普通車が売れないお・・・→軽自動車の税金を上げるお!(ついでに他のも上げるお)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 団体役員(catv?)

 経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている
自動車税制を見直し、走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への
変更を検討していることが23日、わかった。
同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、
調整は難航しそうだ。

 現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、
最高の6リットル超で11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。
排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税となるため、年額7200円に抑えられている。

 経産省では地球温暖化対策の一環として、こうした自動車税制の見直しに着手する。
1リットル当たり2300グラムのCO2が排出されているガソリン消費の削減に向け、
CO2排出量そのものを基準にした自動車税制への転換を目指す。すでに同省では
自動車メーカーとも協議を始めており、21年度税制改正要望で、CO2排出量を基準とする
税制の検討方針を盛り込む。

 ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、
これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。
自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどからの
反発も予想される。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm
2 給食費未納者(京都府):2008/08/24(日) 22:11:52.03 ID:mgVm3Lgl0
1000ゲット
3 党代表(福島県):2008/08/24(日) 22:12:06.25 ID:DKwPWZCt0
こんなのより実走燃費で税金決めろよ
4 四柱推命鑑定士(東日本):2008/08/24(日) 22:12:12.18 ID:dpIKB+YZ0
本末転倒
5 マーモット(西日本):2008/08/24(日) 22:12:17.26 ID:NiAbTkR00
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
6 自宅兵士(埼玉県):2008/08/24(日) 22:12:31.78 ID:L33U8PW70
ふむ、プレオの次はインプレッサ1500にするか・・・
7 イケメン(catv?):2008/08/24(日) 22:12:37.57 ID:I0pj4o160
男で軽自動車を乗ってる奴って何なの?
羞恥プレイなの?
8 毎日新聞配達(東京都):2008/08/24(日) 22:12:43.12 ID:rd9exs540
だからーまずは公務員税だっての
9 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 22:13:05.14 ID:kI4tQC9aO
もうねアホかとバナナかと
10 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 22:13:18.97 ID:lafZe3Wt0
実質的な増税です
ありがとうございました
11 占い師(茨城県):2008/08/24(日) 22:13:34.72 ID:Z/LhyHKT0
政権交代しかない
12 自宅兵士(群馬県):2008/08/24(日) 22:13:36.22 ID:k6AtyPeV0
天下りようの糞法人潰して公務員の人員の配置等を適正化すれば
増税必要ないような気がするんだが・・イメージ的に
13 団体役員(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:13:42.33 ID:znqJ+z/DO
スレタイ意味わからん
14 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 22:14:11.83 ID:92a++eEB0
【国家ぐるみのエコエコ詐欺】 自動車税の課税基準、排気量基準を廃止 1kmあたりのCO2排出量へ変更
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219507094/
15 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:14:17.54 ID:54ZSs0nD0
発泡酒化してきたなw
規制緩和謡ってきて、こういう所では締め付けですかw
16 給食費未納者(栃木県):2008/08/24(日) 22:14:30.51 ID:Ijt7wU7A0
軽の税金が上がったら無車検増えるだろうなー
17 イケメン(神奈川県):2008/08/24(日) 22:14:50.45 ID:dBAu0m/t0
そんなことよりタバコ1000円に早くしろ
18 ブランド鑑定士(秋田県):2008/08/24(日) 22:15:01.13 ID:rpTtTcrJ0
また糞トヨタが圧力をかけたのか
19 初心者(鹿児島県):2008/08/24(日) 22:15:16.03 ID:/t/rrm+X0
燃費で決めろ
20 毎日新聞配達(兵庫県):2008/08/24(日) 22:15:18.14 ID:xMzpuBFa0
ざけんな。安いから軽に乗ってんのに。
貧乏人を殺す気か、奥田。
21 宝石鑑定士(埼玉県):2008/08/24(日) 22:15:22.47 ID:HY2o9ynU0
俺のアクセラスポーツ2Lはどれぐらいになるの?
22 芸術家(千葉県):2008/08/24(日) 22:15:26.64 ID:IrGFPvbe0
ガソリンの消費税と株の配当は二重課税なんだよ
ふざけんな糞役人が、死ね
23 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:15:37.85 ID:PUiA52xWO
一律でよくね?

というか無くていいよ
24 珈琲鑑定士(catv?):2008/08/24(日) 22:15:40.60 ID:JrkNGJ3l0
原付とバイクと無車検が増えるだけだろ、何考えてるんだろう
25 団体役員(関東地方):2008/08/24(日) 22:15:46.56 ID:bAR1lnSS0
バイクはいいぞお
26 毎日新聞配達(愛知県):2008/08/24(日) 22:15:48.23 ID:sMy2wPuG0
走行距離で課税しろ
27 ダフ屋(樺太):2008/08/24(日) 22:16:02.93 ID:xgSg+dhFO
グリーン税制の目玉としている(笑)
28 自宅兵士(群馬県):2008/08/24(日) 22:16:02.97 ID:k6AtyPeV0
>>24
原付って車検あるの?
29 韓国料理シェフ(高知県):2008/08/24(日) 22:16:08.69 ID:e6qzvEsO0
もちろん生産時のCO2排出量も計算に入れて購入時に課税や減税がありますよね?
つかこの理屈だとガソリンに税金かければいいだけなのに馬鹿なの?
30 芸術家(樺太):2008/08/24(日) 22:16:08.87 ID:tWQHfSsDO
つまりビールじゃあなくて発泡酒の税率を上げるのと同じ事なんですね?
31 占い師(福島県):2008/08/24(日) 22:16:09.14 ID:jyeznSeE0
トヨタは軽自動車出してないからって?
32 団体役員(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:16:13.16 ID:znqJ+z/DO
無車検増える→どうせ無車検だし・・・→無免許増える

日本スラム化\(^o^)/
33 初心者(千葉県):2008/08/24(日) 22:16:15.25 ID:KP70jZq60
※経団連のプレッシャーです
34 自宅兵士(長屋):2008/08/24(日) 22:16:37.52 ID:+lYwWG+P0
どうせ平均すると大増税なんだろ??
首都高の距離別料金みたいに
35 ブラ男(宮崎県):2008/08/24(日) 22:16:54.14 ID:eb+oHLap0
なんで自動車税なんて払わないといけないんだよ
海外じゃないだろアホ
36 イケメン(神奈川県):2008/08/24(日) 22:16:55.54 ID:dBAu0m/t0
>>31
ダイハツ
37 給食費未納者(神奈川県):2008/08/24(日) 22:16:58.00 ID:/HIor4ml0
国民よりもCO2削減の方が大切なんですね政府は
38 韓国料理シェフ(西日本):2008/08/24(日) 22:17:18.72 ID:myarsmVk0
ガソリン高くなる一方なのに道路を走る車が全然減らないところ見ると
まだ結構余裕あるんだろ。
いいんじゃないかな。
39 ヘンタイ(鹿児島県):2008/08/24(日) 22:17:19.21 ID:3LyS5ew/0
ふざけんじゃねーよ
国民舐めんな
40 農業(樺太):2008/08/24(日) 22:17:22.14 ID:lU9REBD2O
エコな自転車までくるのも時間の問題だな
41 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:17:26.81 ID:8p4NiQUo0
車持ってないがこれは許せんな
42 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:17:29.46 ID:h0cB4kJg0
最悪だな
43 初心者(東京都):2008/08/24(日) 22:18:15.56 ID:oK8j4fvK0
環境のために税金は上げるが道路は作り続けますよ

意味がわからねええええええええええええええええええええええええ
44 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/08/24(日) 22:18:28.95 ID:9iltfZmT0
さすが自民党様ありがとう
45 韓国料理シェフ(福岡県):2008/08/24(日) 22:18:30.97 ID:az+cabbb0
>>1
>ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、
これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し

バッドエンドだらけのアドベンチャーゲームみたいだな
46 毎日新聞配達(東日本):2008/08/24(日) 22:18:56.48 ID:pVl3Jwx+0
ひっでっ!
そのうちチャリンコから税金取るぜ
まず天下り法人潰せよドカスがっ 
47 ネットカフェ難民(東京都):2008/08/24(日) 22:19:14.27 ID:imekkqU20
バカヤロウめ
48 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:19:16.41 ID:54ZSs0nD0
普通自動車売れない→税金高い、燃料費が…→軽自動車売れる
じゃあ、軽自動車からも税金頑張って取ります^^地球の為ですw

死ねよ頭おかしいんじゃねーの?
49 ネットカフェ難民(京都府):2008/08/24(日) 22:19:29.87 ID:Xxkvy25k0
軽からコンパクトに乗り換えたが
軽乗りざまあああああああwww
50 宝石鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 22:19:35.23 ID:KbzGewO7O
俺のFCは
51 ヘンタイ(香川県):2008/08/24(日) 22:19:55.64 ID:eFFL5OSL0
自動車税って廃止要請上がってる種類の税だろ

たしか
52 給食費未納者(茨城県):2008/08/24(日) 22:19:58.15 ID:OJDPlMZJ0
馬鹿だろ
計を上げるんじゃなくて普通を下げるという発想がないのか
53 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/08/24(日) 22:20:14.06 ID:6juaxZHg0
政治家って楽でいいな
54 韓国料理シェフ(高知県):2008/08/24(日) 22:20:18.62 ID:e6qzvEsO0
>>35
あるよ
55 占い師(三重県):2008/08/24(日) 22:20:56.31 ID:5MgGxTq40
二酸化炭素排出量で税額決めたいのなら
車種ごとに実走距離を毎年計って税額決めろ。
排気量がでかくて年に100km走る奴と軽で毎日乗る奴じゃ全然違うだろボケが。
56 給食費未納者(茨城県):2008/08/24(日) 22:20:55.21 ID:OJDPlMZJ0
温暖化にかこつけて予算獲得したいだけです
57 給食費未納者(長屋):2008/08/24(日) 22:21:01.28 ID:CzNJfR2P0
あの企業が圧力かけたんだろうな。
58 初心者(鹿児島県):2008/08/24(日) 22:21:15.86 ID:/t/rrm+X0
自動車税全廃して全部ガソリン税にしたらいいだろ
59 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/08/24(日) 22:21:32.05 ID:n4ST/jUZ0
死ねよ
60 初心者(dion軍):2008/08/24(日) 22:21:32.50 ID:jTOzfSN50
軽に乗ってる奴でエアロつけたり、マフラー改造してたりする奴は何なの
逆効果じゃね?
61 ネットカフェ難民(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:21:38.69 ID:/+iw9e8xO
きが くるっとる
62 IT戦士(ネブラスカ州):2008/08/24(日) 22:21:47.93 ID:CxuNxVCqO
トヨタが悪い
63 ブランド鑑定士(茨城県):2008/08/24(日) 22:21:48.06 ID:Ag/aUHWI0
CO2出ない電気系の車も税金取るんだよ、絶対
64 党代表(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:22:03.12 ID:0teteMNkO
これをこのタイミングでするって・・・
65 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:22:04.79 ID:1+eqUweZ0
車乗ってたときなら発狂してるけど
今は関係ないからどんどんやれよ
66 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 22:22:25.79 ID:92a++eEB0
>>55
それはそれで燃料で払ってるんじゃないの
67 韓国料理シェフ(高知県):2008/08/24(日) 22:22:28.45 ID:e6qzvEsO0
>>55
車検で走行距離計算するんだから課税はそうするべきだな
まあメーター巻き戻したり載せ変えるやつが出てくるな
今のはほとんどデジタルだから無理だけれど
68 ネットカフェ難民(関西地方):2008/08/24(日) 22:22:28.59 ID:jjsl3ZCm0
おい、バイクもか。手放すかな…。

バイク手放す→今までバイク使ってたとこにも車で

どこがエコだ。
チャリしかないわ。
69 韓国料理シェフ(dion軍):2008/08/24(日) 22:22:29.81 ID:pulL+4d20
あの会社がやりやがったな。
もう軽ももてなくなりそうだ
70 農業(新潟県):2008/08/24(日) 22:22:37.67 ID:Ly5+4ZAP0
きたきたほらね死ね
所得すくなくてゼータクしない(できない)奴を狙って増税するとかどういう了見だよ
こんなのコントロールできない自民が「民主には政治運営はできん」とか笑いがとまらんよ
死ね
71 ひよこ鑑定士(東京都):2008/08/24(日) 22:22:51.70 ID:0epMemsF0
>>53
本当だな。売り上げ減ったから値上げするの繰り返しだもん。
72 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:23:19.80 ID:1+eqUweZ0
と思ったけど排気量じゃなくて、車の値段で金をとるようにしたほうがいいだろ
贅沢な趣味車持ってる奴らが、たっぷり払えばみんな幸せになる
73 ネットカフェ難民(宮城県):2008/08/24(日) 22:23:30.40 ID:DipMwvgp0
古いクルマほど不利なのか
74 韓国料理シェフ(catv?):2008/08/24(日) 22:23:31.13 ID:lf7922nV0 BE:106781832-2BP(3333)
軽海苔の皆さん
ご愁傷様です
75 ブラ男(神奈川県):2008/08/24(日) 22:23:38.47 ID:swdjWr570
よし車手放すわ
持ってないけど
76 IT戦士(埼玉県):2008/08/24(日) 22:23:56.99 ID:GAcqyKpO0
こんな事ばっかやってると皆海外脱出
77 団体役員(中部地方):2008/08/24(日) 22:24:07.67 ID:m0GGV8OS0
どんどん消費が落ち込むね
やったねタエちゃん
78 ネットカフェ難民(北海道):2008/08/24(日) 22:24:07.90 ID:Kf4R2EPZ0
CO2全く出さない車作ったら、税金0で済むんじゃね?

ちょっとミニ四駆巨大化してくる。
79 韓国料理シェフ(樺太):2008/08/24(日) 22:24:30.90 ID:T8nkl1MRO
不景気で増税wwww
中学の公民からやり直せwww
80 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:24:43.49 ID:1+eqUweZ0
車離れ加速させてこの国をどうするつもりなんだろう
81 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:24:58.60 ID:KF0isHym0
軽がいいなと思ってたけど
最近の軽って高くねーか?

コンパクトカーの方がよくね?
走るし燃費いいし。


地方名には触れるなよ?
82 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 22:25:32.45 ID:gBvuM9MR0
自転車税まだかよ
83 ダフ屋(大阪府):2008/08/24(日) 22:25:48.64 ID:CAsBxAp30
ワゴンRだけに課税してくれよ
84 マーモット(福岡県):2008/08/24(日) 22:26:09.80 ID:Y3/27J+m0
銀粉塗ってるかと思った
85 党代表(福島県):2008/08/24(日) 22:26:11.29 ID:DKwPWZCt0
もう物品税復活させろよw
86 ネットカフェ難民(dion軍):2008/08/24(日) 22:26:18.82 ID:VpIgNsA60
>79まったくそのとおりwwwwwwwwww
87 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:26:25.42 ID:FX1RdZNh0
死ねよ
88 初心者(西日本):2008/08/24(日) 22:26:26.06 ID:spV3iOiL0
こうしてますます国民の財布のヒモは固くなるのであった
89 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/08/24(日) 22:26:30.06 ID:n4ST/jUZ0
>>82
そんな事言ってると徒歩税とか外出税とか出てくるかも
90 ブランド鑑定士(関西地方):2008/08/24(日) 22:26:45.18 ID:YdDkcP2+0
よし分かった車手放すわ
91 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:26:57.68 ID:b68Sn1B7O
だから国産の華はクルマが2000cc、バイクが250ccだといっとろーが。
昨今の無闇矢鱈な大排気量化は賛成できない。
92 党代表(福島県):2008/08/24(日) 22:26:57.81 ID:DKwPWZCt0
>>81
IQって売れなさそうだから、気合入れて造らなくていいと思うよw
93 初心者(三重県):2008/08/24(日) 22:27:04.82 ID:bUj8olhY0
軽四つくってないとこはどこだっけ?
94 マーモット(福岡県):2008/08/24(日) 22:27:12.88 ID:Y3/27J+m0
すまん誤爆した
95 ひよこ鑑定士(静岡県):2008/08/24(日) 22:27:20.49 ID:jr9090t00
見なし課税導入でスズキあぼん
96 芸術家(東日本):2008/08/24(日) 22:27:21.34 ID:nYwsNKKV0
800CCまであげてそのぶん軽自動車税がっぽりいくかと思ってたらもっとエグかったね
97 団体役員(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:27:27.50 ID:poLlvViO0
こんなことしたら、ますます車乗る奴減るだろ。
98 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/08/24(日) 22:27:39.18 ID:jEZgCE8b0
CO2なんて関係ないよ
なんとかして税金取りたいだけの建前
単車が売れればそのうち増税の標的になる
99 イケメン(兵庫県):2008/08/24(日) 22:27:41.25 ID:cOpsqQQ00
>>68
自転車税とか新設しそうだなw
100 ネットカフェ難民(dion軍):2008/08/24(日) 22:27:44.34 ID:VpIgNsA60
自分で自分の首を絞めるのであったwwwwwwwwww
101 宝石鑑定士(東日本):2008/08/24(日) 22:27:46.70 ID:0kiiZKp30
軽自動車廃止しろよ。
死亡事故も渋滞も減るぞ。
102 韓国料理シェフ(高知県):2008/08/24(日) 22:27:50.89 ID:e6qzvEsO0
まあ増税すればエコにはなるよね
自動車に対して抑止効果があるんだから
103 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/08/24(日) 22:28:01.55 ID:9iltfZmT0
馬鹿しか上層部にいないのかこの国は
104 珈琲鑑定士(東京都):2008/08/24(日) 22:28:05.78 ID:YOP+4Kdx0
滅多に乗らない俺こそがエコなのだが
走行距離で税率出せやクズ
105 団体役員(大阪府):2008/08/24(日) 22:28:15.01 ID:jS3SuCx10 BE:668159677-2BP(556)
>>99
それ本当にやりそうだから怖い。
106 団体役員(catv?):2008/08/24(日) 22:28:19.62 ID:BIyyupWzP
>>101
単車禁止した方がよくねーか
107 初心者(鹿児島県):2008/08/24(日) 22:28:21.67 ID:/t/rrm+X0
中古の軽がいっせいに値崩れ起こして中古屋潰れそうだな
108 ブラ男(神奈川県):2008/08/24(日) 22:28:22.06 ID:swdjWr570
>>89
呼吸による二酸化炭素排出量で
税金が課せられるかもな
109 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 22:28:35.94 ID:FR+jjOB80
交通が不便なところの過疎化が進みそうですねー
110 イケメン(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:28:36.53 ID:Va9E9k/D0
バイクの方が排気量がでかい俺はどうなるんだ?
111 韓国料理シェフ(茨城県):2008/08/24(日) 22:28:38.52 ID:VcuYnNws0
エコ替え(笑)
112 党代表(東京都):2008/08/24(日) 22:28:39.03 ID:g76tK10H0
歩行者税一人年額9800円まだかよ
113 マーモット(神奈川県):2008/08/24(日) 22:28:48.64 ID:uX8BXfCz0
買わないのがいちばん
114 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:28:49.95 ID:GNIYO3tyO
系飼ったやつ涙目だな
まあ涙目で済むのが日本だけどな
他国でこんなことあったらまあ大変だろうなあ
115 団体役員(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:28:59.90 ID:poLlvViO0
IQ売れねって。小さ過ぎる。しかも今時2ドアなんて、
最初はいいかもしれないが長くは売れない。
116 団体役員(大阪府):2008/08/24(日) 22:29:06.70 ID:jS3SuCx10 BE:763610887-2BP(556)
>>100
軽を売っていない自動車メーカーには
好都合なのかも…
117 イケメン(東日本):2008/08/24(日) 22:29:09.54 ID:TYmH5zaW0
原付なので関係無いな
118 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:29:27.66 ID:1+eqUweZ0
電気自転車が一番の選択か?
119 占い師(神奈川県):2008/08/24(日) 22:29:31.17 ID:xmeLr96o0
製造時のCO2排出量も数えろよ馬鹿
120 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 22:29:35.07 ID:lafZe3Wt0
>>103
yes
121 イケメン(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:29:40.41 ID:4tmYHTZl0
税金を上げなきゃ

天下り先の公益法人が潰れちゃうからな

そりゃ上げるだろw

122 珈琲鑑定士(兵庫県):2008/08/24(日) 22:30:04.92 ID:fn/ZmxDg0
トヨタがコンパクトを発表したとたんにこれだ
123 芸術家(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 22:30:25.96 ID:uK2oBHX/0
>>118
バッテリー税がもれなく付くお
124 初心者(西日本):2008/08/24(日) 22:30:30.29 ID:spV3iOiL0
>>102
国が崩壊すれば地球にとって最大のエコになる
125 珈琲鑑定士(島根県):2008/08/24(日) 22:30:39.26 ID:0rmwVuyK0
でもこれやったら自民\(^o^)/オワタじゃね?
126 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:30:39.24 ID:5Cp8NV0M0
で、結局の所いくらくらいになるんだよ
適当な例を挙げてくれないと何とも言えん
127 農業(東京都):2008/08/24(日) 22:30:41.34 ID:e5AzvCF+0 BE:727530555-PLT(12129)
税金上げるしかないのかよwこの国はw
128 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:30:51.08 ID:b68Sn1B7O
>>104
そうなると法人への締め付けがキツくなって物流価格が上がり物価高を引き起こすだけだって。
129 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/08/24(日) 22:31:06.02 ID:n4ST/jUZ0
CO2を盾に増税だろ、って事は呼吸税が出てくるな
130 団体役員(北海道):2008/08/24(日) 22:31:32.54 ID:VBJP6biL0
馬にするか原付にするか悩んだが
維持費は原付のが安いな
131 団体役員(千葉県):2008/08/24(日) 22:31:38.95 ID:3nXdGz0a0
早めに売っとこうかなww
132 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 22:31:46.00 ID:lafZe3Wt0
>>125
どっちにしろ終わるなら
いろいろやって終わりたいんだろ
133 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/08/24(日) 22:31:50.98 ID:52/P/wU90
>>28
こういうレス見ると恐ろしくなるわ…。
134 給食費未納者(栃木県):2008/08/24(日) 22:32:03.01 ID:Ijt7wU7A0
実質軽だけの大幅増税が狙いだろ
135 イケメン(富山県):2008/08/24(日) 22:32:30.02 ID:rbZMxb/Q0
ガソリン1L\500にしろ。これが一番公平だ
136 団体役員(大阪府):2008/08/24(日) 22:32:32.95 ID:jS3SuCx10 BE:163630962-2BP(556)
>>132
選挙後に思いっきりやらかすだろうね…
137 [―{}@{}@{}-] 団体役員(長野県):2008/08/24(日) 22:32:39.36 ID:l+AAqxaUP
>>126
少なくとも、今のコンパクト以上にはなるでしょ。CO2排出で換算する以上は。
138 ヘンタイ(樺太):2008/08/24(日) 22:33:10.80 ID:7cOrZ4nkO
運送業やばいんじゃね?
運賃値上げ→商品値上げでものが売れなくなって不況→税収減→政治家「なんで?チャリからも税金とるか」
って流れに…考えすぎか
139 ヘンタイ(愛知県):2008/08/24(日) 22:33:42.11 ID:GtjbAVxa0
いよいよ車離れを加速させたいらしいな
140 ヘンタイ(鹿児島県):2008/08/24(日) 22:33:48.47 ID:3LyS5ew/0
不景気に税金あげるってなんなんだろうな
この国潰そうとしてんのかな上の人は
141 毎日新聞配達(東日本):2008/08/24(日) 22:34:01.22 ID:pVl3Jwx+0
トヨタもう諦めてチャリンコ作れよ
買わねぇけど
142 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:34:34.92 ID:72GKQvC30
東北北海道民を本気で抹殺するつもりかよ・・・w
まじで、一揆起こすぞ?、あいつら。
143 ヘンタイ(愛知県):2008/08/24(日) 22:35:00.18 ID:MNCVq/9W0
>>139
フィットが加速して売れる
144 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:35:24.31 ID:KF0isHym0
IQって車はいつ発売するんだ?


同じトヨタ車にポルテという
コンセプトが似た車があると思うが
あれは売れてるのか?

http://toyota.jp/porte/exterior/garally/index.html

と思ったがIQって燃費重視の車だっけ?
145 芸術家(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:35:34.54 ID:nPRojbl60
車に乗らないから、どうでもいいです
146 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 22:35:57.86 ID:1fZuwLRx0
>>144
ビュンビュン系?
147 給食費未納者(岩手県):2008/08/24(日) 22:36:07.03 ID:5ymT7djp0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
しねええええええええええええええええええええええええええええええええええ
148 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/08/24(日) 22:36:40.62 ID:9iltfZmT0
それでも道路はきっちり作る自民党なのであった
149 韓国料理シェフ(愛知県):2008/08/24(日) 22:36:48.52 ID:5xp+t2+U0
本音は増税したいだけじゃね?
150 党代表(愛知県):2008/08/24(日) 22:36:50.27 ID:BAS+tfts0
これで車が売れねえ売れねえって言ってるんだから
本気で頭おかしいんだ思うよ
151 党代表(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:36:52.12 ID:oMvnPZlX0
そのうち自転車税までとられるかもわからんね
152 農業(樺太):2008/08/24(日) 22:37:05.40 ID:8qyririqO
また欧州か
153 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:37:13.79 ID:W5P2QPIdO
道路使用税とるしかないな、税収&雇用喪失
154 IT戦士(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:37:20.17 ID:bifGitnLO
鈴木やばいんじゃね
てかトヨタはダイハツをどうしたいんだよ
155 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:37:26.09 ID:AFJhynue0
これ海外メーカーにいちゃもんつけられるんじゃね?
156 団体役員(dion軍):2008/08/24(日) 22:37:36.94 ID:01yiX5lz0
しっかり働いていない国会議員を減らすのが先決だと思うけど。
公用車も減るしw
157 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:37:41.41 ID:IpT7M1Wo0
アウディからミラに乗り換えるつもりだったのだが・・
158 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:37:41.81 ID:oXx2nDMD0
いいかげん「○○お」口調やめろ、ぶん殴るぞ
159 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:37:52.36 ID:1+eqUweZ0
このまま車離れか加速すれば
道路予算相当削れるんじゃね?
160 初心者(樺太):2008/08/24(日) 22:38:00.74 ID:GLewP7DwO
これでトヨタ様はどうなるのよ?
161 自宅兵士(群馬県):2008/08/24(日) 22:38:21.12 ID:k6AtyPeV0
>>112
ワラタw

歩行税、呼吸税、睡眠税マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
162 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/08/24(日) 22:38:33.06 ID:XxTwbo3B0
CO2にかこつけて増税か かまわんがもっとクルマが売れなくなるぞ
163 団体役員(大阪府):2008/08/24(日) 22:38:34.20 ID:jS3SuCx10 BE:272718645-2BP(556)
人頭税復活するかもね…
164 珈琲鑑定士(宮城県):2008/08/24(日) 22:38:38.45 ID:KQuMl19I0
CO2がゼロだと税金はかからないわけ?
165 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:38:41.62 ID:NSkrLDXw0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   グヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
166 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:38:43.43 ID:b68Sn1B7O
車離れが進んだら、駐車場経営してる土地持ちもピンチじゃん。
そういう人らって自民党支持者多いんじゃないの?
167 団体役員(北海道):2008/08/24(日) 22:38:53.54 ID:VBJP6biL0
>>142
過疎地&寒冷地だから車必須って考えが甘え
ATV買うとかバイクにチェーン巻くとかスノーモビル買うとか方法はあるだろ
168 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:39:06.18 ID:e6xR7cxS0
>>来年1月から導入するドイツではCO2排出量を基準として、排出量が少ないほど税金が安くなる仕組み。
>>走行1キロメートル当たりの排出量が100グラム未満の自動車には、自動車税を免除
この仕組みにはならないよねやっぱり
169 芸術家(ネブラスカ州):2008/08/24(日) 22:39:24.22 ID:Y7QQVTYcO
道路歩くだけで税金とられるようになるな
170 イケメン(富山県):2008/08/24(日) 22:39:30.99 ID:rbZMxb/Q0
軽の意味不明な税優遇はなくすべきだろ。リッターカーに比べ燃費も悪いし、いいことない。
軽なんて日本独自でAセグメントでは戦えない。
スズキは欧州やインドを主体とし軽脱却を狙っている。
171 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:39:31.10 ID:KF0isHym0
軽自動車は
なんで事故るとヤバイという
唯一のウィークポイントを直そうとしないんだ?

そこさえ無くせば最強の車だと思うんだけど。
172 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:39:37.93 ID:1+eqUweZ0
有酸素運動するもの全て(人間やペット)にも課税される日がくるのかな
173 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:39:44.26 ID:72GKQvC30
>>165
ワロタw
パンダ福田 といい、ろくなやちゃーいねーなw
174 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:39:44.63 ID:FX1RdZNh0
>>159
例え車が1台になっても道路は作り続けます^^
175 IT戦士(福岡県):2008/08/24(日) 22:39:45.38 ID:CeyVV81U0
金がないなら、裁判員制度とか国民のほとんどが望んでない金のかかることすんなよ。
176 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 22:39:54.81 ID:92a++eEB0
>>159
山奥の郵便配達の人のためにも道路はどこまでも伸びて行きます
177 自宅兵士(群馬県):2008/08/24(日) 22:39:56.57 ID:k6AtyPeV0
>>133
何が恐ろしいの?w
説明してくれる?^^;
178 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:39:58.06 ID:IpT7M1Wo0
>>153
タクシーから道路占有税を取る方が現実的
179 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/08/24(日) 22:40:14.53 ID:XxTwbo3B0
北海道は日本を離れてロシアの統治下に入ります アブラはいっぱい持ってるし
180 韓国料理シェフ(愛知県):2008/08/24(日) 22:40:18.04 ID:5xp+t2+U0
新車が売れないから重量税が多く取れない、だから毎年取れる自動車税を上げるってか・・
181 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:40:25.73 ID:72GKQvC30
>>171
直しちゃったら普通車売れないだろうが
JK。
ヤコブ・キエール。
だぜ。
182 ダフ屋(樺太):2008/08/24(日) 22:40:27.08 ID:CzrrjyA4O
さっさと電気自動車を市場に投入しろ!ゴルァ!!
183 団体役員(中部地方):2008/08/24(日) 22:40:30.44 ID:m0GGV8OS0
増税税を設置すべき
公務員のみ対象
184 イケメン(鹿児島県):2008/08/24(日) 22:40:32.69 ID:60xn8ViF0 BE:1300766459-2BP(8834)
え、俺の車?メルセデス・ベンツSLRマクラーレンだけど・・・
185 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/08/24(日) 22:40:58.77 ID:jEZgCE8b0
自転車取得税なんて
販売価格に上乗せするだけで簡単だからな
遠い未来の話じゃないね
186 芸術家(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 22:41:47.77 ID:uK2oBHX/0
>>158
愛知さん
こわいぉ
187 宝石鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 22:41:53.20 ID:ADxNKCteO
>>164
おっとそんなお前には電気自動車税だww
188 ダフ屋(dion軍):2008/08/24(日) 22:42:12.46 ID:XrWZsrFW0
これで軽(笑)のメリットが大幅に消えるわけだけど
そこらへん軽(笑)乗りとしてどう思った?
189 党代表(福島県):2008/08/24(日) 22:42:20.35 ID:DKwPWZCt0
>>144
ポルテは売れてる。特に田舎ではジジババやガキ送迎用に大活躍。
IQは日本版スマートが狙いなんだろうけど、車重が1d切ってるし、エンジンが3気筒・1Lしか用意してないから燃費の良さもアピールするんじゃね?
190 団体役員(埼玉県):2008/08/24(日) 22:42:34.83 ID:Hd0OcjJW0 BE:94782029-2BP(1500)
地球温暖化ガスはCO2だけじゃないんですけど

環境庁じゃなくて経済産業省ってどういうこと?
191 イケメン(富山県):2008/08/24(日) 22:42:36.78 ID:rbZMxb/Q0
軽というカスみたいな規格が消えることは喜ばしい。
けど、それに託けて税金上げるなよ
192 団体役員(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:42:37.33 ID:AhC/O13NO
天下り先は滅ばぬ。
何度でも甦るさ!


見ろ!国民がゴミのようだ!
193 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:42:42.66 ID:OGYhSjzRO
運送業社どうするんだよ
194 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:42:49.69 ID:1+eqUweZ0
>>186
ネット上での愛知なんて可愛いものだぞ?
軽に乗って名古屋か豊橋にきてみろ、凄いぞ
195 宝石鑑定士(catv?):2008/08/24(日) 22:43:01.15 ID:gDa8T/fN0
最近軽ばっかだもんな
196 芸術家(埼玉県):2008/08/24(日) 22:43:04.26 ID:/Nginw4H0
やるにしても時期が悪すぎ
ガソリンの値段上昇
物価の値段上昇
経済産業省「飲み食い用の税金足りないので
自動車税制の見直しますね^^」
車に乗るなって事か
197 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/24(日) 22:43:07.81 ID:NbpN7T3kO
そして軽自動車も売れなくなった・・・
198 ヘンタイ(三重県):2008/08/24(日) 22:43:11.34 ID:DcRRl3Bx0
トヨタ絡んでるだろ
199 党代表(群馬県):2008/08/24(日) 22:43:30.96 ID:/8crXHym0
>>188
普通車に乗り換えるか車を使わないかのどっちかだろ
わかりきったことを聞くな
200 ヘンタイ(岡山県):2008/08/24(日) 22:43:50.00 ID:LARKx6Tf0
というかホンマええ加減にしとかんとなあ・・・
201 給食費未納者(岐阜県):2008/08/24(日) 22:44:03.71 ID:jxtH+4ly0
この国どんどん税金ばかりがあがっていってないか
どこに金が消えてんだ
202 珈琲鑑定士(北海道):2008/08/24(日) 22:44:16.43 ID:Z4foTfDa0
また官僚の仕業か
203 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:44:27.16 ID:1+eqUweZ0
なぜ軽ばかりうれるのか
どうして自動車離れが加速しているのか

原因の解決をしようとせず、軽が売れるなら軽から搾取するわって考えが異常
いまの政治家どうなってるんだよw
204 ひよこ鑑定士(東京都):2008/08/24(日) 22:44:44.02 ID:IcYBRSqr0
原付はどうなるんだよ
205 団体役員(埼玉県):2008/08/24(日) 22:44:49.42 ID:Hd0OcjJW0 BE:379123698-2BP(1500)
軽自動車の排気量を800ccにすれば燃費が上がってCO2削減できるよ?
重量税ちょこっとあげていいから 緩和してよw
206 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/08/24(日) 22:45:00.51 ID:XP0PbSZr0
発泡酒みたいに第三の軽とか出しちゃいなよ
207 宝石鑑定士(埼玉県):2008/08/24(日) 22:45:00.52 ID:f/q3V7PR0
おう軽の自動車税バンバン上げろ
んで普通車のを下げろ
あんなミニカーみたいなのが我が物顔で走ってるのは気分悪い
208 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 22:45:11.88 ID:b2+loOJu0
普通車税金高い→軽自動車増加
軽自動車高い→バイク増加    ←今ここ
バイク高い→自転車増加
自転車高い→歩けばタダ!
お前ら買わないから歩行税とるわ
209 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:45:11.38 ID:SZhvhPA7O
じゃあ欧州見習って車検制度も見直してね
210 IT戦士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:45:14.44 ID:m7EgSzUh0
命と優遇税制を天秤にかけてまで軽自動車乗ってる馬鹿号泣wwww
211 給食費未納者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:45:23.90 ID:bifGitnLO
>>201
在日と議員の私利私欲
212 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:45:29.87 ID:1+eqUweZ0
>>201
テレビにでてばかりいる奴と、国会で居眠りやボイコットしてる奴らを解雇するところから始めるべきだよなぁ
213 韓国料理シェフ(北海道):2008/08/24(日) 22:45:34.92 ID:ioNuK26l0
地方は車無しじゃ生活できんのだよ。これ以上税金上げたらころすぞ
214 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:45:43.65 ID:hffwV2Qn0
軽の中古価格が暴落するのかな
215 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/24(日) 22:45:48.69 ID:bo4e8fQW0
おいおいどんだけ税金あげるつもりだよ・・・
216 マーモット(東京都):2008/08/24(日) 22:46:07.40 ID:42JgeYNk0
次買うときは軽自動車にしようか迷ってたけど
これでする必要がなくなったな。
トータルの税金は変わらないんだから、もちろん普通車乗りは安くなるんだろうねえ
217 団体役員(埼玉県):2008/08/24(日) 22:46:07.84 ID:Hd0OcjJW0 BE:157968465-2BP(1500)
>>188
今の軽は乗り潰す 新車は当分買わない
218 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 22:46:33.16 ID:lafZe3Wt0
>>199
普通車に乗り換えるはないな
車がもっと売れなくなって奥田失禁ww
219 ダフ屋(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:46:38.23 ID:jJOfosPiO
国の経営に失敗してるんだから 政治家は無能ってことだろ

バカでもこんな経営できる

そろそろ 国民の海外移住が本格化するな
220 団体役員(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:46:40.34 ID:R4Me7Dz8O
売れなかったら安くするもんじゃないの?バカなの?
221 韓国料理シェフ(長屋):2008/08/24(日) 22:46:51.08 ID:nlleCK7Y0
この税制の内容はともかく
軽の過剰な優遇は明らかに不公平
バンタイプで未だに4千円ってなんだよw
222 初心者(チリ):2008/08/24(日) 22:47:19.81 ID:gueWTqP70
フルアシスト自転車買おうかな
223 団体役員(東京都):2008/08/24(日) 22:47:36.51 ID:3UKFVvu30
普通車いらなくね?

軽自動車いらなくね?

バイク最高!!
224 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 22:47:39.63 ID:b2+loOJu0

売れないから増税増税って頭おかしいだろ!!
あきらかにトップの奴ら腐ってる
225 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:47:41.59 ID:72GKQvC30
俺の車が4万円近い税金だもんなぁ。
俺1人しか乗らないのにw
明らかに不公平だぜ。
226 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/08/24(日) 22:47:46.81 ID:ejx1EMiw0
>>89
俺らにとっては、その辺りまでならセーフだな。
227 韓国料理シェフ(愛知県):2008/08/24(日) 22:48:04.74 ID:rPNJi6pr0
>>194
真っ先に名古屋走りにビビるわな…
バス専用レーン=追越車線とかな
228 ブラ男(樺太):2008/08/24(日) 22:48:12.90 ID:jyIlBJ5ZO
地球温暖化っていうなら牛のゲップにも税かけろ

俺は牛肉嫌いだから食わない
229 韓国料理シェフ(新潟県):2008/08/24(日) 22:48:12.79 ID:Tvpj6J3m0
軽はおろか、普通車の中古を大事に長持ちさせても燃費&排出量増えて増税ってこったな。
230 党代表(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:48:16.51 ID:z6QCIOQaO
ふざけた国だなw
231 党代表(群馬県):2008/08/24(日) 22:48:22.59 ID:/8crXHym0
軽乗りがトヨタ選ぶとは思えないけどな
トヨタ車なんか見栄ぐらしか価値が無いのに見栄を捨てた軽乗りが今更トヨタに流れるとは思えん
232 宝石鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 22:48:25.18 ID:ADxNKCteO
>>222
フルアシスト自転車税をよろしく
233 団体役員(東京都):2008/08/24(日) 22:48:38.20 ID:3UKFVvu30
>>226
ネット税来るよw
接続料に上乗せで毎月5000円w

おまえら耐えられるかな?wwww
234 毎日新聞配達(北海道):2008/08/24(日) 22:48:42.62 ID:xTNHHJ2j0
コンパクトカーと軽自動車って何が違うの?
235 韓国料理シェフ(catv?):2008/08/24(日) 22:48:43.13 ID:lf7922nV0 BE:498314047-2BP(3333)
自転車税はくると思うよ
236 IT戦士(catv?):2008/08/24(日) 22:48:50.57 ID:JY1Tj3+N0
>>224
トップの幼稚な政治を見てると高卒以下なんじゃないかと考えてしまう。
高卒ですら節約するってのに
237 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/24(日) 22:48:51.62 ID:9xv5bhy+0

これは結局エコの名を借りた増税。

軽持ってる人ご愁傷様ですね。

後出しじゃんけんみたいな事平気でする
自民党にこれ以上何を望みますか?
238 珈琲鑑定士(兵庫県):2008/08/24(日) 22:48:57.99 ID:fn/ZmxDg0
>>227
さすがトヨタのお膝元だな
239 ダフ屋(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:48:58.03 ID:b68Sn1B7O
>>222
ガラッ(AA略
話は聞かせてもらった!
フルアシスト自転車税を導入しよう
240 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:49:19.00 ID:bUSekyVV0
ターボ付きの軽自動車の燃費の悪さは異常
2000ccクラス並
241 占い師(三重県):2008/08/24(日) 22:49:26.83 ID:CEEDTKU20
税金が嫌なら車を買わなければいいのよ。
                アントワネット
242 宝石鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 22:49:33.18 ID:FrmT2chcO
電車もバスも無いトーホグの片田舎
車無いと会社もスーパーも郊外だから行けないよ
雪道バイク乗れと?嫌ならタクシー使えと?
只でさえ低所得なのにやってくれるよな
243 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 22:49:35.65 ID:lafZe3Wt0
行政に詳しい人、税金の使い方がうまい国教えて
言語覚えて移住することを検討する
もうこの国はあきらめた

別の国でも2ちゃんできるわけだし
244 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 22:50:16.08 ID:b2+loOJu0
>>233
おまえネット住人敵にしたら恐ろしいことになるぞ!
245 初心者(西日本):2008/08/24(日) 22:50:20.57 ID:spV3iOiL0
>>243
移住税取られるぞ
246 毎日新聞配達(北海道):2008/08/24(日) 22:50:27.75 ID:xTNHHJ2j0
最近徒歩からチャリにかえたらもの凄く楽になった
免許持ってないけど車にしたらもっと快適なんだろうか?
247 IT戦士(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:50:30.90 ID:bifGitnLO
>>243
フィンランド
248 ひよこ鑑定士(東京都):2008/08/24(日) 22:50:39.20 ID:IcYBRSqr0
ぶっちゃけ日本の道路なら軽で十分なんだよな
これからの日本は軽の貨物とカブだけでいいよ
249 マーモット(東京都):2008/08/24(日) 22:50:47.67 ID:42JgeYNk0
俺は引き篭もっててほとんど歩かないから、歩行税は免除なw
250 団体役員(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:50:52.37 ID:R4Me7Dz8O
>>228
そしたら泡出す入浴剤バブなんかも税金とるべき。
251 ヘンタイ(群馬県):2008/08/24(日) 22:51:01.95 ID:QWLFMZOR0
マジキチ
252 ヘンタイ(関西地方):2008/08/24(日) 22:51:06.55 ID:JzwXaKL50
>>243
>言語覚えて
馬鹿じゃねーの
253 ヘンタイ(愛知県):2008/08/24(日) 22:51:08.03 ID:MNCVq/9W0
>>194
左車線使えなさ過ぎてワロタw
254 農業(東京都):2008/08/24(日) 22:51:22.96 ID:cG3BUVl+0
俺はもうタクシーだけだが
月に目いっぱい乗っても5万前後。
車持ってた時は
ローン、駐車場、保険やらで
月に8万くらい掛かってたわ。
255 党代表(群馬県):2008/08/24(日) 22:51:25.75 ID:/8crXHym0
>>242
チンパンジーのフクちゃんは「公共交通の整備は完璧^^」みたいなことほざいてたよ
出身県のバスの不便さもしらねえ猿がトップにいる時点で日本終わってるわ
256 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:51:56.22 ID:+cshiC5Q0
一番公平な自動車税は、全てガソリンに税金を乗っけることなんだけどね。
そんで他の税金は全廃。
257 ヘンタイ(鹿児島県):2008/08/24(日) 22:51:59.71 ID:3LyS5ew/0
早いとこ貯金してヨーロッパあたりに逃げるか
絶対この国潰れるわ
258 イケメン(鹿児島県):2008/08/24(日) 22:52:00.82 ID:60xn8ViF0 BE:404683627-2BP(8834)
なんで自分達の給料を下げるって発想はないのかね
259 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 22:52:09.13 ID:4xqluQwUO
経済産業省ってDQNばっかりなの?
オレみたいな低脳にすら呆れられることしちゃってなんとも思わないの?
260 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:52:12.76 ID:b68Sn1B7O
自動車未所有税と組み合わせれば最強だな
261 宝石鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 22:52:14.53 ID:ADxNKCteO
>>249
自宅警備税が未納付ですよ
262 IT戦士(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:52:31.78 ID:bifGitnLO
そのうち国民の三大義務に車保有(ヨタ車)が含まれ四大義務になります
263 芸術家(埼玉県):2008/08/24(日) 22:52:42.78 ID:/Nginw4H0
手淫税を施行します
一回100円な
264 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:52:46.15 ID:72GKQvC30
ニート税 も創設せねば・・・w
265 給食費未納者(西日本):2008/08/24(日) 22:52:59.48 ID:9teK/f1n0
政策がビルドインスタビライザーを否定する国
266 団体役員(東京都):2008/08/24(日) 22:53:09.70 ID:3UKFVvu30
>>254
なんなんだろうなクルマってwww
267 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/08/24(日) 22:53:15.17 ID:XP0PbSZr0
>>260
ワロタ
268 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:53:17.47 ID:nWQkKici0
パッソベースのミニバンの詳細が全然出てこないんですが。
269 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 22:53:22.51 ID:b2+loOJu0
もう橋本を総理大臣にしたほうが絶対いい気がするわ
確実に天下りとか不透明な金とか色々つぶしてくれると思うわ
270 毎日新聞配達(山形県):2008/08/24(日) 22:53:26.55 ID:ObrYKwdY0
経済産業省って、どんな糞なの?

いらねーよ。
271 党代表(福島県):2008/08/24(日) 22:53:33.48 ID:DKwPWZCt0
で、身障者マーク付きの車は税金免除される→DQNや生活保護世帯が身障者マークを付けまくる

こういう光景を想像できんのだろか?w
272 イケメン(富山県):2008/08/24(日) 22:53:39.95 ID:rbZMxb/Q0
エリートニュー即民はベンツSクラスとかだから関係ないよな。
273 団体役員(北海道):2008/08/24(日) 22:54:05.69 ID:VBJP6biL0
2輪すら運転できない運動オンチは台湾製のATVの50ccを買え
ナンバーとって公道走れるしヘルメットもいらない
特殊車両で公道を埋め尽くして発展途上国みたいな道路事情にしてやろうぜ
274 芸術家(秋田県):2008/08/24(日) 22:54:06.85 ID:KsRkFSP10
俺在日になるよ
275 ひよこ鑑定士(東京都):2008/08/24(日) 22:54:15.86 ID:0epMemsF0
でも普通車がその分安くなるなら、反対ばかりにはならないだろうな。
どうせ政治家は普通車は1000円も下げないだろうが。
276 党代表(群馬県):2008/08/24(日) 22:54:20.15 ID:/8crXHym0
>>272
パンツさん(´;ω;`)
277 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:54:25.09 ID:J+TSD2kOO
俺頭が悪いから、>>1読んだら
大型車も小型車も税金が上がるって書いてあるように見える。
278 ダフ屋(愛知県):2008/08/24(日) 22:54:28.83 ID:qsQqnM6Q0
>>259
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /  経産   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ 省  丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::| 国民 ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
279 IT戦士(catv?):2008/08/24(日) 22:54:35.27 ID:JY1Tj3+N0
政治家は無能税として国民一人につき月500円分払え、給料から天引きな
280 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:54:45.11 ID:+cshiC5Q0
大体、車ごとのCO2排出量なんてそう簡単に分かるものか?
281 給食費未納者(長屋):2008/08/24(日) 22:54:46.83 ID:hYzEeMQJ0
ハイブリッド車だけ実態以上にやたら有利な税制だろ

ふざけてんのか?
282 初心者(大阪府):2008/08/24(日) 22:55:05.14 ID:Vsa0ToHm0
税金上げることしかない能力を他にまわせないのか
283 農業(dion軍):2008/08/24(日) 22:55:23.26 ID:YBFxhRX10
あほかw
普通車の税金を下げろよ馬鹿政府ww
284 住居喪失不安定就労者(群馬県):2008/08/24(日) 22:55:27.58 ID:9iltfZmT0
>>269
その前に首相公選制にしないと
285 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 22:55:34.70 ID:lafZe3Wt0
>>245
構わん
残って馬鹿みたいに道路に金使われるよりはマシ
道路は作っただけ維持費も際限ない 反吐が出る

>>243
おk 参考にさせていただく

>>252
馬鹿で結構w
286 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:55:41.75 ID:1+eqUweZ0
最近お金に困ったらとりあえず増税って風潮どうにかならないのか
287 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 22:55:41.79 ID:1fZuwLRx0
>>280
おそらく直感
288 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:56:03.64 ID:e6xR7cxS0
2リッター以上は必要ないだろあげていいよ
289 毎日新聞配達(東日本):2008/08/24(日) 22:56:11.89 ID:pVl3Jwx+0
韓国みたいにデモすんの?ローソク片手に騒ぐの?死ぬの?
290 韓国料理シェフ(新潟県):2008/08/24(日) 22:56:22.68 ID:Tvpj6J3m0
>>277
普通車その他を下げるのではなく、軽・大型を増税するだけなので誰も得しない。
291 農業(東京都):2008/08/24(日) 22:56:25.82 ID:cG3BUVl+0
>>266
でも、知り合った女とSEXまで行くのに時間が掛かってるのは確かなので
20代は持ってた方がいいとは思う…
292 ヘンタイ(鹿児島県):2008/08/24(日) 22:57:00.21 ID:3LyS5ew/0
税金あげることしかできない老害どもはさっさとくたばればいいのに…
293 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 22:57:05.51 ID:+cshiC5Q0
>>287
トヨタ車は直感的に排出量が少ないんですね。分かります。
294 党代表(群馬県):2008/08/24(日) 22:57:06.00 ID:/8crXHym0
エコエコいうならさっさと道路族ぶっ潰してバス族と電車族でも結成すればいいのに
295 韓国料理シェフ(岐阜県):2008/08/24(日) 22:57:49.84 ID:ECpiqGVn0
つか、自動車税をやめたらいいのに
軽でもベイロンでも一律でゼロ
その代わり、ガソリン税を見直して増税する
これがホントのエコだろうに
296 団体役員(catv?):2008/08/24(日) 22:57:57.64 ID:BIyyupWzP
つーか抗議しないの?
ここで愚痴もらすだけか?
297 占い師(三重県):2008/08/24(日) 22:58:40.78 ID:CEEDTKU20
>>243
書いていて思ったんだけど、王政(つまり独裁)で、王がバカじゃない国がいいみたい。共和制はクソなんだと思った。


A(タックスヘブン制あり)
シンガポール
マレーシア
タイ
インドネシア
タヒチ


AA(免税範囲が広い)
ブルネイ
ブータン
モナコ
サンマリノ

AAA
ラクガキで消滅
298 宝石鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:58:42.91 ID:B9ug4Qvb0
おまえらネットでぶーぶー言ってないで
そろそろ立ち上がれよ。
299 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 22:58:52.11 ID:jJOfosPiO
気候で選ぶならオーストラリア カナダ じゃね

フィンランド とか北欧は良いかも
300 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/08/24(日) 22:59:09.13 ID:ejx1EMiw0
>>243
ブルネイお勧め。

>石油・天然ガスによる収入を元に、
>政府が医療サービスなどの社会福祉を充実させており、
>個人に対する所得税は課されていない。
301 韓国料理シェフ(岐阜県):2008/08/24(日) 22:59:28.59 ID:ECpiqGVn0
>>297
いやそりゃブルネイに移住できるんなら俺もしたいけどよ
実際問題、移住できるのか?
受け入れてもらえるのか?
302 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 22:59:40.88 ID:0+C+lF6q0
バイク乗れバイク
俺なんか最近小型二輪(125CCまで)の免許取り始めたんだぜ。
お前らも一緒にとろうや。
303 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 22:59:41.69 ID:b2+loOJu0
今の政治は沈没してる船の
水漏れしてる所に板で打ち付けてコレで大丈夫
ってやってるようにしか感じないわ

こんな事してたら結局最後には沈むよ
304 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:00:53.56 ID:e6xR7cxS0
>>302
ちょっと高いけど三輪車なら車の免許で乗れるぜ
305 マーモット(滋賀県):2008/08/24(日) 23:00:59.36 ID:CUjxC+Pi0
まぁ沈むのは確定してるがなw
せいぜいがんばれや
306 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/08/24(日) 23:01:08.45 ID:ejx1EMiw0
>>301
ブルネイ勧めた身でアレだけど、あそこ酒飲めないんだわ。
わざわざ国境越えて飲みに行かなきゃならない。
307 IT戦士(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:01:13.15 ID:bifGitnLO
モナコは無理だな
欧州かオーストラリアあたりが言葉も含めよさそうだ
308 自宅兵士(広島県):2008/08/24(日) 23:01:32.12 ID:YkM9PGRq0
なんで一人乗りのコンパクト超高燃費の車出さないんだろうな
車のことはさっぱりだけど
車体重量かるいと燃費よくならんのか?
ちいさいと駐車も楽そうだしさ
材料費も安く済むし
309 韓国料理シェフ(dion軍):2008/08/24(日) 23:01:34.91 ID:tVoPsIyj0
>>302
そんなぼっさんと同じような免許でいいのか。中免がいいよ
310 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/08/24(日) 23:01:38.26 ID:r5Houqpy0
>>303
というか水漏れしてるところの穴をふさがないで
必死に水をかき出してるだけのような気が
311 農業(東京都):2008/08/24(日) 23:01:39.40 ID:cG3BUVl+0
>>298
日本人は騒がないで「買わない」って手段を取る。
これは対処方法が無いから、これが一番怖いんだよ。
日本は海外の製品が特に売れない地域なんだが
意見も何も出てこずに、ただ売れないだけなので
ナゼ売れないのかが分からずに撤退する外資は多い。
312 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 23:01:44.34 ID:b2+loOJu0
>>298
マジでやりたいけどどうしていいかわからないのが現状
313 韓国料理シェフ(新潟県):2008/08/24(日) 23:01:57.73 ID:Tvpj6J3m0
抗議しろ!とか言っても、一般人は多分問題を理解できない奴多いだろ。
「排気量」から「排出量」へ
なんて言われてもピンとこないだろw
314 党代表(群馬県):2008/08/24(日) 23:02:01.13 ID:/8crXHym0
>>298
日本の土壌じゃ立ち上がっても無理
国民全体の政治関心が高くて地域で市民団体(≠偏った思想団体)が自然に生まれるような風土じゃなきゃ何も変わらない
本気で日本を捨てることを考えてるわ
315 ダフ屋(千葉県):2008/08/24(日) 23:02:34.33 ID:BVPwlslY0
800兆の借金どーすんだよーおい
316 党代表(埼玉県):2008/08/24(日) 23:02:40.91 ID:J8bmU1YP0
他の税やめてガソリン税に一本化すれば
燃費の悪い車、旧車、走行距離の多い車と
何の問題もない課税できるのに
317 IT戦士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:02:42.27 ID:RbPY8h3G0
>>290
他人の不幸を自分の幸せに感じられる小市民にとってはそれで満足なんだろ
318 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 23:03:16.79 ID:92a++eEB0
>>303
沈没してるならもう沈まないから大丈夫
319 四柱推命鑑定士(北海道):2008/08/24(日) 23:03:18.34 ID:RJ2Q/hWT0
発泡酒政策わらた
320 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/08/24(日) 23:03:34.66 ID:td/pBu3z0
エコ推進ならいよいよ軽自動車が売れるようにするべきだろうが。
狭い車内で力もないが、通常ユースでは軽に勝る経済的な自動車はない。
軽離れにつながったら逆効果と思わないのかね?
大型車が売れなくなる方が困るのか?
321 給食費未納者(西日本):2008/08/24(日) 23:03:42.48 ID:9teK/f1n0
ニュー速民ができるのはmixiでDQN見つけてひたすら叩くぐらい
文句は言いまくるけど具体的にどうしたらいいのかを知ってる人は誰一人としていない
322 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:03:42.49 ID:b68Sn1B7O
そんなにCO2コンプレックスな社会ならば、デブからもデブ税とるべき。
当然必要以上にCO2を排出するペットにも課税。
ハァハァしたら課税だから、オナニー税やセックス税も。
323 珈琲鑑定士(福岡県):2008/08/24(日) 23:03:44.20 ID:+/4RV89E0
>>317
まあそれで小泉改革支持して今の惨状になってるわけだから、
まさに愚民だよな・・・
324 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:03:52.91 ID:5Cp8NV0M0
>>308
売れないから出さない、ただそんだけの話
ツインとかインサイトとか笑えるくらい売れてなかったし
325 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/24(日) 23:03:59.46 ID:9xv5bhy+0
だからオマイラもう自民に入れるなお
326 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 23:04:00.63 ID:b2+loOJu0
>>310
そっちの表現のほうがあってるな
あと沈まないように無駄な荷物とか海に捨てるべきだよな
327 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:04:22.56 ID:XvcUAxHJ0
物凄く素直に重課税策で来たなw
328 四柱推命鑑定士(北海道):2008/08/24(日) 23:04:24.94 ID:z/XdnNcs0
マジでタイに移住しようかな
329 ひよこ鑑定士(岐阜県):2008/08/24(日) 23:04:27.71 ID:Pw5KXcrE0
「持たない」という選択肢を選ぶ時がきたようだ。
330 占い師(三重県):2008/08/24(日) 23:04:33.12 ID:CEEDTKU20
>>315
彼らの生きているうちは塩漬けだから、気にしない。んだと思う。
331 ヘンタイ(東京都):2008/08/24(日) 23:04:57.87 ID:rjv/rk3b0
ばかじゃねーの
332 珈琲鑑定士(島根県):2008/08/24(日) 23:05:02.62 ID:0rmwVuyK0
そもそもCO2の排出が地球温暖化の原因ではないってのを
常識にしない事には、いろんな物に環境税かけてくるぞ・・・
333 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 23:05:31.30 ID:b2+loOJu0
>>318
(´・ω・`)
334 四柱推命鑑定士(新潟県):2008/08/24(日) 23:05:35.92 ID:E0Wp9Rjf0
電気自動車なら無税ですか?
335 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 23:06:22.91 ID:92a++eEB0
やつらの悩みのタネは電気自動車からどうやって搾り取るかってことじゃないのか
336 ダフ屋(千葉県):2008/08/24(日) 23:06:31.50 ID:BVPwlslY0
中古車屋ってどうなの?
売れてないんじゃない?
337 宝石鑑定士(神奈川県):2008/08/24(日) 23:06:33.15 ID:Rb/DVIPv0
3ナンバーのランクル乗ってるけど自動車税毎年6万だもんなぁ
軽の値上げは仕方がないと思うわ 安すぎる
ついでに原チャリね
338 団体役員(北海道):2008/08/24(日) 23:06:37.68 ID:VBJP6biL0
ホンダかスズキが量産型のトライク作り出したら
車産業は終了するだろうな
339 自宅兵士(群馬県):2008/08/24(日) 23:06:40.24 ID:k6AtyPeV0
>>249
排泄税をお支払いください
340 宝石鑑定士(関西地方):2008/08/24(日) 23:06:45.85 ID:cvFXGx3i0
税金安いから軽自動車乗ってるのに
余計なことするなよ
341 党代表(群馬県):2008/08/24(日) 23:07:21.79 ID:/8crXHym0
・昔
商品が売れなくなる→改良やアイデアを重ねて売れる商品を作る
・今
商品が売れなくなる→政治家に圧力かけて税制を変えさせる
342 占い師(東京都):2008/08/24(日) 23:07:22.02 ID:GHPdminA0
もう車カワネ
343 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:07:54.26 ID:oyFOSj/nO
おいおい、ふざけんな
344 占い師(愛媛県):2008/08/24(日) 23:07:55.75 ID:v+kD5v2V0 BE:472488427-PLT(13001)
そろそろ本気出して共産党を全力で応援するか!
100ポイント寄付するぞ!
345 韓国料理シェフ(岐阜県):2008/08/24(日) 23:07:57.73 ID:ECpiqGVn0
>>329
田舎にその選択肢はない

まあ、自民党がこれを法制化しようとしたら、地方で自民党に入れる奴はいなくなるよ
郵政どころの騒ぎじゃない
足をもがれるってのに、自民党に投票する奴なんざいるわけがない

まあ、それでもやりたいってんなら勝手にやれば?
そのときに政権政党にいたとしても、次の選挙で自民党は終わって、その次で軽税制が
復活するだろう
346 芸術家(樺太):2008/08/24(日) 23:08:01.56 ID:fTgEvmqwO
顔もすっぽり覆えて体のどこも濡れなくてすむ合羽とかないのかな
自転車の弱点は雨の時にちょっと濡れるとこだからなぁ
347 自宅兵士(広島県):2008/08/24(日) 23:08:12.63 ID:YkM9PGRq0
>>324
過去にひとりのりを販売したことがあるんか
いかにも軽という感じじゃなくて
コペンみたなので一人乗り出してくれたら
絶対買うんだがなあ
価格50万で
デートはドライブなんて時代でもないんだし
一人乗りの車あってもいいと思うんだがなあ
348 ダフ屋(千葉県):2008/08/24(日) 23:08:20.29 ID:BVPwlslY0
>>330
それじゃおれがこまる。
おれの子供達がこまる。
ゆるせん
349 マーモット(熊本県):2008/08/24(日) 23:08:24.07 ID:uYRLLF2N0
軽の代わりに霞とか名づけて新規格つくれよ
安全性はバイク並みでいいから
350 農業(長屋):2008/08/24(日) 23:08:28.67 ID:c6YMR61d0
利権大好き自民党
351 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:08:35.59 ID:5Cp8NV0M0
つーかCO2排出量なら、車じゃなくてガソリンに税金かけろよ
年間走行距離1000kmの奴と1万qの奴が同じって絶対おかしいだろ
352 自宅兵士(dion軍):2008/08/24(日) 23:08:48.82 ID:f2dlxlV90
CO2排出量って実燃費と連動するって認識でおk?
353 初心者(北海道):2008/08/24(日) 23:08:55.92 ID:Uj1TJrvs0
軽にしか乗れない貧困層ざまあwwwwwwwwwww
もっと金持ち優遇して格差を広げてくれよwwwwwwww
354 占い師(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:09:12.55 ID:heJVtFBy0
ミニカーブーム到来だな。ATV買うか。
355 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 23:09:16.61 ID:b2+loOJu0
>>345
バイク、電動自転車

まだ田舎にも選択肢はあるぞ
356 占い師(福島県):2008/08/24(日) 23:09:26.52 ID:LXmjTPtI0
ソニー損保みたいな
357 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 23:09:37.37 ID:lafZe3Wt0
>>306
酒飲まないから最高だ
ブルネイに移住する方法を考えて
子孫をそっちに残すことも検討するわ

日本じゃ子孫がかわいそう
358 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:09:40.27 ID:hffwV2Qn0
1000ccクラスの自動車税が半額ぐらいになるなら良いけどね
359 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:09:42.38 ID:RhO8713z0
走行距離にしたら巻き戻し犯罪が横行するだろうが
360 イケメン(東京都):2008/08/24(日) 23:10:02.10 ID:4OjMQVj90
>50
安心しろ、燃費は悪いがCO2排出量は意外に少ない。


NOxは多いけどな。
361 党代表(群馬県):2008/08/24(日) 23:10:06.53 ID:/8crXHym0
>>353
パンツさん(´;ω;`)
362 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:10:11.31 ID:8TcQPPd2O
これで有利なのはプリウスだけ?
363 ブランド鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 23:10:31.45 ID:VdwPrzDnO
次はミゼットUでも買うか
364 宝石鑑定士(佐賀県):2008/08/24(日) 23:10:39.59 ID:Ga8MFfMb0
新たに環境利権てのが出来てウハウハする奴が出てくるな
国民の生活より金儲けが大事だよ。
365 韓国料理シェフ(岐阜県):2008/08/24(日) 23:10:51.88 ID:ECpiqGVn0
>>355
バイクじゃロクに荷物運べねえだろが しかも危険だし
おまえは田舎の生活がわかってねえ
そもそも、こんな税制に賛成しなきゃならねえ理由もねえ
増税したい、トヨタの売り上げに貢献したい、そんだけだろが
アホらしい

こんな馬鹿な法案通すんだったら、自民党も終わるわ
366 占い師(福島県):2008/08/24(日) 23:11:16.50 ID:LXmjTPtI0
で、レクサスLSHはどこらと税金一緒になるのかね?
367 ひよこ鑑定士(catv?):2008/08/24(日) 23:11:21.03 ID:1mWfDevS0
デブ税導入しろ
368 占い師(三重県):2008/08/24(日) 23:11:23.82 ID:CEEDTKU20
中川(酒)に直訴するべき
369 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/24(日) 23:12:15.05 ID:wk0gGIHj0
軽の税金はいつかは上がると思っていたが こういう形でとは…
370 初心者(北海道):2008/08/24(日) 23:12:18.66 ID:Uj1TJrvs0
流れに乗れず他人の金儲けに嫉妬する貧乏人が集うスレワロタ
371 自宅兵士(群馬県):2008/08/24(日) 23:12:20.20 ID:k6AtyPeV0
>>306
アルハラがないなんて最高じゃないか
372 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/08/24(日) 23:12:22.66 ID:r5Houqpy0
>>362
あぁなるほど
どういう法なのか良く分かった
373 宝石鑑定士(埼玉県):2008/08/24(日) 23:12:35.79 ID:f/q3V7PR0
>>347
バイクでいいじゃん
374 農業(栃木県):2008/08/24(日) 23:12:55.47 ID:eJHixLHT0
ダイハツってトヨタの子会社じゃなかったっけか
375 ネットカフェ難民(西日本):2008/08/24(日) 23:12:56.79 ID:TR4wa3/20
大体リッターカーと軽自動車の差がありすぎだろ
376 初心者(埼玉県):2008/08/24(日) 23:13:05.71 ID:hi0BgjtW0
これでさらに車離れに拍車がかかるな。
377 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/24(日) 23:13:07.18 ID:wk0gGIHj0
あれ?軽の税金って四千円くらいじゃなかったっけ?
378 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/08/24(日) 23:13:10.63 ID:37UAHQr30
予想どおり過ぎて笑った
379 団体役員(北海道):2008/08/24(日) 23:13:53.02 ID:VBJP6biL0
>>365
バイクの後ろにリヤカーつければいいだろ
田舎ってのは警察すらまともに機能してないのが利点なんだから
380 農業(千葉県):2008/08/24(日) 23:14:01.89 ID:92K3pH8D0
自動車税を廃止し、高効率且つ公平性が保てるガソリン価格に上乗せしろや。

660ccで20,000q/年
5000ccで5,000q/年 

と比較しても、十分納得できるだろ。
381 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/24(日) 23:14:15.85 ID:9xv5bhy+0
郵政解散の時
ペテン師コイズミに入れた奴、

この場で土下座しろ
382 ブラ男(樺太):2008/08/24(日) 23:14:38.09 ID:jyIlBJ5ZO
各メーカーがやっきになってCO2排出量を下げて課税額下げたら現行の重量税に戻すんですね。わかります
383 芸術家(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:15:28.23 ID:6b52U04g0
2000CC乗ってるんだけど、あんまり乗ってないのに年間4万の自動車税は高いと思う。
384 給食費未納者(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 23:15:42.76 ID:b2+loOJu0
>>365
まあ大きな荷物は無理だね
きちんと運転すれば危険ではないよ
まあこの法律自体は反対だね

てか田舎にも車のシェアリングとかあったらいいのにな
385 ネットカフェ難民(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:16:34.84 ID:sdgzUUBLO
買わなきゃ良い
乗らなきゃ良い

そしてトヨタが滅べば一番良い
386 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:17:10.77 ID:1+eqUweZ0
日本人が皆ブルネイに移住して
公用語が日本語になる頃に移住したい
387 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/08/24(日) 23:17:14.22 ID:jEZgCE8b0
最近高い軽自動車仕入れに転換した中古車屋は脂肪
気の毒に明日から投売りだな
388 占い師(広島県):2008/08/24(日) 23:17:19.52 ID:nZDu9of90
CO2排出量と温暖化の有意な因果関係って出てたっけ?
389 ダフ屋(長屋):2008/08/24(日) 23:17:29.14 ID:oqjFLAAS0
地方の庶民の足
軽自動車→スーパーカブ
390 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:17:58.31 ID:8TcQPPd2O
いつも勝手に決めやがって
反対したいがどうすりゃいいんだ
391 占い師(三重県):2008/08/24(日) 23:18:06.14 ID:CEEDTKU20
>>383
売れよw
392 初心者(大阪府):2008/08/24(日) 23:18:31.49 ID:Vsa0ToHm0
上げるなら軽だけにしてくれ
393 初心者(北海道):2008/08/24(日) 23:18:35.84 ID:Uj1TJrvs0
貧困層の乗り物軽自動車(笑)
わざわざ金あるのにあんな安全性の低い車に乗る奴なんかいねーw
394 ひよこ鑑定士(岩手県):2008/08/24(日) 23:18:57.20 ID:kCI1uSDu0
またトヨタか?
395 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:19:03.29 ID:0+C+lF6q0
つかバイクに抵抗持ってる奴はとりあえず小型でも取りに行こうぜ
俺も2回だけ教習所行っただけだが凄い楽しかった。
車の教習は正直苦痛だったがバイクは一回のらんとわからん楽しさがある。
396 毎日新聞配達(樺太):2008/08/24(日) 23:19:25.08 ID:6/Lqqy1EO
まぁ軽すら売れなくなるだけだし
397 党代表(福岡県):2008/08/24(日) 23:19:25.61 ID:RbyRMTd60
>すでに同省では自動車メーカーとも協議を始めており
>21年度税制改正要望で、CO2排出量を基準とする税制の検討方針を盛り込む。

各メーカーの思惑が知りたいな。

豊田:軽にシェア食われてきたので潰しにかかりたい。ダイハツをスバル化させたい。
日産:まあOEMだし・・・どうでもいいか。
本田:フィットが売れているし、軽に力入れると明言したけど様子見るか。
鈴木:うるせえ、ジムニーぶつけんぞ!
大発:連中は我々の弱体化を図っているのか・・・。
富士:仰せのとおりに。
三菱:i MiEVヒャッホウ!
398 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:19:37.14 ID:9dMs/Rte0
オレ田舎の実家住まいで、軽自動車乗ってるんだが
この間クルマでレンタルビデオ屋に行ったら、帰りに駐車場で
中学の同級生に会った。旦那も奥さんも同級生なんだけど、6歳ぐらいの娘連れてて、
俺の方見てニヤニヤしながら「あいつ軽自動車乗ってるよダセエw」って聞こえるように言われた。
奥さん市役所勤めで旦那は農協職員って噂で聞いたが、いい暮らししてそうだった。
399 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:19:38.65 ID:x7EBM1gC0
CO2はガソリン税があるだろうが。
二重課税かよ
400 占い師(愛媛県):2008/08/24(日) 23:20:01.62 ID:v+kD5v2V0 BE:1417462867-PLT(13001)
>>390
共産党に投票する。
401 IT戦士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:20:05.69 ID:RbPY8h3G0
買い物車メインで軽を所有してる家庭はEVに切り替えれば無問題
車両価格が安くなればの話だが
402 占い師(福島県):2008/08/24(日) 23:20:07.54 ID:LXmjTPtI0
トヨタは1600の新型開発してんだっけ?

なぁ
403 ブラ男(樺太):2008/08/24(日) 23:20:08.79 ID:jyIlBJ5ZO
俺もうアシストつきのチャリでいいよ
404 初心者(樺太):2008/08/24(日) 23:20:10.55 ID:jV9Qjj1pO
景気が冷え切ってるのにこんなことしたら自動車業界終わるな
405 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:20:52.55 ID:KF0isHym0
>>395
楽しいとか、
楽しくないとかの問題じゃねーよ

道具として使ってんだよ。
406 芸術家(不明なsoftbank):2008/08/24(日) 23:20:54.94 ID:uK2oBHX/0
>>397
松田さん・・
407 自宅兵士(岐阜県):2008/08/24(日) 23:21:52.27 ID:H9NgxJ1w0
『地球温暖化対策』と言えばどんな愚策も通っちゃう。
科学的根拠が無くても通っちゃう。
まさにカネを生み出す魔法の言葉!!

・・・バカげてる。
408 農業(樺太):2008/08/24(日) 23:21:52.58 ID:lU9REBD2O
官制不況たのしいお
409 韓国料理シェフ(catv?):2008/08/24(日) 23:22:22.95 ID:lf7922nV0 BE:569500984-2BP(3333)
>>395
道具として糞すぎる
410 初心者(西日本):2008/08/24(日) 23:22:34.91 ID:o8IYFbB80
これって加給機付きもスポーツ車も倍くらいに税金があがるんだぜ?
あと1800とか1600が2000以上と同じ括りにされて4〜5万になるな。

660〜1400でリッター20km前後のものが2万、軽でも燃費が15km以下しか出ないものは3万超だな。
カローラが大衆車になる時代がまた来るのかw
411 珈琲鑑定士(福島県):2008/08/24(日) 23:22:47.27 ID:85ZCVOS30 BE:16857465-PLT(12334)
軽い車ほど路面に与える負荷が小さくて整備コストがかからないんだから
軽はその点を評価しないと、受益者負担の原則に反するだろ
燃費の良い車はガソリン税で評価すればいいんだから、
重量税をCO2方式にするのは間違ってる。

まあ、軽の税金はもうちょっと高い方がバランス取れると思うけどな。
412 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:22:54.70 ID:0+C+lF6q0
>>405
もともとは俺も足として使うつもりで免許もらったらカブとか燃費の良いやつを狙っていたけど
今じゃちょっと考え変わってるよ。
413 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:23:07.16 ID:hffwV2Qn0
>>406
ロータリー死亡
414 農業(東日本):2008/08/24(日) 23:23:07.55 ID:vSzrAMDx0
ガソリンに税金かかってるのに、車所有してるだけで税金かかるって
一体なんだよ!
415 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/08/24(日) 23:23:32.62 ID:nvGg8kia0
選挙の当選に対してに税金掛けようぜ
416 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 23:23:43.89 ID:lafZe3Wt0
>>398
「何その奥さんの顔。ダセエw」って聞こえるように言えばいいのに
417 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:24:11.34 ID:hffwV2Qn0
>>410
軽ターボは2000NAぐらいになんのか
418 ブラ男(愛知県):2008/08/24(日) 23:24:19.69 ID:9FYkkJSh0
>>303
板を打ち付けるのに失敗して、余計に穴増やしてるよ。
最近何でも増税で回避しようとしてるよなぁ。
どれだけ稼いでも生活費と税金で消えていく・・・。
419 ダフ屋(dion軍):2008/08/24(日) 23:24:22.47 ID:XrWZsrFW0
>>199
>>218
んなこと言ってもド田舎県民は必要でしょ、車w
奥田が困るとか幼稚なこと言ってるわけだけど
車は必要なくせにやせ我慢してどーするよ
420 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/08/24(日) 23:24:31.73 ID:9MgH9SX20
誰が車買うんだよ
421 芸術家(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:24:47.46 ID:6b52U04g0
>>391
売り物になるレベルじゃない。
15年前のオンボロや。去年だか一昨年あたりから自動車税1割増で4万3千円くらいに上がってる。
もう廃車にしようか・・・
422 初心者(神奈川県):2008/08/24(日) 23:25:01.62 ID:/sNuMynF0
熟年離婚し、田舎で独り暮らししてる母親が車は仕事に必要だけど
お金かかるからと去年、軽に替えた。
気の毒すぎる・・・。
423 占い師(愛媛県):2008/08/24(日) 23:25:04.65 ID:v+kD5v2V0 BE:1417462867-PLT(13001)
公務員試験に受験税かけよう。
1人1回の受験で10万。
424 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:25:06.07 ID:5Cp8NV0M0
>>410
ターボ付いてる車とかは税金もっとガンガン上げても良いだろ
425 ひよこ鑑定士(catv?):2008/08/24(日) 23:25:08.74 ID:SHnVDJlj0
乗っててすごいガソリンのヘリが気になるようになった
そのうち乗らなくなりそう
426 珈琲鑑定士(福島県):2008/08/24(日) 23:25:37.70 ID:85ZCVOS30 BE:15172439-PLT(12334)
てか、ビールだけ高い税率をとる根拠とかって何も無いし税金っておかしい事だらけだよな。

何でこういう細かい部分にまじめに取り組まないんだろ。
427 団体役員(長屋):2008/08/24(日) 23:25:54.14 ID:ZSQgz1U60
>>410
俺の車、倍にされたら8万オーバーか
5ナンバーの1300ターボに8万はとりすぎだろ
428 宝石鑑定士(神奈川県):2008/08/24(日) 23:26:14.10 ID:EqDhBTKl0
スズキも頑張って普通車に力入れてるけどこれは厳しい、のか…
429 ブラ男(福岡県):2008/08/24(日) 23:26:32.23 ID:OV2OcK0J0
つか普通車の税金下げればいいんじゃね?
430 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/08/24(日) 23:26:52.13 ID:AnUtrBcb0
スズキ、ダイハツ終了のお知らせか
431 初心者(西日本):2008/08/24(日) 23:26:55.75 ID:o8IYFbB80
>>427
それは大げさなネタだが、現実として59800円くらいになると考えておいたほうがいい。
432 芸術家(東京都):2008/08/24(日) 23:27:27.69 ID:BI9P5fb60
なんかまるで、
一生懸命働いても生活保護より収入すくないお→じゃあ生活保護の金額下げるよ
みたいな。
433 ダフ屋(長屋):2008/08/24(日) 23:27:56.08 ID:oqjFLAAS0
業務用車両で軽使ってるとこヤバいんじゃね
434 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/08/24(日) 23:27:58.22 ID:37UAHQr30
増税だけで減税になるものがない
せめて総排気量250ccまでは免除くらい言えば
喜ぶ人もいるだろうに
435 初心者(西日本):2008/08/24(日) 23:28:49.49 ID:o8IYFbB80
>>433
商用車登録をしている場所や法人で登録している車には減免措置があるだろうな
436 初心者(樺太):2008/08/24(日) 23:29:20.53 ID:jV9Qjj1pO
車の税金上げるなら田舎の電車等々の交通機関整備してからにしろよ
田舎は車がないと生活できない
437 四柱推命鑑定士(宮崎県):2008/08/24(日) 23:29:25.26 ID:HIufZaDE0
そして軽自動車すら売れなくなるのであった。
438 団体役員(長屋):2008/08/24(日) 23:29:31.13 ID:+bcX7XlJ0 BE:446475097-PLT(12013)
クルマはCO2排出しないだろjk
439 芸術家(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:29:38.59 ID:l8IyQ2hK0
低所得層逝くんじゃね?
440 ネットカフェ難民(東京都):2008/08/24(日) 23:29:41.75 ID:jd0Ge15e0
ハイブリッドシステムもプリウス発売した当初は
量産化=低価格化=全車種に搭載などと言われてた。

それが10年後、エスティマ、ハリアー、アルファードとか
大排気量空席輸送車のオモチャ扱いというエコと真逆の現実(笑)

そして「エコ替え」wwwwwwwwwwwwwwwwww
441 占い師(愛媛県):2008/08/24(日) 23:29:52.47 ID:v+kD5v2V0 BE:607485029-PLT(13001)
公務員の給与を1/3減らせ。
連動して物価が下がるから。
442 給食費未納者(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:29:53.55 ID:bifGitnLO
税金増えるばっかりで一向に還元されないな
443 宝石鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:30:10.10 ID:0ccTQjv60
軽狙い撃ちの不公平感を全部上げることで解消。
444 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:30:22.87 ID:hffwV2Qn0
プリウス値上げしてなかったか?
445 マーモット(熊本県):2008/08/24(日) 23:30:33.01 ID:1sdC5PDP0
それでも道路はガンガン作るお!
446 ダフ屋(長屋):2008/08/24(日) 23:30:41.21 ID:oqjFLAAS0
>>435
場合によっちゃあ個人所有の軽貨物がバカ売れしそうだな
447 マーモット(関西地方):2008/08/24(日) 23:30:45.52 ID:Fl10Wpuc0
原付あげればいいんじゃない
448 ブランド鑑定士(秋田県):2008/08/24(日) 23:30:48.20 ID:rpTtTcrJ0
軽だけじゃなくて、
古い車ほど税金が高くなるようにして、
新車購入を煽るつもりだとしか思えない。

物を大切に扱って長持ちさせるのが推奨されない国、それが日本。
449 初心者(西日本):2008/08/24(日) 23:30:54.95 ID:o8IYFbB80
>>441
三分の一に減らせばいい。3割カットではなくて
450 団体役員(長屋):2008/08/24(日) 23:31:15.75 ID:ZSQgz1U60
発電機を荷台にでも乗せて電気で走らせれば自動車としては排出量0かね?
451 韓国料理シェフ(大阪府):2008/08/24(日) 23:31:25.60 ID:xWNYvCp70
軽は800ccくらいのエンジンが一番燃費良くなるんじゃね〜かな?
452 団体役員(愛知県):2008/08/24(日) 23:31:56.11 ID:HQH6JnVp0
こおおおおおおおおぺえええええええええええええええええええええんんんんんんんんんんん
453 団体役員(北海道):2008/08/24(日) 23:32:04.47 ID:VBJP6biL0
実際車に10年以上乗ってたが
オレ以外の人間乗せて走ることなんて25歳すぎたころから年に5回もないわけよ
454 初心者(西日本):2008/08/24(日) 23:32:16.88 ID:o8IYFbB80
>>450
車検を通らずに公道が走れないがおk
455 ブラ男(山口県):2008/08/24(日) 23:32:30.46 ID:zGm2Omv10
絶対に絶対に、自民党には票いれん。
弱いものイジメばっかしやがっ
456 占い師(愛媛県):2008/08/24(日) 23:32:30.92 ID:v+kD5v2V0 BE:303742433-PLT(13001)
>>449
それなら物価は今の半分まで下がりそうだな。
457 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 23:32:33.01 ID:lafZe3Wt0
スズキ、ダイハツの株を売る時期逃すなよ
458 韓国料理シェフ(長屋):2008/08/24(日) 23:32:55.33 ID:zpxujV1w0
>>450
原子力発電機?
459 宝石鑑定士(神奈川県):2008/08/24(日) 23:33:35.36 ID:EqDhBTKl0
小排気量+過給器の波は来るの来ないの?
460 農業(東日本):2008/08/24(日) 23:33:54.01 ID:vSzrAMDx0
電気自動車の購入を促すのが目的?
461 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 23:33:58.57 ID:92a++eEB0
>>451
それなら規制緩和で800までOKにするのが筋だよな
462 団体役員(長屋):2008/08/24(日) 23:34:01.22 ID:ZSQgz1U60
>>458
いや発電機はエンジンでも良かろう
荷台に乗せてるだけなんだから
463 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:35:01.13 ID:PUiA52xWO
で、どこのどの車買うのが正解よ
464 党代表(福岡県):2008/08/24(日) 23:35:28.05 ID:RbyRMTd60
>>406
おおすまんすまん。
デミオは万歳だろうが、RX-8は終了だな・・・
465 占い師(愛媛県):2008/08/24(日) 23:35:56.04 ID:v+kD5v2V0 BE:337491252-PLT(13001)
庶民の節約を無碍にする政府「日本」。

他方、公務員は無駄使いで国を傾かせた。
466 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 23:35:56.73 ID:lafZe3Wt0
>>463
ヨタ プリウス
467 自宅兵士(福岡県):2008/08/24(日) 23:35:57.69 ID:mq24muwx0
ガスタービンのバイクあったけど破算するな
468 団体役員(長屋):2008/08/24(日) 23:36:03.80 ID:sObhLye80
軽は今までが安すぎ
俺も嫁も軽は買わないし増税でおk
469 ブラ男(樺太):2008/08/24(日) 23:36:06.66 ID:p3atvpzcO
電気自転車作ってくれよ
こがなくても30キロくらい出る奴
470 宝石鑑定士(栃木県):2008/08/24(日) 23:36:26.21 ID:jgUOztLf0
これやったらもう自動車乗らんわ
471 ブラ男(樺太):2008/08/24(日) 23:37:18.13 ID:jyIlBJ5ZO
125ccくらいで4輪トライクなら税金安いかなあ
472 毎日新聞配達(東京都):2008/08/24(日) 23:37:24.56 ID:jNe1GSvd0
>>463
本駄 インサイト
473 ブラ男(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:37:31.96 ID:xSL26Brp0
>>469
ペダルのついた原付だな
474 ダフ屋(長屋):2008/08/24(日) 23:37:57.53 ID:oqjFLAAS0
>>460
自動車を作る上でのCO2排出量は増税無し
電気自動車のバッテリーについてメーカーは寿命も公表しない上に
廃棄時の環境負荷について一切言及されていない
つまりそういうこと
475 マーモット(関西地方):2008/08/24(日) 23:37:58.95 ID:Fl10Wpuc0
軽が安すぎる5倍くらいにしてもいいだろ
476 ブランド鑑定士(樺太):2008/08/24(日) 23:38:38.83 ID:9ugDLSPYO
俺某県庁の臨職だけど隣の正職員一年のうち1/3休んでるよ
そいつのPC開いたら鉄道関係とデジカメのサイトばかり見てる腐れ鉄だった

指していいかな
477 マーモット(千葉県):2008/08/24(日) 23:38:43.47 ID:gebiZfCL0
もう5年も乗り続けているブロンプトンっていう折りたたみ自転車がますます
手放せなくなるな
最近は大き目のトートバックに入れて電車乗っていろんなところに行って活躍してる
あれだけ小さくなる自転車日本製ではまったくないんだよね
使い勝手を考えなきゃトレンクルっていう自転車も小さいこと小さいけど
とにかく日本はこれから折りたたみ自転車の先進国とならなきゃいけないと思う
電車は世界有数のインフラとして存在してるんだからプラス折りたたみ自転車で
かなりの人が間に合うはず
478 韓国料理シェフ(滋賀県):2008/08/24(日) 23:39:23.27 ID:rYALBJV90
なんか行き当たりばったりな政策が増えてきたな・・・

「欧州各国に倣う」ってのは、便利な言葉だよな
国にとって都合の良い場合だけ取り入れてるくせに
ジンバブエの政治並に頭悪い、自滅しそうだ
479 ブランド鑑定士(dion軍):2008/08/24(日) 23:40:03.32 ID:cHA/XphA0
レンタカーでググるかヤフるかして、トヨタレンタカーの広告をクリックすると
広告料金発生する?
480 ダフ屋(関西地方):2008/08/24(日) 23:41:05.50 ID:VqAKSOs70
あぼがど一直線
481 ネットカフェ難民(東京都):2008/08/24(日) 23:41:25.75 ID:jd0Ge15e0
自転車もそのうち
何とか登録料とかワケ分からないカネが次々取られるようになって
駐輪撤去が365日24時間光速化して
取りに行ったら保管料のケタが1つ2つ増えてるんだろうなあ(・∀・)
482 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 23:41:27.65 ID:lafZe3Wt0
>>479
するよ
上限設けてるだろうけど
483 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:41:42.91 ID:e6xR7cxS0
この話は乗用車だけの話じゃないのか?
トラックの税金も上げるのか?
484 ダフ屋(関西地方):2008/08/24(日) 23:42:05.68 ID:VqAKSOs70
>>477
その自転車って幾らくらいするのん?
485 韓国料理シェフ(東京都):2008/08/24(日) 23:42:16.07 ID:Rb/DVIPv0
CO2とかどうでもいいわ燃費で決めろよ
486 団体役員(静岡県):2008/08/24(日) 23:42:39.01 ID:dSbr52V1P
トヨタのIQ発売に合わせて軽枠増税したらワロス
487 ヘンタイ(愛媛県):2008/08/24(日) 23:43:09.79 ID:Y9nidDI80
軽の維持費が高くなったら農家が怒るぞ
自民党に誰も票入れてくれなくなるぞ
488 給食費未納者(大分県):2008/08/24(日) 23:44:10.82 ID:LZuvQEIs0
ガソリンの暫定税率で充分だろ

一回解散しろよ
489 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:44:32.29 ID:0+C+lF6q0
>>485
つか単純にCO2排出量だと燃費に依存されるから
普通に燃費=税金でいいんじゃないか?
490 毎日新聞配達(東京都):2008/08/24(日) 23:45:12.70 ID:jNe1GSvd0
もうね、こうしろよ

新軽枠・・・550CC/2シーター/ツインくらいの大きさ
491 給食費未納者(樺太):2008/08/24(日) 23:45:12.74 ID:3oX0H0PRO
>>55
あれ?そうやって決めるんじゃないの?
492 マーモット(千葉県):2008/08/24(日) 23:45:23.57 ID:gebiZfCL0
>>484
高いよ
10万以上する
日本でその半分ですばらしい折りたたみ自転車出して欲しい
ホームセンターのすぐ壊れるおもちゃじゃなくてね
493 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/08/24(日) 23:46:16.45 ID:EE5uqbbp0
税金の安さが軽の取り柄なのに
貧乏人はリアカーにでも乗れと言うのか!
494 ダフ屋(関西地方):2008/08/24(日) 23:46:17.86 ID:VqAKSOs70
※バイクの便乗値上げは折込済みです

やっぱ折りたたみ自転車だよな〜。
でも大きい荷物の移動が大変なんだよな〜。
495 自宅兵士(dion軍):2008/08/24(日) 23:46:29.06 ID:f2dlxlV90
軽の変わりに↓こーゆーバギーみたいのを田舎で使えばいいんだ

http://www.kawasaki.com/Products/Detail.aspx?id=298
496 ダフ屋(関西地方):2008/08/24(日) 23:47:16.65 ID:VqAKSOs70
>>492
高いなー。
でも本気で足として使う事考えると安いよな。
497 ブラ男(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:48:29.18 ID:49J/aMVD0
また取りやすいところから取るのか
宗教とかパチンコとか取れるところは他にいくらでもあるじゃねぇか
498 初心者(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:48:33.43 ID:sX+t+UvI0
たまにしか乗らない大型車より毎日乗る小型車の方がCO2まき散らしだろ

どんだけ頭おかしいんだよ、経済産業省は
499 ブラ男(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:49:13.68 ID:xSL26Brp0
>>492
これくらい小さくなるならいいかもしれないけど
最寄り駅まで1時間の俺には自転車通勤はきつ過ぎる
500 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/08/24(日) 23:49:45.70 ID:f82VRvaa0
所有するだけで課税っておかしくね?
俺の32Rいくらになるんだろ
501 団体役員(ネブラスカ州):2008/08/24(日) 23:50:12.91 ID:9g1CnQcoP
880tにしてくれるなら年間1000円UPまでは我慢したる。
502 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/08/24(日) 23:50:58.15 ID:4A8VSv0w0
マジでこの国は政府がかすすぎるな。
宗教法人とかパチンコとか税金とれるところはたくさんあるだろカスがボケ!
503 珈琲鑑定士(長野県):2008/08/24(日) 23:51:50.33 ID:BCJvNTVX0
吐き気がしてきた
504 占い師(愛媛県):2008/08/24(日) 23:52:06.61 ID:v+kD5v2V0 BE:1889950278-PLT(13001)
>>502
激しく同意。
505 ひよこ鑑定士(滋賀県):2008/08/24(日) 23:52:19.47 ID:t1fS+cLk0
増税の口実の他には何も無い
506 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/08/24(日) 23:52:35.88 ID:AnUtrBcb0
CO2排出量で決めるのなら電気自動車からはいくら取るんだ
507 党代表(長屋):2008/08/24(日) 23:53:03.18 ID:VV8TGlt70
マスゴミ・総連・民団・公務員(笑)関係は取らないのな。
マジくさっとる。
508 マーモット(千葉県):2008/08/24(日) 23:53:13.02 ID:HcNXZ/0b0
なにが二酸化炭素の排出量だよ。くっだらねえ。
軽自動車の増税じゃねえか。新車買い換える方が環境汚染だと気付け。中古車万歳!
509 ブラ男(静岡県):2008/08/24(日) 23:53:29.17 ID:cfppzmKy0
庶民から金を巻き上げる前に
独占利権事業で巨利を上げてる放送業界からもっと電波使用量を取れよ
510 マーモット(千葉県):2008/08/24(日) 23:54:22.48 ID:HcNXZ/0b0
>>502
まさに泥棒国家だな
511 党代表(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:54:22.60 ID:5R7UNKd3O
スズキがトヨタに屈したって事?
512 珈琲鑑定士(愛知県):2008/08/24(日) 23:54:29.41 ID:0+C+lF6q0
>>506
電気量→重油量換算→CO2排出量換算
513 珈琲鑑定士(長野県):2008/08/24(日) 23:55:01.38 ID:hfll4BIk0
ほんと公正性の微塵も感じられない後進国だな
514 占い師(愛媛県):2008/08/24(日) 23:55:09.95 ID:v+kD5v2V0 BE:2159942988-PLT(13001)
化粧品税ってどうよ。
化粧詐欺も防げるし。
515 IT戦士(コネチカット州):2008/08/24(日) 23:55:43.22 ID:bifGitnLO
>>512
終わってるな
516 芸術家(愛知県):2008/08/24(日) 23:58:01.02 ID:sjco9iTZ0
>排気量が大きい大型車が不利

なにが不都合なんだ?
首都高でアイドリングさせてるだけでも、軽自動車の何台分も無駄に燃やしてるじゃないか
517 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/08/24(日) 23:58:25.68 ID:92a++eEB0
518 ヘンタイ(広島県):2008/08/24(日) 23:58:55.66 ID:jMgST5ob0
燃費のいい軽と燃費の悪い軽も一緒なら二酸化炭素排出量なんか関係ないじゃん
増税したいだけ
519 ネットカフェ難民(茨城県):2008/08/24(日) 23:59:26.16 ID:i5NZP88w0
本気でエコ対策なら車をもっと値上げして一般人の手に届かなくして
公共交通機関を充実させるべきだろ

ま、トヨタさまだけでなく道路利権もあるから無理なんだろうけど
520 韓国料理シェフ(大阪府):2008/08/24(日) 23:59:36.30 ID:U4H9Km+D0
>>502
そういうところからはたっぷりとおこずかいを貰ってる
逆らったらたらおこずかいが貰えなくなるのさ。
521 初心者(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:01:17.03 ID:xSL26Brp0
本当にCO2とか考えてるならガソリンに税金かけるだろ
ただの増税
あとはトヨタの嫌がらせ
522 ダフ屋(長屋):2008/08/25(月) 00:01:25.29 ID:VV8TGlt70
こんなにある!国の無駄遣い

在日に生活保護費一人14万円(在日は60万人)
在日関係の税金免除
不要な駐車場や高速道路の建設と天下り
日本のISS施設の韓国無料貸し出し

etc・・・・
523 占い師(埼玉県):2008/08/25(月) 00:01:46.14 ID:mGrHldt60
バイクも便乗して税金あげんのかな?大型買おうかとおもってたのに
524 ネットカフェ難民(愛媛県):2008/08/25(月) 00:01:53.05 ID:v+kD5v2V0 BE:1619957568-PLT(13001)
公務員にsaku制度導入しろよ。
糞法案作ったら全財産saku。
怠けてもsaku。
525 韓国料理シェフ(dion軍):2008/08/25(月) 00:02:00.65 ID:K1IhCNw50
これじゃ益々買い控えて不景気に…
国内の車は輸送用トラックと一部金持ちの移動用のみっていう未来を望んでんのかね
526 ネットカフェ難民(三重県):2008/08/25(月) 00:02:08.65 ID:Tz7lIxT10
>>502
今日の「たかじん」で、ネットでは宗教法人に課税という案が出てるって紹介されたときに、
議員連中から口々に「無理だ、野党でも無理だw」って言ったてたな
527 初心者(樺太):2008/08/25(月) 00:02:23.07 ID:N6mo0YPuO
車ないと買い物もキツいわ
バスも一日4本しかないし。

田舎はどうしようもないわ。給料安いのに
528 初心者(静岡県):2008/08/25(月) 00:02:28.54 ID:cfppzmKy0
>>521
トヨタは前から軽の税金優遇を潰そうと必死だったからな
子会社のダイハツなんて知ったこっちゃないようでw
529 自宅兵士(関西地方):2008/08/25(月) 00:03:28.27 ID:VqAKSOs70
選挙マダー?
530 初心者(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:03:46.27 ID:CeTEgo1C0
>>525
買い控えしないように古い車ほど税金が増えるようにするだけ
531 韓国料理シェフ(長屋):2008/08/25(月) 00:04:02.11 ID:YuQyZgi/0
>>528
するとトヨタとダイハツと組んで

サンバー廃止してOEM供給販売を計画してる富士重工業はどうなってしまうの?
532 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/08/25(月) 00:04:07.15 ID:5+evmXOc0
国民化sら金巻き上げることしかしない
533 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/08/25(月) 00:04:15.22 ID:Z8PjtbDZ0
軽増税普通車減税でいいだろ
軽ばっかり売れても誰も儲からないし、景気が悪くなるばかりだ
534 IT戦士(石川県):2008/08/25(月) 00:04:48.27 ID:L8proyi/0 BE:719171137-2BP(3)
JAP経済本格的に終ったなw
535 珈琲鑑定士(catv?):2008/08/25(月) 00:05:03.80 ID:V8AFckTw0
はじめから福田には期待してなかったけど
予想通り一般財源化の議論先送りされたしな
536 農業(愛知県):2008/08/25(月) 00:05:34.51 ID:f/XyZmb40
これは無理だろ反発強すぎる
537 芸術家(東京都):2008/08/25(月) 00:05:37.41 ID:OtntoeVw0
自動車なんか一生乗る気ないから問題ないお
538 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 00:05:55.58 ID:ekhA5tinO
ネウヨを装って韓国叩きして、問題の本質から目を逸らそうとしてる奴がいないか?

在日とか韓国とか政府支出に占める割合は微々たるものだろ
539 給食費未納者(西日本):2008/08/25(月) 00:06:16.07 ID:YlSGATzL0
CO2云々いうならガソリンに課税するのが一番合理的だな
本音は自動車の所有台数減り始めたから税収上げたいんだろうね
540 初心者(神奈川県):2008/08/25(月) 00:06:40.30 ID:D0AF9v3J0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}    パチンコ税? 宗教法人に課税? ムリムリ
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   取りやすい奴らから取るのがいいんですよ・・・
           |/ _;__,、ヽ..::/l   
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
541 初心者(静岡県):2008/08/25(月) 00:07:48.70 ID:c4oWDNZN0
>>533
軽の増税に見合うほど普通車減税してくれればいいけどな

ところで普通車はトータルで減税になる思う?
542 イケメン(大阪府):2008/08/25(月) 00:07:50.47 ID:komG/2Q20
在日の軽自動車税優遇を潰すなら考えんでもない
543 初心者(青森県):2008/08/25(月) 00:08:05.73 ID:VYaiIBDS0
ついでに自転車にも税金かけちゃえ
舗装した道路使ってるわけだし

自転車取得税もかけよう
544 ダフ屋(東日本):2008/08/25(月) 00:08:07.52 ID:i7YVFnPC0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}    群馬?畑ばっかですよ フフン
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  
           |/ _;__,、ヽ..::/l   
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
545 自宅兵士(長屋):2008/08/25(月) 00:08:59.90 ID:87ZjnU0c0
>>543
次は徒歩にも課税だなw
546 ネットカフェ難民(長屋):2008/08/25(月) 00:09:12.97 ID:2wSCZLKC0
徒歩通勤税とれよ
547 ブラ男(三重県):2008/08/25(月) 00:09:20.13 ID:mzYZocap0
>>478
ガソリン税も「欧州より安い」とだだこねて元戻しだからな。
反面自動車税が日本より安めに設定されていたは完全無視。
548 ヘンタイ(樺太):2008/08/25(月) 00:09:46.85 ID:Dm+BGSgWO
>>541
下がると思う?
549 自宅兵士(愛知県):2008/08/25(月) 00:09:51.62 ID:RYgkfFNZ0
もうどうせなら軽枠廃止して、排気量1cc当たり10円とか20円とかにしてくれないかなぁ

550 自宅兵士(茨城県):2008/08/25(月) 00:09:52.42 ID:qhbsvwXN0
おかしいな。
朝方の同じソースでのここでの論調は
環境のためには仕方ない
が大勢をしめていたんだが…。
と思ったらν即+のほうだった。
やっぱここと+民は考え方違うんだな。
普通はビールのときと同じだって考えるよな。
551 初心者(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:10:16.56 ID:CeTEgo1C0
>>545
道路使用料をいただきます
552 給食費未納者(福岡県):2008/08/25(月) 00:10:19.90 ID:rnAtxtiE0
>>517
中国産の電動スクーターか
知り合いが遊び用に買ってたけど登録できるんかな
553 初心者(樺太):2008/08/25(月) 00:10:33.73 ID:N6mo0YPuO
どこでもドア早く開発しろよ
554 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/08/25(月) 00:11:08.43 ID:ciX5Iqyu0
なんのための軽自動車なんだよ
命を捨てて乗ってるのに
555 ブラ男(千葉県):2008/08/25(月) 00:12:16.02 ID:nmMunVy30
>>547
やつらの頭の中では他の国と比べる前に国土の広さとか比べないのかな?w
556 自宅兵士(関西地方):2008/08/25(月) 00:12:19.40 ID:xbaLRU7Z0
ドクター中松はそろそろ本気だせよ
557 自宅兵士(茨城県):2008/08/25(月) 00:12:32.08 ID:qhbsvwXN0
最近の軽はでかくて乗りやすいよ?
そろそろ小型2輪を取ろうと思っていたし丁度いいかな。
税金上がろうが2輪に逃げるぜ。
558 初心者(三重県):2008/08/25(月) 00:12:52.60 ID:JFR3r64Z0
エコ推進じゃないんですかぁw
燃費のいい軽自動車に税金を掛けると時代に逆行しますよw
559 ダフ屋(東日本):2008/08/25(月) 00:12:52.55 ID:i7YVFnPC0
バス厨は今こそ電突して停留所増やしてもらえ。
560 ネットカフェ難民(三重県):2008/08/25(月) 00:13:14.98 ID:VgBLNzbl0
>>545-546
その前にひきこもり税ができそうだなw
ひとりのひきこもりにつき年間いくらってw きっと、
「ひきこもりは、社会に貢献していない。その家族が代わりに税金を納める義務がある。
これでひきこもり対策もばっちりだ」
とか言いそうw
561 ダフ屋(長屋):2008/08/25(月) 00:13:32.33 ID:EmjuMNXH0
自動車税1000万とかにすればいいじゃん
庶民は一斉に廃車にしてCO2排出なくなるし
道路はガラガラになるし整備も不要
いいことずくめだな
562 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:13:45.78 ID:DYBk859tP
税金上げたらこれまで以上に売れなくなるだろうが
563 団体役員(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:13:57.34 ID:4wpUd5O1O
勉強して大学入って都会にでて真面目に働いて
少ない収入の中からせっせと税金払ってるのがばからしくなってきた
会社やめて実家に帰ってのんびりバイトでもしながら家族とのんびり暮らす事にする
564 初心者(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:14:01.33 ID:2kR0Cb0G0
>>553
空間歪曲税とられるだけだろ
565 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/08/25(月) 00:14:07.17 ID:Z8PjtbDZ0
>>541
あるとしても検査方法新設して新たに通った車種だけ減税とかじゃね
で、そのための公益法人を作るんだ
566 給食費未納者(石川県):2008/08/25(月) 00:14:11.72 ID:rfslYYeM0
え、軽って燃費いいよね?ウチの軽はリッター20kmはいくし
リッター10km未満の車こそ環境税かけるべき
567 ブラ男(千葉県):2008/08/25(月) 00:14:20.22 ID:nmMunVy30
>>552
電動自転車でぐぐってみたやつ。こがなくてもOKらしくてペダル外しちゃうらしい
568 ダフ屋(中部地方):2008/08/25(月) 00:14:25.77 ID:11FcDrFj0
タクシー会社は氏んだな・・
569 ひよこ鑑定士(東日本):2008/08/25(月) 00:14:40.76 ID:nNU1gulb0
よく株で個人投資家の9割が損してるっていうだろ?
つまり9割の人は、自分の利益になる正しい選択ができないんだよ。
だからこうやって自分たちの首を絞めるカスみたいな政治家を
選挙によって自らの手で選んでしまう。
570 ダフ屋(福島県):2008/08/25(月) 00:15:07.74 ID:BdFoHYzx0
>>550
日曜午前の+のスレは、官庁勤めの連中が早起きしてレスしまくってるからなw
571 自宅兵士(茨城県):2008/08/25(月) 00:15:36.04 ID:qhbsvwXN0
>>561
いい考えだそれww
ワロタww
環境のためには経済犠牲にするのも仕方ないよね。
572 自宅兵士(関西地方):2008/08/25(月) 00:15:50.90 ID:xbaLRU7Z0
>>570
分断厨はスルー
573 珈琲鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 00:16:16.46 ID:yeiuAmQRO
>>569
ソースくれよ
574 自宅兵士(西日本):2008/08/25(月) 00:16:20.04 ID:KgaU1Vdh0
奥田 碩(おくだ ひろし、1932年12月29日 - )は、日本の実業家。内閣特別顧問、社団法人日本経済団体連合会名誉会長、元トヨタ自動車社長
575 自宅兵士(長屋):2008/08/25(月) 00:16:22.79 ID:87ZjnU0c0
>>569
どの党に投票すりゃいいんだよ
結局支持母体が儲かるだけじゃねーか
576 自宅兵士(茨城県):2008/08/25(月) 00:16:35.63 ID:qhbsvwXN0
>>569
> よく株で個人投資家の9割が損してるっていうだろ?

よく妹で…
に見えた俺はもうだめかもわからんね。
577 マーモット(長屋):2008/08/25(月) 00:16:58.55 ID:180U09CC0
デミオ買ってよかった。
携帯にしても、軽自動車にしても
国内マーケットだけの商品は淘汰されるんだよ。
578 ダフ屋(長屋):2008/08/25(月) 00:16:58.95 ID:GsdCvOgc0
俺も「環境のためにはしょうがない」なんて言えるほど収入があればいいんだがな
そんな余裕はない。
579 毎日新聞配達(秋田県):2008/08/25(月) 00:17:11.93 ID:MyvUSe080
               _.. .‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|` ___ __|:∠
  `''ー-.._.:::::;-‐、`リ─| -・=-H -・=-|:::`::-、
 =ニ二:::::::::::::::|       `ー─' |ー─'ヽ--─`
    ‐=.二;;;;;`‐t ヽ   . ,、__)   ノ|
       ∧ |     ノ   ヽ   |     派遣のみんな・・・オラに・・・
      /\\ヽ    ー‐=‐-  ノィ     ちょっとだけげんきンを分けてくれ!
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.        /| て,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,)
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/
580 農業(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:17:30.30 ID:xuxJfpkh0
アメリカのガソリンは市場最高値で130円ですが
581 初心者(三重県):2008/08/25(月) 00:17:33.89 ID:JFR3r64Z0
大型車やスポーツカーに環境負荷税を課せよ
金持ちがステータスシンボルとして購入したり、生活に必ず
しも必要でない嗜好品的な物なのだから少々値上がりしても
買うだろう。
あと改造パーツにも高税率掛けろ。うるさくて仕様が無い。
582 ダフ屋(長屋):2008/08/25(月) 00:17:55.38 ID:EmjuMNXH0
>>571
仕方ない仕方ない
公共交通機関も全員車乗れなくなったら田舎で採算とれるようになるよ
583 珈琲鑑定士(catv?):2008/08/25(月) 00:18:06.91 ID:V22C46bs0
新型ミニクーパー初期型って
藻前ら的にどうな
584 ブラ男(愛媛県):2008/08/25(月) 00:18:14.72 ID:1brLHRHX0
エコで税金上げておいしく公務員がいただくんですね わかりかねるわ
585 マーモット(長屋):2008/08/25(月) 00:18:33.51 ID:180U09CC0
しかしニュー即民は年収2000万の勝ち組ばかりじゃないのか?
軽自動車税が上がろうと都市住民で日曜日に外車を乗り回す
お前らには関係ないだろw
586 自宅兵士(西日本):2008/08/25(月) 00:19:12.99 ID:KgaU1Vdh0
二酸化炭素(CO2)排出量を基準にするなら走行距離で税金払うべきだろ
587 自宅兵士(長屋):2008/08/25(月) 00:19:30.62 ID:87ZjnU0c0
>>585
運送業の幹部でもいるんだろ
588 給食費未納者(長屋):2008/08/25(月) 00:19:35.61 ID:BQkq4a2b0
もう国は国民から金をぶん取ることしか考えていないな
益々消費が落ち込むだろうが
そんなこと知ったこっちゃないんだろうな
589 マーモット(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:20:04.28 ID:tGE0Kn7DO
三菱の働きかけだろ
590 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 00:20:08.87 ID:LCAdtb+S0
軽の2シーターで車重400〜500kgぐらいのコンパクトな車作ってくれないかねぇ?
100万ぐらいで
燃費の良さをアピールすれば足車用から峠の走り屋まで幅広い層に結構売れると思うんだが
591 宝石鑑定士(愛知県):2008/08/25(月) 00:20:29.07 ID:m1geFmUk0
>>583どんどんコストダウン改悪していくんだから初期の方がいい
592 ブランド鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 00:20:34.10 ID:m8dpU6KLO
お前ら税制ってもんを理解してないな
低学歴どもめ


取れるところから取る
基本だぞ
593 毎日新聞配達(秋田県):2008/08/25(月) 00:20:35.21 ID:MyvUSe080
>>585
2台目、いや3台目くらいに軽を使ってんじゃないの?
594 団体役員(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:20:43.07 ID:4wpUd5O1O
>>581
レクサスは何が何でも守ります
595 自宅兵士(関西地方):2008/08/25(月) 00:21:06.52 ID:xbaLRU7Z0
>>586
巡り巡ると石油に課税がもっとも自然なんだよ。
明らかに別の意図がある増税。
596 ブラ男(千葉県):2008/08/25(月) 00:21:27.87 ID:nmMunVy30
>>589
電気自動車の税金とか決まったの?規格でさえよくわからのに・・・
597 明日もバイト(静岡県):2008/08/25(月) 00:21:37.65 ID:c4oWDNZN0
燃費基準で自動車税って方向性は悪くないと思うが
それにかこつけてトータルで増税、なおかつ地デジのように
無理矢理な買い替え需要喚起を目論んでるのがみえみえなのでこれには反対
598 ダフ屋(福島県):2008/08/25(月) 00:21:59.42 ID:BdFoHYzx0
>>590
今の安全基準を満たしてとなると、100万円じゃ絶対無理。
599 ブラ男(dion軍):2008/08/25(月) 00:22:27.09 ID:eBk5Y91I0
>>592
なんで上から目線なんだ?
600 給食費未納者(愛知県):2008/08/25(月) 00:22:44.82 ID:KO7D0ONw0
これはもう車・バイクには乗るなということですねw
601 農業(関西地方):2008/08/25(月) 00:22:50.26 ID:oHL6gE6b0
実質コンパクトの方が燃費がいいわけで、コンパクトより2万以上優遇されている軽の税金の見直しは
当然っちゃあ当然だろ。
602 ダフ屋(長屋):2008/08/25(月) 00:22:50.73 ID:EmjuMNXH0
>>595
燃料に課税が一番シンプルで公平だよな
603 自宅兵士(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:22:51.16 ID:Yix03jCxO
>>581
オレのアストンマーチンの税金いくらになるんだよw
604 芸術家(茨城県):2008/08/25(月) 00:22:51.86 ID:qhbsvwXN0
一方金融庁は
金持ち老人の株式投資を非課税にする。
tp://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?t=d&d=20080823&c=economy
605 マーモット(愛知県):2008/08/25(月) 00:23:00.10 ID:gS5Xzpdn0
温暖化の原因がCO2ってのはまだ確たる証拠が無いんだろ?
何で排出権取引やらCO2規制が活発になってるの?得するのは誰?
606 ダフ屋(長屋):2008/08/25(月) 00:23:05.91 ID:GsdCvOgc0
>>586
同意したいんだがそれだと通勤で毎日50km走る俺が死んでしまうw
607 ブラ男(三重県):2008/08/25(月) 00:23:10.75 ID:mzYZocap0
>>580
国にとって都合の悪い部分は完全無視は基本ですよ
608 珈琲鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 00:23:18.87 ID:0Rx5NGZ30
首都高もあがるしなあ・・・
まあ俺軽に乗るつもりはないけど、貧乏人専用車に増税はどうかと思うわ。
税制の優遇なくなったら、軽なんて乗る奴いなくなるんだろうな。
609 ヘンタイ(千葉県):2008/08/25(月) 00:23:36.44 ID:MivhhgFC0
>>595
ガソリンにこれ以上課税したら、消費税にガソリン暫定税の上にさらに課税することに・・・
重油なんて一斉休漁するぐらいなのに、マジで漁民の暴動起きるよ
610 明日もバイト(長屋):2008/08/25(月) 00:24:10.54 ID:180U09CC0
>>601
軽なんて奇形的な車が跋扈してるのも
日本の変な税制のせい。
非関税障壁だし、海外での競争力を殺ぐから即座にやめるべき。
611 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:24:23.38 ID:rMJBtdaRO
官僚様、短絡的過ぎないか?w
高学歴のエリート様なんじゃないの?ww
612 左利き(東京都):2008/08/25(月) 00:24:37.87 ID:LCAdtb+S0
>>598
2シーターならできると思うんだけどなぁ
エンジンルームを広く取って潰れて衝撃吸収するようにすれば
613 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 00:24:41.67 ID:vB2uwpPqO
田舎は涙目だな
614 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/08/25(月) 00:24:43.82 ID:m8dpU6KLO
>>593
年収2000万で2台目に軽はないわ
全部3リッター以上で揃えるのが普通
615 党代表(関西地方):2008/08/25(月) 00:25:52.41 ID:xbaLRU7Z0
>>609
だから変化球〜
616 自宅兵士(樺太):2008/08/25(月) 00:25:56.60 ID:PGr87x9KO
冷静に考えたら車に乗らなきゃ安くつくわ

車産業はトドメさされたようなもんだろなざまあ
617 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/25(月) 00:26:24.81 ID:j5HfIaCIO BE:143352432-2BP(680)
>>606
70kmの俺もいるぜ!
618 左利き(東京都):2008/08/25(月) 00:26:28.89 ID:LCAdtb+S0
>>614
うちの親はそれくらいだけどヴィッツだわ
都会じゃでかい車なんて運転しにくいだけで不便だし
619 ネットカフェ難民(西日本):2008/08/25(月) 00:26:32.35 ID:YlSGATzL0
次の選挙が楽しみだな!自民かわいいよ自民
620 宝石鑑定士(宮城県):2008/08/25(月) 00:26:43.81 ID:G5ASExbt0
ゲーム税
ネット税
621 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:26:51.03 ID:CeTEgo1C0
>>617
引越し決定だな
622 明日もバイト(長屋):2008/08/25(月) 00:26:55.98 ID:180U09CC0
軽に乗ってガソリン高けえとかほざいてる貧民は
原付弐種乗ってろ。お上もここまで手を付けるほど
あくどくはあるめえよ。
623 自宅兵士(神奈川県):2008/08/25(月) 00:27:33.93 ID:D0AF9v3J0
軽の新型、大手が続々発売 「低燃費なら買ってもらえる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219365726/l50

この流れを見事にぶった切るすばらしい計画。
まさに官製不況、もう能無しというより害虫しかいないんじゃないの?
624 ネットカフェ難民(三重県):2008/08/25(月) 00:27:37.69 ID:VgBLNzbl0
>>586
仕事で車持込のオレにあやまれ!
一日200kmは当たり前だぞ(泣)
625 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 00:27:51.60 ID:KG0CoadOO
いつか来るとは思ったが早すぎだろ死ね
626 占い師(樺太):2008/08/25(月) 00:28:01.11 ID:DYHqGkhWO
アトレーの俺涙目
627 団体役員(福島県):2008/08/25(月) 00:28:10.24 ID:BdFoHYzx0
>>612
無理。
まず原材料が値上がりしてるし、特殊な仕様だろうから量産効果でコストダウンも望めない。
500sぐらいの車重って、F1マシンと同じようなレベルなんだぞw
628 芸術家(茨城県):2008/08/25(月) 00:28:18.52 ID:qhbsvwXN0
>>601
ターボ付軽は多少燃費悪いけど(大体15km/l)、
普通の軽だったら30km/l
くらいはいくよ?
コンパクトはどんくらい燃費よいの?
629 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:28:34.76 ID:EmjuMNXH0
>>617
70kmってお前
引っ越せよ
630 党代表(関西地方):2008/08/25(月) 00:29:00.82 ID:xbaLRU7Z0
>>616
輸送費に上乗せされたり色々影響あるのに…

>>624
各方面から厳しい扱い受けてるよなー、イ`
631 明日もバイト(長屋):2008/08/25(月) 00:29:23.53 ID:180U09CC0
>>628

>普通の軽で30km/l


カタログスペックでもいっているのないだろ
ツインハイブリッドくらいか。
632 農業(東日本):2008/08/25(月) 00:29:47.16 ID:nNU1gulb0
金持ちが乗る車を増税すりゃいいだろうがよー
633 毎日新聞配達(埼玉県):2008/08/25(月) 00:30:10.77 ID:0AuN0uqk0
現行アルトのMTでリッター27〜28走るな
634 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 00:30:10.98 ID:crdcrvvL0
旧車のバイクにキャタライザー付いたマフラー付けたら下がるのか?
635 団体役員(福島県):2008/08/25(月) 00:30:32.42 ID:BdFoHYzx0
>>628
茨城のだだっ広い農道を徐行してても、リッター30`は無理だろw
636 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:30:48.17 ID:EmjuMNXH0
>>632
金持ちって少ないから増税してもたいして税収増えないぜ
637 下痢気味(山形県):2008/08/25(月) 00:30:51.17 ID:GgJZKG4L0
まーたカタログ値だけ立派なトヨタ有利な政策か
トヨタは馬力も燃費も実際の値とかけ離れすぎ
638 自宅兵士(兵庫県):2008/08/25(月) 00:31:30.25 ID:0LCuPpsN0
軽すら捨ててチャリ乗る奴が増える
639 紅茶鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 00:31:43.46 ID:4pkWOfS50
俺のコンパクトより最近の軽(特にハイトワゴン)のほうが立派に見える
排気量ちょっと違うだけで用途や重さ違わないし実際に走る道も同じなんだから
軽自動車っていう名目だけで税金安いのはおかしいよ
640 初心者(茨城県):2008/08/25(月) 00:31:49.07 ID:Pbz6YUSe0
>>628
うちのR2はがんばっても20km/lしかいかんが
30km/lなんて簡単に出るのか?
641 農業(東日本):2008/08/25(月) 00:32:06.30 ID:nNU1gulb0
原付に屋根つけて代用するしかない
642 毎日新聞配達(愛知県):2008/08/25(月) 00:33:00.07 ID:IDVVK2Nh0
ダイハツもハイブリッド車出してるんだな
トヨタグループは準備万端か
643 毎日新聞配達(埼玉県):2008/08/25(月) 00:33:00.44 ID:0AuN0uqk0
>>637
それはあるな
友達のシエンタ乗ったとき、俺の軽よりパワーなかったし
つーか坂道ろくに登れなくてなんだこれと思った
644 芸術家(茨城県):2008/08/25(月) 00:33:05.70 ID:qhbsvwXN0
>>631
>>635
あれ?
おかしいな。
確かにカタログ今確認してみたらそうみたいね。
ターボ付は今乗っているから自信あるんだけどターボ無しは嘘ですね。
すいませんでした。
645 イケメン(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:33:19.96 ID:Yix03jCxO
>>632
バカだなぁw
金持ちが遊ぶ為に貧乏人から搾取するんだろw
646 給食費未納者(東京都):2008/08/25(月) 00:33:31.80 ID:wumqayQ50
>同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており
欧州って言えばいいと思ってない?
647 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/25(月) 00:33:43.83 ID:yeiuAmQRO
俺のNA四発ミニカは12/Lくらいなんだけど
648 IT戦士(千葉県):2008/08/25(月) 00:33:45.45 ID:nmMunVy30
>>642
クリーンディーゼルが出てこない・・・
649 自宅兵士(兵庫県):2008/08/25(月) 00:34:05.36 ID:0LCuPpsN0
>>643
トヨタ馬力はいつもの事
650 マーモット(長屋):2008/08/25(月) 00:34:24.26 ID:Z8PjtbDZ0
どう考えても今の税制がおかしい
軽が7000円でヴィッツが3万円とか異常だよ
651 毎日新聞配達(埼玉県):2008/08/25(月) 00:34:40.52 ID:0AuN0uqk0
アルトいいよアルト
でも軽の税金上がるんだったら軽の意味ねーな
652 団体役員(福島県):2008/08/25(月) 00:34:57.06 ID:BdFoHYzx0
一方、北米とシナ、ロシア市場に夢中の、実走燃費が悪い日産はこの税制が施行されたら憤死確定だなw
653 ブランド鑑定士(岐阜県):2008/08/25(月) 00:35:00.41 ID:cTa+khQy0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ  
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
        (1932〜20??)
654 農業(東日本):2008/08/25(月) 00:35:21.20 ID:nNU1gulb0
軽の税制優遇が無くなったら、あんな非力な車誰も乗らねーよ
スズキおわたな。
655 ダフ屋(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:35:30.92 ID:4wpUd5O1O
てかまじでダイハツどうすんの?
656 明日もバイト(長屋):2008/08/25(月) 00:35:51.05 ID:180U09CC0
660ccでパワー不足だからターボ付けるってすごいアホだよね。
車体をエンジンサイズに見合わせるか、エンジンを大きくすべき。
657 明日もバイト(静岡県):2008/08/25(月) 00:35:57.96 ID:c4oWDNZN0
コンパクトカーは減税になるかもしれないけど
今たくさか売れてる軽とミニバンは増税になるだろうな

税収アップおめでとうw
658 ブラ男(関西地方):2008/08/25(月) 00:36:01.42 ID:VZ+HSrDx0
>1リットル当たり2300グラムのCO2が排出されているガソリン消費の削減に向け、

ガソリンて、1L燃やすと2.3Kgの気体になるのか?
659 農業(東日本):2008/08/25(月) 00:36:28.54 ID:nNU1gulb0
>>655
ダイハツはスズキを牽制するためだけに存在してる会社だから
トヨタ様は痛くも痒くもない。
660 下痢気味(長屋):2008/08/25(月) 00:36:38.70 ID:BQkq4a2b0
トヨタはダイハツを切り捨てるんだな
661 毎日新聞配達(埼玉県):2008/08/25(月) 00:37:29.73 ID:0AuN0uqk0
やべー、スズキ潰れるじゃん
俺スズキ好きなのに・・・
662 ブラ男(樺太):2008/08/25(月) 00:37:42.53 ID:DYHqGkhWO
軽自動車を800ccぐらいにしてほしい
663 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:37:44.24 ID:4wpUd5O1O
>>659
じゃあトヨタはあっさり切り捨てにかかるのか
ダイハツ社員かわいそうに
664 マーモット(長屋):2008/08/25(月) 00:37:51.95 ID:Z8PjtbDZ0
>>654>>655
真面目なリッターカーを作ればいい
その方が安全性、燃費ともに向上するはず
665 毎日新聞配達(福岡県):2008/08/25(月) 00:38:08.78 ID:0voemWWY0
税金が安いから軽にしようとしている俺涙目w
666 毎日新聞配達(埼玉県):2008/08/25(月) 00:38:40.48 ID:0AuN0uqk0
しょうがねえから次はスイフトでも買っとくか
667 ブラ男(樺太):2008/08/25(月) 00:38:51.15 ID:DYHqGkhWO
奥田なら「別にいいよ、大阪発動機の一つや二つ」とか言いそう
668 IT戦士(千葉県):2008/08/25(月) 00:39:35.67 ID:nmMunVy30
小型車はダイハツで作る流れだから困らないんじゃ?
669 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:39:35.53 ID:EmjuMNXH0
>>665
たしかに軽の税金は安いが維持費に占める自動車税の割合なんてたかがしれてないか?
670 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:39:40.76 ID:R4UYz6KuO
この腐れ政府は温暖化にかこつけて金を搾り取り
道路ハコモノを作ることしか興味が無いようだ
671 芸術家(茨城県):2008/08/25(月) 00:39:48.26 ID:qhbsvwXN0
>>658
ワロタww
mgの間違いか?
それとも
原油を掘る時に出るCO2
原油を運ぶ時に出るCO2
原油から精製してガソリン時に出るCO2
ガソリンを燃やした時に出るCO2
全部をカウントしたってことかな?
672 占い師(福岡県):2008/08/25(月) 00:40:27.64 ID:rEtxjQ/X0
断固、嫌
673 自宅兵士(岐阜県):2008/08/25(月) 00:40:41.63 ID:Z+O7Bv9/0
営業用とか自家用とか無くなるってことか
トラックは糞高くなるって事だよな
674 韓国料理シェフ(愛知県):2008/08/25(月) 00:40:52.94 ID:zdJ9As2U0
トヨタがスズキを本気で潰す
軽のシェアばっかり増えるから潰す
売れてる軽から税金むしり取りたい経産省とも利害一致でみんな幸せ

それでレクサスが売れるとでも思ってんのかね
もう絶対トヨタだけは買わねぇ
675 珈琲鑑定士(中部地方):2008/08/25(月) 00:41:08.19 ID:/KTGisok0
軽も売れなくなるぞ
676 マーモット(埼玉県):2008/08/25(月) 00:41:27.74 ID:mGrHldt60
トヨタなりふり構ってないな
677 四日便秘(埼玉県):2008/08/25(月) 00:42:43.09 ID:DKqwEm810
要は軽よりリッタカークラスを売りたいんだろ。
678 占い師(愛知県):2008/08/25(月) 00:43:56.04 ID:bZxIfFJd0
>>673
日本の輸送費ってただでさえ無茶苦茶高いらしいよ
679 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:44:35.05 ID:CeTEgo1C0
>>677
だとしても次の車の選択肢にトヨタは無い
680 毎日新聞配達(埼玉県):2008/08/25(月) 00:44:51.35 ID:0AuN0uqk0
どうせトヨタなんてかわねーよバーカ
681 毎日新聞配達(福岡県):2008/08/25(月) 00:45:33.56 ID:0voemWWY0
>>669 これから営業する仕事なんだけど、市内を走るのに車が必要との事
    友達に相談したら、軽でいいんじゃない?税金も安いしっていわれた。

    涙目って言いたかっただけだった。突っ込まれるとは思ってなかった。
    今は反省している。
682 団体役員(宮城県):2008/08/25(月) 00:46:02.18 ID:gk12NeYD0
これ以上摂取するのか
683 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:46:05.98 ID:4wpUd5O1O
>>664
鈴木はわかるがダイハツってリッターカー作っていいのか?
684 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/25(月) 00:46:26.23 ID:wSE2Ar9JO
ディーラー行ったらガラガラだった
営業マンはオヤジばかりで若い人がいなかった
685 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:46:48.42 ID:EmjuMNXH0
>>683
トヨタの車ダイハツが作ってるじゃん
686 イケメン(西日本):2008/08/25(月) 00:46:56.32 ID:KgaU1Vdh0
今乗ってる車、1年分で軽の8年分も払ってる計算なんだよな
軽に乗り換えようと思ってるのにふざけるなよ
687 団体役員(茨城県):2008/08/25(月) 00:47:21.93 ID:Ap9IbBEu0
エコなんて関係ねえ
毎度取りたいところから取ってるだけの無能
688 初心者(北海道):2008/08/25(月) 00:47:29.49 ID:bkFGQJq90
>>685
当然、暫定税率撤廃と引き替えだよな?
689 ブラ男(関西地方):2008/08/25(月) 00:48:05.72 ID:wc5i05ix0
投票率が低いんだろ?次の総選挙でお前らが投票すれば日本は変わるぞ。
別方面に悪くなるだろうが。
690 ダフ屋(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:48:08.52 ID:4wpUd5O1O
>>685
パッソとかその辺のやつ?
691 珈琲鑑定士(西日本):2008/08/25(月) 00:48:36.23 ID:DUHe7vrN0
7200円の次が29500円とか舐めすぎだろ
692 初心者(樺太):2008/08/25(月) 00:49:04.85 ID:rJe33kNjO
田舎民だけど生活する分、軽トラ一台で十分になって前に乗ってた普通車より毎月数万余分に貯金できてたのにそれができなくなるのか…(ヽ´ω`)
693 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:49:03.79 ID:EmjuMNXH0
>>688
あぁ、暫定税率撤廃と引き換えにダイハツがトヨタ車作ってる
誤爆だと思うけどさ
694 ヘンタイ(岡山県):2008/08/25(月) 00:49:09.52 ID:3hXbj//S0
だからーまずは公務員税だっての
695 農業(静岡県):2008/08/25(月) 00:49:17.73 ID:uL78Kla60
自動車税免除されている漏れは勝ち組
696 初心者(北海道):2008/08/25(月) 00:49:24.81 ID:bkFGQJq90
すまん、レスモードになってしまったorz
697 韓国料理シェフ(愛知県):2008/08/25(月) 00:49:42.26 ID:zdJ9As2U0
「エコ」ってつければ何でも許されると思ってやがるな
最近「エコ」という単語を見る度に腹立たしい思いをするようになってきた
698 四柱推命鑑定士(西日本):2008/08/25(月) 00:49:42.30 ID:CsUtbice0
次に流行るのはバイク用リアカーってことか。
699 芸術家(茨城県):2008/08/25(月) 00:49:56.09 ID:qhbsvwXN0
>>689
自民でも民主でも社民でも共産でも公明でもない、
日本国民がほとんど納得する政党ができないもんかねぇ。
700 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 00:50:03.49 ID:5PeMUPZO0
エアコン消してノンブレーキ40Km/h走行のときにあの燃費だろ?
701 毎日新聞配達(東京都):2008/08/25(月) 00:50:07.30 ID:PxWkyQee0
>>667
大日本発動機、な
702 明日もバイト(静岡県):2008/08/25(月) 00:51:39.27 ID:c4oWDNZN0
>>671
高学歴のν速民ともあろうものが…


ガソリン(106g) + 酸素(336g) → 二酸化炭素(352g) + 水(90g)

※ガソリンをオクタンとして計算した場合

ガソリン1リットルで700〜750g程度
703 ブラ男(関西地方):2008/08/25(月) 00:51:43.74 ID:wc5i05ix0
704 給食費未納者(山口県):2008/08/25(月) 00:52:30.66 ID:bEsyukqt0
ますます仕事以外は家でひきこもりになるよ・・
そしていろんな会社も営業車減らして、人も減らしてとかなるのかね
705 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 00:53:11.92 ID:Z03xDfx90
エコ(笑)の正しい利用方法ですね
706 下痢気味(山形県):2008/08/25(月) 00:54:15.42 ID:GgJZKG4L0
宗教とかパチンコなんて無駄の極みなんだからこういうとこから重点的に税金取れよ糞が
707 団体役員(中国地方):2008/08/25(月) 00:54:37.92 ID:DK61Y0Vn0
>>1リットル当たり2300グラムのCO2が排出されているガソリン消費の削減に向け、

1リットル(1000グラムくらい?)のガソリンが、燃やしたら2300グラムの二酸化炭素になるの?ふえるの?
708 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:54:58.72 ID:CeTEgo1C0
エコがつくのは全部信じない
省エネなら話しくらいは聞いてもいい
709 ヘンタイ(東京都):2008/08/25(月) 00:56:13.38 ID:xzZC5SqG0
自民党   なんか最近美味しい話ないなぁ
      うちらの給料まで減りそうじゃん

官僚    ではまた弱い者いじめでもしますか。
      エコといえば取りやすいですからw

自民党   そうだな。んじゃ一気に増税図れる自動車税でも
      いじるか

官僚    御意。しかしトヨタ様にお叱りを受けないような
      手心は加えないと。。軽の所有が増えてますから
      弱小メーカーだけ狙い撃ちしましょうか

自民党   それは良い考えだが、しかし貧乏人がやかましく
      ならんかの。

官僚    それはご安心ください。いつものように
      法案上げる前に、軽にまつわるDQNネタ
      一気にばら撒きますからwこの戦法が一番効きます。

自民党   ま、貧乏人は他人叩きと他人の不幸をほくそ笑むのが
      唯一の楽しみだからな。がははは

      
官僚    御意にございます       
     
710 ブラ男(樺太):2008/08/25(月) 00:56:23.77 ID:DYHqGkhWO
CO2排気量なんてユーザーにはどうしようもないんだから企業から搾り取れよ
711 マーモット(長屋):2008/08/25(月) 00:56:26.67 ID:Z8PjtbDZ0
てか、算出基準はカタログ燃費なのか?
欧州車とか、カタログ燃費≒実燃費な車が多いから辛いんだけど
712 党代表(樺太):2008/08/25(月) 00:56:57.45 ID:R4EQ6+71O
これやったら日本激変するんじゃないの。悪い方に。物価や人件費とか色々影響出そう。
713 農業(静岡県):2008/08/25(月) 00:57:13.40 ID:FroTYMCr0
スズキは海外売り上げが70%くらい占めてるから大丈夫だ!
まだ伸びてるし
714 住居喪失不安定就労者(兵庫県):2008/08/25(月) 00:57:26.78 ID:QNUTdQZa0
>>709
ツマンネ
715 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:58:03.30 ID:KjWzLBn40
通称「トヨタ法」で決まりだろ
マスコミは言えないだろうけど
716 左利き(東京都):2008/08/25(月) 00:58:15.73 ID:tu+DvGHx0
そもそも「税」という制度がおかしい、自分の買った車で道路を
走るのになぜ国に金を払わにゃいかんの?所得税とか固定資産税
とかも必要ない。
717 韓国料理シェフ(愛知県):2008/08/25(月) 00:58:19.87 ID:zdJ9As2U0
>>713
いや別にスズキの業績を心配しているわけでは無くてだな
718 農業(東日本):2008/08/25(月) 00:59:16.37 ID:nNU1gulb0
スズキはそのうちインドの会社になっちゃうんじゃねーの?
719 IT戦士(千葉県):2008/08/25(月) 00:59:24.05 ID:nmMunVy30
>>707
よくわからんが、10km/g走る車で10キロ分の排気ガスの中のCO2の重さじゃないのか
720 左利き(大阪府):2008/08/25(月) 00:59:45.53 ID:e1JKr8O10
>>709
そう思ったら最近なんてマスゴミがやたらにCO2とか環境問題をテーマにしてると思ったら
これが目的だったりして・・・
721 ダフ屋(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:00:10.11 ID:4wpUd5O1O
スズキが海外で調子いいからって俺らには関係ないしな
722 農業(静岡県):2008/08/25(月) 01:00:32.53 ID:FroTYMCr0
じゃあスズキは軽事業縮小して、大型車量産だ
変態キザシマダー?
723 ブラ男(樺太):2008/08/25(月) 01:00:40.49 ID:DYHqGkhWO
もうキャノピーにでも乗り換えるしかなさそうだな…
724 初心者(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:00:49.11 ID:RW6McZG90
いかにして税金とるか必死だな
725 芸術家(広島県):2008/08/25(月) 01:04:02.60 ID:3Svzkv3R0
俺のロードスター1.8Lはどうなんのかね?
実燃費10kmぐらい出て満足してるんだがCo2はわかんない
726 芸術家(三重県):2008/08/25(月) 01:04:47.33 ID:PPUicx910







727 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 01:05:34.11 ID:EmjuMNXH0
>>716
道路の整備が全く必要ないならそれでいいと思うけどな
728 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/08/25(月) 01:07:47.09 ID:JLw+JNJg0
実際は軽自動車へのシフトが顕著になってるから
環境を口実に税収アップを目論んでるのが見え見えですね。

環境負荷を根拠とするなら、水しか出さない水素自動車などは
無税にならなければおかしくなりますね。
いや、そっち系の車社会へパラダイムシフトを目指すために
当面は本当に無税にするというなら、それは歓迎されるべき話です。

未来の日本の空は、今よりも澄み渡った青空が広がってるとか
ありたいものです。
729 四柱推命鑑定士(長崎県):2008/08/25(月) 01:08:36.34 ID:sRm2yBIX0
実燃費ランキング

1 ホンダ インサイト 1000cc ZE1 CVT 24.6 km/L
2 スズキ ツイン 660cc EC22S MT ガソリン 23.4 km/L
3 トヨタ プリウス 1500cc NHW20 CVT 2代目 21.0 km/L
4 スバル R2 R 660cc RC1 MT 20.6 km/L
5 ダイハツ エッセ 660cc L235S MT 20.2 km/L
6 スズキ アルト 660cc HA24S MT E/G/VS 19.1 km/L
7 ダイハツ ミラ 660cc L502S MT 4代目 19.1 km/L
8 スマート スマート クーペ 600cc MC01L シーケンシャルMT ターボ 19.0 km/L
9 ダイハツ オプティ 660cc L300S MT 初代 18.8 km/L
10 トヨタ プリウス 1500cc NHW11 CVT 初代 MC後 18.8 km/L
11 ホンダ シビック ハイブリッド 1300cc FD3 CVT 2代目 MX/MXB 18.5 km/L
12 スバル R2 R 660cc RC2 CVT 18.5 km/L
13 スズキ アルトワークス 660cc HA11S MT ターボ 3代目 丸目 18.5 km/L
14 ダイハツ ミラ 660cc L700S MT 5代目 18.4 km/L
15 スズキ Kei 660cc HN22S MT 18.3 km/L
16 スバル ヴィヴィオ 660cc KY3 MT 18.2 km/L
17 スバル R2 i 660cc RC2 CVT カジュアルほか 18.1 km/L
18 スマート スマート K 600cc MC01K シーケンシャルMT ターボ 18.0 km/L
19 スズキ アルト 657cc HC11V MT Vs/Va/Vl 18.0 km/L
20 スバル ヴィヴィオ 660cc KY3 CVT 18.0 km/L

http://response.jp/e-nenpi/rank.html
730 占い師(樺太):2008/08/25(月) 01:08:37.53 ID:tts6owlWO
古いアメ車でボヨンボヨン飛び跳ねてるローライダーなみだめだな
731 明日もバイト(静岡県):2008/08/25(月) 01:08:40.06 ID:c4oWDNZN0
>>702はちょっと計算ミスってたからやり直し

ガソリン平均組成C7H16、比重0.75で計算

C7H16 + 11O2 → 7CO2 + 8H2O

ガソリン1モルあたり
ガソリン(100g) + 酸素(352g) → 二酸化炭素(308g) + 水(144g)

ガソリン1Lあたり
ガソリン(750g) + 酸素(2640g) → 二酸化炭素(2310g) + 水(1080g)

ちゃんと1リットルのガソリン燃やすと2.3Kgの二酸化炭素発生する計算になった
732 毎日新聞配達(愛知県):2008/08/25(月) 01:09:25.13 ID:HiUzG/hJ0
軽自動車ばかりで利益が出ないから規制してよって某自動車会社に言われました、
って素直に言えばいいのに
733 ブラ男(鹿児島県):2008/08/25(月) 01:09:40.62 ID:UorFat080
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。

まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。

@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
734 ブラ男(鹿児島県):2008/08/25(月) 01:10:39.67 ID:UorFat080
このレスは>>733の続きのレスです。
>>733をまだ読んでいない方は、先を見てはいけませんよ!!
醍醐味が無くなってしまいます。




1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
735 ヘンタイ(樺太):2008/08/25(月) 01:10:55.47 ID:lg5jTNiaO
何でこうも先を見据えられないんだ?
736 紅茶鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 01:11:34.21 ID:ALdghtHj0
また官製不況ですか
737 ネットキムチ(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:11:49.34 ID:TcPLEIW6O
車捨てないと税金年金払えねぇ時代になって来てるな
そろそろ国はいかに苦しまずに死ねる方法があるか教科書で教えなきゃならんわ
税金納めるか死ぬか そんな国なんだから
生きていたって辛いだけ
738 IT戦士(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:12:33.87 ID:M4glyY/70
要するに大勢にプリウスに乗り換えさせたいんだろこれ?
CO2が出ないってのはイメージ的にもプリウスが圧勝だろ
事実は違うけどCM力でいける。

死んでも買わないからな。
739 自宅兵士(富山県):2008/08/25(月) 01:13:08.20 ID:7UVVApeq0
政府はどうやってカネを搾り取るか
そういう事にしか脳使ってないとはよく言ったものだな
その通りだわ
740 初心者(大阪府):2008/08/25(月) 01:14:04.42 ID:+x52vSle0
こういう時こそ朝日とか政府攻撃しろよ
741 マーモット(樺太):2008/08/25(月) 01:14:25.40 ID:DYHqGkhWO
プリウス買う金で軽が3台買えてしまうからなぁ
742 ダフ屋(山形県):2008/08/25(月) 01:14:36.69 ID:hn4zTKDd0
>>657
ミニバンは重くて燃費悪いけどエンジンのCO2排出量は同排気量のエンジンと
変わらないからむしろ優遇される側じゃないか?

この政策で一番やばいのはバイクとターボ車だな
リッターバイクでも年間4000弱の維持費が5倍位になるんじゃないか
趣味でNSRとか2st持ってる人はたまったもんじゃない。

日本のお家芸のターボもやばいな
特にランエボとか乗ってる峠族は死亡だし型落ちVIP(笑)カーなんかも結構ダメージくらう

結局国は何やりたいのかというと環境問題にかっこつけた増税と買い替え促進だろ
743 ネットキムチ(千葉県):2008/08/25(月) 01:15:17.06 ID:k1Lkr2DY0
車を買いに行く服が無い・・・金も無いけど
744 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:16:42.54 ID:f3kJPORS0
で、更に売れなくなると、これも所謂一つの官製不況ってヤツだな。
745 ネギ(静岡県):2008/08/25(月) 01:17:12.28 ID:c4oWDNZN0
>>742
CO2排出量って燃費に比例するんじゃね?
746 ネットキムチ(大阪府):2008/08/25(月) 01:17:21.46 ID:OUeOOLgv0
これは地方民脂肪のお知らせだな
地方から搾り取ったら余計地方が枯れるのに
わかっててやってるんだろうか
747 ネギ(静岡県):2008/08/25(月) 01:18:08.71 ID:c4oWDNZN0
>>745はL/Km単位の燃費のことね
748 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:18:25.79 ID:NerlnZtZO
オイオイオイっ

400ccのバイクはどーなるんだ?詳しい人教えてくれ
749 マーモット(樺太):2008/08/25(月) 01:18:32.96 ID:DYHqGkhWO
官僚や政治屋は高学歴なはずなのにどうしてこうなるの?
750 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 01:20:22.34 ID:ebwqDonX0
高級車に掛ければ済む
751 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:20:41.46 ID:4wpUd5O1O
>>742
燃費がわるけりゃその分二酸化炭素排出量も増えるだろ
752 紅茶鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 01:20:59.97 ID:tts6owlWO
こんな国ならいつ滅んでも構わないな
753 団体役員(秋田県):2008/08/25(月) 01:21:00.04 ID:zp68g9w20
軽自動車が無くなるってもう決定稿なんだよね
754 ネットキムチ(神奈川県):2008/08/25(月) 01:21:36.66 ID:9aLBevB60
税金上げるなら排気量も上げろよ
660ccなんて日本くらいだぞ
800にしろ
755 ブラ男(関西地方):2008/08/25(月) 01:21:50.87 ID:zC/wnt1N0
>地球温暖化を防ぐグリーン税制

政治家って国民を馬鹿にしてるのかとつくづく思うわ。
756 マーモット(大阪府):2008/08/25(月) 01:22:02.36 ID:cKwfgo080
また、トヨタか…
757 農業(京都府):2008/08/25(月) 01:22:09.01 ID:QU6nAq9f0
軽自動車を買うのは安いからなのに、高くなったら買わなくなるだけだろjk
758 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 01:22:57.64 ID:ebwqDonX0
政治家のデカイ車と運転手にアイドリングさせて待たせるのを止めろ
759 下痢気味(関東地方):2008/08/25(月) 01:22:57.60 ID:isF2EvON0
東京だし車いらん
760 ダフ屋(山形県):2008/08/25(月) 01:23:18.12 ID:hn4zTKDd0
>>745
すまんg/kmだったか
エンジン単体での排出量と勘違いした
吊ってくる
761 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 01:23:59.38 ID:EmjuMNXH0
>>751
待て待て
燃えないで排出する分はCO2になってないだろ
2ストとか
762 イケメン(福島県):2008/08/25(月) 01:25:22.21 ID:BdFoHYzx0
2.1L以上の普通車は外国に買ってもらえ。
日本国内は軽四で十分、高速主体でも1.5Lもあれば十二分、MAXでも2Lあれば余裕すぐるんだよ。
トヨタの看板車種のクラウンだって、長年2Lが主力だったじゃねーか。
763 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 01:26:10.93 ID:ebwqDonX0
二酸化炭素排出量から税額を決定するなら
軽四の7200円を基本として計算すれば良いだけだろ
何で軽四を増税するんだ?
764 農業(茨城県):2008/08/25(月) 01:26:13.82 ID:mrzlDfX30
で、CO2排出量の少ないディーゼルは不遇のままなん?
765 下痢気味(神奈川県):2008/08/25(月) 01:26:28.04 ID:Z03xDfx90
グリーン税制(笑)なんかよりも公務員の給料半額にして、その金で植樹でもしたほうが
よっぽど地球のためになるな
766 ネギ(静岡県):2008/08/25(月) 01:26:44.27 ID:c4oWDNZN0
軽とコンパクトカーでこんなに差が有る現状の税制が糞なのは確かだが
その糞な税制に合わせてコンパクトカーはやめて仕方なく軽買ってるやつが多いのに
その尻拭いを糞税制のために軽買ってしまった人間に追わせるなって話だな
767 芸術家(東京都):2008/08/25(月) 01:26:46.88 ID:xzZC5SqG0
エコエコアザラク
768 韓国料理シェフ(広島県):2008/08/25(月) 01:26:55.28 ID:3A2QDiJ10
欧米の制度では・・・とかアホみたいに言ってるけど
向こうって確か車検制度とか無いんだよな?
まずはそこらへんを取り入れろよ
769 ネギ(静岡県):2008/08/25(月) 01:27:58.65 ID:c4oWDNZN0
>>761
燃えないで排出する自動車は建前の上では
HCメーターを振り切って排ガス規制通りません
770 下痢気味(神奈川県):2008/08/25(月) 01:28:27.07 ID:Z03xDfx90
グリーン=金のなる木や!!
771 マーモット(樺太):2008/08/25(月) 01:28:28.29 ID:DYHqGkhWO
欧州ではディーゼル車が見直されているというのに。
欧米諸国を免罪符にするんじゃねーよ
772 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 01:29:10.94 ID:jMeSj4ER0
国の狙いは一体何?
CO2減らして他国に金払ってCO2取引するを防ぐためにやってるのか?
それか財源増やしたいがためにやってるのか?
それとも国を腐らせるためにやってるの?
一体何なんだよ
773 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 01:29:17.72 ID:ebwqDonX0
経済産業大臣 二階 道路族
774 芸術家(東京都):2008/08/25(月) 01:29:35.96 ID:xzZC5SqG0
欧米か!
775 紅茶鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 01:29:39.01 ID:ALdghtHj0
雨でも濡れない電動アシスト自転車作ってくれ
776 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:29:48.75 ID:f3kJPORS0
いや、別に一般公務員の給与を下げる必要は無いだろ、
問題は一部の高給官僚、天下りで数千万の報酬を粗無償で得ている糞共だ。
777 IT戦士(栃木県):2008/08/25(月) 01:29:54.98 ID:GM+AS9em0
クソ自民はどうしょうもないな。そのうち原付にも税金かけるんじゃねえか?んで自転車もかけそうだな。
778 ブラ男(埼玉県):2008/08/25(月) 01:29:56.43 ID:OAA6snJR0
779 下痢気味(関東地方):2008/08/25(月) 01:30:06.75 ID:isF2EvON0
まぁ政治家も公務員も腐敗してると思うよ
780 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 01:30:10.38 ID:RNp158p/O
>>768
あるし
ドイツなんて日本と全く同じかそれ以上に厳しい
781 IT戦士(栃木県):2008/08/25(月) 01:30:45.64 ID:GM+AS9em0
>>772
金が欲しい
782 ネットキムチ(千葉県):2008/08/25(月) 01:30:50.57 ID:nT6yD+qJ0
日本国民って、官僚と企業を養うために生かされてるみたいですねー。
783 下痢気味(関東地方):2008/08/25(月) 01:31:21.91 ID:isF2EvON0
一番有効なのが車に乗らないという事なのにこの民族ってのは抗議も団結もしないよな
情けない民族だよ
784 ブランド鑑定士(栃木県):2008/08/25(月) 01:31:53.32 ID:qo5n6Nfk0
パチンコから徴税すれば万事解決
785 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:32:07.67 ID:WV2l3gXKO
全体のCO2減らしたいんなら軽自動車への乗り換えを奨励するように
軽自動車の税額を安くしなきゃならんというのに役人は阿呆だな
軽でも普通車でも税額かわらんのなら普通車乗る罠
786 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:32:24.44 ID:Yxwc5LpbO
ふざけんなボケ!!
787 IT戦士(栃木県):2008/08/25(月) 01:32:25.81 ID:GM+AS9em0
>>783
田舎者は車に乗らないわけにいかねーんだよ
788 農業(樺太):2008/08/25(月) 01:32:29.18 ID:7WlVsBenO
>>772
利権団体の犬
789 下痢気味(関東地方):2008/08/25(月) 01:32:37.25 ID:isF2EvON0
奴がエコを利用しようとするなら
こちらもエコを利用すればいいだけなのに嘆くだけだよなお前らって
790 珈琲鑑定士(福岡県):2008/08/25(月) 01:33:52.63 ID:rnAtxtiE0
>>789
具体的な方法を愚民にも教えてくれよ
791 韓国料理シェフ(catv?):2008/08/25(月) 01:33:59.59 ID:2YcXgWzl0
分祀したって英霊の魂が靖国から無くなるわけでもないのに
まったく意味の無い分祀を強要しようとしたりしてるじゃん。

政治家の頭ってその程度のもんなんだよ。
政治的な問題は分かりにくいから批判少ないけど、
論理矛盾が起こってることを堂々と公共の電波で垂れ流す政治家がどれだけいることか
792 芸術家(東京都):2008/08/25(月) 01:34:09.10 ID:xzZC5SqG0
あなたっていつもそう!
二言目には、エコか欧米ね!

もうこんな生活うんざり。
実家に帰らせてもらいます。
793 下痢気味(神奈川県):2008/08/25(月) 01:34:33.56 ID:Z03xDfx90
>>785
CO2減らしたい訳じゃなくて
国民から金を搾り取りたいだけだから、理にかなってるだろ
794 農業(長屋):2008/08/25(月) 01:35:02.33 ID:Z8PjtbDZ0
>>783
なんだかんだ言ってもまだまだ余裕があるんだよ

俺の周りにだってそこまでカツカツな奴はいないよ
輸入車乗ってる奴はいっぱいいるけど、軽乗ってる奴は皆無
795 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 01:35:03.57 ID:ebwqDonX0
経済産業大臣 二階 道路族
http://jidousya.zeikinya.com/archives/youto.gif
796 下痢気味(関東地方):2008/08/25(月) 01:35:07.00 ID:isF2EvON0
>>790
エコが好きなので車に乗らない
外出には出公共交通機関を使う、スクーター、自転車を活用
797 宝石鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 01:35:09.83 ID:P/I1kj/C0
自転車に乗ると息が上がって余計な二酸化炭素が排出されて(ry
798 左利き(関西地方):2008/08/25(月) 01:35:37.18 ID:9WSJfy7W0
大型車の税金がいちばん上がるんじゃないの?
物流オワタ
799 四日便秘(東京都):2008/08/25(月) 01:36:23.30 ID:TAFHYxcJ0
>>796
同じ理由つけてスクーターの税金上げてくるぞ。
800 韓国料理シェフ(catv?):2008/08/25(月) 01:36:55.13 ID:2YcXgWzl0
CO2排出権取引なんて環境にかこつけた日本人の資産抜き取り政策だしな。
外人だけじゃなくて日本の商社や金融機関も一枚噛んでるからたち悪い。

郵政民営化が日本を外国に売り渡しただのそうじゃないだの言われてるけど、
排出権ビジネスは確実に日本一般人の資産を環境という名目で奪い取るだろうさ。
801 ネギ(catv?):2008/08/25(月) 01:37:03.47 ID:EblaWGWk0
次は自転車税か
802 左利き(群馬県):2008/08/25(月) 01:37:03.70 ID:xFlXp7jr0
公務員は将来安泰なんだから課税するべき
803 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/08/25(月) 01:37:08.23 ID:4U0jq4Ac0
国産メーカーは高級車ばかり海外で売ってないで軽自動車にしろよ
数売りゃ儲かるだろうに
804 住居喪失不安定就労者(滋賀県):2008/08/25(月) 01:37:23.20 ID:dcDas8GT0
駄目だこの国w

環境を口実に世界各地で官僚共産主義が復活する(主に日本のみ)
805 芸術家(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 01:37:42.52 ID:VdGgeIXMO
ソーラーカーは税金、0円?
806 下痢気味(関東地方):2008/08/25(月) 01:38:21.41 ID:isF2EvON0
>>799
上げたら捨てればいい
どれも上げれば乗らないようにして納税する奴らが居なくなるように団結する
そうすると腐敗が収まるor新たな手法で打って出てくるのどちらかになる
807 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 01:39:33.38 ID:J9+nkg9o0
これって軽が売れるようになってきたからトヨタがブチ切れて軽を売れなくするってこと?
808 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 01:39:38.25 ID:ebwqDonX0
経済産業大臣 二階 道路族
http://jidousya.zeikinya.com/archives/youto.gif
809 下痢気味(関東地方):2008/08/25(月) 01:39:53.04 ID:isF2EvON0
嘆く暇があるなら団結でも解決方法でも考えたらどうだ
上から見たら奴隷体質で一番操作しやすいぞお前ら
810 四日便秘(埼玉県):2008/08/25(月) 01:39:55.92 ID:Po169bI90
>>796
おれらが気をつけるより企業が排出抑えるのが100倍現実的なんだってよ
811 珈琲鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:40:16.40 ID:VHL6QUoE0



経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。

経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。

経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
経済産業省に軽自動車税3倍額値上げを提唱・圧力かけているのは名古屋の犯罪者O氏です。
812 明日もバイト(樺太):2008/08/25(月) 01:41:03.36 ID:R4EQ6+71O
タバコ自販機の時も思ったけど、理由が舐めた様な理由だともうこの国もたないんじゃと心配になってくるわ
813 珈琲鑑定士(福岡県):2008/08/25(月) 01:41:20.40 ID:rnAtxtiE0
中国じゃ電気自動車がけっこう普及してるんだよな
最高速度は知らんが航続距離も200km程度と聞いた
悪くないと思うんだがなんで日本では開発と販売がないんだろ
814 芸術家(東京都):2008/08/25(月) 01:41:57.75 ID:xzZC5SqG0
だから自民に二度と入れるなつーの

みんあ、そろそろ本腰入れて共産党応援しようぜ。
815 ネギ(静岡県):2008/08/25(月) 01:42:09.94 ID:c4oWDNZN0
トヨタ自動車は軽自動車を取扱うダイハツ工業を子会社に持つものの、
軽自動車に対する優遇制度には一貫して反対の立場を貫いている。
その急先鋒が日本自動車工業会会長でもある奥田碩トヨタ自動車会長だ。
その理由は簡単で、『ヴィッツ』などのスモールカーの市場が軽自動車に食い荒らされているからだ。

ttp://response.jp/issue/2002/0419/article16477_1.html
816 ネットキムチ(北海道):2008/08/25(月) 01:42:18.18 ID:r+DBBu5w0
給料年額10000円上げんのも大変なのに税金ばっかり上がるな…
独身でも普通に辛い、残念だけど俺の稼ぎじゃ共働きだな
田舎は車もないと仕事すら行けないって言うのにまあアホらし
817 四日便秘(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:42:45.77 ID:WV2l3gXKO
>>797
そういや、牛だったか羊だったかのゲップがとんでもない量で
それの対策をこうじなきゃならんとかなんとかあったな
漏れが、温暖化嘘クサいとか思い出したきっかけだったわ
818 IT戦士(栃木県):2008/08/25(月) 01:43:06.02 ID:GM+AS9em0
じゃあ法改正されたとして金額はどうなるんだ?

軽7000円→15000円 普通30000円→35000円

こんなもん?
819 左利き(群馬県):2008/08/25(月) 01:43:37.82 ID:xFlXp7jr0
820 紅茶鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:44:00.32 ID:f4lzFkqH0
軽に変える人が増えてトヨタは涙目だったからかw
エコエコ言えば何でもOKだと思ってるのはほんとにめでたいなw
821 ネットキムチ(北海道):2008/08/25(月) 01:44:04.44 ID:r+DBBu5w0
>>812
俺はなんかこういう話題飽きてきたよ。
もうダメだろ日本。好きにしてくれればいいけどさ。
822 イケメン(樺太):2008/08/25(月) 01:44:17.65 ID:NS0jy8hoO
>>813
原発が足りないとか
823 宝石鑑定士(大阪府):2008/08/25(月) 01:44:19.83 ID:pT37W2MF0
電気自動車税金0なら許す。
824 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 01:44:23.69 ID:jMeSj4ER0
>>809
なんかネトゲみたいにギルド作って
みんなで投資しあって高い物を買うとか
やっぱ今の時代に必要なのは個人同士の団結力だと思うわ
825 ネギ(静岡県):2008/08/25(月) 01:45:33.59 ID:c4oWDNZN0
同じトヨタでも張富士夫の方は奥田よりマシなこと言ってるみたい


「各国の自動車税を比較してみると、登録車はたいへん高い税金になっている。
日本の自動車税を見直すときは、軽自動車を基準にして見直してもらうのがいい」
ttp://response.jp/issue/2006/0921/article86204_1.html
826 IT戦士(東京都):2008/08/25(月) 01:45:37.55 ID:x7x6lsrr0
こんな事したら車そのものが売れなくなるよ。
ビールも酒税上げたら、消費者は発泡酒だのに移行したけど
もはやそれすら売れなくなってきてる。
827 明日もバイト(大阪府):2008/08/25(月) 01:45:50.36 ID:XF+Pq9rF0
ガソリンが300円/Lくらいで一年くらい停滞してくれたら
なにもかもがはっきりしてきて良いような気がしてきました。
何より地球はもうやばいです。
828 ネギ(catv?):2008/08/25(月) 01:45:58.77 ID:EblaWGWk0
チャリ0円→5000円 軽7000円→21000円 普通30000円→40000円
829 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/08/25(月) 01:46:00.67 ID:gE1aJ24C0
車検なんてアホくさくてやっと連よ
830 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 01:46:10.31 ID:jr7ni3zK0
またくだらねーことやってんのかバカ政府
CO2削減だのは口実で増税したいだけだろハゲ
じゃあなにか、電気自動車なら税金ゼロなのかボケ
831 マーモット(香川県):2008/08/25(月) 01:47:55.26 ID:n4N2ZQH30
こんな状況なのに道路作るとか論外、チンピラ土方とヤクザ県議と道路族議員とクソ役人は死ね。
832 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 01:47:56.82 ID:J9+nkg9o0
>>815
これは露骨だな
833 マーモット(北海道):2008/08/25(月) 01:48:00.28 ID:A3TKfN730
>>813
一応開発はしてるよ
ただ単にガソリン車がメインになっちゃってるから普及が難しいだけ(ガソリン業界とかの利権のせいで)
834 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:48:28.80 ID:f3kJPORS0
が、国民が余りにも無知で無関心なのも問題なんだよね。
例えば先達ての道路特定財源の問題に関しても、
一般国民の知識って撤廃されればガソリンが安くなるお♪
程度のモノだったりするわけでしょ?
これが如何に出鱈目の上に出鱈目を重ねて現在に至っているか、
本当にわかってるヤツなんて然う然う居ない、それが現状じゃないですか、
だから官僚も政治屋もやりたい放題やってる。
面倒だろうが国民も少しは知ろうとしなければね、と言う事で、
道路特定財源に関して良く解らんヤツ等はこの際だからやる夫で学んどけw

http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-346.html
835 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 01:49:05.86 ID:35x3SfGvO
欧州とかいえば社会が受容すると思ってる
役人を八つ裂きにしてやりたい気持ちだわ
揮発油税払ってんだから 二酸化炭素排出
比例配分の応分負担はしてるだろうが
836 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/08/25(月) 01:49:29.12 ID:4U0jq4Ac0
日本人は一度、江戸時代の生活に戻った方がいいと思う
人力がすべての時代に
837 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 01:49:30.98 ID:t0yLhNcX0
車検とか重量税とか取得税とかガソリン税とか、車は贅沢品ってことだろう
いつの時代の考え方なんだろう
838 党代表(愛知県):2008/08/25(月) 01:49:40.59 ID:A7lFGNGJ0
原付も年2万くらい税金取られる時代が来る。
839 イケメン(樺太):2008/08/25(月) 01:49:49.31 ID:NS0jy8hoO
>>824
今は知らんが農家は殆ど稲刈り機とか共有してたな
ヤンマーの製品って高かったらしい
840 下痢気味(関東地方):2008/08/25(月) 01:49:50.11 ID:isF2EvON0
役人が変わるのを期待するよりお前らが変われば良いだけ
841 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 01:49:51.21 ID:jMeSj4ER0
>>833
どうにかして利権潰せないかな…
842 左利き(群馬県):2008/08/25(月) 01:50:10.30 ID:xFlXp7jr0
与太の車なんて一生買わないから別にいいけど
843 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 01:50:47.53 ID:9pHKrY5B0
あと、電気自動車になったら、自動車整備工場が潰れるし、部品メーカーも潰れる
ガソリン会社も潰れる
844 紅茶鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:50:53.17 ID:f4lzFkqH0
マンションにコミュニティカーみたいな感じで電気自動車用意してもらって、部屋鍵でSTARTできるような
みんなで使える車があったらいいなぁ。もちろん、事故ったら運転者の責任で。
845 ネットキムチ(北海道):2008/08/25(月) 01:51:12.43 ID:r+DBBu5w0
地域によって車税も変えろよ
北海道で田舎なんて車人数分無いと買い物も仕事も行けねえよ
ただでさえ首都圏よりずっと給料安いのに
846 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 01:52:27.49 ID:9pHKrY5B0
>>844
そういう商売がこれからは流行りそうだよね
ガソリン高騰、給料上がらない、年金崩壊、カップめん値上げラッシュだし、
本当に車の必要性を見直してコストカットする時期にきてる

俺の家の近所のネーちゃんも、軽自動車に買い替えてたし
847 四日便秘(東京都):2008/08/25(月) 01:53:40.37 ID:TAFHYxcJ0
>>844
どこかのマンションで車の共有っての試しにやってたような。
848 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:54:21.04 ID:HFZHOnxMO
新しいタイプの整備工場も出来るし新しい部品メーカもできる
新たな産業で経済も活性化されるとおもうが


オイル利権はしらん ほろびろ
849 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 01:55:10.91 ID:jMeSj4ER0
>>839
うちの親が副業で農家やってて
やっぱり稲刈り機農家同士協力して
購入してたよ

使うのは稲刈りの時だけだから一つあれば十分だしね
今の時代はこうゆう協力して何かするってのは大事だと思ったわ
850 ブラ男(秋田県):2008/08/25(月) 01:55:33.01 ID:CzxXkrOs0
走行距離に応じて決めないとおかしいよな
一台ずつ計測する訳にもいかないから
自動車税と撤廃した上でガソリン税を上げるしかないか
851 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/08/25(月) 01:55:48.76 ID:4eaYvQu/I
ゆとり増えたな
852 珈琲鑑定士(福岡県):2008/08/25(月) 01:56:08.00 ID:rnAtxtiE0
>>844
どっかでカーシェアとかいってやってた気がする
あらかじめ利用者登録しといて使用時の予約をすると
鍵はICカードだっけかな
うろおぼえ
853 紅茶鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:56:13.02 ID:f4lzFkqH0
>>846
でしょ。マンションなら駐車場がちょこっとあるところも結構あると思うし、
微妙に大きなものを買うってなった時に、持って帰ったほうが一番合理的な時とかね。
ものを売りに出したり、ホームセンターで買ったり、らじばんだり。
整備関係費は、管理費として入れてもらって。
854 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/25(月) 01:58:22.91 ID:TxCHipwe0
加藤も奥田と心中してくれればよかったのに
855 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 01:58:38.58 ID:ebwqDonX0
必ず税金取らないと道路作れないから何自動車で何を燃料に使おうが必ず税金はある
その税率の問題
856 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 02:00:08.76 ID:jMeSj4ER0
漁業とかも漁船の共有ってできないもんなの?
やたら赤字で漁出れないとか言ってたけど
別に一人一隻も要らないだろ
857 初心者(千葉県):2008/08/25(月) 02:00:35.39 ID:nmMunVy30
>>855
問題は時期で不景気が深刻になりそうな今は減税するべきなんだよ
858 団体役員(群馬県):2008/08/25(月) 02:00:50.16 ID:tlnNQpv20
コミュニティーカーを独占して使う糞ジジイとか出てきそう
859 左利き(群馬県):2008/08/25(月) 02:01:26.70 ID:xFlXp7jr0
日本人はヨーロッパほど民度が高くないからカーシェアとかまず無理
860 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:01:29.24 ID:9pHKrY5B0
>>853
田舎はやっぱりマイカーないと不便だから流行らないだろうね
買い物以外にも、通勤とかちょっとしたことで使いまくる

都市部では流行りそう。
都市部の駐車場は空きが多くなって困ってるらいから、そのスペースをコミュカーの
駐車スペースに鞍替えとかしたらいいのに
861 ネットキムチ(兵庫県):2008/08/25(月) 02:02:06.82 ID:Py/AueyJ0
>>849
そういうのは昔っからやってるぞ
862 ダフ屋(三重県):2008/08/25(月) 02:02:24.20 ID:PPUicx910




トヨタ、ダイハツ、スバル、ヤマハ、日野、買いません




863 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 02:02:39.89 ID:ebwqDonX0
>>856 何でこのスレはゆとりばかりなのか?

漁船の数の問題じゃないだろ
取れる魚の価格が安くしか売れないから燃料代が出ないと言う話だろ
864 紅茶鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 02:02:40.90 ID:f4lzFkqH0
>>847
>>852
何か思い出した。テロ朝で見たっぽい
865 芸術家(岡山県):2008/08/25(月) 02:04:11.20 ID:+YlnJx+P0

もう自民党議員に「普通の人」になってもらって国民生活の苦しさと官僚の汚さを実感してもらうしかないな。
866 団体役員(群馬県):2008/08/25(月) 02:04:37.41 ID:tlnNQpv20
>>849
それは昔からやってます
867 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:04:42.72 ID:9pHKrY5B0
でも、コミュカーって使用時間がブッキングしそうで怖いよね
夕方に買い物行きたい人多いし、休日の午後なんてちょっとドライブしたいし
868 紅茶鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 02:04:58.50 ID:GOtc/sQK0
>>863
北欧なんかでは自主規制して乱獲しないからデカくて高く売れる魚が取れるけど
日本人はサルだから好きなだけ乱獲してちっさくて安ーい魚しか獲れない状況に
自らを追い込んでるんだよな
869 ブランド鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 02:05:26.07 ID:p6gwFNRUO
そろそろ俺もキレちまうぜ
870 紅茶鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 02:05:32.18 ID:f4lzFkqH0
>>860
田舎は必然的にマイカーがないときついって話だよね。どちらかというと
車が売れない都心部の若年層に車を使う習慣づけを今のうちにしないと
メーカーはもっと先になって痛い目にあうと思うんだよね。そのためかな。
871 宝石鑑定士(西日本):2008/08/25(月) 02:06:24.82 ID:++ehG9MY0
>>725
燃費=CO2だよ。1L辺りのガソリンが燃えたという事実上の結果がCO2排出量だ。
100km走って10Lのガソリンを燃やしたCO2量に排気量は関係ない。

4000ccでもリッター10km出れば排出量は全く同じだろ。
872 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:06:59.76 ID:4wpUd5O1O
>>867
色々問題の火種になりそうだな
実際にやるとなると難しいだろう
873 芸術家(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:07:10.78 ID:PknQPi3j0
軽でさえ若年層は買わなくなるね
874 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 02:08:15.88 ID:jMeSj4ER0
>>863
それもあるだろうけど一番の問題は
原油高で漁一回出るだけで燃料費がとてつもなくなってるから
赤字になって今ストとか起こしてるんじゃないの?
875 IT戦士(栃木県):2008/08/25(月) 02:08:26.69 ID:GM+AS9em0
>>871
意味がわからない。要するにどういうこと?
876 ネットキムチ(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:09:09.28 ID:IxPs7rUY0
ほんと金取ることだけは必死にやるなぁ
877 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/25(月) 02:09:12.41 ID:TxCHipwe0
テレビでやってたのは車じゃなくて自転車の共有じゃなかった?
車だと一部の人が占有したり、使う時間帯がかぶりまくったり
傷つけても知らん振りする奴いたり、そのための維持費修理費は割り勘なったり
現実的ではないかと

レンタカーでいいじゃん
878 ネットキムチ(北海道):2008/08/25(月) 02:09:17.65 ID:r+DBBu5w0
とにかく北海道は優遇しろ!所得税みたいに累進課税にしろ必要で使ってんだよ
うるせー車で遊んでるやつらから取れ
879 四日便秘(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:09:39.55 ID:dZPwrDTnO
>>868
それはマジで思う。
魚がとれなくなって寂れた港町は多い
880 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:09:41.20 ID:9pHKrY5B0
>>872
・ブッキング問題
・時間オーバー問題
・事故したときの責任問題
・ガソリン誰が入れるのか問題

ダメだ、俺挫折したww
881 明日もバイト(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 02:09:49.53 ID:Al7KdVbxO
次は二輪だな
882 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:10:10.75 ID:6MxUlex1O
レガシィから中古のヴィビオに乗り換えたが、遅いこと以外は良いことずくめだぞ
883 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 02:10:17.78 ID:ebwqDonX0
要するに燃費のいい車を作らせる為買わせる為に排出量とか言ってる訳だけど
結局道路予算は減らしたくないからあーだこーだ言って税金を取る
884 珈琲鑑定士(福岡県):2008/08/25(月) 02:10:13.72 ID:rnAtxtiE0
>>875
エコ換えしろ
さもなくば金払え
885 イケメン(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:11:03.10 ID:eWdhEP3f0
軽自動車の車種別CO2排出量ランキング

http://members.aol.com/CozyRPear/CO2c11.htm
886 イケメン(神奈川県):2008/08/25(月) 02:11:13.96 ID:YimS/baB0
NAの非ミニバン軽=7200円を基準に調整しろよ
リッターカーで12000円くらいになるように。
887 イケメン(三重県):2008/08/25(月) 02:11:39.86 ID:eDDd/yeS0
なんで無車検の話が出てくるんだよ、重量税だろ車検で払うのは。
888 イケメン(東京都):2008/08/25(月) 02:11:41.81 ID:71xGVIfV0
家に身障がいると免除されるから一回も払った事が無いよ(^q^)ノ
889 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:11:47.17 ID:9pHKrY5B0
>>870
ガソリンが安くなるってことはなさそうだし、鉄鉱石の値段も上がって売価に転嫁もするらしい。
若い人の所得低いし、マジで車離れは加速するわ

自動車業界の再編でもして、車を安くしないと無理だろ、この自動車経済社会を続けるには
890 宝石鑑定士(西日本):2008/08/25(月) 02:11:52.11 ID:++ehG9MY0
>>836
それいいな。農村で朝四時におきて10時くらいに農作業が終わって、あとぶらぶらする。
都市部で昼過ぎから土木工事を始めて夕方前に終わって、飲み屋でひっかけて帰る。
生産性も労働時間も内容も今の数十分の一。

大人の男だけが全部の権限を持っていて、ロリとかいたずらし放題でお咎めなし。
891 下痢気味(長屋):2008/08/25(月) 02:13:24.30 ID:1SnVD3K90
車を手放す人は増えても新車買う人や軽から普通車に乗り換える人はいないだろ
結果的に車離れを加速させて自動車業界を傾かせるだけ
892 紅茶鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 02:13:25.80 ID:f4lzFkqH0
お金もないし、税金高くて乗るきっかけすら失ったらそれこそ大打撃だろう。
スズキやらが売れてる妬みでつぶしあいなんてやってる場合じゃないだろう。

>>877
車だったよ。

ブッキングは日割り時間制でいいんじゃないかと思った。偶数日は偶数の部屋番とか

>>889
なので、自分としては電気自動車ではどうだろうかと思ってる。夜間充電で。
車にショックセンサーをつけて事故ったらセンサー稼動みたいな。
893 農業(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:15:01.70 ID:VLUZ4lTZO
>>748俺も知りたい。
先週400買ったばかりなのに。。
894 党代表(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 02:15:24.72 ID:ux/H7FAUO
ホンダXR250買った俺は勝ち組
895 団体役員(東京都):2008/08/25(月) 02:15:58.14 ID:+oHmw3Rn0
ほんと馬鹿ばっかりだ。
ゲームと同じ。
ロクにいい物も出せてないくせによく言うわ。

シロッコ見てそう思った。
896 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 02:16:22.45 ID:ebwqDonX0
電気自動車の自動車税はガソリン税無い分高くなりそうだな
897 ネットキムチ(埼玉県):2008/08/25(月) 02:16:31.76 ID:9/qIoTFM0
>>748
材料費の高騰で値上げするんじゃね?
離れが心配な業界だからギリギリまで対策考えると思うけど。
898 宝石鑑定士(西日本):2008/08/25(月) 02:16:34.25 ID:++ehG9MY0
電気自動車は飛躍しすぎ。確かに50年後はそうなるのだろうが
車重1tの物体に500kgの荷物と人を乗せて500kmノンストップで走って
山道もストップアンドゴーも鋭いトルクと加速を発生し、10万km
部品交換ほぼなしで使えて本体が新品で100万以内の経済性。

これをどうやって今すぐ達成しろと?
899 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:16:39.07 ID:4wpUd5O1O
>>880
管理費
使用後の状態
喫煙問題

まだまだありそうだな
900 党代表(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 02:16:40.31 ID:ux/H7FAUO
400は車検あるし対象になるのかね
901 IT戦士(樺太):2008/08/25(月) 02:17:28.08 ID:LXI6r1qUO
ディーゼル解禁しろボケ
902 宝石鑑定士(西日本):2008/08/25(月) 02:18:01.89 ID:++ehG9MY0
もう車社会とか終わっていいから、通勤とか通学しなくてもいい社会を目指せよ。
903 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 02:18:32.83 ID:ebwqDonX0
電気自動車はいい所まで来てるバッテリーの性能がもっと上がれば使える
904 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:18:42.84 ID:c3K6gN1h0
東京の場合、燃費や車の大きさよりも、月極駐車場代の方が深刻だ。
月極駐車場代が全体的に下がらない限り、不景気のこれからは一気に自動車を手放す人が増えるよ。
905 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 02:18:47.49 ID:YGg2NzWz0
もういっそのこと息吐いたら金取るようにしたらいいんじゃね^^
906 ダフ屋(東京都):2008/08/25(月) 02:18:52.56 ID:0Rx5NGZ30
車は一回手放すと、なかなかもう一回所有しようって気にはならないだろ。
特に趣味で乗ってる人間は、必要ないわけだからな。月に何回も乗らないのに、維持費は
どんどんでるし、金の使い道は車意外にもいくらでもあるしね。
俺は車がない生活は嫌だけど、一回手放しちゃうともう乗れないような気がして乗ってる。
実はなくなってもたいして困らないからね。
907 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/08/25(月) 02:18:57.90 ID:4U0jq4Ac0
金は天下の回り物
回れ右ばかりでなく人生楽しく生きようではないか
908 下痢気味(関東地方):2008/08/25(月) 02:19:13.87 ID:isF2EvON0
腐敗した役人や政治家の懐に入る金を払うなら車なんてこちらからお断りだ
909 明日もバイト(catv?):2008/08/25(月) 02:19:23.90 ID:ReWIOC3J0
これ軽自動車も売れなくなるだけでネーノ?
910 ブランド鑑定士(新潟県):2008/08/25(月) 02:19:44.52 ID:19EdLTsg0
もういい加減、都市部と農村部は税率を分けたほうがいいと思うんだ。
方や必需品、方や贅沢物。税率が同じなんておかしい。
911 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 02:19:54.49 ID:jMeSj4ER0
>>899
喫煙は禁煙車と喫煙車でわければいいんじゃね?
912 珈琲鑑定士(福岡県):2008/08/25(月) 02:20:53.47 ID:rnAtxtiE0
>>902
ヒキニートってエコだよね
913 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:21:03.46 ID:c3K6gN1h0
>>903
普通のガソリン車買う方が遥かに安いんだよ。
バッテリーは消耗品だから、結構なペースで取り替える必要もある。
つまり維持費も高いって事。
914 宝石鑑定士(西日本):2008/08/25(月) 02:21:13.25 ID:++ehG9MY0
>>903
バッテリーが10万km耐久で、3分で給油して600km走るガソリン並の利便性で、
本体価格が100万からあって、中古が50万からになったら本気出す。
915 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:21:16.10 ID:9pHKrY5B0
>>911
でも、車乗るときくらいは我慢できるんじゃないの?
せいぜい2時間程度だし、吸いたくなったら途中のコンビニにでも止まってスパスパ吸ってくれと
916 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/08/25(月) 02:21:16.52 ID:w22H9fft0
トヨタが圧力をかけたんだろ
917 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:21:52.23 ID:f4+esuoI0
918 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:22:39.02 ID:c3K6gN1h0
>>916
『エコ替え〜♪』を見た時は、トヨタ発狂したのかと思ったよ。
919 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:23:22.28 ID:4wpUd5O1O
>>911
それでも問題になると思う
なぜ乗らない方にまで金をださなきゃいけないのか
とか
920 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 02:24:03.80 ID:jMeSj4ER0
>>915
出来ないやつもいるよ
つい癖で吸うやつとかいるし
921 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 02:24:09.04 ID:ebwqDonX0
バッテリーも年間数万とかだったらガソリン車に比べて安い
922 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 02:25:38.41 ID:ebwqDonX0
電気自動車は1km1円の燃費だったはず
923 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:26:33.12 ID:9pHKrY5B0
>>920
どんだけダメ人間なんだよw
924 初心者(千葉県):2008/08/25(月) 02:26:53.82 ID:nmMunVy30
ハイブリッドとか車両価格の差が100万もあったらそれを
ガソリン代して何キロ走れると思ってんだよ。
925 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/08/25(月) 02:26:56.94 ID:4eaYvQu/I
これで環境税が経産省と経団連に実質完全に潰されたな
日本終わった
926 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 02:27:08.11 ID:ebwqDonX0
10万kmで10万円の燃料代
927 四柱推命鑑定士(三重県):2008/08/25(月) 02:28:25.72 ID:onhdM2O80
ディーゼルを売りたい奴らの思惑が見え隠れ
928 IT戦士(栃木県):2008/08/25(月) 02:28:38.80 ID:GM+AS9em0
大体、ガソリン高いってみんな騒いでんのに何で今なんだ?こんなの発表したら流石にふざけんなってなるだろ。
929 ネギ(catv?):2008/08/25(月) 02:29:39.63 ID:EblaWGWk0
>>911
喫煙厨がそんなの守るわけないだろ
930 ダフ屋(樺太):2008/08/25(月) 02:29:53.96 ID:C/lwDVi9O
もういっそ税金一律30万とかでいいよ
誰も乗らなくなればいいよ日本沈めよ
931 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:30:01.16 ID:c3K6gN1h0
自転車メーカーの株が上がる予感・・・
932 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:30:23.08 ID:9pHKrY5B0
日本は、自動車産業全体の構造を変えなければいけない時期に来てるんだよ、
それも早急に変えないといけない。

ただ増税して金とる政策しか実行しない政治家とか危険すぎだろ
933 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 02:30:32.27 ID:jMeSj4ER0
>>919
だったら喫煙する人は喫煙する人同士で
禁煙の人は禁煙の人同士でやったらいいんでない?
934 四柱推命鑑定士(catv?):2008/08/25(月) 02:30:50.55 ID:UKPSvefp0
税金何に使ったか明細出せよ。こっちが経費として認めない額は全額返金してもらう。
935 ネットキムチ(西日本):2008/08/25(月) 02:32:28.53 ID:LP2UmcSU0
消費が活発だったら加熱を抑えるために増税
消費が落ち込んできたら税収増やすために増税
936 ブラ男(dion軍):2008/08/25(月) 02:32:28.93 ID:HAMk6Yox0
50ccミニカーに乗ろうぜ
まぁ数増えたら増税しそうだけど
937 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 02:32:44.45 ID:jMeSj4ER0
>>929
守れない奴がいたら即刻使用禁止
938 自宅兵士(石川県):2008/08/25(月) 02:33:19.37 ID:ebwqDonX0
車を回し祝詞か貧乏臭い話して誰がタバコ吸ったかとかどうでもいい
どうせタバコ1000円にすればいいんだからwwwwwwwww
939 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:35:55.99 ID:4wpUd5O1O
>>933
どちらかに偏った場合
あっちは乗る人が少なくて快適に使えるのにこっちはなかなか使えない
それで管理費同じは不公平だ、減らせ
そんなのしらねーよ
になる可能性もあるじゃん
940名無し募集中。。。:2008/08/25(月) 02:36:54.93 ID:dWdffw6hO
なんで無駄遣いやめないの
941名無し募集中。。。:2008/08/25(月) 02:37:07.66 ID:dWdffw6hO
意味わからんわむかつく
942 左利き(群馬県):2008/08/25(月) 02:41:57.01 ID:xFlXp7jr0
税金払ってもどうせ公務員の退職金と年金になるんだろ?
943 ネットキムチ(東京都):2008/08/25(月) 02:45:50.69 ID:BZCD/gQe0
社員は会社の労働者でありながら自社の製品を買う顧客でもありうるのに
その客を自分で切っときながら製品が売れない、なんでだろうって馬鹿としか思えん
944 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 02:46:41.73 ID:jMeSj4ER0
>>939
もし禁煙車より喫煙車を使う割合が多い場合は
禁煙車の車何台か喫煙車にすればいいでしょ
それか台数を増やすかすればおkじゃん
945 ネギ(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:56:45.48 ID:4wpUd5O1O
>>944
少なからず割合の話は出るよ
使用状況に個人差があるものは一律徴収じゃまず無理
全てが平等じゃない限り成立するのは難しい
集団住宅なんてそんなもん
946 鵜(愛知県):2008/08/25(月) 02:59:08.37 ID:T6QMACZC0
947 農業(三重県):2008/08/25(月) 02:59:14.67 ID:uflVZzQW0
公務員の給料下げろやハゲ議員コラァ
948 四日便秘(北海道):2008/08/25(月) 03:16:26.20 ID:M+4zv5XP0
マツダのカーシェア安いぞ。
http://www.cs24.jp/ryoukin.html
近ければ使いたいのに、徒歩40分ぐらいかかるからなぁ
949 ネット君臨派(山梨県):2008/08/25(月) 03:19:50.24 ID:g97V7ASK0
やり口が酒税改正と同じでワロタ
生かさず殺さずの精神は死せず
950 ネット君臨派(東京都):2008/08/25(月) 03:20:57.17 ID:ddh2Y8bi0
電気自動車の自動車税は無料だよね
951 ネット弁慶(樺太):2008/08/25(月) 03:33:07.16 ID:Otjt8gCa0
>>946
実物見ると奇形にしか見えないよ
952 ヘンタイ(catv?):2008/08/25(月) 03:33:17.50 ID:EblaWGWk0
>>948
http://vip.mapion.co.jp/c/f?vp=20&grp=mrc_cs&uc=22&ob=0&mx=100&bool=key1*admi2code&pg=&sfn=mrc_cs_search-partinfo-list_00&oi=admi3code&key2=1
北海道:札幌中央区に1カ所
東京:秋葉原に1箇所
大阪:大阪中央区に1箇所
兵庫:三宮に1箇所
広島:広島に9箇所
福岡:博多に3箇所

すごい!全国にあまねく展開してるなw
953 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 03:47:54.37 ID:x8lJMeyxO
いくら税金安くても、フグはいらないお
954 ネット君臨派(愛知県):2008/08/25(月) 03:50:21.24 ID:NBwX6WhZ0
>>936
せめて90ccか125ccまでミニカーで認めて欲しい。
いくらなんでも50ccじゃ力不足すぎる。
955 ダフ屋(dion軍):2008/08/25(月) 03:59:03.06 ID:HAMk6Yox0
>>954
それは同感
電気の奴は55km/hくらいで走れると聞いたが…
956 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/08/25(月) 04:01:29.05 ID:qwDhD03T0
うへ
今知ったぞこんな話

需要が増えると法律変えて税金取るってなんなんだよ
957 ネチズン(中部地方):2008/08/25(月) 04:01:52.27 ID:azn63Wq10
で、地デジ対策だかなんだかに600億なんだろww発作かwww
958 ネットカフェ難民(長屋):2008/08/25(月) 04:02:51.09 ID:TuhJvA4V0
そのうち自転車税や歩行税も出来そうな勢い
959 芸術家(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 04:04:21.43 ID:EMN9YOdaO
軽だといくらになるのか、それからだな
960 明日もバイト(長屋):2008/08/25(月) 04:08:34.22 ID:vcvIegwm0
あーあ自動車産業最後の砦まで潰して・・・また官製不況を招くんですね。
961 ハイエナ(岐阜県):2008/08/25(月) 04:10:59.82 ID:qFrrH+2t0
ふとサブマリン特許が思い浮かんだ
962 農業(アラバマ州):2008/08/25(月) 04:12:39.00 ID:7Kiz4dfz0
よくわからんけど年間数万円程度で道路がすくんなら別にいいや
963 家事手伝い(沖縄県):2008/08/25(月) 04:14:26.59 ID:ru2vUMug0
もう軽に乗る意味ないじゃん
964 IT戦士(群馬県):2008/08/25(月) 04:16:53.73 ID:Qw5aoQ2M0
どこまで国民を追い詰めるんだよwww
965 ネットキムチ(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 04:20:27.71 ID:aInPMfWcO
あ〜ぁ
このままタイかベトナムかどっかみたいに
道路がバイクだらけになったらどうしよ
絶対うぜーよ
966 ネットキムチ(dion軍):2008/08/25(月) 04:21:49.27 ID:ZOQxTcLA0
単にガソリンにかける税を上げたらええやん
そしたらみんな燃費いいのに乗るさ
967 アスリート(長屋):2008/08/25(月) 04:23:14.60 ID:IeLlmtAP0
>>966
トラック業界がかわいそうだろ
968 団体役員(コネチカット州):2008/08/25(月) 04:24:21.64 ID:B1NQBD1fO
うん!そうや!
969 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 04:28:01.91 ID:k+p4cenrO
なんかムカついたんでマジ2ストの原チャ買う事にしよう、何が環境じゃクソが
970 ブランド鑑定士(大阪府):2008/08/25(月) 04:34:30.83 ID:zBn1NIBY0
>>967
運送関連は、走行距離に応じて減税
971 ひよこ鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 04:43:54.25 ID:BIx9OFgF0
またトヨタか
972 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 04:47:15.54 ID:x8lJMeyxO
普通車と同じ税金でもまだ軽を買う価値はあるよ
車重が違うから同じパワーから加速が良い
973 1(北海道):2008/08/25(月) 04:49:27.95 ID:wSchYXw70
>>972
むしろ重量が同じくらいなのに非力なのが最近の軽じゃないか
974 ネットキムチ(dion軍):2008/08/25(月) 04:51:54.74 ID:ZOQxTcLA0
最近の軽は加速がまじウンコ
975 ネットキムチ(三重県):2008/08/25(月) 04:56:05.88 ID:R3rQlCa+0
まあうぜー軽のりが大量に増えてきたから名
ちょうど良い
976 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/25(月) 04:56:54.09 ID:9mCepFMiO
車重が昔のマーチと同じ位だからな。
加速、燃費共に糞になるはず。
977 ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 04:58:58.58 ID:x8lJMeyxO
ターボかスーチャーつければ良い
978 素振り名人(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:00:52.54 ID:OlEkqdgd0
半額にすれば売れるよ
979 占い師(dion軍):2008/08/25(月) 05:02:10.95 ID:Z7K3xohK0
一方国民は誰も車に乗らなくなった
980 明日もバイト(香川県):2008/08/25(月) 05:08:21.85 ID:sRefobau0
何に乗ろうと走行距離で変わってくるんだから燃料に税金を掛ければ済む話。本体へは消費税だけにしろ。
981 左利き(東日本):2008/08/25(月) 05:08:22.92 ID:oRi5tb+V0
こんなんで誰が車買うと思ってんだ
982 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:13:00.07 ID:ccXNsk2O0
燃料に税金かけて輸送コストで車乗らない人間まで被害及んだばかりだというに・・・
トリ頭多すぎw
983 韓国料理シェフ(樺太):2008/08/25(月) 05:13:09.32 ID:J68kmg/FO
上げるんじゃなくて軽以外の税金下げろ
984 給食費未納者(宮城県):2008/08/25(月) 05:16:27.54 ID:xpOcHqSR0
車なんて必要ない人にとってはどうでもいいニュースだな
985 素振り名人(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:18:27.16 ID:OlEkqdgd0
そもそも作れば売れるなんて思ってたらとんだ馬鹿だよな
おととしくらいに投資代わりのマンション買って涙目の奴と一緒
986 ブランド鑑定士(大阪府):2008/08/25(月) 05:20:05.16 ID:zBn1NIBY0
>>984
エコという文字さえ外してくれればな

これで、環境に配慮してます
国民のみんなが恩恵を受けましたとか
言われたらたまらんよ
987 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/25(月) 05:24:19.83 ID:QwCD1w3pO
そろそろ自転車税だな
988 ネギ(長屋):2008/08/25(月) 05:26:19.18 ID:YPAga7Ap0
軽自動車ざまあ
989 マーモット(埼玉県):2008/08/25(月) 05:28:25.84 ID:UaiLuQwE0
もうこういう馬鹿文系の失政は見たくない。
さっさと政権交代すべき。

990 左利き(東日本):2008/08/25(月) 05:29:09.46 ID:oRi5tb+V0
ここでスパさんが一言
991 占い師(神奈川県):2008/08/25(月) 05:43:10.78 ID:0gXilVjg0
それでもミンスはやだ自民しかない っていう能なしがいるんだろ?w
マジで既得権益厨と田舎モンをどうにかしないと益々好き放題やられるぞ? ドMだな
992 初心者(青森県):2008/08/25(月) 05:47:08.43 ID:zHSJQGjr0
男で軽自動車とかドンだけ甲斐性無しだよwww

見てるこっちが恥ずかしくなるから死ねよ
993 初心者(埼玉県):2008/08/25(月) 05:51:56.22 ID:Dqx3wT2D0
車自体にかける税金を0にして、
ガソリンのほうに二酸化炭素税をつけりゃいい
994 ダフ屋(長屋):2008/08/25(月) 05:52:08.19 ID:YPAga7Ap0
>>992
アリスト乗り俺は、ダイハツの軽自動車もちの男に彼女を奪われました
995 マーモット(東京都):2008/08/25(月) 05:52:11.79 ID:lAg1/oWv0 BE:168925853-2BP(1015)
これってどうなの?
CO2を根拠に出すならガソリンにかけるのが普通のかんがえだと思うが
996 ダフ屋(樺太):2008/08/25(月) 05:52:27.81 ID:LvTT5e/xO
>>992
お前の顏のが見てて恥ずかしいよ^^
997 IT戦士(大阪府):2008/08/25(月) 05:54:33.64 ID:zBn1NIBY0
>>992
用途に見合ってたら、それで充分じゃん
所有車がステータスって、中身ありませんって
言ってるようなもんだぜ
998 初心者(青森県):2008/08/25(月) 05:55:12.45 ID:zHSJQGjr0
>>996
お前の価値は660CCwwwwwwwww
999 素振り名人(東京都):2008/08/25(月) 05:55:48.80 ID:nwkST9ag0
first sen
1000 ネチズン(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:55:59.80 ID:OlEkqdgd0
>>998
青森wwwwwwwwww
1001 給食費未納者(樺太):2008/08/25(月) 05:56:00.33 ID:UQXNRvRqO
1000?
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/