夏目らの本、ヨコ書き単行本されて好調な売れ行き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 摩托羅拉(アラバマ州)

夏目漱石や太宰治らの小説をヨコ書きにして単行本化した「名作文学」シリーズ(ゴマブックス)が発売され、人気を博している。

第1弾は、1日に発売された夏目漱石「こころ」と太宰治「人間失格」。若い人にケータイ小説を読む感覚で、名作を読んでもらおうという試みだ。

2作とも表紙は女優の写真で、活字は通常の黒色でなく、オレンジ色や若草色にして
カジュアル感を前面に出している。発売以来、計5万部以上を売り上げ、好調な出だしだ。

作品は昨年4月から、ゴマブックスの携帯電話サイトに掲載された小説60作で、人気の高かった2作を選んだ。
掲載作品は、作者の死後50年が過ぎて著作権の切れた名作ばかり。「タテ書きでは読めなかった名作が、
ヨコ書きなら読むことが出来た」といった感想も寄せられ、サイト全体で毎月1億回くらい見られており、出版に踏み切った。

タテをヨコにするだけといっても工夫が必要だった。改行だらけの現代のケータイ小説と違い、
古典名作は行替えが少ないという読みにくさがあったためだ。そこで、字詰めや行間をゆったりとつくり、
ルビを多用するなどして、読みやすさに配慮した。岩波書店で漱石全集を担当した元編集者で、
漱石研究者の秋山豊さんは「ヨコ書きで情緒が失われることはない。結局は慣れの問題。漱石自身、メモをヨコ書きで書いていた」と話している。

第2弾は、芥川龍之介「蜘蛛の糸 他8編」など3冊を22日に発売する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080822-OYT1T00018.htm
2 高通(富山県):2008/08/23(土) 01:28:01.11 ID:+IbIY9Dc0
ケータイ小説風とかあってワロタ
終わってるよマジで
3 華蝶(長屋):2008/08/23(土) 01:28:28.64 ID:Ww6FFjMl0
>「タテ書きでは読めなかった名作が、ヨコ書きなら読むことが出来た」

4 芝華士(長屋):2008/08/23(土) 01:28:34.88 ID:4TQ4RYxw0
何だ漱石か
雅子かと思った
5 大宇(アラバマ州):2008/08/23(土) 01:28:44.55 ID:qZq9gL0P0
ケータイ小説なんてまだ流行ってるの
6 嘉士伯(長屋):2008/08/23(土) 01:28:51.91 ID:D3biO/Yc0
どういう形であれ本を読む人が増えることはいいことだとは思う
7 特里登(アラバマ州):2008/08/23(土) 01:28:57.48 ID:CblKWhUo0
一方2ちゃんねらーは横書き文章で煽っていた
8 愛馬士(ネブラスカ州):2008/08/23(土) 01:28:58.14 ID:UL/ixW8CO
夏目友人帳スレか
9 米楽(神奈川県):2008/08/23(土) 01:29:06.80 ID:9SM6dPK30
読まないよりマシかな
10 康柏(関西地方):2008/08/23(土) 01:29:16.54 ID:/1WBu2YF0
ナナが↓
11 読売新聞(宮城県):2008/08/23(土) 01:29:27.56 ID:GQ6OYk8s0
たまに横書きで句読点まで欧米風にする奴いるけどさ、あれって迷惑だよな。
読点のかわりにコンマってのはまだしも、句点のかわりにピリオドだけは許せない。
12 羅浮(東京都):2008/08/23(土) 01:29:31.18 ID:BvYb6KbQ0
前々回の柚ねえに気づかなかったのがくやしい
13 読売新聞(兵庫県):2008/08/23(土) 01:29:31.99 ID:ZN1Lku720
> タテ書きでは読めなかった名作が、ヨコ書きなら読むことが出来た

どういうこと?
14 納貝斯克(三重県):2008/08/23(土) 01:29:33.42 ID:YIxB5Dzt0
今のは横書きなのか…
15 楽天(福島県):2008/08/23(土) 01:29:38.17 ID:AIsbb5ZX0
アタシはネコ。名前はマダ・・・。
16 可口可楽(北海道):2008/08/23(土) 01:30:10.39 ID:Eoz244VX0
漫画でさえ縦書きなのに・・・
17 普拉達(栃木県):2008/08/23(土) 01:30:14.84 ID:aouRlZw50
ニャンコ先生スレじゃなかったのか?
18 戴姆勒・克莱斯勒(神奈川県):2008/08/23(土) 01:30:54.79 ID:6yac74pu0
夏目は今期の中では良作の部類
まあワンパターンなんだけど
個人的にはギアスやマクロスよりも良い
19 塞瑞克斯(埼玉県):2008/08/23(土) 01:31:40.91 ID:HyXDe8zB0
わざわざ携帯書房を縦書きにして読めるアプリ作ってた人に謝れ
20 奇巧(東京都):2008/08/23(土) 01:31:47.86 ID:eWZLLqVS0
横書きの長文が読みづらいと思う俺は古いのか。
21 華爾街日報(東京都):2008/08/23(土) 01:32:46.74 ID:gXqqPa7i0
まあ読まないよりいんじゃね
22 可口可楽健怡(東京都):2008/08/23(土) 01:32:50.10 ID:q/ByyfxY0
漱石は今読んでも面白い唯一の作家
23 楽之(東京都):2008/08/23(土) 01:32:51.35 ID:tnlOvTfS0
インテリジェントにワークするとコーナーがスタンドする
24 依雲水(樺太):2008/08/23(土) 01:32:54.64 ID:Vdu+wEaVO
夏目ナナ
25 比爾・布拉斯(神奈川県):2008/08/23(土) 01:33:05.77 ID:5Ozsj1nPP
精神的に向上心のない奴は馬鹿だ
26 時代(神奈川県):2008/08/23(土) 01:33:19.24 ID:bD6GshU+0
2chを縦書きで読める専ブラってないの?
27 古馳(コネチカット州):2008/08/23(土) 01:33:35.47 ID:qCkZDoeiO
>>20
はいはいかっこいいよ
28 法拉利(神奈川県):2008/08/23(土) 01:33:40.44 ID:/XAE0GOT0
これはひだまりスレだな
29 宝姿(大阪府):2008/08/23(土) 01:33:43.77 ID:9yZSBwh60
2ちゃんねるが縦書きになったらそれはそれで面白そうだな
30 通気電気(神奈川県):2008/08/23(土) 01:33:46.40 ID:CO0Bwdvs0
>>26
俺もほしい
31 楽之(東京都):2008/08/23(土) 01:33:50.66 ID:tnlOvTfS0
馬鹿や!わいは馬鹿や!
32 倍福来(長屋):2008/08/23(土) 01:34:13.63 ID:qYQvEx0P0
>>26
なんか台本みたいになりそうだなw
33 雷諾(埼玉県):2008/08/23(土) 01:34:17.38 ID:sPnB4qGA0
こころの先生の独白には共感してしまう
ニートの鏡だアレ
34 比爾・布拉斯(群馬県):2008/08/23(土) 01:35:22.78 ID:pfnqO5oY0
これ思い出した
http://shokenro.jp/shokenro/
35 蘭冦(栃木県):2008/08/23(土) 01:35:46.43 ID:AxLmd+DP0
実際横書きの方が読みやすいのは確かだが
ケータイ小説風って言い方にかえって変な権威主義を感じる
36 依雲水(東京都):2008/08/23(土) 01:36:20.41 ID:kMg+8QTt0
縦書きが読めないとか池沼
37 美国辣椒仔(catv?):2008/08/23(土) 01:36:58.36 ID:IiQm/rkR0
どんな形であれ本を読まないよりはマシなのに
こうやってケータイ小説風にされたり表紙を人気漫画家のイラストに変えた途端に売れ始めると
複雑な気分になるのは確か
38 可口可楽(北海道):2008/08/23(土) 01:37:25.19 ID:Eoz244VX0
長文なら縦書きのほうが読みやすい
39 高田賢三(福岡県):2008/08/23(土) 01:38:07.63 ID:MwGQftg00
>>25
山月記?
40 甘楽(埼玉県):2008/08/23(土) 01:38:41.55 ID:u7cNT9/G0
>>25
こころ
41 施楽(樺太):2008/08/23(土) 01:38:57.23 ID:ut12TN+ZO
読みにくいだろ・・・
どうなってんだ世の中
42 通用(大阪府):2008/08/23(土) 01:39:03.03 ID:UAdSGobG0
ケータイ小説というジャンルを、どうしても確立させたいんだろうか
43 万宝路(埼玉県):2008/08/23(土) 01:39:31.25 ID:jQRtxiqn0
今の作家はほとんどがワープロで横書きだろう
どっちでもいいよ
44 登喜路(コネチカット州):2008/08/23(土) 01:39:45.23 ID:2PZha0FTO
縦書きの方が圧倒的に読みやすいんだけど
45 可尓必思(福岡県):2008/08/23(土) 01:40:28.37 ID:GO00AWDv0
誰一人「欧米か!」とは言わなくなったな
46 宝姿(大阪府):2008/08/23(土) 01:42:01.30 ID:9yZSBwh60
>>38
それで三行以上読みたくなくなるのか
47 碧柔(岡山県):2008/08/23(土) 01:42:40.19 ID:6RlYLtkI0
山月記が横書きだと、なんか滑稽だな。
48 日清:2008/08/23(土) 01:43:19.87 ID:VNCYtDgC0
───アタシの名前はメロス。政治が分からぬ好青年。邪悪に対しては人一倍に敏感なボーイ♪
アタシがつるんでる友達は石工やってるセリヌンティウス、呆れた王の暴君ディオニス。
友達がいてもやっぱりタイクツ。今日もディオニスにちょっとしたことで激怒した。
おっさん同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシはセリヌンティウスを生贄に自宅まで走ることにしている。
結婚する妹へのお祝いってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい山賊を軽くあしらう。
「おっさん、ちょっと金くれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
山賊の男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと山賊の男の顔を見た。
「・・!!」
・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを駆け巡った・・。
「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はフィロストラトスだった。無視して城まで行った。「俺を殴ってくれ」殴られた。
「ガッシ!ボカッ!」勇者は赤面した。メロース(笑)
49 国家広播公司(関西地方):2008/08/23(土) 01:43:46.40 ID:fz93UOLv0
>>11
いるいる
そういう奴って :) みたいな顔文字使うよなw
50 湯米・希爾弗哥(千葉県):2008/08/23(土) 01:45:03.81 ID:1RmK5ajo0
子狐可愛過ぎだろ
あの可愛さは凶器
51 蘭冦(栃木県):2008/08/23(土) 01:45:12.55 ID:AxLmd+DP0
横書きだと必然的に左→右になるから
右利きにとっては読み辛いな
52 理光(アラバマ州):2008/08/23(土) 01:46:20.36 ID:H1zDC3wX0
ひだまりスレ
53 比爾・布拉斯(群馬県):2008/08/23(土) 01:46:39.43 ID:pfnqO5oY0
今思えば、全く、己は、己の有(も)っていた僅(わず)かばかりの才能を空費して了った訳だ。
人生は何事をも為(な)さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短いなどと口先ばかりの警句を弄(ろう)しながら、
事実は、才能の不足を暴露(ばくろ)するかも知れないとの卑怯(ひきょう)な危惧(きぐ)と、刻苦を厭(いと)う怠惰とが己の凡(すべ)てだったのだ。
己よりも遥かに乏しい才能でありながら、それを専一に磨いたがために、堂々たる詩家となった者が幾らでもいるのだ。
虎と成り果てた今、己は漸(ようや)くそれに気が付いた。

ああ、お前らの事言ってたのか
54 阿斯頓馬丁(神奈川県):2008/08/23(土) 01:48:04.32 ID:u9DLR1vS0
にゃんこ先生〜
55 紐約時報(アラバマ州):2008/08/23(土) 01:48:44.92 ID:Bg9Ur0HE0
英訳の漱石のペーパーバックがなかなかいい感じ
すごく丁寧に翻訳されてた
56 碧柔(岡山県):2008/08/23(土) 01:48:56.98 ID:6RlYLtkI0
海外のヲタは、右開きの漫画本で欧米言語読むのに、もう慣れたらしい。
日本人も訓練すれば左開きの縦書き本を読めるようになるはず。
57 希爾頓(コネチカット州):2008/08/23(土) 01:49:19.29 ID:qCkZDoeiO
専門の教科書がほとんど横書きだから慣れた
58 日立(香川県):2008/08/23(土) 01:49:27.49 ID:NCaxGp1W0
左手でオナニーするから助かる
59 欧莱雅(関西地方):2008/08/23(土) 01:49:32.01 ID:qQ2QKDjp0
「夏目らの」っていう同人作家かと思った
60 摩托羅拉(埼玉県):2008/08/23(土) 01:50:37.73 ID:2i5/3mTY0
子狐可愛すぎワロタwww
抱きしめたい。
かわいい男の子が現れる妄想がとまらん。
61 湯米・希爾弗哥(千葉県):2008/08/23(土) 01:51:00.55 ID:1RmK5ajo0
>>56
開き直ったわけだな
62 楽之(東京都):2008/08/23(土) 01:51:29.95 ID:tnlOvTfS0
63 強生(愛知県):2008/08/23(土) 01:51:55.92 ID:nvTt0a5y0
夏目友人帳のスレだと思ったのに
64 新聞周刊(福岡県):2008/08/23(土) 01:52:29.48 ID:9oZLPNnS0
夏目がかわいくてしょうがない
65 曼妥思(福岡県):2008/08/23(土) 01:54:08.19 ID:J9phNDoy0
夏目だから猫がでてるんだw
今気づいたわw
ニャンコ先生ラブ
66 羅浮(兵庫県):2008/08/23(土) 01:54:31.61 ID:iWN4fUtA0
ダメだ眠いのかもしれん。中島らもスレだと思って開いたわ。
67 鈴木(関西地方):2008/08/23(土) 01:55:05.26 ID:hZyzP4vm0
レイコさん話もっと観たい
68 密絲佛陀(北海道):2008/08/23(土) 01:57:00.71 ID:6egt6cfa0
あのショタ狐を家で飼いたい
69 奥貝尓(dion軍):2008/08/23(土) 01:58:05.71 ID:Q2Z2gA/v0
縦書きの方がいいだろ
70 米諾克斯(佐賀県):2008/08/23(土) 01:59:13.08 ID:k8naJ6KQ0
夏目友人帳ておもしろいな
こっちじゃまだ3話だぜ
なんかしらん泣けてくる
2話で泣いてしまった
71 美国広播公司(山口県):2008/08/23(土) 01:59:13.40 ID:gx8lzG2W0
時雨回が一番いい
72 読売新聞(東京都):2008/08/23(土) 02:00:14.19 ID:CZOV0Umb0
これは濃厚なえんしゅうスレ
73 雪佛龍(東京都):2008/08/23(土) 02:00:38.41 ID:yOwpPqnb0
いずれ、ナナメ書きになるんかな
74 麦絲瑪蕾(東京都):2008/08/23(土) 02:01:16.15 ID:k1vSGKIS0
房之介スレかと思ったら先祖の方だったか
75 雪碧(長野県):2008/08/23(土) 02:02:50.95 ID:y62bAdYR0
ケータイ小説って横書きなのか?
縦長画面を生かせよ・・
76 甘楽(東京都):2008/08/23(土) 02:03:48.44 ID:41/QEtrE0
馬鹿にあわせると馬鹿が増えるからやめれ
77 古馳(コネチカット州):2008/08/23(土) 02:04:46.16 ID:qCkZDoeiO
>>75
縦スクロールだぞ・・・
78 雪佛龍(東京都):2008/08/23(土) 02:06:29.98 ID:yOwpPqnb0
>>77
横スクロールさせりゃええやん
79 時事通信(東京都):2008/08/23(土) 02:08:27.19 ID:hGSj7oWf0
あの子狐は女の子と思うことにする、そう決めた
80 蘭冦(栃木県):2008/08/23(土) 02:28:19.73 ID:AxLmd+DP0
縦書きのエロゲってあるの?
81 読者文摘(東京都):2008/08/23(土) 02:30:06.35 ID:lcl4QJDZ0
>>80
ある
お朱門ちゃんのとか
82 麦絲瑪蕾(東京都):2008/08/23(土) 02:39:48.15 ID:k1vSGKIS0
あんなにかわいい子が女のこなわけが
83 杰尼亜(福岡県):2008/08/23(土) 02:43:48.65 ID:EsAZprVr0
こころを全部横書きで読むのはつらいな
84 沙龍(東京都):2008/08/23(土) 02:45:29.51 ID:V14gK4o00
どうでもいいけど夏目って言うなよ
略すなら漱石だろ
85 人頭馬(dion軍):2008/08/23(土) 02:46:49.35 ID:XN3y13sM0
横書きだと本が厚くなるんじゃないのか?
86 摩爾(西日本):2008/08/23(土) 02:50:49.01 ID:dC+soEB/0
少なくともラノベは縦のほうが読みやすい
間違いない
87 吉尼斯(広島県):2008/08/23(土) 02:51:47.40 ID:mMEKkxIY0
>>86
縦書きでも読みにくい
88 雪碧(長野県):2008/08/23(土) 02:54:33.05 ID:y62bAdYR0
>>81
朱門のラノベひどすぎてワロタ
89 賽門鉄克(大阪府):2008/08/23(土) 02:56:41.17 ID:Y8zdpBZT0
昔、岩波の「ツァラトゥストラはかく語りき」が
「ツァラトゥストラはこう言った」になったときは
地味にショック受けた
90 雪碧(アラバマ州):2008/08/23(土) 02:56:49.14 ID:X7VKLhd70
横書きのほうが人間は読みやすいらしいな
91 依雲水(東日本):2008/08/23(土) 03:34:50.53 ID:+n0uAs2A0
そんなわきゃない
だいたい日本語は縦書き前提でつくってあるんだし
92 比爾・布拉斯(神奈川県):2008/08/23(土) 03:45:02.71 ID:5Ozsj1nPP
>>89
あるあるw
アレは酷いよな・・・日本語訳がドンドン駄目になっていくパターン
も初版読んでたりすると悲しくなる。
93 美仕唐納磁(樺太)
カフカの変身の「たとい」が気になるんだけど