国会図書館「圧力かけられたので米兵裁判権資料を閲覧禁止にしたぞー(^o^)/」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 美能達(大阪府)

<国会図書館>米兵裁判権資料、閲覧禁止…法務省要請受け
8月21日21時33分配信 毎日新聞


日本国内で米兵が罪を犯した際の扱いなどを定めた法務省の資料について、国立国会図書館が同省の求めに応じて閲覧禁止にしていたことが分かった。
これに対し、資料の閲覧を求めたジャーナリストの斎藤貴男さんは21日、措置の取り消しを求めて東京地裁に提訴することを明らかにした。

この資料は72年に法務省が作成した「合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料」。
米兵に対する刑事手続きの解説や、通達などがまとめられている。
逮捕した米兵について「食事について配慮がなされるべき」との記述や、日本に第一次裁判権(捜査や裁判の優先権)があるケースについても
「運用上極めて慎重な考慮を払わなければならない」(53年の刑事局長通達)など、米国に配慮した内容が含まれている。

国会図書館によれば、5月に法務省から閲覧制限の申し出があり、内部の委員会の検討を経て6月11日に閲覧禁止を決めた。
図書館は「国や自治体が非公開と決定したものは利用を制限できるとする内規があり、法務省の申し出と異なる判断をする理由がなかった」と説明する。
この資料は90年に古書店で入手し、蔵書として一般公開していた。

同省刑事局は「本来は非公開資料で、外国との信頼関係や捜査・公判に影響する恐れがあるため、正規の手続きで閲覧制限を申し出た」とコメント。
記者会見した斎藤さんは「知る権利や表現の自由からかけ離れた対応で、納得できない」と話した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080821-00000132-mai-soci
2 奥斯丁(dion軍):2008/08/22(金) 00:59:33.05 ID:wAfyv3fW0
へたれすぎる
3 尼康(東京都):2008/08/22(金) 00:59:33.30 ID:AJTCPN040
あと図書隊作れ
4 摩爾(北海道):2008/08/22(金) 01:00:18.87 ID:PcC7m4mh0
図書館戦争すれか
微妙だな
5 希爾頓(コネチカット州):2008/08/22(金) 01:01:13.73 ID:ljG/fi1iO
踏み出しちゃえ〜止まらない
6 可口可楽健怡(長崎県):2008/08/22(金) 01:01:37.15 ID:c8dADVps0
何のための図書館だよ
7 巴利(dion軍):2008/08/22(金) 01:02:43.54 ID:t66z7icy0
こういう文章が古書店で入手できたこと自体が凄い
8 斯特法内(神奈川県):2008/08/22(金) 01:02:44.60 ID:LZGzzu+q0
誰かと思えば斎藤貴男かよ。
9 人頭馬(千葉県):2008/08/22(金) 01:03:26.98 ID:8jwmIZey0
真実を伝える
唯一の国家機関ではないのか?
10 斯柯達(山口県):2008/08/22(金) 01:03:37.63 ID:eBRLaowa0
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    ちぇちぇちぇちぇんじ さーかわーってくー
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

    (● )    ( ●)
     ) ヽ___/  (
   /        \   さよーならー ふるーいじぶん
  /   γ   ヽ    ヽ
  |   (_人_)   |
  \    ` ⌒´    /

   ,.⌒ヽ      γ⌒ ヽ
  〈● ノ\   /\ ●〉
    ヽ彡'  ヽ /   ヾ_ノ
    )    Y    (     しんげんじつ あーたらーしいー
   /γ⌒     ⌒ヽ\
  /  |         |  ヽ
  |   ヽ__人__ノ   |
  \     `ー'´     /

     ,.⌒ヽ      γ⌒ ヽ ))
   ((〈● ノ\   /\ ●〉
      ヽ彡'  ヽ /    ヾ_ノ
        )    Y    (     なにーかがーまーってる
     γ⌒γ⌒     ⌒ヽ⌒ヽ
  ((  |   |          |   .|
((   ヽ_ヽ__人__ノ_ノ
11 三得利公司(宮城県):2008/08/22(金) 01:03:57.68 ID:YoZG6wzX0
何で古書店にあるんだ?

神田の古書店にはもしかしたらすげー機密とかありそうだな。
12 固特異輪胎橡膠公司(ネブラスカ州):2008/08/22(金) 01:03:58.96 ID:w42TWjEXO
図書館戦争は2クール必要だったと主張
13 嘉緑仙(チリ):2008/08/22(金) 01:04:12.93 ID:/Ju4a7BW0
圧力じゃなくて、違法な形で流出したのが閲覧できるようになってただけだろ?
中止するのは当然じゃん。
14 荘臣(岡山県):2008/08/22(金) 01:04:34.48 ID:2BWJq5J60
シナチクかよ
15 花王(北海道):2008/08/22(金) 01:04:40.06 ID:9AzDdRkF0
図書館戦争って2期やるの?
16 宝馬(愛知県):2008/08/22(金) 01:05:43.97 ID:6ddSfb510
図書館戦争は最終回以外良かった
17 愛馬士(静岡県):2008/08/22(金) 01:05:47.82 ID:MN7P8xQ30
>>11
芳賀書店が入っているビルはエレベーターでごにょごにょすると地下1階の秘密の
古書店に行ける。
18 巴爾曼(新潟県):2008/08/22(金) 01:06:10.25 ID:XWkmwfoh0
見れない資料なら、いらんだろ
燃やせ
19 可口可楽健怡(catv?):2008/08/22(金) 01:06:48.41 ID:rEyIITtlQ
もうジャパン州でいいよ
そしたら人口1億3000万人の巨大な州だ
米国本土はせいぜい3億人だしな
20年後には日本人が合衆国大統領選挙に出馬するぜ
20 夏奈爾(静岡県):2008/08/22(金) 01:07:17.08 ID:/LsLq3mO0
RODスレ
21 芝華士(東京都):2008/08/22(金) 01:08:26.05 ID:WJ6+peAd0
機密が古本屋に流れてる時点でもうねw
22 古馳(コネチカット州):2008/08/22(金) 01:08:28.78 ID:3IQFN1rwO
これは分かりやすい植民地ですね
23 麦斯威爾(東京都):2008/08/22(金) 01:08:51.64 ID:+7r71EOY0
>>11
大英図書館のエージェントが。
24 巴爾曼(新潟県):2008/08/22(金) 01:09:11.52 ID:XWkmwfoh0
>>19
それなんて沈黙の艦隊
25 姫仙蒂阿(樺太):2008/08/22(金) 01:10:00.93 ID:8R6xxgiVO
さすがに違憲だろ
26 斯特法内(アラバマ州):2008/08/22(金) 01:11:14.29 ID:9r/nwuy60
いつまでアメリカの靴舐めてんだよ
27 費拉哥莫(千葉県):2008/08/22(金) 01:13:08.12 ID:Hf0nXdi60
さすがアメリカの植民地だけあるな
28 巴爾曼(東京都):2008/08/22(金) 01:13:46.52 ID:yvoPrtsRP
ttp://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20080814/1218695490
北 大図書館でみられるらしいよ。
今のうちに、誰かコピー取ってスキャンしといてくれ。
29 百事可楽(dion軍):2008/08/22(金) 01:14:34.96 ID:3zwHZMOa0
やはり日本は属国なのか
30 古馳(コネチカット州):2008/08/22(金) 01:15:08.96 ID:RDs2ydv/O
>>11
公安学校の講義に使われた対共産党資料(党史、党ポリシー、党幹部個人情報)とかも普通に売ってる
31 紀梵希(樺太):2008/08/22(金) 01:17:30.20 ID:Pte6BUvnO
アニタ最高
32 徳州石油(東京都):2008/08/22(金) 01:22:08.94 ID:NUlOHCA40
日本って検閲禁止じゃなかった?
33 飛利浦(鹿児島県):2008/08/22(金) 01:26:42.42 ID:DQjO+Awe0
ニュー速民って分かった風な口で批判するけど実際すごい的外れなこと言ってるかわいい
34 夏奈爾(神奈川県):2008/08/22(金) 01:27:02.72 ID:y1lsy9l20
神田だけでなく東大の本郷キャンパス付近にも古本屋が沢山あるけどお宝ありそうだな
35 巴利(大阪府):2008/08/22(金) 01:27:16.31 ID:h/pUKV5I0
紛らわしいスレタイだな
36 楽天(樺太):2008/08/22(金) 01:27:54.12 ID:1eO2u7iMO
外国の機嫌>>>知る権利
という訳ですね
37 愛馬士(コネチカット州):2008/08/22(金) 01:27:55.29 ID:HODiWap3O
ソースが毎日な時点で信じれない。
38 富士通(神奈川県):2008/08/22(金) 01:28:25.32 ID:7rJ2jBZg0
はあああああああああああああああ?
39 豐田(愛知県):2008/08/22(金) 01:29:14.83 ID:2hE8RQ6/0
古書店に流れるってどういう経緯だよ
40 巴爾曼(ネブラスカ州):2008/08/22(金) 01:30:36.31 ID:CtywVss0P
申請すれば見れるんでしょ?
41 古馳(愛知県):2008/08/22(金) 01:34:07.68 ID:H7Yx0xn60
知識を広める役割の機関としては最低だな。
アメリカ兵が何をやらかしたかは知っておかなくては。
42 日立(千葉県):2008/08/22(金) 01:37:07.98 ID:hROmk1eA0
でも斎藤貴男が追及してるって時点でろくなもんじゃないしなあ。
どっちもどっちかも。
43 古馳(樺太):2008/08/22(金) 01:37:33.02 ID:vktTi3g7O
毎日は自主禁にしたんだっけね
44 好時(アラバマ州):2008/08/22(金) 01:38:57.22 ID:gZQLvxMd0
>5月に法務省から閲覧制限の申し出があり、内部の委員会の検討を経て6月11日に閲覧禁止を決めた。

福田しね
45 硬石餐庁(ネブラスカ州):2008/08/22(金) 01:39:37.55 ID:OHB+8uBYO
ネトウヨはなぜかチョンのせいにしましたとさ
46 馬球(北海道):2008/08/22(金) 01:39:55.86 ID:hWPwEO1v0
流出させたのは法務省だろ…
47 好時(埼玉県):2008/08/22(金) 01:40:51.77 ID:HJ7EZ54g0
こいつ嫌いだけど、この件に関しては真っ当な批判だろ
48 立頓(catv?):2008/08/22(金) 01:41:18.57 ID:mQpGff6u0
そりゃあ当然
宗主国様のご機嫌を損ねたら怖いおじさん達に狙われちゃうもんね〜
触らぬ神に祟りなしってか???21世紀になってもこの格言って通用するんだな…
49 [―{}@{}@{}-] 巴爾曼(長野県):2008/08/22(金) 01:41:48.28 ID:HNszGF9mP
最高裁まで行って判例100選に載るレベル
50 普拉達(樺太):2008/08/22(金) 01:43:20.90 ID:7pJ2JG2a0
アメリカだと特別な理由がない限りどんな文章だろうが公開だよね
51 紐約時報(東日本):2008/08/22(金) 01:44:39.96 ID:IQy+UTLP0
もうさー
バカじゃねぇの
52 必勝客(ネブラスカ州):2008/08/22(金) 01:47:53.73 ID:IyMucKFiO
主権国家(笑)
53 莫師漢堡(愛知県):2008/08/22(金) 01:47:57.08 ID:fSaDGKrg0
図書館ってとんでもない機密が書かれた本が置いてありそうだよな
54 好時(埼玉県):2008/08/22(金) 01:48:48.56 ID:HJ7EZ54g0
もう中共目くじら立てて批判する必要もなくなったな
同じように都合の悪い資料が葬り去られてる事例もあるかもわからんし
55 昇陽電脳(神奈川県):2008/08/22(金) 01:51:12.18 ID:LJ74Clgo0
アメ兵の囚人はステーキ食べられるように規定したアレか
56 立頓(catv?):2008/08/22(金) 01:51:50.93 ID:mQpGff6u0
>>54
普通に中共といい勝負だろ

・小日本の悪口はナンボでも言っていいけど共産党批判は許さないアル
・日本政府の悪口はナンボでも言っていいけどアメリカ様の批判はタブーって…

アレ???
57 苹果牛仔(長屋):2008/08/22(金) 01:51:56.39 ID:f1UYkHH80
G13型トラクター求む
58 雷諾(長野県):2008/08/22(金) 01:53:16.75 ID:bTU32dcj0
日本は米国の立派な属国犬wwwwwwwwwwwwww
59 富士通(関西地方):2008/08/22(金) 01:54:44.41 ID:VR6RGGHK0
何で閲覧禁止にするのか訳分からん
60 如新(宮城県):2008/08/22(金) 01:59:46.46 ID:Kthd7vcf0
部落地名総鑑とかあんのかな
都市伝説みたいになってるからあるなら見てみたい
61 博士倫(長屋):2008/08/22(金) 02:14:26.35 ID:myRKYPgM0
食事について配慮で思い出したけど、何か漫画か映画で、第二次大戦中、捕虜が
飢えてて、ゴボウ掘って食わしてやったら凄く感謝されたが、敗戦後裁判で木の根を
食わされたと訴えられたと言う話を見た記憶あるんだけど、何だか解る人居ます?
62 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/22(金) 02:16:10.79 ID:B5PEIk/T0
>>19
沈黙の艦隊読みすぎ
63 愛斯徳労徳(長崎県):2008/08/22(金) 02:17:22.52 ID:ctDdXhyO0
なんだよそれ・・・図書館ってのは中立を堅く守ってこそだろうが・・・
歴史は良い物も悪い物も、すべて公にするべきなんだよ
64 博士倫(長屋):2008/08/22(金) 02:18:57.98 ID:myRKYPgM0
>>62
沈黙の艦隊と何か関係あるか?
65 三星(石川県):2008/08/22(金) 02:19:04.16 ID:ntNBiYEs0
糞JAPはアメリカの奴隷www
糞JAP歯ぎしりwwwwww
66 奥利奥(樺太):2008/08/22(金) 02:22:24.76 ID:TfFc6otNO
>>1
これがゴイム和豚の限界だな
67 三菱(東京都):2008/08/22(金) 02:28:31.72 ID:RzCzC8H10
公文書?なら公開基準なり義務なりあんだろ
出所といい、なんだかよくわからんな。
68 宝馬(富山県):2008/08/22(金) 02:40:34.63 ID:LM5Po8cv0
>>65
謝罪と賠償まだぁー?
69 吉尼斯(東京都):2008/08/22(金) 05:07:15.83 ID:QcwOlXZX0
こういうのはマジで勘弁してほしいよ。
中国じゃないんだからさぁ。
70 古馳(コネチカット州):2008/08/22(金) 05:09:04.64 ID:PO2pvPWFO
図書館戦争って糞アニメだったね
71 新力(千葉県):2008/08/22(金) 05:10:12.66 ID:ETMfoJ7a0
図書館戦争スレ
72 三星(石川県):2008/08/22(金) 05:10:36.99 ID:ntNBiYEs0
糞ウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73 人頭馬(ネブラスカ州):2008/08/22(金) 05:13:55.63 ID:vEYqn5nvO
今日は朝からまたクソ香ばしいのが沸いてんな
どしたんだ石川県
74 日本経済新聞(埼玉県):2008/08/22(金) 05:14:07.33 ID:T/8KffCN0
なんだよ、元々非公開資料なんかい
75 三星(石川県):2008/08/22(金) 05:17:04.03 ID:ntNBiYEs0
クソウヨ涙ふけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76 苹果牛仔(ネブラスカ州):2008/08/22(金) 05:18:35.23 ID:3R7YKsMmO
アメリカ様に反抗するなコノヤロウ
77 貝納通(東京都):2008/08/22(金) 05:19:48.85 ID:YGGfsZm80
図書館戦争はクソ
78 朝日新聞(山口県):2008/08/22(金) 05:21:40.72 ID:AKx5g3g80
ねねねー
79 法拉利(東京都):2008/08/22(金) 05:22:22.87 ID:wbqQUdx/0
そろそろ華氏四五一度
安易にタイトル流用したマイケル・ムーアは地獄の炎に投げ込まれろ
80 蕭邦(東京都):2008/08/22(金) 05:31:20.49 ID:jp6dneR80
平和憲法を維持するためには不平等な取り決めもやむを得ない措置
81 戴爾電脳(栃木県):2008/08/22(金) 05:31:50.79 ID:Gr0HAK/Q0
>>60
売ってたよ。でっかい本だよ。
82 益力多(神奈川県):2008/08/22(金) 05:39:35.06 ID:WD3UfPxX0
東大の本も焚書されたんだろ、GHQに
83 日本放送協会(樺太):2008/08/22(金) 05:42:16.66 ID:fqEd/hhh0
>70
糞アニメに失礼。

井上を除いて、声優陣は良かったんだけどな。
84 納貝斯克(埼玉県):2008/08/22(金) 05:46:20.25 ID:PIYlpzPk0
売国しか頭にない法務省のクズどもは家族ごと死ぬべき
85 高絲(アラバマ州):2008/08/22(金) 05:49:22.21 ID:OKUsYwl00
政治家や役人の利権臭がプンプンしますね。
86 益力多(北海道):2008/08/22(金) 05:52:38.64 ID:NYt6Iuq30
不平等条約みたいにいってる人いるけど、特別な社会的立場にいる外国人に
特別の配慮がされているというのは、外交特権を例にあげるまでもなく
世界的にみても一般的ではないの?
むしろ日本にいる外国の兵士の犯罪を一般的に扱おうとする日本のメディアの論調のほうにこそ
違和感を憶えるけど
87 佳得楽(埼玉県):2008/08/22(金) 05:56:33.15 ID:2Pr6+OXl0
(^o^)/創価や在日も大歓喜
88 古馳(愛知県):2008/08/22(金) 06:04:25.88 ID:H7Yx0xn60
>>86
いや、一般的じゃないよ。日本ほど言いたいこともいえない
情報発信弱国はいない。外国の兵士を駐留させてその国内法に
従わせられないほうが異常。
89 先鋒(アラバマ州):2008/08/22(金) 07:56:47.95 ID:j12h8gmi0
ラジオだけ聞いてた
みゆきちはなめられるほうが好きなんだっけ?
井上はどーでもいい
90 雀巣(兵庫県):2008/08/22(金) 08:24:29.05 ID:33xHcybS0
省の通達程度、しかも50年前のものを閲覧禁止たあ
その通達の紙も税金で買ったものだろうに
91 雅瑪哈(京都府):2008/08/22(金) 09:04:23.36 ID:oepmrO7b0
>>61
「はだしのゲン」
おっさんが書いた原稿を印刷屋に持ち込んだが断られるくだり。
隆太が感化院から脱走するあたりに出てくる。
92 百事可楽(dion軍):2008/08/22(金) 09:12:15.40 ID:3zwHZMOa0
右翼はこういうのどう思ってんだろ?
93 来科思(樺太):2008/08/22(金) 09:19:37.94 ID:QQIl1yJZO
なぜ知恵遅れは二元論で理解しようとするのか
94 日本経済新聞(鹿児島県):2008/08/22(金) 09:19:56.76 ID:Xb30bNcR0
> この資料は90年に古書店で入手し
裏が取れてない怪文書の類じゃねーの?
95 加爾文・克莱恩(樺太):2008/08/22(金) 09:20:14.82 ID:hl+go5EaO
>>92
右翼にも親米と反米がいるだろ


俺は反米だが
96 嘉士伯(catv?):2008/08/22(金) 09:26:25.62 ID:jIjqjjRG0
敗戦六等国民が見てよいものではない
97 奥托変馳(樺太):2008/08/22(金) 09:31:06.66 ID:RSBy3MDKO
俺生まれ変わったら米兵になって悪さする
98 徳州石油(ネブラスカ州):2008/08/22(金) 09:32:55.33 ID:MetAnNwRO
>>11
今はまだあるかわからんがJ隊の教本とか売ってたな。
もちろん部外秘w
99 昇陽電脳(樺太):2008/08/22(金) 09:34:57.72 ID:MppfXg06O
右翼はどうかしらんが産経新聞は全面的に法務省を擁護するだろうな
昔っから米兵犯罪では被害者叩きしかしてない新聞だから
100 賽門鉄克(樺太):2008/08/22(金) 09:36:23.17 ID:k9LVzaIsO
>>61
喰いタンで見た記憶があるな
101 雀巣(兵庫県):2008/08/22(金) 09:39:06.98 ID:33xHcybS0
>>94
もし偽作なら閲覧禁止じゃなくて廃棄処分になるだろ
つーかソース最後まで嫁
102 三星(アラバマ州):2008/08/22(金) 10:14:03.57 ID:M7R8f/C+0
>>11
腹腹時計が・・・
103 麦当勞(神奈川県):2008/08/22(金) 13:46:17.78 ID:10YQiMrD0
ROD+図書館戦争スレですね。俺の大好物
104 奥貝尓(愛知県):2008/08/22(金) 13:47:18.04 ID:7fZ24PV90
図書館戦争は速攻で切ったぞ
ラブ米でも戦争でもいいから図書館でやるなボケ
105 加爾文・克莱恩(三重県):2008/08/22(金) 13:47:51.16 ID:4C/ZW1020
ネット国士さんはアメリカの内政干渉にはダンマリですか?
106 家郷鶏(大阪府):2008/08/22(金) 13:49:42.27 ID:NW6GZxzm0
+はさぞ発狂してるだろうなと思ったらスレすら立ってなかった
107 三得利公司(北海道):2008/08/22(金) 13:50:08.14 ID:2HmiTNEY0
> 本来は非公開資料で、外国との信頼関係や捜査・公判に影響する恐れがあるため

法務省説得力ねーな。もっと具体的に言え
108 柔和七星(コネチカット州):2008/08/22(金) 13:50:12.06 ID:XYjwYYreO
法務省死ね
一回戦争に負けたくらいでどんだけ卑屈になんだよ!
109 華盛頓郵報(京都府):2008/08/22(金) 13:50:30.22 ID:I9jIcGMV0


このことを報道している、毎日新聞の圧力のせいで
毎日新聞の変態記事が見られなくなった


110 巴爾曼(アラバマ州):2008/08/22(金) 13:50:55.38 ID:NY0rTF7cP
児ポ規制前のロリ写真集とかも大量に保管してあるけど閲覧禁止なんだよな
こっちもついでに訴えてくれればいいのに
111 高通(アラバマ州)
>>110
いや、
オマエが訴え出ろよ、実名で。