ゴジラシリーズで一番強いのはモスラ幼虫×2、次いでキングギドラ辺り、異論は条件付でも認めない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 紀梵希(山形県)

「ゴジラ」2作品上映イベント

読売新聞 - 2008年8月13日
20日、フジテレビ本社で「復活祭」
 日本映画衛星放送は、映画「ゴジラ」シリーズ2作品をハイビジョン上映する「ゴジラ復活祭」を20日、フジテレビ本社(東京都港区台場)で開く。
同社が運営するCS放送の日本映画専門チャンネルで、10月から映画「ゴジラ」シリーズ全28作品をハイビジョンで放送することを記念したイベント。

 復活祭で上映されるのは、第1作「ゴジラ」(1954年)と、キングギドラが初登場した第5作「三大怪獣 地球最大の決戦」(64年)。各2回上映のうち各1回は、映画監督の樋口真嗣さんらがスクリーンの前で作品について語りながらの上映になる。

 料金は1500円。


tp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20080814et06.htm
2 宝潔(岡山県):2008/08/15(金) 17:54:41.27 ID:evXExXYq0
アフィリエイト

最近ブログを始めたので、アフィリエイトをしようと思っています。

ブログの内容をファッション関係にしようと思っているので、
アフィリエイトの内容もアマゾンなどではなく、
ファッションやコスメの通販を取り扱っているサイトがいいのですが、
いまいちやり方がわかりません。

「アフィリエイト」で検索してみても、ファッション関係のサイトはほとんど出てきませんでした・・・。

ちなみにブログはFC2というところで作ったのですが、やはり楽天やヤフーのアフィリエイトサービスはできませんよね?

あと、もしファッションサイトのアフィリエイトができたら、
私のブログからクリックしてそのサイトに行った人が何かを購入した場合、クリックポイント以外に還元されますか?(購入した金額の何パーセント、というように)

質問の仕方が下手で申し訳ないのですが、つまり、ファッションやコスメやボディケアなどの通販を取り扱っているサイトのアフィリエイトをしたい、という事です。

回答よろしくお願いします!
3 日本経済新聞(神奈川県):2008/08/15(金) 17:55:05.74 ID:2yPPBvOz0
ふつうに考えてヘドラだろ
4 希爾頓(コネチカット州):2008/08/15(金) 17:55:40.56 ID:PT3kLavEO
ヘドラかな
5 力士(コネチカット州):2008/08/15(金) 17:56:42.21 ID:jSYzyUSdO
ビオランテ厨激怒
6 喜力(dion軍):2008/08/15(金) 17:57:33.71 ID:AR8AURBq0
モスラとゴジラとあと一匹のやつ子供の頃みたけど
怪獣がギャーギャーいってるだけでつまんなかったな
7 数字設備公司(埼玉県):2008/08/15(金) 17:57:33.94 ID:JgSWZx5d0
デストロイアは相手が悪かっただけで相当強いはず
8 雪佛龍(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 17:57:40.17 ID:DfkWTD/fO
ガイガンとかどうよ
9 軒尼詩(アラバマ州):2008/08/15(金) 17:58:35.92 ID:HwYgMJZw0 BE:1020810375-2BP(930)
ミニラってどうなったの
10 羅尓斯(千葉県):2008/08/15(金) 17:58:55.03 ID:+ZRbytUg0
ビオランテはどう見ても膣
11 米諾克斯(熊本県):2008/08/15(金) 17:59:23.17 ID:uyOWV5A80
最近のゴジラには重厚感が無い
12 好侍(東京都):2008/08/15(金) 17:59:27.00 ID:K8wG6BRy0
あまりビオランテをバカにしないほうがいい
13 康柏(北海道):2008/08/15(金) 18:00:04.54 ID:D5sSaXNw0
モスラは面白かった

ゴジラは見に行ったことない
14 獅王(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:01:00.65 ID:e3JkQaaxO
ゴジラvsモスラvsバトラは良かった 
何回も見た
15 飄柔(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:02:05.93 ID:lW64JX79O
キングギドラの刺青した千春さんはまぐれにしては強すぎたと思う
16 康柏(樺太):2008/08/15(金) 18:02:37.45 ID:fgvQqOt+O
ビオランテの造形は群を抜いて美しい
特に成体の美しさは異常
強さは知らん
17 柯達(樺太):2008/08/15(金) 18:02:42.41 ID:uQiqt8ZJO
異論は認めないとか未だに言う奴いるんだね
18 金融時報(dion軍):2008/08/15(金) 18:02:44.30 ID:GKTjU9lm0
X2は反則だろ
19 31種美国風味冰淇淋(長屋):2008/08/15(金) 18:02:47.89 ID:s2iwpY700
デザインはビオランテが一番凶悪 内容は電波だったけど
次点でデストロイア
20 立頓(樺太):2008/08/15(金) 18:03:20.49 ID:OIYIVu9DO
今ちょうどVSモスラ見てるところになんたる偶然
21 松下(埼玉県):2008/08/15(金) 18:03:27.96 ID:qw2cpuG60
ビオランテの格好よさに勝る怪獣は無い
22 好侍(東京都):2008/08/15(金) 18:03:31.25 ID:K8wG6BRy0
メカキングギドラの弱さは異常
23 共同通信(樺太):2008/08/15(金) 18:04:07.93 ID:QWMJOskH0
>>22
エミー!
24 来科思(dion軍):2008/08/15(金) 18:04:33.19 ID:G0mLylAZ0
ジャンプッ!
25 沙龍(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:05:13.76 ID:0Ptjv1uGO
やっぱビオランテだろ
26 飄柔(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:05:38.25 ID:GoC07iwnO
ビオランテかな
27 金融時報(dion軍):2008/08/15(金) 18:05:48.26 ID:GKTjU9lm0
マジレスするとファイナルウォーズのゴジラが最強だろ
28 米諾克斯(樺太):2008/08/15(金) 18:05:49.20 ID:UwryJxWCO
初めて映画館でみた映画がビオランテだった
29 薩伯(千葉県):2008/08/15(金) 18:06:16.55 ID:vDgBBTyw0
カッコよさならメカキングギドラがダントツ
30 蕭邦(東京都):2008/08/15(金) 18:06:53.03 ID:9yPefO0iP
ヘドラだろ
ゴジラにシェーまでさせたんだから
31 英国広播公司(東京都):2008/08/15(金) 18:08:06.46 ID:s9B9GN8R0


  思  い  出  補  正



特撮技術が進んだ映像になれてる今の若い世代に
昔のゴジラを楽しめってのは無理な話。
感覚が時代とともに変わるのを理解できないのは
世間一般でいうところの

       馬        鹿

32 東芝(関西地方):2008/08/15(金) 18:08:37.97 ID:S8eF7/7t0
10月からCS(日本映画専門チャンネル)でゴジラシリーズのHD放送が始まるね。
33 亨氏(関西地方):2008/08/15(金) 18:08:42.41 ID:pPqmFdPo0
初代メカゴジラの武装は今でも全部言える

スペースビーム
フィンガーミサイル
デストファイヤー
クロスアタックビーム
ホーミューショット
ハイプレッシャーホーミング
ディフェンスネオバリヤー
34 立頓(樺太):2008/08/15(金) 18:08:54.03 ID:OIYIVu9DO
へドラ
スペースゴジラ
カイザーギドラ

この3体のどれかだろ、東宝怪獣ならぶっちぎりで鎧モスラが最強だけど
35 雷諾(岐阜県):2008/08/15(金) 18:08:57.56 ID:pRCk/0Lz0
カズヤと吾作とTDNはわかるが、なんでビオランテって名前なのかがわからん。
36 粟米條(福岡県):2008/08/15(金) 18:09:41.89 ID:XcjXvp2T0
ビオランテの突進の勢いは最強
格好良すぎ
37 康柏(樺太):2008/08/15(金) 18:12:26.98 ID:fgvQqOt+O
SFCのゴジラの格ゲーやりたくなってきた……
どっかのゲーム会社でゴジラ怪獣全部でるゲームでたら100万本買いますからあ
38 精工(東京都):2008/08/15(金) 18:13:08.01 ID:DvMSObHQ0
水銀、鉛、カドニウム〜
39 立頓(樺太):2008/08/15(金) 18:14:03.71 ID:OIYIVu9DO
>>37
モスラ2までの怪獣が全部入ったゲームなら一応・・・
40 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/15(金) 18:14:14.21 ID:YMNADSpx0
ゴジラvsビオランテは怪獣が添え物
だがそれがいい
41 戴姆勒・奔馳(埼玉県):2008/08/15(金) 18:14:31.16 ID:/w8obrFc0
vsシリーズはつまらん
42 吉野屋(神奈川県):2008/08/15(金) 18:14:39.95 ID:hUqpgOBU0

陸上自衛隊 スーパーX

ネーミングが安直すぎて、寧ろ今となっては秀逸のレベル
43 飛利浦(大阪府):2008/08/15(金) 18:14:55.17 ID:PvcZYX7x0
どうみてもレギオンが一番かっこいい
44 普利斯頓(長屋):2008/08/15(金) 18:15:34.90 ID:qzdRcPJu0
にしこり
45 七星(アラバマ州):2008/08/15(金) 18:16:25.05 ID:B1Qnt3QZ0
84ゴジラは昭和ゴジラのバカ映画っぷりを完全無視した作風で非常によろしい
46 松下(埼玉県):2008/08/15(金) 18:16:49.70 ID:qw2cpuG60
>>43
怪獣映画の最高峰がガメラ2なのは認める

Wiiのゴジラゲー早く日本でも出ないかな
47 七星(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:16:59.41 ID:dmAIRUTbO
ゴメスだろ
48 三星(樺太):2008/08/15(金) 18:18:57.45 ID:6Y4g6DeDO
昭和メカゴジ
49 高通(樺太):2008/08/15(金) 18:20:03.93 ID:jkRVsrQuO
デストロイア以降も忘れないであげて下さい。


いや嘘です。やっぱ忘れて下さい
50 万宝路(アラバマ州):2008/08/15(金) 18:20:43.71 ID:VvuugPiu0
>>42
超兵器に厨的ネームを付けないどころか小学生的ネームを付けるのが自衛隊らしくて変にリアリティだから困る
51 如新(大分県):2008/08/15(金) 18:21:00.41 ID:xtuwvWl70
サターンのゴジラ列島震撼ではバトラが最強だったよ
52 飄柔(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:22:31.42 ID:XNkhP3SoO
ビオランテ
53 陸虎(大阪府):2008/08/15(金) 18:23:38.97 ID:wp1cyNei0
ガイガン
54 克莱斯勒(岡山県):2008/08/15(金) 18:25:30.44 ID:psyuNQbe0
蛾(6cm以上の)が部屋に入ってきた時の緊張感は異常
55 愛馬士(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:26:23.10 ID:TpuDJ+/NO
84ゴジラの自衛隊の必死さが好きだわ。
56 普拉達(アラバマ州):2008/08/15(金) 18:27:15.45 ID:MNJ6C/3o0
リリスが気持ち悪すぎて吐いた
57 美力(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:27:23.79 ID:ac5V3tgGO
デストロイア最強他は糞
58 西門子(樺太):2008/08/15(金) 18:27:40.59 ID:kkrtAfklO
とりあえず、ジェットジャガーは弱いと思う
59 登喜路(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:28:43.85 ID:D1CuO6rRO
ビオランテの美しさといったら
60 美国辣椒仔(東京都):2008/08/15(金) 18:29:24.82 ID:m17BZsui0
昭和ゴジラはクソだろ
あんなの擁護してる懐古オタは死ぬべき
61 美力(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:29:37.11 ID:CNr2YVSXO
ニワカしか居ないな。メカゴジラこそ至強
62 莫比尓(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 18:31:02.05 ID:svcsFGoYO
轟天号強すぎだよな
63 陸虎(大阪府):2008/08/15(金) 18:31:08.47 ID:iLtBQUvH0
キングシーサーがそこそこ強かった気がする
64 沙龍(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:31:35.76 ID:TpuDJ+/NO
メガロではないと思う
65 恵普(樺太):2008/08/15(金) 18:31:46.51 ID:JQFiAPN5O
糸を口に詰め込まれたら死ぬな
66 精工(東京都):2008/08/15(金) 18:31:59.61 ID:DvMSObHQ0
流星人間ゾーンにも出てきたな
67 莫師漢堡(樺太):2008/08/15(金) 18:32:10.23 ID:plNG5QQtO
怪獣島、怪獣島、怪獣島どうぞ!!
68 好侍(愛知県):2008/08/15(金) 18:32:50.27 ID:ASv5t65/0
あのハリウッドのゴジラは強かったの?
デザインが糞だから映画見てないけど
69 蓮花(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 18:32:58.87 ID:N9pZOsdIO
ビオランテは素晴らしい
一匹飼いたい
あとの獣は飼いたいと微塵も思わない
70 宝姿(樺太):2008/08/15(金) 18:33:47.65 ID:mwE5vnTKO
ガイガンかヘドラ辺りが最強
71 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/15(金) 18:33:54.07 ID:zsH0mXOr0
ビオランテが無い人生は損してる
72 星巴克(青森県):2008/08/15(金) 18:34:30.69 ID:MoBDJ7dO0
ビオランテ好きが多くて安心した!

海洋堂のキット、まだ作ってないんだよな・・・
73 硬石餐庁(山口県):2008/08/15(金) 18:34:48.04 ID:+eG2LtSG0
キングギドラは作品ごとに扱いが違いすぎて格付けできん
74 立頓(樺太):2008/08/15(金) 18:34:49.59 ID:OIYIVu9DO
>>68
日本のゴジラに尻尾→熱線のコンボで瞬殺
75 数字設備公司(埼玉県):2008/08/15(金) 18:35:24.28 ID:JgSWZx5d0
>>68
Gフォースが出るまでもない
自衛隊で十分
76 31種美国風味冰淇淋(沖縄県):2008/08/15(金) 18:35:36.70 ID:tMS+wyDH0
モゲラのあの弱さには愛着が湧く
77 力士(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:35:54.45 ID:34nEGlmLO
スペースゴジラしか覚えてねぇ
あんなのどうやって倒したんだかも忘れた
ただゴジラが吹き飛ばされまくってたのは覚えてるが
78 小熊餅(アラバマ州):2008/08/15(金) 18:36:06.71 ID:4orSwG280
日本特撮怪獣の最高峰はガメラ3
ゴジラなら平成の、ギドラとモスラとバラゴンがキングギドラになるやつ
79 愛斯徳労徳(catv?):2008/08/15(金) 18:36:09.77 ID:hhHB7IVc0
ビオランテはエロイ
80 軒尼詩(catv?):2008/08/15(金) 18:36:13.74 ID:5j53mVQL0
>>75
作戦を聞こうか
81 奇巧(兵庫県):2008/08/15(金) 18:36:31.81 ID:oiwkoYx50
【レス抽出】
対象スレ: ゴジラシリーズで一番強いのはモスラ幼虫×2、次いでキングギドラ辺り、異論は条件付でも認めない。
キーワード: ヘドラ

3 名前: 日本経済新聞(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 17:55:05.74 ID:2yPPBvOz0
ふつうに考えてヘドラだろ

4 名前: 希爾頓(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 17:55:40.56 ID:PT3kLavEO
ヘドラかな

30 名前: 蕭邦(東京都)[sage] 投稿日:2008/08/15(金) 18:06:53.03 ID:9yPefO0iP
ヘドラだろ
ゴジラにシェーまでさせたんだから

70 名前: 宝姿(樺太)[] 投稿日:2008/08/15(金) 18:33:47.65 ID:mwE5vnTKO
ガイガンかヘドラ辺りが最強

抽出レス数:4

案外見てんだな、流石盆と言うべきか
82 菲利普・莫里斯(静岡県):2008/08/15(金) 18:38:30.43 ID:VVEM+6rv0
金曜ロードショーでゴジラとかガメラをやったら見るのにな
子供も大人も見るから数字取れるのになんでやらないのか・・・・
83 苹果牛仔(関西地方):2008/08/15(金) 18:38:57.84 ID:HuAcgGD80 BE:174019076-2BP(4100)
逆に一番弱いのはどれ?
キングコング?
84 可爾(和歌山県):2008/08/15(金) 18:39:04.47 ID:d1ut9c5w0
初代を真性特撮ヲタに喋らすと本当に鬱陶しい
ファーストガンダム信者どころの騒ぎじゃない
85 硬石餐庁(山口県):2008/08/15(金) 18:39:05.62 ID:+eG2LtSG0
へドラは映画の演出が突飛で二回目見るのをためらうわ
86 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 18:39:13.79 ID:qmMpV6m9O BE:477477735-2BP(8101)
ビオランテのかっこよさときたら
87 三宝楽(長屋):2008/08/15(金) 18:40:07.96 ID:kaPYyA9t0
ビオランテ
愛娘・英理加をゴジラ細胞をめぐるテロ行為により失った白神博士は
娘の細胞だけでも生き永らえさせようと考え、薔薇に娘の細胞を融合させ育成を試みようとした。
が、地震の発生などもあり実験は失敗。
薔薇(娘)は瀕死状態となってしまう。
そこで博士は、自己再生能力の遺伝子を持ったG細胞を更に薔薇(娘)と融合させることによって、
永遠の命を持つ植物を作り上げようと考えた。
これが原因で、ビオランテは誕生した。
ビオランテの意識の中には、英理加の意識が僅かながら残っている。

花獣形態

当初はごく普通の薔薇であったが、次第にG細胞の影響が現れ始め、
白神博士の研究所で抗核エネルギーバクテリアの資料を盗み出そうとしていた2人のアメリカ企業のバイオメジャー(架空)のエージェントとサラジア共和国(架空)のエージェントとの銃撃戦中に、
テロリストの1人を触手などで締め付けて殺害し、その後、壁を突き破りどこかへ飛び出した。

その後、芦ノ湖に巨大な薔薇の花を咲かせた植物が出現する。
それはビオランテの変貌した姿であった。
自らの分身に導かれるよう現れたゴジラを相手に、先端に口のついた触手を駆使して戦うも、
ゴジラの熱線により炎上し、一旦は黄金の粒子となって空に消滅する。

元が植物であるためか、火や高熱には非常に弱く、2度に渡る本体へのゴジラの熱線の直撃によって炎上している
88 硬石餐庁(山口県):2008/08/15(金) 18:40:09.48 ID:+eG2LtSG0
>>83
君はゴロザウルスという怪獣を知っているかい?
89 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 18:40:45.38 ID:XBzr4Ci/O
>>9
そーいや中学の時、同じクラスにミニラそっくりな奴いたな〜
で最近、コンビニで久しぶりに逢ったんだが、自衛隊に就職したそうな。
90 登喜路(京都府):2008/08/15(金) 18:42:14.05 ID:B7Z2srb40
おまえら俺抜きでゴジラ語るとかなめてんのか
91 三宝楽(長屋):2008/08/15(金) 18:42:31.05 ID:kaPYyA9t0
#
# ゴジラvsスペースゴジラ -
スペースゴジラが誕生した可能性のひとつとして、宇宙に消えたビオランテの細胞が挙げられている。
スペースゴジラの口元にはビオランテ(植獣形態)を想起させる牙が生えている。
92 数字設備公司(埼玉県):2008/08/15(金) 18:43:01.81 ID:JgSWZx5d0
デザインが素晴らしいのは認めるが
ぶっちゃけビオランテなんてバトラの幼虫にも勝てんだろ
93 朝日新聞(京都府):2008/08/15(金) 18:43:05.02 ID:cIzros5m0
メルトダウン寸前のゴジラの重厚感は異常
94 毎日新聞(大阪府):2008/08/15(金) 18:43:09.91 ID:cUQqI+gc0
モスラーヤ モスラ―
ドゥンガッカサ―クヤン
インドゥームー
ルストーウィアードア
ハンバーハンバームヤ
ランダーバウーンラダン
トゥンジュカンラー
カサックヤーンム
95 華盛頓郵報(埼玉県):2008/08/15(金) 18:43:22.94 ID:D+mCTnSS0
ゲームボーイのゴジラはかなりおもしろい
96 美力(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:43:56.94 ID:QwtQ5rUPO
ゴジラ一度も観たことないからゴジラが悪役だって知らなかった
97 花王(東京都):2008/08/15(金) 18:43:57.46 ID:M5ZNcHxl0
何でハイビジョン上映なんだよ。

安い設備でもフィルム上映のほうが余程いいに決まってる。
98 蘭博吉尼(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 18:43:58.16 ID:zxajNk9TO
メカキングギドラだけ観たことないんだけど強いのけ?
99 飄柔(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:44:29.53 ID:3ci0R79eO
ビオランテは至高
100 朝日新聞(京都府):2008/08/15(金) 18:45:06.20 ID:cIzros5m0
>>96
悪者というより、天災扱いに近い。
101 菲利普・莫里斯(静岡県):2008/08/15(金) 18:45:07.99 ID:VVEM+6rv0
>>89
その同級生の顔が簡単に予想できる
なんという的確な例えwwwwwwww
102 獅王(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:45:54.84 ID:CAYGXHLrO
ゴジラを単体で圧倒するキングギドラを瞬殺するメタルモスラさんこそが最強
103 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 18:47:19.24 ID:Bi2RSBRuO
>>97
今度日本映画専門チャンネルで全作ハイビジョンで放送するからその余興

>>98
あれなきゃメカゴジラが出来ない設定でな云々
104 力保美達(樺太):2008/08/15(金) 18:47:28.04 ID:VqUqtI4fO
毎回ビオランテ厨がウザくてたまらん
105 愛斯徳労徳(catv?):2008/08/15(金) 18:47:48.74 ID:hhHB7IVc0
安室奈美江かと思ったらミニラだった
106 摩爾(チリ):2008/08/15(金) 18:48:24.55 ID:nj4RdlTf0
ゴジラ対メカゴジラが一番
107 美力(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:48:24.74 ID:QwtQ5rUPO
>>100
そうなんだ
で、人間の味方はモスラ(?)だけなの?
108 松下(大阪府):2008/08/15(金) 18:48:25.75 ID:hq30SupX0
>>30
シェーは怪獣大戦争。

>>38
♪水銀 コバルト カドミウム〜
109 人頭馬(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:48:25.47 ID:CAYGXHLrO

スーパーX3も忘れてた
ただ鎧モスラ相手には部が悪いか
110 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 18:49:00.03 ID:Bi2RSBRuO
もう一回ハリウッドにちゃんとしたゴジラ作ってもらおうぜ

スピルバーグかティムバートンで
111 三星(千葉県):2008/08/15(金) 18:49:07.68 ID:3vmv3E3W0
【レス抽出】
対象スレ: ゴジラシリーズで一番強いのはモスラ幼虫×2、次いでキングギドラ辺り、異論は条件付でも認めない。
キーワード: 開帳





抽出レス数:0
112 数字設備公司(埼玉県):2008/08/15(金) 18:49:08.27 ID:JgSWZx5d0
>>98
操縦者がニュータイプなら
あるいは・・・・
113 硬石餐庁(山口県):2008/08/15(金) 18:49:21.04 ID:+eG2LtSG0
映画 VSビオランテは最高 ただビオランテの防御のもろさは異常
114 羅尓斯(東京都):2008/08/15(金) 18:49:22.08 ID:wn/hAKRt0
俺が初めて見たゴジラ映画がビオランテだったなぁ
115 密絲佛陀(愛媛県):2008/08/15(金) 18:49:52.41 ID:vrlAyzY/0
続三丁目の夕日のゴジラは中々だった
http://jp.youtube.com/watch?v=SEEXydQc9KE&feature=related
116 納貝斯克(dion軍):2008/08/15(金) 18:50:01.94 ID:bj9fJf4S0
水銀 なんとか カドミウムー

なんとかの部分忘れたわ
117 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 18:50:02.49 ID:Bi2RSBRuO
>>108
亜鉛 硫酸


続きはしらん頼む
118 登喜路(東京都):2008/08/15(金) 18:50:08.29 ID:0H2YcdFF0
セガサターンの列島震撼てシュミレーションゲームの
ヘドラがいっぱい出てくるステージがクリアできなかった
119 花王(東京都):2008/08/15(金) 18:50:32.90 ID:M5ZNcHxl0
>>103
なんだよ宣伝かよこんちくしょうめ。

当時の特撮ハイビジョンでみてもショボイだけだろっての。
特撮もそうだけど、普通のロケでも照明のやりかた全然違うんだから。
120 思科系統(岡山県):2008/08/15(金) 18:50:46.73 ID:gVXNs1570
小さい頃、ビオランテがすげえ怖かった
あのデザインは凄いわ
121 力士(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:51:04.30 ID:nCfXaLkOO
ビオランテなんてガソリン撒いて燃やせばOK
122 三星(千葉県):2008/08/15(金) 18:51:07.60 ID:3vmv3E3W0
>>117
♪水銀、コバルト、カドミウム
ナマリ、硫酸、オキシダン
シアン、マンガン、バナジウム
クロム、カリュウム、ストロンチュウム
汚れちまった海、汚れちまった空
生きもの皆 いなくなって
野も 山も 黙っちまった
地球の上に 誰も
誰も いなけりゃ 泣くことも出来ない
かえせ かえせ かえせ かえせ
みどりを 青空を かえせ
かえせ かえせ かえせ
青い海を かえせ かえせ かえせ
かえせ かえせ かえせ
命を 太陽を かえせ かえせ かえせ
…♪
123 加爾文・克莱恩(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:51:53.17 ID:o77v0a3rO
デストロイアは前フリだけは最強だったがね
124 家楽牌(大阪府):2008/08/15(金) 18:52:27.10 ID:ILzuaVda0
最後の作品のファイナルウォーズとか言うの最悪
125 人頭馬(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:52:29.25 ID:CAYGXHLrO
>>112
そもそも翼が簡単に穴空くようじゃ・・・
人間による運用で1番ゴジラを追い詰めたのは平成メカゴジラだろ
126 甘楽(アラバマ州):2008/08/15(金) 18:52:47.48 ID:d8VgNm1g0
ヘドラかわいいよヘドラ
127 雪碧(千葉県):2008/08/15(金) 18:52:48.73 ID:YmRlow5A0
最弱を決める方が楽しそうだ
128 好侍(東京都):2008/08/15(金) 18:53:36.01 ID:K8wG6BRy0
バーニングゴジラの玩具の取引値の高さは異常
129 旁氏(沖縄県):2008/08/15(金) 18:53:58.28 ID:S5tqdWYW0
あのモスラと対極の存在の戦闘モードモスラみたいなやつ強いんじゃね?
元々地球に衝突して地球オワタするはずの隕石をぶっとばすために目覚めたとかいう
最強の芋虫
130 加爾文・克莱恩(樺太):2008/08/15(金) 18:54:22.99 ID:B/TCFXn0O
メカキングギドラは生身を残してるのが最高
131 花王(東京都):2008/08/15(金) 18:54:28.55 ID:M5ZNcHxl0
ゴジラ最強のシーンは、東京タワーから「それではみなさんさようならー」

次点でスーパーX戦でマリオン崩壊
132 三宝楽(長屋):2008/08/15(金) 18:54:33.69 ID:kaPYyA9t0
>>129
スペースモスラ
133 三宝楽(長屋):2008/08/15(金) 18:55:23.39 ID:kaPYyA9t0
うそでつ
134 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 18:55:45.89 ID:Bi2RSBRuO
>>131
あれは東京タワーじゃないぞ
54年はまだ東京タワー出来てないし
135 飄柔(岡山県):2008/08/15(金) 18:56:09.07 ID:+N67nbo90
>>127
エビラとかカマキラー、アンギラスあたりとか
136 人頭馬(コネチカット州):2008/08/15(金) 18:56:16.01 ID:CAYGXHLrO
>>129
ああ、名古屋城ぶっ壊した張本人ね
137 甘楽(アラバマ州):2008/08/15(金) 18:56:17.18 ID:d8VgNm1g0
少なくともゲームの中では、かわいそうなくらいアンギラス弱かった
138 31種美国風味冰淇淋(長屋):2008/08/15(金) 18:57:19.87 ID:s2iwpY700
バトラは幼虫形態のほうがかっこよかった
139 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 18:57:25.30 ID:Bi2RSBRuO
>>132
それバトラじゃね

アンギラスはまだゴジラに健闘したほうだろ
140 鰐魚恤(樺太):2008/08/15(金) 18:57:28.56 ID:e0B/hBYzO
お前ら全員マーカライト・ファープを喰らえ
141 旁氏(沖縄県):2008/08/15(金) 18:58:16.52 ID:S5tqdWYW0
ああバトラか
まさにバトルするために生まれてきたモスラ
142 31種美国風味冰淇淋(長屋):2008/08/15(金) 18:58:32.11 ID:s2iwpY700
カマキラス・クモラは名前しか知らない
143 31種美国風味冰淇淋(長屋):2008/08/15(金) 18:59:15.20 ID:s2iwpY700
間違えたクモンガだ
144 立頓(樺太):2008/08/15(金) 18:59:25.38 ID:OIYIVu9DO
>>142
クモンガの名前くらい覚えてやりなさい
145 博士倫(catv?):2008/08/15(金) 18:59:54.67 ID:SbPh0M3C0
ギャオスだろ。
146 楽天(コネチカット州):2008/08/15(金) 19:00:37.24 ID:nCfXaLkOO
バトラの生きざまの格好よさは異常
147 密絲佛陀(愛媛県):2008/08/15(金) 19:00:41.92 ID:vrlAyzY/0
カメラはあくまで人目線で一般人がゴミの様に死に自衛隊が血みどろになって戦うゴジラ映画作れよ
148 獅王(コネチカット州):2008/08/15(金) 19:01:08.40 ID:CAYGXHLrO
>>140
うるせえ原子熱線砲食らわすぞ
149 松下(大阪府):2008/08/15(金) 19:01:19.60 ID:hq30SupX0
>>131
そんなのんびりした言い方じゃないw
「いよいよ最期です!さようなら、皆さんさようなら!」
150 菲利普・莫里斯(静岡県):2008/08/15(金) 19:02:09.47 ID:VVEM+6rv0
>>147
戦闘機パイロットになってゴジラを撃退するゲームが出たら買う
151 高通(アラバマ州):2008/08/15(金) 19:03:45.58 ID:6fbh9Q7c0
バトラ成虫になったら雑魚で笑った
152 花王(東京都):2008/08/15(金) 19:04:48.39 ID:M5ZNcHxl0
>>134
建設中とかでもないのかな。

あのあたりだから東京タワーかと思ってたw
153 羅尓斯(東京都):2008/08/15(金) 19:04:58.66 ID:wn/hAKRt0
>>147
クローバーフィールドって洋画おすすめ
154 七星(コネチカット州):2008/08/15(金) 19:05:36.27 ID:tIGLIzLpO
>>151
揚げ句の果てにゴジラと一緒に落ちるしな
155 美聯社(アラバマ州):2008/08/15(金) 19:07:23.78 ID:dZnkj1iq0
>>147
ゴジラではないがガメラ3がそれに近い
ギャオスと空中でやりあう中、逸れた熱閃でセンター街の人々が吹っ飛び、
粉ごなになって降ってくるギャオスの残骸に逃げ惑い潰される
156 高通(長屋):2008/08/15(金) 19:10:17.11 ID:BFkVvYp80
モスラのキモさは異常
くたばれ
157 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 19:11:16.49 ID:eHNZ7QMrO BE:520695528-2BP(7100)
>>156
モスラの良さが理解出来ない男の人って…
158 普拉達(アラバマ州):2008/08/15(金) 19:13:11.03 ID:MNJ6C/3o0
159 好時(アラバマ州):2008/08/15(金) 19:14:08.31 ID:us99DqWj0
キングギドラが一番好き、いろんな意味で綺麗だから
160 日立(秋田県):2008/08/15(金) 19:14:33.48 ID:6byGPvHv0 BE:225994853-2BP(1150)
モゲラが何故か好き
161 家郷鶏(山陰地方):2008/08/15(金) 19:14:34.82 ID:fYfEIsf/0
ビオランテのデキの良いフィギュア欲しいです
162 飄柔(岡山県):2008/08/15(金) 19:16:06.45 ID:+N67nbo90
初代メカゴジラはかなり強かったのに首が回らないのが仇になったのに笑った
2代目ではその点を改良して見せ付けるようにぐるぐる回したのに笑った
163 丘比(兵庫県):2008/08/15(金) 19:18:22.63 ID:tXZMc0IG0
スペースゴジラ戦がよかったような
164 必勝客(樺太):2008/08/15(金) 19:19:35.51 ID:wgdPSRWFO
やっぱりキングギドラだろ
名前にそぐわない強さを持ってる
ただ、ヒールで最後は必ず負けちゃうのが……
165 小熊餅(東京都):2008/08/15(金) 19:20:31.14 ID:tJ0KTn2J0
ゴジラは初めて見たビオランテかな
いろんな意味で印象に残ってる
166 莫師漢堡(大阪府):2008/08/15(金) 19:20:46.47 ID:Eoi/YiHs0
ガルーダを装備したメカゴジラのかっこよさは異常
167 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 19:22:10.96 ID:eHNZ7QMrO BE:650868645-2BP(7100)
機龍は機能美としては最強だよな
168 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 19:22:17.53 ID:WLNce1+W0
>>162
チタノザウルスってなにがしたかったんだよ
169 雅虎(埼玉県):2008/08/15(金) 19:24:05.19 ID:kinmPOSM0
>>37
DCにもゴジラのゲームあったな
170 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 19:25:14.96 ID:eHNZ7QMrO BE:585781463-2BP(7100)
>>169
あれなかなか楽しかったよ
171 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 19:25:34.85 ID:WLNce1+W0
>>169
サターンの列島激震だったかは名作
172 雅瑪山(catv?):2008/08/15(金) 19:27:17.38 ID:wZREbMRW0 BE:213563726-2BP(20)
スペースゴジラとは何だったのか
173 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 19:27:52.72 ID:WLNce1+W0
>>172
宇宙ゴジラ
174 聖羅蘭(コネチカット州):2008/08/15(金) 19:29:41.70 ID:tIGLIzLpO
>>155
あれはちょっとトラウマだな、火柱に人の影がしっかりあるし
175 飄柔(岡山県):2008/08/15(金) 19:31:13.00 ID:+N67nbo90
>>168
そんなのもいたような気がするけど思い出せない
176 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 19:33:30.63 ID:WLNce1+W0
>>175
ぶおーんぶおーん
177 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/15(金) 19:33:30.54 ID:zsH0mXOr0
ビオランテ厨とか勝手に名付けやがってバカヤロウ
食われちまえ
178 飄柔(岡山県):2008/08/15(金) 19:36:35.20 ID:+N67nbo90
>>176
やっぱり思い出せないから借りて見るわ
179 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 19:41:03.93 ID:WLNce1+W0
>>178
しっぽがぶおーん
180 鰐魚恤(樺太):2008/08/15(金) 19:42:20.18 ID:e0B/hBYzO
ビオランテを語るならレオゴンも語らないとね
181 美力(コネチカット州):2008/08/15(金) 19:46:18.78 ID:RRqA/4/TO
>>172
三代目で一番人間外のキャラが多い作品と認識している。

ところで今使ってるVSデストロイアの下敷きのデストロイアの顔のバランスがありえないくらい
崩れてるのはなぜなんだ?
これ三代目共通の告知ポスターに使われてるのだと思うんだが・・・
182 経済学家(埼玉県):2008/08/15(金) 19:47:32.57 ID:Ay/gs4SN0
モスラ一作目は怪獣映画の頂点
183 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 19:47:48.56 ID:WLNce1+W0
>>181
うp
184 立頓(樺太):2008/08/15(金) 19:49:27.93 ID:09fCdyGFO
>>123
最終兵器の赤ビーム出しまくりのゴジラとまともに戦って最後は黄色ビームじゃん
185 飄柔(コネチカット州):2008/08/15(金) 19:52:05.82 ID:8JS8h7hSO
スペースゴジラは…
186 経済学家(埼玉県):2008/08/15(金) 19:53:23.64 ID:Ay/gs4SN0
ファイナルウォーズにクモンガとカマキラスが出ると聞いて
ワクテカしながら正座して見たが
あまりのつまらなさに途中で寝た
187 如新(千葉県):2008/08/15(金) 19:53:56.40 ID:WOeHlkON0
お前らラドンの話もしてやれよ
188 旁氏(熊本県):2008/08/15(金) 19:54:01.38 ID:jwb/GmPW0
何でここまでラドン出てきてないんだ?
ラドン舐めんな
189 経済学家(埼玉県):2008/08/15(金) 19:55:41.57 ID:Ay/gs4SN0
子供の頃はアンギラスが一番好きだった
190 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 19:55:53.91 ID:eHNZ7QMrO BE:325434252-2BP(7101)
VSメカゴジラのラドンは甘え
191 高通(樺太):2008/08/15(金) 19:56:37.11 ID:jkRVsrQuO
>>181
vsスペースゴジラは四代目でね?
三代目は逆襲で火山に入って行っただろ。
192 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 19:56:40.50 ID:WLNce1+W0
>>187

めがぬろん
193 金融時報(広島県):2008/08/15(金) 19:57:04.98 ID:ln5N2utd0
立ち位置の分からないアンギラス
194 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 19:57:06.09 ID:WLNce1+W0
>>191
84年ゴジラが火山特攻だぞ
195 可爾(北海道):2008/08/15(金) 19:58:54.38 ID:wwjsQSDJ0
ビオランテ戦でのゴジラは80M
メカキングギドラと戦った時のゴジラは100M


196 楽天(コネチカット州):2008/08/15(金) 19:59:04.40 ID:Ar/bt4rnO
なんかGCのゴジラの格ゲー衝動買いしたらクソゲーだが思いの外楽しめた
197 可爾(北海道):2008/08/15(金) 19:59:31.48 ID:wwjsQSDJ0
>>196
SFCの超ゴジラ買えよ
198 可爾(アラバマ州):2008/08/15(金) 20:01:15.52 ID:dPj4S+Nz0
イヨマンテ
199 路透社(宮城県):2008/08/15(金) 20:01:23.03 ID:U/rL69ss0
http://www.thm-store.jp/cnts/st01.html

ニュー即民ならサントラ揃えてるよな?
200 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:01:30.85 ID:eHNZ7QMrO BE:390521243-2BP(7101)
>>195
デストロイアは確か120mだっけ
そんで最新世代でだいたい60m〜80mくらいに縮小
201 朝日新聞(京都府):2008/08/15(金) 20:01:36.62 ID:cIzros5m0
PC-9801でゴジラを自衛隊で迎撃するゲームがあったら、
コスト攻守最強の兵器はただの高圧電線だと悟った。
202 日野(千葉県):2008/08/15(金) 20:02:04.08 ID:UKNnMoiS0
通常ならビオランテかデストロイアが最強だが、赤ゴジラはその全てを凌駕する
203 立頓(樺太):2008/08/15(金) 20:03:29.52 ID:OIYIVu9DO
>>200
あとファイナルウォーズで100mになってる
204 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:04:15.33 ID:wwjsQSDJ0
>>203
え?あれってゴジラなの?
205 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:04:23.01 ID:eHNZ7QMrO BE:520694382-2BP(7101)
>>203
FWって身長設定伸ばして意味あったのかなw
206 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:04:52.46 ID:WLNce1+W0
>>203
FWなんとかならねぇの?
すっげえ惜しい感じなんだがあれ
207 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:05:42.87 ID:eHNZ7QMrO BE:1301736858-2BP(7101)
>>204
認めない人多いよね


まぁ三丁目の夕日のゴジラはガチ
208 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 20:07:59.94 ID:ztdyGZqC0
>>127
ガバラってめちゃめちゃ弱かったような
ミニラ虐めてゴジラに背負い投げで倒されてたし
209 納貝斯克(dion軍):2008/08/15(金) 20:08:55.25 ID:MN6eKtSO0
210 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:09:02.48 ID:wwjsQSDJ0
vsメカゴジラでラドンと同化した後はウラニウム熱線
そして何故かスペースゴジラに引導を渡した時の熱線の名称はバーンスパイラル熱線

未だに何で呼び方が違うのか分からない
211 経済学家(埼玉県):2008/08/15(金) 20:09:18.40 ID:Ay/gs4SN0
ミニラの醜さは異常
ぜんぜん可愛くないし、格好良さも皆無
212 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:09:59.27 ID:wwjsQSDJ0
>>209
ビオランテは脆すぎるけどメカゴジラと闘わせたら圧勝しそうな気がする
213 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:11:23.31 ID:eHNZ7QMrO BE:585782429-2BP(7101)
>>211
やっぱりリトル最強だよな
214 鰐魚恤(樺太):2008/08/15(金) 20:11:48.04 ID:e0B/hBYzO
FWはガイガンのおもちゃの出来とヘドラ復活即敗北だけ
215 立頓(樺太):2008/08/15(金) 20:12:58.92 ID:OIYIVu9DO
なんというか他の作品がターミネーターだとしたらFWだけコマンドーなんだよ
216 都彭(福島県):2008/08/15(金) 20:13:43.42 ID:5Slx4+510
ミレニアム以降のやつはぜんぜん見てないけど
ハリウッド版みたいな感じなの?
217 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:14:51.73 ID:WLNce1+W0
>>216
つまんない
218 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:15:29.31 ID:eHNZ7QMrO BE:390521243-2BP(7101)
>>216
いいや、普通のゴジラだけど色々と手を加えてるから評価に凄い差が出てる
俺は谷原のやつとか好きなんだけどなぁ
219 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:16:10.77 ID:wwjsQSDJ0
>>216
4代目が好きなら見ないほうがいいな
220 沙龍(コネチカット州):2008/08/15(金) 20:16:34.54 ID:0T+5d2WZO
>>209
ビオランテかっけえww
221 雅瑪山(catv?):2008/08/15(金) 20:16:52.93 ID:wZREbMRW0
>>209
欲しい・・・・・
222 普利斯頓(岐阜県):2008/08/15(金) 20:17:27.97 ID:7gw2rI2I0
エビラとか大コンドルとかよくゴジラとやる気になったな
223 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:17:52.60 ID:7IqLWpzZ0
>>216
なんか、アニメかぶれが作ったみたいな雰囲気で凄いダサいよ。
特にメガギラスとメカゴジラ。
224 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:18:00.43 ID:WLNce1+W0
>>209
いくらだよ
225 克莱斯勒(高知県):2008/08/15(金) 20:18:05.71 ID:s7GLRMD/0
お前ら、ガチで引き分けた
キングコングの名前が出てないのはどういう事だ

帯電体質になったキングコングとゴジラの戦いは名勝負だぞ
226 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:18:16.95 ID:wwjsQSDJ0
ジェットジャガーなんてよく出演させる気になったよなと言いたい
227 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 20:18:18.79 ID:ztdyGZqC0
>>216
怪獣映画見たいなら平成ガメラ3部作見た方がいい
228 雅瑪山(catv?):2008/08/15(金) 20:18:30.46 ID:wZREbMRW0
>>209
これはワンフェスの奴か?
真剣に欲しくなってきたな
229 今日美国報(アラバマ州):2008/08/15(金) 20:18:35.50 ID:2F1xtv0r0
ゴジラVSメカゴジラの曲が好きです
230 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:19:02.16 ID:7IqLWpzZ0
>>225
音楽も名曲揃いだったな。
231 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:19:20.45 ID:eHNZ7QMrO BE:683412337-2BP(7101)
>>227
ガメラは2が一番いいお
3は無駄に派手
232 士力架(東京都):2008/08/15(金) 20:19:30.95 ID:V66q1cXy0
体の厚みよりも大きいカッターが体の中にあるガイガンガ最強じゃないか?
キングギドラを子分にして登場したんだから

あとウルトラマンの映画に出てきたハヌマーンってやつが強いよ
なんてったって空を飛ぶときのポーズが最高
233 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:20:46.72 ID:WLNce1+W0
>>231
3は案外おもしろいだろ
派手で
234 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:20:55.47 ID:7IqLWpzZ0
>>232
その子、翌年メガロのパシリになってたろw
235 普利斯頓(岐阜県):2008/08/15(金) 20:21:09.24 ID:7gw2rI2I0
>>226
シャクレすぎだよなw
メガロはかっこよかったけど
236 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 20:21:47.32 ID:ztdyGZqC0
>>232
子分にはしてない・・・というか2匹とも操られてたって設定じゃなかったか
ガイガンはデザイン的にもなかなか格好いいんだけど映画そのものが駄作
237 松下(埼玉県):2008/08/15(金) 20:21:47.49 ID:qw2cpuG60
>>233
ラストが・・・
238 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:22:38.61 ID:wwjsQSDJ0
横谷 昌宏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E8%B0%B7%E6%98%8C%E5%AE%8F
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
の脚本を担当した脚本家


↓他に担当したもの
カスミン
キミキス pure rouge
ケロロ軍曹(シリーズ構成) ※3年目以降。2年目までは池田眞美子が担当。
ケンコー全裸系水泳部 ウミショー
シルクロード少年 ユート
それいけ!アンパンマン
デ・ジ・キャラットにょ
デルトラクエスト(シリーズ構成) ※第5クールのみ。第4クールまでは本郷みつるが担当。
ながされて藍蘭島
のだめカンタービレ
ひまわりっ!シリーズ
双恋
ポポロクロイス
マシュマロ通信
魔人探偵脳噛ネウロ
REIDEEN(シリーズ構成) ※本郷みつると連名
レ・ミゼラブル 少女コゼット
ワールド・デストラクション ?世界撲滅の六人?(シリーズ構成)
まりあ†ほりっく(シリーズ構成)
239 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:22:56.40 ID:WLNce1+W0
>>237
あれはウルティメットで終わらす予定だったんだぜ
240 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:23:11.33 ID:eHNZ7QMrO BE:292891133-2BP(7101)
>>233
派手すぎで嫌だったなぁ
特に京都
2のレギオンラストはマジで最高
241 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:23:25.71 ID:WLNce1+W0
>>238
まともじゃないわろた
242 力士(コネチカット州):2008/08/15(金) 20:23:52.98 ID:RIcGGdYCO
アンギラスカッコいい
243 朝日新聞(愛知県):2008/08/15(金) 20:24:02.16 ID:8lK0mB7A0
日本映画専門チャンネルでゴジラ映画全てやるから、そっちみる
244 奔馳(広島県):2008/08/15(金) 20:24:28.54 ID:Fm6YZWTA0
ビオランテはSFCのゴジラ怪獣大決戦では弱いのが残念だった
姿かたちは独創的でイイ味出してると思う
245 都楽(アラバマ州):2008/08/15(金) 20:24:44.54 ID:JbbeQwLW0
>>129
バトラはあくまで地球を守る存在で、
隕石は攻撃してこないからバトラの防御は脆いって設定が
246 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:25:05.14 ID:eHNZ7QMrO BE:455608627-2BP(7101)
>>243
いつやんの?
247 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:25:07.93 ID:7IqLWpzZ0
ガメラ2は、敵の特徴を解き明かしていく過程が昔の非ゴジラ東宝特撮っぽくて面白かったな。
最後、ガメラのインチキ臭い攻撃で終わらせたのが残念。
248 鰐魚恤(樺太):2008/08/15(金) 20:25:18.46 ID:e0B/hBYzO
ガメラ3は渋谷壊滅で人がぶっとぶ所が良いの
249 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:25:29.08 ID:WLNce1+W0
>>246
10月より一挙
250 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:25:51.24 ID:wwjsQSDJ0
>>247
ガメラの腹の中ってどうなってんだよって話
251 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:26:45.63 ID:7IqLWpzZ0
>>250
どうりでバイラス星人に串刺しにされても生きてる訳だ。
252 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:26:53.57 ID:eHNZ7QMrO BE:2343125489-2BP(7101)
>>247
マナ(笑)
>>248
禿同
>>249
サンキュー
253 経済学家(埼玉県):2008/08/15(金) 20:27:34.76 ID:Ay/gs4SN0
他の作品でどんな建物を壊しても、
モスラが東京タワーに繭をかけるシーンの
終末感と美しさにとうてい及ばない
254 鰐魚恤(樺太):2008/08/15(金) 20:27:41.37 ID:e0B/hBYzO
メガロ語れよメガロ
カブトムシだぞ甲虫王だぞ
255 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 20:27:42.34 ID:ztdyGZqC0
ガメラ3は単純に映像技術や画面構成がすごいわ
ストーリーは打ち切りっぽくて賛否あるだろうけど
256 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:28:20.11 ID:wwjsQSDJ0
>>251
水に入ればどれだけ傷が深くてもすぐに直るって素晴らしいよな
257 聖羅蘭(東京都):2008/08/15(金) 20:28:24.55 ID:qxPzG/V40
>>247
でもゴジラの暴れて帰るだけの映画より断然いいよな?
258 莫比尓(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 20:28:31.62 ID:svcsFGoYO
ゴジラ怪獣大決戦やれや
259 密絲佛陀(愛媛県):2008/08/15(金) 20:28:34.96 ID:vrlAyzY/0
260 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:28:46.23 ID:eHNZ7QMrO BE:683411573-2BP(7101)
>>253
ゴジ×モスの国会議事堂の方が美しい
屋久杉は過剰演出
261 摩爾(愛知県):2008/08/15(金) 20:29:27.71 ID:tyhKFAcm0
>>247
一応リスク背負ったし最後の攻撃はありだと思うけどな
262 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:29:48.76 ID:eHNZ7QMrO BE:878671793-2BP(7101)
>>255
元から3部作の予定じゃなかった?
263 経済学家(埼玉県):2008/08/15(金) 20:30:13.59 ID:Ay/gs4SN0
>259
バトラきもい
アンギラスちっさ!
264 美力(埼玉県):2008/08/15(金) 20:30:29.54 ID:Zf9oLsuA0
>>195
過去で恐竜ゴジラを別の場所に移したら
パワーアップしてたんだよな
265 雅瑪山(catv?):2008/08/15(金) 20:30:31.16 ID:wZREbMRW0
ゴジラとガメラがどっちがつおいの?
266 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:30:35.54 ID:eHNZ7QMrO BE:1041388984-2BP(7101)
>>261
体開くにしてもマナはねーよw
どこの元気玉かと
267 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:30:41.63 ID:wwjsQSDJ0
>>259
4代目後期のゴジラいなくね?
268 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:30:50.49 ID:7IqLWpzZ0
>>254
でも、何故か動きはバッタみたいにピョンピョン跳ねてるんだぜw
269 雪碧(関西地方):2008/08/15(金) 20:31:15.30 ID:y9XiF3wW0
GCに出てたゴジラゲーの続編を早く出せよ
270 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:31:37.82 ID:eHNZ7QMrO BE:2343125489-2BP(7101)
>>264
そのままならちょっとした被爆で済んだのが、ロシアの超大型原子力潜水艦が来たんだっけw
271 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:31:45.63 ID:WLNce1+W0
>>265
2のでいいならガメラ化と
272 美力(埼玉県):2008/08/15(金) 20:31:56.44 ID:Zf9oLsuA0
>>224
たしか25000円
273 希爾頓(千葉県):2008/08/15(金) 20:32:11.86 ID:MhsucTda0
弱いがアンギラスは愛嬌があってよい^^
274 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:32:12.33 ID:WLNce1+W0
>>270
日本の大企業がもってた原潜
275 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:32:29.98 ID:wwjsQSDJ0
お、金メダルきたみたいだね
276 宇宙公司(千葉県):2008/08/15(金) 20:32:33.31 ID:MMbJ3Cjg0
ゴジラの息子みたいなやつはどうなったの?
277 雪碧(関西地方):2008/08/15(金) 20:33:13.63 ID:y9XiF3wW0
>>276
今演歌歌ってる
278 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:33:18.97 ID:wwjsQSDJ0
>>276
冬眠中に何故か誤って凍死
279 経済学家(埼玉県):2008/08/15(金) 20:34:39.06 ID:Ay/gs4SN0
>259
これ見ても、中に人が入ってることを
感じさせないデザインが多いな
特にビオランテの造形は凄い
280 高通(樺太):2008/08/15(金) 20:34:46.21 ID:jkRVsrQuO
昔スーパーラドンと平成メカゴジラとメカキングギドラとメルトダウンゴジラの
ソフビ持ってたけど。あれどうしたっけなぁ。
281 克莱斯勒(高知県):2008/08/15(金) 20:35:01.78 ID:s7GLRMD/0
>>255
>ガメラ3は単純に映像技術や画面構成がすごいわ
映像的には間違いなく日本特撮映画最高傑作だよな
問題は「3」自体のストーリー。
意味不明な蛇足的な話(巫女がどうのとか)が余計だった。
ラストはかなり好きだけどな。
ED曲も1、2のふざけた感がないかなり良い曲だった
282 美力(埼玉県):2008/08/15(金) 20:37:00.11 ID:Zf9oLsuA0
>>270
ロシアの超大型原子力潜水艦は100Mゴジラが誕生したときに
ぶっこわさっれなかったけ?
283 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:37:13.48 ID:eHNZ7QMrO BE:520695528-2BP(7101)
>>274
そっか
そういや未来人がファビョった理由が
「日本が超経済大国になったから国力を削ぐニダ」とかだったよな
284 露華濃(関西地方):2008/08/15(金) 20:37:25.96 ID:+pXMOEav0
>>2
中1の国語の教科書思い出すからやめろ。
285 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:37:42.29 ID:7IqLWpzZ0
>>282
その前にそこに偶然放射性廃棄物が捨ててあった・・・って話だったと思う。
286 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:39:18.36 ID:eHNZ7QMrO BE:195260832-2BP(7101)
>>281
そういやあれ何気に下積み時代の仲間由紀恵が出てるよな(イリスに血を抜かれる奴)
あの頃は前田>>>>>>>>>>仲間だったのに…
287 美年達(東京都):2008/08/15(金) 20:39:26.24 ID:WdvuTeR/0
平成ガメラは対ギャオスが最高だった
ストーリーもガキ臭くなく、戦闘でも変に必殺技チックなものもなかった
何より火炎放射だったものが火球になったかっこよさは最高
あと中山忍マジかわいい
288 高通(樺太):2008/08/15(金) 20:41:00.16 ID:jkRVsrQuO
>>265
昔ボンボンでゴジラvsガメラってのがあったなぁ。
あと何かガメラがマクロスのヴァルキリーと戦ってたなぁ。
289 克莱斯勒(高知県):2008/08/15(金) 20:41:09.62 ID:s7GLRMD/0
>>265
ジラ公開の前後に大映か角川かどっかが
「ゴジラVSガメラ」の製作予定発表してたのにな。

発表当時はワクテカなんてもんじゃなかったんだけど
おそらくポシャったんだろうな、残念で仕方ない。
今度ゴジラが復活する時はぜひとも「VSガメラ」でやってくれ
290 立頓(樺太):2008/08/15(金) 20:41:33.09 ID:OIYIVu9DO
そういえば平成ガメラってセガールの娘出てたんだっけ?
291 摩爾(愛知県):2008/08/15(金) 20:41:36.44 ID:tyhKFAcm0
>>286
TVリポーターかなんかだっけ?
292 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:41:40.16 ID:WLNce1+W0
>>283
USAじゃなくJAPAN!の時代がきてたんだってな
まぁバブルあぼんしたけどな
293 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:42:52.93 ID:WLNce1+W0
>>290
うん
そのままセガールもでてほしかったがオヤジはゴジラ派だしな
294 健牌(コネチカット州):2008/08/15(金) 20:43:08.14 ID:cqF6B3FJO
モゲラが格好良すぎる
機龍も良いけどあれはちょっと狙いすぎか
295 範思哲(樺太):2008/08/15(金) 20:43:18.23 ID:4nWveD7KO
ゴジラ対ガメラとかラドン対ギャオスとか見たいなぁ
レギオンとかビオランテとか人気高そう
296 鰐魚恤(樺太):2008/08/15(金) 20:43:20.33 ID:e0B/hBYzO
>>292
あの頃の映画は日本が悪者だったロボコップとか
297 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:43:29.48 ID:eHNZ7QMrO BE:260347924-2BP(7101)
>>282
あのお陰で更にパワーアップしたんじゃなかった?
>>291
いや、ただ単にバカップルw
298 時事通信(関東地方):2008/08/15(金) 20:43:45.89 ID:HCfJpRew0
スーファミの格ゲーのゴジラで
ビオランテが使えなかった
モスラが強すぎだった
299 聖羅蘭(長崎県):2008/08/15(金) 20:44:17.63 ID:2WEqagiW0
ビオランテ世代
300 華蝶(東日本):2008/08/15(金) 20:44:22.96 ID:WN9NSC5M0
ゾーンファイター
301 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:44:52.23 ID:7IqLWpzZ0
超ゴジラだと3面のビオランテが異常に強かったけどな。
樹液の火力高すぎ。
302 益力多(樺太):2008/08/15(金) 20:45:13.09 ID:gD8H9uXmO
キングギドラはかっこよすぎ
303 美年達(東京都):2008/08/15(金) 20:45:15.73 ID:WdvuTeR/0
人それぞれだろうけど、ゴジvsガメには反対だなあ
どっちも好きだから優劣つけるようなことはしてほしくない
元々別世界の話なんだし、どっちが強いかは見る人に委ねるって感じでいいと思うんだわ
304 康柏(埼玉県):2008/08/15(金) 20:45:23.11 ID:M3bPDPXm0
SFCの格ゲーは面白い。
超必で8割体力もってかれるバランスとか。
305 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/15(金) 20:45:30.19 ID:YMNADSpx0
84年〜のゴジラは登場人物が変わっても時系列が同じで、話として繋がってたのが良かったな
ミレニアム以降のゴジラは糞
306 花花公子(樺太):2008/08/15(金) 20:46:09.46 ID:hQHWn2ZmO
いかりやビオランテ
307 旁氏(熊本県):2008/08/15(金) 20:46:14.44 ID:jwb/GmPW0
平成メカゴジラのテーマは神
機龍(笑)
308 獅王(コネチカット州):2008/08/15(金) 20:46:21.55 ID:PT/L9zYrO
ゴジラってなんなの?
恐竜?
309 如新(千葉県):2008/08/15(金) 20:46:34.36 ID:K3FQDZBs0
子供が出てくる展開だけは勘弁
310 士力架(関西地方):2008/08/15(金) 20:46:45.18 ID:WLNce1+W0
>>308
恐竜
311 華蝶(東日本):2008/08/15(金) 20:46:56.55 ID:WN9NSC5M0
>>308
ゴジラザウルスの生き残り
312 克莱斯勒(高知県):2008/08/15(金) 20:47:03.43 ID:s7GLRMD/0
クローバーフィールド路線でゴジラ映画を作ってもらいたい

平成以降のゴジラ映画はただ遠くからゴジラを眺めているだけ、
人間の危機感や恐怖の演出がなかったからな。
「対キングコング」で新幹線を襲うゴジラから逃げるヒロインが
迫ってくるゴジラに「ひいいいい!!」ってなるシーンは最高にいい。
313 飛利浦(大阪府):2008/08/15(金) 20:47:22.17 ID:PvcZYX7x0
ガメラの最新作はそれなりに見れる
夏帆可愛いし
314 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:47:36.41 ID:eHNZ7QMrO BE:781042638-2BP(7101)
>>295
てか俺は色んな敵キャラでレギオンが一番好きかも
あそこまで設定が作りこまれてる怪獣ってなかなかいなくない?
>>305
俺も〜
>>307
機龍はデザインが好きだなぁ
315 雪碧(関西地方):2008/08/15(金) 20:47:36.89 ID:y9XiF3wW0
ゴジラ最終回の出来はどうなんだ?ジャニ主演とあずみの監督が撮っているから観ていないんだけど
316 蘭博吉尼(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 20:48:43.20 ID:zxajNk9TO
おはスタのすぐ後でやってたゴジラの番組いつの間にか終わってたな
317 強生(東京都):2008/08/15(金) 20:48:58.77 ID:3o+XVu2h0
外人がゴジラの発音するとき「ガドゥジラ」っていう
豆知識な
318 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:49:28.27 ID:eHNZ7QMrO BE:650868645-2BP(7101)
>>315
見るのやめとけw
319 立頓(樺太):2008/08/15(金) 20:49:46.98 ID:OIYIVu9DO
>>315
ゴジラ映画としては駄目かな、実況しながら見るバカ映画としてはかなりいいけど
320 摩爾(愛知県):2008/08/15(金) 20:49:54.60 ID:tyhKFAcm0
>>316
なんか歌があった気がする
321 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:49:58.38 ID:eHNZ7QMrO BE:390520962-2BP(7101)
>>317
ガッズィラだろJK
322 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:50:05.42 ID:7IqLWpzZ0
>>315
メガロ、スペースゴジラと肩を並べる傑作。
323 柯達(アラバマ州):2008/08/15(金) 20:50:39.62 ID:kcMf5Mrx0
フランケンシュタイン
サンダ、ガイラがラスト共闘して羽田空港やコンビナート地帯を破壊
最後にゴジラが海に引きずり込まれる。
324 雪碧(関西地方):2008/08/15(金) 20:50:54.32 ID:y9XiF3wW0
観なくてもいいか
325 健牌(コネチカット州):2008/08/15(金) 20:51:26.22 ID:cqF6B3FJO
>>301
ラスボスがUFOのやつか
326 如新(千葉県):2008/08/15(金) 20:51:40.08 ID:K3FQDZBs0
>>315
ファイナルウォーズは・・凄いワイルドな出来だよ、
肉ぶち込んで、塩の塊ぶち込んで、水ぶち込んでみたいな・・・

USAゴジラVSゴジラが良かった気が・・
327 莫比尓(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 20:51:56.53 ID:svcsFGoYO
>>313
平成ガメラの後だと無理
328 鰐魚恤(樺太):2008/08/15(金) 20:52:03.53 ID:e0B/hBYzO
>>312
GMKの篠原ともえがゴジラに襲われるシーンは良かった
329 立頓(樺太):2008/08/15(金) 20:52:12.20 ID:OIYIVu9DO
>>325
ラスボスはバガンだろ
330 可口可楽健怡(長屋):2008/08/15(金) 20:52:24.10 ID:s1c0VASG0
うちのアンギラス
331 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 20:52:33.70 ID:7IqLWpzZ0
>>324
けなしてもいいから一度観ろ。
332 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:52:45.63 ID:eHNZ7QMrO BE:813585555-2BP(7101)
>>313
映画館で見た
悪くない
悪くないんだがパンチが足りない
>>320
なんかすごい変な歌だよなw
333 蘭博吉尼(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 20:53:25.85 ID:zxajNk9TO
>>320
ゴジラのテーマ(?)に怪獣の名前乗せて結構耳に残る感じだったな 忘れたけど
334 克莱斯勒(高知県):2008/08/15(金) 20:53:41.09 ID:s7GLRMD/0
>>315
・ただ長いだけの松岡VSケインの似非マトリックス勝負
・アンギラスをボールにしてゴジラめがけてシュートするキングシーサー
・ネコ顔ゴジラ
・重量感がまったくない、格闘技ゴジラ
・宇宙に向かってカメハメ波を吐くゴジラ

これを認められるなら見てもいい
普通は見てはいけないレベルw
335 雪碧(関西地方):2008/08/15(金) 20:54:05.08 ID:y9XiF3wW0
>>331
なら放送されるまで待つよ
336 摩爾(愛知県):2008/08/15(金) 20:55:04.04 ID:tyhKFAcm0
>>333
確かそんな感じだったなぁ
ぜんぜん思い出せんが変な歌で印象に残ってる
337 康柏(東京都):2008/08/15(金) 20:55:15.40 ID:e0B/hBYz0
大怪獣バランならゴジラ勝てるお(`・ω・´)
338 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:55:16.30 ID:eHNZ7QMrO BE:325434825-2BP(7101)
>>334
あとずっと現代の設定でやってきてたのにあの設定は突飛すぐる
339 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/15(金) 20:55:29.67 ID:YMNADSpx0
ファイナルウォーズはシリアス風味を持たせたバカ映画
お気軽に見れるがそれしか魅力が無い
340 先鋒(埼玉県):2008/08/15(金) 20:55:40.20 ID:0IN7QKc+0
>>258
あれ良作だよな
ビオランテ使ってたわ
ガイガンとかメガロもかっこよかった
341 雀巣(北海道):2008/08/15(金) 20:55:53.70 ID:7Cd6pBwY0
スーファミでゴジラの格ゲーあったんだよ
342 可爾(北海道):2008/08/15(金) 20:56:12.74 ID:wwjsQSDJ0
>>341

超ゴジラの方が名作
343 克莱斯勒(高知県):2008/08/15(金) 20:56:16.96 ID:s7GLRMD/0
>>323
昭和版の超怖い人食いガイラが見られるならそれ見たいw
映画館に来たちびっ子、トラウマ確定wwww
344 聖羅蘭(長崎県):2008/08/15(金) 20:56:38.63 ID:2WEqagiW0
怪獣大戦争マーチは名曲
345 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:56:56.78 ID:eHNZ7QMrO BE:390521726-2BP(7101)
>>336
アニマックスかなんかで5本連続くらい放映されてて、2〜3分毎に歌が流れてたのが凄い印象的
親と共に何故かツボって爆笑してたわ
346 雅瑪山(catv?):2008/08/15(金) 20:57:30.39 ID:wZREbMRW0 BE:569500984-2BP(20)
>>336
ゴジラアイランドキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
347 米諾克斯(神奈川県):2008/08/15(金) 20:58:09.94 ID:F4QmlmWf0
Wiiのゴジラゲーム日本で出ないの?
「モゲーラ」ってやりたいんだけど・・・
348 強生(東京都):2008/08/15(金) 20:58:21.21 ID:3o+XVu2h0
兄ちゃんにゴジラ借りてきてって言ったらガジュラっていう映画借りてきたことある
349 七星(コネチカット州):2008/08/15(金) 20:58:25.41 ID:tIGLIzLpO
ガメラ3は女の子が小さいイリスに絡めとられるとこで興奮したなあ
懐かしい
350 莫斯漢堡(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 20:59:27.38 ID:6vRdwhfXO
ファイナルウォーズか
見に行ったら客が俺ひとりでスクリーン独占したわwwwww
351 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 20:59:57.56 ID:eHNZ7QMrO BE:2343125489-2BP(7101)
>>349
「イリス…熱いよ…」
352 可爾(北海道):2008/08/15(金) 21:00:01.07 ID:wwjsQSDJ0
>>350
恐らくは20歳以下だよなお前
353 鰐魚恤(樺太):2008/08/15(金) 21:01:13.66 ID:e0B/hBYzO
FWと言ったらノロマな亀
354 七星(コネチカット州):2008/08/15(金) 21:02:07.21 ID:tIGLIzLpO
>>351
そうそうそれそれw
思えば俺の触手好きはあれから始まったのかもしれん
355 立頓(樺太):2008/08/15(金) 21:02:44.61 ID:OIYIVu9DO
>>347
モゲラなら一応PS2のでも出てるけど
356 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 21:02:51.23 ID:eHNZ7QMrO BE:455607672-2BP(7101)
>>353
ゴジラ×モスラ×キングギドラにもなんかいたな
のろまな亀
357 莫斯漢堡(ネブラスカ州):2008/08/15(金) 21:03:43.42 ID:6vRdwhfXO
>>352
養護保険払う歳ですが何か?
最後のゴジラと聞いたから見に行ったさ
358 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 21:04:08.97 ID:eHNZ7QMrO BE:520694944-2BP(7101)
>>354
マジキチ
まぁ俺もあのボタンを外すシーンで一回抜いた事があるんですけどね
359 健牌(コネチカット州):2008/08/15(金) 21:07:34.29 ID:cqF6B3FJO
>>329
最後は怪獣だったか
あまり覚えてないもんだ
360 蕭邦(大阪府):2008/08/15(金) 21:10:22.53 ID:Ny5RqMIpP
>>336
ゴジラ ゴジラ ゴジラがやってきたー

みたいな歌だったはず
361 可爾(北海道):2008/08/15(金) 21:10:24.35 ID:wwjsQSDJ0
>>301
ビオランテなんて大した事無いって
362 摩爾(愛知県):2008/08/15(金) 21:11:38.31 ID:tyhKFAcm0
>>360
ようつべで見てきた
恥ずかしすぎて死にたくなった
363 蕭邦(大阪府):2008/08/15(金) 21:12:17.48 ID:Ny5RqMIpP
>>362
俺も見てきた
顔が真っ赤になった
364 康柏(樺太):2008/08/15(金) 21:13:39.49 ID:fgvQqOt+O
>>360
朝テレビ東京で聞いた覚えが……
365 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 21:15:49.23 ID:eHNZ7QMrO BE:1594627177-2BP(7101)
>>362-363
URLでくれ
366 可爾(北海道):2008/08/15(金) 21:19:15.44 ID:wwjsQSDJ0
伊福部さんがお亡くなりになったと聞いたときはショックだったなあ
367 摩爾(愛知県):2008/08/15(金) 21:19:18.94 ID:tyhKFAcm0
>>365
ゴジラアイランドで探せば出てくる
368 金融時報(dion軍):2008/08/15(金) 21:19:57.82 ID:GKTjU9lm0
369 可爾(北海道):2008/08/15(金) 21:20:36.01 ID:wwjsQSDJ0
>>368
マジキチ
370 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 21:24:38.14 ID:eHNZ7QMrO BE:130174122-2BP(7101)
>>367
ありがとう
目から汗が出て来た
371 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/15(金) 21:25:16.19 ID:PajmWc5p0
「史上最強の怪獣」が最強だろ
ゴジラ以外も色々と入ってるのが少々問題だけど
372 聖羅蘭(樺太):2008/08/15(金) 21:28:10.74 ID:+l0+Mjl9O
デストロイア微小態とクロール態のフィギュアってないのか?
ゴジラ系のはほぼ網羅してるのにこれだけは見た事もない
373 侏儒(アラバマ州):2008/08/15(金) 21:28:34.35 ID:nKtIHZkr0
モスラの扱いがうぜえ
374 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 21:29:53.91 ID:ztdyGZqC0
>>373
同意せざるをえないw
375 康柏(千葉県):2008/08/15(金) 21:32:19.35 ID:zphrwxkw0
だれかゴジラの怪獣とか詳しく紹介してるサイトしらない?
久しぶりに見とうなった
376 労拉・比嬌蒂(長屋):2008/08/15(金) 21:33:40.29 ID:4orSwG280
樋口真嗣が撮るゴジラが見てみたい
377 健牌(コネチカット州):2008/08/15(金) 21:34:08.25 ID:cqF6B3FJO
最近のだとメガギラスは良かったな
378 美力(コネチカット州):2008/08/15(金) 21:36:10.33 ID:fuMy5aESO
ジェットジャガー>>>>>(宇宙空間)>>>ビオなんとか>エビラ
379 納貝斯克(dion軍):2008/08/15(金) 21:38:29.98 ID:bj9fJf4S0
タコ宇宙人どうにかならなかったの?

すんごいワクワクしながら見てたのに正体がアレかよ
380 吉野屋(アラバマ州):2008/08/15(金) 21:40:23.48 ID:D8LuPPnj0
ゴジラvsウルトラ兄弟を作ったら絶対客入ると思うけど
どんなストーリーにすればいいのかわからん
381 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 21:41:41.89 ID:eHNZ7QMrO BE:195261023-2BP(7101)
>>380
超強力な宇宙生物VS地球防衛軍
382 楽天利(アラバマ州):2008/08/15(金) 21:42:41.45 ID:r9xQN3ps0
レギオンとデストロイヤはかぶってそうな怪獣だけどレギオンのが強そう
383 吉尼斯(兵庫県):2008/08/15(金) 21:44:00.94 ID:nkQtJKfk0
ウルトラマンとかゴジラの怪獣を画像つきで解説してるサイト教えろ
384 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 21:45:18.13 ID:eHNZ7QMrO BE:1757343896-2BP(7101)
>>382
設定的に考えてレギオンの負けでしょ?
385 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 21:46:37.98 ID:7IqLWpzZ0
ポスターに描かれてたデストロイアはどこ行ったんだよ。
386 高絲(アラバマ州):2008/08/15(金) 21:47:46.61 ID:WMlj9oNT0
ガキの頃はメカゴジラvsスペースゴジラの妄想をよくしてたなぁ

デストロイアの次から知らんわ
387 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 21:49:46.94 ID:eHNZ7QMrO BE:1757343896-2BP(7101)
>>385
誰かのインタビューで映画の中で一応完全体と名付けてあそこまで成長させた事にしたけど
デストロイアはあのポスターを含めてまだまだ成長するみたいな事を言ってた
388 31種美国風味冰淇淋(広島県):2008/08/15(金) 21:50:09.67 ID:bavek8U80
ゴジラvsガイガンでMに目覚めた
389 荘臣(アラバマ州):2008/08/15(金) 21:53:04.68 ID:J3bQbqRu0
風呂入ってる途中にモゲラが襲ってきて家ごとつぶされた描写があったような気がするんだけど
あれのせいで今でもたまに風呂入ってる間に怖くなることがある
390 星期五餐庁(関西地方):2008/08/15(金) 21:53:30.10 ID:7IqLWpzZ0
>>387
ろくに動かしもしないでゴジラにやられた完全体を見る限り、あれが限界だったんだろうなぁ・・・。
391 宝姿(岡山県):2008/08/15(金) 21:53:51.79 ID:aWeFsIg40
ゴジラvsビオランテが見たいです
392 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 21:54:43.71 ID:ztdyGZqC0
スペースゴジラって本当はキングギドラな予定だったって本当?
ゴジラを宙に浮かせる技が引力光線の元アイディアだったとか
393 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 21:56:38.43 ID:eHNZ7QMrO BE:911216047-2BP(7101)
そういやなんでFWでデストロイアを出さなかったんだろ
俺の世代だと最強のイメージが強いからもうちょい客を呼べただろうに
394 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 21:58:34.16 ID:eHNZ7QMrO BE:1822430887-2BP(7101)
>>392
VSキングギドラ→VSモスラ→VSキングギドラになるからやらんでそ
395 愛馬士(コネチカット州):2008/08/15(金) 22:00:48.57 ID:0T+5d2WZO
>>349
懐かしいwそこで興奮した覚えがあるわwww
396 積架(千葉県):2008/08/15(金) 22:03:12.21 ID:Ss+kc/Qu0
2001年の大怪獣総進撃はなかなか面白かったが
397 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 22:04:04.28 ID:ztdyGZqC0
タイトル的に怪獣総進撃とかぶるんだよな
398 愛馬士(福岡県):2008/08/15(金) 22:04:35.28 ID:5gx2c7qa0
ゴジラの話してる時に割り込んでくるガメラ厨うぜえな


やはりバルゴンが名作。バラゴンじゃないよ
399 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 22:05:09.93 ID:ztdyGZqC0
>>394
VSモスラのあとにメカゴジラ入らないっけ?
まぁどっちみち出しすぎてもあれだからないか
400 威娜(東京都):2008/08/15(金) 22:08:00.84 ID:sXRM9KSZ0
vsデストロイアも当初は初代ゴジラの亡霊のゴーストゴジラとかいうのを出すことを考えてたらしいね。
でもそうすると○○ゴジラってのが三回連続になるからやめたんだとか。
401 時代(東京都):2008/08/15(金) 22:08:32.86 ID:i2pmb4ov0
ゴジラ対ガメラ

樋口はこれを撮るために生まれてきたんだ。
クソ邦画を連発して干される前に撮れ。ドローはナシだ。
日本中のガキが殴り合いのケンカにまで発展した熱い激論にケリをつけろ。
402 可口可楽健怡(長屋):2008/08/15(金) 22:10:10.58 ID:s1c0VASG0
>>398
バルゴンはラストシーンと曲がいいなあ
403 力保美達(コネチカット州):2008/08/15(金) 22:15:41.22 ID:44IEfknqO
FCのゴジラはBGMを聴くためのゲーム
404 立頓(樺太):2008/08/15(金) 22:19:24.17 ID:OIYIVu9DO
>>401
ウルトラマンマックスでちょっぴり実現してたけどな
405 金融時報(dion軍):2008/08/15(金) 22:20:14.48 ID:GKTjU9lm0
ガメラの体重はゴジラの数百分の1
406 麦金塔(関西地方):2008/08/15(金) 22:20:45.31 ID:GnEVjSeE0
>>158
三枚目どうみてもコラだな
407 米諾克斯(樺太):2008/08/15(金) 22:21:32.27 ID:4RtAJ3lyO
>>403
あのサウンドは神
408 愛馬士(福岡県):2008/08/15(金) 22:25:26.02 ID:5gx2c7qa0
そろそろ映像技術の進化でほぼなんでもできるようになって来たんだから、
ゴジラでもガメラでも次回作は凝った海中戦闘シーンが見たいもんだ。
409 高絲(アラバマ州):2008/08/15(金) 22:25:58.26 ID:WMlj9oNT0
平成ゴジラ 体重60,000トン
平成ガメラ 体重120トン

空想科学読本で「ゴジラは重すぎ、ガメラは逆に軽すぎ」と書かれてた記憶がw
410 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 22:28:18.50 ID:ztdyGZqC0
>>409
120トン?
1200トンじゃね?
411 嘉緑仙(福岡県):2008/08/15(金) 22:29:22.63 ID:UP6ILdKB0
地元で戦ってくれたスペースゴジラが好きだな
知ってる風景が出るとやっぱうれしいよ
412 金融時報(dion軍):2008/08/15(金) 22:30:48.69 ID:GKTjU9lm0
昭和ガメラなんか80トンだぞ
413 米諾克斯(チリ):2008/08/15(金) 22:32:20.68 ID:1OZpUA4F0
ゴジラはハリウッドに権利売って終わったんでねーの
尻尾でバランスとって速く2足歩行するってのがわかった時に
414 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/08/15(金) 22:35:17.31 ID:nQIqBapA0
いつになったら平成大魔神は公開されるのか・・・・
415 侏儒(アラバマ州):2008/08/15(金) 22:36:38.30 ID:nKtIHZkr0
そろそろバガンが登場してもいいはず
416 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/08/15(金) 22:36:57.42 ID:jbEbR1Za0
ラドンとモスラが好きだった
でも後期の妙にシャープナモスラはモスラらしくなかった
417 飄柔(神奈川県):2008/08/15(金) 22:39:17.07 ID:sHwzQ/XU0
小さい頃にソフビたくさん買ったな。
金ラメがついたゴジラあったなって思い出して調べたら五万とかワロタ
418 可爾(北海道):2008/08/15(金) 22:39:56.32 ID:wwjsQSDJ0
モスラは断じて蝶ではない

あの毒々しい美しさはどう考えても蛾の類
419 威娜(東京都):2008/08/15(金) 22:41:15.29 ID:sXRM9KSZ0
>>410
うんにゃ120トンだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%A9

ガメラ怪獣の軽さは何なんだろう。
設定ミスなのかな?
420 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 22:46:38.55 ID:ztdyGZqC0
>>419
マジなんだ
あの身長で120トンてどんな材質だ
421 金融時報(dion軍):2008/08/15(金) 22:47:29.77 ID:GKTjU9lm0
空想科学読本かなんかで発砲スチロールより軽いとか書いてあった
422 伊都錦(コネチカット州):2008/08/15(金) 22:49:01.67 ID:cqF6B3FJO
あの本どこまで本当なんだか分からんw

ハリウッド版好きなの俺だけか
423 愛馬士(福岡県):2008/08/15(金) 22:55:56.86 ID:5gx2c7qa0
ガメラは最初から生物としての設定無視だからいいんだべ。
甲羅から火を噴いて回転して飛ぶんだぞ?

そういう意味じゃゴジラの重い設定のほうが無理があるだろ、
あの体重を支える骨格も筋肉も。
424 日清:2008/08/15(金) 22:58:01.13 ID:ooPC4d3gO
スペースゴジラ最強
425 力士(コネチカット州):2008/08/15(金) 22:59:58.76 ID:RIcGGdYCO
>>424
かわいいよね。
426 苹果牛仔(樺太):2008/08/15(金) 23:03:07.23 ID:5LVBnyLoO
関係ないけどガメラに出てきたギロンって中々味のあるキャラだよね
427 七星(コネチカット州):2008/08/15(金) 23:07:14.53 ID:5ZfGE9bKO
キングギドラとスペースゴジラってどっちが強いんだろ 

そういやキングギドラって公開処刑って歌があんの?
428 西門子(樺太):2008/08/15(金) 23:08:52.24 ID:AKuTzi2BO
「あ、キラーク星人」

この言葉だけはもう10年以上覚えてる
429 健牌(コネチカット州):2008/08/15(金) 23:11:07.70 ID:cqF6B3FJO
>>427
スペゴジは水晶壊されたら終わるしなぁ
430 羅尓斯(東京都):2008/08/15(金) 23:14:00.38 ID:bY+4svz10
ゴジラが飛ぶやつなんだっけ?
431 威娜(東京都):2008/08/15(金) 23:15:11.28 ID:sXRM9KSZ0
>>429
結晶壊すのもゴジラとMOGERAが協力してやっとだったじゃまいか

宇宙だと多分鎧モスラより強いなスペゴジ
432 松下(大阪府):2008/08/15(金) 23:15:28.45 ID:hq30SupX0
>>430
対ヘドラ。
リアルで観たが館内爆笑だった。
433 力士(コネチカット州):2008/08/15(金) 23:17:09.04 ID:0Abpd2t1O
>>95
あれたまにミニラがでてくるけど出現条件なに?
434 羅尓斯(東京都):2008/08/15(金) 23:18:04.39 ID:bY+4svz10
>>432
ありがとう
やっぱりあれは劇場だろうと笑うよなwww
435 松下(大阪府):2008/08/15(金) 23:18:17.68 ID:hq30SupX0
>>428
「キラーク」じゃなく「キラアク」ね。
準備稿段階の『怪獣忠臣蔵』の名残りで「吉良悪」が由来。
436 哥倫比亜広播公司(北海道):2008/08/15(金) 23:20:05.44 ID:q0yHUoiK0
スーパーXがビルごしにロケット砲とレーザーを交互に打つシーンが神がかってる
煙の散り方とか
437 好運来(アラバマ州):2008/08/15(金) 23:20:54.16 ID:a08973P00
平成ガメラの方が好き
438 塞瑞克斯(不明なsoftbank):2008/08/15(金) 23:21:30.40 ID:cVaEJsF/0
ゴジラが戦うスーファミの格ゲーが面白かった。
メカゴジラが空飛んでた
439 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 23:21:31.32 ID:eHNZ7QMrO BE:1464453195-2BP(7101)
>>436
1984ってなかなかいい話だよね
440 聖羅蘭(コネチカット州):2008/08/15(金) 23:22:32.75 ID:FMToMvrCO
>>436
スーパーX絡みはカッコいいよな
来年度の予算をゼロにしちゃうX3
441 薩伯(福岡県):2008/08/15(金) 23:22:36.39 ID:hh7RuqHs0
>>438
メガロとガイガンが出てくるやつ?
442 万宝路(dion軍):2008/08/15(金) 23:22:56.48 ID:4t3y65xy0
怪獣総進撃で何でバラン出したんだろうな?飛行タイプしか無かったのにw
完全に空気だった
あとキングギドラのリンチは酷い
443 範思哲(兵庫県):2008/08/15(金) 23:23:44.86 ID:am9+QOXS0
ウルトラマンに出てくる怪獣と
ゴジラってどっちのが強いの?
444 粟米條(dion軍):2008/08/15(金) 23:24:31.93 ID:Qq8akPI/0
名前忘れたけどなんかウルトラマンみたいなの出てきてたような
445 薩伯(福岡県):2008/08/15(金) 23:27:30.19 ID:hh7RuqHs0
>>443
ウルトラマンに出てきたジラースは弱かった
そういうことだ
446 哥倫比亜広播公司(北海道):2008/08/15(金) 23:29:19.09 ID:q0yHUoiK0
>>436のシーン

http://jp.youtube.com/watch?v=UUthqBL88cc
3分くらいから
447 大発(アラバマ州):2008/08/15(金) 23:30:52.70 ID:aA2OV+kC0
初代メカゴジラの一斉射撃はアホみたいに強かったな
448 日清:2008/08/15(金) 23:31:20.37 ID:ooPC4d3gO
>>438
あのゲームモスラの反則ぶりが、凄かったなw
449 悠詩詩(樺太):2008/08/15(金) 23:33:50.58 ID:eHNZ7QMrO BE:130174122-2BP(7101)
ドリキャス自体がマイナーだったからあのゴジゲーやった人少ないんかね
450 金融時報(dion軍):2008/08/15(金) 23:34:52.33 ID:GKTjU9lm0
>>444
ジェットジャガー?
http://www.uploda.org/uporg1611455.jpg
451 可口可楽健怡(石川県):2008/08/15(金) 23:35:13.80 ID:zkMQqnDC0
>>135
カマキラスの間違いだろ?細かいけど
452 飛利浦(大阪府):2008/08/15(金) 23:36:21.43 ID:PvcZYX7x0
>>432
シェーもするんだよな、確かw
453 卓丹(愛知県):2008/08/15(金) 23:38:20.81 ID:oLDw5jhm0
>>426
出刃包丁頭のあいつか
昭和ガメラの敵怪獣って総じて特徴的だった。
悪くいえばチープって感じ
454 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 23:38:31.52 ID:ztdyGZqC0
ヘドラはかなり陰鬱なストーリーだから、ギャグで中和しようとしたのかな
455 菲利普・莫里斯(埼玉県):2008/08/15(金) 23:39:01.53 ID:7N/dWPxr0
SFC版で轟天が乱入してきたときは感動した
456 康柏(樺太):2008/08/15(金) 23:40:10.85 ID:fgvQqOt+O
>>455
子供心になんでやねんとは思ったがね
457 経済学家(岩手県):2008/08/15(金) 23:40:51.39 ID:8WC7WaYI0
モゲラって名前負けしてるわ
458 哥倫比亜広播公司(北海道):2008/08/15(金) 23:41:58.37 ID:q0yHUoiK0
スーパーX→X2 
未来からやってきたオーバーテクノロジーのメカキングギドラ
これらを統合したメカゴジラ→MOGERA

この系譜素晴らしいよね
459 好侍(dion軍):2008/08/15(金) 23:42:11.39 ID:ztdyGZqC0
>>455
NPCだとクソ弱いんだけどプレイヤーが使うと無茶苦茶強いんだよな
マンダの偉大さを知った
460 七星(コネチカット州):2008/08/15(金) 23:42:14.25 ID:FMToMvrCO
ゴジラ1984とゴジラvsビオランテ見とけば間違いないよな
461 松下(大阪府):2008/08/15(金) 23:43:22.09 ID:hq30SupX0
>>452
シェーは怪獣大戦争だって。
462 楽之(樺太):2008/08/16(土) 00:05:53.15 ID:CexPWgUyO BE:260347924-2BP(7201)
>>458
平成ゴジラの流れは全てが美しい
ベビー→リトル→ジュニアとかも
463 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 00:07:32.20 ID:Ms7HaflD0
>>446
これがあれば日本はロシア、中国が攻めてきても戦争に負けることは無いな
464 百威(東京都):2008/08/16(土) 00:09:26.14 ID:1FWplcHl0
>>462
なんでデストロイアで全部チャラにしたんだろうね
465 百威(dion軍):2008/08/16(土) 00:11:03.13 ID:HBestIoh0
>>462
平成の子供ゴジラは可愛かったよな確かに
466 粟米條(栃木県):2008/08/16(土) 00:12:47.88 ID:bjx2f8uN0
あの蚊のヤツ
467 楽之(樺太):2008/08/16(土) 00:15:41.44 ID:CexPWgUyO BE:911216047-2BP(7201)
>>464
なんでだろうね
ミレゴジは造形的にあまり好きじゃない
平成ゴジラが至高
ジュニアから話を続けてくれてたらなぁ
>>465
ミニラと違って3形態とも可愛かった
468 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 00:16:55.90 ID:nby/j44B0
歴代東宝怪獣で最強クラスなのがデスギドラ
馬鹿みたいな厨設定よ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AE%E3%83%89%E3%83%A9
その正体は不定形のマグマ状生命体で、その姿はかつて交戦したという説もあるキングギドラや、他の生命体の長所をコピーしたものであるという設定が書籍類に記述されている。

公開当時に扶桑社から出た、波多野鷹のノベライズ版では、宇宙のエントロピーを増やす傾向から生まれた、生命の存在しない宇宙を構築する為の負の生命とされており、神に等しいその存在に死は無いとされ、その設定に基づき「負の生命」と記述する書籍もある。
469 楽之(樺太):2008/08/16(土) 00:18:16.01 ID:CexPWgUyO BE:260347542-2BP(7201)
>>468
簡単に封印される怪獣の人って…
470 宝姿(大阪府):2008/08/16(土) 00:19:44.16 ID:XPnLLzm30
ムーンライトSY3
471 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 00:20:13.46 ID:Ms7HaflD0
>>468
居たなこんなのwww
やっぱりモスラ三部作が一番好きだな。
幼虫がビーム撃っちゃうんだぜ?
472 楽之(樺太):2008/08/16(土) 00:21:45.08 ID:CexPWgUyO BE:520694944-2BP(7201)
>>471
成長すると分裂するわ、防水になるわ、時空も超えちゃうしな
473 三菱(埼玉県):2008/08/16(土) 00:25:03.08 ID:Jvmd5IOH0
ハムナプトラ3でキングギドラがゲスト出演していてワロタ
474 七星(コネチカット州):2008/08/16(土) 00:25:43.55 ID:85k9WEBcO
水中モードモスラの格好良さは異常
475 人頭馬(コネチカット州):2008/08/16(土) 00:27:18.59 ID:Afmc52eUO
キングギドラ(笑)あいつ勝ったことねーだろ

常にリンチでかわいそうだが
476 百威(東京都):2008/08/16(土) 00:27:33.70 ID:1FWplcHl0
ここまで三枝未希の話題なし
477 31種美国風味冰淇淋(青森県):2008/08/16(土) 00:30:29.93 ID:f2O6U30i0
モスラ、キングギドラは無理矢理強くしてるんだろ。画面映えしねぇんだよ。
GMK見てみろ、一番迫力のある戦いをしたのはバラゴンじゃねぇか
GMKは最初からバラゴン、バラン、アンギラスで行きゃよかったんだよ。変更しやがって糞が
478 雀巣(dion軍):2008/08/16(土) 00:30:47.06 ID:DdckhGc90
大進撃だっけか。

ゴジラを馬鹿にしてた一般市民が死ぬのは。
旅館ごと潰されたり箱根で土砂崩れに巻き込まれたり買い物のおばちゃんが焼き殺されたりする奴
479 楽之(樺太):2008/08/16(土) 00:31:33.55 ID:CexPWgUyO BE:520694382-2BP(7201)
>>476
超能力以外なんかあったっけ?
480 碧柔(アラバマ州):2008/08/16(土) 00:32:48.41 ID:9i/ls4WP0
>>238
なんか見てたら頭痛がしてきたw
481 高通(福島県):2008/08/16(土) 00:32:59.93 ID:UYKMnjFi0
メカゴジラに乗ったりしてたな
482 時代(北海道):2008/08/16(土) 00:33:34.89 ID:EymrLNCs0
ガメラ3でF15がイリスにおっかけまわされるシーンにインスパイアされて
ミレニアムシリーズの東京SOS?でF15がモスラをおっかけまわすシーンが出来たんじゃないかと
483 楽之(樺太):2008/08/16(土) 00:34:07.27 ID:CexPWgUyO BE:1757344469-2BP(7201)
>>477
西武の用具磨き係の嫁をヒロインに据えたので黒歴史
484 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 00:34:34.39 ID:nby/j44B0
キングギドラって最初複数相手の怪獣でも一人で頑張ってたのに
ゴジラとタイマン
仲間と組んでゴジラ
どんどん弱くなってる
485 百威(東京都):2008/08/16(土) 00:38:30.83 ID:1FWplcHl0
キングギドラを強さの単位にすればいいと思う

デストロイア=4キングギドラ
バラゴン=0.5キングギドラ
486 特里登(大阪府):2008/08/16(土) 00:38:57.74 ID:yvcNeyDF0
どうみてもスペースゴジラ
モゲラがいなかったら100%勝ってた
487 百威(dion軍):2008/08/16(土) 00:39:37.21 ID:HBestIoh0
デストロイアはそんな強くねーだろ
488 高通(福島県):2008/08/16(土) 00:40:00.78 ID:UYKMnjFi0
デストロイアってどんな戦いしたか全然記憶にないな
スペゴジはモゲラとのすれ違いバトルを覚えてる
489 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/16(土) 00:40:44.44 ID:VNKb+WG40
http://jp.youtube.com/watch?v=uhQPN_m2c04
今見てもこのBGMはテンションあがる
490 楽之(樺太):2008/08/16(土) 00:41:47.05 ID:CexPWgUyO BE:781042346-2BP(7201)
>>487
ジュニア殺して赤ゴジを本気にさせなけりゃ勝ってた
491 時代(北海道):2008/08/16(土) 00:44:27.90 ID:EymrLNCs0
とどめを自衛隊機に刺されるってのもしょぼさを演出する
492 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/16(土) 00:44:51.59 ID:GJPdrmSr0
平成ゴジラって基本「〜しなきゃ勝ってた」だな
493 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 00:45:24.22 ID:nby/j44B0
デストロイアは昔「最強の怪獣」みたいな顔をしてたが
オキシジェンデストロイアーが満足にゴジラにも効かないことがバレてからは干されました。
自衛隊にw
494 共同通信(東京都):2008/08/16(土) 00:45:48.16 ID:23EF9gbg0
Perfumeがどした?
495 楽之(樺太):2008/08/16(土) 00:46:37.52 ID:CexPWgUyO BE:390521726-2BP(7201)
>>492
ビオランテのたらればってなんかあったっけ?
思い出せん
496 麦金塔(兵庫県):2008/08/16(土) 00:50:08.92 ID:b8uykA0o0
そういえばスーパーX2の曲とスーパーロボット大戦αぐらいの
ステージのBGMが限りなく似てたな。
ほぼ同じ。

これ気づいた人いる?
既出だとスマぬ
497 旁氏(千葉県):2008/08/16(土) 00:51:26.58 ID:H2cFQh+W0
ガメラってネット上では、そこそこ人気有るのに、
グッツとかの売り上げではゴジラに完敗してるんだよなぁ
498 普利斯頓(静岡県):2008/08/16(土) 00:53:35.70 ID:vrFQ9dI70
平成ゴジラはずっとビオランテのノリで作ってほしかったなあ
なんだよ未来人て
499 愛斯徳労徳(関西地方):2008/08/16(土) 00:53:58.33 ID:HLJc/rrk0
怪獣のスーツアクターの人って今は何してるの
500 百威(dion軍):2008/08/16(土) 00:54:04.57 ID:HBestIoh0
子供には人気なさそうだしなガメラ
最新作も、30~40代向けノスタルジー映画って感じだったし
501 駱駝(岡山県):2008/08/16(土) 00:54:28.41 ID:10lgS0xM0
>>497
東方と松竹の差を表すかのようだな
502 時代(北海道):2008/08/16(土) 00:55:50.33 ID:EymrLNCs0
サンダービーム作戦で人を消滅させたくらいだからおあいこじゃね
503 尼康(大阪府):2008/08/16(土) 00:56:55.09 ID:Q/KVsbzJ0
>>501
ガメラは大映。松竹はギララだよ。
504 時代(北海道):2008/08/16(土) 00:57:24.14 ID:EymrLNCs0
平成ガメラがはじまった当時としては
同時期のゴジラより演出もろもろが新鮮で、リアリティを重視したような雰囲気は良かった
505 駱駝(岡山県):2008/08/16(土) 00:58:33.97 ID:10lgS0xM0
>>503
そうだ大映だったorz
人間ドラマはガメラのほうが面白いんだけどな
506 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 00:58:46.10 ID:nby/j44B0
クローバーフィールドのゴジラバージョン作ってくれよ
507 恵普(大阪府):2008/08/16(土) 00:59:03.63 ID:+3BkH1Bu0
サンダ対ガイラ、面白かったな。
508 沙龍(コネチカット州):2008/08/16(土) 00:59:52.89 ID:L3ex3MOKO
>>495
なんかあれ、ビオランテが人間の心みたいなの芽生えて自殺
みたいな設定じゃなかったっけ
509 駱駝(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:01:47.67 ID:kgRejl7FO
平成ガメラは良かったなぁー。
怪獣ヲタならやっぱレギオンだろ。
レギオンフラワー。
510 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:04:32.52 ID:CexPWgUyO BE:1464453959-2BP(7201)
>>508
あー、そんな感じだったっけ
ビオランテは劇場で見てないから印象薄かった
>>509
禿同〜
511 戴爾電脳(静岡県):2008/08/16(土) 01:04:33.16 ID:sdXkw9m70
http://jp.youtube.com/watch?v=0r9kdHv1YZ8

最初の予告のドキドキ感は異常
512 苹果牛仔(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:08:02.54 ID:kgRejl7FO
当時五才の俺だったが、ゴジラシリーズは白黒時代から全て見てたんだせww

「ゴジラ死す」の予告編は当時の俺にとって余りに残酷やった…
悲しくて眠れんかったよ。
513 欧莱雅(神奈川県):2008/08/16(土) 01:09:37.64 ID:B+/wUX0t0
俺の中でゴジラはデストロイヤーで終わってる。

4代目ゴジラ最高!

514 愛斯徳労徳(アラバマ州):2008/08/16(土) 01:14:46.11 ID:ycaRy7Qu0
>>497
ガメラはデザイン的には寸胴だしゴジラみたいなかっこよさは無い
515 人頭馬(樺太):2008/08/16(土) 01:15:56.31 ID:TwD7Wb1zO
ゴジラが光線吐く前に光る背中のトゲトゲが格好いい
デストロイヤー戦の赤ゴジラ格好いいな
516 駱駝(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:18:06.52 ID:kgRejl7FO
だが平成ゴジラの最高傑作はなぜかメカゴジラの俺…

デストロイヤーはさ、生理的に受け付けないような異質極まりない怪獣だったら良かったんだよねー
ヘドラみたいな。

5才の俺は「まさに悪魔」のデストロイヤーにちょっと落胆した。
517 沙龍(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:18:19.44 ID:L3ex3MOKO
>>510
自分を食おうとしたビオランテの口の中に熱線、ビオランテ大火傷ゴジラチャンス
と思ったら抗核バクテリアでゴジラグロッキー、ビオランテチャンス
と思ったらなんかキュ〜ンキュ〜ンとか言いながらビオランテ光となって消えていく
だったと思う
518 駱駝(岡山県):2008/08/16(土) 01:20:57.22 ID:10lgS0xM0
スーパーXシリーズは3機ともかっこいい
特に2の人工ダイヤを使ったレーザーは最高
519 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:21:50.52 ID:CexPWgUyO BE:390521434-2BP(7301)
>>516
平成ゴジラ最高傑作はジュニアだ
>>517
結構覚えてるんですね
520 愛斯徳労徳(関西地方):2008/08/16(土) 01:22:43.23 ID:HLJc/rrk0
レギオンの腹って蓮コラ並みにきめえ
521 鮑許(鳥取県):2008/08/16(土) 01:23:00.25 ID:997J7Xbn0
キングシーサーの不細工っぷりに涙
522 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:24:06.08 ID:CexPWgUyO BE:1366823467-2BP(7301)
>>520
そらそうよ
523 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 01:24:18.45 ID:nby/j44B0
対G用に作った兵器よりも対核戦争用に作ったスーパーXVの方が強い件
524 31種美国風味冰淇淋(青森県):2008/08/16(土) 01:26:17.04 ID:f2O6U30i0
つうか、未だGフォースの警報体勢のコピペが貼られていないのに泣いた
誰か貼ってくれ。久々のゴジラスレなんだから
525 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 01:26:42.62 ID:Ms7HaflD0
>>524が気になる
526 高田賢三(東京都):2008/08/16(土) 01:27:35.81 ID:9tPq4P3G0
ガメラ2は面白かったなぁ
うろ覚えだがレギオンが防衛線を次々と突破するところに
ジェット形態になったガメラが飛んでくシーン一連がたまらなかった
527 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 01:27:42.87 ID:nby/j44B0
第一種警戒態勢
G(ゴジラ)の活動が物理的以外の科学、地質、気象、精神などいかなる点でも1つ確認された場合。
第二種警戒態勢
Gの活動が声、動きなど物理的に確認された場合。
第三種警戒態勢
Gが出現した場合。
第四種警戒態勢
Gが日本の特定地域への上陸することが確実とされた場合。
528 夢特嬌(東日本):2008/08/16(土) 01:27:47.59 ID:ej4pFx5U0
>>443
恐獣よりは強かった
529 駱駝(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:27:55.49 ID:kgRejl7FO
平成ゴジラのメカコジラは人間側の切り札なのに悪役にしか見えないよなww
530 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:28:26.56 ID:CexPWgUyO BE:1041388984-2BP(7301)
>>526
ISOで持ってる\(≧▽≦)丿
531 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 01:29:41.43 ID:Ms7HaflD0
532 鮑許(鳥取県):2008/08/16(土) 01:30:25.41 ID:997J7Xbn0
いくつかSFCのゴジラ格ゲーの話が出てるんだが、ふと思い出した
あれROMカセットの癖にやたらロードが長くなかったか?
533 朝日新聞(埼玉県):2008/08/16(土) 01:30:39.07 ID:WoWOp0fI0
>>531
こいつは何者だよ
534 駱駝(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:30:41.68 ID:kgRejl7FO
>>526
飛行形態を解除して着地するシーンが格好よすぐるwwww
535 苹果牛仔(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:32:53.49 ID:kgRejl7FO
>>531
時空転移モードは水中モードの延長なんだよな、確か。
536 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:32:58.44 ID:CexPWgUyO BE:455607672-2BP(7401)
>>533
神スラ
537 読売新聞(京都府):2008/08/16(土) 01:33:24.25 ID:63wZ6SgM0
>>530
くれ

ゴジラvsデストロイアは、オープニングがかっこよかった気がする
香港かどっかが火の海になって、タイトルが出てくるやつ
538 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 01:33:36.63 ID:Ms7HaflD0
>>533
平成モスラ三部作のモスラ2で水中戦のために変身したモスラ
539 時代(北海道):2008/08/16(土) 01:33:45.31 ID:EymrLNCs0
平成シリーズ御三家といえば
豊原功補、中尾彬、高嶋兄弟
540 雪佛龍(アラバマ州):2008/08/16(土) 01:34:11.30 ID:+VzwiFKL0
もすらーや
もすらーや
この先が輪からねぇんだよゆhじこpl@;:」
541 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:34:25.72 ID:CexPWgUyO BE:650868454-2BP(7401)
でも
古代に行ってパワーアップした後の方がかっこよかった覚えが
ノーマルと水中がうまく組み合わさった感じのやつ
542 時代(北海道):2008/08/16(土) 01:34:58.05 ID:EymrLNCs0
赤い龍だ!
543 鮑許(鳥取県):2008/08/16(土) 01:35:05.44 ID:997J7Xbn0
>>540
ドゥンガンカサクヤム インドゥム〜♪
だったと思う
544 愛馬士(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:35:11.76 ID:L3ex3MOKO
でもやっぱモスラよりバトラの方がかっけぇ
545 時代(北海道):2008/08/16(土) 01:35:33.46 ID:EymrLNCs0
どんがんかさーくやん いんどんむぅー
546 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 01:35:43.66 ID:Ms7HaflD0
>>541
検索したらあった。
ttp://jyuuma.hp.infoseek.co.jp/00010702.JPG
かっこいいけど、顔がちょっと怖い
547 駱駝(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:35:53.88 ID:Z80/0OHiO
メカゴジラはどう?
548 鮑許(鳥取県):2008/08/16(土) 01:36:24.63 ID:997J7Xbn0
ドゥンガカサクヤンでした
549 共同通信(神奈川県):2008/08/16(土) 01:36:28.49 ID:NfAANNfH0
どのシリーズも一度も見たことがない 怪獣の名前くらいなら知ってるけどw
550 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:36:28.40 ID:CexPWgUyO BE:976302465-2BP(7401)
>>537
パソコン付けらんねぇw
スマソ

香港炎上だね
バース島消滅後に初めてゴジラが出現した
551 時代(北海道):2008/08/16(土) 01:36:45.44 ID:EymrLNCs0
ガルーダ単体でゴジラを殺るつもりだったのは確かに無茶だな
552 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:37:16.55 ID:CexPWgUyO BE:1366823276-PLT(12000)
>>546
サンクス!
確かに顔が怖いw
553 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 01:39:07.39 ID:nby/j44B0
モスラ3に出てきた恐竜は酷かった
わざとかあれ?
554 朝日新聞(埼玉県):2008/08/16(土) 01:40:36.13 ID:WoWOp0fI0
>>546
知らないうちにモスラだけ異様に強化されてたんだな・・・
555 人頭馬(樺太):2008/08/16(土) 01:41:19.45 ID:TwD7Wb1zO
TSUTAYA半額だからビオランテとデストロイヤーとモスラ借りてこよう
556 高田賢三(東京都):2008/08/16(土) 01:41:42.47 ID:9tPq4P3G0
モスラ2・3の劇場限定のテレカが出てきた
映画館でのテレカを買うなんてどんだけ粘ったんだろうか俺は
557 旁氏(千葉県):2008/08/16(土) 01:42:07.81 ID:H2cFQh+W0
>>555
見てなかったら、大怪獣総攻撃も・・・
558 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:42:42.73 ID:CexPWgUyO BE:650868454-PLT(12000)
>>553
古代のセット酷いよな
富士山とかさw
559 楽天(樺太):2008/08/16(土) 01:43:17.23 ID:LwaUQJLDO
強さはおいといて一番カッコイいのはガイガン
560 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 01:44:54.21 ID:Ms7HaflD0
>>556
うpうp
561 時代(北海道):2008/08/16(土) 01:45:58.62 ID:EymrLNCs0
昔もってた映画イメージイラストのポスターを再び手に入れたい。
あれの下敷きもあってかっこよかった

パンフレットなんかはわりと残ってるのに
562 楽之(樺太):2008/08/16(土) 01:47:18.87 ID:CexPWgUyO BE:390521243-PLT(12000)
ところでお前らエリートν速民ゴジラ部所属なんだからゴジラ大全(?)はもちろん持ってるよな?
563 夏奈爾(埼玉県):2008/08/16(土) 01:48:05.61 ID:S7TsLf8X0
ビオランテは完全に見掛け倒し
564 沙龍(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:48:16.87 ID:L3ex3MOKO
ガイガンはカッコいいかもしれんが、アレと戦ってた時のゴジラは最高にダサい
なんだあの飛び方
565 蓮花(栃木県):2008/08/16(土) 01:48:41.57 ID:efg99xPO0
マグナビートルのラジコンを改造して、ラジコンのモスラの幼虫を作った事ある
566 時代(北海道):2008/08/16(土) 01:50:48.61 ID:EymrLNCs0
84、メカゴジラ、ギドラ、スペゴジのはいいよね

ttp://www.mobydick.co.jp/GODZILLA/godzilla.html
567 31種美国風味冰淇淋(青森県):2008/08/16(土) 01:53:15.20 ID:f2O6U30i0
ゴジラ モスラ キングギドラ大怪獣総攻撃 って
平成終了後のゴジラじゃ一番面白いんだけどな
監督も平成ガメラシリーズの人だし、ゴジラが凶悪すぎてガキのトラウマ確実
568 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 01:53:30.90 ID:Ms7HaflD0
>>562
それ系統の本がいっぱいある。
今じゃウルトラマン(笑)仮面ライダー(笑)とか馬鹿にしてるけど、
やっぱり自分は特撮が好きなんだな。
569 希爾頓(コネチカット州):2008/08/16(土) 01:55:04.31 ID:WhAVmmSYO
ファイナルウォーズの酷さは異常
黒幕の宇宙人に操られたUSAゴジラが襲ってくるがゴジラにあっさり倒される
黒幕の宇宙人「やっぱマグロばっか食ってる奴は駄目だな」
570 共同通信(東日本):2008/08/16(土) 01:55:09.23 ID:Jr5fFE+q0
ゴジラ ゴジラ ゴジラがやってきた
ゴジラ ゴジラ ゴジラは負けないぞ
571 古馳(樺太):2008/08/16(土) 01:56:24.57 ID:iZZr4oL4O
ゴジラソ♪ファミレド♪
572 高田賢三(東京都):2008/08/16(土) 01:56:33.35 ID:9tPq4P3G0
>>560
うpはしたいんだけど銀ラメ仕様のせいか俺のカメラで撮ったら
困った事にデザインが全くわからないんだすまん
573 都楽(東京都):2008/08/16(土) 01:56:49.80 ID:X95Ya22f0
>>259
キングギドラ達の間にいる人型の怪獣はなに?
チタノザウルスの足元らへんにいるちっこいギドラみたいなのもわからん
574 芝加哥特衛報(愛知県):2008/08/16(土) 01:56:58.52 ID:ahQWMpdY0
>>570
うなるパンチ マグマもくだけるぞ
575 湯米・希爾弗哥(福井県):2008/08/16(土) 01:58:03.31 ID:r4jFgjUJ0
ゴジラのBD版って出るかな?
576 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 01:58:19.86 ID:Ms7HaflD0
>>569
地上波放送のときに実況で拾った画像が残ってた
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews49042.jpg
結局半分しか見てなかったけど、このマリオのおっさんは印象的だったな。

>>572
いやいや、ありがとう
577 時代(北海道):2008/08/16(土) 01:59:28.36 ID:EymrLNCs0
マトリックスの影響うけまくったような、あのアクションシーンとかどうなの?
あずみもそうだけど
あの監督はメタルギアソリッドのリメイクでもそんなカットいれてやがった
578 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 01:59:44.88 ID:nby/j44B0
>>573
カイザーギドラ
ゴジラファイナルウォーズのラスボス

ヤマタノオロチ
東宝映画「ヤマトタケル」に出てきた怪獣
579 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:00:06.35 ID:CexPWgUyO BE:1301736858-PLT(12000)
>>568
あの特装版のやつだぜ?
黒いカバーでA4で定価数千円の
580 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 02:01:19.19 ID:nby/j44B0
間違えた
モンスターXだ
のちにカイザーギドラに変身する怪獣ね
581 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 02:02:29.37 ID:Ms7HaflD0
>>579
それはあるかどうか分からんけど、昭和のウルトラマンの怪獣を網羅した本なら持ってたな。
読みすぎて結構ボロボロにしちゃったけど。

そういえば、平成モスラのビジュアルブックで、モスラの口の中の機械が丸見えな写真があってワロタ
582 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:02:32.17 ID:CexPWgUyO BE:488151735-PLT(12000)
>>576
地上波とかすっかりテレ東コンテンツになっちゃったよね
99年辺りまではフジでもやってたのに
高嶋さんがスペゴジのキャプをバックになんか話してたのが凄い印象に残ってる
583 希爾頓(コネチカット州):2008/08/16(土) 02:02:34.42 ID:WhAVmmSYO
>>576
そのオッサンがどういう役だったか思い出せない
584 尼康(大阪府):2008/08/16(土) 02:03:55.90 ID:Q/KVsbzJ0
>>575
リマスターせん限り出ても意味ないと思うが。
DVDもLDと代り映えのない画質だぞ。
585 雀巣(dion軍):2008/08/16(土) 02:04:39.45 ID:DdckhGc90
カマキラスいなくね
586 時代(北海道):2008/08/16(土) 02:05:21.39 ID:EymrLNCs0
ヤマトタケルを見て、勾玉をねだったあの頃
587 楽天(樺太):2008/08/16(土) 02:05:32.44 ID:LwaUQJLDO
モンスターXの格好良さは異常
ソフビ買っちまったぜ
588 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:06:23.30 ID:CexPWgUyO BE:1562083968-PLT(12000)
>>581
そうか

>>583
轟天号の船長かな?
589 家郷鶏(東京都):2008/08/16(土) 02:09:19.35 ID:lv2C/55+0
ガメラ3に出てきた天井から顔だけ出てくる死体がトラウマ過ぎて未だにガメラ3見れない
590 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:10:34.15 ID:CexPWgUyO BE:2636015999-PLT(12000)
>>589
ガメラ3もISOで持ってるわ(・∀・)
あれ思いっきりゴムって感じで怖くないYO
仲間由紀恵のも使い回し臭いし
591 家郷鶏(東京都):2008/08/16(土) 02:14:25.85 ID:lv2C/55+0
>>590
外国のサイトで恐る恐る見たけどやっぱダメ
直視できねー
音だけくれ
592 雀巣(dion軍):2008/08/16(土) 02:15:23.45 ID:DdckhGc90
ガメラは札幌だかの地下鉄がトラウマだわ
593 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 02:16:56.81 ID:nby/j44B0
ガメラのトラウマだったらゾウの鼻から寄生虫だろ?
594 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:17:14.49 ID:CexPWgUyO BE:585782036-PLT(12000)
>>591
無理ー
俺がパソコン触れる時にまだこのスレあったらやってみる
>>592
あれはガチで怖い
地下鉄だべ?ガメラ2
595 希爾頓(コネチカット州):2008/08/16(土) 02:17:21.10 ID:WhAVmmSYO
>>588
サンクス、地上波で1回観ただけだからな

ビオランテ〜デストロイアは映画館で見て毎回ガチャガチャで金使いまくってた記憶がある
596 吉野屋(鹿児島県):2008/08/16(土) 02:18:04.87 ID:gUTVymcj0
方向性はおのおの違うけど歴代メカゴジラは真正面からゴジラに挑み、各々強い
特に1994メカゴジラは急所を狙うという方法ではあるものの一度はゴジラを
葬っている、モスラですら糸でからめて海に落としただけだというのに
機龍はカッコいいけどやはり(サイズを同じにしても)1994には勝てない
ような気がするね・・・
597 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 02:19:11.87 ID:Ms7HaflD0
>>581だけど、オクにその本があったw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64208343
表紙でいきなりモスラの口動かす機械が見えちゃってるんだよな・・・子供の夢ぶち壊しで駄目だろ・・・
明日暇だったら探してみようかな。
598 湯米・希爾弗哥(福井県):2008/08/16(土) 02:19:54.19 ID:r4jFgjUJ0
>>584
だよな
平成シリーズはDVDBOX買うとして、ミレニアム以降はBD出ないのかな
599 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:23:28.42 ID:CexPWgUyO BE:1301736285-PLT(12000)
俺の遍歴
ゴジモス…劇場、初ゴジラ
ゴジスペ
ゴジデス
1954ゴジラ…レンタル
以下3つレンタル
1984
ビオランテ
メカゴジラ
モスラ1…劇場
モスラ2…劇場
モスラ(古いやつ)…レンタル
モスラ3…レンタル
ミレゴジ…レンタル
大阪首都ゴジ…レンタル
白目ゴジ…レンタル
機龍1…レンタル
機龍2…レンタル
FWゴジ…劇場
旧作系はほとんど文献知識しかないわ
ガメラは平成4作品は3以外劇場
600 夏奈爾(千葉県):2008/08/16(土) 02:24:19.72 ID:trlQw5890
ガメラ3だけ見たことあるんだけど、あの終わり方はどういうことなの?
あれって別に続編とかないよね?
601 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:25:26.98 ID:CexPWgUyO BE:683411573-PLT(12000)
>>596
デザイン性では
機龍>>>>>>>>>1994は譲れない
両方ともあと一歩のところまで行ってしくじってるのがw
602 朝日新聞(埼玉県):2008/08/16(土) 02:25:44.93 ID:WoWOp0fI0
>>600
俺はまだ続編が出ると信じて待っている・・・
603 家郷鶏(東京都):2008/08/16(土) 02:27:02.38 ID:lv2C/55+0
>>592
>>594
血だけだしアレはなんとかなった

もはや記憶だけだけどお前らあんなヤバイ顔の奴よく直視できるよなw
逆にそっちの方がすげーわ
604 伊都錦(樺太):2008/08/16(土) 02:28:13.18 ID:mDdsRKcWO
ガメラといえば何作目か忘れたけど、エイリアンみたいな奴に警察だか自衛隊の特殊部隊が蹂躙
されるシーンがすごい印象に残ってるな
テレビで放送しないかなぁ〜
605 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:28:59.93 ID:CexPWgUyO BE:520694944-PLT(12000)
>>600
ないよ
ギャオス大繁殖→ガメラと渋谷上空で激突→渋谷大惨劇でガメラは敵視
その頃イリスが生まれて後に京都で対決→なんとか勝つ→だけどガメラも地球も深手を負い、更にギャオスの群れが接近→糸冬了
606 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:29:54.20 ID:CexPWgUyO BE:455608627-PLT(12000)
>>604
ガメラ2で>>592の話と多分一緒〜
607 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 02:30:51.62 ID:Ms7HaflD0
ttp://seriors-story.moe-nifty.com/photos/photo/rimg0083.jpg
日村「あどでぇ〜うんどねぇ〜つよくてねぇ〜かっこよくてねぇ〜、あ゛〜パパみたいな強いお相撲さんになでぃたいの」
608 雀巣(dion軍):2008/08/16(土) 02:32:45.33 ID:DdckhGc90
ガメラの小さき勇者たちは演出が受け付けなかったわ。
最後の子供がリレーする所とか。

今までのガメラと違いすぎたからかもしれん。
平成ガメラはバンバン人死んでたからな
609 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:34:16.43 ID:CexPWgUyO BE:520694382-PLT(12000)
>>603
リアリティを求めて、完成度の高さを認める反面で、俺はどこか冷めて見てるからなぁ
寒気とか感じても「どうせ実在しない」って心のどこかで思ってるから大丈夫なのかも
>>608
俺も
あといかんせん怪獣映画特有の迫力味に欠ける点も−
オープニングが一番いい出来ってどういうこっちゃw
610 伊都錦(樺太):2008/08/16(土) 02:34:48.92 ID:mDdsRKcWO
>>606
2作目か
ありがとう、今度レンタルしてみるわ
611 尼康(埼玉県):2008/08/16(土) 02:36:10.82 ID:WA9sVHU+0
怪獣映画の最高傑作はガメラ2
怪獣の最高の造型はビオランテ
異論は認める
612 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:38:27.84 ID:CexPWgUyO BE:520695528-PLT(12000)
やっぱりガメラ2評価派は多いなぁ
アレはガチで最高
水野美紀も一番可愛い頃だし
ゴジラはビオランテ派が優勢か
俺はちょっと凝り過ぎてるところが引くんだよな…
613 都楽(東京都):2008/08/16(土) 02:38:29.37 ID:X95Ya22f0
>>578
ファイナルウォーズ見てないからわからんかったぜ
地上波でゴジラやらないかな
昔やってた気がするけどどこの局でやってたっけ?
614 読売新聞(京都府):2008/08/16(土) 02:38:38.87 ID:63wZ6SgM0
将来大金持ちになって、お金出したらガメラ4かゴジラvsガメラ作ってくれるかな?
一作いくらするんだ?
615 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:39:34.83 ID:CexPWgUyO BE:260347924-PLT(12000)
>>613
フジは覚えてる
日テレはやってないと思う
96辺りからガメラ作ってたしね
もうテレ東専用コンテンツですよ
616 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 02:39:39.35 ID:nby/j44B0
>>613
テレ東
実況はクソ盛り上がってた
617 雀巣(dion軍):2008/08/16(土) 02:41:54.35 ID:DdckhGc90
ファイナルウォーズは単体で考えれば普通に面白い。
最初は中二設定の超人間の設定でうわぁとか思ったが全然よかった。


でも今までのゴジラと比べると随分違った作品だから人によっては嫌いな人もいると思う
618 高田賢三(福岡県):2008/08/16(土) 02:41:58.07 ID:8kHImK4A0
大橋のぞみちゃん○○してぇ・・・・・
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1218802205/

通報お願い
619 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:43:41.03 ID:CexPWgUyO BE:781041683-PLT(12000)
>>617
中二秒と荒廃した未来がやだ
620 吉野屋(鹿児島県):2008/08/16(土) 02:43:49.97 ID:gUTVymcj0
>>601
デザインでは間違いなく
機龍>>>1994くらいであることは認めざるを得ない(>が少ないがw)

メカゴジラが常にゴジラを殺し損じるのは「機械は生物に最終的な局面では及ばない」
というアンチテーゼなんだろうとは思うけど1994のラドンのエネルギー化だけは
いまだに認められない
621 都楽(東京都):2008/08/16(土) 02:47:04.97 ID:X95Ya22f0
>>615>>616
実家にいるころはテレ東映らなかったから俺がみたのはフジかな
実況したいなゴジラ
622 雀巣(dion軍):2008/08/16(土) 02:47:51.05 ID:DdckhGc90
機龍はカッコいいがストーリーはもっと練れたんじゃないかと思う

でもあのシリーズ好きだけどね
623 楽之(樺太):2008/08/16(土) 02:51:16.44 ID:CexPWgUyO BE:1464453195-PLT(12000)
>>620
ラドンのエネルギー化はね…
あれは敵対してたはずなのにゴジラに貢献したって所は子供の時はイマイチ分からんかった
ただラドンにしてもゴジラにしても平穏に暮らす為にやった事なんだよね、あれは
だからそのアンチテーゼは理解出来るけど…でもやっぱり自分の身を捨ててまでってのはw
>>621

最近は毎年年末にやってたような
今年もやるといいなぁ
>>622

ですねぇ
なんて言うかミレゴジ系は素材としてはどれも悪くないんだけど、ストーリーが稚拙
624 格力高(高知県):2008/08/16(土) 02:53:18.67 ID:67U4kAw20
デストロイヤーの終わり方が衝撃的すぎてなんかもう終わった感あるから
その後のやつ見てもあんま心ときめかなくなった
625 苹果牛仔(コネチカット州):2008/08/16(土) 02:54:08.67 ID:kgRejl7FO
>>620
わかりやすいのが昭和のメカゴジラやな。
メカゴジラを操っていたサイボーグが最後は人間の心に目覚めて自殺する場面がなかったっけ?

今考えりゃ、ラドンのエネルギー化は反則だとは思うがww
たが金の粉が舞い落ちる中、復活したゴジラとメカゴジラの最終決戦は文句なしに良かった。
626 苹果牛仔(コネチカット州):2008/08/16(土) 02:58:01.93 ID:kgRejl7FO
>>623
ミレゴジを見てると「ゴジラ」第一作の偉大さが解るわw

映画はメッセージ性を失ったらおしまい。
627 雀巣(dion軍):2008/08/16(土) 02:58:12.99 ID:DdckhGc90
横浜のランドマークタワーではってた自衛隊員がビルごと爆破されたのは可哀想だった。

平成だと思うが機龍二作目じゃないしなんだっけ
628 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/16(土) 02:58:25.73 ID:nby/j44B0
平成ゴジラはメカゴジラが完結編ても文句ない出来
というか元々メカゴジラでいったん終了する予定だった
629 美国辣椒仔(長屋):2008/08/16(土) 03:00:08.52 ID:o+B4sV7f0
ガメラ2はラストの元気玉展開が好きじゃないなあ…
じゃあどうすればいいと言われると困るけど

ゴジラはもう何やっても許しちゃう体になった
630 奔馳(長屋):2008/08/16(土) 03:04:44.40 ID:K/Dez+gg0
【レス抽出】
対象スレ: ゴジラシリーズで一番強いのはモスラ幼虫×2、次いでキングギドラ辺り、異論は条件付でも認めない。
キーワード: ビオランテ


抽出レス数:58


warota
631 苹果牛仔(神奈川県):2008/08/16(土) 03:08:48.00 ID:lSvpSWiC0
>>367
ダメだ、耐えられん
632 三星(愛媛県):2008/08/16(土) 03:15:47.31 ID:cYjjd6hN0
俺はなんといおうと自衛隊にやられたデストロイアが最弱だと信じている

ゴジラ復活は山崎貴監督で、初代のリメイクみたいな形でならどんとやってくれと願う
633 依雲水(愛知県):2008/08/16(土) 03:16:05.17 ID:pp599dIO0
小さい頃は人間メインのシーンは嫌いだったな。変なドラマとか要らない。もうテレビのCM感覚。
人間は色んな兵器で戦っては、結局やられてゴジラすげーと見てる子供に思わせるだけの存在で良いんだよ。
634 吉野屋(鹿児島県):2008/08/16(土) 03:21:14.92 ID:gUTVymcj0
>>625
サイボーグ少女(名前失念)は自身の身体にメカゴジラUの制御装置が組み込まれている
ことを知っていたため主人公一行と接することで人間(だったときの?)の心に目覚め
自殺してしまう
制御装置を人間(だった)に埋め込んだのは初代メカゴジラが制御装置を破壊され
撃破されたため、ちなみに初代で露呈した首関節の脆弱性も万が一首を破壊されても
内部に仕込まれたレーザー球体で反撃可能にしてフォローしているUを破壊することは
困難であったと推測できるのに結局は人間(サイボーグだけど)一人に対する
ツメの甘さで敗れるあたり、やはりメカゴジラの宿命なのかね・・・

もっともメカゴジラが勝ってしまうと作品終わってしまうワケだけどw

1994の最終決戦は本当に良かった、あの文句なしに圧倒的な強さを
直接映画館の大画面で体感したときは本当に鳥肌が立ったもんです
635 蘭博吉尼(千葉県):2008/08/16(土) 03:39:39.52 ID:FSdUW1t40
ヘドラはまんこ
ビオランテはオナホ
636 愛馬士(樺太):2008/08/16(土) 03:46:08.15 ID:UVlEhuIqO
http://e.pic.to/prmbq
俺が持ってるので多分一番レアな奴
637 富士通(大阪府):2008/08/16(土) 04:05:20.13 ID:iN3R22Tf0
もっと大阪で暴れてほしかった
ビオランテで大阪上陸してくれたのはうれしかった
千里中央の名前が出てきてうれしくなったし
638 悠詩詩(樺太):2008/08/16(土) 04:10:36.58 ID:ovSHXHe8O
>>632
倒したのちっこいのだけじゃね?集合体(だっけ?)からはさっぱりだったような

ところでデストロイヤのラストはどういう解釈なのか分からん、メルトダウンの影響でリトルが新ゴジラになったって事なのか?
639 獅王(コネチカット州):2008/08/16(土) 04:12:42.05 ID:Afmc52eUO
まーた爺さまのゴジラがはじまった
640 莫師漢堡(樺太):2008/08/16(土) 04:13:09.33 ID:WdfKg0/vO
ゴジラ対ガメラを撮れるのは金子×樋口だけ
641 莫師漢堡(樺太):2008/08/16(土) 04:24:47.94 ID:WdfKg0/vO
ゴジラザウルスの筈のリトルが熱線吐いたり妙にデカかったりするのはゴジラと共に行動してる過程で被爆したからか?
642 法国鰐魚(和歌山県):2008/08/16(土) 04:52:54.21 ID:1YHdeA1Y0
全怪獣の中で一番イリスがふつくしい
次点でスペースゴジラ
怪獣らしいという点ではビオランテが優勝
異論は言いたいだけ言え
643 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/16(土) 07:11:52.92 ID:YNqoLgao0
銀河をジャンプ 宇宙を走り 次元を裂いて飛んでくる 凄いあいつ♪ 
644 必勝客(大阪府):2008/08/16(土) 07:12:16.96 ID:RVRU8/FP0
ビオランテだろ
645 路易威登(千葉県):2008/08/16(土) 07:13:49.79 ID:ZTCyqAZg0
ザ・ピーナッツ萌え
646 麦絲瑪蕾(北海道):2008/08/16(土) 07:14:03.42 ID:K5NsZKMC0
え?ゴジラが一番強くて凄いんじゃないの?
647 力士(コネチカット州):2008/08/16(土) 07:18:25.74 ID:Pq5Z/mtMO
ゴジラって爆発して死んだんじゃなかったっけ
小さいのも瀕死だったし
ガメラもイカみたいなのに刺されたまま爆発して死んだよな
648 奔馳(アラバマ州):2008/08/16(土) 07:21:11.90 ID:XdtfNOdv0
メカキングギドラ最高
649 力士(コネチカット州):2008/08/16(土) 07:24:11.45 ID:QgXq1B/MO
ガキの頃はゴジラとドラえもんの映画を家族で見に行ってたわ
ゴジラは復活第一作目からデストロイアまで全部
ドラは鉄人から雲の王国まで見に行った
650 飛亜特(沖縄県):2008/08/16(土) 07:35:43.23 ID:R6bLaAYe0
>>641
バース島は高純度の天然ウランの鉱脈がある
その影響じゃね?
結城その他が被曝しなかった理由がわからんけど
651 美能達(神奈川県):2008/08/16(土) 07:37:10.23 ID:JGekxxZq0
>>650
放射線の影響を真っ先に受けるのは生殖細胞。
結城その他がバース島で子造りしたら影響を受けたと思われ。
652 好侍(埼玉県):2008/08/16(土) 07:44:10.68 ID:x4yuKXLQ0
強さではクモンガが最強
造形的にカッコいいのはガイガンだろ。
653 力士(コネチカット州):2008/08/16(土) 07:46:25.21 ID:QgXq1B/MO
キングギドラで露骨にターミネーターネタを出してきた時は
子供ながらに笑っちまったよ
これやっていいのか?(笑)って
654 美国辣椒仔(石川県):2008/08/16(土) 07:57:53.99 ID:BXSDn3m40
ゴジラは映画見に行くとオマケ貰えて嬉しかったな
655 普拉達(青森県):2008/08/16(土) 08:01:15.00 ID:ZNJGv9nO0
そういえばモスラの子供は2匹いたんだよな
あいつらが成長して双子コンビで戦ったら強そう
656 飛亜特(北海道):2008/08/16(土) 08:05:14.63 ID:t7MIX09d0
幼虫は2匹出てくるのが定番なのに
成虫が2匹出てくる作品ってないよね?
ということは…
657 賓得(関西地方):2008/08/16(土) 08:06:32.36 ID:2baQ9il00

ゴジラ 対 ラモス

658 可尓必思(樺太):2008/08/16(土) 08:10:57.90 ID:4ABjnxZvO
>>656
片方は大体ゴジラと心中だろ。
659 力保美達(樺太):2008/08/16(土) 08:11:10.26 ID:DrdPNLfnO
>>656
バトラを含めるなら・・・
660 威娜(関西地方):2008/08/16(土) 08:12:17.88 ID:rkW02aO60
モスラって成虫になったら自衛隊にも負けそうじゃん…
661 芬達(秋田県):2008/08/16(土) 08:13:46.14 ID:haaGM27b0
ヘドラが一番被害総額大きいよね。
一千万人ぐらい死んでたような。
662 富士通(大阪府):2008/08/16(土) 08:14:30.65 ID:iN3R22Tf0
モスラって成虫になる意味ないだろ
663 力士(コネチカット州):2008/08/16(土) 08:14:46.45 ID:/WUi5eLrO
モスラはゴジラに負け無し
最悪引き分け
キングギドラは駄目だ
あいつすぐ死ぬし
664 芬達(秋田県):2008/08/16(土) 08:16:32.33 ID:haaGM27b0
モスラは成虫になった後のアクションに難ありだねぇ。
羽ばたきの衝撃波でロリチカ国が壊滅してたけど、対怪獣戦じゃ迫力なし。
665 楽之(樺太):2008/08/16(土) 08:19:20.10 ID:CexPWgUyO BE:1464453959-PLT(12000)
>>634を見て思ったけど、格闘戦だとガメラ2ラスト
ドンパチ系だとゴジラ(個人的にはどれが一番とは決められない)だね
あー、でも書いてる途中でガメラ1ラストも思ってしまったΣ(ノ∀`*)
666 楽之(樺太):2008/08/16(土) 08:22:35.12 ID:CexPWgUyO BE:1301736285-PLT(12000)
>>664
っしびれ粉
バタフリーと被るのはご愛嬌
667 沙龍(コネチカット州):2008/08/16(土) 08:29:17.83 ID:/OKg5/QaO
>>54
6センチ以上って…
俺なんか2センチ未満でも冷や汗もんだわw
668 豐田(空):2008/08/16(土) 08:37:05.98 ID:0JnzQaHJ0
>>634
>>サイボーグ少女(名前失念)は自身の身体にメカゴジラUの制御装置が組み込まれている

オッパイシーンは作り物なんだろうか。
669 百威(愛知県):2008/08/16(土) 08:39:36.40 ID:OphAUCLU0
餓鬼のころゴジラは色々見たんだけど
一番印象に残ってるのがビオランテなんだよな
なんでだろう
670 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/16(土) 08:42:12.52 ID:2y1v0N+70
84ゴジラのソ連原潜のシーンは完成度高くて困る
671 人頭馬(コネチカット州):2008/08/16(土) 08:49:54.85 ID:1eM805SCO
>>654
VSデストロイアで>>511の最後のやつがビオランテだった時はすっげぇ落胆したw
672 獅王(コネチカット州):2008/08/16(土) 08:53:21.21 ID:1eM805SCO
>>663
白目ゴジラに爆散させられてる。
673 楽之(樺太):2008/08/16(土) 08:57:09.74 ID:CexPWgUyO BE:683411573-PLT(12000)
白目ゴジラは赤ゴジ並にチート
674 獅王(コネチカット州):2008/08/16(土) 08:58:33.89 ID:PWebV+dNO
ゴジラとウルトラとヤマト
オタクの原点
675 力士(コネチカット州):2008/08/16(土) 09:00:05.91 ID:QgXq1B/MO
デストロイアに女性レポーターが襲われるシーンやべぇ
676 格力高(関東地方):2008/08/16(土) 09:03:36.56 ID:aYk61o8M0
ファミコンのゴジラのガイガンの強さは異常
677 法国鰐魚(長野県):2008/08/16(土) 09:04:19.93 ID:3pwsnwKU0
エビラ・・・・美味そうだった。
FWのハイライトはそんだけ。
678 康泰克斯(樺太):2008/08/16(土) 09:25:34.59 ID:hs0WD8eEO
ファイナルウォーズのエキストラでビッグサイトまで行ったなあ…。
結局映ってなかったけどw
679 摩爾(catv?):2008/08/16(土) 09:44:32.90 ID:7oT2T23R0
モスラってなにが強いのかわからない。
羽むしられたら終わりじゃん。
680 楽之(樺太):2008/08/16(土) 09:46:03.94 ID:CexPWgUyO BE:1171562494-PLT(12000)
ゴジラって何が強いのか分からない
熱線吐けなかったら終わりじゃん
と同義
681 摩爾(catv?):2008/08/16(土) 09:46:23.27 ID:7oT2T23R0
>>420
甲羅の中は空洞だからな。
飛ぶためのガスがいっぱい詰まってる。
682 益力多(ネブラスカ州):2008/08/16(土) 09:50:42.67 ID:EGQq8V3OO
>>669
カッコイイよな、ビオランテ

映画館のデカイスクリーンで見るビオランテの迫力は異常
特に迫ってくるシーンは最強すぐる
683 人頭馬(コネチカット州):2008/08/16(土) 09:52:25.94 ID:1eM805SCO
>>681
ガメラが人間の味方扱いされてた頃に中にシャベル持って探検したことがあってだな・・・
684 摩爾(catv?):2008/08/16(土) 09:53:34.65 ID:7oT2T23R0
>>683
ガス欠だったんだろ
685 楽之(樺太):2008/08/16(土) 09:54:42.62 ID:CexPWgUyO BE:390521434-PLT(12000)
旧ガメラも別の意味でハイクォリティだよなw
686 百威(東京都):2008/08/16(土) 09:57:27.15 ID:1FWplcHl0
平成ガメラVSビオランテでいいじゃん
687 羅浮(アラバマ州):2008/08/16(土) 09:59:56.59 ID:W0pFwjdF0
多分一番心が強いのは初代スーパーXクルー

「挺長!カドミウム弾が切れました!」
「よし!通常弾で攻撃するっ!」

めちゃめちゃ漢らしい
688 美能達(神奈川県):2008/08/16(土) 10:06:15.28 ID:JGekxxZq0
 ガメラを人の身長まで縮める(1/50にする)と身長160cm(=80m/50),体重0.96kg(=12000kg/125000)。
人間で身長160cmの人は,体積が約60000cm3だから,ガメラも同じ体積として密度を計算すると0.016g/cm3となる。
同じ計算をギャオスに行うと0.008g/cm3となる。発泡スチロールの密度が約0.012g/cm3(12kg/m3)だから
ガメラは発泡スチロールでできており,ギャオスは二酸化炭素を5気圧にした風船と考えられる。

ttp://www.town.ayagawa.kagawa.jp/ed/ryonan-j/rikaweb/tool/rika/mitudo.htm
689 達美楽・比薩(青森県):2008/08/16(土) 10:20:18.86 ID:o6my9oSh0
ファイナルウォーズでビオランテ復活を望んだのは俺だけじゃないはず!
まあ映画を見た上での結果としては復活しなくて良かったと思ったが。
690 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/08/16(土) 10:23:12.48 ID:MYCpcgyA0
ゴジラ対福島みずほ
691 愛斯徳労徳(関西地方):2008/08/16(土) 11:52:39.67 ID:HLJc/rrk0
オッサンとゆとりのコラボスレ
692 奥斯丁(アラバマ州):2008/08/16(土) 12:22:01.93 ID:xh3mD3at0
ゴジラが通過した後の地域は放射能で汚染されるの?
693 芬達(秋田県):2008/08/16(土) 12:26:21.05 ID:haaGM27b0
ビオランテは怪獣部プロレス部分以外が良くできていた。
スピーディーかつ重厚さを持ち合わせた感じがいい。高嶋政伸と峰岸徹が本当に格好良い。
694 駱駝(中国地方):2008/08/16(土) 13:03:07.25 ID:gKFadPmF0
ググってみたら
平成版コスモスの片方はクリカンの嫁さんになってんのな
695 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/16(土) 13:11:01.22 ID:0hxxqsrm0
>>692
初代を見るんだ
696 戴比爾斯(東京都):2008/08/16(土) 13:11:30.22 ID:/ltPxzcrP
G細胞と沢口靖子の合体つーから期待したのに>ビオ
マッパの巨・沢口じゃねーんだもん・・・
697 駱駝(コネチカット州):2008/08/16(土) 13:35:13.21 ID:kgRejl7FO
初代ゴジラに匹敵するほどメッセージ性が強い作品は「ゴジラ対ヘドラ」「ゴジラの息子」くらいだと思う。

ゴジラ対ヘドラはコミカルなシーンを全カットしてたら普通に昭和映画史に残った。
698 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 14:12:32.11 ID:Ms7HaflD0
>>632
Alwaysはまだ見てないんだけど、山崎貴のリターナーは五億円で作ったにもかかわらずSFSFしてて良かったな。
フルCGゴジラってのもどうかと思うけど、あの監督にやらせてみたい
699 力士(コネチカット州):2008/08/16(土) 15:50:21.89 ID:QgXq1B/MO
科学者特有の楽観的意見が出たところで一旦CMでーす
700 可口可楽(岐阜県):2008/08/16(土) 15:53:04.51 ID:H+KBQsdJ0
ひし形のダイヤモンドからビーム出すマシンがダサかっこいい。
701 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/16(土) 15:54:07.55 ID:0hxxqsrm0
サンダ対ガイラのメーサー砲のシーンはかっこよかったなあ
702 富士通(大阪府):2008/08/16(土) 16:16:12.31 ID:iN3R22Tf0
平成ガメラを見直してるが、やっぱり古いなw
是非リメイクして欲しいw
703 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 16:22:16.40 ID:Ms7HaflD0
>>614
1億円、いや、5000万円出してくれれば、トレマーズテイストでよければ作ってやる。
704 百威(東京都):2008/08/16(土) 16:23:07.89 ID:1FWplcHl0
>>695
ビオランテの花の部分がオマンコと思い込め
705 美仕唐納磁(兵庫県):2008/08/16(土) 16:24:04.78 ID:vQrCWjBT0
親戚の子供がファイナルウォーズのDVD持ってたから
見てみたけど何か微妙だった
706 富士通(大阪府):2008/08/16(土) 16:31:21.21 ID:iN3R22Tf0
ガメラ2の地下鉄襲撃シーンはトラウマ
特に俺眼鏡だし
707 楽之(樺太):2008/08/16(土) 16:32:28.42 ID:CexPWgUyO BE:488151735-PLT(12000)
>>702
怪獣映画だからどうでもいいっちゃいいけど、今ならどんなキャスト編成になるんだろ
最近邦画バブルだから結構良さそう
708 好侍(埼玉県):2008/08/16(土) 16:46:47.00 ID:O5X0Nacn0
ビオランテは名作だが、ラストの沢口靖子が笑いを誘うのがマイナスだなw
709 楽之(樺太):2008/08/16(土) 16:48:54.43 ID:CexPWgUyO BE:683411573-PLT(12000)
>>706
つか今はほとんどの人が携帯持ってるからやられるやんw
710 固特異輪胎橡膠公司(中部地方):2008/08/16(土) 16:49:46.85 ID:G1HkzV360
久々に異論は受け付けないスレを見た
そうそれでいいんだよトピマス殿は
711 好侍(埼玉県):2008/08/16(土) 16:51:41.25 ID:O5X0Nacn0
【レス抽出】
対象スレ: ゴジラシリーズで一番強いのはモスラ幼虫×2、次いでキングギドラ辺り、異論は条件付でも認めない。

キーワード: 釈由美子
抽出レス数:0

おまえら・・・何も分かってないな・・・
712 希爾頓(兵庫県):2008/08/16(土) 16:52:40.64 ID:2bz48m7u0 BE:434801838-2BP(3004)
ビオランテは仮にゴジラに勝ったとしてあの後どうするつもりだったの?
713 戴姆勒・克莱斯勒(関西地方):2008/08/16(土) 16:54:08.84 ID:ID3mIsZw0
ヘドラなんでつよいんだっけ
あとオキシゲン最強だったような
714 楽之(樺太):2008/08/16(土) 16:57:50.90 ID:CexPWgUyO BE:1301736858-PLT(12000)
>>711
機龍の時は整形がマシだったって印象しかw
>>713
オキシジェンデストロイアね
715 塞瑞克斯(広島県):2008/08/16(土) 16:59:16.54 ID:epIF9R3x0
オキシジェンデストロイアってどこのコンビニで売ってるの?
716 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 17:01:36.25 ID:Ms7HaflD0
>>715
全国のコンビニで好評発売中。
ゴジラ退治のお供に。
717 美宝蓮(チリ):2008/08/16(土) 17:05:27.80 ID:B2Z4BLrx0
ゴジラってもう新作でないの?
718 力保美達(樺太):2008/08/16(土) 17:08:10.02 ID:DrdPNLfnO
>>717
60周年の2014年になったら何かあるんじゃね?
719 蓮花(ネブラスカ州):2008/08/16(土) 17:08:41.99 ID:H7DmuscPO
ビオゴジが一番好きかな。
シルエットが美しい。
720 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 17:11:28.92 ID:Ms7HaflD0
そういえば、ゴジラってなんで毎回日本に来るの?
日本通なの?
721 力保美達(樺太):2008/08/16(土) 17:14:54.10 ID:892MV0dKO
モスラ水中モードの強さは異常
722 旁氏(千葉県):2008/08/16(土) 17:17:33.95 ID:H2cFQh+W0
庵野監督、ゴジラ作ってくれないかな・・
自衛隊の作業シーンとか、首都疎開とか凄い凝った映画を作ってくれそうなんだけどな
723 登喜路(コネチカット州):2008/08/16(土) 17:18:20.65 ID:PvByDfThO
ここまでバトラー無し
724 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/16(土) 17:19:28.61 ID:1gtDCSQS0
だって釈も機龍も好きなんだけど
それ言ったらお前ら火病るじゃん
725 七星(コネチカット州):2008/08/16(土) 17:21:37.70 ID:85k9WEBcO
>>722
庵野の実写はどうなんだ?
726 思科系統(東日本):2008/08/16(土) 17:21:57.45 ID:MEdS9cAG0
>>27
マグロばっか食ってる奴は駄目だ
727 旁氏(千葉県):2008/08/16(土) 17:23:41.11 ID:H2cFQh+W0
>>725
愛国戦隊大日本もウルトラマンも良かったよ
728 米楽(青森県):2008/08/16(土) 17:23:48.36 ID:upsn0O1b0
平成だけどラドンいなかったら勝てたスーパーメカゴジラが一番強い
729 駱駝(コネチカット州):2008/08/16(土) 17:25:27.15 ID:5tlZ14cbO
ギャオスをきれいに刻んで食べようとしたけど臭くて食えなかった
730 楽之(樺太):2008/08/16(土) 17:26:15.94 ID:CexPWgUyO BE:1301736858-PLT(12000)
ラドンとギャオスって何がどう違うの?
731 今日美国報(catv?):2008/08/16(土) 17:32:57.83 ID:NUe9AvsF0
ゴジラ映画初めて見たのがビオランテのヤツは今20くらい
ソースはオレ

732 塞瑞克斯(広島県):2008/08/16(土) 17:33:54.80 ID:epIF9R3x0
>>730
佃煮っぽいのがギャオス
733 楽之(樺太):2008/08/16(土) 17:36:03.03 ID:CexPWgUyO BE:781042346-PLT(12000)
>>731
俺は19歳だが初ゴジラはゴジモスだ
>>732
佃煮てw
734 美力(京都府):2008/08/16(土) 17:39:14.13 ID:1ZyXV2L+0
スペースゴジラってどうだったっけ?
影が薄いんだろうか
735 紐約時報(広島県):2008/08/16(土) 17:43:18.66 ID:yeYyYjJX0
何を不毛な議論をしてるんだよ
平成ガメラの中山忍が最強に決まってるだろうが
あの妙につんつんした感じがたまらねえ
736 今日美国報(catv?):2008/08/16(土) 17:44:34.94 ID:NUe9AvsF0
モスラ2体にやられたゴジラはシリーズ最弱

調べてみたらビオランテの公開は89年じゃん
多分再放送か何かなんだろうな
と、いうわけで余り確証が持てません。ごめんなさい><
737 楽之(樺太):2008/08/16(土) 17:45:20.46 ID:CexPWgUyO BE:1366823467-PLT(12000)
>>735
いいねぇ
ガメラ2は出てないよね?
738 西門子(東京都):2008/08/16(土) 17:46:48.69 ID:iRq/eINM0
スーパーXも入れてくれよ
739 美力(埼玉県):2008/08/16(土) 17:56:22.71 ID:a95NLLRK0
薬は口の中じゃなきゃ〜な〜ゴジラさんよ
740 楽天(樺太):2008/08/16(土) 18:00:20.77 ID:gcMmhI+4O
ミレニアムのオルガがむちゃくちゃ強そうだったけど あの作品には色々ガッカリさせられた。
741 鮑許(群馬県):2008/08/16(土) 18:02:33.82 ID:yGZjx1Gy0
なんでゴジラが勝てたんだ?みたいな敵はいないの?
DBで言うとブロリーみたいな
742 登喜路(福岡県):2008/08/16(土) 18:04:45.94 ID:j5YKYm8I0
>>736
今年21の俺が最初に見たのはゴジラ対キングキドラだったわ
内容は全く覚えてないw
743 奇巧(アラバマ州):2008/08/16(土) 18:05:16.57 ID:+uEIwRJW0
ゴジラVS天皇

でやってくれ
744 旁氏(千葉県):2008/08/16(土) 18:08:31.80 ID:H2cFQh+W0
>>743
皇居には近づくこともできません
745 楽之(樺太):2008/08/16(土) 18:08:35.16 ID:CexPWgUyO BE:781042638-PLT(12000)
>>740

CGのクオリティがガメラ3部作に劣ってたもんな
746 楽天(樺太):2008/08/16(土) 18:12:49.78 ID:gcMmhI+4O
>>745
そうなんだよ、なんかチャチかった。
747 摩爾(catv?):2008/08/16(土) 18:14:01.75 ID:7oT2T23R0
>>720
奇形ゴジラがニューヨークで生まれたじゃん
748 松下(関西地方):2008/08/16(土) 18:15:53.94 ID:9Nq00mjO0
ゴジラが皇居を破壊する奴を造ったら神に昇格できる。
749 獅王(コネチカット州):2008/08/16(土) 18:16:34.76 ID:Afmc52eUO
俺は二十歳だが最初に見たのはビデオ屋で借りた総進撃だったな。いっぱい怪獣が出ておもしろかった。
750 高田賢三(樺太):2008/08/16(土) 18:17:07.21 ID:vD85vrtCO
このスレ見てる奴の6割はウルトラマンの映画を見に行く
751 普利斯頓(東京都):2008/08/16(土) 18:19:34.00 ID:Ms7HaflD0
>>750
昭和のはいいけど、平成のティガだっけ?あれ以降のは全然面白そうに見えない。
なんだか安っぽい。
752 松下(長屋):2008/08/16(土) 18:21:45.12 ID:nm9TrIPd0
>>643
りゅせいにんげんゾーン♪
753 塞瑞克斯(広島県):2008/08/16(土) 18:24:28.65 ID:epIF9R3x0
>>750
ティガ以降は好きになれんが、映画でやったネクストだっけ?
あれは面白かった。
754 百威(dion軍):2008/08/16(土) 18:25:59.43 ID:HBestIoh0
怪獣映画は今でも見れるけど、ヒーローものは若干ださすぎていかんね
755 楽之(樺太):2008/08/16(土) 18:27:53.50 ID:CexPWgUyO BE:1171562494-PLT(12000)
ウルトラマンは初代ウルトラマンとセブン以外見た事ないし、見ようとも思わない
なんかダサいんだもん
756 尼康(埼玉県):2008/08/16(土) 18:30:43.81 ID:WA9sVHU+0
>>736
今年23の俺が最初に見たのがビオランテだったわ
ゴジラVSシリーズにガメラ3部作と家族で見に行ってた
まあ親父が好きだったんだな
757 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/16(土) 18:34:15.57 ID:0hxxqsrm0
ビオランテの音楽が伊福部だったらなー
758 蓮花(ネブラスカ州):2008/08/16(土) 18:38:04.51 ID:H7DmuscPO
ゴジラVS機龍の冒頭のシーンのかっこよさは異常
759 楽之(樺太):2008/08/16(土) 18:40:49.24 ID:CexPWgUyO BE:1366823467-PLT(12000)
機龍は本当にデザインが神だわ
760 楽之(京都府):2008/08/16(土) 18:40:56.17 ID:g6FhTp1I0
ゴジラ×メカゴジラ(機龍)は酷かったが
東京SOSは結構面白かったよね
761 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/16(土) 18:42:48.98 ID:YNqoLgao0
機龍の外装はがして骨ゴジラ引っ張り出すと思ってたのに
762 楽之(樺太):2008/08/16(土) 18:44:54.38 ID:CexPWgUyO BE:781041683-PLT(12000)
>>760
うん…だけど平成ゴジラと比べるとどうもストーリーが稚拙なんだよね
あと俺はミレゴジは大阪遷都のやつが好き
あれのタイトルってなんだっけ
763 貝納通(関西地方):2008/08/16(土) 19:07:42.39 ID:rj70ChbD0
たまにはジェットジャガーの事も思い出してあげて下さい。(><)
764 毎日新聞(アラバマ州):2008/08/16(土) 20:37:42.55 ID:hLjklaK30
ちょっと前にガメラ小さな勇者みたいなのやってたけどアレはどうなん?
765 登喜路(アラバマ州):2008/08/16(土) 20:39:02.94 ID:sk7fNB+/0
>>608
家の小僧を連れて映画館で見たが
可愛いガメラ等受け付けんと思ったが
昭和ガメラの後継はこちらだな
餓鬼も大人も鑑賞出来る、
せんずり親父の宮崎はヤオに見せてやりたい
766 現代(catv?):2008/08/16(土) 20:48:15.19 ID:zwOcNTWq0
また映画一挙放送とかしねえかな
767 加爾文・克莱恩(福岡県):2008/08/16(土) 20:48:56.90 ID:3wmduO9v0
赤石リレーのとことガキの語りんとこの冗長がちょっとウザかった
768 百威(dion軍):2008/08/16(土) 21:04:59.70 ID:HBestIoh0
>>764
子供向けと見せかけた大人向け(シリアスで練られたストーリーとかじゃなくて、子持ちの大人向け)だと思った
ギロンが出てきたのはワロタ
769 高田賢三(樺太):2008/08/16(土) 21:08:19.98 ID:vD85vrtCO
トトがかわいいガメラだからなめてたらグロシーンあってやはりガメラだった
770開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/08/16(土) 21:13:46.82 ID:RJo7nDRS0
GMKで怨霊ゴジの頭にとりついたモスラがスズメバチみたいに
毒針でゴッスンゴッスン後頭部突きまくってくれたら神だったのに。
771開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/08/16(土) 21:17:00.73 ID:RJo7nDRS0
772 百威(東京都):2008/08/16(土) 21:33:24.44 ID:1FWplcHl0
ビオランテの音楽もよかったね
773 達美楽・比薩(青森県):2008/08/16(土) 21:35:52.40 ID:o6my9oSh0
中学校の時の文化祭でvsビオランテのビデオ上映会をしたのは今でもいい思い出に
なっています。
774 美洲虎(神奈川県):2008/08/16(土) 21:36:59.52 ID:MLM5s2GX0
ゴジラはデストロイアのときに死んだ
775 凱洛格(長屋):2008/08/16(土) 21:37:21.35 ID:Ocb8NI9f0
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        (三);(三)==r─、|
        { (__..::   / ノ′<誰がイモムシだって?
.        ', ==一   ノ
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     !     ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ         .「 , '
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY    ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
776 百威(東京都):2008/08/16(土) 22:19:04.58 ID:1FWplcHl0
777 華歌爾(長屋):2008/08/16(土) 22:45:32.42 ID:uzCL4mRv0
>>776
なのは厨のオナニー動画かよ
あいつらマジキチだな
778 美極(関西地方):2008/08/16(土) 22:52:10.56 ID:8+rS/wXc0
ビオランテとデストロイアかな
779 力士(コネチカット州):2008/08/16(土) 23:26:06.03 ID:yZyCjNNcO
なんでビオランテ含む平成VSシリーズが人気あるのかわからん。
大森、大河原の作品は全部クソなのに。
780 米諾克斯(千葉県):2008/08/16(土) 23:49:42.98 ID:BEwUEZZK0
作品自体には関係ないけどお勧め
http://jp.youtube.com/watch?v=4QkVxZFClLo

ビオランテに閣下出てたよね?
詞も意識して作ったと思うし、映画に使って欲しかったなぁ・・・
781開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/08/17(日) 00:19:32.45 ID:jj8ZrCw60
日本最高の怪獣映画は
「フランケンシュタイン対地底怪獣」と
「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」
最低は平成モスラ3


どうでもいいのは河崎実のギララ
782 好時(dion軍):2008/08/17(日) 00:22:40.35 ID:MpkWP5Jy0
>>779
VSシリーズすらクソとなると、残るのってゴジラの息子以前と1984、ヘドラくらいしか残らないじゃん
783開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/08/17(日) 00:27:28.44 ID:jj8ZrCw60
VSはクソは同意。
784開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/08/17(日) 01:36:38.10 ID:jj8ZrCw60
ゴジラの造形がアニメで言うところの作画崩壊なのだが、メカゴジラの強さはガチ
http://www.vipper.org/vip903377.wmv
785 楽天(コネチカット州):2008/08/17(日) 01:40:00.29 ID:7mi3gpDTO
毎回モスラ正義面してうぜーと思うけど最後には応援してる
やっぱゴジラはモスラには勝てない
786 福斯特(秋田県):2008/08/17(日) 01:40:09.60 ID:SUNJA6ME0
>>772
すぎやまこういち編曲がすばらしい・
787開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/08/17(日) 01:47:00.98 ID:jj8ZrCw60
誰かベルベラ・リーンの「メカゴジラをやっつけろ」うpしてくれんかのう。
788 家郷鶏(兵庫県):2008/08/17(日) 01:49:12.21 ID:z9wIrWjm0
VSビオランテが一番好きだった
初めてDVDに焼いたのがこの映画
789 雪佛龍(群馬県):2008/08/17(日) 01:52:49.74 ID:Q8heqITW0
ゴジランドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
790 朝日新聞(長屋):2008/08/17(日) 01:53:30.62 ID:/vDelqR70
>>788
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
791 雪佛龍(群馬県):2008/08/17(日) 01:59:18.02 ID:Q8heqITW0
小学生のとき平成ゴジラ(デストロイア)までは映画館で観て迫力に驚き興奮したもんだが、
ビデオ借りてテレビで観たらちっとも迫力なくてちゃっちくて子供ながらガッカリしたのを覚えてる。
大人になって観ると、よくもまあこんなアホな企画にマジメに取り組んで金かけてるなあと感心するw
792 戴姆勒・奔馳(アラバマ州):2008/08/17(日) 02:11:06.61 ID:bj9qgA8g0
>>784
やっぱ一斉射撃はつよいなw
793 鮑許(大阪府):2008/08/17(日) 02:13:39.60 ID:mxe8vGvh0
ビオランテの作り方。

まず、ドコのご家庭にでもある。沢口○子を一人とG細胞を少々。
そしてバラの花を用意します。

それが用意できましたら、家を爆破してください。
それだけでビオランテの完成です。
みなさんもぜひ、ご家庭でおためしください。
794 康泰克斯(東京都):2008/08/17(日) 02:26:39.43 ID:F7WRDAwD0
やっぱり84年のゴジラが最高傑作
あのシリアスな作風が俺の好み
795 範思哲(関西地方):2008/08/17(日) 02:50:02.50 ID:r+jx89hD0
>>781
あの頃が円谷軍団最盛期だったなあ
徹底的にディテールの拘り抜いた怪獣の造形、重量感溢れる破壊シーン
キングギドラなんかあの重たい着ぐるみが重力無い様に自由に飛び回ってたわな

ガキの頃、フランケン2部作見たあとマジ夜トイレ行けなかったw
あとキングコングの逆襲もガチ

オレに言わせりゃ円谷亡き後の特撮は全部クソ特に84年ゴジラ以降は全部目も当てられん
樋口が特撮担当したガメラシリーズは全部秀逸
特にレギオンは、元札幌市民としてセットの造りには関心した
796 麦金塔(アラバマ州):2008/08/17(日) 02:59:40.25 ID:Y5ec3GXN0
平成シリーズだけDVDあるが
HDで欲しいなぁ
BDとかででないの?
797 麦金塔(アラバマ州):2008/08/17(日) 03:17:00.42 ID:Y5ec3GXN0
メガギラスが大好きな俺異端児
渋谷沈没とか最高だろ
人間兵器もブラックホールだし
798 凱洛格(catv?):2008/08/17(日) 03:25:19.93 ID:Me4YG7Ru0
【レス抽出】
対象スレ: ゴジラシリーズで一番強いのはモスラ幼虫×2、次いでキングギドラ辺り、異論は条件付でも認めない。
キーワード: にしこり


抽出レス数:1

もう過去の人なのか?
799 宝姿(島根県):2008/08/17(日) 03:29:37.89 ID:1NiNiSlB0
ガバラって名前が卑猥
800 沙龍(コネチカット州):2008/08/17(日) 04:21:49.12 ID:hydlv0b5O
>>797
ありゃ普通に面白かったが
801開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/08/17(日) 06:49:32.89 ID:jj8ZrCw60
>>795
生物的リアリティを持った怖い怪獣ってのはゴロザウルス以降は95年の平成ギャオスまで待たなきゃいかんからね。
802 倍福来(神奈川県):2008/08/17(日) 06:58:50.73 ID:5w+WJVG20
映画みたことないんだけどこの手の映画の怪獣見つけた時って
「出たわ!へドラよ!」とか「キングギドラがきたぞー」みたいに名前を最初からみんな知ってる設定なの?
803 力士(コネチカット州):2008/08/17(日) 07:21:26.97 ID:ONr4tX8iO
>>798
というか惚けた顔で映画に出演したのはゴジラ映画にとっての汚点。
804 立頓(樺太):2008/08/17(日) 07:42:11.91 ID:V+KiMTfIO BE:260347542-2BP(100)
>>800
面白いよな
CGのチープさがいただけないが
805 雅瑪山(静岡県):2008/08/17(日) 08:09:52.83 ID:K5YQJ2vk0
個々人の思い入れには理解しつつも製作会社は新作を作らない事には社員を食べ
させていけないからな。どこのプロダクションだって、きれいに完結している旧作の
続編やリメイクなんか作りたくないはず。生きてくってのは大変なんだよ。

俺的に楽しみにしてる日専チャンネルのゴジラ特集ベスト3
3、怪獣総進撃
2、ゴジラ対メカゴジラ(1974)
1、ゴジラ対メガロ
806 立頓(樺太):2008/08/17(日) 08:16:39.32 ID:V+KiMTfIO BE:585782429-2BP(100)
順位は付けられないけど
ゴジデス
ゴジスペ
ゴジメカ
ゴジモス
機龍×2
この辺りは見たい
807 羅浮(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 09:07:58.91 ID:rE+tyiJFO
'84ゴジラは、朝靄から姿を現す緊張感が堪らない
あと、終りかたが歴代で一番悲しくて好きだな
ゴジラの咆哮がだんだん悲鳴っぽくなっていく所とか
808 新奇士(茨城県):2008/08/17(日) 09:11:17.76 ID:MHRaaOKs0
デストロイアまでは許せるけど、機龍とかぬかしてる馬鹿見るとぶっ飛ばしたくなる
809 立頓(樺太):2008/08/17(日) 09:16:56.25 ID:V+KiMTfIO BE:878672939-2BP(100)
ぐへへ
810 日清:2008/08/17(日) 09:21:08.52 ID:WEkl2S6hO
東宝のフランケン映画は
身長50mみたいにバカデカくないスケール感がいい
夜の団地からぬっと顔出すフランケンには痺れた
811 伊都錦(アラバマ州):2008/08/17(日) 11:33:07.81 ID:KtxxtyTx0
>>810
夜動く手が恐怖で、寝小便をした
812 飄柔(コネチカット州):2008/08/17(日) 12:33:01.84 ID:T3U22z2QO
フランケンが巨大化して怪獣と闘うというストーリーがギャグにしか思えなかった
が、実際に観てみたらナチスが死なないクローン兵士を開発していたという設定
で、重くシリアスな内容で驚いた。
813 [―{}@{}@{}-] 都彭(catv?):2008/08/17(日) 12:36:35.46 ID:EwsjfvPaP
最近ヒートゴジラのフィギュアが欲しいがプレミアで高い
814 好時(dion軍):2008/08/17(日) 13:22:51.88 ID:MpkWP5Jy0
>>801
アンギラスとかゴロザウルスとか、色合いやテクスチャがよかったのにな・・・
815 立頓(樺太):2008/08/17(日) 13:29:40.50 ID:V+KiMTfIO BE:1366823276-2BP(1010)
平成ガメラ(三部作)って正直PG-12になってもおかしくないよね
結構エグいシーンあるし
816 日立(福岡県):2008/08/17(日) 14:03:19.63 ID:OSlApWeB0
>>815
地下鉄のシーンとか子供だった俺には無茶苦茶怖かったw
817 日清:2008/08/17(日) 14:15:41.14 ID:tPplQP/nO
>>816
あれはホントに怖い、沈黙の中 いきなり小型レギオンが飛びだすところ;

あの殺される人って大泉洋だったような気が。
818 倍福来(福井県):2008/08/17(日) 14:55:10.14 ID:OHlnSPXP0
>>817
田口トモロヲじゃね
819 日野(アラバマ州):2008/08/17(日) 14:56:37.65 ID:9KFwnLGp0
ビオランテの怖さは異常
子供の時恐怖した
820 立頓(樺太):2008/08/17(日) 14:57:55.44 ID:V+KiMTfIO BE:390521726-2BP(1010)
>>816-817
だよね
あと1のギャオスの人間食いとかも少し
821 普拉達(アラバマ州):2008/08/17(日) 15:05:02.57 ID:ae/knPnI0
小さな勇者もカメレオン怪獣に人食いシーンが無かったか
大きなお友達になっても、一寸引いた
822 立頓(樺太):2008/08/17(日) 15:10:13.14 ID:V+KiMTfIO BE:1171562494-2BP(1010)
あったっけ
次のTSUTAYA割り引き時に見てみるか
823 羅浮(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 15:53:05.82 ID:rE+tyiJFO
平成ガメラは地上波で放送してたね
最近は全然やらなくなったけど
824 立頓(樺太):2008/08/17(日) 16:05:46.62 ID:V+KiMTfIO BE:390521434-2BP(1010)
もし新作をやるなら放映するんじゃない?確かトトのやつもガメラ3を放映したような覚えが


NTVが邦画に力を入れ始めてるから新作を期待したいんだけど、局所投資で大作系しか作ってない感じなんだよなぁ
もちろん平成ガメラ三部作みたいなクオリティを求めるならそれくらいの投資が必要なんだけど
デスノや20世紀みたいに確実に客を呼べるコンテンツかと問われると微妙だから新シリーズは厳しいかな…
トトクラスの作りはキャスト、クオリティ共に微妙
あれはあれでそこそこの製作費だったらしいけど、興行収入が奮わなくて当然だった
825 苹果牛仔(コネチカット州):2008/08/17(日) 16:09:46.99 ID:cpBYpDxEO
武田鉄矢が一番強いに決まってるだろタコスケども
826 普拉達(アラバマ州):2008/08/17(日) 16:11:35.29 ID:ae/knPnI0
なんで、ギララ
827 日清:2008/08/17(日) 17:01:41.58 ID:WEkl2S6hO
>>817
クローバーフィールドに地下鉄で小型レギオンに襲われるのを彷彿とさせるシーンがあったな
828 範思哲(関西地方):2008/08/17(日) 17:27:31.13 ID:r+jx89hD0
>>815
やっぱり、由紀恵タンがミイラになるシーンでしょう
829 日清:2008/08/17(日) 18:49:04.45 ID:tPplQP/nO
ファイナルウォーズのラスボス(最後キングギドラになる奴)がウルトラマンの敵みたいだと思った。
830 麦克雷(空):2008/08/17(日) 19:02:43.60 ID:nM0RAwFO0
釈ちゃんのかっこいいセリフなんだっけ
831 好時(東京都):2008/08/17(日) 19:08:57.17 ID:HjsMi6+r0
薬は注射よりも飲むに限るぜゴジラさん
832 美極(アラバマ州):2008/08/17(日) 19:33:56.73 ID:U0Rd0pbh0
ビオランテは、子供たちが絵を掲げるシーンでゾクゾクしたっけ
平成ガメラは3つともいいから、どれが一番とか決めるのは不毛
833 立頓(樺太):2008/08/17(日) 20:50:15.28 ID:V+KiMTfIO BE:1139019375-2BP(1111)
>>828
あのシーンは逆に笑ったわw
834 範思哲(関西地方):2008/08/17(日) 21:54:56.19 ID:r+jx89hD0
>>832
禿胴
しかし、敢えて選べば!、
怪獣映画史上初の、厳冬の札幌でのバトルを見事に描いたガメラ2ですかな・・・
う〜ん悩ましい

兎に角、平成シリーズではゴジラとガメラが完全にクォリティやプロットの組み立て
特撮の創意等々、立場が逆転してる
835 立頓(樺太):2008/08/17(日) 21:59:03.69 ID:V+KiMTfIO BE:1171562494-2BP(1111)
>>834
平成ゴジラが特段チープとは思わないなぁ
ミレゴジ以降が色々とグダグダになったのは否定しないけど
ガメラは確かに比較しにくいけど、頭一つ2の出来が抜けてる
836 羅浮(ネブラスカ州):2008/08/17(日) 22:23:16.98 ID:rE+tyiJFO
ガメラ2は、背景になりがちな自衛隊をしっかり描いているのがいい。
あと、予告がかっこいいね。
837 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/17(日) 22:23:57.78 ID:Mdu/k2jG0
>>835
2作目は予算も期間も有るので良い作品が出来る
3作目や完結になると
俳優や監督が天狗で暴走、更に今までの辻褄合わせで破綻。
やっぱり一番みたいガメラは、小さな勇者か万博の奴
838 七喜(中国地方):2008/08/17(日) 22:46:50.19 ID:E26Ls/Q+0
ガメラのまがたま持った女の子が子供のとき好きだったなぁ
今見たらどうなんだろう

あと自衛隊の隊長が好きだった、今日の朝NHKにでてた
839 範思哲(関西地方):2008/08/17(日) 22:49:55.89 ID:r+jx89hD0
>>835
平成ゴジラの酷さは、VSギドラの博多中州のセットのいい加減さと言うか、粗雑さ
あれは完全に観客を舐めている
同じ福岡の破壊シーンでも、ラドンの西鉄天神駅のセットの精緻さには圧倒される。
当時の岩田屋の実写と、映画のワンシーンが並んで載っているのを見たが、鳥肌が立った。

あと、ゴジラが札幌の大通に現われた時も、市役所のセットをスルーしやがった

大体、高濃度核物質の島に原始爬虫類を置いて置いたら、ゴジラになるなんてあまりにバカにしてる
ゴジラは漬物じゃねえんだ!
840 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/17(日) 22:53:36.11 ID:Mdu/k2jG0
>>839
そう言うな、フランケンシュタイン細胞が原爆で巨大化も有る
841 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/17(日) 23:01:43.10 ID:AkyjKY0l0
>>837
予算の量は
1>>2>>3
だったのでは?
842 東芝(東京都):2008/08/17(日) 23:55:34.56 ID:XlxzGgim0
ガメラの渋谷崩壊を超えるCGが邦画では未だにないという現実
843 加爾文・克莱恩(コネチカット州):2008/08/18(月) 00:23:58.20 ID:JdzlQHn/O
マンネリ化したゴジラに一石を投じる意味ではUSAゴジラも良かったな
いや、単体でも好きだが
844 愛斯徳労徳(大阪府):2008/08/18(月) 00:24:39.69 ID:cqEx25xq0
ヘドラ強すぎだろ・・・
845 希爾頓(コネチカット州):2008/08/18(月) 01:07:00.34 ID:IUCWQ/8BO
>>842
普通に人が燃えてて初めて見たときゾクゾクしたなあ
846 駱駝(コネチカット州):2008/08/18(月) 01:30:47.53 ID:lhLxrD+CO
G3の渋谷の惨劇シーンは初ゴジ以来、極力避けられていたストレートな怪獣被害描写だったな。
GMKでも発狂する篠原ともえとか「原爆?」のシーンとかいい線いってた。
初ゴジリメイクをこのカタストロフィ路線でやって欲しいけど無理かなあ。
847 七星(コネチカット州):2008/08/18(月) 01:33:20.11 ID:SyFj5+OQO
>>842
20世(ry

確かに渋谷崩壊はヤバかった。
CGが流行りに流行ってる今見ても凄いわ。
848 米楽(埼玉県):2008/08/18(月) 01:33:41.63 ID:PnvDpxdZ0
キングドラだろ
849 路透社(京都府):2008/08/18(月) 01:54:21.95 ID:Ss279uKH0
ゴジラは進むの遅いから、来る前に非難できんのかな
ガメラはいきなり来るからなあ。亀のくせに
850 駱駝(コネチカット州):2008/08/18(月) 01:59:34.42 ID:lhLxrD+CO
そういや、角川が思いっきりフライングしやがってガメラVSゴジラ発表しやがった事があって
東宝がヘソ曲げてながれてしまった。
結果、ゴジラ最終作は糞ファイナルウォーズになり、ガメラの相手はジラースもどきになってしまった。
851 柯達(樺太):2008/08/18(月) 02:01:52.31 ID:fa5P6kPBO
メカガメラやれ
852 駱駝(コネチカット州):2008/08/18(月) 02:05:56.07 ID:lhLxrD+CO
思い出した。
妖怪大戦争制作発表の時だ。
大魔神リメイクとゴジラVSガメラを確定として発表したんだ。
俺のワクテカをかえせ!
853 立頓(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 02:13:07.69 ID:Ht06PVxIO
俺、いつも思うんだ。
最弱の怪獣って「ダダ星人」じゃないかって。

基本的に攻撃は、
デカくなったり小ちゃくなったりだから。
854 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/18(月) 02:28:55.07 ID:TtyDC0QL0
監督:山崎貴
音楽:伊福部 昭の曲+新たに鷺巣詩郎

これで新作を作ってくれ
855 松下(東京都):2008/08/18(月) 07:22:59.76 ID:ehDDqmMa0
GODZILAは妙にリアルなとこあるよね
戦闘機にすぐやられちゃうとことか
ドームに卵大量に生むとことか
856 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 08:22:41.64 ID:iWXjRIsBO BE:130174122-2BP(3000)
あっちのゴジラは黒歴史中の黒歴史だよな
日本はもちろん向こうでも批評がボロボロだったんだっけ
857 姫仙蒂阿(福岡県):2008/08/18(月) 08:23:54.15 ID:x9qsjihK0
なんか、どうしようもないアニメのやつもあったなw
858 特里登(石川県):2008/08/18(月) 08:32:48.06 ID:SnD6MwrJ0
>>857
アメリカ版の?よく見てたけど内容全部忘れた・・
859 飄柔(コネチカット州):2008/08/18(月) 08:42:01.20 ID:FG0yulXcO
でもモスゴジの幼虫はゴジラ戦の怪我で片方死んだよね。(たぶんゴジラの尻尾に必死に噛みついてたほうだと思う)
成虫は寿命ノーカンだとGMKと東京SOSで爆散してるからなぁ。
860 松下(東京都):2008/08/18(月) 09:13:25.08 ID:ehDDqmMa0
ミレニアム以降の音楽は俺好きだな
ゴジラのテーマも低音重視でよろしい

あと味方のテーテレテーテレテーテレテーテン テレーテーテテンってやつもいいよね
861 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 09:42:11.11 ID:iWXjRIsBO BE:650868645-2BP(3000)
お前のせいでサウンドトラックを借りたくなった
862 粟米條(青森県):2008/08/18(月) 10:26:16.64 ID:DjGuUAkV0
「ゴジラvsガメラ」が実際に製作されたら、決着つかずか、製作した会社側の
勝ちなんだろうな。同作品中で「ラドンvsギャオス」なんておまけ対決も見て
みたいが。
863 七星(コネチカット州):2008/08/18(月) 10:34:14.13 ID:msRZcwZ2O
ガメラ2は水野ミキの足ばかり映していたな。
監督のフェチ度が良くわかる。
864 松下(東京都):2008/08/18(月) 10:34:39.94 ID:ehDDqmMa0
>>862
ギャオスが最強すぎるだろ
単体繁殖可能だし超音波あるし遺伝子進化してくし
865 宝麗来(大阪府):2008/08/18(月) 10:35:04.03 ID:MeABsrf40
ウルトラマンvs仮面ライダーというのがあってだな
866 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 10:42:21.06 ID:iWXjRIsBO BE:195261023-2BP(3000)
>>864
ガメラに簡単に火球を当てられるんだからゴジラの熱線には為す術もないだろうな
867 七星(コネチカット州):2008/08/18(月) 10:55:46.18 ID:SyFj5+OQO
>>856
黒歴史であることは認めるけど映画自体の完成度はかなり高いよなwww

オッサンが海で釣りしてたら、急に海が盛り上がってズゴゴゴゴ
868 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/18(月) 10:57:58.42 ID:TtyDC0QL0
>>865
・・・・・・・・プチッ
で終わりじゃんw
869 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 10:58:29.99 ID:iWXjRIsBO BE:585782036-2BP(3000)
>>867
白目ゴジのラストが似た感じでパクリだよな
まぁ一応同じゴジラ映画だからパクリではないか
870 楽天(樺太):2008/08/18(月) 10:59:36.76 ID:DdsHVS7mO
○○対△△ってタイトルの作品って実際決着付かなかったり全然戦わなかったりするな
マジンガーとかゲッターとかウルトラマンとか
871 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/18(月) 11:01:13.16 ID:lmgUW/ow0
最強?
最強はハゼドンだろ
872 古馳(コネチカット州):2008/08/18(月) 11:03:11.26 ID:5FoEfnj+O
やっぱこのスレ的にも、メガロとかガイガンとか怪獣大戦争とか
あの年代のふざけたゴジラは我慢ならんよな
873 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/18(月) 11:05:56.06 ID:TtyDC0QL0
ローランド・エメリッヒに任せたのが間違いなんだよ。
あいつゴジラはティラノのような形態で走った方がかっこいいとかわけのわからんことを言ってあの映画を作った。
候補にも挙がっていたゴジラ映画の大ファン、ティムバートンに製作させるべきだった。
874 松下(アラバマ州):2008/08/18(月) 11:08:07.84 ID:csA0yH4I0
>>862
一応ゴジラは負けガメラは勝ちで終えるのが各シリーズの常道だから、
ガメラ劣勢ながらも人間の兵器なり元気玉なりでフォローして
ゴジラ倒れるくらいが落としどころと思う
875 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/18(月) 11:11:39.33 ID:TtyDC0QL0
>>862
決戦の最中にゼットンが現れてゴジラガメラ共闘フラグ
876 飛利浦(アラバマ州):2008/08/18(月) 11:12:39.70 ID:gi1MHtVS0
デストロイヤーの時、
CMで「ゴ ジ ラ 死 す !!」とかやってたせいで冷めた。
何でCMでネタバレしてんだよw
877 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 11:16:01.86 ID:iWXjRIsBO BE:488151353-2BP(3000)
>>874
最初は敵対するが地球全体の敵が現われて共闘して勝利するっていう>>875みたいな感じの方が有り得そう
878 松下(東京都):2008/08/18(月) 11:18:39.38 ID:ehDDqmMa0
レギオンvsメガギラス

がみたい
879 [―{}@{}@{}-] 湯米・希爾弗哥(catv?):2008/08/18(月) 11:20:46.35 ID:wuxl08FEP BE:1430832896-2BP(112)
バトラのかっこよさは異常
880 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 11:29:26.95 ID:iWXjRIsBO BE:683412337-2BP(3000)
>>878
レギオン圧勝大勝利!!!
あんな蠅トンボに俺のレギオンが負けるかよ
881 楽天(樺太):2008/08/18(月) 11:31:38.92 ID:DdsHVS7mO
まあメガギラス弱いからね
882 宝麗来(大阪府):2008/08/18(月) 11:34:57.25 ID:MeABsrf40
レギオンってあれ自衛隊だけでも倒せるだろ
883 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 11:39:53.96 ID:iWXjRIsBO BE:1822430887-2BP(3000)
>>882
小さい個体なら倒せるけど、あの完全体は無理じゃないか?
デストロイアも同じだが
884 松下(東京都):2008/08/18(月) 11:47:18.91 ID:ehDDqmMa0
しかしデストロイアって完全消滅してないよね?
生き残りがいるはずだし
885 三菱(東京都):2008/08/18(月) 12:08:24.52 ID:UMmButg90
確かに設定から考えるとまだ東京湾の底に生き残りがいてもおかしくないな
ゴジラJrの進化形vsデストロイア究極体キボン
886 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 12:12:24.77 ID:iWXjRIsBO BE:1139019757-2BP(3000)
ゴジラVSガメラVSデストロイアVSギャオスVSイリスVSレギオンVSビオランテVSスペースゴジラ
887 美国広播公司(長屋):2008/08/18(月) 12:33:39.72 ID:KkY3XFaP0
>>883
デストロイアなら冷凍メーサー戦車部隊+スーパーX3で十分勝てる
劇中ではまったく効果ないように見える冷凍メーサーだが、設定ではかなりダメージを与えていることになっている
888 華歌爾(アラバマ州):2008/08/18(月) 12:55:40.65 ID:n0TyQng00
>>886
地球おわた

イリスと自衛隊?の戦闘機のシーンがかっこよかったなぁ
889 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 12:59:24.03 ID:iWXjRIsBO BE:130174122-2BP(3333)
>>887
効いてるのかよw
でもデストロイアは特性上にも冷凍メーサーが有効だからそこまで効くのであって、レギオンに効くかというと微妙じゃないか?

>>888
未だに日本のCG最高のクオリティだと思う
890 加爾文・克莱恩(コネチカット州):2008/08/18(月) 13:16:13.42 ID:JdzlQHn/O
>>873
あれはあれで格好良かったぞ
ミサイル避けるとか、ちゃんと火も吐くし
891 哈根達斯(dion軍):2008/08/18(月) 13:20:40.24 ID:5NZt2M320
実際ティラノのように走ったほうがはるかに強いし移動も速いんだろうけど、
やっぱそうなるとゴジラには見えないな
892 華歌爾(アラバマ州):2008/08/18(月) 13:20:55.42 ID:n0TyQng00
>>889
日本で最高のクオリティてガメラ3って何年前だよw
最近邦画みてないけどそんなに進歩してないの?
893 哈根達斯(dion軍):2008/08/18(月) 13:21:58.68 ID:5NZt2M320
>>892
全然進歩してないといっても過言ではないくらいだと思うが
894 七星(コネチカット州):2008/08/18(月) 13:21:59.66 ID:xeWh7aNoO
平成ガメラのラスボスってイリスだよな?
895 三菱(東京都):2008/08/18(月) 13:22:19.71 ID:UMmButg90
>>890
火は吐いてないっしょ?
凄い肺活量で息を吹きかけるシーンはあったけど
896 拉爾夫・労倫特(愛媛県):2008/08/18(月) 13:22:48.29 ID:qrGYA1BT0
カマキラスVSミニラだろ
897 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 13:24:16.41 ID:iWXjRIsBO BE:781042638-2BP(3777)
>>891
まぁ実際のティラノはジュラシックパークのように速く走れないって最近は言われてるんだけどねw
>>892
てんでダメ
ミレゴジ以降のゴジラはもちろん他も全然
トトガメラも…
898 聖羅蘭(コネチカット州):2008/08/18(月) 13:25:42.25 ID:xeWh7aNoO
ガメラってたしかいっぱいいるんだよなー
でも一世一匹か…
899 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 13:26:40.96 ID:iWXjRIsBO BE:325434252-2BP(3777)
>>894
イリスだけど、正直ギャオス大集団の方がラスボス臭いw
あー、このスレが落ちるの悲しいなぁ
3日間面白かったのに
900 哈根達斯(dion軍):2008/08/18(月) 13:29:54.11 ID:5NZt2M320
>>897
あいつの体格はティラノよりアロサウルス寄りだから早く走るのには向いてるんだろ
とはいってもあのサイズじゃあのスピードで動くのは無理そうだが、怪獣映画はそんなもん考えなくていい
901 苹果牛仔(コネチカット州):2008/08/18(月) 13:30:08.92 ID:5haIgV6UO
たたたたたーたーたーたー
たたたたたーたた 
たらたらたーたら たたたたーたたた
この曲大好き
902 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 13:31:33.40 ID:iWXjRIsBO BE:1562083968-2BP(4111)
>>900
まーね
でも俺はミレゴジ以上にあれをゴジラとは認めたくない
903 積架(大阪府):2008/08/18(月) 13:32:09.73 ID:nLO2ofOy0
モスゴジまでのゴジラ映画の面白さは異常
904 七星(コネチカット州):2008/08/18(月) 13:35:35.94 ID:znMzdGtcO
>>896
泣いた
905 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 13:36:27.37 ID:iWXjRIsBO BE:1562083586-2BP(4333)
>>901
…何の歌?
たー、たったったっ、たったたー
たんたんたん、たー、たー、たー、たったん
なら分かるが
906 哈根達斯(dion軍):2008/08/18(月) 13:37:31.50 ID:5NZt2M320
>>902
というか設定も全然違うし、全く別の怪獣映画としてみた方が楽しめると思う
907 積架(大阪府):2008/08/18(月) 13:37:46.43 ID:nLO2ofOy0
俺のベストゴジラ映画は「ゴジラの逆襲」異論反論は認めない。
908 康泰克斯(樺太):2008/08/18(月) 13:38:35.77 ID:N1VOeOnbO
>>901の文字列だけで十分わかった。
909 朝日新聞(愛媛県):2008/08/18(月) 13:39:15.08 ID:3Ftcvwcz0
クローバーフィールドは絶対にゴジラだと思ってたのにいいいいいいい!!!!!!!!!
910 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 13:40:16.82 ID:iWXjRIsBO BE:2050234597-2BP(4333)
>>908
もしかして自衛隊関連?
911 粟米條(青森県):2008/08/18(月) 13:41:15.19 ID:DjGuUAkV0
>>901の曲名が出てこない・・・自衛隊のシーンで流れているイメージがある。
912 七星(神奈川県):2008/08/18(月) 13:42:36.15 ID:QGboRVNL0
>>909
EDとか設定とかオマージュがあってよかった。
あれくらいの完成度の怪獣映画は久々だったから楽しめた
913 沙龍(コネチカット州):2008/08/18(月) 13:44:44.84 ID:foVY6+jwO
>>911 スーパーXのテーマ
914 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 13:46:06.18 ID:iWXjRIsBO BE:2636015999-2BP(4333)
>>913
なるへそ
915 羅尓斯(ネブラスカ州):2008/08/18(月) 13:47:25.35 ID:OhOE7c+tO
ゴジラvs機龍の曲
♪ ズンタカ ズンタカ ズンタカ ズンズン
ズンタカ ズンタカ ズンタカ ズンズン
ダ-ン ダッダダ-ン
ダ-ン ダッダダ-ン〜
って曲が好きだな
重厚感が堪らない


916 登喜路(コネチカット州):2008/08/18(月) 13:48:07.59 ID:JdzlQHn/O
>>895
終盤のカーチェイスのときに吐いてなかったかな
勘違いかもしれん
917 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/18(月) 13:48:37.19 ID:TtyDC0QL0
>>890
怪獣パニックものとしては悪くないんだけど、ゴジラとしての設定が駄目すぎてゴジラである必要性がないんだよ。
あと、あれ火をふいてるわけじゃなくて燃えてるところを息でふきかけてるだけ
918 華蝶(アラバマ州):2008/08/18(月) 13:49:49.06 ID:A2cqGH2u0
>>913-914
ぜんぜん違うだろw
怪獣大戦争のOPとかで使われてるヤツだな
919 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 13:51:37.27 ID:iWXjRIsBO BE:2343125489-2BP(4333)
スーパーXは
たたたたたんたーたんたーたたたたたんたた
みたいな感じか
920 伏尓伏(埼玉県):2008/08/18(月) 13:54:21.36 ID:ppX/ks+a0
ガメラvsイリスの雨の戦いのシーンあれ水じゃなくて砂なんだよな
921 三菱(東京都):2008/08/18(月) 13:56:45.75 ID:UMmButg90
>>916
http://ja.wikipedia.org/wiki/GODZILLA
>炎を吐いているように見えるシーンもあるが、既に燃えている物に息(パワーブレス)
>を吐きつける事で炎を増大させているという設定

だって
922 納貝斯克(東京都):2008/08/18(月) 13:57:00.82 ID:C4I1z/XJ0
なんか平成ゴジラのなかでもスペゴジってあんま語られてない気がする
923 固特異輪胎橡膠公司(静岡県):2008/08/18(月) 13:58:42.78 ID:rST7ZI760
>>917
ゴジラじゃなくてコチラなんじゃなかったっけ
924 加爾文・克莱恩(コネチカット州):2008/08/18(月) 13:59:56.87 ID:JdzlQHn/O
>>917>>921
マジか……
あの格好で火を吹いたら格好良いと思っていたんだが
925 日立(大阪府):2008/08/18(月) 14:03:36.55 ID:gImCH4p00
しかしそろそろ口から熱線を吐くなんて子供騙しな設定止めたらどうか。
926 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 14:03:44.13 ID:iWXjRIsBO BE:585781092-2BP(4333)
ドリキャスゲーでミニラ以上に使えなかった覚えがある>USAゴジ
927 馬自達(福岡県):2008/08/18(月) 14:06:42.48 ID:URICMpbY0
ギロン最高
928 荷氏(京都府):2008/08/18(月) 14:08:20.60 ID:Qq106R270
デストロアさんなら通常ゴジラくらい軽くノシてくれるはず
929 三菱(東京都):2008/08/18(月) 14:09:10.59 ID:UMmButg90
>>925
あれがなかったらただのでっかいトカゲじゃんか
930 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 14:10:57.12 ID:iWXjRIsBO BE:813585555-2BP(4444)
>>928
ジュニア殺した時点で負け
931 飄柔(コネチカット州):2008/08/18(月) 14:12:06.22 ID:FG0yulXcO
>>925
排熱を兼ねた攻撃だと考えれば生物原子炉な三代目、四代目の熱線は納得。
実際、体内制御できなくなったデスゴジは死に近づくほど熱線の威力が上がってるし。
932 駱駝(コネチカット州):2008/08/18(月) 14:12:10.67 ID:5haIgV6UO
>>901だけど、俺が言ってるのはhttp://m.nicovideo.jp/watch/sm203217 これの最初の奴ね 
ニコニコで申し訳ないけど
933 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 14:13:56.32 ID:iWXjRIsBO BE:1757343896-2BP(4444)
>>932
やっぱ自衛隊のやつか〜w
934 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 14:15:09.84 ID:iWXjRIsBO BE:650868454-2BP(4444)
で、俺以外にドリキャスゴジゲーやった奴いないん?
935 日立(大阪府):2008/08/18(月) 14:15:40.74 ID:gImCH4p00
>>929
二足歩行のトカゲがいるかよw

キングコングだってただのでかいゴリラだが怪獣映画として成立している。
エメリッヒ版はゴジラのデザインがアレだったが、
日本版の重厚感あるフォルムのままなら十分面白い怪獣映画になったと思う。
936 飄柔(コネチカット州):2008/08/18(月) 14:15:56.44 ID:5+CRVg/JO
スーパーX3の防御力は異常だなっと子供ながら思ったよ。
モゲラからどういう進歩してんだよ?
937 日立(大阪府):2008/08/18(月) 14:18:11.96 ID:gImCH4p00
>>931
初代ゴジラは「放射能を帯びた息」的な表現だった。
あれでいいと思うのだが。
938 登喜路(コネチカット州):2008/08/18(月) 14:18:24.74 ID:JdzlQHn/O
それにしてもファイナルウォーズの、USA版への当て付けみたいなシーンは引いたわ
939 昇陽電脳(広島県):2008/08/18(月) 14:20:53.89 ID:ypafKiHm0
>>938
まぁな
そこを差し引いてもファイナルウォーズは糞だったけど
940 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 14:23:15.89 ID:iWXjRIsBO BE:911216047-2BP(4444)
>>937
それで鉄塔がグニャリと折れ曲がるなら忙しないわw
941 三菱(東京都):2008/08/18(月) 14:24:18.67 ID:UMmButg90
>>935
火を吐かないならどっちかと言うと生物的にリアルなデザインになったほうがいい気がする。
日本のゴジラの形や動きでああいう特殊な武器がないとちょっと大人しくなりすぎるんじゃないかな?

ちなみに二足歩行は知らんけど二足ダッシュするトカゲなら・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=QQ5tBlHz8eQ&feature=related
942 伊都錦(コネチカット州):2008/08/18(月) 14:24:23.14 ID:E9mdtUAEO
ゴジラシリーズで一番面白いの教えて
943 登喜路(コネチカット州):2008/08/18(月) 14:25:03.61 ID:JdzlQHn/O
>>942
スペゴジ
944 華蝶(アラバマ州):2008/08/18(月) 14:25:31.71 ID:A2cqGH2u0
初代ゴジラ
945 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 14:26:51.63 ID:iWXjRIsBO BE:878672939-2BP(4444)
>>942
モスラVSゴジラ
決してゴジラVSモスラじゃねーぞ
946 毎日新聞(三重県):2008/08/18(月) 14:30:06.91 ID:AV4H9qOv0
やっぱマグロばっか食ってる奴は駄目だ
947 三菱(東京都):2008/08/18(月) 14:31:52.82 ID:UMmButg90
>>945
それを言うなら「モスラ対ゴジラ」が正すぃ
948 味好美(長屋):2008/08/18(月) 14:35:23.90 ID:4NiaAN0C0
ハリウッドのゴジラはただの恐竜だからなあ
FFがファンタジーでなくなったようになぜか現実に即す感じにしやがる
リアリティとかなんとか言ってさ
949 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 14:37:45.85 ID:iWXjRIsBO BE:2343125489-2BP(4444)
>>947

ワロタ
950 姫仙蒂阿(福岡県):2008/08/18(月) 14:38:06.36 ID:x9qsjihK0
え〜 ゴジラが出るのはいつだい?
五時だ… ぅ こじら…

だうもスミマセン
951 粟米條(青森県):2008/08/18(月) 14:38:37.91 ID:DjGuUAkV0
>>942
怪獣総進撃
952 昇陽電脳(広島県):2008/08/18(月) 14:39:54.95 ID:ypafKiHm0
>>942
メカゴジラの逆襲
953 納貝斯克(東京都):2008/08/18(月) 15:00:31.92 ID:C4I1z/XJ0
むしょうに見たくなってきた
どっか動画サイトにあがってないのか
954 吉野屋(関西地方):2008/08/18(月) 15:06:59.77 ID:jHYf9SuR0
>>942
ゴジラ対メガロ

怪獣プロレスの決定版
955 哈根達斯(dion軍):2008/08/18(月) 15:10:18.44 ID:5NZt2M320
>>948
ジュラシックパークみたいに、本当にリアルならいいんだけど、
描写的にエグい部分だけリアルだからただのSFかぶれにしか見えなかったよ
956 可尓必思(富山県):2008/08/18(月) 16:00:59.97 ID:g56nuBVL0
VS ビオランテ以降、観ていない。
オススメを教えてくれ。
957 豐田(アラバマ州):2008/08/18(月) 16:11:19.24 ID:f3lrEtj60
ハリウッド版はフランスの水爆のせいになってるからな
アメリカ人らしいわ
958 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/18(月) 16:11:22.34 ID:TtyDC0QL0
http://jp.youtube.com/watch?v=W4iOPPKNvEU
スペースゴジラ、何気に強すぎだろw
959 楽天利(神奈川県):2008/08/18(月) 16:23:32.00 ID:fCiPVT1c0
ゴジラ、モスラ、ラドンを三匹相手にしても死ななかった初代キングギドラが最強だと思う
960 登喜路(コネチカット州):2008/08/18(月) 16:25:00.88 ID:JdzlQHn/O
スパイラルグレネードミサイル
961 力保美達(樺太):2008/08/18(月) 16:26:39.09 ID:iWXjRIsBO BE:520695528-2BP(4445)
>>958
音楽が非常にムカつく
962 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/18(月) 16:35:38.29 ID:TtyDC0QL0
>>961
外人に文句いってくれw
963 楽之(長屋):2008/08/18(月) 16:48:23.60 ID:z85UxFSy0
初代メカゴジラ MG1

キングシーサーとゴジラを両端に構えての
オールレンジ攻撃には痺れた
964 健牌(コネチカット州):2008/08/18(月) 17:07:20.39 ID:esQBUbCcO
汚れちまっった海♪
965 哈根達斯(dion軍):2008/08/18(月) 17:10:51.55 ID:5NZt2M320
水銀 コバルト カドミウム
966 来科思(京都府)
バトラ幼虫の硬さは異常