たんす預金30兆円! 金持ちへの課税を強化すれば、税収もかなり増える
1 :
ブサイク(東京都):
仰天!たんす預金30兆円活用法! (ゲンダイネット)
景気下支えの一石二鳥…
カネがあるところには、あるものだ。家庭内にため込まれている「タンス預金」が、30兆円にも上ることが
日銀の試算で明らかになった。社会に出回っている紙幣の発行残高75兆円の約4割だから仰天だ。
タンス預金の大半は、高齢者のモノとみられている。家で眠っているこの30兆円を有効活用する
方法はないのか。消費に回れば景気の下支えにもなるはずだ。
独協大教授の森永卓郎氏(経済学)が、こう言う。
「相続税の課税強化を考えてもいいと思う。相続税が高くなったら、どうせ税金で取られるなら
生きているうちに使おう、という金持ちの高齢者も増えるはずです。相続税の最高税率は
小泉政権以前は70%だったのに、金持ち優遇政策を取った小泉政権が50%に下げてしまった。
少なくても70%に戻すべきです」
現在、相続税の課税対象は死亡者の4%程度だから、どんなに税率を上げても95%の
庶民は痛みを受けないという。
金持ちへの課税を強化すれば、税収もかなり増える。
「試算すると毎年、約90兆円が遺産として残されている。このうち10兆円を基礎控除として、
残り80兆円に50%を課税すると40兆円の税収になるはず。ところが、実際の相続税収は
1.5兆円しかない。さまざまな節税の手口が駆使されているためです。遺産が1億円以下の庶民や、
代々商売をしている自営業者に相続税を課す必要はないが、大金持ちには厳しく課税すべきです」
(森永卓郎氏=前出)
わずか4%の富裕層の相続税を強化するだけで消費が活発になり、税収が増えるなら、
こんな特効薬はないのではないか。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/28gendainet02038107/
2 :
ブラ男(神奈川県):2008/08/29(金) 10:10:05.17 ID:aZ21nqRv0
その30兆円を人数で割るといくらになるの?
3 :
ネット弁慶(dion軍):2008/08/29(金) 10:10:18.41 ID:Hjq80Va10
相続税強化したら中小企業死ぬ
4 :
農業(愛知県):2008/08/29(金) 10:10:47.93 ID:teddGzl40 BE:291786825-2BP(4305)
5 :
団体役員(アラバマ州):2008/08/29(金) 10:10:52.01 ID:dKROtECv0
ウチのたんすにも1兆円あるよ
6 :
芸術家(兵庫県):2008/08/29(金) 10:10:58.57 ID:wDj8zhZw0
タンスに課税しよう
7 :
美人(dion軍):2008/08/29(金) 10:11:46.34 ID:n4jDYF/f0
たんす預金してもらわないと、じいちゃんが死んだあとに相続税としてゴッソリ取られるから、
税理士連中に気づかれない場所に補完しといてほしい
8 :
九条マン(千葉県):2008/08/29(金) 10:12:16.38 ID:Z7mdEnxs0
ジジババは金貯めて使わないんだから、もっと使わせろよ
9 :
WBC監督(東京都):2008/08/29(金) 10:12:40.18 ID:0+VqIC0T0
無駄な支出減らせよ
これは賛成。
11 :
紅茶鑑定士(長屋):2008/08/29(金) 10:13:03.18 ID:kcs+GkMa0
税にしたら官僚様のおこずかいが増えるだけじゃん
12 :
団体役員(コネチカット州):2008/08/29(金) 10:14:05.47 ID:8gqQ/gWaO
だから累進課税にしろと
10万以上は10パーセント
100万以上は15パーセント
これで増収だ
13 :
芸術家(千葉県):2008/08/29(金) 10:16:23.04 ID:RKdvgTSS0
資本の海外転出が酷いことなるんじゃね
14 :
ネット弁慶(アラバマ州):2008/08/29(金) 10:17:22.30 ID:/QgMI8ot0
あの30兆円産業(笑)とかいってる賭博を潰せ。一気に購買力が爆発的増加だぜ。
15 :
ブラ男(埼玉県):2008/08/29(金) 10:18:50.23 ID:qYG9Yntz0
これだけ経済が悪いとたんす増産しないとお金しまうところが無くなる
16 :
家事手伝い(大阪府):2008/08/29(金) 10:19:09.85 ID:9fB9gJ860
慌ててカーチャンのタンス開けたら30円出てきた
17 :
素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 10:19:50.99 ID:MXLOG1kgO
金持ちは粛清な
18 :
ママ(長屋):2008/08/29(金) 10:19:58.41 ID:WIuMZ8X80
地方銀行がアップをはじめました
19 :
家事手伝い(大阪府):2008/08/29(金) 10:20:44.25 ID:9fB9gJ860
でも借金は100兆な
おれもババァのたんすの中チェックしたらなんもなかったんで
勢いよく閉めたら上の引き出しが飛び出してきて思いっきり頭にぶつかりやがった
21 :
ビンボウ(東京都):2008/08/29(金) 10:21:59.54 ID:lBa3+3Bj0
どうも〜
兜町のほうからタンス株券の電子化に来ました
22 :
家事手伝い(大阪府):2008/08/29(金) 10:22:11.08 ID:9fB9gJ860
1000兆だった
紙幣は有効期限付きにしろよ
でも30兆って言っても数年で蒸発しそうだけどな
25 :
ママ(大阪府):2008/08/29(金) 10:23:51.19 ID:8epf3/8l0
タンスがなかった
27 :
党代表(東京都):2008/08/29(金) 10:25:10.36 ID:V8zGHhOc0
だから公務員税がなにより先だっつーの
28 :
自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 10:26:44.23 ID:DPKpYn5A0
相続税なんて上げたら国が持っていって海外流失して終りだろ
29 :
元組員(広島県):2008/08/29(金) 10:27:01.51 ID:EPz0k9HiP
そうだ。毎年5%ずつインフレすれば、良いんじゃないか?
30 :
宝石鑑定士(東京都):2008/08/29(金) 10:27:29.53 ID:zUEQ1g8A0
森永卓郎
こいつ日本人全員貧乏にしたくて仕方がないみたいだな。
何が180万円生活だよ。
自分は高額所得者のくせに。
31 :
韓国料理シェフ(長屋):2008/08/29(金) 10:28:01.32 ID:+02TH23O0
32 :
下痢気味(東京都):2008/08/29(金) 10:28:04.58 ID:+cnR4Fry0
相続税をこれ以上高くしたら小型農家は滅ぶぞ・・・・
副収入合って初めて農業続けられるんだし
33 :
家事手伝い(東日本):2008/08/29(金) 10:28:25.42 ID:Yg6sBcnv0
森永の脂肪に課税するべき
34 :
ブラ男(兵庫県):2008/08/29(金) 10:29:41.52 ID:WboOM4sn0
脱税のための隠し金が大半じゃね
35 :
尿管結石(東京都):2008/08/29(金) 10:29:59.15 ID:zmMavRgi0
>>1 すげーさすが30兆円産業だ
680 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/29(金) 05:44:42 ID:bCl+SbAB0
韓国に籍置いて、日本の土地買い上げたら相続税0だもんなwwwwwwwwwwww
697 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/29(金) 05:52:49 ID:bkjKz6b10
そうすると
駅前や繁華街の土地を色付けしていくと
そこの所有者が帰化しない/手放さない限りは
韓国や北朝鮮が半永久的に所有している
と考えてもOK?
699 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/29(金) 05:53:26 ID:f5otY9jr0
当然w
701 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/29(金) 05:54:37 ID:iLsCajd10
なるほど鋭いな。いやー日本ヤバすぎだね
728 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/29(金) 06:19:40 ID:iLsCajd10
しかし駅前とかの朝鮮、韓国資本がそういった戦略でやっていたとは納得だな
在日に相続税がかからないとかそんなアホな抜け穴があるなんてね
金持ちへの課税を強化すれば、税収もかなり増える…仰天!たんす預金30兆円活用法!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219898553/
36 :
ビンボウ(東京都):2008/08/29(金) 10:30:03.17 ID:lBa3+3Bj0
37 :
素振り名人(アラバマ州):2008/08/29(金) 10:30:19.32 ID:Rc6j8Wih0
金持ちは権力者とコネがあるから無理だろ条項
正直言わしてもらうと政府がやりたいのは、たんす預金という金を産まない金を減らして、投資などの金を産む金を増やして、どうにか日本経済を保とうと考えておるのですよ。
税金は二の次。
39 :
家事手伝い(北海道):2008/08/29(金) 10:30:36.09 ID:Cw5+i3F20
僕の金玉に備蓄されてる30兆の細胞も引っ張り出して欲しいです
40 :
紅茶鑑定士(東日本):2008/08/29(金) 10:30:45.45 ID:KqTsPk2E0
株券の電子化政策と同じで、旧紙幣に有効期限を設けて、期限以降は紙くずになるようにすると、日本の景気が回復するらしいな
41 :
毎日新聞配達(千葉県):2008/08/29(金) 10:32:17.13 ID:gIFnacVp0
こういう部分では世界の流れと逆をいっても
気にしないんだな。
42 :
元組員(catv?):2008/08/29(金) 10:33:28.29 ID:NeCYeeq3P
家のタンスにも小銭で20万入ってる
ペイオフを1億くらいに引き上げればいいんだよ
そうすればとりあえず銀行にカネが出てくる
そうすれば運用の案内とかもしやすくなる
まずはタンスから出させることが大事
44 :
四柱推命鑑定士(愛知県):2008/08/29(金) 10:35:14.50 ID:VTQg6gRd0
国の借金は民の貯蓄なんだから
相続税で全部飛ばすべきだろう
実際はパチンコ経由で北朝鮮に流れてしまっててタンスは空って落ちなんじゃ
46 :
IMF(コネチカット州):2008/08/29(金) 10:37:53.48 ID:MXLOG1kgO
なんでこいつら使わないの?死ねよ
「タンス預金」の額ってどうやって試算すんの?
48 :
ママ(長屋):2008/08/29(金) 10:39:34.81 ID:WIuMZ8X80
>>46 死んだら国と馬鹿息子たちがつかってくれる
49 :
9条教徒(広島県):2008/08/29(金) 10:40:48.30 ID:XvHTJ9dG0
一般家庭には関係ないな
50 :
自宅兵士(東京都):2008/08/29(金) 10:41:36.17 ID:DPKpYn5A0
51 :
元組員(東京都):2008/08/29(金) 10:43:14.90 ID:0cd31Zqo0
まず30兆円産業のパチンコ屋課税しろよ
52 :
マーモット(dion軍):2008/08/29(金) 10:48:48.02 ID:w1+1F/UY0
年よりが金持つのは、お迎えがいつ来るのかワカランという不安からため込むんで、不安を取り除けば、誰も残さないよ。
そんなことより、65歳以降、生活完全補償、代わりに財産は全額国庫へってやればイイんじゃねえの。
>>52 今の国じゃカネはどっかにいってしまって保証はしてもらえないってことに
54 :
民主労働党(岩手県):2008/08/29(金) 10:51:42.33 ID:oopY5sM70
55 :
下痢気味(アラバマ州):2008/08/29(金) 10:53:35.97 ID:uqZjoVy60
56 :
ネットカフェ難民(東京都):2008/08/29(金) 10:55:03.95 ID:CLa914OT0
1億円以上の相続税も80%くらいにしろ
58 :
初心者(栃木県):2008/08/29(金) 10:56:14.51 ID:msbu1QZr0
地獄の沙汰も金次第
>>54 日本人だって法人所有にすれば節税はできるんじゃないか?
60 :
ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 11:03:57.48 ID:2esDdhlP0
はやいとこ老人にくたばっていただく必要がある
61 :
ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 11:06:10.07 ID:2esDdhlP0
>>52 不完全だけど年金制度がまさにそれだったんじゃね?
62 :
素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 11:06:11.79 ID:Q45/KhfxO
独協大
64 :
九条マン(樺太):2008/08/29(金) 11:07:30.54 ID:CS7r1AgMO
30兆…、って数字が好きですね!
ひと昔はパチ産業で自動車業界より上、と言ったかと思えば今度はタンス預金ですか?
そうやって霞ヶ関埋蔵金から目をそらすつもりなんでしょ?
結局帳簿上の数字だけなんじゃない?
65 :
元組員(北海道):2008/08/29(金) 11:07:49.30 ID:Tgolj8Mn0
金持ち税
宗教税
パチンコ増税
この3つをやるだけでもだいぶ日本はよくなる。
66 :
ワキガ(東京都):2008/08/29(金) 11:10:55.71 ID:KoeG/9/l0
相続税強化して喜ぶのは
在日とヤクザだけ。
戦後60年。税金を払わないからどんどん金持ちになっている
67 :
ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 11:12:11.11 ID:2esDdhlP0
相続税はいらねえよなあ
貧乏人の資産がさらに減るだけだ
68 :
1(東京都):2008/08/29(金) 11:13:02.97 ID:gwVI4iZj0
>>65 金持ちだらけのニュー速で金持ち税なんて唱えても反対されるに決まってるだろうが
69 :
IT戦士(愛知県):2008/08/29(金) 11:19:50.79 ID:oYoi9vDX0
相続税とか元々意味ねえだろ。
増税じゃなくてまずは無駄な公務員減らして努力しろっつーの。
70 :
党代表(アラバマ州):2008/08/29(金) 11:21:50.90 ID:fHEX7ueq0
そんな年寄り達に限って安物買いばかりで若者の働きを安くしてしまう。
財産への課税を強化して、年輩者が利用する施設の類にも
医療保険の何分の一かでも安売りで成り立つ補助を増やせれば、
老人の格差も若者の低賃金も相当改善するはずだが
71 :
団体役員(東京都):2008/08/29(金) 11:24:12.53 ID:nZfx4JAU0
資産家がどんどん海外流失して、
日本はいよいよ貧乏人だらけのスラム国家になるか
72 :
アスリート(香川県):2008/08/29(金) 11:24:13.51 ID:/Qi3Y41J0
パチンコを公営化したらよい。
何で私営ギャンブルが黙認されてるのさ。
73 :
毎日新聞配達(東京都):2008/08/29(金) 11:26:13.28 ID:oGhHZCKk0
国を挙げて振り込め詐欺をやればいい
74 :
村長(大阪府):2008/08/29(金) 11:26:19.29 ID:wkY5T4E/0
金持ちの節税禁止を法制化すればいいと思う
政治家の料亭使いと
仕事をしない公務員の減給をすればだいぶ浮くと思うが。
いまこそ故・浅沼稲次郎氏と故・赤尾敏氏の
生き様を見習わなければいかんだろう。
76 :
四日便秘(アラバマ州):2008/08/29(金) 11:29:33.54 ID:y6ypAKf90
相続税ふやすと逆に破産する貧乏人が増えると思う
土地もってるのは金持ちだけじゃなかったりするし
77 :
柔道家(東京都):2008/08/29(金) 11:30:54.65 ID:AwMTE7y60
金持ちになればなるほど税金ガッポガッポ取られるんじゃ
誰も日本で金持ちになろうとしなくなる
つまり資金が日本国から流出する事になる
当然それに連れて有能な人材からどんどん日本からいなくなる。
それでいいなら、ガンガン課税強化しようぜ!
国を捨てる裏切り者はいらん、そうだよな?
78 :
船長(東京都):2008/08/29(金) 11:33:21.93 ID:jjU3aLSQ0
金を貴金属とかに代えといて、後で換金とかでくぐりぬけられん?
79 :
ネチズン(dion軍):2008/08/29(金) 11:35:49.08 ID:2esDdhlP0
振り込み詐欺どんどんやれ
80 :
船長(東京都):2008/08/29(金) 11:44:29.83 ID:jjU3aLSQ0
つかこの人「私は庶民の味方です!」的ジェスチャー多いけど
もしその案を採用したら日本全体がジリ貧になる提案ばっかだよな。無知な大衆の妬みを利用して自分だけ得しようとしてる
81 :
韓国料理シェフ(樺太):2008/08/29(金) 11:46:16.00 ID:2EMl2uPMO
タンス預金税をかけろよ
嘘ついたやつはもちろん追徴課税
82 :
ネット君臨派(大阪府):2008/08/29(金) 11:48:57.00 ID:ucGvPN+80
お前ら金内と言う割にきっちり貯金してんだな
83 :
団体役員(樺太):2008/08/29(金) 11:55:00.36 ID:nlWE0IHkO
国の借金がどーたらこーたら。
84 :
IT戦士(コネチカット州):2008/08/29(金) 11:55:12.48 ID:oDqAIGdyO
わたしの貯金は251円です
85 :
ヘンタイ(長屋):2008/08/29(金) 11:57:36.31 ID:2WzfHHi90
金自体に税金かければおk
金使わない金持ちなんて意味ねーし
86 :
尿管結石(大阪府):2008/08/29(金) 11:59:37.88 ID:IyaRp08y0
30兆って税金を納めなくていい人が大量の資産持ってるからでしょ
87 :
韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/08/29(金) 12:02:32.72 ID:05+W8Lt+O
>>76 代々継いでいる土地などしか持ってないところは課税対象から外すだろ
あくまで現金に掛けないと
不動産に明確な価値など付けられないことくらいバブル崩壊して誰でも知ってる
88 :
漁師(東京都):2008/08/29(金) 12:08:34.01 ID:LBTdMwDV0
タンスに税金をかければ良くね?引出しの数が増えると累進課税。
金持ちは優遇され過ぎだろ
底辺を大事にしないと日本ボイコットしちゃうよ
在日特権撤廃、宗教団体税、パチンコ廃止。
これでかなり違うだろ
91 :
ダフ屋(東日本):2008/08/29(金) 12:13:06.15 ID:kJBv14mk0
そもそも宗教法人に課税しないのがおかしい
92 :
党代表(大阪府):2008/08/29(金) 12:14:01.81 ID:vjZbP+m60
1万円を新札にして、交換期限すぎたら旧札はつかえない ってしたら簡単に解決なんだけどな。
93 :
元組員(関西地方):2008/08/29(金) 12:14:15.80 ID:vmMBCBDYP BE:1464809478-PLT(12648)
>>1 やっぱり経済が滞ってるのは爺婆どもが金溜め込んで使わないからか
その癖若者には低賃金でこき使う
腐っとる
94 :
またぎ(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 12:20:42.77 ID:z8ls79l3O
私の年収は53万です
95 :
党代表(千葉県):2008/08/29(金) 12:21:15.92 ID:40Fzvrfa0
>>80 森永は
ポピュリストだからな
それで年収5000万とかだろ
96 :
四日便秘(dion軍):2008/08/29(金) 12:23:56.12 ID:GcuB5Rt40
97 :
元組員(東京都):2008/08/29(金) 12:46:52.30 ID:Gk05NtKY0
デフレ+相続税じゃぁ債券投資すら馬鹿馬鹿しいよな
タンス預金最強じゃん。空き巣には弱いけどw
99 :
鵜(catv?):2008/08/29(金) 15:22:17.37 ID:K3fUGSkX0
政治家が金持ちのいやがる事をするわけないだろ。
100 :
マーモット(新潟県):2008/08/29(金) 15:25:49.30 ID:KtC3crLJ0
俺のたんす預金8万円もここに含まれているのか
101 :
占い師(福岡県):2008/08/29(金) 15:28:25.50 ID:WDNNFIuG0
お前らだってエリクサー使わないだろ
それと同じだよ
金利上げればみんな預けるよ
103 :
アスリート(コネチカット州):2008/08/29(金) 15:48:24.86 ID:HiMTcB8XO
104 :
民主労働党(静岡県):2008/08/29(金) 15:55:07.89 ID:XdqVU7qw0
100均で買った500円玉で30万たまる貯金箱がほぼ一杯だわ
105 :
ビンボウ(東京都):2008/08/29(金) 15:58:07.57 ID:lBa3+3Bj0
106 :
またぎ(アラバマ州):2008/08/29(金) 15:59:04.00 ID:ztuH2sU00
107 :
占い師(千葉県):2008/08/29(金) 16:00:08.68 ID:c228l6830
箪笥に入れてる人は地震の時どうしてんの?
まず先にたんす倒れてくると思うけど
109 :
ヘンタイ(東京都):2008/08/29(金) 16:00:49.84 ID:qb2heqa+0
エリクサー手に入った瞬間使うタイプの俺は確かに貯金をしない性格
110 :
四日便秘(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:04:53.60 ID:0DIzH1li0
パチンコ禁止法案でもだせば世間に10〜20兆は出回るのにね
111 :
四日便秘(愛媛県):2008/08/29(金) 16:05:11.23 ID:yJcMzp8r0
ばっかじゃねーの
112 :
アスリート(福岡県):2008/08/29(金) 16:07:44.61 ID:rMF552V40
エリクサーってなんだ?
113 :
アスリート(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:08:33.58 ID:v2hoD0rr0
そこでインフレですよ
114 :
無防備マン(神奈川県):2008/08/29(金) 16:10:59.77 ID:pbEETxBU0
新円に切替える時に手数料とればおk
つかそういう方針でいくよ〜って発表するだけでタンスから市場に流入する
115 :
党代表(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:12:55.98 ID:M7hd2MYj0
老人から金むしりとれよ
あいつら搾取される以外存在価値ないんだし
116 :
漁師(東京都):2008/08/29(金) 16:16:14.60 ID:cEko4qYj0
小泉の金持ち優遇・貧乏人は死ね!政策はマジパねーっすね!
117 :
ママ(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:16:30.17 ID:r6dLvXFCO
118 :
初心者(コネチカット州):2008/08/29(金) 16:17:10.57 ID:opEA52wpO
893のタンスだろ
119 :
明日もバイト(長屋):2008/08/29(金) 16:17:36.20 ID:g7C5K2P90
タンスというか、ガレージとか倉庫とかにダンボールで隠してるんでしょ
それこそキロ単位の札束を
120 :
四日便秘(愛媛県):2008/08/29(金) 16:17:42.32 ID:yJcMzp8r0
じじいが孫に金をやりやすいように贈与税を0にしろ
金が回るようにじじいを誘導しろよ
金を政府が回収してどうすんだ 公務員の宴会費用ですか
121 :
家事手伝い(京都府):2008/08/29(金) 16:21:32.22 ID:IZxgkSMg0
ばあちゃん死んだ時、親父と一緒にばあちゃんの家に忍びこんで、金目の物(現金、通帳、生命保険証)
漁ったなw
裏口からそーっと出て、表見ると、叔父さん(親父の弟)がそーっと表から入って行くのが見えた。
冷蔵庫の中、タンスの一番下外した更に下、仏壇の天窓みたいなとこのスペースは要チェックだ。
122 :
芸術家(樺太):2008/08/29(金) 16:22:48.26 ID:pwZfb6EOO
とりあえず家のタンス漁ってみたけど30兆も入ってなかったぞ
嘘つきめ!
123 :
占い師(千葉県):2008/08/29(金) 16:23:28.06 ID:c228l6830
おまえんちだけのデータじゃねえからw
125 :
ダフ屋(西日本):2008/08/29(金) 16:25:22.77 ID:ClN1WTY30
うちのババアもそうだけど
カネを使うことも経済の一環ということがまるで分かってない
葬式代だ何代だとせこせこ溜め込んでる老害は死んだ方がいい
126 :
ブランド鑑定士(埼玉県):2008/08/29(金) 16:26:04.50 ID:Td+dN6lC0
金融資産税を取ればいいんだよ
日本の個人金融資産は1500兆あるから
平均5%課税したら75兆の税収になるぞ
127 :
アスリート(アラバマ州):2008/08/29(金) 16:26:35.62 ID:v2hoD0rr0
>>125 遺伝子レベルで倹約が焼きついてるからな
もはや、アメリカ様に使っていただくしかあるまい
相続税率100%にしたらいいのに
129 :
主婦(愛媛県):2008/08/29(金) 16:27:18.93 ID:Cf+YERnN0
たんす預金じゃねーよ
いわゆる、使途不明金だろ
ヤクザや脱税のカネだ
タンス調べてみたけど、やくそうと小さなメダルしか入ってねぇーorz
131 :
ビンボウ(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 16:34:19.63 ID:5MI/10B1O
これ以上金持ちへ課税する必要がわからない、
いろいろ社会に貢献してるのに、逆にお金もらってもいいくらい
それより無職課税ってどうよ?
133 :
漁師(東京都):2008/08/29(金) 17:27:37.55 ID:LBTdMwDV0
実際さ、金持ちがたくさん税金払ってて、庶民の負担軽いのは確かだと思うよ。
俺が本当に欲しいのは、金持ちの増税よりも、賃上げ、職の安定、物価の安定、安価な住宅。
134 :
明日もバイト(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:27:59.00 ID:U7VegasC0
タンスに課税しようぜ。
135 :
住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/29(金) 17:29:06.51 ID:+1iV44rK0 BE:320345036-2BP(4778)
いや、相続税は廃止しろよ
それか下げろ
136 :
9条教徒(静岡県):2008/08/29(金) 17:31:39.64 ID:LfIEl5EG0
小学生のガキでもおこずかいが毎月足りなくなると親にせびる前に、無駄な出費を減らそうとするぞ
政治家は無駄な出費を減らせないガキ以下かよ
そこらへんにいるオバチャンに国の収支を管理してもらったほうがいいんじゃねーか?
137 :
ネギ(北海道):2008/08/29(金) 17:31:41.69 ID:o2hQ2k7h0
>>132 無職に課税されても払えないだろw ていうか困るorz
課税されたくなかったら香港みたいな所に拠点移したほうがいいな
139 :
漁師(東京都):2008/08/29(金) 17:49:12.90 ID:LBTdMwDV0
140 :
毎日新聞配達(樺太):2008/08/29(金) 17:55:55.29 ID:SQuKtqR3O
相続税と固定資産税をもっと下げろ
消費税は10%以上にしていいから
141 :
柔道家(岩手県):2008/08/29(金) 17:58:58.06 ID:phWXg0CE0
相続税は上げてもいいよ
142 :
美人(広島県):2008/08/29(金) 18:02:28.24 ID:Njtoznqo0
相続税上げたら海外に逃げられるだけなんじゃあ
143 :
毎日新聞配達(岡山県):2008/08/29(金) 18:04:22.37 ID:lP17XxVk0
相続税率あげればタンス預金増えるにきまってんだろ。
これはわかってて書いてるな、森永
144 :
ヘンタイ(愛知県):2008/08/29(金) 18:06:29.31 ID:eQTGp9Hd0
貯金と現金にのみ課税すればいいと思うんだけどなあ
動産不動産まで課税するってどういう理屈なんだろうか
145 :
党代表(大阪府):2008/08/29(金) 18:09:39.66 ID:vjZbP+m60
相続ってたしか死んだときに発生したと思う・・・・
年寄りは住環境が変化することを嫌うから、日本から離れないだろ
臨終の場所がこれまで住んだこともないような外国の病院であるなんて老人にとっては許せないと思う。
限界集落みたいなところでさえ、年寄りははなれようとしないわけだし。
146 :
ひよこ鑑定士(愛知県):2008/08/29(金) 18:10:20.13 ID:AaoyyBXH0
>>1 箪笥預金なんて税務署は把握のしようが無い。
申告しなけりゃそのまんまなのに。
生前贈与
148 :
ヘンタイ(東京都):2008/08/29(金) 18:38:45.99 ID:NjJ3zIfs0
金持ちは勉強して努力して頑張っているのに課税されてかわいそうだよね。
財産は一代で使い切れ
相続税100%を目指そう
150 :
住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/29(金) 18:42:18.19 ID:+1iV44rK0 BE:71188122-2BP(4778)
嫉妬税信者はおそろしい
151 :
住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/29(金) 18:49:08.01 ID:xVWPkr3TO
>>149 いや、そもそも相続の権利を無くせばいいんじゃね?
死んだら財産は全部国がボッシュート
代わりに次の方法で若者を支援
・成人までは子供への支出は非課税
・成人までに親がしんだら国が面倒をみる
・成人したときに一定額(1000万くらい?)を支給
要はみんなスタートラインは一緒
152 :
がんばる女(アラバマ州):2008/08/29(金) 18:51:21.91 ID:lPWS1v7n0
スイス銀行の預金は何兆円?
個人でやってる奴の脱税全部暴けばいい
そもそも相続財産あったりなかったりとか不公平だろw
憲法に反する!
155 :
住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/29(金) 19:17:45.43 ID:+1iV44rK0 BE:106781832-2BP(4778)
>>151 >要はみんなスタートラインは一緒
気持ち悪い考えだ
157 :
元組員(catv?):2008/08/29(金) 19:20:05.81 ID:WlVfKJHNP
そんなに金持ちの足ひっぱりたいのかよ
>>157 停滞する富は開放しないと経済が腐る
この問題を別のアプローチから解決する方法があるんならどうぞ言ってくれ
>>158 おまいはクメールルージュでも行ったほうがいい