液晶TVのインチキコントラスト比戦争ついに終了 ソニーの欧州向けのBRAVIAが1/100万のカンスト達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 施楽(福島県)

Sony Europe、RGB LEDバックライト採用の液晶「BRAVIA」
−コントラスト百万:1以上。倍速駆動とも発光を連動

 Sony Europeは12日(現地時間)、液晶テレビ「BRAVIA」の新モデル「X4500」、「W4500」シリーズを発表した。
X4500は40/46/55インチの3サイズ、W4500は40/46/52インチの3サイズをラインナップする。

 トップモデルとなるX4500は、3サイズとも1080p/10bit対応のフルHDパネルを搭載。さらに、46/55インチには、
バックライトに初の「RGB Dynamic LED backlight」を採用。従来の白色LEDバックライトより広いカラーパレットを
提供し、ダイナミックコントラスト1,000,000:1以上を実現している。

 映像処理回路には新「BRAVIA ENGINE 2 PRO」を採用し、映像ノイズを低減するほか、色域を広げ、動きをスムーズにし、
コントラストも深くなるという。さらに、「DRC」は最新バージョンの「3.0」を搭載。DVDなどの低解像度のソースでも、1080pに
アップコンバートして、「驚くような結果が得られる」としている。

 倍速駆動についても、RGB Dynamic LED backlight搭載モデルは、「backlight blinking」機能によりバックライトの点滅を
コントロールすることで、「従来の黒フレーム挿入システムに比べると、目を疲労させる明滅効果なしで、かなりのぼけを
減らせる」としている。40インチモデルでも、新しい「IB Reduction」により、新しいフレームの前のオリジナルフレームを
綺麗にすることで、動きぼけを減らしている。

 デザイン面でも、新「floating」デザインを採用。「スイッチをオンにする前に、洗練されたルックスに目を奪われる」としている。
またスピーカーカバーも取り外し可能で sterling silverが付属するほか、オプションとしてRuby Red、Obsidian Blackも選択できる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080813/sony.htm
今ある計測器だと1:100万以上は計れない

>コントラスト比は100万対1と高い。ただし、この数字は有機ELパネルの実力値ではないとする。
>「当社にある計測器の測定限界が100万対1だったため。
http://www.eetimes.jp/contents/200710/26087_1_20071001212156.cfm
2 尼康(東京都):2008/08/14(木) 09:20:38.55 ID:B9rGixDX0
オリンピックを見るなら絶対プラズマ
3 美宝蓮(東日本):2008/08/14(木) 09:21:10.31 ID:7KxalVTH0
ソニーにまかせた
4 普利斯頓(東京都):2008/08/14(木) 09:21:22.80 ID:ve7OoThl0
そんなことよりpc用のディスプレイをだな・・・
5 家郷鶏(東京都):2008/08/14(木) 09:21:36.85 ID:IrDzYQgz0
結局液晶TVはソニー買えばおkなの?
6 巴爾曼(大阪府):2008/08/14(木) 09:21:40.88 ID:QBGqX2+p0
掃除機と洗剤もなんとかしろ
7 斯特法内(東京都):2008/08/14(木) 09:21:53.79 ID:9gbhXNSc0
>>2
パナのプラズマはひどい
液晶モニタについてるツルテカパネルみたいなのつけてるせいで映り込みが尋常じゃない
昔のCRTより写りこむ
8 可尓必思(埼玉県):2008/08/14(木) 09:21:56.95 ID:9F6e0laX0
数年前のソニーのやる気のなさが嘘のようだな
9 西門子(千葉県):2008/08/14(木) 09:21:59.68 ID:jfAGlkm30
有機ELはどうなったの?
10 星期五餐庁(東京都):2008/08/14(木) 09:22:26.19 ID:kCd7WgNm0
スペックとデザインだけ見ると凄そうなsony
11 摩托羅拉(東京都):2008/08/14(木) 09:22:29.38 ID:29m4pqxe0
これはS-PVAじゃないの?
12 東芝(長屋):2008/08/14(木) 09:23:33.59 ID:8qrRTjW40
コントラスト比ってなんなの?
黒:白の明るさの比って解釈でいいの?
13 奇巧(島根県):2008/08/14(木) 09:23:36.70 ID:THh8ak7a0
有機ELいらなくなるじゃん
14 湯米・希爾弗哥(山梨県):2008/08/14(木) 09:23:45.64 ID:yUgc3u670
んなことしてる暇あたら有機ELを液晶と同じ値段にしろ
15 華歌爾(京都府):2008/08/14(木) 09:24:00.48 ID:fJI+rmro0
>>9
ソニーが11型を40万で販売したはず
16 経済学家(catv?):2008/08/14(木) 09:25:01.11 ID:Ta3H/zXE0
でけーよ
17 新力(dion軍):2008/08/14(木) 09:25:24.71 ID:oZamHw790
プラズマがいいってこと?
18 読売新聞(東京都):2008/08/14(木) 09:25:35.00 ID:CtEack5G0
欲しいけど買う金がない
19 美年達(東日本):2008/08/14(木) 09:25:44.63 ID:bbM3lUu90
フリーオ使っている奴はREGZA一択だからな
他社もやって欲しいんだが
20 尼康(東京都):2008/08/14(木) 09:25:55.34 ID:B9rGixDX0
>>7
映り込みが気になるのは己に原因があるんだぜ
21 美洲虎(アラバマ州):2008/08/14(木) 09:26:27.10 ID:/xP7j45v0
F1がもう少し安くなったら買う
22 賽門鉄克(長屋):2008/08/14(木) 09:26:30.55 ID:DWRhlPIs0
朝鮮パネルじゃなくなったの?
23 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/14(木) 09:26:54.68 ID:at38Jf7M0
さすがソニーや!SEDなんて最初からいらんかったんや!
24 昇陽電脳(大阪府):2008/08/14(木) 09:27:16.13 ID:LoM618BP0
PCディスプレイ用に最適化して出してくれ
25 施楽(福島県):2008/08/14(木) 09:29:18.01 ID:0jm0aYoF0 BE:13486638-PLT(12000)
>さらに、「DRC」は最新バージョンの「3.0」を搭載。DVDなどの低解像度のソースでも、
>1080pにアップコンバートして、「驚くような結果が得られる」としている。

AVオタ的にはこっちのがニュースだったか。
26 三星(長屋):2008/08/14(木) 09:29:20.78 ID:+ubupt2T0
絶対液晶にとって都合の良いような計測方法で出したカタログ上だけのマジックコントラストだろ
これで有機EL並に黒が沈んでたら俺は一生ソニーに付いて行くが
27 曼妥思(神奈川県):2008/08/14(木) 09:29:27.06 ID:1BfiAgik0
朝鮮パネルって中身は日本製なの?
28 三菱(千葉県):2008/08/14(木) 09:29:50.20 ID:aU1go+eH0
カンストって・・・ガンダムだとどんな状態よ?
29 斯特法内(東京都):2008/08/14(木) 09:30:00.39 ID:9gbhXNSc0
>>20
意味分からんこと言ってんじゃねえよボケ
パナの写りこみはどこでも大きな問題になってるっての
何も知らんのに適当なこといって揚げ足取りしてんじゃねえよ
30 東芝(長屋):2008/08/14(木) 09:30:48.78 ID:8qrRTjW40
>>28
本気出したF91だろ
31 徳州儀器(東京都):2008/08/14(木) 09:30:59.99 ID:vau+4zAF0
>>28
ドラゴンボールでいうとスカウターが故障みたいな感じじゃないの?
32 美年達(アラバマ州):2008/08/14(木) 09:30:59.65 ID:cPtU2eMb0
fpsはいいの?

60fpsとか見えないだろ
33 三得利公司(dion軍):2008/08/14(木) 09:31:23.06 ID:uANaTIk70
>>28
ドラゴンボールなら旧型スカウター爆発
34 楽之(樺太):2008/08/14(木) 09:31:27.86 ID:Rb2tn3vlO
よくわからんからドラゴンボールでたとえて下さい
35 美年達(東日本):2008/08/14(木) 09:31:29.61 ID:bbM3lUu90
36 阿斯頓馬丁(愛知県):2008/08/14(木) 09:32:01.16 ID:hVKuAXro0
誤植だったら笑う。
37 星期五餐庁(東京都):2008/08/14(木) 09:32:04.56 ID:kCd7WgNm0
>>32
fps(笑
38 亨氏(アラバマ州):2008/08/14(木) 09:32:15.34 ID:ABScvXWS0
SED
39 美年達(東日本):2008/08/14(木) 09:32:26.18 ID:bbM3lUu90
>>28
足つけたジオング
40 博士倫(コネチカット州):2008/08/14(木) 09:32:30.05 ID:5PPe6YjcO
黒が沈む(笑)
41 三得利公司(dion軍):2008/08/14(木) 09:32:40.22 ID:uANaTIk70
>>34
「コントラスト比1000:1・・・・・・1万:1・・・・・・バカな!まだあがっていく!」
「20万:1・・・・・・50万:1・・・・・・・100万たい・・・」

ボンッ
42 普拉達(アラバマ州):2008/08/14(木) 09:33:07.73 ID:HcZ0f3ZA0
ダイナミックコントラストってのがまさにインチキなんだが
43 立頓(コネチカット州):2008/08/14(木) 09:33:10.06 ID:MCBcEVKFO
15KHzとAVマルチに対応してくれ
44 好時(北海道):2008/08/14(木) 09:33:17.77 ID:HnrvNVXY0
5万なら買う
45 華歌爾(兵庫県):2008/08/14(木) 09:33:53.02 ID:zI5v9X+e0
これと似てないか?

液晶テレビの画質を向上させる「ドルビービジョン」とは?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/05/news104.html
46 摩托羅拉(東京都):2008/08/14(木) 09:34:17.30 ID:29m4pqxe0
>>28
ハイパー化してビーム無効のZ
47 普利斯頓(神奈川県):2008/08/14(木) 09:34:43.35 ID:QONQOHQ40
ムラビア治ったの??
48 格力高(東京都):2008/08/14(木) 09:35:21.41 ID:KziDUJxO0
X5000安くなるかな。
でもX4500かっこいいな。
49 万宝路(千葉県):2008/08/14(木) 09:35:46.53 ID:7ykWHjSq0
何このキララバッソ
50 賽門鉄克(dion軍):2008/08/14(木) 09:36:14.12 ID:uy+uIrS10
対象が46/55インチ以上とか…30万以上しそうだな
51 荘臣(神奈川県):2008/08/14(木) 09:36:29.31 ID:4Ua5TfSs0
ダイナミックコントラストと普通のコントラストの違いはあるのですか?
また言葉のマジックとかじゃねーだろうな

でも楽しみだよソニー
52 七星(愛知県):2008/08/14(木) 09:36:30.26 ID:gu/rjw2c0
http://www.vipper.org/vip900955.jpg

この画像はマジでやばい。すげー気持ち悪い奴が映ってる。
53 通用(大阪府):2008/08/14(木) 09:37:10.46 ID:EyRlWQWm0
何がインチキなのかkwsk
54 雪佛龍(関東地方):2008/08/14(木) 09:37:18.87 ID:yRllQvUI0
こんなTVどーでもいいからさ
早くCRTに変わる有機ELモニタ出してくれよ
55 施楽(福島県):2008/08/14(木) 09:37:38.22 ID:0jm0aYoF0 BE:6743726-PLT(12000)
>26 >13
有機ELの1:100万はパネルコントラスト比

このブラビアもパネルコントラスト比だと2〜3000:1程度のはず。
56 達美楽・比薩(三重県):2008/08/14(木) 09:37:42.60 ID:0zZS5xWB0
>>52
凄いイケメンがいきなり
57 西門子(千葉県):2008/08/14(木) 09:38:23.55 ID:jfAGlkm30
>>15
20万だよ
58 経済学家(catv?):2008/08/14(木) 09:39:22.06 ID:Ta3H/zXE0
アプコンがテレビについてるの?
59 碧柔(dion軍):2008/08/14(木) 09:40:04.23 ID:AQaqzSOY0
>>52
美少女がうつってた
60 尼康(東京都):2008/08/14(木) 09:40:11.56 ID:B9rGixDX0
>>29
46"フルハイVIERAを所有してるオレが映り込みなんて気にならないから言ってんだよ
お前こそ持っても無いのにネット上の情報に踊らされてるんじゃねえってのw
61 東芝(長屋):2008/08/14(木) 09:40:17.33 ID:8qrRTjW40
>>52
今はじめて俺のディスプレイに映り込みが無いことに気づいた
2万ちょいの19型の癖にやるじゃん
62 力保美達(樺太):2008/08/14(木) 09:40:38.63 ID:RiXktbP2O
ダイナミックコントラストってあれだろ
パナソニックの液プロに付いてるダイナミックアイリスみたいな
パネル自体のコントラストがブラウン管を越えるまで俺は買わんぞ
63 美年達(東日本):2008/08/14(木) 09:41:05.00 ID:bbM3lUu90
ダイナミックコントラストなんて
よっぽどの糞メーカーじゃ無い限りどこでもやってるけど
これは正直凄い
なんで他社はできないのかね
64 家郷鶏(東京都):2008/08/14(木) 09:41:27.24 ID:IrDzYQgz0
>>59
うp
65 斯特法内(東京都):2008/08/14(木) 09:41:32.62 ID:9gbhXNSc0
>>61
ツルテカなしの液晶に映り込みが無いのは当たり前だろうが素人w
66 伏克斯瓦根(関西地方):2008/08/14(木) 09:42:55.74 ID:PE7UUrYR0
ソニーのちっこい有機EL見たけど画質やばいわ。πのKUROが霞んで見える。
中途半端な物買うなら欲しいときに買って有機ELまで待つべき
67 亨氏(東京都):2008/08/14(木) 09:43:13.44 ID:MHLb36bK0
>>29
プラズマは暗めの部屋で見るの前提だが?
どうせ貧乏人が狭い部屋に一台やっと置いてるんだろw
しかも映り込んだ姿がキモヲタかよ
68 戴姆勒・奔馳(愛知県):2008/08/14(木) 09:43:21.74 ID:VrAr3u0b0
>RGB Dynamic LED backlight
どういう技術なんだろこれ
69 斯特法内(関西地方):2008/08/14(木) 09:43:32.32 ID:DwKye6Ht0
            ____
          /      \
         /  _ w _\ __________ 。
       /    _____| |  ヘ__  ヘ__|
   /⌒|     ((_____| | Σ __(○)_(○)
  /   |. ι   (__人__)   | |  '' ,         | 
 |    l \      |   |    | |    △         |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒)^),-、|    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~    | |  |
70 三星(長屋):2008/08/14(木) 09:44:36.29 ID:+ubupt2T0
>>29,60
そもそもPDPの暗さのせいで外光に負けやすいのと、
PZ700,750でせっかく採用したアンチグレア前面ガラス
をPZ800で廃止しちゃったから映りこみが目立つようになった
ってのはある
71 華歌爾(兵庫県):2008/08/14(木) 09:45:09.72 ID:zI5v9X+e0
>>63
権利の問題?

■ DOLBY、LEDバックライト技術を本格ビジネス化へ
  〜コントラスト比30万:1、281兆色のHDR液晶テレビが登場する!?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080111/dg95.htm

> 2007年2月、DOLBYはこのBRIGHTSIDEを買収。
>このエリア駆動する直下型LEDバックライト技術の基本特許を獲得したことは業界にちょっとしたセンセーションを呼んだ。
>日本のメーカーでもLEDバックライトのエリア駆動技術は実用化に向けて進んできているが、
>この技術を用いた商品を発売するためにはDOLBYとのライセンス締結をしなくてはならない。

72 都彭(埼玉県):2008/08/14(木) 09:46:36.45 ID:SxF0Xh/F0
で幾ら?
73 施楽(福島県):2008/08/14(木) 09:47:45.46 ID:0jm0aYoF0 BE:45514499-PLT(12000)
>>68
CCFL管じゃなくて、赤と青と緑色LEDを大量に並べたのを光源にしている。
で、シーンによって全体の光量を抑えたり逆に強くしたりするんじゃない?(このインチキ操作でコントラスト比を稼いでいる)
74 雪碧(千葉県):2008/08/14(木) 09:47:49.83 ID:PBQAr2ax0
俺んち全部SONYだよ
TV、DVD、パソコン、冷蔵庫、エアコン、洗濯機
もう素晴らしいね
75 通用(広島県):2008/08/14(木) 09:48:03.29 ID:w73dOhqP0
>>28
SEEDの主人公の生存率ぐらい。
76 格力高(東京都):2008/08/14(木) 09:48:04.86 ID:KziDUJxO0
40インチ:35万前後
46インチ:42万前後

最初ならこの辺が相場じゃないかな。
今までからすると。
77 吉尼斯(北海道):2008/08/14(木) 09:48:45.64 ID:4+gvpcH80
川=゚ω゚リ <黒色の部分のバックライトを消すという仕組みなの?
78 力保美達(コネチカット州):2008/08/14(木) 09:49:39.66 ID:ER+4IBjlO
これはソニー本気の液晶だからな

トリルミナスはソニー単独技術の結晶
79 美年達(東日本):2008/08/14(木) 09:49:40.50 ID:bbM3lUu90
>>71
ドルビーに金払ったって事かな?それともうまく特許回避した?
逆に他社もドルビーにお布施すれば使えるって事か
ちょっと期待
80 好運来(茨城県):2008/08/14(木) 09:50:13.07 ID:8W8Lcl8A0
コントラストとかより値段下げろ値段
あとプラズマ方式を小型化するか有機EL方式を大型化しろ
液晶を早く駆逐しろ
81 三星(長屋):2008/08/14(木) 09:50:46.01 ID:+ubupt2T0
ソニーはiLinkを捨てやがったからなぁ
積み上げたRecPOTがゴミになるのだけは勘弁
82 日清:2008/08/14(木) 09:50:46.02 ID:TIiCLZjm0
たかが100万程度でカンストとか言うおとこのひとって…
83 施楽(福島県):2008/08/14(木) 09:50:53.99 ID:0jm0aYoF0 BE:6743434-PLT(12000)
>72
スレタイの1:100万のやつはたぶん日本円で100万円以上する。
去年でた70型モデルが400万円だったし。
84 宇宙公司(樺太):2008/08/14(木) 09:50:59.57 ID:Et/Iy5/8O
>>74
こら><
85 吉野屋(愛知県):2008/08/14(木) 09:51:42.28 ID:doR0Rq3Q0
32でも出して欲しい。
40超えるとPCで使うのはつらそう
86 東芝(長屋):2008/08/14(木) 09:52:31.33 ID:8qrRTjW40
で、結局コントラスト比ってなんだよ
87 美力(コネチカット州):2008/08/14(木) 09:54:37.39 ID:ER+4IBjlO
>>83
46インチで480ドルだがw

液晶の場合、マザーグラスから取れる枚数が値段に反映されるから
88 美力(コネチカット州):2008/08/14(木) 09:55:23.59 ID:ER+4IBjlO
ゼロが1つ抜けた
4800ドルね
89 格力高(東京都):2008/08/14(木) 09:55:58.82 ID:KziDUJxO0
>>86
簡単にいうと白と黒の事。
コントラスト比が1/100万ってのは、1が黒で100万が白。
つまり間の幅が半端ないってこと。
90 莫斯漢堡(ネブラスカ州):2008/08/14(木) 09:56:32.83 ID:x6Bn5tIVO
プラズマが正解
91 五十鈴(神奈川県):2008/08/14(木) 09:56:52.62 ID:DOCWZexO0
プラズマ厨って切れ易い奴が多いな
どこかの信者と一緒だなw
92 古馳(中部地方):2008/08/14(木) 09:58:06.30 ID:fSW3jCYH0
頼むからPCモニタ出してくれ
93 好運来(茨城県):2008/08/14(木) 09:59:00.90 ID:8W8Lcl8A0
プラズマのほうが技術的に優れてるのに商業的にアクオスに負けてるから悔しいんだろ
94 悠詩詩(樺太):2008/08/14(木) 09:59:11.50 ID:I9fBb84kO
もうひと桁あるよ
ギャプラスマニアより
95 日清:2008/08/14(木) 09:59:41.21 ID:TIiCLZjm0
つーかコントラスト無限の次世代KUROはどうなったんだよ
96 杰尼亜(静岡県):2008/08/14(木) 10:00:06.73 ID:KmNbEZFFP
中間コントラストの再現性はどうなんだ?
97 鈴木(アラバマ州):2008/08/14(木) 10:01:14.68 ID:jxX7Ll7D0
エリア発光制御出来るなら期待は出来るな。ただパネルまだシャープじゃないよな。
98 宇宙公司(樺太):2008/08/14(木) 10:01:26.99 ID:Et/Iy5/8O
>>95
そんなの出せるのかな、パイオニア
KURO思ったより売れてないんだろ
99 斯特法内(東京都):2008/08/14(木) 10:02:06.72 ID:9gbhXNSc0
KUROは同じサイズのパナより20万も高いし
100 徳州儀器(東京都):2008/08/14(木) 10:03:09.46 ID:hpqEP9MB0
暗部が暗いと見にくいので、液晶並みに明るい方がいいな、
個人的には。
それよりDRC3.0・・・。
101 鈴木(アラバマ州):2008/08/14(木) 10:05:50.25 ID:jxX7Ll7D0
ブラウン管の頃のARは凄かったはずなんだが何であれプラズマに使わないのやら。
グレア液晶にもいえることだが。
102 人頭馬(コネチカット州):2008/08/14(木) 10:05:58.34 ID:CVolqRhoO
これスーパーハイビジョンに対応出来んの?
103 雅瑪山(樺太):2008/08/14(木) 10:07:42.10 ID:vJuAIvnkO
>>87
100万台注文した
104 芝華士(福岡県):2008/08/14(木) 10:09:11.55 ID:CM/W52nD0
KUROは思ったよりというか全く売れてない
105 日清:2008/08/14(木) 10:10:48.79 ID:TIiCLZjm0
つーか値下げ競争が激化してる今売れるわけがない
プラズマは松下以外売れなくてみんな松下に助けてもらってるようだし
106 精工(山形県):2008/08/14(木) 10:11:10.92 ID:hYHGvvo60
有機EL>>>>>>>>>>>>〜>>>>>>>>>>>>>>>>液晶>CRT>>>>>>>>>>>>>>プラズマ(失笑)
107 格力高(東京都):2008/08/14(木) 10:11:35.23 ID:KziDUJxO0
まあなんだかんだ言って、周辺機器も揃えたくなるからKUROって選択肢はなくなってくるよね。
リンク機能はかなり便利だから。
そうなると液晶でブラビアいくか、プラズマでビエラいくかの2択くらいしかないような気がする。
108 微軟(東京都):2008/08/14(木) 10:12:18.90 ID:kuAbJ92o0
>>45
似てるも何も各社が研究しとるわ
109 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/14(木) 10:12:50.90 ID:Rl2713Db0
この液晶のアプコンとPS3の両方使えばブルレイよりも綺麗になったりするの?
110 微軟(東京都):2008/08/14(木) 10:13:15.26 ID:kuAbJ92o0
>>48
X5000なんてもう絶滅寸前、早くしろ
111 精工(山形県):2008/08/14(木) 10:13:37.72 ID:hYHGvvo60
>>109
んな訳ない
つーかSDはSDで見るのが一番
112 奥斯丁(愛媛県):2008/08/14(木) 10:13:43.53 ID:FfoXxhk40
というか白黒放送に戻せばそんなに競争激化しないんじゃね
113 数字設備公司(東京都):2008/08/14(木) 10:14:03.86 ID:BVm60vpr0
ゲハ民

129 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 19:29:37 ID:3gDE3mvs0
部屋を模様替えした
メタルラック=安物のイメージ
っていう書き込みを読んでから、ちょっとしょげてる
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080714192809.jpg

241 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 15:37:06 ID:PbZ4EocW0
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080718153537.jpg
でか過ぎた・・・(´・ω・`)。

605 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 17:42:27 ID:UkuV/Pkp0
以前も晒しましたが再晒し
HAGANEモデルが追加されました(写ってませんけど)

生活導線を犠牲にした部屋
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080726173749.jpg
ソフト周り
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080726174038.jpg
デスク周り
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080726174053.jpg

700 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 19:04:15 ID:zrmcEwI00
初晒し
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080727190053.jpg
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080727190105.jpg
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080727190116.jpg
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080727190125.jpg
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080727190141.jpg
114 数字設備公司(東京都):2008/08/14(木) 10:14:50.30 ID:BVm60vpr0
違いの分かるニュー速民


189 名前: サニーミルク(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 22:22:01.56 ID:Zbwf72N00
なめんなよ

http://nattoudaiou.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080517114425.jpg
http://nattoudaiou.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080517114444.jpg





115 精工(山形県):2008/08/14(木) 10:17:28.19 ID:hYHGvvo60
>>113
いいなー俺もHAGANEみたいな環境が欲しい
畳の上に座る生活はもう嫌だべ
116 格力高(東京都):2008/08/14(木) 10:17:53.64 ID:KziDUJxO0
>>110
マジスカ。
電器屋いってくる。
117 微軟(東京都):2008/08/14(木) 10:19:51.12 ID:kuAbJ92o0
>>113
そんな安物クロスバイクを自慢げに写すなとw
誰も盗まないから外に置けとw
118 特里登(愛知県):2008/08/14(木) 10:23:32.73 ID:hxVLDSDH0
惨めな部屋を転載するスレはここか。
119 可尓必思(北海道):2008/08/14(木) 10:28:24.47 ID:zGpGUhPh0
>>29
ギャグにマジレスするおとこのひとって……
120 好運来(茨城県):2008/08/14(木) 10:33:30.81 ID:8W8Lcl8A0
一人暮らしに40インチもいらんよな
家族が居るリビングなら42とか50とかでも良いんだろうけど
そうするとやはり37インチの液晶か
121 旁氏(大分県):2008/08/14(木) 10:35:11.35 ID:89Is9CZN0
>>120
一人暮らしかどうかは関係ないでしょ。
122 好運来(茨城県):2008/08/14(木) 10:36:56.61 ID:8W8Lcl8A0
関係あるだろ
一人暮らしのマンションやアパートに52インチとか寂しい人みたいじゃない
横にテレビケームとか置いてあると最悪
しかも理系の大学生とか
123 旁氏(大分県):2008/08/14(木) 10:39:20.53 ID:89Is9CZN0
>>122
もうテレビのサイズがどうこうの話じゃないな。
君の価値観など聞いてない。
124 馬球(静岡県):2008/08/14(木) 10:39:22.49 ID:sZ1q/zAI0 BE:172576073-PLT(12227)
>>81
iLinkやめたのはいたいわ。RecPOTが2台あってKD-36HR500と
KDL-L32HVXにそれぞれ1台ずつ付けて使ってるが
テレビが逝ったら使い物にならなくなる
125 麦絲瑪蕾(東京都):2008/08/14(木) 10:40:22.39 ID:RX4u9OaT0
>>52
かっこよすぎて濡れた
126 好運来(茨城県):2008/08/14(木) 10:40:29.07 ID:8W8Lcl8A0
>>123
みんなで見るわけでもないのにでかいテレビなんて必要ないだろ
127 西門子(千葉県):2008/08/14(木) 10:40:34.00 ID:jfAGlkm30
どうせ友達なんていないんだしどうでも良いだろ
というかそんな小さなこと気にしてるの?
普通はでかいテレビだなーくらいにしか思わないよ
その自意識過剰っぷりは
人と目を合わせられない対人恐怖症でしょ

全部俺のことだけどな
128 日立(東京都):2008/08/14(木) 10:45:08.23 ID:IISxMbA60
神ソニーの神液晶!!
129 華爾街日報(岡山県):2008/08/14(木) 10:45:17.27 ID:5M3LVDjr0
お値段の方もコントラスト比に比例するんでしょ?
130 飄柔(千葉県):2008/08/14(木) 10:48:20.35 ID:+whsgjzy0
グレアパネルを明るい部屋で見て「映りこみ云々」言う屑は滅んだほうがいい
131 精工(山形県):2008/08/14(木) 10:48:22.73 ID:hYHGvvo60
>>126
 (.iil´∀`)
132 新力(埼玉県):2008/08/14(木) 10:48:36.01 ID:gJ7GAeDd0
有機ELって初代のあれから、新製品って出てないの?
133 斯柯達(catv?):2008/08/14(木) 10:49:52.71 ID:romThlS00
最近のテレビは、汚い画像を高すぎるコントラストで誤魔化している。
電気屋でブラウン管テレビと比較すれば一発でわかるのだが、薄型
売れなくなるからはブラウン管は置いていない。

映像だけで見れば薄型なんてまだ見れたもんじゃない。
134 健牌(千葉県):2008/08/14(木) 10:50:32.99 ID:YoFTc8+/0
新製品て、有機ELなんて発売してからまだ一年も経ってねーぞ
135 克莱斯勒(千葉県):2008/08/14(木) 10:51:09.42 ID:RceSvH+U0
コントラストより応答速度どうにかしてください
136 西門子(千葉県):2008/08/14(木) 10:51:36.11 ID:jfAGlkm30
量産体制が整わないっていうかコストがかかりすぎるんだろうな
小型なら携帯のディスプレイに使われてるけど

そういえばちょっと前に40インチの有機EL出すみたいな記事読んだ気がする
137 薩伯(埼玉県):2008/08/14(木) 10:54:31.99 ID:aiooKi/30
>130
リビングで支障をきたすグレアパネルを普及帯に持ってくること自体どうかしてる
シアタールーム作れる奴を前提にした価格設定・仕様にすべき
138 美年達(東日本):2008/08/14(木) 11:07:46.15 ID:bbM3lUu90
アナログ入力のときはインターレースのまま表示するような
液晶テレビを作ってくれれば応答性とか改善されて良いのに
業務用はそういうのがあるみたいだけど
139 三星(長屋):2008/08/14(木) 11:08:42.50 ID:+ubupt2T0
>>133
置いてないんじゃなくてそもそもモノがもう無い
140 三得利公司(dion軍):2008/08/14(木) 11:11:00.36 ID:uANaTIk70
コントラストの高い液晶は見てて目が疲れる
会社の作業用ディスプレイもコントラスト10輝度30でつかってる
ギンギラギンで仕事できるやつはキチガイ
141 日清:2008/08/14(木) 11:12:27.98 ID:AQBxoyt5O
液晶は種火消せないから絶対に黒浮きする
プラズマ最強
142 華姿(東京都):2008/08/14(木) 11:13:12.72 ID:o6Sq39bz0
液晶で100万:1とかスペック詐欺を疑うレベル
143 華爾街日報(北海道):2008/08/14(木) 11:14:27.72 ID:Gl5vucbI0
電気屋に行ったら液晶テレビガードってものが売ってあった。
意味有るのか?
144 嘉緑仙(長屋):2008/08/14(木) 11:15:30.35 ID:KlaHJNc40
>>1-1000
GK必死だな(藁
145 日清:2008/08/14(木) 11:16:07.27 ID:AQBxoyt5O
>>142
100万はダイナミックコントラストだから、ネイティブコントラストは1万ぐらいじゃないかな
146 大発(大阪府):2008/08/14(木) 11:16:28.58 ID:/73k4fFY0
もっと安くしてください
147 蘭博吉尼(ネブラスカ州):2008/08/14(木) 11:16:34.19 ID:qeVJG45PO
アナログの時使ってたアンテナ線って地デジで使うと画質落ちるんだろうか?
148 伏尓伏(茨城県):2008/08/14(木) 11:17:08.34 ID:8qfYD5b60
これはアンソニーな俺でも認めざるを得ない。

俺のなかのVictor最強論がオワタ
149 華爾街日報(北海道):2008/08/14(木) 11:17:58.94 ID:Gl5vucbI0
>>147
UHFは古いアンテナの場合メガネケーブルだから
同軸に変換しないと刺さりません
150 百威(アラバマ州):2008/08/14(木) 11:19:38.88 ID:5X0gI9pd0
でかいよ、46とか50とかいらない
151 徳州儀器(鹿児島県):2008/08/14(木) 11:19:49.85 ID:FCQIqTt10
>>55
そのパネルコンストラストってのと
この記事で出てきてるコンストラストって何が違うの
152 菲利普・莫里斯(樺太):2008/08/14(木) 11:20:19.59 ID:0YDDWoDSO
XMBがカクカクだったら台無し
153 経済学家(catv?):2008/08/14(木) 11:25:51.57 ID:Ta3H/zXE0
液晶プラズマってsocket939みたいな繋ぎのものなの?
154 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/14(木) 11:26:05.04 ID:/3dFI5KP0
いくらコントラスト良くても動画が駄目駄目じゃん
155 賽門鉄克(dion軍):2008/08/14(木) 11:28:31.57 ID:uy+uIrS10
テレビがでかすぎると恥ずかしくて友達呼べねーんだよ
156 力保美達(catv?):2008/08/14(木) 11:28:56.32 ID:eoWpW/YF0
TVを買いに行ったら、なぜかMDT242WGを買った
157 伏尓伏(茨城県):2008/08/14(木) 11:33:06.76 ID:8qfYD5b60
>>155
何畳だよ
158 好運来(茨城県):2008/08/14(木) 11:34:07.78 ID:8W8Lcl8A0
8畳の1LDKには42インチテレビはデカすぎる
学生の一人暮らしには不釣合いだろ
159 露華濃(千葉県):2008/08/14(木) 11:35:29.51 ID:XLE/RtcY0
42ぐらいなら慣れれば大画面って程のもんでもなくなる。
160 経済学家(東京都):2008/08/14(木) 11:37:31.14 ID:S98bt46K0
矢沢ハイビジョンみて気づきました
161 伏尓伏(茨城県):2008/08/14(木) 11:38:08.87 ID:8qfYD5b60
6畳アパートに37型を置くとこうなるという例
http://www.uploda.org/uporg1607969.jpg
162 先鋒(長屋):2008/08/14(木) 11:38:53.31 ID:ktogmITC0
薄型テレビだと圧迫感ないから何とかなるな
163 格力高(東京都):2008/08/14(木) 11:40:07.49 ID:KziDUJxO0
>>159
置いてみるとそんなにでかくないぞ。
むしろ30代では、意外に小さいな・・・と思えてくる。
164 三菱(アラバマ州):2008/08/14(木) 11:41:26.37 ID:SJ/5AIZB0
>>122
テレビケーム()笑
165 阿斯頓馬丁(関東地方):2008/08/14(木) 11:41:58.25 ID:GHZ93LuL0
>>161
思ったほど圧迫感ないなw
166 薩伯(catv?):2008/08/14(木) 11:44:12.83 ID:avlEQAwa0
残像が嫌でいまだにブラウン管TV使ってるんだが
今の液晶テレビって怒首領蜂とかの弾幕ゲーも普通にできる?
ブラウン管と比べても遜色ないんか?
167 来科思(長屋):2008/08/14(木) 11:44:52.65 ID:c/Sxmx6g0
結局、バックライト光は漏れてくるんだろw

168 三得利公司(dion軍):2008/08/14(木) 11:45:08.64 ID:uANaTIk70
>>166
弾幕みたいなああいう動きは大丈夫
爆発とか水しぶきとかの表現は難しい
169 格力高(東京都):2008/08/14(木) 11:46:51.21 ID:KziDUJxO0
>>166
残像は今はそれほど気になる問題じゃない。
液晶プラズマでのゲームの弱点は遅延。
170 都彭(樺太):2008/08/14(木) 11:48:18.87 ID:7tnhseuc0
6畳じゃ32インチでもでかいよ
液晶自体に高さがあるし、台に乗せたりするとねそべってみれなくなる
171 古馳(神奈川県):2008/08/14(木) 11:48:55.11 ID:vDIKlM4A0 BE:161178023-PLT(12000)
うち四畳半に42インチだけどそんなに違和感ないよ
172 薩伯(catv?):2008/08/14(木) 11:50:45.10 ID:avlEQAwa0
>>168
>>169
thx
残像しか意識してなかったけど遅延つーのもあるのか
ジョイスティック入力してから時期が反応するまでに
タイムラグがあるつーことかの?
そのあたりの解消の目処が立ってるなら液晶にしてもいいな
地デジもあるし、そろそろ買いかえかと思ってるもんで
173 吉野屋(愛知県):2008/08/14(木) 11:51:02.13 ID:doR0Rq3Q0
>>171
すごいな。ちょっと写真撮って見せてくれ
174 徳州儀器(東京都):2008/08/14(木) 11:51:26.54 ID:vau+4zAF0
テレビでかいと部屋の角においたりできない
食卓から全員みられるようにするには大画面は不便
175 丘比(西日本):2008/08/14(木) 11:51:58.87 ID:BnW52aE30
>>161
薄型テレビは偉大だな
176 百事可楽(アラバマ州):2008/08/14(木) 11:52:08.80 ID:Dp97HUwG0
>>171
地震が起きたらペッタンコになりそうだな
177 薩伯(catv?):2008/08/14(木) 11:57:51.15 ID:avlEQAwa0
>>174
食事中はテレビ消せよ
178 美洲虎(長野県):2008/08/14(木) 12:00:43.25 ID:L3ir6JXo0
>>174
食事中にテレビを見ない って躾けられなかったの?
179 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/14(木) 12:02:11.44 ID:OnR+rUcb0

有機ELいらねーじゃんw

液晶のコストパフォーマンス最強すぎw
180 奔馳(福岡県):2008/08/14(木) 12:02:15.37 ID:WgqUlbSk0
もうモニタはNANAOのしか買わないことにした。
今はL997ちゃん^^
解像度3200X2400くらいにもっとあげてくれ。
181 徳州儀器(東京都):2008/08/14(木) 12:06:16.43 ID:vau+4zAF0
食事中以外にテレビってみるの?
182 荷氏(長屋):2008/08/14(木) 12:10:00.79 ID:aR5ouxF/0
マトモに多層アンチリフレクション処理がされたグレアパネルみたいなのって存在しないの?
CRT時代の高級機はそんなんだったよね。
183 硬石餐庁(千葉県):2008/08/14(木) 12:13:16.43 ID:HMjQGPiX0
うおおおい1年位前にX5000買っちゃったぞ
2台目逝くか\(^o^)/
184 美禄(東京都):2008/08/14(木) 12:14:39.00 ID:eNZxVgkS0
作業机の上にゲーム用に1台PCモニタくらいの大きさのをおきたいんだが、オススメ教えてくれ
HDMI端子があるとうれしい
185 格力高(東京都):2008/08/14(木) 12:16:36.68 ID:KziDUJxO0
>>172
そう、その通り。
動かしてから画面の標的が動くのにタイムラグがある。
目押しのタイミングで玉を打つみんごるみたいなゲームや、1フレームでの攻防も大事なバーチャなんかだともはや別ゲームになってしまう。

だからゲームをメインでやる人は、三菱のリアルにするべき。
このリアルは、わざわざ自分達でゲームでの遅延をほとんどなくしているとうたっているほどのゲームへのこだわり。
ゲームモードにすれば確か1フレの遅延もなかったはず。

因みにレグザやブラビアにも、ゲームモードという遅延を軽減したモードがあるのだが、これらでも2.3フレの遅延があったと思った。
この辺を詳しく知りたい場合は、それ相応のスレのがいいかもしれん
186 伏尓伏(茨城県):2008/08/14(木) 12:17:08.62 ID:8qfYD5b60
ソニーのブラビアって店頭価格が異常に安い奴とかあるけど
何か理由があるのか?

42型くらいで19万とか
187 格力高(東京都):2008/08/14(木) 12:19:54.26 ID:KziDUJxO0
>>186
型番しだいでいくらでも安いのがある。
おそらくそれは3000シリーズあたりだと思う。

知識ないものがむやみに安いものに手を出し手はいけない。
まあ知識がなかったら、何でも同じだったりするのだが。
188 曼妥思(東京都):2008/08/14(木) 12:22:53.69 ID:lDBHaCPM0
PC用に24インチで出たら買う
40とかでかすぎだろわろあ
189 薩伯(catv?):2008/08/14(木) 12:23:14.26 ID:avlEQAwa0
>>185
重ね重ねありがとう
ゲームモードつーのはいいな
購入を検討してみるっすヨ
190 美禄(関西地方):2008/08/14(木) 12:23:25.05 ID:K2HQHm7H0
ソニーが本気出してきたな。
サムスンからシェアを奪う気だぞ。
191 博士倫(コネチカット州):2008/08/14(木) 12:26:29.63 ID:neXXLOoeO
とまぁ今年の年末は各社似たような製品出揃う予感
192 侏儒(東京都):2008/08/14(木) 12:26:47.16 ID:FnGmzF1o0
>>186
安めのモデルは台湾パネル
193 硬石餐庁(千葉県):2008/08/14(木) 12:28:20.76 ID:HMjQGPiX0
遅延は記憶してる限りだと
リアル 1フレ
.exe 2フレ
パナ、日立プラズマ 2フレ
ブラビア(ゲームモード) 3フレ
レグザ(ゲームモード) 4フレ
アクオス ?

eizoとか三菱の多機能モニタでもスルーモード付いてる奴がある
194 百威(アラバマ州):2008/08/14(木) 12:28:49.34 ID:RIs3X4in0
>>190
パネル自体はサムソン製とか
195 格力高(東京都):2008/08/14(木) 12:33:08.07 ID:KziDUJxO0
>>193
ああ、そんな感じだったね。
補足サンクス。

確かアクオスはやばかった記憶が・・・
196 依雲水(アラバマ州):2008/08/14(木) 12:34:30.95 ID:tswvcjR10
パネルなんて正直どこも一緒だろ
歩留まりが良いか悪いか位の違いしかないんだろ?
197 普拉達(石川県):2008/08/14(木) 12:39:21.50 ID:7GjQX2ne0
>>189
確かに東芝やソニーにゲームモードあるんだが、
ゲームモード無いパナの方が圧倒的に遅延少ないっていう。
198 丘比(西日本):2008/08/14(木) 12:39:28.69 ID:BnW52aE30
前場の高値超えたら25日線は目の前
199 恵普(東京都):2008/08/14(木) 13:07:56.88 ID:nEyPlp0H0
日立の37インチだとこんな感じみたい
■入力信号による遅延フレーム数は、下記のとおりとなります。
 ※1秒60フレームのゲームの場合
◆UT37-XP770W(有線時)Woooステーションと外部機器をHDMI接続
《Woooステーション出力信号(FHD:1920×1080p)》
480i :ゲームモードOFF 約7フレーム/ON 約4フレーム
1080i:ゲームモードOFF 約7フレーム/ON 約4フレーム
480p :ゲームモードOFF 約6フレーム/ON 約4フレーム
720p :ゲームモードOFF 約6フレーム/ON 約4フレーム
1080p:ゲームモードOFF 約6フレーム/ON 約4フレーム

◆UT37-XP770W・モニター部分と外部機器をHDMI接続(モニター単体モード)
480i :ゲームモードOFF 約5フレーム/ON 約3フレーム
1080i:ゲームモードOFF 約5フレーム/ON 約3フレーム
480p :ゲームモードOFF 約4フレーム/ON 約2フレーム
720p :ゲームモードOFF 約4フレーム/ON 約2フレーム
1080p:ゲームモードOFF 約4フレーム/ON 約2フレーム
====================================
pで表示すれば間違いなく遅延は減少する傾向にあるような感じ
どのメーカーもこれは同じ

200 紀梵希(東京都):2008/08/14(木) 13:14:42.04 ID:XQ4DKigs0
チンポ丸出しだな
201 立頓(コネチカット州):2008/08/14(木) 13:16:17.82 ID:neXXLOoeO
最初46インチが55万ぐらいかな

多分半年ぐらいで30万前後まで下がるからそこが狙い目
202 福特(アラバマ州):2008/08/14(木) 13:16:25.13 ID:yRrCeBIZ0
で、いくらよ?
203 比爾・布拉斯(大阪府):2008/08/14(木) 13:17:14.39 ID:E7R5Ra/S0
で、いつになったらシャープパネルのブラビア出るんだよ
204 華盛頓郵報(兵庫県):2008/08/14(木) 13:25:45.31 ID:qTOl3Rms0
松下が20万以下ででかい勇気ELが出すまでブラウン管で過ごす。
205 宝潔(西日本):2008/08/14(木) 13:34:07.73 ID:WMFfPch/0
> 152 名前は開発中のものです [sage] 2008/08/14(木) 10:52:29 ID:UYpbKXrZ
> 良作テイルズがあの糞ゲーPSPに負けるとは……
> よっぽど痴漢って夏厨多いんだなww
> それかゲーム丐?
>
> 179 名前は開発中のものです [sage] 2008/08/14(木) 12:18:51 ID:UYpbKXrZ
> >>176
> 箱○がPS3の二倍売れてるとな!!
>
>
> 丐
> http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%D0%A2&mode=0&kind=all&dhit=0all
>
>
> 見た事ない漢字だなぁって思って辞書でひいてみたら・・・・。もうどうしようもないね、こりゃ


アニメやゲームに一番はまってる人種の癖に
そのオタ業界にまで政治的な事結び付けて違法コピーするわ不買運動するわ潰そうとするわ反日だわ
お前等それでよく誇り高き人種だとか言えるね。控えめに言ってもお前等はクズとしか言いようがない
今すぐ2chからでも消えてくれ。頼む
206 美年達(群馬県):2008/08/14(木) 13:34:48.11 ID:nm4LqeOl0
さすがサムスンパネルだな
207 柔和七星(長屋):2008/08/14(木) 13:55:16.99 ID:JdA5KXLc0
VAIOで使われてる省電力を追求した物と違って
TV用のLEDバックライトはクソ高いから超高級モデルのみだろ…
208 美禄(関西地方):2008/08/14(木) 13:58:25.40 ID:K2HQHm7H0
シャープもメガコントラスト液晶とかCEATECに出展してたけど、ソニーが先を越したか。
シャープは日本の液晶とか、亀山パネルとか、広告ばっかりで技術はソニー以下なんじゃないのか。
209 杰尼亜(西日本):2008/08/14(木) 14:00:50.35 ID:VgpDz5+B0
コントラストがすごいとどういう利点があるの?
もしかしてブラウン管レベルくらいには画質よくなるの??
210 柔和七星(長屋):2008/08/14(木) 14:02:12.98 ID:JdA5KXLc0
>>141
あ、もしかしてサムスンが特許とった
中に敷き詰められたLEDを画像の明暗に合わせて制御するやつじゃね?
あれもかなり効果あるらしいな でもやっぱりクソ高くなかったっけ
211 阿斯頓馬丁(関東地方):2008/08/14(木) 14:03:23.20 ID:GHZ93LuL0
シャープはASVが最初で最後のヒット技術でしょw
212 百威(西日本):2008/08/14(木) 14:03:40.12 ID:IfEiJtX50
TV放送だとYCbCrそれぞれ8bitしかないのに、何に使うのだろう。
213 薩伯(catv?):2008/08/14(木) 14:04:11.18 ID:avlEQAwa0
シャープの最高傑作はX68000

異論は認めなくもない
214 博士倫(コネチカット州):2008/08/14(木) 14:05:38.94 ID:neXXLOoeO
>>212
どの機種も内部では10bitとか12、14bitに拡張して処理してるさ
215 聖羅蘭(長屋):2008/08/14(木) 14:16:59.51 ID:blaRbw7Q0
なんだ朝鮮パネルじゃん
216 恵普(東京都):2008/08/14(木) 14:17:55.37 ID:nEyPlp0H0
一言で言えば倍速ついたクオリア>>1

ソニーは26インチに倍速+1080p対応付けてくれ
それが出れば買ってもいい
217 羅尓斯(ネブラスカ州):2008/08/14(木) 14:20:29.17 ID:HGuRHOvkO
画面が暗くなった時に、画面に自分の姿が反射して見えるのが気になる
あんまり画面がテカテカしてないヤツがいいんだけど、そんなの無いかな?
218 康泰克斯(樺太):2008/08/14(木) 14:21:37.72 ID:Sy6U1acPO
アプコンの為に買うかも
219 美年達(東日本):2008/08/14(木) 14:28:39.41 ID:bbM3lUu90
>>213
シャープの最高傑作はシャーペンだろ
220 露華濃(千葉県):2008/08/14(木) 14:31:29.03 ID:XLE/RtcY0
ツインファミコンだろ
221 康泰克斯(樺太):2008/08/14(木) 14:46:35.50 ID:Sy6U1acPO
ポケコンだろ
222 柔和七星(長屋):2008/08/14(木) 15:04:19.98 ID:JdA5KXLc0
>>71
サムスンじゃなくてドルビーが特許とってたのか
223 格力高(東京都):2008/08/14(木) 15:27:43.00 ID:KziDUJxO0
>>216
26インチじゃ普通のハイビジョンと差が出るかあやしいレベル。
32でもあまり意味ないと言われてるからね
224 蓮花(dion軍):2008/08/14(木) 16:33:28.13 ID:scfk2s3G0
コンストラスト比

SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1

>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。


・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
225 麦克雷(茨城県):2008/08/14(木) 19:16:45.49 ID:9a1G+XkR0 BE:958541388-2BP(112)
技術のソニー
226 美能達(北海道):2008/08/14(木) 19:18:47.75 ID:3l/N0Jy80
ソニーは負けない。(カタログスペックだけなら)
227 美力(コネチカット州):2008/08/14(木) 19:23:29.50 ID:fzD4wTnOO
液晶テレビ買うってめくらか
228 路易威登(神奈川県):2008/08/14(木) 19:33:48.20 ID:Q+cNUk2C0
PSP PS3共に終わってしまったGKですが、これからもニュー速で頑張ります
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218622594/


飛ぶ鳥を落とす勢いで爆売れしてるPSPにまたもや新型が登場でDS完全終了
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218691647/
 B-CASみたいな糞規格があるから、日本でのPS3の録画機能が追加できない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218649893/
【ファイファン】結局いつになったらFF7はリメイクされるんだよ?【PS3】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218622742/
PSPひぐらしデイブレイクポータブルが発売→任豚バットで素振り開始wwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218586734/
PSP版「アイドルマスター」の実機動画が公開!で痴漢プロデューサ解任www
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218536798/
【廃人達の夏】立正大学で「モンスターハンター夏期講習’08」開講
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218524220/
任天堂からの神圧力で「ハーフエルフ触手陵辱DS」発売中止
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218622072/
岩田社長「Wiiのアイデアはほぼ出尽くした。今は次世代機について社内で議論している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218503133/
「もう飽きた」、Wii Fit 購入者の6割が使用せず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218445539/
Xbox360のテイルズが初週たったの10万本の大爆死。本体もたったの2.4万台で痴漢顔面かすみちゃんブルーw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218640901/
「開発費がPS3の1/5」らしいXboxだが「XboxLiveアーケードは、黒字にするのが困難」でジリ貧
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218583260/
ゲーム開発者「Xbox360にはもう次の手がない。完全に詰んだ。チェックアウト」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218535909/
ファンタジースターポータブル 『出荷』50万枚突破 バーチャ2以来久々のミリオンヒットなるか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218430588/
229 麦克雷(茨城県):2008/08/14(木) 19:35:30.55 ID:9a1G+XkR0 BE:1213153799-2BP(112)
230 可口可楽健怡(千葉県):2008/08/14(木) 19:49:14.72 ID:0kshKlE20
>>213
8bit最高スペックのスーパーMZは無視ですか
231 羅尓斯(埼玉県):2008/08/14(木) 22:49:38.60 ID:+v1UTfwz0
>1/100万

ブラウン管程ではないにしろ、頑張った方かな
232 日本放送協会(中部地方):2008/08/14(木) 23:16:41.60 ID:Gvu8wtIn0
>>230
俺のMZ-1500は無視ですか
233 施楽(東京都):2008/08/15(金) 01:49:41.87 ID:drD63ieP0
シャープのはどうしたんだ?
カメラよりもコントラスト性能が上の液晶
234 三宝楽(茨城県):2008/08/15(金) 10:26:39.13 ID:HLnMs2OP0
シャープがそんなの作れるわけがないぜw
235 美聯社(catv?):2008/08/15(金) 10:30:09.85 ID:ifOQnJmO0
残像と遅延の問題はどうなんの?w それと明所コントラストのことだよね?
236( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/08/15(金) 10:48:37.42 ID:MaEPsQbS0 BE:3372023-PLT(12001)
液晶パネル側はAQUOSパネルと全く同一だというが、メガコントラストの構造は非公開。パネルと組み合わせる
光学フィルタ技術に秘密があるという。バックライトは通常の3波長CCFLで。 ピーク輝度はやや低めの200cd/m2。
メガコントラストはピーク輝度の明るさではなく、暗部の落とし込みで実現されているということだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/dg73.htm

結局これ何だったんだろ。
企業秘密って言っても、販売予定があるんだからそのうちバレるだろw
っと思ったら、06年発売予定→07年発売予定→08年「メガコントラスト…?」状態だし。
237 尼康(京都府):2008/08/15(金) 10:53:34.07 ID:LqsJe+eO0
>>1
ぶらびあ、う゛ぃえら、れぐざ

濁音が多い。アクオスは例外
238 亨氏(埼玉県):2008/08/15(金) 11:18:06.38 ID:V8nvWMHK0
チョンパネで1:1M達成したら液晶技術はウリナラ起源ニダってうるさくなりそうだな
239 大発(アラバマ州):2008/08/15(金) 11:28:26.61 ID:MAVgFSz50
もう有機ELかFEDまでの繋ぎとして40V1買ったわ
いつまでも旧世代のブラウン管で我慢するわけにもいかないしな
240 三宝楽(茨城県):2008/08/15(金) 11:47:02.42 ID:HLnMs2OP0
液晶とプラズマどっちにするか迷うなぁ
241 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/08/15(金) 12:09:28.81 ID:GUwWFkVF0
ハードオフで液晶買ってくるノ
242 三宝楽(西日本):2008/08/15(金) 13:36:18.72 ID:TjWVDrJU0
>>239

この間あんまりわからないまま40V1買ったけど
これどんなの?いいの?
243 華盛頓郵報(奈良県):2008/08/15(金) 13:46:27.54 ID:pKZYUcUn0
X5000最強
244 粟米條(三重県):2008/08/15(金) 13:49:41.02 ID:QkO6u6yU0
ゲームギアなめんな
245 徳州石油(catv?):2008/08/15(金) 13:53:56.32 ID:uq2Ri8jT0
ブラビアはX5000以外認めない
246 華盛頓郵報(奈良県):2008/08/15(金) 13:56:41.06 ID:pKZYUcUn0
秋に発売される新型Xシリーズに搭載されるLEDバックライトは、40インチには
不採用なので、40インチを購入する人は、X5000を買ったほうがいい

新型は大幅にコストダウンして製作されてるので、LEDバックライトがあるならまだしも
LEDバックライトもない40型の新型はあまりオススメできない
247 三宝楽(茨城県):2008/08/15(金) 14:01:11.03 ID:HLnMs2OP0
X9000ってのが出たら検討するかな
ソニーの9が付く機種は良いらしいから
248 通気電気(長屋):2008/08/15(金) 14:05:38.07 ID:lWSQrdxA0
インチキコントラストは暗部諧調がだめだけどこれはどうなんだろう
249 佳得楽(東京都):2008/08/15(金) 14:06:44.53 ID:29bXZg/20
>>243,245
X5050だろJK
ピアノブラックのかっこよさは異常。

ってかブラビアのXシリーズは、あの無駄なアクリルがかっこいい
250 達美楽・比薩(埼玉県):2008/08/15(金) 14:07:40.55 ID:TD7iuF800
>>237
えぐぜ
251 富士通(樺太):2008/08/15(金) 14:12:52.17 ID:5Bp9sgWvO
この新型は糞残像は無くなったのか?
252 徳州石油(catv?):2008/08/15(金) 14:32:23.65 ID:uq2Ri8jT0
>>249
無駄なアクリルだと・・・?
あれが無かったら普通のテレビになっちまう.
あのアクリルあってこそのブラビアXシリーズ.
無駄じゃない!
253 三宝楽(茨城県):2008/08/15(金) 14:42:43.14 ID:HLnMs2OP0
しかしブラビアとかこれ以上何を進化させるんだ?
254 伊都錦(神奈川県):2008/08/15(金) 15:35:53.03 ID:KFEsSKxW0
255 日本経済新聞(千葉県):2008/08/15(金) 15:49:23.77 ID:mL/aw85+0
なんでそんな妙な角度で撮影してるんだ
256 三宝楽(茨城県):2008/08/15(金) 16:20:30.34 ID:HLnMs2OP0
こんな真っ暗な部屋で見ないからどうでもいいんだが
でもたまにはこういう部屋で映画見るのも悪くないか
西日が差し込むような部屋だとプラズマはキツイかもな
257 時事通信(樺太):2008/08/15(金) 16:25:38.30 ID:9bJ+bAEl0
>>255
正面からだとこんなに白っぽくならない?
258 三宝楽(茨城県):2008/08/15(金) 16:30:43.74 ID:HLnMs2OP0
サムスンLCDはこんな角度から見ても白っぽくならない筈だが
259 麦金塔(東京都)
暗い環境で撮ればサムスンパネルだろうが何だろうが正面から見たって白浮きするだろうよ