20代の男女3割が「車に興味ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 無防備マン(中部地方)

】「リサーチTV」を展開するネットエイジア(東京都港区)が行った「自動車に関する調査」によると、
20代の男女の約3割が「車に興味がない」と答えており、
近年言われている「若年層の自動車離れ」を如実にあらわす結果となった。

自動車に興味を持った時期について、世代や性別間での差異を調べたところ、
「自動車に興味を持ったことがない」と回答した割合が、男性では20代前半で26.3%、
20代後半で25.6%、また女性では20代前半で45.0%、20代後半では33.1%となった。

興味を持った具体的な時期については、男性の場合「小学校1年〜3年生の頃」からコンスタントに、
自動車に興味を持つ人が増えていき、「高校生の頃」までで、約半数の人が自動車に興味を持ち始める。
そして「社会人になる頃」までで、自動車に興味を持つ人の累計が約8割を超えるようになる。
一方女性では、「高校生の頃」から徐々に自動車に興味を持ち始め、社会人になると更にその値を伸ばし、
7割近くの人が興味を持つようになることがわかった。

自動車に興味を持ったきっかけについて回答を求めた。男性と女性で共通して値が高かった項目は、
「父親の影響」と「友人の影響」であった。「父親の影響」では男女ともに19.5%で、
「友人の影響」では男性22.6%、女性32.6%と男女ともに高い割合となった。

自動車を巡る環境問題として、自動車の排出ガスによる地球温暖化や大気汚染などが挙げられることが非常に多いが、
自動車購入時に「環境への配慮」を最も重視するのは全体の1.4%となった。
また、全体で見た際にトップになったのは「価格」で、23.8%となった。
続いて僅差で「安全性・品質」が21.7%で、その次に多かった「デザイン」で、17.6%となった

http://news.livedoor.com/article/detail/3808396/
2 不法入国者(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:52:24.78 ID:eYLf3dw60
ミニoneがほしい
3 元組員(和歌山県):2008/09/05(金) 20:52:32.17 ID:CGgzmKfF0
女にも興味ねーよ
4 四十代(鹿児島県):2008/09/05(金) 20:52:45.15 ID:gIVFTS3Y0
自転車厨が沸くぞ!
5 芸術家(関西地方):2008/09/05(金) 20:53:11.53 ID:QqJxZF470
寅さん涙目
6 マーモット(東京都):2008/09/05(金) 20:53:15.05 ID:khuiXfQk0
金が無い
7 尿管結石(関西地方):2008/09/05(金) 20:53:21.79 ID:z3BqdiJq0
 15の時
 通りのウィンドウに 飾ってあったギターを見た時
 稲妻が俺の体 駆け抜け
 すべての夢が走り出し
 貧しさも恋の辛さも
 受け止めた まっすぐに

 嵐のような拍手とざわめき フラッシュライト
 ヒットチャートはNo.1

 サクセスストーリー
 罠に満ちたゲームに奪われて見失い
 お前から遠く離れた
 でも今夜戻ってく

 俺は見つけたい 金で買えないものを もう一度

 ねぇ、寒くはないかい
 君の夜をおくれよ 俺の朝をあげるから
 
 俺たちに残された時間
 あともう残り少ない
 分かち合えるのは愛だけ 拒まないで

 立ち上がって踊ろう
 俺の肩に もたれていいよ 倒れやしない
 吹き飛ばせ きつい日々の暮らしを
 吹き飛ばせ すりかえられた夢
 駆け抜けろ 闇と光のはざまでゆれる時の流れを
 乗り越えて
8 党代表(長屋):2008/09/05(金) 20:53:23.39 ID:82TLXc3a0
えー嘘だろ?
デートとかどうすんだよ。
夏は海行ったりするし、冬はボード行くじゃん?
9 尿管結石(愛知県):2008/09/05(金) 20:53:28.60 ID:yewHqaxs0
ネットエイジアとかアイシェアとかよくアンケートやマーケティングの結果記事にしてるけど
実際信憑性ってどうなの、分母がかなりいいかげんじゃないの
10 マーモット(兵庫県):2008/09/05(金) 20:53:43.69 ID:/xrtGVLo0
弱視のせいで免許取れない
11 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 20:53:44.13 ID:OFq+LztJ0
車がいい意味で道具として昇華されたんだな
そりゃトヨタが売れるわ
12 不法入国者(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:53:55.57 ID:TlS4eac60
金があれば興味でるかも
13 IT戦士(東京都):2008/09/05(金) 20:54:05.64 ID:h/UxMgh40
14 ビンボウ(dion軍):2008/09/05(金) 20:54:05.84 ID:Nmgs67pF0
じゃあ7割はあるんだな
15 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:54:24.26 ID:ls9iE8h40
だけどベンツは欲しい
16 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:54:47.94 ID:6zxKKPz+0
四輪なんて怖くて乗れない
17 またぎ(千葉県):2008/09/05(金) 20:55:05.73 ID:1GBavB170
千葉の市川だが私鉄とJR双方近いので車は必要ない
18 漁師(西日本):2008/09/05(金) 20:55:16.79 ID:fZ46P9DY0
7割も興味がある事にびっくり
19 イケメン(千葉県):2008/09/05(金) 20:57:30.51 ID:xQ559dRJ0
車に興味がないというよりは金がなくて持てないが正解
20 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:58:42.51 ID:d2n/vC+a0
また都市部の人間とかっぺの噛み合わない会話が続いて、ワープア話になるんですね
21 五十代(長屋):2008/09/05(金) 20:58:47.09 ID:NIyqNqcf0
A4ほしいけど、金ないからレガシィで我慢するか・・・
22 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:58:53.88 ID:lb8KqQEs0
http://img1.wiredvision.jp/gallery/200809/20080904084940-2.jpg

このバイクを見た瞬間に車とかもうどうでも良くなった
23 占い師(神奈川県):2008/09/05(金) 20:58:53.87 ID:81Gp1+bI0
まぁ、趣味が変わってきたっていうのもあるだろうけど、やっぱり
買う金がないから興味が出てこないって言うのもあるじゃねえか
なぁ。
24 元組員(京都府):2008/09/05(金) 20:59:00.42 ID:u1eBPmbE0
車に興味はあるが車の種類に興味はないな
25 日本にネチズン(宮城県):2008/09/05(金) 20:59:32.39 ID:dEymlESz0
マジで興味無い
26 五十代(catv?):2008/09/05(金) 21:00:03.10 ID:ISqad8IB0
興味ないことはないけどゲームで十分なレベル
27 ブラ男(北海道):2008/09/05(金) 21:00:51.50 ID:GLGq4XCD0
そんな金ないです。
28 占い師(神奈川県):2008/09/05(金) 21:00:57.55 ID:81Gp1+bI0
まぁ、車種にはあんまり興味はないな、俺も。
実際問題、車がないと生活ができないところだから所有してるけど、
そうじゃなかったら、買ってないだろうなぁ。
29 三十代(静岡県):2008/09/05(金) 21:01:02.24 ID:ppsc1ZSs0
興味はある 金がない コンパクトカーで十分
30 ビンボウ(関西地方):2008/09/05(金) 21:01:32.63 ID:91EFfVpS0
最近の若い奴はハードよりソフトが好きになっているらしい。
理系にしたって制御系を好むらしい。
まぁ、流行だろうな
31 ダフ屋(樺太):2008/09/05(金) 21:01:59.49 ID:WRnpRHV7O
車は好きだが詳しくはよく分からない
32 四十代(長屋):2008/09/05(金) 21:01:59.50 ID:rlOFiVzT0
関連スレ

高級車のエンジン音は女性を興奮させる…逆に低燃費のエコカー(笑)は冷めさせると判明
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220594863/

車に全く興味がない女でも高級車のエンジン音だと性的に興奮するらしい
33 四十代(三重県):2008/09/05(金) 21:02:00.10 ID:V9Iselm70
軽トラだけでいい
34 四十代(神奈川県):2008/09/05(金) 21:02:26.64 ID:xfSfyW6J0
いまどき流行んないよ
35 農業(愛知県):2008/09/05(金) 21:02:30.95 ID:ZFXmto230
金がない
居眠り運転しそう
36 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 21:02:47.74 ID:OFq+LztJ0
軽トラか軽バンかプロボックス買おうか迷ってる俺
37 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:02:48.24 ID:4B87u/hD0
34Rが安くなってるから欲しい
38 紅茶鑑定士(群馬県):2008/09/05(金) 21:02:54.45 ID:EzvC6Jvs0
車に金かける奴は馬鹿って風潮があるからな
39 九条マン(コネチカット州):2008/09/05(金) 21:03:01.84 ID:LgANmvktO
日本人はみんなアニメとエロゲに夢中だから
車に興味がなくなるのは仕方がない
40 四日便秘(茨城県):2008/09/05(金) 21:03:02.79 ID:FGgf/cnj0
茨城ではクラウンがカローラ代わり
41 1(兵庫県):2008/09/05(金) 21:03:03.35 ID:onqt1GwB0
田舎はまだ車社会だな。
オンボロの軽じゃモテないし馬鹿にされる。
42 農業(東京都):2008/09/05(金) 21:03:38.50 ID:E2x2ACQN0
>>22
トラクターみたいだな
43 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/05(金) 21:04:08.07 ID:1hv3u8Wt0
7割は興味あるけど金がないってとこか
44 鵜(岡山県):2008/09/05(金) 21:04:08.29 ID:T0EajppH0
そりゃそうだろ。
野球だって、日本国民全員が熱狂してるわけじゃぁない。
45 ママ(長屋):2008/09/05(金) 21:04:16.17 ID:xrgtoddZ0
優先順位がかなり下のほう
他に欲しいもの色々あるし
46 ワキガ(栃木県):2008/09/05(金) 21:04:25.24 ID:N07GoVhR0
車種・メーカー板のひねくれ度は異常
47 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:04:27.45 ID:vZJrHExD0
車に目がいくほど金無いですから
48 ハイエナ(樺太):2008/09/05(金) 21:04:35.07 ID:3pscoulZO
金ないのに高い車乗ってるのは馬鹿
収入あるのに安い車乗ってるのはキチガイ
49 柔道家(東京都):2008/09/05(金) 21:04:47.41 ID:5CDEEJgb0
運転したいと思わない
運転してもらって乗ってるだけのほうが楽
50 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 21:05:01.26 ID:OFq+LztJ0
>>37
今出回ってるのはボロい 維持費めちゃくちゃ高い アホ丸出し
いい事無いからやめとけ
51 珈琲鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 21:05:05.71 ID:u4QOauHqO
DQN車に乗ってる男ってカラオケで糞下手なラップとか歌ってんだろうなとか思う
52 ネットカフェ難民(静岡県):2008/09/05(金) 21:05:13.77 ID:/BwGtKBA0
さぁさぁ内需オチテキタヨ
どうするのー
53 WBC監督(埼玉県):2008/09/05(金) 21:05:57.22 ID:UQwLddEK0
興味ないけどある振りしないと仕事の休憩時間に話に加われない
54 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/05(金) 21:06:26.42 ID:n+sllwjW0
もっと多い気がするが
55 ハイエナ(樺太):2008/09/05(金) 21:07:09.65 ID:6Wq1+cHhO
何か今までが異常すぎた気もする
56 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 21:07:18.00 ID:OFq+LztJ0
>>52
もう国内を諦めてないのはトヨタだけ
他社は外需頼り
でも世界的な車不況でさあどうする
57 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:07:25.47 ID:dAM95uEY0
むしろ車のどこにそんな惹かれる要素があるのかと
あれか、ロボット好きみたいなもんか
58 四日便秘(樺太):2008/09/05(金) 21:07:29.55 ID:bljGGHmDO
戦車とかパワーショベルに比べると、車はなんかショボく感じてしまう
ただ10t車みたいなのは良い
59 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/05(金) 21:07:36.15 ID:UgAa+9lX0
通勤で使わないなら要らない。
遠出するときはレンタカーでいい。
60:2008/09/05(金) 21:08:06.38 ID:ZEqed6d+0
スズキのスイフトのっておけばOK
かっこいいし、コンパクトカーだし、DQNカーじゃないし
61 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:08:17.44 ID:bv3rj1gL0
エボ海苔だけど、そんなもんだと思う
サーキット走るチームの規模もどんどん小さくなってるし、高齢化が凄まじい
20代が1割いない40代以上が5割超。つい10〜20年前は逆だったのにな
62 五十代(千葉県):2008/09/05(金) 21:08:44.29 ID:CyG7xMDE0
田舎ではそれこそ買い物に行くのにも遊びに行くのにも車が必要不可欠だから仕方ないとして
都心に近づくほど必要なくなるからな、車が趣味って言うとどうしても田舎臭く感じてしまう
63 イケメン(東京都):2008/09/05(金) 21:09:46.26 ID:h6flMJEI0
電車で十分だし
64 九条マン(青森県):2008/09/05(金) 21:09:55.03 ID:UOHJZbzJ0
山奥にいるが興味ない
65 占い師(樺太):2008/09/05(金) 21:09:57.23 ID:JIrpiIzWO
車より椅子がほしい
何時間座ってても疲れないようないい椅子
66 ネット君臨派(茨城県):2008/09/05(金) 21:10:05.07 ID:8p+3f3rO0
田舎に住んでるからとりあえず取ったけどほとんどペーパーだ
これからも乗ることなさそう
67 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 21:10:09.57 ID:OFq+LztJ0
そもそも今まで車乗るのが目的だったのがおかしい
車に乗って何するかが問題だろ
走り屋とかマジで死ねばいいのに
68 不法入国者(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:10:25.17 ID:eYLf3dw60
>>60
えー、スイフトすごく格好悪く見えるんだけど
スイスポが特にひどい
69 IT戦士(愛知県):2008/09/05(金) 21:10:38.99 ID:MpWPfTOy0
アナルには興味あるくせに〜
70 ネットカフェ難民(静岡県):2008/09/05(金) 21:10:58.59 ID:/BwGtKBA0
>>67
>今まで車乗るのが目的だった

それはないわ
高知県ならなおさらだろ
71 家事手伝い(東京都):2008/09/05(金) 21:11:13.79 ID:r08/YqGU0
若者の所得が下げ止まりだからだ単に
72 四十代(dion軍):2008/09/05(金) 21:11:46.08 ID:NmHjss7s0
カーセックスマジおすすめ
73 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:11:49.16 ID:vZJrHExD0
>>67
新聞配達ご苦労様です
74 四十代(山梨県):2008/09/05(金) 21:11:56.67 ID:DikHf1jb0
高い金出して車なんか買っても年数経てば価値はゴミ当然
GT-Rみたいな高性能な車があってもゴミクズ馬鹿役人共の規制厳しすぎて持ってても無意味な小日本

よく新車なんて買う気になるわ・・・
75 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 21:12:00.46 ID:jno57JstO
自分で買うとしたらミニカーかな?独り乗りな奴。
頑張れば後ろに人を載せられそうなの。
どうせ「こっち見るなよ背脂野郎」だの「禿散らかってて見苦しいんだよ!」だの
「視界に長時間映り込むと目によくないんだけど?」なんて言われる自分が普通の車を持ってたって
助手席に乗るのは米袋くらいだもん。
本当はバイクでも良いんだけど、ヘルメットが蒸れて毛根に良くないからさ。
76 左利き(青森県):2008/09/05(金) 21:12:12.65 ID:GORAWIPn0
興味はないわけじゃないが、維持費の内容知ると一気に買う気無くす。
77 ビンボウ(兵庫県):2008/09/05(金) 21:12:17.23 ID:ZKR18kE/0
巨人ファンと車好きが趣味って昭和で滅びたよ
78 尿管結石(秋田県):2008/09/05(金) 21:12:34.90 ID:Ht52JuBs0
乗らないで暮らせるならそれに越した事ないんだけどうちの所は車無いと生活できん
79 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 21:12:37.85 ID:BgLqW4Ro0
好きな人は好きなんだし
興味ないって言うならそれでいいんじゃない
80 ワキガ(栃木県):2008/09/05(金) 21:12:57.82 ID:N07GoVhR0
860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 20:19:51 ID:FiqwdSh20
会社の先輩(っていってもオレより役職かなり下)がミラジーノ乗ってて
↑のような話をしょっちゅうしてきた。
あまりにウザかったので秋田支社に飛ばしてやりました。


863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 20:53:11 ID:FiqwdSh20
本人は「単身赴任かぁ〜」って言って一人で逝きましたけど
オレがハンコ押さないと戻ってこれないんですよね。

早く気付いてもらいたいです。永住だって・・・


ν速民より性根腐ってるだろ常識的に考えて
81 初心者(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:13:16.01 ID:wBJTIi2N0
>>75
レスが暑苦しいんだけど
82 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:14:58.30 ID:fpeSiNr/0
日曜午前から楽しそうに洗車してる奴は
七割もいないだろ
83 9条教徒(高知県):2008/09/05(金) 21:15:29.26 ID:0S0m6BJq0
そらそうだろ、
車のるぶんのお金で貯金して家とか、貯金とか、
スキルアップにはげむのがいい

てかほんとに安全性が2位なの?
ムーブとかbBとかキューブとか品のない車ばっかなんだけど、
軽自動車とかキューブキュービックの後部座席って後ろから2tトラックにぶつけられたら
まずひとたまりもないとおもう
84 主婦(栃木県):2008/09/05(金) 21:16:41.01 ID:u7wXipdf0
新インサイトかシビックタイプRが欲しい
85 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 21:17:07.26 ID:jno57JstO
>>81

(´;ω;`) ブワッ
86 三十代(兵庫県):2008/09/05(金) 21:17:26.42 ID:t1mkDK0j0
維持費がかかりすぎる
携帯何台分だよ
87 左利き(静岡県):2008/09/05(金) 21:18:12.41 ID:AHvh30y30
どうでもいいと思ってたが内装やオプション選んだりするのは楽しい
買ったら乗り潰すつもりだけど
88 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/05(金) 21:18:26.44 ID:pFngJaGkP
軽自動車も税金あげるんでしょ?
維持費安&低燃費の原付2種で十分。
89 初心者(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:18:29.85 ID:wBJTIi2N0
>>85
ごめんねw
90 主婦(栃木県):2008/09/05(金) 21:19:29.79 ID:u7wXipdf0
>>88
郵政カブ最強伝説ですね
91 ヘンタイ(東日本):2008/09/05(金) 21:19:44.95 ID:yLAQLVti0
新車には興味ないな

R34GTRに乗ってみたい
92 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 21:21:26.92 ID:OFq+LztJ0
>>70
名前は高知だけれど今住んでる所は高知じゃねーんだ
>>74
GT-Rが高性能とかギャグだろ
糞ボロミッションどうにかしろよ
93 またぎ(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:21:51.95 ID:uYObPeAF0
冷蔵庫や洗濯機と同じくらい興味がある。
94 三十代(千葉県):2008/09/05(金) 21:22:05.66 ID:tPjC9LB10
バブルの頃の大学生は8割がシルビア乗ってたw
95 ネチズン(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 21:22:25.72 ID:7gFWT8sSO
好きな人が少しいて
興味ない人が大多数
それの何が問題ですか
96 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 21:22:29.59 ID:OFq+LztJ0
>>86
リースでクソ安いのにしたら月一万だぞ
97 三十代(catv?):2008/09/05(金) 21:22:55.07 ID:dL2PZjAL0
車持ってなければあんあり女が寄ってこない。
だから持たない。金はあるけど。
98 ネットカフェ難民(静岡県):2008/09/05(金) 21:24:06.56 ID:/BwGtKBA0
>>96
格安の中古車でも同じくらいだな
99 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 21:24:33.84 ID:7OUvg82q0
トヨタとスバルの共同開発の
安モンのスポーツカーっていつ出んだよ
いつから言ってんだよ
100 柔道家(中部地方):2008/09/05(金) 21:25:04.74 ID:6Z0z4Ut20
確かに今の車っていうのは夢がないね。
あらゆる要素が出尽くしていて作ろうと思えばなんでも出来る。
コストの問題だけ。
渋滞で走るのもしんどいし。
101 アスリート(北海道):2008/09/05(金) 21:25:46.98 ID:ilTIGObc0
川*゚ω゚リ <スマートが欲しい。でも軽じゃないと知ってがっくし…
日本の軽自動車って、色々欲張り過ぎてて大きくヤボったく見えるのよね。
102 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 21:26:22.85 ID:7OUvg82q0
そんなに運転が好きならサーキットに行けば良い話だべ
なにも市街地で乱暴にアクセル開ける必要なんて
どこにもない。

当たり前のことにみんな気づいただけ
103 明日もバイト(愛知県):2008/09/05(金) 21:26:46.16 ID:XnmCFXFT0
>>28漏れもそんな感じだw

今乗ってる愛車のタイヤが溝が減りかけてるんでそろそろ買い替えを検討しようと思い
車の取扱説明書みてタイヤの種類を確認した
その種類をネットで検索したら、どうやらスタッドレスタイヤを使っているらしいことが判明した
今使っているのも、タイヤ屋で説明書みせて「この番号のやつを下さい」て感じだったから
それがスタッドレスとかそんなこと気にもしてなかったw
104 ネットキムチ(catv?):2008/09/05(金) 21:26:53.87 ID:YrWnhwfm0
105 九条マン(コネチカット州):2008/09/05(金) 21:27:38.73 ID:9x6G+Kk4O
都会に住んでりゃ車なんか邪魔だろ
106 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/05(金) 21:27:47.40 ID:NwvJFOre0
GT5はやくだせよ
107 四十代(鹿児島県):2008/09/05(金) 21:28:30.12 ID:6161cNd50
興味が有るか無いかに興味が無い
じゃあ何でここに居るんだ
108 アスリート(大阪府):2008/09/05(金) 21:29:00.72 ID:Ipt+IPEd0
あるに越した事はないけど諸々考慮すると
貧乏人にはチャリとバス・電車で充分だ
109 1(東京都):2008/09/05(金) 21:29:16.45 ID:ETtwv/Df0
マイカー信仰
住宅ローン信仰
110 ワキガ(愛知県):2008/09/05(金) 21:29:42.04 ID:GjZpuGag0
現行の車種はダサイのばかり
いいなと思うのは1000万以上する
111 初心者(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:30:43.85 ID:wBJTIi2N0
>>104
ひでえw
112:2008/09/05(金) 21:30:51.44 ID:ZEqed6d+0
>>68
そんなおまえはヴィッツでもフィットでものっておけ
113 朝鮮社会民主党(樺太):2008/09/05(金) 21:30:52.88 ID:NdMyYZDYO
車なんて日本の道路みたいに細かいところ走っても苦痛でしかないだろ
飲酒運転も取締厳しすぎるし
酔った勢いで300キロくらいだせるなら買うわ
114 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 21:31:00.25 ID:2d/fAnznO
掃除機よりは興味があるが
電動ハブラシほどには興味はない
それくらい
115 占い師(東京都):2008/09/05(金) 21:32:32.33 ID:A6AyIDyW0 BE:2357197799-PLT(12222)
原付最強なんだよ!首都圏はな
116 ワキガ(東京都):2008/09/05(金) 21:33:15.39 ID:RCKebIGF0
レンタカーなら興味ある
117 給食費未納者(三重県):2008/09/05(金) 21:34:22.28 ID:BrYgPlVY0
田舎は車社会
だけど田舎から都会の大学へ その後都会で就職→交通網あるし邪魔になるし車いらねー
で田舎から若者がどんどん消えていってる
118 五十代(大阪府):2008/09/05(金) 21:35:52.52 ID:zJ8FhKNx0
自転車に乗って俺は風になる
119 9条教徒(長屋):2008/09/05(金) 21:37:16.42 ID:BD7MiBDM0
金がないんだろw
120 四十代(東京都):2008/09/05(金) 21:38:00.78 ID:zcMfIYDs0
40代でも興味ないぞ俺は。
今新車で売ってる車なんて全く購買意欲湧かないし。
121 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:41:23.02 ID:vm7Bt3bP0
7割も興味あるってのに何言ってんだよw
122 家事手伝い(東京都):2008/09/05(金) 21:42:13.06 ID:KLnlDN+F0
M3が( ゚д゚)ホスィ…
123 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 21:42:38.61 ID:7OUvg82q0
女は意外に車好きじゃん
大きい広い以外には興味ないけど
結構でかいの好きだろ女は
124 九条マン(東京都):2008/09/05(金) 21:42:46.83 ID:X/bVhTm20
むしろ7割のいればすごすぎるだろ
125 主婦(千葉県):2008/09/05(金) 21:43:21.09 ID:QuB5ZhgW0
>>1
車に乗る服がない
126 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 21:43:35.95 ID:IWXWSXdqO
>>123
助手席に乗るのが好きなだけじゃね
127 船長(兵庫県):2008/09/05(金) 21:43:45.67 ID:9ECMHmBl0 BE:101532858-2BP(3334)
使った分だけ税金取られる物を買おうと思わない
128 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/05(金) 21:44:43.87 ID:adUZ+YFL0
免許すら持ってない。
129 四十代(滋賀県):2008/09/05(金) 21:46:32.10 ID:xdgaWKSd0
オレのフェラーリを見ても、興味ないって言えるかな?
130 家事手伝い(埼玉県):2008/09/05(金) 21:47:04.69 ID:p2DbJ+Bd0
最近はビッグスクーターに乗ってる女多いよな。
131 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 21:48:12.63 ID:7OUvg82q0
>>130
あれアホが多いよな
女だからってアスファルトは容赦してくんないよ
132 四日便秘(樺太):2008/09/05(金) 21:48:46.67 ID:OVkUE32BO
デミオ か フィット でいいよ
133 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/05(金) 21:48:58.60 ID:trBzmBfu0
車買っても駐車代とか高いし、ガソリン代も高いし
だいたい車よりも電車の方が使い勝手がいいし
いらないなあ〜
134 四十代(東京都):2008/09/05(金) 21:49:10.71 ID:h/zdcBJT0
新宿ガード下在住だが私鉄とJR双方近いので車は必要ない
135 五十代(愛知県):2008/09/05(金) 21:49:21.31 ID:+jYsjgRr0
自動車厨はイライラしすぎ
136 ネット弁慶(京都府):2008/09/05(金) 21:49:29.80 ID:usXbJKeP0
Amazonで何でも届くしな
137 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:49:42.65 ID:d7O/BGjL0
車に興味がある奴って、そもそも田舎のDQNだけだろ。
138 四十代(滋賀県):2008/09/05(金) 21:49:46.42 ID:xdgaWKSd0
>>132
軽モドキか、貧乏人の車だな
139 がんばる女(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:50:48.89 ID:OG762Yj90
折りたたみ自転車で生きていけるレベル
140 芸術家(コネチカット州):2008/09/05(金) 21:51:00.45 ID:4AmDazTsO
topgear観てるだけでお腹いっぱい
141 またぎ(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:51:03.50 ID:UeKUz0gr0
嵐の夜、深夜2時にふらっと100kmほど海岸ドライブするのが好き
142 柔道家(東京都):2008/09/05(金) 21:52:36.30 ID:cnUzHkKv0
車に乗る免許がない
143 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/05(金) 21:52:45.98 ID:pFngJaGkP
戸建て信仰(笑)
マイカー信仰(笑)
結婚&子育て信仰(笑)
144 四十代(山梨県):2008/09/05(金) 21:53:40.70 ID:DikHf1jb0
>>140
最高だよなw
145 初心者(岡山県):2008/09/05(金) 21:53:42.52 ID:fiQxqQ1f0
ちょっと涼しくなった今くらいの海岸線をドライブする気持ち良さ
最高の気分転換でございます
146 素振り名人(dion軍):2008/09/05(金) 21:54:18.82 ID:2PaFZooi0
実際は金がないから興味が持てないですwww
147 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 21:54:30.35 ID:OFq+LztJ0
>>98
中古と新車が同列かよw
148 宝石鑑定士(長崎県):2008/09/05(金) 21:54:48.89 ID:/X+1AOH50
賃金5000万を10人で分けるとして、年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。
年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。
今の日本は、2番目の状態。

従業員10名の会社が5500万儲けた場合

**これまで(総中流社会)

トップ1名   1000万円
正社員9名  各500万円

この場合、
トップがクラウン購入
正社員9名がカローラを購入

結果、車が10台売れる

**これから(格差社会)

トップ1名    2000万円      
正社員2名    700万円
派遣社員7名   300万円

この場合
トップがベンツ等高級車を購入
正社員がをカローラ+αを購入
派遣は車を買わない、買っても軽自動車

結果、車は3台+軽自動車数台しか売れない
149 三十代(dion軍):2008/09/05(金) 21:55:03.56 ID:EaJn78jo0
>>101
黄ナンバーのスマートが近所を走ってた
150 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:55:05.09 ID:OfRPwljg0
逆に車に興味があるとかオタクじゃね?
151 九条マン(大阪府):2008/09/05(金) 21:55:45.83 ID:Ci3Y228d0
車体には人並みには興味あると思うが、
運転に関しては全く興味がない。
152 イケメン(長屋):2008/09/05(金) 21:57:35.10 ID:pqJ5XAKk0
新古のアストンマーチン・ヴァンキッシュを買おうかと本気で考えてる。
ニュー速でアストン乗ってる人いるかな?
153 尿管結石(中部地方):2008/09/05(金) 21:58:42.94 ID:C0xe4jog0
BIPに乗りたいんだけど
友達はノーマルで買ってエアロとか付けてる
154 自宅兵士(大阪府):2008/09/05(金) 21:59:18.01 ID:XpZySWee0
道路で警察が取締りの集金、
道路はトヨタなどが倉庫代わりにしてて納期で暴走するトラック、
ガソリンの税金で役人、議員が旅行、家賃補助、僻地に道路建設、
駐車場では朝鮮人がカーナビ狙い


クルマに興味ない
155 ビンボウ(三重県):2008/09/05(金) 22:00:23.47 ID:YymJ5jZY0
奈良県は フル装備で笑うぞ。
156 柔道家(大阪府):2008/09/05(金) 22:01:25.61 ID:/CUvbm2w0
一応ビートル乗ってるんだがあんま興味ないな
薦められて買ったものの
157 三十代(千葉県):2008/09/05(金) 22:02:04.79 ID:pHqM48i20
30代だけど、周りで車自慢する奴はださいという風潮はある
158 鵜(岩手県):2008/09/05(金) 22:03:09.98 ID:COQBfXsp0
年収300万だけどエスカレード欲しい
159 船長(三重県):2008/09/05(金) 22:06:26.45 ID:NuhG8ACA0


牙を失ったゆとり・・・


牙を失った2ちゃんねらー・・・・・・・・


いや・・・ 2ちゃんの猛禽類ことν速は残酷な攻撃力と


思慮深く美しいその姿・・・


うんこたべたい
160 四十代(神奈川県):2008/09/05(金) 22:07:08.93 ID:xfSfyW6J0
いつまで踊らされてんだよw
161 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 22:08:44.26 ID:a4AEJuIlO
貧乏人には自転車がお似合いw
162 四十代(東京都):2008/09/05(金) 22:08:49.27 ID:nyHGGTGR0
ananとかで頭文字Dを連載すれば(・∀・)イイ!!
163 美人(広島県):2008/09/05(金) 22:09:39.00 ID:MJH2CHL50
それでいいんだよ。
女子供が買うものに所有欲が満たされるわけがない。
商品として売る以上特定の車好きよりその他大勢の方をターゲットにする。
トヨタやホンダは正しかったわけだ。
そして日産が潰れてから気づく。

次は車とバイクを趣味用と実用で住み分けさせないといけない。
このままでは.いずれ行き詰る。
164 やわチチ(東京都):2008/09/05(金) 22:10:11.02 ID:kp6nIoZT0
小学校の頃から暇な時は道路ぼけーっと見て車眺めてたな。
車に興味無い奴は例外無く頭が悪い。
165 家事手伝い(埼玉県):2008/09/05(金) 22:10:13.27 ID:e4MdUzxk0
天下り利権の教習所こそ欧米並みに規制緩和すればいいのに
でも車の維持費とか考えると仕事以外では自動車運転しないのが一番賢いと思う
166 IT戦士(福岡県):2008/09/05(金) 22:10:27.49 ID:9RdaYgeH0
徒歩だったのが自転車乗るようになると行動半径が倍になる
バイクに乗れば数倍になる
車に乗れば時間の制約まで乗り越えられる

人は自分の能力を拡張してくれるものを使いこなしたいもの、PCと同じだよ。
167 ママ(catv?):2008/09/05(金) 22:11:14.48 ID:NHazObOo0
別に車に興味なくても結構なんだけど、
車に興味がないのを得意げに主張し出すヤツ居るけどなんなの?
168 ブラ男(東京都):2008/09/05(金) 22:11:46.42 ID:QDnrXEV30 BE:437730629-2BP(3001)
ハタチ過ぎくらいの時はあれだけ車興味あったのになあ。
毎月楽しみに雑誌買ったり車の事考えてニヤニヤしたり
169 ビンボウ(中部地方):2008/09/05(金) 22:12:42.69 ID:y8VpMWgy0
俺が大学生だった頃は、2ドアクーペ全盛だったな。
ソアラ、シルビア、R32、プレリュード、RX−7、

今って、2ドアクーペって、GT−R以外に何かあるの?
170 三十代(千葉県):2008/09/05(金) 22:12:52.21 ID:pHqM48i20
頭文字Dみると、法律違反してんじゃねーよって思うんだけど、感性変かな
171 イケメン(長屋):2008/09/05(金) 22:14:30.01 ID:pqJ5XAKk0
>>169
アストンマーチン・ヴァンキッシュ
172 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:14:38.31 ID:OFq+LztJ0
>>163
>趣味用と実用で住み分けさせないといけない。
既にやってるだろ
173 三十代(岐阜県):2008/09/05(金) 22:16:07.42 ID:12gFVeDL0
車が必要ない地域でアンケート取って、
興味ないとかアホでしょ
174 ワキガ(コネチカット州):2008/09/05(金) 22:16:39.39 ID:TPgT46nsO
免許持ってるけど形の種類とかすらわからない
犯人がなにで逃げたとか色くらいでしか言えない
それくらいどうでもいい
175 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:17:08.41 ID:iDR9n7Bx0
コスパ最強は
ミラバンか、アルトバンだよな?

どっちがいいんだ?

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_van/index.htm
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/altovan/
176 三十代(栃木県):2008/09/05(金) 22:18:08.02 ID:dzU1Erql0
金を食う鉄クズなんぞいらんわ
177 ヘンタイ(東京都):2008/09/05(金) 22:19:04.03 ID:c89bM3Qo0
>>174
数字も読めないのはどうでもいいとかいうレベルじゃないな
178 アスリート(北海道):2008/09/05(金) 22:19:10.40 ID:ilTIGObc0
>>149
ホントだ!スマートKっていうのがあるのね。ありがとう。
でも、もう生産中止になっちゃったみたいね。中古見てみるー
179 党代表(栃木県):2008/09/05(金) 22:19:21.78 ID:dU6HNYiE0
男女で3割なら
男で1割、女で半分といったところか

充分多くないか?
180 四十代(滋賀県):2008/09/05(金) 22:19:31.71 ID:xdgaWKSd0
車は、所有者のステータスなんだよ。 軽なんか乗ってると、最低の貧乏人って思われるぞ
181 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:20:18.45 ID:OFq+LztJ0
>>169
Z SC
>>175
どっちも大差ないしクソボロいから好きな方を好きなとこで買え
182 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 22:21:29.78 ID:X+dqGKw50
だから、RX-7くらい加速よくて格好よく、GTRみたいにトルクが太く、プリウスくらい燃費良い国産車出せよ
そしたら買ってやるよ
183 アスリート(愛知県):2008/09/05(金) 22:22:16.03 ID:4pOZCQ4M0
>>169

つヒュンダイクーペ
184 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:22:22.00 ID:iDR9n7Bx0
ドノーマルのベンツ。
オプション付けまくりのカローラ。

どっちがいいよ?
185 9条教徒(catv?):2008/09/05(金) 22:22:35.50 ID:x3Ubt64U0
正直に言えよ。「ホントは欲しいけど金がないから買えないんだ」って。
186 イケメン(東京都):2008/09/05(金) 22:23:01.31 ID:LBxvst7g0
車に乗る免許がない
187 下痢気味(新潟県):2008/09/05(金) 22:23:06.82 ID:ls2swqEB0
サンバー最強伝説
188 アスリート(北海道):2008/09/05(金) 22:23:43.74 ID:ilTIGObc0
3万km走ってる6年前の車なのに新車と大して変わらない値段じゃまいか…
189 美人(広島県):2008/09/05(金) 22:23:55.02 ID:MJH2CHL50
>>169
女の子でも92レビンとかシビックとか持ってたな。
あとスープラとかMR−2でトヨタもがんばってた。
190 ビンボウ(関西地方):2008/09/05(金) 22:23:55.34 ID:91EFfVpS0
>>184
そんなもんベンツに決まってんだろ
高速での安定感、半端無いぞ。
何キロ出しても普通だわ
191 やわチチ(東京都):2008/09/05(金) 22:24:15.43 ID:/QzhxQQH0
地方だと車は必須だから大体こんなもんだな
192 初心者(岡山県):2008/09/05(金) 22:24:57.62 ID:fiQxqQ1f0
>>169
スカイラインクーペもあるね
193 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:26:57.54 ID:SBEiLSkF0
>>185
いや、マジで興味ない、一応通勤用に所持してるが
燃費がそこそこで購入価格が安ければ何でも良い。
てか、今の若い奴らで興味あるのは車ヲタだけだから。
194 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:27:21.18 ID:OfRPwljg0
興味って言っても乗れればなんでもいいってレベルだろ
車に金かけるんなら自分に金かけるよ
195 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:29:06.85 ID:6AksCvoK0
2008年こそ、車を捨てます。その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1206537531/

■クルマを捨てて歩く! (単行本)
杉田 聡 (著)

歩くと人間が変わる!! クルマのない生活は可能、人間らしい生き方が始まる。
クルマを捨てると、時間がふえる!お金がふえる!体力がついて健康になる!歩く楽しさと、
心身ともにリラックスする快適さを味わえるシンプルライフの提案。

「クルマを捨てる」とは、本当に気持ちのよいことです。私がクルマに乗らないのは、やせがまんからではありません。
なによりそうすることが楽しいから、クルマなしの生活がとても快適だから、そうしているのです。
クルマを捨てる気持ちよさは山ほどあって、一言でいうのは難しいですが、あえて一番は何かと聞かれたら、
「精神的にリラックスすること」かもしれません。クルマに乗らなければ、渋滞でイライライすることもなく、
駐車場探しの心配もなし。もちろん、交通事故の加害者になる恐れもなく、神経をする減らす運転のストレスなどとも無縁です。
「クルマに乗らないと、毎日がなんと気持ちよく過ぎていくことか!」

http://www.amazon.co.jp/dp/406272085X
196 無防備マン(福島県):2008/09/05(金) 22:29:39.93 ID:tYpaEKI00
>>175
コスパ最強なのはサンバーだろ常考
197 四十代(栃木県):2008/09/05(金) 22:29:52.82 ID:1rk93Pd+0
デロリアンみたいな挑戦的なデザイン出してよ
198 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:30:25.10 ID:bCyerFc70
エッセってやたら安いんじゃなかったっけ、確か
199 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:31:40.65 ID:OFq+LztJ0
>>196
糞ボロだしコスパは良くないだろ
乗ってて楽しいってのなら同位
200 四十代(栃木県):2008/09/05(金) 22:32:55.91 ID:tPcDOrkN0
自動車メーカー勤務ですが、正社員でも車に興味が無い人は結構いますよ
正確には仕事のせいで車への興味を失ったというべきか
201 船長(dion軍):2008/09/05(金) 22:33:08.95 ID:hgyE75Bu0
もっと増やせ。貧乏人どもは運転するな。邪魔だ、消えろ。
202 三十代(東京都):2008/09/05(金) 22:33:11.06 ID:ISIE8mLa0
>>8
> 夏は海行ったりするし、冬はボード行くじゃん?

行かないw
203 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:33:43.25 ID:bCyerFc70
>>200
栃木県w
204 四十代(大阪府):2008/09/05(金) 22:34:15.34 ID:UO9Pn24U0
日本維持費高杉
10年乗ったらもう一台買えるからな
www
205 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:34:19.17 ID:d7O/BGjL0
おしっこだらけの海に行くとか、そういう趣味は俺にはないな。
206 無防備マン(長野県):2008/09/05(金) 22:34:27.51 ID:QVIavBtA0
社会人になりたての頃
何でこんなに周りの人はクルマの名前に詳しいんだろうと思っていた
結局そういうのってクルマがステータスになってる人の思考形態の一環なんだろうなということで結論づけた
207 ネギ(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:34:42.25 ID:fEEex9Fh0
東京近辺で一人暮らししてるスイーツ(笑)のほとんどはクルマ持ってないだろ
208 三十代(福岡県):2008/09/05(金) 22:34:52.93 ID:4Xb5aBVp0
>>1
7割は興味あるんだな
209 主婦(栃木県):2008/09/05(金) 22:34:53.53 ID:u7wXipdf0
>>200
ホンダ?日産?
210 左利き(神奈川県):2008/09/05(金) 22:35:02.61 ID:cvGpupoV0
免許の更新は運転実技試験を設けて、ペーパーやジジババ、女、DQNの免許は返納させろ。
211 またぎ(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:35:13.44 ID:S2Xb8ShF0
>>200
メーカーの奴らなんて基本的に車に興味ないだろ
212 五十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:35:25.83 ID:+jYsjgRr0
>>148
前者の構造では賃金5000万円は稼げません
213 三十代(東京都):2008/09/05(金) 22:35:30.85 ID:ISIE8mLa0
>>23
車に乗っていくところが無いからじゃねーの。

特に田舎はコンテンツとしては、もう死んでる。
トヨタの異常な都会信仰が拍車をかけてる。
214 占い師(樺太):2008/09/05(金) 22:35:54.85 ID:0Etd8tFAO
札でうんこ拭いても余るぐらいの富豪になっても高い車乗らないと思う
何百万もしてかすり傷一つ付くのも怖い宝物をウン十キロで飛ばす矛盾に耐えられない
215 ネットカフェ難民(静岡県):2008/09/05(金) 22:35:55.54 ID:/BwGtKBA0
>>200
ホンダ乙
216 毎日新聞配達(兵庫県):2008/09/05(金) 22:36:24.59 ID:JdzteTOq0
車をいじる奴は大概がDQN及び中卒
217 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 22:37:58.48 ID:X+dqGKw50
>>200
ホンダ乙。スーパーアグリを潰した罪は重いぞ
218 四十代(長屋):2008/09/05(金) 22:38:05.21 ID:9BigAtHt0
大学の卒業祝いに車をくれるとか言ってたけど断ったわ
年間維持費が50万近いとか、存在がほとんど嫌がらせレベルだろ
かわりに自転車をおくれつったらダメなんだと
219 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:38:50.36 ID:d7O/BGjL0
>>216
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|  
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
220 三十代(東京都):2008/09/05(金) 22:39:15.10 ID:ISIE8mLa0
>>218
借金を背負わせて、ニートに戻らないようにという
親の陰謀だからな。
221 主婦(神奈川県):2008/09/05(金) 22:39:54.42 ID:kFCce/yb0
100万ではいい車は買えないけれど、いい家電は買えそうだし
222 四十代(大阪府):2008/09/05(金) 22:40:15.38 ID:UO9Pn24U0
サスペンション、マフラー、ロールバー、ハイビーム
販売禁止汁
223 九条マン(長屋):2008/09/05(金) 22:40:23.73 ID:WHC0g+ix0
むしろたった三割なのか
224 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:41:18.16 ID:KDQ4hdeA0
通勤買い物用だしな。
にしても5人乗りのはずなんだけど、未だに俺1人しか乗ったことが無い。
助手席はともかく、後ろのシートはただのデッドウェイトなのでは無いか・・・
というか、運転席以外、シートいらないよな って会社の先輩が言ってたけどw
ほんと、その通りなんだよな・・・
3列シート とかアホなんじゃねーの?
シートなんて運転席以外、使い道無いだろうがw
225 船長(dion軍):2008/09/05(金) 22:41:19.43 ID:hgyE75Bu0
車に興味があるといっているのは地方の上京人だろうな。
226 韓国料理シェフ(東日本):2008/09/05(金) 22:41:46.31 ID:F5jnSw/h0
>>61
日本を食い散らかしたバブルの絞りカス世代か
227 四十代(大阪府):2008/09/05(金) 22:42:40.82 ID:UO9Pn24U0
都内の駐車料金1ヶ月、1ルーム借りれるぐらいの値段するからな
www
228 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:43:26.69 ID:d7O/BGjL0
みんなが必要としてるのは、便利で安全でクリーンなインフラであって、車じゃないからな。

金ばっかかかるだけでリスクの高い乗り物なんて、別にいらんだろ普通。
車なんてマニアだけのものでいいよ。
229 自宅兵士(愛知県):2008/09/05(金) 22:43:31.59 ID:tGfcXumf0
外を歩いてるときに、カッコイイ車だなぁーって見て、
家に帰ってからその車の事を調べると、とても買える値段じゃない事ばかりだな。
デザインは人それぞれだけど、買える値段でカッコイイ車って無い。
メーカーがわざとそうしてんのかな。
230 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:45:12.15 ID:KDQ4hdeA0
カローラが200万円越えるとかなw
アホ過ぎw
カローラは総額で150万円くらいだろ?
大衆車なんだから、5ナンバーで車両価格130万円くらいにしとけよw
231 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:45:15.47 ID:IWXWSXdq0
30代だけど興味ない
ちなみに免許もない
232 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/05(金) 22:46:06.57 ID:qYGwLisy0
>>236
おまいはそういうけど あの密室での密着感はたまらんぞw そのために乗ってると言ってもいい
233 ママ(愛知県):2008/09/05(金) 22:46:10.79 ID:FmgamvIt0
234 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:46:19.69 ID:KDQ4hdeA0
>>231
え・・・
さすがに免許無いと生活出来ないだろ?
軽自動車くらいは無いと・・・
235 不法入国者(東京都):2008/09/05(金) 22:46:56.44 ID:MikJ1fw70
好きなもの:ドライブな女の子とは付き合えない
236 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:47:00.68 ID:OFq+LztJ0
>>230
ちゃんとそれくらいの価格の車あるじゃん
237 九条マン(千葉県):2008/09/05(金) 22:48:10.91 ID:v6CcS+or0
日本の景気対策には
女性が車に興味を持たせるしかないとおもう。

20年前は
マーク2 プレリュード ソアラなど
女性が助手席に乗りたいっていった車が売れた。
238 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:48:37.43 ID:iDR9n7Bx0
ドノーマルなベンツより
オプション付けまくりのカローラの方が
俺は満足度が高いな。

故に
俺はオプション付けまくりの
アルトバンを買おうと思ってる。
239 五十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:48:42.65 ID:/nB9orIc0
30代だけど興味ないよ
240 三十代(東京都):2008/09/05(金) 22:49:22.94 ID:ISIE8mLa0
>>223
三割はでかいだろ。
一千万人の客が消滅したに等しい。

保険だとか、メンテナンス、税金関係などなど
数千億円〜1兆円以上のマーケットが
なくなるって事だからね。
241 韓国料理シェフ(東日本):2008/09/05(金) 22:49:26.18 ID:F5jnSw/h0
>>96
新車の話だよな?
3年リースでアホみたいに残価設定しても
3年分の取得税、車税、自賠責、重量税で20〜30万
任意保険が1年毎に10〜15万前後はかかるだろ。
本体価格の負担ゼロにしないと無理じゃね。
242 三十代(栃木県):2008/09/05(金) 22:49:49.28 ID:dzU1Erql0
車なんか無くても生きていける
243 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:50:06.91 ID:IWXWSXdq0
>>234
都市に住んでるからかな
必要だと思ったこともない
そもそも免許が必要な活動は選択肢に入らないしね
244 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 22:50:15.38 ID:l6BmhU1CO
車に興味ないけど乗るならAudi A6かBMW X5あたりがいい。
国産車なんて乗りたくない。
でも金もない。だから車なんてほしくない
245 明日もバイト(長屋):2008/09/05(金) 22:50:19.12 ID:zBDtFWJv0
単身赴任で
車使わず
自転車で通勤
寮費は1万

金がたまるので2年後には家族を呼んで一戸建てを買う
家族全員にオレが見立てた自転車を一台ずつプレゼントすのが当面の目標
246 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:51:03.12 ID:OFq+LztJ0
>>241
リースに込みのがあるだろ
どうしても車が欲しいってやつはあるとかミラのリースで月に一万円くらい払ってりゃいい
任意保険だけはどうしようもないが
247 農業(catv?):2008/09/05(金) 22:51:57.76 ID:cLxnQY7C0
本田はサプライヤに対する横柄な態度を改めるべき
248 無防備マン(不明なsoftbank):2008/09/05(金) 22:52:08.50 ID:SquxduhE0
興味なくはないけどまったく必要ないんだよな
電車30分も乗ってりゃ東京いけるし
イベントとかいくのにも電車で十分だし、むしろ電車の方が楽だし。
わざわざ大金だして買ってもたいして乗らないのに車検とかされてアホみたいだ
249 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:52:09.77 ID:KDQ4hdeA0
>>243
うーん、。
車はあればあるで便利なんだけどなぁ・・・
大きい買い物しても持って帰れるし、雨降っても関係ないし・・・
気晴らしに高速使って遠出しても楽しいし・・・
土日の出勤なんて車じゃないと、会社行く気にならんしw
250 1(樺太):2008/09/05(金) 22:52:15.88 ID:FNxjgiRBO
>>223
少ないよな

興味はあるけど買う気は無いってヤツもいるとか?
251 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/05(金) 22:52:25.94 ID:2ichg1z00
>>244
外車を見たら「国賊」って10円傷付けとくわ
252 船長(埼玉県):2008/09/05(金) 22:52:32.74 ID:6vu3SHPt0
普通の車には興味ありません。
253 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:52:41.86 ID:d7O/BGjL0
車なんて事故の元だし、金はかかるし、正直いいことひとつもない。

真実に気づいていくやつは、これからどんどこ増えるよ。
車なんてなくてもよかったんだってね。
254 三十代(福岡県):2008/09/05(金) 22:52:47.22 ID:4Xb5aBVp0
>>60
そんな感じで選ばれてるからか、最近フィットとヴィッツ並にあちこちで見るようになった。
255 初心者(岡山県):2008/09/05(金) 22:53:07.30 ID:fiQxqQ1f0
>>243
身分証明とかどうしてるの?
256 三十代(岐阜県):2008/09/05(金) 22:53:17.95 ID:MkfgX60N0
興味はないが通勤に要る
257 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:53:44.14 ID:OFq+LztJ0
車買えない貧乏人の僻み多過ぎワロタ
どうかんがえても金額以外でのデメリットは少ないだろ
258 三十代(東京都):2008/09/05(金) 22:54:05.00 ID:ISIE8mLa0
>>240
> 数千億円〜1兆円以上のマーケットが

そんなもんじゃないか。
額がでかいからな。

1人100万円と考えても、1000万人なら
10兆円か。

で、毎年メンテナンスに50万円とかだから
数十兆円のマーケット。
259 党代表(東日本):2008/09/05(金) 22:54:12.72 ID:SCNtkdJN0
この3割は間違いなく貧乏人
260 五十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:54:23.43 ID:jPv97VF40
東京人以外でクルマいらないとか言ってるやつはただの貧乏人
261 ネットキムチ(愛知県):2008/09/05(金) 22:54:26.69 ID:118/fqSC0
興味は無いって車種とかじゃないの
262 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:54:43.63 ID:bCyerFc70
ま、無理してまで乗らなくていい…ってのには同意だ
263 三十代(東京都):2008/09/05(金) 22:55:04.02 ID:ISIE8mLa0
>>255
写真付きでも
パスポートとか、住基ネットとか
今は色々あるからねー。
264 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 22:55:27.83 ID:IWXWSXdqO
今都会にいて免許もないやつって地方に転勤になったらどうするつもりなの?
地方は移動は営業車だぞ
265 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:55:33.79 ID:KDQ4hdeA0
維持費高いって言ってもねぇ。
便利さから考えれば年間30万円もかからんわけだし。
満員電車で通勤なんて嫌だから結局車で通勤しちゃうんだよなw
好きな音楽聞きながら快適に通勤出来るし。
帰りに買い物寄るのも便利だしなぁ。
266 ネギ(樺太):2008/09/05(金) 22:55:38.47 ID:ZWxuVmJMO
おれ車興味ないわ
267 無防備マン(不明なsoftbank):2008/09/05(金) 22:56:27.76 ID:SquxduhE0
そりゃ高知県民は一人一台いるだろ
俺の親戚にも高知県民いて2.3年に一回会うけどなんで車買わないのっていっつも聞かれるわ
268 IMF(福岡県):2008/09/05(金) 22:57:11.66 ID:Z1rE7ZpJ0
小学校入学前から車好きだった俺
保育所では同学年に車好きが居なくて皆からハブられてた
269 五十代(長屋):2008/09/05(金) 22:57:14.60 ID:FE3sCsiz0
事故の可能性とか考えると怖くて車なんて乗れんわ
被害者になったり一人で事故って死亡とかは構わんが、加害者になるのだけは御免被りたい
270 党代表(東日本):2008/09/05(金) 22:57:16.99 ID:SCNtkdJN0
>>265
都内は駐車料金が高い
俺は一ヶ月37000円だ。
271 三十代(コネチカット州):2008/09/05(金) 22:57:17.92 ID:AouDKhnpO
車もカーセックルにもwktk
272 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 22:57:25.74 ID:IWXWSXdq0
>>255
パスポート

普段は持ってないよ
普段身分証明が必要なことってないでしょ
273 珈琲鑑定士(千葉県):2008/09/05(金) 22:57:46.10 ID:wenphdci0
都内に通勤していることもあるが、
現金で3,000万持ってるけど車にまったく興味がねえ。

車で喜んでいる奴はただの馬鹿。

やきうと同じ衰退文化ww
274 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 22:58:06.04 ID:OFq+LztJ0
>>265
つか車の普及を考えると高知県に限らない問題だけれどな
大阪に住んでるけれどくるまない方が不便だわ
275 三十代(東京都):2008/09/05(金) 22:58:35.53 ID:ISIE8mLa0
>>265
> 結局車で通勤しちゃうんだよなw

朝寝ぼけて運転するなんて嫌だし。
アクセルをずっと踏んでるから、足がつるし。
渋滞でうんざりだし。
会社に停める所も無いし。

駅の近くなら、間違いなく電車だろ。
どーせ15分くらいしか乗らないんだし。
276 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:59:02.93 ID:KDQ4hdeA0
>>270
あ、そうか。
俺が前住んでたとこは駐車場4.5万円だったわ・・・
今のとこは社宅だから、家賃+駐車場で6千円だったw
その点、地方は安くていいな。
277 四十代(福井県):2008/09/05(金) 22:59:08.90 ID:Yt07PH9p0
6条刈りキャビン付きのマイコンバイン欲しい
278 芸術家(神奈川県):2008/09/05(金) 22:59:28.69 ID:eOwajKD+0
車の免許持ってることが社会常識だから困る
279 三十代(岐阜県):2008/09/05(金) 22:59:43.81 ID:12gFVeDL0
だから、都心とかに住んでる奴はそもそも車自体不要だから、
興味が無い奴が多くて当たり前
メーカーもそんな奴等相手にしてねーだろ
280 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:00:41.08 ID:ISIE8mLa0
>>279
でも田舎者は貧乏だからねー。
メーカーは誰を相手に商売するつもりなんだろ。
281 ママ(東日本):2008/09/05(金) 23:00:45.23 ID:qTMjoV5p0
車だん吉より森山祐子だろうそりゃ
282 ママ(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:00:59.63 ID:MF4gMt6A0
車いらない売れない興味がないスレは
個人のライフスタイル、考えを押し付けるスレになる

タバコスレより不毛だと最近思う
283 家事手伝い(千葉県):2008/09/05(金) 23:01:23.20 ID:RXvD7QNs0
ベンツ乗っててもプリウス乗ってても別にどうでもいい。
284 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/09/05(金) 23:01:42.07 ID:F3r3uL7n0
田舎者にしか需要は無い
285 四十代(埼玉県):2008/09/05(金) 23:01:55.93 ID:2XMmI/vl0
ママチャリに乗ってると、なんかこう、自分のなかの騎馬民族の血を感じるんだよな
286 ネット弁慶(樺太):2008/09/05(金) 23:01:56.22 ID:sYXm82AqO
自転車は車に入りますか
287 下痢気味(長屋):2008/09/05(金) 23:02:30.86 ID:IA07soqc0
もっと興味ない割合多いと思うぞ

興味を持ってても、維持費考えると購入しようと思わないとかいれると8割超えると予想
288 毎日新聞配達(高知県):2008/09/05(金) 23:02:41.87 ID:OFq+LztJ0
>>282
つか大阪でも東京でも車あった方がいい地域って結構ある
電車で十分とか言ってるやつは余程恵まれた環境かやせ我慢
289 三十代(栃木県):2008/09/05(金) 23:03:14.88 ID:dzU1Erql0
これからの若い世代はもっと車に興味なくなるぞ。トヨタの営業は今まで以上に努力しろよな
290 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:03:44.04 ID:bv3rj1gL0
なんで必死になるんだろう
みんななんか負い目でもあるんだろうか
291 美人(岐阜県):2008/09/05(金) 23:03:52.25 ID:KPCNDSuK0
確かに自称車好きってキモイの多いしな
292 党代表(樺太):2008/09/05(金) 23:04:00.99 ID:seINHV/MO
実際車なんかなくても20代は生活できるからな 家庭もってから軽でも買うって人が多いんじゃね?
朝の通勤時間でも踏切や交差点で渋滞してるのみてると チャリかバイクにしたらいいのにって思ってしまう

と21歳の俺が言ってみた
293 柔道家(岐阜県):2008/09/05(金) 23:04:18.77 ID:RR9qby8h0
東京に居たころはホントに車必要ないと感じたな。
でも夜に自転車乗ってると警察にいきなり止められるからビビる。
294 初心者(岡山県):2008/09/05(金) 23:04:23.62 ID:fiQxqQ1f0
>>288
外れた地域はマジで悲惨なくらいだもんね
一概に都道府県で判断はできないよ
295 ダフ屋(東京都):2008/09/05(金) 23:04:24.57 ID:V1/nigDw0
車はいいからそれでどこ行くのって話だな。
スキー、サーフィン、清里のペンションとか
車が似合うのって
永遠に封印したい80年代の恥ずかしい行楽地しかないだろwwwww
グルメも健康=温泉やトレッキングもしょせん
雑誌のなかのスイーツの妄想だから、
汗かいて現地まで足伸ばすのはどこのバカ?って話だし
296 明日もバイト(長屋):2008/09/05(金) 23:04:26.55 ID:zBDtFWJv0
アコードユーロRだけど、距離1万キロ、屋内駐車場で塗装も焼けてない
オレがほとんど乗らなくなったんで、いまじゃ年間で1000キロ走るか走らないか
税金車検保険駐車場代で年間30万近くかかるし
引越しを機会にクルマを手放すかまじに悩むよ
昔は、夜中に一人で走り回ったりしてたけど、すっかりモチベーション落ちた
ガソリン高以外になにか原因がありそうだが、思い当たるものも無いんだよな
297 ネギ(樺太):2008/09/05(金) 23:04:34.04 ID:QI3lNo2NO
ここんとこ2日に一回は車売れない興味ないスレたつな
298 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:04:54.24 ID:ISIE8mLa0
>>288
> がいい地域って結構ある

そーゆー地域こそ、都会と田舎の悪いところをミックスした所で
条件が悪くて、車はあんまり売れない。

少なくとも1人1台体制にはならないから
車屋にとっては旨味の無い地域。
299 ママ(愛知県):2008/09/05(金) 23:05:09.50 ID:FmgamvIt0
会社まで自転車で13分だけど雨の日・車が少ない土曜日出勤用にコペンがほしい
300 初心者(長屋):2008/09/05(金) 23:05:49.09 ID:PjStQpKi0
>>297
だってここの住人車の話大好きだもの
301 ブラ男(大阪府):2008/09/05(金) 23:06:01.71 ID:XKOfFdbH0
これからは自転車の時代だ
302 無防備マン(福島県):2008/09/05(金) 23:06:29.31 ID:tYpaEKI00
>>297
そんだけ業界全体が必死なんだろなぁ。
自動車っつったら、日本の基幹産業なワケだし。
303 三十代(福岡県):2008/09/05(金) 23:06:31.64 ID:4Xb5aBVp0
>>297
しかも、世の中の風潮だの、これからはうんたらかんたらだの、陰謀がどうのこうのとか+臭いし。
304 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:06:43.55 ID:ISIE8mLa0
>>297
老人の支配が終わっていくって事だからねー。
305 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:07:01.06 ID:IWXWSXdq0
>>299
免許すらない人間だけどコペン見たときは免許取ってもいいかと思ったわ
あれはなんかいいね
306 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/05(金) 23:07:47.27 ID:z5XozaqA0
>>282
あとν速だと地名がわかるから田舎者叩きになる
307 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 23:08:10.34 ID:7OUvg82q0
都会の定義って
・駅まで何分で、
・家賃いくらのアパートの話だよ

この二点でもって、
都会を定義してみろや
308 ヘンタイ(関西地方):2008/09/05(金) 23:08:59.33 ID:miQpsFoA0
運転へったくそな奴がレースゲームやって粋がってるのを見ると吐き気がする
309 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:09:17.88 ID:d7O/BGjL0
>>303
お前がどんだけ必死に煽ろうと、売れないもんは売れない。
310 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:09:30.75 ID:ISIE8mLa0
>>307
いやむしろ、立地よりライフスタイルの問題なんじゃねーか。
年齢が若くても、団塊老人〜バブルと似たようなライフスタイルなら、車はいるんだろうし。
311 ヘンタイ(樺太):2008/09/05(金) 23:10:36.36 ID:wWHbr7axO
>>307
関西地方の発想じゃ追いつかないよ
312 三十代(福岡県):2008/09/05(金) 23:10:39.22 ID:4Xb5aBVp0
>>309
うーん、別に煽ってるわけでもないんだけどね・・・w
313 ネット弁慶(関西地方):2008/09/05(金) 23:10:50.65 ID:VEiROjvS0
つか独身が増えただけだろ
家族がいれば車は必須
314 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:12:30.31 ID:d7O/BGjL0
そもそも売れてたらこんなスレ立たないだろw

マジで興味ない奴が増えてんだよ。
315 美人(広島県):2008/09/05(金) 23:13:03.07 ID:MJH2CHL50
>>296
お前の中じゃわかってることだ。
その車に誰も興味を示さないから乗りたくなくなってるのさ。
316 党代表(東日本):2008/09/05(金) 23:13:15.58 ID:SCNtkdJN0
他人が車乗ってようが乗ってなかろうがどうでもいいんだけど
車持ってない奴って、女とデートする時とか毎回電車やタクシー使ってるのか

ドライブって何気に便利だぜ
初対面の時とか会話が途切れてもある程度間を持てせる事が出来るし

たまにこれから海見に行くか!って言えば喜ぶし
でも車、ドライブに興味ないんじゃしょうがないな

>>307
都会かどうか分からんが俺は池袋徒歩8分だ
317 四十代(栃木県):2008/09/05(金) 23:14:20.76 ID:tPcDOrkN0
興味が無い=車を買わない
って訳じゃないですね
興味は無いけど、車は必要なので安くて当たり障りの無いものを買うとか
子供が免許を取ったので車を買ってあげようと思うが、軽は危険なので1.5くらいのコンパクトをとか

まぁ、そういうお客さんの半分はT社さんに取られちゃうんですけどね

あと、都心では必要ないかもしれないけど、それでも人口が多いんで販売量はかなりのものです
各社とも絶対に無視できない地域ですね
所得が高いから高級車は当然売れるし、意外とスポーツタイプとかも台数が出るようです
318 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 23:14:36.62 ID:7OUvg82q0
>>316
そんなも現地集合で現地解散が当然だろwww

現実感ねーけど
319 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:15:11.66 ID:ISIE8mLa0
>>316
> たまにこれから海見に行くか!

いま時そんなので喜ぶのは
キャバクラ嬢くらいじゃね。

今の若いもんは、とことん田舎に興味が無いから。
320 鵜(埼玉県):2008/09/05(金) 23:15:27.90 ID:1IDn65BO0
俺も興味ない
321 不法入国者(静岡県):2008/09/05(金) 23:15:45.91 ID:V9bAo7g90
運転しなくてもいい自動車をいいかげんに開発しろよ。
322 主婦(福島県):2008/09/05(金) 23:15:47.80 ID:GOyPShkA0
自動車は持ってるだけで、税金+整備費等でたんまり金取られるし、
自動車は、事故起こしたら、どんなに被害者の行動が悪くても、ドライバーが
100%責任取らされるし・・・。

だから、俺は持たないし、運転しない。興味も無い。
323 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:15:53.75 ID:bCyerFc70
俺は田舎にしか興味ない
324 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:16:15.53 ID:d7O/BGjL0
海いくと喜ぶとか、どんだけステレオタイプなのかとw
325 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:16:29.20 ID:IWXWSXdqO
>>319
友達のいないヒッキーにはわからないだろうが
キャバクラの女じゃなくても普通にあるから
326 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:17:03.76 ID:ISIE8mLa0
>>317
> 意外とスポーツタイプとかも台数が出るようです

爺ばっかりじゃね。
あいつらの退職金がなくなったら、もう御しまいって感じ。

ちょっと前までは、どら息子とかが
レース仕様とかに改造して乗ってたんだけどねー。
なんか時代が変わった。
327 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:17:23.52 ID:KDQ4hdeA0
>>307
駅まで徒歩10分
家賃駐車場込み6千円(社宅)
隣の駅は新幹線が止まります。
場所は小倉北区 北九州の片田舎です。
328 党代表(樺太):2008/09/05(金) 23:17:36.89 ID:seINHV/MO
ガソリン税 重量税 自動車税 自賠責 任意保険 車検


もーね、アホかと
329 珈琲鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 23:17:40.86 ID:WQafZlr5O
>>319
俺が連れて行った時は、リフレッシュできたと喜んでくれたんだけどなあ。
330 初心者(岡山県):2008/09/05(金) 23:18:22.62 ID:fiQxqQ1f0
>>319
そういう普通の事が意外に喜ぶんだよ
やった事ないけど花束とかほんと嬉しいらしい
331 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:18:37.22 ID:ISIE8mLa0
>>325
> 普通にあるから

そーなのかなー。
都会だと、いかにもという女連れは、たいがいケバイお姉ちゃん。
332 ママ(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:18:43.76 ID:MF4gMt6A0
意外とそういう単純なのって女には効くよ
もちろん相手に好意が無きゃ話にならないけどw
「海見に行くか!」「行こう!」ではしゃげるのって単純に楽しいと思うけどな
333 不法入国者(宮城県):2008/09/05(金) 23:19:03.70 ID:uVX/vcsd0
いまは、車より
デジタル家電だろw
334 ネット弁慶(宮城県):2008/09/05(金) 23:19:23.05 ID:3GIZotal0
ここは一発、池沢さとし先生に頑張ってもらい、
第二次スーパーカーブームを!
335 素振り名人(千葉県):2008/09/05(金) 23:19:45.34 ID:RmHJP0oc0
>>329
それはおまえに惚れてるだけだよ
336 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 23:19:56.75 ID:7OUvg82q0
夜中の勢いのまま
海行ったれやー!!っていうのは
ウケがいいと思っていた
337 ダフ屋(樺太):2008/09/05(金) 23:20:19.66 ID:NmSwZXdlO
雨の日のドライブの癒し効果は異常
年収500くらい行ったら親のじゃなくて安いの買いたいお…
338 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:20:20.46 ID:ISIE8mLa0
>>330
> そういう普通の事が意外に喜ぶんだよ

まあ1回や2回なら、そーゆーのも通用するのかも知れんが
日本の小汚い海なんて、大して喜ばないよ。
339 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:20:26.66 ID:d7O/BGjL0
まあそういう女は、あわせてくれてるだけなんだけどな。
340 村長(栃木県):2008/09/05(金) 23:21:05.45 ID:wgU5ZJmG0
ニッサンするのはパッカード♪
341 ワキガ(愛知県):2008/09/05(金) 23:21:18.88 ID:GjZpuGag0
>>328
後、駐車代な
342 ブランド鑑定士(鳥取県):2008/09/05(金) 23:21:18.88 ID:PgZ9HJnO0
車持ったら自宅警備以外に車も警備しなきゃいけないじゃん
343 尿管結石(関西地方):2008/09/05(金) 23:21:19.51 ID:E/8Srops0
車に慣れると歩くの面倒になるからな
あまり乗らないほうがいい
344 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:22:02.90 ID:KDQ4hdeA0
>>333
何がある?
地デジ大型液晶テレビは持ってるし・・・
5.1chサラウンドホームシアターは総額150万円くらいのをバッチリ組んでるし。
ピュアAUもそれなりにちゃんとしたシステム組んでるしねぇ。
他に何かあるかしらん?
総額で200万円もかかってない、素人に毛が生えただけではあるけどさ・・・
345 ネットカフェ難民(静岡県):2008/09/05(金) 23:22:52.18 ID:/BwGtKBA0
>>344
もうないな。そこから先はお金かけても早々変わらん
346 初心者(岡山県):2008/09/05(金) 23:23:35.04 ID:fiQxqQ1f0
ID:ISIE8mLa0
何か凄いコンプレックス持ってるみたいだね・・・
347 ネットカフェ難民(福島県):2008/09/05(金) 23:23:35.58 ID:9UcXnBc/0
維持費が掛からない車なら欲しい
348 農業(大阪府):2008/09/05(金) 23:24:20.64 ID:ROm5sygu0
バイクって250ccで新車だといくらするの?
あと、ホンダがやっぱいいの?車で言うトヨタの位置にいるバイク会社はどこよ?
349 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:24:32.76 ID:ISIE8mLa0
>>346
車派は説得力がなさすぎて
個人タタキするくらいしか脳がないって事だな。

新しい世の中が来ちゃったことに戦慄しなさい。
350 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:24:56.50 ID:mTvxOihb0
>>316
むしろ女とデートした時に酒飲まないことの方が有り得ないわけですが。
それとも田舎のやつらは飲酒運転してんの?
351 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/09/05(金) 23:26:18.32 ID:F3r3uL7n0
>>350
バリバリ。田舎者のモラルの無さをなめちゃいかんよ
352 自宅兵士(長屋):2008/09/05(金) 23:26:34.48 ID:SpdjSYlj0
車を持つ、家を持つ、女を持つっていうのはなぁ
男にとってステータスなんだよぉ
353 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 23:26:38.34 ID:duW223UM0
>>348
ホンダかなぁ・・・?

物によるけど値段は50,60マンあたりかな?
354 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:26:46.39 ID:nn+1U4zo0
>>333
はぁ?? デジタル家電でテレビでもみんのか?www
355 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:27:06.32 ID:d7O/BGjL0
くだらねえステータスにしがみついてると、でかい男になれねえぞ
356 五十代(長屋):2008/09/05(金) 23:27:20.51 ID:imaXleFG0
最近の若い奴は免許もってない奴多いな。
357 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:27:41.06 ID:nn+1U4zo0
>>350
なんだそりゃ。お前アル中か?
358 美人(広島県):2008/09/05(金) 23:27:43.72 ID:MJH2CHL50
>>346
スイーツじゃね?
359 四十代(埼玉県):2008/09/05(金) 23:27:52.47 ID:mB9Gi5ry0
俺も興味ないけど便利だから仕方なく持ってる
360 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 23:28:15.58 ID:7OUvg82q0
>>355
死んだら何も残らないんだから
物も女も数集めたもん勝ちだべ
年取るたびに年々そういう気持ちが強くなってくる
361 IT戦士(千葉県):2008/09/05(金) 23:28:16.22 ID:RasQOAnF0
童貞を守れない男に何を守れるっていうんですか!!
362 家事手伝い(埼玉県):2008/09/05(金) 23:28:34.45 ID:e4MdUzxk0
営業は会社の車だしデートや家族サービスはレンタカーでいいじゃん
車自体は不必要だと思わないけど、所有するコストが高すぎるよ
ボッタクリ教習所とか複雑怪奇な税金とか鉄道利用者の減少とか
輸出大国だからって問題スルーしすぎてきたと思う
363 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:28:34.87 ID:d7O/BGjL0
ちっせえ奴だなw
364 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:28:58.58 ID:P/NKaV1O0
>>348
カワサキ買おうよカワサキ
365 農業(大阪府):2008/09/05(金) 23:29:29.69 ID:ROm5sygu0
>>353
まじかよ。たけーよ。
そろそろ機動性高い足がほしいと思ってたんだが
まだまだ買えんね。これじゃ。
免許だけでもとっときたいが普通免許持ちだと10万くらいになるかな?
366 四十代(神奈川県):2008/09/05(金) 23:29:40.34 ID:crqFvVhG0
興味あるよ、クレタクでキャデラック知ってから好きになりました
ドライブ? ゲームで好きなの乗りたい放題なのに?
367 芸術家(埼玉県):2008/09/05(金) 23:30:14.78 ID:jdAmWdrc0
>>364
カワサキか…
368 ビンボウ(兵庫県):2008/09/05(金) 23:30:14.69 ID:urMcM83t0
いい車になんのあこがれもない
369 四十代(埼玉県):2008/09/05(金) 23:30:32.18 ID:mB9Gi5ry0
>>365
足が欲しいだけならタイバイクマジオススメ
370 紅茶鑑定士(群馬県):2008/09/05(金) 23:30:37.84 ID:EzvC6Jvs0
>>348
与太の位置のバイク?
それってつまらないバイクが欲しいって事か?
そういうことならバイクは乗らない方がいい
371 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:30:38.38 ID:nn+1U4zo0
>>365
車にしておけ。
バイクなんて停める場所なくて苦労すんぞ。
372 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:30:48.36 ID:KDQ4hdeA0
>>356
持ってても運転出来ないの多くて困るね・・・
一応免許の有無 を採用条件にしてはいるんだが・・・
うちの新人看護士さん・・・あ、私ペーパーなんでー 車なんて10mも走ったら
そこから動けなくなりますよー とか言いやがって・・・ それでも何とか運転させてたら
バッチリ、幹部送迎用の黒塗り高級車に突っ込みやがった(頭痛が痛い・・・
373 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:30:58.76 ID:ISIE8mLa0
>>360
> 物も女も数集めたもん勝ちだべ

重厚長大という感じで
なんか時代と合わないんだよねー。

今はもっとライトな感じが好まれる。
374 ヘンタイ(東京都):2008/09/05(金) 23:31:04.69 ID:c89bM3Qo0
>>366
ではまず、その車を画面から出してもらえますか
375 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:31:09.35 ID:d7O/BGjL0
高かろうが安かろうが、ぶっ壊れたら、ただの金属の塊だからな。
マジ何の意味もない。
376 民主労働党(中部地方):2008/09/05(金) 23:31:39.55 ID:XR6kS9TZ0
東京じゃ必要ないしな
377 元組員(北海道):2008/09/05(金) 23:32:17.85 ID:/0Slg1lz0
新車購入で10年は乗れる耐久性なのに車検毎に乗り換えてた団塊脳の方が異常だと思うんだが
378 党代表(京都府):2008/09/05(金) 23:32:26.87 ID:0jMT5ziD0
可処分所得が減ってんだからしゃーねーべ
379 ワキガ(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:32:35.38 ID:TPgT46nsO
車ないおまえらのスターテスってなんなの?
380 四十代(神奈川県):2008/09/05(金) 23:32:42.55 ID:Mmmz/8b80
維持費かかるし税金高いしガソリンも高いとなりゃ当然だわな
それでも田舎じゃ必需品だが 田舎最近は軽だらけ しかも中古
381 1(樺太):2008/09/05(金) 23:32:44.65 ID:FNxjgiRBO
>>319
今の若いもんは田舎に興味がない
ってのは多分そうなんだろうなあ・・・

俺も田舎に住んでるけど
東京の大学行ってそのまま住みたいと思ってるし
382 農業(大阪府):2008/09/05(金) 23:32:48.17 ID:ROm5sygu0
>>369
タイバイクか。俺はかっこいいのがいいんだよ。

>>371
車なんてバイクよりさらに高いじゃんかよ!


ところでバイクって後ろに小学生乗せてよかったけ?
383 ビンボウ(兵庫県):2008/09/05(金) 23:33:02.61 ID:urMcM83t0
これだけ経済的格差が広がったら
ちょっと特殊な高級車とか
治安の悪い場所に駐車したら
すぐ10円で傷つけられそう
384 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:33:19.01 ID:V2RXYkor0
2輪乗りから言わせてもらうと4輪はマジで邪魔だわ
4輪の利用者が減るのは大賛成
385 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 23:33:22.61 ID:duW223UM0
>>365
原付しかかえねーな
386 家事手伝い(樺太):2008/09/05(金) 23:33:52.86 ID:h/LJKnNkO
>>379
ステータスw
387 珈琲鑑定士(千葉県):2008/09/05(金) 23:33:52.89 ID:wenphdci0
俺は女を超越したから車なんか関係ない。
自転車で生活には十分困らない。

車を持っていないお陰でいくらでもレンタルを
借りられる現金余力もあるしな。
388 四十代(埼玉県):2008/09/05(金) 23:34:00.16 ID:mB9Gi5ry0
タイバイクめっちゃカッコイイっちゅうねん
389 柔道家(長屋):2008/09/05(金) 23:34:00.78 ID:rlTsdwl70
>>5
こんなんで笑っちまった俺が嫌い
390 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:34:06.52 ID:d7O/BGjL0
そもそもステータスってなんだよw
そこから考えを改めろよw
要するに土人が自分を飾り立てるためにつける、鳥の羽とかそういうものだろ?

文明人にはそんな虚栄心の塊なんていらねえよマジな話。
391 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:34:49.60 ID:IWXWSXdq0
>>360
逆にいくつ集めても同じだ、って思わない?
いくつ集めたってあんたより多く集めたヤツがいるだろ

モノが増えて便利になるより、少々不便でもモノがない方が俺は好き
392 ヘンタイ(東京都):2008/09/05(金) 23:34:51.60 ID:c89bM3Qo0
>>390
後のオタクである
393 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:34:52.23 ID:KDQ4hdeA0
>>387
いや、DVD安いんだから、そこは買ってくれ・・・
394 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 23:35:04.64 ID:duW223UM0
>>382
たまにいるけど、正直おすすめしないかも
ガキだと「うわーすごーい」とかやってるうちにニーグリップだとか忘れてコロッと落ちて後続にミンチにされる
395 1(catv?):2008/09/05(金) 23:35:21.59 ID:CyCybXWf0 BE:249156672-2BP(4179)
車好きよ
396 ビンボウ(兵庫県):2008/09/05(金) 23:35:38.82 ID:urMcM83t0
俺は年収1億になっても
サンダルとTシャツとアディダスのマジックテープの財布使うのが夢なんだから!
397 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/05(金) 23:35:55.42 ID:9qRHK7vd0
昔は無理してローン組んででもいいクルマを持つのがステータスだったらしいけど
まったく理解できない。中古の軽で十分
車でモテるモテないとか信じちゃってる人とかなんなの?
398 四十代(大阪府):2008/09/05(金) 23:36:12.06 ID:znlnRDLb0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは車持っておきたいんだお…
  |     (__人__)    |
 \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ でも貧乏だから車の維持費すら払えないんだお…
  |     (__人__)    |
  \    ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから都会住み&エコって事にして誤魔化すお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
399 農業(大阪府):2008/09/05(金) 23:36:22.00 ID:ROm5sygu0
>>385
いや、2輪免許を10万でとれるかってことなんだがな。
ちなみに原ちゃは二人乗りできないから駄目だわ

2輪かっこよすなぁ。でも俺はチビだからナナハンとか乗れなくて悲しい。
400ccと250ccとじゃどっちのがいいの?
400 無防備マン(福島県):2008/09/05(金) 23:36:46.53 ID:tYpaEKI00
>>334
第二次はバブル期に来てただろw
あの頃の環八沿線の火照り具合は70年代を彷彿としてたし。
401 珈琲鑑定士(千葉県):2008/09/05(金) 23:36:52.43 ID:wenphdci0
>>390
おいおい、おまえ本当に生きてるのかw チンコついてるのか?ww
俺は有名大学、現役、人気職種、資産有り、割とイケメン、営業能力有りだが
生きてて楽しいぞww
402 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/05(金) 23:36:54.12 ID:h+TsvW6YP
>>396
それはそれで奇異の目で見られるだけ
どうせお前一億持ってても自制出来ないでしょ
403 アスリート(北海道):2008/09/05(金) 23:37:01.04 ID:ilTIGObc0
「駅まで歩きたくない」「人ごみに入りたくない」が理由かな…
独りが一番気楽なのよさ。
404 四十代(関東地方):2008/09/05(金) 23:37:03.76 ID:WsXTm/0y0
車って鑑賞するものだろ
自分が使うとなったら酒を飲めなくする単なる足かせ
405 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:37:27.14 ID:KDQ4hdeA0
>>382
小学生乗せるなら、少なくとも軽自動車にしといた方が絶対いいぞ・・・
子供は落ち着かないから、バイクなんて危なくて無理。
子供の命を考えて、50万円の安い中古でもいいから、軽自動車にした方が絶対いい。
406 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:37:45.87 ID:d7O/BGjL0
とりあえず、外面より中身をなんとかしろよ。
中身がねーから車だのなんだのと、外側ばかり気にするんだろ。
外側に騙されて寄ってくるような奴は、そもそもロクな連中じゃないぞ。

ああ、あれか。
スイーツが好きそうな、まわりさっくり中ふんわりってやつか?
407 四十代(埼玉県):2008/09/05(金) 23:37:51.91 ID:mB9Gi5ry0
>>399
車の免許持ってれば10万で取れるよ
408 1(catv?):2008/09/05(金) 23:37:56.06 ID:CyCybXWf0 BE:961033469-2BP(4179)
>>401
悲しくなりませんか?
409 芸術家(広島県):2008/09/05(金) 23:38:25.14 ID:P5HJEcQc0
>>17
本八幡おつ
410 芸術家(埼玉県):2008/09/05(金) 23:39:14.61 ID:jdAmWdrc0
>>382
乗せられるけど、二輪の免許取ってから一年以上が条件
411 ブラ男(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:39:15.70 ID:tT2G+atQ0
>>1
要するにネットがあるから車はいらないってことだよな
412 ヘンタイ(関西地方):2008/09/05(金) 23:39:45.04 ID:dhJ8BZEz0
>>237
今そもそも女が売れないってんのに
それ乗せるもんが売れるわけないだろ
413 明日もバイト(長屋):2008/09/05(金) 23:40:05.70 ID:zBDtFWJv0
>>399
いきなり2穴はアブナイ
414 農業(大阪府):2008/09/05(金) 23:40:17.49 ID:ROm5sygu0
>>394>>405
それなんだよな。
2輪は事故ったら死ぬからな。怖い。
けど、自動車の渋滞をするすると通り抜けるのがうらやましすだからな。

>>407
マジで?やっぱとることにするわ。
バイクはかっけーしな
415 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:40:47.84 ID:d7O/BGjL0
煽りとかじゃなくて、>>401よりは充実した人生だと思うよ俺は。

モノや肩書きにすがらないと幸せを実感できないような生き方は、そのうち頓挫しちまうぞ。
まあ生き方は別に人それぞれだから、それでも構わんけどさ。
416 五十代(大阪府):2008/09/05(金) 23:40:50.46 ID:2kjf6FH50
大白牛車なら興味ある。
417 三十代(栃木県):2008/09/05(金) 23:40:53.40 ID:dzU1Erql0
そのうちグーグルが無償でどこでも移動できるサービスを始めてくれるに違いない
418 WBC監督(dion軍):2008/09/05(金) 23:41:08.36 ID:jVBEhYrk0
オタクはオタクで妙なステイタスにこだわるけどな

PCやBDレコーダーのスペックとか、自分が出してる同人誌の売上とか
419 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 23:42:08.23 ID:duW223UM0
>>399
自分は中免なら6万で取れた
400ccと250ccか、400だと車検とかあるし面倒といっちゃぁ面倒だけど
バイクいじりたいとか、そういう趣味あるなら400いいんじゃないかな

「メンテだりーよ、足だけだからこだわりないし」なら250でいいとおもうよ
車検ないしね
420 美人(愛知県):2008/09/05(金) 23:42:21.78 ID:QVdB1dhy0
当然、都会に住んでないから
車も欲しい。ゴルフやるからバッグものせたい。
だが金が無い。だからアドレス125だよ
421 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:42:52.07 ID:ISIE8mLa0
>>401
> 生きてて楽しいぞww

有名大卒 -> 有名な大企業で働くのに必要
みたいな感じで、所詮は道具だからな。

中小零細の派遣とかじゃ、宝の持ち腐れだわ。
昔はある程度、一致していたのだが
今は、場合によるという感じで。

車も道具に成り下がって、ステータスとしても場合によるという感じに。
422 ハイエナ(京都府):2008/09/05(金) 23:43:02.07 ID:44fgvUGh0
来春から就職
実家から原付+電車で通う
車が必要な時は親に借りる
423 四十代(栃木県):2008/09/05(金) 23:43:11.40 ID:tPcDOrkN0
>>382
高いけどサイドカーという選択肢はどうか?
少なくとも走行中に落ちることはあるまい
424 鵜(青森県):2008/09/05(金) 23:43:14.39 ID:fVeBA0DM0
蒸気自動車なら買うぞ
425 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 23:43:34.25 ID:7OUvg82q0
奥様がスーパーで車庫入れに四苦八苦してるシーンを良く見かけるよな
ミニバンとか本当に需要あんのかよ
426 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/05(金) 23:43:59.85 ID:YWLY/dCX0
>>401
>>俺は有名大学、現役、人気職種、資産有り、割とイケメン、営業能力有り

君の願望?小さいねえ
427 IMF(千葉県):2008/09/05(金) 23:44:09.93 ID:hWGre07K0
金がないから買えない。
というか、あることはあるが、買うと車貧乏になるのが目に見えてるからその分貯金する。
若者は金がないといっても、昔の若者も金はなかったよな?
昔の若者はなんでスポーツカーとか買えたんだ?
428 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:44:51.59 ID:ISIE8mLa0
>>420
> ゴルフ

ゴルフも根本的に流行ってないからなー。

企業は利幅が薄くなって
接待とか無くなってきて

今時、役人ですらタクシー代をくすねるくらいしか
なくなってしまった。
429 農業(大阪府):2008/09/05(金) 23:45:22.92 ID:ROm5sygu0
>>419
250だと車検ないのか!?
やっぱニーハンだなぁ。

>>423
できるだけ安いのがいいんだよなぁ。
ヒモとかでくくりつければ大丈夫なんじゃね?とか思ってるんだがな
あと、バイクって荷物運びにはやっぱりむきませんかね?
430 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 23:45:24.26 ID:duW223UM0
>>423
それなら安い車かったほうがいいな
それに250や400につけたとこでパワー不足すぎる
431 初心者(宮城県):2008/09/05(金) 23:45:28.19 ID:Y7LXWOPk0
車とか地球に悪いだけだし乗ってる奴はクズだけ
さっさと事故って死ねばいいのに
432 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:46:10.48 ID:ISIE8mLa0
>>427
終身雇用と年功序列で
ある程度、生涯賃金を予想できたから。

今はでっかい銀行とかでも
いつ不祥事でつぶれるか分かんないし
銀行員自体がしょぼくなってしまった。つか派遣ばっかりだし。
433 四十代(栃木県):2008/09/05(金) 23:47:18.16 ID:tNCK68e90
自転車乗っとけよ自転車
人間として体力が充実してる20代、30代に身体を動かさないでどうすんだよ

中には自動車のってても普段身体動かしてるってヤツも居るだろうけど
基本みんな運動不足だろ。
434 農業(dion軍):2008/09/05(金) 23:47:44.89 ID:jw8/B6DH0
逆に7割が興味あるってすごくね?
435 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 23:47:58.81 ID:duW223UM0
>>429
荷物運びたい250ならビクスクになるね
それならパーツも結構出回ってて、タンデム専用の背もたれとかあるし
シート下はなかなか広いよ、広さは車種によって異なるけどね
それでも入らないならサイドバッグ付けるなりなんなり
436 ハイエナ(兵庫県):2008/09/05(金) 23:48:54.33 ID:qIVA7Q7a0
俺も興味無くなったなあ
ガソリン高いし車で行きたいところがない
437 またぎ(catv?):2008/09/05(金) 23:50:20.38 ID:afYCQHMX0
「道具」になることは必ずしも悪いことではない
自動車会社がそれに対応できるかどうかは別だが
438 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:50:27.93 ID:nn+1U4zo0
>>375
ぶっ壊れた車に興味ある人間なんていんの?
それ入ったら人間だって金だって(ry
439 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:50:56.74 ID:d7O/BGjL0
ぶっちゃけ7割も興味ないと思うよ。
大抵の奴は足として仕方なく使ってるだけで、別に車がそう欲しいわけじゃないからな。
趣味で車が好きでたまらんって感じの車オタ以外は、道具としてしか見てないよ。

俺の友達も、「車は脚」と言い切ってる。
440 三十代(東京都):2008/09/05(金) 23:51:20.18 ID:d9unsDzB0
車には興味はないが、田舎だとか車がないと生活できない
自分の実家とか、車なしじゃ仕事場にも行けない
441 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:51:43.40 ID:KDQ4hdeA0
>>438
ぶっ壊れても鉄くずとして、それなりに需要あるよ。
442 またぎ(千葉県):2008/09/05(金) 23:52:31.16 ID:1GBavB170 BE:539002144-2BP(111)
代官山まで電車内で他愛もない会話を楽しんで40分で移動
自動車が入り込めない地区の小さな店で昼食
時間を気にせず、テラスでお茶

そのまま小道を路傍の花々と草木に見とれながら排ガスと人が多い大通りを避け、
地元民しかしらないような路を行く。新しい発見は毎回だ。

下北や自由が丘も同じように散策。

たまには、ミッドタウンや六本木に出るが、すべて地下鉄だ。

まぁ、たまに鎌倉へ夜に湾岸使って行くこともあるがな。
使うのは家の車を借りる。家族は俺も含め車はほとんど使わん。
大きい買い物をするときくらいかな。でも宅配のほうがいいんだよね

車なんて一般車レベルではどれも同じ味付け。
軽からトラック、ハイクラスセダンまで運転した車は50種はある俺が言うから間違いない
車にこだわるのなんて、20歳までか、ちょっと外れたガキか、中年がハリアー買って喜んでるくらいさ

いいんんじゃないの?日本の自動車メーカーが苦労するのは。
既存のデザインダサすぎるから。車に魅力を取り戻すにはジジイの感性じゃ無理だな
冒険しなよ。多様な価値観を認めなよ。 過去の成功と共同作業からは生み出せるものとそうでないものがあるんだぜ

443 三十代(宮城県):2008/09/05(金) 23:52:41.64 ID:0pR0a78j0
BTTFみたいな車が出たら買うな
444 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:52:44.96 ID:KDQ4hdeA0
東北だと、車無いと身動き取れないしなw
吹雪いたら、まじで呼吸も出来ないから・・・w
電車もバスも当然ストップ。
車が命綱w
445 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:52:54.16 ID:nn+1U4zo0
>>435
バイクでゴルフバッグは無理だろ
446 四十代(千葉県):2008/09/05(金) 23:54:07.15 ID:duW223UM0
>>445
ゴルフバッグ運びたかったのかw
そりゃ無理な話だわ

おとなしく軽だな
447 農業(大阪府):2008/09/05(金) 23:54:50.83 ID:ROm5sygu0
>>435
そうなのか。いろいろ調べないとだめだなぁ。

>>442
関東と違って田舎なのだよ。こっちは;;
448 ネット君臨派(中国地方):2008/09/05(金) 23:55:18.17 ID:RrPdopH20
カブに勝る足はない。
タイやベトナムじゃ、カブの後に彼女乗せてドライブすれば女にモテる。
後に嫁、前と前カゴに子供乗せて家族旅行もできるぜ。ベトナムじゃ実際にやってる。
特に100ccカブは彼らの憧れ。日本のBMWやベンツにあたる。
いつかは100ccカブに乗りたいと頑張って仕事をしてる。
449 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/05(金) 23:56:51.58 ID:h+TsvW6YP
>>442
乗った車で一番高かったのはなに?
450 芸術家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:57:22.89 ID:P/NKaV1O0
>>447
Ninja250RにしようよNinja250R
451 漁師(東京都):2008/09/05(金) 23:57:53.47 ID:Nvt7iNyu0
買うのにも金かかって維持費にも金かかってもういらんだろ・・
452 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/05(金) 23:58:18.91 ID:Wix1iUlY0
非正規雇用者増えれば
車買う金無い。
趣味以前の話
誰でしたっけ
現行の派遣法推進したの
自分の首絞めたね
453 自宅兵士(東京都):2008/09/05(金) 23:59:46.87 ID:VfwDlF2g0
30代だけど車に全く興味ないよ^^
454 四十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:59:54.45 ID:nn+1U4zo0
>>448
タイ人乙。
はやく国に帰れ。
455 ブラ男(広島県):2008/09/06(土) 00:00:40.32 ID:MJH2CHL50
>>442
めっちゃコンプレックスなってんじゃん
456 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 00:00:45.02 ID:ROm5sygu0
>>450
いいかも。こういうの好きだわ。248ccだし。
でも、2chでカワサキがネタ扱いされてるのはなぜなんだぜ?
457 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 00:01:03.00 ID:7OUvg82q0
>>17の一行レスが
>>442のポエムになるのかよ
458 ネットカフェ難民(愛知県):2008/09/06(土) 00:01:04.01 ID:zW0246Tg0
>>448
最近はダサイヤスイ中国製ばかり乗ってるんだよ
奴らは
459 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 00:02:28.84 ID:7OUvg82q0
つまり電車でしか行けない、または、
電車以外は極めて不自然なスイーツスポットを発掘すればよいのだな
460 ネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:03:18.13 ID:aCDO8UDn0
時代は変わって行くンだよ
461 韓国料理シェフ(愛知県):2008/09/06(土) 00:03:31.70 ID:SYtnt2Zj0
パッソやヴィッツの新古中古は高いが
マーチやデミオの新古中古は意外に安い。

もう今や1200コンパクトで十分な訳だけどね。
462 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:03:48.50 ID:d7O/BGjL0
>>459
そうなると、自宅スイーツとか言い出すから無理。
連中は自分だけの楽しみってフレーズに弱いから、外に出ずに楽しもうとするよw
463 三十代(東京都):2008/09/06(土) 00:04:09.39 ID:0p+FXUQ90
>>449
実家にはフェアレディーの新車があるよ。
乗っているのは爺さんだけどw
464 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:04:31.84 ID:jk3UVCsw0
GT-Rぐらいしか知らないからGT-Rほしい
465 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 00:04:34.69 ID:7OUvg82q0
軽自動車にカーナビ乗っけてる奴は
そんなに頻繁に遠乗りを想定しているのか
なんか間違ってないか
ナビエディションとか
466 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:04:49.71 ID:oIk+cJFDO
買う金がないだけだろ
467 三十代(宮城県):2008/09/06(土) 00:05:12.15 ID:0pR0a78j0
>>444
答え:地下鉄で南北の移動のみ
468 鵜(樺太):2008/09/06(土) 00:05:57.50 ID:U8K/yMnFO
おまえらの三次元には興味ないよってセリフに似てるな
469 アスリート(岡山県):2008/09/06(土) 00:07:37.14 ID:fiQxqQ1f0
>>465
ライフで雪山とか行ってるの見てるとこっちがヒヤヒヤするw
470 柔道家(catv?):2008/09/06(土) 00:08:25.66 ID:f+/MJXZj0
つーか、車を普通に運転すること自体は楽しくないか?俺は普通に運転するだけでも楽しいんだけどなぁ。
まあ、興味のあることは人それぞれだろうけど、好きな音楽聴きながら運転するの気持ちいいわぁ。
471 自宅兵士(岡山県):2008/09/06(土) 00:08:30.34 ID:iITMEHeH0
東京なら全く問題ないだろうが
岡山じゃキツイ、一番の問題はデート
車なくして行きたいとこはいけない
まあ、お前らは女には縁がないからいいのかwww
472 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:10:05.72 ID:7apVFYt80
車がイランという相手に対し、いちいち変なレッテルを貼らないと普通に話せないのか君らは。
そういうところが古臭いと言ってるんだ。
473 三十代(東京都):2008/09/06(土) 00:11:02.24 ID:0p+FXUQ90
>>470
> 自体は楽しくないか?

楽しくない。
日本なんて道は充実して無いし

良い車に乗っても、スピード制限があるし。
田舎は貧乏くさいし。都会は渋滞しているし。

海はテトラポットだらけ、山は杉林だらけ。
どこまで行っても、人は居るし。
どこの風景も似たようなもの。

こんな詰まんない国、見て回る価値は無いよ。
474 初心者(熊本県):2008/09/06(土) 00:11:11.55 ID:FFRSrnLI0
>>255
外に出ないんだよ
悟れよ
475 給食費未納者(岩手県):2008/09/06(土) 00:11:32.98 ID:PPRpayAP0
車は最高の音響機器
476 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:12:03.57 ID:VRL11Xhj0
軽で遠出ってダメなの?
なんで?

燃費いいし、よくね?
見知らぬ小道に入っても、動きやすいし。
477 三十代(東京都):2008/09/06(土) 00:12:41.51 ID:0p+FXUQ90
>>475
CD売れないw
478 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:13:41.22 ID:Bejx+fJN0
>>471
車よりぶって姫をなんとかしろ。。。
479 元組員(三重県):2008/09/06(土) 00:13:41.28 ID:0VJoGTmX0
車の車種とか全然わからん
480 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:14:13.93 ID:Bejx+fJN0
>>473
日本ほど美しい国はないだろう。
481 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 00:15:01.12 ID:OjcchN840
>>476
そんなに頻繁に遠出するなら
フィット、マーチ、デミオ、ビッツ買えばいいじゃん
どんだけ軽より快適かって。

本体価格は大差ねーんだし
質的にも、
軽よりも、1300ccコンパクトの方が
基地外部門だと思うけど、日本車的に考えて
482 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/09/06(土) 00:15:05.41 ID:1bFZJFk70
まあ、ここで悟った風なこと言ってる奴って
本当に役に立たない奴だよね。
マクロ経済学を学んだことないんだろうな。
浪費して社会に貢献しつつも、それ以上に稼いで
物質的にも精神的にも豊かになって社会に還元していく。
そういう考えが思いも付かない俗物なんだろうなw
483 三十代(東京都):2008/09/06(土) 00:15:42.03 ID:0p+FXUQ90
>>480
かつて美しかったが
団塊の爺どもに破壊された。

自然だと思ってありがたがっていた物は、みんな人工林だった。
若いもんは、いまや花粉症の蔓延で、山に近づくことすら出来ない。
484 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 00:15:58.13 ID:1Id2oO/V0 BE:106782023-2BP(4179)
軽で遠出は嫌だなー
乗用車に比べると乗り心地やっぱ駄目よ
近場の買い物なら便利だと思うけどね
485 イケメン(樺太):2008/09/06(土) 00:16:01.15 ID:vyFIyrfKO
>>476
長距離は案外疲れる。
特に身体デカい奴は余計に。
486 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:16:34.67 ID:hGCMUjn70
>>482
>ここで悟った風なこと言ってる奴

これはあなた自身のことですね、わかります
487 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 00:17:03.46 ID:OCOAhINc0
最近俺は車を見るのが好きだっていうことに気付いた
488 占い師(樺太):2008/09/06(土) 00:17:30.08 ID:mWdnpFcKO
セダンとか意味わからん
489 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 00:17:32.79 ID:RMJiJNY00
好きな車種とかあるし新しい車出たら気になるし
車の画像やら壁紙やら集めてるし街走ってる車もほとんど車種わかる

でも実際運転したいとはさらさら思わないので免許も取る予定無し
金あっても絶対買わない

なんつーか戦闘機とか戦車とか「かっこいい乗り物」感覚で好きなだけ
MTとかATってのがなんなのかも知らん
490 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 00:17:36.16 ID:OjcchN840
今すごいオウンゴールを見た
491 五十代(長屋):2008/09/06(土) 00:17:51.35 ID:ZjvaIaOq0
昔は車=ステータスだったが、現在は車=道具という正常な形になっただけ
だから、道具を必要とする人には必要だし、不必要な人には不必要
492 給食費未納者(岩手県):2008/09/06(土) 00:18:00.36 ID:PPRpayAP0
俺は時代に逆行してるかも
CDとか買いまくるし、車も好き
493 アスリート(岡山県):2008/09/06(土) 00:18:24.66 ID:/rOP/sCA0
>>481
長距離乗って疲れるかどうかの問題だよな
平気なら別に軽でもいいけど万が一の事故って事を考えるとコンパクトの方がまだ安全だし
494 韓国料理シェフ(千葉県):2008/09/06(土) 00:18:32.14 ID:guuu/0Sw0
カローラが最強だろ。
一番生産されている車が一番いい車だ。
495 素振り名人(神奈川県):2008/09/06(土) 00:19:21.50 ID:eiBSjqG60
エクスドライバー見たらロータス・ヨーロッパ乗ってみたくなった
免許持ってないけど
496 漁師(東京都):2008/09/06(土) 00:19:25.17 ID:IyY4GDAP0
30代後半だが、オレも興味ないよ。
買ったことあるけど維持費がかかりすぎるのと、
都内だと週一も乗らないことがあって、
エンジンかけるのがめんどくさくて手放した。
497 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 00:19:27.05 ID:7e+KEpB0O
>>482 お前マクロ経済知らないだろ 誰に習ったんだ?
498 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:19:33.79 ID:7apVFYt80
>>482
ここ自己紹介スレじゃないんで…
499 民主労働党(福井県):2008/09/06(土) 00:20:30.31 ID:lbGFXVhD0
どちらかというと車は好きだが、車に金は使わない。
今の車は30万kmは乗るつもりだし、無意識に燃費運転してる。
500 元組員(三重県):2008/09/06(土) 00:21:15.05 ID:0VJoGTmX0
買わないのに興味持てるのは正直凄いと思う
501 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 00:22:02.66 ID:OjcchN840
ベストカーとかホリデーオートを立ち読みはするけど
ビジネスジャンプより現実感がねーな
502 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/09/06(土) 00:23:53.46 ID:1bFZJFk70
>>482
大学は日本のその辺だけど、スティグリッツとマンキューはよく読んだよw
中谷だけじゃないぞww
503 日本にネチズン(東京都):2008/09/06(土) 00:24:15.67 ID:szABOIk40
田舎なら必需品でも23区内だとマジで不必要
電車orチャリで十分
504 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 00:25:11.37 ID:RMJiJNY00
>>500
じゃ電車オタとか飛行機オタとか軍事オタとかどうなるんだよ
買える奴って石油王クラスだろ
505 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:25:53.66 ID:Bejx+fJN0
>>488
セダンこそが最も美しさと性能を両立させたベストな形。
506 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 00:26:11.42 ID:1Id2oO/V0 BE:444923055-2BP(4179)
>>500
軍事ヲタどうすんの
507 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:26:38.16 ID:7apVFYt80
所有することと鑑賞することは別だろw
鉄オタとかどうなるんだよwww
508 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:27:58.73 ID:fCPXi4Ee0
時計みたいになったな
509 五十代(中部地方):2008/09/06(土) 00:29:42.98 ID:Dhc3wQkl0
金が無いやつの言い訳
510 尿管結石(福岡県):2008/09/06(土) 00:30:17.88 ID:27uKWpaP0
>>472
車が要らないという方も、なんかレッテル貼りしてるような・・・
511 五十代(東京都):2008/09/06(土) 00:30:44.44 ID:MD1Qqg0q0
3回も教習所に逝く羽目になったから100万かかった
はっきりいってあんな苦痛な思いしてまで取っても意味無かった
512 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:30:58.45 ID:7apVFYt80
金がどんだけあっても車に興味がないんだからしょうがねえだろ。
同じ金使うなら別のことに使ってるよ。実際そうだし。
513 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 00:31:19.88 ID:OCOAhINc0
戦争映画とか銃とか兵器とかも好きなんだけど
でも実際戦争で人殺ししたくはない

もちろん車は便利で素晴らしい物だけど
必要もないのに買う気にはならない
514 船長(福岡県):2008/09/06(土) 00:32:15.88 ID:jQxpZum50
車の名前とかサッパリ分からん
515 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:32:51.39 ID:zOe9qWSp0
地方だと車もって無いていうと免許ないと思われる
516 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:33:18.84 ID:SeqcOlIt0
まーた20代が悪いニダスレか
いい加減にしろよ
517 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 00:33:29.05 ID:Rsq3e5LkP
>>514
フェラーリ、ベンツ、ポルシェぐらいならわかるでしょ
518 無防備マン(山梨県):2008/09/06(土) 00:33:36.17 ID:A4zarQ9H0
減ってはいるけど、ローンが終わったら次の車に乗り換え〜って人っているよな
曰く「色んな車に乗りたい」らしいけど、その感覚は理解できねー
519 党代表(樺太):2008/09/06(土) 00:33:49.61 ID:+PPq7szVO
都会に住んでると自動車より電車や自転車の方が便利なんだわ。
520 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:34:04.30 ID:Bejx+fJN0
>>514
カローラとクラウンとセルシオくらいわかるだろ。
521 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:34:51.04 ID:7apVFYt80
たとえば、○百万円とかするベースアンプなんて、音楽興味ない奴ならいらないだろ?
むしろそんなもの買う奴はバカだと思うだろ。車だって同じようなもんだよ。

欲しい奴は買えばいいけど、欲しがらないのは人間としておかしいみたいな流れだから変だっつってるんだぞ。
522 三十代(東京都):2008/09/06(土) 00:35:15.88 ID:AoBO4STf0
軽トラでいいよ
523 家事手伝い(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 00:36:35.97 ID:+gq5OQ++O
普通に生活するなら原チャで十分
524 ネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:36:55.88 ID:8WcG0dwP0
軽トラいいな!セカンドカーで一台ほしい
ジムニーでもいいけど
525 素振り名人(神奈川県):2008/09/06(土) 00:37:50.48 ID:kRXXhTf30
バイク面白いよ。
526 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:37:57.26 ID:Bejx+fJN0
>>521
そういうレベルじゃないよ。
この話は家に1個もスピーカーが無い という事。
527 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:38:20.30 ID:Bejx+fJN0
>>523
雨は、夏冬は、荷物は。
528 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/06(土) 00:39:30.35 ID:SykF7aFM0
自分の車のステアリングを握ってドライブする楽しさを知りたい人だけ乗ればいいでしょ。
車なんて単なる移動手段でしかないと考えるならそれはそれで間違いじゃない。
同じ移動をするにしても混雑した車内で立ちっぱなしで移動するか自分の空間で移動するかも個人の好みだし。
529 五十代(長屋):2008/09/06(土) 00:39:37.81 ID:ZjvaIaOq0
スピーカーとか無い家には無いぞ
530 宝石鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 00:40:14.41 ID:EMpHxQhn0
>>514
キャリーとハイゼットとサンバーくらいわかるだろ。
531 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:40:41.05 ID:fCPXi4Ee0
いや人間として音楽は必要だろ
アンプはいらんけど
それと一緒で楽に速く長距離移動できる個室ってのは金出す価値はあると思う
532 明日もバイト(大阪府):2008/09/06(土) 00:41:21.56 ID:9WxncoEQ0
現代の三種の神器って何だろうな
533 四十代(広島県):2008/09/06(土) 00:42:07.80 ID:2fQs8/MD0
金があったら34GT-Rを800馬力仕様にして通勤車両にしたい
534 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 00:42:37.08 ID:kbt4giaq0
ゲーヲタに車はほとんど必要性がない
535 村長(兵庫県):2008/09/06(土) 00:42:44.09 ID:qoOQ7NlE0
20代の男女の7割は「車に興味がある」


凄い割合じゃね?
536 素振り名人(愛媛県):2008/09/06(土) 00:43:21.04 ID:9mwHiEsC0
賢いな。車なんぞに金を使うことは無い。
537 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 00:44:30.66 ID:1Id2oO/V0 BE:498314047-2BP(4179)
>>534
アニオタに車好き多いよね
538 漁師(catv?):2008/09/06(土) 00:45:06.36 ID:wu2a/TKq0
ひき逃げの現場を目撃したとして、警察になんて言ったらいいのか迷う
絶対、車種とかわからん
「ふひぃ!きみ、男なのに車種もわからんのかね!ひひっ!」
とか笑われそうで怖い
539 鵜(山梨県):2008/09/06(土) 00:45:15.74 ID:Zd8BQIGg0
俺には「自動車に興味を持ったことがない」ってのが
自動車なんていらないって意味か、
(例えば親戚にもらったボロボロの車でも)乗れればなんでもいいって意味か

わかりませんwwwwwwwww


おまえらある意味すごいよ
540 ワキガ(長屋):2008/09/06(土) 00:45:52.97 ID:W8uPVAsB0
正直、現行のカローラがわからん
走ってるのか?
541 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:46:27.52 ID:FFPpa/W+0
>>528
それいっちゃあν速の存在意義がなくなっちゃう><
どんだけ下らないことに必死に薄っぺらいプライドを賭けて
人格否定して扱き下ろして空虚な優越感を得るのがν速の大ゴミなのに><;
542 イケメン(東京都):2008/09/06(土) 00:46:57.55 ID:YiPfFb+C0
>539

そうそう。興味の有無と必要性の有無は別次元だよな。
543 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:47:13.21 ID:Bejx+fJN0
>>540
走りまくっている。
544 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:47:53.23 ID:3xiKAKts0
男でカローラ乗りは大抵基地外
545 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 00:47:53.93 ID:MwgLCOlq0
学歴が低いやつほど車いじりが好きなやつがおおい
546 三十代(東京都):2008/09/06(土) 00:48:09.98 ID:0p+FXUQ90
>>542
20世紀の車社会に興味が無い。

もはやオールドファッションで
団塊老人と共に潰れていく過去の遺物。
547 ビンボウ(神奈川県):2008/09/06(土) 00:48:19.94 ID:dmTcBwjy0
>>8
非常に典型的でワロス
貴重な若者だ
548 初心者(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 00:48:59.89 ID:hK+UHoQMO
免許はあるけどスクーターと電車とバスで充分だな
ド田舎なら車は必要なんじゃない?
549 珈琲鑑定士(中国地方):2008/09/06(土) 00:49:09.63 ID:uZ3LWHPw0
隔週の土日だけ乗るなら、レンタカーの方が得。
550 IT戦士(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:49:24.85 ID:zKteCEVu0

今はバイクだろJK・・・・
551 四十代(長屋):2008/09/06(土) 00:50:06.93 ID:3QGadQlH0
チハ車なら欲しい
552 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:50:21.91 ID:3xiKAKts0
>>548
愛知では車がないと生きていけない
553 三十代(長野県):2008/09/06(土) 00:50:45.20 ID:JJXOEjmI0
Amazonが楽すぎて休日に外に出る必要があまり無い。
スーパーしかイカネぇ
車で音楽流しなら半日くらい走るの好きだったけど
燃料高くなったし止めたわ。
554 四十代(関東地方):2008/09/06(土) 00:50:57.18 ID:ukjIFY4n0
>>545
田舎育ちなんで
車いじりする人=頭悪い人
ってのが染み付いた
555 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 00:51:07.61 ID:Bejx+fJN0
>>549
レンタカーじゃ落ち着かないよ。

所詮は借り物。
556 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 00:51:08.04 ID:9injpCsk0
高速はいつになったら無料になるの?
557 ワキガ(福岡県):2008/09/06(土) 00:51:40.00 ID:v6mBvTbX0
>>548
ド田舎は車ないと何もできないからな
俺の町なんて駅すらないんだから酷いもんだよホント
558 鵜(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:52:00.60 ID:w6zMgYUe0
エアコンとケータイがあればそれ以上いらないっすよ
クルマとか輝けるあの頃の日本の残滓でしかないね
559 船長(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:53:20.27 ID:rBRIPyvl0
>>532
エアコン PC オナホ
560 またぎ(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:53:32.74 ID:hYYzb1RN0
車なんて速くてもせいぜい200km/hだろ
インターネットは100Mbpsだぜ
561 五十代(長屋):2008/09/06(土) 00:53:52.21 ID:ZjvaIaOq0

        _/ ̄ ̄\_
       └-○--○-┘
 
          ↑この形状をなんというのか分からん
562 九条マン(愛知県):2008/09/06(土) 00:54:37.72 ID:mSJXSOyD0
>>561
クーペ?

ギャランフォルティス欲しいです
563 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/06(土) 00:56:02.93 ID:H6p9aElB0
なんつうかね、上にも書いてあるけど道具として必要なんだよね
そりゃ電車とかバスとかタクシーで済めばいいんだけどさ
そろそろ車がないとしんどくなってきた
そこでだ、メーカーだの走りだのはあんまりこだわらないんだけど
やっぱり道具として必要なんだよね
なのにいろいろ種類があるくせにこれだってのがないから買うのめんどくさい
564 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 00:56:08.81 ID:YB+b3oLn0
アウディA8が欲しいです
565 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 00:57:47.84 ID:Rsq3e5LkP
>>549
レンタカーって気軽に乗れるもんじゃないだろ
566 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 01:00:03.83 ID:Bejx+fJN0
>>565
確かにね。
レンタカーとタクで十分といって、実際に
レンタカーやタクシー乗りまくっている人間、
リアルで見たことないわw
567 五十代(東京都):2008/09/06(土) 01:00:09.81 ID:MD1Qqg0q0
怪我したら痛いから別にいいや。都心に住んでるし
568 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 01:00:40.29 ID:OjcchN840
レンタカーとか面倒くさすぎ
予約するのが面倒くさいし
取りに行くのも面倒くさいし
返しに行くのも面倒くさいし
他支店に乗り捨てしたら別料金であほらしいし
そっから歩いて帰らないといけないしあほらしい

休日だけレンタルなんてほんとに実践してる奴いんのかよ
569 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/09/06(土) 01:02:36.09 ID:1bFZJFk70
車も買えない貧乏人がインターネットって
おまえら優先順位を間違ってないか?
そんな生活態度だから、日々うだつが上がらないんだよw
570 ワキガ(長屋):2008/09/06(土) 01:04:06.02 ID:W8uPVAsB0
>>568
オレ様の近所は徒歩圏内で24h営業のレンタカー屋があって、ネットで予約、車があればすぐに乗車可
チャリ故障して回収するとき、軽バンすぐに借りれて、とても便利だったよ

ただ、加藤事件後だったんで、クレカと身分証明がうるさかった
571 村長(三重県):2008/09/06(土) 01:05:51.32 ID:htDonB0e0
車種なんかの話題ふられてもさっぱりわからん
572 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 01:06:13.21 ID:Bejx+fJN0
>>570
その便利なレンタカーを過去1年間で何回くらい使ったのよ。
573 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 01:07:02.00 ID:Bejx+fJN0
>>571
どういうレベルでわからないのか気になるぜw
574 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 01:07:22.92 ID:OjcchN840
>>570
パネェー立地じゃねぇか
俺もレンタカー屋の裏に住むわ
575 またぎ(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:08:22.02 ID:hYYzb1RN0
よくわかんないけど車ってタイヤが2つのやつと4つのやつがあるんだよね
576 ネット弁慶(京都府):2008/09/06(土) 01:08:33.60 ID:JCi0257G0
給料安いから車買いたくない
金が有り余ってたら買うよ
577 ワキガ(長屋):2008/09/06(土) 01:08:49.81 ID:W8uPVAsB0
>>572
2回かな
だから、1年間にかかった金は15000円くらいだよ
本当に車を使わなくなったよ

578 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 01:11:09.65 ID:Bejx+fJN0
>>577
そんな近くにいてたった2回かよ ナメてんのか。
最初から全然使ってないじゃん。

車スレになって来るな。
579 船長(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:11:53.63 ID:rBRIPyvl0
運転飽きちまった
後ろでふんぞり返ってるほうがいいわ
580 三十代(東京都):2008/09/06(土) 01:13:10.63 ID:0p+FXUQ90
20回使って、15万円なら
安いねー。

あとはちまちまタクシーに乗るのかな。
581 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/06(土) 01:13:27.07 ID:H6p9aElB0
>>573
ひとってさ、一生のうちに乗る車なんて数台なのに
なんでみんないろんな車のことをああでもないこうでもない語るんだぜ?
582 アスリート(岡山県):2008/09/06(土) 01:14:04.36 ID:/rOP/sCA0
煽りじゃなくて本気で聞きたいんだけど車いらないって人は結婚とか本気で考えてないの?
結婚以前の付き合ってる段階でもいいけど女ってのはやっぱり電車で移動するより車を選ぶよ
子供ができたとしたら海や山に行きたいって言うと電車じゃ行けない所は途中からタクシーだよね
荷物持つのとか大変だと思うけどな
583 芸術家(dion軍):2008/09/06(土) 01:14:29.43 ID:PWMeF9as0
大事なのは金の安さじゃないだろ!
いかに自分の好きな車を所有できるか!
高級腕時計やブランドバッグみたいなもん
584 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 01:14:34.22 ID:JZpj0SvF0
田舎だから車無いと厳しいが、正直乗りたくない。運転したくない。
かなり車好きな方だったんだぜ?
こんなに興味を無くさせたのはガタガタうるせぇ排ガス詐欺と油土人、
ポリとその金魚の糞がそこらじゅうでうろちょろしてるせいだね
パーソナルスペースを保ったまま移動したいだけだから、自動運転でいい
585 五十代(群馬県):2008/09/06(土) 01:15:17.58 ID:S8pUtuRQ0
金に余裕できると車に興味が出てくるよ
586 ワキガ(長屋):2008/09/06(土) 01:15:30.23 ID:W8uPVAsB0
>>578
単身赴任で、自宅には車があるよ
いままで10台くらい乗り換えてきたよ。全てMT車だったし、若い頃はイタ車も乗った
だけど、いまでは車でわくわくすることは無いな
レンタのサンバーバンにはわくわくしたけどさw
587 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:15:44.44 ID:fCPXi4Ee0
借りたい車種がなかったら困るだろ
588 四十代(千葉県):2008/09/06(土) 01:17:04.14 ID:7/aRGuIy0
ミニバン以外でピザにおすすめの車教えて
589 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 01:17:30.72 ID:YB+b3oLn0
お気に入りの音楽かけながらの運転はマジで楽しい
590 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 01:17:51.24 ID:D/QNsJgcO
>>582
実はね。この世の中には免許証があれば車をかしてくれるお店があるんだ。
「レンタカー」でグーグルで検索してみてね!
591 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 01:18:33.31 ID:HcZirZ4d0
TVもねぇラジオもねぇ車もそれほど興味はねぇ
592 アスリート(千葉県):2008/09/06(土) 01:19:56.61 ID:6eMwke1A0
運転楽しいとか頭おかしい
どこいっても道路なのになにが楽しいの
593 船長(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:21:09.20 ID:rBRIPyvl0
どこでもドア開発してくれ
594 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:22:09.24 ID:TTXDW0Vo0
チャリの方がクールだろ
595 アスリート(岡山県):2008/09/06(土) 01:22:23.48 ID:/rOP/sCA0
>>590
「わ」ナンバーでデートに行くつもり?
子供を連れて行く度に毎回毎回レンタカー借りるつもりなのかな?
596 鵜(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:24:33.55 ID:w6zMgYUe0
>>595
「わ」ナンバー?何それ。
597 紅茶鑑定士(樺太):2008/09/06(土) 01:26:19.19 ID:BS+jXSJ1O
>>596
インターネットは月々係る費用<インターネットで得られる利益だからね

インターネットやらなくてちょっと気になった音楽聴こうと思いCD買い〜
ちょっとムラムラするからオカズになるモノを調達しにいき〜
とかやってる方が金かかるから。
598 ネット弁慶(京都府):2008/09/06(土) 01:26:51.84 ID:JCi0257G0
>>595
デートならいいんじゃないか?
子供できたらさすがに買うが
599 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 01:27:20.91 ID:JZpj0SvF0
>>595
ひとつ聞いていい?最悪な状況に自分を陥れる、つまり結婚するくらいなら
同じ出費、しかも車なんか捨てても金掛かんないんだから普通は車買うよ
その上ガキだ?浮かれポンチな言い草も大概にしてくれ

600 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/06(土) 01:27:32.71 ID:2vVNQzTV0
>>595
そうだよ。
子供が居ない時期ならデートはバイクに乗ってく事もある。
601 五十代(catv?):2008/09/06(土) 01:30:49.30 ID:N6o3Vab/0
都内に住んでると車が絶対必要って感覚がわからないだろうし
逆に都内に住んでないと車が必要ないって感覚もわかんないだろう
602 珈琲鑑定士(中国地方):2008/09/06(土) 01:31:05.74 ID:uZ3LWHPw0
車買ったり売ったりするときの値段交渉うぜえ。
洗車めんどくせえ。
メンテナンスまじだりい。
おんなじ車ばっかり乗ってよく飽きねえな。

というあなたにレンタカーはおすすめ。
603 五十代(北海道):2008/09/06(土) 01:31:39.28 ID:5OAfQbte0
ワープアなのに車検でお見積もり9万て言われたお…
無いと困るから手放せないし
604 村長(兵庫県):2008/09/06(土) 01:32:20.23 ID:qoOQ7NlE0
しかし国産車で購買意欲をそそられる車がないな・・・
ゴルフGTIでも買うかな
モデル末期で狙い目だし
605 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 01:34:08.93 ID:JZpj0SvF0
>>603
ワープアならワープアなりに頭使え。目の前の箱なんのためにあんだよ無能
606 珈琲鑑定士(中国地方):2008/09/06(土) 01:34:44.20 ID:uZ3LWHPw0
ヒュンダイとかキアはは購買意欲をそそられるな。
607 鵜(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:35:14.04 ID:w6zMgYUe0
>>603
その9万でハワイ行って来い
608 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:37:39.14 ID:8wpXuv2R0
さーて、モヤさま終わったしラーメンでも食いに行くか
609 IMF(神奈川県):2008/09/06(土) 01:42:33.50 ID:qTmeUBuM0
20代の3割くらいは引きこもり
そりゃクルマに興味無いだろ
610 家事手伝い(大阪府):2008/09/06(土) 01:43:57.94 ID:WLr2RDyV0
一人なら原付で十分
611 不法入国者(東日本):2008/09/06(土) 01:46:02.35 ID:vuKVAjRv0
モヤさま見てんと腹減るんだよな
612 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 01:46:04.37 ID:DIfz1Ex+O
>>599
PC落とした>>595だけど結婚前提の話でこっちはレスしたんだよね
質問に対して質問で答えてるあたり頭がそんなに良くないと思うんだけどこっちも失礼な質問したかもしれないし謝っとくよ
ごめんね
613 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/06(土) 01:46:32.16 ID:2vVNQzTV0
通勤で使わないなら本当に要らないよな。
週末だけ乗るのに、数百万とかあり得ない。
遠くに行くにしても単車で十分だろ。
614 九条マン(愛知県):2008/09/06(土) 01:47:45.91 ID:mSJXSOyD0
車不要を唱えるような都会人様はお帰りください
615 ネットキムチ(東京都):2008/09/06(土) 01:47:51.34 ID:qpBSmMQG0
普通の状態の車を「俺色」に染めるのがいいんだよ。
「流行ってるから・・・」って感じでいじっててもつまんないだろ。
だから俺はリアシーと取っ払ってサブウーファー2発積んだ。
それでアニソン聞いてる。
616 三十代(千葉県):2008/09/06(土) 01:48:04.14 ID:GHSMdFQ60
タウンカーとかアメ車のりいる?
617 IMF(神奈川県):2008/09/06(土) 01:52:49.51 ID:qTmeUBuM0
使うだけなら借りればいいし、タクシーもある
クルマを持つ必要なんて無い
最近の若者には所有する喜びというのは無いようだ
結婚しないのも根は同じだと思う
618 ママ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 01:54:04.32 ID:HKnP2Bc9O
たったの3割を全体の総意であるかのように
619 アスリート(千葉県):2008/09/06(土) 01:55:33.00 ID:6eMwke1A0
ニートだし彼女も親兄弟友人も車持ってるから自分のは要らない

620 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 01:58:56.98 ID:kThW+pRu0
>>528
>混雑した車内で立ちっぱなしで移動するか自分の空間で移動するか

まさにここだな。
車に興味ないやつは普段乗ってないだけ。
自分の空間で移動できる楽しさは一度経験しないとわからない。
621 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/06(土) 01:59:02.06 ID:2vVNQzTV0
本体価格と維持費を超えるワクワク感が感じられないからな。
家族単位で所有するなら理由も解るけど、
独身にもっと魅力をアピールしてくれないと。
622 アスリート(関西地方):2008/09/06(土) 02:00:56.69 ID:5mnXL5Wr0
車持ってない人は雪道の通勤どうしてんの?
俺は会社近いから歩けば済むんだけど会社が遠くてバイク・チャリ通勤の人は雪道不便じゃまいか?
623 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 02:01:07.56 ID:JZpj0SvF0
>>612
大都会岡山と、成り上がりの現代の都市圏ではモノの価値観も違えば
環境も違うって事を知識の上だけでも理解しておいた方がいいと思うよ。
624 四十代(東京都):2008/09/06(土) 02:01:47.51 ID:o3ECReEI0
魅力のある車が無い
ハチロクやデロリアンみたいな魅力溢れる車を作ってくれれば買うよ
625 不法入国者(東日本):2008/09/06(土) 02:04:18.51 ID:vuKVAjRv0
その昔、洗車小僧っうのが居てだな
626 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 02:04:26.15 ID:s2C06yjxO
免許もないし運転した事もないのに自動車修理工並みに車に詳しい俺、死ね。
627 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 02:05:36.51 ID:kThW+pRu0
>>624
実際に車持ってみなよ。
どんなボロボロの車でも乗ってるうちに愛着がわく。
それが最初なら特に。
628 IT戦士(東日本):2008/09/06(土) 02:07:03.82 ID:U5a0REnP0
早くデートカーと呼ばれたシルビアの新型を開発するんだ
629 不法入国者(東日本):2008/09/06(土) 02:08:18.62 ID:vuKVAjRv0
カー用品もだめだなこりゃ
630 五十代(関西地方):2008/09/06(土) 02:10:27.77 ID:jweadkBK0
631 党代表(catv?):2008/09/06(土) 02:11:23.17 ID:LLFwksxz0
632 農業(長崎県):2008/09/06(土) 02:12:38.08 ID:bq/WY0X70
>>620
ロードバイクやオートバイで風を感じながら移動できる楽しさについて理解はないのかなぁ?
633 党代表(dion軍):2008/09/06(土) 02:13:05.98 ID:/Z8KL9Rw0
座椅子くらいのサイズで10kgくらいで持ち運びできる電気カー出たら買ってやるよ
634 村長(東京都):2008/09/06(土) 02:15:20.17 ID:Sz2INwe60
フィアット500、スバル360、トヨタスポーツ800、マツダキャロル360のどれかがほしい

都内で走ってるの見たことないな
635 不法入国者(東日本):2008/09/06(土) 02:16:57.09 ID:vuKVAjRv0
フィアット500なら今でもよく見るけどね@渋谷
636 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:18:44.07 ID:of/F4cLk0
>>634
スバル360なら隣のガレージに黄色いのが止まってる
ピカピカになってるんだが、走ってるの見たことここ1年ないわ
637 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:21:04.31 ID:of/F4cLk0
>>633
あるだろ…スーツケースカーってのがさ
http://www.roadraceengineering.com/suitcasecar.htm
ま、小さい車マニアは世界中にいるからねぇ
http://www.microcar.org/
638 党代表(dion軍):2008/09/06(土) 02:22:44.62 ID:/Z8KL9Rw0
>>637
公道走ったらコラーって怒られんだろ?ポケバイと一緒でさ
639 五十代(関西地方):2008/09/06(土) 02:23:31.15 ID:jweadkBK0
カネあっても買わないと思うな
電車+徒歩で行ける範囲以外に行きたい場所がない
640 村長(東京都):2008/09/06(土) 02:25:01.05 ID:Sz2INwe60
>>635
マジで?

>>636
横浜に専門店があるらしくその周りに多いというのは聞いたことが有る

>>638
ポケバイってポールをたててそこにライト類つければナンバー取れるらしいぞ
641 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:25:08.77 ID:of/F4cLk0
>>638
15km/h以下なら、老人が乗る電動椅子と同じ扱いで問題ないよ
642 漁師(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:26:33.87 ID:gXA2rIbN0
AZ-1 2とビート2とカプチーノ2出せ
出せないなら潰れろ
643 九条マン(愛知県):2008/09/06(土) 02:28:04.08 ID:KwOut20j0
興味ない=持ってない
なの?
644 鵜(静岡県):2008/09/06(土) 02:29:20.01 ID:UHseP+7g0 BE:39363124-2BP(3331)
>>642
なんなのこのいい草
645 WBC監督(dion軍):2008/09/06(土) 02:29:53.12 ID:UPJF6+wr0
エリーゼ欲しいけど英車って故障とかどうなの?
646 不法入国者(東日本):2008/09/06(土) 02:30:28.17 ID:vuKVAjRv0
クルマ好きっうか趣味に近いものではないと言う事なのかなぁ
よくわからんw
いまは単なる移動手段なんだべ
647 四十代(長屋):2008/09/06(土) 02:32:31.93 ID:BIZqq7uH0
今の車だっせーしエコエコうるせーし家族だの
もうね俺はまだ独身だと
648 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:32:54.09 ID:of/F4cLk0
>>645
最近のモデルは問題ないよ
2000年以前のロータスは信用できね、
でも電装系はチャチなので、購入後インポータと相談して補強は必須かな
今だと、2007のヨーロッパがいいわー
649 四十代(千葉県):2008/09/06(土) 02:33:32.53 ID:Q2XKw/KG0
>>22
もちろん、タチコマみたいに縦横無尽に動くんだろうな。。
650 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:33:43.01 ID:YB+b3oLn0
電装系統はドイツ車のほうがヤバイんでねーの
651 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:34:50.80 ID:4NzxKa4A0
車買わないと、生活がかなり楽。
652 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:34:53.67 ID:of/F4cLk0
有名なインポーター、九州だけどね
http://www.cozycars.com/shop.html
最後のariel atom扱ってる店(他のimporterはarielやめちゃったからねぇ)
653 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:36:01.72 ID:xQrwF+bP0
車好きの20代として言わせて貰うが、別に興味ない奴がいてもいいだろ
まあ、こういう奴に限って口出しがうるせえんだよな
654 芸術家(群馬県):2008/09/06(土) 02:36:05.95 ID:LqujJsD80
車買うなんてマジキチ
655 四十代(山梨県):2008/09/06(土) 02:36:13.83 ID:UnNUN1C10
免許取るために勉強するのが嫌だから誰か俺の代わりに免許取ってほしいわ

>>645
エリーゼいいよな、2ヶ月くらい前に黄色のを見かけたけどかっこよかった
買ったら壊れてた、なんてイタ車よりはマシなんじゃねーの?

現行ロードスターは一度乗ってみたいなぁ・・・ロードスターって試乗できんのかな?
RX-8は親父がマツダから借りてきて隣乗ったけどロータリー音が最高だった
656 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:37:03.37 ID:of/F4cLk0
>>655
ロードスターは試乗できるけど、店舗が限られるから近所のディーラーで相談するといいよ
657 ネット弁慶(樺太):2008/09/06(土) 02:38:14.39 ID:eJAAP3JUO
真理の権力
ただの洗脳だったってこった
658 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 02:38:41.00 ID:+qR+cfDQO
車検が余分なんだよ
あんなのトラックだけにしろ
659 三十代(東京都):2008/09/06(土) 02:38:51.58 ID:0p+FXUQ90
>>620
> 一度経験しないとわからない。

こーゆー事を言っている奴は
対人恐怖症なんだろ。

満員電車でも人目なんて全く気にならない。
個室にいるのと変わんない。これが現代人。
660 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 02:39:08.54 ID:JZpj0SvF0
現行は良く出来た屋根の開く車だぜ
ロードスターじゃないと!って車じゃない
一代前のNBの程度のいいのがあればそっちのが楽しいだろう
661 WBC監督(dion軍):2008/09/06(土) 02:39:09.90 ID:UPJF6+wr0
>>648-651
おお、サンクス
やっぱ電装系は弱いんだな
662 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 02:39:55.11 ID:1Id2oO/V0 BE:569501748-2BP(4179)
>>659
東京住みなら満員電車のキツさわかるでしょ・・・
663 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 02:40:43.32 ID:tZOdiBG60
今の20代は貧乏くさくてかわいそう。
バブルの頃のOLなんか金曜帰社後に飛行機乗って海外に遊びに行って
月曜の朝帰ってきてそのまま出社したりしてたらしいよ。
664 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 02:41:04.73 ID:s+TUL12FO
RX8が中古で120万なんだけど、デミオにするかどうかと悩む
665 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 02:41:05.42 ID:qQTbbiPxO
車欲しいけど金がかかって仕方ない
学生で乗り回してる奴が信じられん
666 ママ(長屋):2008/09/06(土) 02:41:24.22 ID:mq5b3pV90
オデッセイでいいよ
667 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:42:19.96 ID:xQrwF+bP0
>>654
群馬じゃそれこそ車なきゃ生活できねえだろ
マジで山しかなくてワラタ
668 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:43:00.71 ID:of/F4cLk0
>>664
燃費を気にするかどうかで判断するといい、RX8は燃費で泣くよ
通勤に使ってる友人が、最近のグチはそればかり
669 三十代(東京都):2008/09/06(土) 02:43:25.58 ID:0p+FXUQ90
>>662
渋滞の酷さも分かるけどね。

都心回帰で満員電車も、10分くらいしか乗らないから
個室論なんて笑っちゃうだけ。
670 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 02:43:45.78 ID:3m8bzCBpO
金がない
671 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 02:44:07.59 ID:Rsq3e5LkP
RXは燃費を気にするような人が買う車ではないな
672 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 02:44:17.32 ID:xQrwF+bP0
>>664
何を求めてるんだお前は
車種が正反対じゃねえか
673 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:44:24.94 ID:of/F4cLk0
>>665
親が金持ちなら普通じゃない?
毎月の小遣いとか30万とか普通に貰ってる奴、結構いたよ、俺が大学生の頃は
674 農業(神奈川県):2008/09/06(土) 02:44:37.72 ID:ODq3a1S60
なんだかんだ言って、お前らも金があれば車買っちゃうんだろ?
675 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:44:48.77 ID:iKWbys6u0
たまにレンタカー借りてドライブするのがいいわ
676 WBC監督(dion軍):2008/09/06(土) 02:45:50.67 ID:UPJF6+wr0
>>665
ポルシェとかBMWとか乗り回してるぼんぼん居たな大学に
677 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:46:14.90 ID:YadIfCIp0
興味はあるし維持できるなら欲しい。
維持すんのがつらくて売った。生活楽になりすぎワロタ。
駐車場代高すぎなんだよ。
678 五十代(東京都):2008/09/06(土) 02:46:51.69 ID:jBjo9eA00
車は若くて体力あるうちに一度は所有するといい。
デートの機会も増えるし。
まあ、時間の使い方も金の使い方も粗くなるけどな。
でも、金ってのは使ってくれる所に集まるってのは真理。
679 鵜(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:49:15.72 ID:3+R26w9g0
ただ走ればいいだけだからな
気にするのは燃費などか

移動手段にすぎない
680 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 02:49:37.14 ID:7fnHGcQJ0
>>678
そんなことあるかよ。
加藤みたいに無差別殺人しないまでもそれに近い状態になるわ。
681 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:49:39.52 ID:iKWbys6u0
東京で所有した場合の駐車場代とか考えると
仮に子供がいたとしてもレンタカー毎回借りたほうが安くないか
どうせ出かけるとしても週末だけだろ
682 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:49:40.39 ID:of/F4cLk0
>>677
そうだねぇ、都内(九段下)だと、月極が5万で、マンションのガレージだと8万/月だからなぁ
大久保だと安いんだけどねぇ…まぁ3ヶ月まともな状態で保存できる可能性は極めて低いけど
白・黒ベンツを除く
683 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 02:50:14.92 ID:Rsq3e5LkP
今は大学生で車持ってると色々お得らしいね
684 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 02:50:52.82 ID:xG3FAdLKO
部活で毎週少なくとも2回ほど自分以外に5〜6人乗せる機会があるから
今はセレナを買おうかと思ってるんだけど
他になんかいいミニバンとか知ってたら教えてくれ
685 不法入国者(東日本):2008/09/06(土) 02:51:40.70 ID:vuKVAjRv0
中古車だったけど初めて自分の物って感じがうれしかった
でも古くなって税金が割り増しになって熱が冷めちゃったよ
ドブに捨てても良い金があったらまた買う
686 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 02:51:43.82 ID:qQTbbiPxO
>>673>>676
(´・ω・`)…
687 農業(神奈川県):2008/09/06(土) 02:51:48.66 ID:ODq3a1S60
>>684
ステップワゴンで良いじゃん
688 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:51:59.57 ID:of/F4cLk0
>>684
TukTuk
689 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:52:11.30 ID:vlsqMxmk0
7割興味があるのにこれしか売れていないのって
そっちの方が深刻じゃね?自動車会社がどんな魅力的な車を
作っても売れないって事だよ?
690 三十代(東京都):2008/09/06(土) 02:52:20.05 ID:0p+FXUQ90
>>683
> 色々お得らしいね

事故って、同級生を殺して悲惨な未来
というリスクも背負うけどね。
691 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 02:53:27.85 ID:oA8q6bGs0
これは昔からだろ
興味云々は趣味の範疇だ
692 ハイエナ(大阪府):2008/09/06(土) 02:53:38.87 ID:qp4pyi680
学生時代は金なくて車で旅行できなかったけど、
社会人になったら時間なくて車旅行行けなくなった。
693 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:55:39.50 ID:FFPpa/W+0
>>692
引退したら体力なくて旅行に行けなくなるんだな
694 鵜(宮城県):2008/09/06(土) 02:55:51.36 ID:0FijgHWT0
>>686
プリウスで我慢しとけ
695 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 02:56:56.38 ID:7fnHGcQJ0
タクシーがなんだかんだで一番コストパフォーマンスいいわ。酒の心配もしなくていいし寝れるし。
696 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:00:27.80 ID:hGCMUjn7O
>>693
もう今世ではほとんど行けないって事か
697 五十代(群馬県):2008/09/06(土) 03:01:10.54 ID:LJrimZWo0
よく「外に出る服がない」ってネタあるけどあれってホント簡単な事だけど真実。
それと一緒で「車も金掛かるしボロくていいや・・」って考えはヤバイ。
「外に出る車がない」って理由がキッカケで引き篭もる人って意外と
多いと思う。
まさに俺がそうで借金して車買ったら引き篭もりを脱出出来た。

都内とかはともかく、車と服は多少無理してでも気張るべき。
698 農業(愛知県):2008/09/06(土) 03:01:24.37 ID:IuUTbxNF0
田舎の人は、必要に迫られて
興味を持つようになるんじゃないか。

都会ではジャマで金くい虫だな。
699 農業(愛知県):2008/09/06(土) 03:03:08.44 ID:IuUTbxNF0
>697
君はすげー少数派だ。
そんな理由で、篭らないだろう。
700 ネギ(樺太):2008/09/06(土) 03:04:41.08 ID:m/6ayz1NO
田舎で車に乗らざるをえんのだけどこんな走る凶器乗っててもつまらんし疲れるだけだろ
細心の注意を払ってるつもりだけど人身事故起こしてからじゃ遅いしね
701 初心者(樺太):2008/09/06(土) 03:24:41.73 ID:mYiXQBtJO
車の乗り方、タイヤの限界付近をさまよわせるような走り方を覚えたら本当に楽しいんだよな
知らないから興味がわかないんだと思うけど、まぁ知らない方がいいのかなって気もするし

あ、俺は別にそこらでブンブン走ってるわけじゃないからな
702 鵜(樺太):2008/09/06(土) 03:25:26.33 ID:7rfZGDdNO
【社会】厚生省、「中二病」を正式病名へと検討、早ければ2011年度から採用★2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1220216906/
703 IMF(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 03:31:37.95 ID:c+vkyKAcO
スーツ着た場合バイクだと汚れるから車必須だよ
704 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:38:01.79 ID:hGCMUjn7O
電車には電車の良さがある
車もまた然り
705 五十代(catv?):2008/09/06(土) 03:38:27.47 ID:N6o3Vab/0
>>674
車なんか買う金があったらバイク増やす
706 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 03:38:30.27 ID:nfV6T1AZ0
都内で持てるかよ
駐車場代いくらすると思ってんだ
707 ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:38:46.27 ID:6TWQB+EoO
車に興味ないのは人それぞれだけど
車を否定するのは低所得者の無趣味、オタで例外無くブサメン
708 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 03:42:04.78 ID:Q1QpwCBi0
別に興味がなくてフィットやヴィッツや軽やド中古のポンコツでも
十分だと言うのは認めるが
最寄の都内23区内から電車で30分以上かかる所に住んでて
クルマいらないとか言ってる奴はただの引篭もりか貧乏人。

まして地方僻地に住んでてクルマいらないとか免許すら持ってない
なんて奴は社会人としてどこかおかしいか池沼しかいないだろ

709 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:45:19.97 ID:9jemKiGZ0
オレ田舎の実家住まいで、軽自動車乗ってるんだが
この間クルマでレンタルビデオ屋に行ったら、帰りに駐車場で
中学の同級生に会った。旦那も奥さんも同級生なんだけど、6歳ぐらいの娘連れてて、
俺の方見てニヤニヤしながら「あいつ軽自動車乗ってるよダセエw」って聞こえるように言われた。
奥さん市役所勤めで旦那は農協職員って噂で聞いたが、いい暮らししてそうだった。
710 尿管結石(大阪府):2008/09/06(土) 03:47:45.72 ID:6QN58TiZ0
>>706
ヘタしたら、駐車場代>>その他の維持費合計
になるからなw
711 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 03:51:17.69 ID:JCxOI1t3O
手取り年収が5000万くらいあれば車買いたいな
年収600万くらいしか無いのに車なんて買わないよ、貯金する
712 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:51:49.43 ID:zd5PxQHZO
>>708
だな
田舎在住の従弟の嫁が免許なしの33歳だが、DQNっぷりがハンパじゃない
田舎住まいで教習所すら通ってない時点で人生詰んでる
713 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 03:51:50.28 ID:PzqyS6OLO
>>709
その娘、将来DQN確定だなw
714 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 03:53:36.14 ID:xQrwF+bP0
>>708
間違いない
こういうスレでたまにそういう奴出てくるが、まず確実に人生終わってる奴だろうな
715 五十代(catv?):2008/09/06(土) 03:55:58.11 ID:N6o3Vab/0
>>710
でも最近結構安くなってきたよ。月4万ちょいで借りれる
716 五十代(東京都):2008/09/06(土) 03:58:37.77 ID:WZB7zrnp0
トランスフォーマー見た日から新型カマロの虜になってもうた
717 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 03:59:29.03 ID:hGCMUjn7O
>>715
田舎のワンルームの家賃
そういうとこに住んでるやつは利便性をみてもただの金食い虫だし、本当に必要ないんだろうな
718 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 04:00:29.21 ID:Q1QpwCBi0
>>711
言っちゃ悪いけどおまえそれは違うだろw?
例え年収が3億あったとしてもクルマ買わんだろ?
おまえはクルマの必要性が見出せない“ライフスタイル”を
送っているんだろw?
719 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 04:01:02.37 ID:xQrwF+bP0
>>715
田舎の連中からすると、月に駐車で4万とかマジでありえん
まあ、こっちじゃ炉中天国だけどな
720 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 04:05:31.88 ID:C+N7DmHoO
持ってない奴はいざとなればレンタカー借りるわ
なんて思ってんだろうが間違いなく怖くて運転できないから
721 IMF(千葉県):2008/09/06(土) 04:07:54.48 ID:dWRImwZt0
レンタカーならこの夏は2回くらいかりたな。
いろんな車を乗り回すのが楽しい。
722 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 04:11:29.64 ID:Q1QpwCBi0
23区内だと車はいらないどころか邪魔だよな。
月極めはクソ高いわ、例え金があって借りて持ってても
行くトコ行くトコ駐車場ねーわ、渋滞はひでーわで
オレも都内住んでた時は埼玉の実家に車置きっぱだったわw
723 党代表(dion軍):2008/09/06(土) 04:13:11.53 ID:/Z8KL9Rw0
ぶっちゃけ車って女を釣るためだけの道具だからなー
中には行き過ぎて車に愛情向けちゃう奴もいるけど
724 マーモット(東京都):2008/09/06(土) 04:17:53.22 ID:sKZDideH0
なんか車厨(工作員?)がやたらギスってんな。
よっぽど売れてないのか。
725 1(宮城県):2008/09/06(土) 04:20:10.00 ID:RgPIUZsx0
>>724
車の営業悲惨すぎワロタw 目標達成できなかったら100発もどつかれて首まで絞められるのかw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220589042/

【広島】トヨタ怖!車の営業悲惨すぎワロタ★2【三重】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220627082/
726 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 04:27:32.95 ID:WZB7zrnp0
>>182
プリウスの格好で、RX-7みたいにトルクが細く、GT-Rくらいに燃費が悪い車ならどうよ
727 四十代(千葉県):2008/09/06(土) 04:28:48.69 ID:hk6G7r1C0
車かバイクがないと生活に支障が出る田舎に住んでる
728 初心者(樺太):2008/09/06(土) 04:30:57.24 ID:mYiXQBtJO
車は好きだがトヨタには潰れて欲しい
729 団体役員(茨城県):2008/09/06(土) 04:33:43.13 ID:CgHAPBAU0
田舎だと車無いと就職出来ないよ。
730 元組員(千葉県):2008/09/06(土) 04:36:50.76 ID:BBp4zTBf0
車が欲しいと感じるのは米とミネラルウォーターの買出しのとき。
それ以外は必要性を全く感じない。
731 アスリート(樺太):2008/09/06(土) 04:38:28.71 ID:diREuv4vO
車所有していないおっさん(40代)ってなんかキモい これ田舎の常識な
732 三十代(東京都):2008/09/06(土) 04:43:24.98 ID:0p+FXUQ90
バブル世代は、モテたいなら車を持てみたいな事を言われて
あっしー君にされたトラウマがあるからな。

車でモテルなんてのは妄想。
車工作員はどんだけアナクロな商売してるんだよ。

もうちょっと売り文句を考えろよな。
733 WBC監督(千葉県):2008/09/06(土) 04:43:48.05 ID:h2VdKFFs0
漫画かアニメで流行らせないと復活は無理
734 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 04:44:38.28 ID:xQrwF+bP0
>>731
重度の病人かキチガイじゃない限り、ほぼありえんからな
735 四十代(京都府):2008/09/06(土) 04:45:35.35 ID:A3Whfm1A0
興味無いどころか寧ろ嫌い

変な社会圧力あるから
免許や更新のシステムにも納得出来ないし

車好きもキチガイばっかだし
736 三十代(東京都):2008/09/06(土) 04:45:52.18 ID:0p+FXUQ90
>>734
そうやって田舎者同士
監視し合っているから

まともな若者は都会に出て
ますます車を買わなくなるんだろうが。
737 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 04:47:25.96 ID:YKZFaGymO
ロータスエリーゼ買ったばっかの24才ですが
738 三十代(東京都):2008/09/06(土) 04:49:07.46 ID:0p+FXUQ90
ケバイねーちゃんなら落とせるかも。
頑張れ。
739 不法入国者(徳島県):2008/09/06(土) 04:49:47.31 ID:k7SMIx+10
車の話題で車種の話とかまったくついていけねぇw
740 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 04:50:25.54 ID:xQrwF+bP0
>>736
バカかてめえは
別に俺は監視なんてしてねえよ
上げられた例題に対して答えだしただけだろうが
何を根拠に「まとも」だよ
ましてや車の売れ行きなんかしったこっちゃねえよ
馬鹿もいい加減にしろ
741 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 04:51:08.02 ID:JCxOI1t3O
23区内なら自転車で移動可能だよ
田舎は知らんけど
北千住から新宿、渋谷なんてチャリですぐだし
742 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 04:51:17.52 ID:hGCMUjn7O
>>739
カローラって言っときゃ問題ない
743 ネット弁慶(樺太):2008/09/06(土) 04:51:32.29 ID:SkBLZwu9O
3割が恋人いないってことかと思った
車でドライブとか旅行とか楽しいよ
そこには2人だけの空間があるから
744 三十代(東京都):2008/09/06(土) 04:53:57.76 ID:0p+FXUQ90
>>740
田舎者 発狂。
車スレにありがちな展開だなw
745 元組員(関東地方):2008/09/06(土) 04:55:22.36 ID:HZ1NX3dk0
田舎の車以外の趣味のなさは異常
その閉塞性ゆえか貧乏人の最高の娯楽インターネットは
周りがやっていないので見向きされにくい
746 イケメン(樺太):2008/09/06(土) 04:55:34.63 ID:77hweO9GO
維持費がバカバカしい。
747 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 04:56:11.15 ID:xQrwF+bP0
>>744
いい年して論点のズレた煽りレスしか返せないのか
ましてやお前、実家はどこなんだよ
748 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 04:56:20.43 ID:JCxOI1t3O
>>734
田舎の人は知らないだろうけど、大都会東京の人たちは他人に無関心なんだよ
車持ってようがなかろうが何も言われないし言うこともない「ど田舎」と違って
749 芸術家(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:57:33.60 ID:prvjYnQ8P
光岡のマイクロカーでいい。
750 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 04:58:46.72 ID:xQrwF+bP0
>>748
田舎の話をしてるのに、なんで大都会が出てくるのか説明しろよ
751 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:02:30.85 ID:n6thhvnx0
田舎でも都市部に住めば車いらんよ
片道1時間掛かる所に住んでる奴は家が農家とかだぜ
リーマンとか一般人はそんな所に住まないから
752 主婦(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:03:08.93 ID:UPIGpzYo0
駐車場借りる料金が高くて車買えないっす。
下手すると家賃超えるとかどういうことだよ
753 マーモット(東京都):2008/09/06(土) 05:04:02.26 ID:sKZDideH0
田舎の営業所とかに電話かけると18時にはもう繋がらないのな。
やっぱり帰宅に車で一時間以上かかるとかそういうことなんだろうか。
754 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 05:04:23.27 ID:1Id2oO/V0 BE:996626887-2BP(4179)
葛飾、足立、江戸川、荒川辺りは駐車場安くないか
755 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 05:06:41.28 ID:xQrwF+bP0
結局論点のズレた煽りしか出来ないバカか
田舎と都会の素性の違いも含めて話してるってのにそれすら理解できずに
とりあえず田舎を叩きたいだけのバカ
ましてや東京に出てきたコンプレックス野郎だと思うが
756 元組員(関東地方):2008/09/06(土) 05:07:09.12 ID:HZ1NX3dk0
>>751
田舎の地方都市の場合
再開発かなんか知らんけれど
大型娯楽施設とかショッピングモールが郊外に作られたりするだろ
そうすると車が必要になるだろ?
まあそういう施設ならバスとか出ているので大丈夫かもしれんが
757 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 05:07:17.32 ID:/KwEeF0a0
都会じゃ車要らないとかいうヤツは都会に住んでないヤツじゃないのか?
東京での車の渋滞を見たら「不必要」というのは言うのがおかしいと思うだろ・・・
それともあれはみんな趣味で乗ってるとでも言うつもりなのか?
758 主婦(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:07:31.21 ID:UPIGpzYo0
>>754
新宿-中野間なんだ…
759 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 05:08:07.91 ID:YKZFaGymO
おまいらってヒステリックな反応するよなぁ。楽しいはずのインターネットなのに、そんな反応してて面白いの?
760 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 05:08:21.15 ID:Q1QpwCBi0
>>747
引篭もり共だから普段リアル会話した事のない奴らだから
まともにコミニケーションとれないんだよ
あんまり関わらない方がいいよw
761 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 05:09:40.08 ID:hGCMUjn7O
>>756
なくはないけど本数が少ないし大量に買い込めないから利用されてない
762 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 05:11:15.11 ID:YKZFaGymO
>>757
トラックとか営業車とか仕事の移動でのタクシーが大部分を締めてる気がする
763 三十代(東京都):2008/09/06(土) 05:11:55.80 ID:0p+FXUQ90
>>754
23区は田舎の方でもそれなりに高いよ。

>>760
田舎者で、埼玉あたりも釣れるのか。
まあ南部の一部を除いては、埼玉もド田舎だからな。
764 元組員(関東地方):2008/09/06(土) 05:11:56.43 ID:HZ1NX3dk0
>>757
都会の場合様々な人が密集しすぎてて
本当に車要らない生活してる人も
車必要な生活している人もいろいろいるんだよ
765 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 05:12:17.69 ID:xQrwF+bP0
>>757
9割型、興味がないだけ
なら口をださなきゃいいものを、得意げに個人論ぶち上げて恥じかいてやんの
更に論点がずれてるし、ろくにスレも読まないからたちが悪い
766 党代表(dion軍):2008/09/06(土) 05:13:32.31 ID:i0s4ZGth0
車は好きだ。すぐにでも持ちたい。
でも金がないからタダでよこせ!
映画に出てきたキャデラック・シエンかアウディRSQをたのむ
767 三十代(東京都):2008/09/06(土) 05:14:11.30 ID:0p+FXUQ90
>>765
ずいぶんご立派な論点ですこと。
得意げな個人論って・・・w

734 名前: 珈琲鑑定士(茨城県) 投稿日: 2008/09/06(土) 04:44:38.28 ID:xQrwF+bP0
>>731
重度の病人かキチガイじゃない限り、ほぼありえんからな
768 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 05:14:21.86 ID:xQrwF+bP0
>>760
バブル時代に皆の足にされてたような奴だし、たかがしれてるわなw
ましてや今何歳だよってのw
769 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 05:15:12.15 ID:L7GDnq/r0
女は車のこと予想以上にわかんないから
型落ちでも高級車乗ってれば
これ凄い高いでしょー!?
お迎えして欲しいな〜
って感じでくいつくぞ

黒塗りはピカピカが命だからシュワラスターの
ブラックレーベルは必須アイテム
ワックス代で年間3万も使ってる・・
770 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 05:16:11.12 ID:hGCMUjn7O
>>768
もうほっとけって
きりがない
771 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 05:16:42.98 ID:xQrwF+bP0
>>767
現実だろうが
ましてやお前、田舎の話に口出しできるのかよ
772 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 05:16:45.57 ID:Q1QpwCBi0
>>763
うんうん そーだねw
さいたま市以北は最早北関東だからド田舎だね♪
君は物知りだね
773 三十代(東京都):2008/09/06(土) 05:17:09.13 ID:0p+FXUQ90
>>770
いやむしろ田舎者とか言われちゃって
茨城が発狂してるんだよ。

現実に、田舎なんだから仕方ないじゃん。
おちつけw
774 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 05:17:31.46 ID:xQrwF+bP0
>>770
すまない
マジキチみたいだから話にならんわ
775 無防備マン(関西地方):2008/09/06(土) 05:18:12.87 ID:OjcchN840
ワゴンRかムーブは、どっちが良いんだよ?

ジムニーとかコペンは却下
ワゴンRかムーブだ
776 党代表(dion軍):2008/09/06(土) 05:19:52.37 ID:i0s4ZGth0
ワゴンRだろ
ムーブなんかパチモン
777 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 05:20:09.18 ID:/KwEeF0a0
>>769
昔ADワゴンをちょっとカスタマイズして乗ってた時「これ外車?」って女に聞かれた時はビックリした。

俺も一台はクロだけど、洗車直後は良いけどピカピカ持続はしんどいな。
778 無防備マン(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:20:27.95 ID:GhYcGkeY0
>>同意
車なんて普通のでいい。
排気量多いと燃費悪いし、そういうの好きなやつは無意味にスピードだして危ない。
安全運転一番
779 党代表(dion軍):2008/09/06(土) 05:21:02.76 ID:i0s4ZGth0
ちなみにコペンはカプチーノのパチモン
いつもこうだダイハツは
780 下痢気味(大阪府):2008/09/06(土) 05:21:31.79 ID:70s4u+KG0
ちょっと車の中で寝れるような仕様の
車を作るべきだと思うんだ。

座席とかが邪魔で
フラットに足を伸ばして寝ることができない車ばっかり
781 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 05:24:11.71 ID:xQrwF+bP0
ああ、わかったわ
車でモテルとかって謳い文句に騙されて調子にのって失敗したから車に恨み持ってんのか
ましてや40前後だろうし、切羽詰ってるんだろう
782 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 05:25:14.32 ID:hGCMUjn7O
>>780
bBとかSMXの事だな
783 マーモット(東京都):2008/09/06(土) 05:26:32.29 ID:IvUPrUUY0
追い越しとかすれ違いの時のトラブルで喧嘩とかしてるの見るとますます車乗る気無くす。
なんでみんな車乗るとあんなに凶暴になっちゃうんだろう。
784 三十代(東京都):2008/09/06(土) 05:26:52.25 ID:0p+FXUQ90
>>781
なんだ、まだやるの?
田舎者の妄想につきあうのは面倒だなー。

そんなに田舎が悔しいなら、都会に出て来いよ。
渋滞しているから、車に長く要られるよw

まわりのトラックから見られ放題だけど。
785 IMF(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 05:28:50.93 ID:ppks4y4KO
家の地下に俺専用の地下鉄作ってくれ
そうだな行き先は秋葉原と中野、新宿、神田神保町、羽田空港、新宿、池袋でいいや
786 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:29:49.35 ID:hdW56jLR0
団塊が大好きな


野球
広いリビング
でかいテレビ

これらはみんなくだらないと思うわ。
787 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 05:29:55.82 ID:4TAbAKM1O
>>779
カプチーノ製造中止にしやがった癖に生意気
788 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 05:31:08.45 ID:4TAbAKM1O
>>785
金払えよキセルすんな
789 マーモット(長野県):2008/09/06(土) 05:31:51.10 ID:cN5muZF/0
車に興味って、数十年前のドライブしか楽しみのなかった時代の産物だろw
790 四十代(兵庫県):2008/09/06(土) 05:35:41.56 ID:LUMnBuUM0
車って維持費高いらしいからな。貧乏人には辛い
安全運転してても被害者にも加害者にもなる可能性もあるし
リスクあるよな。自転車と電車の組み合わせが1番良いと思う
791 素振り名人(東京都):2008/09/06(土) 05:40:46.75 ID:S7/pmd540
都内に住んでたって車あったほうが便利
792 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 05:42:40.25 ID:Rsq3e5LkP
>>791
実際そうだよね
車がなくても生活出来るだけであって、便利なのは間違いないし
793 日本にネチズン(熊本県):2008/09/06(土) 05:42:56.65 ID:PThaoBTf0
夜型生活の奴は車必須
深夜に24h営業のスーパーとか本屋行くのが楽しみ
794 ネットカフェ難民(愛知県):2008/09/06(土) 05:45:15.75 ID:BWMrwg8u0
名古屋市内だけど全く車必要無いな 自転車と公共交通機関で足りる
車無いと環境にやさしい、財布にやさしい
洗車に時間取られない、DQN車に出くわさない精神衛生にいい
人身事故のリスク無し、車盗難の心配も無い、ダイエット糖尿病予防
病気ならタクシー呼べばいいし、急病なら救急車呼べばいい
メリットとデメリットを天秤にかけたら車無い方がメリット多い
795 素振り名人(東京都):2008/09/06(土) 05:47:34.10 ID:S7/pmd540
>>794
損得勘定だけで考えるんなら
いっそ生きてない方がいいんじゃね?
796 五十代(catv?):2008/09/06(土) 05:49:58.91 ID:N6o3Vab/0
>>791
年に数回くらい思うな
797 IMF(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 05:52:14.79 ID:ppks4y4KO
勤務地が東京丸の内とかなら千葉か川崎徒歩2分くらいがいいな
勤務地が新宿なら大宮か三鷹徒歩2くらいがいいな
でも朝、帰宅ラッシュが酷いので
市ヶ谷、四ツ谷らへんに住んでマウンテン、ロードバイクで通勤とかどうすか?
798 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 05:52:23.86 ID:xZmcDnZ80
車の名前って当然のように会話に出す人多いけど、全くわからん
車乗ってる人は自然に覚えんの?
799 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 05:53:07.39 ID:lb2N96mZO
ちょっと自慢
俺のFairlady Z
http://imepita.jp/20080906/210110
800 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 05:53:34.71 ID:IH8JrJH/0
都会だから車要らないとか言ってる奴って貧乏人でしょ
都内でも金あるやつは高い車乗ってる。
今もステータスに変わりはない
801 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 05:55:00.95 ID:k5s5qwARO
>>795
判断は人それぞれだから
極論は馬鹿みたいだよ
802 素振り名人(東京都):2008/09/06(土) 05:56:04.97 ID:S7/pmd540
>>801
そらまそーだ
803 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/06(土) 05:58:03.22 ID:xZmcDnZ80
じゃあ俺はもう自転車でいいわ
ステータスとかのためにモノ持つのは俺は馬鹿らしいし、むなしいし
免許取ったの無駄だったなあ
804 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 05:58:04.47 ID:Fg5DOS+DO
車が趣味=それしか趣味がないって捉える馬鹿は死ねよ
中にはそういう奴もいるけどな
しかも総じてドキュン
805 宝石鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 05:59:58.93 ID:ef4IGRsu0
車で日本一周でもしたいが、暇もガソリン代も宿泊費も無い
806 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 06:01:00.33 ID:mfSd4A7aO
>>799
ナンバー見えてるぞ
大丈夫か?
807 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 06:03:14.57 ID:hGCMUjn7O
>>805
何にもないじゃないかw
808 尿管結石(コネチカット州):2008/09/06(土) 06:04:58.51 ID:lb2N96mZO
>>806
ナンバーにモザイク入れるの忘れてた
あんまりageないでくれ
画像も削除できん!
809 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 06:05:51.88 ID:1Id2oO/V0 BE:284751528-2BP(4179)
こんぐらい平気だ
気にしなさんな
810 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 06:06:11.75 ID:X6fFpVxX0
>>808
ここまでコピペ
811 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 06:07:32.32 ID:lb2N96mZO
>>809
朝っぱらから憂欝になったmixiを曝されたような気分
自業自得だが
812 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 06:13:03.33 ID:7fnHGcQJ0
>>791
なんでもあったら便利だよ。
というかない物は無性に欲しくなるのに買って手に入ると冷めるのが人間だ。
通販番組の商品とかもほとんどあれば便利だろうなと思わせるからな。
2,3回使って押入れの中だけど。
813 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 06:15:16.36 ID:/KwEeF0a0
無性に欲しくなって2台も買ったけど、結局一台は殆ど乗らないな。
壮大に無駄な気もするが、趣味なんだからまあ仕方ない。
814 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 06:18:03.79 ID:fsEyj9a+O
>>811
世の中には他人の自慢が大嫌い、偏執的な基地害がいるからさっさと削除依頼したほうがよい
815 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 06:24:13.05 ID:OCOAhINc0
>自動車購入時に「環境への配慮」を最も重視するのは全体の1.4%

これは少なすぎないかと思ったけど
購入者はそもそも環境とか考えてないんだろうか
816 住居喪失不安定就労者(埼玉県):2008/09/06(土) 06:26:56.51 ID:15uTvlb70
ミニクーパーが子供の頃から好きで欲しいけれど、
乗りたいんじゃなくて飾っておきたい
817 三十代(関西地方):2008/09/06(土) 06:29:37.78 ID:3lG83/oy0
小さいころ車酔いしてたから車にはまったく興味ないまま
大人になっても免許もとらずに居るけども

車持つ経済力と、休みになれば外に遊び出かける行動力を持った男はモテるし
ちゃんとしてるなと今更思うわ
818 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 06:38:04.87 ID:Q1QpwCBi0
今のご時世にステータスって言うのはどうかと思うけど

>>817
あなたは正直者w

結局、ここで色々と能書きを垂れてクルマいらないって言ってる奴は
要するに自分が一般人とかけ離れた生活をているのを認めたくないだけ。
まぁ、貧乏で車買えまへんと言うのなら同情もするが、普通に人付き合いしていりゃ
皆でゴルフだ、スノボだ、彼女とラブホだ、家族で食事だ買い物だとか行くっしょ?
車に興味があろうとなかろうと、生活の幅・行動範囲が広がるのは間違いない。
実際、仕事と自宅の往復と近所のコンビニぐらいしか行かなくて済む、車の
ツールとしての利便性を必要としない引篭もり生活だったらオレも自転車と
公共交通機関で十分と言うだろうな
819 マーモット(神奈川県):2008/09/06(土) 06:42:11.30 ID:OBbVmc5u0
>>817>>818
車なんているか?って思ってたけどなるほどな。ちょっと納得したわ
820 主婦(大阪府):2008/09/06(土) 06:42:25.03 ID:x4Qk1Si00
>>818
オレは車持ってるけど、ドライブにしか使わないぞ
用事がある時は電車とタクシーを使う
そっちのほうが確実で便利だからな

都市部に住んでるとそうなる
821 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 06:44:26.84 ID:7fnHGcQJ0
>>818
サイタマみたいな田舎に住んでるからそう思うんじゃない?
大阪に住んでれば地下鉄と歩きでデート、食事は困らないよ。
荷物あればタクシー捕まえればいいし。
趣味で使うならサーファーだのゴルフだのはいいだろうけどね。
822 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 06:45:44.96 ID:PBuaXfY00
BIGで6億当たったらM3買う
823 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 06:49:18.68 ID:DEQAvRRGO
都心部に住めば車の必要性は格段に落ちる。
雲助は腐るほど居るし、ラブホは駅前セックスだからな。
ただ家族持ちだと、あった方がいいかも。
824 ブランド鑑定士(千葉県):2008/09/06(土) 06:51:20.80 ID:V2T03bgv0
架空嫁に架空高級車を運転させて、その助手席に乗るのが最高。
運転はしない
825 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 06:51:52.30 ID:7apVFYt80
バカじゃねーの?
自分に迎合してくれる相手を正しいと思い込むって
どんだけヒヨコなんだよw
826 IMF(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 06:54:13.73 ID:ppks4y4KO
>>825
このスレは日本語でおkだよ
827 ネット弁慶(静岡県):2008/09/06(土) 06:55:24.42 ID:2/hyQfE+0
一番近い駅まで車で10分
職場まで車で10分
バス路線は微妙

田舎は車無いと仕方ないんだよ・・・
828 初心者(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 06:56:16.31 ID:yG7rz0lTO
車を所有してるだけで年間20万円から30万円は軽く飛ぶだろ
これにさらに駐車場代とかw

どんな不良債権だよ
アホしか買わんだろ
829 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 06:57:14.43 ID:hGCMUjn7O
都会は子供の送迎もバスや電車なの?
830 紅茶鑑定士(樺太):2008/09/06(土) 06:57:46.64 ID:BS+jXSJ1O
>>818
まあそれやるのにゴルフ以外は自分で車持ってなくちゃ出来ないってものでもないな
831 IMF(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 06:57:54.92 ID:WU6rGutCO
維持費がなあ…
832 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 06:59:12.54 ID:Q1QpwCBi0
>>821
まぁ地下鉄は使わないがJRと徒歩でデートも食事もできるわw
それよりなぜデートと趣味を分ける?
おまいは彼女としか付き合いねーのか?
友人とも、家族とも使うだろ?
人付き合いにダ埼玉だろうと大阪民国だろうと関係ないだろ?
833 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 07:00:02.58 ID:k5yGouXE0
>>811
知り合いの車のナンバーすら興味ないのが普通の人だよ。
気にすんな
834 村長(三重県):2008/09/06(土) 07:01:03.91 ID:sYG6jDIa0
小中高とレースゲーム結構やってたし車も結構好きだったけど
免許持ってないし今はもう興味ないな
835 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 07:01:50.35 ID:/KwEeF0a0
自分の車のナンバーも把握してねえ・・・・
836 主婦(大阪府):2008/09/06(土) 07:03:03.07 ID:x4Qk1Si00
>>830
ゴルフも迎えに来てもらえば済む話だからな
スコアボロボロの日の帰り道で、渋滞に巻き込まれるのはあまりウザイ
人の車だと寝てられるから

オレみたいな車好きの場合は
車は運転したい時だけ、渋滞のない時間帯・道で乗るに限る
837 下痢気味(コネチカット州):2008/09/06(土) 07:03:29.77 ID:Tmlzl8a3O
>>828
賢いおまいは夜通し2ちゃん、か
838 IT戦士(樺太):2008/09/06(土) 07:04:03.03 ID:1wJYvdoBO
>>車に興味ない20代の男女3割

この3割って、非正規雇用の20代男女と被ってないか。
839 四十代(三重県):2008/09/06(土) 07:05:22.09 ID:lHwQ4xo00
乗れればいいし
840 WBC監督(長屋):2008/09/06(土) 07:07:35.62 ID:Ct2PmBSl0
靴の裏に興味がないのと同じで車にも興味ない
841 ダフ屋(東京都):2008/09/06(土) 07:08:43.40 ID:ioJDIG5Z0
>>838
アキバの加藤は車に興味あったんじゃなかったっけ?
842 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 07:10:38.69 ID:7fnHGcQJ0
低学歴ほど車やタバコ、酒とかが趣味だな。
843 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 07:11:20.39 ID:Q1QpwCBi0
>>828
維持費はピンキリだし、例えの20万円から30万円も
リーズナブルか高額かは人それぞれだから言及しないが、

コスト対効果考えるとおまいには無用の長物なんだろ?
なくても生活に困らないなら利口になって買わなくていいんじゃねw?

>>836
民国は知らんがダサイタマは“持ちつ持たれつ”って言葉があるからなw
844 WBC監督(長屋):2008/09/06(土) 07:12:25.12 ID:Ct2PmBSl0
必要なときはタクシー使えばいいじゃないの
酒飲んでも乗れるしね
845 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 07:12:30.74 ID:/KwEeF0a0
車に関心無い嫁さんと結婚すると、庭に置いてある冬用ホイールの上に
鉢植えを置かれる様になる・・・。
846 ネット君臨派(熊本県):2008/09/06(土) 07:12:30.85 ID:DlRF278n0
そろそろトライクにドア付許可しろよ
そしたらエアコン使えるし需要増えるよ
847 主婦(大阪府):2008/09/06(土) 07:13:01.79 ID:x4Qk1Si00
ホームセンターに買出しに行く時だけは圧倒的に車が有利かな

タクシーを使うのは近距離すぎて気が引ける
自転車では荷物を積むのが厳しい
徒歩ではちと遠い

>>843
別に車のお礼を車で返す必要はないんじゃないか?
他にもいろいろ付き合いはあるだろ
848 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 07:13:47.08 ID:SAweyZfdO
免許取るのも、車を所有するのも金が掛かり過ぎるわ。
849 五十代(北海道):2008/09/06(土) 07:14:10.51 ID:AH4mWGkW0
車好きだったけど、免許とって親父の車乗ってたら事故発生(ってもぶつける、擦る程度)率10%で
車乗るの止めた。以降バイクONLY
850 WBC監督(長屋):2008/09/06(土) 07:14:30.40 ID:Ct2PmBSl0
>>847
配送じゃだめなん?通販じゃだめなん?
配送料けちって高額な維持費を恒久的に払ってるって馬鹿じゃないの?
851 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 07:15:32.67 ID:/KwEeF0a0
なんか視野の狭い人がいるなぁ。車って単一的目的の道具じゃないでしょう。
852 主婦(大阪府):2008/09/06(土) 07:15:36.25 ID:x4Qk1Si00
>>850
ホームセンターの買出しのためだけに
車を持ってるわけではないから
あくまでそれはオマケだ
853 四十代(栃木県):2008/09/06(土) 07:16:38.25 ID:XJOrQXav0
いっそのことちゃんと生活できるサイズのキャンピングカーとか船に住んでみたい
移動できる家なんて最高じゃね?
854 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 07:17:17.26 ID:7fnHGcQJ0
>>851
田舎者とは育ちも環境も違うからわかりあえないと思うんだ。
855 WBC監督(長屋):2008/09/06(土) 07:18:34.88 ID:Ct2PmBSl0
とりあえず、否定しえない車の魅力をあますところなく言ってみろ
856 家事手伝い(長屋):2008/09/06(土) 07:20:07.92 ID:7zMBnVfG0
>>855
喚き散らしても文句が来ない
857 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 07:20:51.31 ID:/KwEeF0a0
>>855
アニソンが心おきなく聴ける
858 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 07:21:25.18 ID:hGCMUjn7O
>>854
だとしたらなぜいちいち自分の価値観を押し付けにくるのやら
アホなのかと思うね
859 WBC監督(長屋):2008/09/06(土) 07:22:55.02 ID:Ct2PmBSl0
カローラって昔うちの親父が乗ってたおっさん車の代表だと思ってたが今は違うのか
むずかしいな
860 紅茶鑑定士(樺太):2008/09/06(土) 07:22:58.81 ID:BS+jXSJ1O
今の時代車はあると移動が楽、便利程度の箱でしかないけど
まあ、独り身じゃなく家族もちなら一家に一台有れば十分なモノ
田舎によくある一人一台とか馬鹿としか思えない
861 IMF(北海道):2008/09/06(土) 07:24:27.93 ID:0CPvYwME0
最近までランクルだったキャンプとかスノボーに友達から引っ張り凧だった
今は軽のムーヴ乗ってる誰も連絡してこなくなった
まー燃費いいからこれがお気に入りだが
862 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 07:24:49.64 ID:/KwEeF0a0
田舎で一人で二台のバカです
863 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 07:27:20.17 ID:pZbKMmoTO
一人で二台とか金余りのヲタがやることだな
864 1(埼玉県):2008/09/06(土) 07:28:28.77 ID:IWfX70g80
金があったらシロッコが欲しいよ。
865 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 07:29:52.56 ID:7fnHGcQJ0
>>858
自分の価値観てなんだ?
合理的に考えて車は不要というのが定説だろ。
田舎で必要とか趣味であると便利だよみたいなのが
自分の価値観の押し付けだろ。
田舎者なんて少数派だし。
866 四十代(栃木県):2008/09/06(土) 07:30:35.79 ID:XJOrQXav0
変な外車1台+バイク3台所有です
馬鹿ですみません

ちょっと親父の車借りてお米精米してきます
えぇ、田舎ですとも
867 芸術家(山口県):2008/09/06(土) 07:31:07.82 ID:vVwb8NZn0
つか免許取るの無駄に高すぎなんだよボケ。
868 九条マン(大阪府):2008/09/06(土) 07:31:31.19 ID:V1HpxRkY0
フィット欲しいけどお金がないお。
869 IMF(北海道):2008/09/06(土) 07:32:22.87 ID:0CPvYwME0
>>867
あぁーそうだよな
870 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 07:32:48.51 ID:/KwEeF0a0
変な外車=7

バイク好きから見当
871 ネチズン(catv?):2008/09/06(土) 07:34:08.04 ID:kV4vDHry0
今日の車興味ない自慢スレ
872 IMF(山口県):2008/09/06(土) 07:36:19.02 ID:/XTw6/uY0
ケイヨンのバン買って、布団つんで日本1周したい。
873 柔道家(catv?):2008/09/06(土) 07:37:01.26 ID:f+/MJXZj0
>>860
田舎に住めば分かるけど、公共交通機関が発達してないから一家に一台じゃ他の家族が身動きがとれないのよ。
自分が今使いたいのに、今使ってる家族が帰ってくるまで待ってるなんて出来ないし。一人一台っていうのは、
望む望まないにかかわらずどうしても必要に迫られてやむを得ずなんだよ。
874 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 07:39:02.16 ID:7m5e8CtyP
埼玉の中途半端な新興住宅地在住だが、
二台以上車が入る車庫を持ってる家はまれなので、
普通車売って軽二台を無理やり入れるとか、一台に絞る家が増えてる。

875 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 07:40:26.77 ID:cocGkNGiP
免許金かかりすぎ5万くらいでいいだろ
876 五十代(福島県):2008/09/06(土) 07:42:52.52 ID:bXYi+QbX0
田舎だと一人1台+軽トラ。
俺のアルファ壊れまくりでエアコン効かないし軽トラばっかり乗ってる。
877 韓国料理シェフ(秋田県):2008/09/06(土) 07:43:24.76 ID:gICRBgru0
国産車がカスばかりだから、先日VWのゴルフを購入した。
快適な走りだし、燃費良いし満足。
国内メーカーもう少し頑張れよ
878 家事手伝い(埼玉県):2008/09/06(土) 07:45:18.43 ID:Q1QpwCBi0
結論
クルマいらない党の方々は永遠に持たなきゃいいよ
だって無駄なんだろ?デメリットもリスクもいっぱいなんだろ?環境にも悪影響だしな?
誰も買えとも言わんし、オレと友達付き合いするワケでもねーし
好きにすればよろしw

ただ2ちゃん外の一般社会人相手にこのスレの様な主義主張するのは
恥ずかしいから言わない方がいいと思うよ。
距離を置きたいがな
879 四十代(空):2008/09/06(土) 07:45:53.13 ID:F/zj8cC30
BMWM3やアウディRS4なら欲しい
880 占い師(樺太):2008/09/06(土) 07:46:24.26 ID:rxkQtpskO
くっせぇ車『デボネア』をぶっちぎりの1位にしようぜwww
ブックマークして毎日デボネアに投票しようぜ!
おまいらの力を貸してくれ!
http://cgi.netlaputa.ne.jp/~san/cgi/rank/rank.cgi
881 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 07:46:52.01 ID:zE1DK8mp0
ニュービートルのMTが出たら免許取得に本気出す
882 下痢気味(コネチカット州):2008/09/06(土) 07:47:52.85 ID:MkYk/p6XO
俺も田舎だけど電車1時間に2本、バス無しの状況だから1人1台になってしまうずら
883 四十代(空):2008/09/06(土) 07:49:45.98 ID:F/zj8cC30
>>877
日本車なんてかなりマシな部類だろw
確かに最近の車は中身はともかくデザインが終っとるが
884 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 07:51:05.76 ID:7wknOgwKO
とりあえず車不要を説いている奴は一年くらい車無しで田舎に住んでみてくれよ。
885 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 07:53:50.26 ID:NdpDGYJeO
だん吉・・・
886 韓国料理シェフ(高知県):2008/09/06(土) 07:54:46.02 ID:aomgxiy/0
>>877
ボロクソワーゲンとよばれる理由を思い知るがいい
887 四十代(千葉県):2008/09/06(土) 07:55:28.14 ID:qQow1PYB0
単純に運転とか好きだし乗ってるけど、一人で居られる空間を家の遠くで持てるのが割りと良い副産物
888 がんばる女(樺太):2008/09/06(土) 07:58:59.31 ID:ZV8jue+iO
環境を第一に考えるトヨタ様が車の数を減らすために経団連を通じて若年層の収入を減らした結果じゃないか
さすが国際企業は環境への配慮ができてるな
889 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 07:59:59.16 ID:OCOAhINc0
車を使わずに生活できる
水・空気が美味い
教育レベルが高い
こんな所が理想なんだけど無理だよね
890 イケメン(樺太):2008/09/06(土) 08:00:59.11 ID:Sk7F6RqwO
ハマーが欲しい
891 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:01:40.09 ID:6Nko/fQ5O
>>882
やっぱりスズキの軽が多く走っているのですか
892 ネット弁慶(静岡県):2008/09/06(土) 08:05:05.76 ID:2/hyQfE+0
最近週末を過ごすために家から1時間程度の山の中のボロ家を買った。
いろんな事情によりそれにあわせて車も買った。
ボロ家-約800万
中古車-約500万
どっちも趣味だからあれだけど、田舎だと2千万くらいでマンション買えたりして期間考えると車買うのと変らなかったり。

車なんてなくても不便じゃないなら買わなくてもいいよなー
893 ネットカフェ難民(愛知県):2008/09/06(土) 08:08:30.42 ID:BWMrwg8u0
景気が悪くなり収入も減り、定率減税や扶養控除も無くなり
日本人全体の可処分所得が減り、車の負担率は増したな
若年層の非正規率は大きく不安定では数百万のローンは無謀
特に必要性やこだわりがなければ積極的に持たないというスタンス
もまた一つの価値観に違いない 社会的背景を考慮すれば
持っていないという事に理解者は必ずいるだろう
今後農家の後継者問題や人口の減少考えるとますます都市部に人口が
集中していくのは必須 密集した場所には公共交通機関の方が
適している 車では渋滞で身動きがとれないだろう
そうなれば都市も生活に車が必要ないようにインフラがデザインされるだろう
そうなれば車が無い事に不自然を感じる人はいなくなっていくだろう
894 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/06(土) 08:10:33.05 ID:fGp60pVk0
500万の中古車ってAMGの軽トラかなんかか?
895 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/06(土) 08:12:32.95 ID:8nvQqO8d0
車種言われても何が何やらさっぱりわからないくらいには興味がない
896 四日便秘(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:12:32.90 ID:HnVr7t0C0
消耗品に100万も払えんよ
897 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/06(土) 08:15:49.69 ID:TRxEfOLt0
車が必要なところに住んでる人はともかく
電車があるからな

駐車場やら保険やらの維持費に金がかかりすぎ
だから興味ないよ

べ、別にオレ涙目wになんかなってないんだからね><
898 ネット弁慶(静岡県):2008/09/06(土) 08:20:57.31 ID:2/hyQfE+0
>>894
もう新車売って無いけどhttp://www.dodge-japan.com/lineup/charger/index.html
これのワゴン。

軽なんかだと新車で80万くらいで買えちゃうから、
経済的な理由ってより純粋に「いらない」んじゃないのかな。
とりあえず徒歩圏に駅が欲しい
899 九条マン(大阪府):2008/09/06(土) 08:22:15.98 ID:V1HpxRkY0
都会に住んでるから車が必要ないのも事実だけど
おいらの場合は友達も彼女もいないから必要ない悲しい現実。
友達とか彼女がいたら都会でもやっぱり車は必要。
900 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 08:36:33.38 ID:X6fFpVxX0
車がステータスになるとは思わないけど
行動範囲は確実に増えるよ

無いよりは有ったほうが便利
901 IMF(山口県):2008/09/06(土) 08:38:38.35 ID:/XTw6/uY0
若者は身分不相応な車乗ってたりするけど、
年取ってくると、もろ経済力が車に出るな。
902 占い師(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:38:49.59 ID:t/6JxLkD0
>>900
例えば、駐車場のある飯やにしか行けなくなる、美味しい酒も飲めない
行動範囲はむしろ狭められるだろ
903 IMF(東京都):2008/09/06(土) 08:40:15.39 ID:KU2gNGrZ0
事故って償いの日々なんてイヤだ。
タクシー乗るからイラネ。
904 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/06(土) 08:40:26.59 ID:+fKXoaab0
>>877
友人が買ったゴルフで旅行に行った時に急にスピードが落ち始めて
アクセル踏んでも速度が出ず止まったことがある

外車は二度と買わないって言ってた
905 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 08:42:17.04 ID:A+HF8kVR0

同情するなら金をくれ!
906 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 08:42:55.42 ID:X6fFpVxX0
>>902
いつも車で出掛ける訳ないだろ…
907 株価【3200】 不法入国者(栃木県):2008/09/06(土) 08:43:15.65 ID:E1SGYB1H0 BE:299103825-PLT(26178) 株優プチ(news)
自分の家の駐車場に止めてるから維持費はそんなにかからんな
軽トラ乗ってるから尚更

車好きの奴は田舎に越してきたほうがいい
908 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 08:46:29.02 ID:cagAOjSjO
意外と少ないな
興味あるのが3割かと
909 1(埼玉県):2008/09/06(土) 08:46:34.37 ID:IWfX70g80
そりゃ無いよりあった方がよいにきまってる。いくら屁理屈言っても、金がないから買えないだけ。
910 団体役員(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:47:35.67 ID:JahW/ug90
大型二輪欲しいんだけど中麺もってなきゃ教習所で受講させてくれないん?
911 占い師(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:53:59.92 ID:t/6JxLkD0
>>906
クルマのやつって徒歩10分のとこでもクルマで行くようになるだろ
912 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 08:56:12.93 ID:Bejx+fJN0
>>911
10分って結構遠いぞ。
あと行ったら帰らないといけない
913 尿管結石(愛知県):2008/09/06(土) 08:57:03.42 ID:h088OL7B0
そりゃあ東京でやればな
家賃に金吸い取られてる馬鹿ばっかりだし
欲しい車もまともに買えないww
914 1(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 08:58:24.26 ID:eX4DxW9bO
>>911
100メートル先のコンビニまで車で行くなw
田舎だと駐車場は自宅敷地内にあるからね。
915 株価【3200】 不法入国者(栃木県):2008/09/06(土) 08:59:39.47 ID:E1SGYB1H0 BE:807578093-PLT(26178) 株優プチ(news)
>>914
それは流石にガソリン代がもったいないだろ
チャリで行けよ
916 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 09:00:00.75 ID:X6fFpVxX0
>>911
俺は暖気も終わらない距離は乗らないしそんなの人によるだろ
なんで車をそんなに目の敵にしてるんだ?
一度持ったら便利さわかるよ
917 四十代(関西地方):2008/09/06(土) 09:03:34.98 ID:4OKaAg230
若者が車に乗らないスレまとめ

1 買えない 維持費高い ガソリン高い
2 デザインが悪い 魅力的な車が無い
3 都市は電車のほうが便利
4 自転車がいい
5 運転は事故とかリスクある
6 車が趣味=オタかヤンキー=ダサイ
7 駐禁や飲酒が厳しい→だったら車いらねーや
8 自動車メーカーがキモイ・ウザイ
918 明日もバイト(大阪府):2008/09/06(土) 09:07:03.95 ID:xB5yC7mO0
      ノノノ     ` 、
              \  俺が車を持たないのは別に持てないからじゃない。
ヾ,              ;;)  やりたくないわけでもない。
ヾ,.;″            ;,;;)   くだらない車に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。
                )   こんなことって、
  ー――-,,     ,,,,-'" i)    世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、
  ____ ヾ   / ___ i′    してほしくもない。
  ヽ(;;;;)丿     '.(;;;)ノ i    人
             ̄  i  <  >   ─┼─
       (.,,. .,,.)     i    ∨     ─┼─
               ,i          │
     ,、____,    i              | | /
       .---‐    ,ノ              _/
ヽ ヽ、   _  _  _  ,ノ
919 1(埼玉県):2008/09/06(土) 09:08:20.89 ID:IWfX70g80
都内でも持ち家で家族持ちなら、車持ってない方が珍しい。
つまり金がないから買えない、それだけ。
920 自宅兵士(石川県):2008/09/06(土) 09:11:12.77 ID:LKD2Vqv90
>>917
免許に金がかかり、教官に怒られるのが嫌も追加しとけよ。
921 四十代(栃木県):2008/09/06(土) 09:12:43.29 ID:XJOrQXav0
>>911
自転車使うだろ
922 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:15:33.47 ID:5GN0unAUO
自分名義の車2台あるけど生活必需品だから持ってるだけで別に興味はないなあ
923 柔道家(樺太):2008/09/06(土) 09:16:33.44 ID:YhVbutXDO
深夜ドライブの楽しさを知らないなんて勿体無い
924 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 09:24:42.50 ID:twSsB+rc0
持ってるけど興味はねーな
運転好きじゃないし酒呑みたいし、車検保険メンテも面倒臭いし
一人身だったら確実に手放す
925 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 09:26:34.48 ID:RlrxhjXMO
トヨタ車だけは買わない
926 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 09:28:00.50 ID:XlaUiS7d0
>>920
いや、そこは大した問題じゃないだろ流石に
927 団体役員(鹿児島県):2008/09/06(土) 09:29:15.23 ID:40XNgfU60
こだわりを感じる車が無い
928 IMF(山口県):2008/09/06(土) 09:29:43.38 ID:/XTw6/uY0
だけど、ある程度の町になると、駐車代はばかにならんだろな。
ちょっとしたスーパーみたいなとこでも、駐車場代取るし。
929 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 09:32:27.63 ID:Z/MXaLoL0
× 若者の**離れ
○ 若者は貯蓄大好きで、趣味で本当にほしい物にはお金をかける。つまり若者総名古屋人化
930 明日もバイト(福岡県):2008/09/06(土) 09:36:38.21 ID:0W0w6PtM0
中身はエコカーでいいから、外側だけスーパーカーだせよ。
価格は100-200万な。
931 九条マン(アラバマ州):2008/09/06(土) 09:36:51.55 ID:Npyoqwop0
20台でVWポロのってる俺は勝ち組。
932 9条教徒(大阪府):2008/09/06(土) 09:39:14.56 ID:fYec62D/0
40代だけど、車には興味ない
一応持ってるけどな

あんなもん、運搬道具じゃんかよ

933 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 09:39:43.62 ID:EcA7sk870
べつにいいだろ
10割が興味あるほうがおかしい
934 美人(西日本):2008/09/06(土) 09:40:36.15 ID:c226iRED0
7割も興味あるのかよ
キチガイじゃん
935 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:41:13.17 ID:vAraObPaO
三割は都会の人。
残りはほぼ田舎。
936 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 09:41:51.08 ID:Cm9JEpAM0
アクセラスポーツ買ったが、
全然乗らないからただの金食う虫だwwwwwwwwww
937 主婦(千葉県):2008/09/06(土) 09:42:29.89 ID:xamV4DTH0
ローンならフリーターでもでかい車買える時代
938 主婦(神奈川県):2008/09/06(土) 09:43:08.74 ID:DcK23WSO0
都会でも金持ちはクルマ持ってるよ
高級車や外車が多いから、実用というより見得の割合が高そうだけど
939 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 09:43:27.12 ID:eRmTGbhCO
若者の10割、セックスに興味あり。
940 宝石鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 09:43:37.51 ID:amAIuLlM0
20代が7割興味があるってのは嘘だろうなぁ
アンケートの詳細がないけど、

「興味が無い」 3割
「どちらかと言えば興味が無い」 4割
「どちらかと言えば興味がある」 2割
「興味がある」 1割

ってオチだろ
941 芸術家(福岡県):2008/09/06(土) 09:43:38.55 ID:Mg7phB2s0
貧乏人ざまああああ
942 1(埼玉県):2008/09/06(土) 09:45:13.38 ID:IWfX70g80
>>938
金持ちつーか、一軒家で駐車場があるやつはみんな持ってるね。
943 下痢気味(大阪府):2008/09/06(土) 09:49:34.09 ID:70s4u+KG0
>>782
bBってあの四角いあれか。
あの車って大人一人後ろでフラットで寝れるのか?
完全フラットになる車なんてハイエースとかしか聴いたことないけど
944 柔道家(山口県):2008/09/06(土) 09:56:47.03 ID:n8dv3FzG0
車検がきつい
いらんやろ、あんなもん
945 漁師(千葉県):2008/09/06(土) 09:58:12.05 ID:PAMPlMl10
興味がねーとか言いながら
車ある男にホイホイついていくんじゃねーよこのアバズレがぁぁあぁああぁ
946 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 10:00:53.61 ID:EXDzT+3U0
車欲しいよ
ロールロイス(メンテフリーの運転手憑き)
ピンクのキャデラック(メンテフリーの運
赤いフェラーリに最新戦闘機のエンジン積んだやつ
アスラーダ
黒いポルシェ(事象変異搭載で時間と空間を跳躍可能
947 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 10:02:26.85 ID:EXDzT+3U0
それよりも車より早く走れる肉体が欲しい
これからはバイオの時代だろ条項
948 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:02:51.63 ID:4gvPKY0V0
都会で駐車場付きの家に住める奴なんてかなり限られるからな
どうしても車を持ちたければ田舎に越して来るけど
今はそこまでして車を持ちたい奴も少ないし
949 IT戦士(大阪府):2008/09/06(土) 10:03:43.34 ID:2PD4hxiQ0
>>947
パワードスーツですね。わかります。
950 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/06(土) 10:26:56.33 ID:nsUf7fPt0
『20代の男が30代の女に興味がない』に見えた
951 漁師(香川県):2008/09/06(土) 10:34:54.69 ID:UXDbiUIn0
職場に近いところに住めば、原二バイクだけにできるかなと思ってきた。
問題は引越費用+住居費用もろもろをペイできるかなんだが。
952 ワキガ(福岡県):2008/09/06(土) 10:37:51.30 ID:9p1STvB10
軽はダサいだの大きい車は燃費が嵩むだの
そんなこと話てる暇があるなら働け
953 尿管結石(関東地方):2008/09/06(土) 10:48:29.37 ID:6hROjOk00
興味が無いって事はそれだけ今の若者が見得に縛られなくなったんだね
合理的にもなった
954 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 10:49:26.67 ID:JZpj0SvF0
車はいいからナイトメアフレームとかアームスレイブとか売れ
デュアリスのCMを現実にしてくれ
955 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 10:51:01.08 ID:D8xSBB390
ミニバン買おうと思ってるんだけど
何がおすすめ?
956 WBC監督(愛知県):2008/09/06(土) 11:04:53.12 ID:IDkOcH/t0
957 住居喪失不安定就労者(山口県):2008/09/06(土) 11:08:32.32 ID:IlFLrAJY0
車は好きだけど好きと所有するとは別の話だと最近思うようになった
958 WBC監督(catv?):2008/09/06(土) 11:12:14.65 ID:XXcFdPEh0
田舎だから生活に必須だし単なる移動手段にしか思えない。
959 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:14:31.48 ID:YIlFOObcO
ガキの頃は高級車乗り回したいなって思ってたけど、今はもうどうでもいいや
960 三十代(東京都):2008/09/06(土) 11:15:16.10 ID:1lDy845H0
田舎は軽トラだけでいいだろ?
日常の脚から農作業までこなせる万能車だ
961 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 11:17:05.06 ID:lJygNVtV0
あんな鉄の塊の何が面白いんだか
962 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 11:27:10.91 ID:1cvAPEviO
コンパクトカーがベストだね
963 団体役員(東京都):2008/09/06(土) 12:15:35.36 ID:4GZw2G1E0
すべてを加味すると
M3>C63AMG>IS-F>RS4>>>>>ランエボX>GT-R>インプ
964 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 12:30:28.07 ID:5pC7ac++0
>>705
心の友よ
965 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:31:33.59 ID:KCuh7Phz0
                          _,,..........................................,,, _
                       ,. : ''"  ̄ ̄  ̄ ~~~` '''ヾ r=ミ;、
                      /                ;! ,!   ヾ;、===r:、
                   ("~〉'                  ,! ,!  ,rー-、  / ,!
            __ ,,, ........-=' "ー―-----  ..........,,,,,____________ノ ム /,,..=-‐'  ̄~ヽ
       ,.. r '''"~                     ,.         '       ,-j
    ,. :''"  ,.ィ                  ,,............,,,_'"         i      /ト,j
   /ゝ、 ..ィ"               ,.ィ"    ,ノ     ,r''~ヽ r; ;     ,' ,!';:'|
  /'ヽ       r=;           ( ...,,,,..... -‐' 、    /:;三ミ、|      ,ィ' ;1:;;;i|
  ト、_!   rー- ..,,_,.        __,,,............ 、  :   /::/、.//:! ;:   ,. :'"_,.:ソy:;リ
  |`ヽ、 __ |      |      ,ィ":;;;: ::;;;;: ,.:'     /::;ハ 〉ソ:i | ;:   ,. -'"ー--‐"
  ,.ゝ、ゞ;、ヾ~T.,_     |...,,,,__   `''''''''"""゙゙      ,'::::! {{<;:|  ,.r'"
 (   `> ヾミ   ̄` '''   :|  ''" 7~ヾ ̄~~)     i::::|:;'メ r、ナ!'"
   ` '''ー- 、 `'''ー -----''   ,,,._ゞ''_,,,,.ソ__,,.... _,,.,. ;〈::::i" :|レ' ,'
         ~` ''' ー- 二 ...,,,_ =':::::::::;;''   彡,,..彡':::::ヾ'j":/
                     ̄~~` ''''''''''"''"   ー--‐"
966 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 12:39:59.34 ID:NfQYfaRr0
967 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 12:48:55.10 ID:9BPiCgz6O
まだ7割が興味あるなら大したもんじゃないか
968 四十代(西日本):2008/09/06(土) 12:49:09.44 ID:C+DQoEYV0
車に興味がない奴って自宅に親が買ったBMWとかアウディがこれみよがしにある家の子だろ
969 ネットカフェ難民(愛知県):2008/09/06(土) 13:14:04.08 ID:zW0246Tg0
>>955
ジムニーJA11
970 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:37:37.40 ID:5vMLXKxEO
車は好きで雑誌やネットをよく見てるが
乗ってるのは軽トラ
ホムセンで大きなもの買っても持ちかえれて便利
971 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 13:52:18.07 ID:s+TUL12FO
高校生ぐらいのころなんて車に興味全く無かったわ
972 日本にネチズン(広島県):2008/09/06(土) 13:55:21.94 ID:lvKcZ6lb0
車好きに良い奴はいない。うざい奴しかいない
973 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:56:45.19 ID:13ljmqOCO
モタスポにしか興味ない
車は乗らないし
974 ネット君臨派(東京都):2008/09/06(土) 14:09:37.17 ID:vWJLoyes0
7割も興味がある人間がいるのがすげぇ


95%ぐらい興味ないと思うんだが。。。
どんな質問したのかがものすごい気になる。

都合の良い質問なんだろうね。
975 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 14:38:25.22 ID:MyaQWVXcO
一年100万円のペースで貯蓄中。
このペースをあと10年は維持したい。
976 アスリート(静岡県):2008/09/06(土) 14:41:43.75 ID:cJG8frOf0
>>970
車好きでも偏ってない奴にお勧め訊くと大体軽トラか軽バンだよなw
実用性の塊でマジでいい。
977 三十代(北海道):2008/09/06(土) 14:41:45.91 ID:UrgpIeaR0
自転車に戻ってみたら快適すぎワラタ
駐車場所とか違反とか気にしなくていいし、
運動にもなるしガス代かかんないし、

問題は冬道だな・・・
978 イケメン(東京都):2008/09/06(土) 15:23:04.60 ID:4S01SYcb0
俺の住んでるところなんて1ヶ月の駐車料金4万もするんだぜ?
社会人だし、どうせ乗ったとしても土日ぐらい。
そう考えると車の駐車料金1ヶ月に4万なんてばからしくて出せない。
まあ金が有り余ってるなら出せるだろうけど、
俺、年収600万の負け組だし。
979 五十代(福島県):2008/09/06(土) 16:01:13.75 ID:bXYi+QbX0
車に興味がない・無くても困らない、と
免許取らなくていい・車不要は別だよな。
世間の大半が車に無関心でも免許取ってるし、一家に一台車がある。
ハタチ過ぎて免許すら持ってないとか池沼ですか。
980 日本にネチズン(大阪府):2008/09/06(土) 16:07:07.55 ID:m4hT01nT0
ハイブリッドカーが静か過ぎて危険とかあるけど
マジで歩いていて、横を追い抜かれるまでで車に気がつかなかった
気配が全然感じられん、街の忍者だよアレは
981 朝鮮社会民主党(福島県):2008/09/06(土) 16:28:16.50 ID:uUhlBVzg0
もはやクルマが売れないスレは、ν速の主力スレになりつつあるなw
982 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:28:43.82 ID:L67EF/ib0
topgear見てたら興味湧いてきた。
983 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/06(土) 16:30:49.96 ID:leJeJJiI0
現実に手に入る可能性のあるものじゃないと興味なんかわかないよ。
家買う金も必要も予定もない子供がマンション事情に詳しいかって。
984 柔道家(catv?):2008/09/06(土) 16:43:52.10 ID:f+/MJXZj0
本当に興味ないヤツだったら、こういうスレ自体を見ないだろ?
985 鵜(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:09:04.53 ID:3+R26w9g0
>>980
電気自動車とか燃料電池車もモーターだから
気配消える
986 ダフ屋(東日本):2008/09/06(土) 17:41:53.65 ID:2qW8BqSt0
>>616
亀だがここに居るぞ
987 五十代(福岡県):2008/09/06(土) 17:45:05.58 ID:VgrAFM5T0
車の営業悲惨すぎワロタw 目標達成できなかったら100発もどつかれて首まで絞められるのかw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220589042/
988 紅茶鑑定士(青森県):2008/09/06(土) 17:46:29.78 ID:XskV7e6B0
地方だから車持ってるが、実はなくてもいいんだよね。
ただ、なんとなく持ってなきゃいけないかなあという惰性で乗ってるところもある。
989 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 17:47:51.19 ID:3PahhGqbO
車興味ない、免許もない女は、燃費やガソリン代がどんなもんかとかわかんねえからうざい
ガソリン馬鹿高の今、毎週平気で遠出せがむとか死ねよ
990 尿管結石(福岡県):2008/09/06(土) 17:52:52.83 ID:27uKWpaP0
7割が興味があるって、別に普通の事じゃないか。
スレ立てるようなことでもない。
991 村長(長屋):2008/09/06(土) 17:55:55.50 ID:914karTt0
金の無い田舎者が無理して購入する代物

そして日々、車を維持するためだけに生きるようになる不良債権

992 占い師(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:07:33.38 ID:t/6JxLkD0
田舎ものは日本経済にたいして貢献していないのにクルマが買えます
こいつらからはまだまだ税金搾り取れますねw
993 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 18:11:09.38 ID:s+TUL12FO
まーた負け犬が嫉妬してる
994 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/06(土) 18:13:35.35 ID:mLiGlXTG0
事故に保険やらのリスクを考えたら
日本では車は要らない。田舎はしらん
995 ネット弁慶(京都府):2008/09/06(土) 18:15:54.25 ID:JCi0257G0
男女板連中の植民地だからな
996 朝鮮社会民主党(福島県):2008/09/06(土) 18:27:58.28 ID:uUhlBVzg0
都心で仕事してる連中は自家用なんぞ不要。買う必要などない。
学生はそもそも車など買う金ないだろw
997 三十代(中国地方):2008/09/06(土) 18:28:48.15 ID:bynd5mLA0
Porsche
998 ママ(秋田県):2008/09/06(土) 18:30:22.35 ID:/62QtoV90
都会ならでんしゃでいいよね
999 船長(dion軍):2008/09/06(土) 18:31:35.94 ID:FKlqY3+T0
電車が網目の都会には車は不要
1000 家事手伝い(関西地方):2008/09/06(土) 18:31:50.64 ID:oqY307UI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/