富士通必死だなw Atom搭載LOOX U発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 尼桑(東日本)

富士通、キーボードを改良したAtom搭載「LOOX U」
〜5.6型で1,280×800ドット表示に
8月29日 発売
価格:オープンプライス
 富士通株式会社は、Atomを搭載する5.6型UMPC「FMV-BIBLO LOOX U」を8月29日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は130,000円前後の見込み。
 従来モデルから大幅に機能を強化。CPUにAtom Z530を採用し、標準バッテリで約5.3時間(従来モデルは約4時間)、大容量バッテリで約11.1時間の動作が可能になった。
Centrino Atomプロセッサー・テクノロジーに対応する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/fujitsu1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/fujitsu1.jpg
2 賽門鉄克(滋賀県):2008/08/20(水) 11:31:28.17 ID:iAi4NGEb0
高杉
3 尼桑(東日本):2008/08/20(水) 11:31:29.39 ID:zW5q3bnR0 BE:231730324-PLT(12000)
☆★☆★ スレ立て依頼所 ★☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219077945/256
依頼ありました
4 吉尼斯(兵庫県):2008/08/20(水) 11:31:32.37 ID:JJ9V27ve0 BE:154837474-2BP(4800)
もう終わってる。
5 小熊餅(大阪府):2008/08/20(水) 11:33:10.53 ID:A9Z3Bcq10
>店頭予想価格は130,000円前後の見込み。
( ゚д゚)ポカーン
6 夏奈爾(千葉県):2008/08/20(水) 11:33:44.89 ID:EEN1V+KN0
OSがXPなら買うわ
7 宝潔(長崎県):2008/08/20(水) 11:33:48.22 ID:JoHmDJs00
Eee PC 901でいいや。
カタログでは8時間、実働5時間でバリバリ動くし。
8 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/08/20(水) 11:33:53.90 ID:qr+GFgNy0
13万?ww終わってる
9 聖羅蘭(三重県):2008/08/20(水) 11:33:56.94 ID:97mMZ+3v0
高すぎワロタ 
10 芝加哥特衛報(樺太):2008/08/20(水) 11:34:15.41 ID:a2fc09jP0
Atomのくせにたけーよw
11 華姿(愛知県):2008/08/20(水) 11:34:56.65 ID:OwzR3cg90
店頭予想価格は130,000円前後の見込み。 店頭予想価格は130,000円前後の見込み。
店頭予想価格は130,000円前後の見込み。 店頭予想価格は130,000円前後の見込み。
店頭予想価格は130,000円前後の見込み。 店頭予想価格は130,000円前後の見込み。
店頭予想価格は130,000円前後の見込み。 店頭予想価格は130,000円前後の見込み。
12 花王(西日本):2008/08/20(水) 11:35:04.32 ID:S1gow5H80
店頭予想価格は130,000円前後の見込み。
13 莫比尓(岐阜県):2008/08/20(水) 11:35:15.63 ID:5GXEAwL00
ほぉ、11時間動くのけ。
14 賓得(神奈川県):2008/08/20(水) 11:35:18.47 ID:01AKfGuW0
タッチおじさんなつかしい
15 戴比爾斯(東京都):2008/08/20(水) 11:35:35.29 ID:xSWKYn9g0 BE:58212926-2BP(8410)
お前ら貧乏すぎ。565gだぞ。あとキーボードも改良されてるみたいだ。
俺は評価する。しかしintelのCPUを使うと脳みそが腐るから買わない。
16 人頭馬(福岡県):2008/08/20(水) 11:35:39.38 ID:dLHEWgFP0
ねーよ
17 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:36:07.01 ID:lhvH2HxJ0
全然EeePCの対抗馬になりえない
18 豐田(鹿児島県):2008/08/20(水) 11:36:57.63 ID:0dLPzfDl0
ぼったくりキター
19 飄柔(熊本県):2008/08/20(水) 11:37:12.06 ID:HAxSWv8s0
ちょっと尋常ではないぞこの値段
なにをどうしたら13万という数字になるんだよ
20 花王(dion軍):2008/08/20(水) 11:37:13.64 ID:lz1f5Kxn0
HPの買うわ
21 美国広播公司(dion軍):2008/08/20(水) 11:38:17.98 ID:p8E2zlL+0
6万ぐらいじゃないと
22 国家広播公司(catv?):2008/08/20(水) 11:38:27.76 ID:1dyhdJIh0
5万台で出さないと話にならないよ
23 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:38:30.86 ID:lhvH2HxJ0
富士通早く倒産しねーかなー
24 小熊餅(大阪府):2008/08/20(水) 11:38:53.64 ID:A9Z3Bcq10
10月にお前らが大好きなDELLがアトム搭載機を5万以下で
発売予定だから今はまだこの手の商品買うな。
25 博士倫(東京都):2008/08/20(水) 11:39:02.31 ID:QahBKr1l0
高杉だろ・・・EeePC901かHPのやつ買うわ
26 馬球(茨城県):2008/08/20(水) 11:39:06.30 ID:zqCHeeMI0
チップセットは何使ってるんだ?
27 麦当勞(チリ):2008/08/20(水) 11:39:24.26 ID:2urxOauW0
ただでさえ騙し売りの要素満載なのに
ハメコミの絵が更にそれを象徴付けてるな
28 今日美国報(宮城県):2008/08/20(水) 11:39:36.56 ID:kY7w02I90
1万3000円の間違いだろ
29 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/08/20(水) 11:40:04.73 ID:qr+GFgNy0
130000円もするんだからatomを5個くらい搭載してるんだよ
30 百威(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:40:07.73 ID:0bRAeEfJ0
D4と同じ位の値段か
31 人頭馬(樺太):2008/08/20(水) 11:40:32.24 ID:wSCmO/kpO
富士通バカ丸出しw
32 松下(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:40:45.33 ID:2by+gGUR0
ふざけた値段だな
33 戴比爾斯(東京都):2008/08/20(水) 11:40:57.64 ID:xSWKYn9g0 BE:121275555-2BP(8410)
ウッキー!!お前らの反応が信じられない!!
34 国家広播公司(catv?):2008/08/20(水) 11:41:24.41 ID:1dyhdJIh0
>>24
おい信じるぞ
35 美洲虎(関西地方):2008/08/20(水) 11:41:42.03 ID:RNNTC7qW0
俺ならEeePC2台買ってでゅあるこぁぁぁぁぁとかやる
36 芝加哥特衛報(樺太):2008/08/20(水) 11:42:13.43 ID:a2fc09jP0
>>35
それデュアルPC
37 金融時報(catv?):2008/08/20(水) 11:42:28.32 ID:vmbeLi000
これは遂に5年連れ添ったU101とお別れのときが来てしまったのか?
38 聖羅蘭(三重県):2008/08/20(水) 11:43:01.07 ID:97mMZ+3v0
13万ならデスクトップでE8400とラデ4850付けてもお釣りが来る。
39 通用(神奈川県):2008/08/20(水) 11:43:45.11 ID:Ae+EgS7b0
中途半端さが今の富士痛を象徴してる
40 三星(樺太):2008/08/20(水) 11:44:09.42 ID:+UUtg0tDO
時代は工人舎
41 賽百味(東京都):2008/08/20(水) 11:44:49.24 ID:A7XLpLsx0
富士通の直販だと105,230なのね。
解像度が高くなったのは意外だった。vistaでメモリ1GBはやっぱりみたいな。
42 美国辣椒仔(青森県):2008/08/20(水) 11:45:00.18 ID:kY7w02I90
高すぎ
43 現代(東京都):2008/08/20(水) 11:45:15.53 ID:q4iY0XJ40
EeePC901買うほうがはるかにマシ
44 小熊餅(大阪府):2008/08/20(水) 11:46:08.63 ID:A9Z3Bcq10
>>34
DELLスレ覗けば判るけど既に製品のスペックと画像も出回ってんぞ。
45 杰尼亜(東日本):2008/08/20(水) 11:46:21.93 ID:pwOjDleu0
前のやつよりなんか見た目が貧相になったね・・・
46 時事通信(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:47:01.42 ID:gloYu3cH0
>>6がすでに書いてた
47 日野(東京都):2008/08/20(水) 11:47:29.29 ID:XtMwSH300
Athlon64 2000+は死んでしまうん?
48 美国辣椒仔(青森県):2008/08/20(水) 11:47:33.09 ID:kY7w02I90
おっ、ID被った
49 三得利公司(宮城県):2008/08/20(水) 11:47:34.34 ID:xQj2K1o20
見た目きめぇ
50 三星(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:47:42.83 ID:emz65B/N0
XPオプションはありません。クソ確定。
51 楽天(長屋):2008/08/20(水) 11:47:53.65 ID:XmhNv5xY0
loox u売っぱらってEeePCに乗り換えた俺が通りますよ
52 通気電気(catv?):2008/08/20(水) 11:48:14.83 ID:+8GMA8jg0
>店頭予想価格は130,000円前後の見込み。

早くもオワタ。
53 奥利奥(catv?):2008/08/20(水) 11:48:23.66 ID:9x6oTyj30
>メモリ1GB(最大値)
これでVistaがまともに動くわきゃ無いだろ。高いだけの糞マシン決定。
54 可口可楽健怡(神奈川県):2008/08/20(水) 11:49:00.96 ID:I9mRpi770
いっとくがこれはEeePCの半分の重さだぞ?
この重さでようやく持ち歩く気になるってもんだ
それにしても高いけど
55 聖羅蘭(三重県):2008/08/20(水) 11:49:14.85 ID:97mMZ+3v0
本当に何も解かってないんだな、日本のPC業界ってのは。
団塊のクソ親父に経営任すとこうなるって象徴だな。
56 凱洛格(東京都):2008/08/20(水) 11:49:21.46 ID:VidHhA6b0
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf135260.jpg
ここがとんでもなくダサい
57 小熊餅(大阪府):2008/08/20(水) 11:49:29.28 ID:A9Z3Bcq10
キムタクのCMギャラに5500万も払う金が有るなら
商品価格に還元しろよボケ。
58 尼康(福岡県):2008/08/20(水) 11:50:22.26 ID:FMVqtolD0
ボッタクリ概念しかない古い存在だな。そりゃ時代から置いていかれるわ
59 日清:2008/08/20(水) 11:50:27.91 ID:paVemGMZO
高ぇ
60 莫比尓(大阪府):2008/08/20(水) 11:50:33.73 ID:CfJRKCFR0
Atomで13万とか売る気あるのかよ
61 杰尼亜(東日本):2008/08/20(水) 11:50:40.54 ID:pwOjDleu0
Webmartだとクーポンで10万円台みたいだぞ。
62 吉尼斯(神奈川県):2008/08/20(水) 11:51:02.02 ID:YgRdV8tJ0
>>56
折れそう
63 特里登(dion軍):2008/08/20(水) 11:51:24.89 ID:kFabN+4h0
高い、ダサい、しかもF

買う理由がない件
64 万宝路(コネチカット州):2008/08/20(水) 11:51:24.61 ID:6EdxB6XhO
PC110の後継として買う
65 愛馬士(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:51:38.06 ID:/Sm8GAFZ0
たけえ
66 読者文摘(茨城県):2008/08/20(水) 11:51:39.12 ID:/cCnwfnQ0
13万って普通にCore2Duo乗せろよ馬鹿か?富士通は
67 五十鈴(兵庫県):2008/08/20(水) 11:52:29.22 ID:N+dr915b0
誰だよ
これデザインしたの
68 柔和七星(宮城県):2008/08/20(水) 11:52:29.82 ID:XT5wFZNH0
>>1
もう日本人にデザインさせるなよ…。
69 三得利公司(宮城県):2008/08/20(水) 11:52:31.64 ID:xQj2K1o20
5.6型液晶でWXGAとかすげー使いにくそう
70 特里登(dion軍):2008/08/20(水) 11:52:32.24 ID:kFabN+4h0
デザインがオタ臭い
71 賓得(兵庫県):2008/08/20(水) 11:52:35.14 ID:WEg4mo7u0
eeepcももう古い
やっぱミニノートなら画面ひっくり返す機能とタッチパネル無いと使いようが無い
72 美洲虎(関西地方):2008/08/20(水) 11:52:54.73 ID:RNNTC7qW0
市場調査してるんだろうけど
現実を認めたくないのかね

無能な会社の犬はいらないよ
73 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:53:03.90 ID:lhvH2HxJ0
リアルでこんなの使ってる奴いたら吹き出しちゃうんだけどw
74 読者文摘(茨城県):2008/08/20(水) 11:53:06.09 ID:/cCnwfnQ0
この値段ならバイヨU買う
75 小熊餅(大阪府):2008/08/20(水) 11:53:13.60 ID:A9Z3Bcq10
hpの事ですね、わかります>>71
76 奔馳(北陸地方):2008/08/20(水) 11:53:42.39 ID:WNiLBaDz0
一瞬、買おうかと思ったがビスタじゃん。なら、いらね。バッカじゃね?
77 楽天(長屋):2008/08/20(水) 11:54:01.53 ID:XmhNv5xY0
フラッシュメモリディスク 約64GB [+150,000円→+90,000円](期間限定)
( ゜д゜)ポカーン
78 松下(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:54:11.55 ID:2by+gGUR0
メーカーならC2Dただみたいな値段で乗せられるのにAtomにする意味あるのかよ
79 31種美国風味冰淇淋(静岡県):2008/08/20(水) 11:54:18.54 ID:UNg/fqBr0
( ゚д゚) 、ペッ( ゚д゚) 、ペッ( ゚д゚) 、ペッ( ゚д゚) 、ペッ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!
80 吉尼斯(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:54:36.83 ID:D2EEg4YW0
13万円…消費者のニーズ判ってないよなw
81 杰尼亜(東日本):2008/08/20(水) 11:55:10.58 ID:pwOjDleu0
OSがXP選べないのに、メモリがオンボード1GBは酷い
82 富士通(京都府):2008/08/20(水) 11:55:19.51 ID:2zCpEIy/0
お前らただ単に貧乏なダケだろ?
83 宝潔(長崎県):2008/08/20(水) 11:55:35.64 ID:JoHmDJs00
>>61
そういう問題じゃない
84 小熊餅(大阪府):2008/08/20(水) 11:55:43.91 ID:A9Z3Bcq10
これを売らされる量販店の派遣社員は可哀想だよな
85 可口可楽(福岡県):2008/08/20(水) 11:56:54.00 ID:GStKjGCh0
130,000円前後の見込み

???
86 芝華士(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:57:24.86 ID:BfO5facB0
富士通の癖に乾電池で動けよ
87 特里登(dion軍):2008/08/20(水) 11:57:29.86 ID:kFabN+4h0
90年代のデザインだな
88 百事可楽(京都府):2008/08/20(水) 11:57:42.91 ID:jFfKvY2D0
>>56
安物のラジカセっぽいよな
89 雀巣(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:57:48.12 ID:qdy/pEgL0
日本ってホント終わってるよね
一生談合してろよ
90 奥利奥(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:58:17.82 ID:YB0+suN70
  ∧,,,∧)ノ フー             (,, (
 ( ´・∀・)O___________)ノ
  ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( 130,000円前後 ((;;)
 (,,⌒つと) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
91 芝華士(愛知県):2008/08/20(水) 11:58:25.36 ID:DVi/BRKl0
>>56
顔に見える。
92 賽百味(東京都):2008/08/20(水) 11:58:37.99 ID:A7XLpLsx0
すごく頑張ってるのにメモリとOSと天板が惜しい
93 雀巣(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:59:05.41 ID:qdy/pEgL0
不良在庫が目に見えてるのに量販店かわいそう
94 労拉・比嬌蒂(埼玉県):2008/08/20(水) 11:59:12.37 ID:7jiRDRZQ0
2軸ヒンジじゃなければ20万でも買うけどな。
95 愛斯徳労徳(catv?):2008/08/20(水) 11:59:38.71 ID:dt2xElCf0
>>1
かっこわるwwwww
なんだこのアンバランス感ww
あとatom搭載で13万とかふざけてんの?
96 楽天(東京都):2008/08/20(水) 11:59:44.75 ID:b3W9QDd50
軽くて解像度も高いのは分かるが・・・
たけーよ
97 大発(兵庫県):2008/08/20(水) 12:00:09.17 ID:0bhSFZfx0
どうみても、高過ぎて、話しにならんわ
98 雷諾(東京都):2008/08/20(水) 12:00:19.80 ID:e8ze5HH60
windows CE 積んでキー17mm正方形とかにしてくれたら買う
99 雀巣(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:00:53.57 ID:qdy/pEgL0
セカンドPC買う人はヘビーユーザーでしょ
誰がこんなウンコPC買うの?
100 特里登(dion軍):2008/08/20(水) 12:00:58.09 ID:kFabN+4h0
レッツノートとeeePCの間を狙ったら
似ても焼いても食えないものが出来上がったでござるの巻
101 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:01:16.52 ID:/HEoHpcu0
なんでこれで10万超えるんだ
 店頭販売は「FMVLUB50」の1モデル。主な仕様は、CPUにAtom Z530(1.60GHz)、
チップセットにIntelシステム・コントローラー・ハブ(ビデオ機能内蔵)、メモリ1GB(最大値)、
HDD 60GB、OSにWindows Vista Home Premiumを搭載。
102 美仕唐納磁(石川県):2008/08/20(水) 12:01:58.69 ID:PoSJp1YO0
くびちょんぱしそうなディスプレイだ
103 美洲虎(埼玉県):2008/08/20(水) 12:02:17.71 ID:bn3M5YWH0
このスペックでVistaって罰ゲームでしかないな
しかもXPダウングレード権なしだろ?
104 奥利奥(catv?):2008/08/20(水) 12:02:33.16 ID:9x6oTyj30
レッツノートはVista BusinessでダウングレードCDもついてるのに
より低スペックのLOOX UでHome Premiumっていったい誰に売りたいの?
105 美洲虎(関西地方):2008/08/20(水) 12:02:35.69 ID:RNNTC7qW0
今回のコンセプトは携帯電話です
106 雷諾(東京都):2008/08/20(水) 12:03:05.65 ID:e8ze5HH60
勿論バッテリー駆動20時間越えとかなんだろうな?
107 奥迪(catv?):2008/08/20(水) 12:03:14.05 ID:Z7rI50dJ0
値段度外視しても、これはなぜか欲しくならない
108 楽天(東京都):2008/08/20(水) 12:03:32.95 ID:b3W9QDd50
タッチスクリーンだとXPに出来なかった取り決めがあったはず
109 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:03:43.69 ID:wFBnvo+40
「政治と宗教(創価学会)を考える」シンポジウムの開催

日時:8月24日(日曜日)午後1時半

会場:文京区民センター 2A会議室
都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 徒歩1分
東京メトロ丸の内線 後楽園駅 徒歩3分
JR水道橋駅 徒歩7分

入場料:千円

主催 せと弘幸blog「日本よ何処へ」 
共催 『主権回復を目指す会』『在日特権を許さない市民の会』

一部 東村山元市議・朝木明代さん殺害事件の真相に迫る!
せと弘幸が同僚市議であった矢野穂積氏に訊く!
何故、朝木明代さんは殺されたのか―!?
13年の時を経て今甦る真実への叫び!
巨大な宗教団体に挑み、その巨悪を告発し続けた一人の女性市議の生き様に迫る!
110 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:04:09.91 ID:/HEoHpcu0
>>106
5.3時間ってかいてるだろw
111 法拉利(大阪府):2008/08/20(水) 12:05:04.32 ID:5WDVAOa20
故障大杉。
修理出しても治せない。
112 格力高(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:05:05.20 ID:Y6wKBkxd0
XPだったら買ってもいいんだけどな
人柱待つか
113 雷諾(東京都):2008/08/20(水) 12:05:29.25 ID:e8ze5HH60
>>110
そんなふざけた数字は見えんな
114 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 12:06:24.45 ID:8kNSoeCH0
1,280×800で565gか
RDS端末として買ってもいいな

液晶部分が回転する機構なんて壊れる元だからいらないし
Windowsキーや日本語キーなんて全部いらないから
Ins, Del, PgUp, PgDnを独立キーにしてくれ
115 本田(千葉県):2008/08/20(水) 12:06:49.36 ID:oURvGJAX0
atomだから売れたと思ってる馬鹿。atomのメリットは安さだろw
116 侏儒(中部地方):2008/08/20(水) 12:07:03.97 ID:iD44dezz0
atomなのに13万でvistaとか誰が得するんだよ
誰に向けて売りたいのかさっぱり分からん
117 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:07:07.88 ID:nMjLkWry0
>>56
20年くらい前のワープロとかマイコンを連想させるな
118 雷諾(長屋):2008/08/20(水) 12:07:13.62 ID:5c1Ol7JA0
LOOX U前に使ったけどキーボードが自分には無茶苦茶使いにくかった。
タッチスクリーンも感度悪いからイライラし通し。
119 万宝路(コネチカット州):2008/08/20(水) 12:07:53.21 ID:6EdxB6XhO
おまえら高い高いゆうな!
このサイズに納めようとすると積層基盤とか耐熱性の高いコンデンサとかでこの値段になっちゃうんだよ!
あんまり高い高いゆったらどこもちっこいPC作んなくなってちっこいPCマニアの俺が涙目になっちゃうぞ!
120 柯達(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:08:26.04 ID:y18UYeS20
>>56
だな。俺もそこに目がいった。
メーカー製パソコンって、手がつけられる部分が筐体だけだから
必要以上に弄くって仕事しました、っていう痕跡残そうとするのが良くない。
劣化コピーらしすぎる。
121 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 12:08:59.93 ID:8kNSoeCH0
>>119 たかだか13万だぞ?別に高くないだろ
122 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:09:39.83 ID:/HEoHpcu0
>>119
マニアは買わないだろ。
高くて高性能ならわかるけど、こんな半端スペック。
ちっこいマニアの俺はお断りだ。

お前もどうせこんなの買わないだろ。
123 亀甲万(catv?):2008/08/20(水) 12:09:46.15 ID:OSmykBYb0
なんつーか、HDD積んでる時点でもうありえない
124 雷諾(東京都):2008/08/20(水) 12:10:14.72 ID:e8ze5HH60
WP015に全ての期待をかけるしかないな。
125 夏普(福井県):2008/08/20(水) 12:10:36.07 ID:GjNt0hgS0
10万以下じゃないと厳しくないか
126 格力高(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:10:38.27 ID:Y6wKBkxd0
>>122
マニアだから買うんだろ。そして改造して悦

127 万宝路(コネチカット州):2008/08/20(水) 12:11:00.49 ID:6EdxB6XhO
>122
このサイズはもう選択肢が無いんだよ!
128 法拉利(大阪府):2008/08/20(水) 12:11:06.24 ID:5WDVAOa20
いまだにNEC、富士通、東芝が3大メーカーと呼ばれる理由が分からん。
DELL、ASUSのほうが多いだろ?

129 侏儒(中部地方):2008/08/20(水) 12:11:18.67 ID:iD44dezz0
これってタッチパネルだから競合製品の倍近い値段になってるってこと?
タッチパネルってそこまでして使う価値あるの?
130 博士倫(山梨県):2008/08/20(水) 12:11:24.83 ID:/d9JidUO0
さっすが、国産のボッタクリPC

誰が買うんだよ、馬鹿じゃないの?死んでこい
131 卓丹(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:11:31.03 ID:HSAeDiDs0
富士通の社長は右翼だからこれ買おう。
132 美禄(dion軍):2008/08/20(水) 12:11:31.11 ID:WIqvafEg0
今使ってる6年前に買った富士通のFMVが無印アスロン1.2GHzなんだけど
Atom Z530ってそれより速いの?
133 小熊餅(愛知県):2008/08/20(水) 12:11:52.54 ID:WzpyiTso0
なんなんこれ
日本終わってしまうん?
134 華盛頓郵報(神奈川県):2008/08/20(水) 12:12:03.78 ID:uSqbFUgn0
メモリ以外はいい線行ってるんだがメモリだけで
クソ機体確定
まぁD4よりはましだが。
135 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 12:12:40.45 ID:8kNSoeCH0
>>114
あ、良く読んだらEthernetも外付けコネクタ経由かよ
WebカメラとかBluetoothとか全部いらないからRJ45だけは
本体に標準装備にしろよ
136 愛馬士(東京都):2008/08/20(水) 12:13:06.11 ID:cMxNhGwC0
>店頭予想価格は130,000円前後の見込み。
ちっとは空気嫁よ
137 芝華士(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:13:35.14 ID:iWjze1Ou0
今度出るヅアルAtomでも10万以下なのになにこのふざけた値段
138 侏儒(中部地方):2008/08/20(水) 12:15:12.67 ID:iD44dezz0
ただし、それ以外に非常にキツイと感じる部分があった。それは、メインメモリが1GBしか
搭載されないにも関わらず、OSにWindows Vista Home Premiumを採用しているために、
操作時にかなり重く感じてしまうという点だ。

 OSにWindows Vistaを採用すること自体は、特に悪いことではないと思う。おそらく、
1.60GHz動作のAtom Z530であれば、パフォーマンスが不足しているということはないだろう。
それよりも、メインメモリが1GBしか搭載できないという点が大きな問題だ。実際に使っていても、
とにかくスワップが頻発してHDDへのアクセスが非常に多くなり、Webブラウザを立ち上げたり、
デジカメ画像を表示させるだけでもかなりの時間待たされてしまう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/hotrev372.htm

SSDも選択できるみたいだがこれはひどい
139 達美楽・比薩(宮城県):2008/08/20(水) 12:15:53.55 ID:QjELm1U90
メモリ最大1Gってなんの虐めだよw
140 姫仙蒂阿(東京都):2008/08/20(水) 12:16:12.87 ID:pi+vDbus0
もはや金持ちのステータスでしかないな。
141 雷諾(東京都):2008/08/20(水) 12:16:27.02 ID:e8ze5HH60
ソニーより価格設定の下手なメーカーがいたとは
142 読者文摘(茨城県):2008/08/20(水) 12:16:58.26 ID:/cCnwfnQ0
>>140
それは日本のビジネスノートだろ
これは高かろう悪かろう
143 蕭邦(兵庫県):2008/08/20(水) 12:17:21.02 ID:ZGmy1bgR0
日本メーカーに少しでも期待した俺が馬鹿だった
144 夏奈爾(東京都):2008/08/20(水) 12:17:24.50 ID:9C2FiWaG0
いらなすぎる
145 可口可楽(長野県):2008/08/20(水) 12:17:45.73 ID:0VsSzIpK0
まあ、企業向けだとEeePCはサポートとかいろいろ問題が出てくるので
こんな強気で出てくるんだろうけど現実はもっとシビアなんだよな。

会社で使う場合でも、使い捨てで良いならEeePCの方がいろいろな意味で便利。
146 格力高(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:18:11.85 ID:Y6wKBkxd0
一番ひどいのはコラボモデル
ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1245pop

お子様PCかよw
147 東芝(埼玉県):2008/08/20(水) 12:19:21.99 ID:D0ohutFA0
日本のメーカーって本当ボッタクリ体質だな
148 芝華士(東京都):2008/08/20(水) 12:19:21.99 ID:al1lhcq80
こんなん情報弱者しか買わんだろ
149 夏奈爾(東京都):2008/08/20(水) 12:19:32.19 ID:9C2FiWaG0
こういうの企画しちゃう人って
本当に売れると思っちゃってるんだよな..
150 米諾克斯(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:19:46.75 ID:QZyTySQ00
ソニー VAIO U 4.5型ワイド(1024x600) タッチパネル 60G 520g Core2Solo搭載 149800円
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/Images/photo_prdct_01.jpg

富士通 LOOX U 5.6型ワイド(1280x800) タッチパネル 60GB 565g Atom搭載 130000円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/fujitsu1.jpg

GIGABYTE M704 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 780g C7搭載 69800円
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/image/m704_gallery_119l.jpg

工人舎 SC 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 798g atom搭載 89800円
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149238/SC_tablet_o_.jpg

HP 2133 8.9型ワイド(1280x768) 120GB 1.27kg C7搭載 59850円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp_01.jpg

ASUS EeePC 901 8.9型ワイド(1024x600) 12GB 1.1kg atom搭載 59800円
http://media.shinyplastic.com/prodimg/eee-pc-901-black.jpg

Acer Aspire ONE 8.9型ワイド(1024x600) 120GB 1.1kg Atom搭載 54800円
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149595/IMG_8520_800x.jpg
151 格力高(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:20:00.18 ID:Y6wKBkxd0
>>141
ソニーなら20万余裕でいくだろ
152 特里登(dion軍):2008/08/20(水) 12:20:18.82 ID:kFabN+4h0
>>149
多分ものすげー大人数で会議してるからこんな物が出来あがっちゃうんじゃないかな。
で、失敗しても誰も責任取らない。
153 朝日新聞(東京都):2008/08/20(水) 12:20:57.14 ID:WoiDwQlZ0
無料ならいいが金払ってまでほしくない
154 楽天(東京都):2008/08/20(水) 12:20:59.81 ID:b3W9QDd50
>>129
eeeとかと比べると重さ半分、大きさもかなり小さい
だから高いんだろうけど、需要あるのか怪しいわ
155 華爾街日報(長屋):2008/08/20(水) 12:21:28.59 ID:J10jRXPq0
消費者 「Atom搭載PC安いなぁ。買うか!」
富士通 「Atom搭載PCは人気があるようだ。」

Atom搭載までは良かったんだけど、価格がw
156 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 12:23:22.36 ID:8kNSoeCH0
>>150
VAIO Uは520gか。。。縦の解像度が800以上ならそっちでもいいな
157 福特(兵庫県):2008/08/20(水) 12:23:48.13 ID:fMjnDoGc0
XPだったら5万で買う
158 華歌爾(千葉県):2008/08/20(水) 12:25:14.24 ID:uU6DFid50
>>150
この中じゃHP機が一番いい感じだな。C7の性能がどれほど低いのか分からんけど
159 楽天利(catv?):2008/08/20(水) 12:25:53.96 ID:Ai+J60g00
中古で五万なら買う
160 東芝(埼玉県):2008/08/20(水) 12:27:09.86 ID:D0ohutFA0
>>158
驚くほどの差があるぞ
絶対止めとけ
161 奥利奥(catv?):2008/08/20(水) 12:27:18.47 ID:9x6oTyj30
去年とモデルと値段は変わってないからべつに高くは無いよ。
ただ問題はOSがVistaになったこと。
162 先鋒(catv?):2008/08/20(水) 12:28:06.67 ID:n2AdFJ5v0
もうおせーしたかいしHDDだしVistaだし
マジバカじゃねぇの?
163 楽天(東京都):2008/08/20(水) 12:28:13.15 ID:b3W9QDd50
HPはマジで遅い、しかも爆熱
やめとけ
164 大発(兵庫県):2008/08/20(水) 12:28:38.39 ID:0bhSFZfx0
あっ、そうかぁ
この価額は富士通の得意技「半値8掛け」なんだなぁ
で、5万2千円になるしな
165 蕭邦(兵庫県):2008/08/20(水) 12:28:56.01 ID:ZGmy1bgR0
>>158
C7は超絶うんこ
しかもこれVista載ってるし
166 格力高(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:30:36.76 ID:Y6wKBkxd0
ほんとvistaはいらない子だな
ノート向けの軽量バージョンとか作れや
167 駱駝(埼玉県):2008/08/20(水) 12:30:46.72 ID:WhmUEUSp0
あまりの叩かれっぷりに先代LOOX Uからの買い替えでぽちったオレ涙目wwwww
168 路透社(東京都):2008/08/20(水) 12:31:14.56 ID:+l+T/kVZ0
>>152
その上1gを削るためにオナニーみたいな努力と時間と金をかけた結果だな
結果は、適当に作って5万で売ってる台湾ノートにボロ負けw
169 格力高(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:32:38.03 ID:Y6wKBkxd0
>>167
応援するぜ。そして早くXP化の人柱になるんだ
170 戴比爾斯(東京都):2008/08/20(水) 12:32:53.85 ID:xSWKYn9g0 BE:218295195-2BP(8410)
>>150見ろ。
富士通そんなに悪くないじゃねーか。
だいたいモバイルは500g台まで。
安くて妥協しても700g台。1kgなんざPCですらねー!!その場で叩き割ってやる!!
171 馬克西姆(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:33:05.93 ID:GM88olVy0
富士通のPC部門もそのうちマウスコンピューターに買収されるな
172 威娜(catv?):2008/08/20(水) 12:35:22.31 ID:/orBXxvp0
一体何のためのatomなんだか
安い石でメーカーが利ざや稼ぐためとか思ってるんだろうな
173 雷諾(東京都):2008/08/20(水) 12:35:38.39 ID:e8ze5HH60
このサイズのFM-TWONSをアトム搭載で出したら多分倍の価格でも売れるのに
174 楽天(東京都):2008/08/20(水) 12:36:33.11 ID:b3W9QDd50
富士通:atomを使って小さいのを作ってみました
他:atomを使って安いのを作ってみました
175 蕭邦(兵庫県):2008/08/20(水) 12:38:21.28 ID:ZGmy1bgR0
でもまああれだ、D4と比べればかなり良く見えてくるだろ
176 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:39:00.47 ID:lhvH2HxJ0
まぁ開発者の無駄な努力と無能さが垣間見える良いパソコンだと思うよ
177 可口可楽健怡(神奈川県):2008/08/20(水) 12:39:38.03 ID:I9mRpi770
>>175
あれはlynxだから
178 軒尼詩(長屋):2008/08/20(水) 12:41:07.76 ID:upWwxG800
vistaのせいですべて台無し
179 時事通信(catv?):2008/08/20(水) 12:42:13.35 ID:H93QNGn20
130,000円
ブランドがアポ−なら売れたかもな。
180 美仕唐納磁(長屋):2008/08/20(水) 12:42:20.02 ID:Q1545Jah0
>>175

うん。
で、D4が最強の糞機ってのが際立ってくるw
181 皇軒(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:42:28.33 ID:PxRIDA1L0
ATOMでVista(笑)で13万(笑)

不治痛潰れろ
182 好時(東京都):2008/08/20(水) 12:43:13.71 ID:3p3AQ0xm0 BE:931238584-PLT(12096)
なんという高価格・・・
183 鰐魚恤(コネチカット州):2008/08/20(水) 12:43:46.19 ID:6EdxB6XhO
おまえらのせいでちっこいPCどこも作らなくなったらおまえらのせいだからな。・゜゜(ノД`)
184 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 12:44:27.44 ID:8kNSoeCH0
>>167
いや、いい選択だろう。問題はVistaだが、XPなんてMSDNから
いくらでもダウンロードできるけどatomのドライバがどれだけそろうかだな
届いたらデバイスの詳細報告してくれ
185 威娜(catv?):2008/08/20(水) 12:44:35.03 ID:/orBXxvp0
値段次第ではひょっとしたかもしれんけどね
値落ち酷すぎて901下回ったりしてw
186 賓得(東京都):2008/08/20(水) 12:44:45.54 ID:TzLpq5KH0
5.6型で1,280×800ドット13万円 ばかじゃねーの
デレかレノボのミニノートでいいや
187 侏儒(関西地方):2008/08/20(水) 12:44:53.14 ID:KTwk/NQT0
高いよ
188 莫師漢堡(埼玉県):2008/08/20(水) 12:45:22.18 ID:hXT8jYXX0
たけーしダサいし
189 格力高(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:45:30.52 ID:Y6wKBkxd0
>>183
いやvistaのせいだろ
190 威娜(catv?):2008/08/20(水) 12:47:55.78 ID:/orBXxvp0
なんでこんなポッキリいきそうな首なん?
191 美国辣椒仔(catv?):2008/08/20(水) 12:48:31.65 ID:fHo1lWyn0
風子かわいいお風子
192 都楽(埼玉県):2008/08/20(水) 12:49:04.89 ID:zeivvJQv0
>565g
すげーじゃん
これを馬鹿にしてる奴らはもともと購買層じゃねーだろ
確かにデザイン微妙だけど
193 強生(チリ):2008/08/20(水) 12:50:22.67 ID:Nrc+Xn390
SONYに期待
194 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:50:36.02 ID:zSmEd8dy0
LOOXUは軽いからな。
キーボードも両手打ちというより、親指打ちだし。
195 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 12:51:33.14 ID:KXPVlSIz0
atomの意味がねぇぇぇぇwwww

不治痛のやつ馬鹿なの?盲目なの?なんでatomなの?なんでメモリ1GBなの?

まぁVistaなのはしょうがないのかもしれないがな。UMPCライセンスのXP許可おりなかったんじゃね?XPとして乗せられる制限があったべ。

OSなしでSSD8GB(SLC)で7万なら売れたと思うがどうかな?
196 思科系統(東京都):2008/08/20(水) 12:52:42.06 ID:llQl7HW/0
おまえら、13万で高いって
一年前このクラスは24万位してたんだぜ?
197 麦当勞(チリ):2008/08/20(水) 12:54:11.40 ID:2urxOauW0
HDDは当時○MB○万だったみたいな話されても
198 徳州石油(アラバマ州):2008/08/20(水) 12:55:19.55 ID:EQHkkpKk0
富士通はブラック企業って本当なのか
199 強生(catv?):2008/08/20(水) 12:56:04.86 ID:6+ysZVcTi
た、たけえ
200 格力高(北海道):2008/08/20(水) 12:57:17.61 ID:g/XXusUz0
たけーよアホか
201 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 12:57:55.29 ID:KXPVlSIz0
>>196
そんなこといってたらきりがないがwwww

来年には今あるSSD10万クラスが2万くらいになってる可能性だってあるぜ。



カスタムのSSD(今15万>9万)のSSDなんかぼったくりすぎだろwww
202 路透社(東京都):2008/08/20(水) 12:58:08.93 ID:+l+T/kVZ0
>>196
VAIO Uは15万くらいだっただろ
当時の15万は安いノートと並ぶくらいだったけど、
5万のノートが大量に出てる時代にこれじゃなw
203 美禄(京都府):2008/08/20(水) 12:58:13.79 ID:7FxVf1m90
工人舎のSC3の方が良いわ
204 美洲虎(樺太):2008/08/20(水) 12:58:33.70 ID:3zfnEcZg0
最近は企業が釣りするんだな。。。。
205 万宝路(コネチカット州):2008/08/20(水) 12:58:44.87 ID:6EdxB6XhO
>>195
OS無しだとデバイスドライバが入手出来ないと思われ
タッチパネルとかカスタム化されているであろう統合チップとか
206 金融時報(dion軍):2008/08/20(水) 12:59:54.98 ID:vVtBKzOt0
終わってるソニーより 終わってる企業それが富士痛wwwwwwwwwwwww
ここまで来ると勤めている事すら恥ずかしいレベル
207 来科思(北海道):2008/08/20(水) 13:00:30.05 ID:DtB4E7tN0
画像をみたら、あまりにもダサくて、うんこ拭いた
208 先鋒(catv?):2008/08/20(水) 13:01:00.59 ID:n2AdFJ5v0
ついでにフラッシュメモリじゃない点も叩きたい
209 杰克丹尼(大阪府):2008/08/20(水) 13:03:09.33 ID:QOM7QOS/0
■dv7 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7/
OS:Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 32bit
プロセッサ:インテル Core2 Duo プロセッサ P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB)
ディスプレイ 17.0インチ ワイドTFT WSXGA+ウルトラクリアビュー (1,680 x 1,050 / 最大1,677万色)
メモリ:2GB (2048MB x 1)
HDD:160GB 内蔵 (Serial ATA、7200rpm)
オプティカルドライブ:ブルーレイROMドライブ
無線LAN:インテル製 IEEE802.11 a/b/g/n 内蔵無線LAN+Bluetooth

HP Directplus価格 ¥138,600 (税込) 〜
210 格力高(アラバマ州):2008/08/20(水) 13:03:20.69 ID:Y6wKBkxd0
100g1万円と思えば安いじゃん
211 日清:2008/08/20(水) 13:03:37.60 ID:5MzKGQQD0
>>206
謝れ! 来年から富士通で働くことになった俺に謝れ!
212 嘉士伯(東日本):2008/08/20(水) 13:03:56.33 ID:b659s2ng0
高い高い言ってるけど、レッツノートだって高くても売れてるじゃん。性能よけりゃ売れるんだよ。
213 時代(兵庫県):2008/08/20(水) 13:04:27.92 ID:zVqZaS+l0
5,6万のAtom搭載UMPCのほうが魅力的だし
どうせ13万も出すんならもっと頑張ってVaio買ったほうがいいし

そして何よりデザインがかっこ悪すぎる
214 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 13:04:28.39 ID:8kNSoeCH0
>>205
どのくらいカスタム化されてるんかねぇ。。。
他のドライバの文字列をバイナリエディタで書き換えるくらいで
動いてくれりゃいいけど
215 好運来(山形県):2008/08/20(水) 13:04:35.47 ID:MkzxBysE0
>>212
よくわかってんじゃん
性能よけりゃね
216 嘉士伯(東日本):2008/08/20(水) 13:05:16.11 ID:b659s2ng0
>>211
俺も来年から富士通なんだ。謝れよ^^
217 倍福来(アラバマ州):2008/08/20(水) 13:05:33.67 ID:aoqDY3KX0
13万で高いって言えるなんてずいぶんPCの値段って安くなったよな
昔はカスみたいなスペックで30万とか当たり前だから困る
218 賽百味(東京都):2008/08/20(水) 13:05:35.42 ID:A7XLpLsx0
>>209
質量 ※13 約 3.7 kg
※13 構成により異なります。8セルバッテリ、HDD1基搭載時。

さすがに3.7kgは重いよ
219 速波(埼玉県):2008/08/20(水) 13:05:36.52 ID:2VIMz00/0
店頭予想価格は130,000円前後の見込み
220 来科思(北海道):2008/08/20(水) 13:07:19.14 ID:DtB4E7tN0
富士通ってすっげーブラックらしいよ
オレの友達は勤めて2年でやめた
221 格力高(アラバマ州):2008/08/20(水) 13:07:38.24 ID:Y6wKBkxd0
>>209
重くてでかいノートPCとかどんだけ初心者なんだよw

222 伏克斯瓦根(兵庫県):2008/08/20(水) 13:08:32.21 ID:op59ZNEZ0
これおまいらの買うPCじゃねーから
223 嘉士伯(東日本):2008/08/20(水) 13:08:38.20 ID:b659s2ng0
>>202
SEはガチブラック。富士通は部署によって全然違うらすぃ。。
224 莫斯漢堡(神奈川県):2008/08/20(水) 13:08:55.76 ID:sm5BjkS10
最初13万なら数ヶ月後には10万切るだろう。
そのときが買い時だ。
565gとかあり得ないぐらい軽いから、用事がなくても常に鞄に入れておける。
225 加爾文・克莱恩(ネブラスカ州):2008/08/20(水) 13:10:09.16 ID:JoihNBE1O
高すぎだろ これ
226 聖羅蘭(三重県):2008/08/20(水) 13:10:20.16 ID:97mMZ+3v0
>>222
情報弱者専用ですね、わかります。
227 沙龍(dion軍):2008/08/20(水) 13:11:25.82 ID:nJjNXfbx0
なんだかんだいって年収1000万の富士通社員様の生活を支える為には安売り出来んのだろう
228 読者文摘(茨城県):2008/08/20(水) 13:11:54.05 ID:/cCnwfnQ0
富士通社員って年収1000万もないだろ
229 時代(兵庫県):2008/08/20(水) 13:13:16.65 ID:zVqZaS+l0
>>222
例えばソニーならそういう殿様商売しててもモノはいいし信者が買ってくれるけど
富士通は大丈夫なの?
230 希爾頓(東日本):2008/08/20(水) 13:13:18.76 ID:6djvEoAT0
>>7
無線LANや青歯、サウンドを切ってみ?
実働8時間は嘘じゃないから
231 路透社(東京都):2008/08/20(水) 13:13:22.10 ID:+l+T/kVZ0
平均年収809万だってさ
50超えたら1000万いくか?
232 財福(埼玉県):2008/08/20(水) 13:13:54.34 ID:BJ4hmq0O0
ソニー VAIO U 4.5型ワイド(1024x600) タッチパネル 60G 520g Core2Solo搭載 149800円
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/Images/photo_prdct_01.jpg

富士通 LOOX U 5.6型ワイド(1280x800) タッチパネル 60GB 565g Atom搭載 130000円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/fujitsu1.jpg

GIGABYTE M704 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 780g C7搭載 69800円
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/image/m704_gallery_119l.jpg

工人舎 SC 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 798g atom搭載 89800円
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149238/SC_tablet_o_.jpg

HP 2133 8.9型ワイド(1280x768) 120GB 1.27kg C7搭載 59850円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp_01.jpg

ASUS EeePC 901 8.9型ワイド(1024x600) 12GB 1.1kg atom搭載 59800円
http://media.shinyplastic.com/prodimg/eee-pc-901-black.jpg

Acer Aspire ONE 8.9型ワイド(1024x600) 120GB 1.1kg Atom搭載 54800円
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149595/IMG_8520_800x.jpg
233 金融時報(dion軍):2008/08/20(水) 13:14:10.91 ID:vVtBKzOt0
ナニも使えない奴ら養うために
俺らが犠牲になってこんな糞マシン買ってやるこたーねー ソウ思っただけだ
234 普利斯頓(徳島県):2008/08/20(水) 13:14:47.76 ID:zyGSLYkN0
高い(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
235 杰克丹尼(大阪府):2008/08/20(水) 13:16:00.68 ID:QOM7QOS/0
>>232
見た目はエイサーのが一番良いな。
hpの買っちゃったけど
236 華盛頓郵報(北海道):2008/08/20(水) 13:16:08.57 ID:Wjw40i4f0
実物見たら評価変わるんだけどな。俺は欲しい
237 美力(愛知県):2008/08/20(水) 13:16:16.28 ID:efYhxpiS0
富士通のPC買う奴なんて
PC初心者のじーさんばーさんくらいしかいないだろ
一度でいいから無駄なソフト一切ないPCとか出せよ
238 威娜(東京都):2008/08/20(水) 13:17:08.92 ID:6oCaKzOi0
これは大丈夫なのか
239 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 13:18:23.43 ID:KXPVlSIz0
カスタムページな
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=968

どう思う?wwwww
240 金融時報(dion軍):2008/08/20(水) 13:21:43.20 ID:vVtBKzOt0
>>237
それ込みで金とってる様なものなのにそれを富士痛様がしたら会社つぶれちゃうwwwwww
241 益力多(長屋):2008/08/20(水) 13:22:04.38 ID:lkjIPNPy0
もともとこのクラスのはこんな値段だよ
ケチをつけるポイントがズレてる
5万円前後の激安B5ノートはこれの倍の重量なんだけどな
242 経済学家(アラバマ州):2008/08/20(水) 13:23:47.30 ID:eUUkpUr20
誰が買うんだろうか・・・この値段はねーわ
243 金融時報(dion軍):2008/08/20(水) 13:23:54.71 ID:vVtBKzOt0
>>239
死にかけの企業が必死で作ったって感じのデザインだな、売るキが感じられない
あと俺好みのにカスタマイズしたら25万こえたわw

他外資メーカーなら10万台で買えるレベル 値段が違いすぎる
244 三得利公司(東京都):2008/08/20(水) 13:24:05.71 ID:mDGk9hE/0
xp用のドライバを用意すればいいんだけどなぁ。
ただちょっと高いね。dell待ちで。
245 宝潔(長崎県):2008/08/20(水) 13:30:29.92 ID:JoHmDJs00
>>230
良いこと聞いた。さんくす。
246 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 13:31:34.15 ID:8kNSoeCH0
>>214
ググったらGigabyteとかAcerとかからいろいろXP用のatomドライバがダウンロードできるな
つか、先々代?のU810ではVistaからXPへのダウングレードは簡単だったらしい
247 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 13:33:47.78 ID:KXPVlSIz0
なぁなぁ メーカー品のカスタムってやったことないんだが
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lu/lineup/index.html
の標準のが129800円だろ

カスタムページの標準価格が123800円で
上に書いたアドレスの構成にすると高くなるんだけど??無線つけたら同じ値段。ドライブつけたら高くなる。

標準のって外付けドライブと無線ついてるんだよね? 俺が間違ってるのか?
248 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 13:40:42.00 ID:KXPVlSIz0
あぁ、DVDドライブはついてねぇーや。それにしてもDVDドライブの値段設定糞すぎるな。

これだけで会社の質がわかるわ。とれるところで取ろう、素人はだまされて高いドライブを買わされちゃうんだろうな。
これで3.5インチクラスのDVDドライブとかだったらワロスwww
249 味好美(山口県):2008/08/20(水) 13:42:52.53 ID:4xi/U5gQ0
>>247
ドライブがない代わりにクーポン券での値引きがある
250 吉野屋(アラバマ州):2008/08/20(水) 13:49:59.84 ID:CveIBwe20
まーたぼったくりか
251 花王(東京都):2008/08/20(水) 14:02:08.20 ID:7/L1LiF10
富士通はマーケティングしてないだろw
HP見習えよ・・・
252 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 14:02:46.84 ID:8kNSoeCH0
>>247
いや、間違ってないだろ。このサイトの表示にはバグがある
光学ドライブつけて、クーポン使った状態で税込み127,453円になるな
あと、「なし [標準]」ってかいてあるから、標準には光学ドライブは含まれない

オレはそれでも欲しいけど、このサイトは訴えられるレベルだと思う
253 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/08/20(水) 14:05:09.66 ID:qr+GFgNy0
今の俺らにとっては13万は大金だぜ。
254 宇宙公司(dion軍):2008/08/20(水) 14:13:53.86 ID:6NI3v1pw0
500g台で5.6インチ液晶、しかも電池が公称5時間ってかなり頑張ってる方だと思うがなぁ
255 駱駝(埼玉県):2008/08/20(水) 14:14:34.47 ID:WhmUEUSp0
>>169
XP化一番首とってやんよ

>>184
intelのサイトをウロウロした限りUS15WのXP用ドライバ供給は問題ないんじゃないかな
工人舎のSC/SXスレを除くとVGAドライバに問題があるらしいが、それは時間が解決してくれるとは思う
XP化とU50のバッテリーとか周辺機器が使えれば個人的にはネ申機だ
SSDも手元にあるし到着が楽しみだぜ
256 味好美(山口県):2008/08/20(水) 14:18:31.16 ID:4xi/U5gQ0
富士通が必死に思えるのはこのページだな
ttp://azby.fmworld.net/shopping/ml/?K=80311&mail=AS09033011948025
実質58040円で新型LOOX Uを購入可能
257 巴利(ネブラスカ州):2008/08/20(水) 14:28:04.20 ID:nDJCzTG7P
FMVってまだ富士通はDOS/Vなのか?
258 芝加哥特衛報(catv?):2008/08/20(水) 14:33:52.62 ID:8kNSoeCH0
>>255
そのうち、どっかのブログにでも顛末を公開してくれよ
型番がいろいろあってよくわかんないから
Loox Z530 1,280でググるからよろしくねo(^-^)o
259 高通(関西地方):2008/08/20(水) 14:38:47.46 ID:cCx8G8BO0
いい加減SIMカード乗せろ
260 碧柔(大阪府):2008/08/20(水) 14:39:53.48 ID:YL2wmSg20
>>257
DOS/Vの意味判ってる?
261 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/08/20(水) 14:45:44.74 ID:zXKcpBjp0
>>232
MSIのU100はなんで入ってないの?
EeePCよりもキーが打ちやすいから良いと思うんだが
262 微軟(アラバマ州):2008/08/20(水) 14:49:31.24 ID:yXjo3PM80
>>1
13万だってさw 国内メーカーオワッテルナ。
263 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/20(水) 14:59:14.69 ID:5PI5vRtT0
だからアヌースに太刀打ちできないんだよ国内メーカーは
13万とかいい加減にしろ
264 美極(長崎県):2008/08/20(水) 14:59:55.45 ID:2hv1x3gV0
ダサい上に高いw
265 馬自達(関西地方):2008/08/20(水) 15:05:14.13 ID:izOoJ9a/0
10万ぐらいで良いからこのスペックくれ。
Acerのが一番近いかな。Eeeはキーボード打ちにくすぎる

WindowsXP
6時間以上稼働
10インチ
キーピッチ広め
SSD20G以上
AtomDualCore
266 微軟(アラバマ州):2008/08/20(水) 15:10:17.86 ID:yXjo3PM80
まぁ今どきNEC・富士通買うのはパソコン知らないお年寄りくらいだろ。
267 大発(東日本):2008/08/20(水) 15:12:14.62 ID:SV6J1B+l0
有機ELでも搭載してるならともかく
なんだこの値段wバカジャネ
268 万宝路(コネチカット州):2008/08/20(水) 15:12:43.77 ID:6EdxB6XhO
ASUSだってこのスペックでこのサイズで作ったらこの値段になるっつーの。・゜゜(ノД`)!
269 格力高(catv?):2008/08/20(水) 15:13:39.48 ID:C5h8E2jH0
しかもAtomの性能ってぶっちゃけたいしたことなくね
270 巴利(アラバマ州):2008/08/20(水) 15:14:21.22 ID:imKLwqU8P
オヌヌメの構成教えれ
271 侏儒(東京都):2008/08/20(水) 15:22:00.93 ID:rj5OwTBx0
ワープロみたいだ
272 路透社(東京都):2008/08/20(水) 15:27:22.64 ID:+l+T/kVZ0
>>269
Celeron-M 900MHzと同じくらいだからなw
273 法拉利(宮城県):2008/08/20(水) 15:28:23.30 ID:BdCXWCCa0
Atom230ママンだと1万円でお釣りが来るけどなー
2ちゃんねるだけならコレで十分だよ。マジで。
274 鮑許(福岡県):2008/08/20(水) 15:31:38.36 ID:9tjobuxx0
高杉
275 立頓(青森県):2008/08/20(水) 15:32:04.49 ID:gGpOxvYJ0
国産は期待できないからAspireONEを注文した。
レノボの奴も欲しい。
276 法拉利(宮城県):2008/08/20(水) 15:39:17.23 ID:BdCXWCCa0
ミドルタワーにAtomママンだとスカスカ…
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader752540.jpg
277 荷氏(アラバマ州):2008/08/20(水) 15:40:52.69 ID:LAp2McPp0
Eee901って声に出すならなんて読めばいいの?
278 毎日新聞(東京都):2008/08/20(水) 15:44:32.39 ID:om1/Xhna0
core soloが最近まで同じ値段で売ってたな
279 夏普(長屋):2008/08/20(水) 15:45:06.52 ID:9a70szST0
XPなら小ささに金払ってもいいなあ
でもこの値段なら工人舎のほうにひかれる
280 格力高(catv?):2008/08/20(水) 15:46:47.95 ID:C5h8E2jH0
>>277
いーぴーしーきゅーまるいちでいいんじゃねぇの?
281 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 15:49:09.67 ID:KXPVlSIz0
>>276
完全ファンレスでうごかせばいいのにwww
中身がらんどうだし平気だと思うぜ。

俺なんてぺん4を完全ファンレスだぜ。これで3年以上もってるぜ。
282 旁氏(大阪府):2008/08/20(水) 15:51:05.13 ID:2hMNaRpp0
>>277
トリプルイー・ピーシー
283 徳州石油(長屋):2008/08/20(水) 15:51:43.80 ID:KXsPi7EI0
>>276
かーわいーなんてー
284 愛馬士(コネチカット州):2008/08/20(水) 15:53:10.75 ID:jMPK9RDyO
実際Atomの性能ってどうなのよ、
俺のPenMより強いの?
285 旁氏(大阪府):2008/08/20(水) 15:53:34.04 ID:2hMNaRpp0
>>284
P4相当らしいぞ
286 沙龍(コネチカット州):2008/08/20(水) 15:54:22.13 ID:jMPK9RDyO
>>285
PenMより弱いじゃん
287 荷氏(アラバマ州):2008/08/20(水) 15:57:11.32 ID:LAp2McPp0
>>280
二つのeはどこいったの?
>>282
IEEEに習ってそれでいくかな
288 戴比爾斯(茨城県):2008/08/20(水) 15:59:57.75 ID:Z+5z0gBq0
富士通のは止めとけ。
2年前の地デジ搭載スリムタワー使ってるけど、初期状態で一切改造とかしてないのに、
2時間くらい地デジ観ると熱暴走で強制リセット掛かるw
ただでさえエアフロー悪いのに、爆熱プレスコセレロンDのCPUファンの回転数が44%固定になってて高熱源と化してる。
エアコンつけて室温25℃に保っても2時間が限界。その辺りで必ず熱暴走で落ちる。
はっきり言って設計ミス。欠陥といっても言い。不良コンデンサでリコール問題引き起こした富士通らしい体たらく。

今はSpeedFanでCPU温度に応じて回転数制御可能にして、ケースに穴開けて冷却ファンも追加して、安定している。
それと完全ノーマル状態でHDD温度55℃前後だったのが、この改造によって45℃前後にまで下がった。

言いか、よく聞け、富士通には手を出すな(;^ω^)
289 美年達(アラバマ州):2008/08/20(水) 16:01:02.15 ID:5WQ67JsA0
Atomってコンパイル遅そうだなあ・・・どうなん?
290 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 16:01:59.66 ID:KXPVlSIz0
>>287
釣りデスカ?

やまだデンキにいた知ったか店員を思い出したわ。
とりぷるいーぴーしーとか言ってはじかくなよwwww
291 柯達(千葉県):2008/08/20(水) 16:20:31.14 ID:p4amlrDh0
おまいらどんだけ貧乏なんだよ
そのうち、しまむらにPC買いに行きそうだな
292 宝馬(catv?):2008/08/20(水) 16:21:31.43 ID:uRp5ILFO0
>>291
プラダフォンとか買っちゃうタイプでしょ?wwwwwwwwww
293 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 16:23:04.51 ID:KXPVlSIz0
>>291
性能とか気にせず高いものはよいものと思っていそうだな。

ぶっちゃけ

プラダフォンとか買っちゃうタイプでしょ?wwwwwwwwww
294 華盛頓郵報(石川県):2008/08/20(水) 16:37:39.14 ID:Tp2NNuAY0
おぉ、でてるでてる。たった1gでも落とすためにきっと見えない努力がつまってるんだろうに、みんな目が肥えてるなぁ・・・
295 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 16:50:57.53 ID:KXPVlSIz0
>>294
その努力を値段のほうにしていただければ・・・。どうせ社員みてるんでしょwww

OSなしでXP用ドライバがそろっていれば6万程度ならそれなりに売れると思う。自分は7万までならだしてもよいかなレベル
EeePC701 901もってるし。vistaな時点でこの二つよりも使い勝手は落ちるだろうし。なによりださいwwwwww

13万でこの性能では。 カスタムの方でモニター割引とサポート電話有料割引でしたとしても。
ってか2ちゃんのノートPCスレみるようなやつは買わないだろうなー。壊れる前提で使うからって感じでEeePC901を2台買うほうが賢いかもなwww

ちなみに本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217523894/
296 賽百味(東京都):2008/08/20(水) 16:53:33.28 ID:A7XLpLsx0
>>295
前の奴、キャンペーンで買っとけば良かったのに
297 達美楽・比薩(宮城県):2008/08/20(水) 17:16:54.19 ID:QjELm1U90
>>150
ソニーと富士通だけが突出してお花畑過ぎるw
298 奥迪(東日本):2008/08/20(水) 17:17:30.11 ID:JXISJ6p/0
10万以上かよ
日本のメーカーは駄目だな
299 金融時報(dion軍):2008/08/20(水) 17:22:39.13 ID:vVtBKzOt0
>>297
今現在、持っててはずかしい国内企業製品のナンバー1タイ同士だからなw
300 好運来(東京都):2008/08/20(水) 17:26:02.80 ID:gG+8vXbk0
565gか
たいしたもんだ
301 雅虎(岡山県):2008/08/20(水) 17:27:10.89 ID:nDfj8RLX0
どんだけぼったくりなの?



日本メーカーって潰れるよ

こんなことばかりやってたら。


原価1万もしないだろ

302 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 17:27:38.99 ID:KXPVlSIz0
なんか本スレだと好評っぽいな。

んーー。性能と値段があってない気がするんだよなー。

なんというか、こういった製品を買うとメーカー側の今までの流れ(PCの価格面)がUMPC/ULCPCにきそうだし。
ここで一発大手が大安ですごい性能のをだして日本のメーカーの考えを変えてほしいもんだ。
もちろんやりすぎてメーカーが離れてしまってもこまるんだがな。PDAなんか日本は完全に離れたもんな。
303 雅虎(岡山県):2008/08/20(水) 17:29:08.07 ID:nDfj8RLX0
UMPCの適正価格は5万〜6万まで。


これ以上高いとばったくりなので買わないように。
304 賓得(チリ):2008/08/20(水) 17:30:47.03 ID:YBUg1SGT0
565gってすごいな
EeePCの半分
305 金融時報(栃木県):2008/08/20(水) 17:45:28.05 ID:y9K5oHKG0 BE:270411629-2BP(8100)
うおおおおおついにLOOX Uの新型きたかあああああああああああああ
歓喜
306 好運来(東京都):2008/08/20(水) 17:48:03.59 ID:gG+8vXbk0
EeePCってさ、重量が1kg超えてるじゃん
UMPCって括りにしていいのかいつも悩む
307 好時(東京都):2008/08/20(水) 17:51:26.43 ID:syvvokyJ0
ktkr
これは高くても許す
重量に対する対価なのだよ貧乏人諸君
308 拉爾夫・労倫特(三重県):2008/08/20(水) 17:52:53.67 ID:qMZcSr8+0
3万なら買った
309 希爾頓(catv?):2008/08/20(水) 17:55:08.05 ID:UQS/Fywu0 BE:715416293-2BP(112)
http://uproda.2ch-library.com/src/lib047555.jpg
こんなんでどうすんだよ
310 飄柔(長屋):2008/08/20(水) 17:55:53.53 ID:uwmoXzgV0
せめて10万は切れよ
311 羅浮(福岡県):2008/08/20(水) 17:56:23.07 ID:jS3wNFvL0
130,000円w
312 杰尼亜(千葉県):2008/08/20(水) 17:56:28.13 ID:GSoIJqHw0
1300000wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313 雅虎(岡山県):2008/08/20(水) 17:56:45.38 ID:nDfj8RLX0
自分のゴミ箱の大きさなんてしらねーよw
314 飄柔(京都府):2008/08/20(水) 18:01:41.67 ID:v0aINBpY0
13万もあれば快適無音PC組めるやん
315 美能達(アラバマ州):2008/08/20(水) 18:02:20.35 ID:S6rwY+hG0
おまえらこれはNetbookよりMIDに分類される製品だぞ
俺も10万は切ってほしいと思ったが
316 伏克斯瓦根(兵庫県):2008/08/20(水) 18:02:29.21 ID:op59ZNEZ0
鞄の中に入れてもマジで気にならない重量だからな
317 日野(長屋):2008/08/20(水) 18:03:04.81 ID:UvceooDq0
グヒヒヒ

かおっと
318 金融時報(dion軍):2008/08/20(水) 18:03:07.25 ID:vVtBKzOt0
>>302
>なんか本スレだと好評っぽいな。
なんだかほんと関係者乙としか言えんわw

自分達のオマンマの為に必死なんでしょう

これどこをどうみれば好評になる要素のかけらがあるんだよwww
319 宝姿(長屋):2008/08/20(水) 18:05:12.63 ID:eFaBDXEi0
どうせ買う奴はモバイルオタとエロゲ豚しかいない
320 嘉緑仙(埼玉県):2008/08/20(水) 18:05:57.39 ID:APzVu9C30
EeePCがタブレットPCになってくれればな
321 巴爾曼(千葉県):2008/08/20(水) 18:07:05.50 ID:mNN50n3M0
ねーよ x61かうわ
322 美能達(アラバマ州):2008/08/20(水) 18:07:39.61 ID:S6rwY+hG0
>>320
gigabyte m912x
323 万宝路(コネチカット州):2008/08/20(水) 18:12:19.93 ID:xPaCGpAbO
すみません
質問ですが、6、7年前のAthlon(1.2GHz)と今のAtomはどれくらいの性能比でしょうか?
324 金融時報(栃木県):2008/08/20(水) 18:13:11.18 ID:y9K5oHKG0 BE:210320227-2BP(8100)
まあ確かに高い、けど俺が求めてた機能が搭載されてる
今はまだ他にはない
325 蕭邦(アラバマ州):2008/08/20(水) 18:21:30.67 ID:j8+gKwDN0
ATOMって実際のところバッテリーの持ち悪いし、
かといって処理能力すごい訳でもないし使えなくね?
まだPenMとかC2Dの低電圧版の方が全然使える気がする。
326 美国広播公司(catv?):2008/08/20(水) 18:21:43.62 ID:EA5mU9EQQ
この流れであえて擁護するが、
現行モデルを78000円くらいで買ってxp化すればかなりいいよ。
327 杰尼亜(東日本):2008/08/20(水) 18:23:33.04 ID:pwOjDleu0
電話サポート無料無しとクーポンで丁度10万円くらいだぞ。
でも高い。っつーかvistaでatomとメモリ1GBじゃ使い物にならんだろう?
328 雅虎(岡山県):2008/08/20(水) 18:24:58.14 ID:nDfj8RLX0
つか一番電気使うのは液晶部分だから
CPUやらHDDはどれにしても大差ない
329 益力多(東京都):2008/08/20(水) 18:29:00.22 ID:gw6S4+yR0
>>326
新機種を擁護してみろ
330 亀甲万(長屋):2008/08/20(水) 18:29:44.16 ID:G5cgUKNq0
重さはEeePC901の半分
値段はEeePC901の2倍

差し引きゼロのガチンコ勝負
331 来科思(山口県):2008/08/20(水) 18:31:19.29 ID:le29yuLq0
今富士通のMGシリーズ使ってんだけどDVDドライブの代わりにバッテリー積んでると
約10時間持つ。
LOOXとMGシリーズはバッテリー持続時間が良いのでモバイル用途には重宝する。
見かけだけのモバイルノートが多いなかで貴重な存在だよ。
332 大宇(アラバマ州):2008/08/20(水) 18:31:32.40 ID:0Vjthemy0
他と同じことしてどうすんの
どうせやるならEN ONEの外寸で作るとかだな
ヲタ向けの商品作れ一番お金落とす層だろ
333 馬球(三重県):2008/08/20(水) 18:32:04.15 ID:0RZga/W20
官公庁向けのボッタクリ価格
334 沙龍(コネチカット州):2008/08/20(水) 18:33:57.70 ID:6g+OM57VO
>>328
今の液晶のバックライトは省電力
335 亀甲万(愛知県):2008/08/20(水) 18:34:19.01 ID:4fR385zP0
OSにWindows Vista Home Premiumを搭載。
OSにWindows Vista Home Premiumを搭載。
OSにWindows Vista Home Premiumを搭載。
OSにWindows Vista Home Premiumを搭載。
OSにWindows Vista Home Premiumを搭載。
OSにWindows Vista Home Premiumを搭載。
OSにWindows Vista Home Premiumを搭載。
336 来科思(山口県):2008/08/20(水) 18:38:47.85 ID:le29yuLq0
レスみたらスペック厨ばかりだな
持ち運びしないんならソニーでも買っとけよ
337 百威(千葉県):2008/08/20(水) 18:40:27.64 ID:buTu/5Hb0
>>325
Atomが悪いのではなく
旧世代の爆熱、高消費電力のチップセットが
338 姫仙蒂阿(愛知県):2008/08/20(水) 18:41:32.33 ID:qhnT7/Zn0
eePC901の方が良いや
339 比爾・布拉斯(兵庫県):2008/08/20(水) 18:42:46.78 ID:Chu0/Wjh0
うんこPC
340 先鋒(山梨県):2008/08/20(水) 18:42:54.71 ID:A3VcYGI80
たかいたかいたかい
341 美国広播公司(catv?):2008/08/20(水) 18:46:15.65 ID:EA5mU9EQQ
新機種の利点は目が悪くなるところで、それ以外にない。

俺は6月からLOOXスレ見てて、7月には新機種の情報があったが、スペック知ってから
現行の方にすることにした。

スペックに載ってない特徴は、タッチパネルなのにとにかく液晶が綺麗なこと
342 沙龍(コネチカット州):2008/08/20(水) 18:56:20.68 ID:6g+OM57VO
半透過型液晶なら買うのになー
屋外の見やすさはどれくらいなんだろ。
343 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/08/20(水) 18:56:38.52 ID:qr+GFgNy0
これは、どうだい
GIGABYTE M912
http://www.expansys.jp/d.aspx?i=171309
344 斯特法内(catv?):2008/08/20(水) 19:04:06.17 ID:yyoPsxw00
正直、相当欲しいのだが
ワープアまっしぐらのオレには高価過ぎるのよな
901はうっかり購入しちゃったんだけど

どっかのバカが買って、使い勝手が悪いとか勘違いしてオクに格安で流れるのを大いに期待してるんだがw

Zシリーズの動画再生支援は魅力的だよな。 同じatomでもNシリーズとZシリーズは別物だろ
あと、画面のWXGAもかなり魅力的
345 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 19:05:07.16 ID:KXPVlSIz0
>>343
むーー。なんか値段も性能も中途半端な感じ。 実売国で直買いならEeePCと相場同じくらいなのかな。
タッチスクリーンと解像度にひかれるのだが重さは1.3キロだし。

EeePC901のほうが勝っている気がする。
346 賓得(catv?):2008/08/20(水) 19:21:20.11 ID:cIINU4C70
EeePCとかのULCPCと比べて高いとか言ってるやつらはなんなんだ?
重さ、サイズがぜんぜん違うだろ。
あと、ULCPCは立ったまま使えるようにもなっていない。

ジャンルが違うんだよ。
347 沙龍(コネチカット州):2008/08/20(水) 19:23:53.04 ID:kt8dz5txO
値段のことばっか
チョンかよ
348 阿尓発(愛知県):2008/08/20(水) 19:28:35.79 ID:ZqQTEb6j0
>>347
嫌韓の俺でも、それは流石に引くわ・・。
349 大発(catv?):2008/08/20(水) 19:30:17.96 ID:xG21Qt3N0
13万もするのにAtomって・・・
超低電圧版C2Dとかならともかく
350 斯特法内(catv?):2008/08/20(水) 19:31:03.45 ID:yyoPsxw00
>>346
なんだよな、ULPCの流れが本流だし
MID=高価格ってのを、その本流が壊してくれれば低所得消費者的に最高なのだけど。

でも、今なら13万で買えるのか。
901が2台分w ビミョーといえばビミョーだなw 
351 味好美(長屋):2008/08/20(水) 19:32:00.86 ID:63AsbuZh0
atomのNシリーズとZシリーズの違いも知らない情報弱者の集まるスレですね
352 金融新聞聯播網(福島県):2008/08/20(水) 19:32:24.76 ID:NuoAACbT0
5.6は小さすぎ、8.9は大きすぎ
7型でもっと製品でねーかな
工人一択はさびしい
353 登喜路(福岡県):2008/08/20(水) 19:33:26.38 ID:tjCpqXMS0
>>232
CPUが弱い点以外は迷わずHPを選びたいんだけどなぁ・・・C7じゃあなぁ・・・
354 斯特法内(catv?):2008/08/20(水) 19:35:32.44 ID:yyoPsxw00
>>349
atomつっても、Zシリーズだしな、901みたいなチップセットまで安物のうんこマザーボードとは違うだろ


(;^ω^) まぁ、901使ってるオレ的には、十分満足ではあるのだが。

問題はサイズと重量だな。
価格的にはcoar2soloとたいして違わないんだろ。
だったらハイパースレッディング対応で、動画再生支援機能付きのチップセットに乗っかったatomを選ぶのがフツーじゃね?
355 味好美(長屋):2008/08/20(水) 19:35:55.89 ID:63AsbuZh0
>>350
違う、UMPC=高い、MID=安い、だよ。
ULCPC=安い、も正しいけどULCPCはただ低コストなだけ。
モバイルのことなんてまったく考えられていない
356 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 19:36:08.51 ID:KXPVlSIz0
13万という設定が微妙すぎてだめなんだよと思い始めたwwww

CPU別なののせて
357 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 19:37:11.56 ID:KXPVlSIz0
途中送信しちゃった。

CPUをもっとよいのにかえて
SSDになって
20万なら迷わず買ってたと思う。

って自分みたいなやつ多そうだwwwwww
358 尼康(アラバマ州):2008/08/20(水) 19:40:25.28 ID:WgmdrUZ+0
知り合いに自治体の仕事やってる
30歳の富士通SEの女いるけど
髪の毛が明らかに薄くなって顔もすげーやつれてる
頭良くて仕事もできるんだろうけど女捨ててるんだろうな
359 斯特法内(catv?):2008/08/20(水) 19:43:21.10 ID:yyoPsxw00
>>355
良く読めバカw

MIDな、この点はちょっと曖昧だったな。
安くても小さければMIDになりうるから

しかし、より小さくする為には、atomでもZシリーズ採用して、結局高価格になってしまうんだけどね。
360 欧莱雅(catv?):2008/08/20(水) 19:43:28.94 ID:zq6xEC0R0
>>350
13万とは言ってるが、クーポンで17%Offにはなるぞ。
361 真維斯(新潟県):2008/08/20(水) 19:46:08.50 ID:30o3HIGt0
デルとレノボ待って
一番いいやつかう。
362 好運来(東京都):2008/08/20(水) 19:48:53.41 ID:gG+8vXbk0
>>359
N系はC6に対応してないからね
ほんとに毎日持ち歩くならZ系しか無いっしょ
363 斯特法内(catv?):2008/08/20(水) 19:58:11.43 ID:yyoPsxw00
>>360
901ユーザー的に、それでも高いっすwwwww
メイン機のinspironでも901と価格変わらないってのに、持ち歩き用に特化して10万とか
やっぱ高価格だわw

>>362
D4ユーザー乙www
364 米諾克斯(東京都):2008/08/20(水) 20:07:30.06 ID:K2iGViBN0
こんなゴミに13万。。。

3万の間違いじゃないのか?
365 吉尼斯(東京都):2008/08/20(水) 20:11:22.84 ID:muRtjFLw0
Atomってママンとセットで店頭で9kくらいで売ってるだろ‥
なんだよ13万って‥
366 斯特法内(catv?):2008/08/20(水) 20:23:29.70 ID:yyoPsxw00
だから、それはNだろと
アホか
367 吉列(大阪府):2008/08/20(水) 20:29:32.16 ID:EVxjbi8a0 BE:261511889-PLT(17465)
隠れアトムのナショナルのお店
368 巴利(静岡県):2008/08/20(水) 20:34:15.45 ID:eTa7cWhPP
この程度なら値段は許すけど、メモリ上限が1GBとかVistaとか、その辺が
許せねーな。
microsoftのせいなんだろうけどさ。
もうちと考えろよ...
369 来科思(山口県):2008/08/20(水) 20:34:47.08 ID:le29yuLq0
20万でいいからもうちょっと洗練して欲しいとは思うな
370 徳州石油(東京都):2008/08/20(水) 20:36:03.93 ID:KXPVlSIz0
>>366
だが、Zシリーズはメモリ1GBまでじゃなかったっけか?Vistaじゃ正直ツラクネ?
371 斯特法内(catv?):2008/08/20(水) 20:39:19.21 ID:yyoPsxw00
>>370
工人舎のSCは2GBメモリが載るようだから
BIOSとかで特に弾いてなければイケルらしいな、チップセット的には
372 斯特法内(catv?):2008/08/20(水) 20:46:07.77 ID:yyoPsxw00
あー、でもLOOXってヤツ
中身見て無いから知らんけど、変な規格のメモリ載せてそうだなw
素直に200pin使ってれば応用利くんだけどな
373 味好美(長屋):2008/08/20(水) 20:47:37.88 ID:63AsbuZh0
>>371
でもLooxはあのサイズを実現するために
メモリをマザボに直付けしてるよ。
市販のメモリを入れ替えようとしても物理的に不可能
374 華爾街日報(西日本):2008/08/20(水) 20:48:18.47 ID:/inPmmIs0
無理のあるキーボードいらん。
ピュアタブ版出してほしい。
375 巴利(静岡県):2008/08/20(水) 20:50:21.90 ID:eTa7cWhPP
EeePC 901買ったけど、アレでも重いしデケーから、持ち歩く気になんねーんだよな。
電池が持つっつっても、予備電池がねーから無茶できねーし。
Vistaでいいからとにかくメモリの上限あげろ。
376 杰尼亜(静岡県):2008/08/20(水) 20:57:40.52 ID:429jumaA0
価値がある13万なのに単に高い安いで金が出せないって貧乏人にもほどがあるなw
絶対額として13万が出せねえとしか思えん
377 阿尓発(山梨県):2008/08/20(水) 21:12:52.02 ID:PVtx4HPd0
Eee PCって何で超低電圧版Core Soloを積まないのか?
Atomとか意味がわからない
378 華歌爾(catv?):2008/08/20(水) 21:19:57.41 ID:ZcvFZjdv0
風子買ったよ
なんかもう国内メーカーの意味wkwrn
379 古馳(北海道):2008/08/20(水) 21:21:40.87 ID:HVPBrtQS0
looxu既に持ってる俺はもしかして負け組ですか
380 柯達(dion軍):2008/08/20(水) 21:28:17.41 ID:kUOH9lBC0
>>345
LOOX Pの方がいいじゃん。
381 哥倫比亜広播公司(千葉県):2008/08/20(水) 21:31:33.19 ID:NZ9KWRAf0
>>1
富士通は一生懸命作ってるのに必死だなwは無いだろ
382 美能達(長屋):2008/08/20(水) 21:41:13.18 ID:noJGLyIf0
富士通はキーボードだけ作ってろ
383 特里登(東京都):2008/08/20(水) 21:46:56.04 ID:Ug/ntvw70
国産のボッタPCは全部廃業しろ
384 労拉・比嬌蒂(東日本):2008/08/20(水) 21:52:47.15 ID:5I9hXzxo0
これXPにしたら13時間くらい動くんだろ?
385 路透社(愛知県):2008/08/20(水) 22:17:56.60 ID:Btxlq9/d0
外出だがちょっと高いね。7.8万ならって人も多いだろ。
それより、U101の正統後継機をはやいとこ出してくれ。
U101の筐体にEeePc901の中身をもうちょっとよくして乗せて、7.8万なら予約してでも買う。

俺のU101がハード的に寿命寸前なので、つなぎで901買っちゃったよ。
386 登喜路(神奈川県):2008/08/20(水) 22:39:04.27 ID:ZLsA6i4Y0
BIBLO最強!
387 杰尼亜(岐阜県):2008/08/20(水) 22:51:48.55 ID:rJe488LK0
どうしてこういう完成した蛇の絵に足を生やしたようなものを作るのかな。
388 鰐魚恤(長屋):2008/08/20(水) 23:18:47.41 ID:CbUs2pyD0
容易に持ち運び出来るってのをコンセプトにしてる商品に対して、的外れな批判レスばっかりでワロスw
389 塞瑞克斯(catv?):2008/08/20(水) 23:43:33.48 ID:4lUvMB1E0
390 尼康(岡山県):2008/08/20(水) 23:44:36.50 ID:DLN3OGC50
10万以下なら考えるレベル
391 美禄(catv?):2008/08/20(水) 23:49:23.53 ID:L4Ag9yaI0
10万以下でWAN付なら速攻で飛びつくレヴェル

op入れてったら、欲しい仕様で18万くらいだったわ。
15万超えちゃうと、ちょっと手が出難くなるね
392 金融時報(栃木県):2008/08/20(水) 23:56:46.75 ID:y9K5oHKG0 BE:961459788-2BP(8100)
EeePCと比べるのが間違ってる
393 花花公子(茨城県):2008/08/21(木) 00:01:04.48 ID:pbAI52M20
高収入のはずのニュー速民がなんで値段ばっか文句いってんだよ
394 毎日新聞(千葉県):2008/08/21(木) 00:01:49.64 ID:csEA9Cai0
工人のやつと迷うな。
395 麦斯威爾(アラバマ州):2008/08/21(木) 00:02:05.35 ID:SIMU7B8t0
俺のsempron2800より遅いだろwww
396 楽天(京都府):2008/08/21(木) 00:02:35.25 ID:8ARh6Ow40
>>230
買ったばっかでいじりきれてないんだけど、青葉ってどうやって切るんだ?
マイBluetoothってやつでやるのか?
397 華盛頓郵報(愛知県):2008/08/21(木) 00:05:20.33 ID:pKZgxH7j0
>>396
Fn+F2を何度か押せ。画面にオフの表示が出る
398 雪碧(栃木県):2008/08/21(木) 00:05:40.69 ID:z95jUhCi0
>>396
タスクトレイにあるEee PC Tray Utilityから無効にできる
399 三宝楽(catv?):2008/08/21(木) 00:08:33.89 ID:Pk+LOdBK0
>>396
EeePC Tray Utility 
もしくはBios
400 戴比爾斯(福島県):2008/08/21(木) 00:11:11.44 ID:ewwvjptF0
なんでいらない子のVistaにするかなぁ
XPでだせよ。
401 楽天(京都府):2008/08/21(木) 00:13:44.67 ID:8ARh6Ow40
>>397-399
うおお。バッテリー時間だいぶ増えた。
サンクス!
402 美極(長屋):2008/08/21(木) 00:13:48.77 ID:/8Ljv+oU0
HPならダウングレード権ついているんだろう。

F2はヘタレだから無理か?
403 戴比爾斯(東京都):2008/08/21(木) 00:15:06.20 ID:JhnLofFN0
>>1
Vistaにすんな。
404 馬球(西日本):2008/08/21(木) 00:21:10.09 ID:UHW5pME80
いつも思うがなんでもっと誰もが欲しがるようなもの出さないんだろうか
405 人頭馬(樺太):2008/08/21(木) 00:33:38.30 ID:ckb+m6ewO
意外に軽いんだな
406 好侍(アラバマ州):2008/08/21(木) 00:39:09.08 ID:CFtOJ9/Z0
>>404
誰もが欲しがるようなノートPCってA4の糞でかいやつだぞ??
自分の好みを一般的な人気と混同するな
407 七星(コネチカット州):2008/08/21(木) 11:27:28.85 ID:AxsTGN8oO
誰もが欲しがる『立って使える』ノートPCを作ってくれ。

今回のは軽さには文句なし。値段も携帯性を買うと思えば安い。
タブレットにしたいからビスタって設計思想も許すよ。
メモリが1GBじゃなきゃな…
408 沙龍(大阪府):2008/08/21(木) 14:30:59.26 ID:13GaSXj+0
409 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/21(木) 14:33:58.91 ID:nEY8zqlG0
>>407
つ「MorphyOne」
410 雪佛龍(アラバマ州):2008/08/21(木) 15:22:41.99 ID:L2ZsCcKu0
富士通はメーカーなんだから必死で当然だろ

で 否定してるオマエラはなんでそれ以上に必死なんだ?
411 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/21(木) 16:16:59.48 ID:aJ/H31EJ0
低年収な奴らばっかりでワロスw
412 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/21(木) 16:18:11.09 ID:nEY8zqlG0
LOOX Uには「ー」キーが無いのがいただけない
413 星巴克(東京都):2008/08/21(木) 16:24:24.83 ID:XRoXVIVB0
>>412
今回は押しやすくなってるみたいよ。
tabキーとか物凄い位置にあったりするけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/hotrev_23.jpg
414 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/21(木) 16:34:18.31 ID:nEY8zqlG0
>>413
おお、ほんとだ!
改心したんだな
ちょっと欲しくなってきた・・・
415 美洲虎(千葉県):2008/08/21(木) 16:36:14.29 ID:s0eOvPBc0
中島飛行機、現富士重工となんか資本関係があるのか?
おしえれお
416 日野(catv?):2008/08/21(木) 17:27:06.58 ID:RydY3wB+0
>>411
ゴミに高い金出す奴ばかりでワロス
417 通気電気(長屋):2008/08/21(木) 17:28:57.18 ID:TVQrKHZ20
Windowsマシンでこれだけ小さく軽くてバッテリーが持つのならすごい出来じゃないか。
値段も変に高くない。
418 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/21(木) 17:30:50.58 ID:nEY8zqlG0
ネックは最大搭載メモリが1GBってトコか
419 三宝楽(長屋):2008/08/21(木) 17:33:38.80 ID:tk17CixZ0
もっさりしてそう

これならEeePCのほうがいいな
420 家郷鶏(catv?):2008/08/21(木) 17:45:05.96 ID:0drB7dbu0
実物を見て比べるとEeePCとLOOX Uは
別カテゴリのPCだってすぐにわかるよ。
421 愛馬士(東京都):2008/08/21(木) 17:46:47.54 ID:KQpDB7sI0
5.6型1,280×800ドットでは正直、目が厳しい。
422 姫仙蒂阿(catv?):2008/08/21(木) 20:13:09.59 ID:Uh1iZgH/0
>>419
デカくて重いEeePCでいいんならさっさとそれ買っとけよw
423 蘭冦(catv?):2008/08/21(木) 20:19:30.93 ID:iK/akj/G0
正直、901もモサモサウンコなんだけどなw
あれこれ手を尽くしてようやく使えるレベル

しかし、901使いだして電池も持ちの良さが良いなと思ってたんだが
LOOXはバッテリLパックで11時間かよ。それでも700g程とか。
マジ欲しくなってきたw 901買ったばかりなのにw 901重いんだよ、厚みがゴツいんだよ
424 可口可楽健怡(埼玉県):2008/08/21(木) 20:57:37.47 ID:yOXr9N2I0
不治痛 必 死 だ な www
425 日清:2008/08/21(木) 20:58:23.87 ID:i1v7+aye0
よし、じゃあ次は富士痛ゥのタ―――ン!!
426 亨氏(神奈川県):2008/08/21(木) 21:02:19.56 ID:YBuTHT/00
富士通PCってどれもこれも保守的
ただLOOXだけはぶっとんでる
427 芝華士(東京都):2008/08/21(木) 23:35:32.03 ID:zmEZw9Kk0
Vista + 1GBって作ってて疑問に感じなかったのかな?
428 美仕唐納磁(長屋):2008/08/21(木) 23:37:18.80 ID:XjU+x04b0
>>427
開発者が疑問に感じないわけないだろうが。

文句を言うべきは糞みたいな制限かけてるMSやIntelだ、勘違いするな
429 美洲虎(東京都):2008/08/21(木) 23:43:01.94 ID:qBLx/Esf0
>>427
前の型のLOOX Uも同じだったから小さいからって割り切ってるのかも
430 羅浮(宮城県):2008/08/21(木) 23:51:18.95 ID:BiG+aG8g0
>>427
ATOM使うには制約があったはず。低脳PCでしか認められない
431 美仕唐納磁(長屋):2008/08/21(木) 23:55:03.02 ID:XjU+x04b0
>>430
話の論点がズレてるぞ

それ以前にatomを誤解してる、調べなおしてこい
432 費拉哥莫(長野県):2008/08/22(金) 00:01:26.45 ID:VxoHZvrS0
もうこれはVIA NANOたんに期待するしかない

433 奇巧(dion軍):2008/08/22(金) 00:09:49.71 ID:K4obyeej0
意外にメモリって電気食うんだよ
1GBだったら2Gbitチップ4枚で済むし、消費電力減らすために1GBっつー可能性もある
2Gbitチップ4枚構成だったら消費電力減らすため、1Gbitチップ8枚だったらただ単にコスト下げて儲けるため
434 喜力(熊本県):2008/08/22(金) 00:14:02.27 ID:Z4cSweAv0
1GはPoulsboチップセットが原因
435 摩托羅拉(樺太):2008/08/22(金) 00:17:39.99 ID:DZ81EmJJ0
>>423
901が初期状態でモサモサってのは購入者騙ってるとしか思えない。
レスポンスかなりいいし、起動も早い。
まあ、確かにCドライブが4GBしかないからいろいろいじらなきゃ使い物にならんのは事実だが。
436 斯柯達(兵庫県):2008/08/22(金) 00:18:34.56 ID:Sj411Z1l0
だがしかし、Poulsboチップセットは2GB正式対応済み・・・
437 伊都錦(大阪府):2008/08/22(金) 00:23:16.51 ID:hIRj4v920
旧型からキーボードだけ変更でよかった気がするんだが
438 喜力(熊本県):2008/08/22(金) 00:27:19.97 ID:Z4cSweAv0
じゃ2GB版が出るまで待ち
439 陸虎(千葉県):2008/08/22(金) 00:45:11.92 ID:mhEUQXSW0
だな
440 奥貝尓(岡山県):2008/08/22(金) 00:47:22.64 ID:Co+eweik0
EeePC901出た後に13万とか、売る気あんのか。
441 今日美国報(東日本):2008/08/22(金) 00:57:10.53 ID:8ucGEVDN0
3年前にPenMのLOOXを25万くらいで買ったけど、今思うとアホくさいな。
ところでULVPenM1.3GHzとEeePC901のAtomってどっちがいいんだ?
442 夢特嬌(チリ):2008/08/22(金) 01:02:19.36 ID:K3NRFNcs0
PenM
443 奔馳(dion軍):2008/08/22(金) 01:08:39.15 ID:Jhfn652O0
>>423
不実社員だろお前
死ねよ死ね
444 麦克雷(長屋):2008/08/22(金) 01:10:50.37 ID:zi7x3sjF0
EeePCの倍の値段で、バッテリ持ちが1.5倍程度で、サイズが半分程度。
金額的にはそんなもんだろ。少なくともD4買うよりはマシだw
445 来科思(三重県):2008/08/22(金) 01:13:53.34 ID:vrnQcWjE0
富士通製品のデザインって、携帯でもPCでも全部60点ぐらいの
微妙なデザインだよね。洗練されているわけでも冒険心があるわけ
でもなく、無難でかつどことなく芋臭い。
446 亨氏(アラバマ州):2008/08/22(金) 01:15:24.48 ID:c2LWEWhX0
>>444
大容量バッテリ別売りだから3倍価格だぞ
447 麦当労(catv?):2008/08/22(金) 01:18:59.24 ID:csrgcMUt0
EeePC外で使ってる奴を見ると可哀想になってくる
流石に一般的な感覚の奴は恥ずかしいとわかってるから滅多にいないが
448 楽天利(catv?):2008/08/22(金) 03:54:25.50 ID:fv1BidBt0
>>435
423だけど、なんつーの?
低脳atomの処理待ちの時間が結構あるじゃない。
文字入力してても、打ってすぐディスプレイに反映されない事も良くあるし。

>>447
機種がなんであれ、pcおっぴろげる事自体がハズカシーんだけどなw もう慣れたw
新幹線のグリーン車で資料作成してるビジネスマンってシチュなら、まぁ良いんだけど
オレの場合、2chと暇つぶしのブラウジングだからwww 雑誌感覚で持ち歩くにはLOOXくらいの小ささは憧れるわ
449 鰐魚恤(北海道):2008/08/22(金) 05:07:45.22 ID:vQ8GAeeU0
釣り針がたくさんあって怖いな
ろくに反応できん
450 路易威登(アラバマ州):2008/08/22(金) 05:31:37.43 ID:rySJU2ef0
901とは別カテゴリのPCだし仲よくしようぜ
451 賽門鉄克(東京都):2008/08/22(金) 08:05:40.72 ID:7nkCFfrH0
いらないもの削って無線lan付けると
10万6戦だ
452 鮑許(兵庫県):2008/08/22(金) 11:01:45.94 ID:KYKnu6eI0
電車で立ちながら使えるサイズってのがポイントだからな
PDAとかスマートフォンと比較した方がいい
453 可尓必思(千葉県):2008/08/22(金) 11:04:07.35 ID:oS0RSLY60
>>1
うっわ。ださっwwww
Atom高っwwwwwwwww
454 西門子(東日本):2008/08/22(金) 11:04:57.34 ID:WbtDTtt40
相変わらずなんだこのガチャガチャしたデザインは
455 依雲水(catv?):2008/08/22(金) 11:07:49.12 ID:Eg8iJTjG0
>>452
それらとの比較だと、がぜんtypeU優勢になると思う
もしくは、高いけどOQO2やHTCshiftとか

そういや、D4なんてのもあったなw
456 数字設備公司(catv?):2008/08/22(金) 11:11:32.00 ID:fyHzxxQU0
XPなら買ってたな
キーボードや解像度が改良されてるし
457 英国広播公司(大阪府):2008/08/22(金) 11:42:37.21 ID:GC+/tnnG0
>OSにWindows Vista Home Premiumを搭載。


Vistaで13万
458 思科系統(東京都):2008/08/22(金) 11:43:15.47 ID:tyv9fJQz0
だから5-7万ぐらいで出すのに意味があるんだってば
459 納貝斯克(福岡県):2008/08/22(金) 11:45:29.61 ID:G0P+67ge0
富士通やNECって、なんでいまだに下位モデルにシングルコアのセレロン使うの
デュアルのセレロンやペンチアムとほとんど値段変わらないだろ
460 陸虎(アラバマ州):2008/08/22(金) 12:54:07.40 ID:dmyn0rHA0
富士通のSE職はガチブラック
残業地獄で殺される
461 倍福来(アラバマ州):2008/08/22(金) 12:58:57.06 ID:z7xwd0K10
だから500-700ぐらむで出すのに意味があるんだってば
462 飛利浦(catv?):2008/08/22(金) 13:00:10.00 ID:7hTaSxUr0
おいおい会社的には全然ブラックじゃないぜ?富士通
きつい仕事が3Kとか呼ばれているが
16Kとか32Kとか金みたいな呼び名がふさわしい位きついだけだ。
463 巴爾曼(長屋):2008/08/22(金) 13:18:35.35 ID:l7UfeDdGP
>>150
D4は仲間に入れてもらえないのかw
464 喜力(アラバマ州):2008/08/22(金) 13:26:30.14 ID:DYbRxWJi0
LOOX P が一番使いやすい
465 日本経済新聞(catv?):2008/08/22(金) 17:02:25.96 ID:CCemDmuO0
まあ性能はともかくとして、値段はどうにかならんのか?
466 富士通(兵庫県):2008/08/22(金) 23:03:55.14 ID:TWSdsYeV0
価額がダメダメ
467 通気電気(樺太):2008/08/22(金) 23:05:22.45 ID:FLBytv6JO
EeePCがあるのにこんなゴミ買う人って・・・
468 紀梵希(長屋):2008/08/22(金) 23:07:15.39 ID:fd4KRxlo0
>>1
ダサい高いだな。
469 宇宙公司(コネチカット州):2008/08/22(金) 23:07:32.63 ID:k67LVS4xO
富士通のiMacそっくりのデザインの奴はソーテックみたいに訴えられないの?
470 亨氏(長野県):2008/08/22(金) 23:09:56.73 ID:baMyXqNI0
なんでも付加価値つけりゃいいってもんじゃないな。
471 毎日新聞(東京都):2008/08/22(金) 23:23:52.46 ID:ca8t93C00
            VAIO typeL      富士通 F/B70T  
液晶         19型WXGA+     19型WXGA+
CPU         T8300(2.4GHz)    P8400(2.26GHz)
GPU         GeForce 8400MGT  チップセット内蔵
メモリー       2GB           2GB
HDD         320GB         500GB
ドライブ       DVDスーパーマルチ DVDスーパーマルチ
TVチューナー    地上デジタル     地上デジタル
スピーカー      ステレオ        ステレオ
            +サブウーファー  
ダビング         ○            ×
価格         193,800円       199,800円

        VAIO typeZ Z90S  LOOX R/B50
液晶     13.1型1600×900   12.1型1280×800
CPU     C2D P8400 2.26GHz C2D SU9300 1.2GHz
メモリー   2GB PC3-8500    2GB PC3-6400
GPU     GeForce9300MGS   チップセット内蔵
HDD     250GB          250GB
質量     1.45kg          1.30kg
駆動時間  約7.5時間        約11時間
価格     219,800円        239,800円
472 今日美国報(栃木県):2008/08/23(土) 00:26:39.67 ID:G3AWC9jT0 BE:961459788-2BP(8100)
前モデルと比べると初値は低いんだよな
473 達美楽・比薩(長屋):2008/08/23(土) 01:31:13.51 ID:wpO+5ds80
>>471

全部10万下げろ


ってな値段だな。
474 阿尓発(石川県):2008/08/23(土) 01:32:38.06 ID:xv0+3iU50
こんなちっちゃいものに値段高すぎだろ
475 阿尓発(石川県):2008/08/23(土) 01:35:10.93 ID:xv0+3iU50
>>471
こんな中途半端なものに20万もかけるくらいなら普通にBTOすんわ
情報弱者なめすぎだろメーカー
476 戴爾電脳(アラバマ州):2008/08/23(土) 02:00:56.56 ID:LSnaWcf10
壊れたらそれまでの売り切りメーカーと富士通を一緒にして欲しくないな
13万のうち8万はアフターサポート料金、おまえらみたいな玄人とは売る客層が違うんだよ
477 亨氏(dion軍):2008/08/23(土) 02:02:12.39 ID:LN5wpIjC0
親指シフトキーボードならこの値段でも納得できた
478 星期五餐庁(ネブラスカ州):2008/08/23(土) 03:22:26.46 ID:Cxlfdc6OO
>>471
typeZの値段間違えてないか?
液晶の解像度をそれにした場合、もっと高いはず
479 福斯特(東京都):2008/08/23(土) 03:22:52.64 ID:m2mA5YMg0
えらく高いゴミだな。
480 卓丹(新潟県):2008/08/23(土) 03:31:48.46 ID:QIOpZvSc0
見た目がむごいw
481 摩托羅拉(樺太):2008/08/23(土) 03:35:14.72 ID:ukLMVs1QO BE:111168162-PLT(14011)
いまいちダサいな見た目が
482 哥倫比亜広播公司(長屋):2008/08/23(土) 03:42:32.14 ID:zjBLbqnv0
初代LOOX U買ったけど一月持たずに飽きた
部屋の隅で埃かぶってる
あんな変態キーボードつかえねーよ!
483 徳州儀器(大阪府):2008/08/23(土) 03:52:17.54 ID:dUWayPq20
MGでおk
484 夏奈爾(大阪府):2008/08/23(土) 03:54:51.36 ID:0+eIzQhH0
バカ高いOQOもAtom搭載モデル投入とか。
485 聖羅蘭(大阪府):2008/08/23(土) 03:58:57.47 ID:1Sd4US6R0
>>482
画面は狭いわキーボードは使いにくいわで使っててイラっとくるよな
結局2kgぐらいのA4ノート持ち運んでる
486 哥倫比亜広播公司(長屋):2008/08/23(土) 03:59:40.40 ID:zjBLbqnv0
>>485
俺も俺も
「ー」が一発で出ない時点で終わってる
487 聖羅蘭(大阪府):2008/08/23(土) 04:03:05.97 ID:1Sd4US6R0
>>486
買った直後は軽くて小さいくせにWindowsが動くんで感動するんだけどな
488 蕭邦(新潟県):2008/08/23(土) 04:08:07.06 ID:EvWK050z0
英語キーボードとメモリ2G。
あとは不要なソフトが入ってない

で、だせや!
489 哥倫比亜広播公司(長屋):2008/08/23(土) 04:09:11.52 ID:zjBLbqnv0
>>487
本当にそれくらいだったな
通勤中や外出時に仕事が出来れば、と思ったんだけどな
旅行には軽くて便利なんだけどね
いかんせんキーボードが……
もう国産PCには期待しないことにしたよ
490 花花公子(大阪府):2008/08/23(土) 04:10:06.98 ID:tcm/J4uk0
フツーに考えて他のメーカーのミニPC買うよな。この値段じゃw
491 陸虎(東京都):2008/08/23(土) 04:45:47.18 ID:zu8mD1+F0
500gクラスと1kgクラスを混同できる大雑把な人はそうすればいいよ
492 雅虎(樺太):2008/08/23(土) 04:51:31.89 ID:JRNsuJTjO
>>482
一万で売ってくれ
493 馬自達(岡山県):2008/08/23(土) 04:52:38.49 ID:PWeMJUAR0
45 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 01:15:22
>>44
その考えには同意しますが、何とか日本経済を支えるために
日本メーカーの低価格モデルを購入してください。

ハイアールは支那、サムソン、LGはチョンだからNG

東芝、シャープ、日立あたりの最下位モデルならかなりお買い得に買えると思います
せめて日本人くらいは日本メーカーから買わないと、日本経済が沈没してしまいます

もしも日本経済が本格的に沈没すると、日本円が暴落し、金利は暴騰します。
つまりハイパーインフレ状態です
この状態は日本人の誰にとっても不幸な状態なのです
何とか日本メーカーから購入してください
494 現代(神奈川県):2008/08/23(土) 04:58:36.30 ID:dJoVhe1k0
低価格モデル投入するの来年って言ってたっけか。
495 薩伯(東京都):2008/08/23(土) 05:03:17.37 ID:5HVyPyRP0
>>493
家電製品を買ってほしければヨタの輸出を制限するべきだよな。
496 柔和七星(コネチカット州):2008/08/23(土) 05:10:40.10 ID:TwL4MtOkO
5.6インチで解像度1280×800ドットって見えるわけねーじゃん
頭おかしいだろ
497 薩伯(東京都):2008/08/23(土) 05:11:52.96 ID:5HVyPyRP0
>>496
いやCentrino Atom準拠だからそれは正しい。
Centrino Atomをやめたインテルが悪い
498 哈根達斯(埼玉県)
Atomで唯一画面解像度が十分だけど
値段ボッタすぎじゃね?
まあ後継機待ちだな