるべきかな
39(´人・ω・,,`)オネガーイ:2008/09/05(金) 23:43:47.15 ID:ED35YOfJ0
Amazonで買ったレーザーマウス用マウスパッドが
くにょんくにょんになってるんだけど、どうしたらいい?(´・ω・`)
40 無防備マン(中部地方):2008/09/05(金) 23:44:35.92 ID:NZDATw030 BE:321886297-PLT(12000)
>>39

(´・ω・`)窓から投げ捨てればいいと思うお
41 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:44:44.37 ID:RTFGLBx60
〜部 ってキモイんだよ
sakuられて死ね
42 ネット弁慶(長屋):2008/09/05(金) 23:45:08.30 ID:3BcExc7p0 BE:1420891586-2BP(9701)
【CPU】E8500
【クーラー】侍マスター
【M/B】P5K-E
【Mem】2G*2トランセッド
【HDD】WD80GB WD500GB 海門320GB
【VGA】X1650XTだったっけ
【サウンド】SE-U55SX
【光学ドライブ】LITEONの3000くらいの奴
【ケース】SOLO黒
【電源】CORE POWER400
こんな感じ
43 アスリート(沖縄県):2008/09/05(金) 23:45:27.38 ID:5gxYSbF80
【CPU】 真皿2100+
【クーラー】 適当
【M/B】 ASUS
【Mem】 バルクPC2100 1G
【HDD】 幕 200G
【VGA】 忘れた
【サウンド】 ママンについてるやつ
【キャプチャ】 MTV2000
【光学ドライブ】 東芝のバルク
【PCI】 なんだっけそれ
【ケース】 中国製の発火箱
【電源】 中国製の発火電源

廃品回収業者に先日タダでくれてやったわ
しかし、ディスプレイは持っていかなかったね
44 日本にネチズン(関西地方):2008/09/05(金) 23:45:27.80 ID:TOJZpM4K0
45 党代表(樺太):2008/09/05(金) 23:46:20.44 ID:/9ZoxVLdO
お前らが今は時期が悪いって言うから新しいの作るの待ってるんだが
流石にセロリンじゃキツいんだぜ
もうそろそろいいよね?
46 ネットカフェ難民(関西地方):2008/09/05(金) 23:46:39.35 ID:Mkzuzqyl0
去年あたりに組んだE6600 7600GT 2GBが安定しすぎてる
47 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 23:46:41.02 ID:DPbRd5GN0
>>40 が窓から投げ捨てられればいいのに(´・ω・`)
48 三十代(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:47:04.73 ID:KreDPdQJO
漢は黙ってAMD
49 IMF(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:47:24.47 ID:o3va9yEW0
COSMOSのケース安くならねぇかなぁ
あれ欲しいんだよね
50 柔道家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:48:05.47 ID:3jSW8Y410
グリスべっとり真っ白で何が書いてあるのか解らない
51 明日もバイト(千葉県):2008/09/05(金) 23:48:15.28 ID:DP7a4yEw0
>>45
今は買うな!時期が悪い
52 団体役員(愛知県):2008/09/05(金) 23:48:18.59 ID:Sbj85f2P0
アスロン3800+
7600GS
エクストリームゲーマー

そろそろ換え時?
53 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 23:48:41.86 ID:DPbRd5GN0
>>45
ああ、ゴールしていいよ
54 四柱推命鑑定士(東日本):2008/09/05(金) 23:48:52.88 ID:NBkoD8040
【CPU】AthlonXP 1400+(25w版)
【クーラー】
【M/B】A7V266
【Mem】512MB
【HDD】60GB
【VGA】自慰Force2MX400
【サウンド】SB Live!
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
55 アスリート(東京都):2008/09/05(金) 23:49:15.30 ID:ZCbSAQVl0
>>45
セロリンからpen4に変えただけでかなりストレス軽減した
core2duoなんかにしちゃった日にゃあ快適すぎて脱糞レベル
56 日本にネチズン(東京都):2008/09/05(金) 23:50:23.53 ID:cYFsCV6K0
LGA775リテールクーラーの調子が悪いから忍者弐買ったけど
マザーボード外さないとどうにも付けられない。
CPUクーラー付けるのに一々そこまでするのが普通なの?
57 毎日新聞配達(福島県):2008/09/05(金) 23:50:36.46 ID:+okzcpkN0
何実Vで配信されるようなゲーム画面を取り込んで配信したいんだが
何が必要なんだろうか?
グラボとキャプボ?
58 IMF(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:51:31.81 ID:JEz7kWpO0
何が晒しテンプレじゃ
VIPか自作板でやってろクズ
59 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:51:51.54 ID:L4PvV2JN0
>>45
一生は一度しかないのに何でここの連中の話を真に受けたのか理解に苦しむ。
60 マーモット(宮城県):2008/09/05(金) 23:51:51.60 ID:zNGHmd9m0
いつか作りたい
自作のメリットって何?
61(´人・ω・,,`)オネガーイ:2008/09/05(金) 23:52:02.95 ID:ED35YOfJ0
>>47
禿同だお(#´・ω・`)ノミ ニフ ブォン
62 ネギ(宮崎県):2008/09/05(金) 23:53:14.59 ID:c/ChXRBJ0
>>34
ノシ 絵描き用に

【CPU】 pen3 1BGHz x2 (dual)
【クーラー】 サイズの銅製 カタナCU
【M/B】 ソケ370ヅアルママン GA-6VTXD
【Mem】 ECC reg 2GB
【HDD】 seagate 80GBx2 RAID0
【VGA】 的 Parhelia
【サウンド】 USBサウンド
【キャプチャ】
【光学ドライブ】 DVD-RAM 松下のカートリッジ使えるやつ
【PCI】 USB2.0 、IEEE1394b、無線LAN
【ケース】 オウルテックのサーバー用フルタワー
【電源】 ヤマダで買ったセミファンレス スカイホークの550W


こないだ友達んとこで初めてDDRメモリ見たわ
そばで見てた別の友達「DDR?ダンスダンスレボリューション?」
63 ブラ男(北海道):2008/09/05(金) 23:54:12.79 ID:GLGq4XCD0
>>45
マジレスすると時期は過ぎたよ
64 ネット弁慶(東京都):2008/09/05(金) 23:55:01.36 ID:q5dYvgjs0
俺に780G勧めた奴、ちょっと表出ろ
65 紅茶鑑定士(群馬県):2008/09/05(金) 23:55:50.62 ID:EzvC6Jvs0
>>1
なんでも部を付ければいいと言うものではない

はやく死ね
66 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 23:57:43.44 ID:DPbRd5GN0
>>1 はニュー速の陰部
67 ダフ屋(樺太):2008/09/05(金) 23:59:08.94 ID:xznmPZM+O
勝手に部にするなハゲ


H264の再生支援も効いて最高だろうが?>>64
68 柔道家(樺太):2008/09/05(金) 23:59:34.02 ID:7i0QvECsO
与謝野ちゃんも部員だよね
69 ハイエナ(神奈川県):2008/09/06(土) 00:00:04.32 ID:Smn1y+IQ0
この前780G+4850eで省エネローエンドなPC組んだが、何故かケースは店頭で
気に入ってnine hundredにしてしまった


70 朝鮮社会民主党(中部地方):2008/09/06(土) 00:00:33.40 ID:pGAQcDnk0
>>68

(´・ω・`)与謝野君には短歌部にも所属してもらうつもりだお
71 ワキガ(千葉県):2008/09/06(土) 00:01:23.11 ID:DP7a4yEw0
>>69
ん?soloの方がよかった?
72 四十代(東京都):2008/09/06(土) 00:01:23.50 ID:4NdSNW2z0
AMD、新型CPU Athlon X2 6000 3.1GHz 発売開始
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220605613/l50

↑のスレもあるのにどうすんだよ・・・
73 IT戦士(神奈川県):2008/09/06(土) 00:01:25.32 ID:sw7u0rIB0
>>17
全然関係ないが蛍光物質使ってる腕時計で
パッケージに破損したら何時間以内に国防総省へ連絡しろって書いてある奴があるらしいな
74 ビンボウ(catv?):2008/09/06(土) 00:01:31.22 ID:l5uxsPRe0
HD4450を待ちきれず8600GT買っちゃった俺涙目www
TPD25Wと聞いて首吊り層になった
75 がんばる女(長野県):2008/09/06(土) 00:01:36.47 ID:OofV2C3K0
ザ・ネットスター!
「発表タレコミランキング!」
9/6(土) 00:00 〜 00:40 衛星第二
桃井はるこ 白田秀彰 立川談笑 喜屋武ちあき

月の放送開始からお寄せいただいた皆さんからのタレコミネタ。
その中からタレコミ数の多かった上位のネタを一気に紹介します。
名付けて「ねとすた秋祭り!第1回タレコミランキング」です。
噂のあのネタ、あの人、あのキャラ、あのやばいネタまで
限度ギリギリで見せていきますよ。
ゲスト出演者:桃井はるこ(歌手・声優)、白田秀彰(法政大学准教授)ほか
76 四十代(チリ):2008/09/06(土) 00:02:08.19 ID:y6o0O0d50
部とかうぜえ
77 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:03:35.43 ID:89qiyxkH0
nine hundredは外見が安っぽい
今どき窒息上等のSoloでしょ
78 自宅兵士(東京都):2008/09/06(土) 00:03:58.70 ID:q5dYvgjs0
>>67
XPでfirefox3を使うとスクロールがガクガクで使い物にならないレベル

AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219999186/
79 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 00:04:06.16 ID:3SkndZHp0
cubeケース使ってる奴いる?
80 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 00:04:51.04 ID:m0QVtA/40
CPU・MB・ケース、4万円で買えるいいやつを教えろ
81 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 00:05:02.48 ID:5S9fWKdu0
完全な自作派は、まず宇宙から作るよね
82 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/06(土) 00:05:06.00 ID:F2h1emtc0
なにが自作だよ
パーツ組み合わせてるだけじゃん

板金してケース作ったりとか
電源ユニットをサンハヤトとかのユニバーサル基板買ってきてトランスとか
コンデンサ並べて一から作ってる、とかなら認める

けどもう一度言わせてもらう
お前らのは自作じゃねぇ。ただの組み立て式PCだ
83 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 00:05:08.95 ID:yNrOL6r70
ぼおんは割とPCの角に頭ぶつけて死んで欲しい方
84 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:05:56.28 ID:89qiyxkH0
>>78
AMDにしてまで780Gなんて中途半端なの使わないよ今自作するなら
ゲームする人はグラボ使うだろうし
しない人は別に780Gじゃなくてもいいし
85 四十代(中部地方):2008/09/06(土) 00:06:33.97 ID:wrXRcRW60
【CPU】Q9650
【クーラー】サムライマスター
【M/B】らんぱげ
【Mem】DDR28002G×2 
【HDD】WD6400AAKS
【VGA】HD4870
【サウンド】XG
【キャプチャ】
【光学ドライブ】何でもええわこんなもん
【PCI】
【ケース】900
【電源】M12

どうだバランスいいだろ
86 党代表(樺太):2008/09/06(土) 00:07:39.91 ID:FmB84Kl6O
ソルダムって2チャンだとやたら嫌われてるけど過去になにかあったの?
87 素振り名人(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 00:08:10.69 ID:vLi/bAAi0
>>85
9650・・・?何に使うんだこれ
88 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 00:08:43.63 ID:vhGTjwEp0
>>82
それで?
空しくないか?毎回同じレスして
89 下痢気味(岐阜県):2008/09/06(土) 00:08:49.04 ID:kmhLBMvO0
P35+PenDCの組み合わせで組んだらもう一台欲しくなって、サブ機をAMD780+X2で組んだけど
AMD機の方はあんまり使ってない
90 四十代(中部地方):2008/09/06(土) 00:09:29.01 ID:wrXRcRW60
>>87
2ちゃんに決まってんじゃんやだなあ
91 ハイエナ(樺太):2008/09/06(土) 00:09:50.94 ID:+fMtH4guO
>>78
うちVistaでOperaなんだわ
悪いな
92 ひよこ鑑定士(富山県):2008/09/06(土) 00:10:39.84 ID:krrYXI330 BE:99552285-2BP(102)
サブ機だサブのサブ機だって2台も3台も組み立てる奴の気が知れない
クアッド機一台あれば他にデスクトップPC必要ないだろ
93 素振り名人(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 00:11:01.61 ID:vLi/bAAi0
>>89
半額で売ってくれ
94 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/06(土) 00:11:23.97 ID:F2h1emtc0
>>88
自分で作ってるわけでもねーのに「自作」とか名乗ってんじゃねーよってこと
わかるか?池沼か?
95 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 00:11:32.80 ID:mH0cPgKN0
>>3に書きたいことがかかれてた
96 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:11:46.23 ID:89qiyxkH0
サブ機って何に使うんだよ
ただ組み立てたいだけだろ
97 ダフ屋(東京都):2008/09/06(土) 00:12:19.15 ID:4WphwKVF0
今PCってリサイクル義務だよな?何かメーカーに引き取り頼むみたいな?リサイクル代払ったり
自作の人って処理どうすんの?
98 四柱推命鑑定士(愛媛県):2008/09/06(土) 00:12:59.36 ID:w/OcS8hG0
crysisできる&18万以下&モニタ付き

よろ
99 ハイエナ(樺太):2008/09/06(土) 00:13:52.83 ID:+fMtH4guO
組み立てPCのことを長ったらしいから自作と呼称してるんだよ
お前の中で整理がついて良かったな
100 五十代(東京都):2008/09/06(土) 00:14:43.95 ID:nScY+CuP0 BE:92217784-2BP(3345)
3〜4年前だと
P5BDeluxe+E6600が鉄板だったが
今だとなんだろ?
101 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 00:15:13.76 ID:vhGTjwEp0
>>94
だから?
102 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 00:15:34.35 ID:b+LrBPYo0
5インチべイの面白パーツ教えろ
103 四十代(中部地方):2008/09/06(土) 00:15:58.46 ID:wrXRcRW60
自作言うとファビョる奴が絶対いるから
じくみPCと言っている
104 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 00:16:02.54 ID:EqUeVbO50
>>97
だよな
プラスチック組み立ての奴ちょっとほしいわ
剛性とか低いらしいけどどうせ2chぐらいしかやらないからいい
105 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:16:12.45 ID:89qiyxkH0
まぁ新潟の百姓は組み立てすらできなそうだけどな
つかパーツショップなんてないか百姓県には
106 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:16:29.74 ID:i3wxN2/k0
P5BDeluxeにE8400載せたいけどなんか怖い
107 団体役員(樺太):2008/09/06(土) 00:16:38.10 ID:p5CCSlYq0
>>94
回路作るときはICなんて使わずディスクリート使うんすか
はんぱねぇw
108 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 00:17:25.04 ID:58kdL8ht0
>>100
E6600はいまでもバリバリ現役でいけるよ
Qコア対応の特殊アプリとか使う人を除けば
109 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 00:17:44.75 ID:uCubARZE0
自作PCって自作ポケコンのことだよ?
110 ネット弁慶(dion軍):2008/09/06(土) 00:17:45.14 ID:TKgEXY7J0
【CPU】Q6600
【クーラー】忍者銅
【M/B】P5K-E
【Mem】DDR2-800 1G×2 
【HDD】HD501LJ
【VGA】RADEON HD3870
【サウンド】SE-90PCI
【キャプチャ】Friio
【光学ドライブ】BenQ DW1670
【PCI】
【ケース】SOLO
【電源】PHANTOM 500

今となっては旧世代構成もいいとこだけど、それでも充分現役で使える。
ほんと進化のスピードって落ちたよなぁ・・・
111 四十代(中部地方):2008/09/06(土) 00:17:47.61 ID:wrXRcRW60
でも窒息ケースのサイドパネルに穴開けて排気ファン付けたりするのは自作って感じだよね
112 ネチズン(東京都):2008/09/06(土) 00:18:15.86 ID:tiNKiQQI0
ID:F2h1emtc0

池沼はお前だ
自覚してないだろうがなw
113 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:18:24.57 ID:1gfUPP92O
【CPU】PentiumIII 733
【クーラー】リテール ファン停止
【M/B】P2B-F
【Mem】256MB×4
【HDD】37GB Ultra160
【VGA】Matrox G200
【サウンド】SB AWE32
【キャプチャ】878
【光学ドライブ】PX-708A
【PCI】自作PCI→ADB基盤
【ケース】なし
【電源】220W

Macをエミュレートして組み版はじめました
QuarkXPressおいしいです
114 無防備マン(福島県):2008/09/06(土) 00:18:28.48 ID:DX9f3HNC0
自作しようと本やネットでいろいろと勉強してみたが
金が無い事に気付いて諦めた
115 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:18:54.08 ID:zP6KXh0f0
pen3のノートに2kいれたけどありえねーぐらい遅く感じた。
E8400@3.6Gすごす
116 ネット君臨派(神奈川県):2008/09/06(土) 00:18:54.48 ID:pSTiBHuM0
これは、Tom's Hardwareでひたすらゲームでベンチして、その各結果のFPSを単純に足し算したちょいアホなグラフです

http://media.bestofmicro.com/B/7/155923/original/chart_kulmulierte_frames.png

SLIが落ち込んでいたり、CFが伸びてないのは、複数枚刺したときに伸びなかったり、駄目なゲームがあるからです
とはいえ、総合的に何が優れているかは一目でわかりますよね

偏ったベンチ結果のみを引用して「RADE最強」と煽るATi厨が出現していますので、騙されないように注意してください
RADEは上のグラフのとおり3Dもたいしたことありませんが、特に2DはもっさりでXPでは通常利用に耐えません
117 五十代(東京都):2008/09/06(土) 00:19:03.90 ID:nScY+CuP0 BE:23055124-2BP(3345)
>>108
まぁ未だにメインマシンなんでそれは分かってるが
最近の鉄板構成ってなんだろなと。
118 素振り名人(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 00:19:50.18 ID:vLi/bAAi0
>>117
E8500がいいよ
119 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 00:20:21.01 ID:rKHwj1Lk0
みんなわかってると思うけど ID:F2h1emtc0 はスルーでつよ!(`・ω・´)
120 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:20:24.02 ID:1gfUPP92O
>>116
S3最強ってことだな
画像見なくても分かる
121 五十代(東京都):2008/09/06(土) 00:20:46.05 ID:nScY+CuP0 BE:161381478-2BP(3345)
>>118
マザボは?
122 初心者(関西地方):2008/09/06(土) 00:21:16.90 ID:zjRDegcW0
なんで組み立ての代わりの単語が自作になるの?遠くない?
123 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 00:21:55.73 ID:H94+PpNRP
>>100
E8400+P5K-Eだろ
124 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:23:04.11 ID:89qiyxkH0
>>121
ハイエンドGPU使わないならASUSのP35の鉄板でいいんじゃね
あーでも最近在庫不足で値上がりしてるか
P5K-Eも価格コムに価格載らなくなったし

まぁ適当でいいんじゃね
125 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:23:57.32 ID:b3UiOsXzO
>>34
500MHzがメインだったがQ6600に乗り換えた
126 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:24:03.74 ID:1gfUPP92O
>>121
4CoreDual-VSTA
127 四十代(宮城県):2008/09/06(土) 00:24:18.74 ID:Mo8tpmDk0
【CPU】PentiumIII 700
【M/B】不明440BX
【Mem】128MB
【HDD】10GB
【VGA】GeForce256
【サウンド】SB Live!
【OS】Win98SE

手持ちにXPだと不具合が出るゲームがいくつかあるので
なかなか引退できないのだ
128 ビンボウ(福井県):2008/09/06(土) 00:24:36.70 ID:gI9Ycq570
>>106
大丈夫だ
一週間ほど乗せてたけど
安定してた。
129 五十代(東京都):2008/09/06(土) 00:24:40.22 ID:nScY+CuP0 BE:34582043-2BP(3345)
>>125
乗り換え方が凄いな。。。
原付からNSXみてーな。
130 ネチズン(愛知県):2008/09/06(土) 00:25:17.11 ID:gOygTWYR0
>>123
P5Qだろ スタンダードは
131 民主労働党(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:25:43.47 ID:Qj60AmL60
普通に自作PCの話題で盛り上がるスレならいいけど
スレタイがキモいんだよ
132 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:25:53.81 ID:1gfUPP92O
>>127
メモリ、128MBだけでもいいから増設してあげてください…
今300円で買えますから…
133 IMF(神奈川県):2008/09/06(土) 00:26:39.56 ID:7XAPK0A00
4850eと790GXで組む
組むんだ
134 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 00:27:41.56 ID:jKljiJes0
E6420とP5K-VMであと5年はいける
そんなことよりHDDだ
135 占い師(茨城県):2008/09/06(土) 00:28:00.00 ID:Q65qwwS50
AthlonXP 2500+(豚)
DDR1 512MBx2
Radeon9600XT
136 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:29:40.86 ID:89qiyxkH0
RAID0にすると起動とか早くなんの?
WD6400AAKSにシステム入れてるけど結局1分近くかかるから
もし具合がいいようだったらRAID組みたいんだけど
137 ママ(富山県):2008/09/06(土) 00:29:52.81 ID:RA1pmf7x0
PhenomX3でMAGIシステムごっこがしたいです
L3キャッシュ、HT3.0も使えるから、普通にコストパフォーマンスは良さそうな気もするけど
138 がんばる女(dion軍):2008/09/06(土) 00:30:17.95 ID:D0qSuFGS0
PCは高いのを買っておけばいいんだよ。
どうせお前らは毎日使っているのだから、いいものにしておけ。
139 漁師(東京都):2008/09/06(土) 00:32:02.74 ID:3hjzYAP90
【CPU】5000+BE
【クーラー】orochi
【M/B】HA06
【Mem】2G
【HDD】80G×2 WDと日立
【VGA】オンボード
【サウンド】SB X-Fi
【キャプチャ】
【光学ドライブ】L・・・なんとか。読めればなんでもいいんじゃね?
【PCI】
【ケース】オクで拾った適当な箱
【電源】CORE POWER400だか500

9350e買おうか迷ってる
140 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:32:15.46 ID:cDCLRH130
E6300(2.1G)からE8400(3.6G)に変えたら糞重い動画が2倍速でも余裕で再生できるようになったな
141 美人(秋田県):2008/09/06(土) 00:32:50.21 ID:Wr4qMKj10
7900gs誰か8000円で買って><
142 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 00:34:23.19 ID:vhGTjwEp0
>>136
早くなるけど
0なんて悪いこと言わないからやめといた方がいいよ
143 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:34:24.56 ID:b3UiOsXzO
>>129
まぁ八年前のバリュスタだからな、、、当時は20マソだった
最近のエロゲがほとんど動かなかったから、これを機に変えたよ

てか、FAのオートですすめると結構な負荷がCPUにかかるな
144 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/06(土) 00:36:23.45 ID:F2h1emtc0
あ?お前らみたいなヒヨっ子が何言ってんの?
386の時代からPC組んでた俺から言わせてもらえば
お前らなんか恵まれすぎてんだよボケが

原発とか下駄とか言ってもわかんねーんだろ?
あーやだやだ。お前らみたいなクズ共が自作名乗ってるだけで虫酸が走る
145 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 00:37:06.04 ID:OVsMw61z0
【CPU】 Athron64の3000くらい
【クーラー】忍者
【M/B】 ソケット939の
【Mem】 512G×2 256×2
【HDD】 なし
【VGA】 オンボ(ラデの256Mの屑グラボおまけ付き)
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 なし
【PCI】 なし
【ケース】 P180+静音FAN
【電源】 サイスの550W
このゴミを自作素人に売りつけるんだけどいくらまでいけそう?
146 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:38:16.13 ID:cDCLRH130
>>145
3万
147 ネチズン(愛知県):2008/09/06(土) 00:38:47.17 ID:gOygTWYR0
>>145
光学ドライブくらいお情けでつけてあげなよ
148 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:38:55.09 ID:ji0YZeH1O
>>144
安くて凄いPCの作り方教えて
149 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:38:59.01 ID:b3UiOsXzO
>>136
まずはシステム自体を軽くすれば
ファイル名を指定して実行→msconfigでブート時のプログラムやサービス切れ
150 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 00:40:43.67 ID:uCubARZE0
>>145
素人はアイロンなんて買わないよ
151 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 00:41:11.72 ID:vhGTjwEp0
>>145
ケースだけ1万で売ってくれ
152 ネギ(茨城県):2008/09/06(土) 00:42:47.90 ID:jzbKD5Am0
>>145
ケース・クーラー代1.5万−ゴミ引取り代0,5万=1万だな。
今時のBTOだとこんなんだし。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=493
153 ビンボウ(福井県):2008/09/06(土) 00:42:53.69 ID:9HF3MKY70
>>145
それ神代の放出品じゃねーのか1万5千くらいの
154 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/06(土) 00:43:39.64 ID:F2h1emtc0
>>148
ゴミ置き場でも漁ってこいよ
レス乞食のお前にお似合いだろ
155 四十代(catv?):2008/09/06(土) 00:44:54.20 ID:mFwlI8540
数年前友人と一緒にPCを組んだ。友人も漏れも同じようなスペック
1GHzのCeleronにメモリ256MB、オンボードVGA、
2人とも何かを始めたくて組んだPCだった、だが、
漏れはその後自作にはまり何かを作るために買ったPCがPCを作ること自体が目的になってしまった。

友人はその後しっかり自分の目標に向かってそのPCでコツコツ勉強していたらしい、
絵が好きなヤツだったので、高い金払ってPainterとタブレットを手に入れて、
自分で同人誌みたいなのを作っていた。
漏れはそんな彼を心のそこで「オタクだな」と笑っていた。自分が自作オタであることを気づこうとせずに。

最近数年ぶりにその友人の家に行った。まだあの時作った自作機を使っていた。
「まだこんなスペックのPC使ってんのかよw」 漏れはバカにした。グラボだけはMatrox Parheliaになっていた
友人のPCに勝手にFinal Realityベンチをインスコし、その数値の低さに満足感を覚えていた。
「おまえのPCこれしか出ねーのかよwww漏れのは3Dベンチ90とかいくぜww」
友人は「すごいなぁ、うらやましいな」と言っていた。

しばらくしてあるフォルダに目がとまり、開いてみた。その友人が描いたCGだった。
あまりのうまさに息を呑んだ、数年前とは別のようなプロ級のできばえだった。
「オマエすごいなぁ・・・」本音がポロっと出た。
友人はコツコツ夢に向かってまい進していた。
なんでも、その友人は同人ではそれなりに名の知られた作家で、
商業誌にもなんどかイラストをのせているとのことだった。
ショップでも委託販売されているといっていた。

漏れはPCの部品の事には詳しくなったが、PCで何かを作ってはいなかった・・。

漏れのPCのスペックはMMX Pentium 233、EDO 64M、3D Blaster PCI
だけど人間としてのスペックは友人のPCの頃から変わっていない。
156 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:47:00.08 ID:/KzS+/ih0
>>154
最初から釣り針垂らしてんのに誰が引っかかるのよ
157 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 00:47:22.76 ID:uCubARZE0
あーあれな
新しいグラボつけたら3Dのネトゲやりたくなるやつな
158 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:47:23.13 ID:QCTfZfegO
システムドライブをSSDにしたくてタイミングをはかってるけど
もう1〜2年待つ事になりそうでくじけちゃいそう
159 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/06(土) 00:48:31.81 ID:F2h1emtc0
>>156
お前センスあるわ
池沼か?
160 美人(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:49:09.47 ID:9+mSPyxP0 BE:444314467-2BP(178)
【CPU】Core 2 Quad Q6600
【クーラー】リテール品付属の
【M/B】P5K-E/WiFi-AP
【Mem】DDR2-800 1G×4
【HDD】WD3200AAKS
    HDP725050GLA360
【VGA】Radeon HD 4850
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】NR-7900A(使いまわし)
【PCI】なし
【ケース】NineHundred
【電源】 ZU-550Z

OSはVista HomePremiumの32bit
M/Bに直接繋がってるUSB機器を抜いた時に、高確率で内蔵の無線LANがフリーズして切れるんだぜ
最近のASUS製で出てるUSB問題と関係あったりするのかな
161 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:49:10.28 ID:ji0YZeH1O
>>154
分かんないなら無理しなくていいです^ ^
162 初心者(埼玉県):2008/09/06(土) 00:49:45.24 ID:er6Dpez/0
XPにしたけどスキン変える勇気がない
163 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 00:49:48.07 ID:OVsMw61z0
145だけど、よく考えたら可哀想になってきたので
OEMのXPhomeと7600GSとπのドライブ付けて1万であげることにするよ(^o^)
164 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:52:27.86 ID:UtT4MjOQ0
>>69
HDDたくさんつめてよかったNE
165 団体役員(東京都):2008/09/06(土) 00:53:35.41 ID:MdA+U9DF0
>>163
ゴミ押し付けて1万か。いい商売だなw
166 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:57:22.84 ID:QCTfZfegO
いらなくなったケースとか電源ってどう処分すりゃい−の?
粗大ゴミ?
167 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/06(土) 00:59:17.99 ID:F2h1emtc0
>>166
ID:ji0YZeH1Oの家に送ってやれよ
着払いで

お前らがゴミ持ち寄れば1台くらいなんとかなるだろ
よかったね^^
168 四十代(長屋):2008/09/06(土) 00:59:35.59 ID:NBeGYznL0
彼女居ないけど、今メールしてる子と
同棲する時に作るとしたらって妄想してみた

【CPU】ヘノム9350e
【クーラー】リテール
【M/B】giga GA-MA78G-DS3H
【Mem】DDR2-800 1G×2 
【HDD】WD 500G
【VGA】オンボ
【サウンド】オンボ
【ケース】ゴキ腹ケース
【電源】 SS-550HT
169 ダフ屋(千葉県):2008/09/06(土) 01:00:24.33 ID:DmxmP6wJ0
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=gd02mt&area=jp
これが欲しいが2chですら情報があまりなくてふんぎりがつかない・・・
170 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 01:01:09.84 ID:rKHwj1Lk0
>>155
いいはなしだなー
171 ネギ(茨城県):2008/09/06(土) 01:01:41.19 ID:jzbKD5Am0
>>163
正規のOS込みなら2万でもいい気がする。
>>166
俺達のゴミ箱、ハードオフへ。
172 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 01:01:47.78 ID:uCubARZE0
HOの駐車場においてくればいいじゃん
173 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 01:01:59.08 ID:QCTfZfegO
>>167
着払いでいいなら引き取って欲しいわ
今なら奮発して2500+のシーピーユーと4200Tiのグラボまでつけちゃう
174 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 01:02:12.57 ID:UtT4MjOQ0
>>133
VISTAじゃないともっさりかもね
175 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 01:03:14.21 ID:QCTfZfegO
ハードオフに持ち込む服と足が無い
176 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/06(土) 01:03:38.55 ID:F2h1emtc0
おいID:ji0YZeH1O、良かったな!
送ってくれるってよ!
177 自宅兵士(東京都):2008/09/06(土) 01:03:43.87 ID:J4a/WXdn0
【CPU】PENV×2亀頭
【クーラー】2種類片方はコンデンサーに当たっているwwwww
【M/B】RIOWORKS アロンアルファーでクーラーのツメを固定
【Mem】1G
【HDD】海門160×4RAID
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】LG

接着剤がハズレタラ、1亀頭になる
178 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:03:57.97 ID:/KzS+/ih0
>>169
自作板とかで聞いても効果ないかもね。内部スペックは上げるが、
拡張性が制限される変わったケースに手を出す余裕はないんだろうさ。

俺は好きだけどね。
179 無防備マン(愛知県):2008/09/06(土) 01:04:13.19 ID:WNi+18+t0
【CPU】E8500
【クーラー】SHURIKEN SCSK-1000
【M/B】P5Q-E
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】WD640AAKS*2
【VGA】His H485QT512P
【サウンド】SE-90PCI
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】LG電子 GH20NS10BL BLK
【PCI】なし
【ケース】P182
【電源】Antec EarthWatts EA-650

この構成で来週にでも買いに行こうって思ってるんだけど
なんか指摘やアドバイスがあれば言ってくれ
自作は初めてだ
180 ネット君臨派(千葉県):2008/09/06(土) 01:07:23.87 ID:srawk/XJ0
>>179
今は買うな時期が悪い
181 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:07:39.50 ID:/KzS+/ih0
>>179
現行のCPUは発熱量が少なく、
クーラーはE6XXX台の奴つけても十分冷えるそうだけど、
OCしないんならリテールでいいんじゃねーの?
182 またぎ(東京都):2008/09/06(土) 01:07:47.49 ID:mjZutAW30
【CPU】セレロン2ghz
【クーラー】不明
【M/B】P4PE
【Mem】ジャンク640mb
【HDD】日立とか
【VGA】韓国メーカー
【サウンド】サウンドブラスターバリュー
【キャプチャ】ジャンク500円
【光学ドライブ】ジャンク
【ケース】新品5000円ぐらい
【電源】ケース付属
183 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 01:08:18.97 ID:5S9fWKdu0
>>168
俺並みに気持ち悪い子発見
184 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 01:09:21.67 ID:ji0YZeH1O
ありがたやありがたや
南無南無。
185 芸術家(愛媛県):2008/09/06(土) 01:11:54.50 ID:H1K78rmoP
>>116
それ余計なの削ったらHD4850のすごさが際立つだけだよな
186 漁師(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 01:15:01.94 ID:ua93elSJO
E2200だけどXP-120使ってる
冬はファンレスでいけるのが凄い。
187 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:15:50.57 ID:wQQrkDyG0
自作をやっていたのはwindows2000のころまで
ちなみに、vista,xpのアクティベーションを回避できる方法って、ある?
188 無防備マン(愛知県):2008/09/06(土) 01:16:16.62 ID:WNi+18+t0
>>180
今までずっとそれだったんです
そろそろ買わないと一生買えない気がしてきた

>>181
OCとかはよく分かんないんでしない予定です。
とりあえず最初は買わないでもしOCするときがあれば
買いたそうと思います。
意見ありがと
189 ママ(富山県):2008/09/06(土) 01:18:41.72 ID:RA1pmf7x0
>>187
XPはSLP化かVL版
VISTAは知らない、調べた限りじゃ大変そう
190 ネット君臨派(千葉県):2008/09/06(土) 01:19:27.55 ID:srawk/XJ0
>>188
決意して買うならケースとかクーラーとか
あとVGAのクーラー交換とかで
いっそ静穏も気にしてみるといいと思う。
組むしかねぇっ!って時には、予算はかさむかもだけど、自己満足感は大事だと思うよ。
191 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 01:20:25.39 ID:b3UiOsXzO
>>188
E8500にすんならE8400でよくね
用途はしらんけど
192 漁師(兵庫県):2008/09/06(土) 01:22:18.55 ID:0A+BwFGn0
>>34
未だにカートリッジだわ
193 宝石鑑定士(愛知県):2008/09/06(土) 01:22:36.31 ID:IJhPP7Jh0
よく考えると自作じゃなくて組立だよな
194 自宅兵士(長屋):2008/09/06(土) 01:24:40.56 ID:QBqts16P0 BE:1243280276-2BP(9701)
久しぶりに価格コム見たら考えられないほど安くなってるな
毎度毎度さけどびっくりする
195 五十代(茨城県):2008/09/06(土) 01:26:07.01 ID:Df2fG6al0
前後に長い変なキューブは抹殺されるべき
196 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 01:26:38.24 ID:b3UiOsXzO
>>193

まぁ自作は高いプラモデルだから
197 主婦(東京都):2008/09/06(土) 01:27:40.48 ID:DGnwOjpE0
組立てと大きく違う点は、自分で構成を考えるって点だと思う
198 ネチズン(愛知県):2008/09/06(土) 01:29:51.75 ID:gOygTWYR0
半年前はゲフォ一択感があるけど最近はRadeonが目立つな
んで3850はいつ安くなるの
199 九条マン(東京都):2008/09/06(土) 01:31:16.70 ID:syXXBlly0
【CPU】 Celeron1.7GHz
【クーラー】 純正
【M/B】 ASUS P4PE
【Mem】 DDR333 512MB
【HDD】 IBM 80GB
【VGA】 Geforce2MX400 32MB
【サウンド】 OB
【キャプチャ】 SAA7130
【光学ドライブ】 pioeer 07
【PCI】 INTELのLAN
【ケース】3980円
【電源】 ケース付属

まだまだお前らには負けない
200 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:33:39.68 ID:jaQYd7wE0
月あたり5万を予算に組み替えてた頃が懐かしい
今は強化する必要性が見あたらない
201 鵜(静岡県):2008/09/06(土) 01:33:59.58 ID:UHseP+7g0
>>199
堅実でいい構成だ
実家のオカンが使うスペックだな
202 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:34:01.36 ID:SL4s7KNj0
そろそろクロックあげろやー
203 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:34:05.86 ID:TMGbKy490
結局760GSが至高の低電力消費VGAだったって事?
今だとオンボードくらいしか選択ないのかなあ
204 九条マン(東京都):2008/09/06(土) 01:34:09.46 ID:syXXBlly0
>>182
お、P4PE仲間ハケーン FSB800のPen4乗っけたらダメだった\(^o^)/
205 五十代(東京都):2008/09/06(土) 01:39:44.43 ID:l+ZE0UaF0
北森のセロリン2GHzは使ってたな。
確かあの頃的に安かったんだよなこれ。

2.7GHzくらいまで回って良いCPUだったぞ
206 ネギ(東京都):2008/09/06(土) 01:46:27.44 ID:ROS5NZFT0
【CPU】PentiumM740
【クーラー】XP-90
【M/B】ASUS P4P800SE
【Mem】DDR400 512MB*2
【HDD】HGST 160GB
【VGA】GeForceFX5700
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】パイオニア DVRなんたら
【PCI】なし
【ケース】安物
【電源】 SilentKing3 350W
207 五十代(京都府):2008/09/06(土) 01:47:46.69 ID:i/GO+mLn0
Q6600が1万切ったらP4から買い替えてやるよ
208 ネットキムチ(京都府):2008/09/06(土) 01:48:03.80 ID:YYPM83ur0
俺はまだ北森現役で使ってるのに過去形で語るな!
209 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:48:24.85 ID:SL4s7KNj0
ゾヌってなくなったんだよね?
210 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 01:48:43.24 ID:hqhwTVro0
今回はPC本体よりもモニタに金をかけようと思う。
24インチのワイド型に10万弱。
CPUとかHDD、グラボの性能も大事だけど、
一番大事なのがモニタだってのに最近気付いた
211 党代表(dion軍):2008/09/06(土) 01:48:56.50 ID:gBxpzyI+0
じゃあ、手作りハンバーグの店はどーたらこーたら
212 アスリート(dion軍):2008/09/06(土) 01:49:31.23 ID:Q2rtcxg80
ホコリと静音対策を視野に入れるとケースはコスモスでいいよな?
P180系は蓋が気に入らない
213 尿管結石(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:50:20.21 ID:JdKv/Q370
【CPU】 Pentuim4 3.06GHz
【クーラー】 鎌鉾Z
【M/B】 D850EMVRL
【Mem】 PC1066-32P ECC Sumsung 512MBx4
【HDD】 HDP725050GLAT80 x 2
【VGA】 Parhelia 256MB
【サウンド】 SB Live
【キャプチャ】 MTV2000
【光学ドライブ】 なし
【PCI】 DUO CONNECT
【ケース】 星野MTPRO1100DP
【電源】 abee AS Power 450W

【CPU】 C2D E8400 @ 3.6GHz-1.2675V
【クーラー】 しゅりけん
【M/B】 P5E-VM HDMI
【Mem】 DDR2-1066 Firestix 1GBx4
【HDD】 HDP725050GLA360
【VGA】 Quadro NVS290 256MB
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 MTV2200 SX
【光学ドライブ】 なし
【PCI】 なし
【ケース】 Alphia Slimsure
【電源】 付属200W

C2DマシンがうるさくてPen4マシンはほぼ無音という不思議
214 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 01:51:12.25 ID:GNXBkCKs0 BE:97020454-2BP(8410)
6cmファンで静かなの教えろ。
215 農業(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:52:35.75 ID:ncvKBcKV0
BTOパソコンで安くてオススメの店ない?
216 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/06(土) 01:52:51.88 ID:OkwqUhjE0 BE:2122225079-PLT(12002)
5000+BEからの変更脱糞レベルになるCPU教えろ
217 九条マン(広島県):2008/09/06(土) 01:53:15.54 ID:S29OKIKH0
E8400で3年は戦える
218 IT戦士(東日本):2008/09/06(土) 01:53:41.58 ID:U5a0REnP0
ベロキラプターマジお勧め
SSDなんか屁じゃないぞ
219 五十代(東京都):2008/09/06(土) 01:54:29.68 ID:l+ZE0UaF0
手裏剣のベンチみたけどあれ全然冷えてなかったぞ
220 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:54:31.65 ID:SL4s7KNj0
>>215 takeoneとか?
221 IMF(長屋):2008/09/06(土) 01:56:53.08 ID:Ud0jrxDS0
【CPU】 PenDC E2160
【クーラー】 リテール
【M/B】 MSI P6NG Neo
【Mem】 DDR2-667 2G
【HDD】 WD 80G
【VGA】 XFX 8800GS AlphaDog
【サウンド】 オンボード
【光学ドライブ】 Optiarc DVD RW AD-5170A
【ケース】AC400-01B
【電源】 Silent king-5 450W

計3万5千円位
電源足りないよどうしよう
222 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 01:58:21.89 ID:hqhwTVro0
BTOって自分でパーツ選んでバラで買うより基本高いんだな
SOFMAPで好きなの全部選んで自分で組んでみるのも楽しそうだ
223 三十代(愛媛県):2008/09/06(土) 01:59:11.28 ID:JA4stvFm0
>>221
VGAの選択肢がかなり間違ってる気がしなくもない
すでに確保済みならしょうがないけど
224 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:59:20.95 ID:SL4s7KNj0
>>222 安い店ならあんまりかわらないよ。

225 党代表(広島県):2008/09/06(土) 01:59:22.91 ID:BhMAJptd0
>>212
うむ

【CPU】 Q9300
【クーラー】 リテール
【M/B】 P5K-E
【Mem】 2GB×4
【HDD】 ST3500320AS 500GB
【VGA】 8500GT ファンレス 512MB
【サウンド】 RME
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 わからん
【PCI】 なし
【ケース】 COSMOS
【電源】 SST-ST50EF 500W

俺が珍しくある程度のこだわりを持って組んだ(組んでもらった)PCだけど
アイドル時は稼動してるのかどうかわからんくらい静かだぜー
226 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 01:59:56.88 ID:UtT4MjOQ0
227 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 01:59:58.98 ID:2kutGPZM0
>>215
もうDELL行けDELL
228 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/06(土) 02:01:25.60 ID:OkwqUhjE0 BE:1886422278-PLT(12002)
インテルCPUにあくがれて幾星霜
今だ我がCPUはAMDなれども
時期が悪いとただに先のばす
229 IMF(長屋):2008/09/06(土) 02:02:11.46 ID:Ud0jrxDS0
>>223
8000円ぐらいで投売りしてたのを買ってしまった
消費電力結構多いし性能もそこまでよくないし間違ってるよねこれ
230 三十代(愛媛県):2008/09/06(土) 02:03:35.21 ID:JA4stvFm0
>>229
玄人志向の560Wのやつでなんとかならんかね
231 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/06(土) 02:04:43.56 ID:OkwqUhjE0 BE:707409037-PLT(12002)
>>221
9600GTまじオススメ
232 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:05:18.59 ID:xQrwF+bP0
昨年気づいた
自作だ何だとパーツごとに変えるくらいなら、三年置きに自作屋でBTO組んだ方がいい
まず全てにおいてリフレッシュできるし、3年経つと性能めちゃくちゃ上がってるしな
233 IMF(長屋):2008/09/06(土) 02:06:32.35 ID:Ud0jrxDS0
>>230
それを今度買おうと思ってた

>>231
モニタも買い換えちゃったしこれ以上出費が嵩むと毎日三食素パスタになりかねない
234 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 02:07:38.24 ID:MwgLCOlq0
>>13
俺の静王は火を噴いて死んだぜ
235 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:08:21.88 ID:EqUeVbO50
静王ってどこが静かなんだぜ
236 五十代(東京都):2008/09/06(土) 02:08:29.44 ID:kp+Mv8KF0
>>214
基本そのサイズは回転数が高いのしかないから、自分で回転数落とすしかない。
237 無防備マン(千葉県):2008/09/06(土) 02:09:37.62 ID:oPk3pAY00
939
238 三十代(愛媛県):2008/09/06(土) 02:09:44.78 ID:JA4stvFm0
HD4670が〜12,000円で出るとか言ってるんで
期待して待とうかと思う
でもその前に5インチベイ用の小物入れを買わないとな
239 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 02:09:58.17 ID:52RMv5ZT0
大学で知り合った友達の部屋にいったら
でかくて見たこともないようなケースのPCがあった
これすげぇなwどこでかったの?て聞いたら
「自作した」とさ

正直きもかった 自作なんてネットでしか自慢できないよ
リアルじゃドン引き
240 五十代(東京都):2008/09/06(土) 02:12:22.20 ID:kp+Mv8KF0
>>239
まあ、大阪(笑)じゃあなぁw
東京なら「自作PC!?素敵!私にインストールして!」って言われる。
241 素振り名人(福岡県):2008/09/06(土) 02:12:33.21 ID:xv3lSwq30
mini-itxでいいケース教えろ。
242 ママ(富山県):2008/09/06(土) 02:13:25.95 ID:RA1pmf7x0
聞かれて答えただけでドン引きされるなんて
243 四十代(東京都):2008/09/06(土) 02:13:44.31 ID:F0IK21/g0
>>232
自作するやつは常に最新のパーツを使いたい奴だろ
244 初心者(東京都):2008/09/06(土) 02:15:21.04 ID:b9kKUk0r0
478のAGP環境なのでHDDとケースくらいしか使い回せない俺に
アドバイスくれ
245 ハイエナ(東京都):2008/09/06(土) 02:15:43.76 ID:gK0XYwhb0
Chipset : nVidia nForce 560
Processor : AMD Athlon 64 X2 6000+ @ 3000 MHz
Physical Memory : 2048 MB (2 x 1024 DDR2-SDRAM )
Video Card : NVIDIA GeForce 8600 GTS


Phenom って何?
そろそろ替え時?
246 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:17:59.78 ID:SL4s7KNj0
あれ?dosparaにAMDの6000でてるな
247 IT戦士(東日本):2008/09/06(土) 02:18:28.45 ID:U5a0REnP0
じゃあ俺も

【CPU】 Athlon64x2 5600+ 二次1M 定格
【クーラー】 侍マスター
【M/B】 ASUS M2N-E
【Mem】 DDR2-800 1GB x 4
【HDD】 WD740HLFS x 1 WD10EACS x 4
【VGA】 MSI 8800GT 512MB ヒートシンクS1
【サウンド】 SE-150PCI
【キャプチャ】 PV3 亀FX2+DT100 DT300
【光学ドライブ】 内蔵 DVR-110
【外付けドライブ】松下4倍BDドライブ AD-7200S
【ケース】 OWL-602D
【電源】 紫蘇SS-650HT


これ以前にも色々付けては外してしてる
自作に幾らかけたのかあんまり考えたくない
248 がんばる女(香川県):2008/09/06(土) 02:18:49.78 ID:Tv+48o/30
自作したい、初めてだけど簡単に出来るの?
249 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:19:27.57 ID:xQrwF+bP0
>>243
深くはのめり込んでないが、昔はそういう考えだった
250 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:19:56.42 ID:SL4s7KNj0
>>248 マザボについてくる自作ガイドみたいの見ればできるよ
251 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 02:20:47.27 ID:dWRImwZt0
【CPU】 Core2Quad Q9550
【クーラー】 リテール
【OS】 XP SP3
【M/B】 ASUS Rampage Formula
【Mem】 Century Micro 2GB*2
【HDD】 WD べろらぷ74GB、1001FALS*2 WD10EACS
【VGA】 サファイヤ HD4850 を二枚
【サウンド】 ONKYO SE-200PCI LTD
【光学ドライブ】 pioneer S16J
【ケース】 TEMPEST
【電源】 SS-700HM
【モニタ】 MDT242WG*3

ヴェロラプ最強!!
252 がんばる女(香川県):2008/09/06(土) 02:20:53.89 ID:Tv+48o/30
やってみよう
253 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:21:13.36 ID:xQrwF+bP0
>>428
店でBTOしたほうがいい
今時自作のメリットなんて、組み立てを楽しむ事意外にない
安く組めるなんて一昔前の話だろ
ショップの方が、楽で確実
254 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 02:22:13.04 ID:dWRImwZt0
>>248
自作についての本を一冊かって読むといいと思う
255 ネット弁慶(樺太):2008/09/06(土) 02:22:17.53 ID:JtT9XQySO
お店はどこがおすすめなの?
256 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 02:22:39.88 ID:a3u1FZDk0
PCサクセス
257 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 02:23:09.84 ID:dWRImwZt0
>>255
ツクモ、T-zone、ソフマップあたりかな
258 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:23:36.50 ID:SL4s7KNj0
>>256 faithになりますたw
259 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:24:37.97 ID:VrS1tNAl0
>>253
んなことない
BTOでは出来ないことを自作でするんだよ
260 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 02:24:44.03 ID:hqhwTVro0
>>253
確かに>>226は安いな
自作のが高くつきそうだ

でも、BTOって構成を選んでるときはすげえワクワクするけど、
ポチってから急に熱が冷めるんだよな
PCが家に到着しても、「あ、来たんだ」程度にしか感じない
修学旅行前の準備が楽しい感覚と同じ

自作ならこのワクワク感を長く楽しめるかなと思ったり
でも相性とかよくわかんねえ
261 IT戦士(東日本):2008/09/06(土) 02:24:59.94 ID:U5a0REnP0
>>256
パソコンCity
262 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:25:59.03 ID:xQrwF+bP0
>>255
マジレスでサイコム
2chの自作屋スレを片っ端から読んでたどり着いた結論
263 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 02:26:25.87 ID:dWRImwZt0
こないだDELLで買ったスリムタワー、ダンボールから空けてないよ。BTOだとやる気なくなるなあ。
264 ハイエナ(東京都):2008/09/06(土) 02:26:27.45 ID:AIUXayZe0
初心者は自作板の3万スレの構成をパクればいい。
練習になるし、十分使える。
265 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 02:26:29.86 ID:YYB22flj0
>>253
自分手で組んで構造を勉強するってのもアリかもね。
トラブル時の問題の切り分けの役には立つ
266 初心者(東京都):2008/09/06(土) 02:26:44.55 ID:b9kKUk0r0
BTOでケース無しってできる?
267 ネット弁慶(樺太):2008/09/06(土) 02:27:23.40 ID:JtT9XQySO
ありがとう、参考にします。
268 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 02:27:48.86 ID:dWRImwZt0
こないだの自作すれでサイコムのケース内の配線が載ってたな。あれはきれいできれいで。
269 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:28:22.37 ID:xQrwF+bP0
>>260>>265
何よりも相性問題が怖いよな
気に入ったの買ったらドライバはいらねえとかなめすぎ

余談だが、最初の一号にクソーテックを選んでPCに詳しくなった
感謝はしてない
マジでふざけすぎだろあれ
270 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:29:35.90 ID:xQrwF+bP0
>>268
納期も作りも対応も評判いいぞ
一年後はもう一機作ってもらう
271 左利き(東京都):2008/09/06(土) 02:30:49.06 ID:DHK7kZNw0
>>256
>>258
PCサクセスって潰れてたのか…
通販は何度か利用したことあったな
272 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:32:07.39 ID:xQrwF+bP0
>>271
サクソス伝説しらねえのかw
大多数に金振り込ませて計画破産でぶっ飛びやがったて話だぞ
273 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 02:33:09.39 ID:dWRImwZt0
サクセスがカカクコムで他店より1円だけ安く価格設定をしていた、そんな時代もあったね
274 自宅兵士(長屋):2008/09/06(土) 02:33:24.57 ID:QBqts16P0 BE:355222962-2BP(9701)
そして秋葉ブログのアフィ厨という
275 ネットカフェ難民(中部地方):2008/09/06(土) 02:33:32.53 ID:5Ww+DB8X0
ケース新しくして、HD増設したいんだけど店で頼んだほうがいいのかな?
去年初めて自作して、奇跡的に動くようになったんだが
怖くてケースのふたが取れない
276 IT戦士(東日本):2008/09/06(土) 02:34:37.53 ID:U5a0REnP0
>>274
  __、   ,,--,,,,,、
        _,, -‐''´三三))ミヘ´三三三ミミ、 
       彡ノ》三三ミヘシヲハヾ\\`ヽ\`ヽヽ
       ミ彡三シ//ハヾヽヽ\\\\\\`ヽ
     w彡三ソ《/《三ミミヾヘヽ\\\\\\\ヘ
   -=ミ彡彡^ミヾ三三ミミヾヘ》ヽ\\\\\\ヽヽ
    ィヘ/´  ヽミ三三三ミミヾヘ》ヽ\\\\\\》
   ´  ミ     `\ミミヾミミヾ〉; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;{
     ,}ミ、,    ` `ヾ`ヽ‐-、ヾ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;; ;;; ;;}
     }|⌒`ヽ ィニ三三ミミ  ``》;;;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;リ
    f ̄ャァゥ、_,_ィ- ,_      《;;;;;;;; ; ; ; ; ; ; ;;;; ;;/
    `‐ ,, __f/^〉) `ヾ≡=フ三ニ=;;;;;;;;;;;; ;;;;;;//;;f
     |   /  ヽ‐----'     ヘ;;;;;;;;;;(`ノ /;;;/
     l  (,_r、 )         :::`ヾ;し/;;;/
      ! (: ::::: : :: .`        :::::: リ;;;;;;;;;;;;f
      ヘ../,^二ヽ、: :::.、      .:::::  |;;;;;;;;;ノ
      '、:ヽ-,,,,`ニノ . .... ::: ::: ::::::::  |彡∨
       ヘ `~´`゙゙゙ .:::::::::: :: :: :::::  |、_ リ
        \:::::::::::.....:::::::::::::::::::::/    )ヘ
         `'' -:::::::::::::::::::::/     /  \
          / 〉  ̄ ̄       /    )\
277 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 02:35:13.50 ID:YYB22flj0
>>269
ビビらなくても今時のPCなら相性なんてそんなには出ないって。
出てもオクで売り払えばおk

Socket7時代はマジで壮絶だったな・・・
278 ネットキムチ(京都府):2008/09/06(土) 02:35:15.27 ID:YYPM83ur0
サイコムで買った今年7年目になるPC
マザボ、CPU、電源付ケース以外は初期構成からだいぶ変わったけどまだまだ快調
でもそろそろ買い換えたい
279 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 02:37:13.43 ID:zybZLAPp0
celeron dual core E1200
AMD athron×2 4050e   どっちのほうがいいのかな?
使用目的はp2pやりながら、デジカメRAWファイル現像(50,60枚単位でする)
280 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:39:39.04 ID:xQrwF+bP0
>>274
あれマジなのか
変なじじい(60代)とは違うのか?
281 イケメン(東京都):2008/09/06(土) 02:39:50.18 ID:P/R22H3w0
ソケット7wwwww
もうジャンパピンやスイッチでクロックや倍率変える作業はいやだお・・・。
282 IT戦士(東日本):2008/09/06(土) 02:41:41.48 ID:U5a0REnP0
>>279
二世代前くらいのマシンをP2P用にこしらえた方がいいよ
283 三十代(千葉県):2008/09/06(土) 02:43:48.65 ID:hkMSI9TB0
サイコムなんかのBTOって、カスタマイズが割高すぎ。
タケオネはその点いいけど、配線・組立がちょっとなぁ・・・w
でも選択肢にないのも備考欄に書けばやってくれるし、
自分で手直しするつもりならベストかなぁ。
284 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 02:44:42.59 ID:zybZLAPp0
p2pしながらネット、youtube,ネットテレビ観賞とかは叩き売りの中古パソコンでも
なんなくこなせるものですか?
285 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 02:44:46.34 ID:v/sdnTYiO
>> 269
ワロタ 俺のソーテック機はケース交換して最終的に原型が消滅したわ
286 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 02:45:26.80 ID:rKHwj1Lk0
自作は疲れるし割りにあわないのはわかっててもついやってしまう。
今度こそBTOかDellにするお(´・ω・`)
287 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 02:46:10.02 ID:zybZLAPp0
近所のアプライドで5万円であとは組み立てるだけですよキットが売ってる。
プラモデルみたいなもんですよ〜って店員は言うんだけど・・・・
本当?
288 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 02:46:40.18 ID:YYB22flj0
>>279
1マソくらいのノート買ってP2P専用に分けた方がいいよ。混用は悲惨な結末を産む

>>281
K6-2/500がFSB100x5だとどうしやっても安定しなくて結局83x6=498にしたり
RageFuryMAXXがどうやっても挙動がおかしいから結局G400にしたりetcetc...

今思い出してもシビれるねあれは。
289擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/09/06(土) 02:46:54.59 ID:GOFl7Cbp0 BE:5044166-PLT(12345)
次はBTOでもいいような気がしてきた
つか何のパーツ使ってるか把握できりゃOKなんだよなあ
290 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 02:47:27.46 ID:dWRImwZt0
>>284
シングルコアだとクソ重たくなると思う・・・
291 ママ(広島県):2008/09/06(土) 02:48:47.88 ID:vvs9I+bD0
当時は割と高スペックで組んだからまだまだ快適だけど
値段的にはBTOと大して変わらん値段になったな
まあパーツが壊れても個別で修理に出せるってのは便利かも
292 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 02:48:51.50 ID:rKHwj1Lk0
>>287
そのキットは知らんが、きっと本当だろう。パーツはそろってるんだろうから。
PCの自作なんかプラモデルより簡単。TVとビデオデッキつなぐみたいなもん。
293 ネットカフェ難民(中部地方):2008/09/06(土) 02:49:01.48 ID:5Ww+DB8X0
>>277相性も怖いけど、もう一回組み立てられるか心配なんだよ
294 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 02:50:34.98 ID:zybZLAPp0
で、店員が言うには、自作PCだと部品部品ていつもで、好きなだけ、どれにでも交換できますよ
なんだったら、持って着てくれたら交換しますから、と
なるほどなあって思ってて
初めてのデスクトップでモニターを買う初期投資がちょっと大きいけど、魅力感じてます
295 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 02:51:07.48 ID:xZ+B53VpO
最近ν速部活動盛んすぎだろ…
さすがの俺もひくわ
296 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:51:22.83 ID:xQrwF+bP0
>>285
ビデオカード三種類を試して、どれもドライバ入らなかったのは一生許さねえ
買って初日でROMドライブが物理的にぶっ壊れて組み立てやらされて、
次の日にはバイオス弄らされた
PC初心者にこれはねえよ
その他書ききれん
297 三十代(東京都):2008/09/06(土) 02:51:30.37 ID:b8KzKpK90
>>34
メール専用でpenV 600mhzが働いてる。
チップセット限界の320MB積んでるからなんとか。
298 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 02:51:37.32 ID:YYB22flj0
>>293
自作組むの自体はプラモ作るより簡単。レゴブロック並だな
むしろ接着剤使うプラモの方がムズいくらいだよ
やる前からビビってないでとに角やれば慣れる。慣れれば楽勝。
299 四十代(鹿児島県):2008/09/06(土) 02:51:41.81 ID:O52DeVZt0
パーツの相性とかもあるんだろ?素人が手を出すべきもんじゃないねー。
300 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 02:52:04.71 ID:bTo2V02+0
>>9
(^^)ノ~~
301 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 02:53:15.70 ID:6V06RY7G0
一回もOSをインストールしたこと無いような人だと自作は大変に感じるかも
というか自作ってPCを組み立てるってことよりメインはOS入れてドライバとか入れる作業だよな
302 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 02:53:25.26 ID:YYB22flj0
>>299
プロも最初は素人だった
303 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 02:53:26.14 ID:zybZLAPp0
自作組み立てキット買ってきて完成、
一年後くらいHDDを取替え、CPUを取替えっても、楽勝で出来るもの?
そこんところが心配
304 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 02:54:17.46 ID:zybZLAPp0
あと、配線の結合、パテで付ける? を失敗して発火事故の心配とかない?
とにかくp2pとかもするつもりだから
305 三十代(東京都):2008/09/06(土) 02:54:42.59 ID:b8KzKpK90
>>272
サクセスのアドレス入力するとBTOのうんたらって載ってるぞ。
メールで送れとか書いてあるのに送信フォーラムが無くて困る。
306 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:54:49.04 ID:6yVSo/rC0
>>298
それよく言う人居るけど、細かい不具合出た時は大変だと思うよ
最初からド安定すりゃいいけど
307 左利き(東京都):2008/09/06(土) 02:55:17.35 ID:DHK7kZNw0
まぁ最近は相性問題も減ってるって話だけど
俺もぶっつけ本番でちゃんと動くPCが作れたし
308 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 02:55:32.03 ID:YYB22flj0
>>303
HDD交換時は面倒臭がらずにOS再インストールする事
その手間さえ惜しまなきゃ楽勝。
309 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 02:55:40.82 ID:rKHwj1Lk0
>>303
楽勝
310 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:56:08.62 ID:5S9fWKdu0
Q9650ってよほどの外れじゃなければ4GHzで回るかな?
311 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:57:08.63 ID:6yVSo/rC0
>>303
組む事そのものに魅力感じるの?
そうじゃなきゃBTOでいいと思うけど・・・
312 四十代(東京都):2008/09/06(土) 02:57:29.24 ID:F0IK21/g0
>>308
True Imageとかじゃ駄目なの?
313 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:57:30.22 ID:xQrwF+bP0
>>305
マジで下手に関わらん方がいい
数ヶ月前も、もと店長と2chの書き込みが原因で裁判沙汰になってた奴いたわ
314 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 02:57:39.20 ID:YYB22flj0
>>306
不具合なんてググりゃ大抵直し方がどっかに書いてある。
そういうプロセスを楽しんでこそ自作。
315 三十代(北海道):2008/09/06(土) 02:57:39.46 ID:DNRkkQaV0
E8400+8600GTor9600GTで300Wはどうだろうか。
316 美人(茨城県):2008/09/06(土) 02:58:48.70 ID:UUW5zQiJ0
とらんせんどとかいうとこのメモリはどうなの?
317 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:58:56.82 ID:xQrwF+bP0
今日日、500GのHDD外付けした方が早くないか?
今500Gでいくらだよ
一年半年後とか、テラが標準だろ
318 ママ(広島県):2008/09/06(土) 02:59:07.87 ID:vvs9I+bD0
>>315
300Wは足りないだろ、HDDその他付けたら落ちるぞ
319 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 02:59:28.21 ID:ugQlARma0
780Gはフリーオ録再機としてベストチョイス
フリーオ本体1個より安い金額でCPU+マザー+メモリが揃う
それでいてフリーオ2個繋いで同時視聴しながら録画したtsファイル再生しても余裕
320 三十代(東京都):2008/09/06(土) 03:00:07.55 ID:b8KzKpK90
>>313
まあ一度覗いてみるといい。
サクセスはプリンターを包装箱に包装箱なしで送ってきた時から怪しかったな。
321 四十代(鹿児島県):2008/09/06(土) 03:00:16.49 ID:O52DeVZt0
組み立て時は全裸推奨てのは本当なんか?
正直興味があるけど何から始めればいいのかすらわからんね。専門雑誌とかあるの?
322 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:00:31.43 ID:YYB22flj0
>>312
それでもいいけど1年も使ってりゃゴミが溜まってる場合が多いし
いっそクリーンにした方が快適で使いやすいよ
環境移行もそこで勉強しとけば丸々買い換えた時もすんなり行けるし
323 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 03:01:27.18 ID:ugQlARma0
サクセス元店長=アキバブログの人
他人の顔は散々晒してるくせに自分の顔晒されたら発狂して訴えたやつなw
流れた画像はちゃんと保存してるよ
そのうちTシャツにプリントして歩いてやろうかw
324 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 03:02:18.54 ID:dWRImwZt0
>>321
WinPCとかDOSVパワーレポートとか
325 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 03:02:49.93 ID:rKHwj1Lk0
>>321
マジレスすると下着だけでやっている(´・ω・`)
玲音(lain)みたいに
326 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 03:02:51.24 ID:ugQlARma0
>>321
パンツぐらいははいた方がいい
妖怪ちん毛がメモリスロットの中から発見されたりする
327 四日便秘(群馬県):2008/09/06(土) 03:02:56.62 ID:pfJrWaFf0
2000万で組むから構成考えろ
328 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:03:03.57 ID:6yVSo/rC0
>>314
そのプロセスが楽しいと思えればいいけどね
組む事そのものに魅力を感じてないと辛い作業なだけ
一般人が安さや拡張性に魅力を感じてデスクトップを選ぶなら最初はBTOの方がいいと思う
メインマシンならなおさら
329 ワキガ(東京都):2008/09/06(土) 03:03:10.46 ID:cbj0cjdl0
780Gだけは負け犬陣営(AMD ATI)唯一の会心作だな
あとは日立P7Kシリーズが使えることくらいかAMDで組んで良いことは
でもこの二つってポイント高いんだよな
330 主婦(埼玉県):2008/09/06(土) 03:03:37.49 ID:rvTmAzDq0
電源はケチらないで、容量に余裕を持たせて、品質に問題がない定番を積んでおけ。
331 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 03:03:49.86 ID:XeFFUn0I0
SATAのHDDでXPインスコした事ないんだけど
332 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:04:20.98 ID:YYB22flj0
>>316
まあまあいいんじゃねーの。地雷もたまにあるらしいけど。
俺的お勧めはMicronかQuimond、物によってA-DATAかな

>>317
外付けはエラーがおっかない。付けっ放しならいいけど。

>>321
ねーよwww
333 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 03:05:00.06 ID:6V06RY7G0
>>328
俺は組むという事よりパーツを選ぶことに魅力を感じてるな
組むっていうのは単純な作業だし
334 柔道家(広島県):2008/09/06(土) 03:05:42.28 ID:x9jJEfG60
RAID-5ってどうなの?
335 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 03:05:49.02 ID:rKHwj1Lk0
>>333 あなた は私!?(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ!
336 ネット君臨派(千葉県):2008/09/06(土) 03:05:54.43 ID:srawk/XJ0
面白そうなケースみっけて
そっから構成考えて値段いくらでーとかやりながら
秋葉原一日回ってるとそれだけで日が暮れる
337 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 03:06:33.80 ID:xQrwF+bP0
>>320
HDDプレイヤー買ったら初期不良でたわ
サクソスのせいだとは言わないが
338 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:06:39.82 ID:89qiyxkH0
電源だけは厳選しないとマジで死ぬ
壊れた時の症状も凄まじいし、
何より不具合起こった時、原因が電源だと特定できるまでに物凄い時間がかかる
しかもネットで定番と言われてる電源も案外危なかったりするから難しい
339 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 03:07:00.47 ID:rKHwj1Lk0
>>336
ケースも新しく良いの選びたいけど、これだけはずっと使ってるわ(´・ω・`)壊れないし……
340 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:07:52.00 ID:YYB22flj0
>>328
PCに慣れてないならメーカー製かBTO買って不満感じたら魔改造の方が
面白く感じるかもね。ノーマル吊るし命の人にはまったく向いてないけど。
341 五十代(岡山県):2008/09/06(土) 03:08:01.75 ID:GfMAOrpu0
>>1みたいなのは未だに熱が課題になるの?
342 三十代(北海道):2008/09/06(土) 03:08:23.76 ID:DNRkkQaV0
>>318
ども、余裕持ったほうが良さそうだな
343 ネット君臨派(千葉県):2008/09/06(土) 03:08:49.75 ID:srawk/XJ0
ばかでかくて水冷静音仕様でいいのないかな
344 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:08:56.57 ID:6yVSo/rC0
>>321
パソコン持ってるならガワ開けるとこから始めてみそ

>>338
電源選べって聞くけど、ケース付属で3年以上無問題・・・
運がいいだけ?
次組む時はちゃんと選ぶつもりだけどね
345 ネチズン(dion軍):2008/09/06(土) 03:09:04.84 ID:xHTutewq0
>>9
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
346 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 03:09:13.86 ID:dWRImwZt0
電源はSeasonic以外手を出したくないな
347 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:09:58.43 ID:YYB22flj0
348 尿管結石(関西地方):2008/09/06(土) 03:09:59.34 ID:pISO3W9R0
フォトショを快適に操作しようと思ったら
どこを強化すればよいの?
349 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 03:10:01.26 ID:xQrwF+bP0
>>323
今じゃ盗撮ブログ呼ばわりだよなw
350 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 03:10:58.13 ID:6V06RY7G0
>>348
メモリを足す
351 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:11:30.43 ID:YYB22flj0
>>348
メモリ、あと可能なら作業領域をRAMディスク化する
352 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 03:12:04.38 ID:xQrwF+bP0
>>347
今こんなのあんのかよw
ニュー速標準機に持って来いだな
353 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 03:12:05.21 ID:vd34ZDaCO
754マシン復活させようと思ったらBiosアップデート失敗しておわた
CMOSクリアしてもダメだったし、買い足したパーツ1万円分くらい損した
@BIOSじゃなくてDOSでやるべきだったなぁ…
354 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 03:12:41.89 ID:3HoPcDca0
最先端のFPSがヌルヌル動くにはどれくらいのスペックが必要なの?
355 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:13:23.09 ID:776reWqQO
HA06買いたいんだが、CPUは5000+BEでいい?
あと3千円足せばHA07 が買えるというのも悩ましい。
用途はフリーオ2台での録画、視聴なんだが
お薦め構成を教えて
356 ワキガ(滋賀県):2008/09/06(土) 03:13:27.97 ID:MkKFSweo0
Core2Duo E8400
PULSAR DCDDR2-4GB-800
WD6400AAKS
SS-500HM
TPower I45
8600GT
357 四十代(宮崎県):2008/09/06(土) 03:13:39.96 ID:jWcA3bB60
>>269
俺もクソーテックから自作に進んだわw
分解してイジるのが楽しくなってきて今に至る
358 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:14:05.74 ID:EA34fTrPO
WMMが頻繁にフリーズすんのはどうしようもない?
メモリは2G
CPUは二年前のセルロン
359 ママ(広島県):2008/09/06(土) 03:14:14.08 ID:vvs9I+bD0
上位pen4でも値段高い割にもっさり&爆熱だった時代と比べると
C2Dが登場して比較的値段も安く段違いに快適に動作するようになった
HDDもメモリも安くなったしここ2年くらいで自作PC組む奴は正解
360 農業(東日本):2008/09/06(土) 03:14:25.75 ID:j6DmlWHZ0
>>143
あのオープニングが歪みなく動くのは感動するよな
きりきりかわいいよきりきり
361 四十代(関東地方):2008/09/06(土) 03:15:01.07 ID:/oY/Ro5a0
【CPU】[email protected]
【クーラー】峰
【M/B】P5B寺
【Mem】虎2G*2
【HDD】CにIBM(爆)40G、海門80G+海門320G
【VGA】7600GT
【サウンド】MA-500U(S)
【キャプチャ】PV4、HDUS
【光学ドライブ】ND3540A
【PCI】
【ケース】雷電
【電源】CorePowerの500

初めての自作はオウムショップで買ったセット
PIII500に、HDD20G、MEM125MB、G400という構成だった
362 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 03:15:14.55 ID:A+HF8kVR0
>>348
HDDを超高速SSDにする
CPUはとにかく高速でデュアル以上
メモリは8GB必須
ビデオカードは5000円くらいのでいい
モニタは24ワイドの横縦の2枚(アームで常に回転できればベスト)
363 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:15:29.47 ID:YYB22flj0
>>353
ROMライタ買って焼き直しすれば?予備はオクでジャンク買えばいい
364 四日便秘(群馬県):2008/09/06(土) 03:15:35.51 ID:pfJrWaFf0
>>347
見た目に金かけてもな
それ糞だし
365 尿管結石(関西地方):2008/09/06(土) 03:15:46.05 ID:pISO3W9R0
>>350-351
トン
366 五十代(千葉県):2008/09/06(土) 03:15:46.84 ID:qB1IEmSo0
おまえらってすごいよな
今おれのPCの電源ユニットが壊れて、電源買って付け直せば直るんだけど、
なにを買って良いかがまったくわからん
おまえらなら、瞬時にわかるんだろ?
なんで?勉強してんの?
367 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 03:16:41.20 ID:DzEM6edf0
メーカーのケースだけは羨ましい
自作の形のいいのはなんであんなバカ高いんだよ
368 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 03:17:04.28 ID:A+HF8kVR0
>>366
勉強しないで専門知識を持ってたら神だろ
369 ハイエナ(大阪府):2008/09/06(土) 03:17:16.38 ID:+csbdffh0
>>366
モノには規格があるからそこから調べていけば大体分かる
370 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:17:29.70 ID:6yVSo/rC0
>>269
>>357
お前らは俺か
まー俺が買ったソテクの奴は幸いにも普通に動いてるが
今もそれで書き込んでるし
ネットやるだけのサブマシンになってる
371 尿管結石(関西地方):2008/09/06(土) 03:17:40.56 ID:pISO3W9R0
>>362
8GBて・・・
3GBで十分かと思ってた
だから重いのか
372 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/06(土) 03:18:40.12 ID:U5a0REnP0
幾つ何々部って気持ち悪いスレタイでスレ立てたら気が済むんだよ
頼むから普通にスレ立ててくれ
373 漁師(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 03:18:43.82 ID:TkiKfbG4O
この前初めて知り合いに頼まれて他人のを組んだ。3回ぐらい自作経験あったけどメモリ相性不具合だけは起きないでくれとひたすら祈った。
374 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 03:18:46.01 ID:xQrwF+bP0
>>357
いじらないと生き残れないからな
クソーテックは地獄だぜ!フーハハハハー!
375 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:18:52.76 ID:6yVSo/rC0
>>366
マジレスだけど、自作板半年ROMるといいよ
376 五十代(千葉県):2008/09/06(土) 03:18:52.85 ID:qB1IEmSo0
>>368
じゃあ勉強してんのか。すげぇな。
>>369
そっかぁ。調べてみるわ!
377 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:19:19.60 ID:YYB22flj0
>>366
すぐにはわからんよ。メーカー製だと特殊なのが多いからなおさら。
直すときは電源外して寸法見て一番近いサイズと形のを探す作業が要る
今横にある某メーカー製一体型PCもそうやって直した。
378 党代表(東京都):2008/09/06(土) 03:19:27.13 ID:3JhjwLH50
もう4年は経過したスリムデスクトップだから音がうるせーんだけど、
自作素人が静音仕様で自作しようとしても効率的な金額の範囲内でなんとかなるもん?
次は五月蝿くないと評価されたデスクトップか、まだ売ってるのかわからないけど水冷か、音が出ないように気にかけた自作か迷ってるんだけど。
379 IMF(長屋):2008/09/06(土) 03:19:43.87 ID:Ud0jrxDS0
Pen3のノートはまだ現役だな
SuddenStrikeとかコサックスとか動くし結構遊べる

>>366
取り敢えず変に安い電源買うのはやめた方がいい
7千円以下のはよくないのも結構あるよ
380 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:20:00.66 ID:EA34fTrPO
>>358教えて
381 四日便秘(群馬県):2008/09/06(土) 03:20:06.73 ID:pfJrWaFf0
>>376
勉強ってか、機械関連が好きなら面白く本も読めると思うよ
382 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 03:20:11.52 ID:A+HF8kVR0
>>371
作業する対象にもよる
B4見開き350dpiとかだと、下手するとPSDファイルが400MBとかになって失禁する
3GBあったらまぁまぁいい感じだと思うよ
383 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 03:20:17.30 ID:SDdSAtcJ0
そういやオウムショップ、マハーポーシャってあったわな。
多数の人が安いという理由で買ってしまったわけだが
384 ワキガ(東京都):2008/09/06(土) 03:20:35.19 ID:cbj0cjdl0
>>355
4850eとか45Wのが流行ってる
AMDで中途半端にスペック追い求めても仕方ないし
385 五十代(岐阜県):2008/09/06(土) 03:20:39.38 ID:MVfELadA0
>>371
相当糞でかいファイル弄るとかじゃなけりゃそこまでいらんよ
大体OSも64bitにしないと3G以上はシステムでは見えないし
386 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 03:20:53.77 ID:6V06RY7G0
今はネットがあるから調べれば何でも出てくるしな
ネットが無かったというか家にネット環境が無かった時代の自作は地獄だった
387 IMF(愛知県):2008/09/06(土) 03:21:08.98 ID:x+hQVE9J0
INTEL SSDまだぁ?

こないだmicroATXのケースとSocket939の母板とを買ったんだ
わたし、microATXに生まれ変わります!
388 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 03:21:19.77 ID:dWRImwZt0
おまえら、ソーテックのおかげだなw
389 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 03:21:29.56 ID:A+HF8kVR0
>>376
勉強っつーか趣味だからなあ
基本覚えるだけでなんとかなる
PC自作版行って、各種スレで半年ほどROMってたら
大体わかるようになるんじゃね?
390 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 03:21:33.80 ID:rKHwj1Lk0
>>383
通販で買ってたら……
391 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:22:19.93 ID:6yVSo/rC0
>>378
どのくらい静音にしようとしてるか分からんけど、
12cmファンをゆるゆる回すくらいなら誰でも簡単に出来るし
金もかからん
392 三十代(東京都):2008/09/06(土) 03:22:20.57 ID:B7cUlZrp0
なんかアプリがすぐ落ちたりブルースクリーン連発して
数回OS再インスコしても変わらない
なんかのヘルプページに従ってBOOT.INI MAXMEM=256で
動かすととりあえずエラー起こらないっぽいんだが
これはメモリが壊れてるってことで交換すればおk?
393 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 03:22:37.03 ID:ugQlARma0
>>355
戯画の780Gに5200(2.6GHz,1MBキャッシュ)積んで白黒フリーオ繋いでる俺だが現状で問題なし
ただし2.4GHzだとちと不安になるときもあった。
いまなら5400か5600を選ぶかな
394 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 03:22:44.45 ID:urwnSuYLO
さすがに買い換え予定の無いときは製品の一つ一つまで覚えてないけど
買い換えの時は凄い勢いでネットで製品のスペックをチェックするわ
395 五十代(千葉県):2008/09/06(土) 03:23:20.71 ID:qB1IEmSo0
>>375
ああいうとこって専門用語のオンパレードじゃないの?
>>377
いや、サイズなんかってのは測ればいいだろうけど、
>>369が言うように規格とかもすぐわかるわけでしょ?
この規格だから、これを買えば良いんだとか。

電源に限らず、このメモリが良いとか、ちょっとグレード落としてもこっちのほうが使い勝手が良いとか、
そういうのがわかるのがすごい。
396 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 03:23:45.96 ID:A+HF8kVR0
>>378
まず騒音の元を特定しなきゃな
HDDか
光学ドライブか
ケースファンか
CPUファンか
ビデオカードのファンか
電源のファンか
397 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:24:40.34 ID:YYB22flj0
>>380
本体よりも回線速度な気がする。あと余分な常駐が多くてグシャグシャか。

>>386
当時のYahooはサーチ型じゃなくて登録型だったから大して役に立たなかったな・・・
398 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 03:25:14.26 ID:A+HF8kVR0
>>395
専門用語はgoogle先生に聞けばすぐに分かるし
初心者質問スレで聞く事もできる
ちゃんとテンプレ読めば、wikiがあったりする
399 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 03:25:15.61 ID:vd34ZDaCO
>>363
こんなのあったのか
安いので組み直した方が実用的な気はするが、面白そうだ
400 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 03:25:16.41 ID:xQrwF+bP0
>>394
俺もそれ
徹底的に調べ上げて間違いないのを選び出す
401 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 03:25:53.10 ID:HM6ajgJC0
結局PCケースはめんどくさいからまな板が最強になる
402 ネット弁慶(岡山県):2008/09/06(土) 03:26:08.82 ID:Eukbrn480
【CPU】 E8400
【クーラー】 薙刀
【M/B】 P35-DS3R
【Mem】 虎羊2GB 2枚
【HDD】 P7K500 500GBx3
【VGA】 8600GT
【サウンド】 SE-90PCI
【キャプチャ】
【光学ドライブ】 DVR-S15
【PCI】
【ケース】 SOLO White
【電源】 S12 550W

【CPU】 E1200
【クーラー】 薙刀
【M/B】 EP35-DS3R
【Mem】 虎羊2GB 2枚
【HDD】 P7K500 500GBx2
【VGA】 8600GT
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】 SOLO White
【電源】 EMD525AWT

殆ど特価品・処分品だけで組んだ
403 尿管結石(関西地方):2008/09/06(土) 03:26:10.23 ID:pISO3W9R0
>>382,385
サンクス
404 五十代(千葉県):2008/09/06(土) 03:26:22.18 ID:qB1IEmSo0
>>381,389
んー。好きだからと言っても、すごいもんはすごいわw
おれだってゲームやんの好きだけど、箱○やっててもおれがいつも上位なわけじゃないしなぁ。
好きだけどうまくない=うまい人はおれなんかよりもっと好き
つまり、ゲームはおれの趣味じゃない、おれは趣味なんて無いのかも・・とかって落ちるときあるしw

とりあえず自作板覗いてくるわ。
405 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 03:26:51.69 ID:wttU4wPq0
>>392
メモリならテストすればよかろう
406 党代表(東京都):2008/09/06(土) 03:26:54.61 ID:3JhjwLH50
>>391
サンクスやっぱりファンがうるせーからな。というか、ファン以外はHDDでもガリガリ言わないと五月蝿くなる要素はないからそういうことなのか。

>>396
原因を特定して直せるメリット考えたら次からは自作したくなってくるなぁ。
407 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 03:27:17.06 ID:6V06RY7G0
静音を始めるとどんどん深みにハマるよな
CPUファンが煩いから14cmファンの物に交換したら今度は電源がうるさく聞えて
静音のものに変えたら今度はHDDがうるさいからスマートドライブで包んでみたら
HDDの温度が上がって熱が気になりだして本体ファンを高速にしたらまたファンの音が気になる
408 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:28:09.01 ID:EA34fTrPO
>>397
WMMってムービーメーカーだけど回線速度?
409 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:28:51.38 ID:YYB22flj0
>>395
サイズがわかりゃ規格も外国サイト検索すりゃすぐ出る。
あとは物が手に入るかどうかと、微妙に違う部分のマッチングだけ。

>>392
また古い話だな・・・いつ買ったPC?
410 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:28:53.18 ID:eEI/J3DFO
先週末は900に黒網戸でフィルターをしこしこ貼って過ごしましたよ。ええ。
411 漁師(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 03:29:11.14 ID:TkiKfbG4O
>>395 専門用語はググれ
俺もOCスレを数週間ROMり、雑誌を読んでオーバークロックできるようになった。
今はQ6600が3.4GHzで稼働中
412 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:31:16.33 ID:6yVSo/rC0
>>404
ガワ開けて、分からないところがあったらググって
そうやってりゃそのうち分かるようになる
俺も最初はメモリ挿すのも怖くて出来なかったよ


>>406
スリムデスクトップがうるさいのはたぶんCPUファンのせい
適当なツール入れて回転数見てみるといい
見れない場合もあるが
413 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 03:31:17.44 ID:Zd8BQIGgO
>>404
お前十代だろ
414 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:31:17.49 ID:YYB22flj0
>>408
ムービーメーカーか、WMVと間違えてたわw
それ評判あんま良くないよ。他のエンコ手段考えたら?
415 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 03:31:58.30 ID:A+HF8kVR0
>>403
強化がんばれ
メモリの次はCPUとかHDD(S-ATA)だな

>>406
スペック的に今のままで支障を感じないなら、そのまま使うのもいいと思うよ
今のマシンにファンを交換するだけでも、ちょっと愛着がでてくるし

>>407
静音のキモは、個人的にはケースの立てつけの良し悪しで決まると思う
416 党代表(東京都):2008/09/06(土) 03:32:09.19 ID:3JhjwLH50
それとセレロンとペンティアムって同じクロック数でも性能差ありまくるの?
今セレロンの2.4GHz使ってるんだけどペンティアムで言うとどれぐらいの性能なの?
こないだペンティアムのサイトのフラッシュゲームみたいなのでクアッドコアにボロカスに負けて涙目になって帰ってきたんだけど。
417 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:33:15.24 ID:6yVSo/rC0
>>407
静音スパイラルはヤバイ。マジヤバイ
俺もハマってた時期あった
418 三十代(東京都):2008/09/06(土) 03:35:35.62 ID:B7cUlZrp0
>>405
調べてやってみる
>>409
半年ぐらい前BTOで
とりあえずこの前サポート電話つながんなかったんで
もう一回かけてみるつもりではいるが
419 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 03:35:42.75 ID:xQrwF+bP0
静音を求める層って、音楽きかないのか?
ネットやりながら
いや、あまりにもうるさいPCは別だが
420 四十代(catv?):2008/09/06(土) 03:36:18.94 ID:mFwlI8540
>>321
ただ全裸じゃだめだ
破壊電流は電圧の高いほうから低いほうへ走る。自分が電圧ゼロでも
ボードや部品が帯電していればアウト。
だから、自分の体とボードの電圧が等しくなるように、両者を導線でつないで
作業すればいい。具体的には導線の一方にクリップをつけてマザーのパターン部に
はさんで、もう一方のビニールを剥いて肛門にしっかりと差し込んでから組み立てる。
421 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 03:37:32.62 ID:XeFFUn0I0
静電気対策に水浴びも必須だな
422 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 03:38:01.32 ID:rKHwj1Lk0
全裸になって水浴びをしてから組み立てとな
423 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 03:38:29.82 ID:6V06RY7G0
>>419
PCを2台使ってて録画とかするから常時起動してるんだよな
424 四日便秘(群馬県):2008/09/06(土) 03:38:32.43 ID:pfJrWaFf0
純水の中での作業が最強
425 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:38:34.07 ID:EA34fTrPO
>>414
自分が言い間違えたかと思ったw
んーそうか
ありがと
426 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 03:39:00.42 ID:urwnSuYLO
とりあえずファンコントローラーを入れておくと低負荷時は静かになるよ
427 党代表(東京都):2008/09/06(土) 03:40:38.97 ID:3JhjwLH50
>>415
ファンだけ交換してみようと思ってドライバーでネジ外したりしたんだけど、電源部分か何かと一緒になってて取れなかったんだよね。
それで諦めたままになっちまった。

>>419
音楽聴いててフゥォーンって音が音楽の向こうからするのほど悲しいことはないと思うんだ。
428 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 03:41:20.89 ID:A+HF8kVR0
>>416
E8400を10とすると5くらいじゃないの?
相手がQ6600なら2くらいな気がする
クアッドコアとは世代が違うし仕方ない
429 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:42:05.58 ID:YYB22flj0
>>418
半年前でそれかよ…そのスイッチ俺がWin2K使って時にたまに使ってたから
てっきり古いPCかと思ったわ
430 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 03:42:25.68 ID:xQrwF+bP0
>>427
なるほど
431 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 03:42:59.86 ID:ugQlARma0
>>419
聴く音楽がクラシックだと待機状態のモニターのうなりとかも気になるんだぜ
そしてたどりついたのは↓

静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長 part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188971837/
432 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 03:44:03.71 ID:XeFFUn0I0
クリエイティプのサウンドカードが壊れてオンボの蟹サウンドになった・・・
433sage:2008/09/06(土) 03:46:08.94 ID:YYB22flj0
>>432
蟹ならまだ新しいじゃん。俺なんか今刺さってるのAurealVortexだぞw
434 ワキガ(滋賀県):2008/09/06(土) 03:46:53.09 ID:MkKFSweo0
>>433
10年物か
435 民主労働党(関西地方):2008/09/06(土) 03:46:57.85 ID:nfkb9w7a0
SimCity4小マップがサクサク動く俺様のスーパーマシン
CPUは初期型Athlon64 3000+ 泣く子も黙るsocket754バージョン
グラボはFX5900XT 最先端のAGP接続がナウい
HDDは大容量超高速のSeagate 160GB 5400rpm IDE接続 しかも2台も搭載している
ひれふせ愚民ども
436 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:47:06.76 ID:6yVSo/rC0
>>427
んー、多分無理だと思うけど、一応SpeedFan試して見たら?
437 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 03:48:15.78 ID:R8FaGB1U0
蟹はいっぱい使われるになったせいか結構まともになってきた
438 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 03:49:40.13 ID:xQrwF+bP0
>>431
ワラタw
この発送はなカッタワ
439 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 03:49:44.71 ID:wttU4wPq0
デスクトップがあるだけで室温が確実に数度は上がってる。
440 三十代(東京都):2008/09/06(土) 03:50:13.88 ID:B7cUlZrp0
>>429
通常スタートアップにするとエラー頻発で
作業ファイル簡単にぶっ壊したりしてくれるんで
とりあえずこのままなんですわ
441 ワキガ(滋賀県):2008/09/06(土) 03:50:29.69 ID:MkKFSweo0
>>439
Q6600+WUXGAの熱すごいぜ
442 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:51:43.08 ID:YYB22flj0
>>434
不満はXPだとWavetableコネクタが使えないからMIDIドーターカードが腐ってる点だけかな
もう一台はコネクタ付のEnvy24なんで問題なく使えるんだけど。
443 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 03:53:01.45 ID:6V06RY7G0
WUXGAの熱は本当に厳しいよな
ブラウン管のテレビより酷いと思うことがある
444 ブサイク(長屋):2008/09/06(土) 03:54:18.32 ID:mdfZKRQ40
【CPU】Q9550
【クーラー】風神鍛
【M/B】P5K premium/Wifi-AP
【Mem】patriot 2GB*2
【HDD】WD320GB+HGST750GB*2
【VGA】GeForce9800GTX+
【サウンド】SE-200PCI
【光学ドライブ】BRD-SM4B+
【ケース】COSMOS
【電源】Acbel 600W

マザボとメモリをDDR3対応にしてみたいところだ・・。あとVGAもレベルアップを・・。
445 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 03:55:13.94 ID:YYB22flj0
>>440
怪しいねぇ…今からMEMTEST走ららせてみたら?
多分Fullでも寝てる間に終わるよ
446 三十代(茨城県):2008/09/06(土) 03:56:20.85 ID:k5SAWnMA0
行きつけの床屋のPCがいつも轟音で気になる
Dellのスリムタワーな。掃除してしまいたい。
447 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 03:57:13.79 ID:b+LrBPYo0
【CPU】[email protected]
【クーラー】リテール
【M/B】ASRock/4coreDual-VSTA
【Mem】ノーブラDDR677 1G*2
【HDD】HGST200G
【VGA】8800GTS/320M
【サウンド】SB Audigy 4 Digital Audio
【キャプチャ】XRGB-3(こりゃアプコンか)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-110D / BENQ DW1640
【PCI】IEEE+USB増設
【ケース】CA3010
【電源】剛力500W

何でお前ら剛力つかわねーんだよ
448 四十代(福島県):2008/09/06(土) 03:58:32.75 ID:uZu24zyf0
電源といえば白狼は1年で逝っちゃったな
449 ワキガ(滋賀県):2008/09/06(土) 04:00:11.87 ID:MkKFSweo0
長持ちさせたいなら
SeasonicかENERMAXの二択
450 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 04:03:25.47 ID:XeFFUn0I0
自分も晒してみるか

【CPU】Optelon170 S939 @2.45Ghz
【クーラー】Sonic Tower
【M/B】A8S-X
【Mem】SANMAX hynix 1G×2 + 512×2
【HDD】ST3250823A+ST3250620A+SV8004H
【VGA】GeForce7900GS ZAV化
【サウンド】Sound Blster X-Fi Digital Audio →故障の為オンボの蟹サウンドへ
【光学ドライブ】DVR-A11
【ケース】P180B
【電源】Antec TP2 480W

451 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:04:20.51 ID:VrS1tNAl0
>>447
安かろう悪かろう。
452 四十代(東京都):2008/09/06(土) 04:04:31.39 ID:7/IITJex0
15kくらいまでで静音でいいケースがない
Antecは信者がキモイからいやだし、フロントオールメッシュとかうるさすぎだろ
453 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 04:05:22.06 ID:ugQlARma0
いま安電源ならクロシコでおk
454 三十代(東京都):2008/09/06(土) 04:05:30.40 ID:B7cUlZrp0
>>445
ういっす
寝る前にやってみる
455 紅茶鑑定士(千葉県):2008/09/06(土) 04:05:46.42 ID:AK8ExV460
俺の妄想。
次のOSが出たらまた組む予定。
その時には8コア、DDR3、SSD、BDが標準になってて欲しい。
目新しさがないと組む気が起きない、今使ってんのもVista64が出たんで人柱になりたいがために8GB突っ込んだ。
後悔はしている。
456 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 04:07:45.13 ID:A+HF8kVR0
>>447
同じくらいの金でKRPW-V560Wを選ぶかな
457 IMF(長屋):2008/09/06(土) 04:08:56.72 ID:Ud0jrxDS0
Vista32bitとXP64bitは何で存在するのか謎
458 自宅兵士(静岡県):2008/09/06(土) 04:09:56.58 ID:YYB22flj0
>>455
発想の転換で逆を極めるんだ。面白そうなんで今PC98Vシリーズを改造中。
459 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 04:12:10.54 ID:xQrwF+bP0
今は10万で高性能だからな
7割の連中はこれで事足りるよな
460 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 04:12:39.14 ID:b+LrBPYo0
>>451
別に名前欄意識してるわけじゃないが
「安けりゃいいや」なんだよね。

>>456
発売当時に買って1年以上問題なし。
ぶっ壊れたらそれ買うわw
461 三十代(茨城県):2008/09/06(土) 04:13:29.23 ID:k5SAWnMA0
【CPU】 [email protected]
【クーラー】Ultra-120
【Mem】 DDR2 800 2G*4
【HDD】 ST3250620NS
【VGA】 クロシコHD4780
【M/B】 P5K-V
【OS】 XP Pro SP2
【ケース】P182
【電源】剛力550W

M/Bについては何も言うまい

462 美人(dion軍):2008/09/06(土) 04:14:57.20 ID:E7T9mACG0
超クールなケースが欲しい
463 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 04:16:34.22 ID:A+HF8kVR0
>>460
当たり引いたっぽいなオメ
俺の鎌力弐は1年3ヶ月でご臨終でした
その前のサイレントキングUも同じくらいの期間だったなあ
先月からKRPW-V560W使ってる
割と静かでいいよ
464 芸術家(京都府):2008/09/06(土) 04:20:18.02 ID:ixIDvkcC0
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30
もうこの水冷モデル買ってしまいたい
465 五十代(岐阜県):2008/09/06(土) 04:21:00.40 ID:MVfELadA0
466 ワキガ(滋賀県):2008/09/06(土) 04:25:13.65 ID:MkKFSweo0
昔みたいに犬の顔とかしたケース欲しい
467 給食費未納者(長屋):2008/09/06(土) 04:25:26.66 ID:oil3CyHX0 BE:127565429-PLT(12013)
今の鉄板構成は何?
468 ワキガ(滋賀県):2008/09/06(土) 04:25:55.16 ID:MkKFSweo0
469 ワキガ(滋賀県):2008/09/06(土) 04:26:21.15 ID:MkKFSweo0
470 村長(静岡県):2008/09/06(土) 04:27:33.68 ID:SEAHbXrX0
>>468
いま書いてるPCがペンギンなんですけど…
471 ワキガ(滋賀県):2008/09/06(土) 04:28:08.78 ID:MkKFSweo0
>>470
もちろんLinuxだよな
472 四十代(福島県):2008/09/06(土) 04:28:47.38 ID:uZu24zyf0
E8200買ってOCで3.5GHzで動かしてる
快適
473 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 04:32:00.11 ID:pXhM0NyY0
>>468
ペンギン→リナックス
猫→マック
イヌ→?
474 党代表(東京都):2008/09/06(土) 04:44:48.07 ID:3JhjwLH50
>>436
試してみたわ。なんか解説サイト見て設定したけど設定したとおり最低設定でファンが回り続けているっぽい。
とりあえずもうちょい様子見てみます。
475 四十代(長屋):2008/09/06(土) 04:46:34.92 ID:jkAvcORB0
SOLOでaAthlon 64 X2 6400+に忍者2使ってるが
室温23℃でCPUが平均43℃くらい
476 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 04:50:45.58 ID:XeFFUn0I0
サウンドカード引っこ抜いて刺しなおしたら直った
477 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 04:51:47.60 ID:W4j++CXN0
CPUとかGPUとかを冷やした熱はどこへ行くのだ?
478 農業(長崎県):2008/09/06(土) 04:54:34.22 ID:bq/WY0X70
>>477
君の肺
479 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 04:55:24.05 ID:zxZ4wVKKP
P45マザーってどうなのよ
ASUSは不具合結構出てるみたいだが
480 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 04:56:31.31 ID:UVx8CXrE0
SATAケーブルは全部ラウンドにしろ
ひらぺったんは二度と作るなカス
481 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 04:56:44.56 ID:A+HF8kVR0
>>476
あるあるww
482 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 05:08:04.02 ID:GNXBkCKs0 BE:77617128-2BP(8410)
483 党代表(東京都):2008/09/06(土) 05:08:23.96 ID:3JhjwLH50
>>475
CPU平均温度って40〜50℃ぐらいなの?
なんか今までCPUの温度65℃とかそれぐらいで推移してたっぽいんだけど。
484 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 05:10:17.68 ID:z9AeFeO00
自分も晒してみるか

【CPU】セロリン 466Mhz
【クーラー】シラネ
【Mem】133 256M
【HDD】WD13gだったと思う
【光学ドライブ】なし
【ケース】自作
【電源】シラネ
485 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 05:12:15.11 ID:pXhM0NyY0
>>483
E6300と忍者+だが30度で45度くらいで100%でまわし続けても55度くらい。
冬場ならフルで回しても50度超えることは無い。
そのかわりファンレスのグラボが恐ろしいほど暑いわ
486 ハイエナ(中部地方):2008/09/06(土) 05:12:52.42 ID:iMLXkhZl0
メーカーによる違いがまったくわからない
487 党代表(東京都):2008/09/06(土) 05:18:55.90 ID:3JhjwLH50
>>485
うーん、なんかファンをまわし続けても60℃以下の数値にならない。
空気の循環が悪くて熱が全然出ていかないのかなぁ。
488 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 05:26:58.50 ID:GNXBkCKs0 BE:58212926-2BP(8410)
50℃超えたことはないなあ。Athlon64x2 3800+
ソフトで温度測ってるとソフトによって全然違うんだろうけど。
489 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 05:27:22.75 ID:6V06RY7G0
まぁCPUは熱で逝っても買い直せばいいけどHDDの熱は本当に怖いな
夏場でガリガリアクセスしてる時に50℃とかになるとヒヤヒヤする
490 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 05:28:13.87 ID:OjcchN840
お前らいっつも939ってネタにしてるけど
俺のパソコン754って書いてあんだけど
もしかして939以下のカスなわけ?
491 柔道家(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:35:19.31 ID:BSAUlRrC0
>>490
939が兄なら754はちょっとドジっ子妹
492 農業(長崎県):2008/09/06(土) 05:35:37.40 ID:bq/WY0X70
>>490
燃費はいいんじゃないの燃費は
493 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 05:36:01.81 ID:GNXBkCKs0 BE:101871937-2BP(8410)
静音マシンも組めるし使い方によっては全然現役でしょ。754。
494 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/06(土) 05:39:28.57 ID:tKPLa+mI0
いま自作って安くあげようと思ったらいくらでも安くなるのな、5年ぶりに組んだが2万で釣りがかえってきた
495 五十代(宮城県):2008/09/06(土) 05:47:48.82 ID:TqyPC9ev0
8800GT一万で買ったしもう俺に死角はない これで3年戦う
496 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 05:48:32.82 ID:eVeph/tHO
安く上がるならすげえマシーンが作れるじゃん
と鼻息の荒いボキは結局20万オーバーしてしまうのだった。
497 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:56:56.90 ID:cDCLRH130
【CPU】[email protected]
【クーラー】Xigmatek HDT-S1283
【M/B】P5K-Pro
【Mem】Transcend JM4GDDR2-8K 2Gx2
【HDD】Maxtor,Seagate,WDとか3TBくらい
【VGA】Radeon X1950Pro
【サウンド】Audigy2 LS
【ケース】P180
【OS】 XP Pro SP3
【電源】Enermax Infiniti 650W

あと2年はいける
498 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 06:03:21.14 ID:NFPRv6i00
>>496
今時20万はただの馬鹿だろ
例えばDELLのSPS買って安いとか言うような馬鹿
499 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 06:04:08.04 ID:NFPRv6i00
SPSってなんだよXPSの間違い
500 五十代(岐阜県):2008/09/06(土) 06:06:13.47 ID:MVfELadA0
>>496
280GTXとか突っ込めば余裕で行くな
501 自宅兵士(千葉県):2008/09/06(土) 06:11:26.66 ID:l/mkQRX20
5インチベイが8個以上あるケースおしえれ
502 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 06:16:16.60 ID:eVeph/tHO
>>500
ご明察w
GTX280馬鹿でーす!
503 自宅兵士(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 06:20:52.88 ID:7hbbSXcK0
【CPU】 e8400
【クーラー】 ザルマンの放射状の
【M/B】 p5k dx
【Mem】 8g
【HDD】 1tくらい
【VGA】 8800gts
【サウンド】 しらね
【キャプチャ】 pv4
【光学ドライブ】 パイオニアの
【PCI】 なにそれ
【ケース】 星野
【電源】 abeeの
504 四十代(三重県):2008/09/06(土) 06:24:20.74 ID:ZzLoCixf0
【CPU】 E6850
【クーラー】 ZALMANのかっこいいやつ
【M/B】 しげる
【Mem】 4GB
【HDD】 らぷちゃん10000x2 RAID0
【VGA】 HD4870
【サウンド】 サウンドブラスコ
【キャプチャ】 ねーよ
【光学ドライブ】 LG
【PCI】 勃起ちんぽ
【ケース】 あんあんてっく
【電源】 AZUMAX550W

505 鵜(神奈川県):2008/09/06(土) 06:26:30.87 ID:YepyYSgJ0
冷蔵庫になったケースは有るけど
本物の冷蔵庫の中にマザボ並べて冷蔵ラックみたいにしている奴は居ないのかな
506 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 06:30:04.63 ID:zxZ4wVKKP
なぜ今更CM690が売れてるのか分からん
antecが値上げしたから注目されてんのかな
507 五十代(岐阜県):2008/09/06(土) 06:30:47.36 ID:MVfELadA0
>>502
ハイエンドマシン作るのはいいが消費電力が怖くて踏み切れない俺がいる

>>505
昔雑誌の連載で冷蔵庫の中に入れてた馬鹿が居たが
廃熱が追いつかず高温になって大惨事w
508 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 06:32:11.73 ID:6V06RY7G0
冷蔵庫よりエアコンに組み込めないものかといつも思うんだよな
509 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 06:47:02.51 ID:UKRW1QAn0
510 朝鮮社会民主党(福岡県):2008/09/06(土) 06:55:19.37 ID:KoVYVGoj0
>>508
PC用エアコンでも付ければいいじゃん

や、俺はいらないけど
511 主婦(神奈川県):2008/09/06(土) 07:02:00.79 ID:NGx8Dewx0
【CPU】 E8400
【クーラー】 リテールだよ文句あるか
【M/B】 P5Q-E
【Mem】 ブランド忘れたDDR2-8001GB*2
【HDD】 WD3200AAKS-B3A
【VGA】 leadtekの8600GT
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】IODATAのなんか
【ケース】SOLO黒
【電源】江成MODU82+525

最近パーツ買って組んだ
SOLOのリアファン付属の奴のまんまだけど変えよっかな
512 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 07:04:47.63 ID:89qiyxkH0
Soloのリアファン変えるくらいならCPUをサイドフローのファンに換装した方が効果あるよ
513 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 07:23:54.19 ID:NFPRv6i00
>>507
そりゃ冷蔵庫ならそうなるさ
BOX型冷凍庫にブチ込めば何の問題もない

でも冷蔵庫だろうが冷凍庫だろうが結露してあぼーんじゃね?
514 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 07:30:54.66 ID:cocGkNGiP
HDDでコスパ良いの教えて。きたら別の何かが必要とかじゃなくて直ぐつけれるの。
SATAはケーブルとか色々用意すんのめんどい。バックアップとゲーム用に使いたいだけなんで。
515 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 07:32:16.71 ID:bs+HR2l3O
【CPU】 Q9450
【クーラー】 サムライ
【M/B】 P5Q-E
【Mem】4G
【HDD】 WD640 2プラ
【VGA】 HD4750
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】パイオニア
【ケース】忘れた
【電源】540Wの日本のコンデンサーを使ってるやつ

クーラーでお薦めあったら教えて
50℃以下に下がらん
516 四十代(千葉県):2008/09/06(土) 07:46:03.08 ID:YNmbnCXX0
>>515
しげる
517 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 07:59:22.27 ID:ClQNvFq20
>>515
空冷なら室温に依存するだろ
518 無防備マン(catv?):2008/09/06(土) 08:02:32.81 ID:QbF8Di8k0
【CPU】 PentiumIII-733MHz
【M/B】 P2B-F
【Mem】 256MB x 3 + 128MB x 1
【HDD】 HPT3?? 250G+250G
【VGA】 Geforce6200A
【サウンド】 MX300
【ケース】 不明
【電源】 240W

壊れたら新しく組みなおそうと思うんだけど
その気配すら無い・・・
519 珈琲鑑定士(群馬県):2008/09/06(土) 08:03:44.20 ID:jGlNoV4f0
>>515
ギュン子
520 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:05:20.94 ID:lf5+UN/C0
>>515
くじら
521 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 08:06:41.76 ID:b+LrBPYo0
てぃんこってカリ大きいんだね
522 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 08:07:47.37 ID:b+LrBPYo0
誤爆
523 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 08:09:27.46 ID:xZmcDnZ80
これから俺のPENDが最も生きる季節になってくるからまだ買い換えなくていいな
524 占い師(関西地方):2008/09/06(土) 08:12:11.15 ID:QMo8LGIn0
525 ハイエナ(東京都):2008/09/06(土) 08:13:06.45 ID:Mba3NEaT0
今時そのスペックはすごいとおもうんだ
526 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/09/06(土) 08:19:14.91 ID:wVI0Xuu70
80plus
プラグイン
1万円以下

の電源が欲しい。
527 ワキガ(栃木県):2008/09/06(土) 08:22:13.43 ID:+dna5KU+0
オンボードのRealtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC と
PCIのIntel Pro/1000 GT [PWLA8391GT] のどちらかを選べと言われたらどっちを選ぶ?
528 ダフ屋(東京都):2008/09/06(土) 08:23:20.51 ID:ioJDIG5Z0
>>515
サムライZはだめだろ
529 団体役員(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:28:34.45 ID:JahW/ug90 BE:918295079-PLT(12101)
Q6600が15000切るのはいつですか
530 イケメン(長屋):2008/09/06(土) 08:29:03.95 ID:OpDBxLm10
【CPU】Athlon BE-2350
【クーラー】リテール
【M/B】M2N-VN DVI
【Mem】DDR800 / ノーブランド1GB*2 + TEAM512MB*2
【HDD】海門300GB
【VGA】HD3470さふぁいあ 遅いが2画面にするだけなら十分
【サウンド】SoundBlasterLX (USB) これは買ってよかった
【キャプチャ】MVP-RX3 ゴミ
【光学ドライブ】IO外付け (内蔵のLGがVistaで動かない)
【ケース】Faithでついてきた安物 ゴミ
【電源】剛力550W

まともな静音のケースほしいなあ
レンダリング、エンコもたまにするからCPUかえたいけど45nmのphenom出る頃にはIntel天下だろうしなあ
531 四十代(catv?):2008/09/06(土) 08:30:27.62 ID:VakHkpgj0
このスレE8400人気だね
クアッドって思ったより流行ってない?
532 四十代(関西地方):2008/09/06(土) 08:40:43.38 ID:/E3u9lAy0
VISTAはsp2が早く出ないかなぁ
533 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:44:03.23 ID:TurQscgq0
結局来年の夏にはネハレムで総組みせにゃあならんからなあ
今新しいの組むのは微妙すぐるよなあ
出てるラインナップは全部スルー決定かなあ
534 ダフ屋(東京都):2008/09/06(土) 08:47:57.59 ID:Hlr/9lgW0
ネハレンをスルーすることにならなければいいが・・・
535 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/06(土) 08:51:23.39 ID:Npe/FKjd0
1号
【CPU】 athlon64X2 4200+ 939
【クーラー】 ?
【M/B】 A8N-VM
【Mem】 DDR greenhouse 512*4
【HDD】 全部日立 80G+240G+120G
【VGA】 asus7600GS
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 Pioneer A11J
【PCI】
【ケース】TACENS?
【電源】CorePower2 400w
2号
【CPU】 AthlonX2 5600+ AM2
【クーラー】
【M/B】 M2N-E
【Mem】 DDR2 Erixer 1G*4
【HDD】 日立160G+500G+120G
【VGA】 Asus7600GS
【サウンド】Onkyo SE-90PCI
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】 Pioneer A12J
【PCI】
【ケース】中国メーカー?
【電源】剛力550
536 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 08:51:34.81 ID:cocGkNGiP
>>524
外付け遅いじゃん
ゲームにもバックアップにもつかえねー
537 やわチチ(樺太):2008/09/06(土) 08:52:30.43 ID:Gbmtm71VO
XPのほうがビスタより高いって
538 四柱推命鑑定士(愛媛県):2008/09/06(土) 08:54:50.24 ID:w/OcS8hG0
なんで1個もレスついてないんだよ
539 毎日新聞配達(秋田県):2008/09/06(土) 08:56:50.02 ID:j8fGUe0F0 BE:446532285-2BP(177)
>>507
ネトランでそんな記事あったな 馬鹿だと思った
540 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 09:02:17.54 ID:A+HF8kVR0
PCで一番壊れやすいのはモニターだと思う。
本体自体は意外に壊れない。
541 ネギ(茨城県):2008/09/06(土) 09:04:26.11 ID:jzbKD5Am0
>>538
漠然としすぎ。
「crysisできる」だけならAMD780Gチップセットの安ベアボーンでも出来るが
”快適に”となると、18マンじゃ無理。
542 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 09:13:20.61 ID:PKdEe7Xl0
【CPU】 Pen4 3G
【Mem】 DDR greenhouse 256*2
【電源】 300w
【VGA】 radeon x300SE 128M

このX300をHD2600XTに変えたいんだけど電源300Wじゃむりですかね?
543 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:17:37.83 ID:bs+HR2l3O
>>519>>516>>520
dクス
あんまり詳しくないから正式な名前がよかったな
調べみる
544 ネギ(茨城県):2008/09/06(土) 09:22:22.86 ID:jzbKD5Am0
>>542
俺はE8400@3.6Ghz、メモリ2Gx4枚、ハードディスク2個でHD3870刺してるが
電源は370wでロスプラとか長時間できてるから楽勝だと思う。
545 ダフ屋(静岡県):2008/09/06(土) 09:29:53.00 ID:TDxV4yJy0
>>540
壊れるっていうか本来の画質がすぐ出せなくなる
>>542
効率によるだろ。どうせBTOの電源で劣化も激しいだろうから新しく組んだほうがいい
546 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 09:36:50.36 ID:y7qgvgyF0 BE:515077-2BP(2009)
3〜4年前に組んで
OS XP Professional SP2(Dual Boot composition of Linux and XP )
CPU Pentium 4 3.0C Ghz (HT ON)
CPU Cooler ALPHA S-PAL8952T
Memory BUFFALO PC3200 512MB×2 Total 1GB Dual Channel Memory
Mother Board GIGABYTE GA-8PENXP(Rev2.0)
HDD HGST 160GB Deskstar 7K250 HDS722516VLSA80×2 RAID0 Striping
Video card Canopus RADEON 9600 XT 128MB

先月中身を入れ替えて↓にした
OS Windows Vista Ultimate
CPU Core 2 Duo E8500
CPU Cooler リテール
Mother Board ASUS P5Q-E
Memory UMAX 2GB*2
HDD HGST 160GB Deskstar 7K250 HDS722516VLSA80×2 RAID0 Striping
Video card ATI Radeon HD 3450 EAH3450/HTP/256M

やっぱ数年経ってから組み替えると体感速度全然違うね。
547 漁師(東京都):2008/09/06(土) 09:37:03.99 ID:Sokgf/420
【CPU】 [email protected]
【クーラー】 リテール
【M/B】 775Dual-VSTA
【Mem】 5300 2G
【HDD】 日立 250+160G
【VGA】 8400GS
【サウンド】 SBXfi
【キャプチャ】 GVーMVP/GX2
【光学ドライブ】 DVD/CD-RW
【ケース】 知らんw
【電源】 400w

あと2年は戦えるな
548 ネチズン(樺太):2008/09/06(土) 09:39:58.97 ID:taW3AJctO
自作は無知だが、10万あればそれなりの作れる?
549 四十代(catv?):2008/09/06(土) 09:40:41.46 ID:F1J297rP0
CPUは
E8500とQ9450
どちらがいいですか?
550 ダフ屋(静岡県):2008/09/06(土) 09:42:41.18 ID:TDxV4yJy0
>>548
5万あればそれなりのが作れる
>>549
同価格帯で比べるか、用途
551 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 09:43:26.55 ID:HTdYkYVJ0
>>548
自作は手持ちの部品を流用して安く済ませることで市販PCより安くできてるから大人しく市販品買っとけ。

>>549
動画が画像編集しないならE8500
552 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 09:49:10.06 ID:2LHdLYO/0
自作しようとマザボ調べてたらアヌスも戯画もMSIも全て持病抱えてて困った
今は自作時じゃない買うな!と悟りました
P45酷いわ
553 農業(福島県):2008/09/06(土) 09:49:35.76 ID:2v99Uv7M0
Q9450とQ9550の値段が殆ど変わらんのはどういう罠だ
554 9条教徒(関西地方):2008/09/06(土) 10:00:24.68 ID:ixVxjLoB0
【CPU】Q9550
【クーラー】リテール
【M/B】P5Q
【Mem】UMAX DDR2 800 4G
【HDD】流用1Tくらい
【VGA】HD4870
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】PT1(買えれば)
【光学ドライブ】BD-816FBS
【PCI】
【ケース】
【電源】SS-600HM

ケースをP182にするかCOSMOSにしようか
555 ママ(神奈川県):2008/09/06(土) 10:10:47.02 ID:8HmEDJdE0
takeoneってストリートビューで見ると萎えるの?
556 ネットキムチ(東京都):2008/09/06(土) 10:13:35.45 ID:6QF1Dj4q0
パーツもP2Pで落とせればいいんだが
557 9条教徒(東京都):2008/09/06(土) 10:24:03.96 ID:Y9CI4yyo0
>>98
和作
558 珈琲鑑定士(兵庫県):2008/09/06(土) 10:24:36.99 ID:24L1rvB00
P183がでるまで待つんだw
559 三十代(愛媛県):2008/09/06(土) 10:30:43.63 ID:JA4stvFm0
【CPU】Phenom X4 9750
【クーラー】リテール
【M/B】HA06
【Mem】CFD 2Gx1
【HDD】WDAAKS 320G
【VGA】780Gオンボード
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】AD-7200S
【ケース】Three Hundred
【電源】KRPW-V400W

迷った挙句結局ありふれたパーツばかり選んでしまった
ただ熱い以外の不満はない、エンコードも意外と速い
560 IMF(東京都):2008/09/06(土) 10:34:29.84 ID:HEu9XRbc0
>>82
なにが自作だよ
部品組み合わせてるだけじゃん
シリコンウェハー精製からじゃなきゃ認めねえ
561 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 10:37:35.29 ID:RZjuat+Z0
自作とかいうと凄いことやってるように聞こえるよね
562 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 10:53:17.85 ID:pMVQoggm0
CPU  Intel Core2Duo E8500
CPUファン  Zalman CNPS9700 NT
メモリ  UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD1  WesternDigital WD740ADFD
HDD2  SEAGATE ST3320620AS
MB  GIGABYTE GA-EP35-DS4
VGA  GALAXY GF P96GT-OC
VGAクーラー  ARCTICCOOLING AcceleroS1 Rev2
ドライブ  PIONEER DVR-215BK/MP
ケース  Antec P-182
ケースファン  サイズ鎌平
          サイズKAMA-FLEX12cm超静音×5
電源  Seasonic SS-550HT
OS  MS WindowsXP HomeEdition SP2
TVチューナー  GV-MVP/RX3
マウス  SteelSeries Ikari Laser
キーボード  Majestouch FKBN108M/NB
モニタ  BenQ G2400W
563 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 11:02:59.97 ID:XeFFUn0I0
>>490 シングルコアならそんなに変わんないよ
ただPCI-Ex16のスロット付いてるマザーが少なかったけど
564 家事手伝い(関西地方):2008/09/06(土) 11:05:43.34 ID:AUWfYSbF0
〜部スレ
うざい
565 IMF(樺太):2008/09/06(土) 11:10:06.75 ID:pI4jzWm4O
今からヘノムで新規に組むのは時期が悪い?
566 四十代(東京都):2008/09/06(土) 11:14:13.17 ID:u+F/GYYg0
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

いいかげん卒業したい
567 イケメン(東京都):2008/09/06(土) 11:17:08.72 ID:eJYYrlFa0
火を噴いて逝った何年も前のPC
568 民主労働党(東京都):2008/09/06(土) 11:18:52.60 ID:mCTHLOB30
【CPU】E6850
【クーラー】リテール
【M/B】P35-DS4R
【Mem】UMAX 1Gx2
【HDD】いっぱい
【VGA】8600GT
【サウンド】オンボード
【ケース】900
【電源】シソ500W

予算2万くらいで一番劇的に変わるのってなんだろう
SSDでも入れてみるか?
569 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 11:20:06.18 ID:z91+rdnw0
SSDに2万じゃきついだろうし、
8600GT→HD4850が妥当だろうな。ただしゲームやる人に限る
570 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 11:20:34.21 ID:tz6zzd/Z0
デスクトップ置くスペースないから未だにノートPCだな俺は
買ってからもう5年も経つ  別にそこまでストレスないけど
金があったら自作してみたいんだがなぁ
571 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 11:21:42.65 ID:pMVQoggm0
>>568
何に対して変えたいんだよ。

ケース替えりゃ一番変わるわ。
572 民主労働党(東京都):2008/09/06(土) 11:22:47.24 ID:mCTHLOB30
>>569
ゲームはあまりやらないんだよなぁ
SSDはこないだ32GB@20Kくらいってのをネットで見た気がするけど
気のせいか?
573 日本にネチズン(東京都):2008/09/06(土) 11:23:27.71 ID:PGdST5aD0
>>568
2万のSSDなんてゴミカスだろ。
574 民主労働党(東京都):2008/09/06(土) 11:25:56.63 ID:mCTHLOB30
>>571
今の構成と比べた時に早さとか快適さを実感したい

>>573
システムドライブ用になら別に問題無いんじゃないか?
使い捨てのつもりで
575 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 11:27:14.49 ID:z91+rdnw0
つーか最初からそのSSDにバッチリ決まってんじゃん
背中押してほしいだけかよ
576 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 11:27:17.92 ID:pMVQoggm0
>>574
用途も書けない低脳では無理諦めろ
577 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/06(土) 11:28:45.12 ID:rVdRoUtXO
ノースブリッジて
本当に建物の北側で作って居るんだって。
2チームに分かれて
どっちの規格でいくかテストするらしい。

コレって都市伝説ですかね
578 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 11:30:04.94 ID:5iG8mBHE0
上の方でSpeedFan試した人だけど、静かな音で音楽聴けるようになったよ。しゅわわせ
排気のほうはあまり問題なかったみたいだけど、CPUを冷やすように吸気してるほうが詰まってたから綺麗にしたら50度以下でも安定するようになったみたい。
一定数の回転を維持できないみたいなんだけど、これなんでだろう。本スレにも質問してきたんだけど。
579 三十代(大阪府):2008/09/06(土) 11:30:09.38 ID:mX3jlh9w0
今月からXPSP3が自動ダウンロードの対象になったのか。
なんかアイコンが出たし、うっとしいので適用中・・・
580 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 11:31:16.50 ID:tz6zzd/Z0
SP3って危ないんじゃなかったっけ
欠陥品出すゲイツソフトは氏ね
581 IMF(宮城県):2008/09/06(土) 11:31:46.86 ID:ssvzG+Ev0
【CPU】ソケット754 Semp2800
【クーラー】リテール
【M/B】忘れた
【Mem】1GB
【HDD】80GB
【VGA】7600GS
【サウンド】オンボード
【ケース】安物
【電源】付属400w

かれこれ3年くらい使ってる
いっそ死んでくれれば新しいの作る気にもなるんだけど
さしあたって不満もない
582 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 11:34:10.53 ID:I+DxAa6v0
>>574
2万程度の奴はメモコンも駄目だしMLC使ってるだろうからシステムなんて使い物にならんでしょ。
2万で部品交換するならクーラー買い換えて少しOCでもしとけば?
583 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/06(土) 11:37:38.56 ID:3E3L3NUT0
初心者ですが PC自作のための本でおすすめありませんか?
あったらおしえてください><
584 ダフ屋(群馬県):2008/09/06(土) 11:38:36.13 ID:AuKRFezl0
久しぶりに自作PC組み立ててぇ。
585 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 11:39:27.51 ID:rKHwj1Lk0
586 ネチズン(福岡県):2008/09/06(土) 11:42:21.99 ID:FCFSH4vR0
最近はまんどくせーから、メーカー品しか買ってない
587 四十代(東京都):2008/09/06(土) 11:44:14.67 ID:u+F/GYYg0
おまえらPC何台もっているんだよ

俺は
ノート3台
デスクトップ4台
サーバ1台
だけど

9台以上持っているやつはキチガイだろ
588 ネチズン(福岡県):2008/09/06(土) 11:46:42.63 ID:FCFSH4vR0
ノート5台
デスクトップ2台

セフセフ
589 明日もバイト(関西地方):2008/09/06(土) 11:49:51.05 ID:5CCapA8i0
おまいら













N速自作PC部に入りたいんだけどどうしたらいいの(´・ω・`)?
590 1(北海道):2008/09/06(土) 11:52:35.96 ID:xtJwsBd60
自作のデスクトップ1台
MacBook1台
Dellミニノート1台
普通だな
591 IMF(愛知県):2008/09/06(土) 11:55:26.99 ID:x+hQVE9J0
パソコンそんなにたくさん持ってて何に使うんだよ・・・・
592 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 11:55:37.23 ID:I+DxAa6v0
デスクx1
ノートx1
モバイルノートx1
PDAx1
スマホx1

デスクがエンコとゲームとテレビを一台でこなせるからモバイル機器揃えたいお。
型落ちになるまえにノート売り飛ばして新しいモバイルノート買えばよかったと後悔している。
593 ダフ屋(静岡県):2008/09/06(土) 11:56:32.26 ID:TDxV4yJy0
自作デスクトップ2機
ショップノート2機
普通だな
594 三十代(熊本県):2008/09/06(土) 11:58:22.21 ID:nWcCtCTK0
自作デスクトップ3台
DELLノート2台
595 芸術家(神奈川県):2008/09/06(土) 11:58:33.10 ID:rjB5FKIpP
もう自作するメリットなんて皆無だよね。せいぜいパーツの自由度と自己満足ぐらい
俺が7年前に組んだときは、明らかにコスパでの優位性があったけど、
今じゃジャンク品で組む以外に外資系のPCメーカーには勝てない
596 ワキガ(愛媛県):2008/09/06(土) 11:59:41.31 ID:0XArKD970
自作x5
ショップノートx2

597 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:00:18.62 ID:oiFsnh3p0
最近939からE8500に乗り換えた。
C2Dって低温静音高性能!って言われてた気がするんだが、
全然そんなことなくてちょっとガッカリした。むしろファン五月蝿すぎだろこれ

というわけで安くて静かなCPUクーラー教えてください
温度はリテールと同じぐらいでもいいから
598 1(北海道):2008/09/06(土) 12:02:06.76 ID:xtJwsBd60
599 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 12:03:53.58 ID:gV2BYxJX0
古いキューブのベアボーンまだ使ってるんだけど
ソケA、nforce2。小さくてカッコいいから中身替えて使いたいけど
マザーがMini ATX。なんていう絶望感
600 三十代(熊本県):2008/09/06(土) 12:06:16.66 ID:nWcCtCTK0
忍者に低速静音ファンでおk
601 四十代(長崎県):2008/09/06(土) 12:22:39.83 ID:60haIy3j0
youtube、ニコ動がカクツキなしにまともに再生できて、消費電力がもっとも低い、
オンボードグラフィック搭載マザー(I/OにDVI出力有)+CPUの組合わせを教えてください。
ゲームはやりません。

intel編→
amd編→
602 党代表(広島県):2008/09/06(土) 12:35:25.11 ID:BhMAJptd0
>>587-596
みんなよく持ってんなぁ…
俺デスクトップ4台ノート1台だけど
部屋に来たやつ全てにキチガイ扱いされたぞ バカじゃね?って
つまりみんなキチガイ\(^o^)/
603 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 12:36:02.19 ID:+1Lw7k5l0
メインデスクトップ
サブデスクトップ
サーバー
B5ノート
UMPC

最終的にこれくらい揃えたい
604 宝石鑑定士(鹿児島県):2008/09/06(土) 12:38:16.04 ID:AvGulYpu0
>>601
今売ってるデル
605 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:42:49.01 ID:nAC1nztq0
お前らの言うサーバーって内向きと外向きどっちなの
606 ネチズン(福岡県):2008/09/06(土) 12:42:56.92 ID:FCFSH4vR0
>>601
消費電力を気にするなら、ノートPCがいいよ
ようつべ、にこにこは底辺CPUでも大丈夫

607 ヘンタイ(香川県):2008/09/06(土) 12:45:59.63 ID:SFA6wkzM0
キューブ型PCのおすすめおしえれ
608 1(北海道):2008/09/06(土) 12:48:16.68 ID:xtJwsBd60
>>605
外向きだが内側ってやつ
609 ママ(東京都):2008/09/06(土) 12:50:29.48 ID:GsOXc8xm0
>>589
おまいら
~~~~~~~~~
N速自作PC部に入りたいんだけどどうしたらいいの(´・ω・`)?
                               ~~~~~~~~~

気難しい3年の先輩がここがきにくわないってさ
610 ダフ屋(静岡県):2008/09/06(土) 12:51:08.24 ID:TDxV4yJy0
まずは服を脱ぎます
611 宝石鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 12:52:15.68 ID:Nb2u3tKT0
>>589
スレ開いたら強制入部だろ
612 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 12:53:24.75 ID:uCubARZE0
1年間引きこもって真理を見つけてこい話はそれからだ
613 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 12:56:21.62 ID:rKHwj1Lk0
>>609
空行もきにくわない
614 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:57:58.29 ID:oiFsnh3p0
>>589
意味なく改行しまくるのはなんなの?
死ぬの?
615 ママ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 13:01:21.43 ID:sDhwLqKUO
例のごとく教えてgooで友人に組んでもらったら日本製じゃなくてぼったくりのコピペ↓
616 ママ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 13:05:19.38 ID:sDhwLqKUO
ニュー即帰宅部は倍率が異様に高いらしいな
617 尿管結石(愛知県):2008/09/06(土) 13:07:25.28 ID:Vgogy5Bi0
自作PCって言うけど、ただ部品組み立てるだけじゃん
なにが自作だよ
ガンプラを組み立てて、自作ガンプラなんていわんだろ
あんまちょーしのんなっての。
618 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 13:08:49.70 ID:pyc/E2uh0
どうでもいいがズミクロン板にニュー速カメラ部の投稿がやたらとあってうざい
別の板に行って欲しい
619 家事手伝い(沖縄県):2008/09/06(土) 13:09:52.45 ID:RVm2ripJ0
>>617
それってパーツ自分で集めるの?
620 ママ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 13:10:29.34 ID:sDhwLqKUO
自作PC1台
ショップブランドPC 1台
メーカー製PC 2台
ノートパソコン3台
PDA 1台
スマートフォン1台
621 ダフ屋(静岡県):2008/09/06(土) 13:11:43.13 ID:TDxV4yJy0
>>617
じゃあ組み立て向けPCパーツソムリエで
622 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:12:24.82 ID:oiFsnh3p0
>>617
よくその論調聞くけど、プラモってPCで言ったらベアボーンか組立キットみたいなもんだよね
まあ大筋同意だが
623 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 13:13:24.07 ID:uCubARZE0
BIOS設定士
624 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:13:53.11 ID:DABVvr0RO
自作(笑)
625 五十代(京都府):2008/09/06(土) 13:14:55.02 ID:i/GO+mLn0
部品レベルで自作するやつっていんのかな
鉄鉱石輸入から
626 WBC監督(東京都):2008/09/06(土) 13:15:41.27 ID:F34UOMvx0
電源が欲しいが何を基準に選んでいいかわからん
627 五十代(京都府):2008/09/06(土) 13:16:10.37 ID:i/GO+mLn0
値段
628 イケメン(長屋):2008/09/06(土) 13:16:47.10 ID:OpDBxLm10
629 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 13:17:22.27 ID:rKHwj1Lk0
>>625
宇宙をつくるところからはじめないと(´・ω・`)
630 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 13:18:33.36 ID:l9ozoFGg0
1TBのHDDでオススメって、どれ?
SAMSUNG製以外で
631 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 13:18:56.89 ID:+1Lw7k5l0
たったいまE8400が届いたので
E2160から載せ替えたる
632 イケメン(長屋):2008/09/06(土) 13:19:10.11 ID:OpDBxLm10
海門か日立以外ありえない
633 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/06(土) 13:19:48.19 ID:WabKa3Xk0
今時Seagate?
634 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 13:20:49.63 ID:uCubARZE0
BTOで電源400Wにしてグラボ好きなのつけたらいいよ
635 柔道家(東京都):2008/09/06(土) 13:25:21.27 ID:bqECsQO60
>>630
WD、寒村は内部の温度計が嘘つきで信用ならん
636 団体役員(東京都):2008/09/06(土) 13:25:31.15 ID:3Wyb4PWE0
時代はPhenom
637 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/06(土) 13:27:31.34 ID:Mir00FRs0
VMwareで仮想マシンいっぱい動かしたいんだけど6コアまったほうがいいかな?

638 明日もバイト(関西地方):2008/09/06(土) 13:32:31.19 ID:5CCapA8i0
自作PC部のみんな














おまいらの自慢のPC晒さないか??
639 団体役員(東京都):2008/09/06(土) 13:32:54.68 ID:3Wyb4PWE0
      シュッ
 シュッ   ハ,,ハ  シュッ
 ハ,,ハ 彡( ゚ω゚ )
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ )  お断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /
640 四十代(西日本):2008/09/06(土) 13:34:04.14 ID:nv9SLZ+q0
ウエスタンデジタル
641 IT戦士(青森県):2008/09/06(土) 13:35:14.25 ID:QMo8LGIn0
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
642 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 13:35:29.13 ID:rKHwj1Lk0
>>638
関西地方のおとこってうざい
643 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:36:00.16 ID:DABVvr0RO
SSD最強
ヨットにやっと持ち込める
644 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:36:24.70 ID:p2F/Z76WO
今日も939は元気です
645 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:37:05.46 ID:g/4/uIJr0
>>617
まぁそうなんだけど。
化粧箱なパーツばかりだとドライバのインスコもらくちんで子供でも組めるなぁ。
そうなるとDELLでいいじゃん、ってことになるけど、安いなりの作りだしねぇ。

怪しいママンだろうが、地雷と呼ばれるHDDだろうが好き勝手に選べるし。
部品探し→かうかう→組む組む→うごかねーぞゴルァ→保証?あー付いてませんねあしからず orz
そういう過程を楽しむ物であって、、、
646 漁師(大阪府):2008/09/06(土) 13:45:46.02 ID:8SPMuw4H0
BKI-810でセロリン800Mを6年使っています
647 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:52:30.49 ID:yTwkRLxy0
>>602
ニュー即民なら5、6台持ってても普通だからなぁ
648 柔道家(東京都):2008/09/06(土) 14:00:27.37 ID:bqECsQO60
>>642
同感だ
649 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 14:05:21.88 ID:l9ozoFGg0
うーん

日立の1TBをポチるとするか
650 柔道家(東京都):2008/09/06(土) 14:12:06.47 ID:bqECsQO60
>>649
もう無いとは思うがプラッタ数が4とかのは気をつけろよ。
651 芸術家(愛媛県):2008/09/06(土) 14:21:37.30 ID:H1K78rmoP
>>631
E2160くれ
652 ブサイク(長屋):2008/09/06(土) 14:23:29.26 ID:mdfZKRQ40
P5E64 WS Evolitionってどうなんだろう。安定してるのかな。青くてカッコイイ。

あとTW3X4G1600C9DHXってDDR3メモリ、2GB*2なのに27000くらいで他のに比べて安いんだよな。
なんでなんだろう。人気なのかなあ。
653 三十代(catv?):2008/09/06(土) 14:29:50.66 ID:PdmhR1Ml0
6年前に組んだのが現役。HDDが増えていったくらいだわ。(現在内蔵5台)

最近、WUXGAモニタを買ってデュアルにした。
GF4Ti4200では、使えないかと思ってたけどぜんぜん平気。
ちょっと前、500GBのHDDを買った。
OSがMeなんで、これも使えないかと心配したがぜんぜん平気。
もうちょっと前、2GBのUSBメモリを買った。
対応OSが2000とXPだったので、だめかと思ったら普通に使える。

一新するきっかけがつかめない。
654 元組員(長野県):2008/09/06(土) 14:34:53.47 ID:rFcazeib0
>>653
右肩だけ滝に打たれるみたいな
半端な苦行を積んでるのは理由があるのか?
655 ネギ(関西地方):2008/09/06(土) 14:51:29.39 ID:A+HF8kVR0
>>642
俺もそう思う
656 四十代(東京都):2008/09/06(土) 14:53:07.22 ID:21Njnm2O0
E6600でゲーム用途ならあと何年持つ?
657 ダフ屋(静岡県):2008/09/06(土) 15:02:20.28 ID:TDxV4yJy0
んなもんHDDの中身に聞け
658 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/06(土) 15:02:59.76 ID:WabKa3Xk0
ゲーム用途なら1年と持たないんじゃ
659 四十代(岐阜県):2008/09/06(土) 15:09:19.03 ID:gBM2hviW0
CPUよりVGAがやばい
9600GTなんてもうゴミ
660 ダフ屋(栃木県):2008/09/06(土) 15:12:07.85 ID:sMNVaEeg0
DDR3で4GBのメモリ出たら本気だす
8GBが2枚で構成できたら64ビットも根付くだろう
661 家事手伝い(catv?):2008/09/06(土) 15:52:55.39 ID:mMwejaEy0
コストパフォーマンス的に見て

GeForce4Ti4200は名機
GeForceFX5900XTは名機
GeForce6800は名機

異論は認めない
662 村長(東京都):2008/09/06(土) 15:55:17.47 ID:w4D+3Xn00
【CPU】   Core Solo T1400 (2GHz駆動、ファンレス胴ヒートシンクで40℃以下)
【M/B】   Aopen i945GTM-VHL (MicroATXで多少小型)
【Mem】   2GB SO-DIMM (PATRIOT 1GBx2)
【HDD】   1プラッタHDD (WD3200AAKS) + データ用HDD (どちらもリムーバブルケースで放熱+静音化)
【VGA】   GeForce7600GS (ファンレス、ロープロ)
【SOUND】 Logicool V20 (外付USB)
【DRIVE】 無し (OSインストールはUSBメモリから。他は全てLAN経由)
【CASE】  Lubicフレーム+アクリル板 (パーツがぎりぎり収まるよう自作、枠だけの剥き出し)
【POWER】 Antec PHANTOM350 (ファンレス)

3,4世代前だからそろそろ現行世代のパーツで似たような感じに変えたい。
省電力、小型化、全てファンレスを目指すと内臓VGAばかりになるから難しい。
663 ビンボウ(京都府):2008/09/06(土) 15:58:02.01 ID:Tk/nalVw0
セロリン1.8Ghzの俺もこのスレに参加していいのかな
664 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:00:10.57 ID:XEASAhxd0
DDR2のバルクメモリ相性出過ぎ
次は素直にリテール買うわ
665 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 16:01:15.25 ID:IaV7iv8XO
今売られてるnetbookの中で、
ニコニコの重たい動画も滑らかに再生できて、
CPU100%使用時も、ファンの音がうるさくないものありませんか?
666 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:16:39.51 ID:cDCLRH130
>>665
ない
デュアルコアatom搭載機種がこれから出てくるからそれまで待て
667 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:16:54.55 ID:oiFsnh3p0
>>662
ファンレスPCを一度は組んでみたいものだ
668 四十代(catv?):2008/09/06(土) 16:17:55.50 ID:rTwrQsTZ0
ちょっとお前らのVGAよこせよ
8800GTはもうダメだ
669 ネット君臨派(神奈川県):2008/09/06(土) 16:22:08.04 ID:pSTiBHuM0
>>668
俺は8800GTはPhysX用にまわしたよ
670 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:22:49.03 ID:oiFsnh3p0
88GTを先月頭に買って超快適とか思ってる俺に謝ってもらおう
671 ネチズン(福岡県):2008/09/06(土) 16:37:39.59 ID:FCFSH4vR0
8600で満足している俺は・・・・・・
672 三十代(岡山県):2008/09/06(土) 16:43:21.44 ID:okVodSWL0
>>671
僕もー(^q^)
673 五十代(千葉県):2008/09/06(土) 16:50:04.72 ID:VxyqglDH0
【CPU】 E6600
【クーラー】 リテール
【M/B】 P5B寺
【Mem】 バルク2Gx2
【HDD】 80+250*2+320*2+640
【VGA】 クロシコ7600GT
【サウンド】cobra AW-850
【光学ドライブ】DVR-111
【ケース】 SOLO
【電源】 KEP-470W

新しいグラボ欲しいよぉ
674 IMF(dion軍):2008/09/06(土) 16:57:54.38 ID:EESR8A9R0
21インチのCRTだせよクソが
675 三十代(岡山県):2008/09/06(土) 16:57:55.77 ID:okVodSWL0
俺はグラボ買ってもDMC4くらいしかやるものがないことに気がついた
676 占い師(樺太):2008/09/06(土) 17:08:32.54 ID:pw1PnV8tO
>>671
(/^q^)/ぼぐも"ぉ
677 主婦(神奈川県):2008/09/06(土) 17:10:47.08 ID:NGx8Dewx0
>>659
クライシスでもやってんのかお前は
678 村長(静岡県):2008/09/06(土) 17:16:14.95 ID:SEAHbXrX0
>>671
おれも(^qp^)
679 明日もバイト(埼玉県):2008/09/06(土) 17:18:39.16 ID:7ghp8n/00
今のCPUって凄いよな
インテルのCPUで最下位のcel420すら
Pen4 3G相当だって言うから
680 四十代(catv?):2008/09/06(土) 17:19:32.12 ID:QzQzHt390
この前30万位掛けて久々組み立てたが、動きもサクサク、もたつき一切無く超快適、衝撃だった
でもCPUとVGAの発熱と消費電力が気になって、普段はSempron3100+載せたSK21G使ってる
意味無ぇwwwww
681 美人(熊本県):2008/09/06(土) 17:19:49.43 ID:Et8SyFcC0
俺のゲフォ6100もそろそろ潮時かもしれない
682 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:20:24.73 ID:oiFsnh3p0
                       _,.>
                   r "
   >>679マジで!?      \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
683 五十代(東京都):2008/09/06(土) 17:29:28.09 ID:g/4/uIJr0
>>682

Pen4 3.2G→40秒
Core T2300(1.6Ghz)→30秒
E66 →20秒

Pentium 90MHz でメモリが十分にあれば、100万桁を40分。。。
684 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 17:31:34.97 ID:YwMgeTtoO
光CPU出すとかテレビで見てから何年経っただろうか
685 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:33:35.96 ID:oiFsnh3p0
>>683
こうやって見るとすんごい進化を遂げたような気がする
686 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 17:34:04.03 ID:R8FaGB1U0
Atomは次のmoorestownが大本命
今のsilverthoneとかdiamondvilleは試作品のレベル
687 柔道家(新潟県):2008/09/06(土) 17:40:47.52 ID:i9ygGUl80
【CPU】E8400(旧ステ
【クーラー】忍者弐
【M/B】P5Q
【Mem】Team 2Gx2
【HDD】WD 320G
【VGA】HD4870
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】MonsterTVHD
【光学ドライブ】LG
【PCI】
【ケース】正体不明のミドル
【電源】acbel 660w


先月組んだ。とにかくコスパを追求してみたわ
特売品もあるからおおよそ八万でできた
688 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:42:20.30 ID:cDCLRH130
superπ104万桁が10秒切るCPUまだ?
[email protected]で13秒だった
689 五十代(東京都):2008/09/06(土) 17:48:32.69 ID:g/4/uIJr0
>>688
5GHzで回せばいけるような。

さっさと試して。。。焼いちゃってください。。
690 主婦(埼玉県):2008/09/06(土) 18:09:10.44 ID:rvTmAzDq0
>>680
30万なんて豪勢だな。
691 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 18:10:38.48 ID:TurQscgq0
現実的に一年後にはメインストリームでネハレムの時代になってるんだから
今から組むならコスパ最重視でいいと思われ
どうせ総とっかえなんだからさ

692 四十代(福島県):2008/09/06(土) 18:26:01.81 ID:p1nSkvUl0
【キーワード抽出】
対象スレ: ニュー速自作PC部
キーワード: 9350
抽出レス数:2

あんまりいないのね
【CPU】 9350e
【クーラー】 峰rev.B
【M/B】 GA-MA790X-DS4
【Mem】 2GB×2(Melco?cpuz表示)
【HDD】 HDP725050&WD5000AAKS
【VGA】 Sapphire HD4850
【光学ドライブ】 BRHC-6316(GGW-H20N)
【ケース】 CM690
【電源】 剛力短プラグイン500W
693 ビンボウ(東京都):2008/09/06(土) 18:38:12.83 ID:kcteOkkd0
>>692
9150eで組もう考えてる俺はどうしたらいいんだ
抽出皆無だぞw
694 自宅兵士(鳥取県):2008/09/06(土) 19:22:03.39 ID:cNES45940
【CPU】 Pen4 2.0Ghz
【クーラー】 リテールじゃない何か
【M/B】 ECSかBIOSTAR
【Mem】 256MB×2
【HDD】 IBM 120GB+WD160GB
【VGA】 RADEON 9500pro
【光学ドライブ】 NEC 2510
【ケース】 オウルテック
【電源】 シーソニック250W

何年前のスペックだよ…
アムドのCPUで組みたいこの頃
695 三十代(岡山県):2008/09/06(土) 19:38:46.05 ID:okVodSWL0
みんなOS何?
最近2ちゃん内でVISTAが異常に多いけど使いやすくなったのかな?
696 イケメン(神奈川県):2008/09/06(土) 19:40:04.24 ID:aYxZWBQE0
VISTAってUACをきったら、画面右下に警告みたいな赤いマークがでない?
あれがうざい
697 初心者(東京都):2008/09/06(土) 19:40:36.26 ID:b9kKUk0r0
>>695
スペックさえ足りればもともとそんなに悪くないよ
698 ネット君臨派(東京都):2008/09/06(土) 19:40:48.06 ID:pfJdCZla0

誰か>>637教えてくれ


699 五十代(兵庫県):2008/09/06(土) 19:41:06.44 ID:jNGM4mbo0
>>696
tweakuac
700 四十代(中国地方):2008/09/06(土) 19:41:36.43 ID:g+otmtZc0
また部活スレか
ν速には確認してあるのでいくつあるんだ
701 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/06(土) 19:43:03.97 ID:NtMqqkMh0
>>672
>>676
>>678
なにこのキチガイどもw
702 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 19:43:24.53 ID:VGAH95Gx0
【CPU】 Athlon64 3000+ Winchester
【クーラー】 リテール
【M/B】 Soltekの何か
【Mem】 512MB×2
【HDD】 HGST 160GB
【VGA】 Leadtek 6600GT
【光学ドライブ】 NECのなんか
【ケース】 CSI-2109GG/スーパーブラック
【電源】 ケース付属

和作どんに作ってもらった
iTunesが重い
703 ダフ屋(静岡県):2008/09/06(土) 19:43:59.83 ID:TDxV4yJy0
最近自PCがVistaなことを実感したのは
GoogleChromeのタブバーのあいてるとこが透けたとき
慣れちゃえばXPとさして変わらん
興味なきゃ飛ばしていいOS
704 ブラ男(dion軍):2008/09/06(土) 19:44:46.82 ID:IpdStR+50 BE:276429683-PLT(13018)
BOONは死んでほしい方。

電源にはこだわれ。とは聞くけど、どうなの?
705 四十代(北海道):2008/09/06(土) 19:45:20.06 ID:TXdS3zEc0
【CPU】 E6850
【クーラー】 アンディ
【M/B】 定番のアレ
【Mem】 4GB
【HDD】 6.78TB
【VGA】 HD3870
【モニター】 LCD2690WUXi
【スピーカー】 onkyo GX-100HD

本体スペックはそこそこでいい。
モニターとスピーカーに金掛けた
706 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:48:54.76 ID:lf5+UN/C0
>>543
真に受けないほうがいいぞw
707 四日便秘(東京都):2008/09/06(土) 19:51:08.77 ID:aiun8YPk0
【CPU】 プルスコ2.8GHz(PGA478)
【クーラー】 忍者
【M/B】 GIGABYTE GA-8IPE 1000 Pro2
【Mem】 512MB×3
【HDD】 HGST×5 計2,080GB
【VGA】 RADEON 9200SE
【光学ドライブ】 日立 HL-DT-ST
【ケース】 全段5インチベイな奴
【電源】 サイレントキング3 500W

新しくしたいのにかねがね金がねえ
708 五十代(東京都):2008/09/06(土) 19:52:35.87 ID:g/4/uIJr0
>>695
メーカー出荷が無くなったからかな>XP
DSP版買うなら年内まで。
709 四十代(東京都):2008/09/06(土) 19:52:40.73 ID:lN+OB8KN0
【CPU】 BE-2400
【クーラー】 リテール
【M/B】 TA-770A2+
【Mem】 2GB
【HDD】 320GB + 500GB
【VGA】 8600GT 256MB
【モニター】 FP241W
【ヘッドホン】 Panasonic RP-WH7000H
710 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 19:56:54.51 ID:JAl5y8ooP
>>703
全力で買っちゃいけないOSだろ
製造元がなかったことにしようとしてんだぞ・・・
711 芸術家(愛媛県):2008/09/06(土) 19:59:25.50 ID:H1K78rmoP
情報強者はXPで検索モタモタねばねばごりごり
情報弱者はVistaで検索一瞬
712 三十代(岡山県):2008/09/06(土) 20:00:21.16 ID:okVodSWL0
>>710
まじで?
713 イケメン(神奈川県):2008/09/06(土) 20:07:57.45 ID:aYxZWBQE0
>>699
d

マイドキュメントもないしVistaマンドクセ
714 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 20:08:52.34 ID:2LHdLYO/0
【レス抽出】
対象スレ: ニュー速自作PC部
キーワード: P5Q

抽出レス数:7

お前ら、USB使ってないの?
715 紅茶鑑定士(福井県):2008/09/06(土) 20:13:42.47 ID:NXzdLelX0
100WくらいのATX電源どこか出せよ
ACアダプタなんて高いモン買えるか
716 鵜(樺太):2008/09/06(土) 20:36:07.59 ID:WhhM91huO
CPU:E6750
メモリ:1G×4枚
グラボ:px5300(うろ覚え
HDD:160GB パラレル
サウンドブラスター+クリエイティブ5.1ch
マザーはたしかP35

グラボは1950pro買ったんだけど、予想外に大きくて
組み立て時にグニャグニャ曲げながら
隙間からねじ込んだら壊れた

わざわざクロスファイアできるマザー買ったのにorz
717 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 20:43:14.01 ID:jKljiJes0
m9(^Д^)
718 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:46:15.72 ID:cDCLRH130
>>716
余裕で保障期間内だろ…
719 ネットカフェ難民(関西地方):2008/09/06(土) 20:49:58.51 ID:mwSTih6/0
デル プレなんとか
【CPU】 北森2.4
【クーラー】 リテール
【M/B】 で、射精る
【Mem】 512MB
【HDD】 120GB
【VGA】 9600XT 128MB
【モニター】 富士通17インチ
720 やわチチ(東京都):2008/09/06(土) 20:50:54.59 ID:kcbSTjX90
>>716
どういう考えしたら基板をぐにゃぐにゃ曲げようと思うんだ?
721 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 20:51:49.24 ID:h2CZ0isB0
>>698
6コアなんかいつになるかわからんし

つXeonクアッド
722 ネットキムチ(東京都):2008/09/06(土) 20:52:26.24 ID:/atiicnu0
おれのID
723 五十代(東京都):2008/09/06(土) 20:52:51.92 ID:g/4/uIJr0
>>718
余裕で保証の範囲外。取り付けミスw
724 イケメン(群馬県):2008/09/06(土) 20:55:33.45 ID:1ryQrljK0
【CPU】 E6420
【M/B】 P5B
【Mem】 1GBx4
【HDD】 Seagate HGSTとか
【VGA】 Galaxy 9600GT
【光学ドライブ】 LG
【ケース】 IDなんとか安物ケース
【電源】 CorePowerPLUG 450W

次に変えるべきはCPUかなぁ
725 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:57:25.39 ID:cDCLRH130
>>723
俺なら初期不良で突き返すけどなw
726 やわチチ(東京都):2008/09/06(土) 20:58:00.88 ID:kcbSTjX90
>>725
クボック乙
お前みたいのがいるから店が潰れるんだよ
727 村長(大阪府):2008/09/06(土) 21:03:34.27 ID:xuvv0Hm40
一回しか経験無いけど
新品のビデオカード買って、家で箱開けたら真っ二つになってたのには驚いた
もちろん箱には何の傷も無し

即日交換してもらったけど、マジでびっくりした
728 四十代(catv?):2008/09/06(土) 21:04:30.15 ID:rTwrQsTZ0
それはサイキッカーの仕業に間違いない
729 五十代(東京都):2008/09/06(土) 21:05:00.20 ID:g/4/uIJr0
>>725
ひでぇw
まぁ最近はなんでもかんでもクレームでるからねぇ。
730 ダフ屋(静岡県):2008/09/06(土) 21:08:39.21 ID:TDxV4yJy0
>>722
ati死ぬw
731 五十代(東京都):2008/09/06(土) 21:08:48.87 ID:g/4/uIJr0
そういや、初期不良で交換したのはPC-386NOTEAの増設メモリくらいかな。
あとは覚えてない。使えなかったとかは別。いろんな意味で
732 三十代(東京都):2008/09/06(土) 21:15:48.42 ID:+rtBO6240
>>714
P5Q Dxだが全く問題ない
まぁ、マウスと外付けHDD、外付けDVDドライブくらいしか繋いでないけどね
バスパワーが問題でやすいんだっけ
733 四十代(東京都):2008/09/06(土) 21:16:17.83 ID:lN+OB8KN0
>>733
よく見ろ。
iが2つあるから>>722のがIDは「あちぃ…死ぬお…」だ。要するに>>722は暑がりさん
734 四十代(東京都):2008/09/06(土) 21:26:43.49 ID:u+F/GYYg0
無駄に高性能な自作が多いな
2chとエロ動画鑑賞にしか使ってねーくせに
735 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:29:34.24 ID:oK+BL10SO
突然ノートPCの電源が付かなくなったんだけど何これ
電源ケーブルは導通確認して異常なし、電源ボタン押しても何も起こらん
先日最後にスタンバイにした時まで異常はなかった
修理に出したら高いんだろうな・・・これだからメーカー製は困る
コンパクトノートPC自作出来るパーツってないのかな
736 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 21:30:21.18 ID:vhGTjwEp0
>>735
はははMB死亡
737 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 21:31:24.45 ID:zArN+q+V0
現在のミドルアッパーの構成を教えやがれ

【CPU】 C2D 8400
【クーラー】
【M/B】 P5Q Delux
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
738 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 21:32:37.57 ID:6V06RY7G0
>>735
ノートのベアボーンはあるけどコンパクトなやつはどうなんだろ
739 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 21:34:49.06 ID:vhGTjwEp0
>>737
【CPU】 C2D 8400
【クーラー】 リテール
【M/B】 P5Q Delux
【Mem】 ノーブラ
【HDD】 HITACHI500G
【VGA】 2400
【サウンド】 イラネ
【キャプチャ】 IOのでいいじゃん
【光学ドライブ】 バルク3000円の奴どれでも
【PCI】 イラネ
【ケース】 SOLO
【電源】 パワグリ
740 五十代(東京都):2008/09/06(土) 21:35:26.05 ID:g/4/uIJr0
>>738
ノートは廃熱がキモだからコンパクトとかだとどうだろう。
741 ビンボウ(徳島県):2008/09/06(土) 21:35:26.14 ID:ZRXGXIxv0
>>737
P5QシリーズはUSB地雷がある
742 尿管結石(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:38:00.62 ID:oK+BL10SO
>>736
え、これマジで死亡?
まだ3年ぐらいしか使ってないのに
わざわざバラしてHDD取り出して今まで溜め込んだzipとか取り出さないといかんの?
743 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 21:38:38.17 ID:h2CZ0isB0
初めての自作PC作成講座
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/
744 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 21:39:33.96 ID:zArN+q+V0
>>739
詳しい説明サンクス
それならチョンどもが怒るのも納得できる

>>741
45nmに最適化したM/Bだと聞いていたけど
そんな重要な地雷ががあったのか…買っちゃった
745 ヘンタイ(関西地方):2008/09/06(土) 21:40:36.75 ID:KcTXM5150
デュアルモニタ用のアームでオヌヌメと地雷教えてくれ
746 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 21:43:12.39 ID:RG54o/6m0
4台使ってるけど至高と呼べるものには未だ出会えず

747 ビンボウ(徳島県):2008/09/06(土) 21:43:47.78 ID:ZRXGXIxv0
>>744
【不具合例1】
起動中、USB機器の取り付け取り外し音が不意に鳴り、接続中のUSB機器が認識しなくなる場合

【不具合例2】
USB機器を接続したり取り外したりしたタイミングで、あるいはスタンバイや休止状態から復帰したタイミングで
「高速ではないUSBハブに接続している高速USB デバイス 高速USBデバイスが高速ではないUSBハブに接続されて
います。この問題を解決するには、このメッセージをクリックしてください。」もしくは、「さらに高速で実行
できるデバイス このUSBデバイスは、高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます。利用可能な
ポートの一覧を表示するには、ここをクリックしてください。」のバルーンメッセージがタスクバー上に現われ、
接続していたUSB機器が認識しなくなる、あるいは認識してもUSB1.0相当の速度でしか動作しなくなる場合。

ASUS P5Q Series Rev.07
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220500294/
748 イケメン(樺太):2008/09/06(土) 21:43:53.28 ID:JLrJBl2HO BE:453936577-PLT(14011)
ついさっき初自作が終わった
雷怖いから火狐入れただけで今はコンセント抜いてあるけど
749 芸術家(静岡県):2008/09/06(土) 21:44:06.47 ID:hy3Np782P
>>742
どう考えてももう3年
750 漁師(宮城県):2008/09/06(土) 21:44:06.73 ID:Q1JzPI/D0
SoundBlaster 5.1VXっての買ってきて取り付けてインストールした。
音楽流しながら、マイク使って自分の声も聞きたいんだができない。
つける前はあれこれやっていたらできていたのだが…
百戦錬磨の自作民助けて><
入力端子は間違っていないはず。音楽は普通に聞こえるんだが自分の声まったくだめ。
751 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 21:44:59.63 ID:RG54o/6m0
安かろう悪かろう
752 四十代(岩手県):2008/09/06(土) 21:45:05.23 ID:G1nP6NN30
>>742
ほぼ間違いなくM/B脂肪。修理は有償だと新しいのが買えるレベルになると思われるから諦めるが吉
753 イケメン(山梨県):2008/09/06(土) 21:45:57.21 ID:Pf+wTFnF0
所詮そんなもんだろ
この流れがかわることもないと思うし
754 柔道家(東京都):2008/09/06(土) 21:47:19.75 ID:CJNwG6BG0
換装したいパーツは買ってあるのに
部屋が汚くて作業できない

助けて><
755 初心者(広島県):2008/09/06(土) 21:48:37.00 ID:K10+gvSA0
【CPU】CeleronDC E1200 \4,980
【Cooler】Retail
【Memory】NB PC2-6400 1GB \1,670
【M/B】MSI GF7050V-M7 \5,480
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【HDD】HITACHI HDS721680PLA \3,950
【Drive】TSST TS-H192 \980
【Case】AC400-22B \4,980
【Power】400W
【Price】\22,040@1's
756 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 21:49:11.21 ID:vhGTjwEp0
>>736
どこのメーカーだよ
757 ネットカフェ難民(関西地方):2008/09/06(土) 21:51:08.60 ID:mwSTih6/0
USB3まだか
esataはahciとかsataのドライバが云々とかいろいろめんどくさい
758 尿管結石(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:52:06.29 ID:oK+BL10SO
>>752
マジか・・・通勤用バイク買おうと思ってセコセコ貯めてた貯金吹っ飛んでリアルに涙目だわ
新しいの買うことにするよ、ありがとう
759 毎日新聞配達(兵庫県):2008/09/06(土) 21:53:24.29 ID:amygRyA90
俺の30万円したノート一年で壊れたよ
しかも保証期間過ぎたあたりに
もう二度とNECのノートは買わない
760 初心者(広島県):2008/09/06(土) 21:53:36.33 ID:K10+gvSA0
>>758
テスターでチマチマ調べて部品変えたら大抵直るよ
761 尿管結石(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:53:37.60 ID:oK+BL10SO
>>756
ソーテックだよ、潰れて当然だよね、ごめんね
762 紅茶鑑定士(福井県):2008/09/06(土) 21:54:45.86 ID:NXzdLelX0
>>750
入力のボリュームがミュートになってないか確認してみたら?
763 柔道家(新潟県):2008/09/06(土) 21:55:18.48 ID:i9ygGUl80
>>737
【CPU】 C2D 8500(OCするならコッチ。値段は大差ない
【クーラー】リテ
【M/B】 P5Q Delux
【Mem】Pulsar or PATRIOT 2Gx2
【HDD】なんでも
【VGA】HD4850 or GTX9800
【サウンド】おまかせ
【キャプチャ】おまかせ
【光学ドライブ】おまかせ
【PCI】いらね
【ケース】nine hundrer
【電源】Enermax or Seasonicの500〜600w
アッパーミドルだとこんな感じか
なんかすげーつまらない構成だなぁ・・・
764 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:56:02.58 ID:i3wxN2/k0
>>760
ああいうのってコンデンサーの不良なの?
765 五十代(東京都):2008/09/06(土) 21:56:04.14 ID:g/4/uIJr0
>>742
VAIO(SRX-9)で突然死したことがある。
ばらしたらなんか線が外れているんで繋いだけど、BIOSも逝ったらしくて起動不可。
速攻でZ1-RとHDDケース買ってきた。


Z1-Rは空き巣に盗られた orz
766 五十代(栃木県):2008/09/06(土) 21:56:30.96 ID:GGWGsyze0
Meは5年もったのにXPのノートにしたら二年でぶっ壊れた
どういうことよ
767 1(東京都):2008/09/06(土) 21:56:52.37 ID:Xk4L2sKC0
自作ってwww半田も使えないのにwww
768 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/09/06(土) 21:57:01.17 ID:I1M3e8Sv0
【CPU】 Q6600
【クーラー】 リテール
【M/B】 P5K-E
【Mem】 襟糞2GB*2
【HDD】 ラプター74GB、日立500GB
【VGA】 HD2600XT/256DDR3
【サウンド】 N/A
【キャプチャ】 N/A
【光学ドライブ】 パイオニアのベゼルがかっこいいやつ
【PCI】 N/A
【ケース】 SOLO
【電源】 紫蘇500W
769 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 21:57:12.63 ID:HdEcXjn70
>>755
このケース大丈夫かよ
770 四十代(福島県):2008/09/06(土) 21:58:18.87 ID:p1nSkvUl0
NECは古すぎるノート修理に出したら部品がないからって
中古だけどそれよりいいのになって戻ってきたってのは聞いた
送料くらいしかとられなかったとか…うろ覚え
771 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 22:01:30.37 ID:vhGTjwEp0
>>761
そりゃだめだわ
772 五十代(東京都):2008/09/06(土) 22:02:21.53 ID:g/4/uIJr0
>>770
芝のノートだとグラボが無いってんで、結果UPグレードする例多数。
まぁ、芝なのだけど。俺のは2年超えて無事。
773 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 22:02:42.03 ID:zArN+q+V0
>>763
詳しい説明サンクス。
筐体はナインハンドレッドかCM690か迷ってたんだけど
2ちゃんねるのみんなのオススメはナインハンドレッドが多いね。
オススメ通りナインハンドレッドにするわ。
774 ひよこ鑑定士(富山県):2008/09/06(土) 22:02:45.65 ID:krrYXI330 BE:39821344-2BP(102)
【CPU】AMD Phenom9500(リテール)
【M/B】ECS GeForce6100PM-M2
【MEM】ノーブラDDR2/800/2GB*2
【HDD】WDCWD3200AAJS-B4A(システム) WDCWD1600AAJS-PSA WDCWD5000AAVS-ZTB WDCWD5000AAKS-TMA
【VGA】GALAXY GeForce 8600GTS (PCIExp 256MB)
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【光学ドライブ】HGST スーパーマルチ
【電源】鎌力参500W
【ケース】サイズの昔の奴
【スピーカー】5000円の5.1chスピーカー
【キャプチャ】白凡・黒凡

地雷品ばっかりてことに最近気づいた
775 芸術家(静岡県):2008/09/06(土) 22:33:20.69 ID:oSLf2/mLP
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【クーラー】 水冷
【M/B】 eVGA nForce680i SLI
【Mem】 A-DATA 1G*2
【HDD】 160GB*4
【VGA】 GF9800GTX-E512HW
【サウンド】 onkyo SE90-PCI
【キャプチャ】 I-O DATA GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】 ジャンク100円
【ケース】 Antec P182
【電源】 CorePower 550W

まだだ、まだ一年は戦える
776 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/09/06(土) 22:55:30.89 ID:f9hT6qFT0 BE:74112342-PLT(14011)
初自作PCで書き込んでやるぜ!
777 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:29:31.34 ID:i3wxN2/k0
>>776
構成を晒すんだ
778 不法入国者(福島県):2008/09/07(日) 00:06:51.64 ID:nTwRflZY0
779 九条マン(神奈川県):2008/09/07(日) 00:21:29.29 ID:UwJvI9q/0
>>778
エアフローが良くなさそうだな
780 芸術家(神奈川県):2008/09/07(日) 00:26:11.20 ID:DcFvjvks0
なんで組立を自作って言うですか〜ww
781 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 00:27:31.02 ID:EdU9bhpU0
>>780
高度なν速民はM/Bから自作するから
782 五十代(東京都):2008/09/07(日) 00:35:58.92 ID:1rRJyrkp0
>>780
メーカー製の構成で良くも悪くも不満があるから組むだけだ。
てーか、言葉のあやか。
783 イケメン(千葉県):2008/09/07(日) 00:43:50.44 ID:oGpMDXd50
組み立てパソコンでいいじゃん
784 九条マン(神奈川県):2008/09/07(日) 00:47:24.99 ID:l36DBtz9P
【CPU】 Core 2 Duo E6320
【クーラー】 リテール
【M/B】 DG965SS
【Mem】 KEIAN1G*2+century512M*2
【HDD】 500G+160G
【VGA】 GF8500GT
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 BD以外なら書けるし読める
【ケース】 不明
【電源】 不明400W

変える所いっぱいありそうなんだが、何から変えるべきか
一応地デジをエンコできるくらいのスペックにしたいなあ
785 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 01:03:40.49 ID:1xD2XoQL0
自作って言うのもあれだけど
組立って言うのはさらに違和感があるな

与えられたパーツを目の前に並べられて
ただ動かすのが組立だろ
786 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 01:06:28.43 ID:EdU9bhpU0
>>784
【クーラー】 NINJA+
【Mem】1GBx2 Trancend
【HDD】1プラッタ320+データ用
【VGA】 GF8600GT
【サウンド】 好みで変更
【電源】 動物電源以外の電圧が安定して12Vの最大電流が高いもの
787 ネチズン(静岡県):2008/09/07(日) 01:10:00.56 ID:wJIbRg5P0
家のPCの場合、パーツが入らなかったりした時
邪魔な部分をニッパーとかニーブラで切ったりするから自作と言えなくもない
788 団体役員(関西地方):2008/09/07(日) 01:30:50.40 ID:UX1ST9Ne0
ドゥーイットユアセルフ
789 三十代(北海道):2008/09/07(日) 01:33:53.14 ID:ex5MmV0w0
動画見たいだけだから8600GTでもいいかと思ったけど、9600GTと酷く値段変わらないんだな
790 初心者(岐阜県):2008/09/07(日) 01:42:46.52 ID:nRYsR4b00
【CPU】[email protected]
【クーラー】忍者+鎌風PWM
【M/B】GA P35-DS3R Rev2.1
【Mem】8GB (UMAX2GBx2 CFDPRO2GBx2)
【HDD】日立HDP725050GLA360 (500GB)
【VGA】玄人志向GF7900GS-E256HW/HS
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】Panasonic SW-9588
【ケース】Antec SOLO White
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT500AWT

あとはCPUをクアッドに替えてビデオカードを新しい物に取り替えるくらいか
OCした2140が快適すぎてなかかなかCPUを買い替える気にならなくて困る
791 WBC監督(東京都):2008/09/07(日) 01:47:16.22 ID:I7yBWAQz0
P180買ったけど
でかすぎて後悔してます
792 九条マン(京都府):2008/09/07(日) 01:49:18.77 ID:LXtGUvtf0
水冷ってどうなの
793 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 01:52:30.01 ID:EdU9bhpU0
>>792
水で冷やします
794 ブラ男(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:52:56.21 ID:riLqlcgm0 BE:105789825-2BP(178)
Crysis@DX10モードAllHighで
メモリ2Gのときはスコープ覗いたり振り向いたりすると、
激しいスワップが起きて十数秒ぐらい止まってゲームにならなかったけど、
4Gにしたら結構改善された。
795 芸術家(埼玉県):2008/09/07(日) 02:03:37.39 ID:WEYK/AxK0
ゲームしないならオンボで十分か?
ハイビジョン編集もしない。見るだけ
796 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 02:06:13.55 ID:EdU9bhpU0
>>295
動画支援とか付いてるから買うべき
797 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 02:08:02.06 ID:St9+xNR70
オンボにも再生支援ついてるぞ
798 アスリート(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:18:56.05 ID:+8uEW7qW0
ML115にメモリ512MB追加、8400GS、静穏ちょいちょい、
外付け音源やドライブ類は古いの流用。
あと2年はこれでいける。
799 不法入国者(埼玉県):2008/09/07(日) 03:06:16.74 ID:5WxjtYzu0
E6750を3.6Ghzまでオーバークロックしたらブルー画面になった。
ガクブル...
800 九条マン(静岡県):2008/09/07(日) 03:32:35.80 ID:HF3YDkxbP
ようそこ画面が出て、よっしゃ!起動した!と思ってマウス動かしたらブルーになるの
一番テンション下がるわ
801 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/07(日) 04:07:58.46 ID:cDY9RY9L0
Abeeみたいなシンプルなケースでsolo並の静音兼ね備えてるケース教えて
802 宝石鑑定士(関東地方):2008/09/07(日) 04:23:24.41 ID:3FjvnVNh0
ストレス溜まる割には面白くないよな
BTOで十分だよなぁ
803 五十代(福岡県):2008/09/07(日) 04:36:32.21 ID:gaOrRs9d0
>>801
AbeeのM5でいいんじゃね?
804 芸術家(アラバマ州):2008/09/07(日) 04:47:14.05 ID:YzCYjyCN0
【CPU】E-8500
【クーラー】
【M/B】P5Q-E
【Mem】
【HDD】
【VGA】His H485QT512P
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】SCY-0311SE
【電源】

初めて自作しようと思ってここまでは決めた
クーラーどうすりゃいいの?
メモリは2Gくらいあればいいの?
電源は何がおすすめ?
誰か教えて
805 ネットキムチ(長屋):2008/09/07(日) 04:57:02.91 ID:XN1E7suO0
p45系のマザボで安定してるのはあるの?
806 ネギ(東京都):2008/09/07(日) 05:04:46.93 ID:L2T1yRsc0
XBOX360と同等のマシンを同価格24800円で欲しい
807 四十代(大阪府):2008/09/07(日) 05:05:02.93 ID:/EQ9vXN10
組みたいけど全然知識ないや

最初は自作好きな奴と一緒にやった方がいいかな
メモリ増設、グラボ設置、HDD増設とかそれぐらいしかやったことない
808 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/07(日) 05:15:17.38 ID:Fk/1A/nx0
>>750
Vistaだとそれサウンドミキサー使えないから無理
XPならいける
809 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 05:47:45.88 ID:1XJIBHSy0
【CPU】 E8500(400*9=3.6)
【M/B】 X48-T2R
【Mem】 2G*4
【HDD】 500+500+1T
【VGA】 GTX280
【PhysX】 8800GT
【サウンド】 SBXFi-PA
【光学ドライブ】 DVD-RW
【ケース】 名前忘れた
【電源】 650w

CPUが全然足りないんだよな
810 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/07(日) 07:02:37.80 ID:Fk/1A/nx0
::::::::::|=|:::::::
::::::::::|=|:::::::
::::::::::|=|:::::::
::::::::::|=|:::::::
:::_/ ̄ ̄ ̄\:::::
::/へ丶(_∠_ \:::
:// ̄>="|_ノ  \:
| ̄(_人_)    |
|  ヒエ/、   /:
:\ `ー-U   /::
:::[三三三三三厂::::
:::/     丶::::
::/     | |::::
:|     | |::::おわり
811 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 08:16:29.55 ID:NnMSXbwf0
BIOSの設定方法って起動するときの黒地に白文字が流れてるところでインタラプトしてF1とかボタン押して入るやつであってる?
青地に英語白文字のあの画面でええの?
812 ワキガ(神奈川県):2008/09/07(日) 08:17:47.20 ID:9WSxRGqu0
今なら新品のパーツ買っても、
5万くらいで最強PC作れそうだよな。
813 ビンボウ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 08:21:57.68 ID:R/10XxQjO
>>811 マザボのメーカーの画面が出たらdelキー
814 鵜(東京都):2008/09/07(日) 08:23:15.65 ID:M1tOOCFe0
>>811
ママに依存する、分からんな該当機種とBIOSでググレよ
815 素振り名人(関西地方):2008/09/07(日) 08:42:56.99 ID:DNjyJ1ZI0
>>802
組み終わって電源ONで反応なしの時が
一番ワクワクするのは俺だけか?
816 マーモット(長屋):2008/09/07(日) 08:43:42.98 ID:BObKWrch0
フロントパネルからの線をつなぎわすれてたりw
817 IMF(東京都):2008/09/07(日) 08:46:06.16 ID:tKzxyUwM0
オーディオとUSB端子の線が面倒で腹が立つ。
818 初心者(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:46:45.61 ID:R+Jvbe7B0
>>34
ML115で世代交代した人は多そう
819 五十代(東京都):2008/09/07(日) 08:46:53.71 ID:5W8riPUE0
>>815
配線回してるときが一番ワクワクする
820 四十代(東京都):2008/09/07(日) 08:50:55.75 ID:H++DcZHL0
構成を考えてる時が一番ワクワクする。その次は各パーツの最安値をさがしてアキバのパーツ屋を徘徊してる時。
821 1(福岡県):2008/09/07(日) 08:52:29.27 ID:2m0LWXG60
しばらくPCに手を入れていないと、使い回し出来るパーツが、ケースだけしかなくて困る
822 素振り名人(関西地方):2008/09/07(日) 08:53:40.53 ID:DNjyJ1ZI0
>>820
1から組む予定で買うもの決めて行ったのに予想外のセール品見つけてしまい
現地で構成を考え直した結局セール品しか買わずに買えってきた俺は異常
823 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:54:06.55 ID:ZFPY0m4u0
ネットで評判を聞いたパーツを店頭で見つけた時が一番ワクワクする
824 初心者(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:57:19.36 ID:Pz9PEnH70
自作って一旦全て揃えてしまえば後はパーツを部分ごとに変えていけばいいから結構安く済むんだよね
代えたパーツはヤフオクに流して高値で売れるしね
825 柔道家(神奈川県):2008/09/07(日) 09:09:55.59 ID:6BMUruJM0
ケースが気に入ってしまって、別にスペースがないわけでもないのにマイクロATXで自作した。
5インチベイが一つしかなくファンコンを入れられなかったので、アルミ板とケント紙で箱作ってPCの
上に乗せた。
マイクロATXはかあいいね。
826 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 09:13:10.37 ID:ZFPY0m4u0
マイクロで自作するならDELL買った方がマシ
827 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 09:14:11.24 ID:L31tIHSy0
与謝野スレかと思った
828 芸術家(dion軍):2008/09/07(日) 09:24:00.46 ID:W3wol6i70
【レス抽出】
対象スレ: ニュー速自作PC部
キーワード: フェニックス


3 名前: 朝鮮社会民主党(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 23:28:19.67 ID:ZcWUG9xr0
フェニックス1号




抽出レス数:1

あれ?
829 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 09:30:34.76 ID:6H57XI4T0
>>825
なんてケース?
830 四十代(大阪府):2008/09/07(日) 09:31:42.23 ID:oN1QzEk30
>>812
参考にしたいのでkwsk
831 柔道家(神奈川県):2008/09/07(日) 09:39:27.22 ID:6BMUruJM0
>>829
silverstone製、SST-SG03の黒。
832 四十代(catv?):2008/09/07(日) 09:43:23.54 ID:E4t1BDuL0
5万でそこそこ使えるの作るならML115カスタムしたほうが安くね?
833 ヘンタイ(大阪府):2008/09/07(日) 09:43:58.15 ID:sVDqhfJc0
自作はしたいが不安もあるのでまずBTOで組んで必要に応じてパーツ買ったりするか
834 左利き(アラバマ州):2008/09/07(日) 09:46:18.63 ID:0g39Vym60
>>832
G1はVGAとメモリ増やすと問題出るし
G5はPCIが1本しか無いし、カスタムに限界がある
835 主婦(東京都):2008/09/07(日) 09:59:36.62 ID:nMy+Etdj0
ケースとか電源とか選ぶのが面白いのに
BTOとかじゃつまらないだろう…。
まぁ今のantec一択の奴もどうかと思うが。
836 マーモット(長屋):2008/09/07(日) 10:00:05.20 ID:BObKWrch0
ケース付属の産廃電源
837 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 10:00:55.21 ID:1XJIBHSy0
780Gか790GX使ってるのでXPのやつ、ちょっとこれやってみて
ただ、上のURLは大画面だとスクロールするものがないんだが


AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219999186/

3 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/29(金) 17:40:20 ID:t0WJ4fk3
もっさり検証用URL(7X0スレpart16より拝借)
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~keibamo/index.html
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~keibamo/index2.html

両方とも使用画像は同じ(1024×768 135KB)を20枚
上はそれを341×256表示、下はそのまま1024×768表示
下は全くスムーズだけど上はガクガク

もっさり動画↓ pass:jisaku
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/29729.avi
838 五十代(福岡県):2008/09/07(日) 10:11:17.38 ID:9lxiwFFE0
【CPU】X3110 3825MHZ
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme
【M/B】P5K-PRO
【Mem】DDR2-800 1G×2 2G×2
【HDD】WDの640G+1T+1T
【VGA】戯画ファンレス9600GTOC
【サウンド】オンボ
【PCI】なし
【ケース】NineHundred AB
【電源】 NeoPower550

P182買おうと悩んだが5インチベイがうんこなので諦めて
soloを買ったが冷却能力が思ったより悪くて
NineHundredを購入。うまく静音PC化できて満足
839 初心者(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:15:57.32 ID:Pz9PEnH70
【CPU】CeleronDC E1200 \4,980
【Memory】CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (PC2-6400 DDR2-800) 1Gx2 \4,200
【M/B】ASUS P5K PRO \12,270
【VGA】connect 3D Radeon HD4850 512MB 19,880 円
【HDD】HGST HDP725032GLA360 320GB \5,250
【Drive】LITEON iHAS120-27 DVDDrive \3,580
【Case】Scythe N-880-BK ATX 400W電源搭載 \5,980
【Power】400W
【Price】\56140@1's

格安でそこそこのを組んだらこんな感じかな?
E1200は3.2GHzで動作可能でSuperπは23秒
OSは知らん
840 四十代(東京都):2008/09/07(日) 10:24:45.33 ID:FdqZItHa0
オーバークロックしてる奴はキチガイ
841 マーモット(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:25:35.87 ID:rRsXVYAt0
グラボに金掛けすぎだろ
842 またぎ(神奈川県):2008/09/07(日) 10:37:24.51 ID:+MVDQiFs0
>>839
HD4850を400Wで動かすって無理じゃね?
843 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:40:00.64 ID:ssajfltr0
>>815
それ言ったらVLバスの時なんかは、本体を横に寝かしただけで反応なしになったりして
そのたんびにワクワクして、刺激に満ち溢れていた
844 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 10:48:10.89 ID:PlkrJ5vc0
グラボをメーカー側で勝手にOCするなと言いたい
845 九条マン(静岡県):2008/09/07(日) 10:49:36.03 ID:HF3YDkxbP
E1200に4850とかなんか哀愁漂うよな
846 初心者(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:49:50.00 ID:Pz9PEnH70
847 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 10:58:41.68 ID:HZ4SIeTI0
>>842
4570やCFじゃないからいけるんじゃね?

◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
848 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 11:02:17.06 ID:HZ4SIeTI0
4570じゃなくて4870ね
849 九条マン(静岡県):2008/09/07(日) 11:12:12.88 ID:7iQMaXKiP
CPUOCするならもっとマシな電源使おうな
それにM/B高すぎ
850 五十代(岡山県):2008/09/07(日) 11:19:58.97 ID:mxt7SDLU0
グラボとかメモリとかちょこちょこ買い換える程度ができるPCが欲しいんですけど
ショップ製のやつとかで十分ですか?
1から組む必要ないでしょうか?
851 マーモット(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:48:48.51 ID:rRsXVYAt0
組み立てと不具合の解消に注ぐ労力をある程度楽しめる人じゃなければBTOのほうがいい
気がする
852 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:49:49.99 ID:ZFPY0m4u0
別に全く同じパーツで自作したってBTOより安くなるわけじゃないし
自作は完全な自己満足
853 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 11:50:02.87 ID:PlkrJ5vc0
パーツみてハァハァする人のみに自作は向いている
854 初心者(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:01:30.90 ID:Pz9PEnH70
トリニティたん・・・ハァハァ
855 三十代(熊本県):2008/09/07(日) 12:46:04.25 ID:7nEH62Kg0
4CoreDual-VSTAタン・・・・ハァハァ・・・
856 三十代(東京都):2008/09/07(日) 12:49:05.86 ID:4g9sXEvG0
自作PCは静音スパイラルが楽しめるのでお奨め
FAN・電源・吸音材が無駄にたまっていく
857 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 12:56:23.48 ID:YWH4tgTj0
>>855
BIOS飛ばして死んだなぁ
858 初心者(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:46:21.44 ID:Pz9PEnH70
>>856
だよなぁ
俺もP180にレアルシルト貼りまくって共振無くして超静音PCにしたし
859 アスリート(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:05:35.52 ID:+8uEW7qW0
>>856
楽しいか?
取り除いても取り除いても残る、むしろ増大する苦痛じゃん
860 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 14:19:16.51 ID:EdU9bhpU0
【CPU】CeleronDC E1200 \4,980
【Cooler】Retail
【Memory】NB PC2-6400 1GB \1,670
【M/B】MSI GF7050V-M7 \5,480
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【HDD】HITACHI HDS721680PLA \3,950
【Drive】TSST TS-H192 \980
【Case】AC400-22B \4,980
【Power】400W
【Price】\22,040@1's
861 五十代(catv?):2008/09/07(日) 14:43:36.22 ID:NMSyCneB0
CPU Core2Duo E6750
Cooler Retail
Memory UMeX DDR2-800 1GBx2
Mother P5K-V
VGA HD2600PO
HDD HGST500GB,WD500GB
Case 安物アクリルレール式(ミリネジで閉めてしまったんでMBがとれない)
Power CoRE POWER(2006) 400W
862 ハイエナ(滋賀県):2008/09/07(日) 17:26:34.17 ID:iU5GppXI0
■CPU :Q6600
■CPUFAN :ANDY SAMURAI MASTER
■電源 : 紫蘇 600HM
■M/B :P5K-E
■動作クロック :3330MHz
■FSB :370MHz
■倍率 :x9
■メモリ :Pulsar DCDDR PC6400 2GB x 4
■DRAM Frequency :925MHz
■VGA :GeForce8600GT
■HDD :WD6400AAKSx2、WD10EACSx1

使用用途
家計簿、2ch
863 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 17:28:00.45 ID:PlkrJ5vc0
電源って結構重要なパーツだよね
864 ハイエナ(滋賀県):2008/09/07(日) 17:40:32.12 ID:iU5GppXI0
来月あたりメモリアホみたいに安くなりそうだな
865 ネットキムチ(千葉県):2008/09/07(日) 17:43:34.12 ID:0mXiWxYg0
組んで一年位最近ビデオカード変えた。
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
【クーラー】忍者(FAN無し)
【M/B】Gigabyte G33M-S2H
【Mem】DDR2-800 2G×2 2G×2
【HDD】Hitachi HDS721616PLA380  その他計750GB
【VGA】Gigabyte GV-N95TOC-512h ゲフォ9500GT
【サウンド】オンボ
【PCI】なし
【ケース】 ABEE S2(初期)
【電源】 ABEE ZU-450Z

これでケース入れて12.3万だったかな。
しばらくはこのままいくつもり、ちとマザーがマニアックすぎて使い勝手悪いのが難点。
OSは人柱Vista64ホームプレ。
866 給食費未納者(樺太):2008/09/07(日) 17:52:04.84 ID:tA3UIgJJO
>>720
だってあんなにデカいボード初めてみたんだもん
HDDに接続するケーブルの長さの関係で
ちょうどHDDとグラボの位置が
バッティングしてさ、だからクネクネさせながらねじ込んだ
ああでも最初は動いてたんだよなぁ
もしかしたらHDD外すときに
ボードにガツンとぶつけちゃっt(ry
867 1(西日本):2008/09/07(日) 17:52:20.51 ID:xvj/+a++0
>>865
ファンなしとか大丈夫なのか
868 不法入国者(東京都):2008/09/07(日) 17:56:52.80 ID:Pnrb1ZwY0
>>867
バックパネルとフロントパネルのエアフローがしっかりしてればエアコンで空調完備してある部屋ならおk
グラボに9500GT積むならファン付けろといいたいが。
869 ネットキムチ(千葉県):2008/09/07(日) 18:01:16.10 ID:0mXiWxYg0
>>868
ケースが倒立なんで、HDDとCPUクーラーが接近しすぎてFANがつけられないから、ケースの外側からヒートシンクに風
当ててる。完全なFANレスは流石に無理だけど。夏場でもエンコしてシバイても50度ちょい超えるぐらいで運用できてる。
870 マーモット(アラバマ州):2008/09/07(日) 20:39:05.80 ID:rRsXVYAt0
>>860
すげーな。これでデュアルコアだもんな…
本当にいい時代になりましたね
871 五十代(岐阜県):2008/09/07(日) 21:08:29.93 ID:cmmUl+s40
780Gで考えてたんだけどもっさりになるらしいんで困った
872 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 21:27:27.25 ID:1XJIBHSy0
>>871
もっさりはHD2xxx以降のRADEONと同じコア使ってるの全部だよ
ディスクリートのはもっさりに気づかない人もいるみたいだけど
873 ブラ男(茨城県):2008/09/07(日) 21:28:36.64 ID:MvDVQR4a0
8600GT並の消費電力で性能上がったやつって出てる?
874 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 21:31:15.53 ID:St9+xNR70
>>872
Gefo8xx0以降も2Dのサポート少なくしてたな
XPでもSP3にするなりブラウザ選べばなおるらしいが
875 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 21:31:50.86 ID:9F2ytL/20
>>871
Vistaにすりゃいいじゃん
876 ネチズン(静岡県):2008/09/07(日) 21:32:02.65 ID:wJIbRg5P0
9600GT
877 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 21:35:40.38 ID:a1kR9+oEO
モニタを買おうと思うんだが、ビックカメラとかに行ってもモニタ単品であまり並んでないんだよ
出来れば見て買いたいんだが、どういう所に行けばいいんだ?
アキバ以外にあるなら教えてくれ
878 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 21:37:36.18 ID:1XJIBHSy0
>>874
GeForceは最近のドライバで持ち直したから無問題
879 ママ(dion軍):2008/09/07(日) 21:41:38.01 ID:7UbA7Hg/0
>>877
購入予定のモニタを絞ってから
2chのスレでチェックして、展示されてる店舗に行く
880 四十代(長屋):2008/09/07(日) 21:41:38.12 ID:mpZRRq9/0
コンパクトなデスクトップを自作したいんだがどんなのがあるのか教えてくれ
881 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 21:43:38.41 ID:a1kR9+oEO
>>879
なんかどのモニタも賛否両論で面倒になった
でも頑張った方が良いんだろうな、頑張ってみる。さんきゅ
882 ママ(dion軍):2008/09/07(日) 21:43:43.75 ID:7UbA7Hg/0
883 党代表(西日本):2008/09/07(日) 21:46:20.90 ID:vZxL0baS0 BE:34661434-PLT(13001)
|゚Д゚)ノ 見てるのね〜
884 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 21:46:46.25 ID:St9+xNR70
>>880
何をしたいかによる
2chだけならこんなのでもおk
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2203.html
ケースがあるのかどうか分からんが、初代ゲームボーイに入れてるデモとかあった
885 五十代(東京都):2008/09/07(日) 21:47:06.30 ID:1rRJyrkp0
>>877
新宿bicでそこそこ並んでいたと思う。MDT242WG買った。
電車で持って帰ったが、やめときゃよかった orz

まぁ、現物主義なら秋葉しかないな。
886 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 21:48:29.11 ID:a1kR9+oEO
>>885
新宿には明日行くからついでに見に行ってみるサンクス
887 四十代(長屋):2008/09/07(日) 21:48:46.08 ID:mpZRRq9/0
>>882
サンクス

>>884
2ch、動画、オフィス、プログラミングぐらい
888 またぎ(大阪府):2008/09/07(日) 21:52:46.63 ID:6JvMMRxE0
PCのことはさっぱりわからないのですが店員さんにお願いして組み立ててもらうことになりました。
下記の構成はどうですか?

http://www.uploda.org/uporg1658267.jpg
889 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/07(日) 21:52:46.55 ID:RqGz5+XU0
【CPU】Pentium DC E2180 @2.66GHz
【クーラー】リテール
【M/B】Gigabyte GA-945GCMX-S2
【Mem】サムチョン DDR2-800 1GB×2
【HDD】HDT725025VLA380
【VGA】Inno GF7600GST (7600GSのOC)
【サウンド】オンボ
【ケース】In-Win V523の古いやつ
【電源】紫蘇 SS-400ET

最初はバイオスターのDDR2が使える478ピンPen4PCだった。
いろんなパーツをちょびちょび買っては交換して去年の冬にあたりに完成。
HDDはHDP買おうとして間違って買ったのは秘密。
CPUをE8400にしようかと思うが今が旬のマザボが分からなくて捜索中
890888:2008/09/07(日) 21:54:54.64 ID:6JvMMRxE0
間違えました。こっちです。

http://www2.uploda.org/uporg1658276.jpg
891 四十代(長屋):2008/09/07(日) 21:56:55.22 ID:mpZRRq9/0
>>890
たけええええええええ
892 三十代(東京都):2008/09/07(日) 21:58:28.24 ID:51j8ta9m0
>>888
おまえがやりたい用途が分からんから良いか悪いかなんて言えない。
893 明日もバイト(北海道):2008/09/07(日) 21:59:09.48 ID:fzBAOG9k0
>>890
何に使うの?
自分でよくわかんないならもっとしょぼいのでいいと思うよ
894 四日便秘(福井県):2008/09/07(日) 21:59:16.77 ID:7pcD5pfG0
>>890
そんな値段だすなら、BTOで似たようなスペックで買え
895888:2008/09/07(日) 21:59:23.88 ID:6JvMMRxE0
>>892 WORD EXCEL 2ちゃんねる ニコニコ動画 デジカメ画像の管理です。
896 五十代(東京都):2008/09/07(日) 21:59:39.24 ID:1rRJyrkp0
>>888
キーボードの値段がw
キャプチャはこんなのでいいのか?今ならPV4かモンペケだろうに。
HDDはAHCIでインスコするように。
897 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 22:00:58.58 ID:1XJIBHSy0
>>890
その内容にしては、ケースがでかすぎる
将来のことを考えてであればありかも知れないが、この内容選択は将来のことは考えてないだろ
898 ダフ屋(広島県):2008/09/07(日) 22:02:41.24 ID:dlj84dM90
>>895
COSMOS使ってる俺がいうのもなんだが
COSMOSいらなくない?
静音超重視って人以外はいらんと思うぞ
SOLOにでもしておきなさい

てかなんかキーボードが異様
899 ブサイク(神奈川県):2008/09/07(日) 22:02:51.55 ID:hfA9V4lt0
>>895
なんという過剰スペック
ノートでも充分なレベル
900 五十代(岐阜県):2008/09/07(日) 22:03:09.32 ID:cmmUl+s40
組み立て頼むと高いのな
901 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/07(日) 22:03:11.59 ID:RqGz5+XU0
>>895
明らかにオーバースペックw
これはゲームをするよーって人向け。
902 明日もバイト(北海道):2008/09/07(日) 22:03:15.43 ID:fzBAOG9k0
>>894
その用途にクアッドコアはいらんだろw
C2Dの安いのにしろよw
OCもなくていいから箱も1万切るのでいいしCPUクーラーもうんこでいい
メモリーも1G×2だな
てかぼられすぎだぞそれ
903 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 22:03:32.31 ID:HQr/HULS0
キーボード高いなと思ったがみんなもそれなりのもの使ってるのかね
904 三十代(東京都):2008/09/07(日) 22:04:15.64 ID:51j8ta9m0
>>895
メモリはもちろん4GBだよな?画像処理が目的なら液晶が安物過ぎる。
それ以外は無難かな?
905 明日もバイト(北海道):2008/09/07(日) 22:04:46.38 ID:fzBAOG9k0
すまん、安価みす
>>895だった
906 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 22:05:43.50 ID:4/oDFdOG0
907 九条マン(静岡県):2008/09/07(日) 22:06:06.33 ID:HF3YDkxbP
Q9400とか9600GTとかゲームするにゃ微妙な性能で、G15とかG3とかGシリーズで揃えたり
店員、何がしたいのかわからんなwww
908 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:06:19.87 ID:ZFPY0m4u0
>>890
>>895
その用途でまずQuadは必要ねーだろw
PCケース、キーボードもそんな高い奴はいらねーだろ
あとケースファンのその値段はなんだよw
完全に騙されてるぞ
どこの店だよこれ
909 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/07(日) 22:06:29.48 ID:/pA2rz7S0
テレビ見ないからPCのモニタとしても機能するテレビを探してるんだが
PCでは動画、FPS、RPGとかいろいろやるんだけど、普通の小型液晶で十分かな?
910 ダフ屋(長屋):2008/09/07(日) 22:06:33.68 ID:3yVYbRau0
コスモスとG15キーボードは無駄遣いだな
911 四日便秘(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:06:46.22 ID:2V8JDIPs0
この無駄に豪勢な仕様でXPHomeってのが謎なんだけど。せめてXPProかVistaUltimateじゃね。
912 五十代(東京都):2008/09/07(日) 22:06:52.53 ID:1rRJyrkp0
>>895
cap選んでる時点で逸脱してる。
そうなるとHDDはいくらあっても足りなくなるけど、、、
モニタがしょぼいか?
913 1(愛知県):2008/09/07(日) 22:07:00.92 ID:MYO+27+l0
自作したい+カネがあるならこーゆう過剰スペックもおもしろいな
つかキーボードに1万ってすげーな
914 四日便秘(福井県):2008/09/07(日) 22:07:50.53 ID:7pcD5pfG0
>>902
個々の価格はぼられてないけどな
セットでぼられてる
915 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:07:55.02 ID:ZFPY0m4u0
俺のキーボードなんてツクモで投げ売りされてた980円だよ
916 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 22:08:02.98 ID:St9+xNR70
>>896
PV4じゃチューナーついてないだろ
917888:2008/09/07(日) 22:08:24.14 ID:6JvMMRxE0
Orz
来週これが家に来る・・・
918 ダフ屋(樺太):2008/09/07(日) 22:08:35.78 ID:VbCsuZCcO
どこの店かわからんが店員がν速見てるかもしんないのによく晒せるな
919 三十代(東京都):2008/09/07(日) 22:09:01.94 ID:51j8ta9m0
>>913
キーボードとマウスは実物触らないと分からないよな。
店頭でカチカチ打って、音とか指圧感とか確かめて選ぶのが一番だな。
920 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 22:09:09.50 ID:1XJIBHSy0
>>917
嵌められ過ぎ
とりあえず店名さらせ
921 党代表(埼玉県):2008/09/07(日) 22:09:29.72 ID:uD7mA5F60
>>917
別に悪くないじゃん
3年は戦えるよ
922 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:10:13.58 ID:ZFPY0m4u0
>>917
店名晒せよ
なかなかひどいぞこれ
923 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/07(日) 22:10:33.90 ID:RqGz5+XU0
>>917
ゲーム向けには微妙、言ってる用途には過剰。
なんという無謀さw
正直俺が晒したスペックでもその用途には合うレベル・・・。
924 五十代(東京都):2008/09/07(日) 22:11:24.61 ID:1rRJyrkp0
>>903
MNBのメカキー。スペースバーが半分BSになってる奴。
購入当時6000円くらい。2枚あるけど、1枚は冷やし中華の爆撃を喰らってお休み。
一緒に風呂はいるか。。。
925 三十代(東京都):2008/09/07(日) 22:12:28.41 ID:51j8ta9m0
>>917
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)


やはりこういうミスをしてこそ人は成長するものだよな。ざまぁ
926 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 22:12:38.37 ID:1XJIBHSy0
>>917
買う前に自作板で聞けよ

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219904972/
物凄い勢いでお見積もりする人達の為の裏スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212355579/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220430475/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218985458/
927 九条マン(京都府):2008/09/07(日) 22:12:41.49 ID:LXtGUvtf0
>>917
あほか。ちゃんと下調べしてから買わんか高い買い物ならなおさら
BTOで適当に見ても
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=885&sn=90&vn=1&lf=0
928 ダフ屋(広島県):2008/09/07(日) 22:12:47.75 ID:dlj84dM90
>>917
もう注文してしもたんかいw
ならばしょうがないな
きたらケースのでかさにちょっと戸惑うぞ…

まぁ長く使えるとは思うけどね
929 五十代(東京都):2008/09/07(日) 22:13:28.92 ID:1rRJyrkp0
>>916
ついていてもアナログじゃん。
壊れなくても死に逝くデバイスを選ぶ理由はないよ。
930 四日便秘(福井県):2008/09/07(日) 22:13:29.10 ID:7pcD5pfG0
>>922
付くもだろこの見積もり書
931 四十代(catv?):2008/09/07(日) 22:13:55.08 ID:hdDhNOgN0
>>917
性能は良いだろうから落ち込む必要はないよ
932 明日もバイト(北海道):2008/09/07(日) 22:14:11.45 ID:fzBAOG9k0
今このスレは>>917がどこのショップに嵌められたかに乗っ取られました
933 ネギ(大阪府):2008/09/07(日) 22:15:46.89 ID:k/gtLX100
普通にメイン+サブ+バックアップHDD買える勢いだなこれ。
934 五十代(岐阜県):2008/09/07(日) 22:15:50.22 ID:cmmUl+s40
ケースファンの欄はアームかな
935 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 22:16:29.35 ID:HQr/HULS0
CPUとケースのチョイスはギリ許せるがケースFANとキーボードとマウスは酷いと思う
936 ブサイク(神奈川県):2008/09/07(日) 22:16:32.33 ID:hfA9V4lt0
>>917
ここまでやってなんでVGAは9600GTなんだろ
電源1000wにしてHD4870X2でも積めばよかったのに
937 四十代(栃木県):2008/09/07(日) 22:18:10.07 ID:PRRNAd450
【CPU】  ザイログ社 Z80A相当品
【クーラー】 none
【M/B】 ワカンネ
【Mem】  64KB
【HDD】 none
【VGA】  テキサス・インスツルメンツ社 TMS9918相当品
【サウンド】 ゼネラル・インスツルメンツ社 PSG
【キャプチャ】ワカンネ
【光学】 none (FD別売り)
【PCI】 none
【ケース】 キーボード一体型
【電源】 100V
938888:2008/09/07(日) 22:18:18.46 ID:6JvMMRxE0
店員さんは悪くないです。こちらが生返事ばかりしたのと変な要望をお願いしたからこうなりましたOrz
939 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 22:18:30.13 ID:M1wjJoHs0
ネットサーフィンと音楽、動画(DVD)、2chくらいしかやらないくせにデュアルモニタに興味があります。
狙ってるモニタはナナオ
これって無謀?
940 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 22:18:35.39 ID:St9+xNR70
>>929
GVMVP/RX3はデジタルチューナー
941 明日もバイト(長屋):2008/09/07(日) 22:18:40.85 ID:1aG3ZNQM0
>>917
ヒント:9月は半期の決算
942 党代表(西日本):2008/09/07(日) 22:18:40.94 ID:vZxL0baS0 BE:57768645-PLT(13001)
|゚Д゚)ノ キーボード高いけど、実際に触ってきめたのかな〜?
943 ブラ男(福井県):2008/09/07(日) 22:18:46.00 ID:aMAbD2hV0
ドスパラってどうよ?
自作するスキル無いから店で組んであるやつ買った方が手間かからないし安心だと思うんだが
944 アスリート(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:18:46.29 ID:7xB+QIYX0
俺は10ヶ月ぐらいで電源が逝ったのでそれを機にCPU,マザーボード、メモリを変えて
新マシンに蘇らせた

旧パーツ
Athlon64 3200+(Socket939) 2Ghz
DDR-400 1G*2(サンマックス販売Hynix製)
Albatron K8X890Pro
慶安 静か 420W←煙出して壊れた

新パーツ
Core2Duo E6750
DDR2-800 1G*2(慶安販売エルピーダ製)
ASUS P5K
Sythe CorePower 500W

5万5千ぐらいかかった
今じゃ1台組めるな
945 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 22:19:32.68 ID:OXyQohW20
>>890
ケースと電源とマウスとキーボードで62420円ってw
946 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/07(日) 22:19:50.64 ID:t+SHQSnN0
>>895
エロゲも足せば、スッペク的にはバランス良くなる
947 四十代(大阪府):2008/09/07(日) 22:19:51.60 ID:rezK7Slp0
>>938
>こちらが生返事ばかりしたのと変な要望をお願いしたから
それにしてもひどいってw
948 明日もバイト(北海道):2008/09/07(日) 22:20:26.61 ID:fzBAOG9k0
>>917
今気づいたが割引3000円とか舐めすぎだな
949 ママ(千葉県):2008/09/07(日) 22:20:35.77 ID:5j+zyNiT0
>>943
店員見ればわかるだろ。あーいうキモ男が組んだPCがいいならどうぞ。
950 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 22:21:03.32 ID:6Iiisvan0
>>907
在庫処理
951 四日便秘(福井県):2008/09/07(日) 22:21:07.57 ID:7pcD5pfG0
>>940
デジタルだろうがなんだろうが
解像度は結局SDだろ?
そんなゴミいらんだろ しかもこの価格で
952 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 22:21:54.53 ID:74/xeSev0
>>888
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 \23,480
【CPUクーラー】Thermalright Ultra-120 eXtreme \7,880
【CPUファン】Scythe 鎌フレックス 12cm 超静音 \1,080
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,680
【M/B】ASUS P5K-E \11,980
【VGA】GIGABYTE GeForce9600GT(GV-NX96T512H) \20,480
【VGAクーラー】Thermalright HR-03/R600 \6,480
【VGAファン】Scythe 鎌フレックス 9cm 超静音 \880
【サウンド】ONKYO SE-200PCI LTD \23,280
【HDD】
C:SEAGATE ST380815AS(80GB) \4,200
D:SEAGATE ST3500630AS(500GB) \10,450
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK \9,970
【FDD】なし
【ケース】Antec SOLO (BLACK) \12,780
【ケースファン】
前面:Scythe 鎌フレックス 9cm 超静音×2 \1,760
背面:Scythe 鎌フレックス 12cm 静音 \1,080
【電源】Zippy 660HU2 \29,780
【Mouse】Microsoft Basic Optical Mouse \1,180
【Keyboard】ELECOM TK-UP84CPSV \2,880
【スピーカー】なし
【OS】MicroSoft Windows XP Home Edition DSP版(SP2) \12,800
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta RDT1714VM(BK) \23,800
【他】
Scythe KAZE MASTER 5.25インチ版 3,980
Scythe 鎌ベイアンプ(SDA-1000) \5,980

合計金額:\224,860
953 明日もバイト(北海道):2008/09/07(日) 22:22:18.62 ID:fzBAOG9k0
>>938
お前の要望を言った上でそれを進めてきたんだろ?
店員はうんこだ
何も知らずに返事をしたお前もうんこだ
だが客のお前は許されるうんこだ
954 ブラ男(福井県):2008/09/07(日) 22:22:20.66 ID:aMAbD2hV0
>>949
いや、店は見たことない
ネットで最近よくドスパラの広告見るし
ニコニコ動画でもよく広告出てるから
955 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 22:22:25.64 ID:1XJIBHSy0
>>938
> 生返事

素人だと思って店員にカモられたんだよ
956 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 22:24:56.41 ID:OXyQohW20
>>949
キモ男とPC組関係ねーよw
957 五十代(東京都):2008/09/07(日) 22:25:58.76 ID:1rRJyrkp0
>>940
※1: 別途地上/BS/110°CSデジタルチューナーへの接続が必要です
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvprx3/index.htm
どーすんだ?
958 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/07(日) 22:26:12.85 ID:RqGz5+XU0
>>939
デュアルモニタは思ったより便利だよ。片方でDVD見つつネットとかね。
俺もそんな程度で24、17のデュアルです。
が、ナナオじゃなくてもいいと思うよ。ほとんどサムスンパネルだからね。
L797やL997を使うなら話は別だけど。
959 船長(dion軍):2008/09/07(日) 22:26:26.61 ID://PK78A30
>>952
今からキャンセルできるならしろ。

【CPU】E7200
【CPUクーラー】リテール
【CPUファン】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,680
【M/B】ASUS P5K-E \11,980
【VGA】8600GT
【VGAクーラー】リテール
【VGAファン】リテール
【サウンド】オンボード
【HDD】
C:SEAGATE ST380815AS(80GB) \4,200
D:SEAGATE ST3500630AS(500GB) \10,450
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK \9,970
【FDD】なし
【ケース】Antec SOLO (BLACK) \12,780
【ケースファン】
前面:Scythe 鎌フレックス 9cm 超静音×2 \1,760
背面:Scythe 鎌フレックス 12cm 静音 \1,080
【電源】適当なの1万円くらいで
【Mouse】Microsoft Basic Optical Mouse \1,180
【Keyboard】ELECOM TK-UP84CPSV \2,880
【スピーカー】なし
【OS】MicroSoft Windows XP Home Edition DSP版(SP2) \12,800
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta RDT1714VM(BK) \23,800
【他】
なし
960 三十代(東京都):2008/09/07(日) 22:26:43.40 ID:51j8ta9m0
>>938
買っちまったなら22マソ分しっかり使ってやれ。
画像編集で効果がサクッと適用されるのは気もちいいぞ。
961 WBC監督(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:27:06.85 ID:Ve2xys5c0
>>952
これどこ見積もり?
自作?
962 鵜(関西地方):2008/09/07(日) 22:28:38.98 ID:LQxN/51e0
>888
OSは割れでおk
963 ママ(千葉県):2008/09/07(日) 22:29:32.86 ID:5j+zyNiT0
>>952
なんか何もかも一世代前なのになぜか高いのが不思議
964 またぎ(dion軍):2008/09/07(日) 22:29:46.71 ID:FRsrmPC20
なんで本体にそんな金かけるのに、モニタとマウスが糞みたいな安物なわけ
モニタとマウスが一番大事だと思うんだけど
965 三十代(東京都):2008/09/07(日) 22:30:09.71 ID:51j8ta9m0
>>957
デジタルも一応使えますって程度で本命はアナログチューナーだから。
一台3000円で知り合いから買い取った俺が言うのだから間違いない。
966 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 22:30:21.26 ID:1XJIBHSy0
>>939
俺ディスプレイ4個並べてるけど、うち1個は常に2chブラウザを全画面表示
便利だよ、デュアルディスプレイ
967 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:30:21.87 ID:1YM2nX+H0
マウスなんて1200円で売ってるMSボールマウスでいいだろ
968 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 22:30:54.26 ID:74/xeSev0
>>961
自作、買った当時の値段だから今はずっと安いはず
969 1(愛知県):2008/09/07(日) 22:32:50.79 ID:MYO+27+l0
鎌ベイアンプ俺も買ったな シンプルでいい
970 五十代(東京都):2008/09/07(日) 22:35:41.22 ID:JRKS28Dd0
>>888
消すのはえーよw
再うp
971 五十代(東京都):2008/09/07(日) 22:37:09.55 ID:1rRJyrkp0
>>965
つーか、入力がデジタルに対応してるってだけで、デジタルチューナーとは一言も唄ってない。
今なら素直に地デジなりなんなりのボードでも選ぶべき。
どーせCGMS-Aでコピーも編集も制限がかかる。
972 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/07(日) 22:43:38.14 ID:/pA2rz7S0
z
973 WBC監督(静岡県):2008/09/07(日) 22:45:14.18 ID:W23UlYh60
【CPU】E6750
【CPUクーラー】忍者
【CPUファン】なし
【メモリ】えりくさ2G
【M/B】GA-P35-DS3R
【VGA】9600GT
【VGAクーラー】なし
【VGAファン】なし
【サウンド】オンキョ
【HDD】500GBを3つ
【光学ドライブ】PIONEER 12かなんか
【FDD】なし
【ケース】Antec 180
【ケースファン】180に付いてたの
【電源】zippy
【Mouse】MX620
【Keyboard】ELECOMのパンタグラフ
【スピーカー】オンキョ
【OS】XP
【ディスプレイ】LCD2690wUXi
これで20万くらい使った
974 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/07(日) 22:45:37.40 ID:o84bMx8W0
そろそろPen4-3.2Gも時代遅れですか?
975 またぎ(大阪府):2008/09/07(日) 22:46:38.80 ID:6JvMMRxE0
>>970 どうぞ。
     http://www2.uploda.org/uporg1658420.jpg
976 五十代(東京都):2008/09/07(日) 22:50:44.54 ID:1rRJyrkp0
>>967
マウスなんて消耗品。これはその通りなんだけど。
note→MX-R
メイン→MX1000
会社→MX510 仕事マシンに無線はないな。
MX-510が意外に長持ち。
977 WBC監督(静岡県):2008/09/07(日) 22:53:57.78 ID:W23UlYh60
もうそろそろスレが終わるし、俺の買い物上手っぷりを褒め称えろアホども
978 五十代(福岡県):2008/09/07(日) 22:54:39.52 ID:gaOrRs9d0
>>974
時代遅れと言えばそうなんだけど、
2chとWord、Excelだけとか重い作業しないなら、まだまだ現役でいける。
オレも大学のPCはPen4 3.2Gだぜ
979 三十代(東京都):2008/09/07(日) 22:56:55.99 ID:51j8ta9m0
>>977
時の流れは残酷だね。
必要になった時に買い足せば昔と同じ価格でスペックアップしてるから勿体無いわ。
980 日本にネチズン(富山県):2008/09/07(日) 22:57:02.16 ID:3HDrXvgi0 BE:19911124-2BP(102)
今使ってるPCのパーツの中でフリーオが一番高価だわ
981 日本にネチズン(兵庫県):2008/09/07(日) 22:58:07.75 ID:4tpjz2Ya0
電源に金かける奴ってなんなの?
982 WBC監督(静岡県):2008/09/07(日) 22:58:14.26 ID:W23UlYh60
>>979
はあ?
今でもこの値段じゃムズいぞ?
983 WBC監督(東京都):2008/09/07(日) 23:01:40.20 ID:I7yBWAQz0
一度でも電源に金かけたことある奴なら
電源の重要性がわかる。
984 四十代(千葉県):2008/09/07(日) 23:02:22.71 ID:/hN+XlQn0
>>981
一番重要なところだからいいんじゃないの?、寧ろ安物電源でいいと思ってる奴のほうがおかしい。
985 無防備マン(大阪府):2008/09/07(日) 23:04:47.19 ID:l8+XXVAJ0
>>981
友達の家でくつろいでたら、ぼふっ音がしてM/BとCPU持っていかれてた
それ以来そこそこのを買う
986 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 23:06:11.46 ID:1xD2XoQL0
>>983
最初からENERMAXしか使ってないから
逆にわかりません
987 ブラ男(鳥取県):2008/09/07(日) 23:06:37.57 ID:55SB7LfG0
自作やるとメーカー製でケチっちゃうところまで金かけてしまうから高くなるんだよね
988 五十代(東京都):2008/09/07(日) 23:07:01.14 ID:1rRJyrkp0
>>981
PC-98が無事でAT互換機(FM-V)が瞬停で落ちたのは体験したし。
他のパーツみたいにチップbナ判別できないようなものは安全側に振る。
安かろう悪かろうでは困る。
989 三十代(東京都):2008/09/07(日) 23:07:42.81 ID:p91uKEVA0
LCD2690WUXiってむちゃくちゃたかいじゃん
本当に>>973が20万で収まるの
990 無防備マン(大阪府):2008/09/07(日) 23:08:19.51 ID:l8+XXVAJ0
>>986
俺そいつのエラー音聞いた事あるぜ
あんま安心するなよ
991 三十代(東京都):2008/09/07(日) 23:08:32.32 ID:51j8ta9m0
>>987
自作は欲しいものが安くなったときに買えるのがメリットだよな。
メーカー製は一部品が値下げされても反映されないけど自作なら敏感に反応できる。
992 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:08:43.44 ID:1YM2nX+H0
変な静穏電源は壊れたけどそれ以外は壊れたこと無いな
993 WBC監督(静岡県):2008/09/07(日) 23:08:59.30 ID:W23UlYh60
>>989
22万くらいかなあ?
でもうまいだろ?
994 三十代(東京都):2008/09/07(日) 23:09:58.56 ID:p91uKEVA0
>>993
暇ならそれぞれいくらで買えたか教えてほしい
995 四十代(千葉県):2008/09/07(日) 23:10:43.45 ID:/hN+XlQn0
>>994
もうここは終わりだ他でやれ。
996 五十代(東京都):2008/09/07(日) 23:11:11.89 ID:1rRJyrkp0
まぁそのうち、

いくらだったなんかどうでもよくなる。
997 WBC監督(東京都):2008/09/07(日) 23:11:20.18 ID:I7yBWAQz0
次スレ立てろ
998 WBC監督(静岡県):2008/09/07(日) 23:12:12.05 ID:W23UlYh60
さっさと褒め称えろ
999 IT戦士(山梨県):2008/09/07(日) 23:12:39.66 ID:C5BfuDPE0
↓うるせーはげ
1000 無防備マン(大阪府):2008/09/07(日) 23:12:45.05 ID:l8+XXVAJ0
この状況じゃ無理だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/