攻守最強のキーボード決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビンボウ(広島県)

さぁ決めようか
2 ネットカフェ難民(福井県):2008/08/31(日) 13:06:37.65 ID:KdYWS9ap0
3 宝石鑑定士(東京都):2008/08/31(日) 13:06:59.70 ID:ulSez9TE0
MSの一番安い奴
4 下痢気味(中部地方):2008/08/31(日) 13:07:03.08 ID:bzH66RZb0
ロジテク
5 明日もバイト(大阪府):2008/08/31(日) 13:07:17.56 ID:eBhBLNkN0
YAMAHA
6 9条教徒(アラバマ州):2008/08/31(日) 13:07:35.51 ID:9Hthqmag0 BE:731467-PLT(12681)
IBMが最強
7 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/08/31(日) 13:07:54.34 ID:Wc1wyFjxO
マジェスタッチ
8 ダフ屋(大阪府):2008/08/31(日) 13:08:14.31 ID:1alSOBnT0
ワゴンで980円のやつ
9 ハイエナ(大阪府):2008/08/31(日) 13:08:29.64 ID:YbU2Ma5V0
10 占い師(catv?):2008/08/31(日) 13:09:11.48 ID:TtlEYGDR0
リアルフォースでいいよもう
11 ダフ屋(岡山県):2008/08/31(日) 13:09:12.13 ID:LW1daXrM0
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/ELPK106
俺がデオデオで買ったこれはものすごく使いにくいことがわかった
12 無防備マン(兵庫県):2008/08/31(日) 13:09:20.24 ID:ijZpKcTA0
天皇陛下バンザーイ!
13 ネチズン(catv?):2008/08/31(日) 13:09:32.76 ID:5koUHW+o0
Polysix
14 ネットカフェ難民(catv?):2008/08/31(日) 13:09:38.54 ID:mkez1FdE0
リアルフォース(笑)
15 ブサイク(アラバマ州):2008/08/31(日) 13:09:56.77 ID:Igd+xKiY0
攻守っておまいらは何と戦っているんだよ
16 アスリート(長屋):2008/08/31(日) 13:10:01.69 ID:HzrN9Hr80
守備なんて甘え
男なら攻撃一本のキーボードを使え
17 ブラ男(長屋):2008/08/31(日) 13:10:22.71 ID:PW4nTrFW0
マジェスタッチの黒軸でいいじゃん
と言うか黒軸以外を使う神経が分からん
18 明日もバイト(広島県):2008/08/31(日) 13:10:24.93 ID:VmY7usy30
>>15
2ch
19 日本にネチズン(岐阜県):2008/08/31(日) 13:10:29.04 ID:u1KIgww10
デルのPCについてきたやつが意外に使いやすい。
押し幅っていうのかわからんがそれが丁度いい
20 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/31(日) 13:11:07.53 ID:sFCnP2st0
守備だけならミネベア
21 民主労働党(兵庫県):2008/08/31(日) 13:11:24.54 ID:LwsqzxZD0
>>17
俺黒軸だけど茶軸の方が押しやすいんじゃないの?
22 9条教徒(不明なsoftbank):2008/08/31(日) 13:12:44.79 ID:rgnuY45s0
まずワイヤレスは最低条件だな。
腹の上に乗せて寝ながらインターネッツできる
23 素振り名人(北海道):2008/08/31(日) 13:12:53.36 ID:1qpRqtLr0
>>21
個人的に軽すぎる
24 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/08/31(日) 13:14:04.02 ID:jiNIkqPtO
飲み物こぼして壊しちゃうから1000円以下の
25 初心者(三重県):2008/08/31(日) 13:15:07.62 ID:9duZojDC0
黒軸最強だな。
26 党代表(石川県):2008/08/31(日) 13:16:21.46 ID:0U9ok9d50
9年くらい同じキーボード使ってるわ。これで十分。
Logitech表記に時代を感じてしまうが…
27 ひよこ鑑定士(宮城県):2008/08/31(日) 13:16:50.71 ID:jDFPoODm0
マジェ最強伝説
リアフォはボッタ
28 不法入国者(秋田県):2008/08/31(日) 13:17:10.55 ID:gRgg7aKZ0
KB-8920
29 芸術家(愛知県):2008/08/31(日) 13:17:19.97 ID:gY4t7TQC0
5000円以内で買える攻守のバランスに優れたキーボードを教えてくれ
30 ダフ屋(東京都):2008/08/31(日) 13:18:15.22 ID:bnden8cv0
>>9
水に弱そう
31 ワキガ(東京都):2008/08/31(日) 13:18:22.56 ID:RP6GkxGG0
windosなのにHHK使ってる奴ってなんなの
32 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/31(日) 13:18:50.88 ID:o0pASM8M0
脳の電気で入力できるのあったじゃん
33 朝鮮社会民主党(宮城県):2008/08/31(日) 13:20:58.07 ID:AZfdQcTRP BE:1173582959-2BP(300)
Realforce106S ハァハァ
34 毎日新聞配達(神奈川県):2008/08/31(日) 13:21:24.56 ID:NeUJYItP0
攻撃力一点張りでHHKがすきだけど、使う勇気がありません
35 宝石鑑定士(東京都):2008/08/31(日) 13:21:38.42 ID:ulSez9TE0
2000円くらいの2つ買って全力で水洗い最強、常に清潔で押し心地良い。
36 ブラ男(長屋):2008/08/31(日) 13:22:30.13 ID:PW4nTrFW0
まだリアルフォース厨なんているの?
あれの何がいいのかさっぱり分からん。
腕力のないもやしには丁度いいのかもしれないけど。
37 元組員(関西地方):2008/08/31(日) 13:22:56.58 ID:vNhUMFcB0
「普通のキーボードからテンキー部分だけ省いたもの」ってだけで
リアフォ以外の選択肢が無いことにあきれる
38 自宅兵士(千葉県):2008/08/31(日) 13:23:13.45 ID:LMWYhoOB0
富士通使ってるが異論は認める
39 ビンボウ(東京都):2008/08/31(日) 13:23:41.97 ID:ZsbW3dQ50 BE:1833375997-PLT(12129)
インターネットするとき攻めたり守ったりしてるの?
オタクって意外とエキサイティングだな
40 マーモット(岡山県):2008/08/31(日) 13:24:14.90 ID:W6upwhl30
ThinkPadが最強だってなんど言ったら
41 鵜(dion軍):2008/08/31(日) 13:24:38.47 ID:QusPFAhc0
>>38
富士通製パンタグラフが最強
42 紅茶鑑定士(大阪府):2008/08/31(日) 13:25:46.74 ID:3dkPBtVW0
カチカチレンジャーが最強だろjk

メンブレン(笑)とかパンタグラフ(爆笑)みたいな
軟弱なキーボード使ってんじゃねえよウジ虫どもが!!
メカニカルキーボード最強!!!!!
43 ビンボウ(ネブラスカ州):2008/08/31(日) 13:26:11.52 ID:RG6Mg13WO
買い替え考えてるんだけどさ、ワイヤレスで手頃な値段の無い?
オススメ教えて下さいな
44 宝石鑑定士(福島県):2008/08/31(日) 13:26:39.88 ID:KwsLtULT0
WindowsキーなんてカスはいらねーからAltを大きくしろ
45 下痢気味(東京都):2008/08/31(日) 13:26:57.38 ID:Ag9MlD+U0
>>19
おまえはよく分かってる。
dellのはキータッチが適度に柔らかく押し心地がイイ。

これでテンキーのない省スペースタイプだったら最強なのに。
46 イケメン(関西地方):2008/08/31(日) 13:27:05.43 ID:JNY6RKC40
黒軸の押し具合がいい
47 朝鮮社会民主党(宮城県):2008/08/31(日) 13:27:11.46 ID:AZfdQcTRP BE:625911146-2BP(300)
リアルフォースに替えてからタイプ速度が 1.1 倍に上がりました!
リアフォ最強、リアフォはキーボード界のレーザー・レーサー
48 芸術家(大阪府):2008/08/31(日) 13:28:11.43 ID:AeSOxUA30
だから、どこでもいいから早く
ワイヤレス、メカニカル、テンキーレスのキーボード出せよ。
49 ネットカフェ難民(catv?):2008/08/31(日) 13:28:12.13 ID:mkez1FdE0
無変換キーの位置を重視しないやつとは会話をしたくない
50 アスリート(catv?):2008/08/31(日) 13:28:34.87 ID:RzoEn8180
パンタグラフ最強のコストパフォーマンスは
BTC6300(BKBC-J109SBK)と決まっている。
ソースはこのスレ。

パンタグラフキーボードのPart8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214568328/


そしてキーボードの中で最強なのはメンブレンでも
メカニカルでもなくパンタグレフである。
よってBTC6300(BKBC-J109SBK)がCP最強である。

値段を考慮しない最強だとなんだかわからんがね。
51 紅茶鑑定士(大阪府):2008/08/31(日) 13:30:32.00 ID:3dkPBtVW0
Tab    →タブ
CapsLock→キャプスロック
Shift   →シフト
Ctrl    →クトラル
Alt    →アルト


脳内で読む時こういう読み方なんだけどあってる?
52 韓国料理シェフ(宮城県):2008/08/31(日) 13:31:24.33 ID:SToOuU/p0
リアフォ触った事ねーって人はセブンイレブンのATMのテンキーが東プレの特注だから触ってこい
53 主婦(埼玉県):2008/08/31(日) 13:31:26.13 ID:vaFi6xWN0
いつの間に英語テンキーレスのリアルフォースが出てたの?
あれだけ頑なに製品化を拒んでいたのに、何があったんだ?
54 美人(大阪府):2008/08/31(日) 13:31:28.40 ID:V6zqsthb0
FILCOのゼロっていうの使ってるけど、すげーカチカチいう。
55 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/31(日) 13:31:34.46 ID:mrHTxph80
走力を無視しすぎだろ
56 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/31(日) 13:31:39.18 ID:JsityTwC0
>>51
俺は
キャップスロック
コントロール
オルト
と読んでる
57 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/31(日) 13:32:20.03 ID:jTgneSjc0
あってる?じゃねーよw
58 党代表(アラバマ州):2008/08/31(日) 13:32:56.15 ID:hjexajTT0
バックリングスプリング
59 芸術家(東京都):2008/08/31(日) 13:39:09.93 ID:Q2TXh4PE0
FILCO!!
60 元組員(関西地方):2008/08/31(日) 13:39:58.30 ID:vNhUMFcB0
リアフォ何台も買う金がないから安いの買って来て
テンキー部分を切り取ってやろうかと考えたことも何度もあり

Enterのすぐ横に別のキーがあるとかFnキー使いまくるとか
そんな奇形キーボードは要らんから普通のテンキーレス頼むわほんと
61 主婦(埼玉県):2008/08/31(日) 13:40:25.32 ID:vaFi6xWN0
>>58
田舎の一戸建てじゃないと深夜に使えないよ
62 ネギ(長野県):2008/08/31(日) 13:40:43.72 ID:Fm7hkuW+0
黒だの茶だのゴキブリのことだか知らんが
まさか会社でガチャガチャうるせぇキーボード使ってるアホはいないよな?
オナニーで他人に迷惑かける奴はマジでぶっころっしょ
63 イケメン(大阪府):2008/08/31(日) 13:43:07.09 ID:mj26kXDD0
>>62
フヒヒwwww使ってましたwwww
でももう仕事辞めさせられたんで勘弁して下さいwwwwwwww
64 ネット弁慶(大阪府):2008/08/31(日) 13:43:38.64 ID:CzOY9SkI0
FujitsuのFMV-KB321 マレーシア製(ジャンク屋で300円)

これが最強
あと4機あるから一生使うと思う
65 ネットキムチ(新潟県):2008/08/31(日) 13:43:48.67 ID:F0uD2K9p0
マジェ最強だろ
リアフォはカス
66 ネットカフェ難民(東京都):2008/08/31(日) 13:44:10.12 ID:B7gRRHKh0
原由子
67 左利き(catv?):2008/08/31(日) 13:45:19.53 ID:eeycNzLZ0
このスレ見てるとマジェスタッチ厨はやたらとリアルフォースを目の敵にしてるな
逆は皆無
よっぽど嫉妬してるんだろうな
68 宝石鑑定士(東京都):2008/08/31(日) 13:45:37.74 ID:ulSez9TE0
知り合いがwebページ見る時いちいちブラウザ立ち上げるから
「タブで開けよ」って言ったらキーボードのtab押した奴居たな
「直感で操作出来るんじゃねーのかよ」って切れてた、意味が不明
69 船長(東京都):2008/08/31(日) 13:50:13.69 ID:/KV9iePQ0
ALPSピンク最強じゃろ
70 元組員(catv?):2008/08/31(日) 13:51:31.15 ID:+TrHdUwf0
赤鼻買っちゃったしこれで不満は無いが
71 ダフ屋(富山県):2008/08/31(日) 13:51:47.72 ID:ETDpP6bw0
どうかんがえても黒軸が一番、絶妙な重さ加減が良い
72 四日便秘(静岡県):2008/08/31(日) 13:52:10.47 ID:ncUybd/k0
人間工学がどうこう謳ってる奴は全てカスだ
73 団体役員(秋田県):2008/08/31(日) 13:53:22.27 ID:2n8M1xvI0
川井憲次みたいな重厚なシンセ教えてくれ
頼む、最後に一発かますための最後のチャンスなんだ
夢をつかむための…
74 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/31(日) 13:53:24.05 ID:ai+XtFIyO
衝動買いして暇になったら弾いてるけどさっぱりうまくならん
大人になってから始めるのが無茶なのかもしれんが何をしたらうまくなるか教えろ
75 イケメン(神奈川県):2008/08/31(日) 13:53:33.94 ID:QLoNXHAW0
リアフォ買って10年使えばもとはとれるよ。
IFもそうそう変わらんと思うし。
76 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/08/31(日) 13:54:20.25 ID:rcqpf+Dc0
最強はキネシスのエルゴキーボードだろJK
77 団体役員(秋田県):2008/08/31(日) 13:54:20.34 ID:2n8M1xvI0
そう、そして俺はシンセサイザーとキーボードを間違えたのだった…
トホホ…最後まで駄目でした
78 IT戦士(東京都):2008/08/31(日) 13:54:56.03 ID:kp8TXaft0
>>67
リアフォの方が高いんですよ。金持ち喧嘩せず
だが黒軸の攻撃力は最強と言ってみる
79 ハイエナ(catv?):2008/08/31(日) 13:55:24.15 ID:Ix/0auDI0
>>68
ワロタ
80 船長(東京都):2008/08/31(日) 13:56:10.96 ID:/KV9iePQ0
キーボード違いワリタwwwwwww
81 ハイエナ(catv?):2008/08/31(日) 13:56:25.72 ID:Ix/0auDI0
ID:2n8M1xvI0は恥ずかしいな・・・
82 四日便秘(東京都):2008/08/31(日) 13:56:28.84 ID:NwcJ1gGr0
BTC-5100最強だろ。もう手に入らないけど、同等品がある。
ttp://www.vshopu.com/SIIG_JKAPS311S1/index.html

んで、これをAXキーボードドライバで使う。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html

キーの入れ替えとかにはKey swapなどを使う。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html
83 またぎ(樺太):2008/08/31(日) 13:57:47.28 ID:c+IlTzOaO
俺の106Sは向かうところ敵なし
84 初心者(catv?):2008/08/31(日) 13:58:01.34 ID:oZD7JA4g0
DELLの糞鯖買ってそれ専用にリアルフォース使ってる
PC本体より高いキーボードって倒錯気分になれる
85 珈琲鑑定士(dion軍):2008/08/31(日) 14:00:42.04 ID:U76tGpFz0
FILCOのキーボードのカチカチ音が気に入ったんだけどこのメーカー人気無いの?
86 家事手伝い(沖縄県):2008/08/31(日) 14:00:58.79 ID:4RGWG+KE0
ミネベアのCMI-6D4Y6 (RT6652TWJP)

もう売ってないけど。
87 WBC監督(アラバマ州):2008/08/31(日) 14:02:47.33 ID:tXO2fTLu0
>>85
それがマジェスタッチだろ
88 元組員(東京都):2008/08/31(日) 14:02:57.64 ID:F01JVYnw0
変態配置以外なら何でもいいよ。
テンキーは付けてくれ。
89 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/08/31(日) 14:06:06.24 ID:/CGLV9gS0
黒軸最強と思っていたけど、skypeメインになったら
路地の無線タイプで充分になった。
文字チャットメインのときは役に立ったなー
90 ネチズン(鹿児島県):2008/08/31(日) 14:06:36.10 ID:wlgJwa3i0
ErgoEianが最高でしょう
91 IMF(香川県):2008/08/31(日) 14:06:40.12 ID:vRPSRLJZ0
92 ネット弁慶(アラバマ州):2008/08/31(日) 14:07:21.13 ID:OTICJ+AV0
キーボードで何を攻めたり守ったりするんだ
93 民主労働党(埼玉県):2008/08/31(日) 14:07:22.45 ID:36oSomKG0
東プレから
テンキーの無い英語キーボードが新発売されてるね
HHKB Pro より使い易そう
94 占い師(アラバマ州):2008/08/31(日) 14:07:41.50 ID:EL6galfI0
BFKBPS2が最強
95 美人(大阪府):2008/08/31(日) 14:08:56.37 ID:V6zqsthb0
>>86
一つ前それ使ってたんだけど、いいよな。emachinesのオプションで買った気がする。
でも、デルのパソコン買ったら、PS2端子ついてなかったから買い換えた。
USB→PS2は無料で、PS2→USBは2000円くらいするのは何でだろう。
96 9条教徒(石川県):2008/08/31(日) 14:10:35.82 ID:wzPkE0US0
97 毎日新聞配達(樺太):2008/08/31(日) 14:11:44.73 ID:+QmlIK2zO
じゃあ攻撃最高のキーボードはどれだよ
俺はそれが欲しいわ
98 ネットキムチ(catv?):2008/08/31(日) 14:11:58.17 ID:LABGDaX/0
>>96
馬鹿専用だな
99 イケメン(catv?):2008/08/31(日) 14:12:20.44 ID:lLB1gQUt0
100 珈琲鑑定士(dion軍):2008/08/31(日) 14:12:36.76 ID:U76tGpFz0
前のキーボードスレでかな表記で50音順でキーが並んでるキーボード見たな
あれはきもかった
101 IT戦士(アラバマ州):2008/08/31(日) 14:13:19.37 ID:Uy0HkBRb0
キーボード何てどれも同じだろ

1万出す理由がわからない
102 マーモット(埼玉県):2008/08/31(日) 14:13:31.17 ID:zcoSlz6S0
攻守最強はこれに決まっておる。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-u09fg/index.asp
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/TK-U09FGSV_01.jpg
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-u09fg/image/ex1.jpg

タッチ感が軽快で、それでいてしっかりしていて、打ってるだけでチンポがカチンコチンになる。

103 船長(千葉県):2008/08/31(日) 14:14:19.72 ID:Ui6IeM+T0
コードレスでマウスがセットでついてくるマイクソソフトの奴買ったけどゴミだった
やっぱチョン系企業はだめだな
104 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/08/31(日) 14:19:53.50 ID:/CGLV9gS0
>>96
ちょっとボッタだけど かっこいいよね
1万ぐらいなら即買いだけど2万オーバーだからな
リアルフォースのテンキーレスと迷う
105 9条教徒(大阪府):2008/08/31(日) 14:20:38.36 ID:uBEfM2vZ0
黒軸に慣れると他のは使えなくなる
106 尿管結石(東京都):2008/08/31(日) 14:22:24.73 ID:gFPoEcaI0
リアルフォースは、凄く地味とても地味、だがこれが良い
マジェ好きは、派手でタイピング感が良い

・・・家でリアルフォース、会社(実費)のマジェ使ってるがおもう
107 左利き(茨城県):2008/08/31(日) 14:23:36.38 ID:1tkGvZVE0
幾ら薄くてスタイリッシュでもダメだって判らせてもらったのが
今のMacのキーボード

ストローク欲しいよ
108 農業(福岡県):2008/08/31(日) 14:27:12.82 ID:CFtFeP1h0
109 農業(福岡県):2008/08/31(日) 14:28:18.93 ID:CFtFeP1h0
110 イケメン(埼玉県):2008/08/31(日) 14:31:34.31 ID:/GHIgm0Q0
リアルフォースいいよリアルフォース
マジェ黒軸も好きだったけどチャタった
メンブレン最強はIBM
ノート最強はThinkPad
111 珈琲鑑定士(西日本):2008/08/31(日) 14:35:45.04 ID:ARVQDPEr0 BE:86652465-PLT(13001)
|゚Д゚)ノ リアフォ買えない人はマジェでいいんじゃないかな〜?

|゚Д゚)ノ リアフォ2つ持ってると、マジェ欲しいと思わない
112 船長(茨城県):2008/08/31(日) 14:40:19.67 ID:rUFF21Ap0
キーボードにこだわるくせにブラインドタッチすらろくに
できない奴っているよな


たとえば俺
113 農業(福岡県):2008/08/31(日) 14:41:54.79 ID:CFtFeP1h0
>>112
それはない
114 漁師(東京都):2008/08/31(日) 14:42:49.86 ID:ka8bZy/T0
dellのキーボードはかなり打ちにくい
115 ママ(千葉県):2008/08/31(日) 14:46:48.21 ID:5vDNbY6s0
http://www.epson.jp/osirase/2004/040521.htm

これ会社で使ってる。 まあ貧乏人のお前等には縁のないものだが
仕事の効率アップの為だから経費で買ってくれってゴネたらキチガイ扱いされた
から自分で買った
116 朝鮮社会民主党(東京都):2008/08/31(日) 14:47:16.17 ID:PnPgglncP
http://www.mco.co.jp/goods/1191998619826/

これ使ってる
キータッチはお世辞にも良いとは言えない
寝っ転がってネットしたり映画みたりするのに最適
117 WBC監督(catv?):2008/08/31(日) 14:47:38.19 ID:+an0tzVR0
無線、テンキーレス最強よろ
118 IMF(dion軍):2008/08/31(日) 14:50:49.04 ID:cLVc7bC10
RealForce86UとHHK Proを両方使用してる。

仕事用:HHK Pro
家用:RealForce 86U

やっぱりキーボードは適材適所だな。
119 ママ(福岡県):2008/08/31(日) 14:50:56.53 ID:0LvOMoeh0
YAMAHAとかRolandとかKORGとか思ったわwwww

120 イケメン(埼玉県):2008/08/31(日) 14:51:03.13 ID:/GHIgm0Q0
>>117
無線とかねーよwwww
入力が追いつかないんだぜ。電池も全然持たないし
121 ハイエナ(アラバマ州):2008/08/31(日) 14:52:15.73 ID:/m/XbAMY0
>>117
diNovo Mini
122 珈琲鑑定士(東京都):2008/08/31(日) 14:52:21.73 ID:johikzw60
ML115に付いてきたキーボードで特に不満はないよ?
123 ネチズン(神奈川県):2008/08/31(日) 14:54:51.05 ID:DUCAGv0t0
DELLの付属USB最強
124 ママ(福岡県):2008/08/31(日) 14:54:54.37 ID:0LvOMoeh0
HHKのLiteとProでは値段の分だけ違う?

どっちを買えばいいのか分からん
125 ネチズン(神奈川県):2008/08/31(日) 14:57:07.78 ID:DUCAGv0t0
テンキー、せめてカーソルキーの付いた日本語キーボードで
ノート用のトラックパッドが付いているUSBキーボードない?
IBMのはウィンドウズキーが無いから却下(使ったけどいまいちだったし)
126 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/08/31(日) 14:58:03.21 ID:1L8H43YrP
RealforceでFA出てるのに
高いとか言ってるヤツはエリートニュー速民失格だろ
俺らならキーボード一つで億稼げると言うのに
127 またぎ(北海道):2008/08/31(日) 14:58:18.55 ID:ZiFdQcLS0
>>124
違う。けどProには矢印キーが無かったりする
128 珈琲鑑定士(dion軍):2008/08/31(日) 14:58:38.37 ID:U76tGpFz0
FLICOのマジェスなんとかシリーズの中で最強はどれ?
129 IMF(dion軍):2008/08/31(日) 14:58:50.94 ID:cLVc7bC10
>>124
HHK Liteは矢印がある。ProにはFnキーの組み合わせで矢印を使うので、慣れないと面倒かもしれない。
あとはキータッチの好みで選んだらいいと思うよ。
130 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/08/31(日) 14:59:20.62 ID:1L8H43YrP
>>124
HHK Liteは配列だけ
タッチに関しては980円のキーボードレベル
131 日本にネチズン(アラバマ州):2008/08/31(日) 15:00:02.49 ID:Fz8O3iDn0
パンタグラフ以外にあり得ない
132 ネット弁慶(樺太):2008/08/31(日) 15:01:37.61 ID:r4/VqVQLO
マジェ高すぎなんだよ
これでは守備最強とは言えない
133 ブランド鑑定士(京都府):2008/08/31(日) 15:03:14.24 ID:VSO9Qn180
お前たちにはチェリーがお似合いだ。
134 ママ(福岡県):2008/08/31(日) 15:05:30.86 ID:0LvOMoeh0
>>127
>>129
>>130

よし、とりあえず両方買ってみる
矢印キーはあまり使わないから、無くても大丈夫な気がする
135 またぎ(北海道):2008/08/31(日) 15:08:18.49 ID:ZiFdQcLS0
>>134
ちなみにProは英字配列しかない
136 日本にネチズン(愛知県):2008/08/31(日) 15:13:06.81 ID:0WEIoQ1E0
英語のパンタはコレが最強
http://www.scythe.co.jp/input-device/sckb07e.html
137 イケメン(栃木県):2008/08/31(日) 15:29:08.15 ID:T0OITXaz0
138 IT戦士(東京都):2008/08/31(日) 15:34:56.63 ID:kp8TXaft0
139 ビンボウ(樺太):2008/08/31(日) 16:08:40.54 ID:GqsUprxf0
頑丈さではモデルM
経年で内部固定用のプラがポロポロ取れてくる以外は全然変化しない
洗えば新品同様、オクで売買されてるのも怪しいのがほとんど
(裏のラベル表記にニジミがあるのは、水洗いされた可能性高い)
140 団体役員(岩手県):2008/08/31(日) 16:15:15.54 ID:+aeKG03h0
ここまで青軸の話題がないが使ってるやつはいないのか?
青軸最強だろう。どう考えても。
141 尿管結石(東京都):2008/08/31(日) 16:32:44.80 ID:gFPoEcaI0
青軸マジェを使ってるよ
うるさいと言うこと以外に文句は無いんだが
142 がんばる女(栃木県):2008/08/31(日) 16:39:21.43 ID:Qn4K/6S60
今度Realforce108UH SA0100っての買おうかと思うんだけど値段相応の価値はある?
値段が値段だから失敗が怖い
143 9条教徒(愛知県):2008/08/31(日) 16:40:11.70 ID:bGLQATxN0
steelseries7G
ゲーマーの俺にはこれしかない
144 ネット君臨派(千葉県):2008/08/31(日) 16:40:57.95 ID:PL/sYdVW0
> Ctrl    →クトラル
クトゥルだと思ってた
145 初心者(東京都):2008/08/31(日) 16:42:42.40 ID:EkC7XEz10
おれはチェリーボーイ
I'm cherry.
146 ブサイク(アラバマ州):2008/08/31(日) 16:43:37.64 ID:Igd+xKiY0
>>144
なにそのルルイエに住んでいる格好いいやつは
147 ビンボウ(長屋):2008/08/31(日) 16:45:23.65 ID:csYxHLEi0
>>142
キーボード、自転車のサドル、スキーブーツ・・・
これらは、世間の評判は参考にしかならない
使ってみないことにはなんとも
148 またぎ(大阪府):2008/08/31(日) 16:47:17.57 ID:v2ivs8am0
マジェのテンキーレス売ってねぇ・・・
149 団体役員(山梨県):2008/08/31(日) 16:50:09.12 ID:H612/pJ80
チャタるマジェはゴミだろ、異常なほどのチャタをなんとかしろよカスが
5年、もしくは10年無償保証くらいないと買う気になれん

リアフォはフレームをもっとコンパクトにしてほしい
150 村長(京都府):2008/08/31(日) 16:50:55.39 ID:UsE2Mj6t0
キーボードいいの使ったことない
http://kakaku.com/pc/keyboard/の上位のやつって駄目なのか
151 イケメン(神奈川県):2008/08/31(日) 16:51:43.41 ID:QLoNXHAW0
>>144
コントロールだろ…
152 9条教徒(熊本県):2008/08/31(日) 16:51:59.47 ID:SGd4WcRZ0
コンパクトがいいけど、テンキーが欲しいって人はコレ
エレコムだけど、なかなかイイ!
http://www.elecom.co.jp/news/200706/tk-p05f/image/TK-P05FBK_01L.jpg
153 ブラ男(アラバマ州):2008/08/31(日) 16:52:26.29 ID:xTiN0awf0
東プレは高いから無理だな。ビックにマジェスタッチがあったから
それ今度買う。なかなかタッチが気持ちよかった。
154 9条教徒(愛知県):2008/08/31(日) 16:52:35.98 ID:bGLQATxN0
一般人の評価はそんなもん
155 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/08/31(日) 16:53:34.53 ID:mS6u0KArO
守りは知らんが、攻めなら静電なんとか式しかない
156 ヘンタイ(中部地方):2008/08/31(日) 16:58:03.20 ID:VUGS8MAm0
薄いキーボードが欲しくてシグマA・P・Oシステム販売 EIPH108WH/BK/RDを買った
パンタグラフだけど、ストロークが結構深くて打ちやすいから満足
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/EIPH108
157 がんばる女(栃木県):2008/08/31(日) 17:02:00.59 ID:Qn4K/6S60
>>156
おお、かっこいいな
でも何で三種類も買うの?
158 占い師(長屋):2008/08/31(日) 17:02:22.61 ID:uBQFiSyl0
フルキーボード&省スペースなこれ使ってる。
安いしお勧め。

ttp://www.vshopu.com/item/0178-2201/index.html
159 ヘンタイ(中部地方):2008/08/31(日) 17:03:44.91 ID:VUGS8MAm0
>>157
コピペミスだわ
買ったのは白
160 無防備マン(東京都):2008/08/31(日) 17:09:21.17 ID:hEtUWgTD0
いくら待ってもテンキーなし英語配列を発売しない
東プレには萌えたw
161 元組員(関西地方):2008/08/31(日) 17:13:02.26 ID:vNhUMFcB0
>>160
ついに発売した
162 農業(京都府):2008/08/31(日) 17:13:54.46 ID:n7TPSeum0
>>156
かっこええ
オープンプライスなんだけど、いくらするの?
163 ヘンタイ(中部地方):2008/08/31(日) 17:20:28.21 ID:VUGS8MAm0
>>162
4000円前後
164 主婦(埼玉県):2008/08/31(日) 17:27:41.38 ID:vaFi6xWN0
>>160
韓国への輸出用に作っちゃったから渋々国内にも流すわ
でも韓国のボッタ業者が困るからチョッパリもボッタ価格で買えよ
165 農業(京都府):2008/08/31(日) 17:40:23.75 ID:n7TPSeum0
>>163
さんくす

ちょっと気持ちゆらいだ
166 村長(沖縄県):2008/08/31(日) 17:48:21.04 ID:JA3nkiFg0
>>164
> 結論から申し上げると、東プレ自体は黒も発売したい方針。
>
> ただし、問題が1点。
> 韓国の東プレ輸入代理店である(株)LEOPOLDは、86Uに結構多めのマージンをのせていたために、
> もし東プレが国内で86Uを発売すると、日本→韓国へ直接輸入した方が安くなるという見積もりが出た。
> 特に、韓国のユーザはハングル表記無しモデルを強く望んでいたため、最初から英語キートップが乗っている
> 日本向けモデルはさらに好都合。(※韓国モデルはデフォルトでハングル印字付き&英語のみキートップは別売)
>
> そのため売り上げ減少を懸念したLEOPOLDが反発。
> そのため、白黒両モデルとも同時に国内発売する予定だった東プレはプランを若干変更し、
> とりあえず少しだけ高めの値段設定で(韓国でも黒より人気の低かった)白モデルを国内先行投入。
>
> 現在の予定では、白モデルを発売し、ほとぼりが冷めた頃に黒モデルも
> 国内販売する予定だが、遅ければ来年になる可能性もある。

これか。黒が出るときに値段を当初の予定額に下げてくれればいいんだがな。
167 家事手伝い(愛媛県):2008/08/31(日) 18:07:17.08 ID:SnApKLhI0
Real Force で結論が出ているというのに、なぜ不毛な議論をするのか。

HHKはFNキーを多用するモーダルキーボードという時点でだめだめちゃん。
168 鵜(大阪府):2008/08/31(日) 18:14:02.23 ID:pWGYZl8h0
169 四日便秘(福岡県):2008/08/31(日) 18:29:18.83 ID:KV2UtvDr0
青軸買ったけど打鍵感軽いから>>138にすれば良かったかも
170 四日便秘(福岡県):2008/08/31(日) 18:41:37.49 ID:KV2UtvDr0
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060517a/img/tsukumo/060325a05.jpg
何だ青軸って一番軽かったのか・・・
171 占い師(dion軍):2008/08/31(日) 18:46:20.91 ID:9Msu8xQI0
フルキーボードでパンタグラフ
場所とらないスマートなのがほしい
172 団体役員(岩手県):2008/08/31(日) 19:06:55.96 ID:+aeKG03h0
>>170
軽いし押し下げた時の圧力が一定だから気に入ってる。
レジのキーみたいに圧力が増えていくタイプは個人的に嫌い。
173 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/08/31(日) 19:31:32.64 ID:v/HvUTrGP
りあふぉってそんなにいいかなぁ
前に店頭で触ったけど1万越えのキーボードとは思えなかった
俺が重い奴が好みってのがあるからかもしれないけど
174 ビンボウ(樺太):2008/08/31(日) 19:51:56.66 ID:GqsUprxf0
でもチェリーの青軸って安っぽいんだよな・・
175 またぎ(dion軍):2008/08/31(日) 19:54:42.41 ID:5s1FxYUf0
攻守最強ってことは、値段も良いってことじゃないの?
それ考えたらマジェとかリアフォってちょっとなぁ……
廉価で良いのって何かないの?
176 主婦(埼玉県):2008/08/31(日) 19:56:37.85 ID:vaFi6xWN0
NMBが安くて良かったけど販売終了
177 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/08/31(日) 20:12:05.72 ID:1L8H43YrP
>>173
打鍵感の好みの以前に軽いタッチで打てるっていうのには疲労の軽減に繋がるからな
キーパンチャーの業務用キーボードに採用されてる実績から言っても
Realforceは軽くて疲れないよ
178 ママ(福島県):2008/08/31(日) 20:28:15.97 ID:20PejxEP0
>>176
マイクロソフトのベーシックキーボード(一番安いやつ)が中身ミネベアだぞ
179 主婦(アラバマ州):2008/08/31(日) 20:30:57.15 ID:TypNi0yI0
ネオテックのテンキーレスコンパクト
180 ダフ屋(富山県):2008/08/31(日) 20:48:39.35 ID:ETDpP6bw0
リアフォは本体が重すぎる
181 ママ(アラバマ州):2008/08/31(日) 20:50:07.65 ID:mM6gbSXn0
FMV-KB621かFMV-KB101
182 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/08/31(日) 20:54:19.32 ID:D+P0U3lm0
>>177
軽い軽くないってよりも、ストロークが深いキーボードは疲れると思うんだが・・・
パンタずっと使ってるけどマジでいいよ。全然疲れない。キートップ低いから、すらすらと指を滑らすように入力できるし。
キートップ高くてストロークが深い、普通のメンブレンやメカニカルやリアフォじゃ疲れて仕方ないよ・・・
183 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/08/31(日) 20:58:15.06 ID:1L8H43YrP
>>182
リアフォ使った事あるの?
浅いストロークで底まで打たなくてもちゃんと認識するよ
184 珈琲鑑定士(西日本):2008/08/31(日) 20:58:26.33 ID:ARVQDPEr0
>>182
使い方間違ってるよ

リアフォは確かにストローク長いけど、フルストロークしないでも入力出来るからね
よく言われることだけど、滑らせるようなキーパンチで入力出来る

今試してみたら、約2_も押し込めば入力されるよ
185 芸術家(東京都):2008/08/31(日) 21:01:20.13 ID:L4iprFF40
エンターキーをやたら激しく叩く奴死ね
186 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/08/31(日) 21:02:18.74 ID:D+P0U3lm0
>>183-184
そんな「2mm」を気にして打つよりも、パンタでガシガシ入力していった方が俺は楽に感じた。
「滑らせるようなキーパンチで入力できる」ってのも、パンタよかキートップ高くて、パンタの感覚で打つとどうしても指が引っかかるのが難。
187 家事手伝い(アラバマ州):2008/08/31(日) 21:04:04.71 ID:w370ardf0
じゃ俺のサンワのパンタグラフ貰ってくれ。1年半たったが慣れない
188 主婦(神奈川県):2008/08/31(日) 21:04:56.46 ID:cErYL4pM0
中途半端にブラインドできる俺としては、
リアフォは軽すぎるからかミスタッチが多い。

FKB8520(富士通の鉄板入りメンブレン)が一番。

189 マーモット(catv?):2008/08/31(日) 21:06:55.60 ID:PXahAMJO0
PJ用にこれが欲しい
使ってる人いる?
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/3848&cl=jp,ja
190 がんばる女(大阪府):2008/08/31(日) 21:10:05.34 ID:SpQlJy950
191 毎日新聞配達(神奈川県):2008/08/31(日) 21:10:58.28 ID:Hd9/nt3c0
攻 性能
守 値段
192 ハイエナ(東京都):2008/08/31(日) 21:11:07.08 ID:Xw1suGPx0
>>85
FILCOは壊れやすい
193 ひよこ鑑定士(静岡県):2008/08/31(日) 21:11:22.05 ID:4azZuSuJ0
なかなか手に入らないが金井電器産業のリニアタイプのキーボードも良いぞ
194 給食費未納者(福岡県):2008/08/31(日) 21:11:55.20 ID:Dy0A3Rs70
>>190
それそれ
初代PC88のキーボードは良かった
mk2以降はカチャカチャして おもちゃっぽくなったな
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/31(日) 21:13:12.70 ID:FlzKbwox0
frogpad
196 家事手伝い(西日本):2008/08/31(日) 21:13:46.74 ID:K/LwG7/n0
マジェ厨には失笑を禁じ得ない
197 団体役員(岩手県):2008/08/31(日) 21:16:00.70 ID:+aeKG03h0
>>190
88とか懐かしいな。
下は80か?

>>186
2mmを気にするってより、最後まで押し込まなくても反応するってのが
メカニカルのいいとこ。
リアフォは使ったことないけどさ。
結局、最初に使ったキーボードが自分の基準になるような気がするな。
俺はその昔、あったnecの「文豪」ってワープロでタッチタイプを覚えたから
どうしても似たような軽さを持ったキーボードを求めちゃうし。
198 IT戦士(東京都):2008/08/31(日) 21:38:13.71 ID:kp8TXaft0
攻 打鍵重さ
守 打鍵効率

手動タイプライタの攻撃力は異常
199 ネット弁慶(兵庫県):2008/08/31(日) 21:40:48.71 ID:KLUFe1lI0
リアルフォースもマジェスタッチも使ってきたが
結論は

どれでもいい
200 ハイエナ(大阪府):2008/08/31(日) 21:51:43.21 ID:7Onv14IX0
>>140,172
青軸売ってねぇよ…
201 イケメン(福井県):2008/08/31(日) 22:01:53.48 ID:iGWpaGWk0
マジレスすると、
マジェスタッチのテンキーレス茶軸が最強
もしくは静電容量無接点のどれか

あと、パンタグラフは糞
安物メンブレンも疲れやすい
202 珈琲鑑定士(広島県):2008/08/31(日) 22:13:56.25 ID:OYbo6Cpl0
>>152
コンパクト&テンキー必須+配列に癖が無い、でこれ使ってる。
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KEKEA9II/kekea9II.html

店頭でいいなと思うキーボードあっても、配列が一部特殊だったりするだけで
買う意欲が無くなる…。
203 イケメン(福井県):2008/08/31(日) 22:29:53.33 ID:iGWpaGWk0
テンキーレス+外付けテンキーの組み合わせだと、配置が自由でいい

例えばキーボードの横にテンキーを置いたり、
マウスパッドの右にテンキーを置いたり出来る
204 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/08/31(日) 22:43:37.20 ID:Eoi61cNeO
打ったときにモソッとしなきゃ何でもいいや
205 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/31(日) 22:50:27.90 ID:A+clNq2g0
仕事がITとかで頻繁にキーボード打つ奴ならリアフォだろうな
2ちゃんの書き込みとかぐらいにしか使わないなら打鍵感とか関係なしに自分の好みの見た目のキーボードで充分
206 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/08/31(日) 22:53:18.51 ID:jqxwaI0Y0
ノート用の一つ一つが薄っぺら奴じゃないと使いにくい
ディスクトップによるある山型になったやつはキーとキーの間に指がはまるから
207 イケメン(神奈川県):2008/08/31(日) 23:07:47.99 ID:QLoNXHAW0
ディスクトップ(笑)
208 団体役員(京都府):2008/08/31(日) 23:30:12.75 ID:5qGcbo0B0
>>186
おまいさん、理想のキーボードスレでも同じ事言ってなかったか?

リストとキートップの高さが同じなのが良かったら
高めのリストレスト使ってみ?
オレもパンタ好きだったからそういうクセがついたんだが、
リストレスト使ったら解決した。

つか、パンタでもガシガシ底打つのって、結局スピード落ちると思うんだが。
パンタでも高速打鍵するとなで打ちになるだろ。
209 自宅兵士(大阪府):2008/08/31(日) 23:30:57.03 ID:8MF+EmVx0
リアフォが4年目に突入しますた!
210 家事手伝い(西日本):2008/08/31(日) 23:31:38.24 ID:K/LwG7/n0
パンタグラフでなで打ちって?パンタグラフは絶対カクってなるじゃん
211 ネギ(catv?):2008/08/31(日) 23:34:07.41 ID:GdMxN2tJ0
ハードオフの100円ジャンク最強
212 尿管結石(千葉県):2008/08/31(日) 23:39:40.92 ID:xPjXoyWs0 BE:1347504858-2BP(111)
>>50
よう、俺! 

それほしーな。 俺のは似て非なるものなんだ。 FKBのやつ。でもマレーシア製ばっかだな
3台同じ型番の買ったよw

その型番のも探してみよう。 メカニカルとかHHKとか、親指シフト時代の富士通のもいいけれど、
仕事で長時間ならこれだよな。 流れるように撃てるもんな。

ひさびさに店屋のぞくか。
213 家事手伝い(西日本):2008/08/31(日) 23:42:02.61 ID:K/LwG7/n0
214 マーモット(北海道):2008/08/31(日) 23:42:44.20 ID:m91MQl6Z0
仕事で常時打ってるヤツ以外は何使っても結局は慣れだ。
仕事で常時使ってるヤツは何使っても結局は疲れる。
215 自宅兵士(東京都):2008/08/31(日) 23:45:12.78 ID:ZXGFKDaD0
Avant Primeが至高
216 四柱推命鑑定士(東日本):2008/08/31(日) 23:46:52.22 ID:Fn+oHeVk0
物書きのスタパ斎藤が何故diNovoEdgeなんか使ってるんだろう。
あれいいのかね
217 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/31(日) 23:48:05.59 ID:B3l6z6lX0
MS Natural keyboard elite

スペア含め3つ持ってる
218 団体役員(京都府):2008/08/31(日) 23:49:36.47 ID:5qGcbo0B0
>>210
がつんと底まで打つんじゃなくて
ストロークの途中カクッとなった後は
キートップが指からはなれて下に行く感じ。
(あくまで感じであって、実際には離れてないと思うが)

正確にはなでうちじゃなくて、なでうちっぽい打ち方ということだが。すまん。
219 家事手伝い(西日本):2008/08/31(日) 23:51:57.67 ID:K/LwG7/n0
>>218
ああそういうこと
俺はパンタグラフには全然慣れないな
ノートでもHHKBくっつけて使ってる
220 またぎ(千葉県):2008/08/31(日) 23:53:46.85 ID:329MQm5x0
BTC6300はホットキーが邪魔で縦にでかい

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bskbc01/
の方が俺には良い
221 家事手伝い(コネチカット州):2008/08/31(日) 23:54:09.58 ID:5244slBHO
HPのはダメ。最近は知らないけど
222 無防備マン(香川県):2008/08/31(日) 23:57:28.53 ID:uZvxBADN0
apple以外でホコリの入らないキーボードを探してるんだが。
223 ブサイク(愛知県):2008/09/01(月) 00:00:51.23 ID:MddV8xe60
昔のキーボードってキー押してもスコスコであまり押してる感じがしなかったが
今思うとあれが意外と使いやすかった。
224 IMF(東京都):2008/09/01(月) 00:19:29.76 ID:jSd3TduZ0
HHKとKinesis使ってるが、
どちらかといえばKinesisがいい。
225 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/09/01(月) 02:33:56.47 ID:VmI2WI/F0
今はもう販売されていないが日立の初代プリウス付属の変則キーボード。
耐久性もグラムも最強。時代のため同時入力と転送量に難があるが、
転送に関しては少なくとも今の人間にそれを越えることはできないので問題ない。
同時押しのショートカットを使う人にとってのみ致命的かもしれないが、
自分は使っていないので、壊れるまではこのままですね。
壊れたらサブから東プレを持ってくるだろうけれども。
226 9条教徒(大阪府):2008/09/01(月) 03:00:31.85 ID:UBJVhp+GP
ロジクールのワイヤレスキーボード買った
机の上がすっきりして感動した
227 IT戦士(東京都):2008/09/01(月) 04:58:35.43 ID:5EHgzttt0
かな入力派にお薦め
ttp://www.uploda.org/uporg1645725.jpg
228 明日もバイト(山口県):2008/09/01(月) 04:58:57.23 ID:ERRsJvse0
FILCOのメカニカル
229 ネットカフェ難民(長屋):2008/09/01(月) 05:02:47.83 ID:rSg1QfuW0
テンキーが無いコンパクトなのでワイヤレスなのが欲しい
230 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/01(月) 05:03:15.12 ID:bh+Euq5q0
片手用+片手用の同時入力じゃないの?
時間もったいないよ
231 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/01(月) 05:04:13.56 ID:ngLb+5US0
ドズパラのどこのかは知らんがOEMのメカキーが中々良いよ
232 左利き(東京都):2008/09/01(月) 05:14:51.20 ID:V4nAbmEw0
おっさん以外でかな入力なんているのか
極めるとかな入力の方が圧倒的に文字打つの早いらしいが
233 団体役員(徳島県):2008/09/01(月) 05:46:07.59 ID:/URFAGRA0
親指シフトでPS/2ならどれでもいい
234 柔道家(岩手県):2008/09/01(月) 05:58:37.36 ID:CPC1G+AR0
800円くらいのエレコムのキーボード最強
235 左利き(栃木県):2008/09/01(月) 06:44:02.09 ID:CKFx3Uzk0
>>233
絶望した!USB接続のキーボードやマウスの多く、しかも日本語配列の多い世の中には絶望した!
236 初心者(アラバマ州):2008/09/01(月) 08:22:12.67 ID:nl2smH1+0
>>227
そうかな?
237 漁師(catv?):2008/09/01(月) 08:48:54.19 ID:6oLS+xzL0
パンタグラフ>>>>>>>>>>>>>>>リアルフォース
238 またぎ(樺太):2008/09/01(月) 10:06:16.18 ID:NMr1H72q0
パンタグラフは、薄型キーボードのタッチ改善にだいぶ貢献したと思うが、
一般キーボードの使いやすさには敵わないと思う。
239 住居喪失不安定就労者(山梨県):2008/09/01(月) 11:27:03.09 ID:idXLdGq70
薄いパンタグラフを使ってもう5年くらいだが、たまにキーのでかい普通のキーボード
打つと手の小さい俺には打ちにくくてしょうがない

それに、打鍵音がうるせえよ
パンタグラフはほぼ無音だし
240 9条教徒(長屋):2008/09/01(月) 12:33:35.89 ID:2Ch/v1hiP
Realforce買えない貧乏人が必死すぎるw
パンタグラフとかねーよw
241 9条教徒(東京都):2008/09/01(月) 12:44:26.72 ID:Ord9wwnJP
Realforceはドスパラで2000円弱で売ってたBTC6300に負けるレベル
パンタ最強
242 ヘンタイ(大阪府):2008/09/01(月) 14:06:41.03 ID:pLp8x7fh0
いまだにメインは10数年前の三菱apricot付属のキーボードを使用している
243 またぎ(樺太):2008/09/01(月) 15:40:22.39 ID:NMr1H72q0
さすがに仕事でパンタは無いだろう
244 農業(東京都):2008/09/01(月) 16:41:44.02 ID:owaORdXj0
リアフォ91UBKも使ってるけどおいら的最強は
Dellディスクトップに標準添付のSK-8115

理由:
1)テンキー付ながら省スペース
2) 親指シフト(Japanist使用)に最適!
(※変換キーがJとHの中間に位置している)
3)で、安いから水も零せる!!

む、無敵だw
245 ネットキムチ(東京都):2008/09/01(月) 16:43:46.77 ID:M+GVO54r0
デルのデスクトップに標準で付いてくるキーボードってエンターキーがカタカタしない?
少なくとも4年前に2台買ったときは2台ともそうだった
246 農業(東京都):2008/09/01(月) 16:46:22.88 ID:owaORdXj0
おいら>>244だけど、なんで(↑)ハンドルが
反映されないの?

ま、いっけど
247 農業(東京都):2008/09/01(月) 16:53:35.16 ID:owaORdXj0
>>245
4年前かぁ。ちょうどオイラが親指シフトに適してる
んでSK-8115だけ単体で購入した時期と重なるから同じと
思うけど・・・。キータッチは東プレと比べるべくも
ないが、とくにヒドイということもナシ。
少なくともおいら的には親指に向いている分、
リアフォより打ちやすい(~ ~;
248 住居喪失不安定就労者(山梨県):2008/09/01(月) 17:57:13.94 ID:idXLdGq70
>>244
スペースキーがいくらなんでも小さすぎだろ・・・w
フレームレスなのは実にいいんだけどさ
249 IT戦士(catv?):2008/09/01(月) 18:37:23.37 ID:IFBBrSK80
ここまでA01なし
250 IT戦士(catv?):2008/09/01(月) 18:41:19.22 ID:IFBBrSK80
ってIT土方かよ・・・orz
確かに今はリアフォ使ってるが
251 がんばる女(神奈川県):2008/09/01(月) 20:46:54.25 ID:ko34FgYR0 BE:1075150894-PLT(12000)
Ctrlキーが押しやすいキーボードはないのか?
252 美人(北海道):2008/09/01(月) 20:53:06.08 ID:Xwpz7g3Z0
>>251
hhk
253 九条マン(愛知県):2008/09/01(月) 20:58:17.88 ID:gAMOwg/20
お前らは攻撃最強のキーボードばかり勧めてるな
守りがなってないぞ
254 明日もバイト(東京都):2008/09/01(月) 20:58:34.52 ID:czAvR7o60
255 主婦(東京都):2008/09/01(月) 20:59:34.93 ID:pCwSG8uz0
キーボードに5000円以上出すヤツは池沼
256 占い師(北海道):2008/09/01(月) 21:00:38.85 ID:Eh+aHutJ0
富士通高見澤だろ
リサイクルショップでKB321が500円だったので、壊れかけのKB311の代替に捕獲予定
257 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/01(月) 21:03:25.00 ID:5sc0lH5K0
マジェ茶軸使ってるけど・・・チャタり過ぎだろ
半年も持たんかったぞ
さすがに保証も切れたから自分で修理したけどだな
茶軸はスイッチの構造というか接点の強度に問題あるんじゃないのか
258 ネット君臨派(三重県):2008/09/01(月) 21:04:03.43 ID:J3RByv110
>>168
今使ってるよー。
さらにそのホームページで紹介されてる
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/acer-6516-m.html
これも持ってる。
259 ブサイク(京都府):2008/09/01(月) 21:09:51.12 ID:FHQEFm6a0
260 ブランド鑑定士(千葉県):2008/09/01(月) 21:14:46.60 ID:wpXiDP890
マウス使うエロゲ用に左端にマウスの全機能凝縮したキーボードない?
261 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/01(月) 23:08:49.46 ID:Eavb97RpP
ノートのキーポードみたいな感触なおすすめキーボードを教えてくれ
262 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/01(月) 23:16:50.46 ID:BhRpuPfJO
>>253
攻撃は最大の防御なりってばっちゃが言ってた
263 ネチズン(京都府):2008/09/01(月) 23:33:15.93 ID:Ug0w8ieK0
>>261
>>156は?
264 ハイエナ(長屋):2008/09/01(月) 23:36:48.48 ID:ND5Owdp60
テンキーが無いとフリーセルやりづらいだろカス
265 ネットキムチ(東京都):2008/09/01(月) 23:40:34.25 ID:jvAhjJMD0
266 党代表(長野県):2008/09/01(月) 23:46:34.06 ID:uOsrEPer0
【レス抽出】
対象スレ: 攻守最強のキーボード決定戦
キーワード: kinesis



抽出レス数:1

うむ
267 マーモット(宮城県):2008/09/01(月) 23:46:58.92 ID:lNKBcaEQ0
20年間究極のキーボードを追い求めているがまだ巡り会えていない。
東プレも黒軸も体に(指に)合わなかった。
一体今まで何枚買った事か。

でもそれで良いと思っている。
巡り会ってしまったら、楽しみがひとつ無くなってしまう。
268 住居喪失不安定就労者(山梨県):2008/09/01(月) 23:49:41.13 ID:zXxjAJry0
>>267
きめえ
マジきめえ
そんで実際はたいした数使ってなさそう
269 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/01(月) 23:50:19.65 ID:fM+DeKEw0
>>267
ここはおまえの日記帳だ!な!
270 ネギ(東京都):2008/09/01(月) 23:53:30.74 ID:5wtsaZwu0
>>264
フリーセルは初心者がTrackPoint操作を練習するためにあるのです
271 四日便秘(岡山県):2008/09/02(火) 00:31:49.26 ID:UX2h3xei0
青軸のカチカチ感は異常。

>>200
チェリーの青軸でよければここで売っているよ
http://item.rakuten.co.jp/filco/10000204/
272 四十代(dion軍):2008/09/02(火) 06:21:11.67 ID:XYBUIkG40
底打ちマニアの俺としてはガチャキーのクリック感が邪魔すぎて堪えられない。
ありゃ厨二病患者推奨だと信じてる。糞うるさいし。
273 ワキガ(熊本県):2008/09/02(火) 06:23:28.38 ID:kbO64b6m0
マウスはこだわるけどキーボードは付属のでいいやって思ってる
274 漁師(東京都):2008/09/02(火) 06:29:35.18 ID:Vh3duHId0
リアフォ89UBK使ってるけど特別使いやすいとは思ってない
サブに使ってるノートPCのThinkPad X31の方が使いやすい
275 給食費未納者(山口県):2008/09/02(火) 06:29:54.70 ID:C5hP9AAV0
HHK
276 三十代(埼玉県):2008/09/02(火) 06:34:50.65 ID:KQIYh6cU0
91UBK最強
だがコストパフォーマンスを考えるとマジェスタッチも捨てがたい
277 鵜(三重県):2008/09/02(火) 06:44:04.40 ID:hn3N/80M0
指太いおれには英語キーのパンタしか選択肢がない・・・
テンキーレスの英語パンタいつになったらでるだろうな・・・
278 韓国料理シェフ(福岡県):2008/09/02(火) 06:46:07.23 ID:1ftv+JPj0
テンキーレスで代わりにテンキーの部分がタッチパッドになってるようなキーボードないかな
279 ビンボウ(長屋):2008/09/02(火) 06:49:02.14 ID:Ile65LIq0
機能キーボード買いに行ったら
どれも最下段真ん中のボタンだけ文字が剥がれてる不良品ばっかだったぞ
キーボード業界ってやるきないの??
280 村長(新潟県):2008/09/02(火) 06:49:30.62 ID:v2hv1DLD0
俺ランキング
1位 IBM 5576-A01
2位 東プレ RealForce91UBK
3位 東プレ RealForce106UBK
281 ネット弁慶(新潟県):2008/09/02(火) 06:50:46.82 ID:F+Z5yKVx0
キーボードの表面がツルツルになるの
なんとかしてくれねーかな。とくにFとか
282 ネギ(栃木県):2008/09/02(火) 06:51:20.65 ID:5y/VPgJL0
有線でショートカットキーがあって、ボリュームボタンがあるやつのお勧め教えて
今これ使ってるけど、キーボードが硬くて疲れる
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/dig_media_pro.mspx
もうちょっとタッチがやりやすいのが欲しい
283 農業(関西地方):2008/09/02(火) 06:55:18.69 ID:DNU0bw1G0
HOME    END
INS      PAGEUP
DEL     PAGEDOWN

の配列でなければ苦労する。
つまり、HOME・END・DELをよく使うので。
284 アスリート(樺太):2008/09/02(火) 06:58:40.34 ID:MNhuelJNO
エンターとバックスペースの位置が変な所になきゃなんでもいい
285 四十代(兵庫県):2008/09/02(火) 06:58:56.08 ID:b6IygU050
最近のミニノートのキーはどうなの

気分転換に外でガシガシ書くのに使える?
286 給食費未納者(関東地方):2008/09/02(火) 07:00:36.34 ID:BeoeeXjG0
http://www.logicool.co.jp/repository/455/jpg/3646.1.0.jpg
今使ってる奴
これってどう?
287 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/02(火) 07:02:01.62 ID:bH3967eF0
Bluetoothのキーボード探してAppleのキーボードかっこいいから買ってみたんだけど
思いのほか使いやすいから他のPCでも使ってる、でも高いなこれは
288 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/02(火) 07:03:02.00 ID:3VLWtQGy0
親父が持ってたPC98付属のキーボード使ってる。
キー押す度にガショガショ鳴って楽しい。
289 党代表(大阪府):2008/09/02(火) 07:05:32.35 ID:1mGBpuuT0
>>102
これ、パンヤ(笑)で使ったらメーターが1ドット単位で止まんないんだけど
290 美人(アラバマ州):2008/09/02(火) 07:14:26.56 ID:QQgc8uqf0
>>286
上のキーは便利だがそれ以外のが押しにくい
291 農業(関西地方):2008/09/02(火) 07:43:31.50 ID:DNU0bw1G0
292 五十代(愛知県):2008/09/02(火) 08:03:28.62 ID:m3mDfW+p0
580円で買ったキーボードは3つのキーが効かなかった
293 四十代(京都府):2008/09/02(火) 10:57:45.67 ID:547TZEGo0
>>277
>テンキーレスの英語パンタいつになったらでるだろうな

つ【lenovo(旧IBM)トラベルキーボード英語版】
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050301032
294 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/02(火) 11:28:32.35 ID:ce4jszmU0
http://www.akibablog.net/archives/2006/06/_keypaso.html
攻撃力は最強だろう。先取一撃必殺なら守等いらん
295 四柱推命鑑定士(群馬県):2008/09/02(火) 11:29:12.00 ID:GGS61uQ+0 BE:298245252-PLT(13131)
マジェスタッチ最強伝説
296 三十代(石川県):2008/09/02(火) 11:32:37.58 ID:ITMSAZLZ0
HHK黒無刻印使ってる奴には誰も勝てない
297 四柱推命鑑定士(群馬県):2008/09/02(火) 11:36:21.44 ID:GGS61uQ+0 BE:2147364689-PLT(13131)
茶軸のタイプ感はクセになる
298 三十代(東京都):2008/09/02(火) 11:37:04.43 ID:A6ySU33D0
色々使ってみたが、ACK-230が一番良い
299 民主労働党(長屋):2008/09/02(火) 11:38:05.57 ID:SGT+FGb+0
俺が使ってる980円のメーカー不明キーボードが最強
300 三十代(西日本):2008/09/02(火) 11:48:46.54 ID:t9VNHp5K0
俺がキーを打つ早さにキーボードがついていけないからいつも誤字が多い
301 またぎ(山形県):2008/09/02(火) 13:54:14.79 ID:AxkKDyPu0
>>300
つ Nキーロールオーバー
302 農業(大阪府)
KFK-109PS2にいぴょう