ガソリンが4週連続下落で平均176円。企業はいつまで便乗値上げを続けるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
35 ネットキムチ(西日本):2008/09/03(水) 20:33:41.03 ID:X7aLDX140
スタンドは儲けてないだろ。
元売りがウハウハなだけ。
36 マーモット(関東地方):2008/09/03(水) 21:14:22.69 ID:3WkPwjDw0
原油高で儲かる企業なんか日本にはないんだよ
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/19558
37 三十代(愛知県):2008/09/04(木) 00:15:38.80 ID:9w4MPsHz0
>>36
元売り乙
38 鵜(樺太):2008/09/04(木) 00:22:02.05 ID:H2GVeNbrO
レギュラーと軽油の価格差がほとんどないけど、
軽油が下がらないと輸送費も下がらないよ。
近所のスタンドでは6円くらいしか違わなかった。
39 無防備マン(大阪府):2008/09/04(木) 00:28:06.39 ID:S+vyPL9J0
原油価格が上がり始めてからも
しばらくガソリン価格を据え置いてたから
原油価格が下がったからといってすぐにガソリン安くしろって
元売りに言うのは酷だがこういうときに政府が備蓄してる分を
放出してガソリン価格を下げる努力をしろと
40 四十代(長屋):2008/09/04(木) 00:35:13.90 ID:Ge+btRtq0
元売が儲かってるっていうけど、いい加減だれもその発言にはなびかないよ
41 ハイエナ(北海道):2008/09/04(木) 01:00:45.10 ID:NLC+VSlq0
元売りの給与高すぎだよな
42 主婦(福岡県):2008/09/04(木) 01:02:10.34 ID:PWzsWp8I0
電気とかどさくさに紛れて値上げしたけど
もう絶対戻さないな
43 四十代(長屋):2008/09/04(木) 01:03:16.73 ID:rSpNnzZU0
>>41
に対して現場のGSの兄ちゃん達なんて餓鬼の小遣い程度で扱き使われてんだろ?w
ヒデエ話だよなあ、何このヒエラルキー社会w
44 四十代(静岡県):2008/09/04(木) 01:05:44.46 ID:Le1CoxJq0
正直、ガソリンなんてリッター200円でも250円でもいいと思う
普通に乗用車乗ってれば、月に1回か2回くらいしか給油しないだろ

それよりも軽油が100円以下になれば製造コスト、
物流コストが下がっていいと思うよ
45 ネチズン(長屋):2008/09/04(木) 01:31:59.25 ID:Fq6Gbw/D0
元売の給与下げてもガソリン価格になんのインパクトもないだろうけどね・・・
しかし広島のコスモは他と10円近く価格差があるのはなんでなんだろうか
46 またぎ(千葉県):2008/09/04(木) 04:46:48.17 ID:ME86cG2j0
>>45
10円高いの?安いの?
こっちは10円とは行かないけど確かに安いな@千葉
47 四十代(茨城県):2008/09/04(木) 04:54:02.25 ID:U/Nkjvs30
うちの近所で165円
平均176円って事は競合店が少ない場所では相当ボッテルなw
48 農業(神奈川県):2008/09/04(木) 07:19:18.99 ID:WxPh9Xa90
4月の税金騒ぎで
たくさんのスタンドがつぶれた件が
完全にスルーされてしまったな

あれの政治責任はどうすんだよ

ほっとくとそのうち他の業種もやられるぞ
49 下痢気味(長屋):2008/09/04(木) 07:21:51.77 ID:BaPFbpVA0
先週横浜の港北ICの近くのスタンド入ったらレギュラー185円だったよ。
値段書いてないスタンドってなんなの?許されるの?
50 1(樺太):2008/09/04(木) 07:22:15.63 ID:4oQd+id1O
儲かるから仕方ない
51 五十代(コネチカット州):2008/09/04(木) 07:24:00.49 ID:jFkRCaNFO
運送コストを理由に値上げした商品の一覧を作成するべき。
そして不買へ。
52 ブサイク(岐阜県):2008/09/04(木) 07:28:25.69 ID:Uvhg39nl0
おいおい多少の便乗値上げは勘弁してやれよ
だが輸送コストと小麦関連ではない値上げしてるカスは死んでいい
53 三十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 07:36:40.74 ID:ACkclkpO0
灯油価格で公取に以来って報道したら一気に下がって130円が110円になったぞw
54 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/04(木) 07:39:15.73 ID:x793HLCT0
多少の便乗じゃないからみんな怒ってるんだよ
はやく適正価格の150円台にしろ
55 主婦(アラバマ州):2008/09/04(木) 07:39:23.79 ID:p5zGsmAJ0
また100円未満にしろ。
56 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 07:40:21.81 ID:GWIyR9lTO
アラブ人のちり紙にもならねぇぜ!
57 村長(静岡県):2008/09/04(木) 07:40:46.68 ID:JOoX18lE0
値上げは10円単位で
値下げは5円単位っすか
58 三十代(福岡県):2008/09/04(木) 07:42:19.10 ID:MOsZxmmz0
4万のチャリ購入したから、当分値下げしなくていい。
59 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 07:44:30.69 ID:J48eDj3EO
>>48
近所も2件潰れたよ
周りも目に見えてスタンドが減ったよな
60 民主労働党(千葉県):2008/09/04(木) 07:48:20.77 ID:Wamx0iTa0
消費者が苦しむ中、石油元売りはそろって過去最高益更新
61 ネットキムチ(香川県):2008/09/04(木) 07:49:43.37 ID:lj408k+f0
便乗値上げっつったって、メーカーとしちゃあそれ以前からもう限界に来てたんだよ。
62 尿管結石(コネチカット州):2008/09/04(木) 07:50:19.26 ID:3449JpIFO
だったら消費者のてめーらも旅行バンバン行くんだろうな
国産の食料品買うんだろうな
中古車より新車買うんだろうな

だったら値下げしてもいい
63 IMF(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 07:50:37.92 ID:6MkVc7xSO
愛知県のセルフでいまだに170円表示してる店は潰れていいよ
64 ママ(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 07:52:29.53 ID:EU5/f+75O
石油関連会社の社員から死者が出てもいたしかたがない
65 四日便秘(長屋):2008/09/04(木) 07:53:03.36 ID:PdlULMl/0
原油100ドル近いんだから
ガソリン130円くらいが適切だよね?

ふざけてんの?
66 左利き(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 07:56:06.89 ID:TEVps7TyP
近所のエッソが161円@つくば
67 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/04(木) 07:57:16.80 ID:jFkRCaNFO
こうゆうのは+でやると盛り上がる。
68 IMF(京都府):2008/09/04(木) 07:59:23.88 ID:YhK+a5Zn0
原油110ドルの時ってガソリンどれくらいの値段だっけ?
130〜140円くらい?
69 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/04(木) 08:00:44.34 ID:8ZNjDGvH0
原油高で輸送コストが上がったとか言ってた企業はさっさと下げろや
70 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 08:02:46.47 ID:rwHS0j8+O
近所のキグナスが156円
@徳島鳴門
71 不法入国者(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 08:04:36.07 ID:8xkUeYtzO
ガソリンを極力使わないようにしてる。
買い物も2回を1回で済むように買い溜め…
最近夜の買い物客かなり減ったな。
72 給食費未納者(茨城県):2008/09/04(木) 08:04:42.59 ID:DhYpxrz60
いまガソリン入れるやつはバカ
73 1(樺太):2008/09/04(木) 08:05:09.15 ID:xbZPZrHrO BE:816366896-PLT(13579)
家の周辺一斉に9月1日から上がったぞ
ハイオク178→182
74 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 08:05:37.14 ID:+yA+092X0
引きこもってた漁師もやっと本気出すのか
75 左利き(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 08:16:14.94 ID:TEVps7TyP
>>73
なんでだよw
76 素振り名人(関東地方):2008/09/04(木) 08:18:56.80 ID:1Yd3cWnl0
>>68
2005年に130円くらいで安定してた時のWTIとドルは、65ドルと113円
今年の3月に155円くらいだった時のWTIとドルは、105ドルと100円
ただし、2月と3月で10ドル上がってるから、105ドルではもっとガソリン価格は上がるはず
77 ハイエナ(樺太):2008/09/04(木) 08:26:53.26 ID:9cG4mO7kO
もーベロモービル普及させよーぜ

健康的にも環境的にも経済的にも、車なんか足元にも及ばねーよ
78 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/04(木) 08:34:12.41 ID:V73dSBLX0
出光ってマジでクズだな。

苫小牧であんだけ迷惑かけておいてその恩義を忘れるわ、
価格公表止めるわ、首都高燃やして都市経済に数兆円の見えない損出与えるわ、
挙句にゃ、便乗値上げだと? 金輪際、出光では入れない。
実際問題、あそこのガソリン、パワー感がない。
79 素振り名人(関東地方):2008/09/04(木) 08:44:52.00 ID:1Yd3cWnl0
>>78
パワー出ない?
80 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/04(木) 08:56:29.60 ID:V73dSBLX0
だいぶ昔だが、AM誌でもブランド毎のダイノチェックやってた。
シェルとか、ゼネラルのが確か10馬力近く多く出ていた筈。
81 ネギ(茨城県):2008/09/04(木) 09:13:59.76 ID:e40MkQJr0
石油会社によってパワーにちがいがあるってマジか?

電力会社によって音が変わるコピペのガソリン版みたいなものか
82 素振り名人(関東地方):2008/09/04(木) 09:21:50.76 ID:1Yd3cWnl0
>>80
共同配送って知ってる?
83 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/04(木) 12:20:27.90 ID:V73dSBLX0
直営店って知ってる?
84 素振り名人(関東地方)
>>83
直営店でもバーターしてるのは常識だと思うけど?
まさか北海道にある新日石と出光以外のSSには本州から運んでると思ってるの?