【フリーオ(Friio)】  技術は技術によって破られる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 起亜(長崎県)

技術は技術によって破られる

昨晩あたりからネットで騒ぎになっているが、あのフリーオがB-CASカードなしでもデジタル放送の
視聴が可能になるファームウェアアップデートを行なった。僕はフリーオを購入していないので確かめようがないが、
ネット上のニュースによれば、制御方式を「ネットワーク」に変えるだけで、デコードされるようである。

B-CASによるスクランブルの解除は、三重構造になっている。放送波の中には、番組自体の中身である
MPEG-2 TSのほかに、番組の情報(メタデータ)と視聴可否に関する情報(有料コンテンツだからダメとか)
といったECM(Entitlement Control Message)情報が含まれる。ECMの中には、本編のスクランブル解除キー
となるスクランブルキー(Ks)が含まれる。これらはすべて暗号化されている。

またB-CASカード内には、加入者ごとに固有のIDと、個人契約情報(有料放送のどれを契約しているかなど)
が記録されている。これをEMM(Entitlement Management Message)といい、この中にはECMの暗号化を
解くためのワークキー(Kw)が仕込まれている。EMM自身もまた、暗号化されている。

まず暗号化解除は、

ステップ1:B-CASカードが持っている固有のマスターキー(Km)を使って、EMMの暗号化を解く。そしてEMMの中にあったワークキー(Kw)を取り出す。

ステップ2:このワークキー(Kw)を使って、ECMの暗号化を解く。そしてこの中にあったスクランブルキー(Ks)を取り出す。

ステップ3:このスクランブルキー(Ks)を使って、映像本編の暗号化を解く。

こうして初めて映像信号がテレビに映るというわけだ。
今回の技術は、ユーザーが受信した放送のECMをフリーオのサーバに送信、サーバ側でステップ2までを行ない、
スクランブルキー(Ks)をユーザーに返してやる、という仕組みのようだ。

>>2以降に続く

http://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/08/21164518.html
2 三星(富山県):2008/08/23(土) 09:39:19.78 ID:WkSfiAP10
終わり
3 起亜(長崎県):2008/08/23(土) 09:39:24.85 ID:piHZdtGo0
>>1の続き



しかし、1枚のB-CASカードから、サーバとして耐えうる数の暗号化解除キーが取り出せるとは思えない。
ECMをどれぐらいの間隔でチェックさせるか、その時間によると思うが、せいぜい2ストリーム分ぐらいではないか。
サーバ側でいったい何枚のB-CASカードが動いているのかわからないが、それほど膨大な数のカードが
入手できるとも思えない。実際にはカードの動作が、ユニークIDを偽装する形でエミュレーション
されているのではないかという気がする。

これがどのような法律に抵触するのかは、事態が正確に把握できないこともあってわからない。
が、技術が技術によって破られるのは、必然の成り行きである。研究レベルではもっと早く破られていたのかもしれないが、
それがサービスという形になったのは初めての事例だろう。

事の是非は置いておくとして、このようなリモート鍵によってスクランブルを解除する技術は、
これからのネット映像ビジネスには欠かせないものになるだろう。たとえば家庭内にあるPCで購入した
コンテンツをコピーして、外出先の別のデバイスから見たとしても、ケータイ程度のスピードであっても
ネットに常時接続されていれば認証を得られる仕組みとして、有望と考えられる。

技術に善悪はない。それがどう使われるかという利用方法と利用者の意志に、善悪があるだけである。
この技術を単純に悪と決めつけるようなことがあれば、それはP2Pと同じ暗い道をたどるだけだろう。



http://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/08/21164518.html
4 夏奈爾(関西地方):2008/08/23(土) 09:39:59.37 ID:AS0z8oCz0
誰?
5 嘉緑仙(西日本):2008/08/23(土) 09:40:22.78 ID:L5X2UY2o0
言ってることが古いお
6 美宝蓮(香川県):2008/08/23(土) 09:40:52.99 ID:6s2JjoBO0
これって古代エジプト時代から言ってることじゃん
7 好運来(長野県):2008/08/23(土) 09:41:10.51 ID:t65eeN6G0
コピープロテクトなんて破られるために作られてるものだろうが
8 尼桑(徳島県):2008/08/23(土) 09:41:23.72 ID:aXGpnKN40
破られるかどうかに関係なく



まず前提として、B-CASそのものが悪、ですから

9 愛斯徳労徳(長屋):2008/08/23(土) 09:41:34.60 ID:/6YPjhnH0
3行でたのむ
10 嘉緑仙(アラバマ州):2008/08/23(土) 09:42:18.63 ID:Tz/dz1Ju0
策士、策に溺れるとは、まさにこのこと。
11 麦当労(千葉県):2008/08/23(土) 09:42:42.94 ID:NM9EkLB20
Bカスの存在自体が違法だろ
12 賽百味(ネブラスカ州):2008/08/23(土) 09:43:17.94 ID:Rt2TR3X4O
これは国がまた巨費を投じて対処しないとね
13 格力高(東京都):2008/08/23(土) 09:43:24.34 ID:YhXE7hnU0
無料映像にB-CAS使うほうがどうかしてる
14 共同通信(catv?):2008/08/23(土) 09:43:48.85 ID:HZFgmdXZ0
天才ってほんといるんだな
15 阿尓発(東京都):2008/08/23(土) 09:44:22.33 ID:wS4CSzzg0
もうどうでも良いよ
長い
16 吉尼斯(愛知県):2008/08/23(土) 09:44:22.55 ID:0MK69vKI0
なんでも見れるB-CASのマスターカードってあるんでしょ
17 必勝客(長屋):2008/08/23(土) 09:44:24.06 ID:rULjaHj90
そろそろB-CASエミュレーションカードを出して欲しい

無線LAN内蔵で頼む
18 賽百味(東京都):2008/08/23(土) 09:44:34.94 ID:OZxnNUgu0
悪のカードBカス
19 施楽(長屋):2008/08/23(土) 09:44:51.65 ID:sSd+pBGw0
うわw
20 日本放送協会(dion軍):2008/08/23(土) 09:44:52.28 ID:Hk/Yjssn0
童貞は童貞によって破られる
21 美洲虎(鳥取県):2008/08/23(土) 09:44:59.70 ID:q4SBF9l50
P2P=Winnyみたいに言うのやめてくれって感じ
22 士力架(dion軍):2008/08/23(土) 09:45:12.55 ID:a4vVptOA0
> フリーオがB-CASカードなしでもデジタル放送の
> 視聴が可能になるファームウェアアップデートを行なった。

これ、B-CAS側のアップデートで対策されるとかはないの?
23 凱洛格(京都府):2008/08/23(土) 09:46:18.32 ID:V/9psZ4n0
技術で作られている以上、破れない技術などない。
たとえ暗号化とて同様。「破りにくい暗号」はできるが。
むろん、こんな簡単なことメーカーは承知だし、政府やTV局にも伝わっているはず

つまり、目的は暗号化じゃないんだよ。

目的は、無駄なものに金をださせて、天下りして太ること。これだけ。
24 新力(長屋):2008/08/23(土) 09:46:40.35 ID:JLkG6g/L0
Bカスアップデートで既存の通常チューナーに不具合出たりして
25 福特(埼玉県):2008/08/23(土) 09:46:43.67 ID:Nup8gQx60
無料放送にコピーワンス(笑)とか掛けてた方が異常なんだよ
いつも海外は海外はって言うんだからこれも海外見習えよ
欧米版のPS3ではTV録画すら出来ると言うのに日本ではB-CASのせいでその可能性すら無いぜ
26 好運来(北海道):2008/08/23(土) 09:46:47.09 ID:jShJkR1h0
B-CAS廃止まだ?
27 尼桑(徳島県):2008/08/23(土) 09:47:02.09 ID:aXGpnKN40
>>22
B-CAS側のファームのアップデートでできる対策は、フリーオのソフトのアップデートで対策できる。
いままで配ったB-CASを無効にしない限り無理だと思われ
28 格力高(東京都):2008/08/23(土) 09:47:57.35 ID:YhXE7hnU0
どんな仕組みかまったくわからんけど
ネットワーク経由でできるんなら
なんでチューナー側もそうしなかったんだろう
29 味好美(大阪府):2008/08/23(土) 09:48:09.08 ID:92UKoHfi0
またとんでも話で逮捕されるってことか?
30 吉列(神奈川県):2008/08/23(土) 09:48:23.11 ID:+0z0SKAg0
>>22
理論的には出来るだろうけど、各社がいろんな製品を出してるから、現実的には
無理じゃないか?っていうのが大方の見方。
31 凱洛格(京都府):2008/08/23(土) 09:49:29.96 ID:V/9psZ4n0
>>23
PS3で録画できないという人が多いけど、Friioでもダメ?
同じPowerPCを搭載している玄箱でFriio動かしている人はいるようだけど。
32 真維斯(catv?):2008/08/23(土) 09:49:36.09 ID:a/lirISA0
天下り利権塗れのBカスを廃止すれば良いんだよ

おや?休日の朝から訪問セールか…
33 精工(東京都):2008/08/23(土) 09:50:29.74 ID://rzAVvo0
まずBカスを逮捕しろ
34 ◆MiMIZUNCjA :2008/08/23(土) 09:51:00.83 ID:PueV8Kng0 BE:84120544-BRZ(11236)
制御方式をネットワークにするってことは、ネットにつながってなきゃだめなんですよね。
ん〜。やっぱ、ふつうにカスカード刺していたほうがいいのか
35 蘭冦(埼玉県):2008/08/23(土) 09:52:53.47 ID:J6xrQthl0
>>22
対策して穴を埋めてるつもりがどんどん穴を広げていくことになるんだ
何を言ってるのかわからないと思うが コピー対策って実はそういうもん
36 普拉達(長屋):2008/08/23(土) 09:53:01.89 ID:8FX9MMi80
カードリーダーなしのフリーオライトまだー?
37 ◆MiMIZUNCjA :2008/08/23(土) 09:54:17.66 ID:PueV8Kng0 BE:52575825-BRZ(11236)
フリーオサーバのソフトが公開され、日本国内で公開鯖立てて逮捕される人マダー?
罪状は知らん
38 格力高(東京都):2008/08/23(土) 09:54:20.33 ID:YhXE7hnU0
PT1待ってろ
39 蕭邦(静岡県):2008/08/23(土) 09:54:44.87 ID:DznUM/gG0
ナタリー
40 紀梵希(栃木県):2008/08/23(土) 09:55:08.03 ID:2dIQizKT0
B-CAS=悪
41 楽天利(大阪府):2008/08/23(土) 09:55:15.49 ID:VjRDwnmn0
>B-CASカードなしでもデジタル放送の視聴が可能になるファームウェアアップデート

バカ売れか

42 紐約時報(神奈川県):2008/08/23(土) 09:55:43.97 ID:AflOIpST0
>あのフリーオがB-CASカードなしでも

スレ読まないで書き込むけどまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああじで?
43 西門子(アラバマ州):2008/08/23(土) 09:55:54.36 ID:uGjvMgq20
韓国のテレビに搭載予定かw
44 尼桑(徳島県):2008/08/23(土) 09:56:16.51 ID:aXGpnKN40
地デジの仕様決めるときにwebとの統合を考えていたけど、
放送業界がTVにブラウザを乗せるのを強烈を嫌がって流れたって話を聞いたことがある
ネットワーク経由でアクティベートするんなら、放送屋はいかにして視聴者に
web接続を契約させながらwebを使わせないかに頭捻らないといけないなwwww

TVとブラウザの普及率が同じになれば一気に終わっちゃう可能性を知ってるんだよ奴らw
45 好運来(長野県):2008/08/23(土) 09:57:14.24 ID:t65eeN6G0
壊れたBSデジタルチューナーから引っ張ってFriioで使うのはダメなのかね
46 恵普(福井県):2008/08/23(土) 09:58:14.20 ID:1nFQ0DDX0
ようするにWOWOW無料視聴が可能になるの?
47 夏普(東京都):2008/08/23(土) 09:58:23.78 ID:LHgt7lSS0
>>1
これで安心して地デジに移行出来るな。
48 美宝蓮(愛知県):2008/08/23(土) 10:00:19.07 ID:Hxr7GL2a0
>>45
俺はその通りの流用
まぁ壊れてはないが
49 古馳(三重県):2008/08/23(土) 10:01:01.16 ID:TOhbRqJN0
中国人ってこういうのやらせたら本当に世界一だな。
50 夏普(樺太):2008/08/23(土) 10:01:38.13 ID:jjHdeFHrO
プロテクトは破れない人間からぼったくるために存在してるんだろ?
51 豐田(長野県):2008/08/23(土) 10:02:15.00 ID:ATC1C2yt0
Bカスは独占禁止法に引っかからないの?
52 卓丹(大阪府):2008/08/23(土) 10:02:17.32 ID:iCjick3K0
どうでもいいから、フリーオ ゼブラを出してくれよ
白黒合体だーっ!!って
53 吉尼斯(catv?):2008/08/23(土) 10:02:57.11 ID:Qz8rTcig0
>>44
もともとは放送に双方向性をプラスするという意味でインターネット経由での逆方向
通信を仕様に組み入れる予定だったんだけど、どこかの民放さんたちが強烈に猛反対
して立ち消えになってしまったんだよな。
54 新奇士(神奈川県):2008/08/23(土) 10:02:59.96 ID:wWmKIRvt0
bカスのドキンちゃんを何とかしろよ
55 日立(福島県):2008/08/23(土) 10:03:42.77 ID:WHD6hhiJ0 BE:20229449-PLT(12334)
コデラ=MIAU=アンチBカス

56 好侍(北海道):2008/08/23(土) 10:04:51.07 ID:VUCEU5zn0
>>52
アースソフトPT1にご期待ください!
57 精工(東京都):2008/08/23(土) 10:10:12.95 ID://rzAVvo0
>>51
もちろん告訴される用件は十分満たしてますけど?
58 思科系統(樺太):2008/08/23(土) 10:11:46.78 ID:EGUV8u8hO
フリーオが破ったのは技術じゃなくてメーカーとB-CASの紳士協定(笑)って聞いたぞ
59 莎綺珂(アラバマ州):2008/08/23(土) 10:14:13.43 ID:ytFCq2IP0
B-CASとかコピワンとかしてるから家電の業績落ちるんだろ
60 加爾文・克莱恩(福岡県):2008/08/23(土) 10:16:13.25 ID:EpOON5Hr0
録画されたくないなら放送するなw
61 亀甲万(愛知県):2008/08/23(土) 10:16:20.17 ID:nlkQwVKT0
ここまでフリーザ様のAAなし
62 登喜路(コネチカット州):2008/08/23(土) 10:16:40.06 ID:VUCTRsCcO
双方向ってなくなったのか…
63 雀巣(三重県):2008/08/23(土) 10:17:46.53 ID:ZZA11xVB0
米国なら裁判起こされてもおかしくない。
日本人はガンガレ
64 吉尼斯(catv?):2008/08/23(土) 10:18:21.04 ID:Qz8rTcig0
>>62
本格的に始めた途端に「ならインターネットでいいだろ」って言われかねん代物
だからな。

結局今の段階で彼らが守っているのは視聴者でもスポンサーでもなく
自分たちの既得権益だ。
65 尼桑(徳島県):2008/08/23(土) 10:19:16.85 ID:aXGpnKN40
まあTV局専用の双方向性なんぞ要らんけどね
犬にでも食わせろ
66 起亜(アラバマ州):2008/08/23(土) 10:19:54.83 ID:5HVyPyRP0
民放でスクランブルが掛かってるのはまだ仕方ないとして
NHKは日々口煩く言ってる受信料で運営してるんだろ
一応は国民が金払ってるものになんで自由に録画できないの?
67 普拉達(長屋):2008/08/23(土) 10:20:39.32 ID:8FX9MMi80
>>66
お前は払ってないだろ
68 格力高(東京都):2008/08/23(土) 10:21:12.69 ID:YhXE7hnU0
そもそも双方向が始まって成功した番組みたことない
69 尼桑(徳島県):2008/08/23(土) 10:21:42.02 ID:aXGpnKN40
むしろ犬HKはスクランブルにすべき。さっさとやれ
70 日立(香川県):2008/08/23(土) 10:22:09.11 ID:NCaxGp1W0
これって犯罪じゃないの?
71 夏普(東京都):2008/08/23(土) 10:23:35.44 ID:LHgt7lSS0
簡単にコピーされたらDVD販売での利益が
減少しちゃうと考えてるんだろう。
悲しいくらい保守的だからな。ネット配信なんて無理だろうな。
72 吉尼斯(catv?):2008/08/23(土) 10:23:45.86 ID:Qz8rTcig0
>>70
具体的に何の犯罪?
73 起亜(アラバマ州):2008/08/23(土) 10:24:29.69 ID:5HVyPyRP0
>>67
世帯主が払ってれば一緒だろ
74 馬自達(中国地方):2008/08/23(土) 10:24:34.51 ID:4q+DaRUG0
>>72

独禁法違反だろ、ビーカスが。
75 姫仙蒂阿(宮城県):2008/08/23(土) 10:25:37.72 ID:Ep8rhPos0
そもそもデジタル放送がややこしいことしてるだけじゃん
あれじゃ普及しないよ
76 普拉達(長屋):2008/08/23(土) 10:27:46.25 ID:8FX9MMi80
>>73
まだ夏休みか
77 希爾頓(コネチカット州):2008/08/23(土) 10:28:57.40 ID:6/mSZUI+O
BーCASも当初の予定通り、BS/CS専用で我慢しておけば、よかったのに。
78 施楽(樺太):2008/08/23(土) 10:30:14.69 ID:dtTyEt4AO
>>76
世帯主なら大丈夫だろ


まあわかるけどさ
79 東芝(アラバマ州):2008/08/23(土) 10:31:39.60 ID:DWhMJ4R10
アースソフト涙目なのか
80 日野(三重県):2008/08/23(土) 10:35:47.85 ID:fS86MGGx0
ケーブル加入してたほうがNHK払うより安かったりとか
理不尽で埋め尽くされてるんだしいいじゃん
81 東芝(dion軍):2008/08/23(土) 10:36:11.02 ID:B7ycMsv30
>>79
いや全然。こんなの、やろうと思えば誰でもできるよ。

ただリスクが大きすぎて、やらないだけ。
そしてユーザは、これを必ずしも必要としていない。
82 紀梵希(栃木県):2008/08/23(土) 10:38:07.70 ID:2dIQizKT0
地上波デジタルに金かけるんならブロードバンド回線を田舎まで張り巡らせて
全部ネットで放送したほうがいいよな。
83 沙龍(長屋):2008/08/23(土) 10:41:33.56 ID:Utpt2UeF0
PT1もこのサーバーに接続すればソフトだけで逝けるのか。
84 莫斯漢堡(東京都):2008/08/23(土) 10:44:16.56 ID:mqgNhdan0
日本人の多くがネットを選んでテレビを捨てたら、テレビ局は番組をネットで配信するようになる
85 小熊餅(関西地方):2008/08/23(土) 10:44:58.47 ID:GcYzWlSi0
地デジをネットで配信しようと思ったら17Mでオーバーヘッド加えて20M×10局で200Mかよ
関西人ならEO 200Mコース以上必須だな
86 奥斯丁(愛知県):2008/08/23(土) 10:45:05.07 ID:o6s58ZIH0
ていうかB-CASって違法だよね
87 尼桑(徳島県):2008/08/23(土) 10:46:16.63 ID:aXGpnKN40
>>84
そうなると今のテレビ局なんか生き残れないでしょ
自由競争でどうにかできる体質じゃないし。

そうなったらなったで、なんとかしてネットを
寡占支配しようと工作に終始するんだろうなあ。
web上の情報配信を許認可にしようと働きかけたり
88 吉尼斯(catv?):2008/08/23(土) 10:46:26.02 ID:Qz8rTcig0
>>84
その前に超高コスト体質で自滅するよ。
自分ではもはや歩くこともできないデブと同じで、
ピザ(電波利権)を取り上げられたらあとは死ぬだけ。
89 尼桑(徳島県):2008/08/23(土) 10:47:27.22 ID:aXGpnKN40
>>85
全員が全チャンネル同時に視聴しつづけるとかどんな世界ですかw
90 力士(中国地方):2008/08/23(土) 10:48:18.84 ID:7RvSqOPu0
91 蘭冦(埼玉県):2008/08/23(土) 10:49:28.63 ID:J6xrQthl0
テレビ局側の経営責任がぜんぜん問われないで
ユーザー側のプロテクト解除ばっかり取り沙汰すのが納得できない
92 尼桑(徳島県):2008/08/23(土) 10:49:59.78 ID:aXGpnKN40
>>88
NTTあたりと結託して幹線帯域の大半を排他的に放送業界に割り当てるとかw
んでユーザーは高単価の従量制に逆戻り
ゴミみたいなバラエティが日本の幹線を占領w
93 馬自達(中国地方):2008/08/23(土) 10:50:37.27 ID:4q+DaRUG0
>>91

テレビ局「文句があるなら見るな」
視聴者「わかった、もうみねえよ」
スポンサー「もしかして、TVコマーシャルって金の無駄遣いでね?」
94 拉爾夫・労倫特(富山県):2008/08/23(土) 10:50:44.12 ID:840g/o4C0
田舎は光ケーブルが開通する計画がない、がしかし自治体が光ケーブルを張り巡らしケーブルテレビに使ってる、ふざけた話だ。

ケーブルテレビなんてイラネ、光ケーブルを開放して使わせろ。松下に良い様に使われるだけじゃん。税金だぞ>
95 松下(神奈川県):2008/08/23(土) 11:02:02.94 ID:hKBYbmnj0
3重構造とは凄い
放送の中身よりはるかに高級だなーww
96 凱洛格(京都府):2008/08/23(土) 11:02:22.63 ID:V/9psZ4n0
>>90
あら?ミスってる。
>>31>>25へのレスのつもりが、自分へのレスになってた。
97 沙龍(長屋):2008/08/23(土) 11:11:47.59 ID:Utpt2UeF0
ネット放送もオンデマンドでなければブロードキャストで垂れ流すだけだから
帯域的には可能領域じゃね。
98 三菱(関西地方):2008/08/23(土) 11:14:04.54 ID:fTEnC9220
    ┏┓  ┏━━┓┏━━┓                         ┏┓┏┓
┏━┛┗┓┃┏┓┃┃┏┓┃          rニ二i⌒i         ┃┃┃┃
┗━┓┏┛┃┃┃┃┃┗┛┃┏━━━━|   | ||.|━━━━┓┃┃┃┃
  ┏┛┃  ┗┛┃┃┃┏┓┃┃        |   |回|        ┃┃┃┃┃
┏┛  ┃    ┏┛┃┗┛┃┃┗━━━ ノ\  |  l━━━━┛┗┛┗┛
┃┏┓┃  ┏┛┏┛    ┃┃         \ \|○|          ┏┓┏┓
┗┛┗┛  ┗━┛      ┗┛           \ノ ̄`し         ┗┛┗┛
【インタビュー】不要と言われれば退く覚悟はできている…B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏[08/08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218086171/
99 尼桑(徳島県):2008/08/23(土) 11:31:10.12 ID:aXGpnKN40
>>97
まあしかしぶっちゃけいえばあんなゴミに帯域を消費されるのは真っ平ご免ですけどな
100 愛馬士(dion軍):2008/08/23(土) 11:33:38.60 ID:14rF8Ewf0
>>82
ネットは帯域の問題があるから不特定多数が対象のブロードキャストには向いてないんよ
全国数千万所帯が一気に動画ダウンロードしたら回線がえらいことになる
101 日立(大阪府):2008/08/23(土) 11:56:20.78 ID:TUPzzVXG0
>>97
いまのテレビ視聴者数の帯域はあまりにも膨大で確保できない
102 吉列(dion軍):2008/08/23(土) 12:00:58.61 ID:WBeDqNzi0
大量に流通する無料放送暗号化したせいで
健全な有料放送までシステム破られる可能性がふえた気がする。
103 巴爾曼(東京都):2008/08/23(土) 12:01:04.07 ID:MvNcIf3f0
いいかげん、コピーコントロールとかアクセスコントロールとかかけても意味ないこと歴史から学ぼうぜ
104 高絲(東京都):2008/08/23(土) 12:05:03.47 ID:i7u8RQgw0
金のなる木を植えたつもりだったのじゃろう
105 莫師漢堡(静岡県):2008/08/23(土) 12:06:27.66 ID:Y0OM/ct30
フーリオってビスケットのことじゃないのか
106 範思哲(愛知県):2008/08/23(土) 12:14:27.21 ID:zNzCpacY0
ファームウェアアップデート?
ソフトの婆ちゃんアップしただけじゃなかったの?
107 共同通信(catv?):2008/08/23(土) 12:15:36.67 ID:eWdKbUka0
フリオ・イグレシアス
108 三星(神奈川県):2008/08/23(土) 12:30:18.68 ID:u2OvtkYs0
逆にフリーオのお陰で独禁法違反にならないんだろ?カスは
109 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/23(土) 12:31:22.19 ID:dteUJD3z0
マジキチ
110 奥斯丁(岐阜県):2008/08/23(土) 12:48:13.03 ID:/neDGvkB0
>>100
それでp2pの規制なのか
111 凱洛格(東京都):2008/08/23(土) 13:38:31.37 ID:0gIQwjeT0
利権ヤクザ早く崩壊しろ
112 米諾克斯(関西地方):2008/08/23(土) 14:00:23.53 ID:bHcs3QNA0
そもそもB-CAS自体コピーワンスだのダビング10だのに使われるはずの予定じゃ無かったのにね
113 皇軒(長屋):2008/08/23(土) 14:12:11.41 ID:IrTW/SpA0
B-CASはビーエス・コンディショナルアクセスシステムズの略なんだから
BSだけで大人しくしてりゃここまで叩かれなかったのに
114 百威(富山県):2008/08/23(土) 14:12:47.99 ID:rvB+O0Py0
もともと有料放送用だっけ?multi2暗号方式もCS用のをひっぱってきただけだっけ
115 米諾克斯(関西地方):2008/08/23(土) 14:15:40.26 ID:bHcs3QNA0
そう、後付けでMULTI2付けたからこうやって外に鯖置かれたらすぐ破られるけどなw
116 宝姿(愛媛県):2008/08/23(土) 15:14:40.56 ID:8fAjpSzy0
47氏も台湾にいればよかったのに
117 哥倫比亜広播公司(千葉県):2008/08/23(土) 15:29:17.58 ID:+0CfQTva0
無料放送にB-CAS使ったのが間違いだな
有料Onlyなら擁護するのに
118 徳州儀器(千葉県):2008/08/23(土) 15:36:43.46 ID:sd9fy0f/0
>>100
WDMやFDMでブロードキャストする分には何ら問題ないだろ
オンデマンドだとサーバー側が厳しいけど
119 摩托羅拉(関東地方):2008/08/23(土) 15:56:04.63 ID:02XmgOrY0
お ぐ ら さ ま

 1 カ ー ド で 4 〜 6 ス ト リ ー ム 程 度 は 余 裕

 リアルタイム視聴限定だから、放送局数分をキャッシュすれば良い。
            ( E M M は キー局 毎 に 違 う た め)  

結論として、有料放送等のCS等を除外したks配信(今回ケース)では、
ソフト・エミュレーションが行われた(外堀が埋まった)かどうかは不明である。
120 摩托羅拉(関東地方):2008/08/23(土) 16:22:07.62 ID:02XmgOrY0

/n/お ぐ ら さ ま/こ で ら さ ま
121 必勝客(愛知県):2008/08/23(土) 16:22:44.75 ID:pg9Sy8I90
フリーオって録画予約して勝手に電源がついて録画してくれるんですか??
122 宝麗来(宮城県):2008/08/23(土) 16:25:06.54 ID:/Aq1MtHw0
中国製の製品は買わないとか日頃言ってるくせに
利益率90%のフーリオを嬉々として買い漁るおまえらって何なの?
死ぬの?
123 士力架(埼玉県):2008/08/23(土) 16:28:09.43 ID:ompEgfWH0
>中国製の製品は買わないとか日頃言ってるくせに
そもそもこれが間違い。
マスコミが騒いでるだけ。
実際には中国産のうなぎでもスーパーに並べると安いから売れてる。
フーリオだって、便利だから売れてる。
124 奥利奥(岐阜県):2008/08/23(土) 16:36:44.32 ID:TreZR/jz0
>>22
対策するのは勝手だけど、今俺が持てる正規ルートの地デジ機器が使えなくなったりするんじゃないだろうな
125 芬達(東京都):2008/08/23(土) 16:38:28.73 ID:HRSp1x2r0
利権をよこせよ、おう、早くしろよ
126 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/08/23(土) 16:39:06.90 ID:ttOOHRhT0
俺をB-CAS社に雇ってくれれば全力で擁護する
127 宝馬(アラバマ州):2008/08/23(土) 16:39:47.75 ID:kbdpfsoJ0
バリアを破れるのはバリアだけだ!
みたいなノリですか
128 新力(アラバマ州):2008/08/23(土) 16:52:48.13 ID:Q71OaHYE0
>>122
台湾だバーカwww
129 東芝(dion軍):2008/08/23(土) 16:57:53.20 ID:B7ycMsv30
>>122
日本メーカで、全く同じ機能の製品を出してくれれば、1.5倍の金額でも買うよ。

だ が 、 な い ん だ な 、 こ れ が
130 華爾街日報(北海道):2008/08/23(土) 16:57:54.16 ID:gZ4w2GK00
>>127
全然ちげーだろアフォが
131 蕭邦(新潟県):2008/08/23(土) 16:59:59.79 ID:EvWK050z0
マスターBカスカードくらはい
132 加爾文・克莱恩(福岡県):2008/08/23(土) 17:11:37.22 ID:EpOON5Hr0
>>128 ←w
133 奔馳(catv?):2008/08/23(土) 17:18:20.35 ID:92qffjZ30
こんなに暗号かけてるうちは緊急地震速報なんか役に立たんな。
テレビ視聴死ってありえるだろ。
134 愛馬士(dion軍):2008/08/23(土) 18:27:24.96 ID:14rF8Ewf0
これから何か新しいメディアが開発されると必ず役所が縄張り作って誰もが自由にアクセス出来ない利権を作る事になるんだよ
135 硬石餐庁(北海道):2008/08/23(土) 19:27:25.64 ID:dENsUS0w0
技術、それはいつも儚い
136 達美楽・比薩(北海道):2008/08/23(土) 19:37:22.25 ID:73Kk+hUG0
地デジ対策費10倍だぁぁあああ! 60億→600億
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219486611/
137 美極(catv?):2008/08/23(土) 19:57:23.73 ID:OXtQtGZ20
>>16
黄色B-CASカードの事か
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mifuru/20060316.html

以前にオークションに出品されているのを見たことがある
すごい価格で落札されてた
138 力士(北海道):2008/08/23(土) 20:30:49.26 ID:JxQp7Ikb0
一応言っとくけどプロテクトは破ってないから
だから訴えられなくて余計タチが悪いんだがw
139 奥斯丁(鹿児島県):2008/08/23(土) 21:06:19.89 ID:FCbQJ9c40
>>127
ネモ船長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
140 楽之(アラバマ州):2008/08/23(土) 21:51:14.53 ID:jmQEP23n0
>>97
>>100-101
ブロードキャストなら20chでも400Mbpsの一括送信で済む。今時のISPなら問題ないでしょ。
それから各家庭へは最高でも20Mbps/chだし。
>>127
ATフィールドを中和できるのは(ry
141 美洲虎(dion軍):2008/08/23(土) 21:51:59.53 ID:Gf6nQWJB0
>僕はフリーオを購入していないので確かめようがないが

すげーいいわけ臭いw
142 摩托羅拉(関東地方):2008/08/23(土) 22:37:56.27 ID:02XmgOrY0
すげー池田臭いw
143 朝日新聞(千葉県):2008/08/23(土) 23:08:05.23 ID:DamO1P/e0
鍵なんて破られるためにあるんだよ
144 固特異輪胎橡膠公司(北陸地方):2008/08/23(土) 23:10:40.16 ID:ZkLMzHgY0
>>143
んー、これは鍵を破ったわけじゃなくて
ネットの向こうの誰かが持ってる鍵を皆で共有できる様になった、が正しい。
145 鈴木(兵庫県):2008/08/23(土) 23:18:11.23 ID:GFsqxWzn0
まぁ、クラックに成功した可能性も無い事はないけどね。
146 如新(アラバマ州):2008/08/23(土) 23:21:42.80 ID:MWY1c/oW0


その前に独占禁止法違反だろ


バカなの?俺が働いて払った税金使って600億って何?


働いたら全敗しそうですorz


147 時代(宮崎県):2008/08/24(日) 00:17:06.89 ID:ZbHCNx/E0
またフリーオ宣伝スレか
148 自宅兵士(長屋):2008/08/24(日) 00:56:59.23 ID:BDDaUmLG0
しかし、フリーオって潰されないよな〜
出たての頃は、直ぐ潰されると思ったのに。
149 自宅兵士(コネチカット州):2008/08/24(日) 01:02:30.24 ID:YfJhjt/vO
Bカスは独禁法違反だろ?
フリーオはさながら悪のヒーロー アクメツだろう
150 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 01:04:10.80 ID:tJgDJjZ40
輸入禁止くらしか潰しようがないからじゃね
ときすでに遅しだけど
151 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 01:04:39.23 ID:ceB5T/O00
フリーオ持ってないしテレビに興味もないが、今後の展開が楽しみではある
152 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 01:04:45.22 ID:eUjhMQBa0
国主導のヤクザvs民間のヤクザ
153 自宅兵士(コネチカット州):2008/08/24(日) 01:04:56.68 ID:EHjqjnpyO
そこまでしてテレビ見たいもんかね
154 自宅兵士(大阪府):2008/08/24(日) 01:05:20.71 ID:nFD+EpiO0
>>148
B-CAS自体が叩けば埃がいくらでも出る怪しい存在だから
そんなことして注目集めたくないんだろ
155 自宅兵士(宮崎県):2008/08/24(日) 01:09:08.52 ID:rgDbfqz20
某有名ブロガーもこれに触れてたらしくて、そいつは映像データをまるごと海外に送って復元してもらって、また送り返してもらうって思ってたらしい。
156 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 01:12:28.90 ID:AYOxZp5l0
一般放送されてるテレビ放送をこんな手間かけて解除しないと
色々出来ない日本は異常

制限かけてる奴は変態なの?
157 自宅兵士(神奈川県):2008/08/24(日) 01:13:30.33 ID:WIJ6+Fpv0
フリーオの敵が出てこないことにイラつく
158 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 01:13:44.45 ID:tJgDJjZ40
>>155
あれはワロタ
159 自宅兵士(dion軍):2008/08/24(日) 01:14:30.18 ID:f+ucJgFY0
なんで生活保護に無料でチューナー配るほど生活に必要なものに
暗号なんかかけてるの?

どんだけ腐ってるのよ?この国^^;
160 自宅兵士(大阪府):2008/08/24(日) 01:16:37.39 ID:j6Xce07/0
無料チューナ配ってNHKが料金回収…

禿げ商法だなw
161 自宅兵士(関東地方):2008/08/24(日) 01:30:25.68 ID:jd7ZZUXr0
なかのひと有料コンテンツ契約済みのキーにしてくれんかな
162 自宅兵士(千葉県):2008/08/24(日) 01:33:12.47 ID:P0kuupnr0
163 自宅兵士(関西地方):2008/08/24(日) 01:38:46.94 ID:gHedHD0q0
friioも地味なサイトだがアースのそれには及ばんな
164 自宅兵士(ネブラスカ州):2008/08/24(日) 01:43:40.73 ID:xkRP/+SwO
放送内容は糞芸人が糞おもしろくもないこといってるだけなのに
165 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 01:47:18.08 ID:Ok4v/zc50
害悪は害悪によって破られるだろ
もっとやれ
166 自宅兵士(岡山県):2008/08/24(日) 02:03:43.47 ID:qEHyyLfK0
俺の手つかずのmonXhduはどうなる
167 自宅兵士(北海道):2008/08/24(日) 02:55:37.81 ID:nXzqu1ji0
地デジ移行まであと半年のアメリカではチューナーが7700円 更に4400円分の補助クーポン付
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219504730/
地デジ対策費10倍だぁぁあああ! 60億→600億
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219486611/
168 自宅兵士(熊本県):2008/08/24(日) 02:58:42.67 ID:on2tnFt+0
フリーオーズレーター
169 自宅兵士(西日本):2008/08/24(日) 02:59:36.76 ID:x5eBVzNl0
未だにPV3・・・どうしよう
170 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 03:00:10.56 ID:Ou1RMZvx0
なるほどな。つまりこんなプロテクトは無意味って事じゃないか
永遠にイタチごっこのコストが嵩むだけだ
171 自宅兵士(関東地方):2008/08/24(日) 05:35:44.77 ID:tUc6UWnE0
ハイビジョンレコ代をケチる為に
PCで録画(モニタHDCP非対応)→PS3でDLNA使用→HDTVで視聴
ってことがしたいんだけど、PCに繋ぐチューナーってfriioとかHDUSみたいなグレーなものである必要はある?
bcasカード付きで売ってる適当なチューナーでいいなら楽でいいんだけど。
172 イケメン(千葉県):2008/08/24(日) 05:59:00.89 ID:x8wo5+PT0
もうBCASやめちゃえよ
そっちの方がどちらもメリット多いだろ
173 イケメン(catv?):2008/08/24(日) 06:56:59.24 ID:oTwRciKs0
>>5
しょうがないから俺が評価してやんよ
174 イケメン(アラバマ州):2008/08/24(日) 07:15:41.89 ID:dvlNLfnj0
B-CAS使って無駄な電気使っているのは
地球上どこを探しても日本だけ
エコとか叫んで環境に優しいふりをしても
実態は自分の金儲けのことしか考えてない
175 自宅兵士(dion軍):2008/08/24(日) 07:25:56.67 ID:9xyZLrMi0
>>155
URL頼む
176 自宅兵士(関西地方):2008/08/24(日) 08:16:08.06 ID:gHedHD0q0
何のために某有名と伏せてるのかわからんのか!

池d
177 イケメン(dion軍):2008/08/24(日) 09:22:55.68 ID:RY4CtwpW0
>>155
頭悪すぎワロタw
178 自宅兵士(dion軍):2008/08/24(日) 09:29:25.24 ID:9xyZLrMi0
>>176
池田信夫さんなんて知ってる訳がないじゃないですか!
179 自宅兵士(関西地方):2008/08/24(日) 10:59:14.30 ID:gHedHD0q0
そんなに叩いてやるなよw
そりゃ普通に考えて地デジ画像ネットで転送とか転送量パネェって分かるけどさ
180 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 11:46:19.32 ID:86DvdXk20
言い訳がP2Pなら、だぞ。なんかすごいわーって思った
181 自宅兵士(dion軍):2008/08/24(日) 12:05:49.51 ID:Fwn70V9G0
>>100
multicastっつーものがあってだな…。
182 自宅兵士(アラバマ州):2008/08/24(日) 12:12:13.63 ID:KPlZVKp30
急先鋒の腰を引かせて、結局損をするのはおれたちだからな。
池田センセにはもっと頑張ってもらわないと。
183 イケメン(長野県):2008/08/24(日) 12:14:32.73 ID:jEvvcXUX0
最近の小寺はこんなことにまで突っ込むようになったのか
184 イケメン(静岡県):2008/08/24(日) 12:15:59.07 ID:r6uaYnH30

公共放送を暗号化して視聴出来なくするカードを
一民間企業がそのすべてを牛耳っている現状は
あまりに異常すぎるのではないでしょうか?
185 自宅兵士(茨城県):2008/08/24(日) 12:18:36.58 ID:kIrEavdT0
B-CAS関連企業に天下ると年収2000万くらいもらえるらしいね
186 イケメン(長屋):2008/08/24(日) 12:18:49.17 ID:033C8l0E0
地デジのチャンネル切り替えが遅い理由って暗号がたくさんあるからだったのね。
187 自宅兵士(大阪府):2008/08/24(日) 12:24:10.88 ID:oHajVsGs0
(´-`)。oO(いま、必死で別件容疑を捜してるんだろうな…)
188 自宅兵士(北海道):2008/08/24(日) 12:27:30.20 ID:4sy4fcgk0
>>186
数秒かかるとかウザすぎだよな。
今までアナログで3ch/secくらいで切り替えてチャンネル選んでるから尚更
189 自宅兵士(dion軍):2008/08/24(日) 12:30:32.32 ID:5wNtJsAs0 BE:299520454-2BP(3133)
これって放送機器の会社の関係者じゃないと作れないよな。
資料手に入れるにはそうじゃなきゃ入らないし。機密だからな。
これっていいのだろうか?
190 イケメン(樺太):2008/08/24(日) 12:32:56.86 ID:X1bD4FuaO
暗号化のために緊急地震速報が間に合わないとか
もはや喜劇だな
B-CASの連中全員で大地震の被災地を土下座して回った方がいいんじゃないか?
「あなた達の尊い犠牲を無駄にしてしまってすいません」て
B-CASやテレビ局の連中に人間の心が少しでも残っていれば、申し訳ないという気持ちになるのが当然だと思うけど
191 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 12:37:37.91 ID:S0ATGZCo0 BE:135828274-2BP(8410)
悪ってなんだ?
P2P知ってるだけで「お前同人誌一杯持ってるだろ?」って言われるとやりきれない気持ちになることか?
192 イケメン(catv?):2008/08/24(日) 12:43:06.51 ID:QEBBnXTi0
米国ならBカス会社は告訴されて当然なんだろ。
日本人は本当にヘタレというか、冷たい奴らだね。
公のために俺が、って奴がまったくいない。
戦後教育の成果だねw
いや、昔からかな?
今回もフリーオによる外圧・崩壊で決着がつきそうだし。
193 自宅兵士(dion軍):2008/08/24(日) 12:46:46.88 ID:5wNtJsAs0
>>192
60年前戦争が終わって兵隊の死に胸を痛めるよりも、戦争が終わって良かった〜www
って奴らの国だぜ、ここの国はよw
194 自宅兵士(東日本):2008/08/24(日) 12:48:34.67 ID:OK+my4st0
この世に存在する、唯一のコピーガードは、放送しないこと。

195 自宅兵士(東京都):2008/08/24(日) 12:52:05.34 ID:siYYJky80
結局PT1とフリーオはどっちがいいわけ
196 自宅兵士(dion軍):2008/08/24(日) 12:54:56.47 ID:9xyZLrMi0
>>100
放送波を使ったIPブロードキャストが現実的だと思う
197 イケメン(埼玉県):2008/08/24(日) 12:58:15.72 ID:Ox7qyCwF0
っていうか緊急地震速報、暗号化とかなくても全然だめだろ。
暗号化とかいろいろ省いても3秒も縮まないんじゃないの?
テレビのニュースで監視カメラの映像とか見てると、
地震が来て、あたふたして、棚をおさえたりして、
しばらくしてから思い出したかのように緊急地震速報が流れる。
速報自体の精度が低すぎてつかえん。
198 自宅兵士(神奈川県):2008/08/24(日) 12:58:29.86 ID:SFsUEPVD0
> サーバ側でいったい何枚のB-CASカードが動いているのかわからないが、それほど膨大な数のカード
フーリオってそんなに数売れてないんだから、問題ないんじゃね?
199 イケメン(埼玉県):2008/08/24(日) 13:10:48.92 ID:Ox7qyCwF0
>>198
いくつ売れてんだ?
200 自宅兵士(catv?):2008/08/24(日) 13:14:41.97 ID:57NYr6Qi0
フリーオっていつでも買えるようになったのか
201 自宅兵士(関西地方):2008/08/24(日) 13:18:52.34 ID:gHedHD0q0
むしろ在庫が嵩んでるから鯖置いちゃったんだろ
202 イケメン(愛知県):2008/08/24(日) 13:19:39.52 ID:O5zcCDIn0
お前らフリーオで何見てるの?アニメ?エロ?
203 自宅兵士(宮崎県):2008/08/24(日) 13:20:57.03 ID:rgDbfqz20
>>187
ぜったいつぶされるだろうな。
204 イケメン(福岡県):2008/08/24(日) 14:23:50.98 ID:09x9pebe0
テレビみないからどうでもいい
205 イケメン(関西地方):2008/08/24(日) 14:32:18.35 ID:iy3mmUBM0
>>202
Friioで受信できる地デジ、BSデジタル、e2ではエロ番組はやってないと思うが
パンチクラブもなくなっちゃったし…
まあ、あれもエロじゃないけどさ
206 自宅兵士(catv?)
>>148
アニメならB-CASの工場で大量のフリーオが生産されていて
上層部の親父たちが「フフフ…愚かな大衆どもめ…」とか言ってるパターン