日本最初のプラモデルは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハイエナ(東京都)


 今年は国産プラモデル発売からちょうど50周年にあたるとのことで、5月に行われた「静岡ホビーショー」をはじめ、
あちこちでこれを記念した展示やイベントが企画されているのだそう。

 ところで、50年前に発売されたという、日本初の国産プラモデルとは一体何だったのかご存知だろうか。答えは、
昭和33年12月15日発売の、マルサン「1/300原潜ノーチラス号」。米レベル社が発売した同型のキットをベースに、
マルサン商店が金型を作り、一般向けに発売したのが国産プラモデルのはじまりだとされている。当時のプラモデル
と言えば戦艦や戦車、自動車などが主流だが、日本初のプラモデルが“潜水艦”というのはちょっと意外に感じられる
かもしれない。

 この「1/300原潜ノーチラス号」、90年代に一度、童友社から復刻版が発売されたことがあったが、今回
「国産プラモデル誕生50周年記念モデル」として9月初旬に再び復刻される予定とのこと。先日行われた
「C3×HOBBY キャラホビ2008」の童友社ブースでは、一般販売に先駆けて先行販売も行われており、プラモデル50年
の歴史をつづった特別展示「キャラホビ プラモデルミュージアム」との相乗効果もあって、大きな注目を集めていた。
当時の金型を使ってそのまま成形しているため、現在のプラモデルに比べるとパーツ数も少なく非常にシンプルな作り
だが、興味がある人はぜひ復刻版を手に取ってもらいたい。その素朴ながらも細かい仕事ぶりが分かるだろう。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0809/04/news054.html
ttp://image.itmedia.co.jp/games/articles/0809/04/l_wk_080904hibikore01.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/games/articles/0809/04/l_wk_080904hibikore02.jpg

依頼スレっド220より
2 柔道家(大分県):2008/09/04(木) 17:56:23.22 ID:Tv9IPHI20
ドリルが付いた黄色いやつじゃないのか
3 ビンボウ(群馬県):2008/09/04(木) 17:56:39.22 ID:LLlBNkSV0
4 またぎ(アラバマ州):2008/09/04(木) 17:56:47.15 ID:1DtvHcAx0
静岡ホビーニョ
5 ネットキムチ(宮城県):2008/09/04(木) 17:56:48.39 ID:fvRPQlWx0
アフィ
6 四十代(神奈川県):2008/09/04(木) 17:57:15.96 ID:CEIBP2UH0
Iメ直
7 三十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 17:58:14.89 ID:29qwiSje0
付属のセメダインの使えなさはガチ
8 五十代(埼玉県):2008/09/04(木) 17:58:43.07 ID:VoWi+7ov0
あれ?パンサーじゃなかったけ?俺の記憶は間違ってたか
9 四十代(dion軍):2008/09/04(木) 17:58:44.32 ID:oQ/oc0lC0
itmediaに直リンするおとこのひとって……
10 五十代(千葉県):2008/09/04(木) 17:59:07.07 ID:8rHI1g500
今ってガレキとかやってる奴居るの?
11 四十代(兵庫県):2008/09/04(木) 17:59:22.87 ID:lpE/tApH0
外国でタミヤは高級品らしいな。
もし中国が世界的模型メーカーで名をあげるとしたら、塗装済みキットで発展するだろな。お菓子のおまけのノウハウでさ。
12 毎日新聞配達(dion軍):2008/09/04(木) 17:59:34.84 ID:aC4l4bnB0
アリイのバルキリーはガチ
13 四十代(神奈川県):2008/09/04(木) 18:00:30.80 ID:zXJzq4WU0
14 団体役員(長野県):2008/09/04(木) 18:00:37.49 ID:rX/r8YcD0
俺は城シリーズにハマってたな。
15 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 18:00:56.98 ID:d1W+2KH5O
アトランジャー
16 五十代(東京都):2008/09/04(木) 18:02:20.57 ID:/XtUyVX/0
ディフェンダー
幼稚園の頃能登に旅行に行って買ったわ
17 党代表(樺太):2008/09/04(木) 18:02:25.04 ID:7eJWrWl5O
>>11
偽装国家だからやるだろが、抜けてるだろから緻密じゃないんじゃ?
18 四十代(北海道):2008/09/04(木) 18:02:52.50 ID:DGYtyKKv0
最近はモーターライズだったりムギ球対応だったりで
光ったり走ったりする車のプラモって一般的じゃないの?
昔はよく作ったもんだが
19 船長(神奈川県):2008/09/04(木) 18:04:39.37 ID:XAtLKE8d0
ウッと堪えて改造しちゃアカン!
こうたやめた踊り
ドライブラシと焼き針のみ
スダコフツ
20 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 18:06:11.32 ID:TvfqYIJaO
itmediaに直リンするなとあれほど

親父が初版持ってるの思い出してフイタ
たぶん初版
21 四十代(熊本県):2008/09/04(木) 18:08:10.08 ID:UuP+VM9L0
当時初期のガンプラ(300円の奴)ほぼ揃えてたのに
大雨で納屋が雨漏りして外箱がデロデロになり、
アタッマきて全部捨てたのは懐かしい思い出
22 毎日新聞配達(dion軍):2008/09/04(木) 18:09:41.89 ID:aC4l4bnB0
>>21
いまなら大人買い可能
23 9条教徒(神奈川県):2008/09/04(木) 18:10:33.80 ID:Of0/r3Bm0
ベンキーマッハ1
24 イケメン(東京都):2008/09/04(木) 18:11:45.92 ID:t04Em9v10
金型が生きてる限り再販されまくってるガンプラってやっぱ凄いんだな
25 9条教徒(神奈川県):2008/09/04(木) 18:12:23.94 ID:Of0/r3Bm0
クッツーGT
26 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 18:34:34.47 ID:7weKeCc+0
あーもってた
27 またぎ(東日本):2008/09/04(木) 18:43:49.66 ID:UBrsjji30
ひし形のパック入りセメダインの使えなさったらもうね
28 五十代(catv?):2008/09/04(木) 18:47:08.08 ID:V00Knn4c0
青島じゃよ 青島じゃよ カーカッカッカッ
29 初心者(愛知県):2008/09/04(木) 18:50:31.13 ID:YQW2aPCq0
ノーチラスと言えば、画像がオグリッシュにあったよな。
30 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 18:50:56.77 ID:9oJxjqguO
親にザクのデカイの欲しいと頼んで、これから始めなさいと買って来たのが300円のガンダムだったな。
31 またぎ(不明なsoftbank):2008/09/04(木) 19:21:26.60 ID:3LE29gBB0
32 芸術家(大阪府):2008/09/04(木) 19:22:26.28 ID:fj4Tm3FI0
プラモ、プラモデル、プラスチックモデル
ニチモの登録商標

www
33 四日便秘(樺太):2008/09/04(木) 19:23:53.45 ID:i9LgH3dQO
プラッチックとか言うおっさん
34 マーモット(catv?):2008/09/04(木) 19:26:57.61 ID:OmXPERqs0
>>31
それウッドモデルじゃね?
35 五十代(catv?):2008/09/04(木) 19:30:27.97 ID:gdHaLr1t0
アニメージ
36 左利き(神奈川県):2008/09/04(木) 19:34:52.66 ID:/6/fQXpA0
>同型のキットをベースに、 マルサン商店が金型を作り、
・・・これっていわゆるコピーか?
37 IT戦士(長屋):2008/09/04(木) 19:36:07.40 ID:YHnteU4X0
ちゃんとアメリカの許可とった奴か?
38 五十代(岡山県):2008/09/04(木) 19:43:24.22 ID:hwnBhfMG0
合体戦艦ヤマトなんて今だと訴訟レベル
39 三十代(コネチカット州):2008/09/04(木) 20:25:55.22 ID:zP+nf81xO
扇風機のプラモとかもあったな。首ふり機能とかついてたやつ。
作ったことある人いる?
週末暇だからチャレンジしてみようかと思うんだけど。
どんな感じ?
40 五十代(北海道):2008/09/04(木) 20:28:52.63 ID:jAQ2rOqF0
静岡は材木屋が多かったので
端材を集めて模型を作ったのがはじまりだろ
41 素振り名人(樺太):2008/09/04(木) 20:31:58.12 ID:oil4GysiO
日本で大企業に二束三文に買いたたかれてた金型職人が中国に渡り、中国の模型会社トランペッターは実力急伸長。
ファインモールドみたいに、自社で技術を育てる拘りの無い国産模型メーカーは、むしろ潰れてくれた方がいい。
42 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 20:33:06.13 ID:jdAfA9jNO
ウォーターラインシリーズの完成品に、モノを投げつけて一部を破壊し、魔改造するのが楽しかったな


戦艦の艦砲を駆逐艦の対空兵装に代えたり、いろんな事やったな

43 三十代(大阪府):2008/09/04(木) 20:33:27.65 ID:F/c6ibyy0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ __/\
     ┬   " #   ロl     |\_|\  \
  ◎   ┌ ┗ ⊂ニ⊃  −  \ \\.\/
    ◎  - # , " lニl- /    . \| ̄ ̄|
  ・     ┬   ┘",  ・ #       ̄ ̄
44 五十代(岡山県):2008/09/04(木) 20:40:13.08 ID:hwnBhfMG0
おとぼけモンスターってあったな
45 三十代(東京都):2008/09/04(木) 20:41:19.31 ID:ynUCLl+30
>>1
だからその意味ないURL張るのやめろよタコ。

全員専ブラで見てると思ってるのか?
46 朝鮮社会民主党(新潟県):2008/09/04(木) 20:44:16.13 ID:5H+flg2D0
復刻版なら近所の模型店にあったけど高いの?
47 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 21:05:31.18 ID:bkMTNlQr0
プラモ作りたくなってきたが
1/144の飛行機が近所に売ってない
48 団体役員(長野県):2008/09/04(木) 21:41:26.26 ID:rX/r8YcD0
始めてプラモデル買ったとき、枠に部品番号がついてるのを知らなくて、最初に全部品をはずしてしまった。
説明書の形を見ながら部品を探し、泣きながら組み立てたよ。
49 IT戦士(長屋):2008/09/04(木) 21:46:56.48 ID:jHCXDndA0
潜水艦ノーチラス号ってアメリカのプラモデルのまんまコピー製品だろ
向こうの商品そのものからから金型起こした
当時のこの製品の開発ドキュメンタリーでぶっちゃけてた
50 イケメン(長屋):2008/09/04(木) 22:07:17.14 ID:Gkbtqgg50
昔も今も高くて買えないジェットモグラス
51 イケメン(静岡県):2008/09/04(木) 22:08:36.27 ID:dwbH1c230
>>40
家康が静岡に隠居して浅間神社を作らせた時に全国から集められた木工職人が
そのまま住み着いたのが模型作りのルーツなんて話もあるらしい
52 三十代(埼玉県):2008/09/04(木) 22:24:46.23 ID:IQkH7oyy0
おでんの屋台とかのプラモはなぜか10年に1回のペースで買ってしまう・・・
53 占い師(岐阜県):2008/09/04(木) 22:28:11.03 ID:YSo2R9Yu0
>>10
なにか?
東方のキットが出たから東方厨がちょっとだけ流れ込んでガレキ人口増えたんだぜ?
54 団体役員(三重県):2008/09/04(木) 22:32:54.88 ID:JjL1rXY00
プラモデルの起源は(ry
55 明日もバイト(宮城県):2008/09/04(木) 22:47:09.54 ID:hhT1GJiv0
腹減って昔サブングルの2つに分かれるヤツの足の方食っちゃったな
56 給食費未納者(広島県):2008/09/04(木) 22:53:58.34 ID:fy19164b0
>>39
どんな感じも何も
扇風機のプラモ持ってるのすげーよ
57 船長(山口県):2008/09/04(木) 22:54:00.84 ID:6R1Jmt4J0
確か日本初のプラモはザクレロだとお父さんが言ってた
58 船長(愛知県):2008/09/04(木) 23:02:10.41 ID:/dwrIbe30
暇すぎてやることないから城とか戦艦みたいな壮絶なプラモ作ろうかと思ってるんだけど
ああいうのって塗装とかしないと見栄えしないかな?
59 五十代(三重県):2008/09/04(木) 23:21:29.42 ID:TDc5f5ko0
暇なくせにパチ組みかよ
60 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/09/04(木) 23:25:19.48 ID:7ItwacWf0
>>58
塗装は邪道と言うモデラー(笑)もいるから本人の好みだな
間下このみだよ
61 船長(山口県):2008/09/04(木) 23:30:29.91 ID:6R1Jmt4J0
塗装しなくていいのは10歳までだよね〜
62 自宅兵士(新潟県):2008/09/04(木) 23:34:10.55 ID:7VReO8LT0
VF-25が楽しみすぐる
63 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 23:35:46.64 ID:k5vVqI+dO
ガンプラジオン側最初のプラモはムサイ
64 三十代(コネチカット州):2008/09/04(木) 23:41:18.46 ID:CdDtKX10O
ゾイドを買おうぜ
65 芸術家(コネチカット州):2008/09/04(木) 23:47:46.32 ID:VTNwYgvsO
>>56
普通に売ってるよ
66 IMF(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:58:51.75 ID:PVi0haxY0
>>39
最近は知らんが昔作った記憶がある。
大正時代の日立製扇風機ってやつ。
首振り機構も再現してたよ。
67 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:59:46.60 ID:8USr2CYh0
タイガー戦車じゃなかったのか
68 がんばる女(愛知県):2008/09/05(金) 00:05:24.93 ID:1LrJDGkL0
>>60
プラモはちょくちょく作ってたんだけど塗装は色々手間がかかりそうで結局経験ゼロなんだ。
ありがとう。あした見てこよう
69 四日便秘(広島県):2008/09/05(金) 00:12:54.36 ID:sij9t5Vc0
70 毎日新聞配達(東京都):2008/09/05(金) 00:15:28.05 ID:Mmmz/8b80
まんまパクリコピー商品が誇らしい日本最初のプラモデルw
71 五十代(東京都):2008/09/05(金) 00:19:00.26 ID:cYnHRuWR0
プラモって作った後、どうすればいいの?
72 四十代(鳥取県):2008/09/05(金) 00:20:38.59 ID:S9lA255E0
「田宮模型の仕事」を読んだけど意外と面白かったな
苦労してんだなーみんな
73 がんばる女(山口県):2008/09/05(金) 00:29:37.32 ID:LGJZq7RB0
>>66
祖父の家に現役の実物があるわwww
4枚の羽は金属製でマジヤバイ
74 五十代(愛知県):2008/09/05(金) 00:33:15.87 ID:8gxf8VMa0 BE:1415492977-2BP(268)
OptionフォルダのImageViewURLReplace.datをexeと同じ場所にコピペしろよ
75 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 00:35:46.00 ID:9k8QrvHzO
>>71
綺麗に分解して箱にしまう
76 尿管結石(東京都):2008/09/05(金) 00:37:46.77 ID:pcVKW/vK0
1/2か1/4のホンダモンキーってあったよな?
あれって乗れるの?
77 党代表(樺太):2008/09/05(金) 00:38:57.95 ID:QjmSv0CYO
夏祭りの縁日のくじ引きで子供が3等のデッカいZOCK当ててきた。
とりあえず無視してたが結局作らされた…


楽しかった…(=^▽^=)
78 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 00:51:24.11 ID:qKd47HRlO
扇風機のプラモってまだ当時のまま売ってるんだ。
ほすいな
79 アスリート(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:14:36.52 ID:tmLDglEN0
アフィリエイト
80 韓国料理シェフ(群馬県):2008/09/05(金) 01:51:25.16 ID:qgoN1YIc0
対象スレ: 日本最初のプラモデルは?
キーワード: ガンガル





抽出レス数:0
81 三十代(大阪府):2008/09/05(金) 02:28:10.08 ID:Ce4bRCiP0
俺、歳とって少し暇ができたら
ドイツ国防軍を主役にジオラマ作るんだ!

最近はカラー映像や写真の元のフィルムが発掘されて良質の
カラー資料が増えたからガキの頃のような過ちは犯さないぜ!
82 四十代(香川県):2008/09/05(金) 02:37:44.59 ID:G91ktm680
マブチモーターで水上航行可能な戦艦大和のプラモデルを小遣いはたいて買って
喜んで組み立てていたが、配線忘れて甲板接着してしまったことに気が付いたときの絶望感といったら
83 がんばる女(山口県):2008/09/05(金) 03:33:55.82 ID:LGJZq7RB0
【レス抽出】
対象スレ: 日本最初のプラモデルは?
キーワード: ガルダン





抽出レス数:0
84 9条教徒(京都府):2008/09/05(金) 04:16:12.51 ID:zUejjKka0
ペギラ
85 ダフ屋(宮城県):2008/09/05(金) 06:47:58.80 ID:1HusdUvr0
>>21
俺は親父に捨てられた
86 明日もバイト(大阪府):2008/09/05(金) 07:07:03.83 ID:2FsOVwav0
小学生の時、プラモ好きの友達が誕生日プレゼントにくれた姫路城を
組み立てて、中に爆竹仕掛けて吹っ飛ばしたのは良い想い出。
ばらばらに粉砕されるお城、上空に飛ばされた屋根は爽快だったなあ。
87 IT戦士(アラバマ州):2008/09/05(金) 07:08:35.28 ID:xQET0D690 BE:306098273-PLT(12101)
知らんけど300円ぐらいのザクじゃないの?
88 ネチズン(東京都):2008/09/05(金) 07:10:35.12 ID:gR21RwWM0
小説に出てくるノーチラス号かと思った
89 五十代(catv?):2008/09/05(金) 07:33:50.09 ID:FrF2LxB70
>>76
1/2や1/4は知らないが1/1のモンキーはあった。
1/1のヤツは乗れる、マジで乗れる!ナンバーも取れるし本物そっくり!

まあ実際は本物を自分で組み立てるキットだったわけだがw
90 ネチズン(大阪府)
2ch模型コンペ
ttp://2mc-esperanza.net/index.html

漏れもいつか参加したいと思うけど、レベルの高さに躊躇してます…