デフラグなんてやっても意味ねーよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

断片化ファイルだけを最適化できるデフラグソフト「Defraggler」正式版が公開

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/21/defraggler.html
64ビットOSに対応したほか、デフラグ実行の一時停止・再開機能が追加

断片化したファイルや、指定したファイル・フォルダだけを最適化できる
デフラグソフト「Defraggler」の正式版v1.02.085が、18日に公開された。
Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/XP x64/Server 2003 x64/Vista x64に
対応するフリーソフトで、現在作者のWebサイトからダウンロードできる。

 「Defraggler」は、常にドライブ全体を最適化するWindows標準のデフラグソフトと違い、
断片化したファイルのみを最適化できるためデフラグ時間を大幅に短縮できるのが特長。

 2007年9月に窓の杜で紹介したv1.00.023 ベータ版からの主な変更点は、
64ビットOSやUSBメモリなどのリムーバブルドライブに対応したほか、
デフラグ実行の一時停止・再開機能の追加、コマンドラインで起動できるプログラム「df.exe」の同梱、
プロセス優先度を変更できる設定の追加など。

 また、ドライブごとの総容量や空き容量、断片化したファイル数やファイルサイズを確認できるようになり、
断片化したファイルのリスト画面とタブで切り替えて表示することが可能。
2 好侍(新潟県):2008/08/21(木) 20:49:19.92 ID:X09ynPxa0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
3 羅浮(dion軍):2008/08/21(木) 20:49:32.54 ID:B9FlPmqI0
気分の問題だな
4 賽百味(中部地方):2008/08/21(木) 20:49:36.07 ID:OrcAZIY80
そういえばデフテックってどこ行ったの?
5 克莱斯勒(鹿児島県):2008/08/21(木) 20:49:37.63 ID:UDEh8Qf40
ガ板でやれ。
6 日清:2008/08/21(木) 20:49:54.68 ID:PSZXAjAIO
あるんだな、これが
7 瓦倫蒂諾(東京都):2008/08/21(木) 20:50:05.27 ID:pNtOuKM90
vistaは自動でやる
8 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/08/21(木) 20:50:09.81 ID:Bdto+akc0
PC買ったばっかりの頃はしょっちゅうやってた
9 雪佛龍(三重県):2008/08/21(木) 20:50:16.21 ID:fbqGdoyn0
【レス抽出】
対象スレ: デフラグなんてやっても意味ねーよ
キーワード: regseeker

抽出レス数:0
10 吉列(石川県):2008/08/21(木) 20:50:23.28 ID:JMdFYR3B0
すっきり!
11 奥迪(長屋):2008/08/21(木) 20:50:48.75 ID:2shmim780 BE:444028853-PLT(12000)
ないんだな これが
12 菲利普・莫里斯(長屋):2008/08/21(木) 20:50:58.19 ID:/2elAbiM0
3年はデフラグしてない
13 有線新聞聯播網(静岡県):2008/08/21(木) 20:51:04.61 ID:mpfkgG+f0
しょっちゅうやっても意味ないけど、ひさしぶりにやると結構かわる
14 旁氏(神奈川県):2008/08/21(木) 20:51:11.18 ID:CR+qvxGO0
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
15 莫師漢堡(鹿児島県):2008/08/21(木) 20:51:21.85 ID:avRAYF2s0
MEのデフラグはじっと見てた
16 美洲虎(徳島県):2008/08/21(木) 20:51:23.67 ID:ZctOi5z10
毎日してるから数秒で終わる
17 普利斯頓(宮城県):2008/08/21(木) 20:51:25.44 ID:vEK7PoAZ0
半年に1回はOS再インストするからいらね
18 美能達(長屋):2008/08/21(木) 20:51:25.97 ID:d/lhqMEO0
寿命縮まるってまじっすか
19 瓦倫蒂諾(神奈川県):2008/08/21(木) 20:51:26.81 ID:5aN3RxrbP
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
20 経済学家(鳥取県):2008/08/21(木) 20:51:29.25 ID:z9Cqgtx20
     [゚д゚]
     /[_]ヽ          デフラグを使うと
      | |
 ■■□■■□◇_◇□□□

     [゚д゚]
     ■_]ヽ□        ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
      | |
 ■■□_■_◇_◇□□□

        □
■⌒      ヾ
   \[゚д゚]ノ          プログラムの実行速度を上げることが
      \\/ 
 ■■□ /■_◇_◇□□□


   □   ( )         出来る・・・かも知れません。
  ■  ヽ[ ̄]ノ
 ■■□[゚д゚]■◇_◇□□□
21チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/08/21(木) 20:51:37.38 ID:xphUmYe0P
誰かデフラグシミュレーターつくって
22 戴爾電脳(東日本):2008/08/21(木) 20:51:59.17 ID:LqY/Sia/0
フリーのデフラグソフトは正直怖いような気がする
あと9xのデフラグは電子ドラッグ
23 摩托羅拉(北海道):2008/08/21(木) 20:52:21.35 ID:PKVeWB+y0
DVDに焼いてはごっそり消して、のほうが早かったり良かったりしそう
24 康泰克斯(秋田県):2008/08/21(木) 20:52:25.56 ID:P5zCSxTm0
カッコンカッコン
25 菲利普・莫里斯(長屋):2008/08/21(木) 20:52:52.97 ID:/2elAbiM0
>>19
モナー久しぶりに見た。かわいい
26 哈根達斯(東京都):2008/08/21(木) 20:52:52.79 ID:tQrBs3vV0
NTFSじゃ意味無いって話だけど本当か?
27 莫師漢堡(栃木県):2008/08/21(木) 20:52:53.93 ID:Y4AxxLWa0
>>24
トラウマが蘇る・・・
28 固特異輪胎橡膠公司(不明なsoftbank):2008/08/21(木) 20:52:55.81 ID:MkdHHFFK0
デフラグしても全く変わらなかった
断片化ファイル多すぎるっぽいな
29 伊都錦(愛媛県):2008/08/21(木) 20:53:26.61 ID:JiJBjSoT0
>>21
にせ9x系デフラグソフトなら見たことある
30 亨氏(長崎県):2008/08/21(木) 20:53:27.20 ID:ZsLjSgyC0
PC我物故割れた
31 如新(アラバマ州):2008/08/21(木) 20:53:27.43 ID:xjNi8VCj0
無駄にディスクを酷使するだけ
32 宝潔(長屋):2008/08/21(木) 20:53:53.24 ID:dQEuvU980
  ∧_∧
 ( ゚ Д゚;)プルプル
 (    )
 ■□■■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ゚ Д゚;)プルプル
 ( つ■)
 ■□_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ゚ Д゚;)プルプル
   ( つ■つ◇
 ■□_■■□__◇□□□

                ∧_∧
               ( ゚ Д゚;) /
               ( つ  つ
 ■□_■■□__◇□□□■◇ ─
                  /' ヽ\
33 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/08/21(木) 20:54:02.47 ID:SfBImzMg0
デフラグktkr
34 通気電気(dion軍):2008/08/21(木) 20:54:10.57 ID:4cXmq8i/0
    _, ,_
  <[;゚д゚]y-~~~ イミネー トカ イウナヨ
  ■ヽ__ヘへ
■□□■◇_◇■
35 美洲虎(徳島県):2008/08/21(木) 20:54:20.86 ID:ZctOi5z10
>>22
O&Oの見た目方が綺麗
36 五十鈴(静岡県):2008/08/21(木) 20:54:24.77 ID:kfog8Wel0
逆に断片化を進めるソフトがあったよな
37 莫師漢堡(栃木県):2008/08/21(木) 20:54:28.49 ID:Y4AxxLWa0
3か月に一回やっているな
2G〜4Gくらい容量が増える
38 積架(兵庫県):2008/08/21(木) 20:54:33.28 ID:oihOcYUq0
iDefrag
39 瓦倫蒂諾(静岡県):2008/08/21(木) 20:54:45.90 ID:3OD4PXV3P
キャッシュファイルをCドライブに作らなければ断片化そんなしねーよ
40 飄柔(東京都):2008/08/21(木) 20:55:03.00 ID:64bt4Zsa0
MHK教育でこれはやりなさいって言ってたが
41 富士通(兵庫県):2008/08/21(木) 20:55:20.80 ID:pqsK4v+90 BE:166288853-2BP(100)
>>20
デフラグさんひさびさにみた。
42 七星(東京都):2008/08/21(木) 20:55:23.00 ID:u1CXiSF30
デフラグは気持ちいい
43 馬球(長屋):2008/08/21(木) 20:55:29.74 ID:tV3Dul7Y0
>>39
キャッシュファイルって何だよ・・・
44 摩爾(東京都):2008/08/21(木) 20:55:31.80 ID:l6fE3x4B0
しないとなんか気持ち悪いだろ
45 菲利普・莫里斯(長屋):2008/08/21(木) 20:55:47.87 ID:/2elAbiM0
>>32
なんなんだこのAAは
46 麦金塔(京都府):2008/08/21(木) 20:56:35.88 ID:VKS9nETy0 BE:235057853-PLT(27300)
    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
1222…………………………………、、ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいぅぅぅぅぅうううううううううううえええぉおおおおおおおおおかかかかかかかかが
がががががきききききぎくくくぐけけけこささしししししじじじそぞぞぞぞたたたたたたたたたたたたた
だだだだちちちちちちちちちっっっっっっっっっっっっっっっててててててててててててででとななななな
ななににににねねののののののののののののははははひふへへほままめめももももゃゃゃゃゃゃゃゃ
ゃゃゃゃゃゃややややややややゅゅゅょよよよよよらりるるるるるるるるるれれわわわわわをををををん
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんアアアアアアアィイイイイイイイイ
イイイイイイイイイイイイイエエカカカカカカカカカカギクククククククククククケケゲコココサシシススス
ススズズズズズズズズズズズズズズズズズズズズズズソタタタッッッッテドニニニニニハハハハハハバ
フフフフフフフフフフフブミミミメメメモモモモモモモモモモモラリリリルルルルルルルルルルルルルルルル
ルルルルルルルロワンンンンンンンンンンンンン・ーーーーーーーーーーーー世中俺僕僕僕僕僕
僕匂売嬉実実実小小届届巻巻想挿捨放期桃様現現現発紙紙絵絵絵考良色表表見見
見見見話説説送違間髪髪髪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!????ァ
47 徳州儀器(長屋):2008/08/21(木) 20:56:36.66 ID:n2hUzj690
∧_∧
<ヽ`∀´>
(    )
 ■■■■◇◇□□□□□

∧_∧
<ヽ`∀´>
( つ■)
 ■■_■◇◇□□□□□

       ∧_∧
       <ヽ`∀´>
       ( つ■つ□
 ■■_■◇_◇□_□□□

                   ∧ ∧
                  < `∀´>
                 (( つ■つ□
 ■■_■◇_◇□_□□□) )_

                     / |
                   <  |
                 (( つ|
 ■■_■◇_◇□_□□□ )_ |



 ■■_■◇_◇□_□□□ |
48 毎日新聞(大阪府):2008/08/21(木) 20:56:54.47 ID:cd6SOVob0
デフラグ厨=典型的な自称中級者
49 通気電気(dion軍):2008/08/21(木) 20:56:54.38 ID:4cXmq8i/0
     [*゚д゚]ゞ
     /[_]
      | |
50 鰐魚恤(アラバマ州):2008/08/21(木) 20:56:58.69 ID:qHtz7qrA0
デフラグ1回やるたびに、HDDの寿命が10年縮む
51 芬達(京都府):2008/08/21(木) 20:57:10.99 ID:ujqcNdNH0
>>46
おもしろい
52 瓦倫蒂諾(静岡県):2008/08/21(木) 20:57:16.71 ID:3OD4PXV3P
>>43
ブラウザのキャッシュとかメモリキャッシュとか
各種アプリの作業ファイルなんかも別にしたほうがいいな
53 獅王(catv?):2008/08/21(木) 20:57:51.09 ID:WS8kddRQ0
以前、デフラグしたらぶっこわれたな
54 威娜(北海道):2008/08/21(木) 20:58:06.54 ID:KcZVL1pR0
Cドライブしかないんだけど・・
55 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/08/21(木) 20:58:12.37 ID:Bdto+akc0
どうせやるならむしろ毎日やって1回の負荷を最小限に抑えたほうがいいんじゃね?
56 日立(USA):2008/08/21(木) 20:58:22.32 ID:MLewAmdv0
>>50
一回やったらぶっ壊れるな
57 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/21(木) 20:59:23.18 ID:3WxNYAqn0
Win98のデフラグ画面見てぇぇぇ...
58 経済学家(鳥取県):2008/08/21(木) 20:59:26.61 ID:z9Cqgtx20
ちんぽっぽがデフラグ中。。。
  ∧ ∧
 (*‘ω‘ *)
  ( つ□ )
 ■■ ■■□◇ ◇□□□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ∧ ∧
   (*‘ω‘ *)
    ( つ□つ□
 ■■ ■■ ◇ ◇□□□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                ∧ ∧
               (*‘ω‘ *) /
                ( つ  つ
 ■■ ■■ ◇ ◇□□□□□ ─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /' ヽ\  ̄|
 ぼいんっ!
        □      ∧ ∧ ちんぽっぽ♪
     ■  ■ □ (*‘ω‘ *)
 ■■◇ ◇  □  □□⊂ ) ≡3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    □          ∧ ∧
   □■ □     (*‘ω‘ *)
■■◇■◇□□    (   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       ξ
  (; ><)    <こわれたんです!
__(_っ./ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
59 経済学家(徳島県):2008/08/21(木) 20:59:30.74 ID:oUI498Pl0
意味がないどころか有害です
60 瓦倫蒂諾(静岡県):2008/08/21(木) 20:59:47.99 ID:3OD4PXV3P
>>54
ノートじゃないならHDD増設すれば?
61 可口可楽(大阪府):2008/08/21(木) 20:59:57.54 ID:GcXrl8Uy0
デフラグしたらHDDがPCから飛び出た
62 馬球(長屋):2008/08/21(木) 21:00:09.54 ID:tV3Dul7Y0
>>52
なるほど
トンクス
63 杰克丹尼(長野県):2008/08/21(木) 21:00:20.36 ID:PaAy5idG0
SSD使えよカスども
64 塞瑞克斯(千葉県):2008/08/21(木) 21:00:24.40 ID:navpuMrF0
デフラグしたらこんなことが起きた

・全体的にPCが遅くなった
・起動時間が20秒→3分に
・同時に複数のプログラムを実行するとフリーズ

OSの修復インストールでどうにか治ったが、
デフラグはするべきではない絶対に
65 威娜(北海道):2008/08/21(木) 21:00:45.37 ID:KcZVL1pR0
>>60
ノート・・
66 美洲虎(徳島県):2008/08/21(木) 21:01:28.35 ID:ZctOi5z10
67 古馳(樺太):2008/08/21(木) 21:01:38.96 ID:kxYw4tYhO
デフラグするPCがない
68 可口可楽(大阪府):2008/08/21(木) 21:02:08.46 ID:GcXrl8Uy0
>>65
パーティション切れよゴミが
69 固特異輪胎橡膠公司(不明なsoftbank):2008/08/21(木) 21:02:12.90 ID:MkdHHFFK0
>>65
大丈夫だって、PCなんか2、3年で買い換えるからCドライブでも何にも問題ない
70 愛馬士(樺太):2008/08/21(木) 21:02:14.69 ID:u6ANsrD9O
XPは自動デフラグ機能あるよ
一回だけDiskeeperかけて後はほったらかしにしてる
71 比爾・布拉斯(dion軍):2008/08/21(木) 21:02:35.63 ID:tBOh7PC40
デフラグしようとおもったけど、
すっきりデフラグの人が
夏場のデフラグは要注意!! 
って言ってたからやめた
72 英国広播公司(東京都):2008/08/21(木) 21:02:47.01 ID:0TCq9ZDk0
デフラグしたら彼女ができました
73 益力多(中国地方):2008/08/21(木) 21:03:29.47 ID:Ps5/yJTt0
4台あるHDDのうち一台の断片化率が80%超えてるんだけど
これってヤバイの?
74 雅瑪山(愛知県):2008/08/21(木) 21:03:30.06 ID:drsBJoh30
AusLogics Disk Defragが最強、手軽にやりたいならこれしろ
75擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/21(木) 21:03:43.90 ID:GqA98ROj0 BE:1961472-PLT(12515)
デフラグよりOS再インスコの方が早い
76 福斯特(大阪府):2008/08/21(木) 21:04:03.60 ID:oWGmKX590
>>46
ルイズウウウウウウウウウウウウウウウ
77 通気電気(dion軍):2008/08/21(木) 21:04:14.12 ID:4cXmq8i/0
    _, ,_
  ヽ[#゚д゚]  イイカラ サッサト デフラグシナサイ!!
   [_]ヽシ
  /  >
□■◆    ■◇_◇□
   ' ◇  ゙
       □   がしゃーん

      illlii
      ■
78 読者文摘(catv?):2008/08/21(木) 21:04:23.61 ID:f9avi+gl0
>>46
ルイズだな
79 依雲水(静岡県):2008/08/21(木) 21:04:28.67 ID:bNJwrjAz0
HDDが数Gしかなかった時代には有り難がられた機能
素直に増設しろデブ
80 日野(神奈川県):2008/08/21(木) 21:04:29.83 ID:wl8RF6H70
フラグしたいけど1つどっかにいっちゃった
 高知
 徳島
 香川
81 瓦倫蒂諾(静岡県):2008/08/21(木) 21:04:32.02 ID:3OD4PXV3P
>>65
じゃあHDD交換しちゃえよ
・今より容量の大きいHDD用意してパーティション切る
・Cドライブは今と同じ容量
・他の領域はマイドキュメントとかキャッシュとかそれ用にする
・イメージバックアップソフトで新しいHDDに環境移す
そんなあたり

でもノートなら1基しかHDD積めないから気にすんなって説もある
82 聖羅蘭(コネチカット州):2008/08/21(木) 21:04:39.07 ID:B7d0pIRnO
>>4
解散したよ
83 日清:2008/08/21(木) 21:04:58.65 ID:61Kct/BPO
>>73
ヤバい、デフラグしたらぶっこわれんじゃねーの
もうほっとけ
84 松下(dion軍):2008/08/21(木) 21:06:08.53 ID:6h/8p8Jx0
デフラグは耳掻きと一緒で、やらなくても問題ない
たまにやって安心するためのもの
85 哈根達斯(千葉県):2008/08/21(木) 21:06:24.13 ID:kLu9Adtm0
>>1
そもそも、>>1が読めないんだが・・
86 沙龍(コネチカット州):2008/08/21(木) 21:07:01.81 ID:r7bmi/mVO
中学生の頃、体育祭で記録係になりPCを使ってたんだがだるいからデフラグでPC壊した。
87 奥托変馳(福岡県):2008/08/21(木) 21:08:01.42 ID:NrDlk/Ev0
断片化率とかどこで見るん
88 瓦倫蒂諾(関西地方):2008/08/21(木) 21:08:18.11 ID:YfBMWTQ+P
四年間酷使したノートのデフラグやってくる
ぶっ壊れても泣かない
89 起亜(埼玉県):2008/08/21(木) 21:08:39.43 ID:TQdk5vL00
つうかOSくらい半年に一辺入れ替えろや
90 陸虎(catv?):2008/08/21(木) 21:08:47.48 ID:xNbEyIS50
復元ってある一定の時期を越えると使えなくなるよね?
復元ポイントは作られているのに復元に失敗しましたとか出て復元できない。
その度にクリーンインストールしてる。市販のソフトであるのかな復元ソフトって
91 徳州石油(香川県):2008/08/21(木) 21:09:43.62 ID:GHr6p3Fq0
デフラグ完了したときのすっきり感は異常
92 華爾街日報(神奈川県):2008/08/21(木) 21:09:50.53 ID:arVlkKLF0
有料デフラグソフト買っちゃってる人って・・・
93 菲利普・莫里斯(長屋):2008/08/21(木) 21:09:50.49 ID:/2elAbiM0
デフラグって1割くらいの空き容量がないと無理だろ?
常に5%くらいしか空きがねーから無理だわ
94 雅瑪哈(長屋):2008/08/21(木) 21:09:51.48 ID:sf8DmIBI0
2〜3年使ってるHDDにはとどめを指す行為だからやめろ。
95 斯特法内(神奈川県):2008/08/21(木) 21:10:24.32 ID:MW8QwLZ40
断片化よりバーが離れてるのが気になる
96 荷氏(アラバマ州):2008/08/21(木) 21:10:38.75 ID:xikiNZiP0
FAT32はある
NTFSにはない
97 31種美国風味冰淇淋(兵庫県):2008/08/21(木) 21:10:51.87 ID:U2TKWZva0
たまーにやるのがいい
98 奥托変馳(福岡県):2008/08/21(木) 21:11:02.65 ID:NrDlk/Ev0
赤線が一本だけになったのに遅々として進まないときのイライラは異常
99 威娜(北海道):2008/08/21(木) 21:11:30.93 ID:KcZVL1pR0
買ってからもうすぐ3年経つけど
買い替え時期かな
100 瓦倫蒂諾(関西地方):2008/08/21(木) 21:12:04.34 ID:YfBMWTQ+P
リカバリディスクが見つからない
101 積架(大阪府):2008/08/21(木) 21:13:12.80 ID:XR41g5mZ0
で、かけてなんかメリットあんの?
アプリの起動が数秒早くなったって
その程度じゃ、どうでもええわ
102 希爾頓(コネチカット州):2008/08/21(木) 21:13:31.38 ID:BhQacJ9bO
もうここ数年やってねーや
103 益力多(中国地方):2008/08/21(木) 21:13:46.03 ID:Ps5/yJTt0
>>83
断片化が原因かよく分からないけど
このHDDでP2Pとかすると起動時にものすごい勢いでキャッシュをデフラグするんだよね・・・
なんか怖くてデフラグできない
104 徳州石油(埼玉県):2008/08/21(木) 21:14:37.87 ID:LUMR9x960
MEたんのときは定期的にデフラグしてたな
あの画面なぜかずっと見ちゃうんだよな
XP買ってからは一度もしてないや
105 通気電気(樺太):2008/08/21(木) 21:14:47.40 ID:XEe9nlTkO
意味がないって言い切る人は
フラグメントの意味がわかってないと思うの。
106 麦当労(愛知県):2008/08/21(木) 21:15:18.76 ID:R/NF5gCg0
HDDなんて壊れないだろ
おまえらなんでそうすぐ壊れるの
107 小熊餅(愛知県):2008/08/21(木) 21:16:13.27 ID:JCGWO6B70
>>58
可愛い
108 瓦倫蒂諾(関西地方):2008/08/21(木) 21:18:23.97 ID:BESA3h3rP
韓国製のデフラグソフトはHDDの中身アップして
断片化してるところはデフラグするのめんどくさいから削除するレベル
見た目ではすっきり。気づけば重要なファイルがなくなっています
109 美仕唐納磁(東京都):2008/08/21(木) 21:18:33.68 ID:9EJ2rspv0
>>90
True Image Home あたりが無難かと。
復元ポインヨなんて気休めにもならんよ。
110 愛馬士(catv?):2008/08/21(木) 21:18:37.14 ID:AuyAK96w0
マヴラブは糞
111 柯達(茨城県):2008/08/21(木) 21:19:20.85 ID:BQ+drOv10
初期化最強
112 奥斯丁(広島県):2008/08/21(木) 21:19:36.43 ID:Je9UNwSD0
>>64
システムファイル関係が圧縮されたりするとそうなる。
113 雅瑪山(東京都):2008/08/21(木) 21:19:58.33 ID:1ojHc9gA0
川`∀・´川←鼻糞付きブスこそ生きてる忌みねーよw
114 美能達(長屋):2008/08/21(木) 21:20:12.76 ID:d/lhqMEO0
まあ今でも十分早いしいいわ
115 瓦倫蒂諾(コネチカット州):2008/08/21(木) 21:20:16.03 ID:K4w1q48cP
ってゆーかOSやアプリとデータを別にすればデフラグなんてそんなにやらずに済むのに
116 美仕唐納磁(東京都):2008/08/21(木) 21:21:10.31 ID:9EJ2rspv0
>>1の入れてみていまDやってるけどスゲーチッカチッカしてる。

CはDocumentsとProgramを別パーティに切り離してるから1分もせずに終ったわ。
ていうかこのソフト、ドライブ文字の無いドライブ検出できないね。
117 宝姿(東京都):2008/08/21(木) 21:21:31.36 ID:EmhOzYx/0
500Gだと何分かかるかな
118 新奇士(宮城県):2008/08/21(木) 21:22:27.08 ID:KEvOkTUk0
月一回はデフラグにクリーンアップしてる

まぁ自己満足だな。
119 経済学家(鳥取県):2008/08/21(木) 21:22:56.59 ID:z9Cqgtx20
 わかんないんですがデフラグ中。。。

  (;><)
  ( つ□ )
 ◇● □▲○◆ ◇■▲○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

           ?
      (;><)
    ●と   つ□
 ◇   □▲○◆ ◇■▲○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

        ○
       ◆ ▲  ???
      ○(;><)◇
     ●と   つ□
 ◇   □    ◆     ▲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

         □ ●
       ▲    □
       ○ (;><)▲ わかんないんです!!
       ◆と   つ○
        ::ι:: ::ヽ)::  ⌒◇
         ::◇   ◆::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
120 麦当労(愛知県):2008/08/21(木) 21:23:24.91 ID:R/NF5gCg0
>>110
死ね
121 奥迪(埼玉県):2008/08/21(木) 21:23:40.77 ID:5TISF3ID0
プロはブラウザ等のキャッシュ専用のドライブを作って、キャッシュはそこに結集させるらしいな。
そんなので効果あるのかね
122 徳州儀器(群馬県):2008/08/21(木) 21:24:43.98 ID:HS0tqXhN0

デフラグ通の俺は、部屋の明かりを消してMEのデフラグ画面を見ながら赤ワインを飲む


この世で最高のリラクゼーション
123 可口可楽健怡(徳島県):2008/08/21(木) 21:25:19.61 ID:WcgfoIEO0
jkでいいじゃない。
通はオプション付ける。
124 杰克丹尼(鹿児島県):2008/08/21(木) 21:25:23.56 ID:W++JC1pC0
vistaだとつまんねーだよな
125 奥貝尓(長崎県):2008/08/21(木) 21:27:56.30 ID:Vg/rmRKy0
デフラグはPerfect Diskでやれ
126 共同通信(長屋):2008/08/21(木) 21:29:03.46 ID:purRGxoX0
なげーよ
127デフラグラー:2008/08/21(木) 21:30:05.96 ID:tahcEroT0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
128 通気電気(樺太):2008/08/21(木) 21:31:10.42 ID:XEe9nlTkO
他のファイルが断片化しにくいという効果ならあるだろうけど。
それよりもディスクの外周部にキャッシュを置くことで
速度的なメリットが大きそう
129 加爾文・克莱恩(樺太):2008/08/21(木) 21:32:10.71 ID:/DXihzwIO
これやって改善した試しがない
130 費拉哥莫(樺太):2008/08/21(木) 21:32:23.49 ID:k2LfghWm0
HDDをもうひとつ用意して全ファイル移動
そんでもって元に戻せばいいんじゃないかな
131 高絲(東京都):2008/08/21(木) 21:33:15.26 ID:Psw1XjrJ0
Regseeker使ったけど
OS再インストールするはめになったんだけど
132 味好美(千葉県):2008/08/21(木) 21:33:18.29 ID:UikQKlkV0
>>80
松山?
133 美洲虎(徳島県):2008/08/21(木) 21:35:01.68 ID:ZctOi5z10
>>130
バラバラになる
134 露華濃(アラバマ州):2008/08/21(木) 21:36:55.51 ID:p27nMOhi0
窓標準のデフラグと、
そのへんのデフラグツールと何か違うの?
135 尼康(千葉県):2008/08/21(木) 21:42:19.75 ID:+lS9rZs90
>>105
ランダムアクセスって知ってる?
136 斯柯達(dion軍):2008/08/21(木) 21:47:35.58 ID:eiAJfT1c0
意味あるデータと
137 賓得(千葉県):2008/08/21(木) 21:49:31.93 ID:a3zLM1Iy0
>>73
Defragglerは、断片化のひどいファイル“だけ”をでふらぐすることもできるんだぜ
138 美年達(京都府):2008/08/21(木) 21:49:56.73 ID:tbJsG5uR0
PD7最強
PDbootで起動さくさく
139 姫仙蒂阿(茨城県):2008/08/21(木) 21:53:49.03 ID:mOQiLwci0
デフラグするとHDDの寿命が縮まるっていうのは、俺も聞いたことがある
140 数字設備公司(宮城県):2008/08/21(木) 21:56:31.92 ID:zWM+Etgv0
ここまで読んだがこのソフトのレビューが無い
141 国家広播公司(熊本県):2008/08/21(木) 21:58:17.31 ID:jFVLUj2e0
>>1
    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
........../////////////0000000000000000011112222222233344444566666788889:BDDDOOPPSSSSSUVVWWWXXaaaaaaabccddddeeeeeeeeeeeeeeeeee
ffffffgggggggghhiiiiiijllllllmmnnooooppprrrrrrrrrrrrrrrssssssstttttttvvvvwwwwwxxxx、、、、、、、、、、、、、。。。。。「「「「」」」」いうえかかかかががががが
きききききききききけけこごさししししししししすすすたたたたたたたたたたただだてででででででででででででととととどどななななににににににににの
ののののののののののののののははほほまみめややややよららりりるるるるるるるるるるるれをををををををァァァァァァァイイイイイイイイイイイイイウォ
グググググググコササススズセソソソソタタダダッッデデデデデデトトトトトトトトドドドドドバビビフフフフフフフフフフフフフフフフフフフブブブブブププベ
マムムメモラララララララララララリリリリルルルルルルルルルロロロンンン・・・ーーーー一一主介体作停停優先全公公再再切加加加動化化化化化化
化化化可同在変変大定定実実容容対対対常幅年度式式応応応指数断断断断断日時時時更更替最最最最月杜梱標機機止止正正準点片片片片片
版版版特現画短確示空窓紹総縮者能能能行行表設認起追追追違適適適適量量長開開開開間面
142 麦金塔(アラバマ州):2008/08/21(木) 22:18:08.00 ID:N4Z2Hoem0
驚速デフラグ2(O&Oデフラグ)のほうがいいや。
デフラグのスクリーンセーバーがあるから全く意識しなくてもデフラグされてる。
143 摩托羅拉(広島県):2008/08/21(木) 22:18:14.87 ID:VgTzCkib0
なにもしていないのに壊れた
144 美年達(徳島県):2008/08/21(木) 22:25:12.73 ID:Mch4iRS90
>>139
デフラグされていないと、読み書きの度に断片を拾い集めながらシークを繰り返すことになるわけだが
「常にデフラグ行っている」状況と変わらないよね。
145 数字設備公司(宮城県):2008/08/21(木) 22:26:41.08 ID:zWM+Etgv0
Vistaとかはアイドル時にデフラグ
146 路易威登(西日本):2008/08/21(木) 22:28:47.75 ID:yTpu1qnA0
デフラグとかよりNTFSどうにかしろよ
147 宝潔(樺太):2008/08/21(木) 22:34:46.28 ID:rYf4CFZc0
>>142
O&Oってそんなにダサい名前になったの?
148 亨氏(東京都):2008/08/21(木) 22:51:20.32 ID:WWVCb35p0
デフラグソフトってあるけどあれってなんか違うの?
デフラグ終わったらPCの電源落としてくれたりするなら入れる
149 希爾頓(コネチカット州):2008/08/21(木) 23:01:16.33 ID:BhQacJ9bO
>>148
すっきりデフラグでも入れとけ
150 強生(宮城県):2008/08/21(木) 23:01:38.59 ID:TrB5VsJr0
最近何故かPCが重い
理由は知らん
151 阿尓発(長屋):2008/08/21(木) 23:02:27.51 ID:STa/YATm0
152 労拉・比嬌蒂(栃木県):2008/08/21(木) 23:04:58.95 ID:CEQ8XXza0
Bootvis
153 米諾克斯(アラバマ州):2008/08/22(金) 00:17:20.47 ID:sCWLh25r0
>>147
SOURCENEXTがO&Oデフラグの古いバージョンを驚速デフラグ2として販売してる。
O&Oデフラグは健在だよ。
154 達美楽・比薩(東日本):2008/08/22(金) 00:20:50.32 ID:6hbUcJfA0
デフラグなんかより>>14のRegSeekerの方が圧倒的な効果だよな
155 摩爾(北海道):2008/08/22(金) 00:22:48.95 ID:PcC7m4mh0
JkDefrag
156 威娜(大分県):2008/08/22(金) 00:23:17.64 ID:WQvTf8Y30
この10年一度もやったことない
157 七星(愛知県):2008/08/22(金) 00:45:50.31 ID:RWubxLZS0
デフラグ中に要らないメールの削除をしたらファイルが壊れましたけど。
これやってはいけない?
158 斯特法内(長崎県):2008/08/22(金) 00:52:39.24 ID:yIhFIczY0
デフラグが駄目なら何をすれば軽くなるの?
159 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/22(金) 00:53:32.01 ID:A07p5x0L0
肉抜き
160 賽百味(福島県):2008/08/22(金) 00:57:46.96 ID:2kgaEq5K0
161 金融新聞聯播網(岩手県):2008/08/22(金) 01:06:07.56 ID:KhroZ3Nv0
IT資格の模擬試験で
Q:客先PCの処理速度が重くなっている、まず何を薦めるべきか
A:デフラグ
ってのを見て人生が判らなくなった
162 美仕唐納磁(静岡県):2008/08/22(金) 01:37:10.22 ID:G2uX+Wfl0
>>161
ないわ
163 登喜路(コネチカット州):2008/08/22(金) 01:40:02.60 ID:manurFEnO
夏場の暑い時期にデフラグやりまくったらPCが部っ故割れた
164 美国辣椒仔(dion軍):2008/08/22(金) 01:41:51.19 ID:M0CZTMfM0
デフラグは年にいっぺんくらいにしと毛
165 大発(dion軍):2008/08/22(金) 01:43:41.32 ID:dONGttTp0
>>4
そうかそうか
166 鰐魚恤(樺太):2008/08/22(金) 01:44:27.92 ID:4G8PBDjoO
デフラグ中にフリーズして恐怖を感じて以来触れすらしてない
167 福特(千葉県):2008/08/22(金) 01:44:44.69 ID:GpO94w9Z0
     [ ゚д゚]
     /[_]ヽ
      | |
 ■■■■□◇□□□□◇◇◇

     [ ゚д゚]
     /[_]ヽ
      | \ グイッ
 ■■■■□((◇□□□□◇◇◇

     [ ゚д゚]
     /[_]ヽ
      | \  カタッ
 ■■■■□ □ □□□□◇◇◇

     [゚д゚]
     /[_]ヽ
      | |
 ■■■■□□□□□□◇◇◇
168 共同通信(大阪府):2008/08/22(金) 01:45:39.43 ID:H7w4XEhM0
HDDの寿命が縮むだけ
169 宝馬(福岡県):2008/08/22(金) 01:46:12.82 ID:Y7azHTSS0
そもそもPCには消去という概念はない
上書きで保存するだけ
170 株価【3120】 斯特法内(樺太):2008/08/22(金) 01:49:47.83 ID:I75QjWg0O BE:70348223-PLT(19215) 株優プチ(mobile)
>>161
そんなもんだろ
俺もPCが重いけどどうすりゃいい?みたいなこと言われるけど最初にregseeker勧めて次にデフラグ勧めるもん

regseeker使ったことないけどな
171 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/22(金) 01:50:31.11 ID:AKCM9vIv0
ゴソゴソと敵の下に穴掘ってやっつける姑息なゲーム、
こんな名前でなかったっけ?
172 奇巧(catv?):2008/08/22(金) 01:51:24.07 ID:YOSocvH70
>>171
平安京エイリアンとアスミッくんワールドだな
173 皇軒(長崎県):2008/08/22(金) 01:51:51.58 ID:JMhWQlhB0
デフラグの効果を実感したことがない
174 苹果牛仔(長屋):2008/08/22(金) 01:52:01.70 ID:JtuWs/420
>>74
たしかにあれ爆速だよな。でも効果あるのかよくわからん
175 奇巧(catv?):2008/08/22(金) 01:52:06.02 ID:YOSocvH70
デフラグは最初に
OSインストールして ドライバ入れて アップデートかけて
って状態で完全デフラグすれば あとはほぼ不要だったり。
176 費拉哥莫(埼玉県):2008/08/22(金) 01:52:26.52 ID:aSlW0Kce0
デフラグやり過ぎるとHDD吹っ飛びそうで怖い
177 尼桑(栃木県):2008/08/22(金) 01:54:20.03 ID:PAkHx5aS0
もう一年近くしてない
2chしか見ないし
178 瓦倫蒂諾(東京都):2008/08/22(金) 01:55:24.28 ID:VT8DAJ4Y0
HDDの敵は発熱だからデフラグは必ずしも必要じゃないて誰かが言ってたけどどうなのかね
179 夏普(樺太):2008/08/22(金) 01:58:14.21 ID:orgDusnCO
HDD買ってきてコピーした方が早いだろ
180 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/22(金) 01:58:45.64 ID:AKCM9vIv0
>>172
寝ようと思ったのに気持ち悪くなって調べた。
ディグダグだった。ごめん、あんま似てない。寝る。
181 数字設備公司(三重県):2008/08/22(金) 01:59:04.16 ID:fjWDXbfM0
俺の知り合いが
「毎日寝る前に必ずデフラグする」
とか言ってた。俺が
「HDDの寿命縮めるよ。やめたほうがいい」
と言ったが聞く耳もたず。案の定
「MaxtorのHDDは脆い。すぐに壊れる」
とか言い出す始末。
182 阿尓発(富山県):2008/08/22(金) 02:00:12.71 ID:vnzFn9kr0
軽くなったのかどうかは正直わからん
青くなってるの見るとなんかすっきりする
183 獅王(福岡県):2008/08/22(金) 02:02:32.34 ID:YuHkmM1J0
>>19のようにギュッってしてくれるのはPerfectDiskとかの有料ソフトぐらいじゃね?
184 麦絲瑪蕾(大阪府):2008/08/22(金) 02:04:32.09 ID:3dbIXEJ40
っですっきり!デフラグはどのぐらい効果あんの?
危険度高のやつがいつも怖くてできない
185 奇巧(catv?):2008/08/22(金) 02:04:36.49 ID:YOSocvH70
>>180
やっぱりディグダグかぁ。

>>183
ギュッとする必要性は薄いんでは。
詰まってたら、どうせ書き換え時にに他所に書き込むハメになるんだぜ・・・
あとWindowsXP付属のデフラグも繰り返してるとギューッとした状態になる。専門ほどではないのだろうが
186 費拉哥莫(埼玉県):2008/08/22(金) 02:06:40.57 ID:aSlW0Kce0
Vistaのデフラグは最高につまらん
187 賽百味(神奈川県):2008/08/22(金) 02:07:53.66 ID:B9Qeyxuq0
>>179
やってみると、コピー先も結構断片化されてる
188 可爾(三重県):2008/08/22(金) 02:08:02.36 ID:gzzGLGTH0
ゲームインストしたらそのフォルダだけをデフラグする以外はないな。
189 賽百味(神奈川県):2008/08/22(金) 02:10:25.56 ID:B9Qeyxuq0
デフラグ直後はとんでもなく軽いぞ
Cドライブをデフラグする時は、別ドライブで起動すると良い
190 奥斯丁(石川県):2008/08/22(金) 02:10:37.54 ID:Mi4cFqRi0
TuneXPて効果あると思う?
191 賽百味(福島県):2008/08/22(金) 02:11:12.78 ID:2kgaEq5K0
192 露華濃(catv?):2008/08/22(金) 02:11:13.39 ID:kh2swCqN0
前のデフラグから2ヶ月以上経ってて、ν速にデフラグスレを偶然見つけたらすることにいてる
思い立ったら吉日
193 可爾(三重県):2008/08/22(金) 02:12:08.69 ID:gzzGLGTH0
本当の綺麗にデフラグしたかったら、Bart's PE Builderとかで起動してデフラグすると良いよ
194 皇軒(兵庫県):2008/08/22(金) 02:14:08.49 ID:W3nrgSJ10
デフラグがなぜか好きだった なぜだかオレにもわからないが
195 瓦倫蒂諾(大阪府):2008/08/22(金) 02:15:40.80 ID:5vicX7re0
だから誰か、買って2年間何もしてない俺のパソコンにお勧めソフト教えれや早く。
196 日立(愛媛県):2008/08/22(金) 02:16:55.48 ID:lev4v0As0
contigでおk
197 納貝斯克(福岡県):2008/08/22(金) 02:17:54.55 ID:G0P+67ge0
>>187
普通のファイルコピーソフト使えば断片化されないだろ
198 塞瑞克斯(富山県):2008/08/22(金) 02:18:37.25 ID:lhtcMpr50
システム領域?をでフラグできるフリーソフトないの?
199 賽百味(福島県):2008/08/22(金) 02:18:49.67 ID:2kgaEq5K0
200 奥斯丁(石川県):2008/08/22(金) 02:19:20.20 ID:Mi4cFqRi0
>>195
Format C:
201 賽百味(神奈川県):2008/08/22(金) 02:24:48.88 ID:B9Qeyxuq0
デフラグやコピーの糞ソフトなんて金を使いたくない
只でも使いたくない
202 財福(京都府):2008/08/22(金) 02:26:59.54 ID:3fN65cCZ0
>>185
いいからギュッってしてくれよ
203 賽百味(福島県):2008/08/22(金) 02:27:29.75 ID:2kgaEq5K0
Fire File Copy
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
ファイルのコピーや移動を「高速に、しかもガリガリという音を立てずに行おう」という、
ちょっと珍しい(?)ツールです。また2GB以上の巨大ファイルにも対応し、大きなファイルも
断片化を極力抑えて書きこめます
204 賽百味(神奈川県):2008/08/22(金) 02:31:14.73 ID:B9Qeyxuq0
ギュッとすれば、ヘッドの移動距離が短くなる
205 塞瑞克斯(富山県):2008/08/22(金) 02:32:05.82 ID:lhtcMpr50
>>195
Glary Utilities
206 吉列(catv?):2008/08/22(金) 02:32:18.68 ID:VcI3AJa50
SSDもデフラグ必要?
207 七喜(東京都):2008/08/22(金) 02:33:52.79 ID:FnJ3YsfO0
騙されてたわ
効果も怪しいしやるとHD傷めるから無駄なんだなデフラグ
208 賽門鉄克(三重県):2008/08/22(金) 02:34:51.75 ID:L3mBUIQ40
デフラグやってたらHDDがぶっ壊れたからもうやらない
209 美国辣椒仔(dion軍):2008/08/22(金) 02:35:03.20 ID:M0CZTMfM0
結局セーフモードでやってるか否かだろ
210 朝日新聞(樺太):2008/08/22(金) 02:36:17.93 ID:g620+rHxO
PCの寿命が縮むだけ
211 賽百味(神奈川県):2008/08/22(金) 02:37:17.00 ID:B9Qeyxuq0
>>206
HDDに比べ必要性は低いが、でも必要
212 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/22(金) 02:37:22.03 ID:A689yCjs0
フォーマット中にブルースクリーンとかうんざりする
213 必勝客(ネブラスカ州):2008/08/22(金) 02:37:46.42 ID:oS1AtGbPO
とっととデフラグ不要なシリコンにしろ。ディスクだから駄目なんだよ。
214 来科思(東京都):2008/08/22(金) 02:38:18.45 ID:hq2m0ICF0
P2Pやってるやつのパテ切り方教えて欲しい
ガンガン痛むだろ
215 速波(広島県):2008/08/22(金) 02:38:47.93 ID:fUNxkREp0
デフラグしたら動画がコマ送り動画になってワロタ。デラしょっく。
216 奇巧(catv?):2008/08/22(金) 02:40:09.22 ID:YOSocvH70
>>214
物理的に別のキャッシュ専用HDD使ってるから心配ない
217 巴爾曼(静岡県):2008/08/22(金) 02:41:17.60 ID:3NkI9eGWP
>>214
HDD 0:OS
HDD 1:キャッシュ
HDD 2:ダウン
218 三菱(東京都):2008/08/22(金) 02:42:10.46 ID:DBqIkY8/0
デフラグだけwin98のでお願いしますw
219 達美楽・比薩(熊本県):2008/08/22(金) 02:49:52.88 ID:orZpydi50
スタートメニュー
   ↓
すべてのプログラム
   ↓
アクセサリ
   ↓
DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動
   ↓
format c:と入力
   ↓
  Enter

まじおすすめ
220 三菱(東京都):2008/08/22(金) 02:50:57.05 ID:DBqIkY8/0
DOSの知識なくてもバレるだろ、さすがにw
221 尼康(東京都):2008/08/22(金) 02:54:19.25 ID:khHWOWBX0
フリーなら JkDefragGUI 一択
222 福斯特(福岡県):2008/08/22(金) 02:56:25.80 ID:/IbuMZFo0
>>219
すげー スッキリした
223 戴比爾斯(東京都):2008/08/22(金) 02:58:22.43 ID:M0btwfO70 BE:1165450278-PLT(12000)
>>75
よう俺。 アンチウイルスソフトも入れてないだろ?
224 尼康(兵庫県):2008/08/22(金) 02:59:35.73 ID:3tKRxZHB0
見てるのが好きなだけ
225 巴爾曼(関西地方):2008/08/22(金) 03:34:29.15 ID:/ku7BPRuP
CCleaner作った会社のソフトか
226 福斯特(東京都):2008/08/22(金) 04:34:50.85 ID:HsQs8Qm+0
真っ赤すぎワロタ
227 人頭馬(樺太):2008/08/22(金) 08:04:58.50 ID:eX4BvStZ0
376 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:08:40 ID:WSeb7cof
久しぶりに晒します
特に前と変わっていませんけど。。。

デスク周り
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_ea289843a9e055d8b2e61e8c3b454a065ee6cffc.jpg

デスク周り もうひとつ
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_3af1f3cac71b96ec014533529cb4fece976ee6dd.jpg

自作機
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_88d32f828bda5c1da95a8409f549949bc4e26587.jpg

机の上
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_cb2958f214bc8efa39c4a091609af7cf6e69169d.jpg

机の前に座って右を向くと。。。
http://jisaku.155cm.com/src/1219248316_e48747c83c5a0cd03447b9fab70d11fef3388d24.jpg
228 万宝路(東京都):2008/08/22(金) 08:50:10.88 ID:XJUkAEoi0
>>225
同じ事思った、オレが一番よく使ってるフリーソフトがCCleanerだから
期待できるな
229 吉尼斯(大阪府):2008/08/22(金) 15:10:21.11 ID:0B2qQffe0
>>227
変な自転車がなければ、ぱっと見女の部屋みたいだ。
230 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/08/22(金) 15:15:02.93 ID:fesI975J0
デフラグなんてするより1年に1度OSをクリーンインストールすりゃいいだろ
Windowsなんて使えば使うほどレジストリがぐちゃぐちゃになるし
231 小熊餅(東日本):2008/08/22(金) 15:16:47.86 ID:m0g+vKtI0
女ってデフラグという言葉すら知らない奴いっぱいいるけど
それでよくHDDがぶっ壊れないもんだと関心する
232 士力架(東京都):2008/08/22(金) 15:18:35.56 ID:ObILUYz60
一般的な女は基本的におまえの100分の1もHDD動かしてないからな
233 倍福来(神奈川県):2008/08/22(金) 15:20:28.77 ID:AbAy+o2p0
デブラグ
234 五十鈴(鹿児島県):2008/08/22(金) 15:21:31.85 ID:X5EWJf6X0
いっしょや!デフラグしても!
235 本田(東京都):2008/08/22(金) 15:24:19.67 ID:byqZQg7x0
デフラグし過ぎるとぶっ壊れるお!
236 宝潔(東京都):2008/08/22(金) 16:00:48.77 ID:uwlZlB9+0
断片化率ってどうやって見んの
237 数字設備公司(長屋):2008/08/22(金) 16:04:57.48 ID:BYNS/UN10
マイコンピュータ>ローカルディスク>プロパティ>ツール>最適化>分析
238 柔和七星(コネチカット州):2008/08/22(金) 16:07:26.28 ID:49mEBef5O
時代はデブラブ

239 沙龍(アラバマ州):2008/08/22(金) 16:07:51.00 ID:J18EmLWe0
PerfectDisk最強伝説
240 宝潔(東京都):2008/08/22(金) 16:11:24.72 ID:uwlZlB9+0
>>237
分析 ってのがない。っつーかスケジュールと実行しかない
Vistaはなんか自動でやってくれてんだなー別に気にならんからどうでもいいや、と思いました。サンクス。
241 哈根達斯(dion軍):2008/08/22(金) 16:13:19.94 ID:E2hTPLvm0
デフラグするHDD空き容量が無い
242 古馳(樺太):2008/08/22(金) 16:13:47.57 ID:AMFk8xe0O
デフラグとか意味ないだろ
早くなった試しがない
メモリ増やした方が手っ取り早い
243 古馳(樺太):2008/08/22(金) 16:14:52.47 ID:g8oWSmmIO
ブストス
244 如新(愛知県):2008/08/22(金) 16:15:56.25 ID:zzL2KNvN0
デフラグやろうとすると5パーセント容量が足りませんって出るんだけどどうにかならん?
245 阿斯頓馬丁(長屋):2008/08/22(金) 16:17:40.05 ID:wM+SmoH80
>>167
それは駄目
246 小熊餅(アラバマ州):2008/08/22(金) 16:18:36.30 ID:kRp0HX3U0 BE:32616825-2BP(256)
>>244
要らないファイル消せ。
247 万宝路(東京都):2008/08/22(金) 16:56:24.88 ID:y4Xmw9FR0
Cドライブの空き容量が10%しかないんだが、
これが重い原因かな?
248 施楽(dion軍):2008/08/22(金) 16:57:27.75 ID:k27LCC1Q0
  ヘ[゚д゚] イイノカイ? ホイホイ デフラグ サセチャッテ
 [三[へ]ヽ三]
  !   /   !
249 飛利浦(東京都):2008/08/22(金) 17:05:38.66 ID:1Ohq4PA60
98やMEのデフラグ画面のスクリーンセーバってないのかなぁ
250 思科系統(東京都):2008/08/22(金) 17:16:10.19 ID:wPWCuT1n0
>>227
痛自転車wwwwwwww
251 思科系統(東京都):2008/08/22(金) 17:24:49.99 ID:wPWCuT1n0
>>219
パソコンが動かなくなった
252 夏普(東日本):2008/08/22(金) 18:03:38.34 ID:UpKMsAzi0
>>227

かわいい^^

俺、男だけど、こんな部屋好きだな^^

金があれば、俺もこんな部屋にしてみたい

ハゲなオヤジだけどさ^^
253 吉野屋(栃木県):2008/08/22(金) 18:06:18.60 ID:JLfsyhJi0
復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
254 巴爾曼(アラバマ州):2008/08/22(金) 18:06:20.39 ID:e08LMv4E0
>>247
HDD買えよ・・・・
255 華姿(兵庫県):2008/08/22(金) 23:16:27.84 ID:SF0FMgvU0
デフラグを頻繁にするとHDDを傷めるってのは迷信な

こまめに整理されてる容量に余裕のある環境だと負荷は少なくてすむ
一回あたりの作業量が少ないから

逆に長期間放置されてる残り容量少ない環境にデフラグする方が危険
いつまでたっても終わらないから異常発熱状態になる
256 七喜(東京都):2008/08/23(土) 00:26:41.76 ID:lT/E7DDD0
perfectdisk2008
257 嘉士伯(東京都):2008/08/23(土) 00:33:51.12 ID:9VxH0Rq50
Windows9xのデフラグは、見てて楽しかったなー
258 路易威登(青森県):2008/08/23(土) 00:37:46.44 ID:V+gUKymq0
脳内でふラグが日課だよ^^;
259 宇宙公司(中部地方):2008/08/23(土) 00:41:33.67 ID:Bd6HP4UC0
Diskeeper 2008 Pro Premier欲しいけど無駄に高い
260 宇宙公司(千葉県):2008/08/23(土) 00:54:55.31 ID:sjHuONID0 BE:149448858-2BP(444)
レジストリすっきりさせるのでお勧めってなんかある?
261 三星(富山県):2008/08/23(土) 00:55:43.28 ID:WkSfiAP10
>>260
CC
262 先鋒(東京都):2008/08/23(土) 01:10:12.98 ID:U5mCJzXG0
>>73
そうなったら一旦別のディクスに移してから戻した方が速い
263 莫斯漢堡(東京都):2008/08/23(土) 01:37:18.89 ID:s+DinVDn0
Vistaだとデフォでデフラグが一週間で一回の頻度でデフラグする設定になってて
2ヶ月ぐらいしてやっと気づいた
264 比爾・布拉斯(静岡県):2008/08/23(土) 01:57:49.88 ID:VjCLupEGP
>>260
それこそregseeker
265 宇宙公司(千葉県):2008/08/23(土) 02:17:01.19 ID:sjHuONID0 BE:119559348-2BP(444)
>>261
試してみよっかな、サンクス

>>264
すっきりしすぎて再インスコした過去があるから今回はパスだ
266 美聯社(dion軍):2008/08/23(土) 02:50:19.68 ID:DX65OS1u0
267 伊都錦(長屋):2008/08/23(土) 03:01:07.16 ID:t8a9D8K40
>>203
これ便利だよな
268 華蝶(アラバマ州):2008/08/23(土) 03:03:30.43 ID:uPhcOASU0
>>266
VISTAだとなぜかこのツール無くなってるんだよね
すげーガッカリしたわ
269 立頓(愛知県):2008/08/23(土) 03:17:22.04 ID:R6pnFFZy0
移動できないやつって何だよ
270 摩爾(東京都):2008/08/23(土) 03:34:47.34 ID:xI3lUog20
これ予想以上に便利だな、デフラグしたくない時(ISOで4GBのファイルがあるとか)
そういう場合でもファイルやフォルダを指定してデフラグできる。
logとか超過断片してるファイルだけできる。気にいったわ
271 費拉哥莫(静岡県):2008/08/23(土) 04:18:08.42 ID:6D2GGOhX0
またノストラダムススレか
272 夏奈爾(catv?):2008/08/23(土) 04:20:08.44 ID:Y0iCuCFq0
>>268
何の話しだ?
273 苹果牛仔(樺太):2008/08/23(土) 04:21:46.47 ID:+9TIPf6AO
三年以上使ってるのにデフラグ一度もしたことねぇ
274 華蝶(アラバマ州):2008/08/23(土) 10:36:36.29 ID:uPhcOASU0
>>272
VISTAの話だよ?
275 莫比尓(徳島県):2008/08/23(土) 12:27:11.04 ID:0ty8jzdM0
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/defraggler
日本語化パッチ出てたので入れたお
276 恵普(秋田県):2008/08/23(土) 15:19:27.60 ID:uUWRyCxK0
あげ
277 三星(catv?):2008/08/23(土) 15:20:54.30 ID:NcQJkJlW0
PerfectDisk最強他は糞
278 美年達(神奈川県):2008/08/23(土) 15:38:19.80 ID:+uir89ws0
デフラグシリーズのAA面白いなw
279 陸虎(宮崎県):2008/08/23(土) 15:39:25.62 ID:sVVvUmd/0
あんまりデフラグやってるとHDDの寿命を縮めるって聞いた。
280 星巴克(福島県):2008/08/23(土) 15:43:51.67 ID:fYktfumy0
exeとかdllとか読み込みだけのものは外周に
2chブラウザやwebブラウザのログ等読み書きが盛んなものは内周に
281 如新(広島県)
Vista用にこのソフト使うことにした。