明石元国連事務次長 「国際司法裁判では竹島問題は解決しない。法律を超えた知恵が必要」
明石康氏「法律的アプローチでは独島問題は解決しない」(1)
明石康元国連事務次長(77)は、カンボジアとユーゴ紛争をはじめとする国際紛争当事者たちを仲
裁した紛争専門家だ。宗教と民族、領土をめぐり対立している現場を見つけ、交渉と平和をあっせん
してきた彼は、国連退職後、現在、日本紛争予防センター所長を務めている。半生を国際人として生
きてきた彼は、韓日間で尖鋭に対立する独島(トクト、日本名・竹島)問題をどのように見ているのだろ
うか。東京の六本木にある事務所で明石氏に会い、国際社会から見た独島(トクト、日本名・竹島)事
態と北東アジア・韓日関係に関する意見を聞いてみた。
−−独島に関する韓日両国の国民間の認識はあまりにも違う。日本政府はこの問題を国際司法裁
判所で決めようという立場だが、韓国はこれに反対している。
「国際司法裁判所が1962年、領土紛争に関する判決を下した事例がある。裁判はカンボジアの勝
利に終わった。タイとカンボジアはプレアビヘア(PreahVihear)をめぐり、今でも争っている。結局、法律
的なアプローチは究極的な解決方法にならない。民族とアイデンティティーに関する問題ではより一層
そうだ。韓日両国の独島問題も法律を超えた知恵を発揮しなければならない」
(長いので続きはソースで)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=103667&servcode=A00§code=A00