intel、SSD参入キター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

インテル、大容量SSDの製造販売を開始
 Intelは、コンシューマーおよびエンタープライズ市場におけるハードディスクドライブ(HDD)の利用に取って代わるべく、ついに大容量ソリッドステートドライブ(SSD)事業へと進出する。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS2037894920082008
2 美年達(高知県):2008/08/20(水) 19:55:11.83 ID:pGakzNsq0
タッコ
3 吉野屋(アラバマ州):2008/08/20(水) 19:55:15.39 ID:CveIBwe20
やめろ
4 七喜(大阪府):2008/08/20(水) 19:56:31.48 ID:vdd7hn9Q0
SSD?容量どれくらいなの?
5 費拉哥莫(東京都):2008/08/20(水) 19:56:35.37 ID:1XrDyPCD0
どうせ製造元はサムソンだろ?
6 戴比爾斯(宮城県):2008/08/20(水) 19:57:37.94 ID:b9ykppYz0
BLAG FLAGスレきたか
7 力士(東京都):2008/08/20(水) 19:57:38.37 ID:SRoICO4q0
東芝どうするの?引きこもるの?
8 宝姿(長屋):2008/08/20(水) 20:00:19.82 ID:eFaBDXEi0
SSDを求めてるカスはオタクだけ
当分はHDDには置き換わらんよ
9 楽之(東日本):2008/08/20(水) 20:03:57.84 ID:TA4WN8nM0
インテルのwktk感のなさは異常
10 三菱(中国地方):2008/08/20(水) 20:05:55.79 ID:ZlT2yUJS0
勝ったのはHDD厨が出てくるぞ
11 日本放送協会(愛知県):2008/08/20(水) 20:10:18.23 ID:bU1fOyN00
ノート向けだろ・・・
12 雪碧(神奈川県):2008/08/20(水) 20:10:51.80 ID:31KnCPNv0
ネハレン爆死期待してます
13 巴利(沖縄県):2008/08/20(水) 20:12:10.27 ID:gVONcaleP
ああ俺が必死に考えて2で面白い事欠こうと考えてるうちに>>2とかマジツマンネーカスが書き込みやがる
俺の努力を無駄にするなマジニュー速の劣化はここから始まった
14 摩爾(福井県):2008/08/20(水) 20:22:20.80 ID:GPYnwrMa0
>>13
お前が一番屑
15 健牌(富山県):2008/08/20(水) 20:28:02.43 ID:9c7FEqJK0
まあ、ノートならわかるが。
16 華歌爾(滋賀県):2008/08/20(水) 20:49:17.25 ID:jfFgzbCx0
スタイナー兄弟ですね、わかります
17 楽之(岩手県):2008/08/20(水) 20:53:27.00 ID:qHqxJtgq0
勝った・・・ 圧倒的に勝った・・・
18 飛亜特(岡山県):2008/08/20(水) 23:33:46.29 ID:wamW64kf0
SSDは書き換え限界数が不安で導入できん
19 家郷鶏(北海道):2008/08/20(水) 23:54:59.38 ID:5gAq0UvE0
20 吉列(東京都):2008/08/21(木) 00:02:33.55 ID:Askp4N/e0
東芝は何してるの、フラッシュメーカーだろ。
21 共同通信(岡山県):2008/08/21(木) 00:06:30.33 ID:nXVZLiRs0
こける気満々だなw
22 納貝斯克(catv?):2008/08/21(木) 00:14:33.14 ID:tj0nNsNV0
もうコモディティ化しちゃって、利益率少なそうなんだけど。
23 日本経済新聞(福岡県):2008/08/21(木) 00:21:52.75 ID:MLFxXQVu0
>>5
そうだな
マイクソソフトと韓国は仲が良いだろうな
24 新力(三重県):2008/08/21(木) 00:24:56.24 ID:OzQM7+IW0
どうせ最後にはSSDとCPUとGPUとマザーを一体型にした新世代のうんぬんかんぬん言い始めるんだろ?
25 賽百味(北海道):2008/08/21(木) 00:26:07.67 ID:+8pu8qkr0
【明らかに黒】フリーオがB-CASサーバ設立 ユーザーはB-CASカード不要に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219245395/
【Friio・HDUS】アースソフトが3波対応チューナーPT1を発売する模様【終了のお知らせ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219141380/
26 三星(大分県):2008/08/21(木) 03:12:31.84 ID:SAodPOxz0
東芝は原発とSSDとHDDだけ作ってればいいと思う。
27 三星(神奈川県):2008/08/21(木) 03:13:06.77 ID:LPh23Jav0
どうせ高くてコストに合わない
28 美力(アラバマ州):2008/08/21(木) 03:13:43.39 ID:lvJLByJo0
intelが介入すると逆に高くなりそうなんだけどどうなの?
29 杰克丹尼(長野県):2008/08/21(木) 03:23:30.73 ID:PaAy5idG0
僕はMicronちゃんが出るまで待ちだな
今は名前が似てるMtronちゃんに浮気してるけど
30 宝馬(東京都):2008/08/21(木) 08:10:39.66 ID:0bpReEvc0
ステップオーバートーホールドウィズフェイスロック
31 莫師漢堡(熊本県):2008/08/21(木) 08:13:39.60 ID:AMOijqQc0
磁気ドラム復活なの?
32 美極(三重県):2008/08/21(木) 08:34:18.72 ID:hoi4/q6D0
書き込み限界っつーのが気になってしょうがないんだが
33 共同通信(愛知県):2008/08/21(木) 08:36:11.92 ID:CanbJEsz0
今んところC/P悪すぎで選択外
34 沙龍(コネチカット州):2008/08/21(木) 08:40:26.92 ID:Ac7zgxInO
SSDは書き込む限界のおかげで、ウイルスで簡単にハードクラッシュが可能だしなあ。
35 新力(三重県):2008/08/21(木) 08:42:23.80 ID:OzQM7+IW0
保証期間は何年だよ
36 哥倫比亜広播公司(長屋):2008/08/21(木) 08:43:51.09 ID:KOcfZpnn0
ランダムライトが遅いのってなんか影響ある?
37 新力(三重県):2008/08/21(木) 08:48:59.00 ID:OzQM7+IW0
出し惜しみ
38 美国広播公司(岐阜県)
>>26
あと2SC1815と2SA1015も作ってくれないと困ります。