テレビってどこのメーカーの製品買えばいいんだよ・・教えろやプロどもが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

2008年8月現在、地デジが観られる新品のテレビが欲しいなら、予算をいくら用意すればいいのだろう?
52V型などの超大画面テレビを狙うなら40万円以上が必要になるが、サイズにこだわらければ、
最低限、財布に5万円入っていればいい。最近は、20V型以下のパーソナルテレビが4万円台から選べるのだ。
 今回は、ソフマップ秋葉原本館に取材し、最低価格帯で人気のあるパーソナルテレビを聞いた。
同店の3階フロア長である風間氏は「個人部屋向けのテレビといえば、今は16〜32V型となります。
特に、サブとして大画面テレビと一緒に購入される場合が多いのは20V型前後のモデルですね。32V型はリビング向けとしても売れますが、
コストパフォーマンスの高さから2台目テレビにする人も増えています。
ただ、その中間の26V型はあまり動きません」と解説する。

32V型の最低予算は10万円だ。「26V型でも10万円以下の製品はほとんどありません。
それだけ32V型はお値打ちということです。各メーカーが注力するラインなので、選択肢も幅広いですよ。
さらにポイント還元分を含めて『10万円以下』とするなら、定番ブランドの製品が候補に入ってきます」
 そこで風間氏が第一に薦めるのは、シャープの「AQUOS LC-32D30」だった。
ソニーの「BRAVIA KDL-32J1」もヒット中だ。
ポイント還元を含めずに10万円以下で買えるものも揃っている。特に注目されているのは、
東芝の「REGZA 32CV500」だ。9万7800円で15%のポイントがつく。「
そして、にわかに注目度が上がっているのが、日本ビクターの「EXE LT-32LC305」だ。
元の価格は17万8000円だったが、現在は9万9800円(ポイント1%)の超特価で売られている

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080811/1017558/?P=3
2中国住み(四川加油!):2008/08/12(火) 20:14:16.35 ID:3LUaG1OV0 BE:353186887-PLT(12919)
サム寸
3 戴比爾斯(京都府):2008/08/12(火) 20:14:19.95 ID:1Vwi0oC10
船井
4 鰐魚恤(東京都):2008/08/12(火) 20:14:41.50 ID:f1R1+27w0
中国製の買えばまず間違いない
5 楽之(長屋):2008/08/12(火) 20:14:48.68 ID:GHLIqOO00
ソニー
6 都楽(千葉県):2008/08/12(火) 20:14:56.47 ID:sHg9bBKB0
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

.       .′/     | _,.|;;''"l゙~「  リハ   | ヽ _」Lノ,,、 │   l | |
       l / ,{     f゙'"|ハ |_」、   \|  / fて(バヾ|   | リ 丿
       l / |/ |     |  , ィ7乙,`         {::::::、リ j!   リ/
        ′|l |   { l V/ {:::::、_j            `ー '゙ /  〃
         |l l {   いハ{, 弋ノり             ...../. イ\
              l八  ゙、 ヘ  .......      ,     ""゙ 八  〉
                \  Vハ  ""゛               '  `丶、__
             rく\| 丶        ‐  ´     /        i:i: \
           /  :i:i.   、`  .._          /   _,.    i:i:   ヽ
.           ト、   {   i:i:.、                   .:i:i/       |
.           ! \    ヽ:i:i:.                ..:i::iヽ  '〃  '
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

7 華歌爾(東日本):2008/08/12(火) 20:15:02.45 ID:MLiSfKZW0
ドイツW杯の時もそれくらいで売ってただろ。
時間経ったんだからもっと安くしろよ。
8 芬達(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:15:10.65 ID:I8oXMslH0
ハイビジョンテレビの公式ってどれもこれも
なんちゃらエンジンがどうのこうのってのばっかり
ブラウン管のころはこんなのなかったよね?
9 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/08/12(火) 20:15:12.04 ID:7A3R2Eze0
いまどきテレビ見てる人って…
10 蘭博吉尼(兵庫県):2008/08/12(火) 20:15:15.86 ID:/pJCB02x0
松下買っとけや。はずれはない。
11 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:15:34.92 ID:Apq9SMjS0
>>1
お前だけヒュンダイ買っとけ
12 費拉哥莫(長屋):2008/08/12(火) 20:15:45.23 ID:GplxIZ+O0
オリンピック終わるまで待て
在庫の山&10月のモデルチェンジ前
で暴落が確実

今買うのはアホ
13 巴爾曼(京都府):2008/08/12(火) 20:15:48.05 ID:qctfDO440
船井
14 雅瑪山(樺太):2008/08/12(火) 20:15:51.32 ID:rpwCeCYlO
日本だろ
15 法国鰐魚(神奈川県):2008/08/12(火) 20:15:55.88 ID:JL2wYKnZ0
また2chでGKが確認されました。ニュー速でも頑張ってるようです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218533699/


PSP版「アイドルマスター」の実機動画が公開!で痴漢プロデューサ解任www
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218536798/
【廃人達の夏】立正大学で「モンスターハンター夏期講習’08」開講
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218524220/
岩田社長「Wiiのアイデアはほぼ出尽くした。今は次世代機について社内で議論している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218503133/
「もう飽きた」、Wii Fit 購入者の6割が使用せず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218445539/
ゲーム開発者「Xbox360にはもう次の手がない。完全に詰んだ。チェックアウト」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218535909/
ファンタジースターポータブル 『出荷』50万枚突破 バーチャ2以来久々のミリオンヒットなるか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218430588/
"愛・おぼえていますか"などの名曲をボーカルつきで収録!『マクロスエースフロンティア』
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218369561/
「忘念のザムド」はアニメの新ビジネスモデルとなるか?PS3で毎週配信
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218299642/
最近のパワプロって打ちやすくなったよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218300394/
モンハンの『こんがり肉』がパセラリゾーツグランデ渋谷で食えるぞー(^o^)ノ【画像あり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218292565/
ピエール瀧に「モンハンやろーぜ!」って言われたらどうする?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218285351/
【PS3】FF13のリアルタイム実機映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218188590/
PS3「MGS4」、米国でベストグラフィック大賞を受賞。一方日本のゲーム動画評論家は猛抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218169438/
16 苹果牛仔(東京都):2008/08/12(火) 20:16:31.42 ID:YZj/yT6c0
寒損
17 日清:2008/08/12(火) 20:16:42.54 ID:9zDJXK6X0
>>1まだ買うな時期が悪い
18 人頭馬(樺太):2008/08/12(火) 20:17:26.25 ID:wzCjvWcdO
パイオニアでいいじゃん。
液晶もだすんだぜ
19 依雲水(愛知県):2008/08/12(火) 20:17:43.65 ID:oj/xJycU0
20インチから東芝の37インチにしたら世界が変わって見えたよ!
20 拉爾夫・労倫特(千葉県):2008/08/12(火) 20:18:30.72 ID:nAobHjSb0
オリオンの地デジブラウン管
21 東芝(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:18:43.56 ID:qu58SEi30
フナイ
22 宝馬(福島県):2008/08/12(火) 20:18:49.67 ID:G0/NfY7U0
今のテレビって全部薄いの?
23 雀巣(dion軍):2008/08/12(火) 20:19:23.29 ID:3zjXIZN20
アフィニー
24 苹果牛仔(山口県):2008/08/12(火) 20:19:49.57 ID:APPB6rbF0
パイオニアのKURO。異論は認めない
25 高田賢三(北海道):2008/08/12(火) 20:19:51.82 ID:XqGK9WOp0
パナソニックのブラウン管HDからレグザに買い替えたが
技術の退化を実感したよ
液晶は永久にブラウン管に勝てない
26 費拉哥莫(埼玉県):2008/08/12(火) 20:20:10.47 ID:MgfqmKnY0
フナイかアイワだな
27 特里登(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:20:43.14 ID:WMDUN5FM0 BE:610129038-PLT(12583)
東芝REGZA買っとけ
28 立頓(東京都):2008/08/12(火) 20:21:01.46 ID:QHWTdYc70
>>1
だから素人はこれを買っとけ!これで十分!
http://kakaku.com/item/20423014675/
VIERA TH-37PX80
29 愛馬士(東京都):2008/08/12(火) 20:22:25.36 ID:TISC8Zh10
パイオニアだな。
ディスプレイだけど。
30 力保美達(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:23:10.95 ID:GUYJ0agnO
いつぞや、KUROを物凄い進める奴いたな
31 比爾・布拉斯(高知県):2008/08/12(火) 20:23:57.51 ID:WddYJk/F0
ソニーのブラビア買え
32 甘楽(愛知県):2008/08/12(火) 20:24:01.16 ID:8MsH+2Jh0
FUNAI
33 莫比尓(長野県):2008/08/12(火) 20:24:08.76 ID:atmujQgG0
機能重視でアニメ程度なら液晶のREGZAのZシリーズ。
画質重視、スポーツや洋画ならプラズマのVIERA。
そして5年後に有機ELに買い替えがベスト。
正直液晶、プラズマ共に値段も画質も頭打ちな今が一番の買い時。
34 西門子(愛知県):2008/08/12(火) 20:25:12.32 ID:elfzGJzR0
>>1
ソーラー発電で天下を狙うシャープです。
35 奇巧(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:25:32.11 ID:s8w3rr+w0
B-CAS無くなってから買うのが通。
明らかに独占禁止法に触れとる。
36 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/12(火) 20:25:52.96 ID:ZpXyosUL0
土曜日に三菱のH40MZW75が届く!
テッカテカのグレア液晶で黒もクッキリだぜ

今のところ光沢パネルの液晶テレビは三菱だけらしい
37 有線新聞聯播網(中部地方):2008/08/12(火) 20:26:02.97 ID:eUFTHDcA0
とりあえずなんでも松下買っとけばいいような気がする
38 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 20:26:15.74 ID:k6Y/IpdB0
>>1
悪いことは言わんからプラズマ買っとけ
安めの日立のでも満足できる
39 宝潔(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:26:23.49 ID:lUh1vISfO
SHARP避けて国内メーカー選んどけば問題は無い

プラズマ買うんならKURO一択
40 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 20:26:25.60 ID:Yv2gdhGF0
はやく大画面液晶に買い換えないと、ブラウン管くさっちゃうよ?
41 楽之(樺太):2008/08/12(火) 20:26:52.49 ID:o/9t0a70O
アクオスは人気があるわりには大してきれいじゃない
安いのこうたからかな
42 華歌爾(東日本):2008/08/12(火) 20:26:52.62 ID:MLiSfKZW0
今ってソニーも東芝もシャープのパネル使ってるんだっけ?
43 力保美達(愛媛県):2008/08/12(火) 20:27:53.20 ID:b2MtMdEg0
シャープだけは止めておけ。
俺が犠牲者・・
44 都楽(大阪府):2008/08/12(火) 20:28:11.74 ID:KM0WuSON0
レグザで間違いない
安いし
45 宝潔(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:28:21.44 ID:lUh1vISfO
>>42
これからじゃないか?


画像エンジンなんかはSHARPは東芝の型落ちだった気がする
46 都楽(神奈川県):2008/08/12(火) 20:28:44.23 ID:EzCSiw4f0
ナショナルにしとけ 百歩譲ってサンヨー
47 普利斯頓(ネブラスカ州):2008/08/12(火) 20:28:56.38 ID:sYuCFkJYO
安いノーブランド買うと悲惨だぞ

解像度が悪くてアナログやゲームなんか見れたもんじゃない
48 陸虎(鳥取県):2008/08/12(火) 20:29:04.42 ID:W9o3ZCbf0
価格コムで吟味して東芝レグザ32型を姉に選んでやったけど
かなり好評だった。
49 賽門鉄克(長屋):2008/08/12(火) 20:29:28.11 ID:CB9jjyzO0
サムソニー
50 美力(東京都):2008/08/12(火) 20:29:55.48 ID:HtI70rX20
LG
SAMUSONG
51 美禄(ネブラスカ州):2008/08/12(火) 20:30:10.97 ID:WCfR5LGiO
安くて画質も素晴らしいプラズマだろう
日立のウーはたまに安売りされてるぞ
52 拉爾夫・労倫特(長屋):2008/08/12(火) 20:30:40.82 ID:e1XDatMm0
親父は松下で揃えてたな
独り立ちして反発心から別のメーカー買いまくって
次々に壊れてなんで松下で揃えてたのか意味が分かったよ
結局我が家も松下だらけになった
53 軒尼詩(catv?):2008/08/12(火) 20:30:48.11 ID:FVwaPd2n0
今買うのは時期的にどうなの?
54 経済学家(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:30:56.08 ID:m+88WYU00
全てのメーカーのテレビを買いつくした俺が考える攻守一体のテレビは
55 荷氏(神奈川県):2008/08/12(火) 20:30:57.86 ID:k8tTUt1W0
液晶は稲沢産に限る
56 華歌爾(東日本):2008/08/12(火) 20:31:36.74 ID:MLiSfKZW0
>>45
やっぱり選択肢が広がるまでもうちょっと待ちだな。
さすがに10万以上払ってチョンパネは勘弁。
プラズマの方が画面は好きなんだけど消費電力やら値段やら
選択肢が少ないやらでどうにも・・・
57 百事可楽(兵庫県):2008/08/12(火) 20:31:39.12 ID:jc+HK38L0
亀山ブランドとか煽っときながら、普通に安いレグザの方が綺麗だし。
58 蓮花(岐阜県):2008/08/12(火) 20:32:21.51 ID:Q+iS5R8P0
ゲームするやつはパナソニックにしとけ
59 悠詩詩(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:33:24.91 ID:lUh1vISfO
最新型のテレビでゲームして遅延感じるやつはいるにはいるけど殆ど居ないさ
60 雅瑪山(神奈川県):2008/08/12(火) 20:33:37.09 ID:y3J3ER5B0
BRAVIAだね
これで谷本の金獲得を見たね
61 楽天利(東京都):2008/08/12(火) 20:33:37.95 ID:cfYrkpyg0
東芝のHDD繋げられる奴が気になる
62 大宇(東京都):2008/08/12(火) 20:34:06.29 ID:0sopCR900
未だにテレビデオなんだけど
63 法国鰐魚(新潟県):2008/08/12(火) 20:34:21.26 ID:2bC68Z0L0
おれんちは日立
64 都楽(大阪府):2008/08/12(火) 20:34:34.31 ID:KM0WuSON0
プラズマのWOOもいいな
HDD付いてて便利だし、価格的にも一番安い
ちなみにレグザもHDDにリンクできる

どっちかで迷ってWOOにした
65 飛亜特(福島県):2008/08/12(火) 20:34:37.27 ID:oUj3T15M0
三菱REALの20V使ってるが、オヌヌメはしない。
当然の話だが、三菱といえどもテレビとPCモニタでは全くの別物。
66 福斯特(東京都):2008/08/12(火) 20:34:56.38 ID:8BmULoW/0
俺東芝
67 美年達(愛知県):2008/08/12(火) 20:35:06.89 ID:WIr/YTn00
ビエラかウーのプラズマが安い、安いだけ
68 柯達(樺太):2008/08/12(火) 20:35:07.84 ID:QGAeqh8rO
マジレスするとパイオニア
69 賽百味(東京都):2008/08/12(火) 20:35:08.40 ID:+cOKVCRK0
買っちゃいけないメーカーなら知ってる
70 都彭(神奈川県):2008/08/12(火) 20:35:48.55 ID:AY5TNhqt0
FUNAIに決まってるだろうが
71 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:35:49.81 ID:Eo6j74Fx0
アナログの頃は4000円もあれば買えたのに
テレビに5万円なんてとても出せない
72 希爾頓(静岡県):2008/08/12(火) 20:35:49.97 ID:G9GccNko0
これが気になる
http://nagamochi.info/src/up8444.jpg
73 硬石餐庁(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:35:59.09 ID:5UkSmnnp0
どの製品より、いつ買えばいいか時期を教えてくださいよ
74 日立(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:36:08.38 ID:p7CUl4WY0
マジレスするとソニー
75 人頭馬(樺太):2008/08/12(火) 20:36:11.34 ID:wzCjvWcdO
パネルで選ぶならISP以外考えられないな
76 哈根達斯(樺太):2008/08/12(火) 20:36:30.59 ID:/6VU9bWe0
ORION
77 菲利普・莫里斯(catv?):2008/08/12(火) 20:36:34.77 ID:e4X6KJ+o0
レグザだけど特に問題はない。
たまたま安売りしてたから買っただけだし、
他のメーカーのが家にあるわけじゃないから違いがわからん。
78 力保美達(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:36:43.63 ID:x1pA/weIO
まだプラズマが電気食いまくりと思ってる奴がいるのかw
一体どこでそんな知識を得たんだか
79 瓦倫蒂諾(愛知県):2008/08/12(火) 20:37:02.52 ID:r57Mwrxn0
4:3アナログブラウン管TVに3派チューナをつけて延命させてます。
今のところこれで十分なのだが…。1日中TVにかじりついているわけではないしな。
80 五十鈴(千葉県):2008/08/12(火) 20:37:03.41 ID:nfXk7G0q0
>>72
zip
81 花王(長屋):2008/08/12(火) 20:37:07.58 ID:OHjM0Cv40
店頭で見た限りだと一番きれいだったのがパイオニア
まぁ実際に使ってみたらどうなのかは知らないけど
82 力保美達(福岡県):2008/08/12(火) 20:37:26.73 ID:aVTbf07e0
パロマ
83 鈴木(三重県):2008/08/12(火) 20:37:49.46 ID:v5EMQfao0
テレビを捨ててプロジェクターにしようぜ
84 伊都錦(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:38:20.73 ID:x18F9cn80
シャープも化けの皮がはがれてきたなw
液晶、パソコン、携帯を買ったけど、どれもフリーズしたり画面が消えたりとかそんなのばっかり

もう二度とシャープは買わんよ
85 麦克雷(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:38:25.29 ID:RyH7dDG90
シャープのは画像処理がイマイチだからなぁ
パネルはいいのかもしれないけど
あとサービスマンに難アリ
86 莫比尓(長野県):2008/08/12(火) 20:38:28.25 ID:atmujQgG0
>>81
KUROは別格かと
87 財福(北海道):2008/08/12(火) 20:38:31.24 ID:s5MWBB880
液晶買う気しねえ
88 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 20:39:24.59 ID:Yv2gdhGF0
普通はソニーだろうな ニュー速だとだいたい6割はソニー
89 賓得(樺太):2008/08/12(火) 20:39:27.93 ID:FfVxki55O
通はナショナル
90 博士倫(兵庫県):2008/08/12(火) 20:40:22.85 ID:mH3uxyFg0
どこでもいいから早くNG機能を付けろ

真っ先にイッコーを登録する
91 伏克斯瓦根(兵庫県):2008/08/12(火) 20:40:32.31 ID:S3apSmlU0
SAMSUNGのテレビ使ってるけど
普通に見てるだけなのに音がうるさいと近所から苦情が来る
日本人向けに作ってないだろ
92 雀巣(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:40:33.26 ID:FpRhaRmF0
 ̄/         /|               ::::::::::::::|
/  / /  :/  /:::::|   |\:::          ::::::::::::|
 :::/ :/::/ :// :/:::: :|  |::::::\:::::         ::::::::|
// /ヽ/ /:::| /::   :|  :| :::::::\:::::        ::::::|
../ ./ \|/ \| /:  U  \ |/ /\|\::::     :::::|
//|   /'\ |\     /\|/   ::::::::\::::: ___::::::::|
.  | ____ ||:   ||| _____::::::::::| :/:::::| :::|   船井にきまっとるやろ・・・・
.  |  ̄ ̄ ̄o ̄      ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::|::::|::__:::|:::::|   
.  |  \    ,/   ::::|\     / u ::::::::| ::|/::|:::|::::|   うざいわっ・・・・・・!
   |    ̄ ̄:::/   U::::::|::: ̄ ̄ ̄ u ::::::::::|:::|::__| :|::::|
   |   U  ::/    :::::::::|:::U     ::::::::::::|:::|/::|:::|::::|
   |  /:::  (_   _:ノ:::    ::\:::::::::::|:::|:::::| :|::::|
..  |  ::____二二_____   :::::::| :|:__|::/::::|\
..  |  /___________ \ :::::::|::|_/ :::::|::
..  |  \┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴ ) ):::u::|/\  ::::|::
.   \ ..\___________/:::::/: ::::\::::|::
.     \      ___       :::l::/:::  ::::\|:::
.       \l      ::::〓〓    ::::l:/:::    :::::::\:
.         \l. l .l l l. l  l  l  l:/::::
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
93 宝潔(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:40:38.93 ID:lUh1vISfO
マジレスすると
液晶は東芝かSONY

パナは赤が嫌い
94 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/12(火) 20:41:17.67 ID:ZpXyosUL0
まぁ今買うなら、最低条件として

・倍速液晶
・37型以上ならフルHD

店頭で大型機を間近で見ると、すげー粗く見えるけど
店頭のはバックライトとコントラスト最高値にしてあるから。
画像編集ソフトいじったことある人はわかると思うが、
「明るさ」と「コントラスト」を上げすぎるとトンでもない画像になるよね。
だから、ためしにバックライトとコントラストを調整してみるべし
95 奔馳(ネブラスカ州):2008/08/12(火) 20:42:37.76 ID:CQYgyi1EO
レグザいいと思うんだけどなあ
96 奥迪(東京都):2008/08/12(火) 20:43:27.01 ID:Eajc/lKe0
フナイだろ?
耐久性が違うw 国産のより耐久性は上だな
97 美力(中部地方):2008/08/12(火) 20:43:29.26 ID:1dCQH1JB0
ORION
98 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 20:43:40.15 ID:Yv2gdhGF0
日本人のライフスタイルに最も合致したテレビは
ソニーのブラビアなんだよな
99 通気電気(dion軍):2008/08/12(火) 20:43:41.80 ID:F0+dDjo60 BE:911883375-2BP(3073)
アクオス最高や
ブラビアなんか最初からいらんかったんや
100 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 20:44:21.14 ID:Yv2gdhGF0
ブラビア最高や
アクオスなんか最初からいらんかったんや
101 碧柔(茨城県):2008/08/12(火) 20:44:26.79 ID:oBLKC8gX0
マジレスするとフナイ
102 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 20:44:37.29 ID:1NXY0K4M0
パイオニアの技術者がパナに行ったからもう少し経てば
パナのプラズマの値段でKUROの高画質が手に入るかもしれん
103 都楽(神奈川県):2008/08/12(火) 20:45:17.81 ID:EzCSiw4f0
さらにマジレスすんとPC接続ってのも頭入れて買った方がいいよ
グラボとの相性もあるけど 世界広がりまくりんぐ (゚∀゚o彡° 
104 美力(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:45:27.58 ID:BEUvv7zcO
買ってよかったHD900
105 日野(千葉県):2008/08/12(火) 20:45:37.26 ID:EFxvu/kj0
レグザで大勝利中、この先もずっとだいしょうっぉぉぉっぉぉりぃぃいぃぃぃ
106 尼康(石川県):2008/08/12(火) 20:46:08.16 ID:GqkGA3pV0
テレビ(笑)なんて買うよりBTOパソコンしたほうがよっぽどいいですw
107 徳州儀器(宮城県):2008/08/12(火) 20:46:19.22 ID:LHp7pil30
SonyのブラビアのXシリーズは液晶の裏側に空冷ファンが搭載されてるんだと。

どんだけ発熱するのかとwwwwwwうるさいだろwwwwwwww
108 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 20:46:33.45 ID:Yv2gdhGF0
他人に見せて最も憧れを抱かれる結果となるのはブラビアだという結果もある
109 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:46:44.86 ID:Apq9SMjS0
オレの中途半端な時に買ったSHARPの液晶
入力がコンポジット端子x4 D4x4 iLinkx1とかいうゴミだぞ
何繋げばいいんだよ
HDMIも無いし買う時期間違えた、早く壊れてくれ
110 華歌爾(東京都):2008/08/12(火) 20:47:12.47 ID:u20SKRcH0
液晶だったらビクターだろjk
111 花王(神奈川県):2008/08/12(火) 20:47:34.10 ID:e1UKVgq70 BE:179192423-PLT(12170)
パイオニア クロ
112 麦克雷(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:47:50.22 ID:RyH7dDG90
地上もBSもデジタル映らない奴はHDDレコが先の方が良い気がするね
これほど買ってよかったと思う家電はいまだかつて無い
113 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 20:48:04.08 ID:k6Y/IpdB0
>>83
今のSDブラウン管を持ったままプロジェクターを買うのが攻守最強だと確信している
114 曼妥思(神奈川県):2008/08/12(火) 20:48:31.94 ID:+t44dk8b0
親父は東芝で揃えてたな
独り立ちして反発心から別のメーカー買いまくって
次々に壊れてなんで東芝で揃えてたのか意味が分かったよ
結局我が家も東芝だらけになった
115 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 20:48:50.52 ID:1NXY0K4M0
量販店でアクオスの倍速なしでドキュメンタリーの終了時に横テロップが流れてたんだが本当に滲んでた
倍速とかどうでもいいと思ったがそうでもないようだ
116 莫斯漢堡(catv?):2008/08/12(火) 20:48:50.79 ID:JEUn4q3H0
安かったからレグザ
117 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:48:53.93 ID:Apq9SMjS0
>>83
ランプが一時間で死んだ時はマジで泣きたかった
不良で交換してもらえたが
118 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 20:49:03.15 ID:Yv2gdhGF0
これからのテレビの盛り上がりを考慮すると今はいい買い時だといえるんだよな実際の話
119 夏普(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:49:32.66 ID:9pJUozo20
値段以外の理由でアクオスを買うやつは馬鹿としかいいようがない
120 密絲佛陀(dion軍):2008/08/12(火) 20:49:40.30 ID:6ZF12t5Z0
ビエラかWOOO
121 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 20:50:00.55 ID:Yv2gdhGF0
WOOOO(苦笑
122 鈴木(三重県):2008/08/12(火) 20:50:35.63 ID:v5EMQfao0
>>113
まあ、プロジェクター買って映画とかアニメ見出したら
音響が気になって金は幾らあっても足りなくなりますけどね
123 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 20:50:36.08 ID:1NXY0K4M0
>>109
つれぇなw
124 国家広播公司(神奈川県):2008/08/12(火) 20:51:10.02 ID:WsI9JR2E0
一人で移動させるのも苦じゃない40インチor38インチがベストだろ
それなら1080pのも多いからPC用としても便利
125 莫斯漢堡(樺太):2008/08/12(火) 20:52:01.88 ID:Ug04T/dLO BE:445645272-2BP(8301)
ソニーか東芝でおk
126 31種美国風味冰淇淋(dion軍):2008/08/12(火) 20:52:33.33 ID:/0PeA+230
愛リンク=IEEEなんとか
なん?
127 徳州儀器(愛知県):2008/08/12(火) 20:52:45.36 ID:Y0MokwFh0
7.5畳ワンルームで37インチプラズマって無謀かね?
今の20型テレビデオから盛大にレベルアップしたいんだけど
128 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:53:14.06 ID:3yNKruxA0
>>109
D4でいいじゃんニュータイプでもなきゃ差は解らんよ
129 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 20:53:14.82 ID:Yv2gdhGF0
栄ちゃんが持ってるテレビだというバリューは正直、巨大すぎる
130 鈴木(三重県):2008/08/12(火) 20:53:18.96 ID:v5EMQfao0
>>127
大丈夫だよ
131 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:53:40.29 ID:XPPmtIgI0
わかりやすいよう特長をまとめろって
132 米楽(神奈川県):2008/08/12(火) 20:53:51.44 ID:t8DBNeiE0
安くてそこそこ良い画質のレグザに一票
133 楽之(東日本):2008/08/12(火) 20:53:55.77 ID:Vs+tH+JX0
ブラビアだっけパナの
家電量販店でいろいろいじったけど
チャンネルの切り替えが早かった
134 楽之(宮城県):2008/08/12(火) 20:54:19.87 ID:zB8EKK990
男は黙ってPioneerだろ?
135 七喜(長屋):2008/08/12(火) 20:54:52.55 ID:siKCjPON0
Sony以外
136擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/12(火) 20:55:00.02 ID:nhmsINT60 BE:6725186-PLT(12515)
パナの26買おうと思ったがあまりにも色が酷すぎたのでシャープにした
なんつーか、無難なんだよなあ
137 美力(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:55:06.39 ID:OpQ4rQqCO
>>109
ちょうだい
138 楽之(東日本):2008/08/12(火) 20:55:14.30 ID:Vs+tH+JX0
>>133
あ、間違えたビエラだったわ
139 華歌爾(東日本):2008/08/12(火) 20:55:29.77 ID:MLiSfKZW0
ID:Yv2gdhGF0
ソニー戦士さん超過勤務乙であります
140 依雲水(千葉県):2008/08/12(火) 20:55:50.88 ID:wD22nv1V0
シャープは辞めておけ
俺はアクオス買ったけど2ヶ月で電源が付かなくなった
ヤマダ電気にクレーム入れたら
シャープの奴が来て基盤交換していったけど
そんな不良品最初から出荷すんなよ
141 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:56:02.87 ID:3yNKruxA0
有機EL+DisplayPortが次の主流
高額なライセンスと著作権豚が抱きつくHDMIなんてすぐに消える

というわけで今は買うな時期が悪い
142 三宝楽(西日本):2008/08/12(火) 20:56:03.39 ID:O9JgOmLP0
レグザ最強伝説
143 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 20:56:15.78 ID:Yv2gdhGF0
>>131
ソニーのブラビアは総合的にオールマイティー
ほかはだいたい一長一短かな
144 七星(コネチカット州):2008/08/12(火) 20:56:16.18 ID:csiTuja3O
船井か赤井かダイエーオリジナルブランド
145 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:56:57.50 ID:Apq9SMjS0
>>123
マジでしかも正月にコンポジット接続のVHSとか捨てたから
現状使ってるのが
D端子:糞JCOM ハードレコ
コンポジット:PS2

>>128
PS3買いたいけど、TVがHDMIないから諦めたんだぞ
あとリビングにHDMI使ってPC置いてメディアプレイヤーにしたいのに
S端子接続とか文字さえ読めねーよ
146 五十鈴(群馬県):2008/08/12(火) 20:57:06.21 ID:23C3zL7v0
液晶ならビクター
これは間違いない
ましてやお前らみたいなゲーマーオタクならなお更
147 通気電気(埼玉県):2008/08/12(火) 20:57:13.10 ID:yLDyzeWT0
SANYOだな。間違いない
148 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 20:57:26.01 ID:X06aQ8VJ0
フリーオユーザーにREGZA Zシリーズ以外の選択肢は無いものか
149 丘比(大阪府):2008/08/12(火) 20:57:28.35 ID:u/bJTQWI0
ORION最強www
150 飛亜特(福島県):2008/08/12(火) 20:58:07.89 ID:oUj3T15M0
ソニーって、バックライトは今は台湾製なんだっけ?
日本でも作ってたけど、コスト高くて止めたって話を聞いたが。
151 奥貝尓(埼玉県):2008/08/12(火) 20:58:12.95 ID:gHimVlM30
ポラロイドかVISIOで。
152 雅瑪山(dion軍):2008/08/12(火) 20:58:25.04 ID:ZUiGBjsj0
こういうスレ見ると余計に迷うんだよ

結局結論でないって事はどれも一長一短だってことだろ?ばかばかしい
153 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:58:32.52 ID:3yNKruxA0
現在の最高画質はD4のブラウン管だろ
液晶(笑)
154 皇軒(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:58:40.77 ID:SqhQK/Vw0
気にする奴は本能に従えばいいが
そんな普通の人が画質で後悔するほどの差なんてないんだから
値段とか必要な端子とかデザインだけ見て好きに買えばいい
155 高田賢三(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:58:53.08 ID:bwnJj4k90
もう少し待てば画期的なPDPが発売されるとかっていう話ないの?
156 愛馬士(埼玉県):2008/08/12(火) 20:59:16.21 ID:GGcsND4H0
PCモニタなら三菱だがテレビは良く分からんな
アクオスあたりが良いのか?
157 貝納通(新潟県):2008/08/12(火) 20:59:43.41 ID:dNm6/ZmF0
有機ELが出たら本気だす
158 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:00:10.47 ID:WvLYvccj0
どこの・・・・というか、リアプロって方式買えばいいんだよ
159 毎日新聞(広島県):2008/08/12(火) 21:00:16.61 ID:bN/1LU0d0
うちブラビア
2ちゃんで叩かれてるほど悪くはない
もちろんタイマーとやらも発動してない
160 克莱斯勒(神奈川県):2008/08/12(火) 21:00:44.99 ID:2Wc5R64e0
電器屋行って気に入ったの買えよ
シャープソニー東芝あたりの買っておけば大外れは無いだろ
161 奥托変馳(東京都):2008/08/12(火) 21:00:47.32 ID:nTm/PKIy0
GKが紛れ込んでるな
162 力保美達(catv?):2008/08/12(火) 21:01:14.30 ID:MV9R3+lN0
欲しいの買えばいいとおもうな。

量販店行ってテレビ並べてあるところで黒いところの映り具合をみくらべるるのが一番よくわかるとおもう。
もちろんそこでは買わないで価格コムで安いとこで買えばOK
163 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 21:01:26.37 ID:k6Y/IpdB0
>>152
プラズマという結論がでてるだろ
164 士力架(樺太):2008/08/12(火) 21:01:27.35 ID:K8EuI183O
>>156
悪押すの粗さは素人でもわかるレベル
165 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 21:01:45.11 ID:Yv2gdhGF0
ニュー速はブラビアの良さをよく理解してる奴が多いからあまり叩かれない
166 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 21:02:05.30 ID:k6Y/IpdB0
>>155
パナが09年に出すやつのことか?
167 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 21:02:10.84 ID:wfqgVWxx0
>>156
三菱のPCモニタ使ってるけど全然良くないぞ。
視野角狭いし、ドット欠け多いし、おまけに最近壊れ始めた。
まだ3年しか使ってないのに。
168 日立(dion軍):2008/08/12(火) 21:02:24.30 ID:5QmR34sz0
フナイいいよね
あのなんともいえないデザインが良すぎて発狂しそう
169 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:02:27.19 ID:WvLYvccj0
今日、ドンキの暗いところにおいてあるTV見たんだけど
ソニーのブラビアとシャープアクオスってかなり画質に差を感じた
同じような値段でもかなりアクオス悪かった

ってかどこのメーカーよりも悪い感じ
170 可口可楽(神奈川県):2008/08/12(火) 21:03:28.53 ID:hkGF2YDH0
ソニーのブラビアで世界遺産見てみたい
171 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/12(火) 21:05:13.72 ID:ZpXyosUL0




           レグザ VS ビエラ
        南  海  の  大  決  闘




172 31種美国風味冰淇淋(dion軍):2008/08/12(火) 21:05:25.95 ID:/0PeA+230
【キーワード抽出】
キーワード: フナイ
21 名前: 東芝(アラバマ州)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:18:43.56 ID:qu58SEi30
フナイ
26 名前: 費拉哥莫(埼玉県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:20:10.47 ID:MgfqmKnY0
フナイかアイワだな
96 名前: 奥迪(東京都)[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 20:43:27.01 ID:Eajc/lKe0
フナイだろ?
耐久性が違うw 国産のより耐久性は上だな
101 名前: 碧柔(茨城県)[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 20:44:26.79 ID:oBLKC8gX0
マジレスするとフナイ
168 名前: 日立(dion軍)[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 21:02:24.30 ID:5QmR34sz0
フナイいいよね
あのなんともいえないデザインが良すぎて発狂しそう

抽出レス数:5
173 美国辣椒仔(愛知県):2008/08/12(火) 21:06:12.15 ID:7U7By3OL0
まだてれび買うおっさん多いんだなw
174 羅尓斯(埼玉県):2008/08/12(火) 21:06:36.17 ID:KjvoGxBN0
今HDブラウン管が数千円で買えるのになんでそんな高い液晶など買わにゃならんのさ
175 高田賢三(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:06:38.27 ID:bwnJj4k90
>>166
あるんだ。
kwskなくてもいいからヒントkrkr
176 飛亜特(福島県):2008/08/12(火) 21:06:47.74 ID:oUj3T15M0
ν速のフナイオタって、90年代にコジマで買い物しまくった連中だろw
177 柯達(福島県):2008/08/12(火) 21:06:55.32 ID:j1XimW6o0
ゲームするにはどれがいいんだ?
結構前にビエラのLX75勧められたけど、もう売ってねえよ。
178 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 21:07:25.69 ID:X06aQ8VJ0
>>174
売ってるとこ教えてくれ
179 速波(関西地方):2008/08/12(火) 21:07:38.27 ID:uqgItQAX0
フナイのチューナー部とパナのSTBの画面が殆ど一緒だったから
フナイは各パーツ、ソフトをパナとか色んな所から安く買ってるのかな

て事で、フナイ要らん
180 奥托変馳(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:08:31.53 ID:fUEyrJyk0
シャープのパネル載せた東芝のが出るから、それ買え。
181 碧柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:08:46.65 ID:LMSUU+xoO
使用用途が主にアニメとゲーム何だけど37型で買うとしたら何?

HDDレコーダーはパナソニックです
182 施楽(東京都):2008/08/12(火) 21:09:19.94 ID:+O8biEqu0
183 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:09:42.40 ID:WvLYvccj0
>>181
じゃあパナ。
ただしプラズマだから電気代ちょっと高い
184 力保美達(愛媛県):2008/08/12(火) 21:09:55.96 ID:b2MtMdEg0
シャープの液晶は糞。音量が小さいし画質も悪い。
シャープのHDD付DVDは糞。PCで焼いたDVDは99%観れない。

セットでシャープ買う奴は情報弱者かDQN。


ソース 俺
185 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:10:33.37 ID:WvLYvccj0
レコーダーとディスプレイはメーカーそろえるとやっぱり楽だ

うちはソニー
186 曼妥思(長屋):2008/08/12(火) 21:10:46.05 ID:QJNwdCoO0
日立
187擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/12(火) 21:10:56.55 ID:nhmsINT60 BE:3362764-PLT(12515)
>>181
パナかビクター
188 華歌爾(東日本):2008/08/12(火) 21:11:06.16 ID:MLiSfKZW0
最近の生活スタイル考えると
実況に夢中で画面見ないから
画質よりも音質重視した方が良いと分かった。
189 日清:2008/08/12(火) 21:11:28.11 ID:aYrVxANB0
このてのスレが立つたびに、何回も何回も何回も書き込んできた私ですが
今回も書きこまさせていただきます。
ハイビジョンブラウン管四天王の一角DX100を買った私の一人勝ちです。
異論は認めません。
HDブラウン管の中でも四天王は、また別格です。
めちゃくちゃ、きれいですよ。
ぜひ、お勧めします。
190 奥迪(東京都):2008/08/12(火) 21:11:30.13 ID:Eajc/lKe0
21でもでかいのに37とかw
191 莫斯漢堡(樺太):2008/08/12(火) 21:11:47.96 ID:fD3GZRdkO
アクオスなどの液晶なんて良いように言っているが静止画での話だからな。
動画解像度ではプラズマに勝てるわけない。
192 悠詩詩(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:12:07.93 ID:lUh1vISfO
>>188
つ アンプ、スピーカー
193 花王(神奈川県):2008/08/12(火) 21:12:54.54 ID:s6AW2YV20
パイオニアの600Mを秋葉で見たけど凄かった
194 曼妥思(神奈川県):2008/08/12(火) 21:13:22.16 ID:+t44dk8b0
>>188
PinPおすすめ
195 奥托変馳(東京都):2008/08/12(火) 21:13:22.80 ID:nTm/PKIy0
フナイならビンゴゲーム機能付きだぞ
196 美聯社(宮城県):2008/08/12(火) 21:13:44.44 ID:HhxBIYbO0
FUNAI
197 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:13:48.48 ID:WvLYvccj0
リアプロの50型で見るオリンピックはいいものですな
198 莫斯漢堡(樺太):2008/08/12(火) 21:14:02.16 ID:fD3GZRdkO
俺が勧めるのは37インチのプラズマだな
オリンピック終わったら安くなるだろうし買っとけ!
199 31種美国風味冰淇淋(dion軍):2008/08/12(火) 21:14:11.12 ID:/0PeA+230
>>188
音質は青天井だぞ
画質重視にしとけ
200 通用(東京都):2008/08/12(火) 21:15:26.38 ID:0mrITPct0
PCモニタの24インチで十分だ
201 夏奈爾(千葉県):2008/08/12(火) 21:15:52.39 ID:CoGgiD+X0
とりあえずシャープは止めた方がいいのね
202 華蝶(東京都):2008/08/12(火) 21:16:00.21 ID:7BzxcxgT0
シャープを自慢げにあげつらうのはオタクの証明
2chではいいがリアルではやめておけよ
203 速波(関西地方):2008/08/12(火) 21:16:59.67 ID:uqgItQAX0
PDPなら42v以上じゃないと糞
シャープは、最新の液晶はまだ良いけど、ちょっと古いのは全部糞
レコーダーに至ってはゴミ
204 駱駝(catv?):2008/08/12(火) 21:17:07.46 ID:UT8QnPsc0
自称世界の亀山
205 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:17:50.68 ID:1NXY0K4M0
シャープは夏モデルで画質で他社に追いついた
今までは明らかに劣ってたけど

信頼性までは知らん
206 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:17:52.57 ID:Apq9SMjS0
>>184
買うと分かるよな
207 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:17:58.10 ID:WvLYvccj0
ドンキみたいに暗いところで見ると
アクオスはほんときつかった。

なんていうの?モヤがかかったみたい
208 皇軒(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:18:28.68 ID:SqhQK/Vw0
リモコンのデザイン
レグザ>>>>>>>>他
よってレグザ以外あり得ない
209 微軟(西日本):2008/08/12(火) 21:19:11.57 ID:Sy0PbC+E0
今んとこワンセグでいい
PCの横にDSテレビ置いて実況参加
210 軒尼詩(catv?):2008/08/12(火) 21:19:22.62 ID:FVwaPd2n0
KURO ブラビア レグザ ビエラ の四択?
211 三菱(山梨県):2008/08/12(火) 21:19:27.03 ID:sxcc/3aM0
最近液晶テレビスレみて分かったことは
いま一番オススメはパナソニックということ
212 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:19:28.59 ID:WvLYvccj0
>>208
リモコンでTV決めるなんて
カツ丼についてくるタクワンの味で
店を決めるような奴だな
213 駱駝(catv?):2008/08/12(火) 21:20:09.54 ID:UT8QnPsc0
EPGのデザインもいいよな
レグザ
214 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:20:34.86 ID:lh4QO14EO
レグザのハードディスク内蔵モデルが便利過ぎる。録画データ移動できないけど見て消すだけでいいなら最強
215 皇軒(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:21:01.08 ID:SqhQK/Vw0
>>212
あのアクオス等のだっさいリモコンを毎日握るハメになっていいのか?
ブスを毎日抱きたいか?美人の方がいいだろう?
216 可爾(catv?):2008/08/12(火) 21:21:06.37 ID:8QxVKwLv0
ゲームすんのに遅延ないのってどれ?
217 国家広播公司(神奈川県):2008/08/12(火) 21:21:09.33 ID:WsI9JR2E0
液晶は知らんけど、シャープのDVDレコーダーは超絶クソだったな
操作体系が頭おかしいとしか思えない
218 労拉・比嬌蒂(三重県):2008/08/12(火) 21:21:19.59 ID:7lxCqKqc0
松下はブラウン管時代からコントラスト強すぎで暗い部分がつぶれまくるのでオススメできない
デジカメのルミックスも同じ傾向で松下の家電はブランドに酔う情報弱者の買うものだって印象
219 喜力(長野県):2008/08/12(火) 21:21:42.27 ID:uinP+HMS0
ビクターが好きでした
220 華歌爾(東日本):2008/08/12(火) 21:21:52.42 ID:MLiSfKZW0
>>199
すまん、手遅れ気味。
PM-15S1とN805までは揃えてしまった。
そっちに金かけたせいでアナログブラウン管にDVDレコーダーから
デジタル放送出力して視聴してる。
221 曼妥思(catv?):2008/08/12(火) 21:21:52.18 ID:SX+ordLi0 BE:284751528-2BP(0)
今度60型の買う予定
222 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/12(火) 21:21:59.33 ID:ZpXyosUL0
>>210
REALの一択
223 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:22:34.13 ID:1NXY0K4M0
>>210
ブラビアはすべて韓国産パネルだからね
東芝は32まで国産パネルだったっけ

金があるならKUROがいい
音もいいし
224 普利斯頓(ネブラスカ州):2008/08/12(火) 21:22:36.93 ID:Dm4tX3zSO
アクオスはなんで売れてんのか解らん
225 皇軒(埼玉県):2008/08/12(火) 21:22:45.85 ID:TJambczS0
サムスンはガチ
226 威娜(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:22:47.35 ID:D2ulNubs0
5010HD最強すぎる
227 露華濃(東京都):2008/08/12(火) 21:22:50.10 ID:4QhQMr5Z0
キドカラー
228 労拉・比嬌蒂(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:23:56.41 ID:LHp7pil30
DECOMにきまってんだろ
229 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:24:05.15 ID:6GLyia8w0 BE:269590436-2BP(112)
俺のブラビア40型F1が最強
230 荷氏(東京都):2008/08/12(火) 21:24:26.98 ID:ipN2AV1D0
>>216
REGZAにはゲームモード(遅延を最小限に抑えるモード)がある
231 馬球(埼玉県):2008/08/12(火) 21:24:47.96 ID:hE9SwqmC0
>>173
まさかテレビを地上波視聴の道具としか思ってないの?w
232 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:25:23.56 ID:r5XW++bJ0
三菱のREALはもっと評価されるべき
233 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:25:31.56 ID:1NXY0K4M0
チャンネル変えや電源入れたらすぐ映像出たりそういった動作が速いメーカーはどこ?
234 荷氏(東京都):2008/08/12(火) 21:25:32.29 ID:ipN2AV1D0
>>26
アフィに見えた
235 星巴克(千葉県):2008/08/12(火) 21:25:42.45 ID:vDzO+7KD0
ブラビアおきらくリモコン最強伝説
236 速波(関西地方):2008/08/12(火) 21:25:55.76 ID:uqgItQAX0
>>230
Regzaの場合はそれでも遅延大きい。
液晶で遅延気にするなら、今でもビクター?
237 富士通(埼玉県):2008/08/12(火) 21:26:04.06 ID:g7SMYugG0
HDブラウン管が最高だって話のループはついに終わったの?
238 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:26:04.86 ID:6GLyia8w0 BE:838723878-2BP(112)
>>138
ビエラは切り替えおそい
早いのはレグザな
くやしいがそれは認める
239 依雲水(三重県):2008/08/12(火) 21:26:23.21 ID:/l6PVzZR0
ビクターだろ
240 荷氏(東京都):2008/08/12(火) 21:26:27.03 ID:ipN2AV1D0
>>208
同意

>>212
BSのチャンネルも即選択できるから最高だぞ
241 必勝客(兵庫県):2008/08/12(火) 21:26:44.15 ID:jFtEoghN0
>>215
リモコンで選ぶなら断然ブラビアだろ
おき楽リモコンはデザインもなかなかだし何より無指向2.4GHz無線は素晴らしい
今どき赤外線リモコンとかどこの原始人だよ
242 力保美達(catv?):2008/08/12(火) 21:26:55.60 ID:MV9R3+lN0
5年位前までほんとにテレビって外国製のばっかりで
サムソンとかとんでもない勢いだったし
家電でどんどん中国に押されていって
そんな中にでてきたシャープの国内産液晶テレビってのは
なんというか「国内最後の光」みたいなそんなイメージだったな。
だから高くても我慢して買おうってなそんな感じ。
243 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:27:05.61 ID:6GLyia8w0 BE:179726562-2BP(112)
>>233
東芝だな
そこだけは認める
244 三星(埼玉県):2008/08/12(火) 21:27:12.14 ID:YIXoVNV50
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  よくぞ聞いてくれたニダ!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >
  _/し' //_. V__   
 (_フ彡 / |    /     
      " ̄ ̄ ̄ ̄ アイゴオオオオオオォォォォーー・・・
245 蓮花(岐阜県):2008/08/12(火) 21:27:40.22 ID:Q+iS5R8P0
REALはブロックノイズ出やすいからやめとけよ。ちょっと激しい映像ながれるともうやばい
246 米楽(関西地方):2008/08/12(火) 21:27:51.62 ID:IJhYCHTN0
ソニーのHR500おすすめ
247 楽之(宮城県):2008/08/12(火) 21:28:01.61 ID:zB8EKK990
だーかーらー。Pioneerだって言ってるでしょ!!
248擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/12(火) 21:28:17.16 ID:nhmsINT60 BE:2942273-PLT(12515)
俺が言いたいのは26以下でもまともな製品作れと
249 本田(北海道):2008/08/12(火) 21:28:23.29 ID:0diMtQxz0
なんか、2011年7月を余裕で迎えれそうなほど、うちのTVが元気なんだけれども、
次の買換え需要の山は冬季オリンピックですか?
待てば、有機ELの寿命も延びているかなぁ・・・。
250 登喜路(東京都):2008/08/12(火) 21:28:44.22 ID:mC4v8nmn0
レグザだとバファローの安物HDが外付け出来るから結局それ1択になっちゃうんだよな。
ブルーレイとか起動の遅いメディアなんてアホ臭くて買えない。
251 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 21:28:49.49 ID:wfqgVWxx0
プラズマがいいんだけど小さいサイズが無くて困った
252 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:28:59.85 ID:6GLyia8w0 BE:239635182-2BP(112)
デザイン、画質を考えたらブラビア
他は一段落ちる
253 三菱(山梨県):2008/08/12(火) 21:29:03.11 ID:sxcc/3aM0
遅延が一番少ないのがパナだろ?
254 鈴木(三重県):2008/08/12(火) 21:29:17.74 ID:v5EMQfao0
東芝ってはやいんだ
RF350持ってるけど遅いって思ってた
255 積架(大阪府):2008/08/12(火) 21:29:21.11 ID:ESoiDAWh0
ビクターのやつが動きのある映像でもクリアだな..しかし高いな...

と思ってしばらく経ってからヨドバシに行ったら売り場が縮小されてやんの
256 荷氏(東京都):2008/08/12(火) 21:29:42.60 ID:ipN2AV1D0
>>236
REGZAでスマブラXやってるけど全く気にならんよ
257 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:29:43.19 ID:fD9PTjaAO
ブラビア一択
258 速波(関西地方):2008/08/12(火) 21:29:45.38 ID:uqgItQAX0
パイオニアも良い所ばっかりじゃないからなぁ
てか、今はPDPもLCDも買い時じゃないな
259 夢特嬌(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:30:03.01 ID:DECCBOJT0
ナショナルだろ。
もう直ぐブランドさえ骨董品だぞ。
260 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:30:36.20 ID:1NXY0K4M0
東芝が速いのねありがとう
バルディアがすんげーモッサリだから以外だわ・・・
261 三菱(山梨県):2008/08/12(火) 21:31:01.25 ID:sxcc/3aM0
>>256
お前が気になる気にならないは関係ないと思います
262 英国広播公司(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:31:13.85 ID:LzUks+wb0
ブラビアの欠点は矢沢
263 荷氏(東京都):2008/08/12(火) 21:31:35.79 ID:ipN2AV1D0
>>260
あまり期待しないほうがいいよ。電源オン時もチャンネル切り替え時もブラウン管には所詮敵わないので。
264 星巴克(千葉県):2008/08/12(火) 21:31:53.09 ID:vDzO+7KD0
●VICTOR LT LH805
[1080p]2フレ [480p、720p]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]4フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
  
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ
倍速OFF時[1080p]2〜3フレ [720p]1〜2フレ

■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ

アクオスはあまりいい話し聞かないしおそらく最低
265 時事通信(空):2008/08/12(火) 21:32:28.20 ID:S9pGG6pn0
HDレコーダーと同じメーカー
266 必勝客(兵庫県):2008/08/12(火) 21:33:07.44 ID:jFtEoghN0
>>263
チャンネル切り替え時はアナログ放送とデジタル放送の差であって
別に液晶だから遅いとかではないだろ
267 皇軒(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:33:25.51 ID:SqhQK/Vw0
>>263
それ液晶とかじゃなくて地デジのせいじゃない?
268 麦当労(神奈川県):2008/08/12(火) 21:33:26.20 ID:m/HqvPLe0
性能と綺麗さならダントツでパイオニアのKUROだな。
269 益力多(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:33:48.06 ID:3KUqvQsW0
テレビにUSBHDDつなげて撮れるやつって、テレビ買い換えても見られるの?
270 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 21:33:48.11 ID:k6Y/IpdB0
271 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 21:34:00.99 ID:wfqgVWxx0
番組表の表示の速さもメーカーによってかなり差があるよね
272 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:34:07.33 ID:EsSa5PLh0
ゲームを大画面で楽しみたいんだけど
サイズはいくつが妥当?
273 鈴木(三重県):2008/08/12(火) 21:34:08.01 ID:v5EMQfao0
電源入れたときのロゴが出ないテレビが欲しいです
274 時事通信(兵庫県):2008/08/12(火) 21:34:08.65 ID:vcGe3jL00
>>209
ワンセグって画質酷すぎないか
サッカー見たけどボールの位置がわからん
275 法拉利(神奈川県):2008/08/12(火) 21:34:11.40 ID:o8kIx99X0
三菱REALが安くて評判もそこそこだから買っちゃったけど
東芝REGZAのUSB-HDD繋げて録画出来るヤツは便利そうだな
こっち買っときゃ良かった
276 日本放送協会(東京都):2008/08/12(火) 21:34:35.14 ID:EBZaKuI40
>>212
ワロタw
277 特里登(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:34:39.76 ID:zkIQeVKq0
ソニーでシャープパネルを使ったテレビが出るらしいけどいつ頃からなん?
278 博士倫(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:34:40.96 ID:9jPNPzIVO
一番良いのは









量販店で見比べて決めること
ブランドだけで決めると必ず後悔する
279 三宝楽(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:34:44.23 ID:P2iKcKNc0
フナイで満場一致だボケ
280 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:34:47.77 ID:6GLyia8w0 BE:374430555-2BP(112)
パナはとにかくもっさり
電源いれても表示までおそいおそい
すべてにおいて遅い
画質はまぁ良いが
281 徳州儀器(愛知県):2008/08/12(火) 21:34:55.85 ID:Y0MokwFh0
リモコンで思ったけど、昔のテレビってチャンネル変える時パッパッと変えられたのに
なんで最近、というか結構前からだけど切り替えの間に0.5秒くらい黒い画面が挟まるの?
液晶になってから?
282 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:34:57.55 ID:WvLYvccj0
この手のスレでブラウン管の話する奴は究極のかまってちゃん
283 康泰克斯(神奈川県):2008/08/12(火) 21:35:14.16 ID:Nl8lv9XX0
でもだいたい何処も同じなんでしょ
284 芬達(東京都):2008/08/12(火) 21:35:52.36 ID:X9NIz9AX0
東芝の色使いだけは無理無理
285 蓮花(岐阜県):2008/08/12(火) 21:36:15.88 ID:Q+iS5R8P0
>>280
ブラビアとパナの液晶もってるけどブラビアのほうがかなり遅く感じるんだがw
286 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 21:36:24.01 ID:wfqgVWxx0
>>278
量販店は売りたいメーカーの商品を
一番明るいところに置いてあるから
それにも注意払っておかないと痛い目を見るよ
287擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/12(火) 21:36:32.74 ID:nhmsINT60 BE:3363438-PLT(12515)
パナソニック遅延は少ないらしいけど色が絶対おかしい
288 星巴克(千葉県):2008/08/12(火) 21:36:48.53 ID:vDzO+7KD0
>>208
いまどき赤外線リモコン使ってるおとこのひとって。。。
受光部にリモコン向けたつもりが反応無くてイライラしたりしないの?
289 佳得楽(愛知県):2008/08/12(火) 21:36:52.93 ID:y6Ls8vPW0
今時期悪馬鹿
290 高田賢三(東日本):2008/08/12(火) 21:37:08.09 ID:hHyOFcwH0
店頭で見るとシャープの大型が照明の映り込みが少ない。
291 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:37:15.40 ID:6GLyia8w0 BE:89863823-2BP(112)
買うならブラビア
そのなかでもデザインの良いF1シリーズオススメ
292 速波(関西地方):2008/08/12(火) 21:37:34.73 ID:uqgItQAX0
>>256
俺のZH500で遅延結構酷いけど

>>260
バルディアの動作は糞すぐる
レコーダはパナ一択だなぁ
293 法拉利(dion軍):2008/08/12(火) 21:37:43.36 ID:yjpEZ0KA0
レグザの最上位機種42インチが15万。安くなったもんだ
294 蓮花(岐阜県):2008/08/12(火) 21:38:39.84 ID:Q+iS5R8P0
>>287
店頭設定や初期設定だと悪い。
ダイナミックやめて色温度を中か高(オススメは高)にすれば一気によくなる。赤色の異常な発色もなくなる。
295 範思哲(徳島県):2008/08/12(火) 21:40:25.14 ID:DOw1JKrX0
PCに接続できて大画面(40インチ以上)で安くていい感じのやつ今すぐ教えてくれ
296 奥迪(愛知県):2008/08/12(火) 21:40:40.44 ID:oNGcOFP00
俺亀山出身だから
どんなにクソでもシャープ一択
297 賽門鉄克(北海道):2008/08/12(火) 21:41:00.39 ID:QsToiFzl0
パイオニアか日立だろ
次点で東芝か三菱かシャープ
298 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:41:08.22 ID:1NXY0K4M0
>>292
パナのレコーダーから乗り換えたんだけど動作の遅さにびっくりした
2chでチェックしてから買えばよかった

レグザの外付HDに動画保存できるのはいいよね
他のメーカーも追随しないかな
299 来科思(福岡県):2008/08/12(火) 21:41:15.53 ID:5XcXOhvp0
>>283
画質に関しては正直並べて使わない限り大して変わらんと言うか慣れる
リモコンや番組表の見やすさとかで決めてもいいかもな
300 鈴木(三重県):2008/08/12(火) 21:42:10.50 ID:v5EMQfao0
>>293
やっす
廉価の方をその価格で買ったというのに
301 星巴克(千葉県):2008/08/12(火) 21:42:18.06 ID:vDzO+7KD0
>>295
滲みが報告されている機種
HDMI
・VIERA TH-37
・AQUOS GX
・REGZA Z2000 Z3500
・Wooo L37-XR01

滲みが無い機種
D-subのみ
・ALONA T322
・WestingHouse LTV-42w5

DVI or HDMI
・AQUOS BE
・AQUOS P
・BRAVIA 現行モデル(ゲームモードで滲み回避
302 蓮花(岐阜県):2008/08/12(火) 21:42:56.99 ID:Q+iS5R8P0
>>295
PC接続はブラビアがオススメだといわれてる。親和性が高く。文字とかも見やすいんだとか
303 登喜路(大阪府):2008/08/12(火) 21:43:31.25 ID:Sp7j9o0a0
26インチくらいが最適な気がするんだけどどうだろ?
32以上だったら結構はなれてみなけりゃきついでしょ?
304 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:44:10.99 ID:6GLyia8w0 BE:718905986-2BP(112)
>>303
そんなことはない
だいたい26型と32型だと32型のほうが安い
305 法拉利(dion軍):2008/08/12(火) 21:44:11.50 ID:yjpEZ0KA0
>>300
家の母親は常に価格コム最安値以下で買い物してくるからな。
オバタリアン最強
306 先鋒(茨城県):2008/08/12(火) 21:44:28.39 ID:7rhjvyx60
ブラビア良さげなんだけど、稲沢産のせいでどうしても良いイメージが持てない
307 速波(関西地方):2008/08/12(火) 21:44:29.07 ID:uqgItQAX0
>>295
PC使用を想定すると、PDPにすると後が怖いから
必然的にLCDになるけど、40v以上のLCDで且つフルHDでDbD表示出来る有名なのはブラビアの最上位。
接続はHDMIね。

んで、フルHDで使うなら最低でも42v以上は欲しいな。
308 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:44:32.15 ID:1NXY0K4M0
HDMIケーブルって1流メーカーの正規品だとめちゃくちゃ高いのね
秋葉原のジャンク地帯にある安いやつと比べると相当変わるのかな
309 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 21:45:40.46 ID:wfqgVWxx0
>>303
32型はパネルサイズがカットしやすいサイズだから安いんだとさ。
製造の際に32型ずつにカットすると半端がでないらしい。
310 速波(関西地方):2008/08/12(火) 21:45:56.83 ID:uqgItQAX0
>>301
ビエラの新しいのは、1366x768にすると滲み無くなる
311 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:46:25.79 ID:bJvmLc360
じゃあこの高効率42v型PDPが搭載されたのがパイオニアから出るのを
待てばいいんだな。
Thx!
312 五十鈴(千葉県):2008/08/12(火) 21:46:44.62 ID:nfXk7G0q0
ゲームするには26型と32型ではどっちがいいの?
313 労拉・比嬌蒂(北海道):2008/08/12(火) 21:46:59.32 ID:JMw/Vl8P0
>>308
変わったら大変だ。バージョンだけ気をつければ安くてもいい。
314 華歌爾(東日本):2008/08/12(火) 21:47:07.85 ID:MLiSfKZW0
>>308
デジタル伝送だからプラシーボ効果くらいだと思っておいた方が無難。
315 皇軒(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:47:11.16 ID:SqhQK/Vw0
>>312
でかい方が楽しいんじゃないか
316 三菱(山梨県):2008/08/12(火) 21:47:31.65 ID:sxcc/3aM0
>>312
26はどのメーカーも気合入れてないからしょぼいのしかない
まともなのは32から
317 奥利奥(福岡県):2008/08/12(火) 21:47:44.08 ID:Did5IAxL0
ビクターのLT-37LH805と三菱のLCD-H40MZ70、
サイズは三菱の方が大きいけど、サイズ考慮しないならどっちがおすすめ?
ゲームはそこまでしない。
318 法拉利(神奈川県):2008/08/12(火) 21:47:50.95 ID:o8kIx99X0
>>303
俺の部屋(っていうか家)は八畳で、TVは32インチ、
だいたい見る位置は1m20cmほど離れてるが(今計ったw)
一年半ぐらいで小さく感じてきた。今度は42インチにしようかな
319 荷氏(東京都):2008/08/12(火) 21:48:02.06 ID:ipN2AV1D0
ノートPCからD端子→REGZAのHDMI端子につないで、REGZAの32インチで見るニコ動最強
320 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:48:15.14 ID:6GLyia8w0 BE:239635182-2BP(112)
>>308
安いのでも高いのでもかわらん
321 読売新聞(神奈川県):2008/08/12(火) 21:48:57.14 ID:JuUlR3eN0 BE:397413465-2BP(5457)
6畳の部屋に32型置いてるけど、買った直後はやたらデカく感じたな。
今は丁度いい感じ。
322擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/12(火) 21:49:00.01 ID:nhmsINT60 BE:4483384-PLT(12515)
>>312
32以下はどこも手抜き、なので好きなの選んでOK
まともなのは37から上
323 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:49:04.92 ID:bJvmLc360
アンカ忘れた>>270
324 雪碧(新潟県):2008/08/12(火) 21:49:18.86 ID:rYgGf/wV0
ハゲスト誤爆してやんのワロタ

>965 名前:停止しました。。。 :停止 投稿日:2008/08/07(木) 23:56:18 ID:???0
>真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
>
>966 :再開しました。。。 :再開 :2008/08/07(木) 23:57:18 ID:???0
>止めるスレの間違いです。。。
>真・スレッドスターター。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218120978/
325 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:49:20.49 ID:1NXY0K4M0
>>314
割り切った方が良さそうな値段差だよねw
差があっても納得できるくらい
326 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:49:50.03 ID:6GLyia8w0 BE:239635182-2BP(112)
ベストは40型ぐらいだと思う
それぐらいの買うと良い
327 獅王(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:50:04.28 ID:OnOxsVBDO
地上アナログチューナーが、非搭載のテレビが出たら買う。
328 必勝客(兵庫県):2008/08/12(火) 21:50:06.71 ID:jFtEoghN0
>>322
32は一番の売れ筋なんだから手抜かねえよ
329 蓮花(ネブラスカ州):2008/08/12(火) 21:50:19.64 ID:ia4M4ZIYO
実際はどのメーカーもテレビの中身の部品は同じ台湾・韓国製。品質に大差はない。

各メーカーはイメージ・ブランド・広告戦略で売り出している。
ただブラビアだけは使い易さの点で評価されてる。
330 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:50:50.51 ID:WvLYvccj0
>>306

茨城の田舎もんが稲沢の何が分かる?
331 労拉・比嬌蒂(北海道):2008/08/12(火) 21:51:20.81 ID:JMw/Vl8P0
>>329
死ね。
332 速波(関西地方):2008/08/12(火) 21:51:24.23 ID:uqgItQAX0
>>320
上にも有るけど、バージョンだけは気にする必要が有る
Lanケーブルみたいにカテゴリーが付いてて、
一番古いのは1080pサポートしてなくて、次は1080pのDeepColorとかをサポートしてない。
余り安いのとか、長いのを買うと、映像にノイズが乗ったり、砂嵐映像になる。
333 思科系統(岡山県):2008/08/12(火) 21:51:29.43 ID:ViXcGTcI0
色ムラの画像を貼ってくれ
真っ暗な部屋で黒い画面のやつ
334 吉野屋(群馬県):2008/08/12(火) 21:52:23.66 ID:rOBRPmdC0
会社の寮(6畳相当フローリング一間)に住む25歳リーマンに適した
20型くらいの液晶テレビ教えれ
335 登喜路(大阪府):2008/08/12(火) 21:52:34.94 ID:Sp7j9o0a0
>>318
八畳でやったら32ばベストでしょうねー
42までいけばはテレビに喰われそうですよw
336 速波(関西地方):2008/08/12(火) 21:52:51.54 ID:uqgItQAX0
まぁあれだ
せめてレーザーTVぐらいは出るのを待てってこった
337 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:52:56.77 ID:WvLYvccj0
HDMIケーブルの値段による違いは
プラ製CDとガラス製CDの音質の違いぐらいのレベル


これを大きいと感じるか無と感じるかでトンデモ科学にだまされるか
どうかが分かる
338 悠詩詩(大阪府):2008/08/12(火) 21:52:58.95 ID:si6e0MHj0
>>301
AQUOS Pは26インチ以外地雷
339 駱駝(北海道):2008/08/12(火) 21:53:08.64 ID:Jgo2SY8T0
遅延はかなり減ってきてると思うけど残像がどうにもならないのが辛い。
340 荷氏(東京都):2008/08/12(火) 21:53:32.37 ID:ipN2AV1D0
プールのシーンとかになるとブロックノイズだらけになって笑う
341 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:53:56.47 ID:1NXY0K4M0
皆さんどうも
HDMIケーブルのバージョンに注意して安いやつ買います
勉強になった
342 雅瑪山(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:54:04.50 ID:UF9W+KbB0
>>337
普通の人には大差ない、あぁ、かわったね、って程度か。
343 楽之(コネチカット州):2008/08/12(火) 21:54:30.48 ID:1/7rDgKrO
「俺はソニーしか信じない。」って言ってた先輩がいたが。

ソニーってそんなにすごいのか?

そんなにネームバリューあるのか?
344 楽天利(千葉県):2008/08/12(火) 21:54:34.52 ID:/LFdlZMD0
テレビほとんど見ないから、ブラウン管テレビで十分
ただ、友人呼んだりした時に未だにブラウン管かよって思われるのが嫌だ

まぁだれもこないんだけど
345 華歌爾(東日本):2008/08/12(火) 21:54:58.27 ID:MLiSfKZW0
>>325
大丈夫。差なんて無いから。
一部の狂信者はあると言っているけど
一般的に支持されてる理屈で言えば無いに等しい。
346 美年達(千葉県):2008/08/12(火) 21:55:22.22 ID:8QsdFSnr0
ブラウン管がぶっ壊れそうもないのでアナログ限界まで買わないだろうな
347 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 21:56:02.01 ID:6GLyia8w0 BE:539179766-2BP(112)
差なんてない
気になるならそれなりのメーカーの買っとけば良いじゃん
348 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 21:56:36.34 ID:wfqgVWxx0
HDMIケーブルにバージョンなんてあるんだ・・・
初めて知ったぜ。
で、なにが違うんだ?
349 康泰克斯(神奈川県):2008/08/12(火) 21:57:12.11 ID:Nl8lv9XX0
3年あるからな、まだ面白そうなの出そうだしね
350 労拉・比嬌蒂(北海道):2008/08/12(火) 21:57:16.18 ID:JMw/Vl8P0
>>348
いろいろ違うんだよ。角度とか。
351 宇宙公司(樺太):2008/08/12(火) 21:57:29.70 ID:WBl90gp9O
テレビは見ないけどゲーム用に37型液晶テレビが欲しい
352 立頓(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:58:23.41 ID:2IhiSeff0
さすがにHDブラウン管厨は少なくなってきたな
俺はまだまだこれで行くが
353 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 21:58:57.16 ID:WvLYvccj0
>>342

デジタルの意味分かってない奴はトンテモ科学に搾取され続ければいいよ
354 益力多(樺太):2008/08/12(火) 21:59:01.59 ID:5wF9pRcDO
ブラウン管にD端子でつなげば十分だろ
355 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:59:11.13 ID:bJvmLc360
>>343
団塊から団塊jr辺りまでにとってはかなり強力。
356 奥斯丁(福岡県):2008/08/12(火) 21:59:33.15 ID:vDBJsuiS0
液晶ならシャープだな
357 人頭馬(樺太):2008/08/12(火) 21:59:33.53 ID:wzCjvWcdO
>>343
テレビは昔からソニーが有名じゃん
358 労拉・比嬌蒂(北海道):2008/08/12(火) 22:00:09.37 ID:JMw/Vl8P0
>>354
D端子はアナログなんだが。
359 宇宙公司(大阪府):2008/08/12(火) 22:01:31.67 ID:wveMdEKe0
お前ら液晶テレビとかフリーオとか持ってるからアップスキャンコンバータ余ってるだろ?くれ
360 速波(関西地方):2008/08/12(火) 22:01:38.50 ID:uqgItQAX0
>>348
新しいのは高速通信に対応してる
Lanケーブルと似たようなもんだけど、対応してないと映像/音声が出ないってのが有り得る
その場合は解像度とかを落とすと一応解決
361 先鋒(茨城県):2008/08/12(火) 22:01:47.29 ID:7rhjvyx60
>>330
そこじゃない
輸入パネルを国内で組み立てて“稲沢産”という売り方をしていたのが嫌だ
362 法拉利(神奈川県):2008/08/12(火) 22:02:38.36 ID:o8kIx99X0
確かにトリニトロンディスプレイはいい物だった・・・
363 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 22:04:14.05 ID:wfqgVWxx0
>>360
さんくす
今のは高速通信なんてあるのか
364 範思哲(徳島県):2008/08/12(火) 22:05:34.28 ID:DOw1JKrX0
>>301,302,307
ありがとうございました
ほんとありがとうございます(´;ω;`)
知識ないからAQUOS GX買おうか迷ってたところです
365 東芝(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:05:42.46 ID:qu58SEi30
こういう感じで場所を有効利用してテレビを置きたいんだけど
ttp://ranobe.com/up/src/up290534.jpg
薄くて軽いのならできんかね
366 労拉・比嬌蒂(北海道):2008/08/12(火) 22:06:28.92 ID:JMw/Vl8P0
>>365
まず起きろ。話はそれからだ。
367 碧柔(愛知県):2008/08/12(火) 22:06:42.14 ID:8m9+rFqm0
プロジェクタ買おうかと思う。
368 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 22:06:45.33 ID:Yv2gdhGF0
ここまでざっと流し読みした感じだと
ブラビアが一歩抜きん出てるような感じだな
369 曼妥思(catv?):2008/08/12(火) 22:06:52.33 ID:SX+ordLi0 BE:266954235-2BP(0)
KURO KRP-600Mってどうなのよ?
370 悠詩詩(大阪府):2008/08/12(火) 22:07:03.85 ID:si6e0MHj0
>>343
民生品はあれだが
業務用はいいもの作ってるよ
371 速波(関西地方):2008/08/12(火) 22:07:26.99 ID:uqgItQAX0
>>365
何処をどう有効利用しているのかを
372 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 22:07:36.83 ID:1NXY0K4M0
なんというグータラ希望w
373 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 22:07:45.65 ID:WvLYvccj0
液晶はしらんがブラビアのリアプロには大変満足しています
374 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/08/12(火) 22:08:58.39 ID:f/Rw6yo40
テレビデオ
375 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 22:09:17.95 ID:1NXY0K4M0
88 名前: 華歌爾(茨城県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:39:24.59 ID:Yv2gdhGF0
普通はソニーだろうな ニュー速だとだいたい6割はソニー

98 名前: 華歌爾(茨城県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:43:40.15 ID:Yv2gdhGF0
日本人のライフスタイルに最も合致したテレビは
ソニーのブラビアなんだよな

100 名前: 華歌爾(茨城県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:44:21.14 ID:Yv2gdhGF0
ブラビア最高や
アクオスなんか最初からいらんかったんや

108 名前: 華歌爾(茨城県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:46:33.45 ID:Yv2gdhGF0
他人に見せて最も憧れを抱かれる結果となるのはブラビアだという結果もある

118 名前: 華歌爾(茨城県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:49:03.15 ID:Yv2gdhGF0
これからのテレビの盛り上がりを考慮すると今はいい買い時だといえるんだよな実際の話

129 名前: 華歌爾(茨城県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:53:14.82 ID:Yv2gdhGF0
栄ちゃんが持ってるテレビだというバリューは正直、巨大すぎる

143 名前: 華歌爾(茨城県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 20:56:15.78 ID:Yv2gdhGF0
ソニーのブラビアは総合的にオールマイティー
ほかはだいたい一長一短かな

165 名前: 華歌爾(茨城県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 21:01:45.11 ID:Yv2gdhGF0
ニュー速はブラビアの良さをよく理解してる奴が多いからあまり叩かれない

368 名前: 華歌爾(茨城県)[] 投稿日:2008/08/12(火) 22:06:45.33 ID:Yv2gdhGF0
ここまでざっと流し読みした感じだと
ブラビアが一歩抜きん出てるような感じだな
376 思科系統(dion軍):2008/08/12(火) 22:09:47.11 ID:mBGSFsgs0
アクオスとか宣伝と店員に騙されてるぞ
377 朝日新聞(東京都):2008/08/12(火) 22:10:17.62 ID:aF99/SsN0
去年冬の売れ残りREGZAは神だったけど
今年の夏モデルとかどうなん?
378 通用(茨城県):2008/08/12(火) 22:10:27.50 ID:OdKK55sS0
まあソニーだろ
379 花花公子(新潟県):2008/08/12(火) 22:10:57.56 ID:gGwi7eaZ0
ブラビアこうたで
380 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 22:11:26.89 ID:6GLyia8w0 BE:718906368-2BP(112)
つかブラビアしかないと思うが
東芝は安いだけで画面暗いし
発色良くてデザインが良いブラビアしかないだろ
381 雪鉄龍(catv?):2008/08/12(火) 22:11:28.79 ID:IW+5OWVg0
電気屋で液晶とかプラズマテレビ眺めてきたけど思ったより画像が汚いな。
やたらコントラストあげて誤魔化そうとしている。

地デジもノイズが入りにくいくらいでさほど購買意欲をそそる画質ではなかった。
アナログ終了するまでに何とかして欲しいね。
382 荘臣(山口県):2008/08/12(火) 22:12:20.19 ID:eRy6ktPv0
VEGAの液晶の変態解像度使ってます
383 通用(茨城県):2008/08/12(火) 22:12:21.25 ID:OdKK55sS0
ブラビア最強だろ
384 三菱(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:12:31.40 ID:s1PW95Tm0
何故アクオス買ったし
385 伏克斯瓦根(兵庫県):2008/08/12(火) 22:12:34.92 ID:XZJCvb+I0
とりあえずゲームがやりてえんだよ
現時点での結論としては何がいいのよ

ログ読んだけど、まとまってないっすよ
386 立頓(コネチカット州):2008/08/12(火) 22:12:43.52 ID:IAqrzGmNO
山田邦子が多く出演するテレビを買えばいいと思うよ。
387 曼妥思(東京都):2008/08/12(火) 22:12:54.25 ID:QGBKxZLj0
そりゃ、世界的に有名なFunaiしかねーだろ
388 毎日新聞(dion軍):2008/08/12(火) 22:13:43.57 ID:dPxvvnfg0
>>381
何ともならん・・・そういう規格で決まっちまったし
地上波は諦めろ
389 獅王(東京都):2008/08/12(火) 22:14:08.01 ID:OBOtSdeM0
>>375
(・∀・)ニヤニヤ
390 鈴木(神奈川県):2008/08/12(火) 22:14:11.89 ID:CTqSv5OT0
パナのTH-32LX70を買ったけどゲームの応答速度もまずまずで満足してるよ
もうちょっと奮発してLX75Sでも良かったかもしれんが・・・
391 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 22:14:11.46 ID:k6Y/IpdB0
画面のデカさは慣れるな
もう80インチでも慣れていまった
392 獅王(東京都):2008/08/12(火) 22:14:25.29 ID:OBOtSdeM0
>>375
(・∀・)ニヤニヤ
393 法拉利(神奈川県):2008/08/12(火) 22:14:28.29 ID:o8kIx99X0
>>385
ゲーマーならビクターだと一年前ぐらいから決まってるが
394 速波(関西地方):2008/08/12(火) 22:14:44.56 ID:uqgItQAX0
>>385
ぶらうんかん
395 都彭(catv?):2008/08/12(火) 22:15:41.50 ID:r6/IEg8X0
あれ?お前らはアナログが終わったらテレビは見ないんじゃなかったのか?
396 馬克西姆(東京都):2008/08/12(火) 22:15:54.67 ID:b9x1srDO0
ネタか知らんが
普通にブラビア良いのに買う気に水を差してるな
397 通用(茨城県):2008/08/12(火) 22:15:56.72 ID:OdKK55sS0
ソニー最強
398 碧柔(愛知県):2008/08/12(火) 22:16:18.90 ID:8m9+rFqm0
例えば32型液晶が5万円台まで落ちたら買ってあげてもいいかな?
399 杰尼亜(福井県):2008/08/12(火) 22:16:25.01 ID:UHIPp5xT0
MDT242WG欲しいけど金が無い
400 雪鉄龍(catv?):2008/08/12(火) 22:16:40.10 ID:IW+5OWVg0
>>388
今薄型しか置いてないけど、横にブラウン管のテレビ置いてみたくなった。
つか、あれじゃブラウン管置けないだろw
401 可口可楽(神奈川県):2008/08/12(火) 22:16:40.16 ID:oygecYeC0
>>385
今は知らんがちょっと前はレグザかブラビアが良いって評判だったね
ブラビアはPS3に関連してるからってのもあるだろうけど。
オレは2年前のレグザ使ってるけど全く不満ないぜ
402 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 22:17:30.30 ID:k6Y/IpdB0
>>385
プラズマっつってんだろ
403 金融時報(熊本県):2008/08/12(火) 22:17:33.96 ID:AMgO4Hgc0
有機なんとかってのはどうなったんだよ
時期が悪い有機が出るまで待てといわれて2年くらいたってるんだが
404 雪鉄龍(catv?):2008/08/12(火) 22:17:48.80 ID:IW+5OWVg0
>>395
お前らとはどのお前らだ?
見る奴もいるし見ない奴もいると思うぞ。
405 莫斯漢堡(東京都):2008/08/12(火) 22:18:05.83 ID:mu+nf0oo0
VIERAの37型フル液晶使ってるけど調子いいぜ
406 飄柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 22:18:32.58 ID:fO2tZLseO
やっぱレグザだなー 

HDD搭載の37V最強 

なにより安い!
407 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 22:18:38.62 ID:k6Y/IpdB0
>>403
俺たち貧乏人が有機EL買えるようになるまであと5年はかかるだろ
408 速波(関西地方):2008/08/12(火) 22:18:54.93 ID:uqgItQAX0
MDT242WGはHDMI接続の問題が怖いから買う前に調べないとやばい
409 楽之(樺太):2008/08/12(火) 22:20:07.46 ID:rrN2+xd0O
うちはAQUOS
410 華歌爾(東日本):2008/08/12(火) 22:20:52.76 ID:MLiSfKZW0
D:OdKK55sS0
ID替えてまで超過勤務乙であります!
まさにソニー戦士の鑑であります!
411 法拉利(神奈川県):2008/08/12(火) 22:20:53.52 ID:o8kIx99X0
【レス抽出】
対象スレ: テレビってどこのメーカーの製品買えばいいんだよ・・教えろやプロどもが
キーワード: SED


抽出レス数:0
412 七喜(東京都):2008/08/12(火) 22:21:31.24 ID:akGsmmDi0
>>385
ビクターのEXE LH905オススメ
413 康泰克斯(神奈川県):2008/08/12(火) 22:21:37.73 ID:Nl8lv9XX0
(^ν^)
414 思科系統(dion軍):2008/08/12(火) 22:22:58.30 ID:mBGSFsgs0
プラズマってイメージで損してるな
415 雪鉄龍(catv?):2008/08/12(火) 22:23:12.74 ID:IW+5OWVg0
アクオスだろうがブラビアだろうがたいしたことはないぞ。
名前くらいは知ってるよ。

おれはもの凄くがっかりしたんだよ。
416 新奇士(宮城県):2008/08/12(火) 22:23:39.48 ID:dTIo9mwK0
親がビエラのプラズマ37型買ったけど、俺はブラビアかレグザを買うと思う
417 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 22:23:42.82 ID:WvLYvccj0
有機ELで大型TVは出ないよ
418 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 22:23:55.57 ID:1NXY0K4M0
>>403
ソニーから11型のかわいいのが出てる
色濃いけど半端なく綺麗
419 摩爾(樺太):2008/08/12(火) 22:24:39.97 ID:dNR+LCs6O
有機ELはヤバい
肉眼で見てるハズなのに、この画像ははめ込み合成です
ってテロップが必要なくらいキレイだった。
420 星巴克(千葉県):2008/08/12(火) 22:24:40.32 ID:vDzO+7KD0
よくわからないけどチューナーたくさん積んでチャンネルじゃなくて入力を切り替えて神速度とかそんなのできないの?
ソニー出せよ昔アホみたいな録画PC出してただろ
421 苹果牛仔(栃木県):2008/08/12(火) 22:24:56.11 ID:tHtbkbpO0
世界のFUNAI
422 経済学家(千葉県):2008/08/12(火) 22:25:37.79 ID:NJu3f7yY0
レグザ
423 羅尓斯(埼玉県):2008/08/12(火) 22:25:40.75 ID:KjvoGxBN0
>>411
まだ売ってないだろ
スレタイからしてSEDを議論する場所でもないようだし
424 五十鈴(香川県):2008/08/12(火) 22:26:50.44 ID:3Tuy6m8N0
オリオン
425 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 22:28:14.09 ID:WvLYvccj0
>>420

チューナーひとつに対しB−カス一枚必要
426 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 22:28:19.37 ID:wfqgVWxx0
>>417-418
小さい画面ならどんな液晶でも十分綺麗なんじゃないの?
427 駱駝(東京都):2008/08/12(火) 22:29:09.75 ID:8NVn37MM0
液晶とプラズマと有機ELの違いを教えて
428 立頓(コネチカット州):2008/08/12(火) 22:29:15.29 ID:Bgx9K7CjO
いまだソニーA2500を超える液晶なし
429 尼桑(大阪府):2008/08/12(火) 22:29:54.66 ID:nv++LO4m0
アクオスって売れてる割に、ネットじゃ全然話題に上がらないよな。
430 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 22:31:38.63 ID:1NXY0K4M0
金持ってるじっちゃんばっちゃんが買ってるからじゃなかろうか
431 伏尓伏(茨城県):2008/08/12(火) 22:31:54.84 ID:6GLyia8w0 BE:59909322-2BP(112)
情弱が買うからな
432 都彭(catv?):2008/08/12(火) 22:32:15.74 ID:r6/IEg8X0
2ちゃんねらは通ぶるから、一般に売れているものは買わないだろ
433 法拉利(神奈川県):2008/08/12(火) 22:32:39.98 ID:o8kIx99X0
>>429
昔はAV機器板にシャープ版GKみたいな連中がいたんだが
今はもうほとんど見なくなったな・・・
434 阿尓発(山形県):2008/08/12(火) 22:33:21.27 ID:IA4ZbXDR0
店に行って見てると東芝が一番映りが良く見えるし安い
435 七喜(東京都):2008/08/12(火) 22:33:38.25 ID:akGsmmDi0
アクオス買うのはイメージ戦略に乗せられちゃうような人たちだからね
いわゆる情報弱者が買う
436 登喜路(関東地方):2008/08/12(火) 22:34:16.53 ID:YZFNSYLS0
BVM-L230
437 愛馬士(広島県):2008/08/12(火) 22:35:17.47 ID:a9rdO0rj0
東芝のエンジン載せたシャープの液晶
438 万宝路(樺太):2008/08/12(火) 22:35:25.95 ID:ILDYGYRAO
このスレでわかった事
茨城県民はソニーのブラビア
439 速波(関西地方):2008/08/12(火) 22:36:04.77 ID:uqgItQAX0
>>428
発色を気にするなら、更に古いクオリアかなぁ
もうちょっとでLEDバックライトの製品増えるだろうから、これからだな
440 曼妥思(茨城県):2008/08/12(火) 22:37:51.15 ID:sPUFmC9g0
普通にソニー
441 卓丹(滋賀県):2008/08/12(火) 22:37:55.25 ID:VEtCgdQX0
ベガ最強
442 奥利奥(兵庫県):2008/08/12(火) 22:37:54.90 ID:kQePeROc0
レーザーテレビ見てから考えるやつが勝ち
443 通用(茨城県):2008/08/12(火) 22:37:58.48 ID:OdKK55sS0
ブラビアでいいよね
444 賽百味(東京都):2008/08/12(火) 22:38:52.88 ID:QY/GyltQ0
ブラウン管買えよ。
445 曼妥思(茨城県):2008/08/12(火) 22:39:49.67 ID:sPUFmC9g0
>>444
売ってよ
446 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 22:39:55.59 ID:WvLYvccj0
>>439

どこが出すの?
447 飄柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 22:40:35.75 ID:rUMPotylO
>>385が文盲なのは、判った。
プラズマだ。
手に入るなら、HDブラウン管。
448 姫仙蒂阿(福岡県):2008/08/12(火) 22:40:59.80 ID:hPOOiLqL0
わけのわからんメーカーじゃなければ何でもいい
449 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:41:10.39 ID:RlLlpPDN0
世界の亀山モデル(笑)

そんな俺は東芝使ってるけど
恐らくチョンパネだな、言うほど悪くはないけど
450 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 22:41:26.61 ID:WvLYvccj0
ブラビア50E1000で十分
451 速波(関西地方):2008/08/12(火) 22:43:45.92 ID:uqgItQAX0
>>446
年初のCESで東芝とDolbyが関連の物出してたから
来年ぐらいにはどっかから出るんじゃないかなぁーと。
452 蘭博吉尼(ネブラスカ州):2008/08/12(火) 22:44:16.60 ID:K2ihye2jO
品質を求めるならサムスンnida!
453 徳州儀器(愛知県):2008/08/12(火) 22:45:36.35 ID:Y0MokwFh0
俺気づいたんだ。
お前らが言う「ゲームやる」「映画見る」と、
俺の「ゲームやる」「映画見る」にはかなりの差があるということに。

つまり俺にとっちゃどのメーカーのも大して差がない。
454 雪鉄龍(catv?):2008/08/12(火) 22:47:04.50 ID:IW+5OWVg0
薄型はまだぜんぜんだめだわ。
しばらくは地デジチューナー+ソニーのベガでしのぐしかないと思っている。

幸いソニータイマーがこわれてるようだし。
455 法拉利(神奈川県):2008/08/12(火) 22:47:19.01 ID:o8kIx99X0
東芝の現行モデルのパネルは大型(32inch以上?)がLG電子製、
小型(32inch未満?)がサムスン製と聞いたことがある。
456 登喜路(関東地方):2008/08/12(火) 22:48:26.61 ID:YZFNSYLS0
リモコンの使い勝手を考えた結果ブラビアだと思った
457 万宝路(愛知県):2008/08/12(火) 22:50:04.17 ID:WvLYvccj0
いまだに誰も聞いてないブラウン管の話してる奴は




























458 曼妥思(茨城県):2008/08/12(火) 22:51:48.42 ID:sPUFmC9g0
まあブラウン管が現時点最強なのは紛れも無い事実だし
459 雪鉄龍(catv?):2008/08/12(火) 22:52:03.71 ID:IW+5OWVg0
いいよブラウン管は。
ソニーのトリニトロン管はずば抜けている。
460 曼妥思(東京都):2008/08/12(火) 22:52:06.27 ID:PapyHZxs0
アクオスの42型買ったんだが。満足してるよ。2chで酷評されてるが、
「世界の亀山モデル」のシール以外、何が悪いのかさっぱり解らん。
461 宝馬(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:52:25.94 ID:xzS6K+vk0
液晶テレビで、オリンピックみてると、残像が見える気がする。
462 雪鉄龍(catv?):2008/08/12(火) 22:53:47.94 ID:IW+5OWVg0
>>461
俺は高校野球でそう感じた。
店員が新型の高速液晶だのといってきたけどぜんぜんだめ。
463 鮑許(和歌山県):2008/08/12(火) 22:53:52.76 ID:SL/QjmWY0
>>1
液晶ならパナ買っとけこのチンカスが、おう
464 賽門鉄克(長屋):2008/08/12(火) 22:54:28.98 ID:CB9jjyzO0
>>461
どうせ地デジもBSデジも動きのある映像はノイズだらけなんだしちょうどいいじゃん
465 楽天利(新潟県):2008/08/12(火) 22:54:29.75 ID:8rGOqrnS0
実家帰ったらレグザ32型が2台あった。
画質はどれも問題ないくらいキレイ
最高の1台を探そうとするといつまでも悩んで買えないから
もう適当なので良いのかもしれない
466 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 22:54:46.73 ID:wfqgVWxx0
ブライトリングのエアロスペースが欲しいんだが
高すぎてワロタ
467 数字設備公司(関西地方):2008/08/12(火) 22:54:57.96 ID:Op4RB5XX0
液晶は動きが激しいと駄目なのか
でも、安ければ何でもいいや
468 大発(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:55:15.17 ID:vkeESacm0
いま売ってる液晶じゃたいして残像感じないけどなぁ
469 美洲虎(dion軍):2008/08/12(火) 22:55:19.33 ID:wfqgVWxx0
誤爆した
470 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 22:55:53.65 ID:k6Y/IpdB0
>>467
同じ安いなら日立の12万のプラズマかっとけよ
471 来科思(福岡県):2008/08/12(火) 22:55:56.30 ID:5XcXOhvp0
残像よりも地デジの元々のブロックノイズの方が気になるわ
472 楽之(樺太):2008/08/12(火) 22:56:03.04 ID:1YhWXjotO
BSデジのノイズを認識できるとかどれだけ意識してるんだよ
473 戴姆勒・克莱斯勒(大阪府):2008/08/12(火) 22:56:49.57 ID:sMi10Xc/0
SHARPの20型で十分。
どうせ一間だし。

474 賽門鉄克(長屋):2008/08/12(火) 22:57:24.18 ID:CB9jjyzO0
>>472
コマ送りでチアガールのアンチラチェックしてるといやになるよ
475 羅尓斯(ネブラスカ州):2008/08/12(火) 22:58:45.68 ID:pEXT7XYZO
パイオニアのプラズマは高いけど最高
量販店には置いてない
476 楽之(樺太):2008/08/12(火) 22:59:20.18 ID:1YhWXjotO
>>474
すまねえ・・・・・俺が間違っていた・・・・・
477 夢特嬌(大阪府):2008/08/12(火) 23:00:03.84 ID:HA5lwLa40
>>36
目に悪そう。
俺なら反射抑制シート張る
478 家楽牌(catv?):2008/08/12(火) 23:00:17.20 ID:nOgznMZS0
俺たちのFUNAIこと世界のDXだろ常考
479 賓得(愛知県):2008/08/12(火) 23:00:17.39 ID:Sp8yRksi0
オリンピック需要が終わったころが一番近い買い時
480 尼康(広島県):2008/08/12(火) 23:00:37.56 ID:ZPFScQAy0
残像が気になるなら、ブラビアのシアターモードにすればいいよ。
残像が気にならなくなる。
481 経済学家(長屋):2008/08/12(火) 23:00:58.89 ID:AG8mU4AH0
こういうスレ見るたびにどれ買えばいいかわからなくなる
482 悠詩詩(大阪府):2008/08/12(火) 23:02:03.76 ID:si6e0MHj0
【レス抽出】
対象スレ: テレビってどこのメーカーの製品買えばいいんだよ・・教えろやプロどもが
キーワード: DAEWOO


抽出レス数:0
483 法拉利(神奈川県):2008/08/12(火) 23:02:42.67 ID:o8kIx99X0
光沢パネルって疵が目立つし光源映り込むから微妙だよなぁ・・・
484 希爾頓(dion軍):2008/08/12(火) 23:03:02.62 ID:+hyTGBjP0
フリーオとレグザのZ系をいっしょに買うのが最強。
485 七星(東京都):2008/08/12(火) 23:03:39.79 ID:UWPgMypq0
実際店頭で見て買えと言いたくなるけど
店頭じゃ明るすぎて参考にならないんだよな
486擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/12(火) 23:03:48.31 ID:nhmsINT60 BE:6304695-PLT(12515)
エンディングテロップはむかつく
487 紐約時報(熊本県):2008/08/12(火) 23:04:27.72 ID:SFrVFdQV0
1992年製三菱ブラウン管TVがぜんぜん壊れないから次も三菱にする
488 麦斯威爾(関西地方):2008/08/12(火) 23:05:50.36 ID:ofqTQjNb0
東芝+シャープが良さそうだが、まだ出てない
コリアンパネルは避けたい

なので待て、今は時期が悪い
489 宝馬(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:06:14.36 ID:xzS6K+vk0
1998年製のWEGAは壊れたけど、ブラビアにした。 
490 大宇(福岡県):2008/08/12(火) 23:06:28.84 ID:T7cw9l7P0
正直機能とか使いこなせないから一番薄い日立買った
結構満足してる
491 美聯社(神奈川県):2008/08/12(火) 23:07:22.97 ID:TcC29Yz10
うちVIERAだけど正直微妙・・・・REGZAにしておくべきだったかなあと後悔。あっちの方が安いし。
492 宝潔(コネチカット州):2008/08/12(火) 23:08:01.71 ID:mmCw2YOTO
HYUNDAIの液晶26インチ使ってます。
493 味好美(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:10:16.00 ID:IGe+qQc20
ここまで、UNIDENなし。
ユニデンアウトレット狙えば安く手に入る。
ま、ここのプロたちから見れば、糞画質なんだろうけど。
494 比爾・布拉斯(栃木県):2008/08/12(火) 23:10:23.33 ID:XEaar5X00
ブラビア最強や!
アクオスなんて最初からいらんかったんや!
495 金融時報(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:13:06.80 ID:ylRWQPwD0
もう、NECの LCD2490WUXi でいいわ
496 百事可楽(兵庫県):2008/08/12(火) 23:15:29.69 ID:jc+HK38L0
レグザでいいんだが、東芝ってブルーレイレコーダー出さないの?
497 杰克丹尼(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:15:35.46 ID:4unkUcHv0
液晶はインフレ起こってるからもう少し待てば4万円台になるよ
498 倍福来(滋賀県):2008/08/12(火) 23:16:52.57 ID:46qRm6fd0
液晶ならビクター、次点でパナ
プラズマはパイオニア
499 好運来(宮城県):2008/08/12(火) 23:17:21.46 ID:FlrNWhi60
PC用のモニタが既に26インチHD何だがそれよりでかいのにするか小さくするか迷うな
液晶は配置だけ換えてプロジェクターをデジタル対応にするのもいいな
500 馬球(dion軍):2008/08/12(火) 23:20:06.92 ID:Bftl8wzW0
>>496
そりゃHDDVDから手を引いて
昨日の今日じゃ出ないだろw

俺も今使ってるHDDレコが東芝だから
BD搭載機買うなら東芝がいいな
501 楽天(栃木県):2008/08/12(火) 23:20:15.22 ID:k2l/Jde/0
「テレビの父」でググレばおのずとどのメーカーが良いかわかることでしょう。
502 瓦倫蒂諾(愛知県):2008/08/12(火) 23:20:15.33 ID:YNOBpuSb0
ここでいうゲームって360やPS3みたいなHDMI接続のゲームなの?
PS2とかWiiとかSFCがやりたかったらPanasonicのなんたらPX80一択なの?
503 米諾克斯(宮城県):2008/08/12(火) 23:20:52.83 ID:eOgYcCx+0
友達が自作しかないって言ってゴミを増やしてた。
504 美聯社(神奈川県):2008/08/12(火) 23:21:50.49 ID:TcC29Yz10
何を自作してるんだw
505 蓮花(岐阜県):2008/08/12(火) 23:21:52.86 ID:Q+iS5R8P0
>>502
PS2とかWiiとかSFCがやりたかったら正直ブラウン管にしといたほうがいい。
あとこれらのSDソースやるんだったらフルHDよりまだ解像度低いテレビのほうがマシ
506 尼桑(大阪府):2008/08/12(火) 23:23:11.21 ID:nv++LO4m0
>>501
もうすぐ撤退するじゃん
507 苹果牛仔(山口県):2008/08/12(火) 23:23:55.10 ID:APPB6rbF0
先月半ばに35万円で買った50インチプラズマテレビが
今26万円代で売ってる
値下がりすぎワロタ
508 真維斯(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:24:37.84 ID:dhByIrlj0
レス抽出】
対象スレ: テレビってどこのメーカーの製品買えばいいんだよ・・教えろやプロどもが
キーワード: ベガ
抽出レス数:2
もしや、と抽出したらあるもんだな
509 楽天(栃木県):2008/08/12(火) 23:24:39.58 ID:k2l/Jde/0
「テレビの父」でぐぐってくだしあ お願いします

ゲームに最適なんですよぅ
510 好運来(宮城県):2008/08/12(火) 23:24:58.62 ID:FlrNWhi60
>>507
そら酷いww
511 瓦倫蒂諾(愛知県):2008/08/12(火) 23:25:14.06 ID:YNOBpuSb0
>>505
1366x768でもきつい?
32型で考えてるんだがいかんせん今使ってるブラウン管の大きさがキツイ・・・
SONYのトリニトロンだけど小さい。がんばってハイビジョンのほうかっときゃよかったな
512 楽天(栃木県):2008/08/12(火) 23:27:11.61 ID:k2l/Jde/0
>>506
だからこそ! だからこそ今しかないのです!
それに高級テレビは残すって言ってるし、でもあああ・・なんでいいものなのに売れないんだ〜〜

とりあえず EXE イチオシ
513 七星(東京都):2008/08/12(火) 23:30:13.11 ID:UWPgMypq0
犬のEXEは液晶では現時点で一番イインだけどな
付加機能とか売り方を間違えたな、もったいない

もうすぐ在庫も無くなるそうですよ
514 馬球(dion軍):2008/08/12(火) 23:30:19.79 ID:Bftl8wzW0
偽HDならちゃんとしたケーブルでつなげば
SDゲーム機も結構綺麗だよ
515 馬自達(香川県):2008/08/12(火) 23:30:56.24 ID:DcWR7YIe0
2年前に45インチのアクオス買ったけど最高だよ
516 百事可楽(兵庫県):2008/08/12(火) 23:32:14.80 ID:jc+HK38L0
もういい。PCKDー854にする。
517 哈根達斯(東京都):2008/08/12(火) 23:33:06.32 ID:ZFPMG/TK0
【米国】SEDの特許訴訟で新展開、「キヤノンとNano社のライセンス契約は有効」と控訴審[08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218249993/101-200

【米国】SEDの特許訴訟で新展開、「キヤノンとNano社のライセンス契約は有効」と控訴審[08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218249993/101-200

【米国】SEDの特許訴訟で新展開、「キヤノンとNano社のライセンス契約は有効」と控訴審[08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218249993/101-200

【米国】SEDの特許訴訟で新展開、「キヤノンとNano社のライセンス契約は有効」と控訴審[08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218249993/101-200

【米国】SEDの特許訴訟で新展開、「キヤノンとNano社のライセンス契約は有効」と控訴審[08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218249993/101-200

【米国】SEDの特許訴訟で新展開、「キヤノンとNano社のライセンス契約は有効」と控訴審[08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218249993/101-200

【米国】SEDの特許訴訟で新展開、「キヤノンとNano社のライセンス契約は有効」と控訴審[08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218249993/101-200
518 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 23:33:52.38 ID:k6Y/IpdB0
>>511
PS2はSDだから解像度720×480くらいじゃねえの
PSとかスーファミだとそれ以下だと思う
プラズマも液晶も固定画素デバイスなので
小さすぎる画像を拡大して映すと汚くなる
俺はSD用にブラウン管を1個とってる
519 芬達(埼玉県):2008/08/12(火) 23:33:56.35 ID:E+NlwpKj0
victorかもーん
520 哈根達斯(東京都):2008/08/12(火) 23:36:53.98 ID:ZFPMG/TK0
SEDブースでお仕事しました☆

CEATECと FPDというイベントで、お仕事させていただいたのです!だから元旦の産経新聞で「あれっ?このモデルさん…あーーーーSEDだぁ!!」と興奮(笑)。
本当の本当に、どちらのイベントでも注目度ナンバー1!って感じで、すんごい人でした。受付のお仕事をした時は、とにかくお客様をどうしてもお待たせしてしまうので、その対応で必死でしたね〜。
でも人気のあるブースで働けて、充実した時間でした。

そしてその画像の美しいこと美しいこと!!

コンパニオンもナレーターさんもモデルさんも、皆と話していたのは、
「ホントに段違いでキレイだよね…」
という事。「画像に関して完全に素人だけど、でもそれでも分かるキレイさだよね」と皆で言っていました。だからお仕事で関わらせていただけて嬉しいねぇ、って☆☆

もちろんあたしも全力で同感!!
圧倒的にキレイ。

ほしいほしい、と言っていましたが55インチはいらないね(笑)なんて、休憩中雑談してました♪でもホントにほしーなぁ〜〜。
お話を伺ったりして、ブラウン管と液晶とプラズマの違いを理解できたのも勉強になりました♪昨年秋から冬のイベントだったので、ちょっとだけ懐かしい。

撮影禁止だったし、言ったらいけないかもしれないから言わないけど、SEDで観たあの映像やこの映像、ホントすごい迫力でした。美しさが迫力!
だんだんまわしものみたくなってきちゃった(笑)。当時の興奮と新聞で久しぶりに見た興奮が混ざってます。へへへ。すみません。

SED ★雪村貴子のブログ★
http://tink1220girl.iza.ne.jp/blog/entry/95544
521 尼桑(山梨県):2008/08/12(火) 23:36:57.21 ID:iEJkmVxj0
ビクターは無いわー
522 毎日新聞(dion軍):2008/08/12(火) 23:37:36.04 ID:dPxvvnfg0
SDソース映すならアプコン比較で松下だな
ただしでかくても37以下で
523 今日美国報(東京都):2008/08/12(火) 23:37:56.27 ID:GJo6TVtC0
家電量販店行って自分が一番いいと思うの買えよ。
テレビはそれが一番。
524 哈根達斯(東京都):2008/08/12(火) 23:38:03.94 ID:ZFPMG/TK0
今日、本命企業の見学・面談会へ行ってきました。
38階建本社ビルのとある一室。
ボクは将来、SEDというテレビを作りたいんですが、今日はそのデモも見ることが出来ました。
一般の方はめったに観ることのできない貴重な経験をして感動でした。。
SED・PDP・LCDを並べ、同じ映像を写すんです。。
『全然違う・・・』
SED恐るべし。LCDヤバ過ぎる。
SEDは黒が真っ黒なんです。LCDやPDPは灰色なんです。
輪郭、奥行き、色合い、全てにおいて優れていました。
もちろん消費電力はPDPの1/3、LCDの1/2!!

ボクは絶対このテレビ買います。


SED、待ってて下さい!
この前、工場見学で生SED見ちゃいましたよ!
開発リーダーの方が、『液晶と並べちゃうと画質の差がありすぎるから、液晶の売り方考えなきゃなーっ』て言うくらいですから!
僕ももし東芝入れたら、自分の関わったSED買いたいなーって思ってるんですよ。
525 哈根達斯(東京都):2008/08/12(火) 23:38:35.36 ID:ZFPMG/TK0
今回公開されたSEDは単にフルハイビジョンに画素数が増えたということでは語り尽くすことができない、大飛躍した画質だった。
ここまでの画質になると、もはやそれは画質評価の対象ではなくなり、謙虚に頭を垂れて映像を見守りたい
画質の良さでいうと、液晶やプラズマとはまったく次元が違う映像であり、映像ファンとしては少々発売が遅れても待ち続ける愉しみがある。


今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。

 特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



 スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。
同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。

 この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。これぞメディアの理想の形ではないかと思う。


SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
526 都楽(東京都):2008/08/12(火) 23:39:38.21 ID:Gi9ZICjZ0
9万でAQUOSの22P1を買ったぜ。
PCモニター用だけどな。
思ったよりテレビだった。
オリンピック見るのに重宝してる。
527 獅王(千葉県):2008/08/12(火) 23:40:56.93 ID:rHWtg92J0
今、ブラウン管が熱い。
528 美聯社(神奈川県):2008/08/12(火) 23:41:19.76 ID:TcC29Yz10
>>527
冷やせ。
529 今日美国報(東京都):2008/08/12(火) 23:43:02.34 ID:GJo6TVtC0
>>528
不覚にも
530 楽天(栃木県):2008/08/12(火) 23:44:19.65 ID:k2l/Jde/0
ビクターは商売が下手なだけなんです。EXEはほんとにいいものなんですぅ
531 美聯社(神奈川県):2008/08/12(火) 23:44:45.96 ID:TcC29Yz10
EXEは良いらしいという噂は聞く。
532 米諾克斯(樺太):2008/08/12(火) 23:46:03.61 ID:Wms3Uy8V0
パナの36D60かソニーの36HR500だな。画質だけは文句のつけようの無い機種。
533 賓得(愛知県):2008/08/12(火) 23:47:54.16 ID:Sp8yRksi0
>>531
チャンネルの切り替えが遅いからイライラする
534 吉尼斯(青森県):2008/08/12(火) 23:47:56.56 ID:roi2tjsb0
何だお前ら結局液晶大好きじゃん
535 都楽(石川県):2008/08/12(火) 23:48:28.78 ID:I7cw19870
有機ELまだかよー
536 日本放送協会(東京都):2008/08/12(火) 23:49:10.92 ID:EBZaKuI40
勇気いるぜ
537 今日美国報(東京都):2008/08/12(火) 23:49:26.69 ID:GJo6TVtC0
結局未だにブラウン管の奴は貧乏人だろ。
538 福特(アラバマ州):2008/08/12(火) 23:50:08.13 ID:ht5nqU9Q0
>>1
バイデザインでも買ってろカス。
539 美聯社(神奈川県):2008/08/12(火) 23:51:49.75 ID:TcC29Yz10
>>533
それってどれでも一緒じゃね?VIERAだって相当遅いし、なんか電源入れたてだと
しばらく切り替わりすらしないよ?
540 杰克丹尼(神奈川県):2008/08/12(火) 23:52:03.21 ID:bKSSc8oy0
>>537
ブラウン管ハイビジョン、この時期スポーツ見るのに最高です^^
541 新奇士(宮城県):2008/08/12(火) 23:54:54.40 ID:dTIo9mwK0
>>530
ソニーは矢沢、ビクターは桑田を出してきたら売れるかもしれないな
542 蓮花(岐阜県):2008/08/12(火) 23:54:59.31 ID:Q+iS5R8P0
543 倍福来(滋賀県):2008/08/12(火) 23:57:49.50 ID:46qRm6fd0
>>540
HDブラウン管なんかもうゴミだぞ
ゲーム用にSDならわかるけど
544 星巴克(千葉県):2008/08/12(火) 23:58:08.14 ID:vDzO+7KD0
>>542
若干どころじゃねえw
日立のサイトに乗ってる目安の縦×3とかだとは40型で2.8M?だかそんくらいだったはず
545 益力多(長屋):2008/08/12(火) 23:59:23.91 ID:jJ0aVIFiI
おれんちのテレビなんて画面湾曲してるよ
おかしいなぁ
546 羅浮(岐阜県):2008/08/13(水) 00:01:06.35 ID:hSvnJmZw0
>>544
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/size/img/img3.gif
いや、どこもいっしょ。というかどのメーカーも大きいの売ろうとしてるw
547 福斯特(大阪府):2008/08/13(水) 00:01:43.14 ID:ewlkjp090
>>542
薄いとはいえ4.5畳に37型は狂気w
548 侏儒(dion軍):2008/08/13(水) 00:02:56.49 ID:GKTXRsd50
>>542
若干どころではないだろ
俺んとこは32型だけど3メートル離れないと見られないぞ
549 雀巣(大阪府):2008/08/13(水) 00:03:50.46 ID:yxfODYw70
シャープの液晶は良くない
550 経済学家(神奈川県):2008/08/13(水) 00:04:45.99 ID:TcC29Yz10
うち37インチだけど1.2mくらいだな。なれた。
551 沙龍(東京都):2008/08/13(水) 00:05:32.22 ID:UWPgMypq0
大きいのも最初は違和感バリバリだけどすぐに慣れちまう
552 積架(北海道):2008/08/13(水) 00:05:38.63 ID:6GlPP8f20
時期が悪い
今は買うな
553 数字設備公司(広島県):2008/08/13(水) 00:08:43.87 ID:e/1p4oc90
量販店言ってズラーって並んでるテレビ見てると
やっぱ画質って違うもんだな
あれってかなり酷いと思えるようなもんも並んでるけど
新しいの買ったら違ってるもんなの?
554 馬自達(東京都):2008/08/13(水) 00:13:02.10 ID:kztfoJ1F0
>>550
俺もそれくらいだわ
慣れるとちょうどいい
555 沙龍(東京都):2008/08/13(水) 00:14:52.71 ID:aECdUrf00
>>553
ドット欠けとか無ければ基本的に同じだろう
触られまくり&耐用年数の関係で展示品は自分は買いたくないが

あと店頭に並んでるのは、明るさ等店頭用に設定しているから
店頭で見るのと家で見るのは見え方が違う
556 侏儒(dion軍):2008/08/13(水) 00:20:46.98 ID:GKTXRsd50
ヒュンダイって良くないの?
557 楽天(熊本県):2008/08/13(水) 00:21:43.81 ID:gqVU0M/i0
ヒュンダイのテレビ?
558 侏儒(dion軍):2008/08/13(水) 00:23:39.12 ID:GKTXRsd50
>>557
テレビやPC用ディスプレイ
559 美国辣椒仔(長屋):2008/08/13(水) 00:29:16.02 ID:nZK8hiGA0
ソニーのブラビアを19万8千円で買いますた
ポイントついて実質15万8千円で買いますた
これって安い?高い?普通?
560 七喜(和歌山県):2008/08/13(水) 00:29:47.24 ID:4Z6sR3mr0
>>542
4.5畳で32型の俺は正常だったか、良かった・・・
561 美国辣椒仔(長屋):2008/08/13(水) 00:30:00.16 ID:nZK8hiGA0
あ、ちなみに40型液晶のブラビアでつ
562 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/08/13(水) 00:30:30.06 ID:9uOuquZC0
フルHDの40インチ液晶持ってるんだが
PS2をD端子で繋いだ場合、ソフト側で16:9に対応してないPS/PS2のソフトは
左右に黒帯が入る感じになるの?
563 七喜(和歌山県):2008/08/13(水) 00:32:40.02 ID:4Z6sR3mr0
>>559
よく知らんけど廉価版で型落ちならそんなもんだろ
564 西門子(dion軍):2008/08/13(水) 00:34:08.21 ID:4WVNPSc/0
ν速にはプラ厨がいないから液厨が活き活きとしとるね
565 宝馬(沖縄県):2008/08/13(水) 00:46:03.22 ID:CFmzV24d0
正直買うには時期が早いよな。
B-CASの見直しが始まってるし
それが順調に進めばコピ10の見直しも遠くない
2011年は地デジのチューナーを買ってしのぐのが得策。
そして今よりデコード速度がアップする技術が開発されて
ザッピング速度が改善したのを見計らってからのほうがいい
566 華歌爾(長屋):2008/08/13(水) 00:46:37.22 ID:Nrmp9EDH0
国内メーカーでも海外生産の品は壊れやすいと聞きますた
567 希爾頓(関東地方):2008/08/13(水) 00:47:40.94 ID:J19UnCio0
>>564
プラ厨もいっぱいいるじゃん
よく見ろよ
568 経済学家(神奈川県):2008/08/13(水) 00:48:15.50 ID:yX4Y41Fy0
>>565
その時が来たらまた買えばいいじゃない。

って思っちゃう俺はブルジョワ。たぶん。
569 可口可楽健怡(関東地方):2008/08/13(水) 00:48:41.67 ID:PMXSYEJj0

ブラビア
ソニー



抽出レス数

1000
570 皇軒(東京都):2008/08/13(水) 00:49:03.56 ID:zJoThMPY0
2011年まで待つ前にテレビが壊れた(ノ∀`)
571 達美楽・比薩(千葉県):2008/08/13(水) 00:49:42.58 ID:srHhYTcR0
>>546
近えw
572 金融新聞聯播網(神奈川県):2008/08/13(水) 00:51:49.04 ID:tMVYbjzE0
どうせ15万前後なんだから2〜3年でぶっ壊れてくれたほうがいいよ
機能アップした新しいTVを買う口実になるし
573 瓦倫蒂諾(北海道):2008/08/13(水) 00:54:02.33 ID:9qFxMqdk0
うちのEXE

D端子・・・Wii
S端子・・・PS2
コンポーネント端子・・・箱○、D-Sub・・・PC(排他利用)
HDMI端子・・・空き

iLink端子にRec-Potを、とか考えたこともありました。
574 新奇士(北海道):2008/08/13(水) 00:55:25.23 ID:7WAgOKT10
レグザのHD内蔵型が手堅いんじゃないの?
俺は外付けHDだが、wowowの映画とかめっちゃ綺麗に録画できるぞ
575 碧柔(福岡県):2008/08/13(水) 00:57:57.28 ID:ujA7iqaQ0
>>574
PC+friioでNASに録画してREGZAで見るのも綺麗らしいな
どっちにしてもTS録画なんだろうが
576 加爾文・克莱恩(広島県):2008/08/13(水) 00:58:24.60 ID:9JKb4LFa0
量販店の液晶テレビ見ても何か違和感があるし、たいして綺麗とも思わないんだよなー
家の東芝32型平面ブラウン管テレビが綺麗だからなのかなぁ

577 普利斯頓(埼玉県):2008/08/13(水) 00:58:47.77 ID:jn/hiUNk0
米国じゃHDMI付き薄型HDブラウン管が出ているというのに、日本は
578 楽之(アラバマ州):2008/08/13(水) 00:59:25.23 ID:WhlE4Awq0
>>8
滲み防止とかノイズ除去とか静止画に最適のモードとか
うちのソニーのブラウン管テレビは付いてるよ。

でも、確かにもっとまえのブラウン管はそんなのなかったよね。
579 皇軒(東京都):2008/08/13(水) 01:04:17.21 ID:zJoThMPY0
液晶なんてそんなモンです
580 駱駝(コネチカット州):2008/08/13(水) 01:04:30.50 ID:2be7Tj/vO
家電製品の知識全くないんだけど、
最近のTVはだいたいパソコンのモニタとして併用できるの?
581 美年達(関西地方):2008/08/13(水) 01:06:34.65 ID:TGC33P/z0
ブラビア
レグザ
ビエラ

この中から選べば大体外れはない。
582 悠詩詩(大阪府):2008/08/13(水) 01:10:39.62 ID:KyfkTapr0
普通に映ればどーだっていいよ
583 夏奈爾(東京都):2008/08/13(水) 01:10:40.78 ID:+8VOIaMd0
テレビがパソコンのモニタとして使えても
パソコンが古いとだめよ
584 奥迪(岐阜県):2008/08/13(水) 01:13:13.05 ID:dUW7d5SG0
そろそろテレビ買っても良い時期だよな?
585 先鋒(catv?):2008/08/13(水) 01:13:39.72 ID:ktP7x5SQ0
>>580
できるがいろいろとあれ
586 日本経済新聞(中部地方):2008/08/13(水) 01:16:17.59 ID:r7d4H4Yz0
>>580
アナログRGBは薦められんがDVI-DからHDMI変換したなら普通に使える
587 麦金塔(沖縄県):2008/08/13(水) 01:17:10.31 ID:PaQdRFcf0
フナイは間違いない!
588 苹果牛仔(コネチカット州):2008/08/13(水) 01:18:42.72 ID:2be7Tj/vO
>>583 なるほど、ありがとうございます。

>>585 やっぱり別々に買った方がよい?

TVあまり見ないから併用できるならと思ったんですが。
589 克莱斯勒(長屋):2008/08/13(水) 01:21:26.51 ID:Gp0mYQwR0
自分用のテレビとして買って貰ったのがZEROってメーカーのだった
全然知らんメーカーだったけど15年も頑張ってくれた
それに比べてソニーのは1年ちょっとで壊れやがった
590 福特(関西地方):2008/08/13(水) 01:23:28.95 ID:B+0Mc7AE0
REGZAはAQUOSパネル+cell積んでからが本番
ハイエンド以外はあんまり関係ないかもな。

リモコンその他諸々東芝は良いよ。
家は松下のプラズマだけど、プラズマの画質は良いけど松下のリモコンはゴミだと思う
591 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 01:23:58.72 ID:yp+wvP8/O
とにかく液晶は疲れるんだろ
倍速にしたって疲れるらしい
592 麦絲瑪蕾(樺太):2008/08/13(水) 01:24:19.31 ID:0ieLhTUVO
ゲームするのに合うテレビってどれ?
液晶とプラズマどっちがいいかすらわからん
593 莫師漢堡(西日本):2008/08/13(水) 01:25:08.77 ID:5yWY2/vM0
>>591
疲れるということはない。テレビ用途で2m離れて見た場合
594 阿斯頓馬丁(dion軍):2008/08/13(水) 01:25:47.86 ID:Xhc2I4nR0
金の無い俺はずっとHDブラウン管だよ
595 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 01:25:55.13 ID:xtJu0H6U0
>>577
あれはサムチョン製、VixlimとかいうOEM用のブラウン管ユニット
596 莫師漢堡(西日本):2008/08/13(水) 01:26:19.64 ID:5yWY2/vM0
>>592
3Dゲーム→圧倒的にプラズマ。質感や立体感が違う。
2Dゲーム→液晶。プラズマで2Dゲーやると焼きつくし、2Dゲーだと液晶の画質で十分。
597 都彭(西日本):2008/08/13(水) 01:26:26.60 ID:zm20qXbk0
>>591
バックライトの光が目に付き刺さる感じ
すげぇ疲れる
598 沙龍(コネチカット州):2008/08/13(水) 01:27:12.43 ID:esZ0C3GhO
自慢じゃないが俺のテレビには標準でビンゴゲームが付いてるぜ
599 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 01:28:33.36 ID:xtJu0H6U0
>>592
どんなゲーム機器でどんなゲームをするかで違うと思うけど
プラズマでゲームモード(KUROだとダイレクトモード)がベターじゃないかな?
消費電力倍だけど
でかけりゃいいってなら、リアプロとかもありだけど、VICTORのは7割引だしな
600 日本経済新聞(中部地方):2008/08/13(水) 01:28:33.50 ID:r7d4H4Yz0
俺が持ってるソニーのKDL-40F1のパネルはAUO製
601 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 01:29:29.03 ID:xtJu0H6U0
理想の液晶だと、BVM-L230あたりなんだけど、
200万だからなぁ
602 宇宙公司(catv?):2008/08/13(水) 01:29:39.78 ID:/1P5EIKG0
中身がチョン製のリストとか無いの?
603 高通(広島県):2008/08/13(水) 01:30:15.13 ID:bXhYO9vC0
HDトリニトロン管を逆輸入でダウントランスかまして使ってる
がB-CAS入らなくて涙目で外付けのを買ってきた
604 夏奈爾(東京都):2008/08/13(水) 01:30:50.29 ID:+8VOIaMd0
>>592
欲しいテレビの大きさでも変わってくるな
プラズマは小さいのない
605 麦絲瑪蕾(樺太):2008/08/13(水) 01:31:26.58 ID:0ieLhTUVO
>>596
>>599
ありがとう
じゃあプラズマ買えばいいのかな

2Dゲーどんくらいプレイしてると焼き付くの?
Xboxアーケードで買ったやつやるぶんに少し心配だ
606 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/13(水) 01:32:48.12 ID:HAYvLFlS0
わざわざ歌舞伎町まで行ってるの?
607 雪碧(樺太):2008/08/13(水) 01:35:01.90 ID:zV/s+k4+O
地味にソニーだね
608 悠詩詩(大阪府):2008/08/13(水) 01:36:08.77 ID:KyfkTapr0
疲れるまでTV見るって凄いな、軽い依存症じゃね?
609 人頭馬(樺太):2008/08/13(水) 01:36:49.64 ID:zeEwr4X6O
違いのわかるニュー速民ならソニーのリアプロだよな
610 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 01:38:10.94 ID:xtJu0H6U0
>>605
2年くらいで焼きつく、家のプラズマ(VIERA)での基準だけど(結構目立つので年始にKUROに買い換えた)
ちゃんとエイジングして、使用時間を自重してれば焼き付きは避けられると思うよ
611 貝納通(新潟県):2008/08/13(水) 01:38:16.30 ID:jGkifsd20
散々書かれてるけど液晶でアナログ見たら糞汚ねえな
612 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 01:39:57.83 ID:xtJu0H6U0
>>611
インターレースのフィールド描画が出来ないから、どうしてものっぺりコントラストレスでコーミング補正のある
悲惨な映像になりがち…
613 華爾街日報(埼玉県):2008/08/13(水) 01:44:52.50 ID:dx8B3X2z0
42型のプラズマテレビでアナログ放送見てるけど汚いのかわからない
614 麦絲瑪蕾(樺太):2008/08/13(水) 01:45:18.94 ID:0ieLhTUVO
>>610
2年か
そんなにパックマンばっかやんないから大丈夫だな

なんかいろいろありがとう。
今度みてくるよ
615 夢特嬌(大分県):2008/08/13(水) 01:46:22.44 ID:mWCkUeth0
20型でおすすめは?
616 花王(山口県):2008/08/13(水) 01:47:05.38 ID:Yqc5obZt0
QUOLIAを展示会で見た時死ぬかと思った
617 花王(山口県):2008/08/13(水) 01:47:49.61 ID:Yqc5obZt0
QUALIAでした
618 菲利普・莫里斯(樺太):2008/08/13(水) 01:52:47.70 ID:EiSDouKDO
(´ω`)現行商品徹底議論スレですね、わかります。

☆ m
川´・Д)「あえて選ぶならプラズマ」って程度の市場なのよね。どちらも良くなってきてるのはわかるんだけれど・・・☆
/ノノヽヽ\
@ `ゝ´
W\A/ それでも調べる程に購入意欲が削がれる商品ばかりなんだよ。液晶なんて、売れてはいるけど実際は酷いモンさ。
∋ヽヽヽ∈ ウ~ン
川´・ω・川 AQUOSはカワイイけど、入力端子以外に魅力がないんだよね。画質も未だに素人しか騙せないレベルだし、倍速もないよりマシって位だもん。
▼▼▼▼▼
|‐|‐|
 ┐―┌ 液晶はやっぱりソニー。

▽ …でござるな。ビクター亡き今、画質その他もソニーの2008年商品が後悔のない液晶テレビですぞ!
 ∧_∧ 
≧●Å●≦ ツウハ、ミツビシ、コウタク。
ξξξξξ
@ξゝ´
ξ\∀/bΣ おっと、このナッキィ・ガイズにも語らせてくれよな!最強はパイオニアKUROで最終結論だ。金があるならコレにしろ、間違いない。
  ノノノ
(´・∀・^)まぁ、37以上ならハーフだろうが松下のプラズマが安パイだぞ。俺達でさえ購入検討中だ。

  ∩_∩ ダケドヤッパリ…
(*・ ω・)b う
619 西門子(dion軍):2008/08/13(水) 01:57:42.26 ID:4WVNPSc/0
最近のプラズマは極端なことしないかぎりそうそう焼き付き起こらんだろ
1日中同じ絵でつけっぱとかさ
620 日清:2008/08/13(水) 02:00:29.79 ID:gw4M9de80

【レス抽出】
対象スレ: テレビってどこのメーカーの製品買えばいいんだよ・・教えろやプロどもが
キーワード: オリオン
抽出レス数:2

【レス抽出】
対象スレ: テレビってどこのメーカーの製品買えばいいんだよ・・教えろやプロどもが
キーワード: orion
抽出レス数:3

【レス抽出】
対象スレ: テレビってどこのメーカーの製品買えばいいんだよ・・教えろやプロどもが
キーワード: フナイ
抽出レス数:10

【レス抽出】
対象スレ: テレビってどこのメーカーの製品買えばいいんだよ・・教えろやプロどもが
キーワード: funai

抽出レス数:6
621 華爾街日報(埼玉県):2008/08/13(水) 02:00:33.47 ID:dx8B3X2z0
>>619
好きなアニメキャラを焼き付けたり出来るの
画面にずっと映るのかな
622 花王(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:00:50.48 ID:yevkoorY0
寝ちゃって試験電波うんたら中って画面放置したらどうなるんだろう
623 積架(関西地方):2008/08/13(水) 02:01:45.94 ID:U/guyyet0
2011年8月になってから買うのが賢い
624 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 02:01:52.97 ID:xtJu0H6U0
>>619
独り者なら問題ないと思うけど、
うちみたいに嫁がずーっと朝から夜まで見もしないのにつけっぱなしにしてると、2年てのが壁だった
ランタイムが1500時間程度だったんだが
625 夏奈爾(東京都):2008/08/13(水) 02:02:16.39 ID:+8VOIaMd0
なんで液晶が主流になっちゃったんだろう(´・ω・`)
626 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 02:03:11.77 ID:xtJu0H6U0
>>622
放置タイマー設定してれば問題ない、勝手に輝度落としてくれたり、電源落ちるんだけど
そーゆーの全部切って使うような事をしないことが長寿の秘訣じゃないか?
627 戴爾電脳(徳島県):2008/08/13(水) 02:03:28.42 ID:CaRSj7gf0
>>542
昔は14インチで3メートルぐらい離れて見てた気がするが
628 積架(埼玉県):2008/08/13(水) 02:04:45.94 ID:PJcFYC2M0
液晶だったら磁気でない?
防磁設計じゃないスピーカー横においても大丈夫なの?
629 巴爾曼(catv?):2008/08/13(水) 02:04:53.92 ID:4joVBmjR0
日本で一番人気のあるアクオスが2ちゃんでやたら評判悪いのは、
漫画のワンピースと一緒で「人気者が妬ましい!俺は本当に分かってる通なんだ!」
みたいに思いたい精神かな
630 蘭博吉尼(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 02:07:55.73 ID:k3pnJXohO
適当にVIERAの32型買っちまったぜ
631 夏奈爾(東京都):2008/08/13(水) 02:12:33.63 ID:+8VOIaMd0
昔のアクオスはのっぺりで残像も気になった
今はどうか知らんが
632 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:14:29.11 ID:/kn4kXhG0
>>629
単にCMとかのイメージで売れてるだけだからじゃないの?
商品がよければ海外でも売れてるだろw
633 莫師漢堡(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:16:49.08 ID:KanZOJ8R0
地デジのTSファイルを再生できるのはレグザだっけか
634 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 02:20:01.79 ID:xtJu0H6U0
>>628
液晶なら問題ないけど、プラズマはノイズ源になってるから注意だな
635 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 02:21:04.53 ID:xtJu0H6U0
>>633
YES
DLNAサーバー内に置く必要があるけど
636 莫師漢堡(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:23:55.78 ID:KanZOJ8R0
>>635
NASとか必要なのか
PCで見た方が早そうだ
637 楽天(熊本県):2008/08/13(水) 02:25:47.81 ID:gqVU0M/i0
DLNAクライアント機能はブラビアにもあるだろ
レグザはUSB外付けHDDに録画できるんだろ
638 金融新聞聯播網(神奈川県):2008/08/13(水) 02:26:41.53 ID:AEoM06o70
プラズマ買うと無線のコードレスヘッドホンが使えないお
639 鮑許(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:51:15.15 ID:aqJPAMLt0
アクオス以外
640 駱駝(コネチカット州):2008/08/13(水) 03:13:03.48 ID:iE8gR03mO
小雪>永ちゃん>吉永婆

結論な
641 康泰克斯(樺太):2008/08/13(水) 03:15:39.67 ID:hSHPAJeeO
52型買ったけど、部屋がめちゃめちゃ暑いがな。
冬は良さそうな予感
642 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 04:08:19.25 ID:xtJu0H6U0
>>641
10畳以下なのか?
643 莫比尓(埼玉県):2008/08/13(水) 04:19:57.55 ID:EL0Pce+g0
テレビだけでかいとダサイ
12畳のリビングでせいぜい40程度
644 康泰克斯(樺太):2008/08/13(水) 04:21:18.97 ID:hSHPAJeeO
>>642
95平方米グライかな
645 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 04:38:18.45 ID:xtJu0H6U0
>>644
57畳の部屋ってどういう部屋だよ…会議室か中教室くらいだぞ?
646 康泰克斯(樺太):2008/08/13(水) 04:48:14.72 ID:hSHPAJeeO
>>645
そんなにでかいのかな?
畳じゃわからんけど180平方米のマンションで半分グライがリビングダイニングだよ。
647 駱駝(コネチカット州):2008/08/13(水) 04:55:13.68 ID:/PY66sn5O
32型でおすすめ教えてくれ
648 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:03:20.87 ID:xtJu0H6U0
>>646
どういう形状かわからんが、リビングダイニング最低でも一辺が9M以上かよ
金持ちはいいな、マンションだと柱の関係があるから、6 x 15m って感じかな?
すげーな
649 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:03:51.78 ID:xtJu0H6U0
>>647
BVM-D32E1WJ
650 如新(愛媛県):2008/08/13(水) 05:04:12.38 ID:xXgAwR/g0
18畳の座敷あるけど、特別なときしかつかわん。
651 麦絲瑪蕾(東京都):2008/08/13(水) 05:04:27.89 ID:FZV/raxx0
アイワとフナイとオリオン
652 悠詩詩(長屋):2008/08/13(水) 05:04:49.08 ID:D+FDUhzL0
日立のプラズマは値段の割には良いと思う
653 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 05:08:17.19 ID:/oI3x2+wO
パナのTH37-LZ85買ったけど最高に綺麗で液晶は動きが弱いとか言われるがこれは動きに強い
654 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:08:40.29 ID:xtJu0H6U0
>>651
アイワはもーねーじゃん
フナイとオリオンはいいとして、今は新興勢力としてバイデザインとユニデンじゃないか?
655 賽百味(埼玉県):2008/08/13(水) 05:09:29.76 ID:fMXCnfnE0
32型で三万にしろ
じゃなきゃ買わねえ ブラウン管より高いとかありえねえ
656 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:12:19.25 ID:xtJu0H6U0
>>655
3万ドルなら大抵のは買えると思うぞ
657 通気電気(神奈川県):2008/08/13(水) 05:14:55.86 ID:Fng/qX1W0
ν速民なら自作するだろ
658 康泰克斯(樺太):2008/08/13(水) 05:16:55.14 ID:hSHPAJeeO
外商に頼むと色々持って来てくれるよ。
659 美力(コネチカット州):2008/08/13(水) 05:19:35.79 ID:jPnuf97kO
ビジオっていつ日本に来るのさ?
660 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:22:20.91 ID:xtJu0H6U0
>>658
コンシェルジュとか居る身分かよ…うらやましす

>>659
VIZIOは日本なんかに参入するわけないじゃん
http://www.vizio.com/
661 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/13(水) 05:29:02.38 ID:vAJ6mQFh0
>>1
おまえもれなく広告が付いてくるブラウザにいくら払える?
つまり
CM見てやるから地デジ無料で配れボケ
位の気の利いたスレタイにしやがれボケ
662 悠詩詩(長屋):2008/08/13(水) 05:31:59.91 ID:44YU2FMo0
>>661
は?お前未だに地上波なんか見てるの?
普通今買うならCSかブルーレイなんかの映画、それにゲーム用途だろ。
テレビ=地上波ってどんだけ貧乏思考なんだよ
663 吉尼斯(長屋):2008/08/13(水) 05:32:19.23 ID:P+swv9Nn0
AQUOS人気なさ杉ワロタ
664 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:47:21.35 ID:xtJu0H6U0
>>663
AQUOSのデフォの色設定の所為だと思うよ、白のピーク高いし、色温度は他のメーカーより高くて青寄りだし
明るい日差しのはいるようなリビングで見るような、見れればイイヤって人向けの商品ってのが、カチンとくるんじゃない?
見れれば良い一般人とマニア?食いつくスレでは人気の温度差が激しいのもしようがない
665 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/13(水) 05:50:05.16 ID:vAJ6mQFh0
>>662
おい白雉全然擁護できてねーぞ( ´,_ゝ`)プッ
666 甘楽(埼玉県):2008/08/13(水) 07:00:27.81 ID:CzwSLd4a0
いまどきテレビも買えないような底辺にCM見せても意味無いだろ
無料なら見てやるとか、コジキがなに勘違いしてるんだか
667 日立(長野県):2008/08/13(水) 07:18:17.02 ID:5c4GBz0B0
と、今時東京にも住めない埼玉市民がもうしております
668 昇陽電脳(樺太):2008/08/13(水) 09:15:17.80 ID:bTDxYaUJO
(長野県) 笑
669 範思哲(静岡県):2008/08/13(水) 09:16:19.46 ID:wxA8VpCY0 BE:369805695-PLT(12227)
買ってよかった36HR500
670 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/13(水) 09:23:20.48 ID:a18LpWXm0
買ってよかったLH905
671 羅浮(関西地方):2008/08/13(水) 09:56:33.27 ID:GcIDPqVP0
間違いなく三菱REAL
672 日清:2008/08/13(水) 10:03:00.68 ID:qdnk8XEn0
なにげにビクター

ゲームに最適 遅延もほとんどなし 薄型テレビで格ゲーやってストレスないのはいまのとこEXEだけ
映像エンジンもソニーと遜色ない。倍速液晶もビクターが最初。 一番早く真似できたのもソニーくらいのもん
でも撤退が決まってるから在庫がなくなったらあきらめてブラビアかKURO買うしかないね
673 嘉緑仙(catv?):2008/08/13(水) 10:11:39.81 ID:3KjJca2h0
プロジェクター買ったよ
最大60インチ
テレビつなげて大迫力な
まるで会場の中のよう
674 康柏(樺太):2008/08/13(水) 10:15:13.50 ID:53ycDNe9O
ここであえてプラズマを進める
日立のプラズマ使っているけどけっこういい
液晶は見ていて吐き気がする
675 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 10:20:06.92 ID:xtJu0H6U0
>>674
あえてって、強く勧めてる奴は皆プラズマ推奨だぞ?
KURO > VIERA > WOOO だけど
676 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/13(水) 10:20:54.69 ID:4ZJeldSY0
50型以上=パイオニアのプラズマ
42型とか=パナのプラズマ
それ以下=東芝の液晶
677 金融新聞聯播網(長屋):2008/08/13(水) 10:22:48.46 ID:oYlmLsf00
ソニーの液晶買う奴は池沼
678 奔馳(富山県):2008/08/13(水) 10:23:55.09 ID:EwlhUIlf0 BE:134396069-2BP(101)
一人暮らしならテレビなんていらない
PCにフリーオその他デジタル放送チューナつけてればHDDレコ代わりにもなる
679 福特(関西地方):2008/08/13(水) 10:24:06.89 ID:PvPrfQ4B0
外付けHDDで録画できる型のレグザ一択。
680 福斯特(東京都):2008/08/13(水) 10:24:15.87 ID:NYqHkqBW0
プラズマはいいと思うんだがデカイし高いし
681 康柏(樺太):2008/08/13(水) 10:24:28.26 ID:53ycDNe9O
>>675
クロは別格すぎる
682 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/13(水) 10:24:40.61 ID:yczyqqcQ0
地上デジタルが始まるまで待て
どうせ仕様が変わって見れなくなるのは必至だから
683 恵普(茨城県):2008/08/13(水) 10:26:32.09 ID:rGA0TTPz0
プラズマと液晶買った俺が断言する


 ガチで画質を求めるなら、プラズマを買え。パナソニックでも十分おk。
 KURO進めてくる奴はAVヲタだから、一般人と常識が違う。。

 店頭の見栄えに騙されてもいいから液晶を買うなら、ソニーブラビアを買え。


 
684 福斯特(東京都):2008/08/13(水) 10:28:26.48 ID:NYqHkqBW0
ブラビアの厚化粧のような発色が好きくないです
685 雀巣(熊本県):2008/08/13(水) 10:29:31.71 ID:Tv3WwdnS0
亀頭
686 雅瑪山(樺太):2008/08/13(水) 10:31:09.72 ID:4pke2BmOO
週刊テレビジョン
687 豐田(東京都):2008/08/13(水) 10:31:11.91 ID:FcR4e5tn0
IOデータの地デジチューナー内蔵PCモニタって良いのかな。
見るだけなら十分な気がするけど。
688 福特(関西地方):2008/08/13(水) 10:32:07.34 ID:PvPrfQ4B0
営業用の発色に騙されるなよ。ネットの情報鵜呑みにした方がまだマシ。
689 経済学家(千葉県):2008/08/13(水) 10:35:29.00 ID:gbAlE2/I0
SANYO
690 博士倫(コネチカット州):2008/08/13(水) 10:36:39.09 ID:v30t3LyWO
4年前に買ったVIELA TH-37PX300は暖房器具かと思うくらい熱くなる
夏場のプラズマは最悪です
691 菲利普・莫里斯(宮城県):2008/08/13(水) 10:36:55.10 ID:+w43CGVL0
六畳一間なのに、PS3買ったからテレビもでっかいの買うって言って
聞かないあいつにはもう俺のどんな言葉も届かないのだろうと思うと
この手のスレを見る度悲しくなる
692 夢特嬌(東京都):2008/08/13(水) 10:38:13.40 ID:jEsLxMly0
家電系雑誌のレビューみても
どの製品も五点満点中4か5とか甘い点付けでただのカタログにしかならない

もっと相対的にでも差つけろや
693 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/13(水) 10:45:23.07 ID:4ZJeldSY0
現行機種なら、サイズが同じならプラズマと液晶でとくに消費電力差は無い
694 夏奈爾(アラバマ州):2008/08/13(水) 10:45:57.32 ID:qvb4S3SO0
テレビならソニーが良いよ
695 登喜路(東京都):2008/08/13(水) 10:47:59.08 ID:C+796Fn20
フナイのブラウン管TV
696 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 11:03:17.81 ID:xtJu0H6U0
>>691
そんなアナタにはXEL-1をどうぞ
時代を先取り!!
697 数字設備公司(山口県):2008/08/13(水) 11:03:52.94 ID:CS6Jm10y0
男黙って・・・


紙芝居!
698 費拉哥莫(福岡県):2008/08/13(水) 11:04:31.71 ID:mgEXccWN0
素人は黙ってゾックスを買え!
699 好運来(樺太):2008/08/13(水) 11:06:14.46 ID:wMy1lbz00
D端子x3、HDMI端子x3くらいあるような気前の良い液晶TVある?

CATV、DVDレコ2台、PS2、Wiiとかつなぎっぱなしにしたい
700 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 11:07:03.90 ID:xtJu0H6U0
701 雪鉄龍(大阪府):2008/08/13(水) 11:07:32.82 ID:ETvFzlLU0
TVなんて見ない方がいいに決まってる。
だからなんでもよい
702 甘楽(東京都):2008/08/13(水) 11:07:35.85 ID:NC748oU40
コジマでSUMSUNGのテレビ買ったけどすげー満足
703 伏尓伏(愛知県):2008/08/13(水) 11:08:14.21 ID:qW/vLkMu0
フナイ一択
704 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 11:09:01.43 ID:xtJu0H6U0
>>699
>>700 で上げた機種は D端子 x 2 HDMI x 3 だわな、Wii は S端子でも大差ないじゃん
705 万宝路(東京都):2008/08/13(水) 11:09:05.44 ID:8zRtFPue0
ここまで読んだけど、

結論は 時 期 が 悪 い 今 は 買 う な ですよね?
706 鈴木(兵庫県):2008/08/13(水) 11:09:08.40 ID:j+X+diVV0
テレビは
掃除機は
冷蔵庫は
洗濯機は

みたいな定番メーカー教えてくれ
707 吉尼斯(アラバマ州):2008/08/13(水) 11:09:49.43 ID:K2XzvjA20 BE:45662472-2BP(256)
>>706
モーターモノは日立だべ?
708 楽之(コネチカット州):2008/08/13(水) 11:09:54.55 ID:PRSPPpIxO
>>684
一番厚化粧はパナの液晶な罠
709 花花公子(埼玉県):2008/08/13(水) 11:10:04.62 ID:MEajpbN70
録画できるレグザは便利
わざわざレコーダ起動しなくてもいいから見るのも楽
710 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 11:13:31.31 ID:xtJu0H6U0
>>706
それぞれ、主要4社ってのがあって、売れ筋の品質・性能の差は微々たるもので、味方次第って要素が強いよ
その主要4社以外のは地雷
711 力保美達(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 11:14:22.35 ID:XLwlD0WWO
家電販売店の知り合いは、画像処理がマニアレベルの東芝を買っていた
この人も家電販売ばかりしてきたので、裏情報は詳しい
こんな店員を捜してみるのも一つの手段だ
712 経済学家(岐阜県):2008/08/13(水) 11:16:03.51 ID:TgyGtaq80 BE:606300285-PLT(12054)
【結論】
おまえらはテレビ好き
713 宝麗来(長屋):2008/08/13(水) 11:18:33.59 ID:/Zvj4fLi0
男は黙ってフナイを選ぶ
男のバイクはカワサキと相場が決まっているように
714 柯達(樺太):2008/08/13(水) 11:20:12.52 ID:77Co/6EfO
選ぶならソニーでしょ
715 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 11:23:28.84 ID:xtJu0H6U0
>>713
知らず知らずにフナイ製品を買ってる罠
AV家電(テレビ・DVD・HDDレコ)のエントリーモデルの60%はフナイ・オリオンのOEMだしな
安物の罠(残りの安物は韓国や中国企業のOEM)
716 夏奈爾(アラバマ州):2008/08/13(水) 11:26:29.34 ID:qvb4S3SO0
>>711
家電オタクはすぐ新しいの買うから、長く使うっていう発想がないのがなあ。
717 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 11:27:46.34 ID:xtJu0H6U0
>>716
ハッキリ言おう
長く使う気は全く無い
長くて2年で買換えだな…
オーディオの世界は少し違うけど
718 侏儒(東京都):2008/08/13(水) 11:28:33.99 ID:9OI7SDMo0
三菱のREAL。東芝や松下とかと比べて少し安いしオートターンが思いのほか便利
719 人頭馬(コネチカット州):2008/08/13(水) 11:29:17.24 ID:ZfenpcHtO
32C3500にパナのXP11とBR500をHDMI接続。
これ最強。
720 柯達(東京都):2008/08/13(水) 11:32:02.15 ID:UQ2mLa6Y0
三菱のREALは今後も是非とも我が道を行って欲しい
721 日清:2008/08/13(水) 11:39:59.23 ID:qdnk8XEn0
>>705
ビクター ソニー パイのKURO
ってあがってるだろ!! とくにEXEはもう手に入らないんだぞ!!
722 華蝶(東京都):2008/08/13(水) 11:40:05.68 ID:hWqmCHOj0
このスレひととおりみた限りじゃ、結局何買っても別にいいやってことだな。
運良く壊れなければおおむね満足か。
723 沙龍(アラバマ州):2008/08/13(水) 11:40:31.90 ID:mKLLJqN10
今使ってるモノラルブラウン管がぶっ壊れたので
26型で買おうと思うんだが、ゲームしても残像が無いやつはどれですか?
教えろ糞虫ども。
724 美聯社(新潟県):2008/08/13(水) 11:40:41.28 ID:RJl/MezT0
見た感じブラビアが一番綺麗でちたわ
725 奔馳(茨城県):2008/08/13(水) 11:42:01.55 ID:8rHEhWUQ0
REGUZAとかいうのがデザイン良いけど東芝ってロゴがダサい
726 星巴克(神奈川県):2008/08/13(水) 11:42:22.52 ID:aNKewXQM0
うちは子供しかテレビ見ないんだ
おすすめメーカーあるか?
727 戴比爾斯(大阪府):2008/08/13(水) 11:43:10.46 ID:N2kkeshW0
>>720
最近買ったけど、あれはいいものだ。
728 家楽牌(東京都):2008/08/13(水) 11:43:25.51 ID:7aAArAfi0
>>718,720
格ゲーやる俺は、なんだかんだで三菱のREALのゲームモードしかあり得ない。
遅延をほっとんど感じない。
友人のうちのビエラのLX70も遅延少ない方と感じた。

ひどいのはアクオス・・・ありゃゲームにならん。
みんごるとかまともに出来やしない。
729 康柏(樺太):2008/08/13(水) 11:43:42.99 ID:53ycDNe9O
フナイ オリオン
730 奔馳(茨城県):2008/08/13(水) 11:43:56.25 ID:8rHEhWUQ0
三菱の液晶テレビって聞いたこと無いな
富士通ゼネラルのプラズマテレビ的立ち位置か?
731 花花公子(樺太):2008/08/13(水) 11:44:15.73 ID:pLXUbBHPO
>>710
エアコンは富士通、洗濯機はシャープ、冷蔵庫は三菱のウチを馬鹿にしたな?
732 拉爾夫・労倫特(北海道):2008/08/13(水) 11:44:39.48 ID:PqJepZWE0
サムスンパネルの癖に総合性能がいいブラビアか・・・
レグザもいいんだけどな・・・PC兼用の俺には向かない。
733 奔馳(茨城県):2008/08/13(水) 11:45:22.24 ID:8rHEhWUQ0
>>731
シャープは無いと思うな
734 日清:2008/08/13(水) 11:52:52.23 ID:qdnk8XEn0
>>706
> テレビはビクター ソニー マネ下
> 掃除機は日立
> 冷蔵庫は日立
> 洗濯機は日立
735 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/13(水) 11:56:35.62 ID:bwaeh32P0
ブwwwwwwwラwwwwwwwwwwwwwwwビwwwwwwwwwwwwwwwwアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736 達美楽・比薩(千葉県):2008/08/13(水) 12:04:45.85 ID:srHhYTcR0
>>706
AV SONY最強
生活家電 とりあえず松下でいい
エアコン ダイキン最強
737 奔馳(茨城県):2008/08/13(水) 12:04:51.50 ID:8rHEhWUQ0
掃除機はエレクトロラックスだろ
冷蔵庫は日立
洗濯機は日立
テレビはソニー
738 希爾頓(catv?):2008/08/13(水) 12:06:01.12 ID:sQb8FMo70
ユニデンの?任天堂展示バージョン欲しい
739 家楽牌(東京都):2008/08/13(水) 12:08:14.31 ID:7aAArAfi0
純粋にAV機器として考えるなら、液晶派はソニー、プラズマ派はパナソニック買っておけばいいでしょ。
なんだかかんだで周辺機器も揃えて、リンク機能使った方が便利なんだから。
740 莫師漢堡(西日本):2008/08/13(水) 12:09:40.62 ID:5yWY2/vM0
テレビはパイオニア、ソニー、ビクター
AV機器は東芝、松下
掃除機は海外製
冷蔵庫は松下か日立
洗濯機は松下か三洋
エアコンは三菱

最強
741 精工(福島県):2008/08/13(水) 12:10:30.21 ID:KaIym7P00
ニュー即民はフナイ様だろ
742 古馳(樺太):2008/08/13(水) 12:12:54.55 ID:lWI13Q1QO
プロなら絶対パイオニアだろ
743 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/13(水) 12:13:02.37 ID:4ZJeldSY0
エアコンは三菱重工に限る
三菱電機?なにそれ?
744 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 12:13:06.86 ID:xtJu0H6U0
>>740
>エアコンは三菱
どっちの三菱だよ、霧が峰の電機か、ビーバーの重工か
745 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 12:14:08.80 ID:xtJu0H6U0
>>742
プロならマスモニ
BVMシリーズだろ
746 飄柔(福島県):2008/08/13(水) 12:14:40.76 ID:8CTOS85n0
フナイ一択
747 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/13(水) 12:20:01.58 ID:4ZJeldSY0
>>745
マスモニは大型サイズが出てないだろ
748 奔馳(茨城県):2008/08/13(水) 12:21:28.53 ID:8rHEhWUQ0
掃除機は日本のメーカーはどこも糞だろ
最強とかアホらし
749 菲利普・莫里斯(大阪府):2008/08/13(水) 12:23:22.40 ID:tG83Bj360
>AV機器は東芝

え?そうなの?
750 夢特嬌(東京都):2008/08/13(水) 12:24:06.90 ID:+QaG1cZH0
シャープとソニー以外なら大体おkそんなに酷い製品はない
751 羅浮(神奈川県):2008/08/13(水) 12:26:47.81 ID:P21JunkE0
オリンピック中継で中継からハイライトやスロー再生に切り替わる時に画面を五輪マークが横切るじゃん?
あれが滲むっていうか無茶苦茶荒いドット絵みたいな画像なんだけど、いいTVだと滑らかに映ってるのかな?
752 普吉奥(兵庫県):2008/08/13(水) 12:29:27.70 ID:loZthbi60
シャープって商品化が早いからヲタが喜んでるだけで
実際はあまり良くないんだよな
753 達美楽・比薩(千葉県):2008/08/13(水) 12:29:37.45 ID:srHhYTcR0
ていうか日本の有名メーカーなら全部最強な気がする
754 羅浮(岐阜県):2008/08/13(水) 12:32:43.34 ID:hSvnJmZw0
洗濯機はいろいろしらべたが(ドラム型は綺麗にならないので除外)音の静かさと性能は東芝が一番良い。
だが、その分同じクラスだと他社製より高い
755 恵普(茨城県):2008/08/13(水) 12:36:11.92 ID:rGA0TTPz0
プラズマと液晶、買うならプラズマ(パナソニック)
どうしても液晶を買うなら(ソニー)
756 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 12:36:24.38 ID:4ZnLl/GoO
メインモニターがBVM2012とプロフィール16対9のオレには関係ない話だな
757 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/13(水) 12:39:58.24 ID:4ZJeldSY0
QUALIA 015 >>>>>プロフィール
758 美年達(関西地方):2008/08/13(水) 12:41:02.21 ID:TGC33P/z0
【レス抽出】
対象スレ: テレビってどこのメーカーの製品買えばいいんだよ・・教えろやプロどもが
キーワード: ブラビア
抽出レス数:52

キーワード: レグザ
抽出レス数:33

キーワード: ビエラ
抽出レス数:11

キーワード: KURO
抽出レス数:11

意外にブラビアの評判がいい。
しかし年収1000万以上がデフォのν速民ではKUROを推す声強し。
759 益力多(アラバマ州):2008/08/13(水) 12:41:04.13 ID:KEuFwaSg0
いろいろ調べてるうちにKUROが欲しくて仕方がなくなってきた。
760 夏奈爾(新潟県):2008/08/13(水) 12:41:56.25 ID:uPBwhxp/0
KUROは50万ぐらいしたろ
761 博士倫(愛知県):2008/08/13(水) 12:43:12.50 ID:cQLBuRVd0
>>738
ユニデンの台湾製二流パネル買うならサムソン、LGの方が全然マシ。
762 佳得楽(長屋):2008/08/13(水) 12:44:24.67 ID:n0cud2Yz0
>>758
オマエはν速がGKだらけなの知らないのか?
763 莫比尓(catv?):2008/08/13(水) 12:45:32.16 ID:JVKueHbU0
GKとか関係なしにブラビア,特にXシリーズは良いと思うよ
あんなデザインのテレビ他に無いし.
生産終了してるのが難点だけど.
764 夏奈爾(新潟県):2008/08/13(水) 12:46:44.16 ID:uPBwhxp/0
ビエラはのっぺりしてるというか何か色が濃いような感じだったからブラビア買ったわ
765 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 12:48:45.00 ID:4ZnLl/GoO
LDやDVDが700枚以上あるんで、モニターは2012とプロフィール16対9を縦に置いてる。
プロジェクターはバーコのビジョンタイプの安物。
ラックを手元に置いて、モニターに2015を置いてる。
ほとんどがNTSCのまま。
766 羅尓斯(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 12:49:07.23 ID:Xvss3jIHO
まず社ーぷが実験的にだして、それに他の企業が真似て同じようなのを出すと言った感じ。
最初の方に出すのはどうしても不十分な出来になる。
つまり一番最後の方に出す火達や算用辺りか
社ープの後期型を買えばよい。
767 家郷鶏(アラバマ州):2008/08/13(水) 12:50:17.31 ID:PlhCCprM0
ぶっちゃけ松下買うのが無難だろ
768 普吉奥(兵庫県):2008/08/13(水) 12:52:52.69 ID:loZthbi60
>>767
それはテレビに限らず全ての家電に言えることだな
769 美力(京都府):2008/08/13(水) 12:53:11.68 ID:esspWtzy0
世界の亀山モデル買え
770 好時(catv?):2008/08/13(水) 12:54:32.29 ID:FAqdYBMb0
地デジって地上波とやってる番組違うんだな・・・
ワンセグの映像きれいバージョンかと思ってた・・・
さっき番組表見て腰が抜けた
771 普吉奥(埼玉県):2008/08/13(水) 12:54:56.69 ID:r3/JR4zv0
知り合いがブラビア勧めてきたからブラビア買った
テレビほとんど見てないけど
772 楽天(樺太):2008/08/13(水) 12:55:31.89 ID:1FoPZT7qO
プラズマはパイオニア
プロジェクターはビクター
レコーダは松下
アンプはデノン
スピーカーはB&W

意義は認めない
773 哥倫比亜広播公司(栃木県):2008/08/13(水) 12:55:40.59 ID:IkvqMG4Z0 BE:480730548-2BP(8100)
昨日4ヶ月ぶりに外に出てテレビ見てきたけど、高解像度の液晶よりもプラズマのほうが綺麗だった。
774 羅浮(岐阜県):2008/08/13(水) 12:55:54.24 ID:hSvnJmZw0
>>767
うちの親がナショナル買っとけば間違いないって感じの昔ながらの考え方だけど
普通に冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも一番いいやつかったのに壊れかけてるw
液晶テレビはブラビアにしてた。 俺はパナにしたけどw
775 康柏(樺太):2008/08/13(水) 12:56:13.70 ID:5D59FewGO
液晶の色設定いじらない奴ってなんなの?
776 可爾(埼玉県):2008/08/13(水) 12:56:39.06 ID:pEg7yWCR0
SONY以外は糞
777 日本放送協会(catv?):2008/08/13(水) 12:56:52.06 ID:VdFV74LZ0
もうプラズマ無くなっちゃうんだよな
778擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/13(水) 12:57:01.84 ID:Ajj2U1AB0 BE:8966988-PLT(12515)
アクオスも昔よりは遅延マシになってるよ。ゲームモードならほぼ気にならん。
それより遅延の少ないマシな倍速を出せ
779 碧柔(コネチカット州):2008/08/13(水) 12:57:34.08 ID:Tr51Tcl6O
フナイ最強他は糞
780 日本経済新聞(中部地方):2008/08/13(水) 12:58:05.36 ID:r7d4H4Yz0
>>769
世界の亀山とか言っても亀山工場って外国人労働者多すぎでしょ
781 賓得(神奈川県):2008/08/13(水) 12:58:22.12 ID:Twosx7bC0
頑張ってるシャープを応援したいのはやまやまだけど

洗濯機・・・ポンプの故障
ミニコン・・・MDドライブの故障
MDウォークマン・・・充電器の接触不良

昔買った商品全て故障が多いメーカーはシャープだけだ
家電が壊れるってことあまり無かったからシャープは2流ってイメージが消えない
だからシャープの液晶を搭載したレグザかブラビア待ってるお
782 博士倫(愛知県):2008/08/13(水) 12:58:22.25 ID:cQLBuRVd0
テレビは去年リサイクルで1万で買った29インチブラウン管。
何でたかがテレビごときに10万以上も出すの?
その金で旅行でもするよ。
783 羅浮(岐阜県):2008/08/13(水) 12:58:28.40 ID:hSvnJmZw0
>>778
倍速ONで遅延最速はエグゼかビエラの3〜4フレだな。 まあ格ゲーマーとか以外は許容範囲だろw
784 哥倫比亜広播公司(栃木県):2008/08/13(水) 12:58:28.62 ID:IkvqMG4Z0 BE:180273762-2BP(8100)
地デジのソースが1440×1080なかぎりはプラズマに軍配が上がるな
785 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 12:59:02.86 ID:4ZnLl/GoO
88年前後までUマチックでベストテン録ってた。
その後はSL-J9で録ったビデオが貯まってる。
786 楽天(樺太):2008/08/13(水) 12:59:34.66 ID:1FoPZT7qO
>>780
工場なんて外人ばっかだろ
日本人でも北海道や沖縄の人ばっかだ
787 哥倫比亜広播公司(栃木県):2008/08/13(水) 13:01:05.89 ID:IkvqMG4Z0 BE:405616739-2BP(8100)
3倍速液晶のEXEが出るって話はどうなったんだ?
788 斯柯達(アラバマ州):2008/08/13(水) 13:01:16.92 ID:Amr1Rmh00
日立のwooo P37-HR01を108000円(ビック5年保障)で買った
37型ハイビジョンプラズマディスプレイ
250GB 録画用HD
デジタルチューナー*2
アナログチューナー*1
1080*1024 ハーフHD

ハーフHDで倍速ないけどプラズマだから残像はそんなに気にならんしいい買い物だった
ただプラズマってマジで焼きつきおこるんだな
箱の中に焼きつきに注意しろという趣旨の紙が入っていた
789 立頓(樺太):2008/08/13(水) 13:02:51.79 ID:iv0+8Hr1O
マジレスするとAQUOS以外ならどれでもいい
790 皇軒(アラバマ州):2008/08/13(水) 13:02:52.62 ID:RJECn2/60
パイがいいけどプラズマ撤退したんだっけ
791 楽天(樺太):2008/08/13(水) 13:04:25.09 ID:1FoPZT7qO
>>790
撤退はしてないよ
松下と一緒に作ることにした
792 伏尓伏(北海道):2008/08/13(水) 13:04:57.15 ID:dNJIVNLu0
安いしREGZAでいいだろ
793 日清:2008/08/13(水) 13:05:04.47 ID:qdnk8XEn0
>>762
ソニーの映像エンジンは普通にいいものなんだが?
はやくシャープのパネルを使って欲しいもんだ
794 摩爾(香川県):2008/08/13(水) 13:05:50.92 ID:3rhwKGme0
レグザの新型がもの凄い勢いで値下げしてるけどなんで?
795 碧柔(コネチカット州):2008/08/13(水) 13:08:11.47 ID:uz8IJ/E8O
液晶はSONYのBRAVIA。
プラズマはパイオニアのKURO。

事実上の二択だよ。三菱REALも悪くないが。
リンク機能を考えるとSONY一択。
リンク自体はパナソニックもあるけど、リモコンが最悪で使いにくい。
796 徳州儀器(長崎県):2008/08/13(水) 13:08:21.01 ID:DvLfLQSf0
サムスン製が無くなって価格競争が一段落した感はあるよな
マジでB−CASは非関税障壁だな

韓国製が無くなるのはスッキリするが競争まで無くなるのはいただけないな
797 先鋒(愛知県):2008/08/13(水) 13:09:10.65 ID:sgosPttS0
通はオリオン
798 羅浮(岐阜県):2008/08/13(水) 13:09:51.46 ID:hSvnJmZw0
アクオスってASVって言ってるけどあれなんなの? まあマルチ画素の時点で糞だが。
IPS厨の俺はパナにしたけど
799 紀梵希(アラバマ州):2008/08/13(水) 13:09:58.04 ID:vkFh9KuX0
松下フルHD50型が最強って結論が出てただろ
俺が買ったからだけどな
800 康柏(樺太):2008/08/13(水) 13:10:11.93 ID:5D59FewGO
>>788
プラズマに倍速は必要ないだろ
801擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/13(水) 13:10:15.80 ID:Ajj2U1AB0 BE:5044166-PLT(12515)
まあぶっちゃけブラビアは遅延とソニー製ということ以外の弱点はないと思う
802 宝麗来(アラバマ州):2008/08/13(水) 13:10:55.99 ID:Ql0vXUoC0
有機ELなどの次世代技術の大型化に時間がかかるのなら
KUROは中古市場も高値で推移すると思うけどどうだろ
803 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 13:13:21.78 ID:4ZnLl/GoO
そろそろプロフィール16対9処分かと思うんだけど、リプレイスするのにいい
モニターある?
804 碧柔(コネチカット州):2008/08/13(水) 13:15:26.62 ID:PRSPPpIxO
>>801
ソニー製ってのは2ch以外だとプラス要素な件
805 麦克雷(長屋):2008/08/13(水) 13:19:40.06 ID:KTsgIE3g0
プラズマスレ見てると37型のハーフでさえ爆熱だから
エアコンと扇風機が手放せないらしい。
液晶は動画見る時は汚いし、プラズマは爆熱・・・
何を買えばいいんだ?SEDと有機ELが出るまで待たなきゃいけないのか。
806 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 13:22:34.50 ID:xumrDY8UO
液晶の画質音質ならいまだにビクターが抜けてるだろ
変わりに機能が少ないから、必要か調べてから買わないと後悔する
807 楽天(東京都):2008/08/13(水) 13:25:21.14 ID:vWjXSLdm0
見るだけなら液晶はビクターのエグゼがオススメ
ビエラやブラビアと比べて発色は鮮やかではないけれど、自然な色合いで目が疲れない
残像や遅延のなさもトップクラスだし、液晶にしては音もいい
操作性の悪さや機能性は残念だけどね

ビエラやブラビア、レグザも画質は悪くないし、いろんなことができるのがいい
WooやREAL地味だけど好みが合えばおk
アクオスは…
808 美禄(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 13:26:34.96 ID:u9RyXnBAO
ビクターいいよね
809 先鋒(樺太):2008/08/13(水) 13:26:50.44 ID:NdgnPt9wO
シャープか東芝で決まりだろ。
810 宝馬(大阪府):2008/08/13(水) 13:26:57.62 ID:xGq3CU8x0
液晶の倍速の店頭デモってスクロールする文字はなめらかになってるけど
それ以外は同じに見える
811 楽天(樺太):2008/08/13(水) 13:27:12.78 ID:1FoPZT7qO
>>795
学習リモコン買ってマクロ機能使えばいいだろ
リンクにこだわる奴はアホ
812 鈴木(静岡県):2008/08/13(水) 13:32:24.38 ID:h3zktiSo0
アクオス(笑)
813 哥倫比亜広播公司(栃木県):2008/08/13(水) 13:35:02.27 ID:IkvqMG4Z0 BE:150228825-2BP(8100)
HP LP2275w 22-inch Widescreen LCD Monitor - Specifications
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/uk/en/sm/WF06a/382087-382087-64283-444767-444767-3648453.html
Display technology type PVA
Refresh response time 6 ms (gray to gray); 16 ms (on/off)
Display viewing angle 178° horizontal, 178° vertical
Contrast ratio 1000:1

HP LP2475w 24-inch Widescreen LCD Monitor - Specifications
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/uk/en/sm/WF06a/382087-382087-64283-444767-444767-3648442.html
Display technology type S-IPS
Refresh response time 6 ms (gray to gray); 12 ms (on/off)
Display viewing angle 178° horizontal, 178° vertical
Contrast ratio 1000:1
814 哥倫比亜広播公司(栃木県):2008/08/13(水) 13:35:40.53 ID:IkvqMG4Z0
スマン誤爆した
815 立頓(樺太):2008/08/13(水) 13:35:59.81 ID:iv0+8Hr1O
でも団塊は面白いようにAQUOSを買うんだよな
816 奔馳(茨城県):2008/08/13(水) 13:41:14.99 ID:8rHEhWUQ0
>>763
Xシリーズってもうなくなっちゃうのか?
817 力保美達(コネチカット州):2008/08/13(水) 13:45:39.14 ID:XcKzf4dRO
あと2年はブラウン管のまま引っ張るのが賢い主婦
818 新聞周刊(東京都):2008/08/13(水) 13:48:49.51 ID:eKgPJ/On0
トリニトロン32インチ最強画質。

819 新聞周刊(東京都):2008/08/13(水) 13:50:53.30 ID:eKgPJ/On0
北京五輪の柔道金の谷本をリアルタイムでブラウン管で見たんだが。

やっぱりスポーツの激しい動きはブラウン管最高。
820 卓丹(東京都):2008/08/13(水) 13:55:41.56 ID:Hj/3bi290
外付けHDDつければテレビ録画できるREGZA最強
821 松下(大阪府):2008/08/13(水) 13:57:05.66 ID:xNBd2iG90
目が悪いから大きめのテレビに買換えしようと虎視眈々と値下がりを待ってるんだけど
50型程度の大きさなら今でもプラズマ一択?
822 小熊餅(東京都):2008/08/13(水) 14:01:23.81 ID:W4wAqGzb0
>>821
画質にこだわるなら絶対プラズマ
823 美国辣椒仔(神奈川県):2008/08/13(水) 14:01:45.46 ID:xmuNo3nh0
>>772
上2つは同意だけど、下3つには同意しかねる
824 華歌爾(神奈川県):2008/08/13(水) 14:02:04.11 ID:2SlGNFmt0
最近は、20V型以下のTN目潰しチョンテレビが4万円台から選べるのだ。
825 小熊餅(東京都):2008/08/13(水) 14:02:37.72 ID:W4wAqGzb0
確かにアンプにデノンはないわ
826 日本経済新聞(中部地方):2008/08/13(水) 14:10:06.06 ID:r7d4H4Yz0
ウェスチングハウスの奴でいいだろ
827 粟米條(神奈川県):2008/08/13(水) 14:11:40.52 ID:fsSyPUo20
何でもそうだけど、自分で調べず人に聴かなきゃ判らんヤツはカモだよね
828 奥貝尓(埼玉県):2008/08/13(水) 14:18:53.23 ID:h2pyb52N0
ソニーと東芝のプラズマはもう許してやれよ
829 曼妥思(樺太):2008/08/13(水) 14:19:00.35 ID:p38XciB0O
>>788
TBSの朝ズバはプラズマ殺しだから注意な。
時刻を表示している色がきつすぎて、
プラズマで5分間番組を見ているだけで
焼き付き(残像)現象が起こる。

すぐに白パターン表示させて、飛ばすのが吉
830 普利斯頓(埼玉県):2008/08/13(水) 14:22:08.52 ID:1xnPRspc0
オリンピック以降の放送から各局アナログもすべてワイド表示になると聞いてワクワクしてたのに
普通じゃねーか、本当に地デジ推進する気有るのかよ
831 摩爾(香川県):2008/08/13(水) 14:27:58.65 ID:3rhwKGme0
東芝レグザはネットワークHDDに対応とか変な機能が付いてるけど
ソニーのブラビアってそういう特別な機能ってあるの?
832 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/08/13(水) 14:35:49.70 ID:YhmW9Hk50
結局結論は出ないわけかw ループが好きな住人だね
833 華歌爾(神奈川県):2008/08/13(水) 14:37:59.20 ID:2SlGNFmt0
>>734
あれ、うちのおかんじゃん
834 普拉達(関東地方):2008/08/13(水) 14:38:10.25 ID:fBrgVtO90
>>832
結論が出せるほど圧倒的に優れてる機種があるとでも思ってるのかこのバカは
835 鈴木(東京都):2008/08/13(水) 14:40:10.04 ID:prdUoSG70
東芝DOGEZAにパナのレコ繋いでるけどパナのレコはアホすぎるくらい機能が無いな
836 奥貝尓(埼玉県):2008/08/13(水) 14:42:21.20 ID:FmFPalpd0
プラズマも検討の範疇ならKURO
液晶で画質、音質、遅延解消を追及するならEXE
デザインがよくて機能と画質のバランスがいいならBRAVIA
機能豊富で、直接HDDに録画したいならREGZA
家電製品といえば松下の無難なあなたならVIERA
837 雅瑪山(神奈川県):2008/08/13(水) 14:43:19.46 ID:nsaGfL/Z0
ハイビジョントリニトロン管に行き着くわやっぱ
838 鈴木(東京都):2008/08/13(水) 14:43:46.41 ID:prdUoSG70
冷蔵庫は三菱か松下
エアコンは三菱
掃除機は日立
洗濯機は東芝か日立
テレビは色々
839 摩爾(香川県):2008/08/13(水) 14:49:10.33 ID:3rhwKGme0
日本の大手メーカーが共同で開発したらきっと凄いものができるだろうな・・・
840 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/08/13(水) 14:50:42.19 ID:YhmW9Hk50
>>834
はいはい 切れんなよ
841 格力高(静岡県):2008/08/13(水) 14:52:59.85 ID:Ov2K6onO0
>>840
用途によってオススメ機種は変わる
トータルでならBRAVIAのXかFシリーズでおk
842 小熊餅(東京都):2008/08/13(水) 14:54:35.29 ID:W4wAqGzb0
>>839
凄いのができても競争がないので高くて手が出せない予感
843 楽天(樺太):2008/08/13(水) 14:54:53.44 ID:1FoPZT7qO
>>823>>825
じゃあ何がいいんだよ
844 宇宙公司(東京都):2008/08/13(水) 14:56:01.86 ID:poqfFnVu0
フナイ!
845 飛亜特(愛知県):2008/08/13(水) 14:57:02.96 ID:kzh9ojSW0
ソニー以外
846 摩爾(香川県):2008/08/13(水) 14:57:26.57 ID:3rhwKGme0
>>842
海外の裕福層向けとか・・・
847 法拉利(東日本):2008/08/13(水) 14:58:41.30 ID:J3UNcWWZ0
掃除機は日立の人多いね。
モーターがいい伝説健在か。
848 真維斯(アラバマ州):2008/08/13(水) 14:59:35.43 ID:N+kvUpaH0
白人男性に群がって狂喜する日本人女子高生

一般的な白人男性を見て大喜びする女子高生です。白人男性も呆れ気味。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm390173
849 達美楽・比薩(千葉県):2008/08/13(水) 15:01:02.12 ID:srHhYTcR0
ネットや店頭で見てもどれがいいかわかんない人はおきらくリモコン付いてるブラビアお勧め
850 奥貝尓(埼玉県):2008/08/13(水) 15:02:29.65 ID:h2pyb52N0
>>838
エアコンはダイキンじゃねーの?
851 楽之(コネチカット州):2008/08/13(水) 15:06:43.62 ID:sTyWp6g7O
冷蔵庫は三菱
掃除機は日立
洗濯機は東芝
テレビはソニー
852 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/13(水) 15:07:43.99 ID:Ol1aQesL0
今は時期が悪い、有機ELの本格実用普及まで待て
どうせ見る番組ないだろ?
853 楽天(樺太):2008/08/13(水) 15:08:09.99 ID:1FoPZT7qO
炊飯器はサンヨー
854 日本経済新聞(中部地方):2008/08/13(水) 15:34:56.45 ID:r7d4H4Yz0
>>845
特亜乙
855 有線新聞聯播網(千葉県):2008/08/13(水) 15:43:37.87 ID:Wmg5CngK0
今使ってる32インチの液晶はジャスコ?で買ったimazish。
画質問題ないと思ってたらゲームやったとき単色のグラデーションが綺麗じゃないのに気づいた。
856 美年達(関西地方):2008/08/13(水) 15:47:02.54 ID:TGC33P/z0
>>852
有機ELテレビが家庭用として手ごろな値段で買えるようになるのにあと10年はかかる。
むしろ、今プラズマか液晶を買って、使い倒して有機ELが手頃な値段になった頃に買い換えるのが正解。
857 日本経済新聞(中部地方):2008/08/13(水) 15:51:06.31 ID:r7d4H4Yz0
価格.comかconeco.netで欲しいスペックで検索かけて手ごろなの買えばいいだろ
858 日清:2008/08/13(水) 15:54:53.89 ID:XiLgtyNZ0
このスレの東芝の評判は異常。

おれもほしい。
859 曼妥思(アラバマ州):2008/08/13(水) 15:58:56.28 ID:Vr3OMbhs0
>>836
分かりやすい
860 小熊餅(東京都):2008/08/13(水) 16:03:19.08 ID:W4wAqGzb0
レグザは特に悪い点は見当たらないからな
レコは絶望的だが
861 力保美達(樺太):2008/08/13(水) 16:17:58.85 ID:kRv6LU1uO
ゲームやるならレグザ一択
値段安いしオススメ!
862 範思哲(岩手県):2008/08/13(水) 17:40:07.30 ID:kdl1R/tm0
ブラビアの40買おうと思ってるんだけど
これPCエンジンやSFCはどうやって遊ぶんだ?
863 斯柯達(茨城県):2008/08/13(水) 17:43:40.54 ID:bkmvoT7c0
>>1
テレビは、もう買わなくてもいいんじゃないか?
今もオリンピックばかりで見るものないから、ネット見てるし、、、。
864 芬達(埼玉県):2008/08/13(水) 17:45:54.77 ID:xXHVNJtf0
壊れてないのに買い換える気にならない
865 達美楽・比薩(千葉県):2008/08/13(水) 17:55:43.18 ID:srHhYTcR0
>>862
赤白黄色の入力端子は大体サイドに1つ、背面に2つ付いてる
866 範思哲(岩手県):2008/08/13(水) 18:11:36.94 ID:kdl1R/tm0
>>865
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/feat.cfm?PD=30432&KM=KDL-40F1&BUNDLE=%90%DA%91%B1%92%5B%8E%71

なんだか、付いて無いような気がするんだが…
AV入力端子とかいう名前のやつだよね、それ
867 法国鰐魚(関東地方):2008/08/13(水) 18:14:01.70 ID:8rpxuf2i0
>>866
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=30432&KM=KDL-40F1
入出力端子系統数のところ
赤白黄のやつはビデオ入力端子ってやつな
868 加爾文・克莱恩(東京都):2008/08/13(水) 18:15:11.32 ID:1wBvD3qS0
パラダイステレビ
869 美力(コネチカット州):2008/08/13(水) 18:16:31.92 ID:4lEsZtJ5O
パラダイス山元テレビ
870 吉尼斯(千葉県):2008/08/13(水) 18:18:12.64 ID:9uesS2ke0
ここでビクター
871 達美楽・比薩(千葉県):2008/08/13(水) 18:20:16.16 ID:srHhYTcR0
872 共同通信(アラバマ州):2008/08/13(水) 18:20:43.94 ID:x8bG2Hrd0
>>862
コンポジで液晶に繋げると画面が死ぬからWii買ってバーチャルコンソールしろ
とマジレス
873 範思哲(岩手県):2008/08/13(水) 18:28:15.92 ID:kdl1R/tm0
>>871
ありがとう!ビデオ入力端子っていうやつだね
ちゃんと付いてるんだなー

>>872
そんなこと言われても…
昨日PCエンジンDUO買ってきちゃったし…
874 三菱(北海道):2008/08/13(水) 18:35:28.15 ID:CxfvfWBe0
今は時期が悪い
875 荷氏(東京都):2008/08/13(水) 18:38:14.87 ID:kl8VplVp0
今のテレビが壊れてなければ2011年まで待った方がよいですかね?
876 博士倫(兵庫県):2008/08/13(水) 18:53:46.69 ID:C8qNnlP80
売れきれで買えないんじゃないの
877 高通(東京都):2008/08/13(水) 19:32:04.25 ID:lClOG+WY0
ゲームをやるには37インチのプラズマか
24インチの液晶ディスプレイのどちらがいい?
878 如新(愛媛県):2008/08/13(水) 19:40:40.43 ID:xXgAwR/g0
>>877
42プラズマと24インチ液晶でプレイしたことあるが
個人的にプラズマに定着してる。
遅延すくないプラズマで、なおさら遅延すくないメーカー買えばいい
879 高通(東京都):2008/08/13(水) 19:49:29.38 ID:lClOG+WY0
>>878
ありがとう。
日立かパナにするわ。
880 日本経済新聞(中部地方):2008/08/13(水) 19:49:31.58 ID:r7d4H4Yz0
>>872
Wiiじゃ所詮D2までだからHDTVじゃつらいぞ?
881 碧柔(コネチカット州):2008/08/13(水) 19:52:40.36 ID:/DhrZpENO
ゲームはブラウン管っしょ
882 曼妥思(樺太):2008/08/13(水) 20:08:38.36 ID:p38XciB0O
>>879
日立はコスパはいいんだが、ゲーム目的でプラズマ買うならやめとけ。

遅延を極力軽減するゲームモードを持っているけど、
ゲームモードにすると「1時間経過しました」
「1時間30分経過しました」
「2時間経過しました」
以下略

ってメッセージが画面中央に表示されて鬱陶しいぞ
しかもこれ、設定で消せないし、
メッセージを画面の隅に表示するよう設定する事も出来ない鬼仕様。
883 毎日新聞(群馬県):2008/08/13(水) 20:08:52.68 ID:hr2fWK4+0
プラズマの利点てなによ
884 曼妥思(樺太):2008/08/13(水) 20:10:36.76 ID:p38XciB0O
つまり「ゲーム目的なら日立のプラズマはやめとけ」
885 昇陽電脳(東京都):2008/08/13(水) 20:26:26.46 ID:1bWiaDSh0
>>883
冬でも暖房いらず
886 西門子(dion軍):2008/08/13(水) 20:28:43.39 ID:4WVNPSc/0
そうやってだまされていくのか
887 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 20:29:48.24 ID:xtJu0H6U0
>>883
有機EL,LEDに続く高速反応発光パネル
フレーム制御をしない状態での遅延は非常に少ない
888 康柏(長屋):2008/08/13(水) 20:30:22.23 ID:z178I7UZ0
録画機能なんて簡単に付けられるくせに
東芝以外は渋りすぎだろ
889 法国鰐魚(関東地方):2008/08/13(水) 20:32:34.76 ID:8rpxuf2i0
>>888
レコーダー売ってるメーカーはレコーダー売りたいから渋ってるんだろ
逆に東芝はHDDVDがなくなったから遠慮なくやってるんじゃない
890 露華濃(埼玉県):2008/08/13(水) 20:33:45.60 ID:9/Q7qwrc0
売ってるのはフルHDばっかりだけど、肝心のソースが無くね?
地デジがフルHDになったら本気出す
891 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 20:36:40.70 ID:xtJu0H6U0
>>888
ソニ・パナ・シャプ・三菱は >>889 の言うとおりじゃない?、でアクトビラやDLNA再生がある
ビクタ・パイは地デジとか見る奴はあまり相手にしてないしなぁ
東芝・日立はわが道を行くと…日立はiHDとかiodata縛りがある
892 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 20:38:56.48 ID:xtJu0H6U0
>>890
それはしばらくありえんだろ、規定で 1440 x 1080i になっちゃってるんだから、segmentを増やすとか
h.264に移行でもしない限りは…地上波はh.264ま未定だし2020年まではありえんだろうしなぁ
CS124/128は今年秋からFull HD h.264に移行開始、BSD/CS110は2013年を目処にh.264 試験開始予定
893 飛利浦(東京都):2008/08/13(水) 20:40:08.72 ID:TLf8j7lT0
バッファローのちょいテレってどうなの?
誰か使ってる人いない?
894 奥托変馳(大阪府):2008/08/13(水) 20:41:20.56 ID:W+Dbi6ai0
ブラビアとレグザが綺麗
895 日本経済新聞(中部地方):2008/08/13(水) 21:15:35.98 ID:r7d4H4Yz0
>>893
いい番号だな

ちょいテレはまあワンセグだからあまり期待すんな
896 飛利浦(東京都):2008/08/13(水) 22:02:48.65 ID:TLf8j7lT0
>>895
ちょいテレ

PC-SMP2E/CB
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_cb/
ノートでTV見るならどっちがえーの?
897 法国鰐魚(関東地方):2008/08/13(水) 22:45:32.87 ID:8rpxuf2i0
>>896
とりあえずそれアナログ放送だから
2011年にはテレビ見られなくなることには注意な

携帯とかでワンセグ見たことあるならわかるだろうが
ワンセグの画質ってかなりしょぼいのでアナログの方がいいかもね・・・
ただワンセグは本体自体がチューナーになるので配線とかがわずらわしくない
898 雅虎(東京都):2008/08/13(水) 22:49:53.66 ID:nTvMOvpN0
とりあえずだったらレコーダーだけでも地デジ対応なら、テレビが非対応でも映るじゃん
899 立頓(コネチカット州):2008/08/13(水) 22:56:23.39 ID:7O81U65NO
フリーオもっと安くならねーかなぁ
900 奔馳(関西地方):2008/08/13(水) 22:57:30.69 ID:Q9yJ9uqq0
とりあえず37型ってばっちゃが
901 塞瑞克斯(長屋):2008/08/13(水) 23:01:35.63 ID:l+ZgLxMd0
部屋に入る最大サイズを買え
これが鉄則
絶対に後で後悔する
902 吉尼斯(長屋):2008/08/13(水) 23:10:53.99 ID:P+swv9Nn0
私家電販売員だけど、
売るほうは売るほうでいろいろ事情があるの
903 駱駝(コネチカット州):2008/08/13(水) 23:56:38.94 ID:/PY66sn5O
ビエラリンクとかそういう類のって便利なの?
904 嘉士伯(大阪府):2008/08/14(木) 00:01:05.78 ID:WLV7gy+p0
遅延が比較的気にならないビエラを選んだ
905 如新(東京都):2008/08/14(木) 00:11:00.91 ID:5guUFGm70
男なら黙ってレグザ
906 高絲(catv?):2008/08/14(木) 00:32:10.45 ID:AfdYgnHw0
>>114
磯野家乙

ブラビアが攻守最高
BDレコの覇者はRDが無い以上SONYに回ってくる
907 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/14(木) 00:48:48.86 ID:nPeiFpYZ0
ソニー(笑)
908 美国辣椒仔(茨城県):2008/08/14(木) 00:50:16.57 ID:T7hsBg4s0
>>1
サムスン
909 福斯特(千葉県):2008/08/14(木) 01:18:06.11 ID:hRy7qlzP0
2011年になっても地デジが入らない田舎者のおいらには


ど ん な T V だ ろ う が ど う で も い い
910 夏奈爾(長屋):2008/08/14(木) 01:20:56.25 ID:3g46B7Rd0
微妙に参考になるスレ
911 博士倫(コネチカット州):2008/08/14(木) 01:35:36.99 ID:lcZcIaDjO
レグザの37型を五年保証付きで9万5千円で買った

いい買い物だったかは未だにわからない
912 康柏(東京都):2008/08/14(木) 01:37:52.78 ID:ECNNsY4T0
>>911
いいんじゃないか。俺が欲しいくらいだ
913 馬自達(埼玉県):2008/08/14(木) 01:40:09.57 ID:Gb4jstax0
>>909
千葉なのに地デジ視聴範囲エリア外なの?
914 蘭博吉尼(東京都):2008/08/14(木) 02:30:46.77 ID:+YIk/NQh0
ソニー以外なら問題なし
915 比爾・布拉斯(catv?):2008/08/14(木) 02:32:46.83 ID:qN6cscuT0
ソニー製品は保証期間過ぎたら
即壊れるように設計してあるという噂
916 奥貝尓(栃木県):2008/08/14(木) 02:38:12.38 ID:fu6Kett50
Sony Europe、RGB LEDバックライト採用の液晶「BRAVIA」
−コントラスト百万:1以上。倍速駆動とも発光を連動
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080813/sony.htm
917 日清:2008/08/14(木) 08:08:25.49 ID:TIiCLZjm0
>>865
液晶でコンポジットでスト3やったら色変すぎワロタ状態になったぞw
ケンの服にグラデーションがなくなってほぼ赤一色になってしまった
918 芝華士(宮城県):2008/08/14(木) 08:20:19.91 ID:m68EDSVz0
今は時期が悪いから来年の春に検討する
919 杰尼亜(ネブラスカ州):2008/08/14(木) 08:23:13.10 ID:1+Et6ggBP
五輪終わったら安くならないかな
920 可口可楽(茨城県):2008/08/14(木) 08:32:36.72 ID:G3B2Y8bl0
ビクターを買ってあげてくださいです
本当にいいものなんですぅ
921 恵普(アラバマ州):2008/08/14(木) 09:16:11.31 ID:4uGbCYDi0
ゲームとかするなら色々調べた方がいいな
922 宇宙公司(アラバマ州):2008/08/14(木) 09:24:55.51 ID:tYgQ5TKL0
ゲームプレイ時の画面の遅延、PCと繋ぐ場合の画像の質、
チャンネル切り替えの速度、あとHDD内蔵型とかはHDD故障の際
にTV視聴に影響を及ぼさないか調べといた方がイイ
923 奥托変馳(福岡県):2008/08/14(木) 10:22:28.41 ID:7Y/qOpF10
今日アクオス買いに行こうと思ってけど
やっぱりブラビアにするわ
924 路易威登(徳島県):2008/08/14(木) 10:23:50.58 ID:oeBSVQR30
>>923
ブラビア、Xの新型が出るまでまてー。
925 労拉・比嬌蒂(山口県):2008/08/14(木) 10:24:13.50 ID:Td25zNGv0
五輪ピック終わったら不良在庫→秋の大セール
926 真維斯(長屋):2008/08/14(木) 10:24:45.36 ID:TzrUWc/D0
トリニトロン最強説
927 吉尼斯(福岡県):2008/08/14(木) 10:26:45.96 ID:lVPpAjUQ0
>>1
ぶっちゃけ金あるならKUROがいいよ
品質も何もかも採算度外視で作ってる
でも正直もう無理っぽいから生産中止になるらしいよ
928 奥托変馳(福岡県):2008/08/14(木) 10:34:10.21 ID:7Y/qOpF10
>>924
よく分からんがF1ってのはダメなのか?
929 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/08/14(木) 10:35:03.44 ID:H7Q7bzlk0
>>928
チョンパネ
930 馬球(静岡県):2008/08/14(木) 10:36:00.78 ID:sZ1q/zAI0 BE:98615243-PLT(12227)
液晶TVのインチキコントラスト比戦争ついに終了 ソニーの欧州向けのBRAVIAが1/100万のカンスト達成
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218673200/

931 依雲水(東京都):2008/08/14(木) 10:37:39.03 ID:AikDCZAe0
電気食いすぎだよ
乾電池一個くらいで動く受像機作れよ
932 古馳(東京都):2008/08/14(木) 10:37:58.67 ID:pKquupSA0
国産パネル使ってたって映像エンジンが糞だと見れたモンじゃない
アクオスがいい例
933 奥托変馳(福岡県):2008/08/14(木) 10:46:05.10 ID:7Y/qOpF10
今テレビ買わないと日曜日のガンダムが見れないんだ
だからF1ってのでいいや
934 荘臣(神奈川県):2008/08/14(木) 10:59:26.69 ID:4Ua5TfSs0
>>930
これを待つ
東芝の外付け録画みたいな機能も付きますように
935 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 11:07:26.52 ID:C59/vr/k0
>>928
X4500シリーズが9月に出るからそれまで待てって意味だと思うぞ
936 益力多(東京都):2008/08/14(木) 11:10:19.70 ID:ydgShK0l0
キララバッソ最強
937 阿尓発(大阪府):2008/08/14(木) 11:11:14.23 ID:DC1lhGEh0
でもF1と値段全然違うだろ
938 雅瑪山(樺太):2008/08/14(木) 11:18:29.85 ID:VNw0fk+jO
知り合いにシャープの社員さんがいるからアクオスに買い換えようと思ってたけど評価低いなw
939 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 11:18:46.19 ID:C59/vr/k0
>>937
F1の+10万くらいじゃない?46"で
940 賽門鉄克(dion軍):2008/08/14(木) 11:30:06.61 ID:uy+uIrS10
KUROがいいっつってもあんなでかいのいらねーよ。37型出せよ
941 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 11:36:38.18 ID:C59/vr/k0
>>940
有機ELの30"待ったら?
samsungのが年末、sonyのは来年秋くらい市場投入目標でがんがってるから
値段もギリギリ100万切るんじゃないかな
942 路透社(東京都):2008/08/14(木) 11:37:17.58 ID:vGsSaHr70
世界の亀山一択
943 宇宙公司(香川県):2008/08/14(木) 11:38:09.93 ID:D/xetp5r0
世界の亀山をつかったソニーか東芝だろ
944 立頓(コネチカット州):2008/08/14(木) 11:41:01.76 ID:neXXLOoeO
X4500が美味しそうだな
多分国内だとX5500とかだろうけど

X5000ユーザーとしては涙目
945 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 11:42:50.07 ID:C59/vr/k0
X4500では、BVM-L230で採用してた プレシジョンバックライト までは実装してないから
それなりに価格は抑えられてくるのかな?
946 現代(西日本):2008/08/14(木) 11:44:03.05 ID:Xv/HEHTw0
振るハイビジョンは必須。
普及品の画質と比べるとぜんぜん違う
947 硬石餐庁(東京都):2008/08/14(木) 11:47:19.18 ID:XbZzTrYo0
こんなのがお前らむけでいいんじゃね
http://www.getchu.com/brandnew/438525/c438525sample2.jpg
948 百威(アラバマ州):2008/08/14(木) 11:50:58.62 ID:PhhRnAh20
松下プラズマのTH-50PZ700が安くなってて20万程度で買えた。
さすがに画質はいいと思う。
消費電力なんて気にしません。
949 獅王(コネチカット州):2008/08/14(木) 11:53:21.28 ID:ryQRYskzO
X5000最強
950 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 12:01:29.69 ID:C59/vr/k0
951 碧柔(千葉県):2008/08/14(木) 12:12:44.63 ID:wF0Dcf2T0
あと50
952 日立(樺太):2008/08/14(木) 12:15:05.44 ID:dpiABFYqO
東芝かシャープで決まりだろ…
953 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/14(木) 12:55:12.13 ID:/kZ2Oj8u0
SED出るまで我慢できないやつって馬鹿なの?
954 賽門鉄克(dion軍):2008/08/14(木) 12:56:36.13 ID:uy+uIrS10
10万くらいだったら2ヶ月で貯まるしどうでいいわ
955 柯達(不明なsoftbank):2008/08/14(木) 12:57:15.39 ID:RgiH3d/K0
>>953
我慢する方が圧倒的にバカ
956 立頓(大阪府):2008/08/14(木) 14:06:30.60 ID:5soUNsVs0
>>901
130インチのスクリーンとSXRD搭載のプロジェクタ買ってくるわ
957 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 14:17:31.74 ID:C59/vr/k0
>>956
ベストだな、でも投影距離確保できるのか?
鏡とか使うのはやめたほうがいいぞ…短焦点レンズ買うなら別だけど
いまだと VPL-VW200 あたりなのかねぇ
高コントラストスクリーンより、グレイマット系のほうが部屋が黒くない場合は有効でっせ
958 三星(樺太):2008/08/14(木) 14:18:24.41 ID:5/zUNRdzO
シャープだけはやめとけ
959 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 14:20:24.30 ID:C59/vr/k0
VPL-VW60という軟弱モデルでも十分きれいだしね
AW15は論外
960 立頓(大阪府):2008/08/14(木) 14:59:40.82 ID:5soUNsVs0
>>957
現状は100インチ+XV-Z9000だが、最大限いけるのが130インチ…
VPL-VW200もいまや100万円割ってるんだな
961 現代(福井県):2008/08/14(木) 15:00:35.61 ID:K60d7o5S0
1048
962 来科思(長屋):2008/08/14(木) 15:01:35.24 ID:c/Sxmx6g0
買わないのがベスト
32型の大手メーカー品なんて去年の暮れあたりは8万くらいだっただろ
最近は北京五輪需要あてこんでボッタくりすぎ

完全に需要はずれてぜんぜん売れてないし
秋のモデルチェンジ控えて爆下げ確定だよ
32型が5万とかになるんじゃねーの
963 摩托羅拉(埼玉県):2008/08/14(木) 15:15:00.76 ID:VMtDVEJF0
プロジェクタにするとスピーカーも揃えなきゃいけないから、
部屋全体がプロジェクタを中心としたレイアウトになっちまう
964 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 15:16:10.69 ID:C59/vr/k0
>>960
Z11000持ってたけどカラーフリッカがどうしても耐えられなくなって、DLPやめて、D-ILAなDLA-HD100に切り替えた
Z11000も定価は凄いんだけど実売65万だったからなぁ、プロジェクタは値落ち早いよね
965 登喜路(アラバマ州):2008/08/14(木) 15:18:14.92 ID:Is3gOUdH0
お前らってフナイとかオリオン好きそうだよな
俺の選択は凡人とは違うってかw
966 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 15:19:50.93 ID:C59/vr/k0
>>965
ソニー・松下・日立って廉価版のモデルはフナイやオリオンのODMだよ?
967 好侍(愛知県):2008/08/14(木) 15:20:41.62 ID:x4mFRXlJ0
現時点だとプラズマ以外無いだろ
液晶はゴミだし
968 日立(大阪府):2008/08/14(木) 15:23:31.10 ID:XygNpR7w0
フルハイのプラズマ50インチの値下がり待ち
969 新聞周刊(埼玉県):2008/08/14(木) 15:51:40.78 ID:Ks+KUViO0
>>966
CHINMEIとかじゃなかったっけ?
970 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 15:56:41.47 ID:C59/vr/k0
>>969
CHIMEIとかAUOはパネルメーカ
971 万宝路(関西地方):2008/08/14(木) 15:59:26.91 ID:ep7Fa3lo0
AV室におくにはパイオニア最強だよ
リビングだったら特に画質は気にならないのでシャープでも松下でもビクターでも言い
972 嘉士伯(群馬県):2008/08/14(木) 16:06:25.73 ID:gyeT9iqJ0
最近買うテレビは東芝率高い。
973 菲利普・莫里斯(樺太):2008/08/14(木) 16:14:04.08 ID:0YDDWoDSO
機能面では東芝が良い
画質ではSONYが良い
ゲーム用途ではPanasonicが良い
音質はどこのにも期待すんな
974 貝納通(埼玉県):2008/08/14(木) 16:19:35.10 ID:40S5LaUU0
>>889
盲点ktkr
HDDつきは東芝か日立だけど確かにどっちもレコが低調気味だな。でもTVにレコつきの方が便利すぎる。
975 麦当労(千葉県):2008/08/14(木) 16:43:28.23 ID:y5mMk+x+0
テレビなんて、友達と仲良くなっていらんのをもらおう。
リサイクル処理費用かかるし、友達よろこぶぞ。
976 米楽(関西地方):2008/08/14(木) 16:51:48.57 ID:TKN5QOfP0
皆 シャープは液晶で有名になる前はサンヨー並の二流メーカーであったのを
忘れてるよ ケータイもパナとかソニーの方が断然良い出来じゃん
977 碧柔(長屋):2008/08/14(木) 16:54:45.42 ID:strt+9f/0
>>976
サンヨーは家電、白物は結構イイよ。シャープはくそ。
978 斯柯達(catv?):2008/08/14(木) 17:16:24.46 ID:romThlS00
買う気まんまんで電気屋言ったけど、あまりの画質の汚さに買う気が起きなかった。
979 芝加哥特衛報(埼玉県):2008/08/14(木) 17:20:21.67 ID:+1MyNOIq0
>>953
どうせ初期ロットは様子見なんだろ?w
>>976
今エネループが新設工場建てるほど売れてるらしいから、三洋も二流とはいえないんじゃない?
でも中越地震で業績悪化、規模縮小してるからなんとも言えないけど…
980 好時(千葉県):2008/08/14(木) 18:41:38.19 ID:KjfTkZKZ0
あと20

というか、テレビもソニータイマーあるんだろ?
981 好時(千葉県):2008/08/14(木) 18:44:42.12 ID:KjfTkZKZ0
age
982 好時(千葉県):2008/08/14(木) 18:45:45.40 ID:KjfTkZKZ0
あげ
983 尼桑(徳島県):2008/08/14(木) 18:47:57.63 ID:GBIkQITU0
レグザのフルHDがいいと聞いた オリンピック終わったら買う予定
984 好時(千葉県):2008/08/14(木) 18:49:14.31 ID:KjfTkZKZ0
東芝のサポセンのクレーム処理のヤツとかどうなったかな。
985 駱駝(コネチカット州):2008/08/14(木) 18:51:32.36 ID:bntoE6qnO
32型未満はシャープもソニーも東芝も違いがよく分からんが
それ以上だとソニーがいいかな
986 奥托変馳(福岡県):2008/08/14(木) 18:52:04.81 ID:7Y/qOpF10
F1買った。16日納品だそうだ楽しみ
987 楽天(コネチカット州):2008/08/14(木) 19:08:06.02 ID:MEcQn84oO
そろそろ結論を出してもらおうか
988 好時(千葉県):2008/08/14(木) 19:14:52.06 ID:KjfTkZKZ0
あげ
989 麦克雷(茨城県):2008/08/14(木) 19:15:21.08 ID:9a1G+XkR0 BE:209681827-2BP(112)
>>986
良い買い物したな
990 好時(千葉県):2008/08/14(木) 19:16:35.97 ID:KjfTkZKZ0
あげ
991 斯柯達(大阪府):2008/08/14(木) 19:17:23.12 ID:MFCTdrnb0
>>947

こういうがぞうどっかで見かけた。
ほかにもあるはず。
だれかはってくれよん。
992 好時(千葉県):2008/08/14(木) 19:17:59.20 ID:KjfTkZKZ0
あと8
993 嘉緑仙(長屋):2008/08/14(木) 19:18:08.76 ID:KlaHJNc40
1000ならGKがν速から消滅する
994 嘉緑仙(長屋):2008/08/14(木) 19:18:26.02 ID:KlaHJNc40
1000ならGKがν速から消滅する
995 路透社(東京都):2008/08/14(木) 19:18:28.06 ID:oWmrTqC60
情弱一家のうちはAQUOSになってしまった
996 荷氏(兵庫県):2008/08/14(木) 19:18:28.91 ID:lWJ3rOQX0
結論:レグザ
997 嘉緑仙(長屋):2008/08/14(木) 19:18:38.90 ID:KlaHJNc40
1000ならGKがν速から消滅する
998 阿斯頓馬丁(愛知県):2008/08/14(木) 19:18:57.88 ID:Gyh6oekF0
シャープが最高

異論は認めない
999 嘉緑仙(長屋):2008/08/14(木) 19:19:02.93 ID:KlaHJNc40
1000ならGKがν速から消滅する
1000 美能達(愛媛県):2008/08/14(木) 19:19:50.22 ID:ayft8yZ80
1000なら俺はホモ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。