いい歳こいて、車の免許を持ってない奴はうんこ以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
774 ネットカフェ難民(中国地方):2008/09/04(木) 13:52:24.19 ID:Z81oEryP0
>>767
いらないならそれでいいじゃん。
お前が言ってたのは金の問題じゃないか・・・。
775 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 13:57:14.68 ID:faY6grdQ0
「若い奴は車持たない」とか「免許持ってねーのかよ」というのは既得権益の
断末魔だな。散々若い奴を低賃金でこき使っておいてものが売れない
というのは、お前馬鹿だろと思うわ。
776 家事手伝い(樺太):2008/09/04(木) 14:04:58.89 ID:GA+pCYR/O
レンタルビデオ店でバイトしてんだけど、カード更新の時とか本人と住所確認で免許提示してもらうのね。
いい大人が保険証のみって…水道料金明細すら持ってないって言われたら「ああ…そうなんですか…」しか言えん
「○○店では保険証だけでも更新できた」とかワガママ言われても困るんだよね
だったら最初からそっち行けよ馬鹿
777 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/04(木) 14:05:19.70 ID:2QXb0y8z0
地方なんかじゃ、免許関係ない仕事に免許を条件にしてフィルタリングかける企業もあるね
778 ネットカフェ難民(中国地方):2008/09/04(木) 14:06:32.50 ID:Z81oEryP0
バイク便なら問題ないだろ
779 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 14:08:27.20 ID:faY6grdQ0
>>777
さすが日本。そういう企業は廃れてください。
まー地方は外勤だと車転がさないといけないしな。
一概には言えないが内勤でもそんことやってるようなところは消えて結構です。
780 芸術家(コネチカット州):2008/09/04(木) 14:14:21.95 ID:VTNwYgvsO
ウインカー逆に出して卒検落ちた
781 宝石鑑定士(北海道):2008/09/04(木) 14:17:09.10 ID:JGE52V380
普通自動車免許(通勤用)って奴か
782 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 14:20:15.12 ID:VHzjxhKh0
ド田舎だと親が免許取れってうるせえからな
783 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 14:20:45.24 ID:kSqKH4JEO
教習所で一回でも落ちるやつは総じて人間としてどこかおかしいと思う
784 ネットカフェ難民(中国地方):2008/09/04(木) 14:21:12.80 ID:Z81oEryP0
中卒は大型自動車免許取っとけ
785 ネット君臨派(北海道):2008/09/04(木) 14:24:07.41 ID:lhCwuAR70
停止食らう奴よりまし
へたくそは車に乗って粋がるな
786 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 14:25:26.80 ID:faY6grdQ0
>大型自動車免許
今のご時勢これは無駄だろ。

787 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/04(木) 14:34:25.98 ID:gFxR2TIuO
免許取って五年になるが、全く乗ってない
彼女いないから乗る必然性なし('A`)
788 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 15:09:38.59 ID:6Eoly/pUO
>>786
日本からトラックを無くす気か?
789 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 15:12:00.47 ID:faY6grdQ0
>>788
仕事としてはリスキーすぎだろ。
安いきついおまけに事故る可能性も・・
殺人はごめんだわ。
790 四十代(愛媛県):2008/09/04(木) 15:18:36.36 ID:ep9rJ9Cv0
免許くらい持てよ
都会だからいらない?
で?
791 ネギ(樺太):2008/09/04(木) 15:21:53.07 ID:R95XBsCyO
信号の判定ができないくらいのやばい二日酔いでも学科通った俺は未だ無事故無違反
792 三十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 15:24:50.82 ID:KZ3g/vh30
二輪も普通車ももってるが、実際使うのは自転車・・・
一人身はまじで車いらね。
793 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 15:28:58.84 ID:olgVtq7gO
>>790
なんでいきなりキレてんだよw
794 団体役員(東京都):2008/09/04(木) 15:34:11.87 ID:AGhjV33S0
未だに車が必須だと思ってるアホがいるのかw
795 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 15:41:01.03 ID:DffCMKyrO
>>790
終わってんじゃねえか
いらない。
796 初心者(ネブラスカ州):2008/09/04(木) 15:46:16.54 ID:yL0MYG9+O
免許もないのは恥ずかしいだろ(笑
マジでハタチすぎてもってない奴いんの?(笑
797 9条教徒(大阪府):2008/09/04(木) 15:46:17.02 ID:ld0c1qiv0
まあいい年して車の免許がないとあうあうあーあつかいだからな
おまえらがなんと言おうと世間は異論を認めないよ
798 四十代(兵庫県):2008/09/04(木) 15:51:56.13 ID:Db4db6IW0
1ヶ月近く通ってるのに未だに仮免取れない俺はガチクズ
799 アスリート(大阪府):2008/09/04(木) 15:54:44.71 ID:xdrkexXs0
低学歴でまともな職歴ないやつは免許ぐらいとれよ
免許なければもうどうしようもないからなマジで
死ぬぞ
800 ビンボウ(樺太):2008/09/04(木) 15:56:07.16 ID:Fe28Zu2YO
20超えて免許持ってない男って存在するの?
嘘だろ?
801 団体役員(dion軍):2008/09/04(木) 16:00:02.03 ID:COXa/j2G0
免許取るのめんどくさいはな
仮免、本免テストは一発だったけど
通うのめんどくさくて1年か2年かかったよ
すぐ飽きる奴は一気に最後までやった方がいい
仮免までだとそのあとダラダラしちゃう可能性大
802 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/04(木) 16:10:42.65 ID:szklvbgq0
通うのめんどくさくて1ヶ月くらい教習所行ってないや。そろそろ通い始めるか。
803 ネギ(樺太):2008/09/04(木) 16:11:01.19 ID:MhUH3WD4O
嫁の車の助手席でシャドー運転してみた限り、10分ぐらいの間に
5、6回は全然別のこと考えて意識がそっち行ってた
俺には基本的に向いてない気がする。絶対人を牽きそうだ
804 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/04(木) 16:18:28.82 ID:szklvbgq0
仮免いくまでのんびりしすぎて4ヶ月もかけた。
805 宝石鑑定士(北海道):2008/09/04(木) 16:23:38.56 ID:JGE52V380
16日間、24万で免許取った。
多分人生で一番がんばった。
806 五十代(dion軍):2008/09/04(木) 16:26:14.81 ID:JTXLheqV0
>>805
よう頑張ったのう
807 三十代(コネチカット州):2008/09/04(木) 16:40:53.49 ID:98ZFqD5oO
持ってて良かった普通2輪
808 五十代(埼玉県):2008/09/04(木) 16:52:31.94 ID:hGJFy2Xc0
都内ではチャリ最強
809 ブラ男(東京都):2008/09/04(木) 18:07:33.19 ID:krNgFfJs0
免許なんていらない
社会に出て10年以上経つけど必要になったことが一度もない
810 三十代(福岡県):2008/09/04(木) 20:03:06.98 ID:bA64m5pH0
都内は車要らないだろうが、そうじゃなければ移動手段として必要になる。
それはアメリカでもイギリスでも一緒。今更車要らないスレを立ててる奴らは何なんだろう?
運転免許証は身分証として便利だな。
811 素振り名人(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:35:16.08 ID:7io3Wet60
限定解除講習受けてる真っ最中です
812 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 20:41:18.80 ID:yEGWpxzPO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
813 明日もバイト(東京都):2008/09/04(木) 20:53:18.40 ID:k6lG02/x0
今日1回目の技能教習で生まれて初めて運転したけど心が折れそうになった
814 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:58:49.60 ID:QqncaSiP0
プッ
815 三十代(埼玉県):2008/09/04(木) 21:11:08.47 ID:n6tJwUFQ0
都会だから免許いらないとか言い訳。
車は必要なくても免許はあって困らない。ないと困る。
816 朝鮮社会民主党(京都府):2008/09/04(木) 21:27:08.19 ID:BBZyhrRC0
>>813
おれも初めての技能教習終わった後死にたくなったけど2,3回で慣れる。頑張れ
あと技能はあまり間を空けないほうがいいよ
817 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/04(木) 21:28:59.33 ID:qY+Z8hJWO
>>813
初めはそんなもんだよ
818 柔道家(長屋):2008/09/04(木) 22:20:43.16 ID:ifadW5Zz0
関連スレ
自動車免許持ってない理由
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218078084/l50
819 ヘンタイ(北海道):2008/09/04(木) 22:41:03.90 ID:KlUgBChQ0
>>813
初回からめちゃめちゃ楽しかったけどなぁ…
教習者の影響でMTが好きになった。次の車はMTだな。
820 左利き(コネチカット州):2008/09/04(木) 23:25:27.02 ID:v4uuXDuIP
教習所敷地内の30km/h>>>>>路上での60km/h
821 ママ(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:10:26.37 ID:PVKUu1yO0
教習所の送迎バスに乗る服がない
822 宝石鑑定士(神奈川県):2008/09/05(金) 11:22:10.63 ID:miXYIIgZ0
いい教官にあたると楽しいらしい
担当が無愛想で不機嫌だったのでこいつは合わないなと思い
第二段階で毎回変えてみたがややこしくなるだけとわかり
その後担当に戻したら問題なく終わった。
知り合いになった女の子が「優しいよ」と言っていた教官は
その子にだけ優しかったようだった。
823 IMF(神奈川県)
>>803 長距離運転となると関係ないこと考える事もあるし
絶対注意力散漫になる。だが慣れれば結構いけるものだ。
しかし前の車が郵便局の前で急停車同時にハザードつけた時は
急ブレーキでめちゃめちゃ焦った。
自分は良くても後ろの車が追突するだろうが
死ね。