AMD、新型CPU Athlon X2 6000 3.1GHz 発売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(岐阜県)

Athlon X2 6000の新モデル。以前流通していた「6000+」と比較すると、
クロックが0.1GHz上がって3.1GHzになった反面、キャッシュ容量が
1MB×2→512KB×2に減っている。

TDPは89Wで、製造プロセスは65nm SOIとされる。

現在店頭販売されているAthlon系CPUとしては、5600を抜いて最上位に
位置づけられる。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/ni_cat6000.html

画像
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/image/stamd1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/image/stamd4.jpg
2 団体役員(神奈川県):2008/09/05(金) 18:07:12.56 ID:tQXnQRy10
あむど
3 ダフ屋(東京都):2008/09/05(金) 18:07:39.50 ID:SjMNcEVS0
>3.1GHzになった反面、キャッシュ容量が1MB×2→512KB×2に減っている
4 紅茶鑑定士(千葉県):2008/09/05(金) 18:07:46.23 ID:Yrf+fa+Z0
939
5 農業(富山県):2008/09/05(金) 18:07:47.04 ID:9dF+lMqx0 BE:79642548-2BP(102)
なんで二次キャッシュ減らしたん?
6 四柱推命鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 18:08:16.84 ID:l4zFP0vhO
939
7 ママ(東京都):2008/09/05(金) 18:08:27.60 ID:UGBrr1Ak0
tdp高いな
8 ブサイク(関西地方):2008/09/05(金) 18:08:29.57 ID:ycNDnbAy0
Regorで1MB×2に戻る不思議!
9 無防備マン(東京都):2008/09/05(金) 18:09:09.67 ID:sDO2BDjX0
もう許してやれよ
10 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/05(金) 18:09:13.18 ID:YfWxjSVrP
コアが2個死んだあれだっけ
11 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 18:09:23.71 ID:asaEoEVTO
ワラタwwww
誰が買うんだよw
12 五十代(長崎県):2008/09/05(金) 18:09:45.15 ID:c2LlGC0D0
5600で十分
13 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:09:46.06 ID:V8fViOvX0
ゴミ
14 四十代(中部地方):2008/09/05(金) 18:09:56.38 ID:HSkfLD370
何で余計なことするんだよw
15 占い師(長屋):2008/09/05(金) 18:10:36.11 ID:zqr1sQJa0
おいらのソケットにも付くのかな
16 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:10:42.94 ID:ogiQ7BZi0
俺の3DNow!が唸るぜ
17 毎日新聞配達(樺太):2008/09/05(金) 18:11:26.89 ID:ny95YmljO
19800で屁飲む9750
21980で屁飲むBE9850
それをさしおきこれ買う意味あるかなあ
18 WBC監督(埼玉県):2008/09/05(金) 18:11:29.71 ID:rZ9VJqr20
とっととフェノムx2をだせよ
19 ブラ男(中部地方):2008/09/05(金) 18:12:28.39 ID:ZgusJiAk0
誰が買うの?
20 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:13:20.42 ID:0hyY+5YC0
5600+が最高だったの?
6400+まで出てなかったっけ
21 四十代(長崎県):2008/09/05(金) 18:13:23.56 ID:3ZlBex0W0
X2 4200+の俺が通りますよっと
22 四柱推命鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 18:13:35.79 ID:twTFX2lSO
カスCPUだな
かathlon
23 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/09/05(金) 18:14:13.88 ID:jBvZ/WT90
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < イラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
24 ブサイク(関西地方):2008/09/05(金) 18:14:22.57 ID:ycNDnbAy0
BE2350さすがに力不足かも。でもOCしたらメモリもOCされてなんか嫌だし。
25 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:14:59.21 ID:0hyY+5YC0
↓939
26 給食費未納者(宮城県):2008/09/05(金) 18:15:31.44 ID:Un22fed80
TDPは?
Phenomでこれくらい出ないと話にならないんだが
27 毎日新聞配達(樺太):2008/09/05(金) 18:16:30.34 ID:ny95YmljO
俺だってAMDのCPUほんとは買いたいんだよ
でもインテルが安すぎるのとOCマージンがありすぎるせいで、どうしてもAMDを買う理由が見い出せないんよ
一万で買えるX2よりも1万8000のE8400のほうがいいし
phenomはQ6600のほうがいい
なんかAMDを買ういい理由ってないもんか
28 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:16:50.86 ID:layMH66g0
やっと6000か
1万越えはまだかよ
29 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:18:05.96 ID:ogiQ7BZi0
ネハーレンの最新技術と同じメモリーコントローラー内蔵しているんだぜ
30 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:18:31.64 ID:layMH66g0
>>27
インテルのモッサリかAMDのキビキビか
ってとこじゃね
31 ネチズン(北海道):2008/09/05(金) 18:19:32.68 ID:JMFYd/fL0
いつまでX2ひっぱるんだよw
フェノム早く改良しろ。
32 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 18:19:50.19 ID:6ybGGWuHO
キャッシュ減少
異常に高いTDP
未だに65nm

産廃確定、5000+大勝利!
33 WBC監督(山形県):2008/09/05(金) 18:20:57.61 ID:5vUiufMh0
>28

人に頼るな、おまえが勝手に名前を作って呼べば良い
34 紅茶鑑定士(愛知県):2008/09/05(金) 18:20:57.89 ID:x9XWBNNjP
AMD信者とセガ信者は何か似てる
35 IMF(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:20:57.89 ID:ZGRU/wMq0
いまAMD使ってる人ってなにか宗教上の理由か何かでもあるんですか?
36 三十代(catv?):2008/09/05(金) 18:20:58.06 ID:E/8s3g/20
なんでキャッシュ減ってるんだよ
37 ママ(山口県):2008/09/05(金) 18:21:33.53 ID:GjEMWYPP0 BE:404669039-PLT(14278)
キャッシュ少なっ
38 またぎ(京都府):2008/09/05(金) 18:21:38.19 ID:EuwhqsB60
2GHz〜2.5GHzでお手ごろのcpu教えてくれ
39 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/05(金) 18:23:27.47 ID:YfWxjSVrP
64がついてないのは何か意味があるの?
40 漁師(東京都):2008/09/05(金) 18:23:52.51 ID:De7kCy+I0
>>38
え7200
41 またぎ(群馬県):2008/09/05(金) 18:24:28.55 ID:ih62V41p0
753
42 芸術家(コネチカット州):2008/09/05(金) 18:24:41.78 ID:cI7yUt5/O
>>16
どんだけ〜w

486DX4-120からのアップグレードは可能ですか?
43 初心者(樺太):2008/09/05(金) 18:25:06.36 ID:mQfvhgh2O
>>30
煽るつもりはないがもっさりとかきびきびって具体的に比較されてんの?
44 三十代(兵庫県):2008/09/05(金) 18:25:49.77 ID:snybZHnz0
AMDは使う人を考えて設計されている
インテルはベンチを考え設計されている
どっちを選ぶかは個々人に任せる
45 またぎ(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:26:10.23 ID:/bv4jZjl0
Kumaはまだクマか?
46 ママ(東京都):2008/09/05(金) 18:28:48.15 ID:UGBrr1Ak0
>>43
その言葉はベンチに現れない体感を表現したもんじゃないの
47 漁師(東京都):2008/09/05(金) 18:29:00.29 ID:De7kCy+I0
>>43
起動したばかりで複数アプリを起動すると
すんげーもっさりしてるだけ
48 ネット君臨派(福島県):2008/09/05(金) 18:29:56.34 ID:dQoGzRdo0
>>35
Intel嫌い、486以降IntelのCPU使ったことないから使いたくない
49 左利き(大阪府):2008/09/05(金) 18:32:12.42 ID:1LS6pjJ90
モッサリってOSの問題じゃないのかお
50 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:34:06.08 ID:jsuMuJtF0
ゴミ石
51 不法入国者(神奈川県):2008/09/05(金) 18:34:30.69 ID:FhfdcHXU0
今更キャッシュを減らすのはいくらなんでもセコ過ぎると思います!!
52 四十代(東京都):2008/09/05(金) 18:35:38.45 ID:DVaeKtDK0
サーバー用は別にしてインテルとAMDはメモリーコントローラーの
つながってる位置が違うのでこの時点で得意不得意が分かれる。

そういうも理解してないのが多すぎ。
53 ブサイク(関西地方):2008/09/05(金) 18:37:17.05 ID:ycNDnbAy0
いつL2溢れるかビクビクしながら使わなきゃいけないIntelは嫌だお
54 四十代(東京都):2008/09/05(金) 18:39:26.83 ID:DVaeKtDK0
AMD CPUがキャッシュ減らしてもOKなのはメモリとCPUが近いから。
インテルでキャッシュ減らしたらゴミもいいところ。
55 五十代(長崎県):2008/09/05(金) 18:42:12.35 ID:c2LlGC0D0
AMDを買う理由

AMDが倒産したらインテルの独占になって
べらぼーに高くなる
サブのPCはアムドにしろ
56 またぎ(北海道):2008/09/05(金) 18:42:22.67 ID:IG1A2lRy0
>>32
どうみても死亡フラグだわ
CPUパワー仮に劣ってしまってもこの3つは力を入れるべき
57 左利き(福井県):2008/09/05(金) 18:45:27.39 ID:ejIJyn0l0
5000+ってフルHD動画再生するとカクつくじゃん
58 三十代(catv?):2008/09/05(金) 18:45:32.29 ID:E/8s3g/20
AMDのCPUはキビキビ動くイメージがある
・・・使ったことないけど
59 五十代(dion軍):2008/09/05(金) 18:45:50.28 ID:xPEVeypX0
祭りでTK-57つかまされた…
ぶっちゃけセレDと何も変わらなかた
60 ママ(滋賀県):2008/09/05(金) 18:47:22.86 ID:eny84pWC0
AMD(笑)
61 ブサイク(関西地方):2008/09/05(金) 18:47:28.46 ID:ycNDnbAy0
Turion X2 Ultraをデスクトップで出して欲しいけどなあ。

ZM-86 2.4GHz L2=2MB TDP35W って最強すぎだろ。
62 四十代(埼玉県):2008/09/05(金) 18:47:54.95 ID:TFYlAcF60
メモコンがどうたら言ってた奴
最近見ないな
63 四十代(東京都):2008/09/05(金) 18:48:55.64 ID:DVaeKtDK0
ん?さっき投下したなw
64 ビンボウ(福井県):2008/09/05(金) 18:49:00.86 ID:WdNzpsvU0
クマーはどうなってんだよ
てかこれphenomの2コアあぼーんの不良品にx2のラベル付け替えただけだろ
65 無防備マン(神奈川県):2008/09/05(金) 18:49:28.37 ID:8ikho0Nl0
AMDはもうクロックをあげることが出来ないようだな
66 初心者(福井県):2008/09/05(金) 18:50:15.98 ID:NLDNyYk70
おれ、田舎だからエンコするファイルが無いから高性能なCPU求めても仕方ないんだ
いまどきCPUの出費に一万以上出しても無駄な出費
もてあましている人がほとんどだと思うけど
67 五十代(兵庫県):2008/09/05(金) 18:50:19.12 ID:CgeTX0Lx0
彼ならショタコンになったよ
68 四十代(東京都):2008/09/05(金) 18:50:37.07 ID:DVaeKtDK0
まあキャッシュ減らしたってことは1MBx2じゃ歩留まり悪くて・・・ってことだろ。
いつからかレイテンシも増えてるんだろ?

69 尿管結石(兵庫県):2008/09/05(金) 18:51:49.82 ID:f3GqA1eR0
>>5
65nm L2 1MBのものを作るほど体力余ってないから
70 無防備マン(神奈川県):2008/09/05(金) 18:52:01.76 ID:8ikho0Nl0
今、1700+で今度E8400に乗り換えるんだけど、それでも前のほうがキビキビしてたなって思うほどなの?
71 下痢気味(東日本):2008/09/05(金) 18:52:08.08 ID:X/uL5AdA0
エンコとかしないから通常の動作がキビキビなAMDのほうが俺には合ってる
72 ネットキムチ(大阪府):2008/09/05(金) 18:52:37.50 ID:pV7nmRAW0
爆熱じゃねーの?
73 美人(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:52:54.14 ID:6jYHgPug0
>>57
どうせマルチスレッド対応してないデコーダ使ってるとかだろ
74 ダフ屋(福岡県):2008/09/05(金) 18:54:28.59 ID:BRtOdO5z0
>>59
さあ64bitで学術計算する仕事に戻るんだ
75 ブランド鑑定士(北海道):2008/09/05(金) 18:56:08.96 ID:Oslh1c160
5000BEで十分だろうて。
76 自宅兵士(宮崎県):2008/09/05(金) 18:57:49.84 ID:to3m6F3X0
939で出せよ
77 日本にネチズン(東京都):2008/09/05(金) 18:58:46.21 ID:zuUWHYXP0
おまえ等さ
5050eまもなく出るんだぜ?
5000+ X2の45W版だよ?
もう少し我慢しようぜ
78 マーモット(北海道):2008/09/05(金) 18:59:46.77 ID:TbMdbpUd0
>>75
俺もそう思う
金のない俺には5000BE+780Gで十分だった
79 団体役員(新潟県):2008/09/05(金) 19:00:05.74 ID:UI6z9w9x0
>>47
起動直後もっさりとかそんなのOSの問題だろ
アホか

そうじゃねーんだよ、アプリ起動してウインドウが開く時のほんの一瞬の
タイムラグとかタスク切り替えのごくわずかな時間の差を人間は感覚的に
感じ取れるからもっさりとかきびきびとか言うんだっての

個人的には超高速HDDに積みかえた方がCPU替えるよりキビキビ感が増す。異論は認めない。
80擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/09/05(金) 19:02:37.55 ID:HHRTePcs0 BE:8826697-PLT(12345)
3.1Gというのが気持ち悪い
3.2は気持ちいい
81 主婦(大阪府):2008/09/05(金) 19:02:42.48 ID:dXUAJBdT0
>TDPは89W

今どきこんな暖房みたいなのは流行らないだろう
82 四十代(東京都):2008/09/05(金) 19:03:50.81 ID:DVaeKtDK0
>>79
そりゃそうだ。
部品が細かければSSDになんかにすればもっと早くなる。
83 ネチズン(神奈川県):2008/09/05(金) 19:03:59.85 ID:cXh6Jt4n0
pen4 2.4GHzでも最近のHDD入れたらサックサクきっびきびやがな。
84 左利き(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:04:27.32 ID:uMDv9nUX0
>>70
そんな環境だったけどキビキビすぎてシャキーンってしたよ
85 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/05(金) 19:05:10.18 ID:bhoZFGNUO
>>77
いつ出るのかわかんねえよ
まあ、4850eがかなりバランス良いから5050eに4850eと顕著に異なるメリットが必要だな
86 団体役員(樺太):2008/09/05(金) 19:05:39.60 ID:2arLXpNeO
インテル儲けすぎだからAMD買う
87 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/05(金) 19:06:03.13 ID:qJPHKKet0
クロックアップ版?
88 ママ(catv?):2008/09/05(金) 19:06:42.23 ID:h52RpgbD0
Core2と客観的に比べて性能どうなん?
89 無防備マン(茨城県):2008/09/05(金) 19:07:16.68 ID:8wpoUso80
今はエンコやらないなら5000円のCPUで十分だもんな
90 四日便秘(樺太):2008/09/05(金) 19:07:34.30 ID:fzfd85HsO
キャッシュが多いのと
クロックが高いのと

CPUの性能ってどっちが左右されんの?
91 四十代(埼玉県):2008/09/05(金) 19:08:06.78 ID:1G0Pk3tB0
780Gで適当に組んでみたい
92 初心者(愛知県):2008/09/05(金) 19:08:24.30 ID:YomQZXK40
5050e
93 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/05(金) 19:08:36.58 ID:jUkTb3fx0
もう苦し紛れのゴミはいいから
いい加減Phenom3000円ぐらいまで安くしろよ
94 四十代(東京都):2008/09/05(金) 19:08:48.77 ID:DVaeKtDK0
>>90
処理する内容や同時にアプリを動かすか一つかで違うのでなんとも
95 ネットキムチ(東京都):2008/09/05(金) 19:09:07.50 ID:UmeXyG9R0 BE:23335924-2BP(101)
サクサク最高
96 村長(兵庫県):2008/09/05(金) 19:10:24.74 ID:conI5Vtd0
もっさりきびきびについてだけど
この前パソ工の店頭に屁飲むとC2Qの並べてあって
確かに屁飲むの方がIEの起動がちょっとだけ早かった
97 毎日新聞配達(樺太):2008/09/05(金) 19:10:37.72 ID:ny95YmljO
E1200が3.2Gで動くのと5000BEが3GHzで動くっていうのは確率あんま高くないのに
必ずできるように言う奴がいて危険つか目障り
自作板見れば分かるけどE1200は2.66G、5000BEは2.8G止まりが多い
にわか自作オタはあんま知ったかすんな
98 三十代(静岡県):2008/09/05(金) 19:10:44.47 ID:/ciVo7+20
サクサク(笑)
キビキビ(笑)
99 五十代(愛知県):2008/09/05(金) 19:10:58.24 ID:+jYsjgRr0
45Wのやつだけ発売しとけ
100 四十代(東京都):2008/09/05(金) 19:12:44.85 ID:DVaeKtDK0
もうここまでCPUが成長しちゃったら誤差の範囲。
きびきびはソフトの設定とソフトがどこから読み出されるかが速度アップの鍵。
なのでその辺わかってる奴はあえてEee PCに走る。
CPUを語る時代は古い。これからはSSD
101 素振り名人(岡山県):2008/09/05(金) 19:13:04.54 ID:EsdSeOZ20
ネトゲ用途でコスパ高いCPUって何?
3年くらい前にPC組んだきりなので
今はpentiumの方が良いらしいけど
型番いっぱい有りすぎでさっぱりわからんす><
102 珈琲鑑定士(山形県):2008/09/05(金) 19:13:27.10 ID:2jjuloCd0
時代は省エネだぜ
103 ワキガ(広島県):2008/09/05(金) 19:14:19.43 ID:0RZjlsDM0
ML115G5にQUAD載せる作業に入るお
104 家事手伝い(東京都):2008/09/05(金) 19:15:01.48 ID:h1egaJDZ0
AMDの方がBTOPCが段違いに安いから買うならこっち
6万弱でいい感じの組めるし
105 三十代(熊本県):2008/09/05(金) 19:15:40.06 ID:xzRm5NKU0
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010707/barracuda4.html
これをC2D 3.0Ghzで動かしてるけどすんげぇもっさりでワロタ

マジで最新のHDDを載せた方がキビキビ動く
106 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/05(金) 19:18:29.39 ID:bhoZFGNUO
>>96
いろいろなもんが同時に動いていたとか?
本当にマルチスレッドならQ9650なんかより9350eでも六割くらい速いんだよな

あんまり複数コア使う機会ないからインテル買いたくなるけど
107 ネットキムチ(東京都):2008/09/05(金) 19:18:29.81 ID:38w60mvk0
男は黙ってAMD
以上
108 三十代(東京都):2008/09/05(金) 19:21:04.02 ID:/+jk07li0
6000ってどういう意味で6000なの?何と比べて6000なの?
109 マーモット(北海道):2008/09/05(金) 19:21:48.41 ID:TbMdbpUd0
>>97
5000+黒はむしろ低電圧駆動に定評があるんだけどな。
110 ヘンタイ(徳島県):2008/09/05(金) 19:22:15.72 ID:1foOF+rD0
クロックが0.1GHz上がって3.1GHzになった反面、キャッシュ容量が
1MB×2→512KB×2に減っている。



ごみじゃん
111 毎日新聞配達(樺太):2008/09/05(金) 19:24:59.20 ID:ny95YmljO
coreは余裕で大幅にOC出来るから、定格で負けても全然気にならないんだよな
設定変えるだけで余裕でごぼう抜き
アムドは最初から全開全力で限界に達してる
112 またぎ(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:27:56.49 ID:/bv4jZjl0
>>97
5000黒で3Gは普通にいけるよ。鬼門は3.1〜
2.8GHzで動かしてる人が多いのは1.2V前後で動くのとメモリクロックの関係だろう。
113 ネチズン(神奈川県):2008/09/05(金) 19:28:08.26 ID:cXh6Jt4n0
アムドのCPUがオーバークロック難しいのは石が最初から限界だからとかの理由じゃねえよアホーアホー
114 三十代(愛知県):2008/09/05(金) 19:28:57.53 ID:QnE8kK7C0 BE:609528285-PLT(12003)
>>108
AthlonXPの時は対藁ペン比じゃなかったっけ?
1000+=1000MHzの性能換算で。
115 イケメン(樺太):2008/09/05(金) 19:29:20.48 ID:azInKZ3EO
>>111
そもそもクロックの仕組みが違うから
116 三十代(東京都):2008/09/05(金) 19:30:28.62 ID:60rpnYjr0
AthlonM2500+使ってるけど何か?
117 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:30:56.51 ID:ogiQ7BZi0
何もねえよ
118 団体役員(福井県):2008/09/05(金) 19:31:24.12 ID:7B5WND2y0
アムドっていうのかあ〜
119 三十代(東京都):2008/09/05(金) 19:31:37.60 ID:/+jk07li0
>>114
藁ペン6000MHzって言われてもどのくらいなのか直感的にはわからないな
表記の仕方変えてわかりやすくして欲しいわ
120 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/05(金) 19:33:39.87 ID:7s0Jt0pC0
ついに開き直っっちゃったか
121 ネチズン(神奈川県):2008/09/05(金) 19:33:52.40 ID:cXh6Jt4n0
AthlonMP化DuronでデュアルCPUとかあんなわくわくするようなCPUがまた欲しい。
122 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 19:34:21.76 ID:Mc83q3qfO
E8400のTDPは65Wだけど実際の最大消費電力ってどれくらいなの?
123 元組員(dion軍):2008/09/05(金) 19:35:08.02 ID:v/6WLhBH0
AMD大勝利だな
124 素振り名人(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:35:31.34 ID:+TTmZ/A00
TDP高杉だろ
ほんとにもう誰にも需要がないな
125 五十代(熊本県):2008/09/05(金) 19:35:52.99 ID:kedDcMQm0
お前らみんなOCやってんの?
とても怖くていじれないわ
126 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/05(金) 19:36:44.99 ID:7HeIGgB50
939
127 四十代(東京都):2008/09/05(金) 19:37:16.21 ID:DVaeKtDK0
>>122
ぐぐれ
データオタが公開してるはず。
つーかCPU単独の消費電力なんてわかるかよ
128 毎日新聞配達(樺太):2008/09/05(金) 19:40:03.03 ID:ny95YmljO
>112
いますぐ自作板のアムドOCスレとその一つ前のログ見てこい
お前の負けだ
129 ダフ屋(樺太):2008/09/05(金) 19:40:34.79 ID:xznmPZM+O
45ナノが来る年始まで
ローエンド以外のワット性能はどうにもなるまい。
フェノム2コアはクロックあたりの性能は良いみたいだが
130 団体役員(福井県):2008/09/05(金) 19:40:45.72 ID:7B5WND2y0
つうかグラボの消費電力のパネエさを考えたほうがいい
131 マーモット(北海道):2008/09/05(金) 19:41:19.28 ID:TbMdbpUd0
鎧化(アムド)!
132 ビンボウ(長屋):2008/09/05(金) 19:42:02.15 ID:7wSIDE/K0
まだ65nmかよwwwwwwwwwwwww
いい加減死んだほうがよい
133 ネチズン(神奈川県):2008/09/05(金) 19:42:07.86 ID:cXh6Jt4n0
グラフィックカードはそろそろ外付けボックス化されるんじゃねえのw
134擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/09/05(金) 19:42:08.13 ID:HHRTePcs0 BE:2521692-PLT(12345)
TDP89Wって俺の4400+と同じだな
そう考えると意外と高くない
135 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:42:19.44 ID:4B87u/hD0
ペンチアム3のノート以来インテルは買ってない
今はメインがxp_2500+でサブが64_3500+
AM3あたりに期待しとく
136 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 19:43:32.63 ID:Mc83q3qfO
>>127
AMRstationに記載されてるグラボの表のCPU版みたいなやつはないかな〜と思って。
もうちょっと調べてみるわ
137 韓国料理シェフ(北海道):2008/09/05(金) 19:47:49.67 ID:jVEXvgFZ0
3800+から変えると幸せになれますか?彼女できますか?
138 家事手伝い(東京都):2008/09/05(金) 19:48:42.18 ID:h1egaJDZ0
インターねッツする程度なら今日日どんなショボスペックのPCでも問題ないし
139 五十代(東京都):2008/09/05(金) 19:49:08.36 ID:ScG9SBaZ0
完全に迷走していて、CPU単体だと買う気にならんよな
3年くらいして誰も買わなくなって捨て値(500〜1000円)の頃が買い時だ
たぶん付加価値も全くでないだろうな
今、対応マザーを買って寝かせておくのが勝ち組
140 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/05(金) 19:49:29.88 ID:Gd5Ww6Bo0
メモコン内蔵のNehalemは、メモコン部分の電圧をメモリの電圧と
同期させなきゃいけないためほとんどOCが出来ないと言う事だが・・・

AthlonやPhenomでも似たような部分があるのかもね
141 民主労働党(空):2008/09/05(金) 19:50:18.47 ID:0XzTCeHF0
phenomX1が出たら就職する。
142 9条教徒(宮崎県):2008/09/05(金) 19:50:19.18 ID:tQIPBIpQ0
原油高騰のあおりで灯油も高そうなので、今冬の暖房代わりに使えますか?
143 美人(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:50:32.90 ID:A3BwDHjk0
もっさりに悩む君、RAID0を使いたまへ
144 マーモット(北海道):2008/09/05(金) 19:50:45.25 ID:TbMdbpUd0
>>137
幸せになれるかもしれないが何に換えてもお前に彼女は出来ない
145 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/05(金) 19:51:07.44 ID:jUkTb3fx0
ここでAMD薦めてる奴は全員C2D使い
AMDが潰れたら困るから素人を騙して買わせうとしてる
146 四十代(関西地方):2008/09/05(金) 19:51:17.58 ID:fxrL0oor0 BE:584590695-2BP(2546)
939じゃねえのかよ( ゚д゚)、ペッ
147 三十代(catv?):2008/09/05(金) 19:51:20.29 ID:un3Gff9o0
勝銃3200+をハードオフに持っていったら500円で売れた
148 ネチズン(神奈川県):2008/09/05(金) 19:51:24.16 ID:cXh6Jt4n0
足回りの複雑さがあるからな。極端な話二次キャッシュ0にすればオーバークロックなんて
アホみたいにできる石がわんさと出てくるだろうが誰もそんな石は評価しないだろう。
オーバークロックなんざ子供のお遊戯
149 毎日新聞配達(東京都):2008/09/05(金) 19:51:39.26 ID:WJKJe6wk0
また中途半端な…
150 美人(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:52:20.99 ID:A3BwDHjk0
AMDが一番きびきびですごい
151 がんばる女(大阪府):2008/09/05(金) 19:53:06.96 ID:byX1pzAH0
5050eはまだかよ!
152 9条教徒(埼玉県):2008/09/05(金) 19:53:43.68 ID:RpzNBLE40
サブ機組むならAMDだろ
5万出せばOS込みでいいのが余裕で組める
153 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:54:41.26 ID:1JeJdZoV0
TPD下がったのはいいけど投入遅すぎ、1年前に出すべきモデル
ML115 G5にはフェノム乗るみたいだね3代目の導入考えるか
154 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:55:45.95 ID:1JeJdZoV0
>>20
6000+は去年夏の価格改定前までは最上位モデル
TPDが唯一125Wだったんだよ
155 マーモット(富山県):2008/09/05(金) 19:56:41.09 ID:uTviBSjq0
386はまだか!
156 毎日新聞配達(樺太):2008/09/05(金) 19:56:59.82 ID:ny95YmljO
1920x1200のモニタだとアムドは無理
ビデオカードいいの入れてもX2の3G程度だと足を引っ張る
アムドにゲームはだめだね
157 五十代(茨城県):2008/09/05(金) 19:57:28.99 ID:ENdFg3VL0
なんでキャッスへらすんだw
158 ネチズン(神奈川県):2008/09/05(金) 19:58:47.95 ID:PjFD4AJT0
L2キャッシュ512KBx2ってPentiumDCより少ねーじゃねーか
誰がこんなゴミ買うんだよ
159 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/05(金) 20:02:46.86 ID:9gzKgIpu0
E6600使ってみたけどX2 3800+に比べてめちゃめちゃもっさりだったわ
メモコン内蔵のメインストリーム来るまでIntelは買えねえ
160 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:03:08.49 ID:5z9Og2Fm0
>>128
現スレと過去2スレの有効な報告の集計な。
3GHz以上 17
3GHz未満 2

未満の1件は温度異常
161 村長(大阪府):2008/09/05(金) 20:03:28.52 ID:YcJQ61/30
6000+の俺大勝利
162 五十代(静岡県):2008/09/05(金) 20:06:16.35 ID:Z2Fy9xlY0
65wは無理だったか
163 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:06:41.00 ID:1JeJdZoV0
>>35
ユダヤに金を落としたくない
164 五十代(兵庫県):2008/09/05(金) 20:13:33.58 ID:CgeTX0Lx0
インテルってユダヤ系だったのか
165 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/05(金) 20:17:14.07 ID:/YU8p/uQ0
あむどに高スペック求めてもしょうがないだろ
166 五十代(兵庫県):2008/09/05(金) 20:19:34.66 ID:CgeTX0Lx0
高クロックの出るんじゃなかったっけ?
167 マーモット(不明なsoftbank):2008/09/05(金) 20:21:24.42 ID:TRTIJEcY0
phenomがもう少し性能高かったらよかったのに。
168 日本にネチズン(東京都):2008/09/05(金) 20:24:39.27 ID:zuUWHYXP0
おまえ等 5050e出るまで我慢しろってw
169 ネギ(長屋):2008/09/05(金) 20:24:43.17 ID:bt8m+f2N0
TPD 東京パフォーマンスドール

TDP サーマルデザインパワー
170 尿管結石(大阪府):2008/09/05(金) 20:29:38.01 ID:3jS+k/NJ0

3500+ → FX-60 にすれば2倍くらい速くなるかな?

誰か教えて。
171 ワキガ(広島県):2008/09/05(金) 20:32:34.47 ID:0RZjlsDM0
AMDにしたら結婚できました。
172 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/09/05(金) 20:37:11.86 ID:rTVudAGU0
いまAM2のシングルだけどかえた方がいいかな
173 またぎ(catv?):2008/09/05(金) 20:37:17.72 ID:afYCQHMX0
キャッシュ減らして動作周波数あげた?

大規模動画エンコードや大規模科学技術計算狙いなのか?
174 ブラ男(広島県):2008/09/05(金) 20:38:16.67 ID:UHnvBREA0
ちょwww

…劣化してないか?
175 五十代(兵庫県):2008/09/05(金) 20:38:37.08 ID:CgeTX0Lx0
>>172
そのままでいいよw
176 元組員(catv?):2008/09/05(金) 20:38:52.63 ID:kS+jzVSS0
>>171
もうAMDは使いません
177 三十代(愛知県):2008/09/05(金) 20:40:03.60 ID:QnE8kK7C0 BE:304764454-PLT(12003)
178 四十代(東京都):2008/09/05(金) 20:40:25.04 ID:DVaeKtDK0
>>172
x2の中古とかおいしいよ
5Kもあれば結構いいの買えるかも
179 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:40:51.03 ID:885pLyzi0
>>173
で、お前は二次キャッシュに収まるような超小さいプログラムしか動かさないような人間なのか
180 ネットキムチ(東京都):2008/09/05(金) 20:41:04.88 ID:UmeXyG9R0 BE:43754235-2BP(101)
インテルと違ってAMDはメモコン直結だからキャッシュ少なくても普通に使う分にはほとんど影響ない

バカはインテルのインチキTDPと無駄キャッシュに騙される
181 左利き(福井県):2008/09/05(金) 20:41:19.34 ID:ejIJyn0l0
3500+を何かに使いたいが
939の中古はマザーが全然みつからん
CPUはゴロゴロしてるのに
182 五十代(山梨県):2008/09/05(金) 20:42:22.62 ID:Ra8FhlWP0
大分TDPが下がったじゃないか
183 占い師(茨城県):2008/09/05(金) 20:43:36.57 ID:vJPYscFT0
アムドなんて買う奴は情報弱者
184 五十代(埼玉県):2008/09/05(金) 20:44:09.49 ID:mfU7TWtV0
もうE8600買っちまったわ
これでアムドとはおさらばだ
185 四十代(東京都):2008/09/05(金) 20:44:42.67 ID:DVaeKtDK0
>>181
本当はAMD用のチップセットはCPUノース間が全部HTリンクなんで
ママンメーカーが出せば939+780Gなんてのも余裕で可能なんだがw
186 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/05(金) 20:44:56.37 ID:BAHQ9n0N0
939を忘れない
187 芸術家(新潟県):2008/09/05(金) 20:45:14.76 ID:XuSQK+1v0
どうでもよすぎワロタ
45nmだせ45nm
あとキャッシュ大盛りTDP少なめで
188 九条マン(dion軍):2008/09/05(金) 20:46:01.15 ID:pYY6K7eU0
インテル買う方が情報弱者だろ。
解決できない不具合満載E0で12個の致命的
な不具合のうち2個だけ直った
189 不法入国者(長屋):2008/09/05(金) 20:47:55.17 ID:WPUhEi1h0
だれか漏れの939x2 4600+ 買ってくりぃ!
190 ママ(滋賀県):2008/09/05(金) 20:48:08.28 ID:eny84pWC0
65nm(笑)
AMDはキビキビ(爆)
939(核爆)
191 占い師(茨城県):2008/09/05(金) 20:48:32.58 ID:vJPYscFT0
そんなレベルのエラッタなんてないも同然だ ハゲ
192 元組員(関西地方):2008/09/05(金) 20:49:10.77 ID:yodZu3Zo0
誰がどういう用途で買うんだこれ
193 給食費未納者(宮城県):2008/09/05(金) 20:49:21.01 ID:HRyXxIZX0
>>180
とはいえキャッシュの差が結果にダイレクトに反映することがあるのも事実。
512kB*2はもういい加減にしてもらいたいわ。
194 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/05(金) 20:49:35.05 ID:9gzKgIpu0
Intelのエラッタはきれいなエラッタ
195 ブラ男(広島県):2008/09/05(金) 20:49:35.44 ID:UHnvBREA0
一回ちょっとサブ機AMDで組んでみようかなぁ
体感ほとんど変わらないなら安く組める方がお得だし
196 IMF(長屋):2008/09/05(金) 20:49:46.46 ID:f0Fk+ZVM0
AthlonXP 3400+からQ9550に乗り換えたら、何するにもサクサクで感動した。
次はグラボだけどどうすっぺ。
197 四十代(長崎県):2008/09/05(金) 20:51:24.99 ID:4Aqjl5kk0
E52はAMD殺しだよなぁ
198 給食費未納者(宮城県):2008/09/05(金) 20:52:27.80 ID:HRyXxIZX0
>>195
ビデオカード挿すの忘れるなよ。
780GとXPは微妙に相性が報告されてる。
それ以外は至極快適。
199 四十代(石川県):2008/09/05(金) 20:52:36.87 ID:7K69+o+K0
低クロックでもキャッシュが多いとTDPが高くなるのはなぜ?
200 三十代(愛知県):2008/09/05(金) 20:52:40.83 ID:QnE8kK7C0 BE:731433986-PLT(12003)
>>191
Phenomのエラッタも起こらないエラッタなので無いも同然です。
知らんぷりして黙ってるインテルと発表するAMDって事ですよ。
201 四十代(長崎県):2008/09/05(金) 20:53:25.82 ID:4Aqjl5kk0
Vistaの起動時間はAMDのが早いんだぜ@量販店ノート調べ
202 IMF(長屋):2008/09/05(金) 20:53:28.01 ID:f0Fk+ZVM0
ああ、Athlon64 3400+か。どっただっけか。買ったときは2.4GHzで
203 ブラ男(中部地方):2008/09/05(金) 20:59:57.59 ID:ZgusJiAk0
204 家事手伝い(関東地方):2008/09/05(金) 21:00:19.92 ID:0apu/b4M0
そろそろソケ939でなんか出してくれよ
205 不法入国者(神奈川県):2008/09/05(金) 21:07:55.20 ID:wakiS1zY0
3.1GHzってのがやだな
メモリがきっちり400MHzで動く3.2Gにしてくれ
206 漁師(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:11:19.20 ID:kv0yg9cC0
俺の939 3000+どうにかしてくれ
207 やわチチ(東京都):2008/09/05(金) 21:12:25.29 ID:ublpwweW0
>クロックが0.1GHz上がって3.1GHzになった反面、キャッシュ容量が1MB×2→512KB×2に減っている。
>現在店頭販売されているAthlon系CPUとしては、5600を抜いて最上位に位置づけられる。


!!?
208 四十代(長崎県):2008/09/05(金) 21:14:19.96 ID:4Aqjl5kk0
アムダーの俺もそこは叩くよ
209 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/05(金) 21:15:15.36 ID:eW6UoruL0
もしAMDいなかったらE8500とかまだ3万↑だぜ?w
M$見てれば分かるだろ


メインで使ったりエンコするPCをintelで組んで
サブはAMDで低価格でそこそこの性能で組むと調度いい

エンコとか並の3DゲームならAMDのがいい
210 IMF(東京都):2008/09/05(金) 21:15:46.14 ID:3SkndZHp0
爆熱なんだろ
211 四日便秘(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:17:16.18 ID:EPKG7L2C0
Denebタンマダー
212 またぎ(宮城県):2008/09/05(金) 21:17:43.07 ID:b11pX5Gb0
再来年あたりのロードマップ面白いし、
涅槃はジサカー的にはそこまで面白いCPUじゃないから
まだまだ生き残ってくれ
213 四十代(東京都):2008/09/05(金) 21:22:33.75 ID:f0fIqM380
CPUパフォーマンス比較表で同程度の
E6300とBE-2350持ってるけど
E6300の方がもっさりしてるよ
トリッパー回したらE6300の方が早いけど

インテルはチャリの変速ギアが重いような感じ
走り出したら早いけど初速が遅いみたいな
214 四十代(福岡県):2008/09/05(金) 21:22:34.10 ID:ndaVm6XQ0
unko
215 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 21:49:01.63 ID:DPbRd5GN0
939をつかまされたことは一生忘れない。
216 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:51:24.35 ID:HkL8A4830
おれの5600+(2Mキャッシュ)が火を噴くぜ
217 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 21:52:51.33 ID:DPbRd5GN0
そんな僕も今ではもうE8400ですから(><)
AMDなんか倒産したらいいのに!
218 四十代(dion軍):2008/09/05(金) 21:55:00.14 ID:ZqFmxc+V0
最高性能でインテルを追いかける必要は無い
Q6600より高性能かつ消費電力が低いのを出せ

性能では9950>Q6600(≒9850)
低消費電力では9350e>Q6600
だが、両立する一品がねーじゃん
219 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:55:20.33 ID:TqrB8jfF0
6000- の間違いじゃね?(・´ω`・)
220 ネットカフェ難民(富山県):2008/09/05(金) 21:55:22.75 ID:nemD35uD0
おまえらだってAMDさんにお世話になったんだろ
たった1年間だけだったとはいえ
221 元組員(東京都):2008/09/05(金) 22:00:30.69 ID:86JXL65o0
>>220
どうゆうこと
222 五十代(大阪府):2008/09/05(金) 22:02:22.66 ID:zJ8FhKNx0
ある1年間くらいは輝いていたのだよ
223 明日もバイト(千葉県):2008/09/05(金) 22:04:20.66 ID:h65lkm4C0
正確には2年だけどな
224 左利き(大阪府):2008/09/05(金) 22:09:55.46 ID:s6jjCrXS0
今の6000+で問題ないですぅ
225 マーモット(千葉県):2008/09/05(金) 22:23:58.56 ID:Fxa4/PoH0
L2の大きさ
AMD 1MB
Intel 6MB


お願いだからAMD増やせ
Intel仕方なく使ってるけどファイル読み書きが糞だから
226 給食費未納者(宮城県):2008/09/05(金) 22:26:24.10 ID:HRyXxIZX0
>>225
Phenom買えよ
言われてるほど熱くはねーぞ
227 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 22:27:46.29 ID:s7GSb/Kb0
増やしてもキャッシュ構造違うし速度もインテルほど速くないから発熱増えてそんなに速くもならんよ。
228 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/05(金) 22:42:40.28 ID:sw7u0rIB0
>>191
そいや〜コア間の不整合も最後までIntel黙ってたな
229 四十代(宮城県):2008/09/05(金) 23:03:04.17 ID:ZTrCKuLT0
昨日買った4850eで5年は戦える
230 IMF(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:09:34.32 ID:o3va9yEW0
>3.1GHzになった反面、キャッシュ容量が1MB×2→512KB×2に減っている

なんだゴミか
231 柔道家(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:12:24.76 ID:3jSW8Y410
俺のAMD暦はK6シリーズの辺りで止まってる
なんとかしろ
232 またぎ(兵庫県):2008/09/05(金) 23:14:02.60 ID:9IxLsRr10 BE:86328162-PLT(12801)
L2減ったとはいえ、メモコン内蔵でもともとメモリアクセス速いからあんまり影響ないって聞いた
ソースはツクモのブログ
233 芸術家(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:14:14.49 ID:5Kx1gvEdO
全く同じ能力だとインテルとAMDではキャシュのやりとりや
コア同士のやりとりの差でAMDのほうが早いて本当?
今回初めてインテルの9450にしたけど、なんとなくもたついた感がある
気のせいか?
234 船長(東京都):2008/09/05(金) 23:16:07.08 ID:9FcUdh/i0
>>233
みんなさんざんもっさりって言ってたのに何で買うんだよ
235 四十代(catv?):2008/09/05(金) 23:20:29.20 ID:pCH2N5950
90nmの5200+で十分戦える
236 IMF(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:22:47.22 ID:o3va9yEW0
237 IMF(沖縄県):2008/09/05(金) 23:23:40.43 ID:Iv8Wqbnx0
◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM2+)
  2.80〜3.00GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '08Q4
  2.60〜2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '08Q4

◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM3)
  2.80〜3.00GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '09Q2
  2.60〜2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W '09Q2
  2.50〜2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP95W '09Q1
  2.40〜2.60GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP95W '09Q1

◇Phenom X4(Propus / 45nm / 4-core / SocketAM3)
  2.50〜2.80GHz L2=512kB x4 TDP95W '09Q1
  2.40〜2.60GHz L2=512kB x4 TDP95W '09Q1
  2.30〜2.60GHz L2=512kB x4 TDP65W '09Q1
  2.10〜2.40GHz L2=512kB x4 TDP45W '09Q2
238 主婦(西日本):2008/09/05(金) 23:25:58.85 ID:pF740L0O0
もうAMDはチップセットメーカーで良いんじゃないかな?w
239 芸術家(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:26:15.63 ID:5Kx1gvEdO
>>234
AMD一筋だったからインテルも使ってみたかったんだよ
オマケに前の1.3のシングルが我慢の限界
買い替えに両方を比べたら差がありすぎたのが最大の要因
俺の知ってるAMDはインテルと張り合ってたのに(つд`)
240 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/05(金) 23:26:18.27 ID:sw7u0rIB0
>>203
なんだ?これ?
241 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/05(金) 23:26:24.62 ID:Xhpd1/UXP
939で出した方が売れるだろ
242 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 23:26:36.31 ID:DPbRd5GN0
インテルと合体したら最強に強まるのに(´・ω・`)
243 民主労働党(中部地方):2008/09/05(金) 23:27:39.25 ID:XR6kS9TZ0
マルチコアにすると何が変わるんだぜ?
244 またぎ(神奈川県):2008/09/05(金) 23:27:41.87 ID:DPbRd5GN0
インテルとアムドとンヴィディアが合体して(><)
245 ダフ屋(神奈川県):2008/09/05(金) 23:28:51.61 ID:c8kUJea10
>>236
ちょっとびっくりした
246 三十代(愛知県):2008/09/05(金) 23:29:24.13 ID:FoPyUqos0
Fusionだったかが出るまでまるで興味が持てない。
さっさとノートPCに革命を起こしてくれよ。
247 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:31:09.95 ID:bhoZFGNUO
>>239
複数コアを完全に使いきった場合のみAMDが物凄く速い
Q9650>>>>9350e
レベル
248 三十代(熊本県):2008/09/05(金) 23:32:21.00 ID:xzRm5NKU0
>>236
 あなたのCPUは大体3824MHzくらいで動作していて、
 世界で1150本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 
この辺りのCPUよりも「9677きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 ヤキソバンCPU 誤差16Hz
249 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/05(金) 23:49:40.46 ID:sw7u0rIB0
>>242
それよかIntelが分割された方が面白い
250 芸術家(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:53:07.57 ID:3H5+EKk0O
いつになったら10Ghzが普及するんだよ
251 芸術家(コネチカット州):2008/09/05(金) 23:53:45.45 ID:5Kx1gvEdO
>>247
d
クアッドにしてから複数のソフトを立ち上げままだからけっこう使ってる
AMDのコア数は3までだった?
252 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/05(金) 23:58:51.83 ID:sw7u0rIB0
>>251
4だべ
253 柔道家(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:00:56.47 ID:3TEJu3a50
貧乏な俺には4850eと780Gでいい。電気代にも優しいし
254 五十代(東京都):2008/09/06(土) 00:07:39.61 ID:TxRp3ETp0
ATIがnVidiaのCUDAみたいな余計なものに手を出してダイサイズがばかでかく
なったりしないのは、そういうことはAMDに任せるからいいということらしいから、
まだまだAMDのCPUにも存在価値はあるよ。
255 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:13:31.68 ID:fei66BSb0
K2-U→ペン4→939


ゴミばっかつかまされてるんだけど
256 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/06(土) 00:14:46.70 ID:F2h1emtc0
>>255
名前すら間違えられてるCPUに泣いた
あれは糞だったな
むしろチップセットが
257 1(神奈川県):2008/09/06(土) 00:15:34.66 ID:z+Wk9aB90
早いのはベンチスコアだけのK6さんですね
258 主婦(奈良県):2008/09/06(土) 00:15:52.24 ID:vyFIyrfK0
>>252
そうか
今度変えるときに考えてみる


あなたのCPUは大体3047MHzくらいで動作していて、
 世界で8653本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「36591もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
大いなる過去の遺産CPU 誤差1511Hz
所詮はインテルか・・・orz
259 五十代(兵庫県):2008/09/06(土) 00:31:55.61 ID:jNGM4mbo0
>>255
AM3買えばいいじゃん
260 ネット君臨派(神奈川県):2008/09/06(土) 00:39:54.30 ID:0acW+Pwo0
>>255
あ?Coreシリーズが出るまで939は史上最強のソケットだったろうが
261 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:44:29.28 ID:cDCLRH130
Winchesterは神だったな
低消費電力で高性能
262 IT戦士(神奈川県):2008/09/06(土) 00:52:14.81 ID:OKnUXgDm0
>>258
Intel、AMDと足回りから全く異なる存在なので
その時の使い道に合わせて良さそうなのを選べばいいべ

もっさりべんち2連続でキックしてみ?
キャッシュに乗っかって爆速になるから
ベンチなんて、何をどうして何の性能を測定しているとかちゃんと把握た上で
使わなければ、却って迷う材料を増やすだけだよ
263 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:04:55.41 ID:wDTvy3jV0
だからAMDのTDPとIntelのTDPは違うと何度言ったら。

AMDは単純な最大ワークロード時の放熱量
Intelは「TDPxxxWに耐える筐体で正常動作しますよ」という指標

同じようで、意味は全く違う。
264 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/06(土) 01:08:43.45 ID:NtMqqkMh0
 あなたのCPUは大体1466MHzくらいで動作していて、
 
世界で4632本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「2182もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
オバタリアンCPU 誤差178Hz
265 鵜(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:08:49.17 ID:w6zMgYUe0
またML115用のCPUですね
肝心のヘノムはどうしたんだ、技術力無いのかこの会社
266 IT戦士(神奈川県):2008/09/06(土) 01:53:45.20 ID:OKnUXgDm0
>>265
昨日だかスレ立ってたべ
267 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/06(土) 01:58:24.59 ID:OkwqUhjE0 BE:808467146-PLT(12002)
>>265
ML115やったら5000+BEが最強でんがな
268 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 02:13:50.40 ID:GNXBkCKs0 BE:121275555-2BP(8410)
ここで何言っても無駄だろ。
Processor Driver入れることも知らん人多いし。
269 IT戦士(神奈川県):2008/09/06(土) 02:37:16.16 ID:OKnUXgDm0
AMDはAHCIにするとき楽だな
270 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 02:39:54.81 ID:QeKF8qw7O
AthlonXPが懐かしい
あのサクサク感をもう一度
271 柔道家(愛知県):2008/09/06(土) 02:41:54.71 ID:zgN+MGL60
L2キャッシュ4MB以下は使いもんになんねーわ
272 四十代(香川県):2008/09/06(土) 03:50:11.55 ID:07AEn0Gk0
>>57
4200+でもうたわれED余裕なのに何言ってるんだよ
273 三十代(長屋):2008/09/06(土) 04:01:24.40 ID:cpRu+FBv0
あむど 939
274 党代表(京都府):2008/09/06(土) 04:01:27.87 ID:57JE/mpg0
Intelは、もっさりを必死で隠そうとして、キャッシュ拡大。
12MB積んで、ようやく普通の糞もっさり。

AMDはもともと、もっさりなどしないメモコン内臓の先進構造。
普及用最大のPhenomX4でも、L3 2MB+L2 512kx4 =4MB

これが技術の差。
Intelは野蛮技術の物量投入、工作広告費の大量投入で誤魔化しに必死。
275 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:04:13.35 ID:kICohJsI0
AMD信者は唯一のIntelの叩きどころだったメモコンがネハーレンで内蔵なってどうするの?
276 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:09:39.63 ID:MoKoRV5P0
AMDとintel比べるに当たっては価格も考慮しないとなー
MBとCPU合わせたら似たような性能で2万の差があるからな
こんだけパーツが安くなった今2万の差はかなりでかいだろ
277 IT戦士(神奈川県):2008/09/06(土) 04:17:13.47 ID:OKnUXgDm0
リングバスとクロスバースイッチだったりしてw
278 五十代(東京都):2008/09/06(土) 04:19:04.44 ID:l+ZE0UaF0
>>276
AMDが2万安いって事?
279 党代表(京都府):2008/09/06(土) 04:22:39.24 ID:57JE/mpg0
訳:
メモコン内蔵した途端、お得意の「OC実用状態」で、
CPU単体 200W を楽勝で越す Intel はどうするの?
280 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:47:34.64 ID:wQQrkDyG0
Lineage2やってるんだけど CPU買い換えたら速くなるかね?
281 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 04:50:02.60 ID:BnZ+3kgr0
939
282 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 04:56:46.35 ID:mUxb1GFD0
65nmって・・・45nmは,まだ作れないのかよ?
283 素振り名人(宮城県):2008/09/06(土) 04:57:13.37 ID:jbfYTb800
>>279
TDP130Wだって言ってたじゃん
284 柔道家(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:00:38.01 ID:BSAUlRrC0
あなたのCPUは大体1002MHzくらいで動作していて、
 
世界で4323本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 
この辺りのCPUよりも「1342きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 超速CPU 誤差3118Hz

939-3000+の1000MHz駆動
285 党代表(京都府):2008/09/06(土) 05:02:08.58 ID:57JE/mpg0
>>283
定格だろそれ。
Intelの石を定格性能前提で対AMDとして語る奴なんて居ないぞ。
「4G廻して云々・・・」とか、そういう誇大性能カキコばかり。

定格比較では、コストパフォーマンスで絶対に勝てないからな。

だとすれば、消費電力もOC前提。OC時のものを書かないと。
286 柔道家(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:03:06.56 ID:BSAUlRrC0
 あなたのCPUは大体1799MHzくらいで動作していて、
 
世界で3556本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「398もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 きびきびCPU 誤差1779Hz

939-3000+の定格

ほんとにこのベンチ正しいのか?
287 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:07:36.84 ID:hGTcDuEw0
キャシュ部分は65nmでうまく作れなくて、一つのウエハーであまり良品が取れない
512kに面積を小さくしたら、良品が多くなったので削ったと。
早く工場を、インテル並にしないと・・
288 宝石鑑定士(千葉県):2008/09/06(土) 05:11:01.04 ID:XGfWF1pv0
>>285
>定格比較では、コストパフォーマンスで絶対に勝てないからな。
ここだけ同意

あとキャッシュキャッシュ言ってる馬鹿は初級シスアドレベルの知識もないのか?
289 IT戦士(神奈川県):2008/09/06(土) 05:12:59.14 ID:OKnUXgDm0
そいやー今度のネハは他コアが空いているときにそっちへの電流カットして
忙しいコアに回すなんてイカニモな機能積んでくるな
290 素振り名人(埼玉県):2008/09/06(土) 05:25:15.47 ID:ZxHlWVWM0
939393939399393
291 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 05:25:52.75 ID:BnZ+3kgr0
OS: Windows Vista Ultimate SP1
CPU: Intel Core2Duo E6850 3GHz定格

あなたのCPUは大体2991MHzくらいで動作していて、
世界で2091本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「3467きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。
神様CPU 誤差2946Hz
292 芸術家(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:31:49.66 ID:eBe5KySe0
もっさりマークとか懐かしいな

 あなたのCPUは大体2999MHzくらいで動作していて、
 世界で1383本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「7703きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
ヤキソバンCPU 誤差2954Hz
293 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 05:33:30.26 ID:BnZ+3kgr0
なんかもっさりベンチって実行するたびにおおきく数値がかわるんだけど、
どの程度信頼性があるの?

OS: Windows Vista Ultimate SP1
CPU: Intel Core2Duo E6850 3GHz定格

あなたのCPUは大体2992MHzくらいで動作していて、
世界で1742本の指に入るくらいの処理能力を持っており、

この辺りのCPUよりも「5551きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
UFO CPU 誤差2624Hz
294 毎日新聞配達(中部地方):2008/09/06(土) 05:42:52.02 ID:DeO1OTXf0
あなたのCPUは大体1601MHzくらいで動作していて、
 
世界で2698本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 
この辺りのCPUよりも「3163きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。
神様CPU 誤差790Hz

E2140意外と行けるな
295 左利き(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:45:15.13 ID:S/7kkWZJ0
んー、変わっても300くらいだな。なんか裏で動いてんじゃないの?
296 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 05:46:21.28 ID:MoKoRV5P0
Vista e6850

 あなたのCPUは大体2993MHzくらいで動作していて、
 
世界で1956本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 
この辺りのCPUよりも「4271きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
 お母さんCPU 誤差580Hz
297 五十代(広島県):2008/09/06(土) 07:07:32.35 ID:twbWGlwD0
6000+なんてやってるからインテル厨にバカにされるんだよ。
10000−ってやれば強く見えるだろ。
298 イケメン(長屋):2008/09/06(土) 07:38:07.98 ID:OpDBxLm10

AMD厨だけど
ねはれむがメモコン搭載なら45nmですらないphenomを買う理由は全くないな
299 五十代(東京都):2008/09/06(土) 07:40:08.48 ID:cJ/eQjwA0
>>285
レスの全部がないわw

じゃあE8400(定格)がコスパや消費電力で絶対に勝てないAMDのCPUを具体的に書いてみろよ
300 三十代(東京都):2008/09/06(土) 08:09:46.53 ID:dmRUWzwX0
え?
                  最安値
Core 2 Duo E8400 BOX  \18,290 
Athlon X2 4850e BOX   \8,960
Athlon 64 X2 5400+ Black Edition BOX \8,980
301 五十代(東京都):2008/09/06(土) 08:12:52.58 ID:cJ/eQjwA0
>>300
あぁ。コスパって意味しらないのか。

コストパフォーマンスって言って、価格性能比の事。
そのレスは「コスト」

それらのCPUに対するベンチが無数に張ってあるサイト見つけたからよくグラフみておけ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/06/news031.html
302 イケメン(長屋):2008/09/06(土) 08:15:05.51 ID:OpDBxLm10
>>299
E8400ほどの性能なんてエンコでもしなきゃ体感できない
そういう意味でのコスパなんだよ
求めるパフォーマンス / 価格 比なんだよ
おまえの用途からするとAMDはコスパ良くねえよ
303 三十代(東京都):2008/09/06(土) 08:20:50.66 ID:dmRUWzwX0
>>301
コストパフォーマンス+消費電力に拘るんなら
ビデオカードなんて論外じゃね
そのベンチに見てみたけど、
倍以上差が開いているデュアルコア見当たらんし

CPUパフォーマンス比較表
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
304 五十代(東京都):2008/09/06(土) 08:23:13.39 ID:cJ/eQjwA0
あぁごめん。E8400乗ってないなそれ。
まぁもう3年近く前のE6700にもぜんぜん敵ってないから、
キャシュ+2MB、600MHzアップのE8400がそこに載ってたらっどうなのかは想像してくれ。

>>302
真面目に反していいのかネタレスなのか微妙なレスすんなよ

>>303
拘ってねーよ>>285のレスに対してのレスだよ
あとわけわかんねーの貼るなw
Northwood換算10GHzとかありえないものを想定してもしかたねーだろ。
305 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 08:24:33.85 ID:Euws8R/R0 BE:920484656-2BP(4071)
AMDのことアムドって読んでるけどあってるのかな、アバン先生
306 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 08:26:42.10 ID:oUykjLTqO
ところで939は
307 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:26:42.73 ID:bs+HR2l3O
インテルの型番は素人の俺でも解りやすい
AMDはわかりずらい
コアも2-4まであるけどどれがどれやら
エライ人解説してくれ
308 アスリート(愛知県):2008/09/06(土) 08:29:56.02 ID:NcyWcUSE0
>>303
こんなのまったく参考にならないんだが
もしかして信じちゃってるの?w
309 三十代(東京都):2008/09/06(土) 08:31:26.15 ID:dmRUWzwX0
>>304
2割うpと大目に見積もってもコストパフォーマンス届いてないよ
310 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:39:25.45 ID:MoKoRV5P0
これが淫厨かぁ
311 五十代(東京都):2008/09/06(土) 08:45:47.44 ID:cJ/eQjwA0
>>309
おまえの考えでいくと北森セレロンあたりがコスパ最強になりそうだね。
たぶんそこに来森セレロン2.2GHzが乗ってたら、
明らかにe4850と2倍は差つかないけど、価格は今バルクが300円くらいだからね。

まぁ普通の人は正比例で考えないからそうは思わずにE8400買うんだろうけど。
312 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 08:46:35.53 ID:oUykjLTqO
>>133
グラフィックユニット自作っすかw
313 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:52:16.28 ID:89qiyxkH0
え!?あのIntelのデュアルコア3.4GHzが16.000 円!?
買うしかない!

http://item.rakuten.co.jp/excellar/30240129/
314 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/06(土) 08:53:36.89 ID:yix1PYU1O
ゲームに圧倒的に弱い事実から逃げるなアム厨
ゲームやるならアム駄目よ
315 イケメン(長屋):2008/09/06(土) 08:54:00.36 ID:OpDBxLm10
>>313
16円かと思って期待したのに
316 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:54:12.26 ID:ucfI1s+e0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
317 日本にネチズン(静岡県):2008/09/06(土) 08:54:36.58 ID:pO+3QW0F0
俺のPCはsempron3400+っていうCPUなんだけどこれってしょぼいの?教えてエロい人
318 ママ(静岡県):2008/09/06(土) 08:56:08.67 ID:4uNyhCSm0
>>317
しょぼいというかゴミ以下
319 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 08:56:21.78 ID:waT+pNPVO
>>317
ただでさえ安いAMDの中でもさらに安い廉価CPU
320 五十代(東京都):2008/09/06(土) 09:04:27.92 ID:PH5471hq0
>>196
それはがんばりすぎww
321 五十代(東京都):2008/09/06(土) 09:06:30.96 ID:PH5471hq0
>>199
キャッシュなんてSRAMの塊じゃんか
CPU内部は演算しなければクロック止めたり電力流さなくてもいいけど
キャッシュは一種のメモリなんで電力とめたらデータ飛ぶ
だからインテルのステートの中にキャッシュをメインメモリに書き戻して電力下げるのあるじゃん
322 自宅兵士(鹿児島県):2008/09/06(土) 09:10:18.28 ID:NyccUyua0
まじあむどやるきあんのかよ
323 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 09:11:38.57 ID:Js0EqVfK0
6000+でTDPは89Wって事は、また日本専売?
324 五十代(東京都):2008/09/06(土) 09:13:30.47 ID:PH5471hq0
つーかAMD CPUの場合L2は512MBでも十分L2より遅くてメインメモリより早いL3が数MB
あれば余裕で早い。

偉い人?(ギャーギャーうるさいのでおろかな人だな)にはわからんのです
325 五十代(東京都):2008/09/06(土) 09:18:11.39 ID:PH5471hq0
でも相変わらずインテルの作戦に乗ってOC耐性をAMD CPUに求める
おばさん多くてワロタ

インテルも結局のところPen4の失敗にこりてねーよな。
コアの作り変えたって一緒じゃん。
326 IMF(徳島県):2008/09/06(土) 09:19:08.22 ID:zDZ1O4jZ0
メモリコントローラ内蔵したのってAlpha21364が先だよね。
327 給食費未納者(東京都):2008/09/06(土) 09:20:36.63 ID:qIEWdX650
AthlonってAlphaのチームの人が作ったんじゃなかったっけ?
328 五十代(東京都):2008/09/06(土) 09:27:35.13 ID:PH5471hq0
>>327
EV6?バスとかいわれるのはそうだったはず。
要するに思想が似るのはそういう経緯。
329 給食費未納者(東京都):2008/09/06(土) 09:55:00.81 ID:oJsoWYsD0
もっさりとかキビキビとかもうちょっとkwsk
ついでに用途ごとでお勧めの方を教えれ
330 五十代(東京都):2008/09/06(土) 10:00:49.89 ID:PH5471hq0
>>329
めんどくさい。
331 四十代(東京都):2008/09/06(土) 10:10:32.14 ID:VWIF552C0
 あなたのCPUは大体2605MHzくらいで動作していて、

 世界で1851本の指に入るくらいの処理能力を持っており、

 この辺りのCPUよりも「5170きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。 UFO CPU 誤差2Hz
332 ママ(神奈川県):2008/09/06(土) 10:14:29.51 ID:8HmEDJdE0
あなたのCPUは大体3152MHzくらいで動作していて、

 世界で1352本の指に入るくらいの処理能力を持っており、

 この辺りのCPUよりも「7936きびきびっ!」といった
、もっさりの感じられない代物です。
ヤキソバンCPU 誤差30Hz
333 五十代(東京都):2008/09/06(土) 10:23:24.57 ID:PH5471hq0
>>329
つーかいじる箇所聞きたければまずお前のマシン環境さらせ。
あと用途とかな。
334 IT戦士(神奈川県):2008/09/06(土) 10:48:25.96 ID:OKnUXgDm0
>>325
次のネハレンで考え方変るんじゃね?
と思ったらへんてこ機能載せてきてワラタ
335 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 10:55:42.99 ID:XeFFUn0I0
ここじゃ939939騒いでるけど外国の人で939使ってた人はどんな心境なのだろう
336 やわチチ(兵庫県):2008/09/06(土) 10:57:37.32 ID:hWOjxvwG0
corei7とかいうCPU出るらしいからもうちょっとAMDで頑張ろうと思う
337 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/06(土) 11:30:25.67 ID:mSVMSpeD0
E7200+4GBのDDR2メモリで組んだけど、
画像5万枚とかサムネイル表示何十秒もかかって重いわ。
最新のCPUならさくさく数秒でいける?
338 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:31:17.08 ID:cDCLRH130
>>337
それはHDDの問題じゃね?
339 朝鮮社会民主党(樺太):2008/09/06(土) 11:33:31.23 ID:9IjvbSh3O
>>337
HDDアクセスあるから無理
340 五十代(東京都):2008/09/06(土) 11:33:37.23 ID:PH5471hq0
>>337
無能しね
サムネ5万読み出しって爆速SSDでRAIDくんで遅かったら文句言え

と釣られてみる。

なんでもかんでもCPUの性にするITオンチ日本人

ユウザンAA手元にないwので台詞だけ
「馬鹿にPCをあたえるな」
341 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/06(土) 11:34:29.02 ID:mSVMSpeD0
>>338
そうかHDDか。
HDDは最近のやつだから早くなりそうもないな。
SSD買うかな。
342 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 11:45:11.87 ID:XeFFUn0I0
SSDはまだ買うな時期が悪い
343 三十代(石川県):2008/09/06(土) 12:37:51.13 ID:GaqwFX+X0
939の何が不満なのだろう
344 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:48:14.97 ID:F6hgfCGX0
割り切れないところ
345 占い師(茨城県):2008/09/06(土) 12:49:39.39 ID:Q65qwwS50
実際,Core2DuoとAthlonX2はどっちが速いんだ?
AthlonXPとPentium4だとAthlonXPが圧勝だったが
346 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/06(土) 12:51:11.78 ID:yix1PYU1O
939のopteron170欲しい奴居るか?
一万なら売るが
347 五十代(東京都):2008/09/06(土) 12:51:17.34 ID:PH5471hq0
おばかさんw
退場していいよ
348 五十代(東京都):2008/09/06(土) 12:52:17.56 ID:PH5471hq0
>>347>>345
まさかこのタイミングで先にレス来るとは思わなかった。

>>346
939のCPUあっても保守用のマザー無いのに
コレクションになるだけ
349 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/06(土) 12:52:52.32 ID:yix1PYU1O
939のopteron170欲しい奴居るか?
一万なら売るが
オクはめんどくさいし中古屋では買い叩かれる
350 四十代(西日本):2008/09/06(土) 12:52:53.22 ID:C+DQoEYV0
熱だけが凄そう。暖房いらず
351 五十代(東京都):2008/09/06(土) 12:54:44.53 ID:PH5471hq0
というか無理に939でシステム組むコストとリスクより
AM2以降が物は手に入るし安いしなんだよな。
352 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:59:59.04 ID:F6hgfCGX0
CPU単体の熱や消費電力で言ったらintelには勝てないな
今度でるネハレンとかもとりあえずサーバー向けしかメモコン搭載しないんだろ
CPUの低消費電力が売りで根付いたからプラットフォームの二分化が続きそうだ
353 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:01:21.59 ID:cDCLRH130
354 宝石鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 13:03:50.24 ID:Nb2u3tKT0

45nmはいつ出るんだよ
355 尿管結石(関西地方):2008/09/06(土) 13:04:35.02 ID:994ESWOJ0
>>301
「ベンチ」
こう言っている時点で、Intelの騙しが前提だよ。

スーパーπがよく引き合いに出されるけれど、じゃぁそこで倍の成績出した
IntelのCPUが、倍速で他の処理をやるかと言うと、全然そんなことは無い。
せいぜい数割しか早くならない。

何故そんなことが起きるかというと、騙して売るために、ベンチだけ高速に
なる仕組みを採用してあるから。
実際の利用環境で操作すると、Core2は引っかかったり停まったり、もっさり
動いたり、とても不快。

陰ひなたのある、テストや単純処理だけ優秀に見えるCPU
よく売れてるだろうけど、よく騙されてるんだろうね。
356 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:05:38.29 ID:PH5471hq0
AMDってインテルのような技術開発したっけ?hi-kだっけかな?
あの手の技術ないと無理でしょ。
今だってマルチコアに両企業とも逃げたのってリーク電流が原因なんだし。
357 初心者(大阪府):2008/09/06(土) 13:07:22.51 ID:EmvC6PKw0
>>356
製造ラインについてはIBMが受け持っているんじゃないの?
hi-kは45nmで導入する予定だったような
358 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 13:17:43.07 ID:cmZkGeFk0
将棋ソフトで対戦させて決着つければいい
359 下痢気味(群馬県):2008/09/06(土) 13:20:43.42 ID:zRde5bcA0
これ消費電力ってどんなもん?
あしたE5200買おうと思ってるんだがAMDも悪くないとか言う奴が居たんで
360 1(樺太):2008/09/06(土) 13:22:40.32 ID:hN3pAdHoO
>>345
コア2のが早い
361 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:23:31.94 ID:PH5471hq0
>>358
総合的なベンチマークをかけないと意味無い。
そんなソフトで能力図ろうとするのはクロックマンセーなインテルオタに多い。
362 ハイエナ(福岡県):2008/09/06(土) 13:31:30.01 ID:XRBre9te0
なんというマジレス
363 IT戦士(神奈川県):2008/09/06(土) 13:35:19.47 ID:OKnUXgDm0
>>352
CPU自体はC2Dになって消費電力下がったけど
その分マザーで喰うようになったからP4時代と比べても
システム全体じゃ余り変らないってのは割と語られないよな
364 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:36:53.00 ID:PH5471hq0
>>363
だってインテル買う人オバカが多いからww
365 四十代(茨城県):2008/09/06(土) 13:37:55.28 ID:h3EsPW7h0
アムド厨必死すぎて笑えてくるw
366 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:38:35.10 ID:4u5tObik0
また貧乏臭い話しか(・´ω`・)
367 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:38:56.51 ID:PH5471hq0
そんな俺も時期Atom狙い

マジAMD気合いれろや!!
368 IMF(神奈川県):2008/09/06(土) 13:40:16.42 ID:7XAPK0A00
>>366
アム厨は巣に帰れよ
369 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/06(土) 13:41:09.40 ID:yix1PYU1O
>363
またアム厨がひどいデマ書いてるよ、、
そこまでマザーの消費電力上がってないっての
370 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:41:10.00 ID:PH5471hq0
ミス
次期Atom
371 無防備マン(埼玉県):2008/09/06(土) 13:42:56.58 ID:KBQ0vaKT0
エンコ目的だとインテルとAMDどっちがいいの?
372 素振り名人(愛媛県):2008/09/06(土) 13:44:17.32 ID:k4LaOuQi0
むしろエンコ専用だろw
373 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:45:53.29 ID:PH5471hq0
援交はいけません
374 IT戦士(神奈川県):2008/09/06(土) 13:50:34.95 ID:OKnUXgDm0
>>369
誰がマザーの消費電力なんて書いた?
馬鹿なの?
375 三十代(滋賀県):2008/09/06(土) 13:52:01.10 ID:EX58vdyb0
E1200で十分じゃね?
376 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:01:48.71 ID:ZfzCktW00
メインとサブは屁9550、5000+黒
エンコ機はQ9450、Q6600
HDD鯖、その他の雑務用LE1150、セレDC

こんな俺がマジレスすると
それぞれ一長一短
377 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:02:41.18 ID:cDCLRH130
E1200って1.6GHzだけどOCすれば倍の3.2Gで動くらしいね
しかも5000円だし
378 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 14:02:45.39 ID:+1Lw7k5l0
>>374
どう読んでもマザーの消費電力が上がっているといってるようにしか見えません
379 五十代(東京都):2008/09/06(土) 14:03:04.69 ID:PH5471hq0
OC房はいらない
380 下痢気味(群馬県):2008/09/06(土) 14:04:18.75 ID:zRde5bcA0
athlonてアホみたいに電気食うのな
こりゃいらんわww
素直にE5200買うわ
381 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:06:34.32 ID:PXN2G36m0
>>374
???
382 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:20:23.36 ID:F6hgfCGX0
俺もマザー混みの話だと思ってたけど。
今使ってるのbe2400と7050の組み合わせで栗使ってidleで40w、loadで70w位だけど
intelの低いやつも同じくらいだろ。で、あんまloadにならない使い方だからamdにした。
383 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 14:24:01.64 ID:ugQlARma0
AMD780Gとかでちょうどいい仕事量ってのがあって(フリーオ録再など)
それをIntel系でやろうとすると別途グラボ積まなきゃいけないんで
トータルとしてIntel系が電気食うケース
384 五十代(徳島県):2008/09/06(土) 14:26:15.97 ID:wNAAa8Cp0
>>3.1GHzになった反面、キャッシュ容量が1MB×2→512KB×2に減っている

あ?
余計なことすんな?
385 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:34:24.70 ID:kICohJsI0
自分にとって最適な利用法を他人にも押し付けあう何の意味もないスレ
386 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 14:35:43.27 ID:GNXBkCKs0 BE:101871173-2BP(8410)
http://www.gizmodo.jp/2008/08/athlon_64_2000atom_230.html
これも自作人には常識なのだがここの人はほとんど知らないみたいだし。
387 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:37:50.02 ID:kICohJsI0
>>386
まぁまだ売ってすらいないCPUだしな
388 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:38:01.60 ID:21a/74QB0
4850ecoマンセー
389 五十代(東京都):2008/09/06(土) 14:38:25.29 ID:PH5471hq0
>>386
それはある意味インテルの商売癖の悪さに救われた結果なんだよな。
390 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 14:39:23.88 ID:ugQlARma0
>>386
AMDは速攻で2000+を自作市場にも流すべきなんだがそういう機敏さがないわな
atomに興味あるけど躊躇してた人たちの躊躇の理由がほぼ取っ払われて市場さらえるのに
391 五十代(東京都):2008/09/06(土) 14:43:19.24 ID:PH5471hq0
>>390
そうなんだよな

今のAtom市場で特に自作でネックなのはチップセットの世代の古さゆえの発熱。
これがさっき言ったインテルの商売癖の悪さ。
チープなものにはとことん差をつけるんだけど、思いっきり仇になってる。

AMD側はチップセットは優秀なのあるのでCPUだけなんだがなぜか出てこない。
392 九条マン(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:49:53.85 ID:mDbLHEi70
ICH7世代の945Gとかと780Gを比較?
せめてCore2以降の965と比較しろよ・・・
393 五十代(東京都):2008/09/06(土) 14:51:01.45 ID:PH5471hq0
>>392
だってインテルが新しい世代のチップセット+Atomを売らないんだから
しかたないだろ。
394 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:52:08.04 ID:F6hgfCGX0
>>385
別に押しつけてはいないさ。ハイスペック勝負ならintelの方が圧倒的に有利なのは確かだし。
あとノースチップ対決でintelが飛躍しないのはメモコンがらみだと思うんだ。
だからネハレンでメモコンcpuにまかせればオンボに余裕が出来て良くなるんじゃないかな。
395 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 14:53:47.19 ID:GNQCDWxJ0
>>341
遅レスだけど、メモりが安い事だしRAMディスクにしたら?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
396 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:57:21.19 ID:JSQnjCCb0
これ買うのは蒐集家ぐらい
397 9条教徒(愛知県):2008/09/06(土) 15:40:11.94 ID:ELj5YKRo0
RAMディスクはDMAじゃないからもっさり
398 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:40:42.65 ID:PXN2G36m0
ようやくMCP7Aが出るらしいから
Intel系もマザーに関しては結構マシになるんじゃないか
399 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/06(土) 15:41:43.40 ID:WabKa3Xk0
NVIDIAチップセット撤退とか言ってなかった?
400 がんばる女(dion軍):2008/09/06(土) 15:48:20.43 ID:D0qSuFGS0
AMDっておいらっちのE8600 4.33GHzとタメはれるの?
401 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 15:54:29.48 ID:ke+vsh8U0
>>399
うわさはあるねえ。
GPU専念かね
402 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:57:23.02 ID:PXN2G36m0
>>399
撤退するにしてもMCPU7Aよりは後じゃないの
とりあえずアムダーが大嫌いなベンチマークはこんな感じ
http://diy.pconline.com.cn/main/reviews/0808/1404102_6.html
403 五十代(福岡県):2008/09/06(土) 16:08:53.52 ID:FQLZ20Ni0
939
404 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 16:09:56.17 ID:DzEM6edf0
939
405 三十代(石川県):2008/09/06(土) 16:11:00.81 ID:P7hkrdFu0
>>386のAthlon 64 2000+ まだー チンチン(AAりゃ
406 尿管結石(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:17:58.59 ID:dHpmHGBl0
組み込み向けだからなあ。それがこぼれて来てもそんなに安くないと思う。
つか適当なAthlon買ってきてx5 0.8Vにしても大して変わらんよ。
自作市場より搭載ミニノートのが欲しい。
407 ネチズン(樺太):2008/09/06(土) 16:23:01.77 ID:6k/ND2lpO
サブが4850e
メインがAthlon64 3000+(754)

なんか間違っているよなぁ。
408 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/09/06(土) 16:38:03.15 ID:ooFDmfKd0
中国、完全国産クアッドコア版「ドラゴン」チップの開発に成功
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809041528

これの実力ってどんなもの?
409 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:41:46.90 ID:F6hgfCGX0
>>408
1コアの奴だと消費電力はatom並の超絶CPU、欠点はwindowsが動かないこと。
410 四十代(富山県):2008/09/06(土) 16:42:42.48 ID:pjc4L5p70
栗で1GHz固定にすりゃおk
411 ダフ屋(長屋):2008/09/06(土) 16:45:27.41 ID:rrR/6nBH0
なんか凄く残念な子に見えるんだけど数字だけ見てるからなのかな?
412 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 16:49:33.66 ID:ke+vsh8U0
>>409
つーかMIPS系ってことか?Godson-2そうみたいだが
413 四十代(西日本):2008/09/06(土) 16:49:36.62 ID:C+DQoEYV0
大体3GのCPUなんて爆熱なだけでメリットねえよ
360やPS3で懲りてるだろおまいら
414 ネットキムチ(茨城県):2008/09/06(土) 16:51:37.29 ID:8EPlcwIH0
メリットないって・・・。
お前の用途はエロ動画の鑑賞が主だしなw
415 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 16:54:24.53 ID:ke+vsh8U0
一旦メジャーコーデック絞って
専用チップを支援に乗っけてすっきりしたほうがいい気がするこのごろ
416 三十代(愛媛県):2008/09/06(土) 17:07:19.52 ID:JA4stvFm0
爆熱ってわけじゃないだろう
417 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 17:08:35.22 ID:ke+vsh8U0
中国なんで払い下げの古いプロセスルールでがんばってる可能性がある。
418 党代表(京都府):2008/09/06(土) 17:12:06.39 ID:57JE/mpg0
Intel工作屋さんに言わせると、
最低発熱以外は全部爆熱だから

あと、ベンチで0.1でも負けてれば、
 「手も足も出ない」 「フルぼっこ」 「ゴミ同然」
語彙足りてなくて恥ずかしい
419 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:28:27.10 ID:MvNq4/3h0
ごみじゃん
420 やわチチ(東京都):2008/09/06(土) 17:36:34.75 ID:kcbSTjX90
まぁ今時AMDを選ぶのは統合チップセットで安くてそこそこ使える2ndとか
軽作業用のだろうから、これはあまり使い道ないな。
421 占い師(長屋):2008/09/06(土) 17:44:11.87 ID:uIdYgJsK0
>>386
CPUはatomが4Wで2000+8W、表記の違いはともかく数字は二倍か。
だがしかし、チプセトは逆にインテルが22WでAMDが11W、ここの差が大きいのね。
しかも内蔵グラフィックの性能は圧倒的にAMD優勢で、実使用は完全に2000+が上だろね。
422 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 17:46:21.33 ID:DfeQhzr/O
AMD瀕死だな…
最近のインテルも型番商法がすぎるけど
423 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 17:57:57.98 ID:TurQscgq0
現実的に一年後にはメインストリームでネハレムの時代になってるんだから
今から組むならコスパ最重視でいいと思われ
どうせ総とっかえなんだからさ
424 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 18:22:35.60 ID:mFuUUQrO0
>>423
メインストリーム以下のは延期じゃなかったっけ?
425 元組員(神奈川県):2008/09/06(土) 18:26:24.48 ID:yD1KgTDb0
正直廃スペ厨かエンコ厨じゃなければ当分ネハレムはいらないだろ
それとネハレムだとintelお得意のOCがやりにくいって聞いたんだけどどうなの?
426 紅茶鑑定士(沖縄県):2008/09/06(土) 19:52:36.95 ID:e7yT8J/e0
カスロンはいつになったらc2dに対抗できるんだ
427 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 20:08:36.78 ID:Js0EqVfK0
セレロンって廉価版だろう?
428 鵜(東京都):2008/09/06(土) 20:13:16.05 ID:ZKheZEiN0
今のセレロンはセレロンになってるがぜんぜん違うw
あくまでメインプロセッサがすごくなりすぎてるのでそうなんだがw

Pen4時代のCelとは比較にならねえw
429 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/06(土) 20:31:06.19 ID:yix1PYU1O
アムド厨嫌いの俺もさすがに絶対にセレロンは薦めない
もっさり。
あとそう簡単には3.2Gまであがらない
ほとんどは2G半ばまで
あとは喝入れになる
やめとけセレロンは
430 給食費未納者(岡山県):2008/09/06(土) 20:35:27.37 ID:NXqzeKMr0
いまこそ、5000+BE。
431 ネット弁慶(dion軍):2008/09/06(土) 20:35:31.67 ID:TKgEXY7J0
PenDC以下の価格帯ならAMDで組んだほうが良いだろjk・・・

と思ったが、安かった4200+あたりの玉切れで最低ラインが上がってきてるな。
432 鵜(東京都):2008/09/06(土) 20:45:23.93 ID:ZKheZEiN0
>>431
CPUなんて中古でもいいじゃん。
ばかすか買い換えるからソフ中古でも余裕でそろうだろ
433 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:56:42.11 ID:DHiHB0px0
>>181
4000円くらいで新品の939撃ってるだろ
434 三十代(神奈川県):2008/09/06(土) 21:02:41.12 ID:clNWywGi0
ml115の3500でπが39秒なんだけど、北森2.8cを使っていた頃のπ51秒より早いからOK

でも5000+BEが欲しい気持ちもある
435 団体役員(東京都):2008/09/06(土) 22:07:38.96 ID:3Wyb4PWE0
AMDで組んでIntelで組んだ奴が楽しそうにしてるところを眺めてるなんた嫌よ!
436 漁師(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 22:45:38.51 ID:TkiKfbG4O
アムド厨、涙拭けよ
437 マーモット(神奈川県):2008/09/06(土) 22:47:54.68 ID:WM5pSj2D0
TDP45W 3GHzの X2 6000eマダー
438 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 22:57:24.19 ID:oiFsnh3p0
今のラインナップでAMDがIntelに性能とかコスパで対抗し得る製品てあるの?
439 党代表(徳島県):2008/09/06(土) 23:04:49.21 ID:SjveOJHx0
790GX
440 明日もバイト(大阪府):2008/09/06(土) 23:08:31.92 ID:Ve7EWxlp0
>>425
Nehalemは4GHzで安定動作可能であることが検証済み
ちなみに4GHz動作のNehalemはπ104万桁10秒以内
441 元組員(東京都):2008/09/06(土) 23:11:01.08 ID:Tpr0G3iA0
939時代のAthlon X2に比べてクロックしかあがってねーのか?AMDは
442 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:28:20.36 ID:kICohJsI0
790GXにE8500が載ったようなPCが出来れば最高なのに
443 四日便秘(岡山県):2008/09/07(日) 00:56:56.18 ID:9qgsq3UP0
って言うか、今なら、
2GHzでDualCoreなら、十分使えるCPUだろ。
3GHzも(゚听)イラネーよなぁ。
444 自宅兵士(dion軍):2008/09/07(日) 02:02:34.87 ID:2cOGyadP0
>>443
だなぁ、あとは低消費電力化だね。
Q6600並の性能を持ったCPUがTDP45Wで出る日はいつになるのやら。
445 漁師(大阪府):2008/09/07(日) 03:12:24.85 ID:KoXZXb+q0
amdマニアの人ちょっと教えてくれ!

amd athlon×2 4050e の力を具体的にいって
1000万画素一眼デジrawファイルを一機に60,70枚現像したいんだけど、ネットしながら、
youtube(yourfilehostも)動画みながらサクサク動いてくれます!
446 ダフ屋(京都府):2008/09/07(日) 03:13:18.17 ID:llCUca/d0
日本語でok
447 漁師(大阪府):2008/09/07(日) 03:13:21.60 ID:KoXZXb+q0
あと、本当に4050eってのは一番の省電力cpuなの?
インテル(セレロンデュアルコアe1200)より省電力なの?
p2pにもつなぎっぱなしで作業するので、電気代もシビアなんです
448 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:16:13.66 ID:OJHkST9i0
マニアじゃないけど質問がわからなかったわ
449 漁師(大阪府):2008/09/07(日) 03:17:41.60 ID:KoXZXb+q0
ようするに
amd 4050e と セレ e1200 はケンカしたらどっちが強いのってこと
あと燃費も重要
450 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 03:19:18.51 ID:a+YJGaI30
とりあえず違法行為しかやってないのはよくわかった
・デジカメ->エンコウ写真
・動画サイト->著作権ありどうがDLしまくり
・P2P->いうまでもなし。
451 四十代(長屋):2008/09/07(日) 03:33:38.32 ID:3wu9RxkE0
俺のk9nvgneovで動くの
452 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:51:05.95 ID:OJHkST9i0
>>449
多分定格だとidle時は4050eの方が若干消費電力低いけどfullloadの時はe1200の方が低い
処理能力は4050eの方が高いんじゃないかな。持ってないから自信がないけど。
大体がサーバー用途ならほぼ負荷は下の状態だろうから若干4050eの方がいいのかも
知れないけど、買い換えるほどメリットがあるのかは分からないわ。
453 宝石鑑定士(関東地方):2008/09/07(日) 03:55:46.43 ID:3FjvnVNh0
65nm SOI
TDPは89W


一体いつ始まるんですか?
454 漁師(大阪府):2008/09/07(日) 03:56:00.40 ID:KoXZXb+q0
>452
サンキューです
455 ビンボウ(東京都):2008/09/07(日) 04:20:28.31 ID:O1iyEfHl0
ク、Kumaは?Kumaは、ど、どうなったの??
456 やわチチ(長屋):2008/09/07(日) 04:36:22.50 ID:fkFp2waM0
(´・(ェ)・`) ぼんじゅーる
457 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 07:54:12.32 ID:I3qNsXtAO
まんげ
458 漁師(東日本):2008/09/07(日) 07:55:41.18 ID:V4bleSbY0
明日論XPあたりの数字合戦いこうどれが早いのかよくわからんようになったわ
459 党代表(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:05:06.85 ID:U1HZbmPb0
これ以上早いCPUは新しいOSの為にある気がする
460 ネットキムチ(東京都):2008/09/07(日) 09:20:06.06 ID:6xjFkYwM0 BE:218295195-2BP(8410)
いや、FLASHとかAJaxとか糞重いwebアプリのためだよ…
461 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 09:40:09.91 ID:W4TqiLVQ0
939
462 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:34:06.50 ID:7FJpYQB/0
よくわからないけど
XPでメモリ1GBで
CPUはセロリンより一個上のレベルくらいのPC本体ってBTOでどれくらいの値段で買えるの?
463 下痢気味(北海道):2008/09/07(日) 10:46:48.25 ID:+5m0bzqo0
464 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:25:38.11 ID:ZFPY0m4u0
CPUだけはコスパって最重要視されないよね
465 四日便秘(東京都):2008/09/07(日) 11:27:33.26 ID:+dfeAJyJ0
ゲーム・エンコ重視→Intel
ネット・アプリ重視→AMD
ってとこか
466 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 11:29:00.82 ID:f8jmHcl/0
だってCPUにしろHDDにしろ性能アップして値段さがるの早いから
コストパフォーマンス語っても一瞬で意味なくなるだろw
467 ダフ屋(京都府):2008/09/07(日) 11:31:00.58 ID:llCUca/d0
Intelのボッタ石は、すぐ1/3とかになるね。10万が3万とか。
AMDは結構安定してるよ。
性能も、動作も、価格もね。
468 無防備マン(神奈川県):2008/09/07(日) 14:23:30.79 ID:ruGkhBGY0
intelだとOC前提で自作を考えることが多いから
あたりはずれの差がかなりあるけど

AMDだと同じ石でも当たりはずれで大きく変わることってあるの?
469 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 14:46:44.99 ID:St9+xNR70
細かく選別してナンバリングしてるからばらつきは少ないかも
470 占い師(茨城県):2008/09/07(日) 14:57:08.36 ID:ccE0WMW90
取りあえず、漁師(大阪府)が
RAW処理の最中にp2pに画像が流れないことを祈る。
471 日本にネチズン(富山県):2008/09/07(日) 16:31:59.26 ID:3HDrXvgi0 BE:104530076-2BP(102)
>>467
年始にPhenom9500を2万円で買って喜んでたら
いつのまにかPhenomの最上位が2万2千円まで下がってるんですけど
472 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 16:43:28.06 ID:Zr762FYu0
Phenomを発売開始直後に買ってくれた人達に対するAMDの仕打ちの酷さは異常
473 五十代(福岡県):2008/09/07(日) 16:45:33.68 ID:958960U20
AMDのチップセットにCore2が乗れば最強なのに
474 ダフ屋(京都府):2008/09/07(日) 16:55:08.78 ID:llCUca/d0
>>472
??
9500すぐに買ったけど、別に値段なりかそれ以上の動作をしているよ。
実際に使わずに、額面やベンチ数値だけで決めつけしてるんじゃないの?
現実のPhenomの使用感には、少なくとも2万円台半ば〜の価値はあるよ。
475 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 16:57:34.08 ID:f8jmHcl/0
>>472
IT製品でそんなこといったら何も買えん
476 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:39:17.50 ID:gnNfh8Gr0
枯れた部品で組むのもまた一興
477 ネットキムチ(東京都):2008/09/07(日) 18:59:09.89 ID:v3Cu9mGC0
同じ値段のPhenom9350e(2GHz、65W)とPhenom9750(2.4GHz、95W)ってどっち買ったら良いんだ?
迷うんだが
478 四十代(富山県):2008/09/07(日) 19:12:05.57 ID:YDGgAAXF0
30Wくらい大して変わらんから、9750選べ
省電力なら最初からAthlon X2にした方が良さそう
479 ネチズン(宮城県):2008/09/07(日) 20:33:26.55 ID:9/hIy4RZ0
Core2Duoと比較するとAMD買うメリットって何かあるの?
480 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/07(日) 20:54:37.54 ID:e2CdcH750
65Wと45Wも実際どれくらいの省エネ効果があるのかわからんしな。
具体的には電気料金が年間どれくらい節約できるのか、とか。
481 三十代(東京都):2008/09/07(日) 21:03:34.27 ID:4g9sXEvG0
低消費電力版選ぶ奴は省エネだとか
電気代節約じゃなくて静音目的だろ

FANはせいぜい15dB程度までしか許さない
20dBで発狂する、そんな奴
俺のことだが
482 初心者(アラバマ州):2008/09/07(日) 21:03:34.90 ID:Pz9PEnH70
>>479
AMD キビキビ
Intel もっさり
483 無防備マン(アラバマ州):2008/09/07(日) 21:20:09.59 ID:2/ABouwx0
ショップでいちばん安いCPU、マザー、1GBメモリ2枚で15500円か・・
ニコ動が重くなってきたから換えたいがそれだけのためってのもな
484 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/07(日) 21:26:45.59 ID:mFThxK4p0
はやく45nmと大量キャッシュのCPU出せ
いつまで遅れを取る気だ
485 九条マン(関西地方):2008/09/07(日) 21:28:42.00 ID:EteGu6WoP
ネハレンの二次キャッシュがAMDと同じ512KBまで落ちるんだから、むしろ時代を先取りしてるよ
486 党代表(樺太):2008/09/07(日) 21:35:36.99 ID:PwrHG85hO
939よ永遠に
487 五十代(福岡県):2008/09/07(日) 21:42:23.32 ID:958960U20
>>479
AMDのチップセット内蔵グラフィックは下手なビデオボードより速い
488 占い師(宮城県):2008/09/07(日) 21:45:07.12 ID:YZHWAN8r0
>>487
※ただし780Gに限る

が抜けてるぞ
489 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 21:47:39.05 ID:St9+xNR70
790GXも出たぞ
490 芸術家(大阪府):2008/09/07(日) 21:55:52.56 ID:i4KO2MNP0
>>479
フェノムのロゴがかっこいい!
491 三十代(愛媛県):2008/09/07(日) 22:21:33.50 ID:77q7vJXD0
690Gもなんだかんだでインテルのオンボードよりは高性能だけどね
G45だと同等くらいなんだろうけどM/Bが下手なVGAより高い
690Gの難点はPhenomを載せるのに難があるということか
一応740GもあるけどHT2.0の制約がある

>>488
ただし780GオンボードでPhenomを搭載した場合に限る
が抜けているぞ
492 四十代(長崎県):2008/09/07(日) 22:26:13.31 ID:tldYf/nB0
現状、TDP45WなPhenomが出る計画(ロードマップ?)はありますの?
493 ネギ(樺太):2008/09/07(日) 22:26:33.47 ID:mC9Jbb7+O
>>465

ゲーム・ネット重視→Intel
エンコ・アプリ重視→AMD


じゃね
494 下痢気味(dion軍):2008/09/07(日) 22:29:13.18 ID:40XY42K70
スレチかもしれんが、3Dグラフィックのゲームする上でGPUとCPUのスペックってどっちがどのくらい重要?1:3くらい?

あとはマルチコアCPUの並列計算に対応しているゲームではクロック数の高いデュアルコアとクロック数の低いクァッドコアとどちらのほうがパフォーマンスが上ですか?
Q6600とE8500あたりで比べてほしいのですが。
495 ネギ(樺太):2008/09/07(日) 22:30:50.41 ID:mC9Jbb7+O
>>479
最高速が高いIntel
加速度が高いAMD

断続的に不可がかかるエンコードとかベンチマークではIntelのが良いスコア出す

ゲームとか瞬間的に不可が高くなるものにはAMDのがサクサク動く



と、どっかで聞いた
496 五十代(山形県):2008/09/07(日) 22:33:53.94 ID:p8GXWWD60
497 ネギ(樺太):2008/09/07(日) 22:34:19.42 ID:mC9Jbb7+O
>>494
たとえ動画再生だけで稼働率100%になるatomでさえ最新のVGA差せばリネ2くらいは動く


つまりはそう言う事
498 村長(神奈川県):2008/09/07(日) 22:35:03.00 ID:HZSrIg5k0
>>494
最大解像度とフレーム数の上限値を引き上げたい  CPU
さまざまな描画効果つけまくった上でその上限値に近づけたい ビデオカード
499 ネット君臨派(神奈川県):2008/09/07(日) 22:36:31.19 ID:JVmRe0Yj0
中途半端すぎワロタ
500 WBC監督(大阪府):2008/09/07(日) 22:37:05.13 ID:wBLS0ixc0
現在Athlon64 3500+なんだが939最速のFX-60に交換するのと、マザボごとCore 2 Duoに買い換えるのとではどっちが幸せになれるんだろうか。
501 村長(神奈川県):2008/09/07(日) 22:39:16.22 ID:HZSrIg5k0
939 1コア最速はopteron156だ
中古市場でも全くみかけないけどな
502 紅茶鑑定士(京都府):2008/09/07(日) 22:40:35.08 ID:1bqMQU6U0
>>498
解像度ってCPUの範疇だったのか。意外
503 村長(神奈川県):2008/09/07(日) 22:40:52.83 ID:HZSrIg5k0
singleとか言ってないじゃんなにいってんのビクンビクン
504 四十代(岩手県):2008/09/07(日) 22:42:03.00 ID:PitTl1yJ0
メモリOCでキビキビになるのはAMDだけ!
505 ダフ屋(長屋):2008/09/07(日) 23:13:19.71 ID:3yVYbRau0
てすてす
506 四十代(愛媛県):2008/09/07(日) 23:16:47.93 ID:6m5WxMtn0
939
507 ワキガ(茨城県):2008/09/07(日) 23:20:51.22 ID:SUveIfyV0
>>493
ゲームはアプリじゃないのか?
エンコはアプリじゃないのか?
ネットはアプリじゃないのか?
508 自宅兵士(東京都):2008/09/07(日) 23:23:06.30 ID:PO7P4kSF0
なんでこのスレ嘘ばっかかいてあるの
509 三十代(愛媛県):2008/09/07(日) 23:23:57.78 ID:77q7vJXD0
>>492
2.1〜2.4GHzの45W版Phenom(L3なし)が来年のQ2に出るとか
予定通り来年Q3かQ4に出そうな気もするけどね
510 ネットキムチ(東京都):2008/09/07(日) 23:27:26.65 ID:v3Cu9mGC0
3GHzで80WぐらいのPhenomって無理なの?
511 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 23:30:56.07 ID:TVRim5OW0
>>484
メモコンつんでるからキャッシュはあんまりいらないんだな
C2Dなんかキャッシュにおさまりきらないととたんにもっさりする
512 四十代(長崎県):2008/09/07(日) 23:31:19.16 ID:tldYf/nB0
>>509
来年かぁ
今年中にはアス*2+780G+XPのもっさりが解決するといいなぁ
513 四十代(岩手県):2008/09/07(日) 23:33:02.31 ID:MMr7sYQL0
つまり馬力が高いインテルとトルクが高いAMD
514 初心者(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:45:40.27 ID:Pz9PEnH70
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。 \:   エッ? またC2Dで砂時計出っぱなしなの??
  :/:::::: r(__人__) 、::::: \:  プッ…ッ...
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:
515 がんばる女(北海道)