ノートパソコン、「10万円未満」のシェア4割に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 楽之(福島県)
家電量販店で店頭価格が10万円を切るノートパソコンの販売が急伸している。
民間調査会社BCN(東京・文京)によると、7月の販売台数シェアはノートパソコン全体の4割に達した。
台湾系メーカーなどが画面サイズ10インチ未満の超小型タイプを相次ぎ発売し、売れ筋に躍り出た。
ノートパソコン全体が値下がりしていることもあり「シェアは年内に5割に達する」(BCN)見通し。

7月の10万円未満のシェアは40.3%。うち6万円未満の超小型パソコンが約半分を占める。
データ通信サービスの増加を背景に、ユーザーが出先でメールやインターネットを使うのに
利用するケースが多い。「2台目需要が中心だが買い替えで選ぶ人も目立つ」(ビックカメラ)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080811AT2F2902S11082008.html
2 可口可楽健怡(catv?):2008/08/11(月) 18:20:07.19 ID:bOhLfWyA0
いらね
3 吉尼斯(新潟県):2008/08/11(月) 18:20:35.67 ID:oPMOexCl0
貧乏人御用達のDELLとかASUSとかか
4 立頓(群馬県):2008/08/11(月) 18:20:46.64 ID:CyLiuxqf0
5 楽天利(兵庫県):2008/08/11(月) 18:21:13.03 ID:1Wxl7RQh0
デフレ続行で日本オワタ
6 松下(京都府):2008/08/11(月) 18:21:14.72 ID:fPOrADkC0 BE:188046443-PLT(27300)
両刀増加か
7 三得利公司(東京都):2008/08/11(月) 18:21:25.66 ID:pZ1fSztk0
クソ高いノートをメインで使ってるやつ池沼だろ
8 賽門鉄克(青森県):2008/08/11(月) 18:22:11.03 ID:jLeL03GS0
ノートパソコンは軽いのを1個買えばもういいはずなのに
なんか何台も欲しくなってしまうの俺だけか?
なんかおもちゃ的に欲しくなっちゃう
9 必勝客(長崎県):2008/08/11(月) 18:22:35.69 ID:c7mPAi010
10 紐約時報(宮城県):2008/08/11(月) 18:23:20.67 ID:L+/s21my0
ビッグをビックって書いてる奴は死ね
11 富士通(アラバマ州):2008/08/11(月) 18:23:29.47 ID:N/IOAXIG0
アラエイサッサ〜
12 美年達(神奈川県):2008/08/11(月) 18:24:37.46 ID:d6+MmgbY0
7年佳8年ぐらい前にMe搭載のダイナブック買った時
20万ぐらいしたような気が・・・・・・・
13 楽之(宮城県):2008/08/11(月) 18:24:38.92 ID:HmoFRlMd0
Windowsで統一されてんだから
単価安いもののほうが売上げ上がるだろ
14 莫斯漢堡(大阪府):2008/08/11(月) 18:24:52.96 ID:i88GCsG10
初心者ほどノートを買いたがる
家から出ないくせにね
15 軒尼詩(福岡県):2008/08/11(月) 18:24:57.84 ID:luxq/sN40
ノートPCって1年たったらどれだけハイエンドだろうが半額以下だからな。
16 卓丹(catv?):2008/08/11(月) 18:25:01.28 ID:poIenqybP
デュアルコアのAtomとSSDが普及してからがノートPCの本気
17 楽天(アラバマ州):2008/08/11(月) 18:26:13.34 ID:8z1YJ/H40
国内メーカーは、なんで値段国内だけぼったくって
要らないソフトてんこもりにするん?
18 納貝斯克(東京都):2008/08/11(月) 18:26:35.09 ID:4b0RXf4W0
ノートを持って行く場所が無い(´・ω・`)
19 美国辣椒仔(東京都):2008/08/11(月) 18:28:57.19 ID:p5Pie+Zm0 BE:814834447-2BP(4848)
eeepc最高や!
20 雅瑪山(東京都):2008/08/11(月) 18:29:39.25 ID:Zemem4zw0
NEC、今秋6年ぶりにパソコン値上げ−原料高で価格転嫁
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/nec/?1218418486
21 美年達(神奈川県):2008/08/11(月) 18:29:58.31 ID:d6+MmgbY0
ノートはモニターが壊れると交換するのに恐ろしくお金がかかるので大変だった
最大6万かかると言われたときもうノートは諦めて新しいデスクトップ買った
22 亨氏(長野県):2008/08/11(月) 18:30:31.31 ID:pQwxgkpZ0
日本の有名メーカーはどうして安いノートださねえの?
23 美禄(長屋):2008/08/11(月) 18:30:31.77 ID:ZHNW65T10
>>14
液晶ディスプレイとかキーボードとかの出費を考えると、
5、6万の安ノートはありだと思う。
どうせメールとネットができたら十分だろし

24 読者文摘(千葉県):2008/08/11(月) 18:31:46.42 ID:fBCYHzjB0
受身用EeePC最高
25 三菱(千葉県):2008/08/11(月) 18:31:49.60 ID:FtjBOMpN0
>>22
ださないじゃなくて
だせないだろ。
26 英国広播公司(東京都):2008/08/11(月) 18:32:43.71 ID:c9Tkoi7M0
10万以下のノートPCで最もお勧めのものは何?

教えろキモ豚ども
27 莫師漢堡(千葉県):2008/08/11(月) 18:33:24.01 ID:J0onH2hu0
メイン機があってのノートだからな
28 普利斯頓(鹿児島県):2008/08/11(月) 18:33:25.25 ID:zBddtq+Y0
ぼったくり国内メーカー
29 徳州石油(千葉県):2008/08/11(月) 18:33:33.94 ID:b3VAuZRy0
>>26
デルでも買ってろつるっぱげ
30 美年達(神奈川県):2008/08/11(月) 18:33:37.41 ID:d6+MmgbY0
確かにノート買ったとき出先で動画見たり出来るのは楽しかったけど
今はPSPで代用できるし必要性を感じない
31 高通(神奈川県):2008/08/11(月) 18:34:03.62 ID:xa8X9p/00
gatewayが愛機です
32 賽門鉄克(青森県):2008/08/11(月) 18:34:44.37 ID:jLeL03GS0
>>26
マジレスするともうなんでもいいよ
パソコンにこだわる時代は終わった
33 博士倫(コネチカット州):2008/08/11(月) 18:35:43.66 ID:c8eaR0HPO
DELLで七万
34 古馳(千葉県):2008/08/11(月) 18:37:04.67 ID:TsRBYpnh0
5年でぶっ壊れるから安物でいいよ
35 美聯社(アラバマ州):2008/08/11(月) 18:39:20.50 ID:emax5Lhq0
GK脂肪www
36 時事通信(神奈川県):2008/08/11(月) 18:40:12.69 ID:VTdEkXfU0
WXGAでXPのUMPCってでないの? もう待ちくたびれたからEee PC901買いそう
37 宝潔(静岡県):2008/08/11(月) 18:40:26.79 ID:BBlP0Rah0
NEC値上げたって
NECのPC使う奴いないだろ。勝手に値上げこいてろw
38 密絲佛陀(神奈川県):2008/08/11(月) 18:41:36.02 ID:cucNKGz+0
あ、修理出すの忘れてた
39 哥倫比亜広播公司(愛知県):2008/08/11(月) 18:41:41.36 ID:M1Vo8qL+0
ノートはThinkPadだな
40 速波(アラバマ州):2008/08/11(月) 18:42:28.79 ID:iiniNiSm0
ノートの液晶が壊れたら、モニターをつなげればデスクトップの出来上がりw
41 卓丹(コネチカット州):2008/08/11(月) 18:45:33.85 ID:kKl9Z0UdP BE:541253164-PLT(52526)
初期eeepcも解像度を1000*600にしたら使いやすくなったよ
モバイルならメモリ積んであのスペックで充分だ
42 美年達(樺太):2008/08/11(月) 18:46:10.39 ID:ZaQYgtC8O
>>37
企業が
43 積架(静岡県):2008/08/11(月) 18:46:44.83 ID:T4cioYoP0
44 獅王(東京都):2008/08/11(月) 18:47:16.32 ID:9T68K23+0
台湾系っていうとエーサー?あそこいいの?
45 徳州儀器(愛知県):2008/08/11(月) 18:48:10.01 ID:gJUyL0lZ0
今時ノートに20万とかかけるのは確かにバカバカしいなぁ。
ノートは5万未満。
その分、自宅のデスクトップのディスプレイに20万かけた方が
よっぽど幸せになれる
46 佳得楽(アラバマ州):2008/08/11(月) 18:49:10.89 ID:C6OKw4Au0
NECて過去の栄光で売ってるショップブランドPC
今じゃ富士通の方が夢があるよね
47 楽天(アラバマ州):2008/08/11(月) 18:49:20.11 ID:8z1YJ/H40
>>41
初期ってあの電器屋で100円で売ってるやつ?
48 強生(山梨県):2008/08/11(月) 18:50:34.96 ID:Z2Ps4sKG0
ボッタクリ国産メーカー共涙目ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49 徳州石油(静岡県):2008/08/11(月) 18:50:56.38 ID:knaovHek0
>>22
主力だから
50 宝潔(静岡県):2008/08/11(月) 18:51:16.42 ID:BBlP0Rah0
台湾ってなんでPC系強いの?資源が豊富なの?あんなちっこい島のくせに
51 戴姆勒・克莱斯勒(福岡県):2008/08/11(月) 18:52:39.97 ID:w/f1hhZu0
EeePCとかもXGA以上の解像度にして欲しいな
それ以下の解像度だとまともに見れないページ多すぎ
52 積架(静岡県):2008/08/11(月) 18:53:42.35 ID:T4cioYoP0
大手日本メーカーのPC、中の基板とか、殆ど台湾製なのを知らないのか
53 飛亜特(神奈川県):2008/08/11(月) 18:53:52.25 ID:HVnR9nyY0
17インチWUXGAノートでまともなのが無い
さっさとHPは本気出せ
54 起亜(東京都):2008/08/11(月) 18:55:42.40 ID:5PFhRZxx0
今どれもこれもグレア加工されたディスプレイなのな
レッツとレノボ以外でノングレアってない?
55 古馳(静岡県):2008/08/11(月) 18:56:31.94 ID:8+tFgdpV0
早くX61を5万円台にする作業しろよ
56 宝麗来(樺太):2008/08/11(月) 18:56:33.65 ID:VFROQb4lO
ヒューレット・パッカードうめぇ
13万だったけど
57 飛利浦(神奈川県):2008/08/11(月) 18:58:21.12 ID:RwIRI0tw0
パソコン値上げするらしいけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000001-nkn-ind
58 露華濃(dion軍):2008/08/11(月) 18:58:41.12 ID:3lTkEhDy0
ノートは静音だからサブで使ってる
59 読者文摘(千葉県):2008/08/11(月) 18:59:13.31 ID:fBCYHzjB0
一応EeePCでもXGA表示できるけど
上下スクロール型の部分表示だから、あまり使えない

でも、俺にとってはとってもお気に入りのおもちゃ
60 喜力(東京都):2008/08/11(月) 18:59:57.97 ID:70DZxi5W0
貧乏人とか言わずに安価ノート作っとけばよかったんだよ。どう見ても第二のiPod市場だったろ。
61 飛利浦(北海道):2008/08/11(月) 19:02:26.20 ID:NT6piZ4p0
レッツクソノートとか
詐欺価格だよね
チョニーのタイプ何とかもね
62 時事通信(神奈川県):2008/08/11(月) 19:04:04.39 ID:VTdEkXfU0
11.3インチ以下・WXGA・XPのモデル出してくれよ。8万まで出す
63 瓦倫蒂諾(大阪府):2008/08/11(月) 19:06:18.10 ID:BndSGZ/n0
耐久性が良いとはいえないから
10万とかノートに出してられない
64 必勝客(長崎県):2008/08/11(月) 19:07:09.45 ID:c7mPAi010
Netbook(笑)
65 馬球(福岡県):2008/08/11(月) 19:08:25.46 ID:oJ59+cBG0
ノート派の俺としては
デスクにするとコードの量が多そうな気がして、なかなかデスク買えない
66 美年達(樺太):2008/08/11(月) 19:12:03.15 ID:ZaQYgtC8O
>>58
Macbookの五月蠅さは異常
最初起動した時光学ドライブぶっ壊れているのかとオモタ
67 積架(千葉県):2008/08/11(月) 19:13:22.32 ID:MXaQr4qm0
そろそろノート厨が湧いてくるころ
68 徳州石油(静岡県):2008/08/11(月) 19:15:45.78 ID:knaovHek0
>>65
電源ケーブル
DVI-D
マウス
キーボード
Lan
スピーカー
ミニジャック
ディスプレイ電源

なるべく無線使うか一体型だね
69 国家広播公司(空):2008/08/11(月) 19:24:25.99 ID:9jo2JEkB0
B5
SXGA
そこそこのCPU
メモリ2G
打ちやすいキーボード
使い易いポインティングデバイス
USB2.0
CARDBUS、PCCARD
無線LAN

これだけありゃいい。こういうの作ってくれ。
70 飛亜特(神奈川県):2008/08/11(月) 19:33:45.85 ID:HVnR9nyY0
いつのまにかノートPCもSATAが当たり前になってんだよな
もう激遅ハングアップIDEは嫌だお・・・
71 三菱(長屋):2008/08/11(月) 19:50:41.94 ID:Scve6Tm30
ネットサーフィン、メール、OpenOfficeで使うぐらいなら、
10万以下のノートパソコンでも十分だな。
72 姫仙蒂阿(東京都):2008/08/11(月) 19:52:38.94 ID:qzQ7KPuo0
2〜3年で買い換えるような物にそうしょっちゅう10万も出せるか
73 丘比(東日本):2008/08/11(月) 19:53:02.00 ID:8IiNMyO40
デスクって場所とるじゃん
74 積架(静岡県):2008/08/11(月) 19:58:48.38 ID:T4cioYoP0
>>73
コタツトップ派は、そう言うよね



まあ、デスクトップって言っても実際は机の下に置く場合も多いし
ノートとどっちがいいかではなく、環境に合わせて選ぼうね、って話。
75 納貝斯克(東京都):2008/08/11(月) 20:06:20.72 ID:zTQQD7Sb0
コタツサイズの上に20インチ2枚とb5ノート置いてる
お食事もそこ
76 積架(愛知県):2008/08/11(月) 20:09:44.38 ID:WjTVYVNb0
つーか、デスクトップの本体をそのまんま「机の上」に置く奴が理解できない。
あんな騒音源を目の前に置いたら気が散るよ。しかもデカくて邪魔だし・・・
77 時事通信(東京都):2008/08/11(月) 20:19:48.75 ID:T4COl4xg0
最近のデスクトップって消費電力がすごそう
78 百威(アラバマ州):2008/08/11(月) 20:24:56.00 ID:19ongVlE0
耐久性を考えないならやっぱりSSDの901xしかねーのかね

>>77
どのレベルを選ぶかじゃね?
4850e+8600GTぐらいならほとんどくわねーきが
Atomはチップセットが問題だからデスクトップならAMDの45Wのやつがいいんじゃね

Intelの次のCPUは爆熱確定なようなもんだしw
79 巴利(埼玉県):2008/08/11(月) 20:25:52.72 ID:Rrtjgb+M0
安いノートでvistaってどうなの?
オンボGPUでまともに動くのかよ
80 愛馬士(青森県):2008/08/11(月) 20:27:51.07 ID:NlVmNhrX0
AspireONEを買おうかどうか迷ってる。
81 徳州石油(静岡県):2008/08/11(月) 20:28:14.08 ID:knaovHek0
>79
最近のオンボなら
82 積架(静岡県):2008/08/11(月) 20:28:39.58 ID:T4cioYoP0
>>77
4x50e + 780G まじおすすめ
動画再生支援機能付なのでBD再生の楽々&省電力
83 阿尓発(東京都):2008/08/11(月) 20:31:01.18 ID:gltzxV8U0
コミケとかの外出用に901買った。
3Dとかでなけりゃゲームもそれなりに動くし衝撃も怖くないから満足だわ
84 五十鈴(茨城県):2008/08/11(月) 20:36:50.01 ID:JKsnRWAQ0
俺のthikpad x40は最近
本体からチンチンキッ!キッ!キッ!って異音がする
tinkpadは異音がするのがデフォって言われてるけど
この異音は不快
85 時事通信(神奈川県):2008/08/11(月) 20:46:28.61 ID:VTdEkXfU0
X40既に懐かしいな。1.8インチHDDだから見送ってX31のPHJ買った
86 旁氏(空):2008/08/11(月) 20:55:47.43 ID:KSfjbWHR0
MSI Wind買ったけど、液晶がきれいだし、キーボードも打ちやすいし、EeePCと違ってHDDも80Gあるし、けっこういいよ。
小さくて軽いし、普段はネットと2ちゃんくらいだから、これでも充分だな。
でも、筐体がオモチャっぽくてすぐ壊れそうなのが恐いw
87 柔和七星(愛知県):2008/08/11(月) 20:59:00.25 ID:EYFxY+Y20
ドスパラのクラシーダNB買っておけば良いよ
88 積架(静岡県):2008/08/11(月) 21:00:51.44 ID:T4cioYoP0
>>86
あの手のノートは2nd/3rdマシン用だよね
89 宝潔(岐阜県):2008/08/11(月) 21:06:08.03 ID:j9nDFJ270
使い捨てPCですからね、も少し安くならんかな
90 粟米條(dion軍):2008/08/11(月) 21:22:36.52 ID:3F0aBwCX0
国産メーカーのPCだからいい液晶使ってると思って
現物みずに通販でかったら、ムラはあるし黒はイマイチの映えだしがっくり
店頭で20万近くするやつなのに
91 加爾文・克莱恩(東京都):2008/08/11(月) 21:51:08.67 ID:2qOGjeAA0
2Dエロゲー限定で10万円未満のノートPC良いの教えろ!
92 吉列(catv?):2008/08/11(月) 22:01:05.91 ID:5bVsAp460
Win2kの鈍足ノートよりはマシだよ。
93 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/11(月) 22:02:04.14 ID:kTFLdmjI0
3万くらいにならんもんか
サブ機だからやすくやすくやすーく
あと捨てやすくしてくれんか・・・
94 巴利(埼玉県):2008/08/11(月) 22:04:05.80 ID:Rrtjgb+M0
>>91
よく意味わかんねーけど、2Dエロゲーが出来るって意味だったら
5万円台で余裕だろ
95 曼妥思(catv?):2008/08/11(月) 22:04:24.95 ID:bU1/3tXJ0
光学ドライブ含めたオールインワンのモバイルノートは
日本製しかないよ。
96 嘉緑仙(長野県):2008/08/11(月) 22:06:42.81 ID:+Zn3IvN80
X200早く届かないかなあ
DDR3SO-DIMMとSSDがすでに待機済みなんだけど
97 比爾・布拉斯(静岡県):2008/08/11(月) 22:07:15.68 ID:1ILagx1O0
CMでやってる100円パソコンってどうなん?
98 雪鉄龍(東日本):2008/08/11(月) 22:09:08.04 ID:danGH1qI0
買ったら買ったで
色々ソフトをインストールするの面倒臭せぇ
つーか俺は何時までMEで戦うんだ・・・
99 共同通信(アラバマ州):2008/08/11(月) 22:10:18.72 ID:xS5UnNVK0
ノートの狭い画面じゃ作業できないから
動画見るくらいしか使い道がない
それならPSPで十分
100 荷氏(東京都):2008/08/11(月) 22:11:11.26 ID:fmqONQKR0
>>97
EeePC旧型とイーモバ契約の抱き合わせだろ。
イーモバ使うならいいけど、最低でも2年間毎月3000円以上かかるから安くない。
101 比爾・布拉斯(静岡県):2008/08/11(月) 22:14:13.01 ID:1ILagx1O0

ようするに携帯電話と一緒で本体はただ同然でも諸経費で吸い上げる商法なのね
102 徳州石油(静岡県):2008/08/11(月) 22:16:15.15 ID:knaovHek0
>91
それこそdellでいいんじゃね?
103 日立(東京都):2008/08/11(月) 22:18:02.62 ID:Ja8XNIEF0
DELLノート使ってる俺から忠告

D  E  L  L  は  す  ぐ  壊  れ  る

俺のInspirion1年で液晶が映らなくなった
何かAthlonX2なのにニコニコでもっさりするし最悪
104 巴利(埼玉県):2008/08/11(月) 22:21:47.74 ID:Rrtjgb+M0
>>103
別にデル擁護する気はねーけど
どこのメーカーだろうが壊れるときは壊れるだろ
105 戴爾電脳(埼玉県):2008/08/11(月) 22:22:49.11 ID:qxsWEd590
29800でノート買える時代が来て欲しいなあ
毎年買い換えるのに
106 新力(東日本):2008/08/11(月) 22:23:25.03 ID:imH+E4e/0
>>103
名前日立だからプリウス使え
107 新聞周刊(関東地方):2008/08/11(月) 22:23:41.68 ID:N9SBHLJQ0
ちなみにお前らの大好きな日本メーカーのノートPCのほとんどは台湾メーカーの見た目を変えただけです
設計製造は台湾メーカーの中国法人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108 益力多(東日本):2008/08/11(月) 22:26:03.26 ID:D4a5cUxD0
>>100
イーモバはとりあえず保険的に入っておくと、たまに重宝するから。
通常は月380円の無線LANだけどね。
109 百威(アラバマ州):2008/08/11(月) 22:35:08.11 ID:19ongVlE0
>>107
なにかうれしいことでもあったのかw
110 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/08/11(月) 22:35:30.62 ID:lvW/QAJO0
ダイナbックのRXが最強だから買え
111 読者文摘(千葉県):2008/08/11(月) 23:06:03.60 ID:fBCYHzjB0
>>103
実は俺のDellノートも壊れた
しかし、1年ちょっとでとは耐久性なさすぎだな

で、色々考えてEeePCにした
112 雪佛龍(長屋):2008/08/11(月) 23:09:08.32 ID:sqs4qesK0
ノートPCに24インチディスプレイを繋いでいる
液晶の寿命は飛躍的に延びる
113 亨氏(長野県):2008/08/11(月) 23:32:27.89 ID:pQwxgkpZ0
まあ確かにNECが一番丈夫。
多少金はかかるけど買うならNECだな。

114 徳州石油(静岡県):2008/08/11(月) 23:42:42.92 ID:knaovHek0
富士通のノートをMEから2000に入れ替えてまだ使ってるけどまぁ持つわ
115 英国広播公司(アラバマ州):2008/08/11(月) 23:48:48.14 ID:YDa/BjTN0
そろそろ新型Macbookが出るらしいから欲しいのだが。
EeePCも欲しいし・・・
116 三星(愛知県):2008/08/11(月) 23:51:00.62 ID:bFYlKn8g0
NECとか富士通って買ってまずすることがゴミソフトのアンインストールなのがウザい。
LifeBookとかVersaProならそのまま使えるんだが、割高なんだよな・・・
117 摩爾(樺太):2008/08/11(月) 23:51:50.57 ID:rtZpxmJuO
ワードエクセルインターネット ようつべニコニコ

とりあえずこれだけできればいいんだけどEeePCで十分?
118 七星(関西地方):2008/08/11(月) 23:52:34.22 ID:vw9TZbpE0
俺は富士通のPCのOEMBIOSとプロダクトキーを保存して、WindowsをインスコしてSLPで綺麗なWindowsを手に入れた
119 紐約時報(dion軍):2008/08/11(月) 23:54:55.32 ID:s+vB9w0h0
17inchのVAIO買った俺負け組www

重いわデカイわで持ち運びできねーwww

当然といえば当然だが音質悪すぎwww映画なんてみれねーwww
120 美聯社(西日本):2008/08/12(火) 00:14:53.92 ID:3Nqg+PcI0
数年で本当に時代は変わったよな・・・
家の近くに
3万5千でTV機能はないが、HDD80GB メモリ1GB のバイオtype F中古を買おうか
最近のTVも見れる15万〜のノートを買おうか悩む

仕事柄TVを見ることも多いが
値段がな・・・
121 杰尼亜(福井県):2008/08/12(火) 00:18:41.26 ID:uIHyRG0M0
80%必要ないけどEeepcみたいな小さいやつ欲しい
122 路易威登(静岡県):2008/08/12(火) 00:19:57.00 ID:Was+5WdL0
EeeにAtomデュアルコア搭載が来月辺り出るんだろ?
それ欲しいわ それ持って長距離ツーリング行きたいねん
123 雅瑪山(東日本):2008/08/12(火) 00:20:15.88 ID:eECZjFIi0
>>120
間を取って
それこそDELLとかの7万くらいのを買って、チューナーボードを追加するとか
124 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 00:22:19.00 ID:GJKIqR4VP
HP2133、どうですか?
買おうと思ってるんだけど
125 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:22:59.14 ID:KEyWp0P/0
>>124
他より解像度が高いのは魅力だけど
CPUが他よりもかなり悪いよ。熱いし。
126 麦当勞(神奈川県):2008/08/12(火) 00:23:54.14 ID:9N3aiSUM0
スペック厨だったけど
ネットくらいしかしないことに気が付いた
127 飛亜特(宮城県):2008/08/12(火) 00:25:27.73 ID:2rVadM5e0
何となくざまぁwwwと言いたくなった。
誰に対してなのか俺にもよくわからない
128 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 00:26:42.60 ID:jJ5yic4Y0
>>124
かのスレにもレスしちゃったけど
それ、つくりが悪いって評判だよ。やめとけ。
てか、オレのいってるvistaノートってHPなんだけどさ。HPのつくりはうんこなとこ多いよ。
安いしデザインは悪くないんだけどね。
129 新奇士(新潟県):2008/08/12(火) 00:27:55.44 ID:Bha16GlJ0
Dell Eとやらはいつ出るんだよ
三万で出せ
130 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 00:28:11.05 ID:GJKIqR4VP
>>125
情報さんくす
確かC7とかいうやつだっけ?
やっぱりAtomがいいのかなー

解像度は1024*600で我慢するしかないのかな
131 星巴克(樺太):2008/08/12(火) 00:28:45.50 ID:LZe8wp5tO
ネットようつべ関連エロゲだけやってる私は安いのでおけ?
誰かおせえて
132 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 00:29:16.89 ID:GJKIqR4VP
>>128
そうなんだ
こりゃ困った
133ショイコ:2008/08/12(火) 00:30:16.87 ID:mHocgQ7O0 BE:37140858-PLT(17122)
HP2133とか8万以下だからなぁ
やっと黒船がきたって感じ
134 夏奈爾(静岡県):2008/08/12(火) 00:32:48.00 ID:Q6SA4dhT0
>>120
PCを中古にしてTVと地デジレコ買え
135 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 00:33:59.50 ID:Z4BWrEDp0
30万以下のnote PCとか買ったことないなぁ
今度買うAlienwareのnoteも現見積りで $3495+shippingだからなぁ
136 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 00:34:23.65 ID:jJ5yic4Y0
>>132
べつに押してるわけじゃないけどなんでEeePC901じゃ不満なの?
UMPCの中じゃ突出してメジャーだし、情報や社外パーツも充実してるから扱いやすいと思うぞ。
不満点や希望点をあげれば、アドバイスしやすいが・・・
137 夏奈爾(静岡県):2008/08/12(火) 00:34:31.61 ID:Q6SA4dhT0
HP2133は廉価モデルだとOSがVistaだから論外(C7だと力不足)だろ
138 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:36:08.81 ID:KEyWp0P/0
>>137
それもあるしバッテリーがすぐ切れるな。
139 真維斯(神奈川県):2008/08/12(火) 00:36:41.06 ID:5ABfZ1tn0
140 塞瑞克斯(千葉県):2008/08/12(火) 00:37:34.26 ID:7wXr4a3I0
>>103
俺のdellデスクトップは6年持ってる
141 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 00:37:43.52 ID:GJKIqR4VP
>>136
EeePC901ってSSDだし
容量も少なくないか?
142 阿斯頓馬丁(富山県):2008/08/12(火) 00:38:47.97 ID:Mnx82b2c0
寝ながらエロゲ最高ですー
143 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:39:03.52 ID:KEyWp0P/0
>>139
Acerの方はHDDだから大容量
ASUSはSSDだけど容量が小さい。あとバッテリー容量が多い

好きな方選べ。一応EeePCの方は9月にバッファローが32/64GBモジュールを売る。
144 昇陽電脳(愛知県):2008/08/12(火) 00:39:12.06 ID:wGpe/IdQ0
そこでAspire Oneですよ
145 塞瑞克斯(高知県):2008/08/12(火) 00:39:25.52 ID:oKBXk2sK0
てか6割は10万以上のかってることもちょっと驚く。
ノートパソコンもってないから
わからないけど、あれって起動にかなり時間がかかったり、
10万以下じゃそんなにいい性能のないよね?
2chとメールとレポート作成、エクセルつかうくらい?
146 曼妥思(京都府):2008/08/12(火) 00:39:36.88 ID:XO/2siU60
>>10
Bic Cameraなのにビックと書くなという方が無茶だ。
147 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:39:40.18 ID:seqKnM0l0
>>139
キーピッチがマシな上。

Eeeはキーピッチが糞過ぎて使えない。
148 31種美国風味冰淇淋(dion軍):2008/08/12(火) 00:40:13.37 ID:/0PeA+230
スペック厨だったけどネトゲ飽きたらスペック必要なくなった
ニコ見れて静音なら何でもいいぽ
149 凱洛格(福岡県):2008/08/12(火) 00:40:27.63 ID:lmzzNr/z0
数年使ってるとハイスペックも塵と変わらなくなるしなぁ
150 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:40:36.95 ID:KEyWp0P/0
ビッグは魚籠だろやっぱり。
151 奥斯丁(岐阜県):2008/08/12(火) 00:40:51.45 ID:5JC7WrUO0
らぶデスはおろか、すくぅ〜るメイトすらヌルヌル動かないロースペックPCなんて興味ねえよ
152 飄柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 00:41:04.43 ID:EBfRYf8IO
EePC901より重くていいからDVD載っかったやつ欲しいな
BTOかなんかで7万くらいのがあった気がする
153 康泰克斯(神奈川県):2008/08/12(火) 00:41:09.39 ID:06C+uUhx0
こういう黒船なら大歓迎
154 健牌(catv?):2008/08/12(火) 00:41:10.42 ID:+0TPQ7+P0
かつてこれほどまでDell製品発売を待ち焦がれた事があっただろうか いや無い
Dell E早く国内販売開始してくれ 人柱になってやるから
155 雅瑪山(関西地方):2008/08/12(火) 00:41:17.38 ID:AUfdrcHV0
>>78
AMDはCPUとチップセットの安定度が問題外

あんなの信者とマゾしか使わん
156 曼妥思(京都府):2008/08/12(火) 00:41:23.81 ID:XO/2siU60
>>147
稼働時間やSSDなのを切ってまで選ぶほどなのか?
157 登喜路(東京都):2008/08/12(火) 00:43:06.81 ID:lcTRAJTE0
・テレビとか全く見ないから録画機能とかいらない
・youtubeとかで音楽動画見ることが多いので、音がいいパソコンがほしい
・一人暮らしで、パソコンに場所とりたくないのでノートPCがほしい

っていったらやっぱり東芝になるのかな?
ただ、東芝のコスミオは店頭でみたら、指紋おもいっきりつきそうで萎えた。
ノートPCでも音に力入れてるのって東芝以外にもある?

東芝のDynabook G8を使って6年目たけど、最近ハードがガリガリ音がするようになって、そろそろあぼんしそう。
158 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 00:43:19.25 ID:GJKIqR4VP
バッファローの拡張SSD高いなー
今は時期が悪いのか?
159 楽天(愛知県):2008/08/12(火) 00:43:38.17 ID:xghX3ttq0
それよりも
Cドライブ倍増の
eeePC
160ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/08/12(火) 00:44:04.36 ID:mHocgQ7O0 BE:5571623-PLT(17122)
>>139
つーかコジマでパソコン買うな
落として壊れても知らんぞ

http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html

あわせてPC板とか見ておくんだ


マップのPワランティやらメーカー延長保証つけるなら別だけどさ、
破損修理の話はあまりいい話を聞かない
161 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:44:28.88 ID:seqKnM0l0
>>156
キーピッチが糞な時点で、パソコンとして役に立たない。
PSPでも買えばってことになるね。
162 夏奈爾(静岡県):2008/08/12(火) 00:44:57.51 ID:Q6SA4dhT0
>>155
何時の時代の人ですか?
163 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 00:45:05.54 ID:jJ5yic4Y0
>>141
容量不満なら>>139であがってるAOA150とかは?

容量がどの程度不満なのか知らないけど、P2PとかにUMPC使うのはお門違いだとおもうよ。
容量問題はSDHCカードやUSBメモリor外付け小型HDDなどでも解決可能だし。SSDの大容量化、HDD換装も可能だ。
164 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:45:23.13 ID:seqKnM0l0
所詮、パソコンはキーボードあってナンボ
165 雅瑪山(東日本):2008/08/12(火) 00:45:35.34 ID:eECZjFIi0
>>141
セカンドマシンに、そんなに容量食うモノ入れるか?
166 莫斯漢堡(樺太):2008/08/12(火) 00:45:37.22 ID:Nb9JctEJO
はやく2,3万になーあれ
167 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 00:45:57.54 ID:GJKIqR4VP
PSPもよさそうだな
168 美禄(北海道):2008/08/12(火) 00:46:14.74 ID:OG5rG9NG0
5万以下の新品ノートパソコンで、RFオンラインZが余裕で動くのはありますか?
GeFORCE 8800GTXを乗せたCORE2マシンでもRFオンラインZはカクカクします。
今、ノートPCが欲しいので、どうせなら、3Dゲームが出来る物を買いたいのです。
どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
169 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:46:25.98 ID:KEyWp0P/0
>>163
ぶっちゃけ901使ってるけど普通に使うだけでも容量足りないよ
SDHCで増やそうかと思ったけど。牛のSSDまで待つ
170 夏奈爾(静岡県):2008/08/12(火) 00:47:18.70 ID:Q6SA4dhT0
>>157
youtubeって64kbpsじゃねっけ?音質もクソもないだろ



>>168
まず5万以下の新品ノートをリストアップしてみてください
171 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 00:48:02.32 ID:jJ5yic4Y0
価値観はそれぞれだけどさ、6万・7万のUMPCにキーピッチやキータッチの良さを求めるのは
なんか間違ってるような気が・・・
172 蘭冦(埼玉県):2008/08/12(火) 00:48:20.93 ID:PbLiGncz0
ノート持ちの8割はノートである必要性がない
173 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:49:06.60 ID:seqKnM0l0
>>171
キータッチと、キーピッチは別次元。
アホは意見するな。
174 31種美国風味冰淇淋(dion軍):2008/08/12(火) 00:50:29.89 ID:/0PeA+230
つかキーボードいらんだろノートには
あのスペースに光学ドライブと適当ななんかを置けよ
175 夏奈爾(静岡県):2008/08/12(火) 00:50:35.53 ID:Q6SA4dhT0
>>173
10インチ以下のノートにキーピッチ云々を求めるのは酷じゃないか?
176 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 00:51:39.57 ID:GJKIqR4VP
>>163
aoa150は結構いいねー
第一候補にする

>>165
まあそんな重いもの入れるつもりは
ないんだけどね
余裕があったほうが落ち着くじゃん
177 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:51:51.47 ID:seqKnM0l0
>>175
EeePCがひどすぎるだけ。
HPのはまとも。

爆熱なのが問題だけど、基本的にできる。
178 登喜路(東京都):2008/08/12(火) 00:52:26.80 ID:lcTRAJTE0
>>170
そうなの?
もう少し詳しく。

youtubeで音楽動画を、職場のデスクトップで聴くのと、家の東芝のノートPCで聴くのとでは
断然後者のほうが音がいいよ。
179 雅瑪山(東日本):2008/08/12(火) 00:52:28.65 ID:eECZjFIi0
こればかりは人それぞれだが
シグ3使いだった俺にとっては、タイピングには何の問題もないけどなぁ。

パッドが敏感すぎて、タイピング中に思わぬ動作をすることはあるが
どこかでタイピング時用のカバー作ってくれないものか…

180 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 00:52:32.50 ID:jJ5yic4Y0
>>157
”音””スピーカー””デコーダ”等を謳い文句にしている『ノートPC』に過大な期待をしないでください。
それらを売りにした携帯電話が安物PC付属のスピーカーよりも高音質でしょうか?

普通に10万のPC買って5万程度でスピーカーorヘッドフォンを購入しましょう
181ショイコ:2008/08/12(火) 00:52:48.44 ID:mHocgQ7O0 BE:50139296-PLT(17122)
>>171
レノボのノートは安くてもキータッチは良いと思う
でも、元IBMではあるがなんか質は落ちてる気はする
182 鰐魚恤(東京都):2008/08/12(火) 00:52:51.79 ID:XxNMsQTQ0
店頭価格が10万円を切るノートパソコンって
全部XPでしょ。

まだまだXPだね。
2009年も10万円を切るノートパソコンでは
XPパソコンは正統、本流。
183 路透社(千葉県):2008/08/12(火) 00:53:26.09 ID:Fo6rM47C0
あれもこれもと機能重視するなら、しっかりしたものを買うべき
でも、結局そんなに使わなかったりする
184 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 00:53:28.10 ID:GJKIqR4VP
というかAOA150って単体で売ってるのか
185 先鋒(大阪府):2008/08/12(火) 00:53:43.94 ID:nXaBxXsP0
ザマーミロ日系糞メーカー!!!!!!!!!!!!!!!!
186 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 00:53:49.86 ID:44EUal2T0
ノートPCのスピーカーが高音質て。。。
ロクに音量も出ないのに詐欺だよな
187 登喜路(東京都):2008/08/12(火) 00:54:16.60 ID:lcTRAJTE0
>>180
ヘッドフォンはSONYの3000円のやつと、BOSEのtriport持ってる。
188 金融時報(catv?):2008/08/12(火) 00:55:53.59 ID:grNX9VvW0
コネクタ刺すだけの猿でも出来る組み立てPC厨を卒業してやっと中級者ぐらい
189 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:56:01.83 ID:seqKnM0l0
あとキーピッチまともなのはU100かな。
なんにしろEeePC買うなら、せめて英語キーボードの奴にすべき。

キーボード使えないパソコンなんて、なにも使い道が無い。
190 昇陽電脳(愛知県):2008/08/12(火) 00:56:28.68 ID:wGpe/IdQ0
ノートPCのスピーカーといえば、一昔前のHPノートに載ってたJBLの奴はそれなりに良かったよ。
最近のではコストダウンのためか安っぽい音しか鳴らなくなったみたいだが。
191 登喜路(東京都):2008/08/12(火) 00:57:04.90 ID:lcTRAJTE0
東芝の最新モデルのPCを価格comで調べたけど、高いのな。

東芝のノートPC最新機種を5年前に25万くらいで買ったけど、
今の最新機種も同じくらいするのな。
高いやつでも20万ぐらいかと思った。
192 夏奈爾(静岡県):2008/08/12(火) 00:57:17.24 ID:Q6SA4dhT0
>>178
量販店で売られている3k円くらいのステレオスピーカーを職場のデスクトップに繋げてみようか、話はそれからだ


>>177
実は英字配列という部分がユーにフィットしてるのが理由だったり
193 駱駝(dion軍):2008/08/12(火) 00:58:50.58 ID:5RCkFEFk0
チンコパッドのUMPC発売されるまで待つわ
194 登喜路(東京都):2008/08/12(火) 00:59:49.83 ID:lcTRAJTE0
>>192
家でノートPC置いてる机は、ご飯食べる机でもあるから、
ご飯食べるときにパソコンごと移動させてる。
だから、移動に不便な、デスクトップは絶対に×だし、ノートPCも付属品とかつけたくないんだわ。
195 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 01:00:05.39 ID:jJ5yic4Y0
>>171
別次元って、それを言うなら”別物”だろ。
アフォが意見するなっていうのは同意だな(ワラ

>>181
物書きする人には絶対だよね。チンコパッドのキーボードはやっぱ別格ですかね。
196 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:00:51.31 ID:seqKnM0l0
>別次元って、それを言うなら”別物”だろ。
197 登喜路(東京都):2008/08/12(火) 01:01:16.06 ID:lcTRAJTE0
前の職場でレノボのデスクトップ使ってたけど、不具合多くて困った気がす。
あんまり覚えてないけど。
198 七星(東京都):2008/08/12(火) 01:02:34.47 ID:1vqwrWAN0
>>171
Wind U100はキーピッチ広めでキータッチはかなり良い。
もうすぐ発売のacer Aspire Oneもキータッチは評判いい。
HP2133も爆熱&もっさりだけど、デザインとキーピッチはいい。
199 美禄(北海道):2008/08/12(火) 01:03:18.28 ID:OG5rG9NG0
>>170
・EeePC
(・ω・;)
ダメダ。。。
この世の中、ノートパソコンが高いのは間違ってる。
早く電脳化して、ネットゲームがしたいお。
200 柯達(樺太):2008/08/12(火) 01:04:34.02 ID:QGAeqh8rO
EeePC買った
糞日本メーカー涙目ww
201 夏奈爾(静岡県):2008/08/12(火) 01:05:25.07 ID:Q6SA4dhT0
>>194
そういう情報は小出しにするな、な?


で、だ、視点を変えてこういうものを使えばいいだろ
ttp://ipodtouchlab.com/2008/04/ipod-touchpcbluetooth-sony-srs.html

他の商品は Bluetooth対応スピーカー あたりで検索してくれ
202 蘭冦(埼玉県):2008/08/12(火) 01:05:31.26 ID:PbLiGncz0 BE:632988689-2BP(1112)
EeePC+OSX86が最高すぎる
203 路透社(千葉県):2008/08/12(火) 01:05:32.94 ID:Fo6rM47C0
EeePCのキーボード

確かにピッチがきついし、配置も苦労してる
無変換(カナ確定)を押すつもりがAltだったり、Enter のつもりが 「 だったり・・・
でも、慣れると行けちゃうもんだ

ずっとこれで2ちゃんカキコして、今は結構さくさく

ただ、半角/全角の位置にまだ慣れん。(Escのとなりにある)
今はSpaceのとなりにある「カタカナ/ひらがな」で、A→漢にしてる
204 戴姆勒・克莱斯勒(長屋):2008/08/12(火) 01:06:34.16 ID:8UDxDC+E0 BE:446475097-PLT(12012)
一方NECは値上げした
205 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:08:16.62 ID:seqKnM0l0
>>203
2chくらいならいいけどなぁ。
まぁ、書き込む頻度にもよるけど。
206 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 01:08:39.14 ID:jJ5yic4Y0
>>198
サンクス。というか不満がある訳じゃないけどね。
むしろあのサイズ・価格帯でチープさを出さないようにする各メーカの努力はすごいと思う。

あと、これってタブーなのか?『工人舎』ってどうなの?


>>199
お前釣りじゃねーのかよw
207 登喜路(東京都):2008/08/12(火) 01:08:48.53 ID:lcTRAJTE0
>>201
すまんこ

そうか、bluetoothがあるな。
10万円くらいの型落ちの東芝にそういうの足してみようかな。
208 莫師漢堡(福島県):2008/08/12(火) 01:10:16.33 ID:OYuhxte20
12万円前後で12インチで1.2kg未満で実働6時間以上のノート待ってます
209 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 01:11:46.37 ID:44EUal2T0
金があるんならVAIOtypeZで決まり
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Z1/feat.html
おれは金がないから無理だけども
210 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 01:11:49.29 ID:GJKIqR4VP
やっぱだめだー
高い
これは「今は買うな」ということだ
211 路透社(千葉県):2008/08/12(火) 01:12:24.68 ID:Fo6rM47C0
>>205
EeePCで、ワードだ!エクセルだ!バリバリやるぞー!!ってのは
そりゃ、土台無理な話

そーゆーPCじゃないってw
212 軒尼詩(長屋):2008/08/12(火) 01:13:00.61 ID:G072GK830
ThinkPad R61e \49,800
http://item.rakuten.co.jp/factory/lenovo_7650a37/

メモリ2GBにしても性能に不満があればCPUをT7250、HDDを7200rpmに換装すればおk。
213 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 01:15:01.17 ID:jJ5yic4Y0
それが分かってないからなぁ・・・
それこそ最近ノートPCスレで異常なほどプッシュされてるレノボのB5ノートでも買えばいいのに・・・
214 雅瑪山(東日本):2008/08/12(火) 01:16:05.67 ID:eECZjFIi0
>>211
ワード、エクセルは実務レベルならいける。
というか、基本はビジネスマンが出先でそれをする為のものだと思うし。

パワーポイントとかになると、さすがに無理だが
215 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 01:16:54.20 ID:44EUal2T0
>>213
中華メーカーだけは生理的に無理
216 奔馳(滋賀県):2008/08/12(火) 01:17:24.93 ID:A6PSfpbp0
EeePCにも気持ちが傾いたが、出先で結構ヘビーなアプリを動かすので、
投売りのX61(101k円)買ってみたのだが、T9300ってえらい早いのね
π焼き18秒でびっくりした
217 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 01:17:39.41 ID:GJKIqR4VP
>>209
なんだこのスペック・・・
218 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:18:07.37 ID:seqKnM0l0
>>211
エクセルはいいとして、ワードやメール書きは必要に迫られる。
まともな使い方をするならね。
そういう使い方できないPCなら、その時点で使えないPCってこと。

携帯とかPDAとかPSPとかPCEGTとか別な端末を選んだ方がいいわ。
219 美宝蓮(東京都):2008/08/12(火) 01:18:35.32 ID:MQ1KNaZy0
パーツボッタクリだけどサポート含めてエプソンダイレクトはもうちょっと評価してもいいと思う。
220 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:19:07.40 ID:seqKnM0l0
>>212
質量 (バッテリー・パックを含む) 2.9Kg
221 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:21:06.53 ID:KEyWp0P/0
>>218
すいませんね。2ch見たり動画見たりっていうまともな使い方しないで。
222 路透社(千葉県):2008/08/12(火) 01:23:23.98 ID:Fo6rM47C0
>>214
>>218
EeePCをメインでって意味ね
メインでやるなら、B5以上を求めるべきだと思う

ちょっとした用途、修正やチェックならEeePCでも可能だとは思うけど
それを過度に期待したら、やっぱり不満が出ると思う
223 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:23:29.89 ID:seqKnM0l0
>>221
ミニノート系じゃなくていいわ。
2chだけなら、携帯でも十分だろう。
224 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:24:02.16 ID:KEyWp0P/0
>>223
携帯とか小さすぎてまともに使えないわ。
225 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:24:40.56 ID:i0BR3cMG0
携帯でネットなんて緊急時だけにしたいわ
226 伊都錦(樺太):2008/08/12(火) 01:26:04.39 ID:jCP4b3IWO
2chと動画ぐらいにしか使わないけど
10インチ以下のオススメ教えてくりゃれ
227 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 01:26:06.69 ID:GJKIqR4VP
携帯だと色々と不便じゃん
228 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:26:36.49 ID:seqKnM0l0
>>222
メインでやる・・・なら、デスクトップ。
B5もなにもノートでやる意味が無い。
持ち運ぶ時点で、B5って選択肢はないわ。
むしろ、メインで動画みたいならマシンパワーが必要なんだから
ミニノートなんて期待すべきじゃないよ。

ミニノートだってキーボードさえしっかりしてれば、昔のワープロ(ソフトじゃない)
よりはるかに使えるんだからね。
229 路透社(千葉県):2008/08/12(火) 01:28:06.00 ID:Fo6rM47C0
>>228
じゃあ、そうしなさい
230 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 01:28:09.33 ID:jJ5yic4Y0
>>221
いや、EeePCのおおまかなコンセプトはその名の通りでしょう。
寝転びながら気軽に使うセカンド、サードPCくらいの位置づけ。

UMPC全般がそうとは言わないが、設計や販売のコンセプトや価格を無視して
タイピングが云々、性能が云々とケチつけるほうがアレだよ。
ようするに使い手が悪い。
231 雅瑪山(東日本):2008/08/12(火) 01:28:32.78 ID:eECZjFIi0
>>222
メインにするような機種じゃないでしょ、やっぱり。

バッテリーが長持ちすることを最大の長所に
それなりに割り切りつつ、工夫しつつ使うものだと思う。
どんな機種買ったって、どこかを我慢しなきゃならないのは当然なのだから
見極めが肝心。

俺はこの上なく満足してるけど
232 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:28:33.02 ID:i0BR3cMG0
デスクトップは停電に弱いだろ。
デスクトップが必要なんてゲーム、エミュ、エンコードくらい。
233 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:30:00.85 ID:seqKnM0l0
大体、2chしたりYoutubeやニコニコみるのに、
SSDである必要も無いよね。

データトンだって、屁でもないわ。
234 高田賢三(東日本):2008/08/12(火) 01:30:01.68 ID:hHyOFcwH0
もう国内メーカーはPCから撤退するんじゃね?
IBMはいい決断をしたよ。
235 蓮花(関西地方):2008/08/12(火) 01:30:10.17 ID:4BT9PoJT0
店頭でEeePC 901-Xを見て来たけど、
なかなか良い感じ
スペックもモバイル用途なら良く考えられてると思う
236 路透社(千葉県):2008/08/12(火) 01:30:49.02 ID:Fo6rM47C0
>>231
俺も、こよなく満足してる
237 麦当労(広島県):2008/08/12(火) 01:30:49.79 ID:hLbbvWsj0
2ちゃん閲覧と動画サイトとフラッシュに対応
この3つさえ可能ならあとは全く必要ない
PS3がフラッシュ対応になってくれれば間違いなく買うんだが
238 美洲虎(神奈川県):2008/08/12(火) 01:32:55.24 ID:PFASq0y10
新しいのへ完全に切り替わる前にX61が欲しい
239 華爾街日報(長屋):2008/08/12(火) 01:34:56.82 ID:b9LmuERE0
ミニノートなんてあったのか・・・・
DELLがこれ出さないかな
デルのノートはでかすぎるからいやなんだ
240 曼妥思(京都府):2008/08/12(火) 01:35:07.92 ID:XO/2siU60
>>228
>持ち運ぶ時点で、B5って選択肢はないわ。
じゃあ、持ち運ぶならどうすんのよ。
持ち運ばないはなし、携帯もなしで答えてくれ。
241 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:36:42.26 ID:KEyWp0P/0
>>239
そろそろ出すよ
242 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 01:36:57.94 ID:jJ5yic4Y0
レスしてるEeePCユーザの方々は901と701のどちらを所有してる?
901は軽い気持ちで買って損ないかな?それとも次期モデル待ちが正解だろうか?
243 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:37:13.08 ID:seqKnM0l0
まぁ、子供のおもちゃにはEeePCでいいかもな。
アホにはPDAか携帯でじゅうぶんだけど、モバイルPCを持ちたい
持ちたいというのだから、しょうがない・・・。

「使う」人なら、キーピッチが標準的なHP2133、U100あたりを
買うべきだね。

>>240
・・・
244 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 01:39:28.76 ID:GJKIqR4VP
901欲しくなってきた
245 徳州儀器(滋賀県):2008/08/12(火) 01:40:06.26 ID:lekAAA7i0
>>242
気になる
EeePCかもうすぐ出るデルw
ネットバンキングが出来る、Eメール、そこそこのバッテリーの持ち、軽さ、で選びたいなあ

ウィルス対策ソフトとか入れられる?
246 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:41:39.70 ID:seqKnM0l0
今は、デルが出すっていうミニノートを待ったほうがいいのかもな。

これで低価格メーカーすべて出尽くすんじゃない?
247 夏奈爾(岩手県):2008/08/12(火) 01:43:12.83 ID:JrkLaWXV0
エプダイはオレだけか
248 路透社(千葉県):2008/08/12(火) 01:43:37.56 ID:Fo6rM47C0
>>242
901

買ったら損?の判断は、他人には出来ない
249 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 01:44:34.31 ID:44EUal2T0
寝ながらケータイで2ちゃんはパケ代がもったいない
PSPだと文字が打ちにくいしゲームもしない
やっぱ今話題のえええpcがいいのかも?
250 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 01:44:56.17 ID:44EUal2T0
>>226
持ってて良かったPSP
251 華歌爾(東京都):2008/08/12(火) 01:44:58.31 ID:mgn0gkAX0
>>246
Lenovo
Gigabyte

このあたりを忘れてる
252 七星(秋田県):2008/08/12(火) 01:45:43.82 ID:+LNpXhka0
私のノートは24万パワーです
見た目だけで選びました 6年近く使ってます
鉄くずにもなりません

次は8万円くらいの買います
253 徳州儀器(滋賀県):2008/08/12(火) 01:46:09.82 ID:lekAAA7i0
>>248
ウィルス対策教えてくれ、出来ればバスターさんがインストールできればうれしい
254 先鋒(東京都):2008/08/12(火) 01:46:13.68 ID:BgfhXLy90
2ヵ月後くらいにノートをもう1台買う予定だけど
10万前後のを選ぶ予定
255 路透社(千葉県):2008/08/12(火) 01:46:39.30 ID:Fo6rM47C0
>>253
インスコしてない
256 馬球(岡山県):2008/08/12(火) 01:47:23.54 ID:GyOqvJVZ0
メーカで買うやつはアホ 中身は全部一緒
サポートもどこも同じくらい糞
自作最強伝説
257 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 01:47:52.40 ID:jJ5yic4Y0
>>248
ごめん質問悪かった。
次期EeePCまはた他社UMPCで乗り換え検討とかしてます?
あと現状の不満とか。
258 美極(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:48:16.50 ID:seqKnM0l0
>>251
そうか、そこらも期待だな。
259 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 01:48:45.32 ID:44EUal2T0
>>256
自作なんて安くもなんともない
ただ手間なだけ
あんなもん暇もてあましてるニートのオナニー
260 雅瑪山(東日本):2008/08/12(火) 01:49:01.16 ID:eECZjFIi0
>>242
バッテリー持ちの関係で901が出なければ買ってないw
モバイルノートで、スリープが実用になるのは嬉しすぎる。

買いか否かは使い道次第なので、よく考えて。
次期モデルは性能アップの分、バッテリー持ちは悪くなるのが目に見えているから
どっちを重視するかにつきると思う。
261 徳州儀器(滋賀県):2008/08/12(火) 01:49:50.22 ID:lekAAA7i0
>>255
そうなの?ウェブサーフィンはするつもり無いけどEメールから汚染されるのが恐いです><
262 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 01:51:25.20 ID:jJ5yic4Y0
>>252
それBTOで7万ベースから始めて決済時には結局20万超えるから覚悟しとけ。
263 華歌爾(東京都):2008/08/12(火) 01:51:31.23 ID:mgn0gkAX0
>>261
よほどのアホじゃない限り、メールからは感染しないと思うけれどなー
問題はblasterみたいな、何もしなくても感染しちゃうウィルスじゃない?

よく考えてみたらおかしいよね、メールなんて来ないのに
264 鈴木(アラバマ州):2008/08/12(火) 01:51:33.78 ID:tL4AgDP10
この間eeePC買ってみたが、ちょっと面白い
セコセコと軽量化&高速化すすめてたら、Me時代を思い出したw
265 莫師漢堡(愛知県):2008/08/12(火) 01:51:56.59 ID:abuAn4RQ0
昔、セレロンの300Mhを30マソ出して
買ったのが懐かしい
266 施楽(東日本):2008/08/12(火) 01:52:32.32 ID:/7WSC8Gn0
1万以内で売ってくださいよ
267 雅瑪山(東日本):2008/08/12(火) 01:53:05.37 ID:eECZjFIi0
>>253
普通のPCだから、インストールできないはずがない。
SDカード(8G)の方にインストールしているけど、特に重くはないです。
268 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/12(火) 01:54:46.11 ID:5SKXk3z10
>>251
LenovoはThinkPadが全然売れなくて涙目になって
今Core2Duo搭載でB5サイズ1.5kg以下モデルが半額以下になっててワロタ

あと2ヶ月待てば、もしかしたらMacbook Airよりも利便性が高いと言われる
X300が10万切るかもw
269 七星(秋田県):2008/08/12(火) 01:55:55.13 ID:+LNpXhka0
>>262
まじで8万上下のパソコンで十分だわ
今のご時世のパソコンは純正ドライブじゃないとブートできないとかないでしょ?
この際ドライブ無くてもいいと思ってる

けどできるならマルチコアがいいね

今のスペック
PEN!!! : 850Mhz
Mem : 256MB
HDD 30G
6年前24万 ソニーでし
270 路透社(千葉県):2008/08/12(火) 01:55:55.28 ID:Fo6rM47C0
>>257
乗り換えは考えてない。壊れるまで使いたい

不満は、少しあったけど解決した
ネット動画視聴用、IEテンポのRAM-Diskと、容量補充のSDカード挿し
271 美力(チリ):2008/08/12(火) 01:56:30.71 ID:nwY9RqzX0
一方NECは値上げをした
272 徳州儀器(滋賀県):2008/08/12(火) 01:57:36.42 ID:lekAAA7i0
>>267
やったー!買える!
273 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 02:00:15.24 ID:jJ5yic4Y0
>>260
701から901への進化が異常すぎるよね。
あれで半年程度のモデルチェンジ、2万弱の価格差とかありえん・・・
それに転売価格も安定してるからねぇ。

次期モデルのバッテリーも6セルで電力喰う変更点は液晶部くらいだとしたら
実働4、5時間確保しそうじゃないかな。

使い道は2ちゃんと職場のデータいじるくらいしかないけど、スレとかレビューサイトみてるとお布施買いしたくなるわ。
274 範思哲(石川県):2008/08/12(火) 02:00:58.40 ID:UG4S8p9n0
こういう衝動買いがしたい
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20080805/vaio_type_z
275 星巴克(静岡県):2008/08/12(火) 02:01:44.60 ID:jJ5yic4Y0
>>270
ありがとう 今週中に買う。
276 皇軒(東京都):2008/08/12(火) 02:24:45.57 ID:Om/U4aN20
DELLってメーカのシェアとしては世界1位なのに国内ではあんまり良い話は聞かないな。なんで?
277 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 02:30:19.05 ID:Z4BWrEDp0
>>276
文化の違い
日本は品質や機能重視だけど、海外の多くは動けば安いほど良い…って感じみたいだ
最低レベルの品質以上であるのとデリバリーがしっかりしてること(日本みたいに店頭で買うのは少数派だから)
アメリカだとBESTBUYとかで安く買うのがトレンドだけどさ
278 蘭博吉尼(茨城県):2008/08/12(火) 02:31:51.60 ID:CSN2yUkQ0
性能は十分だしな
普通に使うなら
279 皇軒(東京都):2008/08/12(火) 02:35:30.32 ID:Om/U4aN20
なるほど。安物買いの銭失い…か。
280 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 02:35:35.06 ID:44EUal2T0
>>278
普通じゃない使い方ってなんだよ
281 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 02:38:37.18 ID:Z4BWrEDp0
>>280
皿回しみたいにnote PCまわしたり
ジャぐリングしたりするんじゃないかな?
282 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/12(火) 02:40:21.32 ID:i0BR3cMG0
サポートに電話してもつながらないのがデル。
安いけどね。
283 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 02:43:55.68 ID:Z4BWrEDp0
デルのサポートのネーチャン日本語たどたどしいから、何処で働いてるの?って聞いたら
大連って言ってた
284 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 02:45:19.03 ID:KEyWp0P/0
PC組み立ててるのも大連
285 高通(愛知県):2008/08/12(火) 02:45:37.56 ID:63xYDNl70
なんでもかんでも光沢でビスタになっていくのはどうかと思う
286 夏奈爾(静岡県):2008/08/12(火) 02:47:17.61 ID:Q6SA4dhT0
>>284
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
287 楽之(樺太):2008/08/12(火) 02:52:38.95 ID:6ggbVrtAO
デスクトップを自由に部屋の中で持ち運べれば最強なのに……………………
全部コードレスになんねぇかな
288 夏奈爾(静岡県):2008/08/12(火) 02:55:33.17 ID:Q6SA4dhT0
>>287
モニタと電源以外は何とか^^;
289 華蝶(埼玉県):2008/08/12(火) 02:56:03.45 ID:2Mmr5VyL0
>>287
あなたがコンピュータ並の頭脳になって電波を送受信できるようになれば解決です
290 駱駝(東京都):2008/08/12(火) 02:57:04.81 ID:NV2ci7MC0
>>284

【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
291 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 02:57:14.10 ID:KEyWp0P/0
>>287
デスクトップがコードレス化したとしてそんなものを部屋の中で持ち歩きたくないぞ
292 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 02:59:26.41 ID:Z4BWrEDp0
>>287
LANパーティー仕様にすればOK
293 瓦倫蒂諾(東京都):2008/08/12(火) 03:02:17.86 ID:KZNUHEF70
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217085322/
294 旁氏(東京都):2008/08/12(火) 03:03:41.74 ID:BDm5M96Y0
Dellとemachinesってどっちがお勧め?
295 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 03:10:48.81 ID:Z4BWrEDp0
>>294
犬のウンコと猫のウンコどっちがイイ?ってのと同義だぜ?
296 好時(アラバマ州):2008/08/12(火) 03:15:28.78 ID:qDu7OIn30
>>212
実はこういうのはWindows鯖用ならなかなか使える
でも持ち運び用ではないな
家でネットするだけにサブで置くぐらいなら十分
297 力保美達(静岡県):2008/08/12(火) 03:16:12.33 ID:rYfGRgQQ0
>>295
仮にうんこの話でも
犬のうんこのほうが臭くないとか、猫のうんこのほうが小さいとか話せるだろ。
298 獅王(東京都):2008/08/12(火) 03:16:51.23 ID:2yFlfODz0
EeePC901は想像以上だった、tsも問題なく再生できる
高いケータイ買うなら絶対こっちのがおもしろいわ
299 旁氏(東京都):2008/08/12(火) 03:19:31.10 ID:BDm5M96Y0
じゃあDellとemachinesってどっちがマシ?
300 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 03:19:44.18 ID:44EUal2T0
>>298
G'zOne買っちゃった(テヘッ
301 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 03:26:41.40 ID:Z4BWrEDp0
>>299
機種を限定しないと、正確な判断は不可能だが、エントリーの
DELLのVostroとEMのJ45xxでは、Vostroの方が少しマシ…
302 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 03:29:27.95 ID:Z4BWrEDp0
303 雀巣(愛知県):2008/08/12(火) 03:34:24.37 ID:L2h2eaP20
えええpc901ほすぃ
304 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 03:45:36.53 ID:Z4BWrEDp0
ttp://www.alienware.com/products/area-51-m15x-notebook.aspx
来月届くが、無線LAN殺しますって…輸出条件らしい orz
305 宝潔(東京都):2008/08/12(火) 03:55:58.20 ID:5sr+yfZJ0
306 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 04:07:41.80 ID:Z4BWrEDp0
>>305
詳しくて感動した
早口気味の英語でも判り易いな
307 法拉利(関西地方):2008/08/12(火) 06:58:05.88 ID:XGqZtUfP0
ノートは所詮ノート

スペックを犠牲にするか(Eeeなど)、持ち運びの利便性を犠牲にするか(多くの国産ノート)、金を犠牲にするか(Let's noteなど)いずれかだ。
308 大宇(長野県):2008/08/12(火) 07:37:42.41 ID:jIhsQ/gM0
EeePCって皆何用に使ってんの?動画見れる性能なら色々遊べると思うけど、
無理でメールとネットだけなら、一昔前は10inc位のwinCE機とかあったよね、
なのに、今用途を絞ったEeeが売れてるのって結局流行りものだからって事?
309 徳州儀器(滋賀県):2008/08/12(火) 07:51:02.09 ID:lekAAA7i0
>>308
購入前だから予想だけど、やっぱり軽いから。
Let's noteとバイオSZ持ってるけど、SZは少しかさ張る、Let's noteは高いからケース入れて
持ち込み荷物に入れるのは面倒

ネットカフェとかを使うと言う手があったけどファイル共有ソフトで
データ流出する馬鹿が日本中で発生したために会社が配るソフトを入れないと
ファイルを開けない、作業できない等に変更された人も多いんじゃないかなあw
いちいち高い金払いたくないし動けばいいし軽ければいい。
310 博士倫(東日本):2008/08/12(火) 11:43:18.50 ID:oZZpgMxy0
DELLのモバイルワークステーション早いな。
311 莎綺珂(新潟県):2008/08/12(火) 11:58:12.38 ID:3J1/pY+s0
10万以上も金かけて自作していた頃が懐かしいというより馬鹿臭い
312 日本経済新聞(静岡県):2008/08/12(火) 11:58:52.95 ID:rJwWllFX0
すげぇな、エロゲもできんだろうに。
10万円だとそうでもないのか
313 星巴克(東日本):2008/08/12(火) 12:22:14.52 ID:Uxj9dT4E0
Core2系になってから
ちょい前のワークステーションより早かったりするからな。
314 普拉達(樺太):2008/08/12(火) 12:24:40.94 ID:lumk2zO0O
まずテンキーついてなきゃ買う気しない
315 鮑許(東京都):2008/08/12(火) 12:24:42.56 ID:p26DFyfS0
っていうか、両方持ってて使い分けるのが普通だろ?
316 時事通信(埼玉県):2008/08/12(火) 12:27:04.64 ID:kgieBWk90
Atom用のチップセットが電気食いって話だから
その後継機を買いたいんだけどいつ頃出るの?
317 米諾克斯(catv?):2008/08/12(火) 12:35:36.75 ID:9g6nAguc0
ここまでで工人舎がたった1件とな!?
少なくとも07年7月の段階では最良の選択だったと自分でも思ってる
318 格力高(空):2008/08/12(火) 12:36:16.66 ID:4GhlloAI0
ただえええPC欲しいな。
うんこむでモバイル2chしようとおもったら、アンテナ立ってるのに通信できねーとか
アンテナ詐欺だった件。
所詮ビッチだし別にいいんだけど、遅くて料金高いんだよ。
319 瓦倫蒂諾(埼玉県):2008/08/12(火) 13:28:59.76 ID:COp4/kHT0
貧乏人はこれでいいじゃん

Vostro 1000
<8/18迄> 人気の15.4インチビジネスノートが4万円台!
快適動作を実現するデュアルコアCPU搭載。

¥49,980 (税込・配送料別)
・ AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz)
・ 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
・ 80GB SATA HDD
・ DVD-ROM ドライブ
・ Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版
320 美力(東京都):2008/08/12(火) 13:36:31.63 ID:VJPian8D0
昔はレッツだったけど、今は中古の15インチチンコパット
もう一台、X41でも買うかな、今の打ちに
321 小熊餅(アラバマ州):2008/08/12(火) 13:39:04.33 ID:q0PrBJtk0
10万以下のPC買う香具師は売国
322 日清:2008/08/12(火) 13:43:12.40 ID:o4EfoO990
低賃金時代に10万以上もするPC買ってどうする
323 克莱斯勒(catv?):2008/08/12(火) 13:48:05.64 ID:HQLdeyd60
低賃金は甘え
324 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 14:31:58.90 ID:Z4BWrEDp0
低スペックはエコロジー
325 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/08/12(火) 15:06:20.01 ID:chFXzyT40
おかんがフリーダイヤルで質問できるとNECの15万のパソコン買おうとしてたから
デルで買って余った金でパソコン教室通えといっておいた
326 美洲虎(東京都):2008/08/12(火) 15:23:08.61 ID:JwFgll0F0
ノートでキーボードのタッチが気に入らないって人は、
タッチが気に入ったキーボードを買えばいいと思うな。
持ち歩きの時はとりあえずキーが打てればそれで良しとして、
帰ってきたらお気に入りのキーボードに付け替えればいい。
327 曼妥思(長屋):2008/08/12(火) 15:53:16.20 ID:Gy9RR8up0
>>326
持ち運び想定外の大画面ノーパソでも無い限り
すんごく画面が見にくくね?
328 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 16:00:55.96 ID:Z4BWrEDp0
>>327
Macbook Pro 17"かよ
329 美国辣椒仔(愛知県):2008/08/12(火) 16:03:41.30 ID:7U7By3OL0
おしえてあげたほうがいいのかな
330 欧莱雅(東京都):2008/08/12(火) 16:13:33.38 ID:GeFz7Bss0
なら、内蔵キーボードの上ぎりぎりにキーボードを乗せる台があるといいなw

機種ごとに形違うから、そういう小物って実現しにくそうだけど。
331 欧莱雅(東京都):2008/08/12(火) 16:14:37.96 ID:GeFz7Bss0
>>320
チンコ買ったら拡張保証だ。

俺は、X31を出た当時から使ってる。
去年、期間内最後の修理で、ほぼ
新品になって戻ってきたw
332 益力多(アラバマ州):2008/08/12(火) 16:38:21.62 ID:3KUqvQsW0
X40が壊れたら考えるよ
買い換える理由がない
333 吉尼斯(東京都):2008/08/12(火) 16:41:10.28 ID:xUnAXss70
R31が壊れたら・・・って壊れねぇよ
334 日本放送協会(東京都):2008/08/12(火) 16:47:41.71 ID:ew4vitbW0
ThinkPadの2台目、3台目はいずれも6万で買った。

IBMロゴのThinkpadが使えなくなるまで、10万未満で済みそうだ。
335 奥迪(東京都):2008/08/12(火) 17:25:32.68 ID:4e4E/Q5e0
来年の今頃になれば、WIMAXに最適化したUMPCがでるはず。atomももっとよくなるだろうし。
来年まで待つのが正解。
336 康泰克斯(東日本):2008/08/12(火) 18:35:40.83 ID:XDYtsTAr0
◇Dell Precision M6300 ワークステーション
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jppad1?&fb=1&l=ja&oc=7085S320&s=pad

これいいぞ
337 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 18:37:35.08 ID:GJKIqR4VP
>>336
17インチでWUXGAって…
どうなの?
338 宝麗来(東京都):2008/08/12(火) 18:46:48.68 ID:OxQPQHWg0
        VAIO typeA AR90S    DELL XPS1730プレミアムパッケージ
液晶     17型WUXGA        17型WUGA
CPU     C2D T8100 2.1GHz    C2D T8100 2.1GHz
メモリー   2GB DDR2          2GB DDR2
GPU     GeForce8600MGT     GeForce8700MGT
HDD     400GB(7200rpm,RAID0) 400GB(7200rpm,RAID0)
光学ドライブ ブルーレイディスク    ブルーレイディスク
保証     3年              3年
価格     314,800円          359,750円
339 康泰克斯(東日本):2008/08/12(火) 18:46:51.38 ID:XDYtsTAr0
仕事用で買っただけなので気にしたこと無い
340 羅尓斯(埼玉県):2008/08/12(火) 18:50:10.32 ID:KjvoGxBN0
有線派)(笑だから、11nとかいらない
341 新奇士(新潟県):2008/08/12(火) 18:51:01.12 ID:Bha16GlJ0
>>338
何に使うんだこういうの
デスクでいいじゃん
342 康泰克斯(東日本):2008/08/12(火) 19:01:25.09 ID:XDYtsTAr0
デスクトップ邪魔だもの
343 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 19:36:01.78 ID:Z4BWrEDp0
>>342
見えるところに本体があるから邪魔なだけじゃないか?
見えないところに追いやれば、モニタとキーボードだけに出来るぞ
マウスやトラックボール使うなら、その場所も食うけど…
スペースセーバー使いならそんな軟弱デバイス使わんだろ
344 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/12(火) 19:53:45.40 ID:i0BR3cMG0
17型は机の占有面積が広いからな。
ノートは15型までに限るわ。
345 宝麗来(東京都):2008/08/12(火) 20:07:58.42 ID:OxQPQHWg0
      VAIO Z(SSD) LaVie J dynabook RX1 Let's W7  LOOX R MacAir(SSD) HP2133(High) NA104(SSD)  M1330
PCMark05
PCMark    7988    2592      1867     2589    2854    3645       815      3271     5006    
CPU.      7075    2998      2847     2940    3060    3243       871      2995     5385
Memory.    5724    2655      2556     2558    3147    3411      1018      2650     4538
Graphics.   3797     949      675      935    1238    1375       293       691     2772
HDD     21285    3946      3435     3548     4269    7356      3928      16212     4989
3DMark06.  2265     335      152       309     401     570                145     1418
解像度  1600×900 1280×800 1280×800  1024×768 1280×800 1280×800  1280×768  1024×768  1280×800
ドライブ    DVD     DVD      DVD     DVD    DVD     なし      なし      DVD      DVD
重量     1.393kg   1.279kg    1.059kg   1.249kg   1.27kg    1.36kg     1.44g      1.4kg     1.9kg
駆動時間 約11時間  約6.5時間   約11時間 約10時間 約11.7時間  約5時間  約4.6時間   約7.1時間   約2.5時間
346 真維斯(愛知県):2008/08/12(火) 20:18:56.63 ID:GJKIqR4VP
VAIO Z欲しい
ただで欲しい
347 法国鰐魚(神奈川県):2008/08/12(火) 20:21:15.64 ID:JL2wYKnZ0
また2chでGKが確認されました。ニュー速でも頑張ってるようです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218533699/


PSP版「アイドルマスター」の実機動画が公開!で痴漢プロデューサ解任www
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218536798/
【廃人達の夏】立正大学で「モンスターハンター夏期講習’08」開講
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218524220/
岩田社長「Wiiのアイデアはほぼ出尽くした。今は次世代機について社内で議論している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218503133/
「もう飽きた」、Wii Fit 購入者の6割が使用せず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218445539/
ゲーム開発者「Xbox360にはもう次の手がない。完全に詰んだ。チェックアウト」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218535909/
ファンタジースターポータブル 『出荷』50万枚突破 バーチャ2以来久々のミリオンヒットなるか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218430588/
"愛・おぼえていますか"などの名曲をボーカルつきで収録!『マクロスエースフロンティア』
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218369561/
「忘念のザムド」はアニメの新ビジネスモデルとなるか?PS3で毎週配信
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218299642/
最近のパワプロって打ちやすくなったよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218300394/
モンハンの『こんがり肉』がパセラリゾーツグランデ渋谷で食えるぞー(^o^)ノ【画像あり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218292565/
ピエール瀧に「モンハンやろーぜ!」って言われたらどうする?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218285351/
【PS3】FF13のリアルタイム実機映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218188590/
PS3「MGS4」、米国でベストグラフィック大賞を受賞。一方日本のゲーム動画評論家は猛抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218169438/
348 雀巣(愛知県):2008/08/12(火) 20:26:07.65 ID:L2h2eaP20
>>347が見えない
349 都彭(愛媛県):2008/08/12(火) 20:38:53.06 ID:NHq67RAT0
オレもeeepc901買ったんだけど
いいね、901
最初に、あれこれ弄くり倒す必要あるけど、それが済めば快適に使えてるわ。
ゼロスピンドルってのも気軽に持ち歩けて良いな。 電池も5時間以上持つし。
350 富士通(愛媛県):2008/08/12(火) 20:43:35.95 ID:bEn3ntRR0
>>308
901は動画見れるよ
351 都彭(愛媛県):2008/08/12(火) 20:45:38.57 ID:NHq67RAT0
>>350
詳しい事はわからんけど、24分で300kbくらいで
1280×720のmp4動画は全然再生出来なかった。

なぜかaviならCPU使用率80%くらいで安定して再生出来るのに。
352 柯達(樺太):2008/08/12(火) 20:47:49.37 ID:QGAeqh8rO
ちんこパッドでも買ってろ豚
353 奥迪(沖縄県):2008/08/12(火) 20:57:26.42 ID:guly5CO20
DELLの5万の奴でもかなり使える
354 倍福来(東日本):2008/08/12(火) 21:09:45.73 ID:vsB8shdn0
美的爆炸
355 費拉哥莫(長屋):2008/08/12(火) 21:10:17.90 ID:GplxIZ+O0
ねらーのノーパソの金額なんてもはや6万円以下だろw

DELLのVostro1000とかその辺の機種
356 富士通(熊本県):2008/08/12(火) 21:10:37.48 ID:wveMdEKe0
まあ、本命はデュアルATOMか、Nanoなんだけどな
357 費拉哥莫(長屋):2008/08/12(火) 21:12:04.78 ID:GplxIZ+O0
5万円〜6万円の安ノートで十分すぎる
AMD機ならデュアルコアのAthlon64だし

3Dゲームしないなら十二分
358 倍福来(東日本):2008/08/12(火) 21:33:41.90 ID:vsB8shdn0
会社でVostro1000買ったやつがいて
バカじゃねえのと思ったんだけど
それより3年前に買った俺の23万のより全然早かったw
359 賓得(東日本):2008/08/12(火) 21:37:56.54 ID:a3vzbQ330
重い動画とか再生できんの?
360 尼康(広島県):2008/08/12(火) 21:51:25.02 ID:ZPFScQAy0
一方、俺はMacBookを買った。
理由はIntelMacを使ったことがなかったということだけ。w
361擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/12(火) 21:53:31.50 ID:nhmsINT60 BE:6865477-PLT(12515)
XP、デュアルコアのVostro1000はお得だった
362 費拉哥莫(長屋):2008/08/12(火) 21:55:12.59 ID:GplxIZ+O0
>>359
フルHDのH.264の高レートでも余裕
363 瓦倫蒂諾(埼玉県):2008/08/12(火) 21:55:20.45 ID:COp4/kHT0
ちょっと迷ったけどデルの49800円のやつポチって来た
XPにしたかったけど、7000円くらい余計にかかるらしくて
アホらしいからvistaにした、まともに動くか不安だわ
364 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/12(火) 21:56:57.02 ID:i0BR3cMG0
>>363
7000円払ってでもvistaにするべきだった。
xpで普通に使えてたアプリがvistaだと使えないどころか青画面&強制再起動とかなるし。
365 美洲虎(東京都):2008/08/12(火) 21:58:50.38 ID:JwFgll0F0
>>327
だったらキーボードだけじゃなくて、モニタも外部接続にすればいい。
EeePCの横長画面ならその方が見やすいでしょう。
366 費拉哥莫(長屋):2008/08/12(火) 22:02:39.66 ID:GplxIZ+O0
>>363
割れXPをクリーンインスコしたほうがいい
367 華盛頓郵報(catv?):2008/08/12(火) 22:52:42.26 ID:bwAwREvY0
9万以下のデスクノートでCore2Duo載っててRAM2GBで安井の暮れ
368 通用(長崎県):2008/08/12(火) 23:11:39.60 ID:z3mrwTRW0
>>19
Eee PC 901最高だべさ!
369 米諾克斯(catv?):2008/08/12(火) 23:17:42.87 ID:IDA3h4hT0
>>368
でも、ちょっと重いんだよね。
あと厚みが結構ある。 PDAIRのレザーカバー付けてみたら、更にゴツくなってワロタw

でも、買って良かったヾ(*´∀`*)ノ
370 吉列(宮城県):2008/08/12(火) 23:24:01.38 ID:Phoot4Wk0
eeepc買った直後に901出て涙目www

でもeeepcでも十分使えるな
371 獅王(東京都):2008/08/12(火) 23:40:10.58 ID:2yFlfODz0
>>351
これ入れてみ、GOMやVLCよりも軽いから。
ただサイズが大きめだからDドライブにインスコ
http://smplayer.sourceforge.net/index.php?tr_lang=ja
ttp://downloads.sourceforge.net/smplayer/smplayer_0.6.1_setup.exe
372 麦克雷(関西地方):2008/08/12(火) 23:41:21.37 ID:kktFbZyi0
DELLのクーポンないのかよ
373 荘臣(栃木県):2008/08/12(火) 23:48:20.28 ID:zrPFbABT0
あのさ、ソフトはワードエクセルだけついてて
最安で買うならいくらくらいかな?
または激安で何かある?
374 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 23:49:49.33 ID:Z4BWrEDp0
>>373
note PC?
でofficeのversionは?
どうでもよければ、2,3万の中古にubuntuいれてopen officeで十分じゃね?
375 日立(神奈川県):2008/08/12(火) 23:52:18.73 ID:Z4BWrEDp0
376 達美楽・比薩(catv?):2008/08/13(水) 00:17:53.87 ID:lTUpbw8U0
いまだに自宅のノートはThinkPad R40でモバイルはThinkPad X31だ
体がトラックポイントしか受け付けなくなっちまった
いい加減ThinkPad X61にするかとも思うんだがレノボに抵抗感が・・・
つーか軽量のが欲しいんだよねぇ

HPが2133の後継機でAtom搭載トラックポイント機(1kg以下)を出してくれないものか
377 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 00:20:53.65 ID:xtJu0H6U0
>>376
Lenovo IdeaPad S10には赤乳首は付いてないのが残念だな
378 奔馳(東京都):2008/08/13(水) 00:22:36.06 ID:O3saH4gW0
これ結構コスパよかった

Latitude D430(6セル、約5時間駆動、1.37kg)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー 超低電圧版 U7700(2MB L2 キャッシュ 1.33GHz 533MHz FSB)
12.1インチ WXGA
Windows XP Pro Service Pack2
2GB(1GBx2)メモリ
60GB HDD
DVD+/-RW(D-bay外付モジュール付)
6 セルバッテリ
D/Port 拡張ポートリプリケータ
Dell Wireless(TM) 1395 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)
Dell マウス(USB,オプティカル,2ボタン,ホイール付,ブラック)
Latitude Dシリーズ用コンボアダプタ
出張修理サービス 3年間翌営業日対応
\99,977(送料、税込)
379 読者文摘(神奈川県):2008/08/13(水) 00:23:47.86 ID:QPjuHNNH0
レノボかわいいよレノボ
380 柯達(福島県):2008/08/13(水) 00:26:57.65 ID:FTHwi2jd0
レノボになったとはいえ、使うノートPCはThinkPadしか考えられん。
381 立頓(コネチカット州):2008/08/13(水) 00:28:05.36 ID:wbMDF752O
TF2がサクサク動いて10万以内なノートのオヌヌメを速やかに
382 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 00:31:32.88 ID:xtJu0H6U0
383 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 00:35:10.44 ID:xtJu0H6U0
>>381
既出だけど DELL Studio15 プラチナパッケージがお薦めっぽいな
384 莎綺珂(東日本):2008/08/13(水) 00:46:18.07 ID:26eBYcrV0
901用の大容量SSD高いな。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080802b/
385 嘉緑仙(東日本):2008/08/13(水) 00:53:44.33 ID:KZSLdYok0
DELL祭りはまだか
386 凱洛格(アラバマ州):2008/08/13(水) 01:08:13.70 ID:dOGx4h8K0
DellE今日だね
387 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 01:34:33.92 ID:xtJu0H6U0
>>384
何と比較して高いと思ったのだろう?
SSDとしてみれば安いけどな
安価なSDHCと比べれば容量単価は高いけど、量も速度が違うから同列にするのはどうかと
16GBのSDHCが5000円しないしねぇ、でも32GBのSHDCは2万越えなんだから
SSDの64GB 2.9万って安いと思う
俺から見ればという意味で
388 斯特法内(愛知県):2008/08/13(水) 01:35:28.02 ID:BtT3kkyzP
eeepc901にSDHC買おうと思うんだけど
普通にHDDとして使えるの?

あとメモリも増設したほうがいい?
389 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 01:51:55.10 ID:xtJu0H6U0
>>388
SDHCはClass6でも遅いよ?
メモリは増設した方がいいけど、バッテリの持ちが悪くなるよ
390 斯特法内(愛知県):2008/08/13(水) 01:54:59.64 ID:BtT3kkyzP
>>389
SDHCはやっぱ遅いか…
バッファローの32GB買ったほうがいいのかな

メモリは1GBで十分?
391 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 02:17:37.09 ID:xtJu0H6U0
>>390
アプリを重複起動しないなら問題ない、XPなら1GBでも結構実用的
ブラウザも大量にwindow開かないこと、鉄則かなぁ(メモリ以上にCPUパワー食うだけだし)
392 速波(長崎県):2008/08/13(水) 02:41:22.97 ID:59A2rJBh0
誰か俺に1つ前のモデル、「Eee PC 4G」を格安で譲ってくれ
オクの平均以下で。
393 速波(長崎県):2008/08/13(水) 02:59:12.89 ID:59A2rJBh0
ASUS Eee PC Part 88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218404096/

Dell E Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218545751/


これらのスレは要チェックや!!
394 斯特法内(愛知県):2008/08/13(水) 03:08:09.59 ID:BtT3kkyzP
>>391
なるほどthx!
395 蓮花(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 07:22:47.61 ID:mrrYTcvwO
イーPC901かアスパイヤー1か迷うわ
396 飛亜特(鹿児島県):2008/08/13(水) 11:12:50.56 ID:bPayjjCU0
J( 'ー`)し用にノートPC買いたいんだがどれがいい?

用途はワンセグTVとDVDと音楽の予定(だと思うんだが)
397 飛亜特(鹿児島県):2008/08/13(水) 11:17:05.91 ID:bPayjjCU0
EeePCってDVDドライブとかないけどどうしてんの?
ゲームインスコとかさ
398 莎綺珂(東日本):2008/08/13(水) 11:22:39.18 ID:26eBYcrV0
>>396
海外メーカーだとPC不慣れな人には使いづらいかもしれんから
このへんでいいんじゃね?
http://www.bestgate.net/note_toshiba_dynabookax52fpaax52flp.html
399 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 11:26:06.96 ID:xtJu0H6U0
>>397
USBの外付けドライブとか繋がるけど、そもそもSSDが8GBとかしかなくて
空き容量数百MBとかじゃインストールするとか正気の沙汰じゃないと思うよ
400 夢特嬌(山口県):2008/08/13(水) 11:29:51.39 ID:SJe7P5Xi0
メモリ1gbじゃたらんわ
401 丘比(東京都):2008/08/13(水) 11:32:53.33 ID:YIJSiRMf0
>>397
仮想ドライブツールでおk
402 碧柔(コネチカット州):2008/08/13(水) 11:33:05.40 ID:WchsMR3RO
VAIOtypeZ買う予定だっぜ
403 羅浮(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 11:33:24.45 ID:OUJJdIOyO
ライトユーザーには10万以下の性能のPCでも過剰性能だな
404 奔馳(茨城県):2008/08/13(水) 11:40:19.27 ID:8rHEhWUQ0
EeePCをメインにしてる貧乏人なんか居ないよね?
405 今日美国報(catv?):2008/08/13(水) 11:42:10.26 ID:6KDxtbzQ0
Eee901で、専ブラで2chしながらワンセグ放送見ながら
ニコニコに動画うpしながらレポートを書けるし持ち出せるしで最高です。
406 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/13(水) 12:52:01.03 ID:bwaeh32P0
vaio終了www
407 美仕唐納磁(長崎県):2008/08/13(水) 17:24:27.65 ID:1fGcApw50
>>404
寧ろ金持ちだからEee PC 901と思われ
セカンド、サードとしてね
408 美聯社(東京都):2008/08/13(水) 17:28:55.89 ID:PxqFN8Dc0
Dellとemachinesってどっちがマシ?
409 奔馳(チリ):2008/08/13(水) 17:29:31.01 ID:3qIVIdQF0
hp
410 威娜(東京都):2008/08/13(水) 17:29:31.55 ID:gQrZ/Dpo0
>>408
よくわからんけどDELL
411 三菱(北海道):2008/08/13(水) 17:33:46.91 ID:CxfvfWBe0
10万円台前半でも安いと思っていた時期もありました
412 先鋒(愛知県):2008/08/13(水) 17:44:21.70 ID:sgosPttS0
誰か俺にtypeZくれ!
413 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 17:49:12.61 ID:xtJu0H6U0
>>407
そういうのを選択するときはOQOな、45万ほどするけど
414 通用(アラバマ州):2008/08/13(水) 17:59:52.64 ID:WyG86iUj0
ノートPCかうなら3年ぐらいの保証つけるのが常識だろ
415 佳得楽(関西地方):2008/08/13(水) 18:00:39.24 ID:6TQsM0LZ0
当然だろ。
5万以下がもっと増えるべき。
416 先鋒(東京都):2008/08/13(水) 18:26:17.71 ID:OOvxfwuX0
6年前300kでノート狩ったのもいい思い出
417 共同通信(東日本):2008/08/13(水) 20:53:50.62 ID:7jtLzxmG0
FRONTIER、マウスコンピューター、SOTECのなかならどれがいい?
どれもXPモデルなんだけど
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNT/kznt3101.asp?p=kznt3101
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookpl/0808/pl300bh2.html
http://www1.sotec.co.jp/direct/shop/u/gN100610/
418 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 20:55:14.54 ID:xtJu0H6U0
>>417
神代が一番まともだろ
マウスはmsiのパーツ使った組み立てPCだし、sotecは破産してからどうしようもなくなってる
419 粟米條(神奈川県):2008/08/13(水) 21:00:30.38 ID:fsSyPUo20
未だに10何万とかのノート売ってるメーカってなんなの?
スペックも???だし
420 都楽(愛知県):2008/08/13(水) 21:08:45.61 ID:dVHwNaYq0
相変わらずシカトされてるのか。。
421 吉尼斯(埼玉県):2008/08/13(水) 21:11:42.30 ID:EvHNpfw+0
ほんともう20万とかでボってる時代じゃねえぞと
422 高絲(茨城県):2008/08/13(水) 21:12:49.40 ID:94zAhGZs0
バイオのタイプTが欲しいけどまだ高いなあ
423 共同通信(東日本):2008/08/13(水) 21:15:11.10 ID:7jtLzxmG0
>>418
やっぱりそうだよな
424 法国鰐魚(catv?):2008/08/13(水) 21:16:04.52 ID:blH6/pKZ0
でも、SSD2枚をRAID-0とかで使ってみたいよなwww
425 先鋒(アラバマ州):2008/08/13(水) 21:18:17.45 ID:bSXe51LC0
Vistaじゃなかったら買ってる
426 朝日新聞(東京都):2008/08/13(水) 21:25:29.35 ID:Er4zPO/I0
>>424
Vaioの新しいノートであるよ
427 都楽(愛知県):2008/08/13(水) 21:30:34.11 ID:dVHwNaYq0
μSATAなら余裕なんだが
428 法国鰐魚(catv?):2008/08/13(水) 21:40:31.59 ID:blH6/pKZ0
>>426
typeZだろw 欲しいけど高いってばw
てか、Z買うくらいならT欲しいし
429 三星(樺太):2008/08/13(水) 21:53:49.28 ID:b/VZ0Nf3O
今時9万円のノートパソコンでオブリビオンが快適にできるのに
10万円以上のゴミメーカーPC買う奴って何なの?
430 日立(中国地方):2008/08/13(水) 22:04:09.60 ID:8+ADq3Yl0
いい年した大人はゲームなんてやらないからだよ

431 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 22:34:19.06 ID:xtJu0H6U0
>>429
CRYSISがまともにうごかないからだろ?
AlienwareみたいなNoteを買うのはそういう奴らさ
432 法拉利(東京都):2008/08/13(水) 22:38:54.21 ID:hXu5g5q00
オタク以外ノートパソコンだけで十分だよな
433 羅浮(ネブラスカ州):2008/08/13(水) 22:50:21.36 ID:iOODPjILO
Vistaが無しだとさらに安いし、初心者でも使いやすいよ。
434 施楽(岡山県):2008/08/13(水) 22:52:26.97 ID:KtiDrF/K0
>>418
そうかそうか
435 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/08/13(水) 22:54:00.85 ID:1YMemvhw0
数年前まではそこそこのマシンでも20万以上してたのに安くなったよ
いい時代になったと14000円の110Geから書き込むのであった
436 鰐魚恤(新潟県):2008/08/13(水) 22:54:45.12 ID:fKa8HVdF0
日本メーカー鈍足すぎ。和露他
437 健牌(dion軍):2008/08/13(水) 22:57:05.04 ID:zn0nvd9x0
thinkpadのはいくらぐらいなんだろ。つーか乳首付いてんだよな?
438 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 22:58:43.13 ID:xtJu0H6U0
439 健牌(dion軍):2008/08/13(水) 23:01:21.33 ID:zn0nvd9x0
>>438
サンキュー。乳首無いならゴミだな
440 読者文摘(不明なsoftbank):2008/08/13(水) 23:05:30.84 ID:fUa9/nPp0
>>103
Inspironを買うぐらいならXPSを買え
441 美年達(東日本):2008/08/13(水) 23:09:33.89 ID:zJasvjj/0
10万未満のノートPCじゃ
ビスタのOSだとキツイよね
442 美能達(catv?):2008/08/13(水) 23:10:04.96 ID:UFPPBuaj0
工人舎のSH6メインにしてるけど、やっぱ多少不便だわ
コミケカタROMを現地でブックスタイルで見れる、ってぐらいしかこの機種独自の利点が思いつかん
ブックビューワー使うくらいなら普通に紙で本読むしね。
443 共同通信(東京都):2008/08/13(水) 23:11:43.29 ID:JIahhICL0
新型のEeePC早く発売しないかな
そしたら901を安く買いたい
444 恵普(神奈川県):2008/08/13(水) 23:14:30.10 ID:xtJu0H6U0
>>439
値段は$399だから4万ちょいっぽいけどね
445 伊都錦(東京都):2008/08/13(水) 23:24:03.64 ID:i5M2zRoN0
おまえら
LatitudeEが新発売になりましたよ

DELLで唯一まともなノート
446 米諾克斯(dion軍):2008/08/13(水) 23:25:16.34 ID:3iyGMWK50
>>443
むしろ新型Atom(デュアルコア?)搭載、SSDも64Gくらい標準搭載してれば
新型EeePCが欲しいけどな
グラフィック性能も上がって低消費電力のやつとか7,8万でも欲しい
447 姫仙蒂阿(福井県):2008/08/13(水) 23:28:36.74 ID:7O81U65N0
やっぱDELLだろ
448 碧柔(コネチカット州):2008/08/13(水) 23:34:12.41 ID:MKSImP5cO
449 碧柔(コネチカット州):2008/08/13(水) 23:34:37.90 ID:MKSImP5cO
まっくぶっくが欲しいの!
450 五十鈴(東京都):2008/08/13(水) 23:38:01.74 ID:M4EwDRqq0
ノートなんて文書作成やネットぐらいしか用途ないし、
これをずっと待ってたって感じ。
今までの日本メーカー製ノートが無駄に機能付けて高すぎたんだよ
451 松下(東京都):2008/08/13(水) 23:42:59.65 ID:LYzemvfh0
俺の知ってるノーパソ板じゃなくなってる
452 莎綺珂(東日本):2008/08/13(水) 23:47:30.77 ID:26eBYcrV0
453 巴爾曼(埼玉県):2008/08/13(水) 23:50:20.13 ID:sXH+ziSl0
>>452
これおもろいな
買わないけど
454 特里登(東京都):2008/08/13(水) 23:56:28.67 ID:A6AEY3Wa0
DELLノートをサーバとして6台24時間稼動してるけど
今のところまだ1台も壊れずに頑張ってる
購入時期はそれぞれバラバラだけど1〜2年前
まぁ3年がヤマなのかなと勝手に予想
455 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/13(水) 23:57:40.41 ID:MBOXi5td0
日本じゃマイナーだけどacerも良いよ
ヨーロッパじゃHP・DELLに次ぐシェア持ってるし、フェラーリの公式サプライヤーもしてる

フェラーリノート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/acer.htm

俺はaspire 5520Gを9万で買ったが満足してる
456 亀甲万(アラバマ州):2008/08/14(木) 00:00:33.53 ID:HUjG7pvc0
>>454
サーバとして6台?

そんなにたくさん、何のサーバにしてるのよw
457 七喜(大分県):2008/08/14(木) 00:03:06.29 ID:BhgM7Ws+0
ノートPCも悪くないんだけど、一日の起動時間が長いと
2年かそこらで壊れるってイメージがあるからなあ。

今使ってるDELLのデスクトップは買ってから6年以上経ってるな。
かなり酷使してるけど、まだ壊れない。
458 華爾街日報(アラバマ州):2008/08/14(木) 00:06:06.70 ID:CvjlpPjZ0
>>457
その為のパーフェクトワランティー
PCは祖父地図で買う
459 曼妥思(福岡県):2008/08/14(木) 00:10:17.98 ID:7I4W6+UP0
lenovo激安すぎワロタ
460 杰尼亜(愛知県):2008/08/14(木) 00:16:33.16 ID:fEL9d/VuP BE:462202144-PLT(15263)
愛知はワンセグ映んないんだよ
東三河とか
ワンセグ見たいよ
461 人頭馬(アラバマ州):2008/08/14(木) 01:00:58.02 ID:rv5pSulK0
xpなら型落ちのsempronくらいで十分
5万も出せば買えるだろ
462 奇巧(チリ):2008/08/14(木) 02:53:45.82 ID:6rinOZXX0
センプロンならセレロンの方がええやろjk
463 夏奈爾(dion軍):2008/08/14(木) 04:18:20.16 ID:NdKjiAo60
ノートにセレロンはないだろ。未だにEISTなしなんだろ?
464 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 05:14:37.24 ID:C59/vr/k0
そいや、DELL Latitude E シリーズには、ちんこぱっどみたいな乳首が付けられるBTOがあるみたいだな
465 如新(埼玉県):2008/08/14(木) 05:38:05.05 ID:wozmI5xl0 BE:788076498-PLT(12122)
VAIO UXの新型を早くお願いします
466 陸虎(長屋):2008/08/14(木) 07:18:13.80 ID:ok6EZmoy0
>>418
ソーテックがいつ破産したんだ?
オンキヨーの子会社になっただけだろ。
ずっと赤字垂れ流し状態だったが、
ITバブルの時に上場したので金に困ることはなかったじゃん。
467 麦金塔(東京都):2008/08/14(木) 09:22:49.34 ID:V+g/BFwA0
           VAIO typeZ Z90S        ThinkPadT400 2764A13
OS         Vista Ultimate           Vista Ultimate
液晶        13.1型1600×900         14.1型1440×900
CPU        P9500 2.53GHz           T9400 2.53GHz
メモリー      2GB×2 DDR3           2GB DDR3
GPU        4500MHD&GeForce9300MGS 4500MHD&RadeonHD3470
HDD        320GB(5400rpm)         320GB(5400rpm)
ドライブ      ブルーレイディスク        ブルーレイディスク
指紋センサー&
セキュリティチップ 搭載               搭載
質量         1.45kg               2.28kg
価格         328,800円            350,700円
468 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 09:35:12.41 ID:C59/vr/k0
>>466
で、オンキヨーのボッタクリPCってイイの?
469 依雲水(東京都):2008/08/14(木) 09:37:16.69 ID:AikDCZAe0
いいよ
470 飛利浦(神奈川県):2008/08/14(木) 10:20:58.30 ID:C59/vr/k0
>>469
で、APX-2とHDC-1.0どっちがいいの?
471 米楽(空):2008/08/14(木) 10:26:06.28 ID:HzFNV1IT0
新zaurusマダァ?
472 鈴木(アラバマ州):2008/08/14(木) 10:48:24.72 ID:jxX7Ll7D0
EeePC901は結構使えるな。Web程度なら充分。
ただなんか引っ掛かる感じになることがあるな。
あとSSDのライトの遅さがキャッシュ0MBに出来ないIEだとネックになってることがある。FxやOperaなら問題なし。
473 愛斯徳労徳(千葉県):2008/08/14(木) 10:57:19.90 ID:P1J7LtD70
SSDアクセス渋滞は確かに感じるね
ソフトインスコ中でも、かなり待たされる
474 普利斯頓(北海道):2008/08/14(木) 14:23:22.23 ID:Rozb5dgy0
買い換えたいが金が無い
475 凱洛格(東京都):2008/08/14(木) 14:26:25.84 ID:9ez1ORa10
利益DELLの?
476 思科系統(千葉県):2008/08/14(木) 14:31:26.19 ID:y5RBnd7b0
ポリゴンぐりぐりのゲーム動かしてたら、
ストン、と電源落ちたよ。
えらい熱持つのな。ちなみにNEC
477 恵普(熊本県):2008/08/14(木) 14:32:50.88 ID:+B1IblES0
資源高だから省物資のノートPCが安くなる
今後のデスクトップは勝組しか買えなくなるんだろうな
478 高通(青森県):2008/08/14(木) 15:47:50.29 ID:Ci1WqD5R0
AspireONEを予約しようかどうしようか2週間ほど悩んでる。
もう一押しが欲しい。
479 陸虎(dion軍):2008/08/14(木) 15:58:50.66 ID:9F/VLcNz0
消耗品に10万以上かけるのは馬鹿
なんなら2台買えよ
480 鈴木(アラバマ州):2008/08/14(木) 16:02:19.07 ID:j0OyWrow0
質量1.5Kg以下で10万以下でネットできるぐらいでいいんだけどeeePCを始めとしたUMPCしかないのかな
以外とモバイルで10万以下ってないな
481 力士(コネチカット州):2008/08/14(木) 16:15:08.18 ID:MP3+Z1d5O
デスクトップが死にかけてるから、次はノート買おうとコジマに行ったんだが
DELL以外は20万以上で勃起した。ちょいと古いのでも14万くらい
482 現代(神奈川県):2008/08/14(木) 16:20:50.15 ID:9GreryRf0
>>478
アレ電源ケーブル抜いたらバッテリーモードに入るんじゃなくて落ちるぞ。
483 高通(青森県)
>>482
なにその妙な動き。でも、欲しい。
でも、もうちょっと他社の様子見もしたい。
でも、他社はさっぱりしない上にONEは
予約分で捌けて終了とかなったら死ぬ。
どうすっかなぁ。