ニート共よ、農業やろうぜ、農業を。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 素振り名人(長崎県)

BOOK:『いのちをはぐくむ農と食』=小泉武夫・著



 東京農大教授の著者が中高生に向け、日本の農業の現状をやさしく解説する。
新たに農業に就く人は1年に5000人以下で、食料自給率は40%以下という状況を
「どん底」と指摘。食べ物について「安ければいいのか」と問題提起し、「地産地消」の
大切さを訴える。(岩波ジュニア新書・819円)

http://mainichi.jp/enta/book/news/20080830ddm013100170000c.html
2 WBC監督(アラバマ州):2008/08/31(日) 16:57:47.68 ID:LMRrxTGK0
田畑を支給してくれ。
3 宝石鑑定士(長屋):2008/08/31(日) 16:57:49.58 ID:M6sO4zVl0
就農は金と知識と嫁さんがいないと無理
4 不法入国者(静岡県):2008/08/31(日) 16:57:53.85 ID:bZBzEIvI0
農業やるくらいなら東京農大いくわ
5 四日便秘(千葉県):2008/08/31(日) 16:57:55.52 ID:U2/lHLu30
箸より重い物を持ったことがない俺に鍬や鋤を持てと?
6 農業(石川県):2008/08/31(日) 16:58:23.95 ID:E5mb8/Uh0
私はセージにロリエを栽培させるわ
7 柔道家(ネブラスカ州):2008/08/31(日) 16:58:59.65 ID:cSN7MAS2O
食っていくのもやっとなのにニートがやるわけがない
8 ヘンタイ(長屋):2008/08/31(日) 16:59:34.82 ID:9DecrCxT0
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)  
  /  \  
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J

9 鵜(愛知県):2008/08/31(日) 17:00:34.33 ID:xiGrpVJK0
土地がねえとさあ
田舎の人間関係に耐えられる訳も無いしねえ
10 ビンボウ(アラバマ州):2008/08/31(日) 17:01:21.36 ID:bkYoP9X/0
40代でも可?
11 下痢気味(東京都):2008/08/31(日) 17:02:24.36 ID:aqN7SgiK0
Q.「トマトが真っ赤になったよ」

1.「医者が青くなりますね」
2.「連作障害があるでしょうし、来年はトマト作れませんね」
3.「あたりまえです」
4.「おじさんに恋をしているんですよ^^」
5.「そうですね」

どう考えても5.を選ぶのが正しいと思うんだけど
12 ハイエナ(東日本):2008/08/31(日) 17:02:58.38 ID:TWpPgedz0 BE:551220645-2BP(201)
そんな安易に農業すすめんなよ
大変なんだろ、あれって
13 不法入国者(埼玉県):2008/08/31(日) 17:03:29.90 ID:7/6wSovO0
ひとりでできないよ
14 ママ(コネチカット州):2008/08/31(日) 17:06:27.22 ID:wMS52FP7O
土地と家くれて指導してくれるなら
給料安くてもやりたい
借金は嫌だ
15 下痢気味(東京都):2008/08/31(日) 17:08:00.70 ID:aqN7SgiK0
野菜作ってもほとんど捨てなきゃいけないなんて、
カルマしか貯まらないような職業だよな
16 不法入国者(長屋):2008/08/31(日) 17:08:22.88 ID:hHCUKeoZ0
>>1
そうですね
17 明日もバイト(大阪府):2008/08/31(日) 17:09:17.75 ID:YLdZ+xj/0
珍しい儲かる作物をやればOK
18 初心者(東京都):2008/08/31(日) 17:09:21.42 ID:H8qSunRb0
ニートひきこもりなんかが農業やっても
出荷場でいじめられるのがオチ
19 不法入国者(静岡県):2008/08/31(日) 17:09:47.23 ID:bZBzEIvI0
ニートは減るだろうが、  補  助  金  は  増  え  る  ぞ

こんな事やってると
20 美人(アラバマ州):2008/08/31(日) 17:11:16.14 ID:LyjY8Hwq0
田舎者に騙されたマンゴー農家が悲惨なことに・・・
21 下痢気味(ネブラスカ州):2008/08/31(日) 17:12:44.02 ID:kQiS01hSO
先駆者なんかいねえじゃねえか
22 IMF(北海道):2008/08/31(日) 17:14:34.65 ID:NDDd9L7p0
本日のアストロノーカスレ
23 ハイエナ(東日本):2008/08/31(日) 17:14:50.63 ID:TWpPgedz0 BE:1984392498-2BP(201)
つかまじめな話、カブトムシとか育てた方がよさそうじゃね?
24 やわチチ(愛媛県):2008/08/31(日) 17:14:51.37 ID:G1i5Oosx0
徴兵制ならぬ徴農制をしけばいい
25 占い師(コネチカット州):2008/08/31(日) 17:15:06.64 ID:I0hddJt/O
寄り合いだとか何だと近所付き合い大変なんだろ。
26 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/08/31(日) 17:15:13.49 ID:Cp5knZdl0
宿舎は大広間の寮にしようぜ!体育館みたいにテレビは10台。
みんなでPSPもって。
27 がんばる女(長屋):2008/08/31(日) 17:15:51.64 ID:zCeGD8zS0
いっそヤマギシズムとかに走れよw
28 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/08/31(日) 17:16:15.11 ID:Cp5knZdl0
ってかまじめなはなし結構楽しそうジャマイカ。
就活失敗したらやとってくれ!
29 ブサイク(神奈川県):2008/08/31(日) 17:18:36.52 ID:patiYihx0
・ お前の歳の頃には俺はもう結婚して・・
・ 普通に就職してたら今頃は・・・ なぜもっとやらんのや・・
・ 高卒の子なんて18かそこらで給料もらって・・
・ 三食昼寝付きで結構な身分やのう
・ 同僚の○○のとこの息子は去年合格して
・ 朝何時に起きてるんや 6時半に起きいいうてるやろが
・ 夜遅くまで何してるんや (ほんまに勉強しとるんか)
・ お前、しょっちゅう下にコーヒー入れに来るけど
・ 一日何時間勉強しとるんや
・ いっぺん気が狂うほど勉強やってみろよ
・ やらせたのは失敗やったな
・ お前なんか町工場でもやとってくれるわけないやろ
・ 計画表書け
・ だまれ、わしの言うとおりにやっとったらええんや
・ お前がもっと言わんからやろ>母に
・ で、どうすんねん。今更どこもやとってくれへんぞ
・ わしらの年金あてにしとるんちゃうやろな
・ 結婚できんぞ
・ 机に座っててもボーッとしとるだけやったら意味無いぞ
・ おりてこーい!(怒号)
・ こんな時だけ神妙な顔すんなっ!
30 四日便秘(神奈川県):2008/08/31(日) 17:18:37.94 ID:w+UEwYFE0
中卒だし手に職もないしいっそのこと農業か漁業でもやろうかな
足手まといにしかならないだろうが
31 左利き(catv?):2008/08/31(日) 17:20:07.41 ID:621pvPMm0
農地やらガレージやらハウスやらトラクターとか農機具やらが
もれなくついてくるならちょっとは考えてもいいかな^^
32 ネットキムチ(岐阜県):2008/08/31(日) 17:20:17.34 ID:nxhyDptX0
一億総兼業農家時代の幕開けだ
33 ブランド鑑定士(北海道):2008/08/31(日) 17:20:25.07 ID:eLZcjWZ40
親戚が機械購入の借金やらなんやら自己破産したぜ。やめとけ。
34 ハイエナ(大阪府):2008/08/31(日) 17:21:14.40 ID:YbU2Ma5V0
俺みたいなモヤシに力仕事させようなんて甘いだよ
35 自宅兵士(樺太):2008/08/31(日) 17:21:48.19 ID:bOPmncNqO
高学歴エリートのν速民が農業なんて低学歴の仕事に就くわけないだろ
36 占い師(兵庫県):2008/08/31(日) 17:21:50.01 ID:t6VRpb6Y0
儲からない上に金かかるわしんどいわだけど頑張れよ
37 がんばる女(中部地方):2008/08/31(日) 17:21:51.02 ID:AU6cSa4H0
>>11
4の返しが素敵すぎる
俺もこんな事いえる人間になりたいわ
38 韓国料理シェフ(樺太):2008/08/31(日) 17:23:10.57 ID:+O/aj57JO
土地おくれ
39 芸術家(長屋):2008/08/31(日) 17:23:21.82 ID:4jWI3sdY0
田畑と農機具を支給してくれ
テンプレもどこかのスレにまとめといてくれ

速攻で取り掛かるわ
40 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/08/31(日) 17:23:52.74 ID:Cp5knZdl0
もやしは出荷のときの分けやら車の操縦やらすればいいジャマイカ!
耕運機つかったり
41 芸術家(長屋):2008/08/31(日) 17:25:06.03 ID:4jWI3sdY0
ニートが農業やるために必要なもの

・田畑
・種もみ
・農機具
・耕運機/トラクターの類
・まとめテンプレ

42 ネット君臨派(catv?):2008/08/31(日) 17:25:15.60 ID:1eREHAIK0
やりたいけど田畑が母親方の長男の持ち物なんだよね。
俺が出をつけでいいものか・・・?
43 朝鮮社会民主党(関西地方):2008/08/31(日) 17:25:18.64 ID:DQHLpQWaP
ああ俺ニートだから米育ててるよ
44 芸術家(長屋):2008/08/31(日) 17:26:11.57 ID:4jWI3sdY0
「ある暴力団は、都内だけで新規に100カ所以上の栽培場所を確保した。
ネットで集めるのは、ニートやゲーマーなど。ヒマをもてあます貧乏オタクたちなので、
ひと月20万円も渡せば、勝手にのめり込んで上質な大麻を作ってくれる。組
織と縁がない彼らが摘発されても、捜査の手は組織に届かない。
組織の下っ端に栽培させるより、よっぽど安全で儲かる」(ドラッグ問題に詳しいジャーナリスト)

http://news.livedoor.com/article/detail/3793039/
45 アスリート(愛知県):2008/08/31(日) 17:26:17.67 ID:Z2+e6bxp0
僻地だと田畑付き一件屋が月1万で借りられるとか
あるらしいからな
46 不法入国者(静岡県):2008/08/31(日) 17:27:28.48 ID:bZBzEIvI0
>>37

むしろその答えを理解・享受できるほど農家のおじさんのキャパシティ

があるか否かが問題だな。
47 船長(dion軍):2008/08/31(日) 17:28:55.60 ID:jXlBz8Qk0
時給300円らしいな
コンビニでバイトしたほうがよくね?
48 ネチズン(catv?):2008/08/31(日) 17:30:01.60 ID:OZ1XvtBU0
「は〜〜〜〜〜?? この歳までなにやってたの〜〜〜〜??(ため息)」
「親がいなかったらホームレスじゃん。この親不孝者!!!」
「なんかヒョロヒョロだね。 1分で殺せそうだよwww」
「高卒ですか〜〜〜〜(ため息) 天然記念物だよ。あんた〜w」
「うちは厳しいよ。君みたいなタイプは1時間もたないんじゃないかな〜」
「お前、馬鹿だろ?? う〜〜ん、私は馬鹿だって言ってみろよ」
「うちは慈善事業じゃないからね。君を取ってなんのメリットがある??」
「社会の負け犬、負け組の登場だね。 履歴書見て愕然としたぜ」
「なんかお前臭いよ。 腋臭か? あ〜、腋臭は不採用、不採用〜」
「そんなに物欲しそうな目で俺を見るな。 あっち行け」
49 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/31(日) 17:30:27.31 ID:Y8hrMuj6O
農業始めるにもかなり金がいるんだよな。
土地から権利から煩わしい手続きばっかりだったかな。
50 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/08/31(日) 17:33:12.75 ID:3OyCXrtq0
>>11
私の肛門もry
51 ワキガ(長屋):2008/08/31(日) 17:33:29.86 ID:Idqxo0vh0
腰痛もちだから無理
52 団体役員(長野県):2008/08/31(日) 17:36:18.70 ID:CayYJCw50
>>18
いじめられた陰湿なニートが作った野菜って危なそうだしな。
53 無防備マン(山形県):2008/08/31(日) 17:38:31.69 ID:hZ+WG5rP0
農家やりたい
54 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/08/31(日) 17:39:04.83 ID:ViBz73bF0
マジやめとけ。新世代が効率的な農業やるならいいが
旧来の学んでも人生負けるだけだよ。
55 四柱推命鑑定士(栃木県):2008/08/31(日) 17:45:04.02 ID:b9Kf/1Ky0
どうせ門前払いだろ?
56 初心者(神奈川県):2008/08/31(日) 17:49:08.19 ID:S2mKKU1B0
トマト作りに手を出したおれの幼なじみが年末に自殺した・・・
57 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/31(日) 17:50:50.36 ID:2mLyfmQd0
法人化して小作人を大量雇用すればいいじゃない
58 ネットカフェ難民(宮城県):2008/08/31(日) 17:51:24.82 ID:aMSRde050
でも農地法とか農業委員会とかが
59 ヘンタイ(秋田県):2008/08/31(日) 17:52:07.85 ID:NmxgTtNq0
ニートはなぜかきつい職業に憧れる
60 占い師(兵庫県):2008/08/31(日) 17:53:27.89 ID:5NEcKDST0
日本の農家の冷遇のされ方は異常
61 ネギ(岩手県):2008/08/31(日) 17:54:15.20 ID:EMuBSGbK0
林業でもやるか。苗木を植えてあとは大きくなるのを待つだけ
62 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/08/31(日) 17:54:21.72 ID:PfUNGkrK0
アウトドアの究極
インドア派の俺には無理
63 ヘンタイ(石川県):2008/08/31(日) 17:54:21.76 ID:iL9nRuCJ0
お前らは工場がお似合いだよ
64 韓国料理シェフ(宮城県):2008/08/31(日) 17:54:28.73 ID:SToOuU/p0
お小遣い程度の給料で良いなら雇うよ
そんかわし飯だけは腹一杯食わしたる
65 給食費未納者(アラバマ州):2008/08/31(日) 17:55:16.54 ID:JbObu7nq0
羊飼いになりたい
66 明日もバイト(東京都):2008/08/31(日) 17:55:55.87 ID:4idHM+jT0
デイトレを午前中やって、午後や休日に農業するっつうライフスタイルいいなあ
67 1(長野県):2008/08/31(日) 17:56:49.13 ID:XCCHHLYx0
>>2で答えが出たな。
やってみたくても農地がないと話にならない。
いまさら小作もないしな。
68 団体役員(樺太):2008/08/31(日) 17:57:57.55 ID:fD8umCeBO
開墾っておもしろそうじゃないか?
69 不法入国者(静岡県):2008/08/31(日) 17:58:06.34 ID:bZBzEIvI0
>>66 ゆとり乙
70 漁師(catv?):2008/08/31(日) 17:58:31.60 ID:+If8utiy0
>>67
相続税なんやらで手放すやつ多いらしいよ
71 ダフ屋(東京都):2008/08/31(日) 18:00:28.55 ID:3yTrGrBq0
リンゴジュースでも作って売ればいいじゃん
72 党代表(樺太):2008/08/31(日) 18:00:30.24 ID:Jlx2HrwBO
水耕栽培は辞めとけ
絶対にだ
73 給食費未納者(樺太):2008/08/31(日) 18:01:11.20 ID:m7Dhjw3iO
どうか>>61が冗談で言っていますように・・・
74 がんばる女(三重県):2008/08/31(日) 18:01:27.10 ID:wRsLID+X0
でもさ俺らで日本国内の食料自給率高めることができたら素晴らしいよな・・・
75 宝石鑑定士(神奈川県):2008/08/31(日) 18:02:47.93 ID:/0JZJjzG0
そうですね
76 明日もバイト(東京都):2008/08/31(日) 18:03:01.84 ID:4idHM+jT0
近所の兄ちゃんが大して広くもない畑でブロッコリー作って生活してるって聞いたけど。
やってけんのかいな
77 家事手伝い(長屋):2008/08/31(日) 18:04:16.14 ID:0oTJyykc0
言われた作業は自分に害がなけりゃこなすがそれ以外は何もできないし
78 1(福岡県):2008/08/31(日) 18:07:24.55 ID:qkOG/HT40
1万坪くらいタダで貸してくれ。話はそれからだ。
79 左利き(福岡県):2008/08/31(日) 18:12:23.87 ID:i4hiK9Zk0
俺桃農家やりたいんだけどさ
とりあえずどうすればいいんだろ
80 芸術家(東京都):2008/08/31(日) 18:15:17.72 ID:FTw1hjGs0
ブロッコリーの房の中から大量に芋虫が出てきてから食えなくなった
一房からでかくて緑色の芋虫五匹くらい
81 九条マン(dion軍):2008/08/31(日) 18:16:07.87 ID:C5Um6GOK0
今年なんとなく庭にトマト撒いてみたんだけど
獲れたて完熟トマトうま杉でワロタ
82 四柱推命鑑定士(catv?):2008/08/31(日) 18:17:22.10 ID:HpA6Urn80
まじで漏れ大阪で生産緑地農地
300坪と150坪の農地
所有し管理してるんですが
藻前らどうですか
83 やわチチ(dion軍):2008/08/31(日) 18:20:39.64 ID:7XwR7WgN0
農家のエロ漫画があったのに削除しちゃったのが勿体無いわ。
84 九条マン(神奈川県):2008/08/31(日) 18:22:55.04 ID:K7j6O8d90
>>76
それ別の草植えてると思うぞ
85 四柱推命鑑定士(catv?):2008/08/31(日) 18:23:56.25 ID:HpA6Urn80
付近に今住宅たちはじめてて
一戸建て土地25坪2000万ぐらい
上もの別途
らいいいんですけど
どうですか藻前ら
86 九条マン(神奈川県):2008/08/31(日) 18:23:56.43 ID:K7j6O8d90
売るのは無理でも半自給自足生活に出来れば安定する気がするが
物々交換で暮らすニート農場とか作ったらよさそう
87 四日便秘(東日本):2008/08/31(日) 18:24:28.08 ID:skoC9FrP0
「この人が作っています」って写真が出されるんだろ。
おまえらじゃ買う奴いないじゃんw
88 九条マン(長屋):2008/08/31(日) 18:24:59.43 ID:BgruEWaj0
色白黒髪美少女が突いてくるならまだしも
89 柔道家(東京都):2008/08/31(日) 18:26:26.51 ID:zGuIB6y/0
>>72
どうして?
大麻栽培と間違われて誤認逮捕されたか?
90 四柱推命鑑定士(青森県):2008/08/31(日) 18:27:12.30 ID:HlT//IZr0
種を買って一生懸命虫ニラを育てた
虫がつかないか悪い見栄えになってないか。
やっとで20人分くらいのニラが出来て
市場にもっていった。
価格は60円だった。
91 不法入国者(静岡県):2008/08/31(日) 18:28:17.96 ID:bZBzEIvI0
>>82

いいですねえ〜JRと近鉄の交通費全額支給してくれるんなら

通いの百姓になってもいいですよ。(浜松市在住)
92 明日もバイト(東京都):2008/08/31(日) 18:29:26.32 ID:4idHM+jT0
>>90
60円渡されたのか
93 柔道家(東京都):2008/08/31(日) 18:29:52.52 ID:zGuIB6y/0
パルスLEDで室内水耕栽培でインドア派のお前らも安心
94 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:30:11.89 ID:GyKDi9GWO
金にならないと辛いな
95 ヘンタイ(熊本県):2008/08/31(日) 18:31:32.53 ID:TFa2zr1e0
細い奴でもガチムチになれるぜ
96 ヘンタイ(石川県):2008/08/31(日) 18:31:53.21 ID:iL9nRuCJ0
>>90
ニラって需要あるのか
97 ネットキムチ(dion軍):2008/08/31(日) 18:33:55.71 ID:BmQHWtGn0
農業で食ってくための設備そろえるのに
どんだけ金いると思ってんだ
98 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:34:47.12 ID:2vBWRok1O
ニラにソックリな雑草が土手に大量に生えてるけどニラ?
99 美人(三重県):2008/08/31(日) 18:35:46.26 ID:iHdTXN/j0
農業やるにも土地とお金がいる

楽ではないのだよ
100 ヘンタイ(石川県):2008/08/31(日) 18:37:07.25 ID:iL9nRuCJ0
殆どがサラリーマンと平行して農業やってるよ
農業だけじゃ食っていけないし、まぁ先祖からの土地守るためにやってるみたいな感じ
101 船長(西日本):2008/08/31(日) 18:37:52.49 ID:pB4xwjZw0
”国産=自給されたもの”では無いということが解ってて自給率がどうこう騒ぐ農業関係者は詐欺師。
「牛乳は国産100%です!」とかいう酪農家はその最たるもの。
牛乳は確かにほぼ国産100%だが自給率は10%程度。
102 占い師(アラバマ州):2008/08/31(日) 18:37:53.97 ID:UUP5qaei0
爺さんが持ってたらしい畑を数年前親父が売っぱらったが二束三文にしかならなかった
103 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/08/31(日) 18:39:31.47 ID:sBMQsL450
100坪で何か作って1年でどんくらい金になんの
経費とかさっぱりわからないし 誰か教えてくれ
104 IMF(ネブラスカ州):2008/08/31(日) 18:41:04.41 ID:dJgIgwDSO
本気で脱サラしようか悩んでるんだよなあ。
土地は元農家で隠居したうちのじーちゃんが好きに使っていいと言ってくれてるし。
別に農家に憧れてるわけじゃないが、嫁と一緒に出来る事をしたいんだ。
105 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:41:51.78 ID:o4JyTwPIO
インドア農業やってる猛者って本当にいるの?
106 明日もバイト(中部地方):2008/08/31(日) 18:42:17.56 ID:bf7IGP4h0
3年後にはこれが当たり前の世界になるっちゅうことで
107 イケメン(樺太):2008/08/31(日) 18:44:22.29 ID:oPogZLGLO
>>98
ニラに似てる毒草があるから絶対食うな
108 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:44:48.48 ID:o4JyTwPIO
>>103
一反(1000u)で米作って12万って聞いたことある
109 鵜(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:46:13.22 ID:2vBWRok1O
>>107あれ毒なんかよ!
どーりで犬も食わない訳だ
110 ネットカフェ難民(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:47:02.10 ID:2HikF4CBO
小泉先生の話は面白いな
ニオイフェチが歓喜するようなネタ満載だから
111 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:48:24.94 ID:o4JyTwPIO
ニラに似たのって彼岸花のことか?
112 芸術家(アラバマ州):2008/08/31(日) 18:48:42.05 ID:gMLyheBj0
農業なんて大規模でやってなんぼ
将来ニートは企業がやってる時給300円の強制労働農場で働くしかない
113 船長(アラバマ州):2008/08/31(日) 18:51:02.32 ID:vDsSniSw0
2年物のわけぎ用プランターの下の惨状を考えると動かしたくない
114 ハイエナ(北海道):2008/08/31(日) 18:52:37.83 ID:Inh5ZUXQ0
農業より青果業の方が儲かるな
ただ農業以上に新規参入は難しいけど
115 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/08/31(日) 18:52:48.32 ID:0pWt9r+60

お前ら、畑のバケツの下見たことあんの??

ヒルが蠢いてんだぜww
116 芸術家(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:53:04.43 ID:0svsKr6hO
家族で兼業でやるのが一番いいよ
117 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/08/31(日) 18:53:59.75 ID:VeAHmXNJ0
ミニ菜園からやってろカス
118 党代表(愛媛県):2008/08/31(日) 18:54:15.37 ID:E6KUP9+w0
もうすでにやってるんだが、草刈り機と耕運機とビニールマルチは必要だと思った
鍬と鎌だけじゃどうにもならんかった
119 美人(愛知県):2008/08/31(日) 18:54:43.64 ID:AHVJAYh20
  ☆

   ⌒ヽ
   く  )
 へ_メ

|(`Д´)同志スターリン!ウラー!
120 給食費未納者(東京都):2008/08/31(日) 18:54:52.13 ID:FIEGfkPX0
今、農業なんて職が見つからない奴がやるもんだよ
121 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:55:40.12 ID:o4JyTwPIO
>>118
江戸時代かw
122 美人(三重県):2008/08/31(日) 18:55:53.01 ID:iHdTXN/j0
>>120
ある意味研究するものだからやってみたいけどお金がないしめんどくさい
123 党代表(愛媛県):2008/08/31(日) 18:56:18.24 ID:E6KUP9+w0
>>109
そもそもニラやネギなどのユリ科作物は犬にとっては毒
124 漁師(catv?):2008/08/31(日) 18:56:26.00 ID:+If8utiy0
庭を畑に変えてしまえばいいじゃん!
125 左利き(コネチカット州):2008/08/31(日) 18:57:01.41 ID:m7wJmVx0O
いつかお前らとこんな狭苦しいネットから抜け出して
田舎の村落を襲って食料や娘っ子をさらって生きるリアルイナゴになりたい
126 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/08/31(日) 18:57:02.70 ID:eIebywjc0
草ぼーぼーの庭の草取りしたけどそれでもうだめぽ
127 イケメン(東京都):2008/08/31(日) 18:57:39.37 ID:C7iHxXuT0
カイワレ大根育てようかな
128 四日便秘(アラバマ州):2008/08/31(日) 18:58:41.01 ID:SvFtsw/D0
何日か前にテレビで、自民の小池百合子だっけ?女の議員が
「農家が人並みの収入獲たいならもっと経営者視点でやればいい」って言ってたが、
会社やりたくて学も能力もあるなら、個人農家なんか選ばねーっての
129 WBC監督(大阪府):2008/08/31(日) 18:59:31.44 ID:rq983wsM0
もうかりゃしねーのに
お前等アホ?

水利権やら隣接した農地との調整、
天候による不作のリスク
仕入れ値のコスト
ガソリンコストの高騰
130 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/08/31(日) 18:59:48.92 ID:hx8HLDBk0
やれるもんならやりたいわ
131 不法入国者(静岡県):2008/08/31(日) 18:59:55.57 ID:bZBzEIvI0
>>123

ニラ玉もオニオンたっぷりのハヤシライスも喰えないなんてカワイソス
132 ビンボウ(埼玉県):2008/08/31(日) 19:00:02.59 ID:xgWhFI3o0
既にある程度成り立っているけど後継ぎがないところに行きたいな
そんなことより女はいるのか?
ばーさんじゃなくて20代の独身の子は
外出しないから店はいらないけど女の一人や二人はいてほしい
都会で友達いない俺が田舎で成功するはずもないんだけどね
133 ネットキムチ(catv?):2008/08/31(日) 19:00:18.95 ID:FUHHdQW/0
よそもんが大阪きて借家暮らし
これいちばん生きてる実感あるだろ
134 明日もバイト(岡山県):2008/08/31(日) 19:00:43.73 ID:AMwQLymQ0
プランターでミニトマト育てよう
135 ママ(京都府):2008/08/31(日) 19:00:50.26 ID:eKPfh1/V0
日本は物価高くて人件費高くて土地が狭いし農業に向かない
136 党代表(愛媛県):2008/08/31(日) 19:01:02.88 ID:E6KUP9+w0
>>121
ある程度耕してさらにマルチとかで草を抑えないと
3月下旬〜10月中旬まで草が生えまくるんだ
草をとってやらないと作物が負けてしまうが
その時期の畑は暑くてかなわんから草処理がおろそかになってあぼ〜ん
どうしても無理な場合は↓

  _,._
 ( ・ω・)
 ○={=}〇,
  |:::\,',´
、、、し、、(((@)wwww
137 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/31(日) 19:06:09.08 ID:5ZmMqnKhO
山田邦子の将来の夢は「農業」

これ、まめちしきな。
138 団体役員(コネチカット州):2008/08/31(日) 19:06:14.27 ID:C+PyQA5hO
ミニトマトとニラは家庭菜園向き。ガチでオマイラにオススメ。
139 WBC監督(アラバマ州):2008/08/31(日) 19:07:12.32 ID:lEYRaGji0
散々キャンペーン張ってたスローライフ(笑)セカンドライフ(笑)で団塊集めたんじゃないの?
その直後だけに「無理だったからお前らにくれてやる」って上から目線の態度にしか見えんわ
140 またぎ(アラバマ州):2008/08/31(日) 19:07:40.63 ID:8DloU/ya0
カサブランカを増やして球根売ったらちょっとした副収入になりそうなんだけど
やりかたわかんね
141 九条マン(コネチカット州):2008/08/31(日) 19:08:08.80 ID:2HikF4CBO
ムラ社会では農家の新規参入はいろいろ見えない壁がある
だから地元の若い人が隣家の休耕地を借りて仮想大規模化を目指しているところもある
つか俺の友達がそれをやっている訳だが
142 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/31(日) 19:08:37.79 ID:o4JyTwPIO
>>136
何育ててるの?
143 ハイエナ(東京都):2008/08/31(日) 19:08:59.07 ID:Xw1suGPx0
まともな結婚相手が出来ないから
人身売買組織から無理矢理出来の悪い外国人嫁買わされるんだっけ
144 党代表(愛媛県):2008/08/31(日) 19:09:21.21 ID:E6KUP9+w0
>>142
面倒くさくないの中心に育てて
ヤフオクとかで売ってる
収入はかなり少ない
145 初心者(長崎県):2008/08/31(日) 19:09:55.70 ID:/Bqz/xB30
野菜と話すから
ヒキニート向きじゃん
しかも尊敬される
少なくともおれは尊敬してる
146 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/31(日) 19:14:38.43 ID:mJNJsJIp0 BE:382113353-2BP(33)
従兄弟がやってるわ。
職なくなったらそっちにお世話になろうかな。
147 IMF(東京都):2008/08/31(日) 19:15:21.17 ID:8ZNODRjf0
>>129
そうそう
だから俺は若いうちに転職しちゃったよ
週末農業で食べるだけ作ってりゃ十分
148 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/31(日) 19:15:42.05 ID:o4JyTwPIO
>>144
苺とかいいんじゃない?
俺はきのこ系に目を付けてるけど手間のかかるわりに儲からないよね、農業って
149 ハイエナ(神奈川県):2008/08/31(日) 19:16:50.79 ID:V2VFyyDc0 BE:2419089899-PLT(12023)
米作れ米。
そして俺にくれ。
今米不足なんだよ!
150 ハイエナ(樺太):2008/08/31(日) 19:18:27.22 ID:tZpnhYZ4O
小さい頃に父親が農作業の事故で死んで
今は脱農家して土地だけ貸してる
つーか、土地売りたいんだが買手がいない
151 朝鮮社会民主党(青森県):2008/08/31(日) 19:18:31.45 ID:pgdUQ5mN0
>>148
苺ときのこは良いね〜
特に苺は良いと思う。
だが設備投資は必要だけど…
152 主婦(東京都):2008/08/31(日) 19:19:19.95 ID:2uI7gNMX0
燃料高騰にもあまり左右されない小規模農家がベスト
153 珈琲鑑定士(北海道):2008/08/31(日) 19:19:35.85 ID:Rc4WM1lz0
農業は土地と根気さえ揃ってりゃいける
周りは年食ったじーちゃんばーちゃんだし、人間関係が苦手でも割とうまくやれる
ソースは俺
154 芸術家(アラバマ州):2008/08/31(日) 19:19:44.97 ID:gMLyheBj0
農家やるくらいならクワガタ育てるよ
155 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/31(日) 19:19:48.62 ID:2EeDfnKN0
農業ファンドがどうたらとかテレビでやってた
農業あついんだな
156 船長(岩手県):2008/08/31(日) 19:20:15.26 ID:beaCF+yX0
俺が農業始めたからお前らはやるな
157 党代表(愛媛県):2008/08/31(日) 19:20:54.98 ID:E6KUP9+w0
>>148
イチゴは野生化させたよ
でも見栄えをよくしないと売れないので売るには金をかけて手入れしてやる必要がある
そこまでの手間を考えるとあまりやりたくないね、
基本的に放置しても育つ作物中心でやりたいから
158 村長(新潟県):2008/08/31(日) 19:22:25.58 ID:N4e/jaJB0
>>148
きのこだけはやめとけ
まじで
逆傘になるともう売れない
159 ヘンタイ(愛媛県):2008/08/31(日) 19:22:28.44 ID:uoY3mWAy0
土地はあるんだが何代も前に抵当がどうこうでもめてるらしいから好き勝手できない
160 やわチチ(dion軍):2008/08/31(日) 19:23:09.97 ID:7XwR7WgN0
農地法改革で加藤みたいな派遣が手間隙かかる有機栽培農場とかで
地獄の労働させられたりはせんのかな・・・。
161 ワキガ(大分県):2008/08/31(日) 19:23:31.86 ID:ljrrsUPo0
もやしは3日で出来る
金がないときはもやしを植えまくって飢えを凌いだ
マジでおすすめ

余裕があるなら1週間待てばカイワレも出来る
162 下痢気味(東京都):2008/08/31(日) 19:23:37.97 ID:aUEgMVo/0
先日どっかの番組で農業について語ってたのみたけど
農地法ってのがあって5000u以上土地買わなきゃなれないとかやってて
いくら田舎の土地で格安だとしても個人じゃ、ましてニートじゃ手が出せないのでは
163 船長(岩手県):2008/08/31(日) 19:24:42.28 ID:beaCF+yX0
>>162
借りればいいんだよ
だから絶対やるなよ
164 素振り名人(栃木県):2008/08/31(日) 19:24:44.57 ID:KZAwYhvy0
米作っても時給換算200円台
165 ネギ(岡山県):2008/08/31(日) 19:25:10.97 ID:3I98iIr80
地産池沼運動はキチガイ
貿易摩擦の原因になるから小日本国は直ちに自害すべき
166 朝鮮社会民主党(青森県):2008/08/31(日) 19:26:43.94 ID:pgdUQ5mN0
百姓を時給換算する人は出来ないよな〜
167 日本にネチズン(catv?):2008/08/31(日) 19:27:23.93 ID:AckBt2Mt0
>>90
凄く悲しくなった
168 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/31(日) 19:27:29.59 ID:o4JyTwPIO
>>158
数時間収穫が遅れただけで見栄え変わってくるしね、パック詰め、原木代、気候云々…大変だろうね

ワサビ栽培なんてどうなのかな?
169 団体役員(アラバマ州):2008/08/31(日) 19:28:27.32 ID:InBqHr6B0
ブルーベリー植えたい
170 芸術家(東京都):2008/08/31(日) 19:30:11.90 ID:FTw1hjGs0
山野草って売れるかね?
171 素振り名人(長崎県):2008/08/31(日) 19:30:23.19 ID:AckBt2Mt0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより農業やろうぜ
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
172 占い師(長野県):2008/08/31(日) 19:31:26.87 ID:HIu1ldRi0
国の補助、関税、援助なしには成り立たないのが日本の
一次産業だな

173 ネギ(千葉県):2008/08/31(日) 19:31:29.71 ID:CyHFbR5y0
マジレスするといきなり引き篭もりやニートが農業やるのは無理
料理から始めるべき
まず食物や魚類を触ることから始める
コンビニ弁当の容器やPC/AT互換機しか触ってない奴にいきなり農業
やらしても逃げるから
まずダイコンや味噌を手で触らせて生の実感持たせることからやんなきゃ
ダメ

でも逆にトレンディドラマの刷り込みがない世代のほうが希望はあるんだけどね
174 ヘンタイ(dion軍):2008/08/31(日) 19:32:55.77 ID:Nnc6LkeF0

福岡正信式自然農法、ヤマギシズム農法、比嘉照夫EM農法、島本酵素農法など、数多くのバイオ農業がある。
日本のその規模と種類は、世界有数。
175 明日もバイト(岡山県):2008/08/31(日) 19:33:27.94 ID:AMwQLymQ0
沖縄でマンゴー作るのが簡単なんじゃない?
よくしらないけど
176 芸術家(東京都):2008/08/31(日) 19:34:26.18 ID:FTw1hjGs0
>>175
昨日テレビで沖縄のマンゴー農家出てた
夏だけ働けばおkらしい
177 ネット弁慶(樺太):2008/08/31(日) 19:36:13.72 ID:9PFDOHFBO
農業て結局1人じゃむりて結論になるよね
178 朝鮮社会民主党(青森県):2008/08/31(日) 19:36:33.92 ID:pgdUQ5mN0
農繁期だけ働けば冬場はニート生活出来るぞ
おまえら
179 党代表(東京都):2008/08/31(日) 19:36:36.53 ID:QJHOhMvM0
>>163
ずっと借りてるの?
180 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/08/31(日) 19:38:57.30 ID:o4JyTwPIO
>>175
宮崎でマンゴー農家やってる人いるけど、ものになるまで3年かかるらしい。まぁ何でも1年目で良いものは出来ないだろうけど
181 船長(アラバマ州):2008/08/31(日) 19:40:27.73 ID:vDsSniSw0
今ッ更やるにしたって、だーいぶほったらかしの土をどうにかせなあかん
182 ワキガ(アラバマ州):2008/08/31(日) 19:42:19.36 ID:Obmt9bNy0
イチゴ作って自分で街中の日貸し店舗借りて売りに行ってるけどなかなかなか儲かる
183 船長(千葉県):2008/08/31(日) 19:43:47.71 ID:O8H9dVu00
うちの爺さんが大根とイチゴやってたけど売りもんにするにはかなり大変らしいぞ
184 明日もバイト(岡山県):2008/08/31(日) 19:46:47.48 ID:AMwQLymQ0
まあ、どんな作物でもそうだけど、農協に出すときはサイズがそろってないとダメなんだよね。
182さんみたいに自分で販路持ってればいいんだけどね。
185 アスリート(千葉県):2008/08/31(日) 19:48:27.94 ID:J+yMnLI80
作ってヤフオクで売るとかだめかな?
186 イケメン(宮崎県):2008/08/31(日) 19:50:22.25 ID:B8MtV00D0 BE:81711757-PLT(12555)
要は自分ところで手塩にかけた作物をJAに
二束三文で買い叩かれる現状がウンコなわけでしょ。

農業始めようにも金がないからJAに借りる。
新しいコンバイン買うにも金がないからJAに借りる。

苗を買うためにJAに行く。作物の栽培方法を教わりにJAへ(ry
187 ヘンタイ(石川県):2008/08/31(日) 19:51:00.03 ID:iL9nRuCJ0
JAも今じゃ統合&規模縮小だぜ、お先真っ暗
188 家事手伝い(コネチカット州):2008/08/31(日) 19:52:16.25 ID:o4JyTwPIO
144さんはヤフオクに出してるみたいだけど、ヤフオクと市場に出すのってどっちがいいのかな?
189 ひよこ鑑定士(東京都):2008/08/31(日) 19:53:41.88 ID:u2R7ax9d0
農家だって原油高騰の煽り受けて死に掛かってるだろ
190 ママ(愛媛県):2008/08/31(日) 19:53:54.02 ID:rgfAr9hM0
JAの場合「全量出荷」が前提だったりする。
今時それをやっているのは、持ってくるのがやっとの老夫婦くらい。

ゼスプリゴールドキウイのようなJAが窓口になっての契約栽培は
勝手に売ると違約金を数百万円取られるので、全量出荷となるけど・・・・。
191 主婦(長屋):2008/08/31(日) 19:54:17.74 ID:hnk24VAZ0
農業知らない奴、例えば脱サラをもくろんでるリーマンが
農業「でも」やるか
なんつってるけどそんな気構えでやってけるような仕事ではない
192 尿管結石(長野県):2008/08/31(日) 19:54:28.53 ID:eygU+dA20

【食にメス】国産食料品ポイント制度 自給率向上には「?」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080829/sty0808290807003-n1.htm

FujiSankei Business i. 総合/09年度概算要求 農水省 自給率向上に3000億円
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808280008a.nwc

東京新聞:食乱・自給率と生産現場 第五部<2>国産小麦の盛衰 地産地消人気で脚光再び:暮らし(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008082402000120.html

国産農産物の利用に支援検討=自給率向上狙い、新法も−農水省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082200794

食料自給率:13年ぶり増 2年ぶり40%回復−−07年度
http://mainichi.jp/life/money/news/20080805dde001020023000c.html
193 ヘンタイ(石川県):2008/08/31(日) 19:55:21.06 ID:iL9nRuCJ0
肥料も軒並み高くなってる
バイオエタノールとかで食糧危機が起こるとか言われてどの国も輸出制限やってる
関税がもの凄く高い
194 尿管結石(長野県):2008/08/31(日) 19:59:11.14 ID:eygU+dA20

店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000001-dol-bus_all

2008年08月26日 livedoor ニュース - 中国:化学肥料輸出税を再度引き上げか
http://news.livedoor.com/article/detail/3793291/
195 ママ(愛媛県):2008/08/31(日) 20:00:29.48 ID:rgfAr9hM0
>191

がっぽり退職金を貰った公務員がそれ言ってて、軽く農薬ぶっかけてやろうかと思ったことも・・・・・・。
196 鵜(愛知県):2008/08/31(日) 20:04:06.95 ID:FyO4iAeM0
家庭菜園やりたいんだけど
結局、スーパーで買うより高くついちゃうのかね?
197 毎日新聞配達(神奈川県):2008/08/31(日) 20:05:37.28 ID:NeUJYItP0
んな、もっさいことやってられっかよ。俺はもっとこう、「ビッグな人間」ってのになるんだぜ?
198 農業(石川県):2008/08/31(日) 20:06:35.88 ID:E5mb8/Uh0
>>169
ブルーベリーは二株は必要だからめんどいよ
毒蛾もくるし
199 やわチチ(アラバマ州):2008/08/31(日) 20:07:28.09 ID:hX1rA0Ga0
ヤフオクでは数をさばけないから儲からないだろ
200 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/31(日) 20:08:21.38 ID:hn9fH9gT0
農業はニートが気楽にやれるような甘いものじゃありませんよ
201 主婦(北海道):2008/08/31(日) 20:09:53.38 ID:aIJsY2+X0
農業なんて儲からないし大変だし疲れるし不安定だし広い土地は必要だし

途上国に任せとけよ先進国でやるなら企業が大規模な農業やって低コストに抑えないと無理
先進国で個人で農業やる奴は馬鹿。

途上国とかでやるなら理解できるけど。
202 美人(アラバマ州):2008/08/31(日) 20:10:33.67 ID:p0oNkc6S0
>>196
たしかに手間暇考えると高く付くが、好きなときに超新鮮&安全な野菜を喰えるのが良い。
ニラなんて雑草と一緒だから適当な世話でもワサワサ生えてくるよ。
203 明日もバイト(樺太):2008/08/31(日) 20:10:44.96 ID:olGj5QPGO
がなりチョン説
204 明日もバイト(岡山県):2008/08/31(日) 20:13:54.79 ID:AMwQLymQ0
今年もプチトマト食べ切れませんでした
205 船長(アラバマ州):2008/08/31(日) 20:14:39.31 ID:vDsSniSw0
物事に遣り甲斐ってもんを全く求めてない者を遣う事の難しさ云々

あ、遣わなきゃいいじゃん
206 明日もバイト(神奈川県):2008/08/31(日) 20:16:28.71 ID:KB7dgmMb0
これから地球は寒冷化して食物がとれなくなるのに農業なんて儲からない
207 九条マン(アラバマ州):2008/08/31(日) 20:18:10.55 ID:Eysigman0
物心つかないうちからはじめる専業の農民でさえ投げ出す職業なのに・・・
208 九条マン(アラバマ州):2008/08/31(日) 20:18:57.42 ID:Eysigman0
そもそも、一年の半分くらい出稼ぎで最低賃金で働いてんじゃなかったっけ?
209 農業(石川県):2008/08/31(日) 20:19:17.68 ID:E5mb8/Uh0
>>204
イタリアントマトを栽培してみそ
土さえあえば、手間かけずにぼこぼこできるぞ
210 主婦(北海道):2008/08/31(日) 20:19:32.60 ID:aIJsY2+X0
通貨価値の高い国で農業林業漁業なんてもう終わってるんだよ・・・
採算取れないじゃん。先進国で1次産業が大もうけできる国なんてねーよ
やりたいなら途上国で土地買って畑作ってやれ
211 団体役員(コネチカット州):2008/08/31(日) 20:20:53.82 ID:D52Rhp5FO
トラクター 350万円
コンバイン 400万円
田植え機 100万円
肥料代
農薬代
燃料費
共同乾燥貯蔵施設使用料
その他雑費

あわわわわ・・・
212 毎日新聞配達(静岡県):2008/08/31(日) 20:21:15.75 ID:MoMAgE/m0
ニートじゃ農業はできないだろ。元金と体力がないから。
213 素振り名人(長崎県):2008/08/31(日) 20:24:13.23 ID:4PTbr62q0
どうせこのまま高齢ニートが増えれば生活保護で養うことになるんだろ。
ただで食わすくらいなら、国営農場作って自給率維持のために働かせたほうがマシ。
214 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/31(日) 20:27:00.73 ID:uXAf9sZI0
やべ今年の田植えすっかり忘れてたわ
215 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/31(日) 20:28:29.12 ID:xhiSIDtj0
農作物なんて「○○さんが作ってます」なんて素朴そうな田舎の
じいさんの顔うつしとけばアホみたいな額でもみんな買うからな
バーバリーとかエルメスとか、ソフマップ限定とか初回限定と一緒
ホント日本猿はアホやで
216 尿管結石(長野県):2008/08/31(日) 20:29:36.02 ID:eygU+dA20
庭に野菜とか植えるとナメクジや蛾の幼虫が来襲してくるぞー!!
カエルはキモかわいいからok
217 1(北海道):2008/08/31(日) 20:29:59.91 ID:Z6yzi45B0
自然農法 わら一本の革命って本によると「耕さず、草もとらず、肥料もやらず、しかも多収穫!」らしい。
あとシュタイナーの、虫がついたらその虫を燃やした灰をまくと数年後には虫がいなくなるとか
そういうオカルト農法に興味がある。
218 WBC監督(大阪府):2008/08/31(日) 20:32:34.79 ID:rq983wsM0
経費ばかりで儲からない。

知らないやつがいるだろうからトドメを教えとくが、
コメが売れても、売却代金が入るのは1〜3年後だぞ。
コメがあまっているから古いやつからさばくためだ。

それまで現金が尽きなければいいがなw
農業をなめてるニートはやりたければやってみろ
まずは1000万円くらいは農機具代金で消えていくがな。
219 自宅兵士(愛知県):2008/08/31(日) 20:37:13.15 ID:6vPGKy2P0
そうだ婿養子に行こう!
220 9条教徒(大阪府):2008/08/31(日) 20:39:32.62 ID:mt0DbHpa0
DSのひつじ村ってゲーム面白いよ。
種まいて肥料やりつつ家畜育てて育ったら〆殺して食料にしたり。
農業にちょっと興味わく。現実はもっと大変だろうけど。
221 素振り名人(長崎県):2008/08/31(日) 20:43:26.51 ID:4PTbr62q0
婿養子に行く前提で農家の娘と見合いしたけどボロボロに終わったなあ。
222 自宅兵士(愛知県):2008/08/31(日) 20:44:23.35 ID:6vPGKy2P0
>>221
詳しく話してくれ
223 9条教徒(アラバマ州):2008/08/31(日) 20:46:11.54 ID:zosbiMde0
美人嫁とネット環境を用意してくれたら無賃金でも働く
224 主婦(アラバマ州):2008/08/31(日) 20:53:48.57 ID:ujk/24K40
芋虫を摘み潰すとか手袋越しでも絶対無理
225(・∀・):2008/08/31(日) 20:54:20.04 ID:StPmKwOr0
5年は補助金無いと続けられんよ。そして20年はやらないと。
226 美人(和歌山県):2008/08/31(日) 20:54:59.13 ID:S1d8pt/C0
ニートにゃ一次産業は無理だわ
227 がんばる女(中部地方):2008/08/31(日) 20:56:14.24 ID:h8tDOaOg0
ハロワにも求人誌にも農業関連の仕事って見かけないんだけど
どこで募集してんだ?
228 ネチズン(三重県):2008/08/31(日) 20:57:47.18 ID:2xJJUNT30
敵は「ヤマカガシ」
マムシも怖い
虫ダメな奴はあきらめろ
229 9条教徒(栃木県):2008/08/31(日) 20:58:30.67 ID:s4Aplea10
農業キツイぞ
うちの父親の実家は広大な畑を残して全員農業を放棄した
宅地にもならないし困ったもんだ
230 左利き(東京都):2008/08/31(日) 21:02:00.30 ID:9aeZhfyl0
どっかの砂漠の土地もらって
昔のブラジル移民のようにニートを募集派遣する
そこを緑化して畑を作り
その作物を日本に持ってくる

技術的には可能なんだべ?
まあ、別に難易度の高そうな砂漠じゃなくても
土地の余ってるところでやればいいけど
231 明日もバイト(岡山県):2008/08/31(日) 21:06:09.35 ID:AMwQLymQ0
>>209
おお、なんかおしゃれだ
トマトピューレ作れば売り物になるかな
232 団体役員(アラバマ州):2008/08/31(日) 21:12:03.23 ID:InBqHr6B0
>>227
うちのじいちゃんの田舎(北海道)だと町のサイトで求人情報あるよ
農業系の研究補助、農家の手伝いなど給料にこだわらなきゃ季節労働者になるのは簡単にみえる
233 ブラ男(高知県):2008/08/31(日) 21:13:09.35 ID:eWD8ads00
農業は、もう単独じゃ稼げない。
イチゴを育てたら、それをミキサーにかけて、イチゴババロアにして
ケーキの中段にして、最終的に350円で売って初めて儲けがでるように、
企業化しないと駄目だ。
広大な農地の横に、レトルト食品製造の工場がある。
これが次世代の農業経営だ。
234 主婦(アラバマ州):2008/08/31(日) 21:13:32.73 ID:ujk/24K40
乾燥トマトは至高の保存おつまみ
235 九条マン(愛媛県):2008/08/31(日) 21:16:30.65 ID:O8DNW4+o0
大東建託がウザ過ぎる
いい加減諦めてくれ
周りが畑辞めてちょっとやりづらいのは確かだけど
236 ネチズン(catv?):2008/08/31(日) 21:17:14.35 ID:BpkvookF0
GTAの世界の住人になりたい。
237 マーモット(東京都):2008/08/31(日) 21:18:33.84 ID:oFhZqKJd0
トマトが赤くなったよ?
238 紅茶鑑定士(樺太):2008/08/31(日) 21:20:56.00 ID:TCK4xXxBO
>>233
うちの親戚そういう方法をとっていて、収穫してくれたものを全部買い取ってくれるお得意さんがいるから儲かってるよ。
239 ママ(東京都):2008/08/31(日) 21:22:45.69 ID:fhmmtaDE0
>>1
土地を貸してくれ
葱を植えたいと思う
240 朝鮮社会民主党(青森県):2008/08/31(日) 21:36:20.82 ID:pgdUQ5mN0
今の百姓は生産するノウハウは有る
だが、売るノウハウが無いから儲からない
生産から販売まで出来れば儲かるし楽しいと思う
241 ママ(東京都):2008/08/31(日) 21:38:25.00 ID:fhmmtaDE0
調理販売までするなら
チョットは儲かるかもな
奴隷を過労死寸前までフル活動できれば
242 がんばる女(東京都):2008/08/31(日) 21:39:15.02 ID:8iv/3BfK0
派遣会社で土地を貸し与えて利益を上納させる案があったよな
まんま小作人だが
243 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/31(日) 22:10:51.52 ID:mJNJsJIp0
BNF神の支援はまだか。
244 朝鮮社会民主党(山形県):2008/09/01(月) 00:13:05.78 ID:BosVnfCw0
JAが癌
245 元組員(鹿児島県):2008/09/01(月) 00:32:39.35 ID:a/dFHKmJ0
農家の一人娘のところに婿に行けよ。
246 党代表(アラバマ州):2008/09/01(月) 09:00:53.51 ID:2yF3qm6Y0
末端が数円差で買い叩いてりゃ根っこは悲惨になるばかり
247 イケメン(樺太):2008/09/01(月) 14:34:51.30 ID:5lzWDH6UO
>>66
農業は朝早いから前場の始まる前に作業終えないと
248 ネギ(千葉県):2008/09/01(月) 14:36:05.70 ID:6ZDecfhz0 BE:498528858-2BP(6035)
大雨で田圃全滅とか見ると、ちょっと腰引けちゃうよ
249 ブラ男(アラバマ州):2008/09/01(月) 15:00:49.75 ID:W7u9LoDJ0
農業する土地が無い
250 9条教徒(ネブラスカ州):2008/09/01(月) 15:10:31.30 ID:yDQie8hJO
農業したいが土地が無い・・・
251 鵜(埼玉県):2008/09/01(月) 15:12:47.45 ID:OWBP7D730
農家の肩書を得るには何が必要なの?
無職じゃ体裁悪いから農家にしようと思うんだ
252 無防備マン(東京都):2008/09/01(月) 15:16:18.50 ID:o5rL5itD0
イチゴ作ってジャム作りキットとして販売すればそこそこ儲かるんじゃね?
送料で高くつきそうだけど。
253 9条教徒(兵庫県):2008/09/01(月) 18:58:17.21 ID:X1j2w3iT0
農業したいって言ってる人・・体力云々より虫とか平気なの??
今日実家の手伝いさせられたけど虫嫌いだったから地獄だったorz
254 ひよこ鑑定士(石川県):2008/09/01(月) 19:18:15.41 ID:xSnFjxdK0
>>253
直径が1cm以下なら大丈夫です
それ以上だと、ひっーって声が、やっぱり苦手です
255 ネギ(福岡県):2008/09/01(月) 20:16:53.60 ID:2j66xwg60
>>218
1千万あれば米を一生買える。
256 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/01(月) 20:23:56.29 ID:+heDtkyU0
小泉武夫って農大の教授じゃんかよw
257 素振り名人(神奈川県):2008/09/01(月) 20:24:59.32 ID:8Zm76XeV0
農場で無職に強制労働させたら万事解決
258 宝石鑑定士(東京都):2008/09/01(月) 20:26:20.61 ID:c1CLPDj90 BE:526480875-2BP(2223)
国営ニート農園

ステキじゃないか
259 朝鮮社会民主党(山形県):2008/09/01(月) 20:26:51.80 ID:BosVnfCw0
つーか国内の食料をどうにか作ろうってのに
元手が無いから始められないとか馬鹿な国だよな
260 ハイエナ(広島県):2008/09/01(月) 20:54:22.24 ID:nyZLww9F0
>>253
ナメクジ以外ならバチコイ
261 がんばる女(神奈川県):2008/09/01(月) 21:01:54.13 ID:ko34FgYR0 BE:627171473-PLT(12000)
犬飼え犬。
なんでもできるから。
262 1(埼玉県):2008/09/01(月) 21:04:21.92 ID:vtpO8vHo0
そば栽培したい
263 ネギ(福岡県):2008/09/01(月) 21:11:09.89 ID:2j66xwg60
2008-8-29「太田光の私が総理大臣になったら」
農業に転職したら田んぼ・畑つきの一戸建てを
国がプレゼントします法案。

農家になったら国が田畑・家をプレゼント(1)
http://jp.youtube.com/watch?v=GIR4NSHr2x0&fmt=18
                   (2)
http://jp.youtube.com/watch?v=Qj5fULezsTk&fmt=18
                   (3)
http://jp.youtube.com/watch?v=wdV77H4F9L8&fmt=18

あまりこの番組は見ないけど、これは見た。
農業始めるにも農地法とか色々壁があるんだな。
264 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/01(月) 21:13:09.61 ID:nWkFU7x00
>>227
はいよ。

ハローワーク・農林業をやってみよう。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/04/tp0417-1.html

第1次産業ネット・求人
ttp://www.sangyo.net/
265 ビンボウ(catv?):2008/09/01(月) 21:13:11.16 ID:SUZN2Unr0
バブルの時から言われてるなー、もう先細いよ
266 四十代(福岡県):2008/09/01(月) 23:26:49.05 ID:2j66xwg60
とにかく農地を2000坪ほど無料支給しろよ。
研修とかでタダで酷使するなら断る。
作物は独学でやる。
大麻も肥料、土、温度管理、日照、水遣り独学で育てた。
267 紅茶鑑定士(宮城県):2008/09/01(月) 23:49:35.26 ID:k3WpIEjO0
ボランティアバイトは、いいきっかけ、経験になる??
268 1(長屋):2008/09/01(月) 23:53:35.07 ID:UwlvJAy80 BE:85042962-PLT(12013)
>>267
ならない。
ただ単にこき使われるだけ
269 下痢気味(大阪府):2008/09/02(火) 00:00:14.22 ID:A/On3Lt90
農地法知らないのか?

素人がやりたいですって言っても無理だぞ
270 アスリート(愛知県):2008/09/02(火) 00:00:57.93 ID:vd81+T0V0
農業なんてだるいことするわけないだろ
271 四十代(catv?):2008/09/02(火) 00:09:19.25 ID:AzcEipCi0
藻前らくそまんこはレジ打ちパートしておk
272 ビンボウ(岐阜県):2008/09/02(火) 00:10:49.52 ID:TWJ9L8ct0
がなりは苦戦してるんだろ?
273 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/02(火) 00:12:41.66 ID:QtMG3usj0
電車でPSPとかやってるやつに農業とか無理だろ?
274 四十代(catv?):2008/09/02(火) 00:14:38.50 ID:AzcEipCi0
くそまんこ乙
275 ネギ(アラバマ州):2008/09/02(火) 00:15:44.05 ID:XO3Yw8OA0
根性なしのニートに農業なんか務まるわけない
276 家事手伝い(栃木県):2008/09/02(火) 00:16:11.60 ID:SXCPwA490
農機の盗難が流行ってるんだぜ
277 四十代(福岡県):2008/09/02(火) 00:17:07.25 ID:HAP7hcEl0
法律なんてコロコロ変えてるじゃないか。やる気になれば法改正すればいい。
土地を遊ばせておくと小鳥が糞と一緒に種を落として雑木林になるよ。
278 四十代(兵庫県):2008/09/02(火) 00:22:24.66 ID:TECRE0Ai0
農業してー。
田舎のほうがネットとも縁切れてまともな生活送れそう
279 マーモット(福岡県):2008/09/02(火) 00:24:54.45 ID:4J0bxfEo0
光ケーブル引いてくれるなら、田舎行って農業やってもいいよ。
280 三十代(鳥取県):2008/09/02(火) 00:25:54.66 ID:DKMWYOIb0
農業経験12年の漏れが一言

物を実らせるまでに数年掛かるし
何するにしても忍耐、忍耐の連続だから
都会育ちで楽な事しかやって来なかった人には合わない仕事だよ。
281 漁師(樺太):2008/09/02(火) 00:26:02.59 ID:lQtl5YcXO
家庭菜園は楽だけど
農業は人に食わせるものだから選別とかしなきゃいけないし
売るときも問屋に中間搾取されまくりで大変そうだ

農業でなく自分用の家庭菜園で無農薬の自給自足が手軽だしおいしいし体にいいし最高だと思う
282 紅茶鑑定士(長崎県):2008/09/02(火) 00:27:56.58 ID:7zDv53Ew0
>>281
直売所けっこういいよ!
283 ワキガ(山陰地方):2008/09/02(火) 00:29:19.67 ID:UPQmJSFh0
毎日早起きしたり近辺の農家とコミュニケーションしたりとか出来ないだろ
284 マーモット(福岡県):2008/09/02(火) 00:52:34.29 ID:4J0bxfEo0
>>280
はいはい、偉い偉い。
ひ弱な都会人には出来ないですね。
だから跡取りも楽な都会に逃げちゃうんですね。
そして後継者がいなくなって、中国から人を連れてくる羽目になるんですね。
285 芸術家(アラバマ州):2008/09/02(火) 00:58:19.82 ID:y+z02kcQ0
小作人になったら負けかなと思っている
ニート(24・男性)
286 ブラ男(catv?):2008/09/02(火) 01:14:31.39 ID:OwLiLYJY0
この夏はマジ本気暑すぎで
くさむしりなんかもうね
修業の域はおろか地獄の域に達してる

287 無防備マン(長屋):2008/09/02(火) 01:52:48.36 ID:60Z38Wy+0
コルホーズで働こうぜ
288 四十代(長屋):2008/09/02(火) 01:54:29.27 ID:wv1kpVMI0
田畑くれたらやるよ
289 ブランド鑑定士(茨城県):2008/09/02(火) 01:57:41.14 ID:AdZZEkl50
>>90
時給換算しようとして涙にくれた
290 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/09/02(火) 01:59:00.90 ID:57c4dmvK0
漁業なら本気出す
291 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/02(火) 02:00:55.74 ID:R0/oLPTn0
土地をタダでくれるならやる
初期投資がなんか・・・
あ、あとネット環境が整ってたらマジでやるよ。いやマジでマジで
292 民主労働党(神奈川県):2008/09/02(火) 02:01:16.55 ID:NdCyKq7b0
>>90
農協ぶっ潰して完全自由化にしたら60円以上で売れるな
293 五十代(石川県):2008/09/02(火) 02:02:08.59 ID:WdEULSAK0
>>292
いやいや・・・農協潰したら価格下がるだろ・・・
294 九条マン(dion軍):2008/09/02(火) 02:02:24.81 ID:uTNOcIiX0
コンビニ経営しようぜ
295 がんばる女(東京都):2008/09/02(火) 02:04:31.49 ID:GkKgZqfN0
ユニクロも農業参入したけどすぐに撤退しちゃったしな
296 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/02(火) 02:04:58.50 ID:R0/oLPTn0
>>294
それはマジ地獄じみてるからやめよう
マックでバイトしてたほうがマシな世界
297 五十代(アラバマ州):2008/09/02(火) 02:06:17.93 ID:PqDVLJBz0
正直、ニートには無理だ
そこらの土木作業よりきついぞ
298 ネギ(岡山県):2008/09/02(火) 02:07:18.41 ID:rU5WFpdB0
JAを排除した農業と流通を確立しないと、
日本の農業に明日はないんじゃないのかな?
299 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/02(火) 02:07:22.22 ID:Xz9c8Qp50
グリーンセンターの野菜は最高だと思う。
あれだけ安くて高品質で、作ってる人は儲けあるのかね。
逆に考えると野菜の流通過程での中間マージンってスーパーとかだと
60〜70%くらい占めてるのかなあ。マージンぼりすぎ。
300 四十代(北海道):2008/09/02(火) 02:08:38.77 ID:qJa44oya0
虫が嫌い(;´0`)特に葉もぐり虫がだいきらい 無理だわぃ
301 不法入国者(catv?):2008/09/02(火) 02:10:35.88 ID:uubH11Ra0
>>299
野菜に限った話じゃねーぜ
302 五十代(アラバマ州):2008/09/02(火) 02:10:45.34 ID:PqDVLJBz0
大まかすぎるかもしれんけど、目安として1haあたり100〜300万の収入(リーマンでいうところの手取り)

うちは米が200万弱、他450万前後
このままだったら、俺の代で終わらせる
303 五十代(石川県):2008/09/02(火) 02:11:52.68 ID:WdEULSAK0
機械も高いんだよなww場所もとるし
5,6年周期でうちは買い換えてるなぁ
304 民主労働党(神奈川県):2008/09/02(火) 02:12:35.30 ID:NdCyKq7b0
>>299
野菜はパッケージ代と輸送代に金が掛かる
ここで90%は取ってる
305 珈琲鑑定士(栃木県):2008/09/02(火) 02:13:21.45 ID:mJPGISIr0
ブサヨニートには絶対農業は無理
甘くみんな
306 ネチズン(樺太):2008/09/02(火) 02:14:00.07 ID:JhS6f/WHO
ニートは性格がひねくれてるから
形の悪い野菜ができそうだな
307 給食費未納者(樺太):2008/09/02(火) 02:14:35.17 ID:GX0llbVzO
過疎化した山奥の村なら無料で土地借りられるよ
308 三十代(dion軍):2008/09/02(火) 02:14:44.58 ID:uxJnMOzi0
>>288
都内でも空きがあれば、借りれられるよ。
ただ何年も待つらしい。
309 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/02(火) 02:17:17.18 ID:Xz9c8Qp50
>>302
田んぼが10ヘクタールもあればウハウハってことか。
農業って何が一番大変なの? 農閑期で確実に仕事を
休める期間もあって結構いい仕事だと思うけど。
310 珈琲鑑定士(栃木県):2008/09/02(火) 02:20:54.04 ID:mJPGISIr0
>>309
正直労働的にはそんなにつらくない
だけど基本ドンブリ勘定だから採算ラインがシビア

収入6000万で支出が5200万とかそういうレベルなんで
価格下落すると一気に借金背負ったりする
311 五十代(dion軍):2008/09/02(火) 02:21:25.97 ID:y19QDYHS0
ネットができてアニメが見れればそれなりの収入確保できれば十分だけどそれなりの収入すら大変そうだな
312 五十代(アラバマ州):2008/09/02(火) 02:28:00.12 ID:PqDVLJBz0
>>309
参考に、4ha以上の農地を持つ農家は全国に4%
10haの田んぼ持ってる農家なんて俺の周りにはいない

何が大変か?といわれると、一番きついのは俺は天災かな・・・一瞬で今までの苦労がパーなのはホント凹むよ
よくジーサンが台風のときに出て死ぬとかあるだろ?あれは見てて辛い
排水が肝だから見に行かざるを得ないわけで

価格は米なんかはJA支配だからあまり悩んだりはしないが、
自主流通ものはバイヤーと交渉したりするのでその点も大変ではある
俺の場合は自分で営業してスーパーなんかに置かせてもらったりしてる
簡単に言うなら小売り自営に近いもんがあるね

農閑期は暇と思われがちなんだけれど、農繁期にできないことをやってる。一番多いのは苗関係
これが結構腰を痛めたりする

あと・・・嫌なのが人間関係
政治の世界と同じで、80代前後の死にぞこないが幅利かせてるもんだから始末に負えない
313 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/02(火) 02:34:37.96 ID:Xz9c8Qp50
>>310>>312
なるほどー、やっぱキツイ部分はキツイんだな。ニュー速って
ほんといろんな分野の職業の人の話が聞けるから面白いわ。
314 四十代(長屋):2008/09/02(火) 03:14:54.70 ID:wv1kpVMI0
実はすべて牧場物語の中でのお話
315 やわチチ(東京都):2008/09/02(火) 03:35:31.79 ID:oR2wlbnH0
農協は癌と言われるが
農協の支配がないと日本の農家は安定的にやっていけない。
316 占い師(樺太):2008/09/02(火) 03:46:18.28 ID:Yk71WcBvO
新参者には苦労して改良したいい種は絶対教えてくれないとか
農家らしい陰湿な村八分のおかげで食えなくて借金まみれになるのがオチ
317 ネット君臨派(長野県):2008/09/02(火) 03:51:17.25 ID:WnTTXKk30
>>126

そういうのはビーバー使うか耕運機で土ごと掘り返すんだよ。
で、次の日に枯れ草だけ集めればいいんだよ。

頭は使いよう。
318 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/02(火) 03:58:51.52 ID:B5Q6cwSA0
米は1uで500gほどしか取れないんだっけ
319 民主労働党(埼玉県):2008/09/02(火) 05:36:18.08 ID:FaNAbXLD0
JA潰したら流通はどうするんだよw
どんな集落にも必ずあるんだぞw

あんなネットワークを持ってる組織を今から新規に作るわけ?
全然儲からないのに企業が参入するの?

JAがなんとかやってけるのは金融も兼業してるから赤字が補填できてるんだよ
320 九条マン(コネチカット州):2008/09/02(火) 06:09:10.08 ID:PzRaX9aSO
農業も国営とか民間企業がやるくらいにならなきゃ、もう農家って無くなるんじゃねぇの?
321_:2008/09/02(火) 06:09:43.19 ID:UKVRWDtN0
土地くれ土地
322 四十代(長屋):2008/09/02(火) 06:17:46.12 ID:B6i+1Z650
今リーマンやってるのが百姓やればいいんだよ
ニートにはむしろリーマンをやらせないといけない
323 ネットカフェ難民(岡山県):2008/09/02(火) 06:19:47.52 ID:gUH5eByz0
百姓は働く時間帯をある程度なら自分で決めれるんだぜ
お前ら向きだろ?
324 ネットカフェ難民(岡山県):2008/09/02(火) 06:20:43.98 ID:gUH5eByz0
国産の食い物が高いとか言うくせに
食い物残すなよ
325 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/02(火) 06:20:51.00 ID:8/7HNvoU0
>>323
働きたくないんだから合わないだろ
326 マーモット(鹿児島県):2008/09/02(火) 06:22:13.85 ID:NI4pvSCq0
無職歴3年超えたら農家で強制労働でいいんじゃね
327 四十代(福岡県):2008/09/02(火) 09:03:30.59 ID:HAP7hcEl0
だから農地を無料で貸し出せよ。
328 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/02(火) 11:19:34.63 ID:x+ZB3Pm/0
農業って言うほど辛くないよ
根気さえあればできる
農家同士の近所付き合いが辛いって言う人もいるけど会社のストレスより全然まし
329 がんばる女(東京都):2008/09/02(火) 14:17:14.72 ID:gJG3DuAw0
専業でやるのは辛かったよ
330 朝鮮社会民主党(福島県):2008/09/02(火) 14:22:37.64 ID:mQ0mhaXX0
募集してないの?
331 四十代(福岡県):2008/09/02(火) 15:12:00.04 ID:HAP7hcEl0
ニートにタダでやる土地は無い
332 五十代(長崎県):2008/09/02(火) 15:19:49.74 ID:22Pv1ar60
土地よこせよ
いくらでもやってやるわ
333 ワキガ(アラバマ州):2008/09/02(火) 18:08:38.19 ID:PaexRaUY0
荒地渡されたら死ねるだろ
334 WBC監督(catv?):2008/09/02(火) 18:41:34.47 ID:lh5Ca7Sp0
耕す土地がない
335 尿管結石(東京都)
農薬やろうぜ、農薬を。

に見えたw