NECのパソコンが値上げ、原材料高騰で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 都楽(アラバマ州)

NECは今秋、パソコン新製品の国内価格を引き上げる。原料高などコスト上昇分を納入
価格に反映させる方向で、機種ごとの値上げ幅など詳細を詰めている。原油、原材料高
に加え、低価格パソコンの普及にともなう店頭価格の下落で収益確保が難しくなったため。
パソコン業界の値上げは液晶パネルやメモリーなど部品高騰を受けて実施した02年5月
以来6年ぶり。国内出荷台数首位のNECが値上げに踏み切ることで、ほかのパソコンメー
カーが追随する公算が大きい。

 NECが値上げするのは9月に発売するパソコンの秋冬モデル新製品。筐体に用いる樹
脂など原材料高に加え、燃料高騰が物流費用を押し上げている。今春以降に5万円台の
低価格パソコンが相次ぎ発売され、店頭の売れ筋価格もそれにつられて下がった。生産
合理化による吸収は限界だと判断した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000001-nkn-ind
2 賽門鉄克(catv?):2008/08/11(月) 11:18:18.04 ID:omImuPPc0
元々高いから買わない
3 奔馳(北海道):2008/08/11(月) 11:18:21.39 ID:gOlRrtJo0
ブラクラ?
4 三得利公司(北海道):2008/08/11(月) 11:18:24.93 ID:MgIg+fgs0
2
5 精工(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:18:36.35 ID:uWGd+b+c0
>>2
もう先に書かれてた
6 華盛頓郵報(東京都):2008/08/11(月) 11:18:45.84 ID:LKNiMHpS0
PC物故割れた
7 芝華士(岩手県):2008/08/11(月) 11:19:00.37 ID:U9yFMXIS0
誰が買うんだよ
8 労拉・比嬌蒂(東日本):2008/08/11(月) 11:19:03.33 ID:kFs11Hf+0
どの層が買うの?
9 今日美国報(東日本):2008/08/11(月) 11:19:05.85 ID:WYZzVYLd0
元から糞たけえのにさらに値上げかよw
10 日野(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:19:09.25 ID:6YVTWSMg0
NECは爆音のイメージしかない
11 康泰克斯(岡山県):2008/08/11(月) 11:19:58.96 ID:L/QQcR6y0
BTOが最強
12 読者文摘(大阪府):2008/08/11(月) 11:20:13.46 ID:82rD3sdc0
また便乗値上げかよバカじゃないの?
13 阿尓発(福岡県):2008/08/11(月) 11:20:32.64 ID:24AzJFQb0
じゃあ丸紅PCも25000円で買い取れ。
14 美仕唐納磁(千葉県):2008/08/11(月) 11:20:59.28 ID:1XZHkWgG0
バリューセットだっけ?
15 侏儒(宮城県):2008/08/11(月) 11:21:07.93 ID:qQRbmn7O0 BE:118629667-PLT(12357)
さすがにこれはネタだろ
日本のぼったくりPC価格のうちの原材料費なんてたいしたことねえだろ
16 雪碧(愛知県):2008/08/11(月) 11:21:08.54 ID:mdwsm3i+0
NECが高くて買えず、EPSONで我慢してた貧乏人あつまれー
17 粟米條(大阪府):2008/08/11(月) 11:21:25.12 ID:zlSudlep0
■dv5 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/
   OS   □Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1)
        └Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1)
 プロセッサ インテル Core?2 Duo プロセッサ P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB)
ディスプレイ 15.4インチ ワイドTFT WSXGA+ウルトラクリアビュー (1,680 x 1050/最大1,677万色)
   メモリ  □ 1GB (1024MB x 1)
        ├ 2GB (2048MB x 1)
        └ 4GB (2048MB x 2) PC2-6400 DDR2-SDRAM (最大4GB)
.   HDD   □ 120GB
        └ 250GB 内蔵 (Serial ATA、5400rpm)
オプティカルドライブ  □DVDスーパーマルチ ドライブ (Serial ATA) /
              └ブルーレイROMドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能搭載、Serial ATA)
無線LAN  インテルR Wireless WiFi Link 5100 (IEEE802.11a/b/g/n、WiFi準拠) + Bluetooth、オン/オフボタン付き

HP Directplus価格 ¥115,500 (税込) 〜


安すぎだろ・・・
18 星期五餐庁(埼玉県):2008/08/11(月) 11:22:00.92 ID:dWMsV/wp0
いらないソフトてんこ盛り
そのうち金払えのポップアップの嵐
リカバリするたび古いいらないソフトもインストール
19 奇巧(東京都):2008/08/11(月) 11:22:02.76 ID:00ZybgBG0
今時NECのパソコンって誰が買ってるの?

昔買って1年で故障して以来敬遠してる 早く潰れればいいのに
20 力保美達(岡山県):2008/08/11(月) 11:22:14.61 ID:/rfwzMD50
necにはまだjword入ってんの?
21 飛亜特(愛知県):2008/08/11(月) 11:22:16.66 ID:b5aQ7NOk0
ブラクラ企業
22 範思哲(岡山県):2008/08/11(月) 11:22:21.70 ID:b/RvDVDM0
最初からバカ高いのに値上げしても売れないだけ
23 毎日新聞(富山県):2008/08/11(月) 11:22:31.98 ID:8sYg3g6p0
真紅とか銀さまエディションでもだせばいい
24 三菱(長屋):2008/08/11(月) 11:22:45.93 ID:Scve6Tm30
HPでいいよ
25 真維斯(茨城県):2008/08/11(月) 11:23:02.21 ID:5aU1PlPL0
この便乗値上げはアホとしか思えない
DELLとASUSにやられるぞ
26 貝納通(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:23:05.70 ID:mEFq3HMj0
コスト競争力の無さは異常w
27 塞瑞克斯(長野県):2008/08/11(月) 11:23:27.05 ID:W3G8DABS0
ノートパソコンを修理に出して帰ってきたらスピーカーが消えてた
死ねNEC
28 法拉利(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:24:06.70 ID:34O6hyG70
値段に見合った機種出したことあるのか世
29 星期五餐庁(catv?):2008/08/11(月) 11:24:21.96 ID:EbFU3Tup0
あからさまな便乗値上げじゃねーか。

マザーボードにしろCPUにしろメモリにしろハードディスクにしろ、
原材料高騰で値上がっているものなんて何一つ無いんだが・・
30りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/08/11(月) 11:24:23.76 ID:esSMdYQWP BE:485087797-PLT(22337) 株主優待
DELL買いまちゅから無問題でちゅわ
NECなんて糞アプリてんこもりでもっさり
31 奥利奥(神奈川県):2008/08/11(月) 11:24:38.46 ID:W1Ih2FIW0
省電力化のいまさら水冷採用してる時点で
32 路透社(宮城県):2008/08/11(月) 11:24:44.46 ID:99mKGu2q0
パーツは値下げしてるのになんで本体は値上がるの?
33 家楽牌(長屋):2008/08/11(月) 11:24:47.83 ID:12/BucWM0
便乗値上げにもほどがあるな
34 美禄(東京都):2008/08/11(月) 11:25:06.95 ID:iBSM0+QV0
121ポップリンク
35 粟米條(大阪府):2008/08/11(月) 11:25:09.03 ID:zlSudlep0
ぼっさんデラーかよw
悪い事は言わないからhpにしとけ
36 伊都錦(静岡県):2008/08/11(月) 11:25:11.91 ID:cTeXLiTg0
情報弱者は
NECだから安心みたいに感じてるのかな?
37 菲利普・莫里斯(愛知県):2008/08/11(月) 11:25:24.89 ID:sEPMbaog0
PCは今、小型、最安値を競っている世界なのになぜその流れに逆行するの?
まぁ別にNECのPCは買わないからどうでもいいけど・・
38 芬達(愛知県):2008/08/11(月) 11:25:32.41 ID:dSvgozSI0
>>30
DELL(笑)
39 尼康(茨城県):2008/08/11(月) 11:25:56.23 ID:VtHdt/Ac0
オレの初代パソコンがNECのバリュースターだったけど3年ももたずに物故割れた。もう2度とNECなんか買わない
40 奇巧(東京都):2008/08/11(月) 11:26:10.05 ID:00ZybgBG0
>>30
てっきり自作かと思った
41 芝加哥特衛報(埼玉県):2008/08/11(月) 11:26:51.15 ID:aRG1bNy20
自作板住人涙目な価格になってるからな。
ハイエンド狙ってる人以外はメーカーPCのほうがメリットが多いという泣ける時代
42 蘭博吉尼(静岡県):2008/08/11(月) 11:26:52.03 ID:z9d7kuzJ0
>>38
笑ったなっっっっ
43 共同通信(長崎県):2008/08/11(月) 11:27:32.81 ID:FmmJsgZY0
>>1
ますます売れなくなるだろうに、バカじゃねーの?
44 星巴克(東京都):2008/08/11(月) 11:27:46.05 ID:ku1YCUQs0
本当は韓国の政情不安が原因なんだろ
45 金融時報(catv?):2008/08/11(月) 11:28:11.18 ID:YE3cHV/u0
今だとE8500で自作すればいいの?
46 塞瑞克斯(大阪府):2008/08/11(月) 11:28:16.40 ID:+L2hE/4B0
ここって競争意識なさすぎるよね
業績悪いのに
いつまで日本人の国産信仰の上にあぐらかいてるつもりなんだろ
47 星期五餐庁(catv?):2008/08/11(月) 11:28:27.07 ID:EbFU3Tup0
>>41
というか自作PCは10年以上昔から「安く作る」のが目的ではなくなってるだろう。
48 塞瑞克斯(中部地方):2008/08/11(月) 11:28:35.14 ID:xpRdc2sN0
銅管水冷はもうやめたのかね
49 康柏(関西地方):2008/08/11(月) 11:28:41.68 ID:gioZaSm70
>>40
りぼんはパソコンには無知
50 華爾街日報(東京都):2008/08/11(月) 11:28:49.17 ID:7fsEkRMP0
NECのPC10年持ってるCRTはビビビビ!っていって壊れたけど本体は無事
またNECにしたいけど高すぎDELLで我慢する
51 甘楽(東京都):2008/08/11(月) 11:28:49.87 ID:VCz5PySc0
このご時勢に値上げって馬鹿かNECは?値段現状維持か、値下げしろ。
赤字になるから値上げするぐらいなら、PC販売なんかやめちまえ。
52 戴比爾斯(愛知県):2008/08/11(月) 11:28:59.15 ID:ORvw2kXg0
パーツ関係って派手に値上がってるとかないよな?
53 蓮花(北海道):2008/08/11(月) 11:29:07.39 ID:zXjj1DZH0
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217085322/
54 威娜(青森県):2008/08/11(月) 11:29:11.59 ID:m9s6iHmK0
原油値下がりしてるのに値上げなんてバカですか?
55 尼康(長屋):2008/08/11(月) 11:29:15.78 ID:mNlwZcoh0
ブラックラー
56 康柏(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:29:32.28 ID:7kKeWy1J0
メーカーPCは家電なんだからいいじゃん
57 今日美国報(東日本):2008/08/11(月) 11:29:47.79 ID:WYZzVYLd0
>>30
メーカー製買ったらすぐにOS入れなおすだろ普通
58 米楽(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:29:57.23 ID:4Fb7DwLT0
NECのイメージは高い上にセレロン搭載の糞PCというイメージ
PC-98の頃が絶頂期だったな
59 徳州石油(関西地方):2008/08/11(月) 11:31:42.25 ID:IDGXM9ML0
ちょっとぐらい値上げしたって、スイーツが買ってくれるだろうからさ・・・(ねc関係者)
60 美年達(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:31:57.09 ID:1e+Vm93K0
今更NECとか買うマゾはPC初心者でもいない気がする
61 芝華士(樺太):2008/08/11(月) 11:32:01.08 ID:VhubN1a3O
NECのパソコンは小麦粉で出来てるのか?
62 美力(東日本):2008/08/11(月) 11:32:16.08 ID:9WzrkCz90
windowsPCでNEC製を選ぶ理由が何もない
63 鰐魚恤(東日本):2008/08/11(月) 11:32:47.90 ID:SiM2YEZP0
ただでさえ価格競争力がないのに、こんな事で大丈夫かよ?
64 今日美国報(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:34:34.44 ID:GU5pSRPm0
今使ってるのnecのノートだわ
デスクトップ欲しいんだけど、
安かろう、良かろうのBTOってある?
65 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:34:35.82 ID:9r/jwMFz0
ブラクラ.swfで購入できないから問題ないよ
66 斯柯達(埼玉県):2008/08/11(月) 11:34:36.22 ID:1pWsN8n70
自分たちが調達ミスったツケを客に転化とな。
中国の部品工場倒産でPC作れなかったんだろ?
67りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/08/11(月) 11:35:16.51 ID:esSMdYQWP BE:76998825-PLT(22337) 株主優待
なんで?DELL良くないんでちゅか?
68 貝納通(沖縄県):2008/08/11(月) 11:36:42.12 ID:T6weeoHi0
>>67
良いからさっさと巣に帰れ
69 摩托羅拉(大阪府):2008/08/11(月) 11:37:00.27 ID:yf8v6ZYj0
>>67
hp、レノボ辺りとDELLの同性能帯の価格比較してみろよw
70 卓丹(コネチカット州):2008/08/11(月) 11:37:47.77 ID:mmwMO6tvP
初めて買ったPCがPC9821As2
ICMのCRTとセットで35万位した
でもエロゲをやった記憶しかない
71 都楽(神奈川県):2008/08/11(月) 11:39:32.12 ID:HKwjTLQK0
1994年頃pentium90MHzのPCを100万円で売っていた会社ですね?
72 費拉哥莫(樺太):2008/08/11(月) 11:40:17.99 ID:q6W6m9UKO
俺が買ったばっかのPCのメーカーを馬鹿にしてんじゃねーよ
73 戴比爾斯(東日本):2008/08/11(月) 11:40:27.80 ID:/6xzltQL0
NECって企業向けで細々生き残ってるだけだろ
74 凱洛格(宮城県):2008/08/11(月) 11:40:32.34 ID:LN7I3Grs0
VersaProだけはガチ。
他は知らん。
75 亀甲万(千葉県):2008/08/11(月) 11:40:44.05 ID:ugXcYDdC0 BE:214294875-2BP(200)
パーツは値下げ基調なのになにぶっこいてんだ
76 花花公子(兵庫県):2008/08/11(月) 11:41:39.66 ID:L1F0aQJN0
丸紅会社
77 比爾・布拉斯(大阪府):2008/08/11(月) 11:42:14.54 ID:M9tfWdo40
値上げされたのはどのパーツだよ
78 嘉士伯(新潟県):2008/08/11(月) 11:42:46.78 ID:3a6/XQuf0
もともとNECのコスパ悪いPCなんて買わないから無問題だな
79 納貝斯克(東京都):2008/08/11(月) 11:43:03.86 ID:yYJnYdTY0
NECはどうでもいいが他も上がりそうでやだ
80 花花公子(兵庫県):2008/08/11(月) 11:43:21.53 ID:L1F0aQJN0
>>45
クアッドかE8400
81 倍福来(東京都):2008/08/11(月) 11:43:38.56 ID:9CvLRI110
MSDOS時代以外用はない
82 美極(神奈川県):2008/08/11(月) 11:44:03.78 ID:HwctawJQ0
>>67
りぼんちゃんかわいい
83 美力(埼玉県):2008/08/11(月) 11:46:27.15 ID:2MoVvp/80
団塊のオヤジドモはブランド命だから多少の値上げじゃびくともせんだろうな
84 積架(長屋):2008/08/11(月) 11:46:46.40 ID:tr8lanDX0
ひそかに国産の低価格ノートに期待してたんだが
こんなんじゃ無理ぽいな
85 経済学家(大阪府):2008/08/11(月) 11:48:37.25 ID:YsmjqgY90
国産って何を持って国産って言うかだが。
基本構成を中国で作って日本でカスタマイズして完成
させても日本製になっちゃうしな。
hpはこれでMaid in Tokyoと謳ってるしw
86 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/11(月) 11:49:11.61 ID:dV415P8S0
山崎パンが便乗値上げで儲かったからこれから全く問題の無い所も便乗値上げしてくるだろうな
87 摩托羅拉(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:49:48.69 ID:GFXuFktD0
NEC高すぎ
88 貝納通(埼玉県):2008/08/11(月) 11:51:02.11 ID:MQjrmbG60
ブラクラPCか
89 通用(静岡県):2008/08/11(月) 11:52:02.53 ID:snKXfNVs0
どの部分に小麦使ってるの?
90 巴爾曼(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:52:04.60 ID:wGSWWuvU0
専用カスタムOSとか糞すぎて買う気がしない
91 経済学家(大阪府):2008/08/11(月) 11:53:29.89 ID:YsmjqgY90
>国内出荷台数首位のNEC
嘘くせえw
92 富士通(関東地方):2008/08/11(月) 11:53:53.46 ID:hl2o8P4H0
>>89
NECの従業員
93 戴比爾斯(栃木県):2008/08/11(月) 11:54:27.07 ID:/MtV61BN0
二ヶ月で三万から二万に変わったE85さんを元に自作でもすっか
94 卓丹(長屋):2008/08/11(月) 11:54:42.21 ID:EfkL8AJwP
もう安売り以外のPCは駄目だろ
IBMが投げた時点で分かっていたはず
95 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/11(月) 11:54:43.45 ID:St6sJDME0
あれ、まだ作ってたの
96 力保美達(東京都):2008/08/11(月) 11:54:49.22 ID:5yXtmgjK0
NECまだ作ってたんだ
時代はパナソニックだろw
97 塞瑞克斯(大阪府):2008/08/11(月) 11:54:54.43 ID:+L2hE/4B0
消費者舐めすぎ
98 毎日新聞(富山県):2008/08/11(月) 11:55:20.01 ID:8sYg3g6p0
NEC富士通NTTデータ
この辺はまあ、あれだ
99 積架(神奈川県):2008/08/11(月) 11:55:54.77 ID:0eSGpcc20
>>71
AfはPen60MHzで120万だよ
100 大発(岡山県):2008/08/11(月) 11:56:31.08 ID:LKdkbFnT0
原材料高騰って具体的に何の事?
101 賽門鉄克(空):2008/08/11(月) 11:57:23.62 ID:VTBtx4sf0
ただでさえ高いのにまた高くしてどうするよ。

Win2000以降の時代になって、Windowsが使えれば
DELLやCOMPAQで十分ってみんな知っちゃったからな。
マニアじゃなくても。

NECはサーバー市場の連中を連れてきて、民生用の
格安BTOはじめろよ。分倍の工場とか敷地余ってんだろ。
102 富士通(関東地方):2008/08/11(月) 11:57:53.24 ID:hl2o8P4H0
>>100
社員のえさ代
103 納貝斯克(東京都):2008/08/11(月) 11:58:18.52 ID:yYJnYdTY0
やっぱりDELL祭りを待つのが一番だな
104 力保美達(大阪府):2008/08/11(月) 11:58:26.25 ID:EuTBLPZS0
どこの原料が上がったんだ?
ちょっと言ってみろ!
まぁNECのPCなんて買わないけどね
105 星期五餐庁(catv?):2008/08/11(月) 11:59:29.25 ID:EbFU3Tup0
>>91
そのうちの多くが官公庁のものだろう。
106 好侍(北海道):2008/08/11(月) 11:59:40.25 ID:vblmwMUj0
何が高くなったんだ?
液晶やHDDやメモリは下落してるんだが?

樹脂とか金属なんて使いまわしやリサイクルで何とでもなるくせに
デザイン料(笑)か?
売れなくなったから値上げしますってちゃんと言えばいいだろ
んでまた客がDELLやBTOに逃げるという悪循環
107 好運来(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:00:09.32 ID:/JH9tZIT0
無理矢理言うとプラスティック部分だな
後は無理がある
108 華姿(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:02:04.84 ID:VKYXWORe0
いらねーアプリとかゴテゴテつけるの止めれば原価高騰なんぞ帳消し以上に値下げできるだろ
109 家郷鶏(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:04:01.41 ID:WZPYHBhm0
どうせ便乗値上げだろ
ブラクラ会社は潰れればいいのに
110 賽百味(千葉県):2008/08/11(月) 12:04:11.95 ID:920P4tjv0
これでメーカー製のパソコンはやめろって素人にも言える
111 好侍(北海道):2008/08/11(月) 12:04:44.08 ID:vblmwMUj0
>>108
いやチョニーは アプリのおかげで値下げ=アプリがないと値上げ らしいぞ
だからいらないと思っても安くあげるために必要だとか

まあ正直いらないし使わないんだけどね
だから初心者以外はほとんどBTOに行くわけだけどね
112 好運来(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:05:15.55 ID:/JH9tZIT0
>>108
まさか。
消すと更に値上げになるよ。
クズアプリの広告料込みの値段。
113 康柏(樺太):2008/08/11(月) 12:05:22.33 ID:E7MtqZznO
>>104
えっと……その……ま、マウスのボールとか……です
114 荘臣(静岡県):2008/08/11(月) 12:05:43.03 ID:1eOwQwXU0

紅PCはもう跡形も無く、残っているのはメモリとCPUのみ。
115 日清:2008/08/11(月) 12:05:50.12 ID:FGWwm0tA0
好きなだけ値上げすればいいと思うよ
116 財福(神奈川県):2008/08/11(月) 12:05:59.80 ID:D8CzSXBN0
一方CPU、メモリ、HDDの値段は爆下げされるのであった
117 通用(東京都):2008/08/11(月) 12:06:02.76 ID:FgETHOxa0
ブラクラ作ってる暇あったら値下げ努力しろよ
118 通用(静岡県):2008/08/11(月) 12:06:25.03 ID:snKXfNVs0
>>108
マジレスするとソフトの値段なんて産毛程度
どうしようもなく価格に響くのはハードウェアの原価
だからどこに小麦使ってんだよって
119 徳州儀器(京都府):2008/08/11(月) 12:06:45.31 ID:DH8QB/r/0
>>106
食品企業が便乗値上げ→売り上げ減の利益増

うちも手法パクらせてもらうわ

PC業界で上手いこと行くかどうか。
官庁需要まで便乗値上げしたなら売り上げ増・利益増になりそう。税金がより多くNECに渡るという意味だが。
120 戴姆勒・克莱斯勒(長屋):2008/08/11(月) 12:06:46.66 ID:R9f6zSjQ0
NECだけが高い値段で全材料買ってるんだね。
121 奇巧(東京都):2008/08/11(月) 12:07:04.38 ID:00ZybgBG0
>>108
アプリ=広告

なんじゃねーの?
122 聖羅蘭(愛知県):2008/08/11(月) 12:07:13.21 ID:P5hbeR0J0
キミキス仕様のPCも値上げですか
欲しかったんだけど
123 摩托羅拉(東京都):2008/08/11(月) 12:08:27.80 ID:/tsqzhfw0
4月にVALUESTAR勝った俺勝ち組?
124 奇巧(大阪府):2008/08/11(月) 12:09:33.70 ID:1EaY/BL90
PCのスペックもへぼでサポートも大してよくないのに
何で値上げなんだよ
125 星期五餐庁(catv?):2008/08/11(月) 12:10:12.46 ID:EbFU3Tup0
126 範思哲(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:15:40.63 ID:O47dAztz0
NECのPCクソなのに高すぎ
127 芝華士(dion軍):2008/08/11(月) 12:15:49.95 ID:zUgrJVVq0
NECのPCは
偽装派遣でNECの名刺持たされて仕事する時に仕方なく買うよね。
128 卓丹(catv?):2008/08/11(月) 12:16:10.76 ID:poIenqybP
日本のメーカーはAtom搭載の安いミニノートは出さないのですか
129 奇巧(東京都):2008/08/11(月) 12:17:32.52 ID:00ZybgBG0
NEC、富士通、東芝を使ってきた俺だが

富士通>>東芝>>>>NEC だな
130 範思哲(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:18:14.76 ID:O47dAztz0
SONYみたいにデザインに力入れているなら価値もあるけどNECと富士通はマジでゴミ
131 七喜(東京都):2008/08/11(月) 12:19:25.16 ID:n7jyPWmW0
PC-H98だっけ、200万くらいしたのもあったな。
132 陸虎(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:19:26.10 ID:dkmT88r80
PC98でも作ってろ
133 夏奈爾(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:22:42.69 ID:ATkJmqvW0
NECはFC98の生産を再開すべき
部品手に入らなくて死ぬ
134 宝潔(西日本):2008/08/11(月) 12:23:44.00 ID:E076YvSg0
S70の値下げに期待
EIST無いらしいけど
135 来科思(静岡県):2008/08/11(月) 12:27:43.37 ID:974TiW6x0
>>30




            _____
           /   ___)
          /        \
          |(( / ●  ● |
          | |6|    ▼  |  
          |し、   ( _人_ ) |  何故、数あるBTOショップの中で当社を選んだのですか?
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙ | 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
136 戴比爾斯(東日本):2008/08/11(月) 12:30:12.97 ID:/6xzltQL0
職場でおっさん世代だと富士通、NEC買いぶっ壊れるまで使いまわしてる
それより若いと、DELLの通販で何台も注文して、買い換えてる
137 沙龍(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:30:39.07 ID:uA4fPDtA0
中身とソフトだけ売れよ
138 高通(樺太):2008/08/11(月) 12:31:19.77 ID:DkUGQ8wdO
>>127
今どき私有PCは業務で使えないよ
アームスやらアルゴスでプロテクトされているし
パソコン見張り隊の比じゃないくらい厳しい

偽装派遣の俺様が言うから間違いない
139 好侍(埼玉県):2008/08/11(月) 12:31:46.78 ID:8vVRQOn60
小麦が高いからしょうがない
140 楽之(宮城県):2008/08/11(月) 12:33:43.34 ID:HmoFRlMd0
9801ビンテージ売れよ
141 速波(東京都):2008/08/11(月) 12:35:56.27 ID:gVVJS59a0
こんなゴミ誰が買うんだよ
142 西門子(東京都):2008/08/11(月) 12:37:33.19 ID:q81nUgsu0
俺の名機VT500はいまだ現役だぜ
143 飛利浦(樺太):2008/08/11(月) 12:37:55.48 ID:tPf3OIKQO
最近Dellもクソたけーんだが
144 星期五餐庁(大阪府):2008/08/11(月) 12:37:59.57 ID:EgYKWUwk0
便乗か。
この前サラダ油のとんでも決算があったから俺も便乗しよ、とか思ったんだろうな。
145 範思哲(岡山県):2008/08/11(月) 12:38:26.57 ID:+L4D7UGf0
ノートPCのマニキュアみたいな塗料剥がせばコスト押さえれるだろうが
146 芝華士(dion軍):2008/08/11(月) 12:39:53.97 ID:zUgrJVVq0
>>138
私用ってか会社の備品として買ったんだ。
確かにそのプロジェクトの常駐先はセキュリティ管理緩かった。
147 伊都錦(樺太):2008/08/11(月) 12:39:55.52 ID:JiJnvkonO
ヤフーの個人店で在庫品を買えば良いんだお
148 日本経済新聞(catv?):2008/08/11(月) 12:40:46.14 ID:ESP1nzjx0
NECのは安売りサーバぐらいしか買いたくない
149 立頓(樺太):2008/08/11(月) 12:43:04.27 ID:S0BrP93XO
今全体的にPCパーツは値下げしまくってるじゃねーか
どっから仕入れてるんだよ
150 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 12:43:08.63 ID:a9xkm6S40
ブラクル踏むぞゴルア
151 戴比爾斯(東日本):2008/08/11(月) 12:43:40.75 ID:/6xzltQL0
組み立てに金かかるのかね
152 強生(愛知県):2008/08/11(月) 12:44:09.24 ID:sqPW57Wm0
マウスコンピューター


ってどうなの?
153 豐田(東日本):2008/08/11(月) 12:45:00.34 ID:9VmiJPSC0
NECは、バグでインテルから無償交換用に支給されたCPUを
パワーアップ・ユニットと称して高値でユーザーに売りつけるような糞企業

DOS/Vが普及し始めてPCの市場価格が下がり始めた頃、
慌てて内臓FDDを1台外して(ベイは2のまま)
「大幅なコストダウンに成功して価格をん十万下げますた」
ってボッタクリだった事を自ら宣伝してたのはワラタ
154 尼康(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:45:18.71 ID:pDsYALad0
>>152
悪いことは言わないからやめとけ
155 康柏(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:46:41.53 ID:7kKeWy1J0
自作すると自分で組んだもの意外信用できないから困る
156 曼妥思(愛知県):2008/08/11(月) 12:47:10.85 ID:EyFNzseJ0
NECのパソコンって高い割に簡単に壊れる
良いパーツを使ってるようには思えん
157 法拉利(埼玉県):2008/08/11(月) 12:49:40.14 ID:4GvhDI1e0
国内メーカーはいくら頑張ってもDELL、hpには勝てん
需要レベルが全く違うからな
158 強生(愛知県):2008/08/11(月) 12:54:45.96 ID:sqPW57Wm0
>>154
マジか
ありがとう
159 吉野屋(大阪府):2008/08/11(月) 12:56:15.14 ID:Si5Vv6pM0
dynabook Qosmio WXW/77GW
高解像度のゲームでも、リアリティのあるグラフィックを再現!
〔主な仕様〕
★ インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P8600 (2.40GHz)
★ 17型ワイド WSXGA+ TFTカラー  Clear SuperView液晶
★ 本体メモリ 2GB(1GB×2)(DDR3-1066)
★ 160GBハードディスクドライブ(7,200rpm)(*1)
★ NVIDIA(R) GeForce(R) 9700M GTS
★ harman/kardon(R)ステレオスピーカ+サブウーファ内蔵
★ Windows Vista(R) Home Premium プレインストール     
特別価格☆ ⇒⇒⇒⇒【 169,800円(税込・送料無料)〜】

>>157はもう少し世間を知った方が良い
160 硬石餐庁(愛知県):2008/08/11(月) 12:58:05.26 ID:DufK4DTW0
161 荘臣(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:58:34.30 ID:lk2jLvKG0
初めて自作したけど、ベアボーンっていいね
CPU MEM HDDを買って三万逝かなかった、vistaのエアロも問題なく動くしw
162 人頭馬(愛知県):2008/08/11(月) 12:58:53.66 ID:j+fqcmdg0
VAIO Type Z 欲しいお
163 法拉利(埼玉県):2008/08/11(月) 13:02:12.90 ID:4GvhDI1e0
>>159
それの何処が凄いの?
もう少し世間知ってから出直して来いw
164 奥迪(長屋):2008/08/11(月) 13:02:44.00 ID:+c1Q0v1h0
>>159
高っ
165 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 13:04:42.24 ID:a9xkm6S40
俺のカーチャンOpenBSDが載ったValueStar使ってたぜ
俺がセットアッポしてあげたんだ
166 軒尼詩(関西地方):2008/08/11(月) 13:04:59.42 ID:wBQCImEs0
たけーよハゲ
167 時代(宮城県):2008/08/11(月) 13:05:10.84 ID:M+cP//0j0
5年前に買ったバリュースターが現役です
168 可口可楽(茨城県):2008/08/11(月) 13:05:23.77 ID:baA4hoe50
もう一度pc8801の時代に戻りたい
169 範思哲(長屋):2008/08/11(月) 13:05:59.45 ID:yQ2hNJX60
DELL最強だと言う事が証明されたな
170 労拉・比嬌蒂(千葉県):2008/08/11(月) 13:07:14.30 ID:hh+8f4QV0
富士通、NEC、東芝

この3社はガチでやばい
171 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 13:08:24.23 ID:a9xkm6S40
>>170
日立は?
172 労拉・比嬌蒂(千葉県):2008/08/11(月) 13:09:55.17 ID:hh+8f4QV0
>>171
もうやばいってレベルじゃない
173 宝麗来(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:10:37.74 ID:Oz4Z9QTB0
なめんなハゲ
NEC製品なんてPCエンジン以来買ってねーよ
これからも買わない
174 戴比爾斯(東日本):2008/08/11(月) 13:11:43.32 ID:/6xzltQL0
昔、PowerVRとかいうカード買ったな
対応してるゲームが少なくて泣いたけど
175 鰐魚恤(高知県):2008/08/11(月) 13:12:50.49 ID:ODDjlRmF0
>>135
和作ぅ〜、調子どうよ
半年前買ったおめーのPCは絶好調だぜ
176 三得利公司(東京都):2008/08/11(月) 13:12:55.42 ID:gKeTK/280
IOdataがあればいい
177 塞瑞克斯(関東地方):2008/08/11(月) 13:13:22.45 ID:ykxmenww0
JWord様に原材料費払ってもらって価格抑えろよ
178 雷諾(大阪府):2008/08/11(月) 13:13:36.00 ID:q00JA0yC0
よく見たら身の回りにNEC製品がない
179 愛馬士(愛知県):2008/08/11(月) 13:13:46.87 ID:Lp6bAowG0
ブラクラに関しての謝罪とかあったの?
180 納貝斯克(兵庫県):2008/08/11(月) 13:13:59.84 ID:hzEA40+10
NECのPCにはステレオMIXが無い
181 納貝斯克(兵庫県):2008/08/11(月) 13:14:38.19 ID:hzEA40+10
>>180
ソースは俺のNECのPC
182 柔和七星(福岡県):2008/08/11(月) 13:14:54.54 ID:BYBr61p90
なんだ、またブラクラかと思った
183 星巴克(東京都):2008/08/11(月) 13:15:27.22 ID:ku1YCUQs0
NECはAドライブがハードディスクだから使いづらい
184 毎日新聞(富山県):2008/08/11(月) 13:15:41.48 ID:8sYg3g6p0
kyroってどうなったん?
185 奥迪(長屋):2008/08/11(月) 13:16:05.25 ID:+c1Q0v1h0
>>181
sigmatelならDELLもSONYもだよ
186 豐田(山梨県):2008/08/11(月) 13:16:41.45 ID:zbhFPMeI0
PC98以来NECは糞になった
187 麦克雷(長屋):2008/08/11(月) 13:17:20.66 ID:s7ZHO/3Z0
レイン信者だから関係ない
188 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 13:17:48.01 ID:a9xkm6S40
NECが未だに独自アーキテクチャで殿様商売してたらと思うとゾッとするね
189 新奇士(山口県):2008/08/11(月) 13:18:01.32 ID:A/UyuHHT0
nec買うのもうやめた。
バカバカしい。
190 姫仙蒂阿(東京都):2008/08/11(月) 13:18:14.06 ID:qzQ7KPuo0
うちにあるNECってUSB2.0カードに乗ってるコントローラチップだけだわ
191 思科系統(catv?):2008/08/11(月) 13:19:13.53 ID:MFRclMM80
>>159
似た構成で、デル祭り時に10万ちょいだったような
192 家楽牌(静岡県):2008/08/11(月) 13:20:25.13 ID:uSKte3pO0
これが3万きったら買う
http://nttxstore.jp/_II_P812575242
193 奥貝尓(栃木県):2008/08/11(月) 13:20:56.63 ID:2IvtqwFs0
首位だったことに驚き
エプソンダイレクトがある今necを買うやつは総じてバカ

いまどき店頭でnec買うやつは情報弱者のブサヨチョンくらい
194 吉野屋(大阪府):2008/08/11(月) 13:21:01.87 ID:Si5Vv6pM0
DELLとか言ってる連中って一体なんなの?w
195 強生(愛知県):2008/08/11(月) 13:21:51.74 ID:sqPW57Wm0
>>170
何がヤバイんだ?
196 雅虎(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:22:04.33 ID:t+WqFQXo0
こないだコジマとベスト電器行って「今後値上げあるんっすかね」って
聞いたら両方とも笑って「ないですよw」と言ってたな。

08夏モデル買っといてよかった。
197 百事可楽(長屋):2008/08/11(月) 13:22:11.80 ID:A3ni5RnS0
NECが突然の主力ビジネスPC受注停止で得た教訓

> ビジネス向けデスクトップPCであるMATEシリーズ全モデルが
> 「出荷台数ベースでは、全体の3割にあたる。デスクトップ製品に限定すれば、全体の4分の3にあたる」

バリュースターは売れてないんだね。
やはり官公庁や企業向けで台数稼いでいるのか。
198 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 13:22:40.97 ID:a9xkm6S40
>>196
買ったのかよw
199 百事可楽(長屋):2008/08/11(月) 13:23:22.60 ID:A3ni5RnS0
>>197
ソース貼り忘れた。すまん。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/gyokai254.htm
200 雅虎(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:24:12.46 ID:t+WqFQXo0
>>198
値切りに値切った。
ついでにおまけもつけさせた。
201 人頭馬(愛知県):2008/08/11(月) 13:24:16.50 ID:j+fqcmdg0
悪くもない
202 美洲虎(岡山県):2008/08/11(月) 13:24:41.92 ID:J55zYo2h0
ID:Si5Vv6pM0
203 獅王(東京都):2008/08/11(月) 13:24:57.16 ID:9T68K23+0
いらねーソフト捨てろよバカ
204 奥迪(長屋):2008/08/11(月) 13:25:00.90 ID:TncnNGqE0
PC8801mk2の後継機まだ?
205 甘楽(静岡県):2008/08/11(月) 13:25:22.18 ID:ZjOmFNFh0
電気屋で売ってる家電PCって酷すぎだろ。
いまだに糞ソフトてんこ盛り
メモリ少な目
グラフィックはオンボード
変な独自機能
リモコン(笑)

PC初心者ほど家電PCを買うのに初心者にあまりにも厳しいそれが家電PC
色々言われてるけどデルのがマシ
206 塞瑞克斯(関東地方):2008/08/11(月) 13:27:33.23 ID:ykxmenww0
家電屋のPCってなんであんなおかしいデザインなんだろう
デザインをすごくするって言ってもどう見てもiMacの方がデザインいいし
自作でもないのにわけわからんでかい本体とかアホみたい
207 賽百味(大阪府):2008/08/11(月) 13:27:44.23 ID:E/0OzEXX0
糞ソフト入れなくていいよな
あれはどっちがお金もらってるの?
208 宝麗来(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:28:24.83 ID:Oz4Z9QTB0
ワタシワ ウチュウノテイオウ ザッザッザッザッザッザッザ
209 尼桑(dion軍):2008/08/11(月) 13:28:28.92 ID:Uxox37Eb0
>>204
PC-8801mkII SR
210 美洲虎(岡山県):2008/08/11(月) 13:28:43.08 ID:J55zYo2h0
デルでも量販店のデルはぼったくりなんだよなワロタ
211 戴比爾斯(東日本):2008/08/11(月) 13:29:01.71 ID:/6xzltQL0
いまだにさ、TV一体型とかいうのを売りにしてるのが分け分からん
212 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 13:29:12.16 ID:a9xkm6S40
>>205
プチブルの中年にとってパソコンは家電というかインテリアみたいなもんだから
大して音楽聞きもしないおっさんが無駄にオーディオルーム持ちたがるのに似ている
そういう人達にとってパソコンにはツルツルの液晶とリモコンが付いてたほうがいいんだよ
213 百事可楽(長屋):2008/08/11(月) 13:30:05.57 ID:A3ni5RnS0
なんと5台に1台は6万円未満!人気高まる低価格ノートPC

> ノートPC向けの液晶パネルの調達価格は、今年1月に比べて約2割程度下落。
> さらに、メモリーの調達価格が、1年前に比べて約3割の価格下落になっているなど、
> 主要部品の値下がりが見逃せない。
>
> さらに、CPUをはじめとする主要部品の多くをドル建てで購入していることから、
> 昨年来の円高基調は、調達価格の引き下げにも直結している。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080808/1017517/?P=2

それでも値上げですかww
214 奥迪(長屋):2008/08/11(月) 13:30:09.90 ID:TncnNGqE0
>>209
Σ(゚д゚lll)
215 強生(愛知県):2008/08/11(月) 13:30:18.07 ID:sqPW57Wm0
デルってそんなにいいか?
安いとは思うが…
216 軒尼詩(関西地方):2008/08/11(月) 13:31:31.31 ID:wBQCImEs0
>>215
マウスコンピューターよりは多少良いレベル
217 美洲虎(岡山県):2008/08/11(月) 13:31:34.23 ID:J55zYo2h0

>>213
まじかよ
酷いなNEC
便乗値上げってレベルじゃねーぞ
詐欺だ詐欺
218 本田(関西地方):2008/08/11(月) 13:31:52.97 ID:NdPT3css0
家電屋でPC買う人なんて中身なんてちんぷんかんぷんなんだし
一番の決め手はやっぱ見た目だからな
あとはワンセグ見れますとかDVD見れますとかその程度
219 賽門鉄克(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:33:25.17 ID:/jvjZMcB0
デルはクーポン使うとお得
220 吉野屋(岐阜県):2008/08/11(月) 13:33:25.82 ID:epHlcyeb0
今時NEC製のPC買う奴なんてアホだけだろ
221 軒尼詩(関西地方):2008/08/11(月) 13:33:27.23 ID:wBQCImEs0
昔マザボが壊れて修理出したら
5万かかるとかいいやがって
断ってその修理金で自作したわ
222 沙龍(神奈川県):2008/08/11(月) 13:36:18.69 ID:iceCpB8C0
>>220
同意
223 克莱斯勒(チリ):2008/08/11(月) 13:37:09.04 ID:aeRS8PVV0
夏が来て
メモリエラーが
出る出る出る
224 法拉利(埼玉県):2008/08/11(月) 13:38:05.75 ID:4GvhDI1e0
>>221
値切れよ、ちゃんと交渉したか?
一つ一つ問い詰めれば、いきなりとんでもない額を値下げてくれるぞ

んで2つ返事でしょうがないなって感じでOKを出すんだ
225 羅尓斯(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 13:38:44.57 ID:ND024bZoO
IE立ち上げるとJWord、マカフィーサイトアドバイザー、
フィッシュウォール、BIGLOBEツールバーが次々と立ち上がってくる

糞過ぎ
226 美洲虎(岡山県):2008/08/11(月) 13:39:02.99 ID:J55zYo2h0
227 強生(愛知県):2008/08/11(月) 13:39:12.41 ID:sqPW57Wm0
>>216
つかそんなにマウスは悪いのかw
228 可尓必思(福井県):2008/08/11(月) 13:40:03.16 ID:erN0iuD10
NEC製のノートPC買ったらJwordが標準搭載されてた死ね
229 麦克雷(埼玉県):2008/08/11(月) 13:41:10.07 ID:jksuAZkG0
ソフトが入ってるから邪魔なものが多い。
次は慣れてきたからゲートウェイとか見てみようかな・・。
230 戴爾電脳(東京都):2008/08/11(月) 13:41:29.78 ID:VztEYfBx0
メモリーなど部品高騰???
231 範思哲(岡山県):2008/08/11(月) 13:41:39.18 ID:+L4D7UGf0
>>226
一般メーカーって数年前はほとんどセロリンだったはずだけど

CPU \54,600〜¥57,750

これはうめぇw
232 花王(大阪府):2008/08/11(月) 13:42:21.36 ID:kfjAAKNI0
そういや、今1ドル110円くらいだったな。
233 星期五餐庁(catv?):2008/08/11(月) 13:42:41.88 ID:EbFU3Tup0
>>230
ここ半年くらいを見る限りではどの部品も値下がってるんだよな。不思議だ。
234 奇巧(東京都):2008/08/11(月) 13:43:23.48 ID:00ZybgBG0
>>226
新しいの買った方がいいって無知でも分かるw
235 斯柯達(埼玉県):2008/08/11(月) 13:44:01.86 ID:1pWsN8n70
>>226
バッテリの値段ワロスwww
NECはサポートの質も悪いしマジやばいよな
236 強生(愛知県):2008/08/11(月) 13:44:48.02 ID:sqPW57Wm0
HP
Lenovo
NEC
SONY
SOTEC
シャープ
日立
富士通
DELL
eMachines
EPSON DIRECT
eX.computer
FRONTIER
Gateway
パソコン工房
マウスコンピューター


どれが一番いいの?
237 戴比爾斯(東日本):2008/08/11(月) 13:47:39.12 ID:/6xzltQL0
>>236
マウス産
238 克莱斯勒(チリ):2008/08/11(月) 13:50:13.37 ID:aeRS8PVV0
ネカフェのPCがDELLなんだがようつべ見たりすると
隣の部屋気にするぐらいHDがうっさい
もうヤベーよ捨てたほうがいいよって感じ
239 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 13:50:21.57 ID:a9xkm6S40
>>236
2ch公認の和作に頼めよ
240 人頭馬(愛知県):2008/08/11(月) 13:52:17.74 ID:j+fqcmdg0
>>236
SONY
241 羅浮(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:52:31.87 ID:nrXL1fJ50
今時NECなんて買うヤツ居るの?
安さならDellだし日本製にしたって富士通だろ
242 大宇(大阪府):2008/08/11(月) 13:53:02.46 ID:KCSNjwEZ0
デルは無いわw
243 豐田(山梨県):2008/08/11(月) 13:53:18.98 ID:zbhFPMeI0
>>241
>日本製にしたって富士通だろ

それはないw
244 塞瑞克斯(長野県):2008/08/11(月) 13:53:46.97 ID:W3G8DABS0
不治痛なんてすぐに壊れるわ、あれ
245 範思哲(岡山県):2008/08/11(月) 13:53:47.21 ID:+L4D7UGf0
NECはあのスイーツオフィスなんとかした方が良いよ
246 博士倫(中部地方):2008/08/11(月) 13:55:04.16 ID:17l4NRab0
>>236
SOTEC
247 大宇(大阪府):2008/08/11(月) 13:55:38.52 ID:KCSNjwEZ0
なんでν速民はデル好きなん?安ければ何でも良いの?
248 鈴木(愛知県):2008/08/11(月) 13:56:44.04 ID:A/KC6Qbu0
HDDとかメモリとかが安くなったときは値下げしなかったくせに
消費者を馬鹿にしすぎにも程がある
249 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 13:56:45.17 ID:a9xkm6S40
>>247
うん。
250 亀甲万(長屋):2008/08/11(月) 13:57:53.12 ID:9I7yEnWo0
段ボール製のケースを使えよ
251 克莱斯勒(チリ):2008/08/11(月) 13:58:47.54 ID:aeRS8PVV0
>>236
シャープのノートはねえわ
10年ユーザーの俺が断言する
252 雪鉄龍(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:59:11.20 ID:Wyb6G0620
ネットが快適にできてデュアルコアで液晶13インチぐらいで
重量1.5Kg以下のかいかな
7万以下ぐらいで
253 露華濃(静岡県):2008/08/11(月) 13:59:24.88 ID:pFH8lRqK0
PC9821Ap と ICM製SASIHDD128M と NECのプリンタ
合わせて92万円で購入したので、あと92年間はNECのパソコン買いません。
254 麦当勞(大阪府):2008/08/11(月) 13:59:56.32 ID:OoCpsmbo0
原材料=身を粉にして働く派遣 でしたとさ。
255 米楽(福岡県):2008/08/11(月) 14:00:32.37 ID:W1LYyWiO0
今日のノートPCスレか

Thinkpad ってどうなの?lenovoになって変わった?
256 哈根達斯(関西地方):2008/08/11(月) 14:00:34.61 ID:hYDKmvz20
DOSと共に滅びた
257 凱洛格(宮城県):2008/08/11(月) 14:01:56.10 ID:LN7I3Grs0
>>254
派遣の給料が高騰したのか?
んな訳は無いのでただの便乗値上げ。
258 美禄(東京都):2008/08/11(月) 14:07:30.20 ID:iBSM0+QV0
福田首相が会見「便乗値上げがないよう監視していく」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080401-1819737/news/20080430-OYT1T00539.htm
259 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 14:08:01.08 ID:9r/jwMFz0
>>199
ウチの学校もNECのMATEだったわ、Celeron1.2Ghzでメモリ256のゴミだけどw
富士通のはDuron800Mhzだったかな

PC98とか古いPCは大量にあるのに
学校にある一番パワーのあるPCが職員室のDELLのPentium4 2.4Ghzとか泣ける
260 福斯特(愛知県):2008/08/11(月) 14:09:34.04 ID:9r+8yg5G0
ユーザーに代金負担させて材料回収してるくせにNECのは高いんだよな
261 美禄(神奈川県):2008/08/11(月) 14:10:21.49 ID:u46RSIAw0
>>29
ちょっとはソース読んだら?
262 蘭冦(関西地方):2008/08/11(月) 14:11:50.04 ID:XYw6D7Hd0
>>255
3000シリーズは終わってる
安かろう悪かろうの代表格
263 七星(関西地方):2008/08/11(月) 14:12:09.95 ID:vw9TZbpE0
EeePCが5万だと言うのに、NECときたら・・・
264 星期五餐庁(catv?):2008/08/11(月) 14:14:01.50 ID:EbFU3Tup0
>>241
富士通はHDD不具合問題以降信頼できない。
大手企業と官公庁にだけサポートを無償提供して個人顧客は完全無視だったし。
265 通用(静岡県):2008/08/11(月) 14:15:00.15 ID:snKXfNVs0
>>262
教えてあげるけど3000シリーズはThinkPadじゃないよ?
266 七星(関西地方):2008/08/11(月) 14:17:20.07 ID:vw9TZbpE0
NECはLinux搭載のNEC製CPUを乗せた激安PC売れよ
WindowsとIntelを纏めてぶっ壊そうぜ
267 可爾(神奈川県):2008/08/11(月) 14:18:08.51 ID:gDlUb/tQ0
NECは98を復活させるべき
268 徳州石油(大阪府):2008/08/11(月) 14:20:30.28 ID:2nl/fFsE0
■dv7 ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7/
   OS   □Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 32bit
 プロセッサ □インテル Core2 Duo プロセッサ P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB)
ディスプレイ 17.0インチ ワイドTFT WSXGA+ウルトラクリアビュー (1,680 x 1,050 / 最大1,677万色)
   メモリ  □ 2GB (2048MB x 1)
   HDD   □ 160GB 内蔵 (Serial ATA、7200rpm)
        
オプティカルドライブ  ブルーレイROMドライブ
無線LAN  インテル製 IEEE802.11 a/b/g/n 内蔵無線LAN+Bluetooth

HP Directplus価格 ¥138,600 (税込) 〜

高えよw
269 徳州石油(catv?):2008/08/11(月) 14:23:26.22 ID:QltYYptL0
NECは値段が高いのがネックだな
270 日野(栃木県):2008/08/11(月) 14:25:15.14 ID:Xkjphn1L0
昔富士通が37インチ液晶にPC内臓した頭悪すぎるデスクトップ作ってたけど
あれどれくらい売れたんだろう
271 法拉利(埼玉県):2008/08/11(月) 14:27:28.52 ID:4GvhDI1e0
>>270
32インチな
多分、言うほど売れてない

その当時のスペックだとかなり低いし、ただ画面が綺麗なことは確か
272 獅王(栃木県):2008/08/11(月) 14:27:45.89 ID:pIj6U2O60
三台目をGateway かエプダイかで迷ってる
最初のpcは撤退前の牛チャンで二台目はエプ。BTO出来ないが高性能で
安い牛かBTO出来るが牛と同じスペックにすると牛の倍ぐらいするエプか
サポはエプのほうが良いんだが金額がね

おまえらならどっち?  自作は無しで
273 陸虎(長崎県):2008/08/11(月) 14:28:14.08 ID:0jKUcwFR0
うん
274 徳州石油(大阪府):2008/08/11(月) 14:28:24.20 ID:2nl/fFsE0
牛は無いわw
275 有線新聞聯播網(兵庫県):2008/08/11(月) 14:28:25.72 ID:VQhVyQyj0
部品なんて値下がり一方だろうが
何で値上げ・・・
BTO最強で
276 豐田(山梨県):2008/08/11(月) 14:28:57.81 ID:zbhFPMeI0
>>272
俺なら牛にする
エプのサポートはあまり当てにできない
277 日野(栃木県):2008/08/11(月) 14:30:58.92 ID:Xkjphn1L0
リビングに置くには家電PCもありだとは思うけどな
ただBD対応してんのにフルHDじゃないってふざけてるとしか思えん
278 大発(アラバマ州):2008/08/11(月) 14:31:25.71 ID:OJWA0G750
これは便乗だろ
ふざけすぎ
279 戴姆勒・克莱斯勒(dion軍):2008/08/11(月) 14:31:43.49 ID:vm9NiWLS0
またDELLの一人勝ちだな
神パッケまだかよ
280 日野(栃木県):2008/08/11(月) 14:32:00.23 ID:Xkjphn1L0
牛は大半をxp選べなくしてるからだめ
281 柯達(関東地方):2008/08/11(月) 14:32:17.83 ID:3tT9SDCN0
>>272,276
牛のサポもあてにすんな
電話口に出るのが中国人だし
282 富士通(catv?):2008/08/11(月) 14:34:17.20 ID:pd0KroxH0
NECのノートPC買ったんだけど
画面ツルツルで目がすげー疲れるし
縦が短くて、無駄に横長でめちゃくちゃ見づらいんだけど。

なんなのこれ。
283 星期五餐庁(東京都):2008/08/11(月) 14:34:27.64 ID:Ao6dyswj0
ゲートウェイ(名前的な意味で)
284 豐田(山梨県):2008/08/11(月) 14:34:51.55 ID:zbhFPMeI0
>>281
牛はサポがダメって事は分かってるよ
どうせならちょっとでも安い方がいいじゃん?
285 佳得楽(アラバマ州):2008/08/11(月) 14:35:06.64 ID:C6OKw4Au0
>>279
今のデルはUMPCもせんと2も出せないうんこ
286 軒尼詩(関西地方):2008/08/11(月) 14:35:36.71 ID:wBQCImEs0
>>282
光沢パネルは長時間やる奴はやめといたほうがいい
287 柯達(関東地方):2008/08/11(月) 14:37:21.08 ID:3tT9SDCN0
>>284
まあ牛飼うなら保証付けとけ
そうそう壊れないだろうと舐めてたら
タイマー作動しやがった
288 軒尼詩(関西地方):2008/08/11(月) 14:38:09.94 ID:wBQCImEs0
PCって高い割りに故障率高いからムカツク
289 徳州石油(大阪府):2008/08/11(月) 14:39:41.80 ID:2nl/fFsE0
牛は購入から2年超えてからの故障率が異様に高いw
会社で購入した牛のデスクトップ5台が立て続けにぶっ壊れたからな。
どれもHDDクラッシュと電源BOXの故障が原因。
290 柯達(関東地方):2008/08/11(月) 14:41:16.77 ID:3tT9SDCN0
>>289
牛は購入後即電源交換したほうが無難だな
壊れてからじゃ遅い
291 大発(アラバマ州):2008/08/11(月) 14:41:27.15 ID:OJWA0G750
牛って何の略?
バッファローじゃなさそうだし
292 貝納通(東京都):2008/08/11(月) 14:41:55.16 ID:M8bFBOfu0
>>269 はもっと評価されていい
293 獅王(栃木県):2008/08/11(月) 14:44:01.51 ID:pIj6U2O60
どもです
牛は帰ってきてからよく知らんしな
エプは保障関係が良いし有料だけど

サポがおなじぐらいなら牛かな
エプのサポって評判良いけど出すもの出せば一位になれるし
いつか壊れるもんだからサポが気になるんだが友達でマウス・デル
と使ってて一度も壊れたこと無い奴もいるし

日本の企業ってことでエプかな
294 起亜(福岡県):2008/08/11(月) 14:44:27.36 ID:sWESDqsL0
>>291
おれの中では牛丼パソコンだが
このスレではゲイトウェイっぽい
295 徳州石油(大阪府):2008/08/11(月) 14:44:54.99 ID:2nl/fFsE0
エプダイと牛なら俺はレノボ勧めるわw
296 薩伯(神奈川県):2008/08/11(月) 14:45:14.67 ID:85B/miEO0
>>2 で完結。 モニタだけでいいわ
297 百事可楽(アラバマ州):2008/08/11(月) 14:45:59.72 ID:zyMWP9ro0 BE:174913362-PLT(12100)
俺の初PCが98VMだから頭が上がらん
298 飛利浦(東京都):2008/08/11(月) 14:49:08.27 ID:eA39lCcS0
>>293
撤退前の牛の初期不良率は30%を余裕で超えてたな
だから潰れたんだけど
299 獅王(栃木県):2008/08/11(月) 14:49:46.55 ID:pIj6U2O60
>>289
最初の牛も買って2年とちょっとでハードが逝ったな
無料で交換してもらったよ 鎌倉の辺りの三菱電気に送った気がする
300 荘臣(東京都):2008/08/11(月) 14:51:39.01 ID:oYXcO5Qa0
ソーテックなんか牛の比じゃないぞ
301 蓮花(北海道):2008/08/11(月) 14:52:04.04 ID:zXjj1DZH0
牛さんは日本からゲリラ撤退する実績があるからな怖いわ
302 三星(アラバマ州):2008/08/11(月) 14:54:41.68 ID:x5ZTj2BP0
牛って昔に消滅したのかと思ったけど生きてたんだね
303 米諾克斯(大阪府):2008/08/11(月) 14:56:14.47 ID:8WQn1h/K0
アジアから撤退しただけで潰れてない
304 卓丹(長屋):2008/08/11(月) 14:59:56.46 ID:EfkL8AJwP
>>269
>>292に言われるまで気がつかなかった
やるな
305 施楽(チリ):2008/08/11(月) 15:02:53.55 ID:CZ3oUfzT0
オレのノート
HP 6720s
cel540/2G/無線LAN/80G/vista basic/で47800円
office2007を8千円で買って 合計55800円 いい買い物したwww
306 百事可楽(アラバマ州):2008/08/11(月) 15:03:31.73 ID:zyMWP9ro0 BE:714229477-PLT(12100)
>>305
それツクモの奴だろ?俺もそれ欲しかったんだが情報はいったの遅くて買えなかったんだよおおおおおおおおお
307 米諾克斯(大阪府):2008/08/11(月) 15:03:35.62 ID:8WQn1h/K0
ビスタでセレとかどんだけマゾだよw
当然XPに入れ替えたんだよな??
308 馬自達(静岡県):2008/08/11(月) 15:06:11.79 ID:FqB4XhyG0
DELLより先に上げる理由が分からない
309 獅王(栃木県):2008/08/11(月) 15:07:16.48 ID:pIj6U2O60
エプのCPUの値段が下がってビデオカードの新型が出たら(8月中期)
各自型落ち品を選んでキャンペーン待ちで買おうと思います
どうもでした
310 沙龍(神奈川県):2008/08/11(月) 15:08:31.41 ID:qS+WZR280
NEG戦略
秘書「このところの原油高で材料の高騰が懸念されます」
311 米楽(福岡県):2008/08/11(月) 15:08:56.59 ID:W1LYyWiO0
NECはディスプレイぐらいしか買わないなあ
312 侏儒(埼玉県):2008/08/11(月) 15:09:21.61 ID:ogFHXxHM0
小麦でも使ってんのかってんだ
313 人頭馬(愛知県):2008/08/11(月) 15:09:57.99 ID:j+fqcmdg0
NECのパソだって別に悪くはないだろ
314 奇巧(東京都):2008/08/11(月) 15:15:34.87 ID:00ZybgBG0
NECの社会上での存在意義が見出せない…
315 日野(栃木県):2008/08/11(月) 15:17:36.60 ID:Xkjphn1L0
PC9801UVが押入れに眠ってるんだけど
誰か買ってくれよ
価値が出るかと思ってずっと捨てなかったのにいつまでたっても価値でねえ
廃棄にかねかかるし
316 宝姿(東京都):2008/08/11(月) 15:18:37.02 ID:bVb04VpN0
NECなんて好んで買う奴いるの?
317 日野(栃木県):2008/08/11(月) 15:19:25.67 ID:Xkjphn1L0
>>271
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/deskpower/tx/index.html

37だよ
何と勘違いしてんだ?
しかしこんなもん50万で売り出すんだから富士通バカにもほどがあるよな
誰が買うんだよ
318 三菱(空):2008/08/11(月) 15:20:28.80 ID:TCvO12wG0
>>315
貰ってくれ、といえば欲しい人たくさんいると思うよ。
319 起亜(福岡県):2008/08/11(月) 15:20:53.48 ID:sWESDqsL0
>>314
ある日突然NEC関連製品がこの世から消滅したら
あらゆる所で混乱が起きるぞ
320 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 15:20:53.87 ID:a9xkm6S40
誰が買うって、馬鹿が買うんだよ
馬鹿だな
321 飛利浦(石川県):2008/08/11(月) 15:21:11.82 ID:CwqvlKl/0
ただえさえぼったくり感が強いのにさらに消費者をだまそうってか
322 三菱(空):2008/08/11(月) 15:21:59.84 ID:TCvO12wG0
>>316
9801品質の、金属フレーム&ケース、電源余裕あり(最も当時の9801は
いまのPCほど大電力じゃなかったけど)、しっとりタッチのキーボードで、
Windows機を出してくれたら買う買う。
323 好運来(東京都):2008/08/11(月) 15:22:13.28 ID:1MPth/kB0
110Gd と
110Ge 買っておいてヨカタ
324 日野(栃木県):2008/08/11(月) 15:22:18.21 ID:Xkjphn1L0
でも水冷の評価は高いんだろ?
325 宝姿(東京都):2008/08/11(月) 15:24:36.93 ID:bVb04VpN0
>>322
昔のはいいわけか。ならしーど君の工作記みたいに改造しちゃえよ。
326 摩托羅拉(千葉県):2008/08/11(月) 15:25:28.77 ID:DITnxTjZ0
NECのサポートはクソ。買ってから一年しか無料で応対してくれないし。
327 法拉利(埼玉県):2008/08/11(月) 15:26:00.48 ID:4GvhDI1e0
>>317
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/tx/index.html
ほらよ、32型

37なんてのもあったんだな、初めて知ったわ
328 時代(静岡県):2008/08/11(月) 15:27:06.77 ID:SBj/L8TQ0
>>324
あんなの魔改造レベル。
前にあったスリムタワーに水冷とかキチガイとしか言いようがない。
329 益力多(大阪府):2008/08/11(月) 15:27:19.64 ID:l3dhkq0g0
そんなお前らがケータイの話になると
日本メーカーを擁護するのは何故なんだぜ?
330 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/08/11(月) 15:27:35.28 ID:VqGgJr7L0
100%便乗ねw
もともとぼったくり価格で売ってるのにw
331 星期五餐庁(西日本):2008/08/11(月) 15:28:18.93 ID:1ZUIHWGm0
ML115+静音ファン流用+HD3650で50インチテレビにオブリビオンもCOD4もHDエロ動画もサクサクで
16kですが何か?

今時PCに10万以上使ってるヤツってなんなの?2万ありゃ楽勝だろ。
332 威娜(関西地方):2008/08/11(月) 15:30:38.46 ID:txvTMvVy0
50インチテレビいれて16kかすげーな
333 可尓必思(埼玉県):2008/08/11(月) 15:31:39.03 ID:82if+tfA0
いまだにPC9801時代の殿様気分が抜けてないんだろうな
334 益力多(大阪府):2008/08/11(月) 15:32:36.55 ID:l3dhkq0g0
2万の構成でCOD4サクサクかスゲえな。
俺のクウァッドでもテレビ局のステージはカクカクすんのに。
335 飛利浦(石川県):2008/08/11(月) 15:34:05.20 ID:CwqvlKl/0
>>226
こんなのそこらへんのパソコン専門店で持ち込み修理以来すりゃ
一万程度の技術料+部品の値段でやってくれるだろ
たいした故障じゃなければ即日解決するし・・・
どんだけ調子乗ってんだよメーカーの野郎
336 雪碧(アラバマ州):2008/08/11(月) 15:34:51.63 ID:FJxTno9q0
こんなもんみんなUMPC買うから良いよ!で終了だろ。
Wind Notebook U100何か普通にほとんどの用途に足りるしな。
日本でワープロとかネットブラジングに使ってる9割ぐらいのPC置き換えられるだろw
337 哥倫比亜広播公司(京都府):2008/08/11(月) 15:35:57.97 ID:9ygSgGFu0
値上げ寸前の今が良い時期なのか?
338 奔馳(dion軍):2008/08/11(月) 15:36:08.04 ID:Wvb5yUUN0
日本のくそ高いわ変なソフトわっさり入ってて不安定だわ
サポートもくそなパソコンなんて誰買ってんの?女とか学生か?
339 施楽(チリ):2008/08/11(月) 15:37:04.86 ID:CZ3oUfzT0
安心感があるんだよ。
JAPAN、かっこいいやん
340 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 15:37:18.01 ID:a9xkm6S40
>>336
小さな画面は老眼に優しくないからそれは無理だ
341 日野(栃木県):2008/08/11(月) 15:37:28.45 ID:Xkjphn1L0
>>338
一般人
スペックがどうとか言うのはキモオタだけだし
342 楽之(宮城県):2008/08/11(月) 15:37:51.16 ID:HmoFRlMd0
ていうかいまさらパソコン買うなよ
壊れても替えの2,3台ぐらいあるだろ
343 益力多(大阪府):2008/08/11(月) 15:38:02.04 ID:l3dhkq0g0
そう言えばウチの弟が先週ジャパネットの生放送で紹介してた
富士通のノートパソコン注文してたな。
344 豐田(山梨県):2008/08/11(月) 15:39:34.36 ID:zbhFPMeI0
>>338
パソコン=家電
と思ってて、下手したらジャパネットたかたでパソコン買っちゃうようなアホ
345 芝華士(アラバマ州):2008/08/11(月) 15:39:43.57 ID:Y2d+pEGG0
>>337
おりが4マン下げさせた口説き文句教えてあげるよ。
スイス銀行のおりの口座に10円振り込んでくれたら。
346 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/11(月) 15:41:00.83 ID:XpoI/iIN0
>>340
重要なのは画面サイズじゃない
ドットピッチだ
347 奔馳(dion軍):2008/08/11(月) 15:41:09.19 ID:Wvb5yUUN0
>>341
スペックじゃないんだよバイオとか買って
1ヶ月くらいででシャットダウンしないでフリーズしたぞ
品質自体が最悪なんだよ日本メーカ。スペックも在庫整理のために
古い部品デザインだけ変えたPCに詰めて売り払おうとするし
348 賓得(埼玉県):2008/08/11(月) 15:42:38.49 ID:OxcVoQNr0
結局ターボメモリーってなんだったの?
349 日野(栃木県):2008/08/11(月) 15:42:55.02 ID:Xkjphn1L0
>>347
お前個人がハズレ引いただけw
ざまあwwww
350 財福(三重県):2008/08/11(月) 15:43:21.66 ID:Se7ED7cQ0
5年前に買ったNECのノーパソが現役で活躍してる
快調そのもので、当たりが良かったんだろうな

なのでNECには良い印象を持っているが、どうせサポセンも使わないし
ソフトてんこ盛りノートなど2度と買う事はないだろう・・・
351 強生(愛知県):2008/08/11(月) 15:45:20.69 ID:sqPW57Wm0
デルの評価が良いよいだがデルに悪いところはないのか?
352 法拉利(埼玉県):2008/08/11(月) 15:46:04.94 ID:4GvhDI1e0
俺のVAIOも5年持ってるぞ

昨日、中掃除したら更に快調になったwww
30000型のPS2も生きてるから俺の買ったSONYはタイマー付いてないらしいwww
353 法拉利(埼玉県):2008/08/11(月) 15:46:52.70 ID:4GvhDI1e0
>>351
店頭で触ってみ?
とりあえずデスクは悪いとこだらけ
354 豐田(山梨県):2008/08/11(月) 15:47:14.24 ID:zbhFPMeI0
>>351
以前はサポが中国人(片言の日本語付き)
今は知らん
355 貝納通(東京都):2008/08/11(月) 15:48:25.93 ID:ATFCq8qq0
>>351
ピックルと契約してんじゃねーの
356 莫斯漢堡(大阪府):2008/08/11(月) 15:50:37.10 ID:miynD5Dn0
>>346
ドットピッチが細かいほうがきれいに見えるじゃん
文字読めないならフォントサイズ変えればいいのに
357 益力多(大阪府):2008/08/11(月) 15:51:15.44 ID:l3dhkq0g0
デザインはダサいけど故障は低いかな>DELL
実際自宅で使ってるDELLのデスクトップは4年以上故障知らずだし
会社で使ってる20台ほども購入から2年程度経過した現在でもトラブル無し
358 美洲虎(岡山県):2008/08/11(月) 15:55:01.02 ID:J55zYo2h0
デルはアンチがうざいけど
実際買ってみると
静音だし壊れないし安いし
いう事なしだった。

一度買ったら次も絶対買うようになるメーカー
359 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 15:55:21.68 ID:a9xkm6S40
年寄りは字が読めないからといって無闇にフォントサイズを大きくする
結果として小さな画面ではほとんど使いものにならない
処理能力はUMPCで良いのかもしれないけど、普及することはないよ
360 益力多(大阪府):2008/08/11(月) 15:56:48.27 ID:l3dhkq0g0
まあDELLには不満はないけど次は買わないかなw
ここ最近はhpやレノボの方が安くて性能良いし
361 美洲虎(岡山県):2008/08/11(月) 15:57:58.94 ID:J55zYo2h0
>>359
外部モニタつかえる件

まあそんな発想できないんだろな馬鹿には。
362 貝納通(東京都):2008/08/11(月) 15:58:10.42 ID:ATFCq8qq0
DELLはケースが独自仕様過ぎて融通が利かないのが不満だったわ
後、俺が買ったのは爆音だった、今は知らんけど2度買う気にはなれん
363 沙龍(長崎県):2008/08/11(月) 15:59:04.26 ID:yt8aPAFQ0
結構前から水冷PCに力入れてる部分だけは評価できる
買わないけど
364 麦金塔(北海道):2008/08/11(月) 15:59:19.97 ID:bLzrTVZM0
中古でNECの企業用PC買ったら、電解コンがGSCとかのウンコだらけの機種だった
今使ってる奴は松下と日ケミ、rubyconが刺さってた
365 苹果牛仔(樺太):2008/08/11(月) 16:02:36.30 ID:baadSixDO
今ノートの熱対策ってどうなの?
まだ激熱?
366 益力多(大阪府):2008/08/11(月) 16:04:54.72 ID:l3dhkq0g0
セントレーノ2は放熱が30%軽減されてるらしい。
hpの秋冬モデルをピックで触ってきたがそれほど熱くは無かった。
但しエンコしたらどうなるかは判らん。
367 星期五餐庁(catv?):2008/08/11(月) 16:05:18.27 ID:EbFU3Tup0
>>319
実際に困るのは「NEC関連製品がなくなったら」じゃなくて
「NECに出入りしている業者や担当者がいなくなったら」だけどな。
368 威娜(関西地方):2008/08/11(月) 16:06:06.89 ID:txvTMvVy0
コンデンサ破裂の時期はどこのメーカーもダメだった
職場のIBM機が片っ端から死んだよ
369 苹果牛仔(樺太):2008/08/11(月) 16:11:10.30 ID:baadSixDO
%
370 苹果牛仔(樺太):2008/08/11(月) 16:11:34.01 ID:baadSixDO
>>366
まだまだ熱との戦いは続きそうだな


そんな今日も5年目のVAIOたんは爆音です
371 日野(栃木県):2008/08/11(月) 16:17:22.57 ID:Xkjphn1L0
>>370
ソニータイマーって実際発動しないっぽいよね
372 苹果牛仔(樺太):2008/08/11(月) 16:34:31.85 ID:baadSixDO
PC関係はタイマーは全然ないと思われる

友達がNEC信者なんだが2年ごとにぶっ壊れてるのにいまだに信者なのが不思議
やっぱブランド力なのかな?
しかしいくら馬鹿な客がいるとはいえ、NECは販売努力してるのか?
373 伊都錦(中部地方):2008/08/11(月) 17:10:49.02 ID:XKuOXOaB0
NECの値上げは、今までボッタくっていた分と同じだけボレないから
企業努力せずにウマウマするために、便乗して値上げしますよって事でしょw
374 米諾克斯(栃木県):2008/08/11(月) 17:13:00.48 ID:zY+nTJR20
どうせ文句言ってるやつらははなからnecなんて買わないだろ
375 摩爾(青森県):2008/08/11(月) 17:13:55.96 ID:ZY76d2Bz0
NECはありえんほど高すぎる。
376 豐田(東京都):2008/08/11(月) 17:18:43.20 ID:QHqhBa4D0
東芝とかNECのノートはヒンジが弱いのが何よりの欠点だな
ノートはヒンジ部分がどうなってるかを最優先に考えたほうが良いぜ
377 宝潔(西日本):2008/08/11(月) 17:28:57.24 ID:E076YvSg0
なんだかんだで俺のLavieMが6年目
バランス取れ過ぎてて乗り換えられねぇ
2回もノート買って合わなくて売ってるお('A`)
378 立頓(愛媛県):2008/08/11(月) 17:38:39.30 ID:hwsaLO3+0
とうとうこんな手を使うように…
http://kakaku.com/ad/adadmin/images/adimage/ad7110.gif
379 力保美達(沖縄県):2008/08/11(月) 17:51:28.20 ID:cMbxb+cA0
ほんと最近のコンピュータ関係は日本企業ほど空気だな
実際に店いっても微妙に違うレベルしか作ってないし
380 益力多(神奈川県):2008/08/11(月) 18:00:08.87 ID:IsfevBgv0
ところでNECのホームページは直ったの?
381 豐田(東京都):2008/08/11(月) 18:00:52.58 ID:QHqhBa4D0
>>378
TAKEEEEEEEEEEEEEEEE
萌えに媚びたところでこの分野の人間って多かれ少なかれPC弄ってるから
わざわざメーカーPC使う奴なんていないと思うんだが

>>379
いらないソフト入ってるし高いし買う理由が本当にないよな
382 米諾克斯(栃木県):2008/08/11(月) 18:02:49.98 ID:zY+nTJR20
>>379
ツクモやマウスやドスパラがあるじゃないか
383 華盛頓郵報(埼玉県):2008/08/11(月) 18:05:38.42 ID:K+UG29ft0
>>226
ソニーも同じ様なもんだ
今はBTOのPC使ってるが、VAIO買った当時の俺に諭してやりたい
384 豐田(東京都):2008/08/11(月) 18:06:43.00 ID:QHqhBa4D0
BTO一人勝ちだよな。ハイスペック求めないなら自作より安いし
まあカスタムすると割引効かないから結局自作にしたんだが
壊れた部品だけ買ってきて交換とかできるし
385 飛利浦(東京都):2008/08/11(月) 18:08:16.96 ID:eA39lCcS0
>>383
3年保証つけなきゃ
386 哈根達斯(東京都):2008/08/11(月) 18:20:07.05 ID:68eygX7w0
>>336
UMPCねぇ。
VAIO U50は製造中止だし、他に良さげな物あったかな?

SmartCaddieは即効で終了だった気がするし。
387 芝華士(神奈川県):2008/08/11(月) 18:21:29.38 ID:CdiWR2yj0
こんな感じになるかもね

ASUS、大企業向けに「29800円」のeeePC提供へ
NECの値上げに反応、獲得合戦激化へ
388 巴利(埼玉県):2008/08/11(月) 18:22:16.90 ID:Rrtjgb+M0
値段だけで考えたら、どう見てもDELLが安いじゃん
389 現代(長屋):2008/08/11(月) 18:23:11.19 ID:y99AHd2i0
鯖は安いけど家庭向きのパソコンが
糞高い価格で売れてるのが不思議
390 高田賢三(茨城県):2008/08/11(月) 18:26:57.33 ID:/K/iKNC/0
目の付け所が日電だね!
391 人頭馬(愛知県):2008/08/11(月) 18:42:08.96 ID:j+fqcmdg0
>>381
PC違う
サーバー
392 哥倫比亜広播公司(中部地方):2008/08/11(月) 18:47:09.40 ID:Dypt4Bqy0
>>381
しかしそのいらないソフトがあるからあの値段なんだよ
あれが無かったら更に1万は高いらしい
393 速波(アラバマ州):2008/08/11(月) 18:48:50.06 ID:iiniNiSm0
もう生産を辞めたら?
394 人頭馬(愛知県):2008/08/11(月) 18:56:06.63 ID:j+fqcmdg0
>>378のは
良いケースが付いてくるので
お買い得な気がする
395 大発(東京都):2008/08/11(月) 19:07:08.97 ID:4Fb7DwLT0
hpやDELLより先に値上げって詐欺だろw
396 好時(茨城県):2008/08/11(月) 19:07:42.44 ID:TzBCe5qM0
もっと企業努力しろよクズ
397 飛利浦(北海道):2008/08/11(月) 19:12:57.52 ID:NT6piZ4p0
ベニーPCの時で既に終わってる
398 美国辣椒仔(愛知県):2008/08/11(月) 19:15:27.26 ID:uZJ5Bo1v0
NECのBTOパソコン5年ぐらい使ってたんだが先日キーボードの一部が反応しなくなった
しょうがなく千円ぐらいのキーボード買ってきて2挿ししてるんだが
パソ買い換えるとして他のメーカーでキーボードに電源ボタンついてるのない?
アレだけは便利だと思うのだが
399 星期五餐庁(catv?):2008/08/11(月) 19:19:18.74 ID:EbFU3Tup0
>>398
普通に市販されてる。
400 米諾克斯(dion軍):2008/08/11(月) 19:27:03.12 ID:dTrRzDHd0
いま6年前のNECのパソコン使ってるけど
壊れたりはしてないな
401 華爾街日報(山形県):2008/08/11(月) 19:27:12.31 ID:D/rTWOXY0
PCに原材料高騰も糞もないだろ
国産ってだけでアホみたく高いけど中国からケースにマザボとか組み込まれた
状態で送られてきてCPUとかHDD組み付けるのを日本でやってるだけだぞ
しかも派遣のパソコン触ったこともないようなおばちゃんたちが1台3分くらいで
流れ作業で組み立ててるだけ。中国人の派遣も多いから中国語のマニュアルまで
あるくらいだし今更NECなんてブランド価値もまったくなしw
402 麦当勞(山形県):2008/08/11(月) 19:29:50.78 ID:r2Yz3er/0
NECの中でどんだけ原油高いんだよ
403 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/11(月) 19:35:46.59 ID:pPNpftq70
便乗値上げだな。

NECってホント親方日の丸企業だな。
PC98は良い機体だったけど、アイツらに市場を独占
させたら経済は滅茶苦茶だわ。
404 陸虎(アラバマ州):2008/08/11(月) 19:36:35.25 ID:JD57i3yb0
便乗値上げktkr
PCに原油高騰も糞もないだろjk
405 力士(コネチカット州):2008/08/11(月) 19:37:03.64 ID:VB+qgkvDO
NECの社員が得ている莫大な人件費を削減しろよ
正当な企業努力だ
406 柯達(樺太):2008/08/11(月) 19:39:47.72 ID:8aBo2UIhO
便乗だな。山パンみたいに来期決算で利益30%UPとかなりそうだな
407 喜力(西日本):2008/08/11(月) 19:41:48.82 ID:5BBTTaEK0
今はNECのハード以外で動かないソフトも無いし。
408 曼妥思(新潟県):2008/08/11(月) 19:46:42.91 ID:yWbhP2MK0
PC-98でも作ってろ
409 花花公子(兵庫県):2008/08/11(月) 20:06:40.15 ID:L1F0aQJN0
サ ー バ ー パ ソ コ ン っ て な に ?
410 米諾克斯(dion軍):2008/08/11(月) 20:48:11.42 ID:dTrRzDHd0
>>409
グ グ れ カ ス
411 戴爾電脳(埼玉県):2008/08/11(月) 21:58:25.88 ID:qxsWEd590
色んな機種の中古パソコン扱ってるけどNECが一番まともだぞ
一番ヤバイのはデル
ノートについてだけど液晶の品質とガワの強度が雲泥の差だよ
412 威娜(関西地方):2008/08/11(月) 22:01:49.60 ID:zZsw1bFD0
>>409
文字通り外見PCで中身サーバーのマシン
中身の部品などは通常のスリムタワーとはちょっと違う
オンボでRAID可


だが糞
死ぬほど糞
413 麦当労(アラバマ州):2008/08/11(月) 22:06:10.52 ID:oWOPk7Tb0
>>403
考えてみたら日本市場のガラパゴスの走りだったな
414 飛亜特(dion軍):2008/08/11(月) 22:19:22.62 ID:hygdu4oR0
デスクトップ(VALUE STAR)購入して3年、
電源が入らなくなり
修理見積もりしてもらったところ
11万との事。
復活を諦め新しいデスクトップ購入しました。
修理高すぎ・・
415 宇宙公司(樺太):2008/08/11(月) 22:28:08.62 ID:fd82Zm/dO
未だに日本メーカーのPC買う情報弱者っているんだな
416 新奇士(東京都):2008/08/11(月) 22:29:02.70 ID:i0lnVrmo0
ばざーるでゴザール(笑)
417 奇巧(西日本):2008/08/11(月) 22:29:04.27 ID:a9xkm6S40
居るよ
俺のカーチャンとかな
418 依雲水(埼玉県):2008/08/11(月) 22:29:05.04 ID:He8DKQRL0
今メモリやHDDが下落してるのに、原材料高騰で値上げってどういうこと?
419 沙龍(神奈川県):2008/08/11(月) 22:30:49.47 ID:iceCpB8C0
NECってまだパソコンで儲けてるの?
システム屋さんっぽく見える。
420 戴比爾斯(愛知県):2008/08/11(月) 22:31:59.50 ID:JdOY+UGE0
メーカーPCってだけで笑われるのにNECてw
・・・最初にさわったPCはCanBeでした
421 戴爾電脳(埼玉県):2008/08/11(月) 22:38:48.56 ID:qxsWEd590
>>420
悲しいけど一般人は組み立てPC=キモイなんだよね
自組みの方がよっぽど良いのにね
422 健牌(コネチカット州):2008/08/11(月) 22:40:50.27 ID:4N5e6a9AO
>>421
まあ一般社会では、アニヲタと同じ位置付けだな。
423 美年達(千葉県):2008/08/11(月) 22:41:43.80 ID:ZKILrWTr0
パソコンって結構レアメタル使われてるんだぜ
でも企業努力でなんとかなると思うのは同意だけど
424 日野(愛知県):2008/08/11(月) 22:44:22.28 ID:rgoGzA8T0
今の価格帯が安すぎる気がするが
値上げにせよ値下げにせよ仕方の無い事だからなあ
425 好侍(大阪府):2008/08/11(月) 22:52:17.24 ID:Zup/r3t50
なぜにNECだけが!?
426 雅瑪哈(高知県):2008/08/11(月) 22:57:35.95 ID:mWLjLr/C0
原材料高騰・・・?
ああ、NECのロゴシールか
427 駱駝(山口県):2008/08/11(月) 22:57:58.53 ID:A7QvbhNu0
情報弱者パソコン
428 日野(兵庫県):2008/08/11(月) 23:07:49.87 ID:qF2R7Cyv0
NECのパソコンは持ってると恥ずかしくなる。
429 力士(福島県):2008/08/11(月) 23:33:52.95 ID:MdAC2GwF0
パーツ単体では安くなってるはずなのに
430 真維斯(アラバマ州):2008/08/11(月) 23:34:26.40 ID:fbn5sdWF0
>>412
詳しく。
中古でも見るけど、グラフィックが弱いくらいにしか見えないけどなぁ。
431 速波(新潟県):2008/08/11(月) 23:34:55.11 ID:SH+pH/+A0
ハードディスクぶっ壊れたら47Kとられた
432 高通(樺太):2008/08/11(月) 23:39:12.12 ID:0zbSngvoO
物流費は仕入値に含むはずだろ
納入価格上げるって小売いじめじゃないか
433 通用(三重県):2008/08/12(火) 00:49:03.85 ID:WQ30U4eR0
デル、HPで十分だな。NECのぼったくりはありえ無い。
という実家にも古い10年前くらいのバリュースターがあるな。
Pen4のPCあげてから誰も使ってないが・・・。
434 日清:2008/08/12(火) 02:02:15.33 ID:Qb98+kau0
誰買
435 麦当勞(静岡県):2008/08/12(火) 02:28:32.03 ID:28FIyZ740
LW900DDのリカバリディスクはNECのパソコンなら
何でもリカバリokでワロタw
436 瓦倫蒂諾(東京都):2008/08/12(火) 03:02:55.89 ID:KZNUHEF70
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217085322/
437 奔馳(大阪府):2008/08/12(火) 03:16:56.61 ID:MKaZrT+j0
俺がデルやらBTOやら勧めたが友人は結局NECの糞高いノートPCを買ってた
VISTAで低性能の
438 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 03:18:41.11 ID:44EUal2T0
普通にVAIOのほうがいいな
439 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/12(火) 03:21:02.62 ID:Snwgeteq0
低価格パソコンの普及に押されて値上げって
頭だいじょうぶか?
440 金融新聞聯播網(関東地方):2008/08/12(火) 03:37:29.65 ID:GTlB4YLW0
ノートならVAIOがいいな
441 粟米條(東京都):2008/08/12(火) 03:43:31.97 ID:UmrpQUfQ0
BTOならともかく大手メーカー製のPC買う奴って何なの?
マジキチだろ
442 荷氏(関西地方):2008/08/12(火) 03:45:50.21 ID:yw6q7hMb0
9年くらい前のヴァリュースター
久々に押入れから出したら
消費電力が35Wとか書いてあってワロタ
443 美聯社(アラバマ州):2008/08/12(火) 03:55:12.20 ID:ITZVyI4L0
PCメーカーなんて他にいっぱいあるんだからとっとと撤退したら
444 通気電気(岡山県):2008/08/12(火) 03:57:37.00 ID:44EUal2T0
家電から撤退したNECがPCから撤退したら何が残ると言うのだ!
445 起亜(西日本):2008/08/12(火) 04:09:15.56 ID:qYHI3gW90
バザールでゴザール(笑)
446 日立(樺太):2008/08/12(火) 04:12:31.52 ID:QAK2Tbe6O
もう原料高による値上げは便乗にしか見えなくなった
日清オイリオは罪深いね
447 三宝楽(dion軍):2008/08/12(火) 04:13:03.16 ID:jKOJU9GN0
で、NECの自社製作のPC部品って何があるんだよ?

取り説くらいか?w
448 馬球(青森県):2008/08/12(火) 04:14:03.52 ID:WsDDjfUW0
最初の1台で買う人が居るかも・・・でも2台目以降はBTOなりショップブランドなり自作なり、もう二度と買うことが無いだろう>メーカー製
OSを持ってれば、なお選択肢に入ることが無くなる
449 米楽(東京都):2008/08/12(火) 04:15:32.23 ID:PiRCMGcv0
NECは一応ガワが自社製品?
450 起亜(西日本):2008/08/12(火) 04:20:16.89 ID:qYHI3gW90
まあその自社製品も下請けの奴隷どもに作らせてるだけなんだけどな
451 戴姆勒・奔馳(岡山県):2008/08/12(火) 04:20:51.41 ID:hjB4WqoX0
メーカーパソとか買う人いるの?馬鹿なの?
452 楽天(愛知県):2008/08/12(火) 04:21:18.75 ID:xghX3ttq0
メーカー製PCで
特別にNECが高いってわけじゃないよ
むしろ安いくらい
453 佳得楽(静岡県):2008/08/12(火) 04:26:14.71 ID:EYst7R5i0
ほんの一握りのアンチNECががんばってるだけだよw
454 美聯社(アラバマ州):2008/08/12(火) 04:30:58.25 ID:IvE09dLG0
>>447
USBの石くらいはさすがに自社の使っているだろ
455 毎日新聞(dion軍):2008/08/12(火) 05:38:14.69 ID:a8ulSFN90
NECのモニタは結構好き
456 有線新聞聯播網(大阪府):2008/08/12(火) 06:28:30.87 ID:aJyLKB8g0
NECが駄目ならどこの買えばいいんだ
457 華蝶(埼玉県):2008/08/12(火) 06:29:47.41 ID:2Mmr5VyL0
>>449
そのガワで今大変な目にあってるんだけどねw
458 日立(東日本):2008/08/12(火) 06:34:13.56 ID:cHaejTaT0
クソ高いぼったくり価格の儲けはグリーンロケッツ(笑)のエサ代になります
459 芝華士(大阪府):2008/08/12(火) 06:39:03.01 ID:cKcsB9RY0
OfficeとかVistaとかいらない物省けば安くできるだろが!
460 五十鈴(東京都):2008/08/12(火) 06:45:47.49 ID:57MSW8FD0
NECなんて一番ありえなーい
461 起亜(東京都):2008/08/12(火) 06:49:20.59 ID:IefViAwI0
メーカーパソコンでたまにvistaでメモリ512MBのとか売ってるけどあれは酷すぎだろ…
いとこがそれを買ってしまってて、動かなくて困っていたんだが
設定を軒並み全部切って初めてまともに動いた。
462 巴爾曼(東京都):2008/08/12(火) 06:58:14.16 ID:gLNno61i0
国民葬値上げ
463 新力(チリ):2008/08/12(火) 06:58:32.21 ID:pckdVQYk0
最近、国産メーカーも安くなってきてるな。
ネットとかで見ると海外メーカーとそこまで差がなくなってきてるし・・・。
といっても量販店とかは高い。ネットとか淀とかならまぁ、買えるレベル

それでもオレはHP カッコいいし
464 福特(埼玉県):2008/08/12(火) 08:02:36.46 ID:pQ0XEh380
>>463
別に海外メーカー推す訳じゃないけど、スペックの幅が全然違う
465 美仕唐納磁(東日本):2008/08/12(火) 08:22:00.55 ID:TDbklpCi0
>>461
どこの糞パソコンか教えてくれ
466 湯米・希爾弗哥(群馬県):2008/08/12(火) 08:49:06.73 ID:108Mz9Q70
>>465
どこのというか
各メーカー最低ランククラスみんな512Mからだぞ
467 美仕唐納磁(東日本):2008/08/12(火) 08:56:37.10 ID:TDbklpCi0
>>466
ちょっと調べてみたけど店頭販売モデルはみんな1GBからだったぞ
直販は512Mから選べるところがいくつかあるみたいだが
468 伊都錦(アラバマ州):2008/08/12(火) 08:58:32.07 ID:pp3jUk8c0
食品じゃねえんだから値段上げたら一気に売れなくなるぞ
469 費拉哥莫(大阪府):2008/08/12(火) 09:05:58.66 ID:vL/4IlEp0
またNECのブラクラ祭りですか
470 湯米・希爾弗哥(群馬県):2008/08/12(火) 09:06:34.38 ID:108Mz9Q70
>>467
VISTA初期の奴な、2007冬モデルのこれあたりとか
http://kakaku.com/spec/00100418913/
471 三菱(茨城県):2008/08/12(火) 09:08:02.55 ID:EK9sV6b50
NEC、富士通のノートPC買う奴は総じて素人
まだSONYやHPのほうがマシだ
472 駱駝(コネチカット州):2008/08/12(火) 09:08:57.81 ID:bBdhV/GtO
>>461
2002年の冬モデルのBIBLO NB15/T
インテルセレロン1.50で256MBメモリ使ってる俺に謝れ。
ちなみに山田電気で21マソ
473 可尓必思(大阪府):2008/08/12(火) 09:36:22.30 ID:+Djf1+BU0
今朝入ってたヤマダのチラシみたらNECの13インチモデルのノーパソが
23万とか書いてあって吹いたwそりゃ売れねえだろ
474 米諾克斯(北海道):2008/08/12(火) 10:00:32.57 ID:j1TfMsV30
>>447
FDD
チョニーと共同でCD/DVDドライブ
後は拡張カードとかに使うUSB2.0か火縄の石
475 巴利(アラバマ州):2008/08/12(火) 10:11:47.35 ID:8NtxC0hh0
>>1
なんか言ってることおかしくね?
低価格パソコンに押されてるのに値上げって...
どっちみち国産メーカーなんか買わないけど。
476 財福(埼玉県):2008/08/12(火) 11:27:53.36 ID:qAblZ+l30
普通に2ch見たりCDエンコするだけならDELLでも良いからwwwww
477 吉列(静岡県):2008/08/12(火) 13:28:58.45 ID:8JeRiIRe0
以前は組立てばっかだったけど、パーツ調達や組むこと自体が面倒になってBTOに
切り替えた。そして今ではパーツの交換とかするよりある程度使ったら捨てて新しい
ヤツ買えばいいやってなってデルあたりの安いヤツ買い替え続けるようになった。
最新のCPU、グラボ搭載でも安い安い。
478 硬石餐庁(東京都):2008/08/12(火) 13:44:28.05 ID:tvFOmmCW0
>>449
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/gyokai254.htm
 NECが、受注停止を余儀なくされた背景には、デスクトップPC用モールド(筐体)を生産する
中国Everskillが経営不振に陥り、6月28日から操業停止となったことがある。

 Everskillは、台湾に本社を持ち、中国に2つの工場を構えていた。NECでは、台湾のODM
ベンダーを通じて、2次ベンダーとして、Everskillにデスクトップ筐体の生産を委託していたが、
操業停止となったことで筐体が調達できず、PCそのものの生産がストップしていた。

外国企業に丸投げ
そこが倒産したので、本体そのものが売れなくなりました
479 真維斯(西日本):2008/08/12(火) 17:30:20.84 ID:5czfQu6H0
512MとかXPですら重いというのに
XPでも1Gあってはじめて快適といえる
480 蓮花(愛知県):2008/08/12(火) 17:47:46.16 ID:cTgkQRwX0
LaVie Mでコンデンサの不具合があって、メーカー無償修理のハガキが来たから修理に出した。
そしたら、何故か6万円請求された。

もう二度と買わない。
481 真維斯(西日本):2008/08/12(火) 17:50:13.85 ID:5czfQu6H0
>>480
さすがに言っていい嘘と悪い嘘があるだろw
明らかにありえねーだろw
482 希爾頓(千葉県):2008/08/12(火) 18:21:02.83 ID:61Fo7exV0
>>414
これはひどい
483 賓得(愛知県):2008/08/12(火) 18:25:24.40 ID:Sp8yRksi0
>>480
コンデンサー以外に不具合あったのでは?
484 奥貝尓(兵庫県):2008/08/12(火) 18:32:20.12 ID:vNihh+oQ0
4年前の水冷祭りでTX買ったわ

届いたらマウス動かない初期不良
本体ごと変えてもらった
485 宝麗来(東京都):2008/08/12(火) 18:57:23.60 ID:OxQPQHWg0
            VAIO TP1       NEC Lui  
CPU         T8300(2.4GHz)    T7200(2GHz)
GPU         GeForce 8400MGT  M Radeon HD2600
メモリー       2GB           2GB
HDD         1TB           320GB+1TB
ドライブ       ブルーレイ       ブルーレイ
TVチューナー    地デジ×2       地デジ×2、BS・CS×1
リアルタイム視聴    ○            ×←(笑)          
おまかせチャプター   ○            ×
プレイリスト編集     ○            ×
価格         224,800円       349,860円
486 格力高(静岡県):2008/08/12(火) 19:01:05.03 ID:bCrhp9aP0
>>485
NECやべぇな
終わってる
487 米楽(東京都):2008/08/12(火) 19:02:55.19 ID:PiRCMGcv0
>>485
これ殆ど詐欺だな
ソニーはTV系のソフトもオリジナルのやつだよな
488 通気電気(滋賀県):2008/08/12(火) 19:07:09.41 ID:qUH9lI+d0
国産じゃVAIOが一番マトモかな
489 奥托変馳(栃木県):2008/08/12(火) 19:09:34.38 ID:foDOu3jo0
>>455
2190UXiとかいいよな
490 巴利(アラバマ州):2008/08/12(火) 19:19:28.31 ID:8NtxC0hh0
>>485
バカヤロー、おまえらパソコンなんて昔は40〜50万円が当たり前だったんだ。
22万とか34万だったらかなり安くなってるじゃないか!
でもどうみてもボッタクリだろ、昔も今もw
491 宝麗来(東京都):2008/08/12(火) 19:25:52.54 ID:OxQPQHWg0
            VAIO typeF FW90S     LaVie C
液晶         16.4型 1600×900      15.4型 1440×900
CPU         C2D T9400 2.53GHz(6MB) C2D T7800 2.6GHz(4MB)
メモリー       2GB PC2-6400        2GB PC2-5300
GPU         M Radeon HD3470      M Radeon HD2400
HDD         160GB(5400rpm)       160GB(5400rpm)
光学ドライブ    ブルーレイディスク      ブルーレイディスク
TVチューナー    地デジ×2           地デジ×1、アナログ×1        
おまかせチャプター   ○             ×
プレイリスト編集     ○             ×
保証         3年               3年
価格         219,800円           257,266円
492 馬自達(東京都):2008/08/12(火) 20:03:00.33 ID:fKLNRVTJ0
ソニー安いな
タイマーさえなければ選ぶのに
493 夏奈爾(神奈川県):2008/08/12(火) 20:29:07.45 ID:jyosZPsW0
ここまでのまとめ
NECの頃はまぁ良かったが、necになってからは糞
494 羅尓斯(埼玉県):2008/08/12(火) 20:35:18.03 ID:KjvoGxBN0
ソニーダイレクト見てきたけど、Lavieより高スペックなのにLavieより安いなぁ
ただ、VAIOtypeFのFZシリーズのOSでSP1が選べないという仕様がクソだったけど
495 百威(北海道):2008/08/12(火) 21:08:49.06 ID:IPdxJjel0
どっちともボッタクリ価格じゃないか
496 宝麗来(東京都):2008/08/12(火) 21:29:37.20 ID:OxQPQHWg0
        VAIO typeF FZ92S  DELL Studio15プラチナパッケージ
液晶     15.4型WXGA      15.4型WXGA
CPU     C2D T8100 2.1GHz  C2D T8100 2.1GHz
メモリー   2GB DDR2        2GB DDR2
HDD     120GB          320GB
GPU     GeForce8400MGT   MRadeonHD3450
保証     3年            1年
駆動時間  119,800円        120,480円
497 新力(チリ):2008/08/12(火) 21:51:07.87 ID:pckdVQYk0
結構安いよな
海外メーカーでも10万ぐらいするだろうし
498 鮑許(熊本県):2008/08/13(水) 01:30:07.93 ID:Fy39BB0v0
んん
499 宝姿(岡山県):2008/08/13(水) 01:30:35.92 ID:71Gz5DAI0
NEC糞杉ワロタ
500 通気電気(埼玉県):2008/08/13(水) 01:33:30.90 ID:ZBYfoYCs0
>>485
明らかにソニンよりの抜粋をしていることだけはわかったよ(笑)
501 旁氏(愛知県):2008/08/13(水) 02:01:24.19 ID:uNuhlYnq0
>>500
公平な比較をしてみてくれ
502 獅王(コネチカット州):2008/08/13(水) 02:19:50.07 ID:7mNBfMEKO
で・おまいらはどこのメーカーの信者なの?


…俺は富士通
503 博士倫(コネチカット州):2008/08/13(水) 02:30:05.31 ID:yPeC5shfO
おまいら、家電量販店に展示しているVista搭載メーカーPCの、ウインドウズエクスペリエンスを晒して放置するのは、絶対にやめろよ。
504 美年達(東京都):2008/08/13(水) 02:32:49.66 ID:BOVhbMlw0
>>500
これ以外で10万違いってフォトショップでもついてんの?
505 馬球(四国地方):2008/08/13(水) 02:36:05.95 ID:kxDpddKn0
ノートPCなんて安いのでいいだろ
自作PCがしっかりしてりゃいいんだよ
506 日立(東京都):2008/08/13(水) 02:43:29.63 ID:NB7Txybs0
C2D搭載の9821作れやボケ
507 福斯特(埼玉県):2008/08/13(水) 02:44:00.41 ID:BPCEQSNV0
【レス抽出】
対象スレ: NECのパソコンが値上げ、原材料高騰で
キーワード: jword


20 名前: 力保美達(岡山県)[] 投稿日:2008/08/11(月) 11:22:14.61 ID:/rfwzMD50
necにはまだjword入ってんの?

177 名前: 塞瑞克斯(関東地方)[] 投稿日:2008/08/11(月) 13:13:22.45 ID:ykxmenww0
JWord様に原材料費払ってもらって価格抑えろよ

225 名前: 羅尓斯(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 13:38:44.57 ID:ND024bZoO
IE立ち上げるとJWord、マカフィーサイトアドバイザー、
フィッシュウォール、BIGLOBEツールバーが次々と立ち上がってくる

糞過ぎ

228 名前: 可尓必思(福井県)[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 13:40:03.16 ID:erN0iuD10
NEC製のノートPC買ったらJwordが標準搭載されてた死ね




抽出レス数:4

そんなことより小腹が減ったのでパンでもかじろうと食堂行ったら
変な菓子パンが全部150円くらいしててワロタ
前見たとき100円くらいだったのに
508 新聞周刊(東京都):2008/08/13(水) 02:45:32.10 ID:5/soGYiK0
あんな詐欺みたいな糞PCまだ値上げするの?

いつまでセレロンM使うつもりなの?
509 三宝楽(東京都):2008/08/13(水) 02:46:03.87 ID:+vXAqiuR0
NEC斜陽もいいとこだな。。
小型ノートブームに乗れなかったメーカーは負け組に拍車がかかる流れかな
510 恵普(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:47:28.68 ID:UHWXVF+x0
ノート自作すんのは敷居高いからな
511 美国広播公司(東京都):2008/08/13(水) 02:47:32.08 ID:jvCbwd2o0
最近、同僚がNECのノートPCを買った。

eeePCとか出てるこのご時世になんでメーカ製PCなの!?って聞いたら

やっぱPC=NECでしょー、だそうで。
512 新聞周刊(東京都):2008/08/13(水) 02:48:35.24 ID:5/soGYiK0
>>378
その手法自体は大分前からやってはいたよ
513 徳州儀器(アラバマ州):2008/08/13(水) 02:52:41.61 ID:VtbzdWAG0
>>511
うちの会社にもそんなのがいた
ネットしかしないらしくてDELLの安いのを勧めたんだがなぜかNEC買ってた
514 宝姿(岡山県):2008/08/13(水) 02:59:52.68 ID:71Gz5DAI0
>>511
NECはサポートが良いとか適当なこと誰かが言ってたな
まあ故障したら>>226の素晴らしい値段で修理してくれるし
NEC最高だな
515 数字設備公司(チリ):2008/08/13(水) 03:01:41.34 ID:0mX1/MjL0
dell(笑)

HPにしとけよ
516 獅王(宮城県):2008/08/13(水) 03:02:21.27 ID:vVkL26920
NTT-Xで便器24inchが38000円送料無料で売っている…悩むけど買わないぞと。
517 美洲虎(catv?):2008/08/13(水) 03:02:50.63 ID:WYgu+7Bv0
ソニーのノート買う奴見るとアホなのかと本気で思う
518 新聞周刊(東京都):2008/08/13(水) 03:04:16.18 ID:5/soGYiK0
>>514
NECに限らず日本の大手メーカー製は大体あんな感じだよな

富士通・ソニー・NEC・日立とうちの親が裏切られ続けてる
俺は自作でやったげようか? と言うが、まあ>>511みたいなさもしい回答が返ってくる
519 徳州儀器(アラバマ州):2008/08/13(水) 03:07:38.38 ID:VtbzdWAG0
というかそもそもPCパーツって今どんどん値下げしていってないか?
メモリにしろHDDにしろCPUにしろ
520 範思哲(アラバマ州):2008/08/13(水) 03:08:25.71 ID:K4C3ihsT0
まだ自分たちに価格決定権があると思ってんのかよ>NEC
そんなにシェア落としたいなら勝手にすれば?
PCなんてWEBとメールだけで十分な一般人には激安ノーパソで十分だってことに
みんな気づいちまったからな。
521 新聞周刊(東京都):2008/08/13(水) 03:09:21.71 ID:5/soGYiK0
>>517
決まったものから選ぶだけ?(笑)
私の頭脳が誰かと同じ?(笑)
値段とスペックだけじゃ いや(笑)
世界で一台を ください(笑)

ひとと同じじゃ つまらない(笑)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Experience/index.html?theme=InterviewCM
522 万宝路(アラバマ州):2008/08/13(水) 03:11:10.83 ID:iACAEn0m0
BTOでオールド98クオリティのケース使ったPC出してくれないかなあ
アローラインも復活させてさ
523 数字設備公司(チリ):2008/08/13(水) 03:12:22.92 ID:0mX1/MjL0
家電製品とかそんなしょっちゅう買い換えるわけでもないし
自分の好みのを選ぶ人も多いだろう。安けりゃいいという問題でもないわな。
まぁ、おれは5万円で買ったHPのノートで十分だけど^^
524 法拉利(東京都):2008/08/13(水) 04:06:38.88 ID:hRjmG0YP0
>>226
マウスの調子が悪くて2万とられるのか
G3がいっぱい買えちゃうな
525 日本放送協会(神奈川県):2008/08/13(水) 04:38:23.37 ID:potEJEAJ0
決算悪かったから値上げしたな
526 賽門鉄克(catv?):2008/08/13(水) 04:40:09.99 ID:N9OW8ki30
リストラフラグ発動だな
527 美力(東京都):2008/08/13(水) 04:44:43.87 ID:tTO7x0+k0
もう,国産メーカーはダメだろ・・・情報弱者くらいしか買わない。
528 賽門鉄克(catv?):2008/08/13(水) 04:47:35.15 ID:N9OW8ki30
NECは、ジャパネットたかたに頭下げるしかないな
529 賽百味(埼玉県):2008/08/13(水) 04:50:28.96 ID:fMXCnfnE0
一昨年15万のFMV買ったけど、デルとかhpなら圧倒的に安く手にはいるんだな

駄目だこりゃ
530 希爾頓(埼玉県):2008/08/13(水) 04:51:55.18 ID:YVBITq0+0
メーカーでもキミキスノートに挑戦したNECだけは許してやる
531 万宝路(アラバマ州):2008/08/13(水) 04:52:12.77 ID:iACAEn0m0
国産のくせに飛びぬけてクオリティが高いわけでもなく、素人騙しじみた機能を付加価値と偽って高価格を維持することにばかり腐心してる
こんなんじゃ一部のモバイルノート以外もはや国産にこだわる理由もないね
532 経済学家(福岡県):2008/08/13(水) 05:02:44.98 ID:kE3C9Hxz0
>>517
モバイルノートでSSDRAID0ストライピングが選べるところなんてそうはないぜ。
今やVAIOは世界でも有数の厨スペックメーカー。その分高いがな。俺は支持する。
533 宝馬(愛知県):2008/08/13(水) 09:34:37.57 ID:6O5s6dCL0
うちの会社はすでに
Dell HP 東芝 限定になってる
eeePCも一応取引先だから将来はいりそう。
534 宝馬(愛知県):2008/08/13(水) 09:36:30.33 ID:6O5s6dCL0
JwordはいってないメーカーPC(海外国内どちらも)って
今あるのか??
535 粟米條(山口県):2008/08/13(水) 15:48:41.87 ID:kEjbQGR10
NECのPCって昔使ってたけどどれも壊れた
富士通のは1台しか使ったことないけどまだ動いている
ノートだけど
職場のデルも快調だし次はデルかhp買うわ
安いし
536 薩伯(福岡県):2008/08/13(水) 15:49:29.27 ID:CEU/O7Np0
俺の職場のPC全部富士通
C2D 3GHzで快適

そのPCつかってNECのマイコン上で走るソフト作ってる
537 微軟(東京都):2008/08/13(水) 15:58:07.56 ID:hz2G9vxf0
>>534
SONY
538 特里登(鳥取県):2008/08/13(水) 20:51:39.35 ID:5twgqeLD0
企業モデルはそこそこいいと思うけどなぁ>NEC
ただ、数年前のバーサプロのトラブル(チップコンデンサがイカれて電源が入らなくなる)には参った。
3年目で突然一斉に壊れ始めてビビった。
539 花王(関西地方):2008/08/13(水) 23:21:03.36 ID:Kxosw3Y00
>>538
>>企業モデルはそこそこいいと思うけどなぁ>NEC
全然です。一般モデルのガワとロゴ変えただけで中一緒です
絶対かわねー
540 美禄(福岡県):2008/08/13(水) 23:51:43.30 ID:LzoPoVKn0
今NECのパソ買うなら安くなったLenovoT61買うわ
541 羅浮(チリ):2008/08/13(水) 23:57:52.86 ID:mKoGLL520
レノボ(笑)
542 時事通信(大阪府):2008/08/14(木) 04:49:34.10 ID:UhSsnF270
どこで買うか迷ってる子羊達にヒント



イーマシン 安くて最高是非買え
543 家楽牌(関東地方):2008/08/14(木) 06:43:50.45 ID:GkNqc2I80
前から疑問なんだが>>536みたいにC2DやX2をモデルナンバーじゃなくて
わざわざクロックで書く人ってどういう意図なの?
各モデルのクロックを把握してる俺ってかっこいいアピールなのか、OCしてる俺ってかっこいいアピールなのか
いまいち理解できないんだが。
544 美能達(アラバマ州)
俺が32000円で買ったパソコンと同じくらいのパソコン
20万円近くするのな
液晶とか付いてくるとはいえ高すぎ