【Radeon】HD4650/4670ベンチマーク!補助電源無しなのに強すぎワラタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 五十代(関西地方)
2 三十代(長崎県):2008/09/03(水) 17:13:18.42 ID:iztTu9jK0
これでなにやるんだよ
3 鵜(樺太):2008/09/03(水) 17:13:55.22 ID:0OWjtU+bO
発熱は?
4 尿管結石(大阪府):2008/09/03(水) 17:14:19.57 ID:Ym0RO3ph0
どうせエロゲしかしないんだろ
5 三十代(京都府):2008/09/03(水) 17:15:10.95 ID:F+ki7Nex0
さすがRAIDENだな!
6 三十代(福岡県):2008/09/03(水) 17:15:26.96 ID:nsbnLR0V0
ゆめりあベンチじゃないとよく分からん
7 IT戦士(静岡県):2008/09/03(水) 17:15:30.66 ID:cGKJz78w0
レイディオンは動画向け
ジーフォースはゲーム向け
8 五十代(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:15:52.22 ID:u10oqdyx0
なにこれ
微妙すぎる
9 マーモット(神奈川県):2008/09/03(水) 17:16:00.67 ID:u+Zbl06U0
HD動画再生機組もうと思うんだけどこれだとオーバースペックかな?
10 鵜(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:16:15.83 ID:CnBWw1tC0
ゲームちゃんと動くの?
11 村長(dion軍):2008/09/03(水) 17:16:51.82 ID:cQPN+TZy0
15000とかだろ?微妙だよな値段は
安い96,88GTとか買ったほうがいいしな。

消費電力はかなり違うわけだが。
12 イケメン(大阪府):2008/09/03(水) 17:16:57.00 ID:OqbFZyPE0
2万切ったら買う
13 村長(福島県):2008/09/03(水) 17:17:01.65 ID:9Fw5ladk0
発熱のレベル次第だな
14 またぎ(熊本県):2008/09/03(水) 17:17:36.99 ID:ozN+K6vZ0
この小ささはいいね。最近のはでかいのが多くて困る
15 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/03(水) 17:18:44.52 ID:FLGJUJ2gO
86で後一年頑張る
16 ネチズン(栃木県):2008/09/03(水) 17:19:06.97 ID:l2/iPbof0
FX5200で十分
17 左利き(神奈川県):2008/09/03(水) 17:20:00.45 ID:HbsM+u3H0
俺のHD3450よりどれくらい強いの?
GeForceで例えてくれ
18 四日便秘(dion軍):2008/09/03(水) 17:20:28.83 ID:uTmS1Fq40
>>9
780Gのオンボでいんじゃね
19 四十代(新潟県):2008/09/03(水) 17:20:34.96 ID:T+rr+4cE0
ゆめりあベンチ回すためにまた高額商品買わされるのか
大変だのう
20 団体役員(樺太):2008/09/03(水) 17:22:02.62 ID:Y+Foq3bBO
9600GT2枚買ったんだけど、SLIってスロット2本あってもnvidiaチップセットじゃあないとできないのね
知らなかったわ
騙された感じ
21 無防備マン(東京都):2008/09/03(水) 17:22:13.16 ID:M36eNiyS0
大してゲームしないのに4850買った俺涙目
22 ワキガ(広島県):2008/09/03(水) 17:22:27.35 ID:sd05EKkh0
8800GTと比較してくれないとわからない
23 宝石鑑定士(富山県):2008/09/03(水) 17:22:50.50 ID:repy+hJE0
3650買ったばかりなのに、4670が欲しい
24 五十代(長崎県):2008/09/03(水) 17:23:11.60 ID:zZkm0h5Q0
気持ち悪いけど、ゆめりあベンチが一番分かりやすい
25 農業(東京都):2008/09/03(水) 17:23:25.82 ID:9oQGxb3g0
2400PRO使ってるんだけど
こいつの3D性能を100としたら
3450
4450
この二つはどのくらい?
26 五十代(東京都):2008/09/03(水) 17:23:44.69 ID:oWZr6J+O0
9500GTと比較されても
何も判らん
27 1(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:24:07.14 ID:OzOFGZtM0
9600GT
28 四十代(岐阜県):2008/09/03(水) 17:24:11.65 ID:evNLC0Pj0
>>1
ゴミじゃねえか
9600GT並みで補助電源無しのグラボ出せよ
29 五十代(catv?):2008/09/03(水) 17:25:20.23 ID:W+iRVGT00
>>20
えっマジ?
なんだよあの糞店員・・このP5Qでもできるって言ったじゃん・・
俺もやられた
30 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:25:44.30 ID:TVSDEdfb0
値段次第だけどローエンドもAMDの天下になりそう
31 四十代(東京都):2008/09/03(水) 17:26:05.56 ID:m0u+hmdN0
TDPはいくつだよ
32 毎日新聞配達(dion軍):2008/09/03(水) 17:26:21.50 ID:vU7OX7+J0
3450もヒート辛苦の頼りなさは異常
トばないからいいけど
33 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:26:30.86 ID:OQVi8iVk0
やっとこのクラスも進化したな
34 三十代(関西地方):2008/09/03(水) 17:26:34.51 ID:aivuP5y20
メモリバスが128bitじゃゴミ確定
35 ワキガ(広島県):2008/09/03(水) 17:26:57.49 ID:sd05EKkh0
>>29
CrossFireはできるんじゃない?
36 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/03(水) 17:27:33.81 ID:WEjPIAdg0
>>28
来年あたりには出るんじゃね?
さすがに今年発売されたGPUと同じ性能のものを補助電源なしで出すのは無理
37 鵜(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:27:44.87 ID:CnBWw1tC0
ゆめりあベンチって何かと思ってググったら
エロゲか
38 WBC監督(長屋):2008/09/03(水) 17:29:10.43 ID:JesbX9yh0
ゲフォ厨諦めろ

悔しかったら4870x2のCFに勝てる環境を作ってこい
39 四柱推命鑑定士(群馬県):2008/09/03(水) 17:30:11.42 ID:EEv9tpK40
中途半端だな
ゲームには使い物にならんし、動画みるだけならオーバースペックだし
40 ダフ屋(滋賀県):2008/09/03(水) 17:31:01.22 ID:DkxN7e6n0
ゲームやんないから4450早くだして欲しい
41 やわチチ(兵庫県):2008/09/03(水) 17:31:26.73 ID:mG4gScgo0
いつ発売すんだよ!?
42 やわチチ(山形県):2008/09/03(水) 17:31:29.03 ID:1ECVzsv10
いい加減ドライバ何とかしろ
43 がんばる女(栃木県):2008/09/03(水) 17:31:47.02 ID:X+8Ycn8+0
これは微妙
44 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/03(水) 17:31:52.49 ID:mybi7umrO
うおおおおお4670来たあぁあぁあああああ!
9600GTに迫る性能なんだろ!?
さっさと発売してくれ!!
45 五十代(関西地方):2008/09/03(水) 17:31:52.96 ID:8Mch9zxk0
ところでこれ俺の7900GSより強いの?
46 ブラ男(兵庫県):2008/09/03(水) 17:32:06.19 ID:RBbRozZU0
つか9600GTと比較しろよ
47 WBC監督(千葉県):2008/09/03(水) 17:32:57.84 ID:seaUHPeY0
4670けっこうよさそうだな。
今は3850が8千円くらいだから、4670が7千円、4650が5千円かな?
48 四十代(長屋):2008/09/03(水) 17:33:17.36 ID:Ai+9ZbFJ0
今さら8800gt以下のゴミなんて1万以上の値札で買う奴いないだろ
49 四柱推命鑑定士(群馬県):2008/09/03(水) 17:33:41.07 ID:EEv9tpK40
>>47
ないないwwww
50 韓国料理シェフ(愛知県):2008/09/03(水) 17:34:40.77 ID:aiDtplr4P
難しいからMSで教えてくれよ
51 1(樺太):2008/09/03(水) 17:35:16.57 ID:A++5uauYO
ラデ最上位をCFさせて何するっていう
らぶデスでもやるか
52 主婦(東京都):2008/09/03(水) 17:35:31.32 ID:lDZFLxaa0
比較対象が9500GTなだけでもう敗北感でいっぱいになるな。

53 家事手伝い(新潟県):2008/09/03(水) 17:37:03.59 ID:uM/J5i9U0
4850とか4870の値段も下がってきたしなぁ
54 毎日新聞配達(樺太):2008/09/03(水) 17:37:04.55 ID:6STVEIqwO
7600GSに代わる名機はいつ出るんだよ
20Wくらいの早く出せや
55 四柱推命鑑定士(群馬県):2008/09/03(水) 17:37:28.37 ID:EEv9tpK40
9600GTに近いパワーだったら売れてただろうな
56 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/03(水) 17:37:45.93 ID:TNp4ZE6QO
雰囲気で3650買ったがあまりの人気のなさに泣いた
57 やわチチ(愛知県):2008/09/03(水) 17:39:03.17 ID:x8KdUznQ0
7600GSからだとHD44**だろうね
58 尿管結石(栃木県):2008/09/03(水) 17:39:07.00 ID:mSEUXRff0
4850の時ほどインパクトも魅力もねーな
59 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:39:42.50 ID:OQVi8iVk0
>>52
NVIDIAに補助電源コネクタなしで9500GT以上のカードってあるの?
60 党代表(樺太):2008/09/03(水) 17:39:47.28 ID:NeZBVFILO
9500GTの存在価値はRO(笑)の為のDDしかないな
ニビディアオワタ
61 四十代(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:40:08.07 ID:Ed0INiXz0
44xxさっさとしろよカス
62 九条マン(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:41:23.85 ID:WwFO0VVT0
>>54
4450が25W以下で3650以上
63 美人(静岡県):2008/09/03(水) 17:42:46.05 ID:hSZlxKRu0
あれ? なんかびみょーじゃないか?
期待しすぎか
64 主婦(東京都):2008/09/03(水) 17:50:30.86 ID:5RjLESXD0
いあ、ハイエンドのゲームしない
たまに3Dオンラインやりたいな程度なら
これは十分過ぎる。
補助電源なしで1世代前のAMDのグラフィックカードと同等で電力は多少低いときたら
後は熱だろうな。
熱さえクリアして2万円切ってたら爆発的に人気になるよな・・・

これで780Gのオンボードビデオとのクロスファイヤすれば4850クラスには及ばないが
かなりいいせんいくんじゃね?
65 四十代(長屋):2008/09/03(水) 17:51:21.44 ID:Ai+9ZbFJ0
radeonが自分で4850で価格破壊したせいでnvidiaの不良在庫総崩れて
こんなの150ドルじゃ絶対売れない
66 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/03(水) 17:51:40.89 ID:DYgDHEPVP
アプコン機能があるんだからDVDも見るならこれじゃないの
67 四十代(西日本):2008/09/03(水) 17:53:38.42 ID:V+UmKEWV0
有料のデコーダ使わないとだめなんじゃねーの?
68 三十代(山口県):2008/09/03(水) 17:54:27.26 ID:OvPvSAFt0
HD動画用に欲しいなあ
69 珈琲鑑定士(dion軍):2008/09/03(水) 17:58:12.19 ID:SauQcYCL0
どうでも良いけど2スロット占有するの止めろ
PCIがさせなくなる
70 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/09/03(水) 18:01:13.22 ID:9C6vu3aS0
geforceってフルスクリーンビデオできないまま?
71 四十代(埼玉県):2008/09/03(水) 18:06:33.58 ID:q4w+PW6w0
これはミドルレンジの製品でしょ、ハイエンド並みのスペックなんか要らないし
補助電源なし、カードサイズ小で1万円台前半なら買いでしょ。
72 五十代(東京都):2008/09/03(水) 18:07:10.31 ID:c7K5miaA0
補助電源不要でこの性能ならありだと思うな。後は値段だな
73 漁師(樺太):2008/09/03(水) 18:10:12.67 ID:dCzTpf4+O
電気食わない、発熱しない、小さい
そのくせベンチでは4870X2の4倍以上高いスコアを出す
そんなビデオカードを5000円で今すぐ発売しろ
74 五十代(東京都):2008/09/03(水) 18:10:49.76 ID:c7K5miaA0
>>73
無理すぐるwwwバーローww
75 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/03(水) 18:11:36.45 ID:k0bd4R5Y0
やっと来たか
76 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/09/03(水) 18:12:17.10 ID:9C6vu3aS0
77 四十代(西日本):2008/09/03(水) 18:13:28.51 ID:V+UmKEWV0
>>73
nVidiaの予想に従うなら4年後にはスコアは追い抜けるな
発熱とか消費電力が落ちるのはそこから1年とか2年程度?
78 主婦(群馬県):2008/09/03(水) 18:16:31.48 ID:iAwvP9ia0
9600GT>3870>3850>4670>4650

適正価格は7000円だよな?
79 元組員(関西地方):2008/09/03(水) 18:20:35.37 ID:pCrUeFxq0
>>20
1個売って。1000円くらいで(ウソ)
80 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/03(水) 18:22:46.96 ID:7Hnr2Qt80
2枚刺しできてゲームの時は性能のいいほう
2chやその他の時は省電力の方を使う、
みたいな切り替えができるママンがでればいいのに
81 四柱推命鑑定士(関東地方):2008/09/03(水) 18:23:23.85 ID:QDzDLiuy0
ゲームやらずにHD動画見るだけなら何がいいんだ
82 ママ(ネブラスカ州):2008/09/03(水) 18:23:27.22 ID:sUUqKKj3O
9600GSO相当か?
実売8000円位になる?
83 美人(山口県):2008/09/03(水) 18:27:21.72 ID:XGnD9UvA0
ちょうど10000以下のグラボ探してたところだ
安く売ってくれよ
84 ワキガ(青森県):2008/09/03(水) 18:27:25.86 ID:oj6e2qUB0
>>82
消費電力とカードサイズ加味すれば同等はあり得ないだろ
85 四柱推命鑑定士(群馬県):2008/09/03(水) 18:27:27.07 ID:EEv9tpK40
>>82
9600GSOは3850より性能上だぞ
86 ひよこ鑑定士(岡山県):2008/09/03(水) 18:27:27.41 ID:34asv7dv0
これからはオンボ性能だけ競うようになる
グラフィックカードを自分で挿してた時代があったんだ(笑)
いまは過渡期
買うのには時期が悪い
87 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/09/03(水) 18:31:50.93 ID:DlUQsus/O
ついに俺の満ちゃんが5Pに挑むときが来たか
88 尿管結石(兵庫県):2008/09/03(水) 18:35:05.87 ID:/iYUWr6r0
>>81
4450あたりじゃねw
89 ママ(ネブラスカ州):2008/09/03(水) 18:37:02.26 ID:sUUqKKj3O
>>1よく見てなかった・・・
これはこれで需要あるだろうな

いくらくらいになるんだろ
90 芸術家(福岡県):2008/09/03(水) 18:45:08.68 ID:g18XaXhX0
ビデオカード何買えばいいか分からん。
低消費電力低発熱で、15000円以下で、1600X1200の3Dゲームが60FPSで動くのってどれだよ?
91 五十代(catv?):2008/09/03(水) 18:46:35.34 ID:W+iRVGT00
>>90
9600GT一択じゃねーか。
92 元組員(愛知県):2008/09/03(水) 18:48:43.17 ID:7TS/GJjt0
HDMI Audioのサンプリングレート選べるようになった?
93 漁師(愛知県):2008/09/03(水) 18:48:48.86 ID:NFEK/ez90
4450についてくるUVD2.2はこっちにもついてくるの?
94 またぎ(愛知県):2008/09/03(水) 18:50:59.22 ID:TdC8gixK0
>>90
どんな3Dゲームだカス。
95 芸術家(福岡県):2008/09/03(水) 18:51:03.41 ID:g18XaXhX0
価格コムで3位のやつだな。
96 珈琲鑑定士(dion軍):2008/09/03(水) 18:51:29.64 ID:SauQcYCL0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   頑張って働いて念願の次世代ビデオカードを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰ってNETで自慢するお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ 9600GT `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /


     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  9600GTって旧世代の8800GTよりしたでしょ
                       9800GTは8800GTのリネームで中身も性能も
                          殆んど変わらないし
97 ヘンタイ(dion軍):2008/09/03(水) 18:54:58.44 ID:Xwy5eLsl0
4670のIceqはいつでるんだ?
98 五十代(catv?):2008/09/03(水) 19:04:40.22 ID:W+iRVGT00
>>96
9600GTすすめといてあれだがありえるなw
消費電力気にしないなら千円アップぐらいで買える8800GTの方をすすめたよw
99 ネット弁慶(栃木県):2008/09/03(水) 20:56:47.67 ID:3G29bsnr0 BE:630958076-2BP(8100)
もりあがってきたーとおもったらやっぱりスレ伸びないな
ν速民はラデだと関心薄すぎる
100 韓国料理シェフ(愛媛県):2008/09/03(水) 21:17:42.28 ID:5r/NiN6lP
HD3850超えとか言われてたけどそうでもなくて
こないだ注文したHD3850の到着を待ってる俺としては安心した
101 三十代(中部地方):2008/09/03(水) 21:20:06.13 ID:hO1Q7Chk0
>>73
そんな神VGAが出たら5万まで出す
102 やわチチ(茨城県):2008/09/03(水) 21:20:51.44 ID:zdSddV2Y0
>>85
おまけに9600GTと消費電力合わせるためにダウンクロックしてる
GSO自体は9600GTと性能ほぼ一緒
103 漁師(北海道):2008/09/03(水) 21:20:59.51 ID:3E6AUR0b0
ラデスレからきますた
104 四十代(愛知県):2008/09/03(水) 21:21:12.23 ID:uuaYupMo0
なんでい3850の方がいいじゃねーか
UDVなんたら2の付加でどっこいか
105 五十代(神奈川県):2008/09/03(水) 21:21:38.96 ID:Nz+Q5s4D0
9500GT消費電力少なくて良いね
106 民主労働党(アラバマ州):2008/09/03(水) 21:26:50.06 ID:GK0kxwZs0
3850の8ー9割というところか。35Wも下がってるし上等だな。
107 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/03(水) 21:29:26.10 ID:uFY5NyCH0
ロープロの4650期待してるぞ
108 ママ(神奈川県):2008/09/03(水) 21:30:38.50 ID:tEg3qVJw0
しばらくの間はずっとATIのターン
109 四十代(愛知県):2008/09/03(水) 21:32:10.97 ID:uuaYupMo0
バランスを考えたバランスを
消費電力と性能の
110 四十代(新潟県):2008/09/03(水) 21:32:42.63 ID:TsqK2Ika0
これあればデビルメイクライ4できるよな?なっ?
111 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/03(水) 21:35:25.27 ID:uFY5NyCH0
8600GTとの比較もしろよ
112 団体役員(山梨県):2008/09/03(水) 21:38:48.68 ID:/h0y5UMc0
ゲフォは補助電源なしのビデオカードをもっと増やせよ
113 三十代(兵庫県):2008/09/03(水) 21:40:59.62 ID:bPMVwMoL0
やるせねーなぁ・・俺の3850と性能大してかわんねーのにこの消費電力は・・・
3850じゃFarCry2やらも不安だし4850に買い換えるか・・
それはそうとして自作板見に行ったら紫蘇うんこスレで大喧嘩してるじゃん
114 IT戦士(茨城県):2008/09/03(水) 21:43:36.19 ID:QuLFck5C0
Farcry2はクソゲーだから買わなくていい
115 四十代(熊本県):2008/09/03(水) 21:48:33.70 ID:Wj9VrtGS0
モネの水着が脱げるスペックまであとどれだけ待てば良いんだ・・・
116 ひよこ鑑定士(東日本):2008/09/03(水) 22:25:01.99 ID:Zzgg98zH0
これって漏れのRADEON9700proよりつよいの?
117Cooks:2008/09/03(水) 22:32:08.31 ID:ZZuCdKKh0 BE:393572328-DIA(100500)
てかさ
ちょっとOCしただけでぶっ壊れる石とかなんなのよ
マジ後味わるいわ
118 がんばる女(東京都):2008/09/03(水) 22:33:59.44 ID:A/R9rMH+0
ファンレスは出るんかいのう
119 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/03(水) 22:35:52.02 ID:WoQxer2i0
>>116
つよいけど、君はこのスレに逝った方がいいんじゃないかなw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220370965/
120 自宅兵士(dion軍):2008/09/03(水) 23:29:25.27 ID:K0e6jyC/0
>>116
発売当時は衝撃のモンスタービデオカードだったな
あれ出たおかげで、それまでフラッグシップだった8500が半値近くに暴落したもんな
今でも、あんまつおくないけどまだ現役で通用するスペックなんだから大事にしてやってくれ
121 四十代(愛媛県):2008/09/03(水) 23:35:46.76 ID:GQwr7cNq0
780Gオンボード+Phenomだけど、どうももっさり感が拭えないというか
確かに3D性能はオンボードとしては凄いけど、普段使いがこれじゃなあ
やっぱりHD4450かVistaでも買ったほうがいいのかな
122 美人(茨城県):2008/09/03(水) 23:43:42.37 ID:qaARXbJA0
641 名無し草 2008/09/03(水) 18:14:36
ttp://image.depart.livedoor.com/free/postarcarendar/2009cl012-2-ka.jpg

あーやは水着着ないほうが可愛いおね…

660 名無し草 2008/09/03(水) 18:17:56
>>641
あたい水着ショップで働いてたけどこれ水着のブラの付け方間違ってるお
あーやが首にかけてる部分はアンダーだお

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/forever-world/cabinet/pad/img44890120.jpg

123 元組員(アラバマ州):2008/09/03(水) 23:45:39.55 ID:clwrPYM90
Atiもヌビダも二昔前くらいからGDIの2D描画を捨ててるので
XPで普段使いなんかではかえってモサーリ遅いらしいな
124 五十代(アラバマ州):2008/09/03(水) 23:52:48.63 ID:rFMxVyDP0
これはほんとにすごいな
買うか
125 五十代(東日本):2008/09/04(木) 00:12:36.05 ID:YcOUhUE10
Vistaならともかく、XPでWeb見ている程度で異常に電気を喰う
グラフィックカードが信じられん
ほとんど電気お漏らししてんじゃね?
126 五十代(東京都):2008/09/04(木) 00:36:11.10 ID:etFXm39V0
消費電力を考えても4670一択な感じだな、これ
127 ヘンタイ(兵庫県):2008/09/04(木) 01:16:45.07 ID:Yy85R68I0
微妙だな
128 元組員(神奈川県):2008/09/04(木) 01:43:58.64 ID:NhiQ8cxK0
なにこの消費電力・・・ありえねぇ・・・ 超期待してたのによ
こんなんなら9600GT買うわボケ
129 左利き(愛媛県):2008/09/04(木) 02:01:21.18 ID:4guKKrWdP
いや補助電源要らないんだぞ
130 左利き(愛媛県):2008/09/04(木) 02:04:37.00 ID:4guKKrWdP
PCI-Expressの電力供給は最大75wまで
要は>>1のはシステム全体の消費電力ってことだ
131 ワキガ(コネチカット州):2008/09/04(木) 02:17:11.67 ID:fPHl9lOpO
>>1の画像見てVGA単体の消費電力だと思うバカはいないと思う
96GTは素晴らしいパフォーマンスなんだろう
132 IT戦士(dion軍):2008/09/04(木) 02:25:28.53 ID:SM2tLeFG0
ベンチ見ると9500GTショボって思うが消費電力見て納得だわ
9500GTも十分優秀だね
133 ネギ(東京都):2008/09/04(木) 02:29:05.21 ID:aC1kzbV/0
NVIDIA GPUに不具合あるとか無いとかっていう問題が解決しない限り、

怖くてNVIDIA製品は買えない。

http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/08/28/nvidia-55nm-parts-bad
134 ブラ男(アラバマ州):2008/09/04(木) 02:31:59.52 ID:J5sCdLA30
貧民用グラボか
ν速民にぴったりだな
135 無防備マン(関西地方):2008/09/04(木) 02:41:05.38 ID:Cu/nqTon0
GPUエンコスピードは、9600GTより8800GTのほうがかなり速いですね。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3374&p=5
136 芸術家(catv?):2008/09/04(木) 02:42:15.47 ID:vovYqLTz0
>>134
セカンドPC用グラボだろ
137 ダフ屋(神奈川県):2008/09/04(木) 02:45:19.18 ID:brAHpvLm0
Radeonは動画・ゲーム向け
GeForceはベンチマーク・暖房向け
138 給食費未納者(岡山県):2008/09/04(木) 02:48:12.85 ID:IoyvTdmG0
消費電力が低くて低発熱で
3Dの性能が9600〜8800くらいアル奴が出るまで買わない
139 ワキガ(アラバマ州):2008/09/04(木) 02:55:36.06 ID:hTe9fvYG0
ν速民ならHD4870 X2 CFがデフォだろ
140 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/04(木) 04:40:49.55 ID:XT6FbZ7H0
 
141 四十代(福岡県):2008/09/04(木) 04:47:49.40 ID:JOXtzRUx0
Radeonは動画・ゲーム向け
GeForceはCUDA・暖房向け
142 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/04(木) 04:56:43.00 ID:9uaQZ5wX0
インテル厨対アムド厨の戦いはよく見るけど
ゲフォ厨とアムド厨の戦争は終結したの?
143 IT戦士(アラバマ州):2008/09/04(木) 04:59:57.55 ID:HNfnnhvu0
ファンレス/静音ビデオカード 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213740443/
省電力ビデオカード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212442039/
144 三十代(大阪府):2008/09/04(木) 07:05:49.50 ID:oQoVnCro0
>>142
自作板では一年中やってる
AMD厨とIntel厨の争いより酷い
145 五十代(岐阜県):2008/09/04(木) 07:17:44.12 ID:KS7/l4oo0
アムドって何だと思ったらAMDか
さすがにその読みは無いだろ
146 ママ(愛知県):2008/09/04(木) 09:02:13.44 ID:Gmt8LO6M0
HD3450じゃそろそろキツイか
147 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/04(木) 09:35:33.24 ID:XT6FbZ7H0
メーカー発表ってギリギリになんないとしねーのかな
148 四十代(東京都):2008/09/04(木) 09:38:22.12 ID:aslnXfXr0
期待はずれすぎワロタ

性能でHD3850に一歩及ばなかったのでもうガッカリなのに、
消費電力でも負けててズコーって感じ。
GF9500やHD3850じゃなくてこれを買う層ってのは無いだろうなこれ。
149 漁師(空):2008/09/04(木) 10:08:04.58 ID:5C/R1rPC0
4550まだー?
150 やわチチ(中部地方):2008/09/04(木) 10:37:46.16 ID:9+9w45740
3D使わないときは10ワットくらいにならんの?
アイドリングでも100ワットって食い過ぎだろ
151 IT戦士(茨城県):2008/09/04(木) 10:38:39.34 ID:Ezuee4a00
sporeで遊ぶのに690Gのオンボだと若干性能が足りないっぽい
でも遊べないことはなさそうなのでこれであと半年粘る
152 三十代(神奈川県):2008/09/04(木) 10:40:19.12 ID:V7LAxZbg0
>>1
オレが持ってる9600GT並か
153 左利き(愛媛県):2008/09/04(木) 14:02:49.64 ID:4guKKrWdP
>>148
パフォーマンスで9500GTに負けることはないだろ
9500GTは同じ9500GT名乗ってても古いプロセスが混じってていやだし

HD3850はもともと消費電力には定評があったから同等なのは評価されてもいいかと
HD4670はUVD2積んでるから価格が落ち着けばそれなりに需要はありそうだし

省電力なら月末のローエンドを待つべき
UVD2が2.2に進化してるみたいだし
154 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 14:16:43.35 ID:8F5QqOvj0
>>148
なにをいってるんだ?
155 五十代(福岡県):2008/09/04(木) 14:25:45.08 ID:5uNpTU3e0
>>73
あと5年半待て
156 四十代(東京都):2008/09/04(木) 15:32:38.82 ID:aslnXfXr0
>>153
まず俺が言う期待つーのはHD3850を超えてくるってささやかれてた各種PCサイトの記事に対してな。
そんでもって驚くべきことに消費電力でも負けちゃってる時点で、もうミドル級では争えないレベル。

で、結局ローエンドの9500GTとの勝負に格下げされた訳だが、
確かにパフォーマンスはHD4670が上回ってる。
問題は価格だな。1万円超えちゃったら笑うけど、6000円台で用意できるなら結構売れるんじゃないかな。
157 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/04(木) 15:40:56.33 ID:+133kuF20
>>156
>そんでもって驚くべきことに消費電力でも負けちゃってる時点で、もうミドル級では争えないレベル。

え?
158 四十代(東京都):2008/09/04(木) 15:43:15.92 ID:aslnXfXr0
え?じゃなくて具体的にかけないの?
焦らなくてもスレ見てるから書いてみなよ。
159 三十代(兵庫県):2008/09/04(木) 15:45:50.04 ID:idgspvvN0
それはつまり3850より消費電力のスコアが低いという事ですね?
160 四十代(東京都):2008/09/04(木) 15:51:56.29 ID:aslnXfXr0
あぁそういう意味ね。

つーか意味が通じてるんなら脳内でカバーしろよ。
161 四日便秘(新潟県):2008/09/04(木) 15:55:31.57 ID:j87BlpE20
8800GTとこれどっちが強いんだよ教えろ
162 五十代(catv?):2008/09/04(木) 16:01:58.17 ID:2CQmoy5K0
>>161
界王拳2倍使ったゴクウが8800GTで
使ってないゴクウがこれ
163 下痢気味(関西地方):2008/09/04(木) 16:03:14.26 ID:uQhyJ83H0
7900GSから買い換えてゲーム以外で得するとこある?
780Gマザーと一緒に買うかどうしようかと思ってるんだけど。
164 素振り名人(大阪府):2008/09/04(木) 16:04:25.93 ID:5k1A/82b0
神カードとか言われてたのになんか地雷くさい
165 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/04(木) 16:05:35.08 ID:/XznMepg0
>>163
7900GSっておまえどんくらいのレベルなのか知ってるのか?

OCモデルとかだったらHD4850とかじゃないと違いが分からないくらい強いぞ
166 下痢気味(関西地方):2008/09/04(木) 16:22:05.67 ID:uQhyJ83H0
>>165
OCモデルかどうか知らないなあ。
けど4670なら定格7900GSと同等くらいはあるんじゃないの?
別に重いゲームやるわけでもないから同等程度の性能あれば良いんだけど。
消費電力は7900GSより低そうだけど、他になんか7900GSより良いとこないのかな。再生支援とDVDアプコンくらい?
167 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/04(木) 16:25:44.37 ID:/XznMepg0
そもそも同等ならなぜ換装すんだ
再生支援が使えない特別な使用の7900GSでもあるのか
168 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 16:31:32.71 ID:wGRdVF7kO
使用期間約2年前後だろう、多くのG73(7600GT、7600GS等)ユーザーが
こぞって買い替えたくなるような、予備電源不要のグラボは
一体いつ出るのやら
169 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/04(木) 16:33:30.02 ID:/XznMepg0
7600クラスならゆめりあで言えば2倍近くあるから乗り換えても良いんじゃないの
170 ブラ男(沖縄県):2008/09/04(木) 16:34:37.52 ID:3Bf1opEn0
40nmになってから本気出す
171 四十代(東京都):2008/09/04(木) 16:47:48.38 ID:hEWSfcEG0
AGPが出たらもう馬鹿げてるけどまた買うかもしれない。
172 美人(北海道):2008/09/04(木) 17:02:30.50 ID:1DtvHcAx0
(^^)ノ~~
173 左利き(愛媛県):2008/09/04(木) 18:08:35.15 ID:4guKKrWdP
>>156
6000円台とかあほかw
必死だなあ
174 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/04(木) 18:42:13.01 ID:/XznMepg0
実際いくらなんだ?HD3850が1万円以下で投売りされてきた今、1万円はしないだろ?
175 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/04(木) 18:49:51.02 ID:LSDa7dL60
2万はするだろ
176 漁師(福島県):2008/09/04(木) 18:52:39.41 ID:Xk6bUxwH0
>>172
                _. -─- 、 ____
             ,.  '´      `′  `ヽ、
             /               \
          , '   / ,. /,ィ / / , , ヽ ヽ  ヽ、
           / / ./  / / /,' /! /l. トl |  l `、  、
           ,' / ./,. /r/ァ'、| ! | ! l_」_l.l|  !  ト、  !
.          レ'|  ! ! / l_|.L_ !| !|´ヽl 「 ト、|  | !   !
         ′l. ∧N 'x,==、 !  '.二.ト、 i l. ,!リ  l
       -‐  ヽl. ⊂⊃  、   ´ ̄`ヾ`N! /! l.  |
     ,.-‐  ,.‐、 /  ノ!    r ─-、    ソレ ノ l   !
          |  | 〉  〉\ _  !    |     〈  〉 l | i. |  帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで
    (´\  i  Y  〈 l/ )、ゝ   ノ_, イ/  〈. ,! ! l! l   晒されてガクブル状態のおにいちゃんと、
    \ `┘  `ー''´  / i.ノ ̄  レ `ト〉  ノ/ ,'/ ! |   らき厨&スクイズまんせー馬鹿共と、
.  , ‐─ '          ,'  !_   /  r'-ゝ__.〉-ィ  l | AA・コピペ・雑談・○○キター&マダー&イラネ厨もばいばーい!
.  `ー_=‐           ,!---ヽ` フ  L.ノー'ヽ.ノ  ヽ!
.    (.__.. ‐、_     /}-─ -ゝ∠二二 i`‐'-'く′  ′ 職人叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と粘着くんと
       | `ー--‐',r|      〉     「    l     自宅警備の傍らny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
        lフ`ーt==r‐1  ◯ i fニニニコ.l.     |
       /  ハ  l!__j    | |  __ l.| _r‐t_,.⊥、    あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
        /   /  ̄,.‐ 、 _,-、_<>に, 己_L、 ィ,. ァ |
        !  {   /   ハ_  p )! (! lフ V  l(o ,コ
       ゝ、 `ー'  /  L.」-' ゝ-、>^ー'`^┘ー'
        `ー─‐'´
177 主婦(東日本):2008/09/04(木) 18:52:48.60 ID:8OzyJmid0
TDP40W台の8600GTで不満だった事など無いが
178 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/04(木) 18:53:39.47 ID:iRNxaH+G0
またディスプレイポート搭載していないのか。
うちのモニターのディスプレイポートはいつになったら
使えるようになるんだ。
対応しているビデオカードなんて、一つしか見た事ねえ。
179 四十代(長屋):2008/09/04(木) 18:57:33.88 ID:b7o+n35r0
4670→149ドル 4650→129ドル
180 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:10:32.58 ID:qE0+KelH0
181 五十代(東京都):2008/09/04(木) 19:15:35.63 ID:XpePqEyC0
AMDはなんでGPUだけ電力馬鹿食いなの?
CPUと同じ路線でいけよ、勝負する土俵が間違えてr
182 左利き(関西地方):2008/09/04(木) 19:18:43.24 ID:HEVR3CsrP
>>181
RadeonはCPUみたいにVGA単体でアイドル時電圧落としたり、
チップと連動でアイドル時の描写をオンボードに任せたり色々やってるよ。確か。
183 四十代(愛知県):2008/09/04(木) 19:48:14.04 ID:MakUhaFn0
>>175
4850が2万なのにこれも2万?
184 三十代(栃木県):2008/09/04(木) 20:32:29.06 ID:EFjJWyoi0
185 不法入国者(栃木県):2008/09/04(木) 20:36:41.61 ID:GmCTUMFn0
BTOで15万の3DゲームPC買おうと思ってたけどよく考えるとネットとエロゲしか
やらないしこれをを買って自作に挑戦使用と思うんだよ。
構成は
【CPU】 Pentium DC E5200       約10000円万?
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L         6980円 
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800     4444円
【HDD 1】 SATA2の320Gを流用
【サウンドカード】 ONKYO SE-80PCIを流用
【ケース】 AOPNE G325             7338円
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-SN20GL      5322円
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W         7130円
【OS】 Windows XP 流用
                合計41214円+(HD4670)=5万以内位
HDDとOSを流用すれば5万以内で出来るんだな、これでも設定下げれば
今出てるゲームは何でも出来るだろうし十分すぎる。

186 ワキガ(catv?):2008/09/04(木) 20:37:37.83 ID:ypXUYOZd0
二日前、グラフィックボードが壊れたんで、
ヨドバシに買いに行ったら、Gigabyte HD4850 512M COOR3というの
を勧められて買った。2200円だった。
HD4650よりは性能低いのかな。
187 ワキガ(catv?):2008/09/04(木) 20:39:44.91 ID:ypXUYOZd0
ごめん。2200円じゃなくて、22000円ね。
188 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:40:14.72 ID:WrqqN/cQ0
>>153
>UVD2が2.2に進化してるみたいだし
なん…だと…
ココ最近ラデスレはアンチが酷くて見る気しないんで、そのソースくれ
189 四十代(愛知県):2008/09/04(木) 20:40:39.95 ID:MakUhaFn0
2200円とはお買い得だったな
190 やわチチ(千葉県):2008/09/04(木) 20:41:58.13 ID:9CR5ZdTT0
4670が一万か、安いな。
191 左利き(コネチカット州):2008/09/04(木) 20:44:24.56 ID:OYIW3TqGO
俺の8600GTどんくらい差があるんだよ
ガンダムでたとえてけれ
192 五十代(catv?):2008/09/04(木) 20:49:23.13 ID:1nxeRSBv0
電力のロスが少ないってことか?
193 農業(兵庫県):2008/09/04(木) 20:57:03.90 ID:+TJil1K70
>>178
4450か4470かはわからないが
ここに、DisplayPort+DVIコネクタを装着したカードの画像がある。

http://www.hexus.net/content/item.php?item=15122&page=2
194 左利き(愛媛県):2008/09/04(木) 21:15:13.64 ID:4guKKrWdP
>>188
今見たら元記事がすっぽり消えてるから嘘だったのかも

中華のコピー記事
http://it.enorth.com.cn/system/2008/09/02/003665225.shtml
195 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/04(木) 21:36:30.99 ID:eF9VixNL0
モニタを除いたシステム全体で100Wくらいになんないもんかね
グラフィックカードがバカ食い路線を未だに貫いてるから絶望的すぐる

1998年に買ったDell製PCはとうとう故障もなくゴミ屋に引き取られていったよ
それもそのはず、当時のグラフィックカードにはファンなんて付いてなかったんだもん

空冷かつGPUファンもケースファンもなしで余裕で10年動いたこの強さ
OSも安定した事だし、次はハードウェアも頑張ってみて欲しい
196 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 22:07:26.62 ID:WrqqN/cQ0
トム爺さんトコの記事か、たしかに404になってるね
UVD2.2で検索すると割りと引っかかってくるんで眺めてくるわ

しかしアンチすげぇな、北森のコメとか情弱が見たら思いっきり騙されそうだ
197 芸術家(コネチカット州):2008/09/04(木) 22:29:02.33 ID:uOcU8uunO
どうせ俺の939の3700+じゃあ性能発揮できないんだろ?
198 ワキガ(アラバマ州):2008/09/04(木) 22:32:34.16 ID:9DvL4XnU0
つい最近出たばかりの補助電源を必要としないクラスでは
一応最強の9500GTをダブルスコアでぶっちぎってるのにな
199 民主労働党(埼玉県):2008/09/04(木) 22:43:21.60 ID:alMJTlsd0
>>186
HD4650よりはHD4850のほうが確実に性能は良いでしょ。
200 占い師(東京都):2008/09/05(金) 00:02:47.40 ID:uIl8A6sZ0
xpだけどX1950Proからこれに乗り換えてもいいよね?
Blu-rayドライブが宝の持ち腐れ状態なんだ
201 イケメン(長屋):2008/09/05(金) 01:29:14.66 ID:CH+F8Hj40
>>185
安く上げたければAMDにしろよ。
Athlon64X2なら同じ値段で2ランク上のCPUが買える。
いまはマザーのチップセットもインテルよりAMDの方が優秀だし<マジで
202 無防備マン(神奈川県):2008/09/05(金) 01:31:48.50 ID:8ikho0Nl0
>>185
そんなんで自作ならヤフオクのチャリンカーから買ったほうが安くね?
E8400のPCを32000円で買ったぞ
あとはHD4670を待つだけ
203 イケメン(長屋):2008/09/05(金) 01:32:05.65 ID:CH+F8Hj40
    ↑うお!
ランダムでもイケメンなんてこれからも一生言われないからちょっと嬉しい
204 ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/05(金) 01:35:40.74 ID:55aAfZ0v0
今日の自作釣り対象は>>185か・・・
205 不法入国者(神奈川県):2008/09/05(金) 01:40:17.93 ID:wakiS1zY0
こちらが、Tom's Hardwareでひたすらゲームでベンチして、その各結果のFPSを単純に足し算したちょいアホなグラフです
SLIが落ち込んでいたり、CFが伸びてないのは、複数枚刺したときに伸びなかったり、駄目なゲームがあるからです

http://media.bestofmicro.com/B/7/155923/original/chart_kulmulierte_frames.png

とはいえ、総合的に何が優れているかは一目でわかりますよね

偏ったベンチ結果のみを引用して「RADE最強」と煽るATi厨が出現していますので、騙されないように注意してください
RADEは上のグラフのとおり3Dもたいしたことありませんが、特に2DはもっさりでXPでは通常利用に耐えません
206 イケメン(長屋):2008/09/05(金) 01:46:56.47 ID:CH+F8Hj40
>特に2DはもっさりでXPでは通常利用に耐えません
さすが不法入国者、ふさわしい厨な足の引っぱり方だな
常用利用に耐えなかったら、オンボード使ってる一般ユーザーは
どんだけだよwww
207 ネット君臨派(栃木県):2008/09/05(金) 02:35:24.14 ID:JjMVK1bo0
>>201
そうなの?AMDとかスペック分かりずらくてC2Dの方が上だと思ってたよ。
>>202
なんだよ自作する気無くなっちゃったよ、
今ヤフオク見たけど馬鹿みたいに安いのな!
32000円はさすがに無かったけど35000円であったよ
お前こいつから買ったんだろ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c175889364?u=;pcshopx


208 マーモット(新潟県):2008/09/05(金) 02:46:28.23 ID:1y7m77Ow0
E8400で2chとエロ動画くらいしかやらないけど、
8600からこれにでも乗り換えるか
209 ダフ屋(東京都):2008/09/05(金) 03:02:00.46 ID:s7cMT55c0
>>208
GTかGTSかしらんけどそれくらいならあんまり意味なくね
ゲフォ→ATI(逆も)にする場合はドライバ更新失敗するとOS入れ替えるハメになるからな
210 ハイエナ(神奈川県):2008/09/05(金) 03:23:56.57 ID:0n3woWBM0
ゲフォのドライバはWindows最大のクラッシュ要因だと
MS直々の公表あったしなw
それ以前に過去2年間だっけ?の全ての製品で
致命的不具合の起こる可能性あるらしいし
211 四十代(福岡県):2008/09/05(金) 03:34:42.29 ID:Nwsbogf60
3D性能だけはよかったgeforceがアレだもんな
まぁ次は必死になるだろうし、今度が本当の勝負か?
212 ブラ男(北海道):2008/09/05(金) 06:02:52.59 ID:YMckNfvq0
動画のあげ方が分からん
213 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 07:20:47.57 ID:k+1Oh9mA0
CPUは圧倒的にインテルの方が上だろ 嘘つくんじゃねーよエンコが遅いAMD
OC耐性もインテルの方が上だし
214 WBC監督(東京都):2008/09/05(金) 07:27:54.25 ID:ZnMrtJ1B0
SSEがこれだけ普及した今AMDが盛り返すのは厳しいものがある
215 下痢気味(アラバマ州):2008/09/05(金) 07:32:48.99 ID:hN5wuf4W0
>>213
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220412375/87
> Phenomがエンコ遅いってどこの情報弱者だよw
> むしろIntelより安くて早いっつーのw
> ペガシスの動画エンコードソフト「TMPGEnc 4.0 XPress」でWMV変換を実行したときの結果。9850がQ6600をわずかに上回る。
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080328/297444/ph5.jpg
216 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/05(金) 08:59:09.42 ID:YC+nu+pc0
ATI発表が10日だったら
メーカー発表何日だよ
217 がんばる女(東京都):2008/09/05(金) 09:51:06.46 ID:3QsiKQRc0
>>209
マジかよ。今ATI Radeon 2400 Pro使っててすごい遅いから
Geforce 8600GT辺りに付替えようかと思ってたのに。
218 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/05(金) 09:58:44.65 ID:YMeXNJp10 BE:355781546-2BP(556)
ゆめりあの数値でくれ
219 紅茶鑑定士(アラバマ州)
もうちょい電力下がったらX3で組みたい