シングルカード最速か?デュアルGPU仕様の「ATI Radeon HD 4870 X2」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 賓得(静岡県)

日本時間2008年8月12日1:01PM

AMDはATI Radeon HD 4800シリーズのハイエンドモデル「ATI Radeon HD 4870 X2」
(以下,HD 4870 X2)および,その下位モデルとなる「ATI Radeon HD 4850 X2」を発表した。

開発コードネーム「R700」として知られていた新製品は,その名のとおり,
「ATI Radeon HD 4870」(以下,HD 4870),あるいは「ATI Radeon HD 4850」
(以下,HD 4850 X2)GPUを2基搭載する,デュアルGPU仕様のグラフィックスカードだ。


http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/SS/002.jpg
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/SS/003.jpg
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/SS/005.jpg


http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/
2 高田賢三(東日本):2008/08/12(火) 14:08:50.88 ID:hHyOFcwH0
____________
|                 |
|ノノノノフ            |
|__ノ        =@   .|
|  .___     <)・)  ノ三|      鳥類が
| ./   \     .\ヽノ三 .|      文明をもちました。
||   〇「\     ヽ_> |
| .\   / ̄     ノ\  |
|  | |            .|
| ./   \           |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           .__
                          .n ./^ ^\
                         (.()| Q Q  |
                           \ ワ ./○
                           .⊂⊃⊂⊃
3 奥斯丁(東京都):2008/08/12(火) 14:08:59.82 ID:JX0EifAa0
ブラックロータス 800$
4 奥斯丁(東京都):2008/08/12(火) 14:09:15.96 ID:JX0EifAa0
>>2
なんでシムアース?
5 時代(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:09:25.05 ID:gMB9Kpjw0
速いってどの位速いの
6 飛利浦(京都府):2008/08/12(火) 14:10:00.35 ID:K6b5qaiJ0
もうグラボはファンレスでいいです。
7 通用(長屋):2008/08/12(火) 14:10:26.62 ID:niFgrv930
その無駄な塗装が環境にどれだけ影響を与えてると思ってるんだ
8 駱駝(愛知県):2008/08/12(火) 14:10:51.11 ID:lG1c/07J0
Radeonの設定ソフトとかって使いやすいの?
9 普利斯頓(愛知県):2008/08/12(火) 14:11:11.14 ID:/lxRDtQZ0
>公称消費電力が286Wと非常に高いこともあって,用意される6ピンと8ピンの
PCI Express補助電源コネクタには,適切な給電が必須だ。

(゚д゚)
10 麦当勞(神奈川県):2008/08/12(火) 14:11:24.39 ID:9N3aiSUM0
ネットサーフィンするならこれくらいのスペックじゃなきゃあな
11 宇宙公司(樺太):2008/08/12(火) 14:12:53.27 ID:2JqRuilKO
300W電源でも大丈夫なら買う
12 丘比(京都府):2008/08/12(火) 14:12:57.28 ID:m0xMupzY0
ソリティアで威力を発揮
13 日本放送協会(沖縄県):2008/08/12(火) 14:13:20.23 ID:7U9yUvFW0
GeForce GTX280を超える消費電力と性能
マジキチ
14 必勝客(滋賀県):2008/08/12(火) 14:13:44.33 ID:tGA9iah80
これCFできるの?
15 奥斯丁(東京都):2008/08/12(火) 14:13:52.29 ID:JX0EifAa0
このグラボ使うと何*何のマインスイーパが60FPSで動くわけ??
16 楽之(新潟県):2008/08/12(火) 14:14:06.91 ID:dMENhom00
HD4850買いに行くつもりがうっかりヘルス行ってしまって
金がなくなった
17 麦克雷(沖縄県):2008/08/12(火) 14:14:12.32 ID:iEJkmVxj0
壁紙スレを全プレビューで見るのに
必要なスペック教えて.
18 華歌爾(茨城県):2008/08/12(火) 14:14:16.16 ID:Yv2gdhGF0
それでも俺はヌヴィディアを支持するわ
今までに受けた恩もあるしな
19 羅尓斯(千葉県):2008/08/12(火) 14:14:47.31 ID:zsLbXKDj0
これで何やるんだよ
20 益力多(東京都):2008/08/12(火) 14:14:50.23 ID:Jq5uTxrK0
シングルでHD4850積んでるけどちょっと物足りんな
せっかく電源がSS-700HMなんだから乗り換えようかな
21 三得利公司(三重県):2008/08/12(火) 14:14:54.33 ID:AhzM6QNA0
100度越えてると思ったら結構冷えてるな
これもありっちゃあありかもな
22 金融時報(大阪府):2008/08/12(火) 14:14:57.65 ID:gDDEMUUb0
数値計算にもバリバリ使えるってならどんなに金食いでも買うんだけどな
23 雅瑪哈(愛知県):2008/08/12(火) 14:15:23.45 ID:GAKJVZC10
オンボードでいいや
24 皇軒(兵庫県):2008/08/12(火) 14:15:55.23 ID:DXRWmRHt0
>>8
あんまり使いやすくはないがアスペクト比固定拡大が正式にサポートされとる
25 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:16:23.24 ID:Apq9SMjS0
Voodoo→ATI Rage128Pro→GeforceFX5500→Geforce6600→Geforce7600GTだけど
次HD4850かHD4870に浮気するかも
26 摩托羅拉(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:16:33.95 ID:iV/ItxsM0
俺の7300LEと比べてどうなんだよ
27 馬自達(北海道):2008/08/12(火) 14:16:42.01 ID:MW1O23JL0
どんだけ電気食うんだよw
28 如新(山梨県):2008/08/12(火) 14:16:56.88 ID:cUscf3Hg0
でかっ

4亀見たら
予想実売価格:7万円台中盤(2008年8月12日現在)

吹いた、かえねーよwwwwwwwwwwww
29 西門子(静岡県):2008/08/12(火) 14:17:15.00 ID:Ux3H2qK80
代理店がボッタクリ
30 新奇士(新潟県):2008/08/12(火) 14:18:11.05 ID:Bha16GlJ0
こんなの夏に出すなよ
つーか今これでやるゲームって何あるんだよ
31 鈴木(栃木県):2008/08/12(火) 14:18:18.47 ID:hBGVLAEq0
マジで絵もいらないし
箱もテキトーでいいから一円でも安くしてくれ
32 摩爾(秋田県):2008/08/12(火) 14:18:35.12 ID:7vxcqaWu0
>>1
クロスファイアすると消費電力800W弱

まさに電子レンジ/(^o^)\
33 有線新聞聯播網(宮城県):2008/08/12(火) 14:19:31.01 ID:eYtfoHOJ0
ゲフォ厨完全脂肪wwwwwwwwww
34 戴姆勒・奔馳(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:21:17.11 ID:lPSOGW7w0
>>32
家庭用電子レンジは500Wだしせいぜい2分くらいしか動かさないがこれは・・・
35 本田(福岡県):2008/08/12(火) 14:21:41.19 ID:KnO1XMzQ0
誰が得するんだよ このカード
36 華姿(高知県):2008/08/12(火) 14:21:42.73 ID:+z/Hn62E0
ドザってこんなので喜んでるのか
37 奥貝尓(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:22:40.94 ID:sFjZAxbr0 BE:266835492-2BP(556)
本命が来たか
38 三得利公司(三重県):2008/08/12(火) 14:22:41.56 ID:AhzM6QNA0
>>36
キチガイ高知
またお前か
39 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 14:22:46.45 ID:Z4BWrEDp0
これでぇ、ちったぁ、3dmark vantage のスコアがよくなるのかなぁ
デビメ4も軽くなるのだろうか
CRYSISも軽くなるのだろうか
40 三菱(東京都):2008/08/12(火) 14:24:46.05 ID:61UJvUfk0
CPUがボトルネックだな
Core2@5GHzはほしいな
41 悠詩詩(コネチカット州):2008/08/12(火) 14:25:31.73 ID:hPad3sX6O
時期が悪い
RV800まで待て
42 杰克丹尼(埼玉県):2008/08/12(火) 14:25:56.17 ID:Aqyyb75S0
VRAM1Gだとなんか良いことあるのか?
43 日本放送協会(沖縄県):2008/08/12(火) 14:26:57.79 ID:7U9yUvFW0
RV870(Radeon HD 5870?)はRV770(Radeon HD 4870)の1.2倍の性能です
消費電力は下がります
44 読売新聞(大阪府):2008/08/12(火) 14:27:15.65 ID:lkPyyZLR0
ラデオンとジーフォースの違いは
インテルとAMDの違い以上によくわからん
45 麦克雷(東京都):2008/08/12(火) 14:27:24.87 ID:Ak++6xaD0
オブリでMOD入れまくれば余裕でVRAM超過するな
7万か…ちょっと前はこれくらい普通だったしな…ゴクリ・・・
46 有線新聞聯播網(群馬県):2008/08/12(火) 14:28:43.03 ID:TMhliurI0
この消費電力に釣り合うファンレスシンクってある?
47 奥貝尓(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:30:30.32 ID:sFjZAxbr0 BE:592968285-2BP(556)
一枚で4570CFと同等の速度か…
これが日本でも550ドル程度で販売されたら最高なんだが
48 時代(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:31:12.73 ID:gMB9Kpjw0
海外通販で買えないもんなの?
49 読者文摘(愛知県):2008/08/12(火) 14:31:18.06 ID:j+11Y4R60
>>42
オブリとかでめちゃくちゃ高解像度テクスチャのMODとかが使える
50 賓得(中部地方):2008/08/12(火) 14:32:39.01 ID:VjlrHwuJ0
ついにもえの乳首が見えるときが来たようだ
51 喜力(神奈川県):2008/08/12(火) 14:32:39.76 ID:VnClHGcx0
9600GTのファンレスであと1年は戦う
52 賓得(中部地方):2008/08/12(火) 14:33:12.48 ID:VjlrHwuJ0
もねだったかも
53 微軟(catv?):2008/08/12(火) 14:34:32.13 ID:i0c9wgwI0
>>32
エアコン並ですね
54 宝馬(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:35:00.45 ID:Qg0Tjw6Q0
RadeonのHD 4870搭載はわかった
その先を教えろ
結局どこの何を買えばいいんだよ
55 日立(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:35:44.11 ID:p7CUl4WY0
7600GTから変えると感動するの?
56 莫師漢堡(静岡県):2008/08/12(火) 14:36:30.61 ID:cJnlx2dT0
ATI Rage128もデュアルGPU仕様のがあったよな。
57 荷氏(長野県):2008/08/12(火) 14:36:47.43 ID:eYYZUZ1y0
このクラスになると
アイドル時の消費電力ってどのくらいなの?
負荷掛かってるときにバカ食いなのはわかるけどさ
58 高田賢三(dion軍):2008/08/12(火) 14:36:48.41 ID:ot3Y6vcb0
冬場、暖房器具がいらないよね
59 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 14:37:25.27 ID:Z4BWrEDp0
>>54
半年単位に買いかえればいいんじゃね?
60 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 14:38:07.50 ID:Z4BWrEDp0
>>57
150Wって書いてあった
シングルだと70W程度らしい
61 高通(長屋):2008/08/12(火) 14:38:16.90 ID:CAaoj4pc0
>>57
165w
62 普拉達(樺太):2008/08/12(火) 14:39:03.33 ID:apqFcdEtO
こういうの見て
CPUは省電力思考なのにGPUは〜
とかぬかす馬鹿がよくいるよね
63 如新(関西地方):2008/08/12(火) 14:39:07.23 ID:Tu/oFM2G0
>>57
4亀のレビューのさいごの方にのってるぞ
64 通用(東京都):2008/08/12(火) 14:40:37.07 ID:0mrITPct0
ATIにはnVidiaのHybrid Powerような
低負荷時はオンボ、高負荷時はグラボってことは出来ないの?まだ先かな
65 荷氏(長野県):2008/08/12(火) 14:40:53.69 ID:eYYZUZ1y0
>>60
即レスさんくす
もちっと少ないかと思ってたからちょっとガッカリ
俺はHD3450のファンレス辺りで十分かなぁ
66 読者文摘(愛知県):2008/08/12(火) 14:41:27.98 ID:j+11Y4R60
最近のGPUはアイドル時にクロックと電圧を下げる機能がついてるんだな
もっと早くつけろよ
67 先鋒(樺太):2008/08/12(火) 14:42:39.96 ID:2OQQ1XYoO
専用の発電所も同梱してください><
68 摩托羅拉(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:43:00.68 ID:iV/ItxsM0
GPUって単純な四則演算とか速そうだな。
トリップ探しとかに使えそう
69 馬克西姆(dion軍):2008/08/12(火) 14:43:44.91 ID:6rqjE/Z30
ついにロスプラでも逆転したか
70 荷氏(長野県):2008/08/12(火) 14:44:33.07 ID:eYYZUZ1y0
こんなにレスもらったのは久しぶりだぜ
>>61
レスさんくす。
>>63
ありがと見てみるよ。
71 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 14:45:35.84 ID:Z4BWrEDp0
>>68
ジオメトリ演算用のユニットが大量にあるから並列処理しまくりだよ、でも浮動小数点で、特定演算に特化されてるけど
72チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/08/12(火) 14:47:12.94 ID:u1XUIJrtP

これを2枚差し
73 華姿(高知県):2008/08/12(火) 14:47:16.14 ID:+z/Hn62E0
実際にパソコンの消費電力がサーバー用途とかじゃなくて個人的な遊び用で1kw超えるやつっているの?
74 通気電気(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:47:49.78 ID:kAce4U7A0
爆熱
75 普拉達(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:48:23.12 ID:RvF4RkHF0
>>66
高負荷時はビデオカードとオンボでCrossFire、低負荷時は自動でビデオカード殺してオンボだけで省電力
とかまで実用化されはじめてる
76 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 14:49:28.13 ID:Z4BWrEDp0
>>73
実際それ用の電源が売ってるじゃん
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_sstone.html
77 華姿(高知県):2008/08/12(火) 14:50:10.06 ID:+z/Hn62E0
>>76
超えて無いじゃん
78 必勝客(アラバマ州):2008/08/12(火) 14:51:26.28 ID:1Q6AX1er0
286wって安定稼動時のエアコンよりひでえ
79 微軟(catv?):2008/08/12(火) 14:51:58.25 ID:i0c9wgwI0
将来的にはグラフィックカード用に別コンセントが必要になるんじゃないか?
80 麦当勞(catv?):2008/08/12(火) 14:52:00.32 ID:A5zxgMwC0
AMDさんグラフィック関係は評判いいのに、肝心のCPUがなあ・・・
remember 939
81 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 14:53:00.24 ID:Z4BWrEDp0
>>77
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-zm1200.html
んじゃコレ、
サーバ用は最近はリタンダント電源だし、ブレードサーバーのは3KW電源 x 4とかだしなぁ
HPの600W x 12には呆れたけど
82 馬克西姆(dion軍):2008/08/12(火) 14:53:11.19 ID:6rqjE/Z30
俺のワットチェッカーで見ても負荷かけて180Wだぜ
83 莎綺珂(茨城県):2008/08/12(火) 14:54:57.28 ID:btwprt9o0
一生シングル(独身) 涙
84 華姿(高知県):2008/08/12(火) 14:55:22.17 ID:+z/Hn62E0
>>81
で実際1kw越えの構成のパソコンは?
85 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 14:56:27.52 ID:X06aQ8VJ0
>>73
個人持ちのサーバー用途こそ1kW超えるのはありえない
86 荷氏(長野県):2008/08/12(火) 14:56:32.15 ID:eYYZUZ1y0
12Vの出力がまあまあで手ごろな値段の電源ないかのぅ
87 喜力(catv?):2008/08/12(火) 14:56:39.29 ID:BoU6GPLi0
クロスファイアってHD4870+HD4850みたいな組み合わせでもできるのかな。
HD4870を二枚、もしくは上の組み合わせのどちらでも600W電源では足りなくなるだろうけど・・。
88 達美楽・比薩(栃木県):2008/08/12(火) 14:56:57.30 ID:Ym4d5IXO0
4870で十分だお。 こんなのが必要なやつってどんだけでけぇ解像度でやるんだよw
89 華姿(高知県):2008/08/12(火) 14:59:40.33 ID:+z/Hn62E0
>>85
日本語読め
90 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:04:01.22 ID:Z4BWrEDp0
1000WクラスならそれなりにハイエンドゲームPCであるんだけど、1200Wクラスは特定BTOだけじゃないか?
FPSマニア層の薄い日本では少ないみたいだけど…
ttp://www.alienware.com/products/area-51-alx-desktop.aspx
ttp://h20435.www2.hp.com/
91 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 15:04:14.10 ID:X06aQ8VJ0
>>89
パソコン=パーソナルコンピューター
なので前段の「サーバー用途」の部分も個人用途に含めているように書いたのは君だが
92 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:05:09.42 ID:Z4BWrEDp0
>>88
2560x1600 x 1〜3とかだろ?
俺だって2560 x 1600 と 1600 x 1200 併用だし
93 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:08:39.60 ID:Z4BWrEDp0
BTO PCのリンク忘れてた
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-dual/1039/system_detail.html
こんなんが1200Wだわね
94 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:08:45.41 ID:+z/Hn62E0
>>90
海外で需要があったりエイリアンがブランドとして成り立ってるのはわかるが実際どれくらいの需要と使用者がいるのだろうと思って
>>91
は?無理矢理解釈し過ぎだろ?
今時パソコンを個人用途だってきっちり区別するやつはいないだろ?
自称パソコン屋でサーバーも売ってるし屁理屈もいい所
わざわざ個人的な遊び用途でって断りも入れてるのに
どうでもいいから1kw超えのパソコンうぷしてくれや
95 飄柔(福島県):2008/08/12(火) 15:10:37.10 ID:wJSk5NKF0
やっと俺のラデ9600の半分ちょいか
96 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:11:37.26 ID:+z/Hn62E0
>>93
デュアルツインターボマシンワロタ
ここまで組んだらメモリもっと載せて64bitにしたいところだと素人考えだが64bitってまだクソなの?
97 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:12:27.43 ID:f/1NHGkF0
4亀だと7万円台なのに通販だと6万円台・・・
注文した後に値上がりとかないよね?
98 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:13:19.84 ID:Apq9SMjS0
>>96
ドライバー関係がきつい
俺はあとPV4さえどうにかなってくれば移行するが
99 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:13:34.41 ID:Z4BWrEDp0
>>96
ゲームPCなんだから、64bit optimizeされたゲームソフトがどれだけあるのかと…という問題が前提にあるからなぁ
下位プラットフォームを捨てて商品開発するほど酔狂なのはMSくらいだし(MSFSXとかね)
100 可尓必思(関西地方):2008/08/12(火) 15:13:59.58 ID:yWUde9ry0
俺のRIVA TNTが最速

101 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:16:00.47 ID:Z4BWrEDp0
>>94
需要は、1200W 電源 で検索して出てくるほど、国内向け電源商品があるってことじゃない?
商売が成り立つ程度は売れてるというハイエンド市場はちゃんと成立しているという感じ。
ただ日本ではハイエンドゲームPCとなると、ブランドメーカーが成立するほどのユーザー層は
形成されていないという感じじゃないだろうか(少なくとも1ブランド数万のユーザーは欲しい)
102 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:16:11.97 ID:+z/Hn62E0
>>98
>>99
Vista買う時は64bitでって思ってるんだがまだまだ様子見だな
103 好運来(栃木県):2008/08/12(火) 15:16:21.87 ID:+mf0U39w0
廃スペックはどうでもいいからミドルレンジの消費電力少なめでそこそこなのを出せと
104 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:16:48.69 ID:+z/Hn62E0
>>101
>商売が成り立つ程度は売れてるというハイエンド市場はちゃんと成立しているという感じ。
え?パーツ屋が潰れまくりですのに?
105 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:17:07.21 ID:UrTZPp0s0
つ9500GT
106 美力(東京都):2008/08/12(火) 15:17:45.13 ID:HtI70rX20
4850爆下げ

今月中にも1万5000円になるね
107 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/12(火) 15:17:53.72 ID:NIlGo5i40
元から二枚挿ししてるやついるだろ
108 阿斯頓馬丁(関東地方):2008/08/12(火) 15:17:56.16 ID:3OO+cucO0
外排気タイプのHD4850マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
109 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:17:59.96 ID:Apq9SMjS0
>>102
けどVista登場以降に出てきたハードウェアなら
64bitでもいいと思うよ、というか普及の為に64bit使ってやれ

まぁ事前のドライバーあるか調べるのが良いかと
110 読者文摘(愛知県):2008/08/12(火) 15:20:02.52 ID:j+11Y4R60
>>106
ソフマップ通販で26000円で買える祭りがあったばかりなのに
111 阿斯頓馬丁(関東地方):2008/08/12(火) 15:21:30.75 ID:3OO+cucO0
>>110
それは280のほうじゃね
112 美力(東京都):2008/08/12(火) 15:21:55.36 ID:HtI70rX20
ゲフォ脂肪確認
113 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 15:22:29.04 ID:X06aQ8VJ0
104 名前: 華姿(高知県) []投稿日:2008/08/12(火) 15:16:48.69 ID:+z/Hn62E0
>>101
>商売が成り立つ程度は売れてるというハイエンド市場はちゃんと成立しているという感じ。
え?パーツ屋が潰れまくりですのに?

こいつは質問てるわけじゃなくて自分の持ってる結論にたどり着きたいだけか
114 華姿(東京都):2008/08/12(火) 15:24:03.75 ID:GZTgCT4B0
昔メチャクチャでかくて20万円くらいするWild Catとかいうグラボがあったな
115 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:24:51.79 ID:+z/Hn62E0
>>109
>普及の為に64bit使ってやれ
使いたいアプリがVista64で動作しないと発表されてるからミリ
116 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:26:06.99 ID:+z/Hn62E0
>>113
いやだって一時に比べてパソコンの自作需要は減って秋葉原ですらショップは潰れまくりってニュースになってたじゃん
今のパソコン需要はノートだろ?
117 読者文摘(愛知県):2008/08/12(火) 15:26:19.89 ID:j+11Y4R60
>>111
Sofmap ソフマップ Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216541716/684-
ごめん4870のほうだった
118 普拉達(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:26:20.65 ID:cPDkOLYx0
基盤短くて発熱9600GT並みで性能いいの出してくれ

Soloだから長いのやだ
119 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:26:51.52 ID:Apq9SMjS0
>>115
それならしょうがないな、俺もしょうがなかったんだ
120 荷氏(長野県):2008/08/12(火) 15:28:06.41 ID:eYYZUZ1y0
いま使ってるグラボがX700で当時はあんま電気食わないって言われてるやつなんだけど
HDシリーズにして動画再生支援使いたいなら500W電源じゃ厳しいっすかね?
だれか教えてちょ。あと変換効率とか書かれてない電源って地雷?
121 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:28:16.00 ID:+z/Hn62E0
>>119
>俺もしょうがなかったんだ
しょうがないよな
122 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:28:16.05 ID:Z4BWrEDp0
>>116
全体とハイエンド市場をごっちゃにしない方がいいよ
言い換えれば、富裕層と一般の家計を比較するようなもんだし
123 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:28:21.69 ID:UrTZPp0s0
>>116
昔よりは全然自作の比率が高くなってる。
潰れてるのは再開発で追い出された弱小ショップだろ。

ハイエンド市場は需要が安定してるから、割と計算できる。
最近のnV除いてw
124 真維斯(徳島県):2008/08/12(火) 15:28:54.75 ID:GKt8xpJkP
125 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:29:18.35 ID:+z/Hn62E0
>>122
だからそのハイエンドが利益率もわりーし売れないから専門ショップ潰れてるんじゃねーか
ハイエンド専門ショップ増えてるならまだしも減ってるんだからな
126 美力(東京都):2008/08/12(火) 15:29:50.50 ID:HtI70rX20
>>124
ガムやるから一枚買って恋
127 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:29:53.90 ID:+z/Hn62E0
>>123
>昔よりは全然自作の比率が高くなってる。
え?本気で言ってるの?自作厨ってマジでばか?
128 阿斯頓馬丁(関東地方):2008/08/12(火) 15:30:11.18 ID:3OO+cucO0
>>124
すげええ
これは迷わずに買って転売してしまうレベル
んで4870購入
129 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:31:15.81 ID:Z4BWrEDp0
>>125
ベンダーズサイドの事言ってるなら、秋葉原という特定地域の売り上げの問題であって
全体のハイエンド需要は、昨今のゲーム用ハイエンドデバイスの売り上げ増加からみて
増えてるのは必然なんだけど?メーカが参入するほどね、ミドルクラスのゲームPCには
130 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:31:25.96 ID:UrTZPp0s0
>>127
今はデスクトップの3割以上が自作ですが?
131 阿斯頓馬丁(関東地方):2008/08/12(火) 15:31:52.29 ID:3OO+cucO0
ファンの回転数がちゃんとしてて、外排気タイプの4850が出るまで買えない
132 都楽(千葉県):2008/08/12(火) 15:32:27.57 ID:sHg9bBKB0

漏れ、女子中高生一人づつ彼女いんだけど、夏休みに入ってほぼ毎日、花火だのプールだのにいきまくってはデーとしてセクースしてるよ・・・
fxやらの投資で適当に稼いだ80億円あるから全部俺の奢りなわけだけど。 まあ親がかなりの資産家だったしかなり楽に勝者になれたけどね^^
羨ましい?wwいやいやとんでもないのですよ〜《笑
可愛いし素直で良い子達だけど、マジで体が持たないでつOTZ

今日も5億円豪邸の庭のプールでcと遊んでるよ( ^∀^)ゲラゲラ

おまえら引き籠もりワーキングプアのニートが羨ましいよ、おれは娘の自由研究やらの手伝いで忙しいよ(´・ω・`) OTZ
133 芬達(catv?):2008/08/12(火) 15:32:34.95 ID:VA77lGY30
やりたいゲームがない
というかTF2しかやってない
次に買い換えるのは多分ハーフライフ3が出たときだな
134 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:32:36.91 ID:Z4BWrEDp0
>>127
実状を知らないなら噛み付かないほうが恥ずかしい思いしなくていいよ
135 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:33:04.54 ID:Apq9SMjS0
>>131
どうせそれでも冷えないから
Accelero S1
Turbo Module

で我慢しろ
136 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:33:58.51 ID:+z/Hn62E0
>>129
>>130
マジで?じゃあショップが増えて安く自作出来るようになってきたらハイエンドでVista64使うわ
137 美力(東京都):2008/08/12(火) 15:34:12.43 ID:HtI70rX20
IceQの4850出ても値段は4870のほうが安くなるという
さっさと4870かっちゃえよ
138 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:34:26.34 ID:Z4BWrEDp0
>>133
年を食ったということじゃない?
とりあえず、新しいゲムは片っ端から買ってやってみる、っていう気概が失われたんだと思う
実際、国内に入ってくるヘビーなゲームってショッパイのだけになりつつあるから、
輸入ソフトに目がいっちゃうんだよね
139 登喜路(京都府):2008/08/12(火) 15:34:45.10 ID:Byht/Vx60
ID:+z/Hn62E0
140 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:36:12.32 ID:+z/Hn62E0
>>134
じゃあ自作がパソコン市場で三割りってソースくれ
どう考えても三割りはおかしいだろ
141 丘比(静岡県):2008/08/12(火) 15:36:32.98 ID:W+zpAFkI0
今のMMOはCPU依存のばっかりだろ
GPU変えるよりCPUちょっと変えたほうが圧倒的に速くなる

GPUは騒音と振動、発熱で選ぶべき
142 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:36:44.48 ID:+z/Hn62E0
>>139
ID晒し来たねえ
何が言いたいのかわからんからハッキリ言ってくれよ
143 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:37:14.96 ID:UrTZPp0s0
>>140
おかしくねーだろ。
今時メーカー製デスクトップなんか打ってるのか?
144 読者文摘(愛知県):2008/08/12(火) 15:37:22.70 ID:j+11Y4R60
>>141
MMO?誰がMMOの話してるんだ?
145 可口可楽健怡(長屋):2008/08/12(火) 15:38:37.17 ID:Oa3hl7iO0
>>143
引きこもってないで電気屋いけよwwwwwwwwwwww
146 登喜路(京都府):2008/08/12(火) 15:38:38.96 ID:Byht/Vx60
ID:+z/Hn62E0
147 三菱(広島県):2008/08/12(火) 15:38:58.86 ID:730YYQjq0
自分の思い込みだけで話してそうだなID:UrTZPp0s0は
148 芬達(catv?):2008/08/12(火) 15:39:06.71 ID:VA77lGY30
>>138
いや、去年が豊作だった反動で今年はイマイチそそられるものが無い
しばらくハイエンドカード必須な大作ソフトなんか出そうもないし
149 美力(東京都):2008/08/12(火) 15:39:44.29 ID:HtI70rX20
GTA4サクサクうごかしてえ
150 塞瑞克斯(樺太):2008/08/12(火) 15:40:01.57 ID:/nNMMRBLO
みんな一体何と戦っているんだ?
151 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:40:27.97 ID:+z/Hn62E0
>>143
少なくとも一般人は自作はしないし百歩譲ってショップの受注だろうな
DELLとかHPみたいなのもあるしVAIOもダイレクトショップが存在するし自作だけで3割りはあり得ん
152 財福(大阪府):2008/08/12(火) 15:40:52.93 ID:9uqLcpfc0
なんで箱はあんなにキモイん?
153 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:40:56.07 ID:+z/Hn62E0
>>150
自作がマイナーだって事を認めたくないらしいから俺を叩くといいよ
154 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:41:01.31 ID:f/1NHGkF0
>>148
今やってるゲームをより高設定でヌルヌルにする
ってのもありだと思うよ
155 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:41:21.32 ID:UrTZPp0s0
>>151
俺がみたのは昔の週アスな。
ちょい調べたがこんなんでてきました。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/akt.html#akt02
156 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:41:33.60 ID:Z4BWrEDp0
>>140
あとね、勝手にパソコン市場とかで、くくりを広げないようにしよう
個人向けゲームPCなわけで
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080218020/
157 依雲水(愛知県):2008/08/12(火) 15:42:07.55 ID:sTJy7vlU0
ラデにしようと思ってラデスレ行ったらドライバ糞過ぎてワロタ
158 凱洛格(catv?):2008/08/12(火) 15:42:17.62 ID:g5qGm65V0
シルクロード最速か?に見えて、
どこのラクダがよ〜wと思った俺は終わってる
159 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:42:18.49 ID:Z4BWrEDp0
>>151
BTOの定義をどうするかで、値は大きく変動するのは事実だけどね…
160 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:42:30.42 ID:UrTZPp0s0
>>151
SHOPブランド=自作だよ?
大昔はデルとか牛も自作扱いだったけど
161 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:44:19.75 ID:+z/Hn62E0
>>155
糞ワロタ開き直り過ぎw
>>156
そういうところでアンケート取ったらそうなるのは当たり前だ
おれは始めから個人の遊び用途といってるだろうが
162 普拉達(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:44:33.48 ID:cPDkOLYx0
ならVAIOも自作だな
163 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:44:48.47 ID:+z/Hn62E0
>>160
で三割りは?
164 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:45:04.02 ID:UrTZPp0s0
>>161
じゃあ、お前が比率を調べてだしてこいよw
165 凱洛格(北海道):2008/08/12(火) 15:45:45.55 ID:mDP7qvAn0
他作ワロタ
166 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 15:46:04.78 ID:X06aQ8VJ0
ID:+z/Hn62E0は
1000Wや1200Wの電源が登場して絶版にもならず発売され続けていることに対しての反論に
「ショップが潰れてる」を持ってくるようなやつだからな
167 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:46:16.76 ID:Z4BWrEDp0
SHOP BTOを自作とするかは、自作の意味の捉え方次第だろうと思う
一般的には、自分で作ると捉えがちだけど、実際はhand made(asseble)の意であって、SHOP BTOも含まれるのが
慣例化されている、メーカ組み立てPCとの差別化という意味と保証範囲の明言化という部分でMaker BTOとも区別
していると思われるよ
統計の取る業者によってはBTOと完全自組立てPCを区別してるのもあるけど
168 三菱(広島県):2008/08/12(火) 15:46:17.40 ID:730YYQjq0
ID:UrTZPp0s0
論理のすり替え乙の典型だな
169 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:46:25.21 ID:+z/Hn62E0
ショップブランドが自作なら思いつくだけでDELL HP NEC 富士通 SONYも自作だな
これは3割り越えも納得
170 高絲(大阪府):2008/08/12(火) 15:46:32.00 ID:CNqc2TrA0
>>163
三割ってデスクトップタイプの三割って書いてるよ
レスちゃんと読もうぜ
まあそれにしても多すぎる気はするけど
171 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:46:59.15 ID:UrTZPp0s0
>>163
3割いってないけど2割6部の見つけたぞ
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2004/05/28/649807-000.html
172 路透社(大阪府):2008/08/12(火) 15:47:14.92 ID:aNtkjHXe0
GPUの上で焼き肉出来そうだな
173 華歌爾(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:47:17.14 ID:jv/1/lCM0
radeonのドライバって糞だよね
174 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:47:39.80 ID:Z4BWrEDp0
>>171
昔だろ、今は3割って意味じゃない?
175 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:48:08.70 ID:+z/Hn62E0
>>166
だから1kw越えのパソコンうぷしてくれよ
俺は始めはそういう事言ってただろ
176 高絲(大阪府):2008/08/12(火) 15:48:10.97 ID:CNqc2TrA0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0313/bcn.htm
まあこんな記事読んだんだろう
真に受けちゃいかん
177 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:48:11.02 ID:Z4BWrEDp0
>>172
youtubeに卵焼いてるのはあったと思う
178 雷諾(群馬県):2008/08/12(火) 15:48:18.65 ID:Z13hIl9z0
4850って一番安くて今いくらくらいなん?
何時買うか迷うわ
179 三菱(茨城県):2008/08/12(火) 15:48:30.04 ID:EK9sV6b50
ベンチだけ速いので有名なRADEONいらね
3850とか4850が人気らしいけど俺は御免だな
180 蘭博吉尼(ネブラスカ州):2008/08/12(火) 15:48:59.54 ID:91scHxwSO
GX2と比べてどうなの?
181 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:49:08.38 ID:UrTZPp0s0
>>176
GJ!
182 卓丹(東京都):2008/08/12(火) 15:49:18.39 ID:bvxDZONB0
9800GX2を2万9800円で買ってうはwww勝ち組とか思ったけど
9600GTとか8800GTがもう1万そこそこで売ってるしあんまお得じゃないな
183 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 15:49:28.61 ID:X06aQ8VJ0
ベンチだけ速いってちょっと前はGeForceの得意技だった気がするが
最近は逆転してるのか
184 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:49:35.75 ID:+z/Hn62E0
>>171
“Web BCN”上でパソコンの自作(自作PC)について実施したアンケートの結果を発表した。

朝日新聞が南京大虐殺があったかアンケートの結果を発表した

ってくらいあてにならん
そこでアンケート取ったら多めに出るのは当たり前だろ
185 美禄(dion軍):2008/08/12(火) 15:49:57.00 ID:uvFkucBP0
>>179
ベンチだけ早いIntel
ベンチだけ早いRADEON

でもAMD CPUでGeforceってなんとなく気持ち悪いな…。
186 雷諾(群馬県):2008/08/12(火) 15:50:25.05 ID:Z13hIl9z0
9600GTが一万切ればそれでも良いんだが
なかなか踏ん張ってるよな
187 飛利浦(大阪府):2008/08/12(火) 15:50:40.09 ID:2EK3CKPU0
こういう無茶な製品嫌いじゃないぜ
しかしもう電源はコンセントから直取りしたほうがいいんじゃね
188 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:50:45.40 ID:UrTZPp0s0
>>184
じゃあ、お前が比率調べて濃いよ。
人の出したソースにケチ付けるんだから、さぞかしまともなソースを出せるんだろ?
189 日立(大阪府):2008/08/12(火) 15:51:05.05 ID:2+EBhxvT0
ID:+z/Hn62E0
190 路透社(大阪府):2008/08/12(火) 15:52:13.47 ID:aNtkjHXe0
お前ら高速PC作っても2ちゃんとニコとエロゲとエンコとP2Pしかしないんだろ?
完全にオーバースペックだろ・・・
191 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:52:40.59 ID:f/1NHGkF0
>>178
店頭特価で2万切るくらいじゃない?
と思ったら通販で1.9万切るの見つけたw
192 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 15:52:48.79 ID:X06aQ8VJ0
1200Wの電源1個よりは600Wの電源2個乗せたいな
一応2個入るケースと連動ケーブルは用意してある

使ってるPCはAMD780オンボだがw
193 美力(東京都):2008/08/12(火) 15:52:50.42 ID:HtI70rX20
_
┼─┨| | | | | |、//         |              ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    ∂,, チリーン .. ... .,.. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ...       ...,     ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m           .,..    ....,..  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^         .... ........  .........  .,... ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...     . ┣━┷━
    ┃ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ┃
━━┛. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┗━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,.,........,,,,,...        ┌──────────── .......,,,,
          ∧ ∧ < あぁ DQNの争い、夏だねぇ・・・
   ..,,,.    (.,゜Д゜)_ └──────────── ...  ) )
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  ,,,,,.....,.,.,,,,    .. . ..,,,,,,,,,    ( (
,.,,,, /.∧ ∧    //|| .                     ))
  /___(゜д゜)_// ┌───────────     ‐=i=-
 || ̄ ,,/  つ  ||.  < 皆さんマタ〜リしてねぇ・・・      ̄
 ||  (__丿   ||   └───────────
  ⌒,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ...................,
194 雅瑪山(長屋):2008/08/12(火) 15:53:07.67 ID:DQIq8Vqi0
長いなしかし
195 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:53:17.42 ID:Z4BWrEDp0
>>192
つ リタンダント電源
196 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:53:17.58 ID:+z/Hn62E0
>>188
はあ?何で俺がそんなことしないといけないの?
だいたいおまえらが出してる数字だってタダのアンケートじゃん
実際のパソコンの比率とかから割り出した訳じゃないし
で自作1kw越えのパソコンうぷまだ?
>>189
言いたい事があるのならハッキリ言えや
197 三菱(茨城県):2008/08/12(火) 15:53:25.36 ID:EK9sV6b50
>>182
9800GX2と8800GTはかなり差があるよ
9600GTは8800GTより1割遅いくらいだからもっと差が出る
198 卓丹(東京都):2008/08/12(火) 15:53:30.46 ID:bvxDZONB0
俺の9800GX2に勝てる奴はいるか!
出てきてみろおら!
199 雷諾(群馬県):2008/08/12(火) 15:53:33.75 ID:Z13hIl9z0
>>191
d
前見たときと大して変わらんな。4870が大幅に安くなったのか。
200 華姿(高知県):2008/08/12(火) 15:53:35.38 ID:+z/Hn62E0
>>192
そっちのほうが安定とかするのか?
201 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:54:06.53 ID:Z4BWrEDp0
202 嘉緑仙(大阪府):2008/08/12(火) 15:54:12.92 ID:3LCH+i9P0
でも、お値段の方はお高いんでしょ?
203 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:54:30.50 ID:Z4BWrEDp0
>>200
安定より安全
204 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:54:47.04 ID:UrTZPp0s0
>>196
じゃあ、お前は何をもって「デスクトップPCの自作割合が3割以下」といってるわけ?
まさか思い込みじゃないよね?
205 麦当勞(catv?):2008/08/12(火) 15:54:56.78 ID:A5zxgMwC0
ID:+z/Hn62E0
206 起亜(アラバマ州):2008/08/12(火) 15:55:22.57 ID:LHp8elJE0
>>185
ちょっと前まではAMD CPU + nForce + Geforceがよくある組み合わせだった
俺もその組み合わせで当然939だ
207 美禄(dion軍):2008/08/12(火) 15:55:46.74 ID:uvFkucBP0
こうやってどんどんデュアル化クアッド化していくのか。
もう単体では伸ばせないのかな。
208 金融時報(岩手県):2008/08/12(火) 15:56:05.07 ID:SvaIFzpd0
最近のPC関連のスレには痛い子当番がいるのか
スレ落ちなくて便利っちゃ便利だが
209 卓丹(東京都):2008/08/12(火) 15:56:05.79 ID:bvxDZONB0
>>202
X2系は一部のマニア以外には全く需要がないからものすごいスピードで値段が下がる
次のモデル出る頃が一番お買い得
俺もそれで9800GX2を安く買った
210 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 15:56:35.85 ID:X06aQ8VJ0
>>200
わかんね
ただ安くは上がる
211 三菱(広島県):2008/08/12(火) 15:56:44.87 ID:730YYQjq0
このスレ見るだけで自作民って狭い世界で住んでるんだなって感じるわ
212 路透社(大阪府):2008/08/12(火) 15:56:45.47 ID:aNtkjHXe0
アムドは3コアとか訳の判らんCPU出してる場合じゃねーだろ
213 西門子(東京都):2008/08/12(火) 15:56:45.96 ID:UrTZPp0s0
>>186
特価だとたまにあるみたいだよ。
214 登喜路(京都府):2008/08/12(火) 15:56:47.33 ID:Byht/Vx60
ID:+z/Hn62E0
ID:+z/Hn62E0
ID:+z/Hn62E0
215 三菱(茨城県):2008/08/12(火) 15:56:53.03 ID:EK9sV6b50
>>207
まだマシだって
CPUはなんも考えずにただ増やしてるだけでソフトの方で対応しなきゃいけないから
本当にインテルは頭悪いな
216 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:58:11.61 ID:Z4BWrEDp0
>>202
ちょっと高め
https://www.ec-current.com/shop/g/g4968665499255
https://www.nipron.co.jp/new_product/
本来はサーバー用だし、稼動中に電源交換とかをする
217 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 15:59:30.69 ID:Z4BWrEDp0
>>207
非効率的だという言訳だったけど、実際、高クロック化は損失が桁違いになるらしい、桁が違うというのは痛い
218 西門子(東京都):2008/08/12(火) 16:00:45.05 ID:UrTZPp0s0
>>207
今の技術だと、限界に近いらしい。
だからメニイコアに走ってる。
最高クロックなんて数年前からほとんど変わってないし。
219 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 16:00:47.69 ID:X06aQ8VJ0
>>211
自分の興味外の趣味系スレにいったら俺も感じるぜ

たまたま見た板で、バードウォッチ用双眼鏡・望遠鏡を語るスレにも
粘着基地外と呼ばれる人種が貼り付いてるのを見てワラタ
220 華姿(高知県):2008/08/12(火) 16:01:50.78 ID:+z/Hn62E0
おいおいおまえらおれのID晒して叩いてりゃ満足ってか?
自作はマイノリティーだって気づけよw
221 華姿(高知県):2008/08/12(火) 16:02:23.26 ID:+z/Hn62E0
>>211
>>219
俺が基地外なのか叩いてるやつが現実を見えてないのか教えてくれ
222 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/12(火) 16:02:33.96 ID:f/1NHGkF0
>>219
専門板なんてどこもそんな感じじゃない?
223 三菱(茨城県):2008/08/12(火) 16:03:02.76 ID:EK9sV6b50
>>220
早くバイオノートでも買ってヤフー掲示板に逝ってろ
224 三菱(広島県):2008/08/12(火) 16:03:36.96 ID:730YYQjq0
>>219
個人でカスタマイズができる製品だとコミュニティもできて
逆に世界が狭くなってしまうのは分かるが、その典型を見てしまうとなんともな・・・
225 卓丹(東京都):2008/08/12(火) 16:04:16.51 ID:bvxDZONB0
まあオタク系の専門板でまともなとこなんて一つもない
家電AV、PC系はもちろん駄目
226 西門子(東京都):2008/08/12(火) 16:04:32.42 ID:UrTZPp0s0
>>220
カキコしてる暇あったら早く「デスクトップPCの自作率3割以下」のソースだせよ
227 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 16:05:16.57 ID:Z4BWrEDp0
>>218
あとメモリクロックのトレードオフがあるから、あまりCPUだけ上げてもボトルネックばかりになるという
問題も指摘されてたね、メモリバス以外の汎用バスもだけど
AMDのハイパートランスポートも進化しそうでなかなか
228 華姿(高知県):2008/08/12(火) 16:05:46.82 ID:+z/Hn62E0
>>210
なるほど 参考にする
>>215
本来はそういうところはOSがうまくやるべきだと思うが肝心のOSがなあ
229 華姿(高知県):2008/08/12(火) 16:06:14.42 ID:+z/Hn62E0
>>226
ないよ
無いからきいてんの
230 路透社(大阪府):2008/08/12(火) 16:06:18.21 ID:aNtkjHXe0
ムーアの法則ってどうなったんだ?
231 荷氏(catv?):2008/08/12(火) 16:06:27.86 ID:riWh27Zm0
HDUSでHD録画環境ができたのに、再生確認できるのが
PS3だけな自分のパソコン環境に驚愕した。
オンボVGAじゃだめなんだな動画再生支援がないと。
232 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 16:07:11.80 ID:X06aQ8VJ0
>>231
AMD690以上ならおk
233 範思哲(愛媛県):2008/08/12(火) 16:07:15.37 ID:hUaOpPGg0
HD4850X2も出すんだ

HD4650とかHD4670早く出ないかなあ
UVD2目的でHD2600XTから乗り換え予定
234 飄柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 16:07:33.39 ID:s+qHmFcKO
専門系だと、知識の差が激しい時あるからね
偉そうな小僧とか、つい叩いちゃうとかあるよなw

で、詳しいおまいらに質問だけど、今買い替えるならどの辺りのCPU基準にすればいい?
せれろんMの1.7Gからの乗り換えで、ノートで検討してんだけど
235 鈴木(dion軍):2008/08/12(火) 16:08:14.68 ID:tEzLj0uv0
>>2で吹いた
236 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 16:08:27.38 ID:Z4BWrEDp0
>>230
それはオワタ
ムーアの法則第二段ってことでメニイコアの話してたけど、そのままだと64コアとかになりかねん
GPUはそれに近い状態だけど
237 三菱(広島県):2008/08/12(火) 16:08:39.55 ID:730YYQjq0
>>221
1KWの電源搭載の個人用途PCを早くみせろって主張はわかる。
でも自作民がその話をそらして君も誘導されて話がまとまりそうにないから、
ここは>>93が示してくれたPCで満足しとこう。
238 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 16:08:58.41 ID:Z4BWrEDp0
>>234
予算と目的次第
すごい重要だぞ
239 路透社(大阪府):2008/08/12(火) 16:09:50.85 ID:aNtkjHXe0
>>236
俺の知らない間に\(^o^)/オワテタ
240 華姿(高知県):2008/08/12(火) 16:09:55.97 ID:+z/Hn62E0
>>237
わかった
どうせこの後にもPC関係の書き込みはするけれど今まで書き込んだことはなかった事にする
241 馬自達(静岡県):2008/08/12(火) 16:10:11.71 ID:euT4UtBV0
>>234
C2D
242 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 16:10:32.18 ID:Z4BWrEDp0
>>237
一昨年まで使ってたPC
1000W + 250W
ttp://www.imgup.org/iup666627.jpg
243 卓丹(東京都):2008/08/12(火) 16:11:01.06 ID:bvxDZONB0
ニュー速公認 標準自作PC

E8400     
UMAX 2GBx2
P5Q-E
HD4850
WD6400AAKS 640GB
Antec NineHundred

電源は人によって好みが分かれる
ドライブは適当で
244 美国広播公司(福岡県):2008/08/12(火) 16:11:40.18 ID:VGrekWKB0
286Wってどんだけだよwwwwwwwwwww
245 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 16:12:07.94 ID:X06aQ8VJ0
>>242
震度3でもプロジェクターが逝きそうwww
246 西門子(東京都):2008/08/12(火) 16:13:57.92 ID:UrTZPp0s0
>>234
ATOMとC7以外
247 飄柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 16:13:57.90 ID:s+qHmFcKO
>>238
あぁ、そうだなすまん
予算は20くらいまでで、15くらいで納まれば嬉しい
デスクトップにモニター付けて、そのくらいならそちらも検討
動画関係で、CPU負荷が振り切るのをなんとかしたいんだ(´・ω・`)

本当は、もっと予算見るべきだろうけど、本業が厳しくなってねorz
248 華姿(高知県):2008/08/12(火) 16:14:56.22 ID:+z/Hn62E0
249 西門子(東京都):2008/08/12(火) 16:15:10.24 ID:UrTZPp0s0
20万かよ!










2台で?
250 奥利奥(アラバマ州):2008/08/12(火) 16:15:25.12 ID:v/4GezR90
E8400 E0
UMAX 2GBx2
P5Q-E
9600GT
320GB1プッタラ
Antec P182

だろ
251 範思哲(愛媛県):2008/08/12(火) 16:15:36.06 ID:hUaOpPGg0
CPUはCPUのスレでやれば?多分いま2スレぐらいあるよ
252 三菱(茨城県):2008/08/12(火) 16:16:53.74 ID:EK9sV6b50
>>250
VGAの項目だけ弱いな
一番重要な部分なのに
253 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/12(火) 16:17:04.63 ID:f/1NHGkF0
>>247
DellのStadio15のAMD機とかでいんじゃね?
知り合いに構成見てくれって選んだら、割引有で10万ちょっとだった
254 金融新聞聯播網(埼玉県):2008/08/12(火) 16:17:25.61 ID:i5bo53cO0
ゲームやる人以外はグラボとかCPUとか考えなくていいの?
2chやって、動画見るぐらいだったら俺の7600GTはまだまだ戦えるのか
255 宇宙公司(福岡県):2008/08/12(火) 16:18:36.12 ID:U0Nc0Qw30
ゲフォ8600GTSと同等な消費電力で、より高性能なグラフィックカードをおしエロ
値段には糸目付けない

256 馬自達(静岡県):2008/08/12(火) 16:18:38.38 ID:euT4UtBV0
>>254
VGAオンボ+セレロンでも最近のPCならハーフHD程度の動画なら余裕になってきたな
257 華姿(高知県):2008/08/12(火) 16:19:15.44 ID:+z/Hn62E0
>>254
余裕だろ
258 日本放送協会(沖縄県):2008/08/12(火) 16:19:44.28 ID:7U9yUvFW0
東芝はデスクトップもやれよ
SpursEngine売りたいんだろ?だろ?
259 範思哲(愛媛県):2008/08/12(火) 16:20:28.74 ID:hUaOpPGg0
ニュー速パソコン関係スレ

【今時期】Core 2上位モデルが4種登場、3.33GHzのE8600など
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218347694/
インテル、新型プロセッサの名前を「Core i7」に決定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218422820/

ノートパソコン、「10万円未満」のシェア4割に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218446377/

24インチ未満のモニターは総じてゴミ。そんな狭い画面でネットしても苦痛なだけ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218454140/
260 飄柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 16:20:58.58 ID:s+qHmFcKO
>>248
>>253
tnx

参考にして店行ってみるよ
261 鈴木(dion軍):2008/08/12(火) 16:20:59.53 ID:tEzLj0uv0
>>253
あんな詐欺マシン勧めんなよ馬鹿か
262 西門子(東京都):2008/08/12(火) 16:21:04.15 ID:UrTZPp0s0
263 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/12(火) 16:23:28.55 ID:f/1NHGkF0
>>261
先月のHCFの件?
あれは酷かったなw
264 起亜(アラバマ州):2008/08/12(火) 16:24:14.83 ID:LHp8elJE0
>>255
9600GTかな
265 卓丹(東京都):2008/08/12(火) 16:26:24.20 ID:bvxDZONB0
ケースをP182とかにしちゃうダメ初心者は自作スレに書き込むな
お前は初心者以下の存在だ
266最古参 ◆kosaNPrO/. :2008/08/12(火) 16:27:06.29 ID:jlQmraps0 BE:75645656-2BP(270)
3万で買ったゲフォ糞の79GSが自壊を始めた。ゲームをおっぱじめるとすぐにハングである
PC版GTA4までの4ヶ月、なんとか持ちこたえてもらいたいものである
267 納貝斯克(岡山県):2008/08/12(火) 16:27:40.11 ID:9Bxj+RFY0
Matrox、G400x2を出してくれ。
268 卓丹(東京都):2008/08/12(火) 16:28:46.91 ID:bvxDZONB0
>>266
最古参はモニタ何インチ?
269 荘臣(関西地方):2008/08/12(火) 16:30:48.33 ID:X06aQ8VJ0
>>265
P180を発売前先行予約して買ったぜ
前面パネル交換もした
270最古参 ◆kosaNPrO/. :2008/08/12(火) 16:33:07.29 ID:jlQmraps0 BE:63038055-2BP(270)
便器24+デル特価19のデュアル
271 柔和七星(神奈川県):2008/08/12(火) 16:34:40.15 ID:LpPm7xd+0
> 公称消費電力が286Wと非常に高いこともあって

クソワロタ
272 富士通(東日本):2008/08/12(火) 16:43:27.62 ID:LkWbg76U0
4450x2とか意味不明なモノ出して欲しい
273 戴比爾斯(福井県):2008/08/12(火) 16:44:02.46 ID:vxYx4iCy0
長すぎる
コラかと思ったわ。
274 日本放送協会(沖縄県):2008/08/12(火) 16:44:22.84 ID:7U9yUvFW0
4850X2は出るんじゃなかったっけ
275 宇宙公司(福岡県):2008/08/12(火) 16:45:33.67 ID:U0Nc0Qw30
>>262
参考になるわ
ありがと
276 悠詩詩(樺太):2008/08/12(火) 16:50:38.16 ID:++Py8rBeO
グラフィックチップは今がPenD時代に当たるのかね?
Core2的なのが早く出ないものか
277 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 16:56:37.76 ID:Z4BWrEDp0
>>276
今のGPUはCore 128とかだろ
278 美年達(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:00:59.35 ID:s/0KnoOi0
4850の低消費電力が際立ってるな
4870ももう少し頑張ってほしいんだが
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/SS/050.gif
279 納貝斯克(岡山県):2008/08/12(火) 17:01:25.67 ID:9Bxj+RFY0
GPUって、dualcore化するの?
280 麦当労(大阪府):2008/08/12(火) 17:02:58.07 ID:lJI2sN7l0
>>279
その前にCPUと一体化するからビデオカードって言う概念が無くなる
281 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:04:31.31 ID:Apq9SMjS0
>>280
CPU統合グラフィックスって性能どんくらいになる予定なの?
282 楽天利(岐阜県):2008/08/12(火) 17:07:37.04 ID:MsxJsTbp0
283 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 17:09:12.24 ID:Z4BWrEDp0
284 範思哲(京都府):2008/08/12(火) 17:11:53.38 ID:fwyPMLQc0
TDPと実質消費電力を同一視してる奴多くね?
285 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 17:14:33.89 ID:Z4BWrEDp0
>>281
メモリのトレード‘オフをなんとかしないといけないから、当面はローミドルクラスまでのカバーが限界じゃない?
ハイエンドはGDDR5とかだし
286 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:14:45.81 ID:Apq9SMjS0
ずっとベンチ回してるやつらなんだろ
287 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:15:44.53 ID:Apq9SMjS0
>>285
んじゃ、ハイエンドはやはりグラフィックスカードって事になるの?
288 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 17:19:01.17 ID:Z4BWrEDp0
>>287
そうなるんじゃない?
次世代のPCI-Express G2のドラフト作業も難航してるみたいだから
またGPU専用バスとか出すとかAMDもIntelも言ってるよなぁ
289 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:19:27.42 ID:ELA3iRI90
>>281
ネハーレンでCPU一体型なのは下位モデルだけなので、その程度の性能だと思う。
290 蘭冦(山陰地方):2008/08/12(火) 17:20:48.15 ID:hr++z5Z00
9600GTの次はいつでるんだよ?
291 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 17:22:59.35 ID:Z4BWrEDp0
>>290
GTX260じゃだめなの?
292 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 17:24:04.33 ID:Z4BWrEDp0
>>289
あと性能より省電力志向の方が強いような気がスル、NOTE PCとかでは有効なんじゃなかろうか?
293 日本放送協会(沖縄県):2008/08/12(火) 17:26:00.40 ID:7U9yUvFW0
AMDのモバイル向けプラットフォーム"Puma"
CPU:AMD Turion X2 Ultra
チップセット:AMD 7シリーズ
GPU:ATI Radeon HD 3000シリーズ
と比べてプロセッサ性能は20%、グラフィック性能は35%向上


TSMCの40nmで作るよーって噂もあるし、なんだかんだで楽しみ
294 欧莱雅(東京都):2008/08/12(火) 17:27:26.31 ID:GeFz7Bss0
>>288
商売的に、GPUに投げっぱの処理が多いOpenGLの
商品ラインあるからなぁ。QuadroとかGeForceとチップ
同じでしょ。別売りボードなら、業務用分野でも、民生
用でも両方稼げるもの。
295 新奇士(東京都):2008/08/12(火) 17:28:06.38 ID:rVqNG32Y0
286W…
296 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:29:37.77 ID:Apq9SMjS0
>>288
なるほど、また新しいバス出すのか…

>>289
LGA 1160:Lynnfield(メインストリーム用クアッドコア)
LGA 1160:Havendale(GPU統合したデュアルコア)

LGA1160でソケット同じだけどLynnfileldとHavendaleだと
互換性ってないんでしょ?

ということはグラフィックスカード使うようなユーザーは強制的にメインストリーム用か
297 康柏(不明なsoftbank):2008/08/12(火) 17:30:06.14 ID:4ZmPCuAn0
誰か押入れに眠ってる7600GSあたりを売ってくれ
298 巴利(大阪府):2008/08/12(火) 17:31:37.29 ID:Srr21I900
バカヤロウ!!まだまだ俺たちの7600GSはいけるだろう!!!
299 日本放送協会(沖縄県):2008/08/12(火) 17:31:51.44 ID:7U9yUvFW0
>>297
よし、特別に押入れに眠っているVoodoo 3 2000 AGPを売ってやろう
300 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:33:07.31 ID:Apq9SMjS0
>>297
俺のRage128Proなんてどうだ?

当時は発色定評あったらしいぜ
301 時代(関東地方):2008/08/12(火) 17:34:23.60 ID:3O7V3SGm0
76GS使ってるけどマッハバンド酷すぎ
302 康柏(不明なsoftbank):2008/08/12(火) 17:34:36.36 ID:4ZmPCuAn0
>>300
7600GTよこせ
303 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 17:35:10.92 ID:Z4BWrEDp0
>>297
そんなのゴミ箱直行したよ
去年正月に捨てたカード
ttp://www2.imgup.org/iup666678.jpg
304 味好美(catv?):2008/08/12(火) 17:37:10.44 ID:2LWOdgXi0
これ買えばらぶデス3の3人表示で60fps出る?
305 美力(コネチカット州):2008/08/12(火) 17:38:47.20 ID:NQaH4EFqO
>>116
>今のパソコン需要はノートだろ?
C2EQX9770にX48マザーにOCZメモリにSASのHDにHD4870CFにジッピー860Wのハイエンド使いの俺を怒らせない方がいい
306 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:38:51.73 ID:Apq9SMjS0
>>303
ヒートシンクだけくれよ
一番左のAGPらしきカードは何?
307 芝華士(広島県):2008/08/12(火) 17:42:32.04 ID:PytdHp/s0
ファンレス最強は9600GTなの?
308 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 17:46:28.77 ID:Z4BWrEDp0
>>306
GeForce2 エルザのだったと思う、ゴミカード整理してたら出てきたんだと記憶してる
309 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 17:50:18.20 ID:Z4BWrEDp0
こいつもそろそろ捨てか里子逝きだな
サブマシンに8800GTSは無駄だわ
ttp://www.imgup.org/iup666685.jpg
RADEON HDに染めてやる
310 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 17:54:20.87 ID:Apq9SMjS0
>>309
くれよ、Geforce7600GT流石に力不足
3DMarkがまともに動かん

よく考えたらそれ以前に外部電源コネクターないわ
311 時代(関東地方):2008/08/12(火) 17:56:30.21 ID:3O7V3SGm0
何でケースに書いてるんだ
312 曼妥思(千葉県):2008/08/12(火) 17:59:21.92 ID:MQBv+p/00
クロシコの4870が3万切ってるな・・・・。
盆明けぐらいからそろそろ本気出すか。
313 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 18:00:23.60 ID:Z4BWrEDp0
>>312
苦労嗜好のってサファイア製だっけ?
314 嘉士伯(catv?):2008/08/12(火) 18:23:04.32 ID:nWLI0OMk0
7600GSなら取りに来れる奴になら本当にあげてもいいわ
それより値下がり気味のGTX 280ほしい
315 宝馬(アラバマ州):2008/08/12(火) 18:36:49.20 ID:Qg0Tjw6Q0
ロリコンな俺にぴったりのグラボ教えろや
316 悠詩詩(大阪府):2008/08/12(火) 18:44:07.94 ID:4vDCGk5G0
エロゲーしかやらないから、オンボードでバッチリ!
317 健牌(東日本):2008/08/12(火) 18:44:56.97 ID:ayvnsBl70
エロゲーの重さなめんなよ
318 夏奈爾(アラバマ州):2008/08/12(火) 18:45:39.70 ID:QjjIxtm50
俺の7600GTは一年後にはオンボより遅くなりそうだな
319 三菱(東京都):2008/08/12(火) 18:50:24.17 ID:aOmI4XQx0
320 富士通(東日本):2008/08/12(火) 18:55:28.48 ID:LkWbg76U0
4870X2CFでCPUが付いてこないってのは流石だと思った
321 必勝客(アラバマ州):2008/08/12(火) 19:05:09.71 ID:1Q6AX1er0
>>319
280でも話になってないじゃん
すげえなこりゃ
322 普利斯頓(アラバマ州):2008/08/12(火) 19:06:42.61 ID:HhHIitd40
長すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323 獅王(千葉県):2008/08/12(火) 19:21:09.20 ID:rHWtg92J0
玄人志向ラデ9200使いの俺に謝れ
324 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 19:29:09.41 ID:Z4BWrEDp0
>>323
オマエ様が玄人なら謝ってくれるんじゃない?
325 斯特法内(東京都):2008/08/12(火) 19:34:59.97 ID:JiUQHL+U0
>>236
またお前か
ムーアの法則ちゃんと分かってるのか?
326 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 19:37:54.91 ID:Z4BWrEDp0
327 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/08/12(火) 19:44:23.53 ID:PXlmpS0Y0
俺の自作人生で唯一相性が悪かったのがラデだ
そのせいでゲフォを買った('A`) ゲーム動かないとかマジ勘弁
328 西門子(東京都):2008/08/12(火) 19:45:00.77 ID:UrTZPp0s0
そんなことじゃ、S3信者に笑われるぞ…
329 斯特法内(東京都):2008/08/12(火) 19:47:38.54 ID:JiUQHL+U0
>>326
どこ?
330 毎日新聞(宮城県):2008/08/12(火) 19:48:22.41 ID:PeiO/VkI0
2スロ占有しといてシングルカード名乗るのに違和感
Hybrid CrossFireXで充分
331 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 19:51:00.02 ID:Z4BWrEDp0
>>328
S3 懐かしいな、S3のカード出してたDiamond社は復活してRADEONなカード出してるな
332 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 19:52:14.04 ID:Apq9SMjS0
>>331
最近新しいS3のカード出たぞ
Chrome 430 GTだっけな
333 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 19:52:28.76 ID:k6Y/IpdB0
エヌヴィディアはなぜ頑なにDirectXを10で止めてるの?
334 吉列(宮城県):2008/08/12(火) 19:53:15.66 ID:7qBpoaoE0
動画しか見ないとかいってるやつも
ゲフォの7千番台以下は8bitチートでバンディング出まくり糞画質なんだから
いい加減買い換えろよ安いんだし
335 嘉士伯(catv?):2008/08/12(火) 19:54:44.70 ID:nWLI0OMk0
7900GS厨ってまだ生きてるの?
336 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 20:02:07.33 ID:Z4BWrEDp0
>>332
失念してたわ
その上のS3 Chrome 440 GTXってどうなんだ?安いけどさ
337 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 20:03:59.89 ID:Z4BWrEDp0
ググったらヒットした
微妙な位置だな
ttp://pc-benchmark.at.webry.info/200805/article_345.html
コストパフォーマンスは良いけど
338 真維斯(静岡県):2008/08/12(火) 20:06:50.73 ID:CSwpX01+P
>>335
生きてますが、何か?
339 凱洛格(東京都):2008/08/12(火) 20:07:29.13 ID:tRzZuPd00
本命は4850X2だろ。
これでもGTX280をちょっと上回るし、初値400ドル下回るらしい。
340 荘臣(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:08:21.98 ID:Apq9SMjS0
>>336
440GTXはまだ一回も店頭でオレ見たことないんだが
Chrome 430GTは見たけど
性能的にはRadeon HD 3450より少し↓くらい?

ゲームとか一切やらないなら良いと思うが…
なんせ3DMark Vantageも動かん
あとCF的な事もできるらしいがまだドライバーがないらしい
341 飛亜特(福島県):2008/08/12(火) 20:10:14.19 ID:oUj3T15M0
で、今新品で買えるファンレス最強グラボって何なのよ?
342 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 20:13:17.70 ID:Othg9/L60
ベンチ結果見たが、毎度のことに3Dマーク以外は微妙だな

>>14
出来るよ
VISTA専用で必ずしも4つのコアがいつも動作するわけじゃないけど

>>243,250
ケース小さいだろ
EATXのマザー入るのにしろ
343 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 20:19:40.33 ID:Othg9/L60
>>341
これがファンレス最強。ファンはついてないからファンレス。
http://www.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=01G-P3-1289-AR&family=GeForce%20GTX%20200%20Series%20Family
344 飛亜特(福島県):2008/08/12(火) 20:24:15.60 ID:oUj3T15M0
>>343
うむむ…熱がこもりそうな雰囲気だのぅ(;^^ω)
345 摩托羅拉(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:25:44.02 ID:iV/ItxsM0
グラボ買ったってすることはベンチマークだけなんだよね
346 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 20:26:29.93 ID:Z4BWrEDp0
>>345
ゲームしないのか…?
347 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 20:26:37.67 ID:Othg9/L60
>>344
言い忘れたけど、それ水冷だから
348 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 20:29:34.23 ID:k6Y/IpdB0
こういう新カードがCrysisを徐々に攻略していくところを見るととてもワクワクするんだが
いつもまだ高いなと思って手がでない
349 摩托羅拉(アラバマ州):2008/08/12(火) 20:31:12.82 ID:iV/ItxsM0
>>346
ゲームはやっぱりテレビでやりたくない?
350 都彭(愛知県):2008/08/12(火) 20:33:34.77 ID:01QDSGnY0
9月に出ると噂されている4650を待っているのであった
351 人頭馬(熊本県):2008/08/12(火) 20:36:30.98 ID:k6Y/IpdB0
PCゲーはPCで
コンシューマはコンシューマでやるもんだ
352 美宝蓮(長屋):2008/08/12(火) 20:38:08.78 ID:nDdDrfGy0
動画がぬるぬる動いてML115に収まって
1万5千円くらいまでの教えてくれ
353 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 20:52:36.11 ID:Othg9/L60
毎度なんだが、RADEONの消費電力が謎だな。
単純にCF時とシングル時の消費電力を引き算すると大体の消費電力はでると思うんだが、

公称286WのHD 4870x2の場合、3DMark06時のx2とx2CFの差は370w。公称値を84W超過?
CoHの時に引き算すると338Wでやっぱり公称値を52W超過。

公称160WのHD 4870は、Crysisで171W、CoHで174W、ロスプラは184Wとやっぱりオーバー。
最大24W超過。

GeForceでこの計算しても基本的に公称値を超えないんだが、RADEONは超えまくる。すごい謎。

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/TN/037.gif
354 必勝客(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:05:18.66 ID:1Q6AX1er0
>>353
フルロード時はVGAだけ消費電力増えるのか?
355 紐約時報(愛媛県):2008/08/12(火) 21:05:29.74 ID:bkqs9v8R0
4gamerで実測値が出るんだからどうでもよくね?
356 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:15:47.22 ID:Othg9/L60
>>354
フルロード時どうしの比較だけど?
357 万宝路(神奈川県):2008/08/12(火) 21:22:11.81 ID:mKyASJoY0
>>353
このクラスのGPU使ってる奴はそこまで細かな消費電力は気にしてないでしょ
何ワットのトランスが必要かってだけで
358 三菱(東京都):2008/08/12(火) 21:32:47.66 ID:aOmI4XQx0
>>353
単純に引き算じゃわからなくね?
http://techreport.com/r.x/radeon-hd-4870-x2/power-load.gif

GTX280(236W)
564(SLI)-299=265
359 欧莱雅(神奈川県):2008/08/12(火) 21:44:05.38 ID:Othg9/L60
わりい、GTX 280も公称値超えてたわ

http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/SS/056.gif

超えてた →ロスプラ、CoH
超えてない→3Dmark、HL2、UT3、Crysis


んで、4780は

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/SS/050.gif

超えてた →3Dmark、HL2、ロスプラ、CoH
超えてない→UT3、Crysis
360 本田(東京都):2008/08/12(火) 21:54:23.11 ID:vnQ+f2Wh0
4450とか4650はいつ出るの?
361 富士通(東日本):2008/08/12(火) 21:56:27.46 ID:LkWbg76U0
>>360
9月って聞いたけど全然情報出てない気がする・・・
362 本田(東京都):2008/08/12(火) 21:58:40.95 ID:vnQ+f2Wh0
>>361サンクス
予想以上に4850と4870が売れてるから
下位を出し渋ってるのか?4450で十分なんだが・・・
363 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:59:15.53 ID:I+fewMoo0
Lineage2はサクサク動作する?
364 宇宙公司(関西地方):2008/08/12(火) 21:59:59.17 ID:Bo5zK3Y30
OpenGLのドライバをまともに作れや。
そしたら使ってやる
365 万宝路(神奈川県):2008/08/12(火) 22:04:04.29 ID:mKyASJoY0
OpenGLのゲームってまだ有るの?
366 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 22:10:14.63 ID:Z4BWrEDp0
>>365
PC用はどうだろ?OpenALってのがあるけどさ
日本ではマスカプだけど海外の携帯とかOpenGL ESだよな、iPhoneもOpenGL ESだわ
367 先鋒(愛媛県):2008/08/12(火) 22:11:58.34 ID:LNrHEAX20
一万円ぐらいでファンレスかそれとおなじくらい静かで性能いいの教えろ
368 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:12:41.74 ID:ELA3iRI90
>>353
4gamerの測定は、電源の変換損失も含まれるからじゃない?
369 皇軒(新潟県):2008/08/12(火) 22:21:20.71 ID:/muTkwER0
>>352
HD3450でいいよ。安いし
370 凱洛格(東京都):2008/08/12(火) 22:22:51.58 ID:tRzZuPd00
>>341
8800GTは頑張ればファンレスできるらしい
371 夏普(福井県):2008/08/12(火) 22:23:22.26 ID:iwaviYDQ0
ドライバがうんこで方コアしか動かないオチ
372 31種美国風味冰淇淋(dion軍):2008/08/12(火) 22:29:59.58 ID:/0PeA+230
7600GTくらいの性能でファンレスで負荷かけても50度くらいでLANカード並に小さいやつ欲しい
373 英国広播公司(三重県):2008/08/12(火) 22:36:33.83 ID:DnjoiO6j0
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/TN/037.gif



ふざけんなwwwwwwwwwwwwwwwww
374 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/12(火) 22:40:25.11 ID:KFqKgj9w0
消費電力あほすぎだろ
9600GT最高
375 万宝路(神奈川県):2008/08/12(火) 22:40:28.39 ID:mKyASJoY0
>>373
残念ながら、このクラスは消費電力なんかより、
他人より自分のPCの処理能力を上げたいと思っている層が購入するんだよね
376 紐約時報(愛媛県):2008/08/12(火) 22:42:11.74 ID:bkqs9v8R0
X2がCFより消費電力が低くなってることを評価するためのグラフだよ
4870X2のCFが電気馬鹿食いなのは当たり前
377 英国広播公司(三重県):2008/08/12(火) 22:47:44.17 ID:DnjoiO6j0
>>375
なんでそこまで自分は格上だと思わせたいの?w
そんな事は誰でも知ってるよ
二回も同じこと言って恥ずかしくならない???ww
378 万宝路(神奈川県):2008/08/12(火) 22:49:40.40 ID:mKyASJoY0
>>377
いつ俺が同じこと2回言った?
379 英国広播公司(三重県):2008/08/12(火) 22:54:47.63 ID:DnjoiO6j0
>>378
大物は細かい事気にしないって二回も書いてるだろうにw
もしかしてそういう思案は一切無かったわけ?
それなら謝るよww
380 聖羅蘭(関西地方):2008/08/12(火) 23:19:34.76 ID:i82ObTab0
>>379
子供のケンカかw夏真っ盛りだなw
381 万宝路(神奈川県):2008/08/12(火) 23:21:34.50 ID:mKyASJoY0
俺は喧嘩なんかしている気は全く無いってw
382 美仕唐納磁(東日本):2008/08/12(火) 23:21:52.81 ID:TDbklpCi0
なんでオマエラケンカしてんの?w
383 鈴木(dion軍):2008/08/12(火) 23:23:33.23 ID:tEzLj0uv0
おう、喧嘩かてやんでぇ
384 英国広播公司(三重県):2008/08/12(火) 23:34:16.57 ID:DnjoiO6j0
いやね、軽く煽ったら喰らい付いてきた訳よw
煽り耐性皆無な上に空気読めないってどんだけなんだww
385 伏尓伏(東京都):2008/08/12(火) 23:41:02.58 ID:Rcy4Kwpz0
不必要な煽り入れる方もあれだよね
386 斯特法内(徳島県):2008/08/13(水) 00:38:31.49 ID:2K0+S0PiP
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080812/1006982/
近所の安売りで買ってなかったらこれ買ってたなw
387 花王(アラバマ州):2008/08/13(水) 04:58:19.27 ID:yevkoorY0
早く買いたい
388 通気電気(アラバマ州):2008/08/13(水) 05:13:24.17 ID:LY/YU21x0
88GTが11000円で投げ売りされてたけどメモリ256Mって糞?
389 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:15:18.96 ID:xtJu0H6U0
>>388
テクスチャバリバリなfpsでもするなら、クソかもしれんけど
そうじゃないなら十分だろ?
390 美力(東京都):2008/08/13(水) 05:17:09.22 ID:tTO7x0+k0
これ2枚かってCFしたらどうなるの?
391 摩托羅拉(dion軍):2008/08/13(水) 05:17:53.55 ID:Sac2t5hV0
いい加減痛グラボ出せ
電源はもうあるんだぞ
392 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:18:38.99 ID:xtJu0H6U0
393 読売新聞(富山県):2008/08/13(水) 05:21:09.21 ID:zPUJk6eO0
ニュー速のPC系スレを見ると、ゲハスレが伸びる理由もよくわかる。
まともにPCを扱えない、買えないお子様しかいねえ
394 花王(アラバマ州):2008/08/13(水) 05:23:30.06 ID:yevkoorY0
>>393
お得意の知識を見せてください
395 美力(東京都):2008/08/13(水) 05:24:16.35 ID:tTO7x0+k0
>>392
何という大食い・・・w
396 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:34:37.67 ID:xtJu0H6U0
>>393
PS3や箱○で動くようなゲーム以上のクオリティを求めると、どうしても20万以上になっちゃうよな
ましてやハイエンド大好きFPSゲーマーは毎年40万とか屁にも思ってないが、そいつらが、この狭い
産業を維持してるんだから凄いとおもた
397 美宝蓮(京都府):2008/08/13(水) 05:36:16.65 ID:hdLXSxl10
消費電力とかどうでもいいけど、FANレス以外は絶対買わない
398 摩爾(アラバマ州):2008/08/13(水) 05:36:20.32 ID:YvDLNCdU0
8800Ultraなんかを10万で買ったやつとか今の現状見てどう思うの?
死ぬの?
399 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:43:26.42 ID:xtJu0H6U0
>>397
ベランダPCとかにしてみたら?

>>398
そういうの買う人は「使い捨て」の「消耗品」ってのを熟知してるから、どうも思わないし
GTX280とか普通に買ってると思うよ
400 美力(東京都):2008/08/13(水) 05:44:43.44 ID:tTO7x0+k0
>>399
そういう人は,もちろんGTX280を窓から捨てて,4870x2を速攻で買うんだろうなあ。
羨ましい話だ。
401 強生(高知県):2008/08/13(水) 05:46:23.41 ID:BbXhQJkW0
で上限無いのはわかったからバランスいい構成を教えてくれ
正直ゲームはやる気無いからマザボとグラボとCPUだけ決めてくれ
402 雪鉄龍(アラバマ州):2008/08/13(水) 05:46:30.05 ID:7Cz6avqX0
財力あんなぁ
403 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:49:44.55 ID:xtJu0H6U0
>>401
そんなあんたには、INTEL D945GCLF 1つで解決じゃないか
404 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:52:27.33 ID:xtJu0H6U0
>>400
捨てないで複数台使ってるだろうからプッシュアウトした2世代前くらいのを捨ててって感じじゃないかな
GPUだけじゃなく、その時点で最強のM/B + CPU + GPUを一気に買うと思う
405 美力(東京都):2008/08/13(水) 05:54:43.67 ID:tTO7x0+k0
>>404
いやいや,まあ捨てるってのはさすが比喩のつもりですよw
406 芬達(埼玉県):2008/08/13(水) 05:54:48.49 ID:x+G9KG720
8cmファンだらけの古いケースから、NineHundredに変えたら静か過ぎワロタ
407 強生(高知県):2008/08/13(水) 05:56:40.16 ID:BbXhQJkW0
>>403
すげーなこれ
Vistaで組もうと思ってたけれどマトモに動きそうにないしXPホームでいいか
408 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 05:59:08.92 ID:xtJu0H6U0
>>406
Antecのあのケースは良いケース…ホコリの問題がなければ、おれもアレにしたい
409 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 06:01:15.07 ID:xtJu0H6U0
>>407
動画再生支援があるから、結構なんでも動いたりする…single coreだから、限度はあるけど
なにより良いのは静かで省電力という事だ…
動画をエンコするとか、Full HDな動画再生するとかそういう用途なら、もうすこしまともなのがいいと思うが
2ch見てるくらいなら、十分と思って
410 強生(高知県):2008/08/13(水) 06:11:53.59 ID:BbXhQJkW0
>>409
家族用にと思ったんだが無線LANとBluetoothないのな
無線LANが無いのだけ痛い
411 花王(アラバマ州):2008/08/13(水) 06:16:17.94 ID:yevkoorY0
>>409
ATOMってHTってついてなかったっけ?
まぁ仮想Dualになるけど

>>410
無線LANなんてBUFFLOのUSBが中古500円で買えるだろ
412 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 06:16:21.72 ID:xtJu0H6U0
>>410
この手のM/Bで無線LANとかついてるのは上のクラスのだけだからなぁ…
普通に破格で売ってるUSBのドングルのやつでいいんじゃない?無線LANもBluetoothも
413 強生(高知県):2008/08/13(水) 06:17:32.42 ID:BbXhQJkW0
>>411
>>412
まあ言われたら新品で買ってもUSBタイプで3000円もしないしいっか
414 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 06:20:08.65 ID:xtJu0H6U0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_aopen.html
こんなんもあるしね、小さくて静かでオトク…
リビングPCにするには十分な気がする
415 美極(関西地方):2008/08/13(水) 06:21:29.44 ID:EAOoEf020
エロゲするには今使ってる
ラデロン9000PROがいいと
いわれた時代が懐かしいぜ
416 花王(アラバマ州):2008/08/13(水) 06:21:33.49 ID:yevkoorY0
>>414
これでHDMI付いてたら最高なのに
417 強生(高知県):2008/08/13(水) 06:25:08.33 ID:BbXhQJkW0
でもモニタ余ってる訳でもないしDELLでいいかって気もしてきたな
418 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 06:28:11.04 ID:xtJu0H6U0
>>416
EPIAはDVI付いてるんだよね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/ni_i_mx.html?i#m70010e
高いけど、ATOM230なM/BはGIGAも出してるけどINTELのと構成は同等
419 豐田(東京都):2008/08/13(水) 06:28:24.36 ID:cP0wiXOs0
>>388
VRAM256MBの8800GTは地雷だからやめとけ。
420 芬達(埼玉県):2008/08/13(水) 06:28:27.72 ID:x+G9KG720
>>408
窒息ケースだってほっとけば埃たまるんだしあんまり気にしなくていいんじゃない
421 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 06:30:09.99 ID:xtJu0H6U0
>>417
モニタ込みだとDELLの破格っぷりは素晴らしいな、セットでナンボのDELL商法
Vostro200スリムセット¥49990(PenD-E2180.1G.160G.コンボ.Vista.19型液晶)
422 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 06:31:14.16 ID:xtJu0H6U0
>>420
水冷でほぼファンレスで、密閉状態だから
423 花王(アラバマ州):2008/08/13(水) 06:31:21.14 ID:yevkoorY0
>>421
PenDじゃなくてPenEって表記しろよw
424 高田賢三(埼玉県):2008/08/13(水) 06:33:05.72 ID:9acRdCa10
すぐ埃がたまるけど1200使ってる
425 富士通(関西地方):2008/08/13(水) 06:35:31.10 ID:8eVrJYAo0
何か 行き場所を完全に見失ってないかw GPUは
426 強生(高知県):2008/08/13(水) 06:37:46.73 ID:BbXhQJkW0
>>421
安いじゃん!と思って納得いく構成にしたら結局高くついてワロタ
DELL Studioが安すぎる
OSは64bit選べないのはなぜだ
427 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 06:48:21.89 ID:xtJu0H6U0
>>426
逆に64bit版が必要な理由は?
428 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 06:50:03.04 ID:xtJu0H6U0
Vista 64bit版はドライバーの問題はらんでるからエントリーモデルだとBTOのOSラインナップから外れてる事多いな
429 強生(高知県):2008/08/13(水) 06:51:20.80 ID:BbXhQJkW0
>>427
今更先行きが行き詰まった32bitより64bitが何となくいいかなと
現状がボロクソなのはもちろんわかってます
検討してるのは家族用だから別にいいんです
430 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 06:52:37.25 ID:xtJu0H6U0
>>429
Windows7まで64bitは待った方がいいと思うけど…
現状メモリ8GBとか積まない限り64bitの意味皆無
431 強生(高知県):2008/08/13(水) 06:54:26.12 ID:BbXhQJkW0
>>430
家族を人柱にするから別に・・・
Windows7ってそもそも何年先だよ
432 蘭冦(東京都):2008/08/13(水) 06:54:32.07 ID:jdRTTjWT0
なんでVGAの箱とかってビッチくさい女の絵が描いてあるの?
アメリカ人nの・?
433 楽天(熊本県):2008/08/13(水) 06:55:29.66 ID:gqVU0M/i0
汗臭そうな男とかモンスターが描かれてるときもあるだろ
434 康柏(樺太):2008/08/13(水) 06:55:52.94 ID:DHufK6YOO
クロスファイアXで4枚挿ししたい
435 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 07:00:03.00 ID:xtJu0H6U0
>>431
そこまでの気なら止めないけど…2年前からVista 64bit使ってる身としては
コンシューマユースで薦める要素が全くないんだわ
Pro用ソフトとか使ってると意味は大きいんだけど(メモリバカ食いするから)
あとは
http://wiki.mm2d.net/win64/
先人たちの情報を参考にね
436 強生(高知県):2008/08/13(水) 07:01:31.13 ID:BbXhQJkW0
>>435
とりあえずそこを熟読してから購入してみるわ
他人事だけれど
437 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 07:13:26.70 ID:xtJu0H6U0
複数のOSでのアプリ評価は疲れるからなぁ…自分勝手ながら統一してくれよと思う
ttp://www.imgup.org/iup667225.jpg
業務上vmware禁止通達が痛い
438 七喜(大阪府):2008/08/13(水) 10:03:56.06 ID:/RZCZvJ+0
Windows 7もまた32ビットと64ビット両方出すんだろ?
Macは既に完全64ビットなのに・・・。
439 強生(高知県):2008/08/13(水) 10:06:02.95 ID:BbXhQJkW0
>>438
チェスの事?
少なくともsafariは32bitだよ
440 伊都錦(埼玉県):2008/08/13(水) 10:23:13.02 ID:UNatQJYR0
>>438
Macもまだ完全移行出来て無いよ
G5の時代からCPUだけは64bitだけど
次のスノーレオパードも完全64bitじゃないみたい
OSを軽くする方向に行く
441 強生(高知県):2008/08/13(水) 10:25:44.35 ID:BbXhQJkW0
>>440
>完全64bitじゃないみたい
次から完全に64bitでG4 G5切り捨てインテルに完全以降かと思ってた
442 恵普(茨城県):2008/08/13(水) 10:29:01.37 ID:rGA0TTPz0
どうでもいいけど、専用電源2本って何だよ!?

俺の1本しかついてないぞ
443 華姿(静岡県):2008/08/13(水) 10:29:15.51 ID:nHUfx+bP0
全然関係ないが俺はレパードと読むものとばっかり思ってた
444 有線新聞聯播網(dion軍):2008/08/13(水) 10:29:59.58 ID:buvbA+mB0
今のMacOSXはKernelそのものは32bitで動いてる。だから完全な64bitOSではない。
一方WindowsやLinuxはKernelそのものも64bitで動いてる。

Mac方式の利点は32bitのドライバーもそのまま動かせること。欠点はパフォーマンスでどうしても劣ってしまうこと。

まあアホみたいに資金と人手があるMSやドライバなどユーザー任せなLinux陣営の真似はAppleには出来ないんで
Appleにとっては最善の策だろうと思う。
445 七喜(大阪府):2008/08/13(水) 10:30:39.59 ID:/RZCZvJ+0
>>439-441
知ったかしてスマンかった。
Appleのサイトに堂々と64ビットって書いてあったから信じてたよ。
446 美年達(catv?):2008/08/13(水) 10:34:42.39 ID:LxAI9gOX0
ちょっと前にHD3650買ったばかりだけど買い換えるべきなようだな
447 強生(高知県):2008/08/13(水) 10:53:43.40 ID:BbXhQJkW0
>>443
雑誌とかwebはレパードって書かれてるがどう発音させてもLeopard
448 美国辣椒仔(青森県):2008/08/13(水) 10:55:54.19 ID:DrvEzqBu0
>>444
>今のMacOSXはKernelそのものは32bitで動いてる。だから完全な64bitOSではない

「Win95/98の中枢のDOSは16bit、シェル周りは32bit。だから完全な32bitOSではない。」by Apple
という反Windowsキャンペーンを思い出した
449 日野(アラバマ州):2008/08/13(水) 12:07:12.55 ID:iq1hB4Zl0
性能にはこだわらないが
PCI Express 2.0対応VGAでマルチディスプレイ機能があって
消費電力は少ない製品ってないかな?
できればTVチューナーもあるとうれしい
450 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 12:11:51.78 ID:xtJu0H6U0
>>449
カナダに引っ越せば?
All in Wonder RADEONとかあるから
451 納貝斯克(樺太):2008/08/13(水) 12:22:10.65 ID:6OYd8c0MO
俺のPure3DIIが火を吹くぜ
452 日野(アラバマ州):2008/08/13(水) 12:34:07.55 ID:iq1hB4Zl0
本音を言います
恥出血をエンコするのに最適なビデオカードを教えて下さい
453 莎綺珂(新潟県):2008/08/13(水) 12:41:38.17 ID:DJXGVVpJ0
>>452
無難にクアッド使っとけ
GPUでエンコなんてGTX280とかHD4870位しか対応してなくね?
454 杰尼亜(東京都):2008/08/13(水) 14:22:33.37 ID:3CUU70sM0
恥出血って何?
455 麦斯威爾(catv?):2008/08/13(水) 14:35:59.57 ID:mPRjNnhc0
恥部から血が出ること
456 斯特法内(愛知県):2008/08/13(水) 16:25:46.34 ID:n+alayrYP
こういうキチガイみたいに高い暖房って一体どういう奴らに需要があるんだよ
457 小熊餅(東京都):2008/08/13(水) 16:27:15.01 ID:8FaUeRzY0
>>388
512Mないのはコアそのものが違うっぽい
458 芝加哥特衛報(静岡県)
HD3850ファンレス最強