Windows Update後に出る再起動通知のウザさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1vulnerability@株主 ★
MS月例パッチ11件公開、IEやWordの脆弱性に対処
Microsoftは予定よりも1件少ない緊急6件、重要5件の更新プログラムを公開。
実際の悪用が報告されているSnapshot ViewerやWordの脆弱性に対処した。

米Microsoftは8月12日(日本時間13日)、月例セキュリティ更新プログラムを公開した。内訳は緊急レベル6件、重要レベル5件。
事前の通知では計12件を公開するとしていたが、Windows Media Playerのパッチが品質上の問題で公開延期となった。

緊急レベルの更新プログラム6件はMicrosoft Image Color Management(ICM) System、Internet Explorer(IE)、
Microsoft Access Snapshot Viewer、Excel、PowerPoint、Officeが対象となる。
いずれも悪用されるとリモートでコードを実行される恐れがある。

このうちAccess Snapshot Viewerの脆弱性(MS08-041)は、
MicrosoftとUS-CERTが7月7日に情報を公開して注意を呼びかけていたもので、エクスプロイトコードが出回り実際に悪用されている。
修正パッチはOffice 2000 SP3、Office XP SP3、Office 2003 SP2/SP3のパッケージ版のみ。
Access Snapshot Viewer単体のパッチは準備中で、できるだけ早期に公開する予定としている。

IEの累積的なセキュリティ更新プログラム(MS08-045)では6件の脆弱性に対処した。
このうち1件は事前に情報が公開されたが、実際に悪用されたとの情報はないという。
SANS Internet Storm Centerのレーティングでは最も緊急度が高い「PATCH NOW」に分類している。

Wordの脆弱性(MS08-042)もMicrosoftが事前にアドバイザリを公開して注意を呼びかけていたもの。
この問題を突いた悪質なWordファイルも出回っていた。パッチはOffice XP SP3、Office 2003 SP2/SP3が対象となる。

重要レベルパッチ5件ではWindowsインターネットプロトコルセキュリティ(IPsec)、Microsoftイベントシステム、
Outlook Express/Windowsメール、Windows Messenger、Wordの脆弱性にそれぞれ対処した。
悪用されると情報が流出したり、リモートでコードを実行されたりする可能性がある。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/13/news012.html
2 硬石餐庁(愛知県):2008/08/13(水) 18:42:50.66 ID:d5eoGfyA0
2
3 湯米・希爾弗哥(catv?):2008/08/13(水) 18:42:57.64 ID:RYR/ghoH0
そうでもねえよ。
4 麦当労(東京都):2008/08/13(水) 18:43:35.10 ID:WXTDLiTF0
今回は再起動通知がないぞ。
何でだろう。
5 悠詩詩(樺太):2008/08/13(水) 18:43:38.47 ID:bhZbJnUeO
自動更新きってない男の人って…
6 家郷鶏(dion軍):2008/08/13(水) 18:43:45.40 ID:Ct8CYukF0
切れよ
7 丘比(東京都):2008/08/13(水) 18:44:00.97 ID:b+4QppHa0
切らないやつがばか
8 時代(関西地方):2008/08/13(水) 18:44:02.82 ID:SO2+gCGT0
【初心者専用】 Ubuntu Linux 27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216965690/
9 星巴克(樺太):2008/08/13(水) 18:44:05.25 ID:TD/iZU+CO
>>2

考えたあげくなんたらかんたら
10 莫比尓(dion軍):2008/08/13(水) 18:44:22.79 ID:jeni7Zm00
XPのSP3とやらはDLしといた方がいいのか?
11 費拉哥莫(大阪府):2008/08/13(水) 18:44:26.67 ID:yuD/N8ps0
ダウンロードだけ自動にしとけよ
電源落とすときインストールしてから切れる
12 美極(関西地方):2008/08/13(水) 18:44:28.27 ID:EAOoEf020
今時再起動しなきゃだめなOS使ってるのかよ
13 賽百味(千葉県):2008/08/13(水) 18:44:30.40 ID:TyMv/1Dr0
は?おまえら自動更新してないの
裏切り者
14 精工(福井県):2008/08/13(水) 18:44:30.81 ID:7E7Gu7rd0
うわ、サービスパック3以外にもいっぱい来てやがった
15 夢特嬌(千葉県):2008/08/13(水) 18:44:41.31 ID:V2JY6u6v0
入力しないと勝手にシャットダウンするアップデートあるよな?
あれって何か重要なソフト動かしてたら致命的じゃね?
16 雅虎(兵庫県):2008/08/13(水) 18:44:52.32 ID:y//z9KrV0
いや、再起動はしろよ
17 依雲水(岩手県):2008/08/13(水) 18:44:57.59 ID:+WX3YnND0
無事生還
18 宝麗来(千葉県):2008/08/13(水) 18:45:44.67 ID:uWDYLvl+0
仕事中に再起動すなボケ
19 恵普(東京都):2008/08/13(水) 18:46:12.23 ID:GWLTlsis0
再起動する前にうpデート・インストすればいいだけだろうが。
20 巴利(茨城県):2008/08/13(水) 18:46:18.54 ID:UIXHM15m0
未だに怖くてSP3にできない
21 古馳(東京都):2008/08/13(水) 18:46:40.67 ID:A57Nv8AS0
SP3にアップデートすると再起動を繰り返すっていうエラーにはやられた
会社のPC再インストールする羽目になった
なんとかデータ全部復旧できたけど賠償ものだよなこれ
22 登喜路(宮城県):2008/08/13(水) 18:47:08.82 ID:NldFtt600
人生のアップデートは一発勝負
23 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 18:47:09.87 ID:Vx/3oPTlO
未だに怖くて入れてない
再インスコだるいし
24 新聞周刊(関西地方):2008/08/13(水) 18:47:24.95 ID:4UT8+zgL0
酷いのは再起動を促すダイアログが頻繁にでる時
25 加爾文・克莱恩(樺太):2008/08/13(水) 18:47:54.77 ID:QKSqWj1DO
確かにうざい
26 雪佛龍(岩手県):2008/08/13(水) 18:48:18.83 ID:jAoIZQVx0
自動更新してる奴は情報弱者
27 法国鰐魚(catv?):2008/08/13(水) 18:48:40.30 ID:blH6/pKZ0
コイツの仕業かw
sp3入れないようにしたから、嫌がらせされてんのかとオモタwww
28 奥迪(東京都):2008/08/13(水) 18:49:17.54 ID:H+qYsBeN0
なんで自動更新にしてんの?
29 倍福来(関西地方):2008/08/13(水) 18:50:11.34 ID:d36XtBTG0
Windowsサーチ4.0てなんだよ
30@株主 ★:2008/08/13(水) 18:50:25.31 ID:6+y+6IHO0
Vistaで自動更新切るとセキュリティセンターがうるさいし
31 法国鰐魚(catv?):2008/08/13(水) 18:50:33.53 ID:blH6/pKZ0
更新は切ってるけど、通知はするようにしてるだろjk
32 陸虎(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:51:11.72 ID:N2Z95ogU0
自動更新切れって
手動なら再起動しなくていいって事?
33 夢特嬌(不明なsoftbank):2008/08/13(水) 18:51:23.03 ID:kTBz0vav0
いつvistaSP1にしたらいいんだよ
34 英国広播公司(石川県):2008/08/13(水) 18:52:32.29 ID:Bp9xvycT0
再起動したくなかったら更新しなければいいだけじゃん
35 路易威登(catv?):2008/08/13(水) 18:53:25.92 ID:xaV6662u0
まだこねーな
36 路易威登(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:54:24.65 ID:NQDqYQtD0
ビスタSP1何度やっても更新失敗するんだがどうしたら?
37 新力(大阪府):2008/08/13(水) 18:55:33.41 ID:KAgVvNTB0
>>33
すぐ
38 拉爾夫・労倫特(神奈川県):2008/08/13(水) 18:57:35.66 ID:HSVY00aI0
まだ来てないな
39 荷氏(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:57:46.21 ID:quGWrm9V0
>>30
ほとんどの人は、自動更新=アップデータインストールも自動だと思うぞ。
ちなみにVistaだと、再起動警告の間隔を10分、1時間、4時間で設定できるな。
40 夢特嬌(東日本):2008/08/13(水) 18:57:46.23 ID:+0+TxZvS0
>>30
「更新プログラムを確認しない」 以外だったら問題ないべ
俺は「更新プログラムはインストールするが、インストールを行うかどうかは選択する」にしているけど
セキュリティーセンターの警告はでないよ
41 夢特嬌(東日本):2008/08/13(水) 19:01:16.33 ID:+0+TxZvS0
>>40
「更新プログラムはダウンロードするが・・・」の間違い
他のプログラムが実行中でも問答無用に再起動しやがるから、インストールは手動にしてる
42 飛亜特(アラバマ州):2008/08/13(水) 19:01:38.13 ID:6+y+6IHO0
一年半近くVista使ってんのにわからなかったわ。ありがと
43 金融時報(長屋):2008/08/13(水) 19:01:43.41 ID:LoOb91KY0
昔のエロゲのアンインストール後の強制再起動のほうがウザい
44 可尓必思(北海道):2008/08/13(水) 19:06:49.59 ID:ZNoQ2oSH0
vistaで自動更新にしてるけど、再起動通知なんか出ないぞ?
45 星期五餐庁(長屋):2008/08/13(水) 19:23:56.72 ID:zd6oQwHn0
まーたキースか
46 吉野屋(神奈川県):2008/08/13(水) 19:24:37.04 ID:yph8AAdn0
自動更新当たり前だろ。
自動更新してないやつってゼロデイ攻撃マンセーってことでしょww
バカなの?ww
47 羅尓斯(北海道):2008/08/13(水) 19:29:00.27 ID:GbLf3VZB0
Microsoft Update失敗したらageるスレ 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210466214/
48 奥迪(岐阜県):2008/08/13(水) 19:31:18.86 ID:dUW7d5SG0
SP3とIE7入れていいの?
起動後の黄色バルーンうざいんだが
49 拉爾夫・労倫特(神奈川県):2008/08/13(水) 19:32:09.57 ID:HSVY00aI0
updateきた
50 侏儒(愛媛県):2008/08/13(水) 19:32:52.90 ID:Jz/9K7M80
>>48
「通知しない」に突っ込んどけおk
51 宝姿(青森県):2008/08/13(水) 19:34:27.03 ID:z96FNDd60
インストールを手動でやればいいじゃない。ダウソは自動で
52 真維斯(アラバマ州):2008/08/13(水) 19:35:03.17 ID:EJzR5NWE0
Windows98だからアップデートパッチが来ない
53 健牌(富山県):2008/08/13(水) 19:36:12.87 ID:pD5tnE7a0
アップデート多過ぎワロタ
54 亨氏(京都府):2008/08/13(水) 19:37:15.44 ID:e0S1OT9l0
通知の窓をドラッグして画面外に出せばいい
55 駱駝(長屋):2008/08/13(水) 19:39:44.17 ID:I2aTS/Pe0
まーた同時接続数デフォルトに戻ってんじゃん
めんどくせぇ
56 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 19:57:19.22 ID:h/DZERaCO
危険に晒されている可能性がありますがうぜー
更新しないだけだよばか
57 朝日新聞(東京都):2008/08/13(水) 19:58:12.95 ID:zE671d5t0
>>48
SP3入れてからIE7入れないとIE6に戻せなくなることは注意
58 嘉士伯(福岡県):2008/08/13(水) 19:59:54.92 ID:1d2Qc7bE0
思ってたより多かったからビックリした
59 日清:2008/08/13(水) 20:00:57.64 ID:eS9G54hW0
SP3っていれたほうがいいの?
60 如新(愛媛県):2008/08/13(水) 20:28:12.44 ID:xXgAwR/g0
IE7ってもう入れても大丈夫?いつまでたっても不安でいれられん
61 飛利浦(青森県):2008/08/13(水) 20:29:52.66 ID:2s3E2/190
SP3ダウンロードするってチェックしてからインストールが来ないんだが・・・
62 数字設備公司(東京都):2008/08/13(水) 20:34:41.39 ID:xDK/52hT0
自動更新は関係ないんじゃないの?
通知だけにしてるが再起動しろしろ言ってくるし
63 先鋒(大阪府):2008/08/13(水) 20:36:44.22 ID:gGksCsPB0
SP3入れるか否かまだ様子を見てる
64 達美楽・比薩(愛知県):2008/08/13(水) 20:40:03.38 ID:XzXfiLF00
Windowsサーチを入れると重くなる?
65 普利斯頓(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 20:42:18.84 ID:gUD4DTxJO
CPUがAMDのPCにSP3入れると不具合出るって言われたけど、改善された?
66 人頭馬(東京都):2008/08/13(水) 21:16:31.26 ID:2X4yKAfx0
>>65
俺もそれが心配で更新できん。
67 杰尼亜(大阪府):2008/08/13(水) 21:19:57.20 ID:Y0GPZ+8z0
悪意のある削除ツールってなに?
ユーザーが使えるのか?
68 範思哲(京都府):2008/08/13(水) 21:20:21.61 ID:jScH0IqU0
今すぐ再起動しますか?
69 柔和七星(広島県):2008/08/13(水) 21:20:56.87 ID:hM9NsanM0
オリンピック会場でブルースクリーン晒したんだってね
70 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/13(水) 21:23:22.89 ID:mIEYRrPS0
>>67
それ入れる度にスタートアップに指定してるアプリの起動がおかしくなって
再インスコになるから除外してる。

更新が来たのに気づかないでいると、終了の画面でインスコして終了になるのがうざい。
しかも何の更新が来てるかその画面で確認できないからうpだては次に起動したときに
なるんでめんどくさい。
71 荘臣(東日本):2008/08/13(水) 21:25:05.53 ID:9BrB6CD60
IE7もSP3も
入れないとどうしようもない場合以外
入れない方がいい。

会社では入れたマシンは全部元に戻した。
72 荘臣(東日本):2008/08/13(水) 21:25:41.10 ID:9BrB6CD60
どっちも不具合多すぎなんだよな・・・・。
73 強生(高知県):2008/08/13(水) 21:26:49.84 ID:BbXhQJkW0
まだXP使ってるの?
74 小熊餅(東京都):2008/08/13(水) 21:27:38.89 ID:8FaUeRzY0
自動更新はダウンロードだけにしてインストールは手動の設定にしておくのが一番正しい使い方。
75 苹果牛仔(三重県):2008/08/13(水) 21:30:21.98 ID:iLpv8Lev0
コントロールパネル→セキュリティセンター→
左側のヘルプの項目・セキュリティセンターからの警告の方法を変更する→
自動更新のチャックを外す

これで警告なくなるわよ
問題があるかは知らないけど私はもうずっと無効にしてるから大丈夫でしょ
76 先鋒(東京都):2008/08/13(水) 21:35:32.08 ID:0MWq5bGn0
悪意のあるツールってインストールしても大丈夫?
77 馬克西姆(東日本):2008/08/13(水) 21:36:58.66 ID:H2+MTMqa0
Me最強
78 力保美達(樺太):2008/08/13(水) 21:43:28.43 ID:YIpkvLXPO
>>65
AM2の4200でインスコしたけどOKだった
79 荘臣(東日本):2008/08/13(水) 21:49:31.36 ID:9BrB6CD60
AMDだからじゃないだろあれは
80 雀巣(dion軍):2008/08/13(水) 21:49:36.79 ID:UEl6SQUS0
通知はまだしも、時間を置くと勝手に再起動するのが許せん
これで編集したデータが消失したし。ウィルス並じゃねえか
81 金融新聞聯播網(神奈川県):2008/08/13(水) 21:55:12.53 ID:/YA2d9RV0
Windowsはウィルスか?
そんな思い込みをしている人がいるが答えはもちろんNOである
ウィルスとはどういうものかを考えればわかることだ

1. ウィルスはあっという間に増殖する - Windowsもする
2. ウィルスはシステムリソースに負担をかけ、重くする - Windowsもする
3. ウィルスはハードディスクを勝手にむしばむ - Windowsもする
4. ウィルスは他のプログラムの動きを悪くする - Windowsもする
5. ウィルスはユーザーのことは考えない - Windowsも考えない

ここまでは同じだが、Windowsとウィルスが決定的に違うことがある。

ウィルスはほとんどのシステムで走るように作られ、コンパクトで効率的。
さらにバージョンアップするにつれて洗練されてくる。

よってWindowsはウィルスではない
82 立頓(鹿児島県):2008/08/13(水) 22:00:59.09 ID:+O3xJ4630
SP3はファイアウォール入ってるとインストールできないの?
83 美仕唐納磁(茨城県):2008/08/13(水) 22:05:16.32 ID:JB8WUV5e0
>>65
ダメなのはHPのAMDマシン

DELLのAMDマシンは何ともなかった
84 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/13(水) 22:09:03.33 ID:mIEYRrPS0
自作でも、俺のAMDマシンは駄目でPS2に戻したけど
友達のAMDマシンは無問題でSP3になってる。
85 楽天(樺太):2008/08/13(水) 22:16:09.30 ID:R9UtycnnO
1ヶ月くらい前からWindowsUpdateを何回やっても失敗するんだけどどうすればいい?
アンチウイルスはSOPHOS使ってる
86 力士(コネチカット州):2008/08/13(水) 22:16:21.42 ID:0rLxrHCaO
IE7にしてから速度落ちた気がする
87 鮑許(大阪府):2008/08/13(水) 22:38:57.44 ID:qJB6NaxD0
>>65
>CPUがAMDのPCにSP3入れると不具合出る
これを言いたかっただけだろw
88 金融時報(三重県):2008/08/13(水) 22:42:12.80 ID:BoNCn/MG0
はいはい認定厨認定厨
89 荘臣(東日本):2008/08/13(水) 22:51:27.34 ID:9BrB6CD60
>>85
マイクロソフトのサポートページに
その手の対処方法はたくさんあるから
症状やエラーメッセージでぐぐってみ。
90 福特(長屋):2008/08/14(木) 01:41:42.82 ID:pfZrqylU0
今月のうpデートしたら、Jドライブだった外付けHDDを勝手にSドライブにしやがった
91 夢特嬌(中国地方):2008/08/14(木) 03:22:26.92 ID:23vX7oRj0
今さっき勝手に更新&再起動されてた・・・
92 華蝶(東京都):2008/08/14(木) 03:23:03.94 ID:wf8N6Q2w0
今の俺じゃねえか
もう20回くらい断ってる
93 時事通信(長屋):2008/08/14(木) 03:26:25.18 ID:gfHE+CHA0
今おのりが再起動の餌食になったぞ
94 新聞周刊(宮城県):2008/08/14(木) 03:27:07.81 ID:GyV2hvWk0
今再起動してきた
95 真維斯(茨城県):2008/08/14(木) 03:28:57.72 ID:SvSzdGdW0
は?がっちり12個きたぞ
96 吉野屋(東京都):2008/08/14(木) 03:29:13.53 ID:52Y42JMi0
再起動したらフリーズした@vista sp1
パソコンかって2日目でフリーズっていうことにワロタ
97 雀巣(東京都):2008/08/14(木) 03:30:24.01 ID:nXblgBJ90
再起動キャンセルするソフトってないの?

98 駱駝(北海道):2008/08/14(木) 03:31:02.60 ID:EMQOrIj90
さっき来たわ
4時間後に一応しといた
99 可口可楽(長野県):2008/08/14(木) 03:35:01.42 ID:j/iCj2kO0
たしかレジストリ弄れば起動したままでupdate有効にできた気がする
100 美国広播公司(東京都):2008/08/14(木) 03:59:37.71 ID:pkdYi77u0
dしきふぉうぢいぇくつq
101 塞瑞克斯(中国地方):2008/08/14(木) 04:01:49.38 ID:0tz684Lh0
WindowsUpdateってウイルスだよな?
102 雀巣(東京都):2008/08/14(木) 04:03:32.27 ID:nXblgBJ90
そんなことないよ。SP3にしたおかげで終了時にExplorer.exeが落ちるのが解消されました
103 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/14(木) 04:10:57.43 ID:gi3I07NY0
再起動してきた
104 宝麗来(千葉県):2008/08/14(木) 04:17:53.47 ID:sLRWt0Zo0
これほっとくと、あと***秒で自動的に再起動します
とか勝手に再起動しやがってボケ
105 財福(宮城県):2008/08/14(木) 04:20:52.52 ID:OZTt5l5Q0
いいじゃん再起動ぐらい
30秒くらい待てんのかおまえらは
106 雀巣(東京都):2008/08/14(木) 04:31:54.76 ID:nXblgBJ90
開発環境やらいろいろ入っていると重いんだよ
107 吉野屋(鹿児島県):2008/08/14(木) 05:12:01.55 ID:7q6hVnne0
>>32
罠パッチだった時に人柱どもの反応を見て様子見できるって事
108 真維斯(東京都):2008/08/14(木) 05:23:19.19 ID:hfgqHg110 BE:719078786-PLT(12109)
入れて4回起動時にブルースクリーン出たけど今は普通に使えている
109 高田賢三(dion軍):2008/08/14(木) 06:58:01.56 ID:9QMXVzXn0
昨日updateしたらie6が立ち上がらなくなった。
firefoxだと普通だから通信の問題じゃないと思う。
プログラムの追加と削除で見るとie6が消えてる。
これってアンインストールされちゃったって事かな?
同じ症状の人いる?
110 日清:2008/08/14(木) 07:43:53.81 ID:k+gDFqjq0
XPなんて8年くらい前の物なのにまだ毎月穴を埋めるなんておかしくね?
実は穴を埋める一方で別の部分をこっそり穴開けているんだろ
111 甘楽(大阪府):2008/08/14(木) 07:46:10.41 ID:cely5ITq0
>>110
あ〜あ
112 大発(アラバマ州):2008/08/14(木) 07:49:18.06 ID:Xq4APKuv0
この前XPのSP出たと思ったら、また大量に修正パッチかよ(´・ω・`)
113 路透社(愛知県):2008/08/14(木) 08:01:59.10 ID:9mIvWjWz0 BE:519977063-PLT(15363)
今さっき通知が出た
再起動したよんッ☆
114 日清:2008/08/14(木) 08:04:26.18 ID:k+gDFqjq0
いいえを選んでもカウントダウンし出すのはうざい
115 飄柔(東京都):2008/08/14(木) 08:07:37.36 ID:eEwuHt2O0
WindowsUpdateはいいけど、昔ウィルスバスター使ってた時たまに
再起動しろと出てたが今でも出るのか?
今はAviraでほとんど出ないんだが。
116 侏儒(dion軍):2008/08/14(木) 08:08:18.90 ID:LLRGEa270
895 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/14(木) 06:34:04 ID:YRvD2K83
/( ^o^ )\
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5512.jpg
117 莫師漢堡(東京都):2008/08/14(木) 08:26:55.15 ID:xS67ljgt0
>>114
ドラクエの選択肢と同じ臭いがするよな。
118 摩爾(東京都):2008/08/14(木) 08:54:29.58 ID:WzfNskLO0
さっききたね
119 理光(dion軍):2008/08/14(木) 08:55:48.78 ID:bF4yatlx0
入れても問題ないのかどうなのかはっきりしてくれ
120 紀梵希(福岡県):2008/08/14(木) 09:02:11.88 ID:3HTHb1N80
IEがインターネットに接続しなくなった
121 柯達(樺太):2008/08/14(木) 09:02:58.94 ID:YoVjBL6HO
リブートに失敗した時の絶望感は異常
122 駱駝(福島県):2008/08/14(木) 09:04:57.20 ID:6Pb277zI0
通知がまた来た
この前のzonealarm使ってるとネット繋がらなくなるので懲りたから問題ないってわかるまで入れない
123 紐約時報(catv?):2008/08/14(木) 09:11:25.16 ID:jFT5VOAd0
通知どころか勝手に再起動かけんな死ね
124 都彭(新潟県):2008/08/14(木) 09:12:35.38 ID:OPKzJm6w0
僕の2000ちゃんがまた進化した
125 密絲佛陀(長屋):2008/08/14(木) 09:13:49.22 ID:Yz+gHEAz0
よく脆弱性って言うけどこの脆弱性で犯罪に巻き込まれて涙目って人なんているのかよ。
マイクロソフトを訴えたりしたって話を聞いたことがない。
126 格力高(アラバマ州):2008/08/14(木) 09:20:58.36 ID:nHrksNir0
で、vistaちゃんうpだてしても今回は問題ないわけ?
127 金融新聞聯播網(京都府):2008/08/14(木) 09:43:34.12 ID:2Fwi4U3D0
ニンテンドーWiFiアダプタいじってたからそれ関係で再起動するのかと思ったら
さすがマイクロソフトw
システムの復元するわ
128 高田賢三(dion軍):2008/08/14(木) 09:49:40.22 ID:9QMXVzXn0
しょうがないからie7インストールしたよ。
インストール画面が終わらないから強制終了して再起動したらネット繋がるようになったけど
やっぱり遅い。
129 亨氏(大阪府):2008/08/14(木) 10:01:35.39 ID:+5Lxtw5c0
再起動を強制的にかけようとされたな、さっき
更新してからずっと再起動しないから
しゃーないから再起動してきたよ
130 馬自達(千葉県):2008/08/14(木) 10:04:54.61 ID:KQ1v4VTn0
会社でPC使ってて、キリが悪いけど電車の時間がやばいとき
PC点けっぱなしで帰ることがあるけど、次の日来たらPCが再起動してて
編集中のデータが消滅してたときの絶望感。
131 姫仙蒂阿(アラバマ州):2008/08/14(木) 10:07:20.44 ID:6XPq1IOE0
>>125
MSを訴えませんって規約に同意してインスコしてるからだろ
132 摩爾(東京都):2008/08/14(木) 10:08:05.13 ID:WzfNskLO0
>>130
スタンバイにしときなよー
133 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/14(木) 10:08:49.90 ID:Mus4kVJg0
DirectXのwebインストーラじゃないデカいやつ、今回からSDKに同梱するのみなんだな
何百メガも落とさせるなよクソが
134 都彭(樺太):2008/08/14(木) 10:10:58.94 ID:7tnhseuc0
いつも思うんだけど、この更新のタイミングって一斉なの?
ネットトラフィックが一時的にすごいことになりそうだけど
135 徳州石油(catv?):2008/08/14(木) 10:26:12.87 ID:XERYPZ7h0
IE8はJavascriptの処理自体高速化されてるみたいだけど
IE8 Beta 2 まだかよ
136 雅瑪山(東京都):2008/08/14(木) 10:27:38.57 ID:4nhY67DB0
もうjsだけ入れて正式版まってるよ
137 賽百味(関東地方):2008/08/14(木) 10:31:30.87 ID:c3GBG8Xz0
またATOKからMSIMEに戻しやがった糞
138 亀甲万(長崎県):2008/08/14(木) 10:41:56.32 ID:VzFhfsx90
通知するだけにしてるが、「更新の準備が出来ました」とかほざいといて、いざクリックしたら何もしてくれない黄色い盾には殺意を感じる。
139 日本経済新聞(catv?):2008/08/14(木) 10:43:56.87 ID:f/ioEkL/0
>>29
すげー使いにくい。慣れの問題もあるかもしれないけど。
140 粟米條(アラバマ州):2008/08/14(木) 10:44:27.23 ID:w2V1bZdc0 BE:58709063-2BP(256)
>>137
コレ本当にウザイ。ATOK潰しなの?
141 日本経済新聞(東京都):2008/08/14(木) 10:52:19.90 ID:HeSZMOsh0
そういや昨日か一昨日5個ぐらいいっきにきてたな
めんどいからまだインスコしてないけど
142 普利斯頓(北海道):2008/08/14(木) 14:22:47.19 ID:Rozb5dgy0
俺のボロノート問題なし
143 楽天利(アラバマ州):2008/08/14(木) 15:08:36.33 ID:4g9bfSEn0
完全にオフにできるようにして欲しい
2000でも使えばいいんだろうか
144 拉爾夫・労倫特(神奈川県):2008/08/14(木) 15:10:06.14 ID:SHFoMoI70
電源も入ってBIOSも行けるのにWindowsが立ち上がらない・・・

セーフモードとかの選択画面で、通常起動も前回起動時の設定も
セーフモード3種類も全部駄目なんだが…やっぱリカバリしかないか?
145 柯達(東日本):2008/08/14(木) 15:33:30.83 ID:ScBWXX9G0
クノーピクスあたりで既存ディスクから
必要なファイルをバックアップしてクリーンすれば?
146 今日美国報(福岡県):2008/08/14(木) 15:35:18.02 ID:XjozLiM40
MSIMEを削除すれ
147 力保美達(樺太):2008/08/14(木) 15:37:22.29 ID:9b98atuhO
IEでインターネットつながんねー
148 日立(広島県):2008/08/14(木) 15:37:55.19 ID:gOmyB+qo0
>>144
修復セットアップ試してみ。
たぶん、ファイルが一個壊れているだけだと思うから。
149 飛亜特(樺太):2008/08/14(木) 15:44:37.53 ID:uMdK475R0
未修正の脆弱性で被害受けた人数より、
WindowsUpdateでデータ吹っ飛ばしたりPC起動しなくなったやつのほうがはるかに多そうだよな・・・
150 陸虎(関西地方):2008/08/14(木) 15:46:22.48 ID:wN/XwdTE0
>>144

CMOSクリアしてみ
151 柯達(福岡県):2008/08/14(木) 16:26:12.71 ID:nCBwfsED0
うわ、一回で19件もきやがった
152 拉爾夫・労倫特(神奈川県):2008/08/14(木) 20:05:08.69 ID:SHFoMoI70
CMOSクリアで立ち上がったthx
153 力保美達(樺太):2008/08/14(木) 20:27:43.99 ID:9b98atuhO
IE起動しねぇ
154 美仕唐納磁(大阪府):2008/08/14(木) 20:38:17.81 ID:4nh22Vvr0
UBUNTUのオレ勝ち組っっっっっっw
155 強生(アラバマ州):2008/08/15(金) 00:37:14.66 ID:hgvxcI4Q0
後で再起動を押さないで画面外にドラッグするといいよ!
156 馬克西姆(石川県):2008/08/15(金) 00:43:51.20 ID:qBm3KAJl0
>>8
アップデートそのものにパスワードが必要、しかも再起動が必要なOSのスレは皮肉で貼ったの?
http://japan.cnet.com/story_media/20378000/FigC.png
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20378000-2,00.htm
157 楽之(樺太):2008/08/15(金) 00:45:57.45 ID:fllnxLuuO
そういや昨日9個来たな。
158 好運来(北海道):2008/08/15(金) 01:00:41.98 ID:HvbY+Kjb0
>>142だが
また更新きた何だ2連発かよ
159 健牌(コネチカット州):2008/08/15(金) 01:06:17.31 ID:ENHMIR97O
エロゲ中にアクティブをのっとられるのがウザい
160 宝潔(チリ):2008/08/15(金) 02:15:19.53 ID:zRRXcRkz0
昨日ウイルススキャンしたらトロイが4つあった
161 吉尼斯(富山県)
ほっといたら勝手に再起動かかるのかよ○すぞ