AMD価格改定を実施!Phenom X4 5000円前後の大幅値下げも!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブラ男(岐阜県)

週明けから、AMD製CPU「Phenom X4/X3」シリーズの価格が下がっている。
中でも最上位モデル「Phenom X4 9950 Black Edition」は、約5000円前後
と大幅な値下がりを記録している。

複数ショップによると、今回の値下げは「9月1日付けで行われたAMDの価格改定」
によるものとのこと。中でも目立って値下がりしているのが、シリーズ最上位モデル
「Phenom X4 9950 Black Edition」で、先週の約2万7000円から一気に
約2万2000円以下にまで値を下げている。

さすがに売れ行きも好調なようで、いくつかのショップでは「Phenom X4 9950 BE」
はすでに売り切れのところも確認している。

ユーザーにとっては値下げは嬉しいニュースだが、結果ご覧のようにPhenomシリーズは
1万円中盤から、2万円前半の間に10モデル以上がひしめく状態となった。

ここらで少々ラインナップの整理は必要かもしれない。

http://ascii.jp/elem/000/000/168/168559/

画像
http://ascii.jp/elem/000/000/168/168555/am1_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/168/168556/am2_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/168/168557/am3_c_640x480.jpg
2 民主労働党(東京都):2008/09/03(水) 12:26:43.49 ID:EF18sJeR0
今時期
3 初心者(滋賀県):2008/09/03(水) 12:27:00.05 ID:8sNgy+XE0
投売り
4 村長(東京都):2008/09/03(水) 12:27:58.98 ID:OKs0C14G0
754
939
5 ダフ屋(大阪府):2008/09/03(水) 12:28:09.26 ID:pvi4O+lA0
絶対に許さない
6 三十代(徳島県):2008/09/03(水) 12:28:24.17 ID:bhkSZmCg0
買わない奴が勝ち組
7 IT戦士(静岡県):2008/09/03(水) 12:28:39.24 ID:cGKJz78w0
CPUも勝利するわけか
8 芸術家(岡山県):2008/09/03(水) 12:29:08.33 ID:x+y3zkUK0
きたー!!!
ちょっと買ってくる
9 柔道家(dion軍):2008/09/03(水) 12:29:48.83 ID:7l8VkEuq0
Q8200買うだろ
10 IT戦士(北海道):2008/09/03(水) 12:30:38.65 ID:/Lus5sYk0
Q6600のOCで十分だからイラネ
11 三十代(北海道):2008/09/03(水) 12:30:39.17 ID:8rGLT6770
939の俺には関係ない話だな
12 民主労働党(三重県):2008/09/03(水) 12:31:20.68 ID:aVZLJA5b0
買う金がない
13 四日便秘(dion軍):2008/09/03(水) 12:32:17.33 ID:uTmS1Fq40
E8400ぐらいに匹敵するのってどれ?
14 三十代(関西地方):2008/09/03(水) 12:32:36.76 ID:3hlm9te70
754の俺にアドバイスくれ
15 無防備マン(樺太):2008/09/03(水) 12:33:34.47 ID:80iXKPoiO
たしか9350eが一番高いんだよな。9950BEとかを抑えて
eシリーズもうちょい値段下げてくれないと
16 ヘンタイ(dion軍):2008/09/03(水) 12:33:55.54 ID:ij6+9kAt0
>>13
無い
マジに無い
17 三十代(長屋):2008/09/03(水) 12:35:24.29 ID:2z0X/qdI0
そこそこ高性能で低価格で低発熱で低消費電力なモデルって何?
18 日本にネチズン(東京都):2008/09/03(水) 12:36:55.66 ID:XfoevfIA0
低性能のくせに数字だけやたらデカいのはなんなん
C2Dの数字と合わせろ矢
19 ネットカフェ難民(関西地方):2008/09/03(水) 12:38:00.77 ID:QSuSBiQT0
ゴミCPUなんて誰が買うの?
20 マーモット(東日本):2008/09/03(水) 12:40:34.16 ID:AJnp8Jqk0
ヘノムなんて気の抜けたCPUはいらね
21 宝石鑑定士(愛知県):2008/09/03(水) 12:40:37.15 ID:Wf2oiNMM0
ゲーム用途としてx3を値下げしてくれるだけでいいんだけど
22 給食費未納者(樺太):2008/09/03(水) 12:42:13.78 ID:Uot+inGZO
今9350が二万切ってたから、これで1.4万くらいになるってことか
23 ヘンタイ(茨城県):2008/09/03(水) 12:43:08.33 ID:UfYvErUU0
インテル入らずは人に非ず
24 ネットキムチ(チリ):2008/09/03(水) 12:43:40.10 ID:qtQWFOkf0
939
25 ブラ男(北海道):2008/09/03(水) 12:44:20.10 ID:fkPM9OLN0
939の俺には全てが関係ない
26 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/03(水) 12:44:55.64 ID:2o786I2A0
>>20
朝鮮の人?
27 鵜(樺太):2008/09/03(水) 12:45:10.64 ID:X+R939sEO
インテルCPUの性能表も併せて比較させてくれよ
28 五十代(福岡県):2008/09/03(水) 12:45:23.91 ID:RJo7wIQ00
Q6600>9950
だろ?
29 ママ(樺太):2008/09/03(水) 12:45:32.46 ID:kCkgunCUO
消費電力もうちょい押さえてくれれば飛び付くんだが
30 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/03(水) 12:45:32.77 ID:aS3UNkPzO
>>17
9350e
だけど消費電力で旧式のQ6600に少し勝ってるくらい
性能では少し負けてたような気が
まあAMDの中ではマシなほうだよな
31 自宅兵士(不明なsoftbank):2008/09/03(水) 12:45:33.40 ID:ILGg/qLT0
Q9550でよくね?
32 韓国料理シェフ(関東地方):2008/09/03(水) 12:45:43.35 ID:Q8dLOdKS0
AM2マザー所有者に朗報です
ゴミ石が格安
33 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/03(水) 12:46:14.47 ID:vqi3oJx30
Inte病患者のあぶり出しスレだな。

実際には独占ボッタ欠陥放置のIntelとちがって、
安価でリニアに性能が出るいいCPUだよ。
マザーボードのチップセットが高性能だから、低〜中価格ではIntelが逆立ちしても勝てない状況。
だから病人工作員が必死になる。
分かりやすいよねぇ。
34 村長(東京都):2008/09/03(水) 12:46:22.76 ID:OKs0C14G0
>>27
そんな表作ったらインテルの1万以下のにすら負けてるのがばれちゃう
35 四日便秘(樺太):2008/09/03(水) 12:46:41.68 ID:dHobBelWO
それでもDenebまで待つ
36 鵜(樺太):2008/09/03(水) 12:46:58.97 ID:h9xOjMiiO
5000BEだけど買い換えたら幸せになる?
37 四十代(富山県):2008/09/03(水) 12:47:15.94 ID:W4NF1HU60
今のAMDは1945年4月のベルリンみたいなもの
38 明日もバイト(香川県):2008/09/03(水) 12:47:28.98 ID:yMSFItzE0
まだだ、もうすぐ45nmがくるからそれまで・・・
39 尿管結石(コネチカット州):2008/09/03(水) 12:47:39.15 ID:+lgjdUQNO
939ですが最強CPUはどれですか
40 またぎ(静岡県):2008/09/03(水) 12:48:23.71 ID:Es+s9qUc0
昨年のdell祭りpcだけど
そろそろcpu変えるかな
5600+が1万きってきてるし
41 ヘンタイ(茨城県):2008/09/03(水) 12:48:25.14 ID:UfYvErUU0
>>33
あなたの石、腐ってますよ
42 美人(アラバマ州):2008/09/03(水) 12:49:30.44 ID:Pb5weawI0
投げ売り状態ワロタwww
43 鵜(長屋):2008/09/03(水) 12:51:16.11 ID:WvPBjqcU0
AMD厨涙拭けやよ
44 三十代(北海道):2008/09/03(水) 12:52:20.44 ID:8rGLT6770
拭けやよ〜 拭けやよ〜
拭くわよ〜 拭くわよ〜
45 家事手伝い(関西地方):2008/09/03(水) 12:53:19.39 ID:6SA7GUQ50
E1200@3.2GHzに匹敵するコストパフォーマンスのいいAMDのCPUってどれ?
46 四柱推命鑑定士(群馬県):2008/09/03(水) 12:53:34.67 ID:EEv9tpK40
最近のベンチってAMDと比較しなくなってきたよな。
4gamerとかさ。AMDのCPUはC2Dと比較しないことを条件に貸し出してるんだろうな
47 村長(東京都):2008/09/03(水) 12:53:43.68 ID:OKs0C14G0
754のアスロン64の頃は光り輝いていたんだけどな
そろそろ頑張って欲しいわ
48 韓国料理シェフ(関東地方):2008/09/03(水) 12:54:34.16 ID:Q8dLOdKS0
もう無理だろ
49 九条マン(アラバマ州):2008/09/03(水) 12:54:44.20 ID:IqDIIeqP0
今CPUを1万円以上で買うのは
バカ ←ゆとり
ゲーマー ←基地外
エンコ職人 ←糖質
だけだ
50 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/03(水) 12:56:00.53 ID:aNRR9T2mO
アムド厨は妊豚と同じ臭いがするな。
両者が崇める会社が良いものを作っているのは認めるが、いかんせん取り巻きがキモすぎる。

>>33を見てそう思った。
51 五十代(関西地方):2008/09/03(水) 12:56:07.21 ID:8Mch9zxk0
「L2多いからメモコン不要だしw」とかユーザーは言っときながらネハレンでメモコン搭載って、
現行CPUのメモコン無いが故のもっさりをIntel自身が認めちゃったようなもんだよね…。何万積もうがもっさり。
それと比べると5500円で2.4GHz、FSB2000MHzで当然メモコン搭載のAthlonは神だよね。
52 ヘンタイ(茨城県):2008/09/03(水) 12:57:13.32 ID:UfYvErUU0
一般人はインテルとソニー これ常識
53 給食費未納者(東京都):2008/09/03(水) 12:57:27.48 ID:xQKjUdf/0
X3 8450eはいつでるんだ?それを狙ってるんだが
出来れば1万以下で頼む
54 四十代(愛媛県):2008/09/03(水) 12:58:21.95 ID:GQwr7cNq0
インテルのCPUのほうが速いのは間違いない

ただ通常利用する分には速いのはいらない
Athlon64X2 4600+で十分だったりする(6,000円くらい)
E1200だとL2が少なすぎるんでちょっと物足りないかもしれない
どうせQ6600でもE8400でもPhenomでも2chしかやらないんだろ
55 珈琲鑑定士(北海道):2008/09/03(水) 12:58:31.79 ID:fHwyIV5I0
>>50
はたからみるとお前も>>33も同レベル
56 団体役員(東京都):2008/09/03(水) 12:58:44.50 ID:Fzxt1zq+0
15000円以上のCPUは買わない
57 三十代(愛知県):2008/09/03(水) 12:58:53.37 ID:TwdbN/on0
マザーはいいんだけどなぁ
58 珈琲鑑定士(東日本):2008/09/03(水) 12:59:06.79 ID:5kHXd0/Q0
4コア作ろうとしてコアが2個死んでるやつって出ないの?
それを100円くらいで売ってくれよ
59 ブサイク(アラバマ州):2008/09/03(水) 12:59:12.05 ID:sWDZP5RA0
2万2千あれば・・・3千円足したらQ9550かえるな
60 四十代(東京都):2008/09/03(水) 12:59:47.71 ID:XmPaP42Q0
9550の価格が・・・('A`)
61 四十代(愛媛県):2008/09/03(水) 13:00:02.03 ID:GQwr7cNq0
>>53
AMD OverDriveで電圧下げれば無印8450でも8450eと同じくらいの消費電力になるよ
叩き売りされてた125W版9750でも9350e相当で使えてるんだもん
62 またぎ(神奈川県):2008/09/03(水) 13:00:28.12 ID:n2avlKCm0
9350eを1万未満で売ってくれ
63 五十代(長屋):2008/09/03(水) 13:01:13.77 ID:JvjXKqB30
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
9399        3993993       .9399399        9399399
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  993993399399399  9399399  9939939  9399399
9399        9399399       .3993993        9399393
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  9399399.       9399399399399399  9939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
64 村長(長屋):2008/09/03(水) 13:01:13.94 ID:jg4vbiTJ0
よく分からんけど。2年前に買った俺のAM2マザーでも動くの?
65 1(アラバマ州):2008/09/03(水) 13:02:53.30 ID:EXWBVeZf0
さすがにもうだまされないや
66 家事手伝い(関西地方):2008/09/03(水) 13:03:05.14 ID:6SA7GUQ50
>>54
エンコだとAthlon64X2 4600+とE1200@3.2GHzどっちが速いの?
67 ネット弁慶(関西地方):2008/09/03(水) 13:04:41.54 ID:DLQ3Ophl0
>>66
余裕でE1200@3.2GHz
68 四日便秘(dion軍):2008/09/03(水) 13:06:10.52 ID:uTmS1Fq40
>>59
1万円ちがくね?
69 家事手伝い(関西地方):2008/09/03(水) 13:06:24.62 ID:6SA7GUQ50
>>67
d
格安エンコ専用マシンにはintelを採用します
70 韓国料理シェフ(北海道):2008/09/03(水) 13:07:10.96 ID:XaQQURtX0
5000円だったら買ってやろうかとおもったが2万とかだれが買うんだよ
昔みてーに投売りしろよ、このままじゃ潰れるぞ
71 ヘンタイ(茨城県):2008/09/03(水) 13:08:35.17 ID:UfYvErUU0
いまどきのPCはエンコが常識だからなあ
みんな超速でエンコしてるのに自分だけダラダラと待ち惚けしてると思うといたたまれない
72 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/03(水) 13:09:53.13 ID:Tde3qWa1O
ミッドレンジノートでアムドが無いからインテルを選ぶほかないのが残念
73 三十代(北海道):2008/09/03(水) 13:10:54.41 ID:8rGLT6770
気持ち悪いアニメエンコPCか
それならインテルさんでいいのかもしれないね、二次ヲタにはぴったりじゃん?
74 四十代(コネチカット州):2008/09/03(水) 13:13:40.14 ID:Nx9mM7KuO
インテル厨完全沈黙wwwwwwwwww
75 五十代(東京都):2008/09/03(水) 13:14:24.59 ID:5VqwFKTb0
CPU一個だけで140Wとか使ってる人バカなの?
76 珈琲鑑定士(dion軍):2008/09/03(水) 13:18:47.85 ID:yfdT3Ul+0
はよ45nmで出せ
77 美人(東京都):2008/09/03(水) 13:19:54.64 ID:xoa4uvaL0
9950BEって電圧と倍率さげて使えないのかね?
選別品なんだし、そういう方向でもマージンが取られてたら意外にウマーなんじゃないかって気がするが。
定格140Wで使うのはアホくさいけど。
78 三十代(コネチカット州):2008/09/03(水) 13:20:14.61 ID:eub2aXogO
penPRO、PEN3、セルロン、PEN4、PEN-Dと代々インテルを使ってきたが、
今回低予算で組もうとAMDに手を出したがコストパフォーマンス高すぎてワロタ。
例えるならインテルはレクサス、AMDはMARK-X。
こんな印象だった。
実用性に大差なく、内装と足回りがちょっと違う、みたいな。
エンコなんかしないし低発熱だし、オンボのくせにゲームもグリグリだしAMD厨になることにしたわwww
79 家事手伝い(東京都):2008/09/03(水) 13:21:49.67 ID:TMgO1JcV0
140Wって何なの?ふざけてるの?
80 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/03(水) 13:22:48.47 ID:40RgagQj0
デュアルコア二個のっけただけのインテルの製品のボロマケしてて
しかも爆熱だからおわっとる
81 五十代(関西地方):2008/09/03(水) 13:22:55.71 ID:8Mch9zxk0
>>77
Phenomは栗が未対応なんだっけ。
82 IT戦士(dion軍):2008/09/03(水) 13:24:16.28 ID:kIHZsmNL0
AMDのよさを教えてください(笑)
83 ヘンタイ(茨城県):2008/09/03(水) 13:24:17.07 ID:UfYvErUU0
いまどきエンコしないとかPC買った意味ないじゃん
84 給食費未納者(千葉県):2008/09/03(水) 13:24:40.08 ID:ucWS1LZ60
10月の資格試験が終わったら、9950 BEで一台組むかな…。
85 家事手伝い(東京都):2008/09/03(水) 13:25:30.09 ID:TMgO1JcV0
エンコするにもSSEあったほうがいいだろうに
86 四十代(愛媛県):2008/09/03(水) 13:25:38.72 ID:GQwr7cNq0
AMD OverDriveという似たようなソフトはあるが栗には劣る
使ってるものから言わせればPhenom買うくらいならCore2買ったほうがいいよと
どうせ電圧下げても消費電力は高いからな
1万以下の安いのならOCしないならAMDだろうけど
87 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/03(水) 13:27:57.78 ID:DYgDHEPVP
Phenomがエンコ遅いってどこの情報弱者だよw
むしろIntelより安くて早いっつーのw

ペガシスの動画エンコードソフト「TMPGEnc 4.0 XPress」でWMV変換を実行したときの結果。9850がQ6600をわずかに上回る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080328/297444/ph5.jpg
88 三十代(北海道):2008/09/03(水) 13:28:30.97 ID:8rGLT6770
インテルキチガイはエンコしかPCの用途しらんのかウケル
89 四十代(長崎県):2008/09/03(水) 13:29:02.21 ID:EJbU513n0
90 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/03(水) 13:29:04.75 ID:e9piugX10
5年間もメインでathlon 64 2800+を使ってる俺に跪け
91 四柱推命鑑定士(群馬県):2008/09/03(水) 13:29:47.40 ID:EEv9tpK40
>>87
結構早いんだな
値段と消費電力ってどんなもんなん?
92 村長(東京都):2008/09/03(水) 13:30:12.40 ID:OKs0C14G0
>>90
ネットするだけなら、それで今でも十分だからな
93 給食費未納者(千葉県):2008/09/03(水) 13:34:58.69 ID:ucWS1LZ60

 降雨
  ↓
┌→ダム→川─→取水┐
│             │
└生物処理←う どん.←┘
    ↓
   メタン
94 五十代(埼玉県):2008/09/03(水) 13:37:02.79 ID:Z+l3uTc90
939
95 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/03(水) 13:38:39.80 ID:DYgDHEPVP
>>91
>>1の画像にあるよ。9750のがオトクに見えてくるけど。
96 五十代(愛知県):2008/09/03(水) 13:39:04.56 ID:rcsh90vh0
僕はSempronだYO
97 ママ(北海道):2008/09/03(水) 13:40:39.47 ID:MPEvHBfC0
一般操作ならAMDだろ?
インテル薦めたオマイラにだまされたわ。
98 明日もバイト(東京都):2008/09/03(水) 13:41:09.74 ID:wcey1gWQ0
Q9950 TDP 145Wでマザーによっては「燃えます」とか言われてるメーカーの
CPUなんか誰が買うかよ、今X2 6000+だがAMDなんか二度と買わない
99 明日もバイト(東京都):2008/09/03(水) 13:42:28.61 ID:wcey1gWQ0
ごめ、X4の9950ね
100 占い師(栃木県):2008/09/03(水) 13:43:49.78 ID:gbk6ROdg0
PCでオブリとかロスプラとかしたいんだけど、×2で足りる?
×3以上にしたら激変するんかな?
101 ハイエナ(宮崎県):2008/09/03(水) 13:44:52.25 ID:R+HjgEZ60
939の呪い
102 村長(東京都):2008/09/03(水) 13:44:59.96 ID:OKs0C14G0
オブリは3G以上の適当なCPUでいいんじゃねーの
それよりGPUとVRAM
103 ヘンタイ(三重県):2008/09/03(水) 13:48:36.22 ID:+8BO4cas0
俺の5000BEなんて3.0GHzで回らんという糞石だったわ
2.9GHzとか超中途半端なんだよ糞が
104 五十代(アラバマ州):2008/09/03(水) 13:50:38.71 ID:jqMBygbU0
もうやめてやれよ・・・
105 やわチチ(愛知県):2008/09/03(水) 13:51:04.22 ID:+ZyNpyqv0
今は時期が悪い。 恐らくはまだ下がる
athlonの1.1GHzで俺は耐える
106 占い師(栃木県):2008/09/03(水) 13:51:39.53 ID:gbk6ROdg0
>>102
今はRH2600XT-E256G4だな
CPUは[email protected]zでメモリは2G
これ以上のを積むとなると電源から交換しないと無理なんで現状で行きたい
107 給食費未納者(樺太):2008/09/03(水) 13:52:24.99 ID:Uot+inGZO
CPUは9350でいいとしてマザボを何にしようかいねぇ
108 1(大阪府):2008/09/03(水) 13:56:12.45 ID:MiWcvajy0
Athlon64 X2 6000+(89W)で満足してるんでもういいです
109 村長(茨城県):2008/09/03(水) 14:08:23.99 ID:p2G7v8bh0
X2の3000円割れはまだかよ
110 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/03(水) 14:10:27.16 ID:DAW0NgC90
ここまで死にものぐるいでAMD叩きに来るって
安Intel使ってるとキャッシュ不足から来るもっさり劣等感で脳をやられるんだな。

OCしてて熱でデータ化けしててもわからないくらいの人格破綻
劣等Inte感はホント、怖いんだなぁ。
111 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/03(水) 14:25:33.13 ID:pCJAt4t50
フルハイビジョンのmp4動画が問題なく再生できるのはどれくらいからなの?
112 ネギ(神奈川県):2008/09/03(水) 15:09:36.27 ID:5KHMf4U80
>>87
これを見てると値段を考えるとAMDでもいい気がした。
113 五十代(長屋):2008/09/03(水) 15:32:17.77 ID:CaBQIItN0
>>112
マザーもコストパフォーマンスいいからな
114 9条教徒(神奈川県):2008/09/03(水) 15:40:05.93 ID:cGKJz78w0
ハイエンドなものを求めなければAMDも十分選択肢に入るでしょ
グラフィックがオンボでもいいってのなら尚更
115 ビンボウ(東京都):2008/09/03(水) 17:05:28.33 ID:c8RXigzx0
780のもっさりとC2Dのもっさりのどっちが苦痛なんだろ
116 尿管結石(富山県):2008/09/03(水) 17:06:09.90 ID:+dW5WNuo0 BE:104530267-2BP(102)
年始にPhenom9500を2万円で買ったんですがどうすればいいですか
117 漁師(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:09:33.77 ID:rje4VwVr0
不良在庫処分
118 三十代(兵庫県):2008/09/03(水) 17:09:56.13 ID:BDV5nNgK0
今Athlon64 3500+だけど5000+BEに乗り換えたら幸せになれるかな?
119 紅茶鑑定士(青森県):2008/09/03(水) 17:11:34.57 ID:DymsHCb80
>>118
なれる
120 漁師(群馬県):2008/09/03(水) 17:12:35.30 ID:/kfFymFG0
Phenomキーホルダーだけ2000円くらいで欲しい
121 五十代(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:15:21.86 ID:Q3KpJoJnI
x3をもっと安くしてくれ
コレクションに
1個買うから
122 ネットキムチ(広島県):2008/09/03(水) 17:15:53.64 ID:aV9guPWU0
これHPのM115に載る?
123 やわチチ(アラバマ州):2008/09/03(水) 17:17:00.37 ID:kdW96odF0
Phenom X4 939出すだけで5000円高くても買うのに何なのこの嫌がらせ。
124 四十代(埼玉県):2008/09/03(水) 17:17:26.56 ID:bcdKeXYU0
>>122
デュアルまでしか対応してないよ
125 美人(dion軍):2008/09/03(水) 17:21:49.55 ID:GFeaDvIi0
>>122
4850eでいいじゃん。
Unkown表示だけど。w
126 四日便秘(福岡県):2008/09/03(水) 18:05:10.46 ID:GG8tEoAW0
今は時期が悪い
DDR3を待て
127 元組員(徳島県):2008/09/03(水) 18:43:40.15 ID:v+kPcTHr0
PhenomX2を7000円で出せよ
128 柔道家(東京都):2008/09/03(水) 20:17:05.52 ID:9N3Lu76A0
>>87
Intelに最適化されてるソフトでこれか
なかなかよさそうだ
まあ45nm待ちだけど
129 美人(アラバマ州):2008/09/03(水) 20:28:25.45 ID:dggNq5Kz0
糞石イラネ
130 四十代(兵庫県):2008/09/03(水) 21:34:31.72 ID:IZpjQegm0
>>127
近いうちにでるでしょ。
7000円になるかどうかは知らないけど、X3が1万円だから
それ以下には確実になるんじゃない?
131 ネギ(樺太):2008/09/03(水) 21:36:19.78 ID:Z8AerxNjO
>>125
安いとこのアドレスちょうだい
132 五十代(アラバマ州):2008/09/03(水) 21:37:28.50 ID:JKG4S6fd0 BE:177891326-2BP(556)
誰が買うんだよ
133 三十代(岡山県):2008/09/03(水) 21:54:52.70 ID:LYOyunEA0
今939だが次はM780Gの載ったノートPCにしようと思う
134 毎日新聞配達(大阪府):2008/09/03(水) 22:00:16.35 ID:fdWKzFNL0
nforceのマザーが殆どなくて何も買わずに帰ってきた。
780はもういいからもっとnForce7x0a系置いてよ
135 素振り名人(catv?):2008/09/03(水) 22:04:49.64 ID:C9lC7c1KQ
とりあえずML115に載せるのにお薦めなやつ教えて
136 四日便秘(東京都):2008/09/03(水) 22:13:13.53 ID:4jPOYOgO0
ところでTDPってなに?最大消費電力?
137 毎日新聞配達(大阪府):2008/09/03(水) 22:15:42.70 ID:fdWKzFNL0
>>136
電力?
138 家事手伝い(樺太):2008/09/03(水) 22:25:18.92 ID:hg0i8DsNO
中古でE3110買った
139 鵜(愛知県):2008/09/03(水) 22:36:23.01 ID:3E6AUR0b0
7月に9750買った俺涙目だな
ここまで9950の値段が下がるなら待てばよかった
140 三十代(愛知県):2008/09/03(水) 22:38:14.90 ID:AVTRatFX0
コアあたりで一番コストパフォーマンスがいいCPUって何?
141 9条教徒(神奈川県):2008/09/03(水) 22:39:24.91 ID:k5+2k9Dg0
754で頑張ったけど、E1200に浮気しますた。
142 五十代(アラバマ州):2008/09/03(水) 22:39:51.20 ID:4UaMEg2u0
グラボ屋はグラボだけ作っとけよw
143 下痢気味(宮城県):2008/09/03(水) 22:47:58.23 ID:3NHZIKmh0
エンコエンコいってるのは当然x264使ってオプション弄りまくりで
mp4かmkvに入れてるんだよな?

divx,xvid,wmv,mpeg2でエンコしてるのはどうこういう資格すらないからな
144 ブサイク(沖縄県):2008/09/03(水) 22:51:58.55 ID:cO7wqZG50
AMDはすでに終わったからな
どうあがいてもC2Dには敵わないよ
145 三十代(愛知県):2008/09/03(水) 22:52:41.08 ID:AVTRatFX0
正直FusionやLarrabeeと言った次世代クライアント向けCPUが出てくるまでは話題になりにくいよね。
146 マーモット(宮城県):2008/09/03(水) 22:54:51.92 ID:tgx0ESXP0
TDP高すぎるよ。
147 四十代(高知県):2008/09/03(水) 22:55:01.97 ID:04pseMgY0
矢沢のブルーレイが見れる最低限のスペックはどんなもんだろうか。
148 五十代(岐阜県):2008/09/03(水) 23:02:48.25 ID:vc/4WrX10
毎度毎度値下げ前提で入荷してるPCショップってなんなの?
半額以下になっても利益出るほど仕入れ値は安いの?
149 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/03(水) 23:04:20.32 ID:dQFdt8b90
ショップもあまり在庫かかえないんだろ
150 やわチチ(神奈川県):2008/09/03(水) 23:04:21.42 ID:TOGvn6aW0
IntelでもAMDでもいいから、TDP70wぐらいで、4GHzぐらいのCPU出してくれ
5万ぐらいまでなら出す
151 ブサイク(アラバマ州):2008/09/03(水) 23:04:27.90 ID:LlfsGYvi0
939
152 ハイエナ(長屋):2008/09/03(水) 23:06:35.64 ID:ii+PWm7D0
Phenom対応のAM2マザーにのせると、AM2+マザーにのせるのとなにが違うの?
153 五十代(東京都):2008/09/03(水) 23:07:51.71 ID:qtv8OSUT0
いや、「E8500安いな!すごい値下がりじゃん!!」って思ったらまさにインテルの思惑通りだぞ

E8500が売れてないから値下げしたとかそういう行き当たりばったりのレベルじゃない。
もう発売前から値下げの時期も値段も大体決まってるんだよ。

インテルの戦略って「製造コストが同じくらいのものを、値下がりさせずに売る」に尽きると思う。
E8500とE8400の違いってなんだと思う?倍率とか細かい所を抜きにすると、実は0.16GHz違うだけなんだよ。
特にOCがしやすいC2Dにとっては実質差無しとしてもいいくらい同じような商品・・・@
その一方を3万円、もう一方を2万円にしておく。

当然みんなE8400買う。半年くらいしたら、E8400の供給をしぼって、
E8500を1万円も値下げする。「うおおお!安い!!30%OFFかよ!!」
ところで@を思い出してほしい。E8400≒E8500であった。
そう、つまりもともとE8500が高すぎるだけであって、ただ本来の、E8400との性能さにあった値段になったにすぎない。
つまり、E8400がお値段据え置きで売られているのと変わらないのだ!!
なのに、このもともとに「3万円」と言う値段を設定しておく事で、人々の目はごまかされ、まるで「値下げ」したように見える。
分かりやすくAMDで言うと、AMDならここでE8400の値段を素直に下げてしまう(例15000円とか)  ←まさにここ
だから値がすぐ崩れる・・・・!

だがそんな風に考察してみたところで、結局E8400は現実として店頭から消えていくわけで、
騙されようと騙されまいと、結局はインテルの打った手どおりにCPUを選択せざるを得ない。
C2Dが出たときは性能に驚愕したけど、それよりもこの集団の商売のうまさに驚愕する。
154 自宅兵士(茨城県):2008/09/03(水) 23:09:22.28 ID:jtEGmMyY0
長いから産業で頼む
155 柔道家(東京都):2008/09/03(水) 23:10:18.32 ID:9N3Lu76A0
>>152
HTが違う はず
156 ハイエナ(長屋):2008/09/03(水) 23:11:23.08 ID:ii+PWm7D0
>>155
よくわからないのでくわしくおねがいします
157 ブランド鑑定士(千葉県):2008/09/03(水) 23:16:36.85 ID:NbkFqpO90
158 四十代(愛媛県):2008/09/03(水) 23:17:48.25 ID:b46n0fnS0
何時出るの45nm
159 ヘンタイ(dion軍):2008/09/03(水) 23:18:04.46 ID:Xwy5eLsl0
>>157
こんなゴミをこの値段で買わされた人って・・・
160 三十代(福島県):2008/09/03(水) 23:18:06.60 ID:u5+YkXYx0
今時AMD使ってる奴は蹴っ飛ばしたくなる

自慢じゃないけど俺は一度もAMDのCPU使ってない勝ち組
161 柔道家(東京都):2008/09/03(水) 23:22:58.04 ID:9N3Lu76A0
>>156
HyperTransportってやつのクロックが違う
AM2+ではCPUとその他の部品の通信が速くなってる

>>157
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050611/p_cpu.html
正直Pen4の値段のほうが信じられん
162 四日便秘(千葉県):2008/09/03(水) 23:26:49.37 ID:TpzIIE1i0
例のML115のG5って、Phenom動くとかって話あるけどホント?
163 ハイエナ(長屋):2008/09/03(水) 23:40:23.59 ID:ii+PWm7D0
>>161
だいぶちがうの?
164 柔道家(東京都):2008/09/03(水) 23:54:31.14 ID:9N3Lu76A0
>>163
AM2は2000MHz,+は3600MHz だな
3ではさらにあがるらしい
165 ヘンタイ(dion軍):2008/09/03(水) 23:57:16.74 ID:ij6+9kAt0
>>164
性能にそんなに影響してないような気がしないでもない
そのワリにはHTクロックのせいかPhenomにすると妙に消費電力削りにくいし
166 ネット弁慶(長屋):2008/09/04(木) 00:00:31.30 ID:hAzy5kKb0
>>164-165
あり
しょぼいPCにしょぼいPhenomのせるなら別にどうでもよさそう
3Dレンダリングするけどw
167 WBC監督(東京都):2008/09/04(木) 00:08:47.38 ID:bCaarOmY0
>>165
帯域に余裕があるってだけだから遅くなりにくいってことになるかな。
目に見えて恩恵受けてるのは今のところオンボとかだけ?
HTのクロックはBIOSでいじれるだろたしか 省電力シリーズもHTのクロック下げてたやつがあったな。X3のクロック高いほうだったっけ

>>166
3Dレンダリングならコアあるだけほぼリニアに快適になるはず
2コアで高クロックよりそこそこのクロックの4コアのほうがいいかも
むしろ8コアmacproを(ry
168 自宅兵士(大阪府):2008/09/04(木) 01:58:02.43 ID:iLFBMdfu0
amd athlon64×2 5200フ+  と
amd athlon ×2  5200+ってのは同じcpuのことなの?

また athlon BE4050と  athlon×2 4050eってのも別物なのですか?

amdのcpuの名称表記がバラバラで分かりません
169 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 02:00:59.11 ID:vfFoGT5u0
5000+で十分
どんなエミュもサクサクw
170 給食費未納者(京都府):2008/09/04(木) 02:30:09.08 ID:dfmHqQr10
>>168
自分で調べろよ。 Fab51 かどこかをgoogle ってさ。
型番更えずに中身だけ変えてばっくれるIntelよりは
余程紳士的で、親切なんだから。
171 IT戦士(dion軍):2008/09/04(木) 02:45:38.14 ID:SM2tLeFG0
まあこういうGeek的な奴がついて回る時点で商売のやり方が終わってるわな
172 初心者(樺太):2008/09/04(木) 02:46:34.76 ID:gl07JjJsO
>>162
動かないらしい
173 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/04(木) 02:48:07.22 ID:ky2D1gMT0
5000+クラスが45nmになるまで待つまだ時期が早い
174 ワキガ(福井県):2008/09/04(木) 03:02:02.90 ID:99iIyygu0
いまPCを買うのはバカだ
10年後だ!10年後にはいまの最高スペックのPCが100円で買えるぞw
175 素振り名人(神奈川県):2008/09/04(木) 04:10:55.55 ID:BwhhsuKv0
176 美人(栃木県):2008/09/04(木) 04:15:31.61 ID:0pWgKL0s0
9850と9950って消費電力で選んでくださいって事?バカじゃないのかアムドは
177 九条マン(樺太):2008/09/04(木) 04:23:32.14 ID:NcXDoyX70
どんなことがあってもデスクトップのCPUをIntelにすることはないかな
買ったのはセレロン333MHzくらい
特に信者っぽいことはしないけどAMDが好き
178 毎日新聞配達(福島県):2008/09/04(木) 04:24:51.79 ID:1hOjNM2j0 BE:14048055-PLT(12334)
.>>161
LGA 775 (FC-LGA4,FSB 1066MHz,L2 2MB,Hyper-Threading,EM64T・NX bit対応) 
Pentium 4 Extreme Edition 3.73GHz (LGA 775) リテールパッケージ  109,780円

これって今のCPUに例えるとどれくらいの性能?
179 美人(栃木県):2008/09/04(木) 04:31:30.44 ID:0pWgKL0s0
>>178
よく分からんがたぶんE7200よりは下だと思う。Pentium-DCクラスかな?
現行のインテルマザーで使えるから、買って試してみてよ。
180 左利き(愛媛県):2008/09/04(木) 04:55:43.88 ID:4guKKrWdP
フラッグシップだから例えるならQX9770とかになるんじゃないか
181 四十代(長屋):2008/09/04(木) 04:56:19.72 ID:emf8Y2qh0
俺もAthlon 64 4600からE8500に乗り換えようかと思ってマザボ
選んでたんだが、レイテンシが酷いとか日立HDD、UMAXメモリとの
相性が悪いとかで、結局見送りそう・・・
オススメのマザボありますか?
182 左利き(大阪府):2008/09/04(木) 11:09:11.88 ID:50/jv0qq0
>>181
BIOSTAR I45
183 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/04(木) 12:52:56.47 ID:WribVOlk0
低価格で良い構成って具体的にどんなのなの?
184 船長(アラバマ州):2008/09/04(木) 13:13:22.56 ID:lTTJm21Z0
>>178
[Check CPU] Pentium4XE (Prescott-2M FSB1066MHz):3.73GHz
Core2Solo/Duo (初期) :2.22GHz〜2.49GHz相当
Core2Solo/Duo (後期) :2.05GHz〜2.22GHz相当
AthlonX2 / Athlon64X2 :2.28GHz〜2.41GHz相当

こんくらい
6000円台で買えるな
185 素振り名人(神奈川県):2008/09/04(木) 15:49:49.48 ID:BwhhsuKv0
>>162
まだ不明
動かないって言った奴は居たが証拠のUp無し
G5のBIOSにPhenom等の文字列があると言った奴アリ
15日にPhenom買ってくると宣言済み一名で住人はそれ待ちの模様
186 IMF(大阪府):2008/09/04(木) 18:30:43.73 ID:iHw9JJjg0
動くらしいな 結局 愉快犯か工作員のデマだったんだね

438 名前:388[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 18:04:26 ID:O7coewXf
ML115G5届いたので
Phenom X4 9350e入れてみました。

BIOS確認のみですが2.0GHz with x4 512kb L2Cacheって認識してます。
non-ECCのメモリも動作してます。

http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up0623.jpg
187 素振り名人(神奈川県):2008/09/04(木) 19:07:44.30 ID:BwhhsuKv0
>>186
おっ!BIOSでもunknownじゃないし問題無さそうだね!
本スレは時折、他の安鯖やDELL鯖スレから工作員来るからな
188 明日もバイト(広島県):2008/09/04(木) 19:45:47.05 ID:6nkNnXC40
ML115G5 2台、明日来るお。
PhenomX4 買ってくるお。
うれしいお。
189 WBC監督(東京都):2008/09/04(木) 19:46:40.81 ID:bCaarOmY0
X3も動くんだろうか
190 明日もバイト(広島県):2008/09/04(木) 20:00:16.85 ID:6nkNnXC40
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/qu.html

ちゃんとQUAD対応って書いてあるじゃん。
あとはSLIが可能かどうかだね。
ま、電源が375Wしかないから交換必須。w
191 素振り名人(神奈川県):2008/09/04(木) 20:36:50.64 ID:BwhhsuKv0
>>190
SLIは駄目だろ
192 五十代(富山県):2008/09/04(木) 21:23:47.47 ID:BnMmjLPm0
9750買うか9950BE買うか悩んでる
TDP気にしなくてもいい気はするんだけどなぁ
193 1(長屋):2008/09/04(木) 21:37:00.03 ID:5SfCH8f40
CPUとチプセトがDDR3に対応するまでソケAで頑張る
194 下痢気味(関西地方):2008/09/04(木) 22:50:46.13 ID:uQhyJ83H0
>>193
DDR3メモリが今のDDR2くらい安くなるまで、が抜けてる
195 五十代(西日本):2008/09/04(木) 22:53:31.03 ID:pKmFt06Y0
デュアルは良いけどクアッドはなー
舗装路しか走らないくせにランエボやインプの四駆の走りにこだわってるキモオタ臭しかしねえ
電気代が高くつく以外、あまり意味がない。

なんでも一台でこなそうとする貧乏くささも
196 1(長屋):2008/09/04(木) 23:32:45.09 ID:5SfCH8f40
>>194
今でも質の良いメモリはそれなりの値段してるジャマイカ。
買うのはどうせセンチュリマイクロとかクルシャル等なんで・・・
197 素振り名人(神奈川県):2008/09/04(木) 23:58:31.21 ID:BwhhsuKv0
DDR3になってもMrStoneに特攻は減らないんだろうな
198 IT戦士(樺太):2008/09/05(金) 00:05:53.34 ID:gUUZ7W8mO
来年はAM3に移行するんですけれどね
199 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/05(金) 03:23:18.38 ID:sw7u0rIB0
AMDの投入は遅れるのが最早恒例行事
200 ブラ男(北海道):2008/09/05(金) 05:29:36.21 ID:YMckNfvq0
939
201 9条教徒(樺太):2008/09/05(金) 09:09:17.66 ID:LQtRffxLO
インテルの遅延は神遅延だからな
202 1(東京都):2008/09/05(金) 09:42:14.47 ID:l0e/p0Ug0
旧世代糞モデルのQ6600より速いCPUが作れるのは分かった

今度はその性能のまま、せめてQ6600より消費電力落とせや
QX9775より超電力ってどんな暖房器具や
203 三十代(コネチカット州):2008/09/05(金) 09:45:20.81 ID:UmD6Jm0HO
939はまだかね。
204 明日もバイト(dion軍):2008/09/05(金) 09:48:28.45 ID:JCDQbqkY0
Phenom発売当初、Q6600対抗モデルは9650あたりだったはずだが
今や上がりに上がって9850とは
205 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 09:52:03.17 ID:8ycRVKIX0
>>195
デュアルコアを買ってフリーセル(;´Д`)ハァハァ
206 がんばる女(アラバマ州):2008/09/05(金) 09:52:09.46 ID:UlHS3jkb0
>>202
L2が4つもあるから仕方ない
207 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/05(金) 09:55:08.81 ID:bhoZFGNUO
ハイビジョンのエンコなんかは9350eとQ6600でほとんど同じ性能なんだよな
消費電力も負荷時は9350eが地味に低いし
価格が二万切り始めた今、AMD買うなら9350eが一番パフォーマンスいいな
208 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/05(金) 09:58:52.36 ID:yeM4XXRk0
DDR2もDDR3もスルーするDDR4になったら買い換える
209 毎日新聞配達(樺太):2008/09/05(金) 09:59:54.48 ID:ny95YmljO
デュアルは良いけどクアッドはなー
舗装路しか走らないくせにランエボやインプの四駆の走りにこだわってるキモオタ臭しかしねえ
電気代が高くつく以外、あまり意味がない。

なんでも一台でこなそうとする貧乏くささも
210 四日便秘(三重県):2008/09/05(金) 10:01:36.09 ID:wBifcL2R0
E5200を買って遊ぶことが決まっているので
フェノムはまた今度な
211 三十代(catv?):2008/09/05(金) 10:12:08.81 ID:PZzkX4Vn0
こういうスレで939ってよく見るけど
939って何なの?不幸の数字?
212 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/05(金) 10:13:19.92 ID:yeM4XXRk0
ここで939を語ったところで939を持たざるものにはわからぬであろう
213 珈琲鑑定士(関西地方):2008/09/05(金) 10:15:10.97 ID:YDBWesjn0
なんでメーカーのPCはAMD載せている奴が安くならんのだ

19800円とか9800円PCは出ないのかのぅ
214 ブサイク(東京都):2008/09/05(金) 10:19:26.25 ID:XHCTIuvM0
AMDとIntel、結局どっちのほうがいいんだ
もっさりだのなんだのいい加減まとめてくれ
215 四十代(四国地方):2008/09/05(金) 10:24:17.25 ID:ENncst2l0
E8400 GF9600GT メモリー2G ONKYO SE200
E4600 GF7900GT メモリー2G クリZS
E6300 おんぼー メモリー2G オンボー
セレロン1.7G メモリー256M 10G
ノート セレM 768M 40G

24インチ液晶×2台 21インチCRT
僕は ブルジョワですか 
216 団体役員(dion軍):2008/09/05(金) 10:34:14.65 ID:QJzao2kS0
そんなにPCあってどうすんだ、って感じっすね。
217 IMF(神奈川県):2008/09/05(金) 10:35:21.95 ID:aYtkghL10
>>213
デルのノートとか、AMDの2コアで4万円台で売ってたりするじゃん・・・
勘弁してやれよ
218 朝鮮社会民主党(山形県):2008/09/05(金) 10:43:21.01 ID:z//n9aK60
SATAがなくなったら買い換える
219 やわチチ(福岡県)
939