Intel、『Atom』プロセッサの需要急増に供給が追いつかず。第4四半期には600万個か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 占い師(岐阜県)

世の中には人気が出すぎるものがある、ということに Intel は気づき始めている。
Intel の最新プロセッサ ファミリ『Atom』は大人気となり、需要に供給が追いつか
ない状態だ。

この問題の原因はチップ生産にあるわけではない。Intel の生産設備では300mm
ウエハー1枚あたり2500個の Atom チップを生産できるため、決して生産能力は
不足していない。あるアナリストによると、この問題は Intel の製品検査能力が
十分でないことに原因があるという。

半導体分野を専門とする調査会社 Mercury Research の社長 Dean McCarron氏は、
取材に対して次のように述べている。

「Intel が多くの生産設備や検査設備を保有しているのはもちろんだが、資源配分の
問題があって、製品検査が限界に達するようになった。これは単に、『Core 2 Duo』を
検査設備から外して Atom に入れ替えれば済むということではない。
Atom 向けに設備の増強を図る必要があるが、設備の拡張にはしばらく時間がかかる」

Atom がヒット商品となりつつあるというのは、控えめな表現だろう。McCarron 氏は
Atom プロセッサの販売個数について、2007年第4四半期で10万個、通年で40万個となったと推定している。

同氏の予測によれば、2008年第3四半期に500万個、第4四半期には600万個の
Atom プロセッサが販売されるという。

McCarron 氏によれば、Intel が Atom チップの人気を過小評価していたことは確かだが、
同チップがこれほどの人気を集めることは誰も予想していなかったという。

http://japan.internet.com/webtech/20080904/11.html
2 ネット弁慶(長野県):2008/09/04(木) 16:33:46.79 ID:I6TkL8d90
いいからさっさとSSD出せよカス
3 左利き(東京都):2008/09/04(木) 16:34:24.65 ID:RMiGm6nMP
まんこと聞いて
4 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/04(木) 16:35:22.88 ID:wGExoDYx0
とりあえず「まんこ」まで読んだ
5 ダフ屋(岩手県):2008/09/04(木) 16:35:26.90 ID:r0ImsOH80
マザボが糞だっていうけどいつになったら改善するん?
6 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/04(木) 16:35:52.51 ID:4OlvOi0z0
コンパイル糞時間かかりそう
7 ハイエナ(新潟県):2008/09/04(木) 16:37:12.10 ID:mvluYw1r0
CUPスレ最近多すぎ
真のν民なら腕で賄うのにゆとりν民はすぐ機械に頼る
8 ネチズン(新潟県):2008/09/04(木) 16:37:23.34 ID:/Y4+5vru0
インテル、人手が足りないなら俺を雇え!!
日給6000円でどうだ
9 四十代(三重県):2008/09/04(木) 16:38:29.19 ID:5a6v2DX90
消費電力1Wの24インチの有機ELパネルだせよ
10 四十代(青森県):2008/09/04(木) 16:38:59.29 ID:g40Dm55/0
デスクトップマスィーンもatomにしちゃおうかと思ってる。
11 ヘンタイ(東京都):2008/09/04(木) 16:39:12.60 ID:MGVuRwqV0
ATOMのマザーみるとGPU刺すところが見当たらないけど
これはCPUGPUが統合された版のセロリンみたいな位置づけで良いのか?
12 朝鮮社会民主党(富山県):2008/09/04(木) 16:39:39.43 ID:cZN/e9Mx0
600万コアCPUか
13 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/04(木) 16:40:15.13 ID:Q5myELI40
もう生産調整か
14 三十代(神奈川県):2008/09/04(木) 16:41:09.78 ID:V7LAxZbg0
>>8
中華娘の日給2000円だから無理w
15 三十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 16:41:49.08 ID:jjxsAoZR0
ミニノート以外の用途あるわけ?
16 ヘンタイ(鹿児島県):2008/09/04(木) 16:47:01.53 ID:TZlTkwdy0
30cmのウエハーで2500個と言うことは
縦50個×横50個=2500個だから一辺に50個
一辺が30cmだから30÷50で、


ATOMって一つ6ミリかよwww
ちっさwwwwwwww
17 左利き(アラバマ州):2008/09/04(木) 16:47:52.98 ID:hwcOoKN5P
>>15
家庭用鯖とか?
18 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/04(木) 16:49:39.01 ID:TkA4awltO
atomかなりもっさりしてるんだが、、
IEの起動とかほんとひどいよ
19 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/04(木) 16:50:21.25 ID:0rPRP/K20 BE:1217462966-PLT(12001)
600まんこと聞いて
20 五十代(兵庫県):2008/09/04(木) 16:50:55.92 ID:5IsjtZju0
30cmのウエハー一辺が30cm
21 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 16:50:57.00 ID:nrrdngFT0
まーたインテルの情報操作か
22 宝石鑑定士(大阪府):2008/09/04(木) 16:51:02.41 ID:gtiu+7Rw0
アトムなんて誰が使うんだよ
23 五十代(東京都):2008/09/04(木) 16:51:31.53 ID:ckxi2nz80
>>7
おっと、おっぱいスレにはさせないぜ?
24 三十代(神奈川県):2008/09/04(木) 16:52:52.94 ID:V7LAxZbg0
>>10
それだけはやめておけw
25 五十代(秋田県):2008/09/04(木) 16:53:22.12 ID:lVIcTT4E0
とりあえずチップセットを何とかしてくれ
26 五十代(長崎県):2008/09/04(木) 16:53:42.01 ID:V/4Gt1QE0
いらねえ
27 五十代(東京都):2008/09/04(木) 16:53:42.95 ID:ULgjcOco0
>>11
チップセットに統合されてる。
PCIスロットがあるから無理に拡張できないこともないけどね。
28 主婦(東日本):2008/09/04(木) 16:53:49.91 ID:8OzyJmid0
C2DのPシリーズの方が良くね?
29 主婦(愛知県):2008/09/04(木) 16:57:04.68 ID:AmVOpuGh0
家庭用鯖にはVIAとAtomどちらを使うのがいいのでしょうか
30 アスリート(東京都):2008/09/04(木) 16:57:31.47 ID:xjCQ1FaE0
>>29
phenom
31 団体役員(アラバマ州):2008/09/04(木) 17:00:46.51 ID:M/vBwHB40
>>29
今のVIAに旨みなんか無い。
低消費電力志向ならAtom、ある程度のパワーが欲しいならAthlonX2の45W版がいいんじゃないかと。
32 美人(北海道):2008/09/04(木) 17:04:36.45 ID:1DtvHcAx0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   ,
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.!
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
33 三十代(神奈川県):2008/09/04(木) 17:05:29.73 ID:V7LAxZbg0
>>15
EeeBox

でも、AcerのAspireとかのほうがM/Bが高スペックかつ低電圧対応な上に
中古で探せば値段も安いから、そっちのほうが良いかも
34 左利き(アラバマ州):2008/09/04(木) 17:06:25.21 ID:Jg3hAYeC0
Athlon 2000+とM780Gのミニノートまだ?
35 主婦(愛知県):2008/09/04(木) 17:08:45.48 ID:AmVOpuGh0
VIAなんてそんなもんか
以前までEPIA-M700を前に唸ってたが俺は正気に戻った
36 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/04(木) 17:10:36.56 ID:jNp8uFu80
まだチップセットが糞だから
今すぐ買うならAthlon 2000+のほうがいい
37 三十代(神奈川県):2008/09/04(木) 17:12:35.19 ID:V7LAxZbg0
>>35
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40627107/-/gid=PC01110000

こんな粗大ゴミがあるからなw
オレは自宅サーバーとしてAP1000にCPUを4850eに換装したの使ってるが
ありえないほど便利すぎて怖いw
38 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 17:13:30.92 ID:NiL/Klm80
eeeにデュアルAtom乗るの待ってるんですけど早くしてください
39 元組員(東京都):2008/09/04(木) 17:14:49.30 ID:y6eZcEAE0
>>37
まだ売ってたんだw

ってソフ中古か
40 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/04(木) 17:15:08.67 ID:MJFUy/li0
せっかくCPUがファンレスなのにチップセットにファン付けるのは何でなの?
変態なの?
41 元組員(東京都):2008/09/04(木) 17:16:51.18 ID:y6eZcEAE0
>>40
インテルの悪い癖で安いものには古い世代のチップを組み合わせるってのがあって
Atomが載ってる自作ママンはみんなPenDC時代くらいのチップセットなのでFAN内ときつい
42 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 17:19:27.77 ID:NiL/Klm80
>>40
CPU 45nm ←最新
チップセット 130nm ←P4世代
43 元組員(東京都):2008/09/04(木) 17:23:30.80 ID:y6eZcEAE0
むしろAtomが贅沢品
最新のプロセスルールでやってるんだからww
しかもインテルがメインで売りたいCore系の4分の1の面積で作れて
しかも歩留まりよすぎて大量ww

なのでインテルが渋ってるだよ
44 党代表(埼玉県):2008/09/04(木) 17:36:49.07 ID:H9KcGyny0
マルチコア版はよこい
45 三十代(神奈川県):2008/09/04(木) 17:57:13.52 ID:V7LAxZbg0
マルチコア版EeePCって、値段が8〜9万だっけ?w
46 船長(アラバマ州):2008/09/04(木) 18:00:02.34 ID:lTTJm21Z0
>>45
もう型落ちのレッツノート買ったほうがいいだろ・・・
47 五十代(東京都):2008/09/04(木) 18:13:31.13 ID:ckxi2nz80
>>42
あほだよなぁ
48 主婦(東日本):2008/09/04(木) 18:15:16.97 ID:8OzyJmid0
C2DのPシリーズを使えるマザーボード無いの?
25WのCPUを広々MーATXケースで使いてえ。
49 宝石鑑定士(東京都):2008/09/04(木) 18:18:51.07 ID:fYMRQhbM0
>>27
なるほどそうなってたのか
CPUが取り外せなかったり結構変わってるんだな
50 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/04(木) 18:25:53.28 ID:eptXcfnb0
CPUの動作周波数が3ギガヘルツ超えた当たりで、どうでもよくなった。

PCを買い換える必要性がなくなったよ。

メモリーも2G積んでりゃモーマンタイ!

51 毎日新聞配達(dion軍):2008/09/04(木) 18:37:21.23 ID:aC4l4bnB0
鯖用に買ったが夏を乗り切ってくれてありがとお
安いしいいものだ 
52 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 18:38:31.27 ID:wjX21WaT0
Pen4 3GHzで十分だと思ってたが、E2180に乗り換えて体感で分かるほど早くなってワラタ
53 四十代(京都府):2008/09/04(木) 18:38:34.39 ID:uil4NdoI0
まんこ!?
54 漁師(東京都):2008/09/04(木) 18:44:08.10 ID:puAYWKWg0 BE:54595229-2BP(1312)
Atom売れても全然うれしくないだろ
渋ってるだけだろうな
55 四十代(長屋):2008/09/04(木) 18:46:10.54 ID:vEUJPU9C0
>>27
そこまでするならいっそatomもチップセットと一体化させちゃえよと
45nmプロセスで製造された1チップPCとかさ、さっさと造れよ
こんなだからD4みたいな悲劇が生まれるんだ
56 ネットキムチ(東京都):2008/09/04(木) 18:46:26.36 ID:QHpkxmQn0
>>52
Pen4はゴミCPUです。

>>54
そりゃね。
でもAtomがんがん売れば逆にAMDまで食えるんだけどなあ。
Atom普及したって速度オタはいるのでCore系をプレミア化してうればかなりうまー
なんだが、インテルとしてはそこまで冒険できないんだろうね。
57 ネットキムチ(東京都):2008/09/04(木) 18:47:20.83 ID:QHpkxmQn0
>>55
次でその予定SoCになる。

D4の内蔵チップはその前段階のCPU+ノース&サウス混合の2チップ
58 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 19:27:06.62 ID:NiL/Klm80
>>56
性能差が正しく理解できるユーザーなんて極一部だからマーケティングに苦労している
Atomが溢れるとよく分からないけどPC買いたいってユーザーに高価なC2Dが捌けなくなるし
ただでさえ儲けにならないセロリン売れるのに頭抱えているのに更に安いAtomに市場かき回わさせるのは勘弁なんだろう
常識的に考えて45nmでP4規模のCPU製造して生産が追いつかなくなるわけはないw
59 ビンボウ(チリ):2008/09/04(木) 19:28:53.88 ID:1qFYKIRO0
よし!逝ンテルの株買うか!
60 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:35:30.27 ID:813RxFWe0
>>48
同意です
ATXで使いたい
61 イケメン(東京都):2008/09/04(木) 19:37:10.94 ID:KTRWlAW40
インテルのAtom戦略ってどれも裏目だなw
62 五十代(神奈川県):2008/09/04(木) 19:37:37.35 ID:GOiB/SrL0
>>59
今下がってるからトレンドよんで買っておくといいかもだわ
63 四十代(愛知県):2008/09/04(木) 19:39:46.53 ID:73Kv5TID0
10WくらいのC2D出たやん。
一般用途にはアレの方が良くね?
64 五十代(兵庫県):2008/09/04(木) 19:41:31.86 ID:X+tInNUq0
アトムはいらん
65 珈琲鑑定士(宮城県):2008/09/04(木) 19:41:45.17 ID:V3o9Wk9i0
Intel儲けすぎだろう.
日本は制裁措置を執るべきだ.EUやUSに倣って.
66 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 19:43:43.91 ID:0wFVy3oMO
AMDの似たような奴に780G載ってるなら
そっちの方が消費電力低そうだな
67 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/04(木) 19:44:25.05 ID:JRda4Bwx0
「Atom、Athlonよりも電気食いで性能も半分だよ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220176623/
68 五十代(神奈川県):2008/09/04(木) 19:46:52.69 ID:GOiB/SrL0
>>66
AMDはGeodeってので大失敗してるからなぁ
69 イケメン(東京都):2008/09/04(木) 19:47:04.98 ID:KTRWlAW40
>>63
クロック振り切ったときの電力考えると電源やマザーが
小型にならないんだよな・・
それにあわせるチップセットも・・・

70 イケメン(東京都):2008/09/04(木) 19:48:56.03 ID:KTRWlAW40
>>67
だからー
その電力ってCPU単独じゃなくてシステム全体だろ?
Atomとセットのチップセットは糞だっていってるじゃん。
比較するまでも無いよ
71 五十代(神奈川県):2008/09/04(木) 19:49:00.95 ID:GOiB/SrL0
>>69
macbook airのM/B見る限りそれはないと思うが
72 四十代(東京都):2008/09/04(木) 19:49:05.86 ID:NvIARy+50
アドバンテストの株が買いですかね
73 住居喪失不安定就労者(高知県):2008/09/04(木) 19:49:19.34 ID:Jj76KfC40
>>65
儲けすぎたら叩く理由がわからん
ここ最近のインテルに限っていえば他社を圧倒してるからね
74 住居喪失不安定就労者(高知県):2008/09/04(木) 19:50:33.27 ID:Jj76KfC40
>>71
MacBookAirとSONYとレノボと似たようなスペックのやつあるけれど消費電力とバッテリーの持ちどれが一番いいんだ?
Apple以外のサイトが見にく過ぎてイライラする
75 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 19:51:53.00 ID:0wFVy3oMO
>>68
今度出る2000+がアトムに消費電力と性能で勝ってるんじゃなかったか
76 五十代(神奈川県):2008/09/04(木) 19:52:08.83 ID:GOiB/SrL0
>>74
東芝だろ…16時間とか8セルバッテリにすると持ちがダンチだし
77 イケメン(北海道):2008/09/04(木) 19:53:57.18 ID:XJQiVgEh0
【レス抽出】
対象スレ: Intel、『Atom』プロセッサの需要急増に供給が追いつかず。第4四半期には600万個か
キーワード: まんこ

3 名前: 左利き(東京都)[] 投稿日:2008/09/04(木) 16:34:24.65 ID:RMiGm6nMP
まんこと聞いて

4 名前: 紅茶鑑定士(北海道)[] 投稿日:2008/09/04(木) 16:35:22.88 ID:wGExoDYx0
とりあえず「まんこ」まで読んだ

19 名前: 紅茶鑑定士(dion軍)[] 投稿日:2008/09/04(木) 16:50:21.25 ID:0rPRP/K20 ?PLT(12001)
600まんこと聞いて

53 名前: 四十代(京都府)[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 18:38:34.39 ID:uil4NdoI0
まんこ!?

抽出レス数:4

もうやだこの板
78 イケメン(東京都):2008/09/04(木) 19:55:30.56 ID:KTRWlAW40
>>73
つーかAMDがぐだぐだすぎ

AMD信者だったのにAtom対抗でなくてしかたなく><
79 イケメン(東京都):2008/09/04(木) 19:57:18.85 ID:KTRWlAW40
>>75
つーか省電力スレだとAthlon64をクロックダウンして
ACアダプタで運用は余裕でOKで性能もまあまあいいってのは
前から自作民の間では有名だったからねえ。
それが公式で対応するようになっただけだし。>専用のCPUでて
80 珈琲鑑定士(宮城県):2008/09/04(木) 19:57:39.10 ID:V3o9Wk9i0
>>73
儲けると嫉妬して叩き始める欧米の真似をしてだな…
はー日系CPUまだかよお.
81 五十代(神奈川県):2008/09/04(木) 19:58:10.23 ID:GOiB/SrL0
GeodeはルーターとかNASの方に使われる感じだけど、それでもその分野はINTELのXScaleに負けっぱなし
82 イケメン(東京都):2008/09/04(木) 20:01:12.42 ID:KTRWlAW40
>>80
つ CELL
厳密には違うけどなw
83 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/04(木) 20:03:50.88 ID:YK55S8Q10
低消費電力と低発熱でしのぎを削る時代になったのかね?
84 不法入国者(群馬県):2008/09/04(木) 20:05:37.26 ID:O2tbhKgR0
intelのチップセットじゃないとだめだから
85 イケメン(東京都):2008/09/04(木) 20:07:05.93 ID:KTRWlAW40
>>83
だねえ。
そういうのが増えてる。
Eee PC出る前は自作erが人柱程度でやってたんだけど
あの後からそういう方向が加速してAtomで・・・かな。

というか元から需要はあったのよ。
HPのシンクライアント改造してとかVIAのC7とかね。
ネックだったのは値段の高さと値段に比例しないパフォーマンスの低さ。

それが最近は納得行く感じに両者が寄ったので売れてるって感じかな。
86 五十代(神奈川県):2008/09/04(木) 20:08:35.00 ID:GOiB/SrL0
>>83
その低消費電力の分野でようやく、一昔まえのPCのスペック以上の事ができるようになったというのが
切欠じゃないかな?
WinXPで一昔前のビジネスアプリや動画再生では全く問題なくなったという点が、それまでのPDAとの
決定的な差な気がスル
少なくとも、net + document(office suites)ではハイスペックは必要ないからねぇ
HD videoや3D gameが足引っ張ってるだけで、それを必要としない層が圧倒的という事なのかもしれない
87 四十代(青森県):2008/09/04(木) 20:11:44.41 ID:g40Dm55/0
net+programmingだからatomにしてやる。
ゲームとか動画いじりとかやらんし。
88 五十代(大阪府):2008/09/04(木) 20:12:28.29 ID:9jBhDQUy0
まんこ
89 村長(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:18:05.82 ID:RpNuUHT20
crystalCPUIDは神
90 農業(埼玉県):2008/09/04(木) 20:20:52.63 ID:JaUpStCp0
DualCoreでminiDTXで945じゃないやつ出してくれ
91 占い師(神奈川県):2008/09/04(木) 20:24:43.70 ID:QAP9rEnF0
VIAとかトランスメタとかチャンスあるっていうことかな
結局、インテルのほうが消費電力でもパフォーマンスでも
優れてたって事なのかな
92 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:25:10.22 ID:MJFUy/li0
miniITXって意外と大きいよね
次はpicoITXのを開発してくれ
93 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/04(木) 20:26:34.63 ID:Q5myELI40
エミュ専用で1台作りたいな
省スペース低消費電力で気軽に起動させられるようなやつ
94 四十代(青森県):2008/09/04(木) 20:30:13.40 ID:g40Dm55/0
Nano-ITXがいいな。
95 イケメン(東京都):2008/09/04(木) 20:31:30.96 ID:KTRWlAW40
>>92
SoCにシフトしたらCPUパッケージにチップセットとかも入るので
かなりボード上が空くのでmini-ITXの一つ下のサイズもありえるかも。
96 ネット君臨派(東京都):2008/09/04(木) 20:36:06.22 ID:ULDRZZrH0
うちの老兵ペンティアムサーバを引退させて
Atomサーバを置きたい
97 IMF(広島県):2008/09/04(木) 20:39:57.31 ID:33X9GcYB0
Pentium3.0って確かCeleronDCより劣ってたよね?
乗り換え時かな
98 IMF(広島県):2008/09/04(木) 20:40:12.60 ID:33X9GcYB0
Pen4 3.0GHzな
99 IMF(愛媛県):2008/09/04(木) 20:48:53.69 ID:y78Pmmb60
VIAは年末から来年にかけて7.5cm×4.5cmのM/Bを出すんだっけ
100 美人(神奈川県):2008/09/04(木) 21:19:12.20 ID:zaiiHZkI0
で、デュアルコアはまだかね
101 主婦(東日本):2008/09/04(木) 21:21:26.51 ID:8OzyJmid0
この筐体でAtomかよ〜
P8600とかなら買うのに
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=915
102 素振り名人(catv?):2008/09/04(木) 21:38:18.64 ID:cytNEWZB0
1GHzのXScale出せばいいのに
103 ひよこ鑑定士(岡山県):2008/09/04(木) 21:39:27.64 ID:eswrya3P0
athlonどころかC3にも負けるAtom
104 村長(アラバマ州):2008/09/04(木) 21:40:40.13 ID:RpNuUHT20
>>101
EもQもあるんだから電圧クロック下げて使えば良いじゃない
105 イケメン(不明なsoftbank):2008/09/04(木) 21:41:31.56 ID:YtzcDx570
これって動く?

削除 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm)  19,980円 1
19,980円
削除 P5K PRO 12,270円 1
12,270円
削除
PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 TEAMバルク 特価品 オススメ品 2,280円 2
4,560円
削除 HDP725032GLA360 5,250円 1
5,250円
削除
STSPP-450 素 オススメ品 3,880円 1
3,880円
削除 DH-16D3S-04 黒バルク 2,380円 1
2,380円
削除 508P-BK (ブラック) 4,680円 1
4,680円
合計 53,000円

ワンズ
106 イケメン(茨城県):2008/09/04(木) 22:15:56.31 ID:KLjll0nK0
>>105
ビデオカードとOSを揃えれば動くよ
107 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/04(木) 22:38:07.51 ID:YK55S8Q10
しかしatomが品薄なのかasusもeeepc900を出し始めたね
メモリ増やしてそれを売りにしてる。
108 左利き(東京都):2008/09/04(木) 22:38:46.94 ID:KBlZ1qwp0
え!?何万個??
109 マーモット(東京都):2008/09/04(木) 22:46:54.55 ID:fbvAwEMI0
結局一般人はAtom+XPで十分なのよね

二ちゃんのスペック厨なんて数値だけで喜んでるだけだしね
110 三十代(愛知県):2008/09/04(木) 22:47:40.18 ID:ZZNHhkzj0
電子ペーパーに組み込んで、PDFを読めるようにしてくれ。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/04(木) 22:48:01.91 ID:nSkiqDON0
112 四日便秘(東京都):2008/09/04(木) 22:50:13.38 ID:zjklhPaa0
atomでHD動画とかサクサク動く?
113 IMF(愛媛県):2008/09/04(木) 22:57:34.43 ID:y78Pmmb60
atomだと力不足なんだよねえ
そこそこ高性能で安価、となるとAthlon64X2と690G/740G/780G
が今のところコスパが一番良いだろうね
780Gチップセットは高性能だけどXPと一緒に使うと一癖あるんで
性能を求めないなら690G/740Gで十分だと思う
114 左利き(東京都):2008/09/04(木) 22:58:43.23 ID:KBlZ1qwp0
>>113
ばーか
115 住居喪失不安定就労者(高知県):2008/09/04(木) 22:59:40.38 ID:Jj76KfC40
メインで買うやつはいないだろ>>109
116 四十代(三重県):2008/09/04(木) 23:01:48.26 ID:fPvdGWdL0
自宅サーバー用にAtomで静音マシンを組もうかと思ったけど、
Core2Duoマシンでも冷蔵庫の上に置いたら騒音はまったく
気にならなかった。
117 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:02:19.35 ID:Lkg8avMY0
atomは昔の減価償却が終わった設備で作ってるからこその安さでもあるんだがな
新たに増設してちゃあ意味が
118 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:04:48.47 ID:qHGy3W9x0
いくら数Wと言っても数年前のセレロン並の性能じゃあなぁ
119 ブラ男(神奈川県):2008/09/04(木) 23:06:10.78 ID:04mRX/5T0
なんでも一強になっちゃうとつまんないんだよね。
atomも悪くは無いが、別の物も見てみたい。
120 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:06:44.96 ID:Lkg8avMY0
>>119
VIAのnano
121 ブラ男(神奈川県):2008/09/04(木) 23:08:26.15 ID:04mRX/5T0
>>120
期待はしてるんだけどねえ
それを載せたモバイル機が作られるかどうか・・・
あのOQOですらATOMになるとか言う話だし・・・
122 IT戦士(宮城県):2008/09/04(木) 23:13:44.30 ID:G810QSxv0
atomでスゲーちっちゃいPC9801互換機ノートを作って欲しい。
当然解像度も640*400でおk
あのスペックならそれこそアホのようにバッテリー持つだろ。
123 マーモット(東京都):2008/09/04(木) 23:14:32.94 ID:fbvAwEMI0
>>122
それで何やるんだよw
俺はフロンティアユニヴァースをやりたい
124 三十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:15:37.29 ID:mKd0Uqpz0
>>122
ZERO3でいんじゃね
98エロゲ用途ならそこそこの速度で遊べるよ
最近契約無し1万で売ってるし
125 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:18:19.33 ID:k5pYGHYU0
売りたくなかっただけだろ。儲からないもん。
126 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/04(木) 23:20:18.59 ID:WNZzauvL0
陰照「安すぎたかも!」
127 左利き(dion軍):2008/09/04(木) 23:21:53.67 ID:UubMYKsUP
atomで十分とか言っちゃってる人って・・・

まあサブのミニノートとしては満足できるかもしれないけどね
128 IT戦士(宮城県):2008/09/04(木) 23:23:14.81 ID:G810QSxv0
>>123
A列車IIIに決まってるじゃねーか!
あとロードモナークとかダンマスを心ゆくまでやりたい。

>>124
ZERO3はesだけど既に持っている。
遅いし何より画面が狭い。
129 四日便秘(長屋):2008/09/04(木) 23:23:14.71 ID:PdlULMl/0
テレビとかレコーダーとかナビにもAtom組み込め

それだけで動作がサクサクになるお
130 明日もバイト(岐阜県):2008/09/04(木) 23:24:38.68 ID:ueVGGUgz0
本当の実力 超低消費電力のAtom Silverthorne 49800円

http://www.kumikomi.net/article/report/2008/14esec/p7_large.jpg

人気爆発 安物Atom Diamondville 8,680円 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/image/shatom1.jpg
131 明日もバイト(茨城県):2008/09/04(木) 23:25:13.22 ID:Y2i7hmG20
チップセットどうにかしろよ
132 四十代(千葉県):2008/09/04(木) 23:27:28.72 ID:spU+OKOt0
2chだけみるし十分
133 ビンボウ(catv?):2008/09/04(木) 23:28:26.39 ID:bweLFB1C0
C7 どうなるんだ

ARM も今は住み分け出きるかもしれないけど
将来分からないぞ
134 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/04(木) 23:28:32.03 ID:WNZzauvL0
>>129
もうすぐ出る。
135 五十代(dion軍):2008/09/04(木) 23:28:54.88 ID:ixjkJMVJ0
>>132
ただしjpg, zipスレ禁止な
136 尿管結石(宮崎県):2008/09/04(木) 23:32:50.60 ID:NprzbUSd0
>>131
その辺がやる気ねーんだよな
どっかライセンス受けて設計してくれりゃいいんだが無理だろうなあ
137 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/04(木) 23:33:34.27 ID:WNZzauvL0
儲からない事をわざわざやる会社は無い。
138 主婦(東日本):2008/09/04(木) 23:37:04.20 ID:8OzyJmid0
>>113
XPでのモッサリ現象って、外付けグラボ付ければ回避できるの?
139 占い師(大阪府):2008/09/04(木) 23:37:40.12 ID:cp0wQ52Q0

VIA出番だぞ
140 芸術家(東京都):2008/09/04(木) 23:41:29.63 ID:jmdg/ho/0
>>128
98エミュならzero3はPSPの5倍くらい速いぞ
遅いとかいってんのは起動が遅いってことか?
キーの反応が遅いってのならハイライトの移動速度を最速にしてみな
全然違うから
141 給食費未納者(茨城県):2008/09/04(木) 23:42:25.67 ID:LQXF0zCX0
ATOMもいいけど、いい加減Core2シリーズも進化させろよ
E4300の時代から何が変わったんだよ
142 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:44:24.51 ID:AgmAJPLW0
>>141
Quadコアがでた
今時64x2と大して変わらないCore2のデュアルコアに何求めてんの?
143 ブサイク(福井県):2008/09/04(木) 23:44:55.06 ID:TXMMqy8N0
>>1 atom 搭載のMBなんて絶賛下落中じゃないか
144 イケメン(不明なsoftbank):2008/09/04(木) 23:46:44.16 ID:YtzcDx570
>>142
E8500が安くなってるだろクズ
145 給食費未納者(茨城県):2008/09/04(木) 23:46:46.46 ID:LQXF0zCX0
>>142
Quadなんて動画のエンコくらいにしか威力発揮できないでいるだろ。
シングルスレッドで動くソフトが大半なのに、コア増やしてもコア単体の速度が上がらないと意味がないじゃないか
146 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:49:03.41 ID:AgmAJPLW0
>>145
そもそもエンコ以外の用途でCore2なんてなんの用途で買うの??
ベンチマーカーは馬鹿すぎて死ぬの?
147 給食費未納者(茨城県):2008/09/04(木) 23:50:15.82 ID:LQXF0zCX0
ゲームだけど?
シムシティ4とかE8600使ってももっさりなんだが。
タスクマネージャ見るとコア一つしか使ってないし。
こういうものはソフトが対応するんじゃなくて、ハードが対応するべきだと思うんだがね。
148 イケメン(不明なsoftbank):2008/09/04(木) 23:50:18.44 ID:YtzcDx570
>>146
アホは黙ってろよ
2つの別タスクを走らせても快適だからだろ
Pen4でも使って死ね
149 またぎ(神奈川県):2008/09/04(木) 23:50:46.78 ID:skaPqHhJ0
>>144
いや、「E8500安いな!すごい値下がりじゃん!!」って思ったらまさにインテルの思惑通りだぞ

E8500が売れてないから値下げしたとかそういう行き当たりばったりのレベルじゃない。
もう発売前から値下げの時期も値段も大体決まってるんだよ。

インテルの戦略って「製造コストが同じくらいのものを、値下がりさせずに売る」に尽きると思う。
E8500とE8400の違いってなんだと思う?倍率とか細かい所を抜きにすると、実は0.16GHz違うだけなんだよ。
特にOCがしやすいC2Dにとっては実質差無しとしてもいいくらい同じような商品・・・@
その一方を3万円、もう一方を2万円にしておく。

当然みんなE8400買う。半年くらいしたら、E8400の供給をしぼって、
E8500を1万円も値下げする。「うおおお!安い!!30%OFFかよ!!」
ところで@を思い出してほしい。E8400≒E8500であった。
そう、つまりもともとE8500が高すぎるだけであって、ただ本来の、E8400との性能さにあった値段になったにすぎない。
つまり、E8400がお値段据え置きで売られているのと変わらないのだ!!
なのに、このもともとに「3万円」と言う値段を設定しておく事で、人々の目はごまかされ、まるで「値下げ」したように見える。
分かりやすくAMDで言うと、AMDならここでE8400の値段を素直に下げてしまう(例15000円とか)
だから値がすぐ崩れる・・・・!

だがそんな風に考察してみたところで、結局E8400は現実として店頭から消えていくわけで、
騙されようと騙されまいと、結局はインテルの打った手どおりにCPUを選択せざるを得ない。
C2Dが出たときは性能に驚愕したけど、それよりもこの集団の商売のうまさに驚愕する。
150 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:53:05.34 ID:AgmAJPLW0
>>148
QuadコアよりもDualコアの方がマルチタスクに強いのかー
さすが情報強者は違うね!
151 イケメン(不明なsoftbank):2008/09/04(木) 23:55:02.84 ID:YtzcDx570
話にならん
152 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 23:56:13.70 ID:AgmAJPLW0
>>151
詭弁のガイドラインを地でいくなよw
153 給食費未納者(茨城県):2008/09/04(木) 23:59:46.32 ID:LQXF0zCX0
マルチタスクと言ってもウイルススキャンとメイン処理くらいしか無いだろ
そんないくつも並行処理なんかしない。だけど一つ一つの処理はもっと速いと助かる。
コアはせいぜい3つでいいよ。コア毎の速さを上げずにコア数ばかり増やして進化だとか言われても(藁
154 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 00:01:40.48 ID:tyEt12jQ0
>>153
x3買っちゃたのか・・・
155 四十代(東京都):2008/09/05(金) 00:04:17.56 ID:Mu8/I8tV0
>>153
PS3買ってきて電圧上げればすっごい早いよ
6GHZだよ
156 素振り名人(千葉県):2008/09/05(金) 09:27:28.06 ID:OyMZ4BEe0
機器の高発熱と大型化によりPCに占有されるスペースがあらゆる層で嫌われたから、ATOMのような性能を犠牲にしてでも小型でコンパクトなものが評価され始めたって事だな
157 イケメン(東京都):2008/09/05(金) 09:30:57.39 ID:lmBNvay20
>>122
普通に640x400以上の解像度あるノートでエミュしろよ
余裕だろ。
158 四十代(長屋):2008/09/05(金) 12:12:19.38 ID:PBzKA2zp0
>>156
CPUが全体的に高速化したから、低速版のCPUでも十分な性能を確保出来るようになったってことでしょ
159 イケメン(東京都)
あとはMSがなあ・・・悪い癖ださずにOSを高速に動くようにすれば
評価されるんだが。技術者の悪い癖というかごてごてしたもの作りたがるんだよな