【Friio・HDUS】アースソフトが3波対応チューナーPT1を発売する模様【終了のお知らせ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ88

PT1 仕様等
ttp://earthsoft.jp/PT/specification-PT1.html

仕様 受信放送形式※1 ISDB-T/ISDB-S
受信チャンネル 1〜62ch, C13〜C63ch (93〜767+1/7MHz)
BS1〜BS23, ND1〜ND24 (1049.48〜2053MHz)
インターフェース PCI リビジョン 2.2※2/32ビット/33MHz/3.3V※3
接続端子 地上入力 F型 ×2
衛星入力 F型 ×2 (うち 1 端子のみ LNB 電源供給に対応)
同時受信能力 ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
LNB 電源 15V±10% 0.27A (ソフトウェアによる切り替えで PCI スロットからの
+12V 電源をそのまま供給することも可能)
寸法 119.9mm×102mm (プリント基板部のみ)
最大消費電流 +3.3V 1A/+5V 2A/+12V 0.5A
付属品 なし
RoHS 指令 準拠
2 力保美達(東京都):2008/08/19(火) 19:23:38.33 ID:P2ZDEajy0
つまりどういうこと?
3 蘭冦(大阪府):2008/08/19(火) 19:23:57.28 ID:pKRuWFyk0
重複
【B-CAS涙目】PV3のEarthsoftが究極のTS抜きチューナー発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219137152/
4 麦金塔(宮崎県):2008/08/19(火) 19:24:06.39 ID:K6CJeH+s0
>>1
重復
【B-CAS涙目】PV3のEarthsoftが究極のTS抜きチューナー発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219137152/
5 荷氏(長崎県):2008/08/19(火) 19:24:17.52 ID:y7TDbS/O0
終了
6 倍福来(ネブラスカ州):2008/08/19(火) 19:24:45.80 ID:UzL7Dxc3P
>>1
検索くらいしろカス
7 華爾街日報(東日本):2008/08/19(火) 21:35:42.26 ID:eA3EQqJo0
アースソフト PT1 まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/earthsoftpt1/

wiki設置したから
編集の援助頼む
8番組の途中ですが名無しです:2008/08/20(水) 00:14:18.80 ID:75G/iSvs0
                             / ⌒ ヽ
/⌒ヽ                         .i ふ家 .!
たや i   rニ二i⌒i                 | え.族 |
え っ i   |   | ||.|       ______< る.が |
ち.た i   |   |回|      //        /| ! .よ  .|
.ゃね >. ノ\  |  |     .//        //  、 !!  /
ん  i  \ \|○|     | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ー'
!  /    \ノ ̄`し     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー'
9 愛馬士(catv?):2008/08/20(水) 00:20:52.39 ID:PA6vZXsf0
前スレ終了age
10 嘉緑仙(北海道):2008/08/20(水) 00:21:45.71 ID:s1J3dnWD0
アリスソフトに見えた
11 芬達(アラバマ州):2008/08/20(水) 00:23:02.70 ID:j3BiDYe60
どうせPV商法するだろ品薄で買えないんだろ
社長と家族全員で手作りなんだろ
わかってんだよそんな事はっ
12 普吉奥(アラバマ州):2008/08/20(水) 00:23:42.27 ID:x3zcdF+X0
来るべきものがついに来たな
とりあえず買うわ
ソフトはどうせ誰かが作ってくれるし
13 都楽(神奈川県):2008/08/20(水) 00:30:23.24 ID:xgWy6cTH0
>>12
ソフト書こうとしてる人にも渡るといいね
14 高通(東京都):2008/08/20(水) 00:33:02.62 ID:S8Mg+1jX0
アースソフトが今年中に潰れるように俺が呪いを掛けた
15 康柏(東京都):2008/08/20(水) 00:40:18.82 ID:DPmiA/ic0
         V
    rニ二i⌒i
    |   | ||.| 
    |   |回| 
   ノ\  |  | 
.  \ \|○|
    \ノ ̄`し
16 嘉士伯(香川県):2008/08/20(水) 00:45:48.32 ID:W5Q2xZgv0
しかし・・・カードリーダーとBカスが高いな・・・
Bカスの入手はめんどくさいし・・・電気屋で販売してくれたらいいのに・・・
17 湯米・希爾弗哥(大阪府):2008/08/20(水) 01:21:04.58 ID:xRSlQNuv0
凡の時代終了か
18 麦斯威爾(アラバマ州):2008/08/20(水) 01:26:42.68 ID:k0XpDxWL0
HDUS転売厨とフリーオの中の人は涙目だな。
19 皇軒(長野県):2008/08/20(水) 01:36:46.39 ID:e5q5mVv10
HDCPなしDVIキャプチャじゃないのか
20 欧莱雅(千葉県):2008/08/20(水) 01:47:15.89 ID:eYTF05U10 BE:498528285-2BP(6035)
いったい、何が始まると言うんです?
21 聖羅蘭(東京都):2008/08/20(水) 01:54:03.06 ID:X8MqNUCR0
>>20
コピワン・ダビング10
終了の始まり
22 麦斯威爾(アラバマ州):2008/08/20(水) 01:55:09.77 ID:k0XpDxWL0
>>20
終わりの始まりなのだ
23 普利斯頓(関東地方):2008/08/20(水) 01:56:59.58 ID:TEm/t5/H0
これ許されてしまうと、復号化各人任せファイルが大手を振ってウプされるのでは??
法改正とかしない限り、現在では取り締まる方法がないという。。。
24 施楽(関西地方):2008/08/20(水) 01:58:04.09 ID:8fAtqFqV0
で、だれがソフト作るの?
25 華蝶(長屋):2008/08/20(水) 02:00:17.08 ID:LuplC8QL0
さっさとフリーオ値下げしやがれ
26 博士倫(北海道):2008/08/20(水) 02:02:43.53 ID:7nkPgCcn0
フリーオは値段よりも、怪しい台湾企業に住所とカード番号を知られるのが嫌だ
店頭売りなら即買うんだが
27 施楽(関西地方):2008/08/20(水) 02:03:51.82 ID:8fAtqFqV0
>>26
なんでpaypal使わないの?
28 露華濃(アラバマ州):2008/08/20(水) 02:05:06.95 ID:vIatbptl0
>>20
第三次コピーフリー大戦だ
29 宇宙公司(兵庫県):2008/08/20(水) 02:11:32.00 ID:sfGgvigz0
>>23
日本の将来のために許されるべき

多数のコンテンツを入手し研究し続けなければスキルアップは難しいですが、
しかし極貧の彼らにはDVDを買う余裕なんて到底ありません。
レンタルDVDダビングを違法化し、地上波放送を録画規制し、ダウンロードを違法化し、
一体これでどのようにしてクリエーター達が十分な研究を続けられるというのでしょうか?
十分に研究を積み重ねた人の中から日本の将来を背負う優秀なクリエーター達は生まれてくるのです。

今、将来のクリエーター達は著作権論議には参加できません。
偉い権利者という身分でもなく、消費者でもないからです。
彼らとは関係のないメンバーが集められ、主に権利者と消費者らで国の著作権議論は進められています。

実はこれは、とても恐ろしいことです。
権利者と消費者、各自の身勝手な将来に向けた要望はあっても、
肝心の将来の国益についての議論が皆無となっています。
そうしたツマラナイ議論が消費者と権利者の間で繰り返されています。
30 高通(関西地方):2008/08/20(水) 02:14:04.09 ID:cCx8G8BO0
イェーイ
台湾なんぞに作れるなら、日本でも作れるのさ〜
日本サイコー!
31 普利斯頓(関東地方):2008/08/20(水) 02:16:37.24 ID:TEm/t5/H0
>>29
教育費かけないと高度な教育を受けられない現実の前には、
ファッションとしての「ビンボ」は、偽善にしか見えないし、
第一、この國では、ぜんぜんリアリティーが欠如してるよ。
その話。
32 家郷鶏(北海道):2008/08/20(水) 02:47:50.85 ID:5gAq0UvE0
前スレ
【B-CAS涙目】PV3のEarthsoftが究極のTS抜きチューナー発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219137152/
33 獅王(福岡県):2008/08/20(水) 02:50:16.19 ID:Fe3wuiGu0
PC録画はフリーズ等のトラブルが怖い。
34 希爾頓(catv?):2008/08/20(水) 02:52:06.20 ID:UQS/Fywu0
エンコするのがいい加減めんどいからつこうとるわ
35 今日美国報(神奈川県):2008/08/20(水) 02:58:09.34 ID:INjKhtN10
で、何録画するの?
36 雅瑪山(catv?):2008/08/20(水) 03:26:47.48 ID:lx2CYxVx0
そういやHDUSのツール手に入らなくなったんだっけ?
終わったな
37 博士倫(北海道):2008/08/20(水) 03:33:20.12 ID:7nkPgCcn0
>>27
良く知らないけど電子マネー?住所がバレなきゃそれでも良いけど
38 愛馬士(関東地方):2008/08/20(水) 03:40:13.98 ID:XzEjRA760
住所バレずに、どうやって送付してもらうんだ??
39 小熊餅(愛知県):2008/08/20(水) 03:49:12.23 ID:WzpyiTso0
転売祭りやあ!!!!!
40 範思哲(アラバマ州):2008/08/20(水) 03:50:29.91 ID:PDqGFo6Z0
>>38
局留め?
41 宇宙公司(兵庫県):2008/08/20(水) 04:03:11.57 ID:sfGgvigz0
>>31
何のことを言ってるのかサッパリ意味がわからない。
脳内変換せずに読んでくれるとありがたい
42 雪碧(dion軍):2008/08/20(水) 04:13:38.38 ID:i0+0BZ4a0
こんな感じでPC関連のB-CASは死んでいくんだろね
政府もB-CASがこれだけ反感買ってるってのは把握してるだろから
事実上の野放し状態になっていくと予想

そもそも編集できないとかコピ1とかキチガイレベルだもんな
それと古いPC持ってる人が視聴の為に揃えないといけない物が大杉なんだよ
日本
・HDCP対応 モニタ
・HDCP対応 OS
・HDCP対応 グラボ
・HDCP対応 ケーブル
・地デジチューナー
・B-CASカード(通常はチューナーに同梱)

アメリカ
・USB接続デジタルチューナー(5000円)

そりゃ フリーオやこういった製品が魅力でるわけだよ・・・w
43 飛利浦(長屋):2008/08/20(水) 05:36:04.48 ID:p2FusMpx0
こんなことで一喜一憂できるのは日本だけ
このビッグウェーブに乗り遅れるな
44 阿尓発(アラバマ州):2008/08/20(水) 06:56:02.51 ID:1ha3ur950
最近の権利者はPCでの録画自体を禁止にしろとかキチガイな事言ってるからな
日本の放送業界は狂ってるわ
45 施楽(関西地方):2008/08/20(水) 07:25:50.51 ID:8fAtqFqV0
PCだけじゃないお
タイムシフトも含めてレコーダー自体を無くしたがってる
46 美仕唐納磁(長屋):2008/08/20(水) 07:43:49.56 ID:+/c8q/aJ0
もう誰もIOとか牛とか見向きもしないだろうな
47 先鋒(catv?):2008/08/20(水) 08:25:34.55 ID:n2AdFJ5v0
>>46
だがP2Pでドライバのソースコードが流出したりしたらどうだろうか。
48 施楽(関西地方):2008/08/20(水) 08:33:03.65 ID:8fAtqFqV0
>>47
HDCPに準拠してたらたしかPCのバスを流れる間は一切暗号解除は行われないから
ドライバがリバースエンジニアリングされても結局複製はできないんじゃなかったっけ
49 法拉利(長屋):2008/08/20(水) 08:36:31.57 ID:RSMPdf9a0 BE:56695924-PLT(12013)
また購入用のスクリプト書かなきゃいけないんです?
50 飄柔(大阪府):2008/08/20(水) 10:36:57.91 ID:JRHIkZhX0
PV3持ってるけどこれは欲しい
チューナー内蔵してんなら、
いまPV3と繋いでる単体チューナー不要になるから、
そっからBカス抜いてリーダーに入れればいいわけだ
いや楽しみ楽しみ
51 五十鈴(愛知県):2008/08/20(水) 10:38:39.91 ID:BqdrAbs80
なんかわからんけど安っ
52 華歌爾(東京都):2008/08/20(水) 10:38:57.97 ID:OTguAdql0
>>45
いいんじゃね?
今現在でテレビなんかほとんど見ないし。
53 美国辣椒仔(dion軍):2008/08/20(水) 10:39:40.24 ID:JS520ZG70
録るもんないけど、買うしかないな。
54 国家広播公司(catv?):2008/08/20(水) 10:40:07.36 ID:1dyhdJIh0
これは買いだな
55 新力(神奈川県):2008/08/20(水) 10:40:48.58 ID:qSCol39i0
>>1
インターフェース PCI リビジョン 2.2※2/32ビット/33MHz/3.3V※3

今時PCIってwww
外付けUSB接続のほうが汎用性があるだろ。ラップトップで使えないんじゃヲタ専用だろ。
56 三星(樺太):2008/08/20(水) 10:41:53.99 ID:XpPxORACO
いくらだよ
57 士力架(アラバマ州):2008/08/20(水) 10:43:18.11 ID:PzRHzkRc0
こりゃ今年中にBSデジタル6000万世帯行っちゃうな
58 馬球(茨城県):2008/08/20(水) 10:46:27.45 ID:zqCHeeMI0
>>56
18,800円
59 戴比爾斯(東京都):2008/08/20(水) 10:47:14.83 ID:xSWKYn9g0 BE:135828847-2BP(8410)
B-CASカードが高いとか言ってる奴がようわからん。
今時ハイビジョンが表示できるテレビ買えば嫌でもついてくる。
60 荷氏(東日本):2008/08/20(水) 10:52:21.15 ID:Y1tGo8wC0
しかしチデジどうこう言ってるがそんなにテレビ見たいのかおまえら
くだらない番組しかやっないからちっともテレビ見ない俺はまったく興味が無い
61 現代(東京都):2008/08/20(水) 10:57:30.40 ID:ccMeCrdz0
>>60
地デジは番組を見るもんじゃない
ただうっとりと画質だけを見るもんだ
あと
7時のNHKニュースの半井さん「だけ」を見るもんだ
62 嘉士伯(catv?):2008/08/20(水) 11:00:13.60 ID:zgNCQAn20
>>61
じゃあおれは天気の平井さんだけ見る。
63 杰克丹尼(福井県):2008/08/20(水) 11:03:54.31 ID:J2fl5Dni0
たかがチューナーなのにえらく電気食うんだな
64 吉列(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:04:03.24 ID:nT791aaf0
「政治と宗教(創価学会)を考える」シンポジウムの開催

日時:8月24日(日曜日)午後1時半

会場:文京区民センター 2A会議室
都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 徒歩1分
東京メトロ丸の内線 後楽園駅 徒歩3分
JR水道橋駅 徒歩7分

入場料:千円

主催 せと弘幸blog「日本よ何処へ」 
共催 『主権回復を目指す会』『在日特権を許さない市民の会』

一部 東村山元市議・朝木明代さん殺害事件の真相に迫る!
せと弘幸が同僚市議であった矢野穂積氏に訊く!
何故、朝木明代さんは殺されたのか―!?
13年の時を経て今甦る真実への叫び!
巨大な宗教団体に挑み、その巨悪を告発し続けた一人の女性市議の生き様に迫る!
65 羅浮(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:04:20.98 ID:uEj1Ep230
オレは元気のミナモトだけを録画する。
66 巴利(兵庫県):2008/08/20(水) 11:04:38.52 ID:0r0La7IFP
>>62
どこの局だよw >平井
67 甘楽(アラバマ州):2008/08/20(水) 11:05:18.27 ID:nNQSGw480
>>60
別にテレビを見たいって訳じゃない
録画した番組を、補償金払って買ったブルーレイディスクとかに入れて、それを皆と分かちあいたいんだ
68 杰克丹尼(福井県):2008/08/20(水) 11:05:57.46 ID:J2fl5Dni0
平井 信行 (ひらい のぶゆき、 1967年9月22日 - )は、NHKの気象情報番組への出演で知られる気象予報士である。
69 宝姿(千葉県):2008/08/20(水) 11:10:03.52 ID:ifdtgIUO0
>>61
たまには昼の麻呂も見てあげてください
70 健牌(コネチカット州):2008/08/20(水) 11:12:00.61 ID:UP+8JBeUO
>>61涙の数だけ強くなれるよ
71 夏普(東京都):2008/08/20(水) 11:12:54.42 ID:bw+k+cFr0
>>61
土日の偽聖子も捨てがたいものがある
72 小熊餅(関西地方):2008/08/20(水) 12:19:19.09 ID:nFjtqxgy0
【インタビュー】不要と言われれば退く覚悟はできている…B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏[08/08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218086171/
73 聖羅蘭(東京都):2008/08/20(水) 12:50:21.46 ID:J/uvEBC/0
いつ発売するんだ?
74 雪碧(dion軍):2008/08/20(水) 12:52:44.34 ID:i0+0BZ4a0
B-カスインタビュ一部抜粋

 よって,収入元となる取引先は,使用許諾先である放送事業者とカード支給先の受信機メーカー(1枚あたり
100円の手数料)。実際にカードをご利用になる受信機ユーザーからは通常,費用はいただいておりません
(再発行時などのケースのみ2000円の費用を徴収)。支出先はカードそのものを作成するカードベンダーと
業務委託先です。

カード支給先のメーカーがカード代とカードリーダー代、組み込み代、B-cas、コピ1ソフト代を
商品の価格に上乗せしてないとでも?w
結局ユーザーの負担そのものやんけー!
75 麦当勞(新潟県):2008/08/20(水) 13:00:07.06 ID:248xyfUy0
部落カスカード
76 夏普(アラバマ州):2008/08/20(水) 13:00:32.41 ID:3x6MHdG80
これ周波数変換パススルーで使えるの?
77 可口可楽健怡(埼玉県):2008/08/20(水) 13:00:58.56 ID:hjOPBkUd0
壁殴っちまった・・・・イライラするな・・・どいつもこいつも・・・・
78 美聯社(大阪府):2008/08/20(水) 13:25:52.94 ID:4IHyC2lE0
「ダビング10の実効性確保と対価還元策の期限明記を」
−JVAがデジコン委員会に意見書。バグ放置機器禁止も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080812/jva.htm
79 克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/20(水) 13:29:06.17 ID:q8HKGEvN0
なんとかして放送離れを止めたいんだな
80 奥斯丁(愛知県):2008/08/20(水) 13:29:45.57 ID:L4V9+G+e0
>>78
もうアホかとね
81 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/08/20(水) 13:32:12.99 ID:qjySL+jr0
白フリ2台持ってるけど、これは大歓迎。買うわ
82 徳州石油(ネブラスカ州):2008/08/20(水) 13:32:27.74 ID:TUJmQ1K9O
カスの事実上完全崩壊までVHSで頑張る俺
83 巴利(ネブラスカ州):2008/08/20(水) 13:34:37.53 ID:aPbZ8LN5P
>>77
これ思うんだけど壁ぐらい好きに殴ってろよ。
84 小熊餅(関西地方):2008/08/20(水) 13:41:01.14 ID:nFjtqxgy0
火災:中国放送の送信所焼く 県内で放送中断 広島

  14日午前8時ごろ、広島市南区黄金山(おうごんざん)町にある中国放送(本社・同市中区)の
  送信所「RCC広島テレビジョン放送局」1階配電室で「煙がくすぶっている」と119番があった。
  配電盤やケーブルが燃え、午前9時ごろからテレビのアナログ放送が県内全域で中断。
  復旧の見通しは立っておらず、同放送には視聴者からの苦情が相次いでいるという。けが人はなかった。

  県警広島南署などの調べでは、配電室に三つある避雷器の一つに負荷が異常にかかっていた。
  広島地方気象台によると、県内には13日午後から雷注意報が発令されており、14日未明の落雷で出火したらしい。

  黄金山(221メートル)はJR広島駅の南東約3キロ。送信所は山頂にある。【大沢瑞季、寺岡俊】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080814k0000e040027000c.html
85 尼桑(アラバマ州):2008/08/20(水) 13:43:56.10 ID:4fCzw3LJ0
>>78
地方で見れない番組の対価まで何でおまえらに払わなくちゃならんのだ
86 飛亜特(岡山県):2008/08/20(水) 13:58:07.36 ID:wamW64kf0
>>84
一足先にアナログ終了か
87 巴利(大阪府):2008/08/20(水) 14:09:33.22 ID:w4NfG4cm0
>>84
神様が地デジの先行地区を選んでくれたんじゃね?
88 粟米條(西日本):2008/08/20(水) 14:28:19.69 ID:wVJ9f9cL0
フリーオ3台体制で現状何の不満もないんだが安いから買ってみるか
それにしても選択肢が増えるのはいいことだ
89 法国鰐魚(徳島県):2008/08/20(水) 16:22:30.53 ID:nugcty040
安いし夢のようなボードだ
90 戴爾電脳(岩手県):2008/08/20(水) 16:23:19.95 ID:K9jbV7eK0
これ、フリーオをカードリーダー代わりにも使える?
91 可口可楽(兵庫県):2008/08/20(水) 16:26:50.27 ID:Nh+hn8A10
>>90
らしい
92 先鋒(catv?):2008/08/20(水) 16:29:25.13 ID:n2AdFJ5v0
>>84
苦情が来てよかったじゃん
本格的にテレビが終わると、中断しても誰も気づいてくれない
気づいた奴も「まぁいいや」ってテレビ消して終了の世の中になるよ。
93 好侍(茨城県):2008/08/20(水) 16:29:42.49 ID:Ook4vUND0
つまり、フリーオ白黒一台ずつとHDUSを持ってる俺はこれも買う運命ってことか?
94 戴爾電脳(岩手県):2008/08/20(水) 16:31:28.83 ID:K9jbV7eK0
>>91
サンクス
95 小熊餅(愛知県):2008/08/20(水) 16:56:22.82 ID:WzpyiTso0
早くフリーオ灰を出さないととんでもないことになるぞーっ!!!!!!!!!!!!!
96 芝華士(愛知県):2008/08/20(水) 17:19:13.15 ID:0NdEJXcM0
2kにも対応させろよ
97 星巴克(アラバマ州):2008/08/20(水) 17:28:18.39 ID:1ke/bQe20
いつ発売すんのこれ
98 速波(関東地方):2008/08/20(水) 17:32:45.34 ID:j7bX9msy0
わからん
これでfriioが完全に不要になるわけじゃないのになんで「friio涙目」なんだよ
99 古馳(三重県):2008/08/20(水) 17:34:44.06 ID:9950CioX0
値段がヤバい
フリーオが死ぬw
100 小熊餅(愛知県):2008/08/20(水) 17:40:39.64 ID:WzpyiTso0
よく分かんないけど
これが出るのにフリーオ買ってなんか得するの?
101 宝潔(大阪府):2008/08/20(水) 17:41:27.27 ID:f/BcHpLi0
CS対応してないの?
102 飛利浦(北海道):2008/08/20(水) 17:42:01.42 ID:kKux0/9z0
アリスソフト
103 好運来(東京都):2008/08/20(水) 17:45:22.18 ID:gG+8vXbk0
>>100
PT1単体じゃ、視聴できないだろ
104 健牌(コネチカット州):2008/08/20(水) 17:47:37.26 ID:sPQ14SkbO
>>41

パクリエイターですね
105 小熊餅(愛知県):2008/08/20(水) 17:52:56.39 ID:WzpyiTso0
>>103
これと3000円くらいのカードリーダとB-CASカードでおkちゃうの?
なんなんこれ全然終了じゃないじゃん
106 星巴克(京都府):2008/08/20(水) 17:53:23.77 ID:WsVQ/SS+0
>>103
Friio = 1chのみ、3万。安定性のために別途B-CASリーダがあったほうがよい
PT1 = 4ch。2万。B-CASリーダ必須。

って考えると、やはりPT1の方が優れていないか?
107 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/20(水) 17:54:12.68 ID:JDtf9IEE0
そもそもBカスが潰れれば 困らなくなるだろ
108 拉爾夫・労倫特(山形県):2008/08/20(水) 17:58:03.31 ID:oqdQYZAO0
B-CASが潰れればPT1は視聴可能な4chチューナになるわけですね
109 今日美国報(東京都):2008/08/20(水) 18:03:51.39 ID:XCkV2R5Y0
独禁法に抵触してるからB-CASは廃業だろ
110 古馳(関東地方):2008/08/20(水) 18:07:38.92 ID:TjsUWhKj0
独禁法に抵触するはずなのに潰れない不思議
電気ガス水道は生活に深く関わるからしょうがないけど、B-CASなんてなくてもいいだろ
111 小熊餅(アラバマ州):2008/08/20(水) 18:08:15.01 ID:IvE7wMrG0
>>106
USBとPCIの差も考えた方がいい。
112 好運来(東京都):2008/08/20(水) 18:10:55.40 ID:gG+8vXbk0
>>105
>>106
PT1単体だと、暗号化TSファイルを保存してくれるだけじゃん
受信中の放送をリアルタイムで見る事はできないっしょ

リアルタイムでB-CASの暗号解除して表示してくれる視聴ソフトが無いと
このカードはエンコ職人専用カードでしかない
113 花王(東京都):2008/08/20(水) 18:11:22.54 ID:knYf5FjA0
まだ誰も再生可能なソフトがあると言っていないのだが>PT1
114 百事可楽(長屋):2008/08/20(水) 18:27:59.09 ID:3yh3aRkj0
>>61
死神に取り憑かれたあの人も
見る価値はあるとおもうんだ
115 華蝶(樺太):2008/08/20(水) 18:29:01.03 ID:rUgoOPCwO
アリスソフトに見えた
116 倍福来(東京都):2008/08/20(水) 18:32:30.97 ID:WZHiUMoG0
117 巴利(コネチカット州):2008/08/20(水) 18:35:38.47 ID:uGkYURsxP
再生ソフトなんて自前で用意しろよ
118 益力多(西日本):2008/08/20(水) 18:38:04.14 ID:YveZOkg80
チューナーだけで録画出来ないとか?
119 雪佛龍(dion軍):2008/08/20(水) 18:42:45.56 ID:WE7Rai3L0
HDUS2台も買う必要なかったかなぁ
HDUSが出た時はPV3とPV42台買う必要なかったかなと思ったけどきっと
PT1も2台買うことになるだろう
予備にもう一台・・・悪魔のささやき
120 七星(コネチカット州):2008/08/20(水) 18:44:08.63 ID:H/9XJRAgO
>>112
テレビつけたらいいやん
121 凱洛格(青森県):2008/08/20(水) 19:06:02.31 ID:btvBgw8m0
カードリーダーと視聴ソフト付くといいんだけどなぁ
両方無理なり視聴ソフトだけでも。
122 朝日新聞(岐阜県):2008/08/20(水) 19:11:23.12 ID:Tt9aqWBr0
friioは受信した電波を扱う高周波回路の出来が悪い。
PT1ではまともになっていると期待してみる。
123 三菱(神奈川県):2008/08/20(水) 19:21:30.88 ID:me8TwPO40
他のスレにも書いたんだが、何で電波に乗せて発信してるテレビ放送に録画規制なんかすんの?

だれでも視聴できますよって電波で発信してる癖に
視聴するには視聴ガードを外さないと見られません、
録画は出来るけどまんまコピーして他の媒体では見られませんっておかしくね?

普通ならば電波で飛んできた物を録画するのもコピーするのも自由だろ?
録画した物を何で見ようが自由なはずだろ?

なんのためにこんな無駄な事やってるの?
番組のDVDを売るため?P2Pやニコニコなどに放出させないため?

ファンなら録画してたってDVD買うし、P2Pやニコニコで逆にファン層を増やす事だって出来る。
CMカットされてスポンサーが怒る言うならCM付いてればP2Pに流して良いとかにすればいい。


俺にはB-CASがお偉いさん方の天下り先だけにしか見えないんだけど。
実際どうなの?俺、何かおかしな事言ってるの?
124 古馳(関東地方):2008/08/20(水) 19:31:14.07 ID:TjsUWhKj0

放送業界「勝手にコピーしてバラまいてんじゃねえよ」

Bカス「うちのカードがないと複合化できませんよ^^」

家電業界「本当は余計なもの付けたくないけどBカスと暗号化施さないとハブられるお・・・」
125 伏尓伏(埼玉県):2008/08/20(水) 19:55:12.79 ID:Bxmg5hZk0
上野頑張れ
126 雪鉄龍(東京都):2008/08/20(水) 20:45:16.62 ID:DL0AX3qp0
と、思ったらありましたね。
すいません
http://www26.atwiki.jp/bioniccommando/
127 雪鉄龍(東京都):2008/08/20(水) 20:45:47.25 ID:DL0AX3qp0
あ、誤爆した
スマンw
128 愛馬士(関東地方):2008/08/20(水) 22:44:12.07 ID:XzEjRA760
>>123
かまって厨坊やにまじレスするけど。。。w

番組を苦労して作った人達や、それにお金を出した人達としても、
自分達のしたお仕事が無駄にならず、美味しいモノを食べる回数を
少しでも増やしたいって考えるのが、ごく常識的な人情ってもんだ。
129 巴利(アラバマ州):2008/08/20(水) 22:48:03.62 ID:e6m9LoTNP
努力すれば報われる、とかいうのも厨房っぽい考え方だよねw
130 :2008/08/20(水) 22:53:30.22 ID:hj8LXq6S0
131 硬石餐庁(東京都):2008/08/20(水) 22:55:03.43 ID:8GTLHAm10
MPEG2から一部分切り出して悦に浸ってるおとこのひとって・・・
132 雅瑪山(catv?):2008/08/20(水) 23:02:15.18 ID:lx2CYxVx0
>>130
ひでぇwwww
133 豐田(大阪府):2008/08/20(水) 23:08:34.96 ID:vj3tYmoC0
>>130
負けロスひどいな〜まあ、よそもBDの売り上げ上げたければ
ここまでアコギにならないとね
134 米諾克斯(中部地方):2008/08/20(水) 23:30:47.38 ID:qcHEG2SH0
>>130
これはw
わざとか・・・
135 佳得楽(岡山県):2008/08/20(水) 23:38:03.74 ID:gGXmBGHx0
本家Friioスレがエライ事になってる。
136 蕭邦(福島県):2008/08/20(水) 23:41:09.91 ID:7As5o0aP0
>>130
ひでぇことしやがる
MBS、TBSどちらも潰れろ
137 雪碧(dion軍):2008/08/20(水) 23:53:08.86 ID:i0+0BZ4a0
昨日、お前らが冷却の話してたんで
気になって自分のPC見てみたらリア側のファンが逆に付いてたw
フロント側に設置してなかったのもあって買い足してファンの向き変えたら
10度近く低く安定するようになった

ありがとうw
138 雪碧(dion軍):2008/08/20(水) 23:53:39.77 ID:i0+0BZ4a0
誤爆><;
139 通用(神奈川県):2008/08/20(水) 23:57:08.59 ID:Ae+EgS7b0
>>135
B-CAS無しで録画できるようになったってことのようだな
ほんとかよ
140 瓦倫蒂諾(関西地方):2008/08/21(木) 00:02:28.66 ID:0F/pa+OhP
録画は元から無くても出来ただろ
復号と視聴
141 達美楽・比薩(京都府):2008/08/21(木) 00:07:43.66 ID:pnw0ucCz0
>>135,139
kwsk
142 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/08/21(木) 00:08:08.48 ID:/ExAzA+J0
生野たんだけを見守る
そういや今年フジに入ってきた音大出身のお嬢様はどうなったの?
143 嘉緑仙(岡山県):2008/08/21(木) 00:11:43.51 ID:dEBuExEP0
ネット経由で粕カードなしで復号(視聴)が出来るようになった訳だ。
どっかのFriio特集サイトが以前書いてたとおりになった。
鯖側が粕カード突っ込んでる(Bon-CAS-link状態)か粕の復号キー取り出し成功したのかまた新たなる一幕が上がった。

144 可口可楽(愛知県):2008/08/21(木) 00:13:56.45 ID:ru9XUMQ90
B-CAS終わったどころかタダ見し放題って事じゃん!!!!!!!!!!
ざまぁああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!2
145 哈根達斯(dion軍):2008/08/21(木) 00:17:05.01 ID:84asiiwR0
>>144
B-CASカード(B-CASに3000円入る)は買わないと無理だお
146 人頭馬(樺太):2008/08/21(木) 00:18:47.57 ID:erLQNbTuO
>>143
マジかよ
Bカスもといテレビ局どう動くんだろうか
147 哥倫比亜広播公司(dion軍):2008/08/21(木) 00:20:08.89 ID:JTrqivb50
フリーオすげーことになってるな
B粕涙目w
148 嘉緑仙(岡山県):2008/08/21(木) 00:20:44.28 ID:dEBuExEP0
有料以外は粕不要。犬も粕無しでおk。
地上、BS/CSいずれも粕無し対応。Friio新ステージへ旅立ったな。
149 賽百味(北海道):2008/08/21(木) 00:23:28.08 ID:+8pu8qkr0
【明らかに黒】フリーオがB-CASサーバ設立 ユーザーはB-CASカード不要に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219245395/
150 高絲(アラバマ州):2008/08/21(木) 00:26:14.96 ID:z6jMuvyT0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ご冥福をお祈りします
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  
      \     \_|    /


      凡・HDUS \(^o^)/ オワター By PT1
151 法拉利(岡山県):2008/08/21(木) 00:32:11.39 ID:xS40hmso0
ここまで来ると局側がバスにデータが流れないようなフラグを付けてきそうな気がするんだが
152 日本経済新聞(北海道):2008/08/21(木) 00:57:15.97 ID:HVa7X8Sr0
カードリーダとして輸入してるのに
カード不要とはどんなジョークなんだ?
153 麦金塔(愛知県):2008/08/21(木) 00:59:52.64 ID:ET/GiFYE0
154 夏普(dion軍):2008/08/21(木) 01:07:19.67 ID:AHhMcyRq0
地デジx2録画にはPCI-E x16が必要とか書いてた秋葉の店はなんだったんだろう。
155 皇軒(愛知県):2008/08/21(木) 01:15:25.14 ID:8Jj/hCSi0
>>130
これは降雨対応放送ってやつだろ
156 美国広播公司(岐阜県):2008/08/21(木) 01:23:12.75 ID:V9BGPk+i0
>>154
AGPから多レーンPCI-Eへの移行を進めていた理由のひとつが、非圧縮で
HD品質のピクセル数を持った映像を伝送するのは相当な帯域幅が必要に
なるということだったからな。

まぁ、そこはウソじゃない。
HD画質の動画を表示するビデオカードにはそれくらいの帯域幅が要求される。

PV3/PV4は画質を犠牲にしてどうにかPCIの伝送速度限界を超えないよう
工夫しているし、地デジチューナの類はMPEG2圧縮されてるからUSB2.0や
32/33のPCIでも間に合っているわけで。
157 哈根達斯(dion軍):2008/08/21(木) 01:43:05.57 ID:84asiiwR0
つーか、こういうのを作りたいのだが、PT1では無理だろうか

地デジアンテナ

アンテナのケーブル

入力端子
(何か)←これを作りたい
      地デジの番組をアナログ1〜12chに変換・割り当てし、アナログ波として出力
出力端子

アナログテレビ ← 1chで地デジのNHK、3chで教育、以下同様にチャンネル切り替えて映せる
158 馬克西姆(埼玉県):2008/08/21(木) 01:44:32.32 ID:9yVCuIAP0
チューナじゃだめなの?
159 奔馳(神奈川県):2008/08/21(木) 01:46:10.14 ID:n1OpEVJK0
>>128
じゃあ聞くけど、本放送を見るのとP2Pで放流されたのを見るのとじゃ
放送局に入るお金が違ったりでもするのか?

俺にはどっちを見ても1銭も放送局には入っていない気がするんだがな。


スポンサーからの資金が減るとでも言うの?
コピーガードしてないからってスポンサーが降りるとか訳わかんなくね?
じゃあ何で今のアナログ地上波はコピーフリーなのにスポンサーが居るの?

DVDの売り上げが落ちる?
nyだろうがShareだろうが人気番組のアップロードは大量に行われているけど、
DVDは現状でもかなり売れてるよね?
レンタルビデオ店に入荷してる数も考慮するとかなりの数売れてるはずだよね?


人情?
現状でもかなりの資金が放送局や制作部に流れてるのに、これ以上美味しい思いさせないと駄目なの?
別に食いっぱぐれが出てるとかなら話は別だけど、テレビ局のスタッフって結構給料良いんだろ?



正直、俺には本気でこのB-CASの存在意義がわからない。
160 哈根達斯(dion軍):2008/08/21(木) 01:47:22.80 ID:84asiiwR0
>>158
外付けの地デジチューナーだと、ビデオ入力じゃね?

それにこんな風にアンテナ線に1〜12chとして乗せられれば、何台ものテレビで
それぞれ別々の番組を見れると思ってさ
161 美力(アラバマ州):2008/08/21(木) 02:02:13.17 ID:lvJLByJo0
リアルタイムで視聴はPV4でするから
TS保存用でPT1が早くほしい
162 夏普(dion軍):2008/08/21(木) 02:27:07.84 ID:AHhMcyRq0
>>157
この前、宿泊先のホテルで使われてたみたいだった。
基本的に全チャンネル同時変換出力してるわけだよな。
163 美力(アラバマ州):2008/08/21(木) 02:36:24.22 ID:lvJLByJo0
>>160
現状それが地上デジタルチューナーじゃないの?

アンテナ---チューナー---地上AのTV

普通にテレビの方でチャンネル切り替えられるし
164 奇巧(アラバマ州):2008/08/21(木) 02:43:12.55 ID:0uJptHdo0
開局と同時にBSデジタル導入したんだけど2000年の時点ではBCASなんか挿さなくても映ってたんだぜ
165 尼桑(福岡県):2008/08/21(木) 02:44:32.77 ID:CYKh2LAO0
166 哈根達斯(dion軍):2008/08/21(木) 02:45:31.67 ID:84asiiwR0
>>163
そうなのか

俺の知ってる地デジチューナーって、CATVのセットトップボックスみたく、
地デジチューナー側でチャンネルかえるやつだったんで、テレビの台数分
チューナー必要なのかよと思ったんだ

素直に地デジチューナー買うか
167 哈根達斯(dion軍):2008/08/21(木) 02:47:38.77 ID:84asiiwR0
>>165
おそらくそれが俺のやりたい事だが、うちの4台のアナログテレビ救済のためとしては
えらく高くつきそうだな
168 姫仙蒂阿(樺太):2008/08/21(木) 02:50:31.62 ID:XprodnUiO
>>159
テレビ局の社員は給料いいけど、下請け孫請けの現場スタッフは低賃金超多忙。
まあBカスがどうなっても関係ないから全面的に同意だけど、そこだけ気になったので。
169 美力(アラバマ州):2008/08/21(木) 02:51:32.02 ID:lvJLByJo0
>>166
ウチは糞JCOMの糞HUMAX製のハードレコ借りてるけど

なんて言えばいいかな
コンポジット出力
・VOD(オンデマンド配信)
・チューナー設定画面
・録画したファイルの再生
・TV視聴

アンテナ再出力
・TV視聴


         ↓コンポジット出力
アンテナ――レコ―――――――――TV(地上デジタルのチャンネル+CATV)
        |↓レコから出力したアンテナ線 
        ―――――――――――――TV(普通に1ch〜12chまで見れる)

分かりにくいと思うけどこんな感じ
170 尼桑(福岡県):2008/08/21(木) 02:51:41.79 ID:CYKh2LAO0
>>166
>テレビの台数分チューナー必要
地デジ単体チューナーの場合はその解釈であってるよ。
171 尼桑(福岡県):2008/08/21(木) 02:55:19.58 ID:CYKh2LAO0
>>169
JCOMって事はCATVでしょ?
その図のアンテナってのは屋根から来てるんじゃないよね?
172 美力(アラバマ州):2008/08/21(木) 02:57:08.51 ID:lvJLByJo0
>>171
屋根からだぞ?
詳しくはよく分からんが、アンテナ的なのは立ててない
173 尼桑(福岡県):2008/08/21(木) 03:12:58.84 ID:CYKh2LAO0
俺もCATVはよく分からんが、アンテナとレコの間に
セットトップボックスってのがあるんじゃない?
それが >>165 の役割をしてるはず。
174 美力(アラバマ州):2008/08/21(木) 03:17:35.26 ID:lvJLByJo0
>>173
アンテナとレコの間にはなにもないな
レコにC-CASとB-CASが入ってる

まぁよく分からんな・・・
175 夏普(dion軍):2008/08/21(木) 03:35:50.65 ID:AHhMcyRq0
>>173
いや、CATVは単にアナログ波も流してるだけ。
176 宝馬(関東地方):2008/08/21(木) 04:09:32.15 ID:PRYyiQ5J0
>>159

いまさら言う必要もない気もするが、

スポンサーが金出すのは、視聴者に自社の広告を見てもらって、
知名度や好感度を上げ、ひいては売り上げや利益を上げる為でしょ。

民放の収入は、このCMを見てくれる数、つまり視聴率至上主義だよね。
P2PのファイルにもCMが入っており、且つ、簡単にスキップする手段が
講じられないようになっていれば、おまえが言うとおりかも知れないけど。

DVDの売り上げなんて話はどっから持ってきたんだ??
昔のレコードやテープの時代から、レコード買うヤツらとテープで済ますヤツらの
比率とか性行・傾向は、そんなに変化はない気がしないでもない。

だが、入手手段の簡易性、つまり、欲しいコンテンツが簡単に手に入る度合いは、
格段に上がっていると思う。してみると、「わざわざ買わなくても」手に入るかも
知れないぐらいの消極的買え控え現象は、遵法精神の欠如とは無関係な所で
起きている可能性は高い。全体として売り上げが落ちるのは、多様化した時代の
趨勢と言えないこともないが、それを認めたがらない人々が存在するのも事実。

>>168さんも書いていたけど、末端までリーズナブルな形で、利潤分配が行われる
仕組みが、この國には欠如している。JASRACのドンブリ勘定しかり。実際、送り手
(権利者)と受け手(受益者)がP2Pで繋がって、直接的に経済的にやりとり出来る
環境の構築は技術的には可能であっても、制度的には、旧態依然としたシステムに
載せないと、大規模にコンテンツを流通させることは困難であるという現実がある。

「頑張ったものが、美味しいものを喰える」の方が、「人の犢鼻褌で相撲を取る」より
より良い世の中に近づける価値観であるのは、否定しがたい事実であろうと信ずる。
177 美洲虎(東京都):2008/08/21(木) 04:15:49.91 ID:iCluLdYl0
>>176
でもB-CASなんて糞団体が何もせずに金だけを稼いでのうのうと暮らしてる社会も嫌だな
178 宝馬(関東地方):2008/08/21(木) 04:28:37.77 ID:PRYyiQ5J0
>>177
B-CASは、独禁法違反。ARIBは総務省や郵政族の天下り団体。
JASRACは内定で飲めや唄えやした領収書を更に水増しする強欲社員の巣。

っと言った感じでよろしい?? 今までは必要悪として許容されてきたかも知れないし、
あるいは、著作権者の強力な味方であったかも知れないけど、この高度情報化社会
では、実際、既得権団体、旧態依然なシステム、非効率的・非能率的な組織の汚名
を免れない面もあるだろうね。

って感じでメタファイ取りをしつつ糾弾するのは簡単なんだけど、実際に代案を作成
したり、また、今後の著作権のあり方と言った根本的な議論を長期展望に基づいて
もっともっとやっていく必要はあるんだろうな。とりあえず、独禁法を突破口に、非寡占化
民営化、そして複数団体設立による競争原理の導入という方向性で改革して行くのが
良いと思うのだが。。。B-CASについては、不要論も有力だと考えてる。
179 奔馳(神奈川県):2008/08/21(木) 05:06:49.29 ID:n1OpEVJK0
>>168
テレビ業界に限らず、下請け孫請けはキツいよ。
待遇は派遣やバイトよりは良いけどな。

>>176
DVD売り上げの話は>>128が利益下がるとか言ってたから、
視聴者数が利益に直結するものと考えたら真っ先に浮かんだから。
ソースもなにもないし、自分がただそう感じたってだけ。

確かに頑張って番組を作ってくれる人々には感謝してる。
俺も面白い番組のDVDは必ず買うようにはしている。

しかし、コピーガードする事が果たしてファンのためになるのかな?
コピーが減ろうが増えようがスポンサーからの資金供給は変わらないんじゃないの?
変わるのであれば現状のアナログからデジタルになる時にかなり契約料上がってるはずだよね?
でも実際、そんな事聞かないし、ありえない事なんだと思う。
って事を>>123,159で言いたかったの。


なんかいろいろ調べてみたら、B-CASって元はBSデジタルで有料放送するために作ったけど、
BSデジタルが大コケしたから有料放送すら出来なくなって、
せっかく作ったB-CASがもったいないから地デジでもB-CAS使おうぜって事らしいじゃん。

そんなの普通の会社なら倒産してあたりまえの状況なのになんで無駄な延命措置してるの?
普通の会社ならば銀行も融資なんてとんでもないとか言うレベルじゃん。

まぁ何で倒産しないのかとか聞かなくても自分らの利益しか考えてないお偉いさん達が
関係してるのはバカな俺でもわかるんだけどもな。
180 吉野屋(東日本):2008/08/21(木) 05:23:16.96 ID:TasITTZk0
バカな俺でもわかるんだけどもな〜 まで読んだ
181 摩爾(アラバマ州)
映画やアニメとか売り物がある番組のコピーはDVDやらの販売に影響皆無とは断言できんが、
コピー禁止されても買わないヤツはやっぱり買わないだろ。見るヤツが減るだけ。
CMだって録画されてればコピー禁止で番組丸ごとスルーされるより見られる可能性は増える。
ガチガチに制限した狭い市場で稼ぐか、多少目こぼしがあっても市場が広がった中で稼ぐか
どっちが儲かるかバランスの判断なんじゃないかね。
あんまりユーザーを敵視するような態度だと意地でもパッケージ買わないってヤツもいると思うよ。