なぜか知らんが、ベルリーズの「幻想交響曲」がえらい売れてる ただいまチャート3位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 韓国料理シェフ(静岡県)

サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のニューアルバム
『ベルリオーズ:幻想交響曲』がオリコン輸入盤総合デイリーチャートで3位にランクインした。

1位Coldplay『Viva La Vida Or Death And His All Friends』、2位BECK『Modern Guilt』、
そして3位がサイモン・ラトル&ベルリン・フィル『ベルリオーズ:幻想交響曲』。
クラシックの新譜がロック/ポップス系大物と並んでチャート3位に輝くのは極めて異例といえる出来事だ。

8月18日に発売となったフランスの作曲家ベルリオーズによる『幻想交響曲』は、
失恋した男の空想の世界が描かれたユニークな作品であり、実はクラシック界の隠れたヒット曲。
7月には世界を代表する日本人指揮者小澤征爾氏もこの曲をリリースしたばかり。

通称『幻想』は、一言で言えば男のロマンが詰まったダイナミックでかっこいい音楽。
作曲家ベルリオーズも生存中から大活躍をしていたアピール上手のできる男だった。

まさに男気のある男が「かっこいい」と言われる今の時代にぴったりの音楽、大きく支持されている要因は
そんなところになるのかもしれない。もちろんクラシックに興味のない人にとっても聴きがいのある音楽だ。

http://www.barks.jp/news/?id=1000042845
http://img.barks.jp/image/review/1000042845/300.jpg
2 農業(宮城県):2008/08/24(日) 23:12:58.89 ID:BU/mumvt0
うんこ
3 毎日新聞配達(福島県):2008/08/24(日) 23:13:17.00 ID:k6k3jTax0
ベルリーズ?
4 珈琲鑑定士(福岡県):2008/08/24(日) 23:13:50.46 ID:wgX6Blvd0
どうせ買っても断頭台への行進しか聴かないんだろう?
5 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/08/24(日) 23:14:06.25 ID:pjeYsX7d0
ラトルの髪型はマジで天才入ってるぜ
あれセットするのに何分くらいかかるんだ?
6 団体役員(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:14:15.19 ID:I40rzLPyO
ベリーズ?
7 団体役員(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:14:33.76 ID:vohIPw84O
アネモネ最高エウレカ糞
8 珈琲鑑定士(大阪府):2008/08/24(日) 23:14:55.65 ID:klkHpid+0
ようつべでくれ
9 ブランド鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 23:15:11.60 ID:1XCRiYhvO
スーザがチャートに載る日は来ますか?
10 芸術家(千葉県):2008/08/24(日) 23:15:14.54 ID:Wcquf/610
熊井ちゃんはピリリまでだな
11 ヘンタイ(兵庫県):2008/08/24(日) 23:15:29.69 ID:rH1df7L40
ベルリオーズじゃねーの
12 農業(栃木県):2008/08/24(日) 23:15:30.22 ID:eqOOufoM0
またオリコンのランキング操作か
13 IT戦士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:15:41.57 ID:XgvdlQtp0
ルイーズ?
14 ネットカフェ難民(catv?):2008/08/24(日) 23:16:12.56 ID:Dyrgxv+Z0
ベルリーズってどんなバンド?
15 マーモット(東京都):2008/08/24(日) 23:16:21.88 ID:yJVz1Tv90
隠れたヒット曲って、超有名じゃないか
16 占い師(大阪府):2008/08/24(日) 23:16:43.99 ID:VpvRHnOa0
聞いたこと無いが
17 占い師(宮城県):2008/08/24(日) 23:17:29.43 ID:i12aV/Eh0
ベルリオーズだろ
首チョンパのシーンがあるマジキチな音楽
18 給食費未納者(東京都):2008/08/24(日) 23:17:29.81 ID:AvxUncn70
ミュンシュのしかもってないな
19 IT戦士(神奈川県):2008/08/24(日) 23:17:48.79 ID:ywUYaU6D0
作者の壮大な妄想を曲にしたんだっけ?
20 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/08/24(日) 23:18:15.86 ID:pjeYsX7d0
この人が書いた管弦楽法っていう本がほしいけど、むちゃくちゃ高いって話。
21 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:18:16.82 ID:nWQkKici0
コバケンがテンパってる画像下さい><
22 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/24(日) 23:18:23.58 ID:7M/m3vdOO
>>16
テレビとかで使われる事は少ないかね。
でも、もしかしたら2楽章のワルツは聞いたことあるかもよ。
23 IT戦士(東京都):2008/08/24(日) 23:18:53.83 ID:y4tF+kc20
ベルリオーズなんか全然隠れてないだろ
それより俺のニールセンをもっと盛り上げろや
24 マーモット(東京都):2008/08/24(日) 23:18:59.58 ID:Ax/JThyE0
のだめ効果
25 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:19:10.69 ID:aDr4W1m30
(´・ω・`)知らんがな
26 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/08/24(日) 23:19:41.78 ID:pjeYsX7d0
>>23
ニールセン暑苦しいです><やっぱり僕は、アルヴェーンちゃん!
27 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:19:54.25 ID:VEWKvEYA0
(´・ω・`)知らんがな
28 団体役員(千葉県):2008/08/24(日) 23:19:55.28 ID:gjCwda2o0
今度クラシックのドラマでもやるの?
オリコンのランキングなんて信じられないです
29 農業(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:20:10.62 ID:4Jw3sX7r0
ベルリオーズって渋いな・・・・渋すぎて断頭台くらいしかきちんと聴けない
ブルックナーとベルリオーズは、クラシック好きでも結構な上級者向けじゃないの?
30 ヘンタイ(埼玉県):2008/08/24(日) 23:20:40.13 ID:826Z13yG0
バニラリキュールスレw
31 韓国料理シェフ(兵庫県):2008/08/24(日) 23:20:50.48 ID:KYSXwl/X0
映画シャイニングのオープニングの曲だっけ
32 ネットカフェ難民(catv?):2008/08/24(日) 23:21:20.84 ID:Dyrgxv+Z0
>>29
ブルックナーはまだ聴ける
33 毎日新聞配達(神奈川県):2008/08/24(日) 23:22:15.33 ID:eo4W8sVS0
幻想とあとは超長いレクイエムくらいしか知らないな
34 占い師(宮城県):2008/08/24(日) 23:22:33.92 ID:i12aV/Eh0
>>19
トップ女優に相手にされなかった若手作曲家ベルリオーズが
女優を殺害を計画するも途中で気が変わり
ベルリオーズと女優を音楽中の男女に見立てた幻想交響曲を作る。
内容は絶望した男が大量の阿片を飲み自殺を図るも失敗
阿片の悪夢の中で女を殺し断頭台にかけられて
死後地獄で女と再会を果たすも、女は悪魔のソープ嬢。
天国からの救済もかき消されて\(^o^)/オワタ
35 IT戦士(沖縄県):2008/08/24(日) 23:24:11.41 ID:o4L4vGlg0
ベルリオーズなんて古い

時代はチャイコちゃん
36 マーモット(東京都):2008/08/24(日) 23:24:18.67 ID:yJVz1Tv90
>>32
ブルックナーはどれもほとんど同じ曲に聞こえてくる
別にベルリオーズもそんな好きじゃないけど、幻想はパイオニアってことで
37 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/24(日) 23:25:39.45 ID:EDJN+ejI0
ベルリーズ・オリジナル?
38 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/08/24(日) 23:27:28.21 ID:pjeYsX7d0
そのうちブルックナー聴いていてもミーハーだって言われちゃうんだろうか…
39 農業(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:29:02.71 ID:Fn9Mjkhn0
ようつべでくれ
40 ネットカフェ難民(千葉県):2008/08/24(日) 23:29:11.34 ID:pxkxRAgt0
「断頭台〜」より、その後の「ヴァルプルギス〜」の方が聴いてて楽しいだろjk
41 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/24(日) 23:31:13.47 ID:uL1eTmaqO
ノリn`ゥ´リη<ベリヲタばーか
42 IT戦士(東京都):2008/08/24(日) 23:32:55.11 ID:y4tF+kc20
で、なんで今さら玄宗交響曲が注目を集めてるんだい?
43 宝石鑑定士(茨城県):2008/08/24(日) 23:33:51.80 ID:nys6NBGE0
メシアンとかラヴェルとかトリスタンミュライユとかオネゲルとかデュティユーとか
ほとんどフランス物しか聞かないミーハーだけどベルリオーズ苦手だわ
44 農業(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:34:43.36 ID:4Jw3sX7r0
そういえばチンパン首相がベルリオーズ好きとか言ってたね
45 占い師(宮城県):2008/08/24(日) 23:35:02.84 ID:i12aV/Eh0
>>43
シャブリエされてドビュッシーするのも好みじゃない?
46 ネットカフェ難民(千葉県):2008/08/24(日) 23:36:53.52 ID:pxkxRAgt0
特にオネゲル好きには「ベルリーズw何だかなぁ」感が強いだろうな
ともかくその辺りのメンツは理論的に音楽書いたりフランス物っぽくない重厚さが
特徴的だしな
47 宝石鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:38:07.15 ID:4zUzmqNG0
ラトルのCDはやたらと売れるから、その一環なだけだと思う。

あと、第5楽章の鐘は作曲家指示どおり低い音のほうが好きだな。
アバドの広島の鐘とかの低さは好きだな。

48 初心者(大阪府):2008/08/24(日) 23:39:17.65 ID:n2fB7bSY0
49 珈琲鑑定士(福岡県):2008/08/24(日) 23:39:43.98 ID:wgX6Blvd0
幻想ばっかり聴いてるDV旦那から逃げる映画あったな。
50 ダフ屋(鹿児島県):2008/08/24(日) 23:39:56.63 ID:5DOd5sxc0
この曲から狂気なんて全然感じないんだが・・・
51 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/08/24(日) 23:40:02.94 ID:pjeYsX7d0
ラトルってさ…音薄いじゃん
おっさんが、裏声の小声で、早口でしゃべってるような音楽にしか聞こえないんだよ
52 団体役員(樺太):2008/08/24(日) 23:40:43.72 ID:DzD3T8eCO
ベルリオーズだよな?
53 自宅兵士(長野県):2008/08/24(日) 23:41:35.39 ID:ZUqQbU7K0
昔ヘッドホンで爆音で聞いてたら頭おかしくなりそうだったコレ
54 農業(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:41:53.69 ID:4Jw3sX7r0
ラトルの惑星がブームになった時あったね、2年位前かな
55 IT戦士(東京都):2008/08/24(日) 23:42:14.24 ID:y4tF+kc20
俺にとってのベルリッツはせいぜいイタリアのハロルドまで
56 マーモット(樺太):2008/08/24(日) 23:42:38.35 ID:EAysvUZNO
知らねーよカス
57 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:43:15.96 ID:ffP7TUcN0
>>1
ねぇ
「ベルリーズ」
って
何?
58 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/24(日) 23:43:17.37 ID:7M/m3vdOO
そういや最近、デュシャーブルのリスト編曲版が再発されてたな。
59 宝石鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:44:35.28 ID:4zUzmqNG0
レリオも同時収録しての幻想。
60 自宅兵士(catv?):2008/08/24(日) 23:44:43.53 ID:jdYBCfUh0
ハルヒでショスタコーヴィチが人気出ると思ったら出なかった・・・・。
7番とか13番とかかっけえのに・・・誰に聞かせても反応薄すぎ
61 イケメン(東京都):2008/08/24(日) 23:46:32.86 ID:PdQUnd+d0
第2楽章だってなかなかのものですよ
62 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/08/24(日) 23:47:58.00 ID:TVhrRV4v0
モルヒネでトリップしながら書いた曲wwww
63 ひよこ鑑定士(東日本):2008/08/24(日) 23:48:13.65 ID:25+WIlYw0
ハゲかズラ
64 団体役員(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:49:04.60 ID:38KTmsY7O
92年の慶應ワグネルのコンサートで、最終楽章の鐘のとこでおもいきり
手を滑らせてスカって鳴らせなかった女学生、今は何をしてるかな
65 占い師(宮城県):2008/08/24(日) 23:50:46.04 ID:i12aV/Eh0
>>59
レリオは駄作じゃね?
66 ブラ男(広島県):2008/08/24(日) 23:53:16.85 ID:zwSMBsIH0
どうせまたエロゲかなんかに名前が出てて
知ったかぶる&高尚ぶるために買ったんだろ
俺だけど
67 イケメン(東京都):2008/08/24(日) 23:55:49.31 ID:lgp6Bp0h0
ベリエスレ?
68 ダフ屋(福岡県):2008/08/24(日) 23:58:59.09 ID:ogB+6vX80
知的空間なんたらのCMの曲?
69 自宅兵士(長崎県):2008/08/25(月) 00:00:16.58 ID:HSZNEuVV0
ロマン派厨は消えろ
現代音楽こそ最高
70 珈琲鑑定士(東日本):2008/08/25(月) 00:01:39.72 ID:VsX8JpgG0
>>64で思い出したけど、鐘をマニアックに聞き比べているサイトがあったな
71 宝石鑑定士(兵庫県):2008/08/25(月) 00:09:36.97 ID:9WMa60ca0
Remastered by Yoshio Okazaki
72 農業(茨城県):2008/08/25(月) 00:09:59.03 ID:YP+5TOJY0
>>69
いわゆる現音が最高だなんて音大の作曲科の学生でも言わない
音響のテクスチュアや発想に刺激や官能を覚えるがものの
譜面をアナリーゼして知覚できる立場にあるものが満足して聞ける音楽だぜ
73 初心者(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 00:12:10.90 ID:HNiD2g2NO
ヴォーンレイフウィリアムズのこと時々でいいから思い出して下さい(´・ω・)
74 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:12:42.87 ID:Y6tULVcU0
ここまでヒンデミット無し
75 占い師(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 00:13:22.36 ID:KG0CoadOO
>>72
チュッチュとかアナルとかわけわかんねーよ
76 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:14:19.07 ID:3SJcrV2k0
ラトル今度来日するんでしょ?ベルフィルと一緒に
だからじゃない?
77 自宅兵士(長崎県):2008/08/25(月) 00:14:20.13 ID:3NZfSaQY0
>>72
じゃあロマン派最高
78 四柱推命鑑定士(鹿児島県):2008/08/25(月) 00:18:06.86 ID:UQGm5lvI0
東方厨が勘違いして買ってんじゃねーの?
79 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 00:24:31.84 ID:4Hyij3ky0
>>78
まじか
80 イケメン(富山県):2008/08/25(月) 00:27:16.84 ID:jkJ3uspa0
最近クラシックに目覚めた。まだ頭の中で曲名と曲が一致しないけど、なかなかいいぜ
81 自宅兵士(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:27:30.01 ID:V/4mZ6haO
幻想交響曲で通ぶれるって、お手軽だなあ
82 マーモット(catv?):2008/08/25(月) 00:38:41.71 ID:0Rv5pnZY0
ν速民なら毎年バイロイトに通うワグネリアンだよな
83 ヘンタイ(千葉県):2008/08/25(月) 00:42:04.71 ID:QA6aHTRp0
>>82
いいえ、8月9日には毎年モスクワに滞在しているドミトリアソでつw
84 下痢気味(北海道):2008/08/25(月) 00:45:31.11 ID:42Fzf4id0
キモオタアニメとこの曲がなんか関係あるの?
また恥ずかしい目に遭うからやめてくれ
85 左利き(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 00:46:23.01 ID:NpiFr/bUO
シンフォニー大嫌い
86 左利き(catv?):2008/08/25(月) 00:47:54.80 ID:vq7LzvXG0
思わず出撃したくなる(笑)
87 下痢気味(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:49:14.62 ID:3cqgGGxS0
>>85
幻想はシンフォニーって名前なだけで交響曲然ではない
あの時代で5楽章ものだし
88 紅茶鑑定士(愛知県):2008/08/25(月) 00:50:46.60 ID:I7VUuptC0
>>48
モーツァルトじゃないかw

カール・ベームだからか、時代だからかスローに感じるな
89 農業(茨城県):2008/08/25(月) 00:51:01.95 ID:Ds5hAeU40
悠久幻想曲に見える
90 明日もバイト(樺太):2008/08/25(月) 00:52:49.32 ID:DoZCPWEFO
バロックこそ至上
91 初心者(埼玉県):2008/08/25(月) 00:55:26.56 ID:yUnfg1gx0
92 団体役員(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:58:19.40 ID:WV24aNRKO
ミュンシュもいいけど、ムラヴィンスキーもいいよ!
93 イケメン(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:00:31.37 ID:5rdX8YJ+O
>>86
鳥肌注意(笑)
94 芸術家(関西地方):2008/08/25(月) 01:01:27.24 ID:35BrovKL0
>>1はベリーズ工房ヲタ
95 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 01:02:01.84 ID:3mXx1Apo0
何で大学オケって、チャイコとかブラームスとかそんなのばっかなんだろうね。派手なら何でもいいのかよ。
96 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:03:17.37 ID:uONkpt7i0
>>91
いい加減にYoutubeのURLの貼り方を覚えろよ
97 左利き(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 01:04:46.50 ID:NpiFr/bUO
>>87
大学オケのブラバン上がりのリア充っぷりがウザくて大人数シンフォニーの全てが嫌になった
楽器は売った、今では四重奏とジャズくらいしか聞かん、ν即で近代以降の音楽の話をする奴は氏ね
98 マーモット(広島県):2008/08/25(月) 01:12:18.06 ID:NiefXJgA0
45楽章しか聞かない・・・
99 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:13:05.18 ID:KxZuXdBM0
幻想交響曲の第4楽章はPCゲームのヴィクトリアにそのまま使われてたな。
100 芸術家(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:15:46.58 ID:3cqgGGxS0
>>95
ブラームスは皆そこそこ好きだから波風立てずに選曲しやすいと聞いた
チャイコは知らん

>>97
ただの我儘じゃねーか
101 ダフ屋(神奈川県):2008/08/25(月) 01:18:10.27 ID:ntER92dQ0
>>95
チャイコはわかりやすいから。
綺麗だしドラマチックだし盛り上がるしウケもいい。
102 初心者(dion軍):2008/08/25(月) 01:21:52.61 ID:YB8Ed92P0
ブラームスのよい聞き手になるというのは非常に難しいと思うな…
103 毎日新聞配達(dion軍):2008/08/25(月) 01:24:18.96 ID:5qqz1y+x0
幻想交響曲は筋書きがある。簡単に言うと
好きなあの娘にフラれてふぉーークスリ飲んで死んでやるー→量が足りずにラリパッパ
→あれえ魔女が見えるよ。処刑台でオレが殺される。幽霊も出てきたヤベェ

ていう話
104 四日便秘(東京都):2008/08/25(月) 01:25:33.90 ID:p66D03pc0
ベルリーズなんかよりショタコービッチ聴こうぜ!
105 ネットキムチ(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:25:54.72 ID:hWAP2WZDO
PMFでやってたよね
106 初心者(大阪府):2008/08/25(月) 01:28:36.44 ID:gBSHwCZP0
ファウンデーション対帝国を思い出した俺は異端。
107 ダフ屋(樺太):2008/08/25(月) 01:28:37.92 ID:CifN4d8+O
クラシックがギャルバンに…!?
108 芸術家(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:30:37.45 ID:3cqgGGxS0
>>104
去年の日比谷公会堂でのミッチーが振った九番が良かった
109 ダフ屋(神奈川県):2008/08/25(月) 01:30:43.95 ID:ntER92dQ0
チャイコのバレエ音楽なんて超安牌だよなぁ。
学オケでストラヴィンスキーやってもねえ。
110 給食費未納者(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:31:14.22 ID:cWVz4I1A0
交響曲はあんま好きじゃないけどクラシックはいいよなぁ
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲とか大好きだわ
111 IT戦士(大阪府):2008/08/25(月) 01:32:41.55 ID:W1VbBRfP0
サイモン・ラトルなんてゴミだろ
まだカラヤンのほうがまし
112 給食費未納者(catv?):2008/08/25(月) 01:33:14.19 ID:0Rv5pnZY0
ν速民なら部屋の隅っこに体育座りして
シューベルトのピアノソナタを聴きたい気分の時があるよな
113 宝石鑑定士(鹿児島県):2008/08/25(月) 01:36:18.95 ID:JEN4o/BW0
何度聞いても全然いいと思えんな・・・
114 左利き(千葉県):2008/08/25(月) 01:37:35.02 ID:QA6aHTRp0
>>112
むしろ森に分け入って深呼吸しながら
交響曲第七番ハ長調を聴きたい気分になる時のが多いですw
115 給食費未納者(神奈川県):2008/08/25(月) 01:38:56.11 ID:fIL7KSEs0
>>20
R・シュトラウスも加筆して1万2千円だよ。
116 毎日新聞配達(宮城県):2008/08/25(月) 01:40:17.08 ID:Fm8r7H270
>>111
現状ゴミ指揮者しか健在してないんだから仕方ないじゃん
新譜をろくに出さずに
未発表録音を小出しして小遣い稼ぎしてるレーベルの方がゴミだわ。
117 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:40:31.58 ID:zJPco13MO
幻想マニアの俺が選ぶとしたらボストン&ミュンシュ、ストコフスキーが一番だな
パリ管&ミュンシュは意外にスマートで嫌い
118 IT戦士(樺太):2008/08/25(月) 01:43:26.61 ID:eeKDUnRVO
交響物語組曲
119 ブラ男(catv?):2008/08/25(月) 01:44:54.60 ID:na69LqD00
>>115
管弦楽法で1万2千なら、バカ高いって
わけでもないな
120 自宅兵士(宮城県):2008/08/25(月) 01:44:57.38 ID:ElWBX+BS0
どこのビジュアル系バンドかと思った
121 ダフ屋(神奈川県):2008/08/25(月) 01:45:15.62 ID:ntER92dQ0
というか、カラヤンだって自分の得意曲しか演奏しなかったら、
クライバーレベルの伝説の指揮者にゃなれたよ。
122 明日もバイト(東京都):2008/08/25(月) 01:45:54.88 ID:wPg60rcf0
なにかっていうとオーディオリファレンスに使われるよなこの曲
俺も一枚あったけど終盤しか聞かないから歌謡シングル聞いてるようなもんだったな。
123 ブラ男(catv?):2008/08/25(月) 01:49:09.25 ID:na69LqD00
>>121
カラヤンの方がベルリンフィルの経営は
何倍も上手かったしな。
124 占い師(東京都):2008/08/25(月) 01:49:27.65 ID:sITHEK9J0
ニュー速民なら
ドゥダメルのショスタコだろ

YouTube - Gustavo Dudamel / SBYOV Shostakovich Symphony 10 II. Allegro
http://jp.youtube.com/watch?v=2ZbJOE9zNjw

>>117
ボストン・ミュンシュのサンサーンス「オルガン」は極上
これを超える演奏を聞いたことがないや
125 マーモット(東京都):2008/08/25(月) 01:51:01.26 ID:Z42Nfl+G0
>>34
いや、そうだけどその説明はどうよw
126 毎日新聞配達(宮城県):2008/08/25(月) 01:51:05.66 ID:Fm8r7H270
>>121
つーか金稼ぎだけに関して言えばカラヤンはダントツだろう。
127 マーモット(東京都):2008/08/25(月) 01:52:14.22 ID:k88HB9EU0
途中唐突に金管で盛り上がるところしか印象にないんだが
128 宝石鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 01:52:36.29 ID:YoH6MbX8O
>>1
なにこの現代的解釈
幻想は恋に悩む青年の心と孤独な作曲家の絶望と
響きへの新たな試みと変態的ロマンチシズムの渦巻く作品であり
男らしい曲ではない
129 ダフ屋(神奈川県):2008/08/25(月) 01:52:53.22 ID:ntER92dQ0
>>123
カラヤン&ベルリン&グラモフォンで売りまくりましたからなー。
カラヤンは基本的に何でも演奏するから幅があるのはしょうがないんだよな。
だからって低く見積もるのはおかしいぽ。
130 芸術家(大阪府):2008/08/25(月) 01:52:55.19 ID:I8GRsRbd0
狼でやれよν速くんな穢れる
131 芸術家(関西地方):2008/08/25(月) 01:53:15.63 ID:Umpo0m+h0
どうせまた漫画かなんかの影響じゃねーのか
132 ネギ(鹿児島県):2008/08/25(月) 01:53:26.48 ID:UQGm5lvI0
>>96
普通にポップアップ出るけど。お前の設定が古いんじゃないの?
133 ブラ男(catv?):2008/08/25(月) 01:53:42.48 ID:na69LqD00 BE:496701353-2BP(200)
>>124
ドゥダメル、若手の中だと本当にいいよな。
ラジオフランスとの公演聴きに行ったけど、お客も
かなり盛り上がってたよ。ブーレーズも来てたなぁ。
134 占い師(東京都):2008/08/25(月) 01:54:23.19 ID:sITHEK9J0
幻想といえばコバケンだろ
上手い解釈を展開しているとは思わないがな

ラトルじゃなくてクーベリックのライブのCDだったら
よい耳を持っている評論家の類に誑かされたのかと思うが

幻想交響曲 クーベリック&バイエルン放送響(1981年ステレオ・ライヴ)【CD】-ベルリオーズ/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/764567

そうじゃないんだな
135 給食費未納者(神奈川県):2008/08/25(月) 01:56:26.51 ID:fIL7KSEs0
みんな詳しいなぁ。俺なんか定番曲すらまだまだ
一通り聞いてないから、同じ曲の指揮者違いとかまで聴かないよ。
そのへんに目覚めるとまた楽しいんだろうなぁ。
136 ブラ男(catv?):2008/08/25(月) 01:56:40.40 ID:na69LqD00 BE:794722346-2BP(200)
>>129
あと、売りまくってその金は団員にバラ撒いたんだよ。
給料を他のオーケストラに比べてかなりよくしたから、
団員も口出しできなかったしなぁ。
ベルリンフィルはラトルの音楽監督としての音楽性は
評価してるんだけど、経営面ではいまいち、って感じだって。
137 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:57:18.56 ID:YA00rtShO
最近取り上げられたからかな?テレビとかで
138 毎日新聞配達(宮城県):2008/08/25(月) 01:58:14.86 ID:Fm8r7H270
>>135
標題音楽の定番だから手を出しておいても良いんじゃない?
小澤征爾とかコバケンとか日本人指揮者で得意にしてる人多いし。
139 毎日新聞配達(宮城県):2008/08/25(月) 02:01:10.06 ID:Ud/R0wjq0
この曲で断頭台へあがる場面をモチーフにしている場面を
テ○朝は、サッカー日本代表の紹介で使いました
そのときの対戦国はいわずもがな
140 芸術家(岩手県):2008/08/25(月) 02:02:28.38 ID:Dxkpd9yf0
正直、この曲の魅力が今ひとつ分かれずにいるのだが、
どの辺りが聴き所よ?
141 給食費未納者(神奈川県):2008/08/25(月) 02:06:04.39 ID:fIL7KSEs0
>>138
へえ、日本人得意なんだ?ありがとう。
142 占い師(東京都):2008/08/25(月) 02:12:33.44 ID:sITHEK9J0
上の方でミュンシュが挙げられていたけど
youtubeにミュンシュの動画って結構あるんだな

YouTube - Charles Munch conducts Berlioz (vaimusic.com)
http://jp.youtube.com/watch?v=tNSeBwy4qGw

幻想も一応あった

>>137
そんなところだと思うんだけどなあ

>>133
へー、フランス在住でドゥダメルのフランス公演を聴いた人が
ニュー速にいるとはね
こりゃ驚いた
たしかアンコールが良かったって演奏かな


そうそう、>>1のCDのベルリンフィル繋がりで
ベルリン・フィルとドゥダメルのマランボがyoutubeにあったけれど

YouTube - 5D - 4o Movimiento Suite Estancia - Ginastera - Dudamel y la Filarmonica de Berlin
http://jp.youtube.com/watch?v=islKKKk9d4I

ベルリン・フィルの側がドゥダメルを完全になめきっている態度は
なんとかならないのかね?
ピッチすらろくにあわせていないし
143 芸術家(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:16:13.31 ID:3cqgGGxS0
ようつべのドゥダメルって削除されてなかったか?
だれか再投稿したのか
144 ブラ男(catv?):2008/08/25(月) 02:18:47.17 ID:na69LqD00 BE:1059628984-2BP(200)
>>142
今年のヴァルトビューネはドゥダメルだったのかぁ、行きたかったなぁ。
ラジオ・フランスとの演奏はかなりよかったし、この人の才能は
明らかなんだから、そういう面でベルリン・フィルがああいう態度を
取ったんじゃないと思うなぁ。リハーサルで何かあったのかな
145 左利き(長屋):2008/08/25(月) 02:20:33.79 ID:oNZFkTLr0
ベリーズなんとかかと思った
146 毎日新聞配達(dion軍):2008/08/25(月) 02:21:05.80 ID:5qqz1y+x0
>>140
1つは管弦楽法。ベルリオーズは管弦楽法の本も書いてる人で、同時代の作曲家と比べるとものすんごく多彩なことをやってる。
1つ1つの楽器の個性を生かすような書法をしてるし、終楽章のコルレーニョ(弓の木の部分で弾く奏法)なんかもいい味出してる。
もう1つは「固定楽想」って言われるヤツで、ソードーソーミミーファーミレードーっていう旋律が色んなとこで出てくる(最初に出るのは
一楽章、フルートとヴァイオリンのユニゾンの部分)。これを追っていくと曲が楽しく聴ける。
147 党代表(東京都):2008/08/25(月) 02:22:27.68 ID:xQ04N/LP0
ベルリーズ
148 自宅兵士(東京都):2008/08/25(月) 02:22:45.23 ID:Zgiv26S10
男らしいってのは無いだろw
149 宝石鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:36:14.69 ID:Fj1C074T0
第一楽章や第四楽章はCMでよく使われてるがな
150 ブランド鑑定士(北海道):2008/08/25(月) 03:13:26.39 ID:exYZK/iO0
これ聴いて男気のある男を想像するかなあ?
151 IMF(愛知県):2008/08/25(月) 07:12:02.67 ID:rVGzvvWk0
>>81
幻想交響曲を語る人を通ぶってると批判するだけで高い位置にたてるなんて
人を見下すプロになるのも簡単そうだね
152 主婦(catv?):2008/08/25(月) 07:15:52.03 ID:na69LqD00
>>146
確かに、あの女のテーマになってるメロディが
楽章ごとにピョコピョコ出てきて、その楽章のテーマと
照らし合わせて聴くと面白い曲だよね。
153 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/08/25(月) 08:24:40.58 ID:A/gnz3cV0
悠久
154 明日もバイト(長屋):2008/08/25(月) 08:30:07.51 ID:xZALcXIV0
ブーレーズが「管弦楽法が最高」として挙げてるのが
幻想交響曲と火の鳥原典版
155 村長(東京都):2008/08/25(月) 08:45:35.29 ID:48f3UmuW0
>>100
大学オケだけど今度ボロディン1番やる
今まで一度も聞いたこと無かった……
156 鵜(catv?):2008/08/25(月) 08:47:45.71 ID:1TvlRAiy0
>>97
ワロタwwww
157 IMF(愛知県):2008/08/25(月) 08:55:01.56 ID:rVGzvvWk0
>>97
2ちゃんねる三十大論争の1つ、「クラvs吹奏」って
典型的な「オーディエンスvsプレーヤーの対立」だわな。
158 四日便秘(dion軍):2008/08/25(月) 08:56:55.32 ID:wKreSlOi0
【レス抽出】
対象スレ: なぜか知らんが、ベルリーズの「幻想交響曲」がえらい売れてる ただいまチャート3位
キーワード: アーマードコア





抽出レス数:0
I’m Thinker トゥートゥトゥートゥトゥ〜
159 ネット弁慶(千葉県):2008/08/25(月) 09:08:26.31 ID:fqqdGRjz0
幻想はゲルギエフ指揮が迫力があってスキだな

定番は誰だろ?
160 ブランド鑑定士(長野県):2008/08/25(月) 09:09:48.30 ID:/Hv6sDxO0
>>158
4でくたばっただろ古王
161 鵜(catv?):2008/08/25(月) 09:10:23.55 ID:1TvlRAiy0 BE:993402465-2BP(200)
チャイコフスキーは、左手で弦を押さえる時の
指使いがそれほど難しくないんだよな。
もともと初演オケがそれ程上手くなかったのかもしれないけど。
そういう意味もあるからかも。
162 ビンボウ(catv?):2008/08/25(月) 09:15:34.44 ID:EblaWGWk0
台風の直撃を受けてる夜にはワーグナーがよく似合う
163 ネギ(熊本県):2008/08/25(月) 09:21:05.95 ID:QDyuoYeV0
アーマードコアスレかと思ったら全然違った
164 1(コネチカット州):2008/08/25(月) 09:45:17.19 ID:VIbZXPpoO
久々のν速クラシックスレ?
165 農業(東京都):2008/08/25(月) 09:45:25.26 ID:urqKzF150
交響曲はモーツァルト、ハイドンまでかな。
ベートーヴェンは七番が聴ける程度のクラオタ。w
あとは無理して聴いたけど・・・
長すぎて。
166 主婦(コネチカット州):2008/08/25(月) 09:48:42.87 ID:bLb5J2dhO
>>1
この間違え方わざとか?
167 ネットカフェ難民(福岡県):2008/08/25(月) 09:49:59.21 ID:+c+Pqe1k0
A.マルチェルロ
168 党代表(アラバマ州):2008/08/25(月) 09:52:06.44 ID:WISpKRrD0
ベルリオーズの肩グレの命中精度は異常
169 IMF(樺太):2008/08/25(月) 09:52:25.04 ID:0ZHC34vMO
>>159
表:ミュンシュ/パリ管
裏:マルケヴィッチ/ラムルー
170 ネットキムチ(神奈川県):2008/08/25(月) 09:52:30.06 ID:zWpBZ4dO0
牛乳で割ると美味しいよね
171 四日便秘(樺太):2008/08/25(月) 10:47:29.83 ID:Wo5BH3OTO
悠久スレじゃ

ないと
172 韓国料理シェフ(catv?):2008/08/25(月) 12:07:27.33 ID:pISrRMTm0
ベイリーズじゃないの?
クリーム系リキュールの
173 美人(樺太)
ベイリーズのパチモンみたいなリキュールがあったな