【今時期】Core 2上位モデルが4種登場、3.33GHzのE8600など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ71

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_intel3.html

Core 2シリーズの上位モデル4製品が10日(日)から発売される見込みとなった。発売予告が
確認できたのはTSUKUMO eX.などで、ラインナップはCore 2 Duo E8600(クロック3.33GHz、
FSB 1,333MHz、2次キャッシュ6MB)やE7300(2.66GHz/1,066MHz/3MB)、Core 2 Quad Q9650
(3GHz/1,333MHz/12MB)、Q9400(2.66GHz/1,333MHz.6MB)だ。

 予告されているのはいずれもリテールパッケージ品で、予告価格はCore 2 Duo E8600が
3.3万円前後、Core 2 Duo E7300が1.7万円前後、Core 2 Quad Q9650が6.4万円前後、
Q9400が3.3万円前後。

 今回発売される4モデルのうち、FSB 1,333MHz版Core 2 Duoで最上位となるE8600と、ハイ
エンドのCore 2 Extreme QX9650(クロック3GHz、FSB 1,333MHz、2次キャッシュ12MB)と同じ
スペックを持つクアッドコアのCore 2 Quad Q9650は注目と言える存在。とくに、Core 2 Quad
Q9650の価格はCore 2 Extreme QX9650の約半分になっており、ハイエンド志向の自作ユー
ザーを中心に人気を集めそうだ。

 Core 2 Duo E7300はFSB 1,066MHz版Core 2 Duoで最もクロックが高い最上位モデル。
また、Core 2 Quad Q9400は、既存のQ9300(クロック2.5GHz、FSB 1,333MHz、2次キャッ
シュ6MB)よりクロックが高い上位モデルとなる。

 S-SpecはCore 2 Duo E8600が「SLB9L」、E7300が「SLAPB」、Core 2 Quad Q9650が「SL
B8W」、Q9400が「SLB6B」。
2 美極(東京都):2008/08/10(日) 14:55:03.17 ID:5D46+t+U0
3 莫斯漢堡(大阪府):2008/08/10(日) 14:55:04.67 ID:kbRoMTet0
939
4 毎日新聞(福岡県):2008/08/10(日) 14:55:37.55 ID:ZTbG0MMO0
939
5 強生(埼玉県):2008/08/10(日) 14:56:15.62 ID:7UrCPgFi0
939
6 蕭邦(愛知県):2008/08/10(日) 14:56:42.62 ID:vmN0ihx00
Q6600が2万切るのはいつですか?
7 雪碧(dion軍):2008/08/10(日) 14:57:39.10 ID:DATPjCYp0
たけーよ
8 通気電気(長屋):2008/08/10(日) 14:58:02.96 ID:QNi5itHw0
こういうチマチマしたレベルアップじゃなくて、量子コンピュータとか根本的な進化はないのかよ。
9 思科系統(東京都):2008/08/10(日) 14:58:27.84 ID:20lI8iPt0
>>2
それをその速さで貼れるってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
まじきめーな。氏ねよハゲ。
10 百威(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:58:30.28 ID:iVhe7zeB0
QX9775じゃないニュー速民なんていないだろ
11 百事可楽(関西地方):2008/08/10(日) 14:58:44.31 ID:iXYap4pM0
俺のほくもり2.8Gからコイツに変える時がきたか
12 新奇士(京都府):2008/08/10(日) 14:58:51.00 ID:CkuFvQBU0
Q6600が1万5000円になったら本気出す
13 路易威登(静岡県):2008/08/10(日) 14:59:04.75 ID:O6MU5Y5p0
Q8200
14 哈根達斯(dion軍):2008/08/10(日) 14:59:11.75 ID:FeDn9yQU0
そろそろ939から乗り換えるか
15 陸虎(富山県):2008/08/10(日) 14:59:26.94 ID:ZiJsthIw0
E8400で3年は戦える
16 固特異輪胎橡膠公司(神奈川県):2008/08/10(日) 15:00:16.32 ID:4lhzmwgS0
今度デルでノートパソコンを買おうと思うのですが、
CPUはどの水準にすればいいのでしょうか。
XPにダウングレードしつつ、サブPCとしてWordやExcelくらいしか使わないつもりですが。
17 日野(東京都):2008/08/10(日) 15:00:45.80 ID:DdD+Kofc0
>>14
俺もそう考えてる
18 卓丹(千葉県):2008/08/10(日) 15:00:57.45 ID:isNR9hYj0
今年の末あたりに8コアでるんじゃないの
19 小熊餅(長屋):2008/08/10(日) 15:01:11.83 ID:0f8OyU4j0
E6750が微妙に不満がなくて買い換え辛い
20 喜力(三重県):2008/08/10(日) 15:02:00.59 ID:f7qHZ2jh0
>>16
今売ってるのなら何でもいいよ
21 星巴克(東日本):2008/08/10(日) 15:02:49.38 ID:/rZmruy90
ネヘーレムが年末発売だっけ
22 高通(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:03:02.20 ID:uRWPYs7Z0
>>16
atom
23 可口可楽健怡(中部地方):2008/08/10(日) 15:03:02.93 ID:IaT6As180
そけっとがもうじきかわるからいまかうな。
24 百事可楽(関西地方):2008/08/10(日) 15:03:04.29 ID:iXYap4pM0
ノート買うんならSSD搭載してる奴だな

25 七喜(静岡県):2008/08/10(日) 15:03:05.54 ID:LEEGW9mI0
Q3Q
26 麦克雷(富山県):2008/08/10(日) 15:03:21.57 ID:RPU6UmZS0 BE:39820782-2BP(101)
今、Phenom9500でMPEG2TSの30分アニメにリサイズクロップインタレ解除フィルタ2枚DivX2passで出力すると10時間かかるけどこれにしたらどれくらい速くなるの?
27 依雲水(長屋):2008/08/10(日) 15:03:30.80 ID:xaEJ+KwU0
やっと939から抜け出したのに温度表示バグってるE8400つかまされた
もうAMDもIntelも絶対に許さない
28 味好美(岩手県):2008/08/10(日) 15:03:44.10 ID:Iaz3S8nN0
>>2
それはただの絵だ
29 美洲虎(関東地方):2008/08/10(日) 15:03:58.95 ID:3kV5naY40
>>2
立体加工の技術すげぇwwwwwwww
30 健牌(千葉県):2008/08/10(日) 15:04:03.93 ID:rg9keOeV0
>>27
それ、ソフト側の問題でしょ?
31 法国鰐魚(兵庫県):2008/08/10(日) 15:04:26.32 ID:KifTmMQK0
>>2
3枚目が妖怪にしかみえない
32 真維斯(千葉県):2008/08/10(日) 15:04:32.13 ID:7ZnoEOcw0
>>16
486
33 理光(関東地方):2008/08/10(日) 15:05:24.84 ID:BmzIoHgk0
日本の夏を冬と同様に何もしないで乗り切れるには
atomを使ったデスクトップしかないだろJK
34 七星(東京都):2008/08/10(日) 15:06:25.65 ID:/N/vlJrd0
インテルのCPUはもうモデルナンバーがわけわからないことになってる
全部リセットしてわかりやすくしろよ
35 杰克丹尼(愛媛県):2008/08/10(日) 15:07:09.54 ID:lxb+/S/w0
QX9650をOCして放送終了後5分以内にうp
36 雷諾(愛知県):2008/08/10(日) 15:07:53.41 ID:7kr8z94S0
202 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 20:09:38 ID:4XTgUNWp0 (PC)
一年位前になるのかな?
E6600が一回目の値下げをした時、値下げ当日に秋葉原のドスパラに行ったんだ。
まだ開店前で数人並んでる程度だった。
そこに、中学生くらいの女の子2人と父親の3人組が並んでた。
私は、その3人の後ろに並んだから、話し声が聞こえたんだけど。
内容が
娘1「ねぇねぇ 何買うの?」
娘2「E6400買って、余裕があったらS-ATAの400G HDD買おうかな」
娘1「E6400なら倍率の関係でE6300の方がよくない?」
娘2「でもね、オーバークロックはする予定ないからE6400でいいかな」
ってな会話をしてた。
二人とも何処にでもいるような中学生っぽかったんだけど
これは、父親の教育が素晴らしかったと思って良いのかね?
37 松下(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:08:04.64 ID:MHy2uhxj0
いまだに3.3Ghzとか進歩遅すぎだろ
38 康柏(埼玉県):2008/08/10(日) 15:09:51.32 ID:Ww6i3GxR0
Core 2 Duoって何GHzまで予定されてるの?
次の規格はもう発表済みなのか?
39 軒尼詩(福岡県):2008/08/10(日) 15:09:56.49 ID:fUdZ36G+0
1万以下で買えるCPUでOC込みで一番いいの教えてくれ
40 奥托変馳(西日本):2008/08/10(日) 15:10:48.01 ID:y0yQ/2yE0
>>36
吐き気がする
41 巴爾曼(東日本):2008/08/10(日) 15:11:15.50 ID:GsF/yQF/0
俺 の マ ザ ー に は の ら な い
42 米楽(静岡県):2008/08/10(日) 15:11:27.69 ID:RhTntZjm0
25000切ったら本気出す
43 宝麗来(長屋):2008/08/10(日) 15:11:34.70 ID:TLnVN5KD0
939
44 麦克雷(富山県):2008/08/10(日) 15:11:37.83 ID:RPU6UmZS0 BE:29866234-2BP(101)
>>39
セレロンDC
45 亀甲万(群馬県):2008/08/10(日) 15:12:44.64 ID:SWf6mCgl0
sofmap.comでもE0のE8400売ってくれ
46 家郷鶏(神奈川県):2008/08/10(日) 15:13:16.08 ID:iXmMo0bj0
最近ニコニコ動画が重くてまともに動かない
47 莫比尓(神奈川県):2008/08/10(日) 15:13:15.94 ID:Ehy9vrKX0 BE:242065128-2BP(849)
Slot1のCore2は何時出るんだよ!!!!!!!!!!!!!
48 思科系統(北海道):2008/08/10(日) 15:13:20.27 ID:OYYDT9uK0
>>36
それがまじならオタクってレベルじゃねぇな
SEの俺より知識ある
49 巴爾曼(東日本):2008/08/10(日) 15:14:01.82 ID:GsF/yQF/0
FSB1066MHzのはもうでないの?俺死ぬの?
50 麦当労(茨城県):2008/08/10(日) 15:14:42.56 ID:Voys78ce0
やっと3.33GHzかよ。
1年前から3.6GHzで元気に活躍してる俺のQ6600が引退できるのはまだまだ先のようだ。
51 卓丹(千葉県):2008/08/10(日) 15:16:18.41 ID:isNR9hYj0
>>50
もう耐性0になってるよ
明日あたり起動不可だろうね
52 紐約時報(長崎県):2008/08/10(日) 15:16:25.46 ID:M3H3E0Hs0
[email protected]
楽々安定稼働中
53 瓦倫蒂諾(静岡県):2008/08/10(日) 15:16:28.78 ID:YQ2XYY4I0
クアッドも安くなったなぁ
54 柔和七星(空):2008/08/10(日) 15:17:15.75 ID:sTLvsyrq0
>>16くらいならえええPCでよくね?
55 奔馳(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 15:18:23.10 ID:kPA+XYdAO
俺はいつになったらARM200MHzから抜け出せるのか…
DELL祭りを待ってるんだが全然こねぇ…
56 路易威登(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:19:18.74 ID:1Hbrs4dh0
>>55
なにつかってるんだよw
57 理光(関東地方):2008/08/10(日) 15:20:30.10 ID:BmzIoHgk0
えええPC  ワロタ
58 紐約時報(長崎県):2008/08/10(日) 15:21:13.41 ID:M3H3E0Hs0
毎度おなじみCPU対決

THE PROCESSING MATCH 3rd SEASON
http://www.intel.co.jp/jp/personal/resources/index.htm
59 来科思(栃木県):2008/08/10(日) 15:21:27.86 ID:BGXiiyAq0
60 来科思(東京都):2008/08/10(日) 15:21:39.07 ID:PC3/QQqF0
E4300からなら7300でも性能アップを体感できる?
61 紐約時報(奈良県):2008/08/10(日) 15:22:42.63 ID:xX1Sz47n0
早くE4300@3Ghzから抜け出したい
E7300が4Ghzまで回るのならマザボごと買い換えたいんだが
62 雪鉄龍(京都府):2008/08/10(日) 15:23:20.67 ID:GiHTRs7A0
>>36
顔はどうなんだ?
63 徳州石油(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:24:10.12 ID:9+V0l+Gk0
E6750でまだ戦える
64 思科系統(東京都):2008/08/10(日) 15:25:26.43 ID:20lI8iPt0
発売日に買ったE6600であと1年は戦える
65 鮑許(宮城県):2008/08/10(日) 15:26:09.83 ID:YjnaW+RG0
2度の名称消滅宣言からまたしても復活したPentium Dual Core E5xxxも発売された筈なんだが。
66 宝潔(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:26:19.67 ID:w9VyNgQW0
PenVで十分すぎるだろ
67 克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:27:30.37 ID:HjGDY2HY0
調べてみたらQ9450の実売がそんな下がってなくて俺安心
68 強生(東京都):2008/08/10(日) 15:27:53.46 ID:qrXJV1UM0
四年前に買ったバリュースターがいまだ現役だぜ
てかネトゲしなければハイスペックって必要ないわ
69 通気電気(長屋):2008/08/10(日) 15:29:23.35 ID:QNi5itHw0
>>66
ねーよ。
前代のPenVノートは今使うともっさりもっさりでやってられない。
ネットの回線速度より表示速度がネックになるという体たらく。
70 高通(樺太):2008/08/10(日) 15:30:47.67 ID:vYeaT9foO
6万も出してQ9650買ってきた
71 哥倫比亜広播公司(千葉県):2008/08/10(日) 15:31:02.44 ID:SXy5pNHL0
俺のE8500終了
72 三得利公司(栃木県):2008/08/10(日) 15:31:35.53 ID:pI3Pm8E90
E4300が眠ってる。
73 鈴木(三重県):2008/08/10(日) 15:32:19.05 ID:a9mFxaq40
>>67
カタログ落ちするんじゃなかったっけ?

PenDCE2180だが買換えの時期になったようだ
74 宝潔(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:32:27.71 ID:w9VyNgQW0
>>69
画像以外実行させない設定にすればサクサクだぜ
75 馬自達(徳島県):2008/08/10(日) 15:34:58.83 ID:ZQuNN80R0
今E4300とP5B無印なんだが
>>1載るの?
76 味好美(岩手県):2008/08/10(日) 15:35:19.67 ID:Iaz3S8nN0
>>74はZipperの鑑
77 克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:35:41.24 ID:HjGDY2HY0
>>73
うんディスコンされる、価格改訂されるより精神衛生的にずっといい

ところでプレスコって最後何GHzまでいってたっけ?4GHzぎりくらい?
78 嘉士伯(千葉県):2008/08/10(日) 15:37:44.07 ID:/3Yaxiqu0
>>77
定格では4GHz行ってないだろ、確か3.8GHzくらい。
4GHzオーバー目指そうとしてたが断念したろ。
79 徳州儀器(静岡県):2008/08/10(日) 15:38:00.14 ID:CPKE/FpZ0
Q9450の落ちとQ9550の値下げって同時じゃなかったのか?
3万握り締めて待ってるんだよ。早くQ9550下がれよ
80 雅瑪山(愛知県):2008/08/10(日) 15:38:33.96 ID:KhKqhY1m0
E6750で不満を感じないから困る
81 欧莱雅(関西地方):2008/08/10(日) 15:38:44.23 ID:ki2DEJn90
>>73
1月前にPenDCE2180買ったがまだまだ買い替え時期は早すぎる
も少し待て
82 露華濃(大阪府):2008/08/10(日) 15:39:14.90 ID:mk4g8tGD0
この新CPUは今販売してるASUSのマザーに対応してる?
83 希爾頓(東京都):2008/08/10(日) 15:39:43.16 ID:pI98Ndhj0
つか2ちゃんとようつべとニコしかやらないんでしょ
84 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:40:43.94 ID:BfBmgqxX0
モデルナンバーやめろよ
昔みたいにクロック数でやれ
85 獅王(関東地方):2008/08/10(日) 15:40:58.87 ID:TwXUrk8D0
>>75
マザボのサイトで確認しろ
86 蕭邦(栃木県):2008/08/10(日) 15:42:21.37 ID:ETy+qrde0
よし、FPSオンリーだからE8500の買い時だな
早く値段下がれー
87 好運来(長野県):2008/08/10(日) 15:42:27.14 ID:O/WsmgoV0
E6750で不満を感じる環境はどの程度なんだ?
88 古馳(東京都):2008/08/10(日) 15:43:38.01 ID:6qpXhtWl0
3.3Gを2個分で性能は6.6G相当と考えていいのですね
89 柔和七星(空):2008/08/10(日) 15:45:07.75 ID:sTLvsyrq0
>>87
ビスタソじゃね?
90 華歌爾(大阪府):2008/08/10(日) 15:45:12.67 ID:+4Qy2K9c0
E6600であと2年だけ戦おう
91 尼康(岐阜県):2008/08/10(日) 15:45:34.70 ID:gSzhDSUP0
>>88
Pen4に換算すると8.8GHzに相当するそうな。
92 芝華士(埼玉県):2008/08/10(日) 15:45:53.97 ID:UACC84PS0
E6600を4万で買った俺涙目w
当時はAMD厨涙目うぇwwって感じだったがw
SSE4使えないしうんこっこ
93 戴爾電脳(埼玉県):2008/08/10(日) 15:46:19.23 ID:dWpwav890
E6600で十分
マシンパワーが足りなくなったらOCすればいいし
94 大宇(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:52:23.93 ID:kBSKwQ1J0
ここ2年 夏はCPUを買う季節。

Q9650買うか…
95 五十鈴(神奈川県):2008/08/10(日) 15:55:11.98 ID:S8iG/4nd0
もうE6750でずっといける気がする
96 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:55:35.70 ID:DSsppnos0
ネヘーレムまで待ち
97 法国鰐魚(兵庫県):2008/08/10(日) 15:55:41.71 ID:KifTmMQK0
>>91
SUGEEEEEE
98 莫斯漢堡(大阪府):2008/08/10(日) 15:59:37.71 ID:fD0kDVE00
E8400値下げしてよ
99 積架(滋賀県):2008/08/10(日) 15:59:57.21 ID:9ccYnINN0
E6320でまだ戦える
100 通気電気(長屋):2008/08/10(日) 16:01:23.30 ID:QNi5itHw0
>>91
Pen4に換算されると爆発炎上しそうな気になる。
101 好時(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:01:32.50 ID:W4B7ALCb0
もう10Gぐらいまで行ったのかと思ってたらまだ3.33GHzかよ
インテルは何でこんなに遅いの?
102 日立(神奈川県):2008/08/10(日) 16:01:46.95 ID:y+Q1ZyR00
SocketAから逃げちゃおうかな
103 克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:01:56.85 ID:HjGDY2HY0
いったいAMDに巻き返しのチャンスはあるのだろうか・・・
微妙にネハーレンがプレスコ化しそうな気がしなくも無いんだが
AMD側にその隙をつける新機軸製品の気配がまったく無い
104 嘉士伯(千葉県):2008/08/10(日) 16:03:30.89 ID:/3Yaxiqu0
>>103
Denebもたいしてパフォーマンスが良くならなそうだしだな。
消費電力は低いみたいだが。
105 華歌爾(静岡県):2008/08/10(日) 16:04:11.88 ID:e7CPWRGA0
まーた俺のE8500がミドルエンドに下がるのか
E6600もE8000シリーズが出て格下げだったし

俺の自尊心は傷つくばかり
106 蕭邦(栃木県):2008/08/10(日) 16:04:30.05 ID:ETy+qrde0
107 鈴木(東京都):2008/08/10(日) 16:05:05.24 ID:+laf3gqM0
一応今年中に45nmの製品は出るらしいが・・・
俺はフュージョン待ちだ、それまで5000+BEと8300で乗り切る
108 尼康(東日本):2008/08/10(日) 16:05:45.89 ID:i8MsICyN0
>Core 2 Duo E8600が3.3万円前後
>Q9400が3.3万円前後。
価格帯一緒なんだけどどう使い分けりゃいいの?
動画とかやる人は後者でゲーム中心の人が前者?
109 昇陽電脳(東京都):2008/08/10(日) 16:05:47.34 ID:/jNE6SlA0
そろそろ754の3000+から脱出するか……
110 精工(新潟県):2008/08/10(日) 16:07:40.53 ID:tWzKaCVR0
E6750はもう時代遅れですか?
111 蕭邦(栃木県):2008/08/10(日) 16:07:56.55 ID:ETy+qrde0
>>108
うん
くあっどちゃんはエンコ向きだけど対応してるゲームがまだまだ少ないからね
112 大宇(茨城県):2008/08/10(日) 16:08:13.72 ID:B4Q2N5Qw0
E6850を3.6Gで回してるんだけど、E8600とかに変える価値ある?

今は3Dのネトゲを少しやる程度で、これからは地デジTSの編集が増えそう
113 依雲水(関西地方):2008/08/10(日) 16:09:44.29 ID:ZNrEZxI00
いちばん速いやつと、俺のHT Pen4 531(3GHz)じゃ
どれくらい違うの?

114 通気電気(静岡県):2008/08/10(日) 16:09:45.70 ID:llrxBDtc0
6750でハイエンドだと自負しております
115 可尓必思(静岡県):2008/08/10(日) 16:10:15.33 ID:qh/c68/x0
E8400なんだけど、OCってBIOSのクロックだけあげればいいの?
116 克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:10:17.21 ID:HjGDY2HY0
>>109
俺かよw VISTAなのに快適過ぎで超幸せです
117 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:10:29.91 ID:gvtYin0A0
EってEntryとかEconomyとか安物のイメージしかないんだけど。
118 麦当勞(catv?):2008/08/10(日) 16:10:35.75 ID:Cnnw35He0
C2Qってプレスコ並に爆音爆熱だったりする?
119 高通(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:11:29.00 ID:uRWPYs7Z0
>>117
Q買え
120 尼康(東日本):2008/08/10(日) 16:11:38.95 ID:i8MsICyN0
>>111
やっぱりそうか。サンクス
121 嘉士伯(catv?):2008/08/10(日) 16:12:08.31 ID:jB6l+wcU0
xeon3040から乗り換えるか
122 美宝蓮(東京都):2008/08/10(日) 16:12:29.00 ID:oNv0WoGr0
Core2は一定のクロックまでは爆熱にはならないよ
定格使用ならまず熱は気にならない
123 摩爾(長屋):2008/08/10(日) 16:12:32.61 ID:1CYQE6uv0
>>117
Extreme
124 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:12:50.68 ID:gvtYin0A0
Qってなんだか人を馬鹿にしたような響があるよね。
125 莫比尓(埼玉県):2008/08/10(日) 16:13:34.98 ID:SnKuKBK90
次のネハーレンってアキバのintelのイベントどおりだと、ソケット変わるのかな
またマザボ買え変えなきゃいけないんじゃ、ここらでE8500あたり買っておくのがいいのかな
126 高絲(北海道):2008/08/10(日) 16:14:14.62 ID:zlEFt29O0
これが積まれたdellの祭りはまだかよ。
127 路易威登(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:14:45.78 ID:1Hbrs4dh0
>>125
メモコンのるらしいから
マザボ買い替え必至
128 愛馬士(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:15:10.05 ID:sbJE9vNP0
いつ買えばいいんだよ
129 高通(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:15:33.28 ID:uRWPYs7Z0
さすがに6600厨もちょうどマザボの買い替え時だろうな
130 来科思(長野県):2008/08/10(日) 16:15:47.89 ID:6Xsn8BY+0
温度表示バグは直ってんの?
131 美仕唐納磁(東京都):2008/08/10(日) 16:15:47.99 ID:4CSpQ7HD0
これはほんとに時期が悪い
132 読売新聞(岐阜県):2008/08/10(日) 16:15:56.29 ID:mQJCiwGW0
E5200まだか
133 博士倫(新潟県):2008/08/10(日) 16:16:36.45 ID:9cDQDPhu0
俺未だにAMD Duronの800Mhz使ってるんだけど、いつになったら買い換えられるの?

みんな「まだ買い換えるのは早い、もう少し待て」とか言って、もう8年目だよ・・・

tube8とかまともに見れないし、いい加減にしろ・・・ いつになったら買い替えりゃいいんだ・・・
134 美禄(樺太):2008/08/10(日) 16:17:04.98 ID:OnC4SP+oO BE:390521243-PLT(13333)
Nehalem待ちが吉と出るか凶と出るか…
135擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/10(日) 16:18:05.71 ID:1t0ERlfF0 BE:2802454-PLT(12515)
糞マザーばっかりで組む気がしない
136 美洲虎(三重県):2008/08/10(日) 16:19:22.82 ID:wz7zpqO40
>>133
俺はそのCPUにMEたん乗せて今も現役
137 富士通(愛知県):2008/08/10(日) 16:19:47.06 ID:aic7rya20
ドスパラでE8400買ったけど
温度正常だった
138 共同通信(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:19:57.81 ID:4whi6GDP0
>>3-5
とうとう昨日4200+からE8500に乗り換えることが出来ました。
これも皆さんのご助力のお陰です。本当にありがとうございました。
139 莫比尓(埼玉県):2008/08/10(日) 16:22:25.40 ID:SnKuKBK90
>>133
最近のデュアルコアCPUの値下がりっぷりって半端ないし、買い換えてもいいと思うんだが・・
というか、時期が悪いっていうの真に受けてるとマジで買い換えられないよな・・・
140 力士(長屋):2008/08/10(日) 16:22:31.32 ID:mfhh29yy0
3.33GHzって3GHzよりどんだけ早いの?

10%くらい?
141 飛利浦(静岡県):2008/08/10(日) 16:22:32.07 ID:tWOIByWx0
Q8200とかいうやつが31日発売らしいじゃん
L2が4MBだけどかなり省電力そうだな
142 華爾街日報(catv?):2008/08/10(日) 16:23:11.24 ID:rN6lOHqz0
>>122
オーバクロックしなかったら熱く無いって事?
それともEISTみたいなのが効いてて、ぶん回したら爆音って事?
143 華爾街日報(catv?):2008/08/10(日) 16:23:47.46 ID:rN6lOHqz0
>>133
K6-2 450Mhzが未だに現役な我が家
144 嘉士伯(千葉県):2008/08/10(日) 16:24:01.13 ID:/3Yaxiqu0
>>125
ついでにいうとメモリもDDR3になる。
結構金かかるぞ、
145 金融新聞聯播網(新潟県):2008/08/10(日) 16:25:20.15 ID:ko436szN0
新ステッピングOC耐性ハズレらしいのでイラネ
[email protected] 1.375vで十分
146 美年達(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:25:32.11 ID:uhWoCGxw0
Q9450とE8500が値下がりするのかおしえろエコノミストども
Athlon64 3000+と別れたい
147 碧柔(宮城県):2008/08/10(日) 16:25:45.90 ID:vxv9ibjL0
この流れでE6xxxシリーズ1万円切ればいいのに!
148 甘楽(宮崎県):2008/08/10(日) 16:26:57.13 ID:ClJhM1Np0
買い替えようと思ってたけど
PEN3リナ糞でまだまだ戦える
149 美洲虎(三重県):2008/08/10(日) 16:26:58.62 ID:wz7zpqO40
>>147
そりゃ無い
150 碧柔(宮城県):2008/08/10(日) 16:29:14.07 ID:vxv9ibjL0
>>149
45nmのE8,7,5シリーズが大活躍E6シリーズ涙目wと思って価格コムのCPUコーナー見た絶望感。
151 飛利浦(静岡県):2008/08/10(日) 16:30:13.63 ID:tWOIByWx0
pen3とか使ってる奴はML115でもいいから買えよ
15000円くらいだぞ
152 美禄(樺太):2008/08/10(日) 16:30:32.60 ID:XxtUhV2mO
俺の北森Pen4 2.53と同等の力を持つセレロンはどれ?
153 好時(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:31:14.97 ID:W4B7ALCb0
>>146
3000+では買う必要ないんじゃない?
3.33G買っても大差ないでしょ
154 麦当勞(大阪府):2008/08/10(日) 16:31:53.31 ID:4H6Cv5Jk0
それで俺の5000+はいつまで戦えるんだ?
155 鈴木(東京都):2008/08/10(日) 16:32:16.12 ID:+laf3gqM0
>>154
俺とフュージョン出るまで頑張ろうぜ
156 曼妥思(東京都):2008/08/10(日) 16:32:31.48 ID:ZNcjKFa70
この前8400買った俺スーパー涙目
157 紐約時報(長崎県):2008/08/10(日) 16:33:05.39 ID:M3H3E0Hs0
今低スペで粘ってる層がネハレム45nmに飛びついて人柱してくれるから有り難い
俺はシュリンク版ネハレムが出たら板変えるからよろしくね
158 莫師漢堡(長屋):2008/08/10(日) 16:33:33.98 ID:chMD62/W0
8400なら涙目じゃないだろ
8500なら涙目だが
159 嘉士伯(千葉県):2008/08/10(日) 16:34:23.40 ID:/3Yaxiqu0
フュージョンとかララビーが出ると
nVIDIA脂肪だな。
というよりもリコールで利益がパーになって
ただでさえ危ないんだけどな。
160 麦当勞(大阪府):2008/08/10(日) 16:34:54.56 ID:4H6Cv5Jk0
8400とか8600ってグラフィックボードかよ
淫厨くたばればいいのに
161 吉野屋(東京都):2008/08/10(日) 16:37:36.25 ID:04fwIvoV0
プレスコ3.0を4年近く使っているがあんまり不満はない
162 経済学家(山陰地方):2008/08/10(日) 16:39:06.71 ID:nyVCq8Pj0
32nmのネハーレンいつ出るんだよ?俺のP4もうやべええ。
163 杰克丹尼(愛媛県):2008/08/10(日) 16:41:01.32 ID:lxb+/S/w0
>>152
Celeron420にも勝てない
164 日立(神奈川県):2008/08/10(日) 16:46:36.19 ID:y+Q1ZyR00
さっきセロリン566MHzからPen3の1GHzに換装した。
マジうめぇw
165 時事通信(東京都):2008/08/10(日) 16:48:40.67 ID:BOGMhfGV0
E6600を4万で買ってまだ使ってるけど買い換えるかどうかかなり微妙だ
E8500に変えた場合そんなに性能あがらないけど確実に20%はあがる。これは微妙だ
166 美力(長屋):2008/08/10(日) 16:48:42.75 ID:qfzaewG80
AMDはさっさとDeneb出せよ
2.5GHz@65Wで\2.5万以内なら買ってやるよ
167 莫斯漢堡(樺太):2008/08/10(日) 16:49:03.04 ID:a2qnksNmO
未だにpenV使ってる俺はどうすればいいんだ?
良いマザボと良いCPUを教えてくれ
動画・音楽編集中心なんだが
168 杰克丹尼(大阪府):2008/08/10(日) 16:49:23.40 ID:nt+UkHR30
いい加減iMacにクアッド乗せろ
169 美洲虎(三重県):2008/08/10(日) 16:49:33.13 ID:wz7zpqO40
E1200にすべき
170 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:50:21.06 ID:BfBmgqxX0
>>153
939だぞ
171 紐約時報(長崎県):2008/08/10(日) 16:50:35.36 ID:M3H3E0Hs0
>>167
P5K-EにQ6600
172 都楽(兵庫県):2008/08/10(日) 16:51:03.16 ID:33Lk33/L0
ここのwiki見れ

PC自作スッドレレレレレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218331364/
173 達美楽・比薩(東京都):2008/08/10(日) 16:51:28.38 ID:yE5VM9La0
今なら8500か8400だろう
174 百事可楽(福岡県):2008/08/10(日) 16:51:57.23 ID:AYyCQ7vF0
PenMでまだまだ闘えるだろ常識的に考えて。
175 読者文摘(関西地方):2008/08/10(日) 16:52:22.87 ID:jJCOqZeX0
中々ない質問なんだけど 事務所でオフィス使うぐらいなら どこら辺のCPUでことたりるのかな
セロリンで充分なのかな
176 美洲虎(三重県):2008/08/10(日) 16:52:37.14 ID:wz7zpqO40
>>171
そんなのにしたら昇天しちまうよ
177 加爾文・克莱恩(東京都):2008/08/10(日) 16:52:42.49 ID:7GCPFnKh0
CPU変えても2chやるだけだろどうせ
178 美力(長屋):2008/08/10(日) 16:54:17.56 ID:qfzaewG80
>>175
Atomで十分だろ
179 美禄(樺太):2008/08/10(日) 16:55:39.61 ID:XxtUhV2mO
>>163
セロリンに負けるなんて・・・。
クロック周波数だけの時代は終わったのか。
180 福斯特(兵庫県):2008/08/10(日) 16:55:54.23 ID:GHuCVFRq0
>>175
OSはXPか?Officeは2007?
181 福斯特(catv?):2008/08/10(日) 16:58:57.74 ID:WNPgxUGM0
俺のE6400の戦闘力と比べるとどうなんだこれ?
182 読者文摘(関西地方):2008/08/10(日) 16:59:00.17 ID:jJCOqZeX0
今度 事務所で新しいデスクトップPCをデルかHPで買おうかと思うんだけど OSはXP 
でオフィスは2007の予定 エントリーの最下位モデルだとセロリンだよね
183 芝加哥特衛報(福岡県):2008/08/10(日) 16:59:02.01 ID:M+ln/W7s0
184 人頭馬(新潟県):2008/08/10(日) 17:05:05.76 ID:qxS3Jkup0
定格4Ghzくらいの出せよ
185 万宝路(東日本):2008/08/10(日) 17:05:42.36 ID:cvQJfGe90
3GHzから一向に上がらなくなってはや5年
186 百事可楽(岡山県):2008/08/10(日) 17:05:48.69 ID:GLP/kEs60
xeonの2.66GHz2つ積んでやることは2ch
187 人頭馬(神奈川県):2008/08/10(日) 17:08:27.49 ID:PPsVCz1L0
今のところ定格で一番動作クロック高いのなに?
188 杰克丹尼(愛媛県):2008/08/10(日) 17:09:58.39 ID:lxb+/S/w0
>>179
クロック周波数がリセットされる前のプレスコCeleronDにも勝てない
189 普拉達(神奈川県):2008/08/10(日) 17:13:20.64 ID:bFKIFuIC0
>>185
AtomOCしたら4GHzくらいでないの?
190 力保美達(群馬県):2008/08/10(日) 17:13:38.14 ID:+9XtPrh30
うちの754 3400+も今のセレロンより性能低いんだろうな
191 杰克丹尼(愛媛県):2008/08/10(日) 17:13:53.81 ID:lxb+/S/w0
>>153
そのプレスコの周波数を基準にしたAthlonの数字で言えば
E8600は>>91を参考にすると8800+(x2)って感じなんだろうね
192 福斯特(アラバマ州):2008/08/10(日) 17:19:11.90 ID:OkTFwUZ50
3.33GHzとか3年ぐらい前に買った俺のPentium4 3.6GHzにまだ及ばないのか
時代が俺に追いついてこないな
193 蘭博吉尼(東京都):2008/08/10(日) 17:20:38.29 ID:4Vhg+RjF0
Q9450は値下げされるの?
194 美禄(樺太):2008/08/10(日) 17:20:40.03 ID:XxtUhV2mO
>>188
もう分かったよ。目から変な汁が。
最近のセレロン積んでるマシン見て笑ってすみませんでした。
195 蘭博吉尼(東京都):2008/08/10(日) 17:22:57.72 ID:4Vhg+RjF0
ちょwww
九十九でQ9450見たら売り切れてる/(^o^)\
ちょっとエンコで必要な俺おわた\(^o^)/
196 卓丹(千葉県):2008/08/10(日) 17:23:33.17 ID:isNR9hYj0
>>115
電圧、を5Vくらいにあげればおk
197 莫師漢堡(宮城県):2008/08/10(日) 17:29:46.95 ID:8hGHMG5C0
俺のE6600@3Gはまだまだ余裕で戦えるな
198 大宇(沖縄県):2008/08/10(日) 17:38:21.02 ID:cIMUIm6Y0
Oct
199 馬球(神奈川県):2008/08/10(日) 17:39:11.23 ID:cSiT+gF80
たけーよハゲ
200 可爾(東日本):2008/08/10(日) 17:39:44.56 ID:kf5gR5ry0
E85を価格改定直前に買った情報弱者の俺には関係の無い話だな
201 飄柔(長屋):2008/08/10(日) 17:42:02.02 ID:1ss/MpDm0
安いなー。そろそろ組もうかなぁ?
202 三宝楽(神奈川県):2008/08/10(日) 17:42:25.31 ID:SJmTMWas0
>>26
エンコっていまだにそんなかかるんだ・・・
ハードがソフトに全然追いついてないね・・・
203 蘭博吉尼(東京都):2008/08/10(日) 17:43:26.82 ID:4Vhg+RjF0
Q9550の値下げいつだよ
204 杰克丹尼(大阪府):2008/08/10(日) 17:44:17.86 ID:nt+UkHR30
インタレ解除が重過ぎるんじゃなかったっけ?
GPGPU使えば、なんとかなりそうだがまだまだ先の話だからな。
205 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/10(日) 17:46:07.61 ID:f6OQ7Dla0
価格改定くる?
最新の価格表誰かお願いします

E6600で組んだときはあと二年は戦えると思ったけど
E6600からQ9450に乗り換えたい
206 鮑許(宮城県):2008/08/10(日) 17:46:25.67 ID:jiPffZIn0
E6600から8500に変えると↑20%か…
ネハーレンまで待つか
207 必勝客(茨城県):2008/08/10(日) 17:47:14.36 ID:ZZFd86Ua0
6年前のパソコンを使ってたけどようやく買い替え。
メモリ512M→4ギガ
CPUセレロン1ギガ未満→コア2デュオ3ギガ

あまりにもサクサク動くので未来に来た気分。
208 福斯特(アラバマ州):2008/08/10(日) 17:48:50.24 ID:OkTFwUZ50
>>200
E8400とたかが0.16GHzの違いで1万円も差があったE8500買えるほど無駄金があるのに、
情報弱者も糞もねーって
209 摩爾(アラバマ州):2008/08/10(日) 17:49:40.22 ID:mc4QVibl0
Q6600で数年いける
210 起亜(北海道):2008/08/10(日) 17:51:10.85 ID:a3pPAYlC0
糞質問と糞パーツ自慢のスレ
211 華爾街日報(群馬県):2008/08/10(日) 17:51:29.32 ID:Myvm3RVS0
E7200 リテールファン OCしないで45度なんだけどこんなもん?
212 美仕唐納磁(愛知県):2008/08/10(日) 17:52:54.55 ID:9afzC21P0
Celeron 500MHzだけど、これに換算すると何GHz?
213 鮑許(宮城県):2008/08/10(日) 17:53:43.15 ID:jiPffZIn0
>>211
この季節でクーラーつけない部屋で動かしてるならそんなもん
214 華爾街日報(群馬県):2008/08/10(日) 17:56:25.60 ID:Myvm3RVS0
>>213
そっか
リテールのグリスみたいなのがちょびっとでしょぼい
インテルけち過ぎだろ
215 依雲水(東京都):2008/08/10(日) 17:57:39.88 ID:ho+QOc/o0
>>212
釣りか?
216 路透社(関西地方):2008/08/10(日) 17:57:39.89 ID:nC3nG6m00
今E4500だけど、最近のCPUにマザボが対応できるかどうかわからんから何も買えない・・・
217 時事通信(東京都):2008/08/10(日) 17:57:48.62 ID:BOGMhfGV0
>>211
俺E6600にFreezer7proつけてるけどアイドルで50℃いくぞ
もちろん定格
45nmって低発熱なのな
218 美仕唐納磁(愛知県):2008/08/10(日) 17:58:51.23 ID:9afzC21P0
>>215
アンカミス?
219 福斯特(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:00:23.19 ID:OkTFwUZ50
いや45nmは温度計バグってるから正確な表示は出ない
E6600でアイドル50度はちょっと高すぎじゃね
220 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 18:00:24.09 ID:CpxbsM/y0
>>211
いい石だよな 
鯖用でatomかそれか迷ってた 
221 雅虎(dion軍):2008/08/10(日) 18:02:40.96 ID:ni8REYjT0
E8400定格リテールクーラー付けて38℃
こんなもん?
222 時事通信(東京都):2008/08/10(日) 18:02:47.39 ID:BOGMhfGV0
>>219
今見たらアイドル46℃だった
これでも温度高いよな。。ほこりが原因だと思うけどPCの掃除する暇がない・・・
223 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 18:02:57.35 ID:CpxbsM/y0
>>219
ソフトで修正かませたので計測してっけど
室温で
core0 33
core1 33
CPU 35
E8500最初にでたやつ
224 雅虎(dion軍):2008/08/10(日) 18:03:28.93 ID:ni8REYjT0
>>223
そのソフト教えろ
225 金融新聞聯播網(新潟県):2008/08/10(日) 18:04:16.15 ID:ko436szN0
>>193
というか無くなる、生産終了
その代わり同じ価格でQ9550
226 依雲水(東京都):2008/08/10(日) 18:04:24.70 ID:ho+QOc/o0
E6600でアイドル36℃
SOLOにtrue back
227 都彭(岡山県):2008/08/10(日) 18:04:34.73 ID:6nY4Nq330
ドスパラとかで売ってるPCってCPUだけ後で載せ変えたりできるの?
228 夏奈爾(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 18:04:36.47 ID:EwnY2c9MP
CPUはもういらないから次はグラボだな
229 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:04:37.58 ID:f6OQ7Dla0
>>206
Nehalemってソケット変わるでしょ?
今LGA775のCore2の上位買ってNehalemの価格改定が何回かしたら買うのが吉じゃね?
Nehalemが失敗の可能性もあるし
230 戴姆勒・奔馳(秋田県):2008/08/10(日) 18:04:40.97 ID:zS5cMpEo0
E7200であと一年戦う
231 時代(中部地方):2008/08/10(日) 18:04:47.96 ID:zS+N+kxy0
GF GTX260も三万切りはじめたしそろそろ買い時
232 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 18:05:30.81 ID:CpxbsM/y0
>>224
P5BDMonでググりやがれ クソDION軍
233 菲利普・莫里斯(西日本):2008/08/10(日) 18:12:47.88 ID:dc2can7w0
Nehalem対応マザーっていつごろ出る予定?
234 吉列(西日本):2008/08/10(日) 18:12:48.78 ID:9zfLFH3U0
今使ってるPCが壊れないと買い換える気になれない俺貧乏性
235 姫仙蒂阿(東日本):2008/08/10(日) 18:14:21.39 ID:Jzr272hX0
790GXマザーにインテルCPUが乗るようにしてくれ
236 如新(長屋):2008/08/10(日) 18:15:09.88 ID:GbJS081/0
E6300だけど後一週間は戦える
237 鮑許(宮城県):2008/08/10(日) 18:16:30.50 ID:jiPffZIn0
>>229
となるとQ9650がもう少し値下がりするであろうネハーレン登場直前が買い時かもな
238 鰐魚恤(沖縄県):2008/08/10(日) 18:17:25.42 ID:rBSpHvYS0
C2Qの上位モデルはQ6600のせいで割高感が出ちゃうな
239 先鋒(長屋):2008/08/10(日) 18:17:25.76 ID:P0UJb4WR0
らぶデス3の体験版も出たし、そろそろ買うか
240 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:19:16.77 ID:f6OQ7Dla0
>>237
Q9650って今どんくらいなの?
そろそろQ9450買おうと思ってたけど少し待とうかな
241 斯柯達(東京都):2008/08/10(日) 18:26:56.47 ID:BpAakiN40
こういうのでBTO安くなったりするの?
242 大宇(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:27:06.10 ID:kBSKwQ1J0
E6700 ちょうど2年前に6万円台後半で買った 昨年お下がりしてダウンロード専用PCに装備
E6850 発売日(深夜発売)で37000円くらいでかった。メインPC利用。ほぼ1年経過。どちらも特に不満なし。
縁故ように一台ほしくなったのでQ9550を買おうかなと。
243 大宇(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:27:39.97 ID:kBSKwQ1J0
P4は3.8GHzまでいったのだっけ
244 大宇(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:28:26.97 ID:kBSKwQ1J0
>>203
金曜日から約2万下がってるよ。
245 鈴木(三重県):2008/08/10(日) 18:28:29.55 ID:a9mFxaq40
>>212
ソケット370時代のか?
Core2 E8xxxシリーズ換算だと
100MHz-300MHz
つまり0.1GHz-0.3GHz
246 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 18:29:33.22 ID:CpxbsM/y0
>>243
プレスコットなんてなかったよ
247 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:30:13.86 ID:f6OQ7Dla0
>>243
Prescott-2MのPentium4が3.8Ghz
PentiumExtremeEditionが3.73Ghz
PentiumDが3.6Ghz
248 七星(北海道):2008/08/10(日) 18:31:17.68 ID:16QZO2QF0
この前E7200買ったけどこれで後何年戦えるの?
249 鮑許(宮城県):2008/08/10(日) 18:31:46.98 ID:jiPffZIn0
>>240
6.4万だと
250 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:33:13.44 ID:f6OQ7Dla0
>>249
高けぇ('A`)
Q9450くらいまで下がってくれねーかな・・・
251 家郷鶏(北海道):2008/08/10(日) 18:34:05.86 ID:xr0zZzTI0
どうせお前ら2chとエロゲしかやらないんだろ
252 普吉奥(東京都):2008/08/10(日) 18:34:27.65 ID:EpYTTMTl0
てかQ8200て誰が得するんだよ
253 時事通信(東京都):2008/08/10(日) 18:42:02.87 ID:BOGMhfGV0
>>252
エンコ専用マシンにするんだったらコスパ悪くないんじゃないか?
254 百威(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:43:48.38 ID:h/PV8F6B0
>>91
何嘘ばっかり言ってるのこのクズ
255 普吉奥(東京都):2008/08/10(日) 18:43:58.94 ID:EpYTTMTl0
>>253
Q66のほうが安いだろ・・・
消費電力は低いがその分性能の下がる割合が一緒みたいだし
256 飛利浦(静岡県):2008/08/10(日) 18:47:05.90 ID:tWOIByWx0
>>255
えええそうなの?
まさかQ6600にベンチ、エンコは負けないよね?ねえ
257 雪佛龍(岡山県):2008/08/10(日) 18:48:32.37 ID:PQGFljHe0


939ってなにがそんなに問題なの??

258 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 18:48:58.99 ID:CpxbsM/y0
>>257
ちっぷせっと
259 貝納通(神奈川県):2008/08/10(日) 18:49:01.81 ID:BsvPbN3z0
今回をもって939から離脱する
260 麦当勞(catv?):2008/08/10(日) 18:51:32.84 ID:Lg4nngTy0
Q9650は値下げするの?出たばっかりだけど
261 普吉奥(東京都):2008/08/10(日) 18:52:12.36 ID:EpYTTMTl0
>>256
低かった気がするが
消費電力も性能も1割減みたいな感じだった気がする
・・・が、ベンチどこで見たか忘れた
値段も26kぐらいじゃなかったっけ?
262 速波(dion軍):2008/08/10(日) 18:54:42.26 ID:A1knY5VE0
Q9650を買ってきた、6万3千円だった
Q6700からの入れ替えとなるが、あまり変わらないだろうな
電源は8800GTとか使っていて400wだがこれまたギリギリだし
何やってんだよ
263 雅虎(dion軍):2008/08/10(日) 18:55:10.10 ID:ni8REYjT0
数ヶ月前にE8400に8800GTにしてみたけどマジでらぶデス2ぐらいしかする事無い
264 米楽(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:55:58.75 ID:IbrOWlgU0
また高廃熱、高消費電力路線に走ってAMDに超されるんじゃね?
265 現代(東京都):2008/08/10(日) 18:56:31.62 ID:oVxPbUMC0
E8400はいい買い物だった
E6300は親にくれてやったぜ
266 莫斯漢堡(長屋):2008/08/10(日) 18:57:14.75 ID:cJwBa7UM0
結局クロック戦争に逆戻りかよ
267 華爾街日報(広島県):2008/08/10(日) 18:58:06.34 ID:hzpYSVJ30
>>262
先に電源かえろよ
268 飛利浦(静岡県):2008/08/10(日) 18:58:22.84 ID:tWOIByWx0
>>261
マジかよ
ポストQ6600とか言われてたから初Quadにどうかと検討してたのに
値段はオクでES品が2万ちょいで売ってたからもう少し下がるんでないの?
269 佳得楽(東京都):2008/08/10(日) 18:58:26.30 ID:HFt5vXL60
>>133
Duronと近い位置づけはe5200。
というか、ソケットA末期にDuron1.8Ghzを買っておくべきだったと思う
270 福斯特(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:59:18.67 ID:5jJgfU0D0
Q6600が15000切ったら買う
271 馬自達(熊本県):2008/08/10(日) 18:59:52.05 ID:x6QCxovk0
ぷりぷりてんぷって信用できるの?
272 雅瑪哈(長屋):2008/08/10(日) 19:01:03.52 ID:WiM/e+xh0
下位モデルを買いに行く
273 速波(dion軍):2008/08/10(日) 19:01:21.76 ID:A1knY5VE0
>>267
まあ6700から9650だからギリギリ問題ないとは思うが
忠告どおり綱渡りを止めて来週新しい電源買うよ
274 雅虎(dion軍):2008/08/10(日) 19:02:27.18 ID:ni8REYjT0 BE:482718773-2BP(1001)
ゲームとエンコ以外で高スペックを生かそうと思ったらどういうのがある?
275 現代(東京都):2008/08/10(日) 19:02:49.08 ID:oVxPbUMC0
>>274
π焼きオナニー
276 麦当勞(catv?):2008/08/10(日) 19:04:23.83 ID:Lg4nngTy0
>>274
暖房器具
277 時事通信(東京都):2008/08/10(日) 19:04:34.10 ID:BOGMhfGV0
>>274
分散コンピューティングに協力してやれよ
278 美宝蓮(東京都):2008/08/10(日) 19:05:41.01 ID:oNv0WoGr0
279 飛利浦(静岡県):2008/08/10(日) 19:08:59.53 ID:tWOIByWx0
>>278

攻撃サイトとして報告されています!

この Web サイト (en.hardspell.com) は攻撃サイトであると報告されており、
セキュリティ設定に従いブロックされました。

攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、
コンピュータを乗っ取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、
あなたのシステムを破壊するためのプログラムをインストールしようとします。

一部の攻撃サイトでは意図的に有害なソフトウェアを配布していますが、
多くのサイトでは運営者が知らずにまたは許可なく有害なソフトウェアの配布に不正利用されています。


                                          Mozilla Firefox

何これ
280 雪碧(東京都):2008/08/10(日) 19:09:17.36 ID:eynJeKQl0
金曜に投売りQ6600マシンを買ってきちゃったよ。
いま録画したMPEGをDivXに変換中。
281 摩托羅拉(静岡県):2008/08/10(日) 19:10:38.06 ID:m7sid2/m0
Q9450が2マンで買えるようになったら本気出す
282 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 19:11:00.96 ID:CpxbsM/y0
>>281
2年後くらいか
283 美宝蓮(東京都):2008/08/10(日) 19:13:01.41 ID:oNv0WoGr0
>>279
Operaなら問題ないんだが
何か少し前にHARDSPELL.COMでウイルス報告があったみたいだな
284 朝日新聞(千葉県):2008/08/10(日) 19:13:16.71 ID:zRif9BJS0
Bloomfieldのラインナップと価格は以下の通りとなるとのこと

[email protected](QPI 6.4GT/s / L3 8MB)  $999
[email protected](QPI 6.4GT/s / L3 8MB)  $562
[email protected](QPI 4.8GT/s / L3 8MB)  $284

2.93GHzの価格は分かりますが、2.66GHzは安いですね
$284というとCore 2 Quad Q9300の$266よりは少し高いぐらいで、
3万円台で販売されるかと思います

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51230383.html


なので、E8600に3万円出す人はいないと思う。
ネハーレン=プレスコット2だとしてもね。
285 美年達(樺太):2008/08/10(日) 19:20:04.80 ID:OnZxwpYUO
E6600@3gでまだあと2年は戦えてほしい




それよりグラボ76GTが死にそう
286 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 19:22:54.58 ID:CpxbsM/y0
>>285
HD3450はいいぞお 


エロ目的でなら
287 菲利普・莫里斯(dion軍):2008/08/10(日) 19:29:40.25 ID:sVnjinwi0 BE:658439137-2BP(8222)
Q9450が暴落するかと思ったがそんなことはなかった
288 東芝(岐阜県):2008/08/10(日) 19:36:26.69 ID:mkGsrHnF0
E8400値段的にも最強だよね。
289 楽天(新潟県):2008/08/10(日) 19:37:54.02 ID:wjYXOQMi0
らぶデス3出てたのかよ
E6750じゃきついけどまだ変えるのもアレだし
290 高絲(catv?):2008/08/10(日) 19:39:36.45 ID:Q9owRx+b0
E8400買ってクロックアップして3.33で使えばいい
291 莫斯漢堡(大阪府):2008/08/10(日) 19:43:28.61 ID:fD0kDVE00
E8400欲しいな
まだ高いから買わんが
292 甘楽(新潟県):2008/08/10(日) 19:52:49.06 ID:cGvTzZ920
Phenom9950使ってるけど、快適すぎ。
293 倍福来(dion軍):2008/08/10(日) 19:54:25.06 ID:RHSplM9M0
C2Dの安い奴使ってるけど普通に使える
294 薩伯(群馬県):2008/08/10(日) 19:55:38.08 ID:pjjlChbE0
8400がもっと安くなると思ったが案外下がらなかったな
結局7200買いそうだわ
295 可爾(山梨県):2008/08/10(日) 19:56:31.12 ID:Uc9Y/G0x0
IBM頼むからcell出してくれよ
296 普拉達(石川県):2008/08/10(日) 19:56:38.10 ID:wmW2jadQ0
よくわからないから4850eでいいや
297 鈴木(大阪府):2008/08/10(日) 19:57:06.58 ID:073bM9x/0
とにかく異常
298 莫比尓(catv?):2008/08/10(日) 19:57:22.52 ID:htWGGCGJ0
>>292
しばいたときの発熱とかどうよ?俺あまりの熱さにビビって4850eに戻したんだけど
299 人頭馬(長屋):2008/08/10(日) 19:57:39.23 ID:jo5OTm/70
うちのQ9450はもう役立たずなのか?
300 富士通(長屋):2008/08/10(日) 19:57:59.56 ID:0vGWCZne0 BE:1598502896-BRZ(10111)
俺のE8400機はまだまだ持ちそうだな
301 雅瑪哈(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:00:34.53 ID:veEz8dIi0
プレスコの方が周波数速いじゃん
302 賽百味(樺太):2008/08/10(日) 20:01:22.27 ID:OH8zT6niO
QX9650を中古で買えばいいんじゃね?
変なOCされた経験があるやつ掴んだら終わるけど
303 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 20:01:51.79 ID:CpxbsM/y0
>>301
なにそれ? そんなものはなかったよ
304 美仕唐納磁(神奈川県):2008/08/10(日) 20:02:41.52 ID:4enHBpe30
E4400であと3年は戦える
というかE4400より性能/消費電力よいCPUなんて無いだろ
305 希爾頓(東京都):2008/08/10(日) 20:03:27.16 ID:uZnr6IMz0
NF7+苺で何も不満を感じない訳だが

むしろダウンクロックして使ってるくらいだ
306 夏奈爾(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 20:04:54.86 ID:EwnY2c9MP
最新のゲームやらなきゃE8400で5年は戦える
307 雅瑪哈(愛媛県):2008/08/10(日) 20:06:01.78 ID:/h5R3+YX0
>>304
E7200のほうがすごい
E4400ならAMDの4850eでも対抗できる
308 現代(東京都):2008/08/10(日) 20:10:10.22 ID:oVxPbUMC0
新しいステッピングのが欲しい
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_036015.jpg
309 大発(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:10:43.63 ID:nq+ZD5aM0
CPU:E8400 ¥19,180
M/B:P5Qdeluxe ¥23,980
メモリ:UMAX Pulsar DDR2-4GB-800 ¥9,480
光学D:AD-7200S Black(DVDマルチ) ¥3,780
HDD:HITACHI HDP725032GLA360 ¥5,280
電源:EVERGREEN PowerGlitter (500W) ¥5,480
ケース:Antec NSK6500 B Stock ¥7,980
OS:FDDバンドル XPHomeSP2  ¥13,480
計:¥88,640

これで組もうと思うんだがどうかな?
価格は全部ツクモ


310 現代(東京都):2008/08/10(日) 20:11:56.74 ID:oVxPbUMC0
>>309
グラボは?
311 金融時報(静岡県):2008/08/10(日) 20:12:23.14 ID:NpHc0Yd20
>>309
P5Qってグラフィック内臓なのか?
312 雷諾(神奈川県):2008/08/10(日) 20:13:12.21 ID:XoPhhBnE0
CPU Intel(R) Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB) -\40,200
メインメモリTEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2) \0
内蔵HDD Seagate ST3500320AS 500GB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps \300
内蔵ドライブ【黒】 SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) \0
グラフィックカードnVIDIA GeForce 9600GT 512MB GDDR3-256bit DVI×2/HDTV -\5,200
マザーボードIntel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA \0
PCケースIN-WIN 【黒】 C616 Black ATXミドルタワーケース \0
電源550W 静音電源 ATX12Vver2.2準拠/12cmファン搭載(温度回転数コントロール) \0
冷却オプション(×2枚用) メモリ冷却用ヒートスプレッダ \1,100
キーボードなし -\400
マウスなし -\300
MSソフトMicrosoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール \12,000
パソコン保証期間BTOパソコン本体 1年間保証 \0

\62,348


↑と大体似たような構成で買った俺は勝ち組
313 夏奈爾(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 20:14:27.07 ID:EwnY2c9MP
>>309
P5Qはあんまりよくないらしいが
組むんならP5Kの方がいいんじゃね?
314 雅瑪哈(愛媛県):2008/08/10(日) 20:14:41.08 ID:/h5R3+YX0
>>309
P5QはVGAないと動かないね
とにかく用途が何かを教えてくれないと他に何も指摘できない
まあVGAは別としてこれで2chメインなら4万は金を捨ててるのと同じだが
315 大発(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:15:40.91 ID:nq+ZD5aM0
あ、グラボ忘れてた・・・

グラボ:ASUSTeK EN9600GT/HTDI/1G ¥24,280だから
計:¥112,920だった
316 甘楽(愛知県):2008/08/10(日) 20:16:41.88 ID:wItzRz0v0
鉄板杉
もっと冒険しろよ
317 鈴木(東京都):2008/08/10(日) 20:16:57.85 ID:+laf3gqM0
ASUS寺とUMAXの相性問題ってどうなったの?
馬が新しくなって解決したのかな
318 雷諾(東京都):2008/08/10(日) 20:17:13.69 ID:nzHc6tz50
9600GT1GB版より8800GT512MB版を14kくらいで買ったほうがいいんじゃないか
319 金融時報(静岡県):2008/08/10(日) 20:17:29.27 ID:NpHc0Yd20
>>315
じゃあママンが高すぎ。
P5KかP35-DS3Rで十分
320 新奇士(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:17:53.02 ID:hi7+V28g0
E8600の価格にワロタ、E8500の品薄時の価格並みかよ・・
intel殿様商売しすぎ
321 大発(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:18:11.57 ID:nq+ZD5aM0
>>313
何か不具合あった?

>>314
FPSデビューしてみようかなって思ってるんだけど削るとこある?
322 新奇士(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:18:47.96 ID:hi7+V28g0
>>30
かなり有名なエラッタ
323 戴姆勒・奔馳(秋田県):2008/08/10(日) 20:20:17.80 ID:zS5cMpEo0
>>315
9600GTの1Gモデルにする位だったら別の奴にした方が良くね?
その金額出せるならいろいろ選べるぞ
324 現代(東京都):2008/08/10(日) 20:20:55.42 ID:oVxPbUMC0
>>317
1年くらい前の馬で組んでるけど問題ない

P5Qに変えてからFriioの接続が安定しないな
325 福斯特(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:21:12.97 ID:OkTFwUZ50
>>321
P5Qシリーズは地雷濃厚
どうせ9600GTじゃP45の恩恵も大して受けれないんだし
値段下がってるP35の鉄板マザーでも買っといた方がマシ
あとP5Qはどうだか知らんがP5KはUMAXと相性問題最近多いから注意
326 雷諾(長屋):2008/08/10(日) 20:21:14.84 ID:HUO447PG0
>>321
FPSデビューしたいっていうなら、マザボの金削ってVGAに金かけた方がいいと思う。
そのグラボの値段なら、HD4850か9800GTXが買えるし、
マザボをワンランクさげて金回すだけでも9800GTX+、GTX260、HD4870が買えるし。
327擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/10(日) 20:21:15.48 ID:1t0ERlfF0 BE:1401825-PLT(12515)
P5Qで組んじゃうおとこのひとって・・・
328 金融時報(静岡県):2008/08/10(日) 20:21:24.99 ID:NpHc0Yd20
今買うなら9800GTXか4850がいいよな
329 大発(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:22:53.04 ID:nq+ZD5aM0
>>316
初めて組むからおっかなくてね・・・

>>318
それでロスプラヌルヌルかな?

>>319
ありがとう
ちょっと調べてみる
330 新奇士(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:22:57.68 ID:hi7+V28g0
>>285
俺は939の時代からあるX2 4400+でまだ戦えている
E6600なら3年は余裕じゃないのか?

ころころCPUを買い換える奴ってベンチマニアなの?
331 夏奈爾(大阪府):2008/08/10(日) 20:23:42.71 ID:iWmBA2MJP
L2キャッシュが2MB増えただとかな
PCIExpress2.0になったとかだな
まっっっっっっっっっっったく体感で恩恵ないぞまじでこれを理由に俺買い渋ってますみたいなやつ稀によく見るけど
とりあえず〜たらないから買い時じゃない言いたいだけちゃうんかと
332 大発(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:24:58.97 ID:nq+ZD5aM0
相性とかわかんなかったよサンクス
ちょっと計算し直してくる
333 雅瑪哈(愛媛県):2008/08/10(日) 20:25:11.97 ID:/h5R3+YX0
FPSやるんならVGAをHD4850あたりにしないと
それからM/BをP5KにしてE8500かE8600にしてもいいかもね(定格前提)
334 麦当勞(catv?):2008/08/10(日) 20:25:16.98 ID:Lg4nngTy0
コアの数が増えたら買い換えてる
エンコスピードの伸びは凄いからな
335 雷諾(東京都):2008/08/10(日) 20:26:53.29 ID:nzHc6tz50
>>329
GTX260 8800GT 9800GTX
4850 4870

これのどれかでおk
336 雷諾(長屋):2008/08/10(日) 20:27:48.48 ID:HUO447PG0
>>325
俺もUMAXのpulsarとP5K premiumで相性でたなぁ。
patriotにしたら、とたんに安定したけど。
337 金融時報(静岡県):2008/08/10(日) 20:28:00.62 ID:NpHc0Yd20
>>329
ゲームやるならサウンドカードもスピーカーも買わないとダメだ。
っておまえら妙に親切だなw
338 康泰克斯(東京都):2008/08/10(日) 20:28:28.55 ID:3ire/We90
>>331
過去の経験から二次キャッシュとRAMだけは
その時必要なくてもケチらないようにしてる
339 大発(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:35:21.77 ID:nq+ZD5aM0
M/B :GIGABYTE GA-P35-S3G ¥10,890
グラボ:ZT-X26E3KA-F ¥32,800

計:¥108,350になった
聞かないと分からない事多いな
340 大発(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:36:45.24 ID:nq+ZD5aM0
>>337
サウンドはオンボのでいいかなって・・・
そんなに耳良くないし
341 雷諾(東京都):2008/08/10(日) 20:37:42.53 ID:nzHc6tz50
>>339
ていうかさ、ハイエンドのVGA乗っけるなら電源ちゃんと考えたほうがいいぞ・・・
W数じゃなくて中身も考えて。
342 人頭馬(神奈川県):2008/08/10(日) 20:38:36.38 ID:PPsVCz1L0
>>286
エロ目的kwsk
343 雪佛龍(大阪府):2008/08/10(日) 20:39:29.02 ID:p6VzmGF50
>>340
サウンドはCPUで処理されたりするから適切なものを選べばCPU負荷抑えられるぞー
344 人頭馬(長屋):2008/08/10(日) 20:39:37.06 ID:jo5OTm/70
電源はSeasonic買っとけばええんや
345 美宝蓮(東京都):2008/08/10(日) 20:40:05.12 ID:oNv0WoGr0
電源はKRPW-V560Wなんてどうよ
346 時代(中部地方):2008/08/10(日) 20:40:09.01 ID:zS+N+kxy0
昨日祖父地図でHD4870が二万六千円だったポチればよかった
347 豐田(愛媛県):2008/08/10(日) 20:40:41.84 ID:49/nwFBB0
うざいから延々と相談すんな
348 鈴木(東京都):2008/08/10(日) 20:42:50.16 ID:+laf3gqM0
>>340
FPSでオンボはきついな
CPU食うからカクつきや音飛びがするかも、しかも同時再生数が少ない
ハードウェア処理してくれるボードを素直に買うべきだと思う、SoundBlasterとか
349 大発(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:42:59.15 ID:nq+ZD5aM0
>>341
電源はホントにどこがいいか分からん・・・

>>343
音にお金掛けれない・・・
11万ちょいくらいまでにしたいんだ

>>344-345
ありがと
参考にする
350 大発(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:44:37.57 ID:nq+ZD5aM0
>>348
そうなのか
ありがとう

スレチなので消えます
今日は皆親切だった・・・
351 嘉士伯(dion軍):2008/08/10(日) 20:46:47.69 ID:OCxb7Dj30
DG45FCはまだかよ
352 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:46:57.18 ID:xa2rNH5R0
E8600高いな
E8400買って3.6GにOCして使うか
353 百威(埼玉県):2008/08/10(日) 20:47:05.47 ID:tOpMo2370
4870買いたいんだが、なんともCPが悪そうなんだよなぁ
かといって4850買うのは負けた気がするんだよな
354 皇軒(北海道):2008/08/10(日) 20:47:38.32 ID:viMih3Su0
>>343,348
C2Dとかなら音で1%も食わないからハード処理のサウンドカード載せてもfps1すら上がらんよ
ほとんどの物がオンボよりは音いいけど
キャプチャするならオンボはノイズ王国で厳しいから間違いなく買った方がいいけど
355 雀巣(愛知県):2008/08/10(日) 20:48:06.22 ID:F66y3+3N0
サウンドカードでCPUの負荷やわらげるのなんて雀の涙ぐらいしか効果ないけどな
356 莫比尓(catv?):2008/08/10(日) 20:49:20.04 ID:htWGGCGJ0
>>353
じゃあ明後日出るらしい4870X2買おうぜ
357 飄柔(熊本県):2008/08/10(日) 20:49:22.05 ID:F8CDR7Oh0
>>348
なんというカモ…
明らかに宣伝に踊らされてしまっている
358 美年達(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 20:49:27.16 ID:zatEl11iO
Q6600を3.4Ghzで常用してる俺には何の魅力もない
359 花花公子(愛知県):2008/08/10(日) 20:49:45.91 ID:u/7DP3kr0 BE:173324423-2BP(3555)
3.33GHzとか1333とかふざけてるの?
360 雷諾(東京都):2008/08/10(日) 20:50:34.08 ID:nzHc6tz50
さうんこブラスターは普通に使う分にも音は良い。
問題なのはEAX対応のゲームがほとんど無いのと、ドライバが糞どころのレベルじゃないことかな。
よって高い金だして買わなくても問題ないレベル。
361 雪佛龍(大阪府):2008/08/10(日) 20:50:52.28 ID:p6VzmGF50
>>354-355
そうなのか ゲームしないし詳しいことは知らなかった

ゲーマーの友達が快適になったとか言ってたのはなんなんだろう・・・
362 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:50:58.44 ID:xa2rNH5R0
>>358
マザー何使ってんの?
363 加爾文・克莱恩(大阪府):2008/08/10(日) 20:52:51.71 ID:8SJt7pRO0
1.11GHz
364 積架(滋賀県):2008/08/10(日) 20:52:54.48 ID:9ccYnINN0
今の500円で買ったスピーカーはノイズがすごいんだけど
これを無くそうと思ったらサウンドカード追加かスピーカーの交換かオススメ?
365 百威(埼玉県):2008/08/10(日) 20:53:42.26 ID:tOpMo2370
>>364
サウンドカードだな
366 美聯社(北海道):2008/08/10(日) 20:54:06.01 ID:1TEH8g760
E6600使い始めてちょうど2年か
ぜんぜん買い換える気が起きない
367 必勝客(catv?):2008/08/10(日) 20:54:06.20 ID:XT3FUdr80
>>361
たまにマイク関係でバグがあったりしてそれで快適になることもある。
性能云々ではないな。
368 獅王(東京都):2008/08/10(日) 20:55:57.12 ID:EuxIoolb0
○○をE8600並にOCして使えばいいや
とか言うけど、E8600だって同じOCすればそれより更に上にいくわけで

Core 2 Duo E8600 OC 6.7GHz 世界記録!
http://www.chw.net/foro/intel-core-2-duo-e8600-a-6-7ghz-t173852.html
369 積架(滋賀県):2008/08/10(日) 20:57:56.67 ID:9ccYnINN0
>>365
サンクス
明日適当にそれなりのサウンドカード買ってくる
370 英国広播公司(catv?):2008/08/10(日) 20:59:16.12 ID:N/Q2Hwyr0
両方買わないと駄目だろ…
371 星期五餐庁(愛知県):2008/08/10(日) 21:00:30.14 ID:DnkNJudS0
>>308
ライブ映像つきのお天気ガジェットおくれ
372 現代(東京都):2008/08/10(日) 21:03:04.67 ID:oVxPbUMC0
373 伊都錦(アラバマ州):2008/08/10(日) 21:03:33.38 ID:10CsE++h0
E8600にあったマザーを教えろ。
できればGIGABYTEで。
374 鈴木(東京都):2008/08/10(日) 21:04:20.17 ID:+laf3gqM0
>>354
そうなのか
結構昔の知識だったからもう古いみたいだな
375 時代(中部地方):2008/08/10(日) 21:04:54.75 ID:zS+N+kxy0
>>353
10月には25k以下になってるんじゃない>4870
376 星期五餐庁(愛知県):2008/08/10(日) 21:05:48.82 ID:DnkNJudS0
>>372
377 好時(東京都):2008/08/10(日) 21:06:04.30 ID:RVGTkjJS0
>368
それ実はセレ300A
378 星期五餐庁(愛知県):2008/08/10(日) 21:06:52.85 ID:DnkNJudS0
>>372
クス
379 美年達(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 21:09:07.71 ID:zatEl11iO
>>362 割りと地雷の噂がきえないP5Q無印
CPUクーラー:忍者2
電源:コアパワ2 500w
ケース:P182

アイドル時:約47℃
しばき:約70℃

今のところマザボに目立った不具合はない
ただ前面のオーディオ端子に若干ノイズがある
380 時代(中部地方):2008/08/10(日) 21:11:25.29 ID:zS+N+kxy0
LGA775のクーラーの付け難さは異常
ネジ止め式にして欲しかった
381 雪佛龍(大阪府):2008/08/10(日) 21:12:45.05 ID:p6VzmGF50
382 時代(中部地方):2008/08/10(日) 21:14:37.34 ID:zS+N+kxy0
>>381
そんな便利なものがあったなんて
有難う
383 時事通信(東京都):2008/08/10(日) 21:15:34.14 ID:BOGMhfGV0
>>360
X-Fi XG使ってるけどまったくもって同意
欲しけりゃ買えば?ってレベル
384 蓮花(中部地方):2008/08/10(日) 21:16:32.55 ID:xzP4iRFa0
SE-90PCI最高
385 人頭馬(長屋):2008/08/10(日) 21:17:25.45 ID:jo5OTm/70
>>380
マザボにバックプレートついてたりするタイプならそのネジ緩めると簡単につくぞ
386 如新(長屋):2008/08/10(日) 21:18:06.83 ID:GbJS081/0
くればリーで組むぞー

Core 2 Duo E8600(3.33GHz) 31,783円
Pulsar DCDDR2-4GB-800 8,683円
ST31000340AS(5年保証) 14,994円
P5Q              16,243円
AD-7200S-0B(バルク)       3,778円
SOLO              15,718円
EPR525AWT             14,668円
ATI HD4870 512M GDDR5     38,818円

計             144,685円
387 金融時報(静岡県):2008/08/10(日) 21:20:40.48 ID:NpHc0Yd20
>>386
SOLOってずいぶん高くなったなあ
388 嘉士伯(dion軍):2008/08/10(日) 21:23:02.51 ID:OCxb7Dj30
クレバリー送料たけーよ
389 納貝斯克(神奈川県):2008/08/10(日) 21:23:52.14 ID:P1SmVGri0
E8500と8600
1万円の差がつくほどの性能差じゃないしもったいない気がするな
390 鈴木(三重県):2008/08/10(日) 21:24:27.65 ID:a9mFxaq40
>>364
500円スピーカーは糞しかないぞ。
たぶんサウンドカードつけてもノイズ変わらんと思う。
391 雷諾(長屋):2008/08/10(日) 21:24:54.68 ID:HUO447PG0
>>387
Antecがいくつかの人気ケースを原材料高騰理由に、値上げをしたんだっけか。
SOLOとかP182とか・・。
392 金融時報(静岡県):2008/08/10(日) 21:27:19.68 ID:NpHc0Yd20
>>391
俺今年の初めに近くのPCショップ(何もかもが通販より微妙に高い)で1万で買った
393 小熊餅(長屋):2008/08/10(日) 21:28:30.20 ID:+4czB5j10
>>353
4850*2買えよ。CPでは大勝利だぞ
394 侏儒(埼玉県):2008/08/10(日) 21:32:39.62 ID:pPn78HmZ0
>>386
SOLOってよく窒息ケースとか聞くけど、そんなにエアフロー悪いんだろうか
夏とかめんどくさそうなケースだなぁ
395 新奇士(アラバマ州):2008/08/10(日) 21:32:49.03 ID:hi7+V28g0
>>379
ASUSのオンボでノイズがなかったことがない
396 獅王(東京都):2008/08/10(日) 21:40:24.14 ID:EuxIoolb0
DOS/V POWER REPORTでサーモグラフィ使った発熱の比較やってたけど、
SOLOはP182よりは冷えないってだけで、他のケースと比べれば冷えてたな。

特に空気の流れのためか、HDDの温度は低かった
397 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/10(日) 21:41:17.63 ID:U2A7+xAu0
Q9550はいくらになるんだよ。
398 佳得楽(東京都):2008/08/10(日) 21:43:34.24 ID:HFt5vXL60
>>353
ソフマップが割と頻繁に27000弱というセールをするからそれ待ったら。
>>348
FPSでサウンドカード使うのって違う理由だろ。
399 旁氏(長屋):2008/08/10(日) 21:46:39.60 ID:HS8pSOQj0
ML115買ったんだが1万5千円くらいまでのお勧めグラボ教えてくれ
400 士力架(宮城県):2008/08/10(日) 21:56:14.27 ID:QtfO0v3c0
>>325
P35でSataコネクタ満載のMB教えてくれ
401 花花公子(愛知県):2008/08/10(日) 21:57:18.58 ID:u/7DP3kr0
E8400、8年はいける
402 通気電気(山口県):2008/08/10(日) 22:05:15.13 ID:597V54bW0
>>386
その構成でSOLOは大丈夫なのか!?夏だし。
403 雪佛龍(大阪府):2008/08/10(日) 22:09:45.38 ID:p6VzmGF50
soloにHD4870入るのか?
404 鈴木(東京都):2008/08/10(日) 22:14:18.75 ID:+laf3gqM0
>>398
そうなのか
北森のときオンボでBF1942やろうとしたら音飛びが酷くボード買ったんだけど
本当はどういう理由でつけるものなの?
405 福斯特(チリ):2008/08/10(日) 22:16:25.78 ID:R78wd/6L0
まだPCを買う時期じゃない。
俺のPCはとうとう8年を突破し9年目突入だが
OSはXPだしまだまだ使える。後3年は使う。
406 路透社(関西地方):2008/08/10(日) 22:20:53.47 ID:AVoS2wej0
エンコ用にQ9650で組もうと思ってるんだが
Q9650で買えるようになるだろうお勧めBTO教えてくれ
407 福斯特(アラバマ州):2008/08/10(日) 22:26:02.62 ID:OkTFwUZ50
4870はSoloに一応入るが爆熱地獄でこの夏やばいでしょ
まあ外排気な分4850よりはマシかもしれんが
408 如新(長屋):2008/08/10(日) 22:26:04.49 ID:GbJS081/0
SOLO駄目なのか
まあ実際買う気ないからどーでも良いんですけどね!
Q8200が出るまで待ちだぜ
409 馬自達(熊本県):2008/08/10(日) 22:29:23.84 ID:x6QCxovk0
メイン機がE8400でXP、サブ機がPen4 660でVistaだけど、両方とも快適!
410 松下(catv?):2008/08/10(日) 22:35:28.06 ID:RAPpPSRt0
E7200てE8400と比べ遅い?
411 豐田(愛媛県):2008/08/10(日) 23:44:35.35 ID:49/nwFBB0
E7200のほうが早かったら誰もE8400買わない
412 佳得楽(東京都):2008/08/10(日) 23:45:01.78 ID:HFt5vXL60
>>404
他の人が書いてるようにEAX。
今のPCでCPUがなんとかとかあり得ない。
これも他の人が書いてるけど。
413 力保美達(群馬県):2008/08/10(日) 23:52:38.78 ID:+9XtPrh30
オンボだと同時発音数が少なくて鳴らない音がでたりするらしいからな
414 卓丹(東京都):2008/08/10(日) 23:57:07.21 ID:09QWPg2/0
MIDIか
415 倍福来(北海道):2008/08/10(日) 23:57:30.49 ID:tOO/+Z1T0
5000+BEの俺にお勧めの栗倍率設定を教えてくれ
416 好時(静岡県):2008/08/10(日) 23:57:58.69 ID:wljWiMsH0
忘れた頃に買うのが落ち
417 柔和七星(三重県):2008/08/10(日) 23:59:51.10 ID:a9VjrPeU0
それにしても今日のTHE COREは酷いカットの連続だった....
418 来科思(鹿児島県):2008/08/11(月) 00:00:37.73 ID:+M4mh2OZ0
CPUとかグラボとかのパーツの基礎知識を付けるのってどんな雑誌読めばいいんだ?
419 真維斯(東京都):2008/08/11(月) 00:01:08.43 ID:unLOBvA90
>>415
200MHz x5,x10,x15
でいいんじゃね
電圧は個体差あるから知らん。自分で調節してくれ

そういや5400BE?だか出るんだよね
420353:2008/08/11(月) 00:01:26.94 ID:uNcqhtFD0
7月末につくもの交換保証つけて、とりあえず8600GTで組んだんだ
前のPCがぶっ壊れたからホントにとりあえず安く組んだ。まざぼと電源はケチらなかったけど。
なので8月末までに何とか安くならんかなぁ。
421 雪佛龍(長屋):2008/08/11(月) 00:02:02.28 ID:Z/A6NRXB0
>>417
このスレが実況スレかと思ったら違った。
422 高絲(三重県):2008/08/11(月) 00:03:13.46 ID:hjAwUFHx0
E2200で喜んでる俺は幸せ者
423 大宇(アラバマ州):2008/08/11(月) 00:05:07.41 ID:PpCNH0cz0
4Gにはまだ届かんの?
どうしようもねえクソ石だな  >C2D
424 積架(神奈川県):2008/08/11(月) 00:06:49.73 ID:0eSGpcc20
>>421
実況スレ立ってた?
425 国家広播公司(愛媛県):2008/08/11(月) 00:11:06.30 ID:N3V1Tdv20
用途がアニメと2ちゃんならintelとAMDどっちにすればいいの?
426 鰐魚恤(関西地方):2008/08/11(月) 00:12:31.01 ID:/ENIetTx0
>>425
Atomのノート
427 蓮花(北海道):2008/08/11(月) 00:14:01.52 ID:zXjj1DZH0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

428 華蝶(東京都):2008/08/11(月) 00:15:23.66 ID:sTgf1HMC0
>>427
>>
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
429 速波(東京都):2008/08/11(月) 00:18:30.69 ID:gVVJS59a0
>>412
遅れながらサンクス
しかしオンボも良くなってるなぁ
430 雪佛龍(長屋):2008/08/11(月) 00:18:34.71 ID:Z/A6NRXB0
>>424
なかったから実況板行った。
431 好運来(アラバマ州):2008/08/11(月) 00:21:21.40 ID:Z/sXvJtK0
45nmのceleronとPentiumはいつ出るんだ
432 倍福来(アラバマ州):2008/08/11(月) 00:22:56.41 ID:QqFUZBNk0
>>431
でないだろ
433 斯特法内(福井県):2008/08/11(月) 00:23:00.25 ID:Xkjphn1L0
>>423
P4でもつかってろ
434 理光(dion軍):2008/08/11(月) 00:27:10.58 ID:+2tMqRAx0
>>427
(^^)ノ~~
435 奇巧(東京都):2008/08/11(月) 00:28:30.13 ID:h6MPDiR10
俺のE6750のPCを引退させて新しく組もうか迷うね。
やっぱりCPUは2.66G以上の4コアが欲しいよね。
CPUだけ買い換えるか、新しく組んでしまうか。
436 好運来(アラバマ州):2008/08/11(月) 00:30:49.45 ID:Z/sXvJtK0
>>432
月末のはC2Dだっけ?
437 積架(神奈川県):2008/08/11(月) 00:38:54.44 ID:0eSGpcc20
>>430
そか。ま、あのカットぶりじゃな
438 英国広播公司(奈良県):2008/08/11(月) 00:42:26.18 ID:gBqYt/vG0
なーなー、
ネハーレンってメモコン内蔵するらしいけどまたクロック伸びにくくなるの?
それとも爆熱になるだけ?
439 嘉緑仙(東京都):2008/08/11(月) 00:45:48.93 ID:EljCKpPq0
>>436
諸説あるけどE5200はPentiumという方が正しいように思われる。
celeronは多分ない。
440 華蝶(山梨県):2008/08/11(月) 01:06:26.21 ID:+Yemx85b0
X2 4600+ってOCしたらまだまだ戦えるかね?
441 賽百味(東京都):2008/08/11(月) 01:21:59.07 ID:00E060FA0
俺のノートに乗ってるT8300 2.4Ghzって、どれくらいの位置なの?
442_:2008/08/11(月) 01:24:01.17 ID:PUbvMx+S0
E5200まだー?
443 七星(関西地方):2008/08/11(月) 01:27:02.31 ID:vw9TZbpE0
ノートパソコン用の凄まじいCPU出してくれ
444 芝加哥特衛報(福島県):2008/08/11(月) 01:27:25.33 ID:RU1kgn2q0
E8200のおれはマイノリティ?
OCして3.5GHzで使ってるんだけど。
ガンダムでいえばザクR-1ってところ?
445 夏普(香川県):2008/08/11(月) 01:29:52.18 ID:T8SiY/le0
時は来た!
E8400買うぞ
446 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/11(月) 01:31:37.52 ID:20yY90FL0
今日喜び勇んでmsiのP43neo-fとE8500買ってきたんだけど、BIOSをいくら探してもEIST設定項目がない。
なんなのこれ…
447 七星(関西地方):2008/08/11(月) 01:35:23.46 ID:vw9TZbpE0
いい加減、日本のCPUを見たい
448 亨氏(新潟県):2008/08/11(月) 01:37:27.94 ID:NyyqEWC10
>>2
         ,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
  ,. - ‐ '' " ̄      |     /   //        |       ̄ ゛` ‐ -、
 |.         //   |   //   //         .|           /  |
 |    /   //    |        ____       |    /    //   |
 |. //           |     /      \.    |  //          .|
 |   / ̄ ̄\.   |    /  _ノ  ヽ、_  \.   |   ./ ̄ ̄\   |
 | /   _ノ  \.  |  /  ((●)) ((●)) .\...|  ./   ヽ_   \ |
 | |    ( ●)(●) |  |     (__人__)     | .| (●)(● )    | |
 |. |     (__人__). |   \     ` ⌒´    /.. | .(__人__)     | .|  この横顔はおかしいだろ
 |  |      ` ⌒´ノ. |      /  ̄ ̄ ̄\     | .ヽ`⌒´     |  |         常識的に考えて…
 |.  |         } . |    /           \   | . {         |  .|
 |.  ヽ        }  |  /            \ .|  {       ノ  .|
 |   ヽ     ノ  |  |               | |  ヽ     ノ   |
 |  /     ヽ  |   \              / |  /      ヽ   . |
 |        ,. - ‐ ''  ̄ /             ヽ ̄゛` ‐ - 、       |
 |,. - ‐ '' " ̄        |             |          ̄゛` ‐ -、..|
449 奥托変馳(アラバマ州):2008/08/11(月) 01:38:51.92 ID:MJiQbsa00
詳しい人教えてくれ
core2の3.33GHzってのは2個のコアで3.33GHz並のスペックってことなの?
それとも1個のコアで3.33GHzのスペックってこと?
450 亨氏(新潟県):2008/08/11(月) 01:39:59.86 ID:NyyqEWC10
>>449
後者だよ
でも3.33Hzなんで買うべきじゃないな.3.8GHzが出るからそのときが買い時だ
451 米楽(アラバマ州):2008/08/11(月) 01:40:02.67 ID:lVJPr8rm0
>>449
後者
452 高通(不明なsoftbank):2008/08/11(月) 01:40:45.80 ID:wX5/+NAF0
core2は完全な2コアじゃないからデュアルCPU環境作った方がいいよ
453 奥托変馳(アラバマ州):2008/08/11(月) 01:41:41.46 ID:MJiQbsa00
>>450-451
レスサンクス
1コアで3.33GHzってことは2コアになるとどのくらいのスペックになるの?
並列処理だからそんなに変わらないのかな
454 鈴木(愛知県):2008/08/11(月) 01:42:55.44 ID:A/KC6Qbu0
PenM→E8400だが
快適すぎる
455 起亜(東京都):2008/08/11(月) 01:43:30.85 ID:YtSVwlqL0
>>453
Pen4に換算すると9.99GHz
456 花花公子(神奈川県):2008/08/11(月) 01:44:54.82 ID:3mlfbaA60
>>455
意味分からんw
457 先鋒(東日本):2008/08/11(月) 01:49:57.18 ID:2FkrpEA80
ウォーズマン理論より凄いな
458 奥托変馳(アラバマ州):2008/08/11(月) 01:50:17.27 ID:MJiQbsa00
>>455
馬鹿なの?
459 美極(静岡県):2008/08/11(月) 01:51:59.78 ID:yIOoph0K0
セレロンDってコア2ヂュオに乗せ替え出来ないの?
460 亨氏(新潟県):2008/08/11(月) 01:52:07.62 ID:NyyqEWC10
>>453
普通のソフトなら殆ど変わらない
Pentium4 Extreme Edition 3.73GHzよりちょっと早い程度
461 英国広播公司(奈良県):2008/08/11(月) 01:53:04.50 ID:gBqYt/vG0
>>453
2コア使うプログラムが少ないからたいてい片方は遊んでるか雑用してる
いざというときは相方も頑張るからPC全体が重たくなりにくかったりする
462 美国広播公司(大阪府):2008/08/11(月) 01:55:12.10 ID:GUmcuO2v0
今PentiumMの1.73GHzのノートを使っていますが、
Core2Duoに乗り換えたら快適になるの?
463 徳州石油(大阪府):2008/08/11(月) 01:56:48.44 ID:dmuYI1qc0
>>462
何するかによるだろ
464 馬自達(富山県):2008/08/11(月) 02:01:52.04 ID:fF0knuNK0 BE:111996195-2BP(101)
マルチコア対応アプリじゃなくてもマルチタスクには強いからな
465 星期五餐庁(東日本):2008/08/11(月) 02:08:58.41 ID:Cefvm/LU0
アンチウィルス、P2P、エンコード、2chを同時にやれば恩恵受けられる
466 本田(アラバマ州):2008/08/11(月) 02:16:35.07 ID:8kxSmlmz0
ともかくこれから買うなら絶対にデュアルコア以上にすべき
467 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/11(月) 02:20:50.64 ID:20yY90FL0
今時シングルコアのCPUなんてAtomぐらいしかないだろ
あとVIAのとかか
468 華歌爾(千葉県):2008/08/11(月) 02:21:59.73 ID:+bg1O2dK0
シングルコア:ブラクラふんだら全部がモッサリになる 最悪操作不能も
マルチコア:ブラクラふんでも大抵そのスレッドだけが100%になっても全体50,25%なので強制終了操作もマウスでできる→勝利
469 国家広播公司(埼玉県):2008/08/11(月) 02:22:37.49 ID:UoUl7kqh0
BDエンコ物とか見るのきつくなってきた
フルメタのEDとか下から上に動くやつとか
これって動画が悪い?E6300、7600GT、メモリ2Gのパソコンが悪い?
470 馬自達(富山県):2008/08/11(月) 02:25:01.34 ID:fF0knuNK0 BE:19910742-2BP(101)
>>469
デコーダが悪い
471 阿斯頓馬丁(東京都):2008/08/11(月) 02:27:02.61 ID:pwC0D2gE0
くっ!まだまだ、まだ使えるぞP4-1.8GHz
472 花花公子(神奈川県):2008/08/11(月) 02:30:19.30 ID:3mlfbaA60
マルチコアってソフトの方で対応しなきゃいけないらしいけど
コンパイラー?とかが自動でマルチコアに対応させることってできないの?
473 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 02:31:28.20 ID:9r/jwMFz0
>>471
せめて北森の3Ghzくらい積んでやれよ…
474 華歌爾(千葉県):2008/08/11(月) 02:32:05.45 ID:+bg1O2dK0
>>472
プログラマ次第
475 都彭(関東地方):2008/08/11(月) 02:34:02.64 ID:EitU0Pcz0
余ってるWindsorの5600+をどうすべきか
476 宇宙公司(アラバマ州):2008/08/11(月) 02:37:36.56 ID:3dTXvWrm0
>>471
俺もそれ使ってたけどQ6600にしたらびっくりしたぜ
マザボから総換えだけど
477 味好美(栃木県):2008/08/11(月) 02:46:01.57 ID:6+74Jgu30
まだE8400でがんばれる。Q9650の1回目の価格改定で乗り換えよう。
478 亨氏(新潟県):2008/08/11(月) 02:53:00.75 ID:NyyqEWC10
家にあるPC全部Core2Duoに取り替えちゃったから新しいの買っても古いのを引退させられない
479 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 03:02:25.49 ID:9r/jwMFz0
>>478
Core2Duo E6600
AthlonXP-M (鯖)
PentiumV 1Bhz
Celeron300Ahz x2(Dual)

全部Core2とは言わないけどPentiumEかDualCeleronにしたい
480 阿尓発(長屋):2008/08/11(月) 03:06:49.86 ID:GMw3/2jn0
北森2.8Gで2010年までがんばろう・・・
481 英国広播公司(アラバマ州):2008/08/11(月) 03:10:23.46 ID:9oeOoSDm0
北森3台ネットバースト機は全部で5台あるが捨てられない。
あ6台あった。ほとんど使ってねー
482 駱駝(熊本県):2008/08/11(月) 03:12:21.09 ID:YynqYCIh0
>>471
俺1.6GHzだわ
プレスコットが熱い熱いと聞いて代えるのを戸惑ってたらあっという間にこんな時代に
483 亨氏(新潟県):2008/08/11(月) 03:17:26.37 ID:NyyqEWC10
>>479
ソケットが違うと困るよな
484 時代(愛媛県):2008/08/11(月) 03:23:03.93 ID:6etX7pom0
>>460
なわけない
パイ焼きだと3倍の性能だし
485 亨氏(新潟県):2008/08/11(月) 03:29:44.39 ID:NyyqEWC10
>>484
シングルスレッドの動作だと変わらないよ
ソースはシムシティ4
486 時代(愛媛県):2008/08/11(月) 03:33:31.62 ID:6etX7pom0
パイ焼きはシングルスレッドだ
487_:2008/08/11(月) 03:35:05.87 ID:PUbvMx+S0
4.5ぐらいにOCすればおk
488 麦当労(福島県):2008/08/11(月) 03:41:19.24 ID:LVVRCVoQ0
消費電力低くてそこそこよさげだからPhenom9150E買おうとしてたけど
また考えさせられる時期に出しやがって・・・
489 吉尼斯(東京都):2008/08/11(月) 03:46:21.55 ID:ICZ7sA0u0
E6700から乗り換えるならどれが買い?
490 麦金塔(東京都):2008/08/11(月) 03:57:47.42 ID:Y0acHEnM0
E7200だけど、そもそもエンコもゲームもしないから意味なかったな
491 雪鉄龍(関西地方):2008/08/11(月) 04:04:01.48 ID:+Ew/QPnj0
今年の1月にE8400買ったけど早すぎて不満がほとんど無いわw
クワッドも試して見たいけど然程エンコしないしタスクマネージャで
コア4つある事を実感してニヤニヤするくらいしか無いかも・・・

Core2はつこうたしながら映画見たり専ブラで実況しても快適すぎる。
492 麦絲瑪蕾(茨城県):2008/08/11(月) 04:24:59.62 ID:ODB3yk2U0
仕事中こっそりE8500買いに走ったのはいい思い出
ボーナスで買ったHD4870も、もう半年したらお役御免だろうなー
493 斯特法内(千葉県):2008/08/11(月) 04:56:22.33 ID:d5ieARtp0
そろそろQuadを買いたい。その前にケース買わなくちゃ。
494 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 05:03:15.80 ID:9r/jwMFz0
【ケース】COSMON RC-1000-KSN-GP
【M/B】P5B Deluxe (流用)
【CPU】Core 2 Quad Q9450 BOX
【CPUクーラー】Ninja PLUS Rev.b (流用)
【GPU】RADEON HD 4850
【GPUクーラー】Accelero S1
【GPUファン】Turbo Module

これで組もうかなと思ってたけど
少し待とうか考え中

上記で組むと↓が余るんだけど、これでサブを組みたくなる…
【CPU】Core2Duo E6600 @2.4Ghz
【GPU】NVIDIA Geforce 7600GT


というかその前に過去の遺物も処分したい
河童セレ、河童PenVとかSlot1マザーとかSlotAマザーが大量にある…
こんなの売れないし今更使い道がない、ハードオフに捨ててくるか
495 麦斯威爾(catv?):2008/08/11(月) 05:06:45.16 ID:8ovdPJru0
らぶデス3を満足に動かすことのできるGPU教えてくれ

AAx4UXGAの設定と[email protected]+X1950Proでキャラ1人出した状態で50ですしか出ない
496 克莱斯勒(北海道):2008/08/11(月) 05:25:16.69 ID:64zQV+Ic0
役に立たない脳味噌をまず変えろ
497 宝潔(東京都):2008/08/11(月) 05:42:31.24 ID:gcwNx4K10
Core 2 Duo E8600
P5Q PRO
[email protected](70℃)

Core 2 Quad 9650
P5K PRO
[email protected]

いずれも安定動作
C2Qは個体差激しそうだ


498 毎日新聞(新潟県):2008/08/11(月) 07:18:20.27 ID:7JWifTZX0
>>495
E8600を買え
499 力士(東京都):2008/08/11(月) 07:47:33.81 ID:rHSYJ5KG0
うお、らぶデス2の誤植かと思ったらもう3のベンチ出たのか。やってみよう
500 日清:2008/08/11(月) 08:00:31.76 ID:3xV7vuN60
主な用途が、3DCGやAfterEffectsでのレンダリングだと、DualとQuadどちらのほうがよい?
501 力士(東京都):2008/08/11(月) 08:04:41.28 ID:rHSYJ5KG0
やってみた。

2と同じような重さかな?グラフィックは気持ち滑らかになった・・・・?
タスクマネージャ見ても、相変わらず1コアしか使ってないようだ。
7900GSでもそれなりに動くの見ても、やっぱ同じくバリバリのCPU重視なんだろうな。

という事で>>498が現状だと最善の選択かもね。
502 力士(東京都):2008/08/11(月) 08:08:17.29 ID:rHSYJ5KG0
>>500
3DならShade10のベンチが手元にあるけど、
3.16GHzのE8500より、2.4GHzのQ6600の方が1.2倍レンダリングが早いようだ。
使用するソフトウェアがクアッドコアに対応してるならデュアルを選ぶ理由は無いんじゃないかな。
503 立頓(東日本):2008/08/11(月) 08:11:10.89 ID:GgXsqnw70
PC格安販売祭りとかないのけ?
504 必勝客(長崎県):2008/08/11(月) 08:16:09.30 ID:c7mPAi010
ぐら4が快適にえむれるのはどれあたりよ
505 日清:2008/08/11(月) 08:16:29.59 ID:3xV7vuN60
>>502
ありがとう。ソフトがクアッドに対応してるかどうかなのね。
506 塞瑞克斯(catv?):2008/08/11(月) 08:24:10.49 ID:mD9ppHuo0
NSK6500とSoloってどう違うの?
507 塞瑞克斯(catv?):2008/08/11(月) 08:29:32.13 ID:mD9ppHuo0
ああ、違うのな
508 飛亜特(長野県):2008/08/11(月) 08:46:50.47 ID:1EHbgZiT0
ブルーレイをフルHDでコマ落ちなしで再生しながら
ネットしてもモッサリしないくらいのPC欲しいんだけどど
どのくらいのスペック必要?
509 宝潔(東京都):2008/08/11(月) 09:04:27.10 ID:gcwNx4K10
>>508
とりあえずクアッドコア積んどけば問題無いと思うよ。
510 金融時報(東京都):2008/08/11(月) 09:06:58.08 ID:TEVHOB8d0
>>47
E8600のロットナンバーは何?
511 飛亜特(長野県):2008/08/11(月) 09:13:51.13 ID:1EHbgZiT0
>>509
レスさんくす。
OSがXPでもクアッドコアのCPUって意味あるッスか?
それともVISTAにしなきゃだめ?
512 戴姆勒・奔馳(兵庫県):2008/08/11(月) 09:14:33.54 ID:tf2CgqC70
>>511
XPで問題ない
むしろXPのほうが気持ち速いんじゃねーの
513 飛亜特(長野県):2008/08/11(月) 09:27:27.47 ID:1EHbgZiT0
>>512
レスありがとッス
XPはディアルコアまでなのかと勝手に思い込んでたよ。
あとはH264の再生支援つきグラボつければいいのかなぁ
ソケット478以来の自作なのでAHCIを有効にしてOSインストール
とか分からない事だらけッスけど今週末にでもちょい調べて
組んでみるッスよ。
514 毎日新聞(新潟県):2008/08/11(月) 09:27:38.34 ID:7JWifTZX0
ブルーレイ見るかネットするかどっちかにしろよ
よく分からないなぁこういう奴
集中できないじゃん
515 麦当労(福島県):2008/08/11(月) 09:36:21.63 ID:LVVRCVoQ0
態々BD専用機にする方が分からねーよ・・・
516 美年達(dion軍):2008/08/11(月) 09:39:24.31 ID:ikO0sMwX0
なんでそのレスで専用って意味になるんだよw
再生“しながら”の意味がわからんということだろ。
デュアルディスプレイにでもして、片方でブルーレイのフルHD再生して
片方でネットするとかなのかね。ようわからん。どういう時にそういうことするんだろ。
517 馬自達(富山県):2008/08/11(月) 09:41:24.17 ID:fF0knuNK0 BE:37332735-2BP(101)
>>514
お前だってご飯食べながら2ちゃん見るだろ
518 哈根達斯(静岡県):2008/08/11(月) 09:45:44.97 ID:elV9UzwL0
Q6600をOCしてvista動かしても定格と変わらないからOCやめた
519 威娜(山口県):2008/08/11(月) 09:46:01.40 ID:rTm9V+9E0
もうネットだけすりゃあいいのに
520 美国広播公司(アラバマ州):2008/08/11(月) 09:50:06.89 ID:UXyTETP/0
BD再生しながらネットやりたいなら
PS3と適当なPCで解決だよな
下手にスペックで悩むより早い
521 日清:2008/08/11(月) 09:50:25.24 ID:vvn8VS2q0
http://japanese.engadget.com/2008/08/10/nehalem-core-i7/

なんて読むの?
コアいーな〜?
522 雪碧(東京都):2008/08/11(月) 09:55:18.11 ID:X/O7zelS0
>>521
怖い奈々
523 喜力(catv?):2008/08/11(月) 09:58:52.26 ID:ryskTWUY0
数日前2万チョイでE8500買った俺涙目

   …でもないな、8600たけーし
524 陸虎(愛媛県):2008/08/11(月) 10:01:02.85 ID:x8rJnKLo0
トリプルコアの一番安いのはそろそろ在庫処分が始まりそうなので
BD見ながらネットならそれでいいかもしれない
腐っても3コアだから2コアの安いのよりはいい
525 旁氏(石川県):2008/08/11(月) 10:06:46.90 ID:mRuK+Eq60
デュアル、クアッドコアとはいえPC一台でなんでもこなすってまだ無理だよな
素直にPC2台あるほうが融通が利く場合が多い
526 戴姆勒・奔馳(兵庫県):2008/08/11(月) 10:10:30.78 ID:tf2CgqC70
デュアルとクアッドを一台ずつそろえるのが第一歩だろ
527 加爾文・克莱恩(東京都):2008/08/11(月) 10:11:54.98 ID:2qOGjeAA0
ぶっちゃけ・・GPUのほうが性能はいいだろ・・
HD4850のGPUは800コアだしさ
CPUのコアが最大4コアって・・orz
528 陸虎(長崎県):2008/08/11(月) 10:12:22.07 ID:wLIHYDw10
取り付けが簡単で冷却性能高くて静音性も十分で
コンパクトなCPUファンを探してます
529 博士倫(アラバマ州):2008/08/11(月) 10:13:52.89 ID:GXJquJkA0
>>528
(´・ω・`)頑張ってください
530 陸虎(長崎県):2008/08/11(月) 10:14:35.65 ID:wLIHYDw10
声援ありがとうございます
531 旁氏(長屋):2008/08/11(月) 10:17:24.44 ID:hhMR4amC0
>>469
俺もそんな環境でBDがキツくて買い換えを考えたけど
RadeonHD3450を4000円くらいで買って、7600GSと入れ替えたら
スムーズに再生出来るようになったよ
再生支援がここまで効果的だとは思わなかったわ
532 亀甲万(アラバマ州):2008/08/11(月) 10:17:33.34 ID:CGOemcFL0
キャッシュが1個目のタスクに16M全部集中するから2個目以降の処理がセレロン以下になるんだっけC2D
やっぱC2Qだよね
533 奔馳(アラバマ州):2008/08/11(月) 10:19:20.14 ID:MieG6mdF0
こないだまで使ってたT2400のマザボがいかれたので
E8500の新しいのと1066メモリ4G買ってきたが、ネットしかしないので早くなったとかわからん
534 旁氏(長屋):2008/08/11(月) 10:19:59.79 ID:hhMR4amC0
>>508
GeForce8xxx系、9xxx系
RadeonHD 2xxx系、3xxx系、4xxx系
これらのビデオカード買って、ハードウェア支援再生に対応したPowerDVDやWinDVDを買えば
ブルーレイはCPU使用率5%位で再生出来る
535 奔馳(アラバマ州):2008/08/11(月) 10:23:27.04 ID:MieG6mdF0
せっかくだし上に書いてたらぶデス3のベンチマークでも落としてみるか
ビデオカードが7900GTXだが・・・
536 哈根達斯(静岡県):2008/08/11(月) 10:23:32.74 ID:elV9UzwL0
>>508
GPUの再生支援を使えるソフトで再生すれば良い
power DVDとか
537 馬自達(富山県):2008/08/11(月) 10:24:39.04 ID:fF0knuNK0 BE:39820782-2BP(101)
radeonの動画再生支援ってソフトは選ばないんじゃなかったっけ
538 陸虎(愛媛県):2008/08/11(月) 10:37:41.55 ID:x8rJnKLo0
>>532
ということは1コアごとに512KでもいいからL2を積んで、
それがいっぱいになったらL3を使うほうが
負荷がかかっても重くなりにくいってことね
539 金融時報(catv?):2008/08/11(月) 10:45:02.81 ID:YE3cHV/u0
つまりAMD最強ってことですね
540 七星(岩手県):2008/08/11(月) 10:46:29.11 ID:HQ8Nbz5O0
最近はほとんど自転車通勤をやっていない。それはなぜか?

梅雨という事情もあるのだが、実は知り合いに「通勤手当の詐欺になる可能性がある。」と指摘された事が原因である。
当サイトが自転車で会社に通う前には自動車通勤だったが、言われてみれば自動車通勤手当の申請を撤回したわけではない。

う〜ん、なんか良い方法はないかね〜。なんて考えていたら、ちょっと良いアイディアが...これは皆さんの利害関係がすべて丸く収まる方法である。
通勤手当半額にする代わりに自転車通勤でもOKに規約を改正すればいいのだ。

なぜならば、まず、企業は通勤手当の出費が半分ですむ計算だ。従来通り自転車通勤を通勤手当詐欺状態にしておくと、
自転車通勤する人は当然居なくなる。つまり、自転車通勤者から通勤手当を全額回収しようとすると、
逆に全員が自動車通勤復帰となって1円も戻ってこない。これを考えれば実は半額手当で済むのは大幅な経費削減になる。

その上、通常は通勤手当を削減すれば全社員から大ブーイングだが、この場合は削減しても社員の自発的申告ベースだから不満が出ない。
おまけに、「弊社は地球環境に配慮して社員の自転車通勤を促進する社則を整備しました。」とアピールできる。

我々も大歓迎だ。まず、メタボが減って健康になるし、地球温暖化対策が進んで精神的満足感も得られる。
半額支給となるとせめて元を取ろうと最低限でも勤務日の半分は自転車通勤しようとするので三日坊主になりにくくなる。
しかも月の半分以上を自転車通勤できれば、差額は合法的に懐入りである。当然、合法的お小遣い稼ぎの手段としてやる気アップ。
「今月は全出勤日チャリンコ通勤にして通勤手当で飲み会じゃぁ〜。」と頑張るだろう。

そして、実はお国にとってもありがたい話である。メタボが減れば生活習慣病患者が減って医療費削減になるし、
「国民全体で温暖化対策やってます。」と明日から開催される洞爺湖サミットで日本の姿勢をアピールできる。

雨天の通勤に備える必要性があるので、これで自動車が売れなくなる訳ではないだろうし、逆に自転車業界は潤う。これで困るのはガソリン業界位のものであろう。
541 奇巧(東京都):2008/08/11(月) 10:52:58.05 ID:00ZybgBG0
いや、「E8500安いな!すごい値下がりじゃん!!」って思ったらまさにインテルの思惑通りだぞ

E8500が売れてないから値下げしたとかそういう行き当たりばったりのレベルじゃない。
もう発売前から値下げの時期も値段も大体決まってるんだよ。

インテルの戦略って「製造コストが同じくらいのものを、値下がりさせずに売る」に尽きると思う。
E8500とE8400の違いってなんだと思う?倍率とか細かい所を抜きにすると、実は0.16GHz違うだけなんだよ。
特にOCがしやすいC2Dにとっては実質差無しとしてもいいくらい同じような商品・・・@
その一方を3万円、もう一方を2万円にしておく。

当然みんなE8400買う。半年くらいしたら、E8400の供給をしぼって、
E8500を1万円も値下げする。「うおおお!安い!!30%OFFかよ!!」
ところで@を思い出してほしい。E8400≒E8500であった。
そう、つまりもともとE8500が高すぎるだけであって、ただ本来の、E8400との性能さにあった値段になったにすぎない。
つまり、E8400がお値段据え置きで売られているのと変わらないのだ!!
なのに、このもともとに「3万円」と言う値段を設定しておく事で、人々の目はごまかされ、まるで「値下げ」したように見える。
分かりやすくAMDで言うと、AMDならここでE8400の値段を素直に下げてしまう(例15000円とか)
だから値がすぐ崩れる・・・・!

だがそんな風に考察してみたところで、結局E8400は現実として店頭から消えていくわけで、
騙されようと騙されまいと、結局はインテルの打った手どおりにCPUを選択せざるを得ない。
C2Dが出たときは性能に驚愕したけど、それよりもこの集団の商売のうまさに驚愕する。
542 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/11(月) 10:58:37.77 ID:20yY90FL0
939/4200+からE8500に換えて有頂天になってるんだけど、ちょっと負荷かけるとコア温度が60度行ってしまう。
意外とアチチで萎えた
543 飛亜特(長野県):2008/08/11(月) 11:00:35.14 ID:1EHbgZiT0
>>534
今使ってるPCがショップブランド物で
数年前に投げ売りされてたものでグラボと電源は買った時に自分で変えたんですが
今の構成が
soket939
Athron3500+
メモリ1G
グラボ Radeon X700
電源 600W

こんなスペックでもRadeonHD3450にグラボ変えたら
BDやH264のエンコ物の再生いけますかね?
X700より電気食わないなら電源も変えなくていいので助かるんですが
544 旁氏(長屋):2008/08/11(月) 11:02:16.96 ID:hhMR4amC0
>>541
コピペ何だろうけど
x2時代全く値下げしなかった糞AMDのCPUは二度と買わない
545 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:04:31.02 ID:9r/jwMFz0
>>541
AthlonXP時代にIntel以上のぼったくり商法してたくせ
546 七星(岩手県):2008/08/11(月) 11:06:48.71 ID:HQ8Nbz5O0
お前らは市場原理至上主義についてうんちっちしてこい
547 三菱(千葉県):2008/08/11(月) 11:07:06.18 ID:FtjBOMpN0
>>543
マジレスすると
X2に替えRAM2GBにした上で
3450追加すべきかと。
あとモニタはHDCP対応にしろ。
548 沙龍(京都府):2008/08/11(月) 11:10:29.47 ID:EvsHFXdA0
549 旁氏(長屋):2008/08/11(月) 11:10:43.47 ID:hhMR4amC0
>>543
いけると思う
俺はCPU Core2Duo E6300だったけど、1920x1080 60fpsのh.264エンコのmp4やBD再生するとCPU使用率100%超えてたんだけど
VGAを7600GSから3450に変えて、PowerDVDインストールして
MPCの外部フィルタにCyberLink H.264/AVC Decoder(PDVD8)を登録してUseDxVAにチェック
これで再生すればCPU使用率5%以下で大体1〜2%位だなあ
550 陸虎(愛媛県):2008/08/11(月) 11:10:51.97 ID:x8rJnKLo0
Socket939だから部品を代えるとしたら全部取り替えるしかない
551 芝加哥特衛報(埼玉県):2008/08/11(月) 11:13:06.26 ID:aRG1bNy20
文系の奴がPC自作したっていうからみにいったらただパーツ組み合わせただけでワロタ。
かわいそうだからコンデンサ交換したり、ファンに抵抗つけて回転数落としてやったwww
自作名乗るならクライオ処理くらいやれよwwwwwwwww
552 哈根達斯(静岡県):2008/08/11(月) 11:14:05.87 ID:elV9UzwL0
553 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:15:26.18 ID:9r/jwMFz0
>>552
今のPowerDVDの体験版ってそれ対策済みじゃなかったっけ?
そんな記事みた覚えが
554 宝馬(愛知県):2008/08/11(月) 11:17:40.72 ID:gF4LfaFQ0
555 旁氏(長屋):2008/08/11(月) 11:17:44.06 ID:hhMR4amC0
>>552
それそれ
再生出来ないってファイルはエンコードしてる奴がヘタクソだから気にしなくて良い
自分でエンコしてるならまず間違いなく再生出来るファイル作れるでしょう
556 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:20:38.84 ID:9r/jwMFz0
>>555
PowerDVDだとH.264でもmkvコンテナ対応してないから再生できないけど
MPC使えばmkv+H.264でも再生支援効く?
557 旁氏(長屋):2008/08/11(月) 11:30:34.94 ID:hhMR4amC0
>>556
劇場版エヴァンゲリオンをアプコンしてh.264エンコしてAC-3をMUXしたmkvでも効いた
558 哈根達斯(静岡県):2008/08/11(月) 11:33:04.83 ID:elV9UzwL0
>>553
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews48495.png
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews48496.png
最近の奴でやったけどいけた

>>556
mkvのVideo: MPEG4 Video (H264) 1024x576 23.98fpsをmpchcでやってみたらいけるっぽい
559 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:36:57.75 ID:9r/jwMFz0
>>558
おお、マジか。
H.264のMKV大量にあるから、ちょっとやってくるわ
560 富士通(静岡県):2008/08/11(月) 11:40:33.73 ID:ZNxlnlKN0
561 旁氏(長屋):2008/08/11(月) 11:41:10.42 ID:hhMR4amC0
562 飛亜特(長野県):2008/08/11(月) 11:41:43.69 ID:1EHbgZiT0
みなさんレスありがとっす

>>547
うーん939のCPUがもう入りにくくなっている(Opteron除く)のがつらいとこっす。
モニタは便器の安物 ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1323
で我慢してます一応HDCP対応してるみたいッス。視野角がやたら狭いっすw

>>549
60fpsが余裕になるなんて今の俺の環境からしたら異次元ですな〜
HD3450だったら手ごろな値段なのでピーク時の消費電力調べてが今の
電源(おそらく12V系統が弱い)でいけるようなら、グラボだけでしばらく様子見
しようとおもいまっス。
あとMPCのHomecinemaでいいと思ってたんですがPowerDVDのフィルタの方が
よさそうですね。
563 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:54:28.79 ID:9r/jwMFz0
>>561
今導入してみたが
このフィルタ使うと動画リサイズされないか?
Video: MPEG4 Video (H264) 1280x720 23.98fps [Japanese, Video (h.264) (Video 1)]
を再生すると852 x 480にリサイズされて再生されるんだが
564 旁氏(長屋):2008/08/11(月) 11:57:44.27 ID:hhMR4amC0
>>563
俺の環境ではリサイズにならないよ
565 哈根達斯(静岡県):2008/08/11(月) 12:04:59.84 ID:elV9UzwL0
>563
出力のdirectshow videoはシステムデフォルトになってる?
566 戴比爾斯(愛媛県):2008/08/11(月) 12:08:50.71 ID:xgNETtYV0
COREi7までの繋ぎかよ
567 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:13:37.31 ID:9r/jwMFz0
>>565
なってなかった
だが変えてみたら動画が最初のコマからまったく動かん
再生支援は諦めるしかないか…
568 力士(東京都):2008/08/11(月) 12:44:41.03 ID:rHSYJ5KG0
>>544-545
書いたの俺だけど、
別にアムド信者なわけじゃなくて、
そこに書いてある通りスレがたった時の>>2-20あたりの流れが、
「E8500は売れてなかったからな」「すごい値下げだな!」って流れだったからそれに対して書いただけ

コピペすんな
569 奥利奥(東日本):2008/08/11(月) 12:46:51.34 ID:SgaETgfK0
インテル、新型プロセッサの名前を「Core i7」に決定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218422820/
570 費拉哥莫(catv?):2008/08/11(月) 12:48:06.92 ID:RnonUMHb0
Q6600で満足してるからいらねー。
E0ステップってOC耐性強いらしいけど、お前らOC前提で買ってるの?
俺Ultra120Ex使ってるけど定格で回して大事に使ってるぞ
571 康柏(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:50:07.70 ID:7kKeWy1J0
E6420・・・まだいいだろ
冬になればOCでいけるし。
572 旁氏(長屋):2008/08/11(月) 12:51:56.67 ID:hhMR4amC0
>>567
多分動画ファイルが糞なんだと思う

>>570
OC前提で買って一度試してからノーマルで運用
キツくなったらOCで回して延命
573 奥利奥(東日本):2008/08/11(月) 12:52:44.47 ID:SgaETgfK0
まもなく旧型になるCPUを買う気になれない
年末まで待ちかな。

おもったほどNehalemが良くなかったら安いやつを買うか。
574 福特(富山県):2008/08/11(月) 12:56:48.01 ID:XqS5uxk80
NehalemはDDR3だから来年秋まで手出すつもりはない。
575 侏儒(dion軍):2008/08/11(月) 12:58:35.94 ID:AkW9vPvc0
939 まだ戦える
576 日野(北海道):2008/08/11(月) 13:00:40.55 ID:sVsgd94i0
ここまであればpcsx2もサクサクかね?
577 百事可楽(兵庫県):2008/08/11(月) 13:01:26.39 ID:/A4Y1YRL0
>>566
COREi7は地雷臭がする
578 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:03:58.49 ID:9r/jwMFz0
>>572
H.264エンコ下手でごめんなさい
579 奥利奥(東日本):2008/08/11(月) 13:24:18.75 ID:SgaETgfK0
>>577
Core2が出る前に似たようなことを言う人が多かったよ。
580 美洲虎(埼玉県):2008/08/11(月) 13:38:59.76 ID:8g7O0w1y0
>>579
それはない
その時って比較対象がプレスコだったから結構期待されてた
581 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:41:46.29 ID:9r/jwMFz0
>>579
けどすぐソケット変わるっぽいじゃん
最初に発売されるのがハイエンド向けのBloomfield用が「LGA1366」で

少ししてから一般ユーザー向けのモデル用のLGA1160が発売されるけど
GPU統合/デュアルコア 用に分かれるとかどこかで見たけど
939の呪いIntel ver起きそうな臭いがぷんぷんするぜ
582 福特(富山県):2008/08/11(月) 13:43:45.44 ID:XqS5uxk80
Core2の前にCoreだし
Yonahを地雷とか言ってた奴はほぼ皆無だったろ。
583 雪鉄龍(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:46:15.84 ID:yroYnTHr0
>>581
ソケットが同じなのに何の利点も無いがな。
チップセットも新しいのにしないと意味がないのをLGA775で見せつけたのだから
584 塞瑞克斯(catv?):2008/08/11(月) 13:46:17.32 ID:mD9ppHuo0
775でいいじゃん変えるメリットは何があるの?
585 奥利奥(東日本):2008/08/11(月) 13:48:32.33 ID:SgaETgfK0
>>580
それはないって言われても
実際そう書き込まれてることがあったから。
586 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:53:18.50 ID:9r/jwMFz0
>>583
流石にPen4やPenDの時のチップセットだったら流石にないが
Intel P965とかBIOSの更新でどうにかなるM/Bもあるじゃん

GPU統合/デュアルコア 用に分かれるってのが怖い
そのうち片方が捨てられそうで
587 康柏(空):2008/08/11(月) 13:54:07.08 ID:5Q/C0+La0
>>581
BloomfieldのLGA1366は長生きすんじゃね?鯖と共用だし、QPIだし。
QPIの速度うpでソケット一緒なのに即死する可能性はあるけど。

LynnfieldとかHavendaleのLGA1160はヤバイかもね。
I/OバスがPCIExpress2.0 x16しかないのがすごく不安。
588 福特(富山県):2008/08/11(月) 13:55:22.94 ID:XqS5uxk80
>>584
メリットもなにも根本的にアーキテクチャ違うから変えざるを得ない。
メモリコントローラも内蔵されるしデータレートも上がるだろうから
ピンを増やす必要が出てくる。
589 費拉哥莫(catv?):2008/08/11(月) 13:58:52.44 ID:RnonUMHb0
これから数年先を見越すとGPU統合の方が伸びるような気がする。
CUDAやPhysXみたいにGPUの技術が伸びてきてるし。
CPUのクロックも頭打ち状態で、あとはコア増やすだけって感じだったら尚更そうじゃない?
590 福特(富山県):2008/08/11(月) 14:02:06.52 ID:XqS5uxk80
むしろより並列化が進むならGPUが厳しくなるんでないのかね。
591 威娜(アラバマ州):2008/08/11(月) 14:02:35.49 ID:9r/jwMFz0
>>587
けどBloomfieldって今でいうXeon用やCore 2 Extreme用なんだよね?
値段的に凄そうだなM/BもCPUも

LGA1160は様子見てから導入するのが吉か…
592 美禄(神奈川県):2008/08/11(月) 14:04:52.49 ID:u46RSIAw0
>>549
CPU使用率100%超えるってすごいなw
593 雷諾(東京都):2008/08/11(月) 14:05:21.48 ID:S1eTvXd/0
やっと九十九でQ9550が値下げされたよ。
で、お勧めのグリスとかある?
594 費拉哥莫(catv?):2008/08/11(月) 14:15:25.92 ID:RnonUMHb0
AS-5
595 雷諾(東京都):2008/08/11(月) 14:25:46.31 ID:S1eTvXd/0
地雷じゃねーかwwwww
596 三菱(熊本県):2008/08/11(月) 15:00:05.13 ID:0U1XbJph0
AS-05は結構いい
597 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/11(月) 15:16:52.45 ID:eiZjgm5C0
>>591
>>284

ママンはちょっと高いかも。DDR3を3chとなるとそれなりに設計面倒そうだし。
598 雷諾(東京都):2008/08/11(月) 15:18:49.39 ID:S1eTvXd/0
グリススレ見ると地雷扱いなんだがいいものなのか?
おとなしくTX-2にするわ
599 雪鉄龍(アラバマ州):2008/08/11(月) 15:21:55.32 ID:yroYnTHr0
>>597
マザーもだがネハーレンが出た直後はまだDDR3は高いだろうなぁ
しばらく時間が経たないとトータルでは高い状態だろうな
600 美仕唐納磁(東京都):2008/08/11(月) 15:25:45.74 ID:CPe56L510
2、3年前だけどラジ館の真空管屋で店主とあれこれ議論してる眞鍋かおりみたいな子が良くいた。
思い切って話しかけてみたんだけど、工学部で真空管からトランジスタまで専攻してるらしかった。
なんで顔が可愛いのに変な世界に足を踏み入れちゃうのかね。その考えが理解できないよ。
まぁなんだかんだで今は俺の奥さんなんだけど。
601 鈴木(愛知県):2008/08/11(月) 15:25:59.97 ID:A/KC6Qbu0
>>462
俺も1.73GHzのPenMノートだったけど
E8400にしたら超快適になったよ
HDDになんかを転送しつつ普通にネットとかやれるw
シングルコアは糞だわw
602 芬達(東京都):2008/08/11(月) 16:13:30.61 ID:HbjNQD120 BE:640920678-2BP(6667)
BDの無修正流れてない?
603 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/11(月) 19:44:25.57 ID:geaAUN3W0
>>602
通販で買えば?
604 喜力(愛知県):2008/08/11(月) 19:46:36.36 ID:VuJo/x7D0
>>602
探せばいっぱいある
605 美極(catv?):2008/08/11(月) 20:23:39.04 ID:oK+KYDS90
i7って何の略なの?
HTといい地雷臭しかしないんだけど
606 可尓必思(catv?):2008/08/11(月) 20:27:23.21 ID:UIaLFdzH0
ネハレンはメモコンつんでるんだっけ?
607 依雲水(東日本):2008/08/11(月) 20:48:46.81 ID:Uvbl5GHb0
うん
608 美宝蓮(dion軍):2008/08/11(月) 23:55:27.52 ID:kEXeGhZC0
今出回ってるベンチが全て偽造とかそういう物凄いことにならない限り
Nehalemは普通に速いことは確定してる。
609 路易威登(空):2008/08/11(月) 23:55:31.90 ID:oIyRwZy90
GPU内蔵の方は積んでるけど内蔵じゃないから注意な
CPUとノースブリッジを同じパッケージにまとめただけ
610 都楽(東京都):2008/08/12(火) 00:03:31.90 ID:+tRSbK500
>>462
>>601
俺もPentiumM1.7GHzのノートだったけど
最近Q6600のデスクトップに変えたよ
OSは同じXP Pro
直接的な動作は、ワンテンポ速くなった
最大の恩恵は、やはり複数重い動作しても遅くならない メインマシンにシングルコアはダメだわ
611 都楽(東京都):2008/08/12(火) 00:06:32.28 ID:+tRSbK500
んでも、やはりハイスペックノートPCの凝縮感?とか低発熱・低消費電力なところも改めて気に入った
ってなわけでサブ的メインマシン(意味不明)に使えるデュアルコアなノートPCも買おうかと計画中。

買うとしたらThinkPad以外にはありえないから
T60pあたりの状態のよい中古を探してる
612 美力(東日本):2008/08/12(火) 00:06:43.46 ID:ZlLN3IBh0
>>610
いくらかかった?
613 湯米・希爾弗哥(dion軍):2008/08/12(火) 00:08:20.74 ID:254F69Et0
>>609
つってもIntelの場合はNorthがより進んだプロセスで製造されることと同義だから、それなりに意味はあるけどな
AMDは今はチップセットの方がCPUよりプロセス技術が進んでるんだっけ
614 粟米條(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:10:22.78 ID:lhCWpSGj0
オーバークロックなんて
貧乏人のすることだと思います。
615 飛亜特(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:12:44.26 ID:lnbFnOIp0
ですよねー
EE最高wwwwwwwwwwっうぇ
616 都楽(東京都):2008/08/12(火) 00:13:59.99 ID:+tRSbK500
>>612
例のアレだからそんなかかってない
予算20万見積もってたから浮いた金でT60pの中古買える
617 羅浮(東日本):2008/08/12(火) 00:14:53.26 ID:e2LeaevM0
何か新製品の発表がある度に
買い替え時期は早すぎる と言う皆さんは「いつ」パソコンを買ったのですか?

つまり「その時」が「買い時」だった、ということですよね
参考にしたいので教えてください。
618 力士(千葉県):2008/08/12(火) 00:15:30.57 ID:XwCqT+PJ0
>>617
今は時期が悪い!
619 施楽(東京都):2008/08/12(火) 00:15:49.54 ID:IjoMEthI0
>>617
今は買い時だよ!
620 沙龍(北海道):2008/08/12(火) 00:16:02.63 ID:y5seJTVf0
E8400で99000くらいで買ったよ。
621 飄柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 00:19:13.37 ID:EBfRYf8IO
セレロン550の2GHzとかたまにやっすいノーパソに載ってるけどどんなレベルかな?
622 雅瑪哈(愛知県):2008/08/12(火) 00:19:59.02 ID:zfrFWmb80
俺の守護霊はビルゲイツだ
623 美洲虎(アラバマ州):2008/08/12(火) 00:20:19.50 ID:KEyWp0P/0
PemMの2GHzみたいなもん。
つまり昔なら高性能ノートになれてた
624 星期五餐庁(東日本):2008/08/12(火) 00:21:10.66 ID:jMYnO0p70
>>616
例のあれ?
625 吉野屋(茨城県):2008/08/12(火) 00:22:38.33 ID:Qpip4XGD0
>>614
それ逆。
CPUを使い捨て感覚にしてる奴が主にオーバークロックをしてる。
劣化も気にせず限界まで酷使。そろそろ壊れるかなって時期に新しいCPUが出てくるから、買い換えて同じことを繰り返す。
しかし貧乏人はCPUを大切にするから、定格でしか使わない傾向がある。メーカーの保障外のことは極力避ける。
626 飄柔(コネチカット州):2008/08/12(火) 00:23:03.41 ID:EBfRYf8IO
>>623
そう聞くと割と最低限は出来そうな感じだな
つか、この数年って凄い進歩したんだな
627 都楽(東京都):2008/08/12(火) 00:34:52.23 ID:+tRSbK500
>>624
DELLのバグ特価品
Q6600 2GB 250GB スーパーマルチ Vistaビジネス ダウングレード XP Pro  三菱17インチ で\57000
液晶を1万で処分して47000円で買った計算だな
628 佳得楽(宮城県):2008/08/12(火) 00:48:23.56 ID:8/qDcPAW0
>>621
Pen4 3.8と同等レベルだからかなり快適だ
629 新奇士(神奈川県):2008/08/12(火) 00:56:52.05 ID:qeLM1f3+0
>>627
安すぎる・・・
最近DELLで祭りないなぁ・・・
630 起亜(東日本):2008/08/12(火) 01:00:42.54 ID:4REys4Ua0
>>627
まじか
そんな祭りあったんか・・・
631 美力(石川県):2008/08/12(火) 01:02:00.37 ID:hS9BfD8M0
E8200で充分かと思ったけどE8400のほうが安いんだな
632 米楽(神奈川県):2008/08/12(火) 02:11:13.12 ID:6UUYFVtu0
日曜にアキバ逝ったらE8600売ってた
E8400積んでるから我慢した
633 瓦倫蒂諾(東京都):2008/08/12(火) 03:06:25.70 ID:KZNUHEF70
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217085322/
634 力士(北海道):2008/08/12(火) 08:12:08.91 ID:irQvsTQC0
E8400で三年頑張れるかね
635 美年達(アラバマ州):2008/08/12(火) 09:01:38.06 ID:9OBvRE9w0
>>627
最近DELL工作員多すぎて本当の祭りが分かりづらくなった
636 美力(アラバマ州):2008/08/12(火) 09:19:42.09 ID:B6KMLyyb0
(´・ω・`)>>634 PenV866からせろりん1.4で8年頑張ってる
がそろそろ限界なのでE8600で組もうと思ってる俺に謝らなくていい
637 家郷鶏(兵庫県)
>>602
いっぱいは無いけどある