松下、シャープなど18社をブルーレイディスクの特許侵害で米社が提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 益力多(樺太)

☆★☆★ スレ立て依頼所 ★☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218557528/115

松下、シャープなど18社をブルーレイディスクの特許侵害で米社が提訴

松下電器産業やシャープなどブルーレイディスクプレーヤー(Blu-Ray Disc player)を製造・販売する大手電機メーカー18社が、
米国の特許ライセンス企業デジタル・セキュリティ・システムズ(Digital Security Systems:DDS)から特許侵害で提訴された。
訴えられたのは、サムスン電子、デノン、船井電機、LG電子、松下電器産業、フィリップスエレクトロニクス、パイオニア、
シャープ、ベストバイ、D&Mホールディングスなど。
DDSは、同社が保有する暗号化に関する技術(米国特許番号6,052,780)をこれらの企業が侵害していると主張している。
DDSは、侵害行為の差し止めと、損害賠償金を請求している。
http://news.livedoor.com/article/detail/3774676/
2 宝麗来(長屋):2008/08/13(水) 17:52:13.53 ID:hZuGWeTG0
3 荷氏(高知県):2008/08/13(水) 17:52:18.61 ID:bSQ4HumK0
タッコ
4 可口可楽健怡(中部地方):2008/08/13(水) 17:52:35.02 ID:rySqYEgC0
イッカ
5 莎綺珂(福岡県):2008/08/13(水) 17:52:40.57 ID:gdUfOsLd0
またゴネるのかよダメリカは
6 来科思(大阪府):2008/08/13(水) 17:52:53.35 ID:ZitZdyyQ0
サブマリン
7 粟米條(東京都):2008/08/13(水) 17:53:04.35 ID:5ZQ59Yda0
>松下電器産業

まだパナソニックに改名してないの?
8 薩伯(宮城県):2008/08/13(水) 17:53:07.96 ID:u9fRz5IZ0
フナイ
9 立頓(新潟県):2008/08/13(水) 17:53:09.21 ID:3OLFgjch0
あれソニーは?
10 範思哲(東京都):2008/08/13(水) 17:53:23.30 ID:y6GIn6pp0
糞ニーざまあああああああ
11 旁氏(長野県):2008/08/13(水) 17:53:26.30 ID:ekHqZq+r0
またサブマリンか
12 松下(神奈川県):2008/08/13(水) 17:53:26.13 ID:NeZW9og50
ブルーレイ販売停止でその次の規格にしろ
13 福特(岡山県):2008/08/13(水) 17:53:29.76 ID:cUVh4ylw0
またさぶ
14 鈴木(三重県):2008/08/13(水) 17:53:52.15 ID:o7bi9FYk0
東芝が入っていたら面白かったのに
15 戴比爾斯(東日本):2008/08/13(水) 17:53:59.55 ID:qfnzAw1K0 BE:496098836-2BP(200)
>(Digital Security Systems:DDS)

DDS?
16 賽門鉄克(中部地方):2008/08/13(水) 17:54:04.44 ID:HTQvpIhZ0
(Digital Security Systems:DDS)

DSSだろ
17 羅浮(愛知県):2008/08/13(水) 17:54:08.82 ID:2f8U1WUq0
東芝が仕組んだんじゃないの?HDDVDなくなったし
18 加爾文・克莱恩(東京都):2008/08/13(水) 17:54:09.64 ID:1wBvD3qS0
サムスン、LG・・・だからコイツらとは組むなと・・・
19 亨氏(アラバマ州):2008/08/13(水) 17:54:12.30 ID:9TBzl0280
>>1
ソニーが入ってない件
20 現代(福岡県):2008/08/13(水) 17:54:20.89 ID:Vu6CqaKm0
サブマリンみたいな、他人のふんどしで相撲とりまくるのって、
アメリカでは正義なの?
21 先鋒(愛知県):2008/08/13(水) 17:54:22.16 ID:sgosPttS0
イエローサブマリン
22 麦克雷(東京都):2008/08/13(水) 17:54:28.81 ID:3DA3AmKW0
始まったな
23 西門子(三重県):2008/08/13(水) 17:54:33.30 ID:2j4quq0F0
特許ライセンス企業ってなんなんだ?
他社から特許を買い取ってそれを用いてゴネて利益を得る企業スか
24 愛斯徳労徳(北海道):2008/08/13(水) 17:54:39.56 ID:w003y7m+0
またダメ公か
25 康泰克斯(高知県):2008/08/13(水) 17:54:53.16 ID:ImELdpSI0
特許ゴロになってバッシングを受けたいでつ
26 阿斯頓馬丁(愛知県):2008/08/13(水) 17:55:15.55 ID:A+NxZmBK0
あれ ソニーは?
27 福特(愛知県):2008/08/13(水) 17:55:18.04 ID:CNKZn3m20
アメリカはこういうの好きだね
28 英国広播公司(東京都):2008/08/13(水) 17:55:37.04 ID:P333YhPN0
ソニーは?
29 聖羅蘭(東京都):2008/08/13(水) 17:55:37.83 ID:CFHkdJ6/0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
30 微軟(アラバマ州):2008/08/13(水) 17:55:40.38 ID:/rSBPofT0
ソニーは独自技術かちゃんと特許料払ってるとかだろうか
31 瓦倫蒂諾(関西地方):2008/08/13(水) 17:55:42.47 ID:8NtAy/IN0
ヤザワのブルーレイってテレビでよく聞くんですが
ヤザワって有名なメーカーなんですか?
32 塞瑞克斯(愛知県):2008/08/13(水) 17:55:46.55 ID:JS9M4uKB0
「インターネットで相手を罵倒すること」を発明したアメリカ人から
俺たち全員が訴えられる日も近いな
33 真維斯(アラバマ州):2008/08/13(水) 17:55:58.00 ID:N+kvUpaH0
白人男性に群がって狂喜する日本人女子高生

一般的な白人男性を見て大喜びする女子高生です。白人男性も呆れ気味。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm390173
34 思科系統(岡山県):2008/08/13(水) 17:56:15.24 ID:BRpvT5pg0
これはプンプン臭うぜ
35 麦斯威爾(神奈川県):2008/08/13(水) 17:56:48.66 ID:Pnatu2Vd0
くっせぇ
36 美年達(関西地方):2008/08/13(水) 17:56:54.65 ID:TGC33P/z0
ソニーはちゃんと金払ってるか、特許侵害してないってことかな?
37 美国辣椒仔(神奈川県):2008/08/13(水) 17:57:02.29 ID:xmuNo3nh0
BD死亡のおしらせ
38 松下(神奈川県):2008/08/13(水) 17:57:10.09 ID:NeZW9og50
>>31
矢沢 在日
 でぐぐれ
39 英国広播公司(東日本):2008/08/13(水) 17:57:12.37 ID:jPYp148G0
こういうのってさ、訴えられた企業が全社結託して
アメリカの訴えを徹底的に無視して販売し続けたらどうなるの?
40 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/13(水) 17:57:18.72 ID:PvJxnT+M0
アメリカも二だと同じように落ちちまったのか
41 雪碧(長屋):2008/08/13(水) 17:57:19.71 ID:7e6MsPSP0
サブマリン特許商売うめえwwwwwwwwwwwwwwww
相手のそのブツが広く普及しちまって後戻り出来ない状態にしてから提訴wwwwwwwwこれwwwwww最強wwww
42 好時(大分県):2008/08/13(水) 17:57:22.14 ID:d4FsF08B0
アメ糞っていつもこうだよな・・・
43 恵普(東日本):2008/08/13(水) 17:57:33.47 ID:88G/QtPe0
なぜかソニー大勝利じゃないか
44 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 17:57:48.06 ID:xtJu0H6U0
>>31
香港ではOZAKIに続いて有名ブランド
45 読者文摘(関西地方):2008/08/13(水) 17:57:50.14 ID:qd82OXiV0
黒幕はソニーだな
46 家郷鶏(アラバマ州):2008/08/13(水) 17:57:52.64 ID:Uo2yHTta0
他社が販売できずにソニー一人勝ち?
47 阿斯頓馬丁(愛知県):2008/08/13(水) 17:58:06.60 ID:A+NxZmBK0
  ,
ブルーレイだからな
48 範思哲(東京都):2008/08/13(水) 17:58:29.13 ID:y6GIn6pp0
なんだよ糞似が裏で糸引いてんのかよ
死ねよ
49 陸虎(栃木県):2008/08/13(水) 17:58:38.77 ID:y8zTdQBZ0
ソニーは?
50 凱洛格(dion軍):2008/08/13(水) 17:58:39.32 ID:tMWhJokl0
こうか
ソニー「よくわかんないけどお金払います」
他社「はぁ?言いがかりつけんな、金なんて払わねーよ」
51 英国広播公司(長崎県):2008/08/13(水) 17:58:55.87 ID:Ug3UuTd+0
こういうサブマリンって、もはやアメリカの政策なんじゃないの??
アメリカ国外の企業から金を吸い取るための
52 読者文摘(関西地方):2008/08/13(水) 17:58:57.51 ID:qd82OXiV0
アメ糞は相変わらずか
53 斯柯達(北海道):2008/08/13(水) 17:59:14.72 ID:1cloLsmb0
サブマリンサブマリン
54 奥貝尓(東京都):2008/08/13(水) 17:59:16.74 ID:KAoyloRL0
でもアメリカはその逆のこともやってるじゃん
IBMのフロッピーディスクの特許にしても
まったく無関係とも思えるドクター中松の発明品を
特許侵害対策として買い取ったんだろ
これが米国じゃ常識なんだろう
55 法拉利(大阪府):2008/08/13(水) 17:59:39.59 ID:7perBc4p0
特許の売買って禁止すべきだよなあ
56 姫仙蒂阿(アラバマ州):2008/08/13(水) 17:59:40.29 ID:ELxPiJZP0
つるせこだな
57 宝麗来(東京都):2008/08/13(水) 17:59:40.47 ID:ol2NrT6T0
法則発動かよw
58 楽之(静岡県):2008/08/13(水) 17:59:57.84 ID:hLg07Xp30
10 名前: 範思哲(東京都)[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 17:53:23.30 ID:y6GIn6pp0
糞ニーざまあああああああ

45 名前: 読者文摘(関西地方)[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 17:57:50.14 ID:qd82OXiV0
黒幕はソニーだな

48 名前: 範思哲(東京都)[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 17:58:29.13 ID:y6GIn6pp0
なんだよ糞似が裏で糸引いてんのかよ
死ねよ



頭おかしいだろw
59 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 17:59:58.28 ID:xtJu0H6U0
60 日本放送協会(東京都):2008/08/13(水) 18:00:06.69 ID:/g0Pdci60
こういうサブマリンは国レベルの陰謀のにおいがプンプンする
61 路透社(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:00:10.58 ID:NC1cbJBq0
なんでコメ屋がブルーレイの特許をもってるの?
62 健牌(catv?):2008/08/13(水) 18:00:15.52 ID:W6z2BBcd0
ソニーは特別
63 労拉・比嬌蒂(愛知県):2008/08/13(水) 18:00:27.40 ID:40K9VHdN0
ソニー丸儲けですか?
64 共同通信(千葉県):2008/08/13(水) 18:01:27.45 ID:RsuQf4oT0
またサブマリン特許か
65 強生(東京都):2008/08/13(水) 18:01:28.63 ID:TEyXNxQ70
サブマリン商法で顔面ブルーレイ
66 強生(岡山県):2008/08/13(水) 18:01:46.35 ID:7k8AHPCS0
>>41
これはもうコメディで映画化するしかない
67 杰尼亜(福島県):2008/08/13(水) 18:01:52.75 ID:yKdRC1sm0
ソニーw
68 吉列(東京都):2008/08/13(水) 18:02:05.78 ID:yAB97OXu0
>>65
わらた
69 瓦倫蒂諾(山形県):2008/08/13(水) 18:02:50.28 ID:rpqllWud0
松下はいつパナソニックになるんだよ
70 法拉利(宮城県):2008/08/13(水) 18:03:40.54 ID:I6lIABuL0
これをソニー批判に繋げるのは無理あるだろw
71 斯特法内(広島県):2008/08/13(水) 18:03:44.58 ID:UVDjI6bT0
ジャスラックと似たようなもんだろ
72 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:03:58.99 ID:PvJxnT+M0
ソニーが黒幕か
73 飛利浦(愛知県):2008/08/13(水) 18:04:08.54 ID:p0GTTjXG0
>>69
10月1日から
74 奥斯丁(東京都):2008/08/13(水) 18:04:13.81 ID:pgxkrI+e0
規格策定時に特許を主張しなかったからDDSの訴えは無効になるんじゃね?
DDRをめぐるRambusのサブマリン特許の問題もそんな感じでRambusの訴えを退けられたと記憶してる
75 塞瑞克斯(東京都):2008/08/13(水) 18:04:24.94 ID:2bJToNnf0
D&Mホールディングスて
デノン&マランツですっけ?
76 愛斯徳労徳(愛知県):2008/08/13(水) 18:04:32.16 ID:PNb6PU/40
またサブマリンか
77 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 18:05:04.95 ID:xtJu0H6U0
ひでー
United States Patent 6,052,780
Glover April 18, 2000
---
Computer system and process for accessing an encrypted and self-decrypting digital information product
while restricting access to decrypted digital information

Abstract
Some of these problems with digital information protection systems may be overcome
by providing a mechanism which allows a content provider to encrypt digital information
without requiring either a hardware or platform manufacturer or a content consumer
to provide support for the specific form of corresponding decryption.
This mechanism can be provided in a manner which allows the digital information
to be copied easily for back-up purposes and to be transferred easily for distribution,
but which should not permit copying of the digital information in decrypted form.
In particular, the encrypted digital information is stored as an executable computer program
which includes a decryption program that decrypts the encrypted information
to provide the desired digital information, upon successful completion of an authorization procedure
by the user.
In combination with other mechanisms that track distribution,
enforce royalty payments and control access to decryption keys, the present invention provides
an improved method for identifying and detecting sources of unauthorized copies.
Suitable authorization procedures also enable the digital information to be distributed
for a limited number of uses and/or users, thus enabling per-use fees to be charged for the digital information.
---
Inventors: Glover; John J. (Medford, MA)
Assignee: Open Security Solutions, LLC (Waban, MA)
Appl. No.: 08/887,723
Filed: July 3, 1997
78 亨氏(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:06:37.52 ID:9TBzl0280
>>77
ジャパニーズでおk
79 精工(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:07:31.75 ID:eJ4cF0hC0
だから世界中から嫌われる
正義と利権のゴリ押しメリケンさっさと滅びろ
80 楽天利(鳥取県):2008/08/13(水) 18:07:39.32 ID:+s3bWqzW0
キーワード:山田久志

0レスがヒット
81 雀巣(大阪府):2008/08/13(水) 18:07:39.68 ID:yxfODYw70
まーたサブマリンか
82 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:08:43.37 ID:PvJxnT+M0
勝てばいいだけのことだ
83 必勝客(東京都):2008/08/13(水) 18:10:34.28 ID:FgYYAB2x0
BDが騒がれた時点でこの特許の会社がこのことを知らないはずがないんだがな
知らない振りして広まるのを待ってたというかなんというか
ずる賢いよな
84 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 18:10:35.15 ID:xtJu0H6U0
>>76
申請 1997
認定 2000
サブじゃないと思うけど、いい感じに金が取れそうだからって訴え起しただけじゃない?
そういう会社っぽいから
85 徳州儀器(関西地方):2008/08/13(水) 18:11:01.52 ID:HVmjJao/0
サブマリン特許で他国企業から金を分捕るのは米の国家戦略ですから
86 百威(東京都):2008/08/13(水) 18:11:59.58 ID:368qF2JV0
進化の足を引っ張るだけの国になりつつあるアメリカ。
87 好時(三重県):2008/08/13(水) 18:12:15.05 ID:L08l19az0
>>77
こりゃひどすぎるわ
88 法国鰐魚(関東地方):2008/08/13(水) 18:12:32.33 ID:8rpxuf2i0
金額は出てないけどバカみたいな金額を提示して
結局妥当なところで和解っていういつものパターン
89 費拉哥莫(愛知県):2008/08/13(水) 18:12:56.51 ID:NgXhlAjZ0
>>77
ひでえ
90 雅瑪山(群馬県):2008/08/13(水) 18:13:06.32 ID:vk8DbyNz0
よくやるなー
91 凱洛格(愛知県):2008/08/13(水) 18:13:16.81 ID:fCKo6wFP0
>>77
ハングルでおk
92 亀甲万(福島県):2008/08/13(水) 18:14:00.21 ID:Sq+1KrgV0
>>77
これは酷い
93 奥貝尓(千葉県):2008/08/13(水) 18:14:42.34 ID:H485SUQ40 BE:855744184-PLT(12346)
これってサブマリン著作権とかもできるんじゃないの?
予めネットにプロットだけ公開しといて後で似たような設定の小説が
出たら訴えればいい。
94 美聯社(栃木県):2008/08/13(水) 18:15:11.78 ID:VkAVRIC00
いい加減訴えた側が敗訴した場合のデメリットを用意しないと駄目なんじゃないだろうか。
訴訟費用だけってそんなあなた
95 高田賢三(神奈川県):2008/08/13(水) 18:16:04.82 ID:YrbWVAUL0
書き込み時のデータ移動の特許か・・・。
今さら感の話だな・・。
96 麦斯威爾(関西地方):2008/08/13(水) 18:16:07.55 ID:HAigEel50
>>77
blu-rayって書いてないよな?
97 三菱(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:16:09.83 ID:JmQarTRq0
ソニーが入ってないんだけど
98 愛斯徳労徳(catv?):2008/08/13(水) 18:16:59.13 ID:NjkfPU580
>>87
>>89
>>92
ですよねー
99 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/13(水) 18:17:03.86 ID:dfL1xG2i0
サブマリンって禁止されたんじゃなかったっけ?
100 松下(神奈川県):2008/08/13(水) 18:17:11.76 ID:NeZW9og50
サブマリン特許で廃止されたような気がしていたが気のせいか?
出願から20年、先出願優先にアメリカも変更されたとν速で聞いたはずだが


5年前に出願したのがUSPとして登録されてこの前ずいぶんとお金もらったけどな
101 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 18:17:18.60 ID:xtJu0H6U0
>>91
http://translate.google.co.jp/translate?u=http%3A%2F%2Fpatft1.uspto.gov%2Fnetacgi%2Fnph-Parser%3FSect1
%3DPTO1%26Sect2%3DHITOFF%26d%3DPALL%26p%3D1%26u%3D%252Fnetahtml
%252FPTO%252Fsrchnum.htm%26r%3D1%26f%3DG%26l%3D50%26s1%3D6052780.PN.
%26OS%3DPN%2F6052780%26RS%3DPN%2F6052780&hl=ja&ie=UTF8&sl=en&tl=ko
長すぎるので結合してよろ
102 丘比(愛知県):2008/08/13(水) 18:17:42.88 ID:JD05x8O80
ジャップからぼってやれって感じで罪悪感ゼロだからな
103 芝加哥特衛報(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:17:44.41 ID:wPUSe3R50
船井を中心に立ててインペリアルアローだな。
104 立頓(大阪府):2008/08/13(水) 18:18:22.81 ID:RJvE8wqQ0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
105チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/08/13(水) 18:19:48.41 ID:qb9BrfXmP
ソニーは?
106 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 18:20:45.87 ID:xtJu0H6U0
>>93
もう少し著作権について学んでおくべきだと思うけど
実際、マイナー出版社で公開した作品を数多く持っているライセンスホルダーが
盗用だの訴えまくってるのは米国では一般的、ただ著作物と特許の違いは、
同じものを知ってるか知らないかの関係の差
107 百威(三重県):2008/08/13(水) 18:21:29.34 ID:8QxSSEJD0
サブマリン特許禁止法作れよ
頻発しすぎだろ
108 通用(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:21:54.12 ID:WyG86iUj0
ソニーのブルーレイは韓国が起源
109 法国鰐魚(関東地方):2008/08/13(水) 18:22:43.46 ID:8rpxuf2i0
サブマリンはむしろ日本でも取り入れた方がいいんじゃないの
中小でもがんばれば大企業からむしりとれるなんて夢のような話じゃん
110 必勝客(東京都):2008/08/13(水) 18:22:53.53 ID:FgYYAB2x0
>>93
創作した時点で自動的に発生するのものだからなぁ
サブマリンも糞ないと思う
著作権に関してはサブマリン関係ないような
111 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 18:23:08.26 ID:xtJu0H6U0
>>105
IBM, NEC, Novell, Philips, Red Hat, Sony
は、このOpen Security Solutions, LLCと契約済みなようだぞ
112 米楽(東京都):2008/08/13(水) 18:23:14.67 ID:58Rl0LBG0
東芝歓喜
113 吉列(長屋):2008/08/13(水) 18:23:58.00 ID:hTVTEsRW0
こういうのが出てきたって事は本格的にBDが普及体勢に入ったというわけか
114みのる:2008/08/13(水) 18:24:01.39 ID:nJJ2I3hy0 BE:2859146-2BP(3122)
タイマーが作動したか。
115チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/08/13(水) 18:25:22.21 ID:qb9BrfXmP
>>111
ほうほう
116 奥貝尓(埼玉県):2008/08/13(水) 18:34:23.06 ID:h2pyb52N0
最近は特許侵害で提訴してお金を稼ぐのが経済界でのトレンドなのかな?
117 大宇(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:35:58.61 ID:BMLYXmlV0
ソニーがけしかけたのか?
118 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 18:36:16.38 ID:xtJu0H6U0
>>115
補足すると、Open Security Solutionsってのは社名からも類推できるように
Open SourceでのSecurityツールやアプリケーション、テクノロジーが主体であって、Open Sourceという部分で
商用のみに於いて厳しく制限を掛けているのが特徴
我々が非商用でソース付で配布するのであれば、全く問題のないコードであっても、商用で隠蔽したものは当然、
商用でソース公開したとしても商用の契約無しでは規約違反にあたり訴訟になるという事みたい
ソニーは前もって契約してるのは、CD/DVD時代からの関係があるからだと思われる
119 路透社(愛知県):2008/08/13(水) 18:40:30.62 ID:e7jITtx40
糞ニーざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww




あれ?ソニーは?
120 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 18:45:54.29 ID:xtJu0H6U0
>>116
権利保護とはそういう側面も持ってるからね
故に米国では、宇宙開発と軍事については特許無視できる法律になってる…
121 華姿(大分県):2008/08/13(水) 18:56:01.04 ID:Z5NKfFSD0
サブマリンサブマリンサブマリンサブマリンサブマリンサブマリン
122 伏尓伏(dion軍):2008/08/13(水) 18:59:25.23 ID:thOFgxXK0
ブルーレイの勢いが無くなったってこと?
123 吉列(長屋):2008/08/13(水) 19:01:40.14 ID:hTVTEsRW0
>>122
むしろ逆
124 吉列(福岡県):2008/08/13(水) 19:03:03.99 ID:8kz+FzAc0
>>1
(Digital Security Systems:DDS)???

DSSじゃねえの?
125 哈根達斯(東京都):2008/08/13(水) 19:04:33.98 ID:iZL+cTis0
米社ってなんだよ
アメ車かよ
126 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 19:10:15.99 ID:xtJu0H6U0
127 馬球(神奈川県):2008/08/13(水) 19:17:03.56 ID:bkjRgbcl0
今度は暗号化技術かよ

これだらら駄メリカは
128 読売新聞(関西地方):2008/08/13(水) 20:02:17.28 ID:B32UkxPw0
まーたサブマリンか
129 福特(宮城県):2008/08/13(水) 20:04:29.23 ID:2BOXqcYj0
DDSはDATテープだろが
130 有線新聞聯播網(catv?):2008/08/13(水) 20:05:18.91 ID:PYMpiw9F0
>>77
やりすぎだろw
131 可尓必思(京都府):2008/08/13(水) 20:10:12.17 ID:MvIwQAti0
>>77
>>130
例えれば、

 前に歩くために、左右の足を交互に踏み出すことに関する特許・・・

ってな塩梅に、俺には読めたんだが?
132 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 20:21:32.50 ID:xtJu0H6U0
>>131
更に書くとすれば、
申請した、Open Security Solutions,LLC という会社は既になく、
Digital Security Systems に吸収されている点
特許そのものは Open Source で有る点(公開技術情報である)
Digital Security Systems という社名は英語圏では一般的であり、検索・調査するのは難しい点
で、DSS社が、OSS社の規定した商用利用の規約を拡大利用した訴訟である点
133 雅虎(神奈川県):2008/08/13(水) 20:24:34.65 ID:wzw4sMwR0
訴えられる筈の企業が一つ抜けてるような・・・
気のせいか
134 斯柯達(アラバマ州):2008/08/13(水) 20:24:43.59 ID:mBao917u0
サブマリンいい加減にウザクなってきたな
135 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 20:25:00.30 ID:xtJu0H6U0
で、open sourceという点からサブマリン特許である可能性は低いと考え
ライセンス管理の問題の穴を突いたというべきだろうか?
136 法国鰐魚(大阪府):2008/08/13(水) 20:27:43.37 ID:KqDjLcCi0
ソニー大勝利!!
137 日本経済新聞(中部地方):2008/08/13(水) 21:12:39.75 ID:r7d4H4Yz0
結局関連しそうな特許に対応してたソニーが賢かったってだけでしょ
138 日立(東京都):2008/08/13(水) 21:17:19.72 ID:epRHecBU0
>>137
むしろIBMやSonyのような大手ですら契約しているんだからお前らも契約するのが当然
裁判長様、拡大解釈の余地について御推考ください
と言う感じの裁判かな
139 特里登(鳥取県):2008/08/13(水) 21:39:05.02 ID:5twgqeLD0
>>31
あの「ブルーレイ」の発音が気になって仕方ない。
140 華盛頓郵報(アラバマ州):2008/08/13(水) 22:05:58.03 ID:ZHEQwF0w0
もう米なんてサブプライムとかでこの先長くないだろうから、EU中心にして米でBDうらなければいいんじゃね?。
141 路透社(catv?):2008/08/14(木) 04:23:34.26 ID:B5jbzfch0
訴えるのは自由だからねー、まーた弁護士儲けさせっちゃてー
一部実施なら変更するだけでしょ
142 摩爾(catv?):2008/08/14(木) 07:22:39.73 ID:dN20MfR50
>>139
同意
143 芬達(千葉県):2008/08/14(木) 07:23:27.67 ID:bUXwQmvU0
いわゆるマリリン特許だな
144 法拉利(新潟県):2008/08/14(木) 07:25:27.18 ID:T76dbHaZ0
まーた始まった
145 希爾頓(dion軍):2008/08/14(木) 07:35:26.59 ID:Rau57wLm0
またトルマリン特許か
146 美宝蓮(石川県):2008/08/14(木) 07:36:46.88 ID:B1R3A45X0
また特許ヤクザか
147 家楽牌(関東地方)
サリブマン特許ってやつか
マジキチ