昭和の頃の日本は平和だった・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 団体役員(神奈川県)

2人のオランダ人銀行員が撮影した「昭和の日本」
9月3日13時49分配信 六本木経済新聞


 2人のオランダ人が撮影した昭和の日本の写真を展示する
写真展「あるオランダ人が見た昭和の日々」が8月29日より、
富士フイルム(港区赤坂9)内のショールーム「FUJIFILM SQUARE
(フジフイルム スクエア)」(TEL 03-6271-3350)で開催されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000000-hsk_rp-l13
2 朝鮮社会民主党(北海道):2008/09/04(木) 13:22:51.64 ID:oTayUMLV0
( ´∀`)
3 がんばる女(神奈川県):2008/09/04(木) 13:22:54.93 ID:CxzNxWmv0
ねーよ
4開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/09/04(木) 13:23:06.24 ID:ckoCFm5S0
>>1
あんたが大正!
5 九条マン(東京都):2008/09/04(木) 13:23:26.87 ID:ZLloEy+70
ピンフよりもタンヤオ
6 柔道家(長屋):2008/09/04(木) 13:23:43.17 ID:a2vDzxBi0
>>1
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <んなわけねーだろ!
/|         /\   \__________
7 四十代(東京都):2008/09/04(木) 13:23:49.70 ID:RsM+g2aS0
戦争してたじゃねーか
8 団体役員(鹿児島県):2008/09/04(木) 13:23:50.91 ID:KYx/U4Ye0 BE:1099056184-2BP(320)
おっさん乙
9 美人(山口県):2008/09/04(木) 13:24:24.98 ID:cFXIK73F0
原爆が落ちたり、マジで平和だった。
10 宝石鑑定士(三重県):2008/09/04(木) 13:24:35.04 ID:TJANwreP0
どうみても犯罪件数多い
11 またぎ(東京都):2008/09/04(木) 13:24:48.14 ID:OSJzFoiE0
ピ・・・平和・・・
12 五十代(大阪府):2008/09/04(木) 13:24:54.02 ID:jh5A0aJ80
近所の西友に買い物に行くにも
かつ上げ食らうからナイフとか持ち歩いてました
13 毎日新聞配達(東京都):2008/09/04(木) 13:25:15.13 ID:MQ2GzrGU0
基地外多いけど
14 左利き(コネチカット州):2008/09/04(木) 13:25:17.59 ID:MJ0gXytMO
角棒を振り回した結果がこれですわ。
15 ビンボウ(京都府):2008/09/04(木) 13:25:30.42 ID:WkAB/Bcm0
>>1
日本で一番犯罪が多かったのは昭和30年代これ本当
16 五十代(長屋):2008/09/04(木) 13:25:50.78 ID:L+g4JmgP0
朝鮮人が暴虐の限りを尽くして平和だった
17 無防備マン(鹿児島県):2008/09/04(木) 13:26:25.19 ID:4bgejQmV0
昭和30年代とか今で言う大阪の西成レベルの犯罪が全国で多発してたんだぞ
18 朝鮮社会民主党(富山県):2008/09/04(木) 13:26:46.47 ID:cZN/e9Mx0
時代はタンヤオですよね
19 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/04(木) 13:27:40.16 ID:KYGYS6LJ0
戦争して負けたり、2等国民だった朝鮮人にいいように蹂躙されたり、あっちこっちに賠償払ったりアメの財布にされたりしつつも経済復興したりと、平和どころじゃねえよ
20 WBC監督(大阪府):2008/09/04(木) 13:27:47.27 ID:O444azso0
10代後半の少年が強姦後に殺人して井戸に捨てまくった事件が
地方紙にしか乗らないぐらい平和だった
21 村長(大阪府):2008/09/04(木) 13:27:59.40 ID:cHbcNQYH0
銃刀法が無いぐらい平和だったんだよね?

ピストルも所持は違法じゃなかったんだよね?
22 明日もバイト(京都府):2008/09/04(木) 13:28:04.29 ID:3GREvJTI0
さすがおっさんが多いν速
説得力あるわ
23 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 13:28:21.57 ID:PrkQn3/D0
メンタンピン三色ドラ3で倍万はデフォ
24 五十代(北海道):2008/09/04(木) 13:29:07.17 ID:peDdk+I10
チョンが暴れ捲くって警察じゃどうにもならんくらい平和だったな。
25 芸術家(コネチカット州):2008/09/04(木) 13:29:19.70 ID:otAGnX58O
昭和の人ってセックスのことを「ニャンニャン」って言ってたんでしょ?
26 アスリート(茨城県):2008/09/04(木) 13:29:32.88 ID:Zz805aGE0
子供だったけど教師によくぶん殴られてた
27 ダフ屋(岩手県):2008/09/04(木) 13:30:46.75 ID:r0ImsOH80
懐古厨は精神病
28 五十代(沖縄県):2008/09/04(木) 13:31:01.96 ID:dec4TmUT0
昭和50年(1975).8.18〔5歳と3歳と2歳が赤ちゃんをなぶり殺し〕
 鹿児島県出光郡の農家で、産まれたばかりの女の赤ちゃん(生後18日)が、
近所の男子(5)と妹(2)、この2人の従兄弟(3)に殺害された。
 3人は赤ちゃんを見るために部屋に勝手に上がり込んだが、「切ってみよう」と
台所の包丁で足を刺し、テレビの脚で頭や顔を殴り、庭に引きずり出して物干しに
犬の鎖で縛りつけた。両親と叔母(15)の3人は側の養蚕小屋で作業をしていて
1時間ごとに交代で赤ちゃんの様子を見ており、
叔母が包丁を持った男子と血まみれの赤ちゃんを発見して病院に運んだが、
翌日、頭蓋骨骨折による脳内出血で死亡した。
 「テレビのマネをした」と話す。刑事ドラマをよく見ていた。
http://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm
29 四十代(群馬県):2008/09/04(木) 13:31:46.39 ID:QupD9RIC0
法の枠外に置かれた朝鮮人が好き放題暴れてたってハマコーが言ってたよ。
30 ブランド鑑定士(千葉県):2008/09/04(木) 13:32:18.48 ID:TEOX3mVr0
>>25
チョメチョメ
31_:2008/09/04(木) 13:32:49.89 ID:1hpY2OsJ0
それはないわ
32 占い師(大阪府):2008/09/04(木) 13:34:23.42 ID:KpBG9lhb0
3丁目の夕陽の時代が一番犯罪おいのニ
ACで広告するなよ馬鹿か
33 下痢気味(catv?):2008/09/04(木) 13:34:30.12 ID:LVlU3kH+0
平成の時代でも起きていない
核爆弾投下があったりしたけど
平和だったよね。
34 ダフ屋(岩手県):2008/09/04(木) 13:34:37.69 ID:r0ImsOH80
>>28
TV脳怖ッ!!
35 WBC監督(大阪府):2008/09/04(木) 13:34:38.92 ID:O444azso0
今よりも数段キチガイ染みた事件があったのに
それほどの社会問題にならないぐらい平和だった

逆に親殺しは無茶苦茶センセーショナルに煽ってた>昭和
36 四十代(北海道):2008/09/04(木) 13:34:49.27 ID:f2lD534R0

                ━┳━  ┏┳         /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、      ┃┃┃  ━╋┏┓    /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\     ━╋━  ┏╋┃┃    |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)   ┃    ┛┃┗┛    |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  .__________________________________  __
 │一│一│二│二│三│三|四│四│五│五│六│六│七│七│八│八│九││九│
 │筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒│筒││筒│
37 五十代(長屋):2008/09/04(木) 13:36:14.87 ID:hDCrIONd0
昭和10年頃は最高だったよ
38 イケメン(catv?):2008/09/04(木) 13:37:18.77 ID:yXCzHn5F0
>>1
第二次世界大戦は昭和ですよ?
39 党代表(アラバマ州):2008/09/04(木) 13:37:37.87 ID:0SYD4QP90
What's your name? パヤッパッパッパヤ
40 鵜(アラバマ州):2008/09/04(木) 13:37:48.95 ID:wbKmfmXN0
今の方が犯罪も減ってるんだけどな
珍走も減ってる
41 元組員(埼玉県):2008/09/04(木) 13:39:21.58 ID:UoZ8nsOl0
仮に今より犯罪が多かったとしても
当時はそれを補って余りある余裕があった
今はない
42 WBC監督(大阪府):2008/09/04(木) 13:40:36.54 ID:O444azso0
ゲバ棒持って戦争ごっこするぐらい平和だった
43 五十代(東京都):2008/09/04(木) 13:40:38.61 ID:+ccQVl240
ってか、戦後生まれのバカが浮かれてたおかげで今の日本がアルわけだが。
44 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/04(木) 13:41:03.18 ID:ls/EMnw80
>>41
たかが2、30年で変わるわけないだろうが
45 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 13:42:11.85 ID:18TWbKIrO
昭和
犯罪発生率が高くて検挙率が高い
平成
犯罪発生率が低くて検挙率が低い

これって警察が無能で犯罪を犯罪と思ってないだけじゃねーの?
46 三十代(コネチカット州):2008/09/04(木) 13:42:31.04 ID:VTNwYgvsO
薬局で麻薬が買えたけど
平和だったね。
47 下痢気味(徳島県):2008/09/04(木) 13:42:32.20 ID:mn4NcWaj0
>>36
よく見たら多牌だね
48 明日もバイト(愛知県):2008/09/04(木) 13:43:36.24 ID:Ko5AxWtw0
>>45
冤罪数がハンパないけどね
49 ビンボウ(京都府):2008/09/04(木) 13:44:15.82 ID:WkAB/Bcm0
>>45
たとえ犯人が見つからなくても犯罪が発生したとこは認知してるだろうし
やはり犯罪自体が減ったのでは?
50 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/04(木) 13:44:16.55 ID:xkVHuigf0
さあ写真を貼ろうか
51 四十代(群馬県):2008/09/04(木) 13:44:42.04 ID:QupD9RIC0
>>41
いつの昭和だよ
52 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 13:45:18.16 ID:+k5d1oYE0
カツ上げとか昔のほうが多い
今は懐に余裕が無くなって
殺伐としてるだけ
53 WBC監督(大阪府):2008/09/04(木) 13:45:30.18 ID:O444azso0
>>45
犯罪の認知件数の増加(犯罪の定義の拡大)
窃盗事案は累犯がほとんど(それを洗えてない)

自転車の盗難は今でこそ盗難事件だが
昭和の頃は警察が相手にしないぐらい平和
54 1(アラバマ州):2008/09/04(木) 13:45:56.41 ID:R8+Seodj0
ぶっちゃけ1980年代前の日本って内戦状態だよ

どこが平和なんだよ
55 鵜(アラバマ州):2008/09/04(木) 13:46:18.01 ID:wbKmfmXN0
>>41
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3120.gif
今の方が労働時間も短くて余裕だろ
56 四十代(京都府):2008/09/04(木) 13:47:20.14 ID:uil4NdoI0
女子小学生のうちにも分かるようにおせーて
57 五十代(茨城県):2008/09/04(木) 13:48:29.03 ID:19/btTJh0
平和でなかったから平和を求めた
人々の心の中に平和があったんだ
ただそれだけだろ

今はその逆かもな昭和に郷愁を感じる気持ちもわからんではない
58 IT戦士(埼玉県):2008/09/04(木) 13:49:15.05 ID:GhR5ug580
思い出補正が大いに掛かった、ただの懐古厨です。ほっときましょう
59 民主労働党(樺太):2008/09/04(木) 13:50:16.07 ID:z0e4uwOKO
昭和も凶悪犯罪たくさんあったよ
しかも明るみに出ないで闇に葬られた件もたくさんある
60 下痢気味(西日本):2008/09/04(木) 13:51:40.03 ID:BXq/4xuh0
昭和59年(1984).6.19〔中1ら7人がキン消し2千個盗む〕
 東京都墨田区の玩具問屋倉庫に、中学1年生5人、2年生、高校1年生の7人組(12〜15)が侵入して、
キン肉マン消しゴム2257個26万円相当を盗んで捕まった。
61 四十代(東京都):2008/09/04(木) 13:52:00.46 ID:9JGUS2aG0
62 ネギ(catv?):2008/09/04(木) 13:52:05.39 ID:qgHPp2da0
63 アスリート(長屋):2008/09/04(木) 13:52:50.41 ID:XUay0f4u0
情報
64 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 13:55:10.71 ID:18TWbKIrO
>>48
冤罪は確かに多そうだ

>>49
捕まえられない所がなー

>>53
分かりやすい。やっぱり平成は平和なんだな
65 無防備マン(群馬県):2008/09/04(木) 13:59:06.54 ID:egin+Sr40
今より昭和の方が良いとか言ってる人たちはこの時代に戻って暮らせばいいと思うよ。

鄭大均「在日・強制連行の神話」()内は引用頁

「彼ら(朝鮮人)は敗戦国にのりこんできた戦勝の異国人のように、混乱につけこんで
わが物顔に振舞いはじめた。米でも衣料でも砂糖でも“モノ”が不足していた時代に
彼らは経済統制など素知らぬ顔でフルに“モノ”を動かした。金持が続々と生まれていった。
完全な無警察状態である。」(31頁)

「経済的領域における朝鮮人のこのような活動は、日本経済再興への努力をたびたび阻害した。」(29頁)

「しかも、かかる朝鮮人の犯罪性や略奪行為は、大部分、下層民の日常生活にとつて
きわめて重要な地域において行なわれた。」(30頁)

「かつて居留民団の団長をし、本国の国会議員にもなった権逸氏は、回顧録のなかで
「今でもその時のことを思い出すと、全身から汗が流れる思いがする」と書いている。」(32頁)
66 元組員(東京都):2008/09/04(木) 14:00:10.81 ID:jTjpW94j0
ヤンキーが普通にいた時代のどこが平和だよ
67 村長(宮城県):2008/09/04(木) 14:00:30.85 ID:FzZDHJvR0
学生運動とかはどうなのだろうね。

機動隊に火炎瓶を投げつけ、ゲバ棒で殴りかかってた人間が今や。
68 またぎ(東京都):2008/09/04(木) 14:01:23.37 ID:w8LzOlky0
五時には仕事終えて飲んでたんだからそういう意味ではうらやましい
69 明日もバイト(愛知県):2008/09/04(木) 14:02:49.51 ID:Ko5AxWtw0
ちなみに最新の2007年年間殺人件数は統計史上初めて1200件を割り込み戦後最低を記録した
70 9条教徒(千葉県):2008/09/04(木) 14:04:42.06 ID:4bxDJ0na0
大規模暴動起きたり平和だったな
71 五十代(dion軍):2008/09/04(木) 14:06:58.44 ID:t9TGQI+I0
昭和 無知ゆえの犯罪多し
平成 頭のいい馬鹿が突然犯罪者になる
72 ネット弁慶(群馬県):2008/09/04(木) 14:08:23.61 ID:Zvwa1xhU0
少年犯罪の発生率が10倍以上の昭和ですね
怖いですwww
73 イケメン(アラバマ州):2008/09/04(木) 14:09:20.42 ID:AwqyIQDz0
戦争とかすっげぇ楽しかったよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74 朝鮮社会民主党(千葉県):2008/09/04(木) 14:09:36.94 ID:dEQv4rUq0
二十歳以上じゃないと昭和知らねえんだよな
気の毒というか可哀想・・・
懐かしい田園風景も見てないってのは人生損だよ
75 三十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 14:09:37.15 ID:pLWlTGnR0
日本人の歴史認識の浅さは異常
76 美人(神奈川県):2008/09/04(木) 14:09:51.70 ID:zaiiHZkI0
美化しすぎ
77 IMF(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 14:10:58.50 ID:SL7J29n/O
ぶっちゃけそうでもない
美化すんな
78 党代表(北海道):2008/09/04(木) 14:11:18.11 ID:rSlrK7IP0
しょうわ思わないな
79 美人(山口県):2008/09/04(木) 14:11:46.05 ID:cFXIK73F0
昭和つっても長いしな。
とくに前半は、日本の歴史上でも1番きっつい時代だろ。
80 無防備マン(群馬県):2008/09/04(木) 14:12:31.87 ID:egin+Sr40
>>75
マスメディアによる情報操作の賜物だな
81 イケメン(アラバマ州):2008/09/04(木) 14:12:38.76 ID:AwqyIQDz0
原爆ドッカーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82 五十代(catv?):2008/09/04(木) 14:13:16.58 ID:6d+wbgP80
「昔はよかった」の幻想が通用しなくなっておっさん涙目
83 ネット君臨派(dion軍):2008/09/04(木) 14:15:04.17 ID:CybuMF+p0
空から爆弾が降ってくるって、どこのメルヘンだよなwww
84 ネチズン(群馬県):2008/09/04(木) 14:15:14.16 ID:NR9kOcPW0
戦前 国民総キチガイ
戦後 国民総社畜

昭和はうんこ
85 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/04(木) 14:15:55.80 ID:MJFUy/li0
>>55
戦前yabeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
86 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 14:16:46.32 ID:lU1m2FM+0
学校なんか校庭でバイク走り回ってたのにな
87 素振り名人(樺太):2008/09/04(木) 14:16:54.85 ID:/kNXNcTiO
>>1
ぶゎーかw
88 アスリート(茨城県):2008/09/04(木) 14:16:58.49 ID:Zz805aGE0
学生のころは喧嘩が強いかどうかってことは一般人にも重要なことだった
昭和だけじゃないと思うけど
89 ビンボウ(京都府):2008/09/04(木) 14:17:27.15 ID:WkAB/Bcm0
>>74
田園風景なんでそこらにあるだろ
90 三十代(千葉県):2008/09/04(木) 14:17:39.17 ID:8nfiwlMR0
犯罪率は昭和のほうが高いですけどね
91 ネチズン(群馬県):2008/09/04(木) 14:18:01.70 ID:NR9kOcPW0
江戸時代の町人は午前中働いて午後は芝居とか見にいけたんだよな
外国とか気にしなくていいし伊勢神宮まで長期旅行おkだったしあの時代が一番余裕あったかも知れん
92 ネット弁慶(群馬県):2008/09/04(木) 14:18:31.13 ID:Zvwa1xhU0
犯罪統計のデータで簡単に論破されるおっさん涙目www
93 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 14:20:21.10 ID:SSGAH88aO
>91
江戸時代でもお前は一日中田舎で働かされる農民だよ
94 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/04(木) 14:21:46.94 ID:a2QMSuUo0
>>84
戦中、戦前でまともだった国を教えてほしい
95 ビンボウ(京都府):2008/09/04(木) 14:22:23.70 ID:WkAB/Bcm0
>>91
滅多に旅行なんて出来なかったはずだが江戸時代は
お伊勢参り(お蔭参り)に行くなんて例外
96 ネチズン(群馬県):2008/09/04(木) 14:22:31.85 ID:NR9kOcPW0
>>93
一応村丸ごと持ってた大地主の出だからそれはないわ
それに農民だって一日中畑仕事してるわけじゃ無いし
97 ネット君臨派(dion軍):2008/09/04(木) 14:22:43.36 ID:CybuMF+p0
>>93
農民でもお伊勢参りだけは別格
98 三十代(秋田県):2008/09/04(木) 14:22:50.77 ID:78AC4u460
鉄道旅行は昭和の時代の方が面白かったな。
今じゃあり得ねぇ様な僻地まで線路が延びていてなぁ。
99 ブラ男(岡山県):2008/09/04(木) 14:25:13.57 ID:GTWA7cgq0
>>98
マジ?ちょっと教えてくれよ
100 船長(アラバマ州):2008/09/04(木) 14:25:26.24 ID:lTTJm21Z0
>>55
昭和って過労死滅茶苦茶多かったんだろうなぁ
101 五十代(東京都):2008/09/04(木) 14:25:59.50 ID:p9KdOAFT0
学生運動
102 ネチズン(群馬県):2008/09/04(木) 14:26:27.78 ID:NR9kOcPW0
>>94
いつ俺がまともな国があるっていったんだ?
あの時代はどこも国粋主義が暴走して選民思想のキチガイしかいなかったと思うよ
103 毎日新聞配達(長屋):2008/09/04(木) 14:27:24.32 ID:tX4hUdvu0
>>91
長期旅行なんて、
一生に一度しかできない大イベントだったんだぞ。
貧乏人どもが金を集めあって年に1人だけいける仕組みだったんだよ。
104 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 14:27:32.68 ID:DL4379mBO
日本がよかったのはバブル期だけ
異論はまとめる
105 イケメン(愛媛県):2008/09/04(木) 14:30:31.24 ID:ysFgHGoo0
道路だけ立派になった
106 ネチズン(群馬県):2008/09/04(木) 14:30:43.04 ID:NR9kOcPW0
>>103
海外行けない当時の感覚で言えば伊勢までの長期旅行なんて今の世界一周旅行みたいなもんだろ
一生に一回行ければ御の字だろ
107 日本にネチズン(東京都):2008/09/04(木) 14:35:28.45 ID:JibLvkHE0
>>104
自動車に関しては確かにバブル期の設計の奴が良い
108 宝石鑑定士(三重県):2008/09/04(木) 14:35:49.65 ID:TJANwreP0
>>103
江戸時代は藩国制度だから簡単に出入国できない仕組み
だから、金も時間は今の海外旅行よりもかかった。
109 主婦(静岡県):2008/09/04(木) 14:37:34.35 ID:WJjL2W3i0
ネット環境が整ってたら、昭和に戻りたいな。
110 明日もバイト(大分県):2008/09/04(木) 14:40:12.12 ID:1xinkOJr0
時代によって平和かどうかは相対的なもんで個人とっては大した問題じゃない
111 ネットカフェ難民(愛媛県):2008/09/04(木) 14:41:13.16 ID:QAuo6FMh0
つまり、冷戦下ですね

112 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/04(木) 14:42:15.78 ID:JsfU/oSI0
>>1
低学歴かわいそす><
113 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/04(木) 14:44:11.44 ID:cPtl/Nnx0
一長一短だろ。

昭和55年頃だと

・いいところ
のんびりしてた。治安がよかった。正月は店がやっていなかった。

・悪いところ
暖房便座がない。電車はクーラーがないのもある。女が美人じゃない。
114 村長(宮城県):2008/09/04(木) 14:45:12.25 ID:FzZDHJvR0
江戸時代なんて、今以上に大都市に富が集中するカラクリだろ。

農民は言うまでもないけど、町人もキツい。
町人は全員派遣社員かフリーターみたいなもの。
口入れ屋(派遣会社)の紹介でその日暮らしの仕事をしていたりの生活だし
店に奉公していても、経営者の鶴の一声で何の保障もなく放り出されたりもしたし。

まぁ、えた・ひにん階級よりはましだろうが。
115 宝石鑑定士(三重県):2008/09/04(木) 14:47:46.26 ID:TJANwreP0
>>114
実労4,5時間程度で3日分の生活費くらいは出てたんだけどな。
今のフリーターより遥かに恵まれてるな。
116 毎日新聞配達(北海道):2008/09/04(木) 14:49:19.54 ID:0xvTVrba0
太平洋戦争…
117 ネチズン(群馬県):2008/09/04(木) 14:51:47.37 ID:NR9kOcPW0
>>114
昔、都市経済学の講義で習ったけど江戸は極端に富が集中しない仕組みだったような。
ただ詳しい理屈は忘れたからこれは反論にはならんがね。
その日暮らしでも午前中や三時ぐらいまで働くだけでおkだし(職にもよるけど)、
経営者の鶴の一声でクビになるかどうかは今でも変わらないし、さほど酷いとも思えん。
118 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/04(木) 14:53:15.38 ID:cPtl/Nnx0
でも物価が安いし、周りで助け合ってたから、何とかなったんじゃないの?
119 五十代(大阪府):2008/09/04(木) 14:54:19.31 ID:jh5A0aJ80
>>113
のんびりなんてしてなかったよ
治安も悪かった
正月休みの店は多かったけど開いてる店もあった
なにせ店の絶対数が多かったから結構正月でも買い物できた
120 明日もバイト(愛知県):2008/09/04(木) 14:54:51.69 ID:Ko5AxWtw0
>>118
オイルショックって言ってね
物価が上がって世の中みんな我先に石油商品買い集めて大混乱になったこともあったのだよ
121 宝石鑑定士(三重県):2008/09/04(木) 14:56:09.92 ID:TJANwreP0
明治になって各地で一揆や打ちこわしが起きたからな。
江戸時代がどんだけぬるい世代だったかは想像に難くない。
122 村長(宮城県):2008/09/04(木) 14:56:28.15 ID:FzZDHJvR0
「士農工商穢多非人」の幕末の人口約3200万人のうちわけは、
諸藩の統計を平均して、武士6〜7%、農民80〜85%、
工商を含む町人5〜6%、神官・僧侶1、5%、
穢多・非人1、6%と、推測されている(関山直太郎『近世日本の人口構造』)。
123 朝鮮社会民主党(千葉県):2008/09/04(木) 14:59:06.81 ID:dEQv4rUq0
>>89
セピア色が似合う風景はないね
124 ネギ(樺太):2008/09/04(木) 15:02:08.47 ID:CcoliPgGO
ブルマと旧スク
125 三十代(長屋):2008/09/04(木) 15:03:19.02 ID:HYRYrQJx0
図書館にあったりする裁判記録とか見るとえげつない事件おおいなあと思うけど
最近の事件でも詳細が書かれていれば同じか
126 村長(宮城県):2008/09/04(木) 15:03:22.99 ID:FzZDHJvR0
>>121
いやいや、そんなに甘くはないみたいですぜ

日本災害史
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199204.html

今の日本なんか餓死者が1人か2人出ただけで大騒ぎ。
ぬるい時代ですよ。
127 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 15:04:58.76 ID:gorKF9Zo0
>>118
物価は高かった。
つうか、製造元から販売店まで何段階も問屋があって、
その都度高くなった。
系列がガッチリ組まれて、社会主義的な安定感はあったな。
メーカーもダンピング輸出で、国内では高く売ってたから、
80年代になると逆輸入ブームがおこって、その辺がバレてきた。
船で外国を往復してきた品の方が安いんだからな。
128 五十代(三重県):2008/09/04(木) 15:04:59.59 ID:qqziS5sl0
>>124
重要なポイントだな
129 下痢気味(和歌山県):2008/09/04(木) 15:07:13.15 ID:XxUZ0Hdz0
カタ抜き屋とかってもうないの?
130 美人(山口県):2008/09/04(木) 15:07:41.39 ID:cFXIK73F0
よかった点といったら、情報が少なくって、皆がダサくてそういうのに気を使わない人が
多かったぶん、オシャレに対して、おおらかだった。

気候が今ほど暑苦しくなかった。
冬は冬らしく寒かった。
131 アスリート(群馬県):2008/09/04(木) 15:08:01.82 ID:Ms/e8rme0
ドラクエ略奪とかあったよな
132 給食費未納者(大阪府):2008/09/04(木) 15:10:14.13 ID:R2AloyKQ0
部落なんて底抜けで汚くておもっきしスラム 道端でうんこしてるばばぁなんてめずらしくない
昭和のDQNはDQNなんてレベルじゃなくてヤクザ
朝鮮人のDQNレベルは一世パワーマックスで今の三世四世レベルなんて比べモンにならない
そんな昭和にあこがれますか?
133 ネチズン(群馬県):2008/09/04(木) 15:10:37.51 ID:NR9kOcPW0
>>122
最近の研究だと当時は村に住んでいる奴を全員「百姓」としてカウントしていて
近年になって「百姓」はイメージが悪いので「農民」と置き換えるようになっただけで
実際は「農民」のなかに地方の商人や職人もかなり含まれているそうな。
当時から兼業している人はかなりいたのに士農工商で綺麗に分けられるわけないしな。
また人口が集中していた集落でも行政機関が置かれていなかった集落は村扱いされていて
当時、商人や職人が集中し発達していた土地(輪島など)でも村とされている。
そもそも今の人口による市町村の区分は明治に始まったものだしな。
134 ネット弁慶(大阪府):2008/09/04(木) 15:10:45.28 ID:LkGbIfsI0
「万引きなんだから配慮してくれないと」

こういう言葉がまじでリアルだった
135 WBC監督(樺太):2008/09/04(木) 15:11:11.92 ID:nimi6J0fO
ばんぱくばんざい
ばんぱくばんざい
136 船長(dion軍):2008/09/04(木) 15:12:20.65 ID:nx28qOFE0
昭和60年ぐらいが頂点
137 給食費未納者(大阪府):2008/09/04(木) 15:12:27.54 ID:R2AloyKQ0
国鉄の駅員なんておもっきしヤカラ
乗客に対しておいこらおまえは当たり前だった時代
138 五十代(千葉県):2008/09/04(木) 15:14:32.71 ID:/zDbul5L0
んなわけねーだろ
今より変な事件多いと思うが
139 自宅兵士(関西地方):2008/09/04(木) 15:14:59.15 ID:HfnVJn7B0
>>132>>137
それ大阪だから
140 村長(宮城県):2008/09/04(木) 15:19:09.64 ID:FzZDHJvR0
http://jp.youtube.com/watch?v=qaPIoxD3sHY
http://jp.youtube.com/watch?v=Qc9_gO1aedU

今の時代劇にはこういうのが足りない。
141 給食費未納者(大阪府):2008/09/04(木) 15:20:10.17 ID:R2AloyKQ0
http://jp.youtube.com/watch?v=0wrOxdUv5Yw&feature=related

こんな感じ 警官なんてほとんどこんなの
142 無防備マン(大阪府):2008/09/04(木) 15:21:23.72 ID:E2SAJB770
子供の頃、食料も紙もなくなるって大騒ぎで
親に連れられ数量制限のラーメンとか買いに行ったなあ
143 五十代(コネチカット州):2008/09/04(木) 15:24:20.98 ID:LFMDQPtTO
そう、平和だった。表向きは。
144 五十代(新潟県):2008/09/04(木) 15:25:15.13 ID:7/P6GIrK0
俺のばーちゃんはそんなこと言わない
145 左利き(関東地方):2008/09/04(木) 15:25:39.18 ID:PpDTPuo2P
>>1
嘘言うなボケ
146 五十代(catv?):2008/09/04(木) 15:30:33.99 ID:7vnDrhtA0
昭和っつても長いからな
>>1が言ってる昭和って、戦後の混乱期をこえて高度成長期に入ったあたりからだけだろ
社会が成長し続けられる間は何でもうまく回るもんだ
147 ネット弁慶(catv?):2008/09/04(木) 15:30:35.53 ID:J36ULFDL0
満州事変とか2.26事件とか。
昭和は平和だったなあ・・・
148 三十代(長野県):2008/09/04(木) 15:32:19.11 ID:DksFHHPk0
誰も韓国に興味なかったからな
149 9条教徒(大阪府):2008/09/04(木) 15:35:36.80 ID:ld0c1qiv0
お隣の中国には毛沢東がいたんだけどな
よく何もなかったもんだw
150 アスリート(大阪府):2008/09/04(木) 15:37:34.26 ID:ZXl5Wldn0
戦後帰ってきたら祖父の家が潰されていてチョンが住んでいても昭和は平和だった
151 ビンボウ(京都府):2008/09/04(木) 15:40:46.54 ID:WkAB/Bcm0
>>123
いやあるよ
152 四十代(山陰地方):2008/09/04(木) 16:00:08.45 ID:E43gK1pt0
1931年の京城(ソウル)の映像
http://jp.youtube.com/watch?v=j5GegF6XcgE
153 1(アラバマ州):2008/09/04(木) 16:59:40.28 ID:Q6zocQO80
綱取物語はよかった
154 ヘンタイ(鹿児島県):2008/09/04(木) 17:32:21.52 ID:TZlTkwdy0
なんで当時はチョンがそんなに威張り散らしてたんだ?
155 五十代(catv?):2008/09/04(木) 17:59:59.61 ID:RxnwZxI30
今のほうが平和
156 下痢気味(東京都):2008/09/04(木) 19:09:02.89 ID:0RxLte8Y0
犯罪や格差に関しては、確かに昭和の方が実はヤバイ。モノホン、って感じ。

ただ、あの頃はどこも人手に関しては余裕ぶっこきまくりだった。
アルバイトは今の必要人員の倍はいて、喫茶店とか、客いないとしゃべって一日終わり、とか。

企業の夏休みの学生バイトは、ほんとにアホでもできる仕事をのんびりやって、
終わったら、備品で支給されたボールペンその他ほいほいくれたし。

夫婦でやってる小さい店とか、とりあえず若いの一人置いとくか、くらいで仕事あってもなくても雇っちゃうし。

157 鵜(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:16:49.04 ID:QrnQ6z8i0
http://image.www.rakuten.co.jp/disk-otsuka/img10031038133.jpeg
は?
平和?
うーん?角福戦争はマジでベトナムだったよ?
158 不法入国者(北海道):2008/09/04(木) 19:19:39.62 ID:rlXMxEwa0
昭和初期の日本の美しさは異常
159 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 19:26:19.68 ID:bkMTNlQr0
昭和初期はよかったな。
東京限定だけど。
160 三十代(コネチカット州):2008/09/04(木) 19:42:29.09 ID:73CNhWKXO
糞ヤンキーどもが毎日のように喧嘩してたっけ
あとカツアゲも
161 鵜(神奈川県):2008/09/04(木) 21:20:13.88 ID:O+4IZqVG0
100円札
49年まであったのに
見たことない
162 芸術家(コネチカット州):2008/09/04(木) 21:24:16.82 ID:y+IfhwtUO
洲崎パラダイス知ってんのかよ?
163 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/04(木) 21:25:09.60 ID:OEa3iJnp0
大正が一番良かった
164 四十代(愛知県):2008/09/04(木) 21:31:51.21 ID:igFlspJZ0
165 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/04(木) 21:33:41.03 ID:oBpRyhX00
1980年代中頃がよかった。
学生時代にバイトしてた会社で、バイトだけで遊びに行こうと思うんですがと言うと
社員の人に組合からお金の補助が出るから申請しなさいと言われた。
ほとんどタダで遊びに行けた。

俺みたいなキモヲタにでも当時の女の子達は親切だった。
よく同じ学部の女の子と一緒に飲みに行ったものだ。

俺のような今ならニート・フリーター確定の若者でも
正社員の仕事があった。

仕事ができなくても会社は”窓際族”として、給料と社会保険、健康保険は
保障し、通勤の交通費も全額負担してくれて籍を置かせてくれた。
窓際族の無能リーマンでも、定年を迎えると会社は退職金を支払い
同僚は送別会をして見送った。そしてのんびり年金暮らしに入ることができた。

これが20年前の日本のなんら特別ではない当たり前の日本の風景だった。
このような素晴らしい国をめちゃめちゃに破壊して、弱肉強食のアメリカの
劣化コピーのような国にした人間どもを俺は心から憎む。
166 五十代(dion軍):2008/09/04(木) 21:35:03.82 ID:7XmF8wrk0
昭和58年6月末はそうでもなかったです
167 船長(宮城県):2008/09/04(木) 21:37:00.72 ID:wPL5hrtw0
人間過去は美化してしまうからな
168 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/04(木) 21:37:08.15 ID:a2joFOQk0
原爆落ちたり竹島占領されたり韓国に漁船人質にとられたりして平和だったね!!
169 ハイエナ(樺太):2008/09/04(木) 21:37:14.77 ID:ew16sVXrO
三丁目の映画とかマジで美化しすぎだろwwww
170 三十代(コネチカット州):2008/09/04(木) 21:39:10.58 ID:yEGWpxzPO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
171 ワキガ(西日本):2008/09/04(木) 21:39:35.17 ID:IHQM9+gL0
昔の日本は良かったとか言ってるカスを応仁の乱前夜ぐらいの時代に送り飛ばしたい
172 五十代(catv?):2008/09/04(木) 21:42:45.79 ID:cuoEw3CP0
昭和の少なくとも戦後40年間は俺らみたいな社会不適合者でも「職」はあったからな
ν速に入り浸っているような奴にも何処かしらに居場所があったのは確か
今みたいに恋愛至上主義やリア充マンセー社会じゃなかった時代

今なんて非リア充の居場所なんて秋葉の祖父地図かメッセサンオーくらいだろ?
173 やわチチ(東京都):2008/09/04(木) 22:00:59.86 ID:+rajGF3Q0
昭和ジジイきめえ
20世紀少年とか昭和臭が凄くてすげー鳥肌立ったわw
174 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/04(木) 22:02:21.74 ID:X8MWoHjA0
いやだから昭和の話だろあれは。
ゆとりか?
175 やわチチ(滋賀県):2008/09/04(木) 22:16:03.76 ID:jqCvVu500
昭和のテレビはおもしろかったシナ

http://jp.youtube.com/watch?v=12B9sBVofgI
176 ネギ(北海道):2008/09/04(木) 22:19:10.81 ID:k1smtbGs0
さすがに昭和生まれで童貞はいないよな
177 素振り名人(東京都):2008/09/04(木) 22:40:23.61 ID:v4xOFhi50
そうでもない
178 給食費未納者(東京都):2008/09/04(木) 22:44:06.21 ID:7Iu8XrVV0
昭和って日本建国以来一時に一番日本人が死んだ時代じゃねーか?
179 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/04(木) 22:45:21.31 ID:SE34qqoM0
3丁目の夕日を過剰に持ち上げてる奴が大嫌い
180 四十代(関西地方):2008/09/04(木) 22:50:15.38 ID:0MHEG9oQ0
昭和の女はブスでもいい匂いがした
今はビッチかクソババアかスイーツが標準
181 アスリート(茨城県):2008/09/04(木) 23:45:56.37 ID:Zz805aGE0
ひとつのことに夢中になれる男性(今でいうオタク)がタイプみたいなことをいってる女も普通にいたな
182 柔道家(樺太)
尊属殺人が重罰だったのっていつまでだったっけ