インテルから6コアCPUキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

 Intelは9月中に、初の6コアプロセッサで、「Penryn」クラスチップの最後になる「Dunnington」プロセッサを発表す
る見通しだ。
 サーバベンダーの情報筋によれば、Intelは米国時間9月15日、Penrynプロセッサファミリーでは最後となるサー
バ市場向けプロセッサ、「Intel Xeon 7400」シリーズ(開発コード名:Dunnington)を発表すると見られている。
Penrynの後続は、第4四半期に「Core i7」プロセッサとして登場する「Nehalem」マイクロアーキテクチャになる。
 8月に開催された「Intel Developer Forum」で講演したIntelのシニアバイスプレジデントであるPat Gelsinger氏
によれば、製品を発表するサーバベンダーには、Sun Microsystems、Hewlett-Packard(HP)、Dellが名を連ね
ている。また、IBM、Unisysなどのサーバメーカーもシステムを投入する見通しだ。

 Xeon 7400は、大容量の16Mバイトメモリと6基のコアを搭載することで、性能が大幅に向上しているという。
 また、Dunningtonはモノリシック設計を採用するIntel初のチップの1つでもある(Nehalemもモノリシック設計になる)
。つまり、6基のコアすべてが1枚のシリコンに搭載される。Intelは現在、4基以上のコアを持つプロセッサでは、2枚
のシリコン(ダイ)を1つのチップパッケージに組み込んでいる。
 Intelはプロセッサについて、「Dunningtonは6基のコアを搭載する初のインテルアーキテクチャ(IA)プロセッサで、
45nm High-kプロセステクノロジをベースにし、大容量の共有キャッシュを搭載している」と説明している。
 Xeon 7400は、大容量の16Mバイトメモリと6基のコアを搭載することで、性能が大幅に向上しているという。
ttp://news.cnet.com/8301-13924_3-10032313-64.html
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20379901,00.htm
2 無防備マン(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:23:06.57 ID:05FaZ9De0
>>1

だが使いこなせない。
3 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:23:17.73 ID:PHwnKeEH0
今日もまたハイスペックPCで
AVをエンコする仕事が続くお・・・
4 五十代(広島県):2008/09/05(金) 21:24:06.85 ID:+g7udqVF0
CPU6個買う金あったらPC2台組む
5 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/05(金) 21:24:39.69 ID:k0iH+PBQ0
6 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:24:40.16 ID:cs4RmEmO0
2→4→8じゃないのか
7 紅茶鑑定士(沖縄県):2008/09/05(金) 21:24:46.76 ID:c33eNkzaP
ペンティアムDで十分
8 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 21:24:54.36 ID:QqfDVnPhO
2,4ときたら次は8だろ、6って何だよ
9 イケメン(東京都):2008/09/05(金) 21:25:21.34 ID:h6flMJEI0
デュオからクアッドになったのも早かったが今回はさらに早くねーか
10 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:25:30.43 ID:bv3rj1gL0
6コアってなんていうの
ヘキサコア?
11 三十代(dion軍):2008/09/05(金) 21:25:31.12 ID:zoVoRkBC0
8まで我慢しようよ
12 またぎ(catv?):2008/09/05(金) 21:25:46.87 ID:afYCQHMX0
2の巾乗にしてくれ
プログラム書くの面倒くさい
13 五十代(三重県):2008/09/05(金) 21:26:02.61 ID:4rHf8Qkk0
何に使うんだよw
14 IMF(群馬県):2008/09/05(金) 21:26:03.30 ID:8rX0a82u0
キャラメルコア
15 ママ(長屋):2008/09/05(金) 21:26:07.31 ID:FaNfBZGF0 BE:826200083-2BP(1345)
Penryn of Joytoy
16 やわチチ(東京都):2008/09/05(金) 21:26:07.73 ID:eIXFP/5K0
もうスペックをCPUに一存する時代じゃないだろ。
目盛りとバランス取れんの?
17 ママ(愛知県):2008/09/05(金) 21:26:11.84 ID:FmgamvIt0
Phenomx3のニコイチかよ
18 ネットキムチ(岩手県):2008/09/05(金) 21:26:18.18 ID:4/l9x6VI0
256コアくらいになったら呼んでくれ
19 三十代(長屋):2008/09/05(金) 21:26:20.47 ID:OLFuv8HD0
939
20 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/05(金) 21:26:59.20 ID:lblKVCO20
ヘキサコア?
21 五十代(大阪府):2008/09/05(金) 21:27:02.39 ID:0be6nuBr0
    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ ┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O      ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´         ┗┗┗
22 五十代(catv?):2008/09/05(金) 21:27:17.52 ID:IZZWBqmr0
corei76コア?
23 四十代(神奈川県):2008/09/05(金) 21:27:22.53 ID:zDz2sTid0
またタスクマネージャでニヨニヨする日々が始まるお・・・
24 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/05(金) 21:27:29.44 ID:eYMFeW/X0 BE:627171473-PLT(12424)
ヘクサコアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
25 ネギ(千葉県):2008/09/05(金) 21:27:38.72 ID:4+YDFK0t0
ヘキサごん
26 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/05(金) 21:27:46.52 ID:ZfsY433KO
6コア使ってまでする事がない
27 四柱推命鑑定士(catv?):2008/09/05(金) 21:28:00.28 ID:UrZwfWAS0
8コアとか16コアじゃないのかよ
28 九条マン(コネチカット州):2008/09/05(金) 21:28:20.21 ID:tUzfGSmUO
とりあえずMacProに組み込まれてホイホイ買う信者の人柱待ち?
29 五十代(愛知県):2008/09/05(金) 21:28:38.60 ID:jPv97VF40
タスクマネージャとか見ると6個もグラフでるのか
うらやますい
30 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/05(金) 21:28:50.87 ID:lblKVCO20
ドデカコアCPUはいつ頃になる予定?
31 四十代(東京都):2008/09/05(金) 21:28:56.03 ID:CQevhT710
ヘキサって語感がかっけーよね
32 マーモット(栃木県):2008/09/05(金) 21:29:01.52 ID:xx2Plv+20
>>3
英語字幕なら問題無いからビオでいいわ
33 日本にネチズン(大阪府):2008/09/05(金) 21:29:18.15 ID:oabBpUvM0
どう考えても
32bitって書いてあるメガドライブの勝ちだな
34 ハイエナ(東京都):2008/09/05(金) 21:29:22.27 ID:dbgHXhSr0
>>1
ボクの肛門も6コア化されそうです
35 三十代(広島県):2008/09/05(金) 21:29:28.11 ID:BbY+kEjN0
そんなことより気楽にメモリ16GB乗せられるようにしろよ
4GBモジュールって怪しげなバルク品しか無いじゃんかよ
VISTAでフォトショ使ったら8GBなんてあっという間なんだよ
36 四十代(神奈川県):2008/09/05(金) 21:29:40.70 ID:FJBAAqpI0
V6エンジンか
AMDはV8でいくしかないな
37 四十代(dion軍):2008/09/05(金) 21:30:05.61 ID:ZqFmxc+V0
価格がこなれたQ9300か3万くらいのQ9400買って
6コアが3万円くらいになったら変えればいい
38 ブサイク(神奈川県):2008/09/05(金) 21:30:16.30 ID:fbpi0dcb0
サイコロコア?
39 ひよこ鑑定士(北海道):2008/09/05(金) 21:30:23.96 ID:Kn/6e2PM0
2コアですら持て余してるのに
40 漁師(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:30:29.33 ID:shymq+DF0
そのうち128コアとかになるんだろうな
41 四十代(長崎県):2008/09/05(金) 21:30:36.06 ID:lCD2A12C0
俺のP5K-Eの載るんけ?
42 四十代(東京都):2008/09/05(金) 21:30:39.97 ID:f0fIqM380
万コアCPUはいつ出るんだ?
43 農業(神奈川県):2008/09/05(金) 21:30:46.97 ID:g3l4SzMl0
ジオンじゃなくてデスクトップ用の6コアはいつごろ?
つーか俺はまだC2Dだがw
44 漁師(福岡県):2008/09/05(金) 21:30:47.69 ID:FV7giucz0
>Xeon 7400は、大容量の16Mバイトメモリと6基のコアを搭載することで、性能が大幅に向上しているという。
大事な事だから2回なの?
45 団体役員(宮城県):2008/09/05(金) 21:31:24.08 ID:sJGDJMfg0
セルって8コアだっけ?6コアだっけ?
46 ネット君臨派(dion軍):2008/09/05(金) 21:31:26.25 ID:7tUTn/Yz0
儂のコアは108までry
47 ブラ男(北海道):2008/09/05(金) 21:31:31.21 ID:GLGq4XCD0
4コアですら使いこなしてない件
48 左利き(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:31:34.57 ID:yzWWvHse0
>>1
これで苦アッ度コア(IME死ね)は安くなるの?
49 五十代(福岡県):2008/09/05(金) 21:31:35.86 ID:U28olPpz0
ペンタコアが先だろうが
50 自宅兵士(関西地方):2008/09/05(金) 21:32:01.26 ID:8UYOJb770
8個じゃないのか
51 ネットカフェ難民(富山県):2008/09/05(金) 21:32:06.03 ID:nemD35uD0
やっとソニーのセルに追いついたのか
ショボw
52 ブサイク(関西地方):2008/09/05(金) 21:32:16.90 ID:ycNDnbAy0
AMDなら5コアと7コア作る
53 四十代(茨城県):2008/09/05(金) 21:32:36.65 ID:ojoFcJbH0
MEたんは5個以上数えられるの?熱出して寝込まない?
54 四十代(関西地方):2008/09/05(金) 21:32:46.20 ID:z1VG9Toq0
16MBごときで大容量てwww、USBメモリならいつの時代の話だよwww
55 またぎ(大阪府):2008/09/05(金) 21:32:49.74 ID:vcmjHqkM0
これって64ビットCPU?
56 ブラ男(広島県):2008/09/05(金) 21:33:20.79 ID:UHnvBREA0
鯖用ではないか

民間機にまぁ6コアなんて意味ないか…
57 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:33:24.68 ID:lb8KqQEs0
E6400でエンコしてるけどやっぱり遅いね
YS2みたいに高速の男になりたいわ
58 給食費未納者(千葉県):2008/09/05(金) 21:33:25.83 ID:mIWYGnRs0
じゃあ俺はココアでいいや
59 四十代(福岡県):2008/09/05(金) 21:33:39.55 ID:N8Hy0mMd0
スパコンに例えると何年頃のヤツと同等性能なんだ?
60 ネットカフェ難民(関西地方):2008/09/05(金) 21:33:45.35 ID:Dn7FVIKv0
10年前98が出た頃と今を比べると性能は雲泥の差 2年前と比べても大きな差がある
後何年か待てばウルトラスペックPCが買えるんじゃないかと思い続けて早5年
今後5年はこれ以上のものは出ない!って物を出してくれよ
61 五十代(catv?):2008/09/05(金) 21:33:55.44 ID:IZZWBqmr0
2コア×3なんでしょ
62 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 21:34:09.55 ID:jKVF5+9x0
>>43
クロックが高い方が良い場面も多いから別に卑下するこたあない。
63 五十代(福岡県):2008/09/05(金) 21:34:27.17 ID:U28olPpz0
4コアを上回る性能のシングルコアってできないのか?
64 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:34:39.98 ID:HkL8A4830
もうネハーレンいらなくね?
65 ネットキムチ(静岡県):2008/09/05(金) 21:35:08.46 ID:0vFyyYun0
10コアのShoutokutaisiまで待つよ
66 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:35:14.04 ID:Dlg1m89S0
まだシングルクロックを想定したソフトが多いしなぁ。
とても実用に足るとは思えないんだが。
67 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 21:35:22.53 ID:CJ8PeULe0
>>54
こういう無知を見ると恥ずかしくなるな
68 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 21:35:33.09 ID:jKVF5+9x0
なんちゃって4コアをなんちゃって6コアにするのは難しくない。
これはPentiumDの正統後継というべきCPUw
69 1(神奈川県):2008/09/05(金) 21:35:51.16 ID:DmoYdx/F0 BE:768171874-PLT(12000)
前にcore2hexaみたいな名前で出すとか言ってたのとは違うのか
ちゃんと1ダイになっとる
70 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 21:36:51.43 ID:jKVF5+9x0
CPUは二万円台前半しか出さないと心に決めている。
71 四十代(長崎県):2008/09/05(金) 21:36:54.27 ID:lCD2A12C0
次に組むのは32nmでって決めてるからどうでもいいか
72 四十代(北海道):2008/09/05(金) 21:37:04.83 ID:9ia1K02B0
>>67
ここはニュース速報板だぞ
73 三十代(東京都):2008/09/05(金) 21:37:06.26 ID:mLgc523e0
シングルスレッドの処理能力を上げろ
74 下痢気味(静岡県):2008/09/05(金) 21:38:25.63 ID:m3uVbTiu0
12コアになるのか
75 四十代(catv?):2008/09/05(金) 21:38:51.94 ID:t0xwlxW70
ネハーレンって自作板とかだと評判いまいちぽいけどニュー速的にはどうなの?
76 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:38:52.30 ID:Dlg1m89S0
折角クロック数多いんだからさ。

2コア描画
2コア計算
1コア音響
1コアGG

みたいに、グラボやサウンドカードを、ソフトライドできる世界は来ないのかね。
そうすれば、安上がりだし発熱少なくなるし、うまうまなんだが。
77 マーモット(東京都):2008/09/05(金) 21:39:05.42 ID:TR8doqK70
>>8
2コアセット×3で6コアじゃないの?
78 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 21:39:22.28 ID:CJ8PeULe0
>>72
それもそうだな
79 元組員(福井県):2008/09/05(金) 21:39:42.04 ID:bt36KEXY0
いまCore2duoはいくらで買えるようになってんの
80 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:39:53.11 ID:Ixxd1uzdP
どうせサンコイチなんじゃないの?
81 左利き(東京都):2008/09/05(金) 21:40:08.46 ID:2cksHIfm0
Xeon7000シリーズを7個揃えるのが俺の夢だ
82 ママ(東京都):2008/09/05(金) 21:40:29.15 ID:KGxgyqWE0
CPUはもう十分だ
HDDの遅さを何とかしろ
83 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:40:30.85 ID:Dlg1m89S0
>>79
E8400が19k
84 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:40:51.21 ID:HkL8A4830
インテル容赦ねーな。AMDイジメすぎると独禁法にひっかかっちゃうんじゃないの?
85 マーモット(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:41:14.10 ID:1u10G5mY0
アトムの20コアなんかよくね?
86 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:41:21.18 ID:Dlg1m89S0
>>82
っSSD
87 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/05(金) 21:41:52.07 ID:RVgnoCr00
PS3のCellに時代が追いついてきた
88 三十代(中部地方):2008/09/05(金) 21:41:54.86 ID:39uPReCj0
こんなかにどれだけマルチスレッドの意味わかる奴いるんだろうな
89 日本にネチズン(dion軍):2008/09/05(金) 21:42:00.57 ID:hq39qadx0
939だからそろそろママンも変えようと思うんだけど
入れ替え→ドライバ入れるだけでおkかな
OS再インスコの必要ある?
90 農業(富山県):2008/09/05(金) 21:42:23.24 ID:9dF+lMqx0 BE:14933423-2BP(102)
6コアCPU積んでるPC一台使うのと
2コアCPU積んでるPC二台使うのではどっちが便利なの?

今のところ4コアPC一台で間に合ってるけど6コアも何に使うの
91 九条マン(長屋):2008/09/05(金) 21:42:24.28 ID:WHC0g+ix0
クアッド見送ったから買おうかなこれ
92 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 21:42:40.31 ID:jKVF5+9x0
>>54
お前は俺ではない
93 民主労働党(岡山県):2008/09/05(金) 21:43:32.01 ID:9ocEf1UR0
だんだんトランジスタ数みたいにコア数を競う時代になってきたな そのうちコア16万とか32万とかになりそう
94 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:43:45.41 ID:Dlg1m89S0
>>89
前のママンのドライバも消す必要がある。
無茶苦茶面倒な作業になるので、再インストール推奨。
95 九条マン(長屋):2008/09/05(金) 21:43:49.56 ID:WHC0g+ix0
並列数値計算がわかるとマルチコアが面白くなるぞ
OpenMPとかむっちゃ簡単だからやってみれ
96 朝鮮社会民主党(関西地方):2008/09/05(金) 21:43:59.68 ID:Ba5HgC600
とりあえず10台くらい買ってBOINC突っ込む
97 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 21:44:07.05 ID:jKVF5+9x0
>>89
うまくいくかもしれないしブルースクリーンになるかもしれないが
パフォーマンスの改善を最大限実感したいなら、ついでに再インストール
するべきだろ常識的に考えて。
98 団体役員(宮城県):2008/09/05(金) 21:44:14.62 ID:sJGDJMfg0
来年には船頭多くして山に登りそうなCPUになりそうだな
99 三十代(鹿児島県):2008/09/05(金) 21:44:22.97 ID:giahtLfT0 BE:1560918896-2BP(8834)
増やせばいいってもんじゃないだろ
100 日本にネチズン(dion軍):2008/09/05(金) 21:44:50.15 ID:hq39qadx0
>>94
なるほど、thx
101 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/05(金) 21:45:04.34 ID:R+zYrYVT0
デュアル→クアッド→?
102 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 21:45:10.52 ID:jKVF5+9x0
>>91
でも相当爆熱じゃね?
103 紅茶鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 21:45:26.18 ID:zbyh0tgmP
E8400で五年戦うつもりだったが途中で浮気しそうだな
104 1(神奈川県):2008/09/05(金) 21:45:36.91 ID:DmoYdx/F0 BE:740738039-PLT(12000)
>>75
シングルスレッド性能はcore2から殆ど上がって無いから一般人は買い換える必要がない
マルチコア対応ソフトをよく使う奴なら買い換えろってレベル
105 農業(富山県):2008/09/05(金) 21:46:23.27 ID:9dF+lMqx0 BE:119463168-2BP(102)
>>89
チップセット変えたらOS再インストールするのは常識
106 三十代(長野県):2008/09/05(金) 21:46:26.43 ID:qz7dkhrC0
>6基のコアすべてが1枚のシリコンに搭載される

つまりコアは1つじゃんw
107 9条教徒(埼玉県):2008/09/05(金) 21:46:39.34 ID:RpzNBLE40
お前らそんなにコア数あるCPUを何に使うの?
108 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:46:43.11 ID:Dlg1m89S0
>>102
雷鳥時代のOCの方が爆熱と思うがw
実クロック低けりゃ、それほどでもないんじゃないか?
109 マーモット(三重県):2008/09/05(金) 21:46:50.77 ID:mfuqJvo80
よく分からんからドラゴンボールで凄さを例えてくれ
110 マーモット(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:47:19.95 ID:1u10G5mY0
>>107
暖房
111 九条マン(長屋):2008/09/05(金) 21:47:21.03 ID:WHC0g+ix0
>>102
セロリンちゃんで鍛えた
112Cooks:2008/09/05(金) 21:47:49.95 ID:0fsT+MDg0
普及するのに5年はかかるな
113 紅茶鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 21:47:52.86 ID:zbyh0tgmP
>>107
2ch
114 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 21:48:07.35 ID:jKVF5+9x0
>>107
鉛鉱
115 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/05(金) 21:48:30.96 ID:RVgnoCr00
そろそろ、ヘテロコア化しろよ
通常のX86命令コアと、ストリームやベクトル計算に特化したコアで
116 またぎ(dion軍):2008/09/05(金) 21:48:38.46 ID:zk6YKqRo0
>>5の壁紙誰かくれ
117 農業(富山県):2008/09/05(金) 21:49:01.45 ID:9dF+lMqx0 BE:14933232-2BP(102)
>>107
HDアニメをエンコードしつつP2Pしつつネットブラウジングしつつ2ちゃんねる
118 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:49:08.43 ID:Dlg1m89S0
悟空をパワーアップさせるのは、もう限界だから。
18号6人用意しようぜ!
119 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:49:16.06 ID:wiWc4dai0
>>104
シングルスレッドの性能ってもう
一般人きにしなくよくね?
120 五十代(沖縄県):2008/09/05(金) 21:49:47.53 ID:i/EiPNzH0
コアが数十個になったらどんな感じなの?
121 またぎ(大阪府):2008/09/05(金) 21:49:56.51 ID:ymAV2frD0
セレロン2.0Gの俺はもう限界なのか?
122 ワキガ(長屋):2008/09/05(金) 21:49:58.93 ID:W91fGNEE0
>>107
石油開発>>107
123 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:50:10.57 ID:Dlg1m89S0
ああすまん
>>118>>106宛。
124 IMF(長屋):2008/09/05(金) 21:50:11.79 ID:x9ahBAFe0
一体いつなら時期が良いんだよ。いつまでたっても時期が悪いとか言ってるじゃねえか
125 柔道家(関西地方):2008/09/05(金) 21:50:54.98 ID:qj8VKsdE0
ロッコア
126 元組員(福井県):2008/09/05(金) 21:51:12.59 ID:bt36KEXY0
>>5
なにこれ?地球?
127 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:51:23.89 ID:Dlg1m89S0
>>124
時期的には、
C2Dは7/20
C2Qは8/10
に買うのが良かった。

でも別に今買っても問題ない。
128 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/05(金) 21:51:43.62 ID:e8tnu1vWO
最近はエロゲでも高速スキップするにはE6600位は必要だよな
129 五十代(兵庫県):2008/09/05(金) 21:51:46.23 ID:wZV4Cc2Z0
スロット1に、変換基盤で行けないかな?
440BXで動かしてみたいとおもうがな。
130 家事手伝い(樺太):2008/09/05(金) 21:51:50.99 ID:IET6Y7IbO
>>120
ミミズ千匹
131 日本にネチズン(dion軍):2008/09/05(金) 21:51:54.13 ID:hq39qadx0
>>124
正月だな
132 三十代(静岡県):2008/09/05(金) 21:52:14.37 ID:ppsc1ZSs0
(゙゚'ω゚') ('A`) ('A`)
 ('A`) ('A`) ('A`)
133 占い師(愛知県):2008/09/05(金) 21:52:14.59 ID:6eTcp/f90
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
134 五十代(空):2008/09/05(金) 21:52:19.45 ID:3ZM/aq5l0
1個だけ働いて5個は寝てる件
135 給食費未納者(千葉県):2008/09/05(金) 21:52:27.57 ID:mIWYGnRs0
>>125
おいしい水?
136 九条マン(長屋):2008/09/05(金) 21:52:45.99 ID:WHC0g+ix0
>>120
ちょっと思い出したんだがこんな研究があった
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080129/292363/
137 三十代(大阪府):2008/09/05(金) 21:52:57.77 ID:ohgFeHIf0 BE:514332735-2BP(25)
E8400から乗り換えよう
138 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:53:16.06 ID:Dlg1m89S0
>>128
お前らが色々求めすぎたからだ。
正直、フルボイスとか居るか?いらんだろう。
139 五十代(熊本県):2008/09/05(金) 21:53:16.43 ID:kedDcMQm0
ジーオンじゃねえか
140 三十代(長野県):2008/09/05(金) 21:53:19.68 ID:qz7dkhrC0
>>118
分かりやすい例えだなw
もちろん言いたいことは分かるが
コアがどんどん増えたらそれはそれで1つの「コア」になるのかな、と
141 ダフ屋(神奈川県):2008/09/05(金) 21:53:31.50 ID:K+Ze6AVT0
>>104
コアを停止させて、残りのコアの性能を上げるブースト機能ついてるよ。
142 日本にネチズン(dion軍):2008/09/05(金) 21:53:36.20 ID:hq39qadx0
でもおぉ!って体感するほどの変化が欲しいならやっぱりモニタ買い替えですよね
143 給食費未納者(長屋):2008/09/05(金) 21:54:40.71 ID:68F9zxgh0
Atomがひと言
144 IMF(宮城県):2008/09/05(金) 21:54:45.67 ID:bsFNHNry0
第七世代人格移植OSが開発されるまで、どれが出てきても五十歩百歩
145 紅茶鑑定士(岡山県):2008/09/05(金) 21:55:23.15 ID:a/aUQtRMP
>>121
Mなら頑張れ
Dならご愁傷様・・・・・
146 ブサイク(広島県):2008/09/05(金) 21:55:25.32 ID:1U1yfzR50
プレストニアXeonが20個あるがどうすりゃいいんだこれ
147 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:55:59.22 ID:Dlg1m89S0
>>140
そうなる可能性はある。
だが今はまだ、ソフトがまったく追いついていないので、どうなるか不明。
革新的な開発環境やライブラリが完成すれば、方向性が見えてくるだろうな。

まぁ、全てはゲイツ頼みということで。
148 住居喪失不安定就労者(山口県):2008/09/05(金) 21:56:04.91 ID:bvJJ+UCS0
20万とかするのか?
149 WBC監督(長屋):2008/09/05(金) 21:56:11.02 ID:cEYF0Kbl0
これLGA775で使えるのかね
150 ハイエナ(千葉県):2008/09/05(金) 21:56:27.87 ID:HfglgkHY0
まずはすべてのアプリを64対応にしてからだろ?
メモリの制限がある限りコアが増えようと無駄。
151 1(神奈川県):2008/09/05(金) 21:56:29.63 ID:DmoYdx/F0 BE:987649766-PLT(12000)
>>119
ですよね
152 五十代(沖縄県):2008/09/05(金) 21:56:35.44 ID:i/EiPNzH0
>>136
うわすげぇことになってるな・・・
暖房ってレベルじゃないわ
153 家事手伝い(樺太):2008/09/05(金) 21:57:33.08 ID:IET6Y7IbO
>>141
「シングルコアだったらもっとクロック上げられるけど、
高く売りたいからデュアルコア積んで売るわ」

ってことか
154 五十代(大阪府):2008/09/05(金) 21:57:39.20 ID:zJ8FhKNx0
>>118
福田はもうパワーアップが難しいから、麻生、与謝野、小池、etc用意しようぜ
155 五十代(東京都):2008/09/05(金) 21:58:15.02 ID:Dlg1m89S0
>>142
後は入力機器周りだな。
マウスは特に感動するぞ。

ロジクールのG5とか、中の重りを入れ替えて、マウスの重量変えられるんだぜ!
なんか楽しくて、2時間ほど入れ替えとっかえしてたぜ!
156 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:59:03.79 ID:29m82ce90
これP35とかP45とかLGA775で動くの?
157 家事手伝い(樺太):2008/09/05(金) 21:59:22.07 ID:IET6Y7IbO
>>150
メモリってか先ずはバス幅からだな
158 四十代(福岡県):2008/09/05(金) 21:59:29.83 ID:N8Hy0mMd0
>>105
HDD買換え時の移行は面倒だがまあ仕方ないとして
MB買換え時の再インスコが不要になる日は来ないんかね。
159 ダフ屋(神奈川県):2008/09/05(金) 21:59:38.22 ID:K+Ze6AVT0
>>153
シングルだとこのCPUを買う意味が無いよ。
160 左利き(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:00:03.78 ID:uMDv9nUX0
corei7まで買わなくていいよペンリンだろ
161 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:00:14.62 ID:A01urb7K0
Q6700の俺涙目
162 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:01:22.53 ID:OFq+LztJ0
>>155
マウスとキーボードこだわる方がいいよな
行き着いたのはVX-Rだがこれまでに買ったマウス10個くらいどうしたらいいんだよ
163 五十代(東京都):2008/09/05(金) 22:01:33.97 ID:Dlg1m89S0
>>158
nVidiaのグラボみたいに、一社のソフトが共通規格になればいけるだろうけどなぁ。
でも構成変えるときくらいは、ちゃんと再インストールしましょうよw
164 無防備マン(福島県):2008/09/05(金) 22:01:34.91 ID:tYpaEKI00
>>133
ずいぶんと懐かしいコピペだのぅw
改めて今見ると、こち亀臭がするなw
165 紅茶鑑定士(岡山県):2008/09/05(金) 22:01:41.74 ID:a/aUQtRMP
>>156
メーカのBIOS次第だろうな
X3xx0系でも動かないママンあったぐらいだしな
166 船長(dion軍):2008/09/05(金) 22:01:55.70 ID:hgyE75Bu0
俺にとってはまだまだPCの進化が足りない。
現実的なところとして、
・スーパーハイビジョンモニタ。
・4GB、8GBのDIMM普及。個人的にはメインメモリにOSが入るぐらいほしいね。それと高速化だ。。
・オクタコア以上。同時起動の重さを感じさせないレベルになってほしい。
167 農業(長屋):2008/09/05(金) 22:02:35.67 ID:M1fPnQ2J0
もうグラボいらねーだろ
168 五十代(空):2008/09/05(金) 22:02:36.08 ID:3ZM/aq5l0
人工少女を100人表示しても平気なら買う
169 三十代(千葉県):2008/09/05(金) 22:02:36.28 ID:8DAtXbMc0
情報弱者が喜んで買いそう。
170 五十代(東京都):2008/09/05(金) 22:02:49.43 ID:Dlg1m89S0
>>162
俺も別PCでそれ使ってるわ。
後増えたマウスだが、まぁ事故投資と思えば…。
171 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/05(金) 22:02:58.98 ID:GMtxlx9u0
Nehalemまでそのままで行くわ
総替えなのでお金貯めなきゃ
172 三十代(神奈川県):2008/09/05(金) 22:03:17.84 ID:lWrqB54f0
>>162
割り当て可能なボタンがいっぱいついてるマウス探してるんだがいいの知らないか
173 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:05:42.11 ID:OFq+LztJ0
>>166
>同時起動の重さを感じさせないレベルになってほしい。
Mac使え
174 またぎ(dion軍):2008/09/05(金) 22:06:19.22 ID:zk6YKqRo0
>>172
MX-Rをツールでカスタマイズしたら最強
175 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 22:06:24.37 ID:jKVF5+9x0
>>5
このコルサントの壁紙ほしいな
176 ビンボウ(長屋):2008/09/05(金) 22:06:43.68 ID:ZmyBe94U0
3x2とか言ってる奴は>>1ぐらい読めよ。
177 三十代(東京都):2008/09/05(金) 22:06:44.42 ID:JLS7HCxb0
Itaniumって価値あんの?
178 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/05(金) 22:06:50.54 ID:UUi5Wz5K0
Quad6600でもいいな。快適すぎる。
179 五十代(熊本県):2008/09/05(金) 22:07:22.28 ID:kedDcMQm0
>>175
やはりコルサントなのか
SWっぺえと思ったが
180 三十代(コネチカット州):2008/09/05(金) 22:07:33.89 ID:W+Be8HV5O
C2D8600買っちゃったよ
181 初心者(東日本):2008/09/05(金) 22:07:41.70 ID:7kXWWLFX0
今年は去年に続いてPCゲーが豊作だから、それに備えて組み換えたいんだけど
結局、ゲームやるならどんな構成が今はベストなんだよ
教えろプロν速民共
182 五十代(沖縄県):2008/09/05(金) 22:08:03.06 ID:i/EiPNzH0
HDDの速度もそろそろ限界なんだろうなぁ
183 農業(関西地方):2008/09/05(金) 22:08:07.33 ID:YhyVu8IS0
なんでサーンの倍数なの?
184 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:08:18.59 ID:ox4hHsf40
6600信者って必ず沸くんだな
もう時代遅れだ
185 村長(東京都):2008/09/05(金) 22:08:28.32 ID:TpEJ/DJU0
コアがいくつあってもアプリが対応してないので、複数起動しても1コアだけが必死になってる。氏ね
186 主婦(神奈川県):2008/09/05(金) 22:08:37.21 ID:kFCce/yb0
俺らが死んだ後もどんどん進化するんだろうな
もっと後の時代に生まれれば良かった
187 左利き(コネチカット州):2008/09/05(金) 22:08:57.21 ID:MTjL752wO
おまえらの言ってる事が一つもわからない
188 四十代(長屋):2008/09/05(金) 22:09:23.28 ID:Wqqkm7Ky0
メモリ3Gの壁のせいでMacに戻る音楽屋が多数発生している現状
189 五十代(東京都):2008/09/05(金) 22:09:50.93 ID:Dlg1m89S0
>>172
ロジ信者だが。

G5   7ボタン+左右ホイール+高解像度
VX-R 7ボタン+左右ホイール+ワイヤレス
MX-R 7ボタン+左右ホイール+ワイヤレス+ホイール

ゲーム用途なら、G5
ブラウズ、コーディング用ならVX-R
エクセルとか使うならMX-R

で良いと思う。
190 団体役員(宮城県):2008/09/05(金) 22:10:21.01 ID:sJGDJMfg0
>>179
え?あれ大都会岡山の夜景だろ?
191 農業(富山県):2008/09/05(金) 22:10:22.87 ID:9dF+lMqx0 BE:179194289-2BP(102)
>>181
CPU:Intel Core 2 Extreme QX9650(3GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5K(Intel P35+ICH9)
メモリ:PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2
ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 280リファレンスカード
HDD:Western Digital WD Caviar Blue WD7500AAKS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、750GB)
192 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:10:26.24 ID:d1UIQQ9WP
PCに関する質問は下のスレで

鎌クロスでパソコンを冷やそう!自作PCスレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1220604772/
193 五十代(熊本県):2008/09/05(金) 22:10:32.38 ID:kedDcMQm0
>>181
先に豊作ソフトを教えてくれたら教えてやるよ
194 九条マン(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:10:32.27 ID:eGN4MdMY0
結局C2D8500がコスパ最強なの?
195 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:10:52.38 ID:OFq+LztJ0
>>172
http://images.macworld.com/images/legacy/2001/11/images/content/turbopro.jpg
これ
上のボタン6 ホイールクリック 右左クリック +2
196 ママ(静岡県):2008/09/05(金) 22:11:10.34 ID:tIMvREqA0
俺のBTXのマザーで積める最高のCPUがE6700 2.66GHzなんだよ
インテルは早く新しいBTXマザー出してくれよ
197 9条教徒(長屋):2008/09/05(金) 22:11:13.97 ID:vv6aN8Av0
今はOSがCPUに追いつくのを待つ時期
198 五十代(東京都):2008/09/05(金) 22:12:06.51 ID:lBio353I0
>>28
まあ、世界記録大好きなMac用だな
199 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:12:07.15 ID:0hyY+5YC0
>>181
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
200 五十代(福岡県):2008/09/05(金) 22:12:13.79 ID:Hm+ZmS590
今、celeronMってのを使ってるけど
これって新しいのに変えたほうがいい?
デュアルコアに比べて俺のはドンくらい性能低い?
201 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:12:21.16 ID:ox4hHsf40
マルチコア対応エロゲが出たら本気出す
202 五十代(東京都):2008/09/05(金) 22:12:47.28 ID:Dlg1m89S0
>>181
CPU:E8400
マザーボード:P5E
メモリ:PC2-6400 2GB×2
ビデオカード:GF8800GS
HDD:適当なの積め

全部買いなおすなら、これ位が手ごろ。
最高設定でなければ、1年半位は戦えるだろ。
203 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:12:50.53 ID:4aDnpOQr0
>>200
よくわかんねーけど1/5くらいなんじゃねーの
204 三十代(京都府):2008/09/05(金) 22:13:09.78 ID:TnDExcQm0
>>5
この壁紙欲しい
205 村長(神奈川県):2008/09/05(金) 22:13:51.56 ID:17syt9FO0
正直まだこれはいらないだろ
ゲームなどはやっと2コア対応し終わった
4コアですらまだまだだ6コアとかあっても単一のクロック高い2コアのがいい気がする

6コアとかするならE8x00くらいのコアでファンレスデキルの出してくれw
206 五十代(東京都):2008/09/05(金) 22:14:02.08 ID:lBio353I0
>>200
celeronMは良いceleron
現状に不満がなければ変える必要ないんでは
207 IMF(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:15:00.67 ID:Htu04O4N0
>>115
OS含めた発展が必要だから
メニーコア化以上に時間がかかるだろうな
208 紅茶鑑定士(岡山県):2008/09/05(金) 22:15:06.66 ID:a/aUQtRMP
>>200
とりあえずπ焼きすればどれぐらいかよくわかるよ
209 民主労働党(千葉県):2008/09/05(金) 22:15:25.28 ID:EJNLMO+B0
             ◎   ◎
           ◎   ◎        へ
 ビッグコアはマダですか?     /∇ )
                  ◎  く/  //
 Σ>.8  - - -          ◎⊃  //
    Θ  - - -          (_ ∠(
     Θ  - - -   ===========
      Θ  - - -
210 五十代(熊本県):2008/09/05(金) 22:15:31.69 ID:kedDcMQm0
ロジはアクティブになってないウィンドウはスクロールできないからやだ
あと感度変えるボタンいらねえ
G3は最高に手に合うけど
211 主婦(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:15:46.99 ID:S6jpRNSu0
多分近い将来は256コアとかになるんだろうな
212 四十代(宮崎県):2008/09/05(金) 22:15:49.50 ID:5OZtPZWF0
Q9550+HD4670のPCクレ
213 五十代(コネチカット州):2008/09/05(金) 22:16:17.79 ID:6Nyf1qXXO
>>181
今現在グラボは9800GTXがコスパ最強だ。
あとは適当でいい
214 九条マン(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:16:34.26 ID:eGN4MdMY0
そういや誰かスパーπもマルチコア仕様に書き換えてくれよ
215 IT戦士(東京都):2008/09/05(金) 22:16:49.51 ID:/pCsruMt0
ベンチマーク専用機?
216 五十代(東京都):2008/09/05(金) 22:16:56.93 ID:Dlg1m89S0
>>210
じゃぁそこに、適当なキーを割り当てれば良いだろ…。
MSのマウスも良いとは思うけどなw
217 五十代(福岡県):2008/09/05(金) 22:17:31.69 ID:Hm+ZmS590
>>203,206
勉強になります!
まだ使えるので、メモリでも増やして使っていこうと思います!
次なんか新しいのがでたら買います♪
218 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:17:52.73 ID:OFq+LztJ0
>>198
サーバーじゃそれ以上のとっくにあるのにね
219 やわチチ(樺太):2008/09/05(金) 22:17:54.00 ID:m+6EE2bMO
俺のPen-Mはまだいけますか?
220 美人(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:17:56.11 ID:A3BwDHjk0
CelMのコスパは異常だな
名CPUだと思う
半年で捨てたけどあれ
221 ダフ屋(神奈川県):2008/09/05(金) 22:18:03.99 ID:c8kUJea10
222 五十代(東京都):2008/09/05(金) 22:18:44.42 ID:Dlg1m89S0
>>221
あなたが かみか
223 五十代(熊本県):2008/09/05(金) 22:19:41.16 ID:kedDcMQm0
>>216
割り当ててもなぜか感度変える機能は残ってる
224 九条マン(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:20:04.90 ID:eGN4MdMY0
>>221
なんというワイド
225 美人(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:21:00.72 ID:A3BwDHjk0
>>221
下の黒い半円みたいなのが嫌
226 五十代(東京都):2008/09/05(金) 22:21:02.96 ID:Dlg1m89S0
>>223
そうなのか。
じゃぁ、感度設定を殺すとかしか方法は無いわけか…。
相変わらず、使えないなw
227 ダフ屋(神奈川県):2008/09/05(金) 22:22:17.31 ID:c8kUJea10
これでBOINCやると楽しそう
228 やわチチ(dion軍):2008/09/05(金) 22:23:21.28 ID:a5SyXi2f0
エロ動画64本ぐらい同時再生して抜けそうだな
229 9条教徒(樺太):2008/09/05(金) 22:23:33.40 ID:GD7m3WWZO
>>220
それだったらPENDCも神CPU
OC前提だけどな
230 給食費未納者(樺太):2008/09/05(金) 22:24:05.89 ID:JHeK7wHbO
とりあえず就活終わったら新生活に備えてPC買い直すわ。
未だにシングルコアのセルロンのノートだからな。
4コアで9600GT、ついでに24型の液晶モニター買うわ。
231 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/05(金) 22:24:14.30 ID:9ENbSpw20
BONICやるならPS3のほうがコストパフォーマンス高いぞ。
232 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 22:24:33.81 ID:DPbRd5GN0
>>228
ち○ちんは1本しかないお(´・ω・`)
233 三十代(京都府):2008/09/05(金) 22:25:14.16 ID:TnDExcQm0
>>221
さんくす!!!!
234 ブラ男(愛知県):2008/09/05(金) 22:26:25.25 ID:qqY5gnXj0
AMDが939のお詫びに939コアCPUを明日発表すると
毎日信じてる
235 左利き(神奈川県):2008/09/05(金) 22:26:49.70 ID:cvGpupoV0
1024bit 256coreになったら5万円で買ってやる。
236 五十代(関東地方):2008/09/05(金) 22:31:07.65 ID:8NrVlojP0
9日のアップルの発表でMacProに搭載発表になるのかな
237 ママ(千葉県):2008/09/05(金) 22:31:16.12 ID:SQRsV69Z0
>>133
K6-2/400MHzとPenII400MHz
同じFSB100でもメモリバスの幅のせいでFinalRealityの滑らかさが圧倒的にPenIIの方が良かったのを思い出した
238 三十代(千葉県):2008/09/05(金) 22:33:09.03 ID:/IStmCkj0
ソケット変わるのいつ?
239 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:34:43.30 ID:mg96Qjpd0
>>236
CPU2個のっけて、12コアとかやりそうな。

MacOS X が12個のCPUも認識して効率よくまわせるかどうかはしらんが
240 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:36:16.50 ID:OFq+LztJ0
>>239
根本的な考えがWindowsとそれ以外のOSでは全然違う
今どきマルチコアとか64bitでグダグダなのはWindowsだけ
他のOSは上位互換でバンバン進んでる
241 九条マン(catv?):2008/09/05(金) 22:37:12.92 ID:u80n9vlu0
買い時が分からん
242 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:37:44.20 ID:pmS3TZIP0 BE:207539827-2BP(556)
何に使うんだよ
243 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:39:12.39 ID:mg96Qjpd0
>>240
あぁ、そうなんだ。詳しい奴がいてありがたいな。

今もってるPCは高校入学祝いで買ってもらったやつなんだが、液晶があやしいので買い直そうとしてんだ。次はMacOS X がいいのかぇ?
244 ブラ男(徳島県):2008/09/05(金) 22:39:35.90 ID:i13+oSN+0
最近パソコンがつまらない、ハマらない、
そんな噂が飛び交ってるけど、
それはソフトのせいじゃない。
ハードに限界があったからだ
Xeon 7400 ヘキサコア CPU搭載
限界のバリアをぶち破って 見せる 迫る 唸る
VISUAL SHOCK SPEED SHOCK SOUND SHOCK
時代が求めたヘキサコア、Xeon 7400
245 不法入国者(神奈川県):2008/09/05(金) 22:40:26.48 ID:wakiS1zY0
6コアで中途半端なのじゃなくて、2コアで速いの作れ
246 四日便秘(樺太):2008/09/05(金) 22:42:39.12 ID:CLeknAA0O
10年前はデュアルコアとかで四万ぐらいしてたんだもんな〜

とか言うのか?256Kcoreが当たり前かも知れない10年後の俺は…

247 左利き(神奈川県):2008/09/05(金) 22:42:43.32 ID:cvGpupoV0
ウンコア
248 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:43:04.46 ID:OFq+LztJ0
>>243
好きなのかえ
よくも悪くもWindows天下だからおまえみたいなのが買うと文句言うのは見えてる
249 IMF(東京都):2008/09/05(金) 22:43:41.87 ID:3SkndZHp0
じゃあこれにXP載せて完成ね
250 五十代(東日本):2008/09/05(金) 22:44:44.93 ID:FWoNJrgF0
>>246
>256Kcore
どんだけだよ
251 ママ(静岡県):2008/09/05(金) 22:45:31.07 ID:tIMvREqA0
252 ネチズン(京都府):2008/09/05(金) 22:46:39.43 ID:1Sw7cASr0 BE:156705252-PLT(27300)
>>221
なんか柴犬に見えるんだけど
253 五十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:46:50.08 ID:mFGet4GJ0
2020年頃になったらPCってどんな感じなんだろ

CPUコア 1024個
GPUコア 65536個
メモリ   1TB
ストレージ 1PB

こんくらい?
254 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:47:00.09 ID:wiWc4dai0
>>221
スターウォーズのやつ?
255 三十代(福岡県):2008/09/05(金) 22:47:46.63 ID:8ULBUsJV0
>>1
よくわからん 誰かガンダムに例えて説明してくれ
256 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:48:32.42 ID:FONW7hqh0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
257 美人(兵庫県):2008/09/05(金) 22:50:05.87 ID:MTsbTKHo0
大体テレビと2ちゃんで2タスクしかないのにそれ以上のコアあっても意味内
258 三十代(dion軍):2008/09/05(金) 22:51:01.87 ID:CtN1iGoA0
259 五十代(関東地方):2008/09/05(金) 22:51:12.69 ID:8NrVlojP0
>>253
一般人用は消費電力の壁にぶつかってどこかで止まりそう
260 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/05(金) 22:51:38.35 ID:7kUNW8Ed0
俺のコアはいくつだ
261 三十代(長屋):2008/09/05(金) 22:52:05.30 ID:hMzypgO00
phenomはまだか
262 三十代(徳島県):2008/09/05(金) 22:52:32.55 ID:Ru1CHlIU0
コアココアうるせえよ
263 三十代(長屋):2008/09/05(金) 22:52:51.55 ID:hMzypgO00
phenomじゃなくてNehalemだった
264 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:54:30.00 ID:0hyY+5YC0
そういえばcpuとかの微細化?の限界が35nmって聞いたんだけどどうなの?
本当だったら進化止まっちゃうの?
265 船長(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:55:28.84 ID:DubhflrZ0
いつになったらCPUの性能アップは頭打ちになるの?
266 四十代(東京都):2008/09/05(金) 22:56:40.69 ID:ms+CfmUr0
6とか、2のべき乗じゃないから美しくないなw
267 下痢気味(dion軍):2008/09/05(金) 23:02:28.41 ID:aZR6Ioik0
256コアまだかよ
268 がんばる女(山陰地方):2008/09/05(金) 23:03:12.42 ID:rvLRvnTV0
来年の今頃に4コアのリンフィールドだっけ?これがメインストリームになるんでしょ?
デュアルコアってなくなっちゃうの?正直コア2つで充分なのに。
269 無防備マン(東京都):2008/09/05(金) 23:03:12.71 ID:LSIjYJUD0
1コアでそれなりに動くようにソフトが作られてて
マルチスレッドに対応してないから使いこなせない
重いソフト6個も同時起動しないし
270 マーモット(東京都):2008/09/05(金) 23:03:46.39 ID:1DnzIlz80
( ^??^?)
271 またぎ(dion軍):2008/09/05(金) 23:03:53.65 ID:zk6YKqRo0
>>264
次は量子コンピューターで逢いましょう
272 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/05(金) 23:07:21.46 ID:lUG/+dwm0
来年には、8コアかな。
273 美人(神奈川県):2008/09/05(金) 23:08:47.96 ID:4B03gHki0
E4400が最強!!
ワットあたりの性能バランスが一番よい!
274 三十代(鹿児島県):2008/09/05(金) 23:10:25.46 ID:4PIJSzfB0
C2Dで十分
275 ネット君臨派(栃木県):2008/09/05(金) 23:10:25.65 ID:/CVSb0Qr0
BF1942すらかくかくな俺のパソコンは業火に焼かれるべき
10万くらいで見積もってみたが、結局やることはほとんど2chな気がして勿体無いから現状維持

この思考回路が一ヶ月くらい続いてる
276 尿管結石(東京都):2008/09/05(金) 23:11:06.80 ID:pcVKW/vK0
インテルのコンパイラってそんなに凄いの?
277 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/05(金) 23:11:09.46 ID:sTOWG+JW0
E8500がおっせぇから買うわ
278 WBC監督(新潟県):2008/09/05(金) 23:11:34.97 ID:CfG9K94G0
むしろCore
279 WBC監督(新潟県):2008/09/05(金) 23:12:41.05 ID:CfG9K94G0
orz

むしろCore 2 SOLO 3.4GHzを安く出してもらいたいんだが。
280 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:13:00.50 ID:IWXWSXdq0
>>264
そこでカーボンナノチューブですよ
1nmまでいけます
281 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:14:37.48 ID:aREY5jAz0
厨房は
桁だけ増やして
はやし立てれば
俺ってスゲーこと言った〜
とドーパミン出しまくれる
ワンコア幸せ脳
282 船長(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:15:23.54 ID:DubhflrZ0
で、結局今一番すごいのはどれなのさ
283 芸術家(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:17:43.76 ID:5Kx1gvEdO
>>280
サムスンがメモリーで成功したそうだ
284 三十代(dion軍):2008/09/05(金) 23:18:21.45 ID:CtN1iGoA0
CPUやコア数増やすとP.P.のライセンス価格上がっちゃうからなぁ。
コア少なくて限界まで性能上げて欲しい。
ハードの費用なんてソフトのぼった栗に比べりゃたかがしれてるし。
285名無し募集中。。。:2008/09/05(金) 23:18:26.91 ID:rA1mL9QW0
AMD脂肪
286 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:20:14.34 ID:IWXWSXdq0
>>283
まじで

ソースください
287 尿管結石(中部地方):2008/09/05(金) 23:21:08.01 ID:BliwO7UW0
もうE8400だし、次に買うのは65536コアだな
288 ネットカフェ難民(福島県):2008/09/05(金) 23:21:35.32 ID:9UcXnBc/0
>>283
サムスン最高だな
289 四十代(東京都):2008/09/05(金) 23:22:22.02 ID:zcMfIYDs0
早く80コア出せよ
290 民主労働党(奈良県):2008/09/05(金) 23:26:01.75 ID:j2dFhSvA0
先月E8500買ったばっかなのにな〜
291 左利き(兵庫県):2008/09/05(金) 23:33:49.08 ID:H9HED3Nv0
バス帯域が足りない
292 鵜(栃木県):2008/09/05(金) 23:37:16.40 ID:AGrs/Kw40
2×3で6か。
293 芸術家(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:39:25.99 ID:3H5+EKk0O
通称セッテコア
294 左利き(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:39:29.12 ID:20u+g0p2O
>>284
ぼったくりなんて言わないで(T_T)
295 ネギ(茨城県):2008/09/05(金) 23:39:57.19 ID:c/5zfbEY0
コア毎の性能上げろカス
296 尿管結石(東京都):2008/09/05(金) 23:40:53.52 ID:pcVKW/vK0
動作クロックてもう頭打ちなの?
297 四十代(兵庫県):2008/09/05(金) 23:41:10.44 ID:YcY+pzO90
これで2ちゃんに6回同時かきこみ
298 IMF(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:43:34.61 ID:o3va9yEW0
6コアいいですね
でも、お高いんでしょう?
299 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:45:11.71 ID:gesSC+SK0
ちゃんと六芒星型になってるんだろうな?
300 IMF(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:45:42.54 ID:wY9laLY20
>>298
今回はこの高枝切りバサミもお付けして!驚きの!
301 四十代(dion軍):2008/09/05(金) 23:46:04.86 ID:eu6jFmGy0
でもゲームとかだとコア多くてもあんま意味ねーしな
Corei7に期待するわ
302 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 23:47:10.71 ID:jKVF5+9x0
>>251
フェニックス1号で説明してくれ
303 尿管結石(東京都):2008/09/05(金) 23:47:50.70 ID:pcVKW/vK0
ジャパネット「どんなに古いCPUでも¥40,000で下取りします。」
304 やわチチ(埼玉県):2008/09/05(金) 23:51:28.83 ID:a+OLjvaE0
コアのクロックをあげてくれよ。
マルチスレッドに対応してないゲームが結構あるから、コアが増えても恩恵を受けられない。
305 三十代(dion軍):2008/09/05(金) 23:52:37.19 ID:CtN1iGoA0
>>303
昔のNICに載ってた80186も買い取ってくれる?
306 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/05(金) 23:53:25.48 ID:R+Sd8OLR0
バランス考えろ
307 占い師(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:55:06.53 ID:zVbSTeg40
2コアですらない
308 五十代(catv?):2008/09/05(金) 23:56:02.57 ID:nk4itCV70
2coreですら対応してるアプリ少ないのに
そんなにくっつけてナニに使うんだよ。
2coreでもっと速いの出せよ
309 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:57:45.43 ID:885pLyzi0
>>308
対応してしまったアプリは何個でもいけるからこういうのが出てくる
310 美人(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:58:31.11 ID:A3BwDHjk0
マルチコア対応してるゲームってあるの?
311 四十代(東京都):2008/09/06(土) 00:01:24.44 ID:ms+CfmUr0
まだインテルはcellに勝てないのか…
312 占い師(茨城県):2008/09/06(土) 00:01:29.79 ID:c/5zfbEY0
>>309
TMPEGですか?
笑わせんな.誰があんなエンコするかよ
313 IT戦士(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:02:50.72 ID:Ou1ravqu0
1コアでキャッシュ16MB独占できるCPU出せ
C2Qの6MBx2とか無駄

314 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 00:07:30.18 ID:6V06RY7G0
プシュケープロセッサはいつ頃開発されますか?
315 農業(宮崎県):2008/09/06(土) 00:09:45.72 ID:qd6zxkVL0
>>310
セガサターンにいっぱいあるよ
316 給食費未納者(兵庫県):2008/09/06(土) 00:09:51.39 ID:3STWmPlq0
775で動くなら結構売れる、というか俺が欲しい
317 村長(福岡県):2008/09/06(土) 00:10:16.86 ID:gNEgO2Kx0
これ以上エンコ速度上がってもHDDの遅さが足引っ張るよな
318 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:11:04.81 ID:oiFsnh3p0
>>316
クアッドでも力不足なの?
どういう用途なんだ
319 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:15:57.14 ID:BY20VagA0
よく考えたら
クアッド機2台動かしてるから合計6コアだった
うはw
320 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/09/06(土) 00:19:49.51 ID:ZeTPQJTT0
マルチプロセス処理をOS側で割り振ってくれればおk
321 ネチズン(宮城県):2008/09/06(土) 00:20:51.80 ID:4M79jBHG0
流石にそんなに要らないだろ
何に使うんだよ
322 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 00:22:26.10 ID:h+/Utg7b0
>>319
>クアッド機2台動かしてるから合計6コアだった

4×2=6 か?
323 ヘンタイ(大阪府):2008/09/06(土) 00:25:39.11 ID:mRWA5s4a0
おらのセレロン2GHzの何倍すげえんだべさ?
324 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:26:58.06 ID:EMInqV7F0
モノシリック
325 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:27:41.72 ID:BY20VagA0
あ・・れ・・・・?
326 漁師(神奈川県):2008/09/06(土) 00:28:43.91 ID:c8qZrv570
これオクタルコアの選定落ちじゃねーの
327 五十代(福岡県):2008/09/06(土) 00:30:19.69 ID:hvk4tdHU0
Dunningtonってなんて読むんだ?ダン妊豚?
328 漁師(神奈川県):2008/09/06(土) 00:32:35.41 ID:c8qZrv570
それがお前の宗教か
329 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/09/06(土) 00:37:05.38 ID:ZeTPQJTT0
>>327 ダニントンじゃないか?
330 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/06(土) 00:51:36.68 ID:NtMqqkMh0
うおおi7に変わる前に6コアか
ますますi7に乗り換える気が失せたな
C2何になるの?C2D、C2Q、C2?
331 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:52:22.55 ID:89qiyxkH0
>>329
任豚ww
332 またぎ(埼玉県):2008/09/06(土) 00:55:05.58 ID:FDuEUuB00
>>13
窓から投げ捨てたCRTモニターの弾道計算
333 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 00:59:54.90 ID:7eMt5EVG0
コア増やしたってPS3みたいに扱いにくくなるだけちゃうの
334 農業(福島県):2008/09/06(土) 01:01:48.79 ID:H1+Jdo1a0
これって、6つのソフトを同時に使わないと効果がないよね?
335 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 01:02:50.55 ID:h+/Utg7b0
>>334
1つのソフトが6つのコアを使うって発想は?
336 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 01:04:16.51 ID:/XFE28/a0
2の二乗じゃなかったの
337 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 01:04:17.63 ID:rKHwj1Lk0
>>335
その発想は無かったわ
338 四日便秘(東京都):2008/09/06(土) 01:04:23.50 ID:xXPbiysw0
ハイスペックマシンでやること2ちゃんぐらい
339 給食費未納者(兵庫県):2008/09/06(土) 01:04:44.10 ID:3STWmPlq0
>>333
全く違う、問題は冷却と電気代
ただ普通の用途では全く必要ない、動画編集、エンコが趣味の人間にはうれしい限り
次世代CPUに惹かれるものもあるが現資産を利用できるのは非常にありがたい
340 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/06(土) 01:08:01.08 ID:mSVMSpeD0
つーか、CORE2以降感じるのは、
CPUやメモリの速度にHDDが付いていけてない感じなんだけど。
HDDの待ち時間長すぎ。
341 9条教徒(東京都):2008/09/06(土) 01:19:02.61 ID:wxOflO6g0
Atomの256コアとか出ないかな。メリットは知らん。
342 下痢気味(岩手県):2008/09/06(土) 01:32:03.11 ID:i3j9/VlI0
AthlonX2 4850e注文した俺が通りますよ


2万のマザーと一緒に
343 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 01:39:58.96 ID:pYFpM3E+0
6ってなんか気持ち悪いわ。2→4ときたら8だろjk
344 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 01:46:20.39 ID:mH0cPgKN0
>>343
5をとばしてるほうが問題だ
345 四十代(三重県):2008/09/06(土) 01:57:23.83 ID:ZzLoCixf0
俺のPhenom9850BEが780Gマザーと共に地べたに這いつくばっています
346 ハイエナ(福島県):2008/09/06(土) 02:23:41.41 ID:QcTBA5XZ0
セロリンDって競走馬でいうとどんくらいのレベル?
347 三十代(徳島県):2008/09/06(土) 02:24:31.22 ID:dB+IVGVp0
ゼブラ
348 家事手伝い(静岡県):2008/09/06(土) 02:33:35.07 ID:6V06RY7G0
>>346
マチカネイワシミズ
349 三十代(中国地方):2008/09/06(土) 03:06:21.06 ID:EbcqfR/u0
1チップだから歩留まり見越しての6コアなん?屁X3?

余ったコアは将来的に統合する?グラフィックに使えちゃう?
350 イケメン(宮崎県):2008/09/06(土) 03:24:08.89 ID:VYG0pCD40
発熱はどうなのかね?
351 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/09/06(土) 03:25:30.22 ID:ZeTPQJTT0
>>344 それこそ中途半端だって
352 IT戦士(東京都):2008/09/06(土) 03:43:30.34 ID:jZt+kSji0
クアッドのディュアルソケットのMB出せや。
>>ABIT w
353 尿管結石(茨城県):2008/09/06(土) 05:36:15.00 ID:+nWZTztk0
6個の内訳がAtom2 普通のコア4とかで
普段CPU使わない時はAtomで低電力、低発熱でちょっと重たい処理するときだけ
他のコアが動いてくれるとかなら良いのになぁ。
「ふふ、俺のPCは後4倍以上速度を上げられるのだ!!」とか言っちゃって。
354 IMF(北海道):2008/09/06(土) 06:31:37.73 ID:0CPvYwME0
         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__
   _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
  /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / //
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//     
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/
355 占い師(アラバマ州):2008/09/06(土) 06:36:34.87 ID:be1kjeF+0
壁紙はブレードランナーだろ。100回見てこい
356 党代表(樺太):2008/09/06(土) 06:40:51.77 ID:18NX+e+nO
すげえなおい
357 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/06(土) 06:42:02.77 ID:xiTmO5Xk0
どうでもいいがまともに制御出来るOSあんの?
フェドラコア?
358 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 06:50:14.38 ID:V9eTqxtDO
6個を1つのセットとして
1個はグラフィック
1個は音
1個は演算処理
みたいにしてそれを2セット積むとかできたらいいのに
でもって
処理している内容によって使うCPUの配分が変わるとかさ
359 五十代(東京都):2008/09/06(土) 07:04:27.69 ID:l+ZE0UaF0
おおお、Penryn世代だとは思わなかったからこれはすごいな
360 美人(dion軍):2008/09/06(土) 07:06:40.99 ID:z6fJQmkG0
ソフトが対応してないと速度出ないよ
361 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 07:07:11.86 ID:4nVQqEyg0
よく分からないがP4時代のHTってもう使われない技術なの?
6コア*なんちゃって仮想コアでコアいっぱいにしたら凄そうじゃん
362 九条マン(福岡県):2008/09/06(土) 07:08:08.70 ID:AFKxB54F0
年末に値下がりしたE5200と安マザーでしょぼいPC組もうとしてる貧乏人の俺には縁のない話だ
363 ビンボウ(東京都):2008/09/06(土) 07:20:50.42 ID:ChIDdYXx0
E5200は駄目だ
E7200にしとけ
364 1(三重県):2008/09/06(土) 07:21:45.90 ID:iPpAcKf/0
Penryn君ウォーズ
365 四十代(宮城県):2008/09/06(土) 07:29:04.44 ID:vKD/jQGr0
当初リリースされるNehalemは、多くても1パッケージで4コアとなっているが、
設計次第で5コアや6コアのNehalemを作ることも可能だ。
しかし同社の級副社長兼デジタル・エンタープライズ事業本部長の
パット・ゲルシンガー(Patrick P.Gelsinger)氏によれば、
「パフォーマンスを考えると、Nehalem世代では2〜4〜8コアになるだろう。
現状では、中途半端なCPUコア数のNehalemをリリースする考えはない」と述べ、
3コアの「Phenom X3」を供給する米AMD社とは、
異なる路線に進むことを示唆した。

でもNehalemってペンリンと全然違うんだよな?
366 WBC監督(石川県):2008/09/06(土) 07:36:31.27 ID:q/2Wrq6l0
インテルはネイティブクアッドつくるのやめて2個ずつ足してくのか
367 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 07:40:05.41 ID:OvEakBuT0
ぺんり・・ん?
368 芸術家(山梨県):2008/09/06(土) 07:56:19.60 ID:cuhPEBa90
何個もいらね
2個で間に合う。4個ありゃ十分
現状、使い切れてない
369 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:29:43.54 ID:nJmQWuHn0
2つのcpuがあるってことは、車でたとえると、にこいちってことだよね。危なくないの?
6このcpuがあるってことは(略

あぶなくないの?
370 団体役員(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:30:50.90 ID:JahW/ug90 BE:1049479889-PLT(12101)
6コア通常用に出せって。そしたら4コアの値段ガクっとさがるから
371 左利き(大阪府):2008/09/06(土) 08:31:47.28 ID:KyuRnBLR0
ちゃんと6ダイ6コア?ネイティブじゃないとかじゃないよね
372 マーモット(埼玉県):2008/09/06(土) 08:32:02.74 ID:yDp2YIcX0
>>369
2気筒のエンジンより6気筒のエンジンの方が大抵性能いいだろ
色々な工夫を凝らせる幅が生まれるっつー事だな
373 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 08:32:32.87 ID:QSCZ/0B7O
どうせ1コアしか使わないソフトがほとんどなんだからクロック上げてよIntel
374 左利き(大阪府):2008/09/06(土) 08:32:54.07 ID:KyuRnBLR0
>>330
C2H
375 九条マン(茨城県):2008/09/06(土) 08:34:11.15 ID:nU5BBC+q0
3個イチなの?
376 左利き(大阪府):2008/09/06(土) 08:34:12.52 ID:KyuRnBLR0
なんか素人ばっかなんだなって思った
がっかり 開いて損した
377 四十代(鹿児島県):2008/09/06(土) 08:34:55.51 ID:O52DeVZt0
一般人でこの性能を存分に引き出せる人間ってそうはいないと思うけども。
378 村長(長屋):2008/09/06(土) 08:34:55.55 ID:4FwXZADJ0
セレロン1.7Gと2.8Gもマシンだが
あまり困ってないぞw
そんな高性能なCPU積んで何やるんだ?
最新のゲームくらいしか恩恵なさそう。
379 1(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 08:36:29.24 ID:eX4DxW9bO
>>361
再来月まで待つんだ
380 九条マン(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:36:48.24 ID:SRsEgWAR0
>>378
裏フリーセル
381 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:38:40.26 ID:RIZjLf0uO
>>369 車にたとえるなら車体がっていう事じゃなくて、エンジンの亀頭が何亀頭かっていう事だと思う
382 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:40:18.02 ID:TurQscgq0
>>1
つか今月発売ならもっと詳しい情報出せよ
性能や仕様が全くわからん
383 朝鮮社会民主党(山形県):2008/09/06(土) 08:40:58.27 ID:v2zbQERz0
これはタスクマネージャのCPUの表示が12個になるの?
384 ブサイク(静岡県):2008/09/06(土) 08:44:29.58 ID:Pivg47Gb0
俺いまだにsempronだけど何も不自由してないな
ゲームとかやらないならいらん
385 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:50:25.11 ID:h7bhhTwj0
ここ自作板かと思った
386 三十代(東京都):2008/09/06(土) 08:51:00.74 ID:R52LYTdd0
CPU何よ?おいらっちQ6600なんやけど〜wwwwww
387 美人(北海道):2008/09/06(土) 09:26:20.28 ID:dIGiTGpY0
自作板に篭って初自作注文したけど癖になりそう
388 五十代(東日本):2008/09/06(土) 09:36:18.95 ID:m3bxyggQ0
376 名前: 左利き(大阪府) New! 投稿日:2008/09/06(土) 08:34:12.52 ID:KyuRnBLR0 3回目
なんか素人ばっかなんだなって思った
がっかり 開いて損した



(笑)
389 IMF(徳島県):2008/09/06(土) 09:39:37.98 ID:zDZ1O4jZ0
>>357

Windows Server の一番上のでで64CPUまで想定内
390 三十代(長屋):2008/09/06(土) 09:40:50.18 ID:UEe1896n0
やけくそスペックいらね。

そんなもの使いたくも無い。

CPUよりHDDの容量を増やすわ。
391 三十代(東京都):2008/09/06(土) 09:42:14.06 ID:R52LYTdd0
ニュー速はいろんなスレ立つけど素人ばっかだよな
たまに詳しいやつがいるけど
392 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 09:47:29.48 ID:2LHdLYO/0
ウンデカドデカの糞CPUはまだですか?
393 ネット君臨派(兵庫県):2008/09/06(土) 09:53:34.77 ID:sMamVPPp0
Vistaっていらない子だったの?
394 宝石鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 10:35:46.72 ID:EMpHxQhn0
6コアって8コア製造段階で2つ死んでたやつなんだろ?
395 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 10:42:20.03 ID:B+fBZbL0P
>>310
ロスプラとか
推奨スペックがC2Q
396 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:48:28.20 ID:Sl0kbEu30
>>228
65Pとは贅沢者め
397 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 10:49:46.38 ID:2LHdLYO/0
>>394
モチロンソウヨ
398 またぎ(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:12:41.47 ID:e+qFzE6I0
こりゃ8が出るまで絶対待った方がいいな
なんだよ6って
399 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 12:11:47.58 ID:h1HpwFknP
>>683
なんで6つ増やしたの?
400 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 12:13:32.11 ID:h1HpwFknP
間違った
>>383
なんで6つ増やしたの?
401 ダフ屋(大阪府):2008/09/06(土) 12:14:17.38 ID:oRzeHVG50
>>377
逆に性能を引き出せる奴は高スペックなどいらない
素人だから高スペックPCを買って無駄金を使うんだよ

プロ用途だってハードに金かけたほうがソフトに金かけるより安上がりだから
性能を引き出すっていう発想の使い方はしてないよ
402 朝鮮社会民主党(山形県):2008/09/06(土) 12:19:59.36 ID:v2zbQERz0
>>400
よくしらんが、ハイパースレッティングとかいうのがあると聞く
403 農業(関東地方):2008/09/06(土) 12:20:55.97 ID:XA7YssbB0
エンコしない限り6コアも使わん

一般人に対する訴求力これからどうしていくのだろ。インテル
404 五十代(広島県):2008/09/06(土) 13:56:29.29 ID:6QrqpQbo0
モノジトリテトラペンタヘキサヘプタオクタノナデカ
405 団体役員(東京都):2008/09/06(土) 15:23:15.75 ID:3Wyb4PWE0
6といわず8コアで
406 漁師(愛知県):2008/09/06(土) 15:25:15.15 ID:/NBSMD2a0
407 元組員(東京都):2008/09/06(土) 15:25:53.90 ID:Fzx3VByN0
6コアも積んでもエロ動画みか見ない
408 五十代(東京都):2008/09/06(土) 15:26:36.16 ID:P9lfTVyY0
で、熱は?
409 左利き(栃木県):2008/09/06(土) 15:29:07.52 ID:kD78I1gW0
6コアを動かす
電源がない
410 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 15:29:21.50 ID:LkZCXZ9K0
インテルアーキテクチャがインチキアーキテクチャに見えた
411 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 15:29:44.47 ID:DzEM6edf0
もはや誰得
412 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 15:30:24.05 ID:ed61Rhnv0
413 四十代(鳥取県):2008/09/06(土) 15:31:30.29 ID:vlsqMxmk0
これはないなあ。
Mac Proは採用するはずないよね。
414 尿管結石(富山県):2008/09/06(土) 15:32:16.65 ID:2FKAyTyp0
>>383
こっちは12じゃなくて16だけどこんな感じかな?もはやわけわからんw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060424/236141/9.jpg
415 ダフ屋(広島県):2008/09/06(土) 15:32:17.47 ID:+UfBFPh+0
6個もコアがあったら1個はサボるコアがいるもんだ。だから実質5コア
416 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 15:33:35.13 ID:LkZCXZ9K0
コア増やすよりコア一つあたりの処理速度をどうにかしてほしい
417 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/06(土) 15:33:49.41 ID:7UlmScSq0
>>415
二八の法則を考えれば
働くのはせいぜい1個か2個だ
418 農業(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:33:58.15 ID:0oORUw0W0
2000年に買ったWindowsMeのVAIOのデスクトップを使っている僕はそろそろ買い換えたいね
XPでメモリ1GBでCPUは・・・
419 宝石鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 15:34:47.56 ID:fZ9xES7B0
コアツーで十分やろ!!ぱそでゲームやるやつ頭おかしいやろwwwww
420 ブラ男(樺太):2008/09/06(土) 15:38:01.42 ID:TCPVgRs7O
残念だったな今フリーズしてるパソが6コアなのだ
421 五十代(群馬県):2008/09/06(土) 15:39:03.97 ID:S8pUtuRQ0
6コアだとエロゲの選択肢が増えるの?
422 9条教徒(千葉県):2008/09/06(土) 15:39:09.77 ID:rtfNIenv0
ついにE8500から乗り換えるときがきたようだ
423 IT戦士(千葉県):2008/09/06(土) 15:42:34.48 ID:nmRbxJD90
前イベント行ったらインテルのおっさんが2、4、6、8、16のつもり、って言ってた
424 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 15:43:00.06 ID:NfQYfaRr0
>>412
賞味期限過ぎてるな
425 尿管結石(コネチカット州):2008/09/06(土) 15:43:47.53 ID:O6Wb7QPPO
クアッドですらエンコやDTMといった明示的に使用する用途じゃないと持て余すのに
426 九条マン(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:47:56.38 ID:T20+Eln60
この中途半端な数を見て
VWの5気筒エンジンを思い出した。
427 四十代(鳥取県):2008/09/06(土) 15:50:00.91 ID:vlsqMxmk0
中途半端と言えば、3コアのなんとかは売れたの?
428 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 16:04:36.44 ID:8Wa3Wvqc0
お前らこんなの何に使うんだよ……
Win98SE、セロリン900M、オンボで5年以上使えてるぞ
429 団体役員(東京都):2008/09/06(土) 16:05:57.98 ID:3Wyb4PWE0
なげすてろー(^o^)ノ
430 漁師(岩手県):2008/09/06(土) 16:23:27.32 ID:Mq7CMuyd0
セロリンでお前らには十分だろ
431 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/06(土) 16:30:31.79 ID:mSVMSpeD0
2コアでも別に困ってないな。
432 三十代(東京都):2008/09/06(土) 16:31:57.58 ID:iMyzgZj60
CPUの性能が一番試されるのって日常ではどんな時よ
433 四十代(鳥取県):2008/09/06(土) 16:33:07.78 ID:vlsqMxmk0
>>432
エロ動画の編集に決まってるだろ
434 三十代(東京都):2008/09/06(土) 16:36:00.88 ID:iMyzgZj60
yourfilehost見るのはいいCPUだとやっぱ速いとかあるの?編集とかあんまりしないんだが・・・
435 五十代(東京都):2008/09/06(土) 16:44:06.58 ID:UCsz98hS0
ちなみにcellでwindnows動かしたら性能的にはいいものできんの?
436 IT戦士(東京都):2008/09/06(土) 16:46:58.60 ID:mP0A+klk0
今日のもっさりスレ
437 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 16:47:15.02 ID:ed61Rhnv0
2コアだとちょっと足りないことがあるんで、3コアでいいや。
438 芸術家(神奈川県):2008/09/06(土) 16:49:29.88 ID:D0YH4RDrP
ちょっと前は物理的に2つとか載せられるマザーあったのになぁw
今はそれが6個載ってるのと同じことを一つでしちゃうんだろ すげー
439 マーモット(愛媛県):2008/09/06(土) 17:18:56.71 ID:WEDWsqpC0
マルチに対応した3DCGソフトだともの凄くありがたい事
440 宝石鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 17:24:38.14 ID:EMpHxQhn0
>>426
ホンダの5気筒も思い出してあげてください。
441 党代表(徳島県):2008/09/06(土) 18:18:58.45 ID:SjveOJHx0
ボルボとかベンツのディーゼルも直5だったり
442 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/09/06(土) 18:51:36.36 ID:ZeTPQJTT0
>>435
Pentiumみたいな汎用プロセッサはPS3のだと1コアしか載っていない。
んで、そのプロセッサ(PPE)も単体で動かすとPentium3くらいの性能しかない。
Windowsが行っている処理なんてのは大半が逐次処理で、
Cellにあと6つ載ってるSPEを活用出来そうな並列処理があまりなさそうだから正直向いてない。
443 四十代(長屋):2008/09/06(土) 19:33:12.75 ID:x/wrGHu40
そんなのいいからAtomのSoC版をさっさと造れよ
444 漁師(神奈川県):2008/09/06(土) 19:43:31.12 ID:c8qZrv570
もうレンダリンガー以外得しないだろ
445 アスリート(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:44:21.01 ID:K+U0daHp0 BE:1096979-PLT(12681)
Xeon
↑エクセリオン?
446 株価【3600】 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 19:47:49.04 ID:7+bMafomO BE:633129269-PLT(19237) 株優プチ(mesaloon)
>>445
キセノン?いいえ、ジーオンです。
447 不法入国者(樺太):2008/09/06(土) 19:48:02.80 ID:/0AZ0vUj0
ゼオン
448 五十代(東京都):2008/09/06(土) 20:16:05.28 ID:UCsz98hS0
>>442
ありがd。
9個コアがあるからもっと凄いのかと思ったけどそんな単純じゃないんだね。
449 三十代(北海道):2008/09/06(土) 20:47:07.17 ID:UrgpIeaR0
マルチスレッド対応ってめんどくさいんだよな。
並列処理を考慮して手順を変えたりしなきゃならないし。
シングルコアのままで演算ユニットどんどん増やして
あらゆる命令を1クロックで処理できるCPU出せよ・・・
450 四日便秘(長屋):2008/09/06(土) 21:24:54.39 ID:B957tSkS0
>>449
最初からマルチスレッドを念頭に書けばいい。
あらゆる関数をリエントラントにしてモジュール毎の依存性を極力減らしておけば
ボトルネックの部分だけを並列化したり並列化の粒度を変えて効率のいいパターンを試してみたり
いろいろできるよ。
451 ネチズン(樺太):2008/09/06(土) 21:56:32.47 ID:RAAezRNpO
>>335
そういう用途はララビーがかっさらって行きそうだな
452 四十代(長屋):2008/09/06(土) 22:04:18.80 ID:r2WMJFcx0
 
453 党代表(徳島県):2008/09/06(土) 22:50:05.23 ID:SjveOJHx0
仮想化で窓鯖を6つ起動して
ソフトはDCOMで書けばいい
454 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 23:36:36.97 ID:ed61Rhnv0
>>449
CISCは動作クロック上げるのが難しい。
あと後方互換部まで全部ワイヤードにするととんでもないことになる。
リリース後のバグ修正もできないから、P5の時みたいな回収騒ぎが頻発する。
455 尿管結石(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:38:51.59 ID:6Hos3RLA0
どうでもいいが>>35はVISTAでメモリがすぐ枯渇してると勘違いしてそう
456 ブサイク(北海道):2008/09/07(日) 09:00:31.93 ID:yOhkZQpt0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   ,
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.!
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
457 マーモット(樺太):2008/09/07(日) 09:05:15.23 ID:0KrvRAmYO
じーよんじゃなくコア2で出せ。
Qが安くならないじゃないか
458 主婦(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:31:50.71 ID:mJ7ablqN0
2のN乗じゃないものはだめだな
すぐに8コアじゃないと動きません
とかいわれそうだ
459 柔道家(新潟県):2008/09/07(日) 13:39:15.48 ID:EsYWsRw20
1、2、3(AMDのみ)、4、6か

5が出るのも時間の問題だな
460 ネギ(神奈川県):2008/09/07(日) 13:46:00.65 ID:il0tfbwP0
民生用途考えたら同じ機能のコアの数だけを増やし続けても何の恩恵も受けられない
461 四十代(四国地方):2008/09/07(日) 13:47:11.18 ID:Z1hMzhzv0
まだ 使える まだ戦えるって満足してるやつは くそぼろCPUいつまでもつかってろw
462 無防備マン(神奈川県):2008/09/07(日) 14:30:42.45 ID:ruGkhBGY0
あ、はいw
いまだにメインがPEN4 2.2Gでグラボが9250だぜw
サブはPEN3 1Gとかだし
ネットと動画とか2ch見てる限りでは未だにスペックで困ることがあまりない

エンコエンコいうけど見たいTVもアニメもないから問題ない
463 韓国料理シェフ(福岡県):2008/09/07(日) 14:38:51.45 ID:JWAEssAQ0
フルハイビジョンがGeForceFX5200だとカクカクして見れないお
core2duoなのにかんけーねー
464 素振り名人(鳥取県):2008/09/07(日) 14:41:19.84 ID:H4WcMA+f0 BE:850680768-2BP(6200)
>>221
これ大都会岡山やないか
465 ヘンタイ(奈良県):2008/09/07(日) 14:45:32.54 ID:wY9UmS5U0
待っててよかった6コアCPU^^
466 村長(神奈川県):2008/09/07(日) 14:50:28.00 ID:HZSrIg5k0
6個のコアはFSBで接続されます
467 四日便秘(福井県):2008/09/07(日) 15:23:51.14 ID:7pcD5pfG0
939悪く言うなよ939自体は凄くいいCPUだったじゃないか
468 四十代(中国地方):2008/09/07(日) 15:25:27.49 ID:E21PRrV+0
あ、はいw
469 党代表(山形県):2008/09/07(日) 15:31:36.47 ID:hL8/vLSE0
>>463
dvixなら数年前の激安ノートでもいける
470 団体役員(東京都):2008/09/07(日) 16:28:03.52 ID:axFmEECp0
>>449
それは未来世代CPUでそうなっていくと思う。
今は、シングルからマルチコアへと世代変化。 これも、コアの進化頭打ちを
回避したものでしかない。 マルチスレッドは、どうしても分割・併合という複雑な
処理がつきまとう。 それも刺身にタンポポ置いてく様な定型作業にしか向かず、ゲームみたい
なものは無理。(やるとしたらテクスチャ展開みたいな定型作業部分を見つけて部分対応)

 過去、通信の世界もシリアルよりパラレルが崇拝され、そして現在シリアルに回帰。
CPUも同様の道を歩む時代が来るだろうと思う。(2020年ぐらいとか?)
471 農業(東京都):2008/09/07(日) 16:30:14.64 ID:/5ddF2qy0
並列処理くらいOSが勝手にやってくれよ
472 四日便秘(岡山県):2008/09/07(日) 17:24:51.60 ID:9qgsq3UP0
それより、激安ノートPCを何台も繋げられて、
あたかも1台のPCを扱ってるような感じの技術を作れ。
同人で。
473 IT戦士(群馬県)
地雷