東芝 18.4型ノートPCでデスクトップ厨しぼーん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

東芝、18.4型の高性能ノートなどPC新製品6シリーズ16モデル
 東芝は20日、18.4型ディスプレーの高性能ノート「dynabook Qosmio GX」などノートパソコンの秋冬モデル6機種16モデルを23日から順次発売すると発表した。
全モデルにHDMI端子と「DVDスーパーマルチドライブ」を搭載しており、パソコンで保存した映像コンテンツを薄型テレビで楽しめる。
 パソコンの使い勝手を向上させるソフトウエアも拡充した。
「東芝サービスステーション」は更新する必要のあるソフトウエアをインターネット経由でチェックして通知する。
「東芝ファイルレスキュー」は、万が一ウィンドウズOSが起動しなくなったときでも、専用のデータ移管ソフトを起動して重要なファイルをUSBメモリーにコピーできるようにした。
「Qosmio F40」を除く機種に搭載した。
 無線LAN機能は最大300メガビット秒のデータ伝送が可能なIEEE802.11n ドラフト2.0に対応している(Qosmio F40を除く)。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT30000020082008
2 美年達(高知県):2008/08/20(水) 19:54:06.01 ID:pGakzNsq0
タッコ
3 労拉・比嬌蒂(宮城県):2008/08/20(水) 19:54:11.04 ID:6yzOAgVc0
誰得
4 高通(catv?):2008/08/20(水) 19:54:35.65 ID:GBZ6uyWQ0
そこまでしてなぜノートなんですか(´・ω・`)
5 米諾克斯(神奈川県):2008/08/20(水) 19:54:47.06 ID:ayfru+rp0
デカけりゃ良いってもんじゃねえぞ
6 塞瑞克斯(関東地方):2008/08/20(水) 19:55:00.76 ID:tkC2Qche0
東芝w
7 通用(神奈川県):2008/08/20(水) 19:55:05.52 ID:Ae+EgS7b0
安いモデルでもDELL2台買えちゃうなw
8 七喜(大阪府):2008/08/20(水) 19:55:25.86 ID:vdd7hn9Q0
スケッチブックぐらいのサイズだな。5kgぐらいあるのか?
9 宝姿(長屋):2008/08/20(水) 19:55:39.01 ID:eFaBDXEi0
画面小さすぎだろ
24型ノート出せよ
10 力士(東京都):2008/08/20(水) 19:56:19.18 ID:SRoICO4q0
高杉ワロタ

dynabook Qosmio GX GX/79G 23万円台半ば 10月

dynabook Qosmio F50、F40シリーズの予想実勢価格と発売日シリーズ名 機種名 予想実勢価格 発売日
F40 F40/86G 20万円台半ば 8月23日以降
F50 F50/86G 21万円台半ば 8月23日以降

dynabook AXシリーズの予想実勢価格と発売日シリーズ名 機種名 予想実勢価格 発売日
dynabook AX AX/52G 14万円台半ば 8月23日以降
  AX/53G 15万円前後 8月23日以降
  AX/53GBL 15万円前後 8月23日以降
  AX/53GPK 15万円前後 8月23日以降
  AX/54G 15万円台半ば 8月23日以降

dynabook TXシリーズの予想実勢価格と発売日シリーズ名 機種名 予想実勢価格 発売日
dynabook TX TX/65G 17万円前後 8月23日以降
  TX/66G 18万円前後 8月23日以降
  TX/66GBL 18万円前後 8月23日以降
  TX/66GPK 18万円前後 8月23日以降
  TX/67G 18万円台半ば 8月23日以降

dynabook CXシリーズの予想実勢価格と発売日シリーズ名 機種名 予想実勢価格 発売日
dynabook CX CX/45G 17万円前後 8月23日以降
  CX/47G 19万円台半ば 8月23日以降
  CX/48G 20万円台半ば 8月23日以降
11 吉野屋(アラバマ州):2008/08/20(水) 19:56:18.36 ID:CveIBwe20
HD DVDが何故負けたのかよく分かるな
12 来科思(樺太):2008/08/20(水) 19:56:46.44 ID:6GbhkcmxO
4万円ぐらいだったら買ってやるよ
13 米諾克斯(アラバマ州):2008/08/20(水) 19:56:47.41 ID:FMjcTZV70
拡張性のあるノートをだせよ
14 康柏(catv?):2008/08/20(水) 19:57:12.96 ID:cYzPDRO+0
この値段ならブルーレイドライブついているんだろうな
15 杰尼亜(東日本):2008/08/20(水) 19:57:15.00 ID:pwOjDleu0
もはやノートの意味無いだろ
16 莫斯漢堡(新潟県):2008/08/20(水) 19:57:16.72 ID:Whk1QKIy0
でけえよ
17 微軟(京都府):2008/08/20(水) 19:57:44.24 ID:D2l21Zaa0 BE:752184768-PLT(27300)
むしろデスクトップハジマタ
18 麦当勞(山形県):2008/08/20(水) 19:58:15.03 ID:wBr/RV8/0
重いだろ
19 31種美国風味冰淇淋(京都府):2008/08/20(水) 19:58:19.25 ID:G/Kur2yh0
>「DVDスーパーマルチドライブ」を搭載しており
>「DVDスーパーマルチドライブ」を搭載しており
>「DVDスーパーマルチドライブ」を搭載しており
20 来科思(愛知県):2008/08/20(水) 19:58:24.68 ID:zjUSnNsh0
ノートって2年もするとバッテリーいかれるよな
買い換えるすべもないし
21 楽之(東日本):2008/08/20(水) 19:58:27.56 ID:TA4WN8nM0
ラップトップで大艦巨砲主義っすか(笑)
22 東芝(福岡県):2008/08/20(水) 19:59:12.15 ID:enld3gUk0
東芝
23 高田賢三(愛知県):2008/08/20(水) 19:59:30.62 ID:Q5IPc2IP0
>>1
アホか。デスクのノートは完全に需要が違うわけで
24 福斯特(広島県):2008/08/20(水) 19:59:42.44 ID:xcO8Obiq0
もう開き直って5インチドライブと3.5インチHDDも積めよ
25 貝納通(東京都):2008/08/20(水) 20:00:20.66 ID:tx0Qe1JF0
>>1
ノートとデスクトップ、どちらかに固執する奴は負け組み。
26 楽之(東日本):2008/08/20(水) 20:00:57.19 ID:TA4WN8nM0
岡持PCを出した方が売れるよjk
27 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/20(水) 20:01:14.67 ID:MY8P9HxQ0
俺にはもうMacしか見えない
28 英国広播公司(東京都):2008/08/20(水) 20:05:04.82 ID:nGG5wJIh0 BE:449424465-PLT(12109)
ノートの意味ねえよ
29 鈴木(千葉県):2008/08/20(水) 20:05:14.07 ID:DWdZm9uH0
ノートである必要性はあるのか
30 通用(愛知県):2008/08/20(水) 20:06:10.38 ID:2yXSk7XM0
DELLが負けたw
31 斯柯達(栃木県):2008/08/20(水) 20:07:33.19 ID:9x7EceTy0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080820/toshiba.htm
>なお、メディアプロセッサ「SpursEngine」は搭載していない。
もう切り捨てたかw
使い物にならないもんな、あんなアプコン性能じゃ
32 古馳(石川県):2008/08/20(水) 20:07:53.87 ID:Y9hmlyWy0
で、なんぼや
なんぼなんや
33 五十鈴(千葉県):2008/08/20(水) 20:08:29.76 ID:ZBKYchNv0
デルが前に馬鹿でかいノート売ってたよな?
34 大発(神奈川県):2008/08/20(水) 20:08:48.40 ID:/FHo9xJW0
いつもクソミソと読んでしまう
35 尼桑(三重県):2008/08/20(水) 20:09:05.64 ID:ZuM7394Q0
誰得
36 士力架(東日本):2008/08/20(水) 20:09:33.11 ID:N26pkCvU0
なにがなんでも二十万欲しいのか?
37 喜力(愛知県):2008/08/20(水) 20:09:51.83 ID:EQShwlWl0
17型のノート使ってるけど、これ以上大きいのは勘弁。
38 莎綺珂(埼玉県):2008/08/20(水) 20:10:05.59 ID:dsJ0POkw0
ノート使用者の俺からすれば、ノートは視力落とすよ
ノートPCという仕様上、どうしても姿勢が悪くなるしモニタとの距離も必然と近い
特にこの18.4型なんて
39 聖羅蘭(樺太):2008/08/20(水) 20:10:45.34 ID:B08JIIwEO
開発会議みたいなので異論が出なかったのだろうか
40 麦当勞(千葉県):2008/08/20(水) 20:11:10.49 ID:V2FIIJQI0
さすが国内メーカー。情報弱者、老人、OL、かあちゃんを中心にバカ売れ必至
41 馬克西姆(神奈川県):2008/08/20(水) 20:11:12.11 ID:/VLDf8zo0 BE:477844782-PLT(12322)
重いよ
持ち運べないとノートじゃない。意味ない。
42 尼桑(三重県):2008/08/20(水) 20:11:14.68 ID:ZuM7394Q0
>>37
そのサイズならデスクトップでもいいじゃない
少し前のHPのやつなら許すけど
43 鮑許(福岡県):2008/08/20(水) 20:11:33.30 ID:9tjobuxx0
ここまでくるとノートって言うより石版だな。
44 真維斯(新潟県):2008/08/20(水) 20:11:37.60 ID:30o3HIGt0
東芝って時代に逆行してるな
45 密絲佛陀(福島県):2008/08/20(水) 20:12:40.38 ID:pNs+5gM90
23万なら三菱のIPS液晶とPCをBTOで組んだ方が良いなあ
46 莎綺珂(埼玉県):2008/08/20(水) 20:12:54.76 ID:dsJ0POkw0
>>40
SO○Y、○EC・・・
47 伏克斯瓦根(青森県):2008/08/20(水) 20:13:44.56 ID:CtMDN6vm0
こういうの嫌いじゃない。
絶対買わないけど。
48 尼桑(三重県):2008/08/20(水) 20:13:46.02 ID:ZuM7394Q0
>>38
外部で液晶繋げたらよくないか?
ついでにキーボードも姿勢正すためにつけたら上等じゃね?
後、スピーカーも糞だから外部に頼ったらいいんじゃない?
49 登喜路(コネチカット州):2008/08/20(水) 20:14:19.65 ID:VmPzFZscO
>>38
180度開いて垂直に立て、キーボードば別に用意すれば問題ないぞ
50 羅尓斯(catv?):2008/08/20(水) 20:15:03.96 ID:ueIXsVRf0
国産パネルのノートPCだしてくれよ大型で
51 莎綺珂(埼玉県):2008/08/20(水) 20:16:09.48 ID:dsJ0POkw0
>>48-49
やっぱりデスクトップ買えよって話ですよね^^
52 力士(山口県):2008/08/20(水) 20:16:21.49 ID:QneQuC4E0
解像度は?
53 毎日新聞(dion軍):2008/08/20(水) 20:17:10.42 ID:0rHsnXVX0
ノートはネトゲ始めると全とっかえコースになる。
いままで何人も見てきた。
54 楽天(新潟県):2008/08/20(水) 20:17:33.40 ID:9jNduvZq0
でかいノートPC買うと机の上が自由に使えないのが難点
55 斯柯達(栃木県):2008/08/20(水) 20:19:06.64 ID:9x7EceTy0
56 三星(樺太):2008/08/20(水) 20:21:04.22 ID:5wrT+5OEO
基地外じみたでかさだな
57 雪佛龍(鹿児島県):2008/08/20(水) 20:23:32.93 ID:kwLvWFPb0 BE:173435832-2BP(8834)
東芝はよけいなもん付けすぎなんだよ
58 華爾街日報(北海道):2008/08/20(水) 20:25:28.28 ID:rCgSMOvl0
>>49
外部ディスプレイに繋げば机の上に置く必要もないね。開かなくてもいいね。
59 西門子(福岡県):2008/08/20(水) 20:25:33.26 ID:uZhMrdg60
もはや一体型と変わらない
60 博士倫(東京都):2008/08/20(水) 20:26:31.10 ID:QahBKr1l0
東芝のノートってヒンジ部分壊れやすくないか?
61 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/20(水) 20:31:34.12 ID:MY8P9HxQ0
東芝のノートってCPUファンがぶっ壊れるイメージが強い
62 哥倫比亜広播公司(千葉県):2008/08/20(水) 20:35:04.35 ID:jKwpjEd80
むしろデスクトップのほうがいいだろ
63 聖羅蘭(樺太):2008/08/20(水) 20:35:15.52 ID:+DQ1y9TUO
なんなのその変態解像度は
ふざけてるの?
64 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/20(水) 20:37:17.64 ID:MY8P9HxQ0
メーカー品はやっぱボッタクリ。

自作で高級感っぽいのを演出するには幾ら出せば良いんだ?
ゲームなんぞAoE2とUOくらいしかやんね
欲を出してシムシティ4が動けば良い
65 巴爾曼(千葉県):2008/08/20(水) 20:41:22.94 ID:mNN50n3M0
24インチのノートPCまだかよ
66 可口可楽健怡(神奈川県):2008/08/20(水) 20:43:49.38 ID:I9mRpi770
>>55
なんだそりゃあw
こんなわけのわからない解像度の液晶作るなよ
67 聖羅蘭(樺太):2008/08/20(水) 20:43:56.03 ID:B08JIIwEO
メーカーはワイヤレスでキーボードとモニタを家の中で持ち運べるデスクトップを開発したらいいと思う
68 時代(dion軍):2008/08/20(水) 20:44:44.01 ID:JP3xoGxH0
配線がごちゃごちゃしなくていいのが唯一のめりっとか
69 鈴木(愛知県):2008/08/20(水) 20:46:09.94 ID:LDLQvrbi0
こんなんでも世界じゃ国内企業のどこよりも
ノートのシェア持ってるんだよな
70 好運来(ネブラスカ州):2008/08/20(水) 20:47:42.80 ID:3UXohxOVO
>>67
NECがすでにやってますが何か?
71 荷氏(福井県):2008/08/20(水) 20:48:34.93 ID:NIsMangP0
ノートにする必要ないじゃないか
72 数字設備公司(長野県):2008/08/20(水) 20:48:56.34 ID:aDKfyY2F0
アホすぎて欲しくなってきたw
73 31種美国風味冰淇淋(福岡県):2008/08/20(水) 20:49:02.13 ID:wpTZZY6W0
>>49
もう一体型でいいんじゃね?
74 卓丹(アラバマ州):2008/08/20(水) 20:49:47.25 ID:EvyV+ZTh0
なぜここまでしてノートにこだわるかわからない
A4ノートで色々と物足りないと思ったらデスクトップにするのが一番だろ
75 沙龍(愛知県):2008/08/20(水) 20:51:03.48 ID:MAJX+UMg0
TXとQosmioにGM45採用してきた点だけは立派だと認めてやる
76 可口可楽健怡(神奈川県):2008/08/20(水) 20:51:22.98 ID:I9mRpi770
>>74
それがな、びっくりしたことを聞いたんだが
ノートのほうが性能がいいと思ってる人は結構いるらしい
あと移動させるのが楽ってのがあるよね
77 好時(東京都):2008/08/20(水) 20:51:31.40 ID:PsCSMaDF0
値段がデスクトップ以下ならなぁ
78 力士(山口県):2008/08/20(水) 20:51:59.11 ID:QneQuC4E0
>>55
ソニーのあたらしいやつも1600*900で16:9だったな

最近は16:10じゃなくなってきてるのか
79 家楽牌(茨城県):2008/08/20(水) 20:55:39.35 ID:oMhdgKDL0
大きいことはいいことだ
80 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/20(水) 20:59:02.23 ID:MY8P9HxQ0
ノートは小さい

小さいのにデスクトップと同じことできる。凄い

デスクトップよりも割高。割高ってことは高性能。

ノートは超凄い。
81 好時(長屋):2008/08/20(水) 20:59:08.78 ID:bzSNGCdI0
ノートPCの液晶が壊れたとき液晶部分を取り払って
普通の液晶モニタに繋いで使ったことある。
キーボード一体型PCみたいな気分だった。
82 必勝客(三重県):2008/08/20(水) 21:02:09.45 ID:gPu8LwO10
巨乳と液晶は、一体どこまで肥大化するんでしょうね。
83 巴利(千葉県):2008/08/20(水) 21:15:44.54 ID:9E8DfCcD0
>東芝 18.4型ノートPCでデスクトップ厨しぼーんwwwwwwwwwww







24.1超えてから言えよ禿げ
84 華歌爾(広島県):2008/08/20(水) 21:16:04.91 ID:ThLR3Iqr0
ブルーレイ搭載は何年後だろう
85 家楽牌(千葉県):2008/08/20(水) 21:17:07.04 ID:0BOyT+kg0
ビデオデッキ事件から、東芝製品不買運動継続中だお
86 味好美(アラバマ州):2008/08/20(水) 21:17:44.47 ID:fs41LhaO0
24型ノートPCを持ち歩く人を想像するとニヤニヤしてしまう
87 摩爾(東京都):2008/08/20(水) 21:31:40.64 ID:d4+EDzEI0
PCIスロットがあるなら買ってやらないこともない
88 甘楽(西日本):2008/08/20(水) 21:34:10.70 ID:qBK8balS0
デスクトップのデフォはよほど貧乏人じゃない限り24インチですが・・
俺は貧乏だから2万円の22インチだけどorz
89 日野(茨城県):2008/08/20(水) 21:39:08.80 ID:LZ6eg2Wb0
一人乗りのバスみたいだな
90 伏克斯瓦根(長屋):2008/08/20(水) 21:40:23.11 ID:XcmLn+/r0
しーぽん
91 夏奈爾(栃木県):2008/08/20(水) 21:40:24.58 ID:fzpQSGuL0
完全に海外向けだろ

お前らみたいなゴミは最初からマーケティングされてないから(笑)


dellでも買ってろ
92 宝麗来(福島県):2008/08/20(水) 21:41:01.22 ID:3JBqHpiG0
42インチノートPCとか出てもいい頃
93 奥斯丁(大阪府):2008/08/20(水) 21:42:03.29 ID:eh4/0UUF0
15.4でも重いよ。通勤できても出張は無理。
13.3購入予定。
94 五十鈴(愛知県):2008/08/20(水) 21:42:17.14 ID:5EBqV/iK0
世間の一般ライトユーザーは持ち運ばなくてもデスクトップよりノートを選ぶ。
デスクトップは場所とるってイメージは昔からずっと根付いてるからな。
お前らみたいに2ちゃん、ニコニコ、エロ動画しかやらないのに
自己満足スペックデスクトップ持ってる奴と違い、性能は割り切ってる。
95 美仕唐納磁(長屋):2008/08/20(水) 21:42:52.45 ID:+/c8q/aJ0
25.5型ノートをはやく出せ
96 健牌(コネチカット州):2008/08/20(水) 21:43:05.44 ID:wksqJL1PO
12.1インチが最強
97 宝馬(catv?):2008/08/20(水) 21:43:10.37 ID:tBOinivG0
デカケリャいいってもんじゃないことを肝に銘じてオイテクダサーイ!
98 力保美達(樺太):2008/08/20(水) 21:43:24.87 ID:76LMabNNO
A4サイズ以上はノーパソと言わず
普通にラップトップといえばいいのにね(´・ω・`)
99 夢特嬌(埼玉県):2008/08/20(水) 21:44:07.33 ID:wLDrLQtD0
明後日の方向へ突き進むな
もう原発事業に搾れよ
100 芝華士(dion軍):2008/08/20(水) 21:44:38.56 ID:ZO65r/pd0
実際デスクトップの必要性ってもはや皆無だよな
101 三得利公司(長崎県):2008/08/20(水) 21:44:46.10 ID:4Ondo6i50
机すらないアパート暮らしをしている貧乏人がノートを買う
そしてトラブル頻発で高い修理代払ってさらに極貧生活を強いられるw
102 希爾頓(静岡県):2008/08/20(水) 21:44:59.53 ID:34Vxb2gR0
WUXGAの解像度が必須なので、17インチのノート買おうか迷ってるんだが、
このサイズで毎日仕事場とかに持ち込んでる人っている?
耐えられるものかどうか知りたい。
103 侏儒(アラバマ州):2008/08/20(水) 21:45:27.40 ID:AKWtCvW+0
104 美極(三重県):2008/08/20(水) 21:45:41.36 ID:IZbYajRh0
俺のエプソンダイレクトのノート、
15.4型で解像度1900×1200だから字が小さくて困る
105 尼康(dion軍):2008/08/20(水) 21:47:35.88 ID:BaS5RhPO0 BE:521076454-2BP(3073)
東芝は重電とか半導体で儲けてるから
ギガビ以外の一般向けの商品から撤退しろ
106 奥斯丁(大阪府):2008/08/20(水) 21:49:01.30 ID:eh4/0UUF0
20年前初代ダイナブック、98ノートがA4サイズで3kgだった。
やることはワープロ、パソ通、メール、エロ画像。
今と変わらん。
嬉しがって持ち歩いてたなあ(^^;)

107 花花公子(千葉県):2008/08/20(水) 22:02:12.94 ID:3U7RlPXM0
どうせやるなら24型WUXGAにして液晶と本体切り離し可能なやつ作ってくれ
108 甘楽(西日本):2008/08/20(水) 22:18:32.47 ID:qBK8balS0
>>94
去年辺りからのPCは、HDDに撮り貯めた映像や音楽をホームシアターで直に
HiFiで出力するのがトレンド。

ノートにそういう拡張性やスペックが付いてくるのは来年か再来年以降だが、
デスクトップでは3千円も出せばHDMIで手持ちの液晶やプラズマに大画面出力
出来るわけな。

ネットでの情報収集しかしないならノートで十分かも知れんがな
109 七星(コネチカット州):2008/08/20(水) 22:23:15.74 ID:zDwx4LHdO
>>98
「折り畳み式」付けようぜ
110 昇陽電脳(東日本):2008/08/20(水) 22:24:17.91 ID:6Qdk89k70
どんだけでかいんだよ
111 松下(東京都):2008/08/20(水) 22:25:05.79 ID:ujtHFfre0 BE:291362472-PLT(12000)
そこまでしてノートにする意味なくね・・・?
112 馬球(アラバマ州):2008/08/20(水) 22:26:59.98 ID:fhMWTKPz0
>>10
> dynabook Qosmio GX GX/79G 23万円台半ば 10月

20万ならニュー速の自作の玄人が組んだほうが
よりハイスペックなのできそうだなw
113 薩伯(アラバマ州):2008/08/20(水) 22:28:51.29 ID:iJcdpJUs0 BE:626966-PLT(12660)
ノートの液晶の背面にも液晶付けてみたらどうだろう
対面に座った人に画面を見せることが出来て営業に便利かも

見る人→ L ←操作する人
      ↑
     ノートPC
114 哈根達斯(樺太):2008/08/20(水) 22:29:04.63 ID:Ep0TlOLEO
このノートでらぶデス2動く?
115 雷諾(北海道):2008/08/20(水) 22:30:32.80 ID:9aS19dAJ0
キーボードの端っこにシガレットケースでも付きそうだ・・・。
116 奥貝尓(北海道):2008/08/20(水) 22:31:21.04 ID:bv+W5qRF0
15よりでかいのは
液晶との一体型デスクトップでいいだろ。。
117 健牌(コネチカット州):2008/08/20(水) 22:31:58.89 ID:jTJp8VfSO
>>113
満員電車乗ったら背面液晶一発で逝きそうだな
118 日野(三重県):2008/08/20(水) 22:31:59.46 ID:m7MlyXyH0
18.4型ノートってw

買う奴バカじゃネーノ?

これは東原にCM出てもらうしかないな
119 奥斯丁(大阪府):2008/08/20(水) 22:34:08.08 ID:eh4/0UUF0
技術が向上してるから
12.1と13.3大きさに大差ない。

120 好運来(埼玉県):2008/08/20(水) 22:42:43.13 ID:q3elgPfq0
東芝好きだったのに半年前に出たVAIO type A AR75とたいして性能変わらないなんてガッカリだ。
ブルーレイもないのに最安値を比べるとAR75より七万くらい高いなんてイミフなんだが…
それとも半年前に出たvaioの性能が良すぎたのか?
ちなみにvaio信者ではないので。
121 苹果牛仔(catv?):2008/08/20(水) 22:44:06.66 ID:2nyFuTag0
折りたたみデスクトップ
122 英国広播公司(東日本):2008/08/20(水) 22:50:12.01 ID:jyshScjA0
>>102
デルInspiron9300の17インチWUXGAもってるが辞めたほうがいいよ
とにかく文字が小さすぎて始めは目がー目がー!状態
慣れると思って買ったがデスクトップの24インチに気がついたら移行してたわw
仕事でノートじゃないと駄目なら仕方がないがもしデスクトップでもいいならそっちに
したほうが快適だと思うよ
てか17インチノート毎日持ち運ぶんかい!
123 格力高(秋田県):2008/08/20(水) 22:53:36.42 ID:Y5cvoQ9y0
>>91
むしろDELLのほうが海外ってかんじがするが
124 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/20(水) 23:20:32.37 ID:DueDkHAK0
でかいノートも意味は無くもない。
故障したときにすべて手で持って行ける。
デスクトップだと液晶ディスプレイも持って行かないといけない。
125 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 23:23:50.38 ID:8kNSoeCH0
ノートPC安くなったな
この機種の一番高いのでもたかだか23万かよ
126 法拉利(大阪府):2008/08/20(水) 23:28:47.72 ID:jELIkfNW0
コスミオのことだから、また40万とか言い出すのかと思ったよ。
127 豐田(埼玉県):2008/08/20(水) 23:32:32.26 ID:xrzCj/5u0
>>1
ノートにでかいVGAさせねーだろ、ぼけ!!
128 新力(神奈川県):2008/08/20(水) 23:33:41.97 ID:qSCol39i0


この値段でDVDスーパーマルチドライブ(笑)


129 労拉・比嬌蒂(中国地方):2008/08/20(水) 23:35:14.25 ID:3lqwne8+0
>>1
ノートの意味ねーだろ
終了
130 吉野屋(山形県):2008/08/20(水) 23:38:50.51 ID:e4O22Inf0
GeForce9600M-GTなんてゴミだろうが・・・
ってかFPSするんで液晶なんて只でもイラネ
131 麦絲瑪蕾(茨城県):2008/08/20(水) 23:39:09.63 ID:zB2pN95I0
WUXGAじゃないと嫌だけど
文字が米粒になるのも嫌だ
だからノートは嫌いなんだ
132 雪碧(東京都):2008/08/20(水) 23:40:48.69 ID:FUa+OQ3f0
133 蘭博吉尼(兵庫県):2008/08/20(水) 23:46:16.92 ID:k1a10c7m0
東芝迷走してるなー
134 財福(静岡県):2008/08/20(水) 23:47:53.51 ID:a1jz71Wu0
値段以前に重量が・・・
135 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/20(水) 23:56:30.56 ID:AtgGDUHq0
使うとき以外は閉じられるのがメリットなんだろ。
乳児の居る家なんかだと重要。

あと、一家に一台的な使い方するんだろ。
136 精工(アラバマ州):2008/08/21(木) 00:08:47.86 ID:buHdFdKn0
このサイズだと車に乗せて持ち運んだりするんだろ。
137 美極(dion軍):2008/08/21(木) 00:17:37.14 ID:zj5HLaDh0
確かにノートには不必要なサイズだな
でもちょっと欲しい
138 柔和七星(静岡県):2008/08/21(木) 00:49:55.69 ID:QRE9jFe90
>>122
いや文字の大きさは問題ないのよ。
今も15インチのWUXGA使ってて大変満足してるんだけど
買い替えようと思っても今はまともな15インチWUXGAのマシンがなくて
17インチも狙ってみようかと思ってる。
139 普拉達(愛媛県):2008/08/21(木) 02:26:43.50 ID:BYJHL0en0
しぼーんとかそういう語感の言葉久々に見た
タイムスリップしたかと思った
140 好時(北海道):2008/08/21(木) 03:40:49.48 ID:Ds5JV5H80
座布団かよ
名前パクったダイナブック・コンセプトとは真逆の方向だな
141 五十鈴(東京都):2008/08/21(木) 10:19:11.10 ID:RGpxkMeW0
なんでHD-DVDをつけないのか
142 財福(東京都):2008/08/21(木) 10:59:06.77 ID:FdhCmZfU0
            VAIO typeFW    QosmioF50/86G 
液晶         16.4型1600×900  15.4型1280×800
CPU         P8400(2.26GHz)   P8400(2.26GHz)
GPU         MRadeonHD3470   チップセット内蔵
メモリー       2GB           2GB
HDD         160GB         250GB
ドライブ       ブルーレイディスク  DVDスーパーマルチ ←(笑)
TVチューナー    地上デジタル×2   地上デジタル×1
おまかせチャプター   ○            ×
プレイリスト編集     ○            ×
価格         204,800円       209,800円
143 益力多(山梨県):2008/08/21(木) 11:06:56.25 ID:fzsZtVhv0
GK(笑)
144 日本放送協会(埼玉県):2008/08/21(木) 11:14:10.54 ID:2yWVIHEp0
これはホームユーザー向けだな
重量3kgでさえ、持ち歩きが不便なのにこんなの持ってられないだろ
145 財福(東京都):2008/08/21(木) 11:26:48.14 ID:FdhCmZfU0
事実を書き込んだだけでGK認定かw
東芝工作員必死だな。
そんなに悔しかったか?
ホレ、もういっちょ。

            VAIO typeA     QosmioG50/97G 
液晶         17型1920×1200  18.4型1920×1080
CPU         T8300(2.4GHz)    P8400(2.26GHz)
GPU         8600MGT(GDDR3) 9600MGT(GDDR2)
メモリー       2GB          2GB
HDD         320GB (RAID0)   250GB
ドライブ       ブルーレイディスク DVDスーパーマルチ ←(笑)
TVチューナー    地上デジタル×1  地上デジタル×1
Photoshop      Lightroom      なし
価格         289,800円      299,800円
146 愛馬士(三重県):2008/08/21(木) 11:27:34.02 ID:5rHYiecj0
座布団よりでかいノートって
147 雪佛龍(ネブラスカ州):2008/08/21(木) 11:29:17.92 ID:iwR/HjCdO
どっかで五千円ぐらいで19インチモニター売ってないかなあ
148 巴爾曼(福島県):2008/08/21(木) 11:30:57.13 ID:k9OIZSgd0
東芝のノートって、バイオと比較するのが一般的なの?w
149 英国広播公司(東京都):2008/08/21(木) 11:35:33.52 ID:qNdsZmnM0
モバイル用のバッテリー長めのミニノートとデスクトップでいいじゃん。
つこうたするなら古いノートを格安で買えばいいし
150 三得利公司(福岡県):2008/08/21(木) 15:24:04.10 ID:NUCcr6cQ0
>>145見るとVAIOいいな、隣の東芝のと比べて遅かったりしないの?
重くていいからでかいノートほしいお。18.4型いいよなー
151 美力(アラバマ州):2008/08/21(木) 15:24:54.38 ID:lvJLByJo0
東芝のノートはマジゴミ
得にドライブが糞、すぐ読み込めなくなる

もうやだDyanBook
152 理光(東京都):2008/08/21(木) 15:28:40.76 ID:CFmEcv2p0
>>148
実際最近の国内メーカーだとVAIOの戦闘力は結構なもんだよ
153 奥托変馳(catv?):2008/08/21(木) 15:31:29.10 ID:RCU21jBY0
キーボードつかいにくいだろ
iMACみたいのでいいじゃん
154 華歌爾(広島県):2008/08/21(木) 15:31:59.70 ID:ZqoB532R0
持ち歩けないだろ…
155 奥托変馳(catv?):2008/08/21(木) 15:39:50.95 ID:RCU21jBY0
>>154
iMACにバッテリー搭載して、キーボードを本体に収納できるようにすりゃいい
156 沙龍(コネチカット州):2008/08/21(木) 15:52:07.07 ID:25kuKN5sO
壊れにくいノートPCのオススメを教えてくれ
157 理光(東京都):2008/08/21(木) 16:36:25.99 ID:CFmEcv2p0
>>156
松下のタフブックか、NECのシールドプロ
158 米楽(東京都):2008/08/21(木) 16:38:32.17 ID:kIl80/5D0
ヨコ長だからエロゲが・・・
159 美禄(兵庫県):2008/08/21(木) 16:38:46.87 ID:6s2z3xLd0
なんかギアスのノーパソあったよな
あれってどうなん?
160 日清:2008/08/21(木) 16:44:20.72 ID:sYqrPg9SO
なんでGKはVAIOみたいなカスとくらべてんの?      せめてNECとかじゃないの?   
161 理光(東京都):2008/08/21(木) 16:46:21.60 ID:CFmEcv2p0
>>160
そりゃNECがかわいそうだ
162 愛馬士(コネチカット州):2008/08/21(木) 16:52:38.94 ID:25kuKN5sO
>>157
サンクス
163 日清:2008/08/21(木) 17:01:52.63 ID:CHnSFvCe0
少人数の打ち合わせでプロジェクタとか用意しにくい場合、こういうPCの方が案外良いかも。
キーボードを別に用意しておけば、結構使えるんじゃないかね。

いっそ本体からキーボードもなくして、板型のが出ないかな。
164 日清:2008/08/21(木) 20:57:21.99 ID:i1v7+aye0
アメ公に対する挑戦状だろジャッキー
165 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/21(木) 23:22:32.45 ID:ZCX2FRb/0
VAIO type Aの秋冬モデルが発表されていないから、
半年前に出たVAIOとの値段を価格comで比べてみたんだぜ?
VAIOの秋冬モデルまで待ったほうが懸命なんだぜ?
今でも十分通用するスペックなんだぜ?
待てないヤシはお買い得な半年前のVGN-AR75UDBを買った方が懸命なんだぜ?

        VAIO typeA VGN-AR75UDB     QosmioG50/97G
OS          Vista Ultimate         Vista Home Premium
液晶         17型1920×1200       18.4型1920×1080 ←縦が20少ない(笑)
CPU         T8300(2.5GHz)          P8400(2.53GHz)
GPU         8600MGT(GDDR3)      9600MGT(GDDR2)
メモリー         2GB                  2GB
HDD         400GB (RAID0)           200GB
ドライブ       ブルーレイディスク       DVDスーパーマルチ ←(笑)
TVチューナー    地上デジタル×1          地上デジタル×2
Bluetooth       内蔵                なし
価格         249,900円          292,800円  ←(ぼったくり笑)
166 塞瑞克斯(岡山県):2008/08/21(木) 23:32:32.91 ID:Xr4ID4EK0
>>165
とりあえず算数くらいできるようになれよw
167 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/21(木) 23:44:17.89 ID:ZCX2FRb/0
>>166
見落としてたんだぜ?
サンキュなんだぜ?

液晶         17型1920×1200       18.4型1920×1080 ←縦が120少ない(笑)
168 三星(岡山県):2008/08/22(金) 00:11:25.72 ID:N1wBcpuc0
VAIOの方がかなりいいな。
でも解像度の比は、BDを積むのなら16:9の方がいいと思う。
169 新奇士(東京都):2008/08/22(金) 10:37:54.79 ID:BpKwLuBm0
>>168
てかソニーは基本的にスペック厨向けのハードを常に用意してくる
勿論、、その為にドライバが未熟だとか液晶が安定していないとか色々ある
世代が落ちるころになると恐ろしく安く安定してくるハードになる

VAIOというかソニーは全体的にそんな感じ
スペック厨の人柱の上にどんどんドライバも安定してくる
後期に買うと安い、安定している、そこそこ見劣りしないスペックといい感じ

でも高いうちに買うと死ぬ(笑)
そしてアンチ化する(笑)
価格.comとかだと出たばっかの新製品を安く保障なしで買う馬鹿が続出してアンチ化してたりして笑いが止まらない状態
5年保障をつけましょうが合言葉(笑)


冗談抜きでそんな奴らの集合場になってる現状
170 雅虎(秋田県):2008/08/22(金) 12:00:47.44 ID:hREOCpg/0
171 普利斯頓(福岡県):2008/08/22(金) 12:07:11.80 ID:WVJhIaf40
            VAIO typeA     QosmioG50/97G 
ソニータイマー      ○           ×

こんなもんかねぇ
172 加爾文・克莱恩(樺太):2008/08/22(金) 12:09:10.76 ID:TKyW6cJaO
ブルーレイも付いてないのにわざわざ縦を狭くして16:9画面にするってどういいことなの・・・
まずノーパソで映画とか見たくないけど
173 柔和七星(コネチカット州):2008/08/22(金) 12:46:59.62 ID:KRFsPlTrO
地デジx2で保存したデータはdvdにしか保存できへんの?画質劣化するやん

バイオに引かれてポチりそうな俺をとめてくれ…orz
174 佳得楽(埼玉県):2008/08/22(金) 14:48:14.95 ID:ITTWdXul0
ノート型据え置きPCワロタ
ノートとデスクトップの駄目な所だけをあつめた悪いとこ取りだな、馬鹿だろw
175 柔和七星(コネチカット州):2008/08/22(金) 15:14:28.83 ID:MMbxchB0O
買ったよ
外付けでブルーレイ付けて快適です
176 吉野屋(栃木県):2008/08/22(金) 23:18:31.05 ID:JLfsyhJi0
hpで出せ
177 奥斯丁(愛知県):2008/08/23(土) 04:04:52.92 ID:n+pa9n/n0

178 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/23(土) 04:24:48.57 ID:4ukOQxPU0
このサイズになると宅内での持ち運びも鬱陶しくなるしなぁ
ノートである意味が無いだろもう・・
179 旁氏(東京都):2008/08/23(土) 07:31:30.74 ID:1jI0KacG0
そうでもないよ
例えば布団に入ってパソコン使おうとすると
ノートだと枕元におくだけでいいけど
モニター置くのはちょっと変というか不便だもの
180 美能達(大阪府):2008/08/23(土) 07:34:33.72 ID:gOvSC9Zt0
そんなデカいノート持ち歩く奴いるのかよ
時代に逆行してるぞ東芝
181 古馳(コネチカット州):2008/08/23(土) 07:34:42.74 ID:iUyKveB8O
>>179
布団に入ったら寝ろよ
182 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/08/23(土) 07:37:18.74 ID:GCHuo8Yh0
出力端子じゃなくて入力端子がほしいんですけどw
183 華爾街日報(福岡県):2008/08/23(土) 07:39:12.45 ID:wj4alpdy0
ミニノートっていうのか?
ノーパソの子分みたいなやつ
あれとデスクトップを併用してる奴が多い
えらい軽そうでガッコの実験データ打ち込んでるの見てると「いいな〜」って思う
184 聖羅蘭(大阪府):2008/08/23(土) 07:39:53.28 ID:1Sd4US6R0
こんなんに23万も出すなら
24インチ液晶とデスクトップPCを買う
185 日清:2008/08/23(土) 07:47:18.12 ID:tqdfFtYc0
18.4型のノートよりはデスクトップの方がまだ移動とか楽だろ
186 麦金塔(広島県):2008/08/23(土) 07:57:27.44 ID:PT6orfcP0
俺が17型ノートなんていう矛盾の塊を使っている理由は
震災&火災で98を失った経験から

幸い、今まで万一の時は来てないけどね
似たような経験をした友人はデスク使いだが
HDDだけは引っこ抜いて非難できるようにしてるらしい
187 好時(東京都):2008/08/23(土) 08:02:27.60 ID:9IkA+lKe0 BE:810842898-2BP(1015)
なんだかんだ言って小さい画面・解像度でもそれなりに適応してしまうのがノートPCw
188 旁氏(東京都):2008/08/23(土) 08:18:52.98 ID:1jI0KacG0
あとノートの利点の一つはバッテリー搭載だから
停電とかでも電源が切れない
デスクトップだとUPSとか用意しないといけないでしょ
189 摩托羅拉(樺太):2008/08/23(土) 08:19:53.08 ID:ukLMVs1QO BE:222336746-PLT(14011)
ノートPCは使い捨てだって誰かが言ってた
190 卓丹(大阪府):2008/08/23(土) 08:20:27.46 ID:iCjick3K0
>>188
停電のさなか、エロゲーに集中するんですか
さすが、キモオタはちゃうわ
191 旁氏(東京都):2008/08/23(土) 08:21:36.31 ID:1jI0KacG0
>>190
いきなり電源切るとHDD壊れるかもしれないし
編集中のファイルとかセーブできないでしょ?
192 聖羅蘭(大阪府):2008/08/23(土) 08:23:15.67 ID:1Sd4US6R0
>>188
PC使ってるときに停電って年に何回あるんだよ
193 可尓必思(千葉県):2008/08/23(土) 08:24:52.16 ID:XZx3X7zu0
ベットとコタツで使う以外ノートのメリットがわからん
194 粟米條(樺太):2008/08/23(土) 08:26:13.39 ID:NsRR4kGyO
関東は落雷が多いから
ノート必須
195 鮑許(長屋):2008/08/23(土) 08:26:33.11 ID:Wz3uqKZ10
196 鮑許(長屋):2008/08/23(土) 08:28:01.64 ID:Wz3uqKZ10
197 花花公子(福岡県):2008/08/23(土) 08:28:57.76 ID:8BWuBJ7y0
まあスイーツが買うんだけどね

ノートの前で足組んだ女優が小指立てて
ズッチャ♪ズッチャ♪ズッチャ♪
「アタシは…デキる女…」

CMで10秒流すだけでOK
198 聖羅蘭(大阪府):2008/08/23(土) 08:30:02.49 ID:1Sd4US6R0
>>196
真ん中の丸いところはコースター?
こんなのところに飲み物置いたら絶対こぼす
199 莫比尓(ネブラスカ州):2008/08/23(土) 08:43:37.04 ID:CUXpz8KaO
>>198
IHヒーターじゃね?
200 如新(静岡県):2008/08/23(土) 08:44:26.35 ID:TwMMHLZX0
デカいディスプレイ近くてものすげぇ疲れそうだな
201 愛馬士(岩手県):2008/08/23(土) 08:45:18.85 ID:WDLhIPUG0
どう見ても ただの省スペースPCです

もう、ノートPC=総重量1kg以下とか定義作ろうぜ
202 美能達(大阪府):2008/08/23(土) 08:49:04.23 ID:gOvSC9Zt0
14型でも重くてしょうがない
出先で捨てたい衝動に駆られる
203 聖羅蘭(大阪府):2008/08/23(土) 08:55:39.09 ID:1Sd4US6R0
カバンに入れて気軽に持ち運べる限界は3kg前後だな
それ以上はちょっと重すぎる
204 好侍(北海道):2008/08/23(土) 09:02:17.09 ID:VUCEU5zn0
果たして本当に省スペースなんだろうか・・・
モニタの大きさと同じ面積の本体が必要になるわけで、
液晶モニタと普通のキーボード置くより机のスペース取りそうなんだけど
205 姫仙蒂阿(静岡県):2008/08/23(土) 09:13:11.10 ID:2EpodtTP0
ちんこと一緒ででかけりゃいいってもんじゃねえ
206 阿尓発(catv?):2008/08/23(土) 09:13:59.73 ID:khJ57tyU0
液晶とキーボードが分離(出来ればワイヤレス)できるやつ作りゃいいのに
重量あるPCでキーボード固定って使いにくいと思うけどな
207 夏奈爾(東京都):2008/08/23(土) 09:14:53.82 ID:VXn87by00
ノートを巨大化する必要あるのか?
そんなんだったらデスクトップでいいじゃん・・・
208 微軟(埼玉県):2008/08/23(土) 09:16:22.38 ID:qOD7Tp0D0
H.264のハードエンコできる機種としてG50は貴重だがそれだけの価値しかないな
209 飛亜特(東京都):2008/08/23(土) 09:21:16.49 ID:aAdjPiSV0
ノートは15インチあれば充分
あとはその中で軽さと性能を追求してくれればいい
17インチ以上のノートってデスクトップあればいらないだろ
210 夏奈爾(東京都):2008/08/23(土) 09:24:24.25 ID:VXn87by00
15.4インチワイドまでがノートで許せる範囲だな
それ以上のサイズはデスクトップでいいと思う
211 精工(東京都):2008/08/23(土) 09:24:38.81 ID://rzAVvo0
本当に電車内でひざの上でできるノートPCってどのくらいの大きさなの?
212 夏奈爾(東京都):2008/08/23(土) 09:26:03.96 ID:VXn87by00
電車内でPC使うな!
PDAでも使っとけ!
213 富士通(catv?):2008/08/23(土) 09:26:41.90 ID:vG7TmW8y0
でけええええw
なんでノートw
214 好侍(北海道):2008/08/23(土) 09:27:15.96 ID:VUCEU5zn0
>>211
8インチが限度じゃね
215 美極(神奈川県):2008/08/23(土) 09:27:42.37 ID:5HjEXC1n0
XPS M1710使ってるけどデカ過ぎ
電源アダプタなんて超巨大で笑える
216 西門子(樺太):2008/08/23(土) 09:30:21.84 ID:RzT/xuHBO
>>215
めちゃくちゃダサいよねそれ
買う奴いたんだ
217 普拉達(アラバマ州):2008/08/23(土) 09:35:50.56 ID:f3tSc/+q0
DELLのACアダプタは超でかいな
218 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/08/23(土) 09:37:20.18 ID:PZBwPBEF0
ノートの方が配線が圧倒的に少ない
掃除もしやすい、邪魔なときには畳んでしまえる。
3DゲームやCAD、動画編集などをしないなら性能面でも十分
USBがあるから拡張性で困ることは無い。
最近安いので値段面でもデスクトップとそう変わらない。
219 柯達(コネチカット州):2008/08/23(土) 09:40:24.82 ID:TKKa3zL6O
これ買うくらいなら、一体型とかスリムデスクトップ買うなぁ
220 摩爾(アラバマ州):2008/08/23(土) 09:46:14.13 ID:ahmdBv/l0
ノートは画面とキーボードの位置が近すぎてしかも調整できない
ノートでいいとか言ってる奴は視力が蝕まれていってるのにまだ気づいてない
221 ◆MiMIZUNCjA :2008/08/23(土) 09:52:27.15 ID:PueV8Kng0 BE:42060724-BRZ(11236)
>>217
ACアダプタも、カーシガレットも、飛行機でもつかえる1台3役のアダプタだと大きさあのまま、厚さ半分なんですよ。
お試しあれ。
222 福特(神奈川県):2008/08/23(土) 09:54:50.67 ID:VcfrnZ9t0
デカけりゃいいってもんじゃねー
223 柔和七星(コネチカット州):2008/08/23(土) 09:56:00.27 ID:VQwWe2abO
>>1
デカ過ぎだろうが馬鹿
224 西門子(アラバマ州):2008/08/23(土) 09:58:48.95 ID:uGjvMgq20
東芝はすぐに壊れる
ソニーは結構持った
下位機種と上位機種の違いが出たのかも知れなけど
225 毎日新聞(神奈川県):2008/08/23(土) 10:00:45.93 ID:jNUr2s7U0
凄まじい勢いでバッテリー減りそう
226 粟米條(樺太):2008/08/23(土) 10:03:05.71 ID:J289jTEbO
ここまで大きいノートなら
小さいデスクトップを買えよ
227 味好美(三重県):2008/08/23(土) 10:55:46.67 ID:6EYjBtAs0
俺のDynabookのG6は全然壊れる気配ないけどな
228 今日美国報(東京都):2008/08/23(土) 11:32:30.87 ID:oLGHD+8v0
          VAIO typeA      QosmioG50/97G 
液晶       17型1920×1200   18.4型1920×1080
CPU       T9300(2.5GHz,6MB) P8400(2.26GHz,3MB)
GPU       8600MGT(GDDR3)  9600MGT(GDDR2)
メモリー     2GB           2GB
HDD       320GB (RAID0)    250GB
ドライブ     ブルーレイディスク  DVDスーパーマルチ ←(笑)
TVチューナー  地上デジタル×1   地上デジタル×2
Bluetooth    搭載          なし
Photoshop    Lightroom       なし
価格       290,800円       299,800円
229 五十鈴(長屋):2008/08/23(土) 11:33:06.17 ID:b0gPuOPz0
今時デスクトップ使ってるヤツなんて乞食だけだろ(ハゲワラッ
230 蓮花(愛知県):2008/08/23(土) 11:37:30.50 ID:gPurBzlm0
どうでもいいからお勧めのキーボード教えてくれ
テンキーがちゃんとついてるタイプな
231 可爾(関西地方):2008/08/23(土) 11:37:59.38 ID:WscBHdEe0
?!
232 賽門鉄克(東日本):2008/08/23(土) 11:38:25.04 ID:9jYnKNh30
これは懐かしのラップトップパソコンでは
233 杰尼亜(大阪府):2008/08/23(土) 11:38:37.86 ID:SZreZZbU0
>>142
Dellの液晶はノートのなかで最低な部類である程度のPC使いならDellなんて使わない。
Dell買ってnanaoや三菱の液晶につなげるならまだしも、マジで目潰れるわ。
234 日本放送協会(鹿児島県):2008/08/23(土) 11:44:35.23 ID:b8kCXm8p0
去年の暮れか今年の初めごろに東芝ノート液晶の不具合で大炎上してたおぼえがあるんだが
あれ収まったんかね
235 夏奈爾(東京都):2008/08/23(土) 11:46:26.48 ID:VXn87by00
縦線でるやつ?
236 日本放送協会(鹿児島県):2008/08/23(土) 11:50:20.99 ID:b8kCXm8p0
>>235
うん、それそれ
リコール対象とかになったのかな?
237 夏奈爾(東京都):2008/08/23(土) 11:55:08.27 ID:VXn87by00
リコールしてないみたいだね
238 共同通信(catv?)
日本のメーカーは不必要に非常に高い値段で売るな
で良く見てみてもやはり物の値打ちが値段と全然合っていない
まぁ、情報弱者しか相手にしてないからな
こういう人たちが内需を支えているのだから・・・