iPod nano炎上事故 Apple社が経産省の命令を無視し14件の隠蔽工作をしていた事が判明 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 先鋒(福島県)

iPodナノ過熱事故、14件未報告 アップル

米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、17件の事故のうち
14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は3月に全事故の報告を求めたが、同社は
応じていない。未報告の事故にはけが人が出た2件も含まれており、今の製品事故報告制度の限界が露呈した形だ。

 昨年5月に改正消費生活用製品安全法が施行され、メーカーなどは、火災や死亡、重傷(全治30日以上)などの
重大事故について国への報告が義務づけられた。経産省は、それ以外の事故についても所管する独立行政法人・
製品評価技術基盤機構(NITE)に速やかに報告するよう要請。NITEは受け付けた事故について、製品の種類や事故内容を公表している。

 経産省が「ナノ」の事故を初めて公表したのは、今年3月。神奈川県で1月に製品から火花が出た事故で、けが人や
室内への延焼はなかったが、消防当局は火災扱いにした。東京で1月と8月にあった2件の火災事故を含め、これら
3件については事故内容の報告があった。

 一方、同社は3月、事故が05年9月〜08年1月に東京、大阪など7都府県で12件あり、1人がやけどをしたと経産省
に通知した。いずれも重大事故ではないとして、被害者の連絡先やけがの状況などは同省は知らされなかった。同社に
よると、重大でない事故は5月にもさらに2件起き、1人がやけどをした。これら14件は20日時点でNITEに報告されていない。

 経産省は結果として14件の事故については、発生日と発生した都道府県、けが人2人ということしかわかっていない。

 同社は「重大な人的被害や物的損害は報告されていない」としているが、過熱があれば顧客窓口でバッテリーの交換
に応じている。連絡先は、フリーダイヤル(0120・27・7535)。

 事故の恐れがあるのは「ナノ」初代モデルの4機種計181万2千台。05年9月〜06年9月に販売された。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html
JASRAC「反社会的な企業は、今後 録音録画補償金制度に口出しするの禁止な」