【お知らせ】 俺愛用の Buffalo ブロードバンドルータ製品に複数の脆弱性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 哥倫比亜広播公司(アラバマ州)


平素は弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
さて、ルータ製品におきまして、「クロスサイトリクエスト
フォージェリ(CSRF)の脆弱性」に該当する
セキュリティ上の脆弱性がある事が判明いたしました。
対策について以下に連絡致します。
http://buffalo.jp/support_s/20080808/csrf.html

平素は弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
さて、UPnP機能を有するルータ関連製品におきまして、
UPnP機能におけるセキュリティ上の問題が
ある事が判明いたしました。対策を以下の通り連絡します。
http://buffalo.jp/support_s/20080808/upnp.html
2 雪佛龍(神奈川県):2008/08/10(日) 12:47:39.14 ID:+56pUKb70
全saku
3 労拉・比嬌蒂(千葉県):2008/08/10(日) 12:49:45.56 ID:abU6VHF00
ダメルコだとかバッキャローのなんかつかってるのがいるのか
4 有線新聞聯播網(石川県):2008/08/10(日) 12:50:07.93 ID:8wa/XiuU0
居るよ
5 亀甲万(アラバマ州):2008/08/10(日) 12:50:22.74 ID:HhUVBkXO0
きじゃくせい
6 亨氏(長崎県):2008/08/10(日) 12:51:48.35 ID:Y7hiZj0e0
>WHR-HP-AMPG
なん・・・だと・・・?
7 軒尼詩(長野県):2008/08/10(日) 12:53:08.12 ID:C1B1IwAV0
ちょうどWHR-G54Sだから
誰か悪意のあるページとやらを作ってくれ
8 麦絲瑪蕾(大阪府):2008/08/10(日) 12:53:23.06 ID:aarsmNk00
コレガ製と
チャンコロが作ったNTTのレンタル品だ
9 万宝路(catv?):2008/08/10(日) 12:53:36.71 ID:5pJ9kVpt0
BBR-4HGもダメなのかよ
めんどくせーな
10 麦当労(アラバマ州):2008/08/10(日) 12:54:01.01 ID:3wzuWD2d0
牛のルータのフリーズしまくり度は異常。
11 吉列(東京都):2008/08/10(日) 12:54:05.23 ID:l2SEmRaD0
>BBR-4HG
なんてこったい・・・
12 莫比尓(長野県):2008/08/10(日) 12:54:15.04 ID:UQQRNT1g0
BBR-4MGを4HG化にした俺のルーターもアウトか
13 麦克雷(富山県):2008/08/10(日) 12:54:32.09 ID:RPU6UmZS0 BE:89597849-2BP(101)
もうFonでいいじゃん
14 嘉士伯(静岡県):2008/08/10(日) 12:55:12.49 ID:Y1y/JwJb0
昨日買ってきたばかりだぞおい!
15 羅浮(アラバマ州):2008/08/10(日) 12:55:32.86 ID:Zk/QpqOQ0
バッファローだけはやめとけ
16 比爾・布拉斯(神奈川県):2008/08/10(日) 12:55:35.01 ID:laM3s5QH0
プラネックスだけは買うな
17 日野(東京都):2008/08/10(日) 12:56:07.64 ID:30tqi7850
>>1
いい加減にしろドワンゴ社員
18 楽之(樺太):2008/08/10(日) 12:57:27.12 ID:hjtPssGmO
あれもダメこれもダメ
何を買えばいいんだよ
19 柔和七星(空):2008/08/10(日) 12:57:46.14 ID:sTLvsyrq0
俺IOだし。
このPCはうんこだし。
20 高通(樺太):2008/08/10(日) 12:58:53.22 ID:0Ym34ja8O
きじゃくせい
21 美国広播公司(catv?):2008/08/10(日) 12:59:55.09 ID:EkIOPI5X0
WHR-HP-G54
22 夏奈爾(関西地方):2008/08/10(日) 13:00:57.98 ID:UDj9QQZbP
NECで良いのかよ
23 大宇(秋田県):2008/08/10(日) 13:02:22.45 ID:tqDCjTLt0
男は黙ってYAMAHA
24 莎綺珂(千葉県):2008/08/10(日) 13:03:45.25 ID:IA0ADcDo0
大丈夫だ。ルータ機能はオフにしてあるw
25 蓮花(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:03:47.77 ID:/vnBAUjN0
>>22
NECでおk
26 麦当労(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:04:54.59 ID:z8BlRbBZ0
BLR3-TX4最強伝説は揺るぎないな
27 高通(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:05:03.88 ID:uRWPYs7Z0
いつも言ってるけどコレガだけはやめとけ
28 七星(東京都):2008/08/10(日) 13:05:39.98 ID:kvEn19HQ0
>>9
>>11
今対策したんだけど、オートアップデートだと古いバージョンの
ファームウエアしか落とせないから、ダウンロードページから
最新をダウソした方が早かった。
29 好侍(長屋):2008/08/10(日) 13:06:07.05 ID:YrVeJwBe0
ちょ、全部だろ これw

しかも俺のWHR2-G54はUPnPをオフにして
使わないでくれってかw

対策ファーム出ないのかよ
30 丘比(広島県):2008/08/10(日) 13:06:43.36 ID:UyoYeXxP0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、NP-BBRLちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
31 吉列(北海道):2008/08/10(日) 13:06:50.82 ID:I455jrI/0
バッファローのルータ買ったけど糞杉ワロタ
ルータは地雷しか踏んだことがない
32 飛亜特(熊本県):2008/08/10(日) 13:06:58.95 ID:1BdpRKVE0
>>18
漢ならモデム直結
33 好侍(長屋):2008/08/10(日) 13:07:14.53 ID:YrVeJwBe0
>>26
対策FW UPnP機能を OFFにする方法
製品群E その他UPnP対応機種 なし あり

34 雅虎(dion軍):2008/08/10(日) 13:08:09.07 ID:ni8REYjT0
amazonのレビューの人思い出した
35 悠詩詩(宮城県):2008/08/10(日) 13:08:55.17 ID:w3Ab0vAT0
ひんじゃくせい
36 思科系統(長屋):2008/08/10(日) 13:08:57.80 ID:6BWjKnpK0
IOの俺勝ち組wwwww
37 三得利公司(沖縄県):2008/08/10(日) 13:09:20.64 ID:+vTfRCyB0
休止にしても勝手に起動したのはこれのせいか?
何かやられたかもしれない・・・。

38 甘楽(埼玉県):2008/08/10(日) 13:10:39.48 ID:XSYKrHHL0
バッキャロー(大爆笑)
39 奥利奥(福井県):2008/08/10(日) 13:11:16.37 ID:W/jDvNnf0
BHR-4RV最強伝説
40 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:12:16.93 ID:zrNLUQPM0
こんなに Buffalo 製品を愛用してるのに
そろそろそっちサイドから御声が掛かっても良いはず
http://coils.es.land.to/tmp/DSCN3008.JPG
41 楽天利(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:13:15.67 ID:PfyLm9nA0
UPnPをオフにするとAOSSに対応しない不具合はどうなるの?キチガイなの?
おかげで自分で設定する努力はしたけど
42 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:14:07.39 ID:u7gSRfS00
BBR-4HG Ver1.40β

おい、対策FWがβってどういうことだよw
入れるの怖いじゃねーかw
43 吉列(西日本):2008/08/10(日) 13:14:14.51 ID:9zfLFH3U0
これ対策2ひどすぎね?w
つか俺のWYR-G54入ってねぇ
44 強生(埼玉県):2008/08/10(日) 13:14:25.11 ID:zAGTaF+u0
>>1
クロスサイトリクセストフォージェリと
クロワッサンバターサンドギッフェリって似てるよな
45 先鋒(catv?):2008/08/10(日) 13:15:05.95 ID:j8rfRoLk0
き、脆弱性か・・・
46 斯特法内(関西地方):2008/08/10(日) 13:15:30.41 ID:eN6Eo5hQ0
おいおいNECのルータ潰れたから
無線用のサブに使ってたWHR-AMG54をメインにしたとたんにこれかよ
47 美洲虎(千葉県):2008/08/10(日) 13:15:32.41 ID:n+te8Gdn0
高いルータを使う意味を3バイトでkwsk
48 軒尼詩(長野県):2008/08/10(日) 13:16:06.07 ID:C1B1IwAV0
>>47
god
49 本田(北海道):2008/08/10(日) 13:16:44.10 ID:ZlvJ7olX0
>>18
自作
50 美年達(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:17:24.58 ID:uhWoCGxw0
PCIだぜえええええええええええ
51 吉尼斯(埼玉県):2008/08/10(日) 13:18:04.95 ID:P/wgICzO0
upnpなんて普通オフだろ
52 美能達(宮城県):2008/08/10(日) 13:18:11.69 ID:iAUUUns00
admin
admin
53 悠詩詩(宮城県):2008/08/10(日) 13:18:15.77 ID:WowVcFBg0
バッファローって家庭用のデファクトスタンダードだろ
54 哈根達斯(愛知県):2008/08/10(日) 13:18:19.07 ID:Q0zbW8kF0
めちゃめちゃ面倒臭いから放置
そんな事より今日ぐらいはたかじんスレ立ててよ
ファンタジー北芝さん出るんだから
DVD発売関連ソースにすればおk
頼んだよ
55 羅尓斯(茨城県):2008/08/10(日) 13:19:41.55 ID:VJ2iCjNo0
>WHR-G
うそ・・・だろ・・・
56 現代(大阪府):2008/08/10(日) 13:20:52.90 ID:/QIemkf80
ふぁむあぷした
57 軒尼詩(長野県):2008/08/10(日) 13:22:47.66 ID:C1B1IwAV0
対策FWって昨日今日出した奴じゃないじゃん
何ヶ月か前に更新した記憶しかないのに最新だったし
58 吉野屋(愛知県):2008/08/10(日) 13:23:08.11 ID:mSH8oWhV0
ファームウェア更新中です。
DIAG-LED点滅中は電源を絶対に切らないでください。
あと約 180 秒、お待ちください。


もう10分くらい待ってるけどどうしたらいい?
59 楽天利(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:25:23.01 ID:PfyLm9nA0
>>58
南無wwwwwwwwww
まあとりあえず落ち着け

つうかANY接続も登録したら切らないと安全にならないのか
まじ無線は素人におすすめできない
60 星巴克(東京都):2008/08/10(日) 13:25:27.37 ID:2mvJMsIL0
>>58
あと約 180 秒、お待ちください。
61 路易威登(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:25:46.76 ID:1Hbrs4dh0
>>58
もうきっていいいよ
62 吉列(西日本):2008/08/10(日) 13:26:03.30 ID:9zfLFH3U0
>>58
0が1個抜けてるんだよ多分
63 依雲水(catv?):2008/08/10(日) 13:27:30.53 ID:Zt4jsT8n0
バーローwwwwwwwwwwwwwwww
64 好侍(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:27:53.35 ID:6X1koybS0
>>47
スループット実効値
SPIとかフィルタリング時が全く違う
65 博士倫(埼玉県):2008/08/10(日) 13:28:20.60 ID:CkhyeU/Y0
66 博士倫(埼玉県):2008/08/10(日) 13:28:33.66 ID:CkhyeU/Y0
アライドテレシスが一個あるから駄目だな
67 徳州石油(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:28:51.38 ID:9+V0l+Gk0
>WZR2-G300N
(´・ω・`)
68 吉列(西日本):2008/08/10(日) 13:30:33.35 ID:9zfLFH3U0
まぁルータ機能殺してるし無線しか使ってないからいいや
つかNTTのルータ内臓モデムの方が設定しやすくて機能多いってどうよ
69 聖羅蘭(大阪府):2008/08/10(日) 13:30:42.83 ID:tfn6qhdq0
180秒お待ちください
70 戴姆勒・奔馳(山梨県):2008/08/10(日) 13:30:47.30 ID:AyQhbLvC0
>>58
DIAG-LEDの点滅が止まってればおk
71 時事通信(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:32:37.44 ID:0B4fvH4e0
>>40
コンセント別にスイッチ付きのタップとは金持ちだな
72 美仕唐納磁(沖縄県):2008/08/10(日) 13:33:28.68 ID:tahbd/XA0
一方、エレコムは、パスワードなしでログインできるバックドアを仕掛けた
73 費拉哥莫(東京都):2008/08/10(日) 13:33:29.75 ID:dQ5l0SUv0
DD-WRT使ってるから関係ない
74 味好美(静岡県):2008/08/10(日) 13:34:15.29 ID:V9KyvYqw0
俺のBBR-4HGも対象か
75 美仕唐納磁(沖縄県):2008/08/10(日) 13:34:49.28 ID:tahbd/XA0
バッファローじゃなくても、とりあえず、UPnPは切っとけ。
76 好運来(埼玉県):2008/08/10(日) 13:35:16.88 ID:gmyc2nW10
ファームウェア更新中です。
DIAG-LED点滅中は電源を絶対に切らないでください。
あと約 180 秒、お待ちください。


もう2000年くらい待ってるけどどうしたらいい?
77 朝日新聞(大阪府):2008/08/10(日) 13:35:32.99 ID:QHExi9zB0
最近ブロードバンドルータを買い換えようと思って驚いたことがある。
カタログに「フィルタリング機能搭載で安全」とか書いてるけど、
LAN→WANのフィルタリングが出来てWAN→LANが出来ない製品が意外と多い。
なにがしたいんだ?なにを守りたいんだ?
それともNAPTでどうせドロップされるから要らんってこと?
WAN→LANのフィルタをちまちま設定してる俺がおかしいのか?
78 路易威登(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:36:45.82 ID:1Hbrs4dh0
>>75
なんで?
79 経済学家(関西地方):2008/08/10(日) 13:37:56.46 ID:IIua347P0
きょうど昨日バッキャローからエロに変えたところだわ
80 花花公子(東京都):2008/08/10(日) 13:38:53.34 ID:2SJVEEEp0
NECで良かったと初めて思った
81 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:40:07.83 ID:nAEjOfQg0
俺はFW3個使ってるよ
82 好運来(埼玉県):2008/08/10(日) 13:41:39.89 ID:gmyc2nW10
ルーターのパス忘れた・・・
83 美仕唐納磁(沖縄県):2008/08/10(日) 13:44:31.07 ID:tahbd/XA0
84 三得利公司(沖縄県):2008/08/10(日) 13:44:51.03 ID:+vTfRCyB0
>>82
root
85 新奇士(北海道):2008/08/10(日) 13:46:49.36 ID:tpFSU8mL0
BBR-4HG

ファームウェアうpデート完了&生還
86 加爾文・克莱恩(長屋):2008/08/10(日) 13:47:12.89 ID:r+WLM9uT0
値段の割に安定してるルータだと思うんで今後も使用。
光にする事になったら買い替えしよう
87 哈根達斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:47:25.16 ID:3WvmyYDH0
これ、対策3は全く意味ないだろ。
88 亨氏(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:48:47.72 ID:Xer0ew7C0
>>1
thx
89 路易威登(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:49:06.26 ID:1Hbrs4dh0
>>83
いまきった
スカイプとかWメッセンジャーとか使えるンか?きっても
90 恵普(石川県):2008/08/10(日) 13:49:07.86 ID:FdVi5mDs0
バッキャロー
91 来科思(dion軍):2008/08/10(日) 13:50:06.04 ID:8cdAiI4O0
4RVもかよ
92 起亜(静岡県):2008/08/10(日) 13:50:24.68 ID:PcLMn/Ss0
>>1
おいドワンゴ社員
矢野スクリプトの改造版作れ
93 紀梵希(千葉県):2008/08/10(日) 13:51:53.68 ID:VXXhwIor0
>>40
おまえは今日からバッファローマンを名乗っていいよ
94 博士倫(埼玉県):2008/08/10(日) 13:51:54.49 ID:CkhyeU/Y0
俺のBBR-4MGって最大0.55Aって書いてあるんだけど
これって常時50Wくらい使ってるって事なのか?
95 哈根達斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:53:00.78 ID:3WvmyYDH0
CSRFの攻撃ページなんて素人でも書ける。
設定ページにPOSTするようなHTMLを書くだけ。
96 奥托変馳(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:53:34.09 ID:RGIqA0xb0
>>18
安いパソコンにLinuxぶち込んで自作したら?
設定次第でどうにでも出来るし。
97 塞瑞克斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:54:25.97 ID:sHcq8s3A0
おー糞速も役に立つもんだね
98 家楽牌(大阪府):2008/08/10(日) 13:55:38.45 ID:zZEj58+/0
>>1
さんきゅ
BBR-4HGのファームウェア更新終了。
俺のところは35秒まってねって言われた。
99 起亜(秋田県):2008/08/10(日) 13:56:11.55 ID:ezcx80YE0
ふぅ、FW更新完了
100 楽之(群馬県):2008/08/10(日) 13:57:20.43 ID:B17AYhq30
確かに発売時期自体が古いのでしょうがないのですが
半額ちかいの11n製品のほうが電波がハイパワーなのは
事実です。これを読まれた方是非御一考を!


http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AQ3I16TE818IK/ref=cm_cr_dp_auth_rev?ie=UTF8&sort%5Fby=MostRecentReview
101 理光(関東地方):2008/08/10(日) 13:57:49.33 ID:BmzIoHgk0
>>83
これ事実上 UPnP (とそれを利用するアプリ)は使えない、というのと同意じゃんw
102 楽天利(東京都):2008/08/10(日) 13:59:48.59 ID:g3Giwixj0
BHR-4RVの対策FWがVer.2.50って書いてあるけど、まだ公開されてないんだが
103 馬克西姆(長崎県):2008/08/10(日) 14:01:13.59 ID:krE0jjN80
これ何が問題なんだ?

例えば無線LANとかでwardrivingとかして暗号化してないルーターに接続してしまって192.168以下略とかうちこんでデフォルトのIDとパスいれてしまえば操作できるだろう?
104 好侍(滋賀県):2008/08/10(日) 14:02:01.01 ID:osSUuJfo0
ファームウェアの更新したのなんて買ってすぐの時だけだな
105 楽天利(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:03:45.27 ID:PfyLm9nA0
ゲームやる人間はb/gしか使わないんだよね
nとかどんだけオタクだよ
106 理光(関東地方):2008/08/10(日) 14:04:41.63 ID:BmzIoHgk0
月曜日は、2.50がでてねーぞゴラァ電殺到だろうなw
107 楽天利(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:05:00.38 ID:PfyLm9nA0
>>103
UPnP切ってもそれは接続できてしまう。ANY接続切らないと。
108 新奇士(北海道):2008/08/10(日) 14:05:18.39 ID:tpFSU8mL0
>>102
対策FW BHR-4RV Ver.2.49 になってるぞ
109 立頓(三重県):2008/08/10(日) 14:06:11.63 ID:DFQtUYHv0
NECはリコールしたおかげで新品を長いこと使えたから神
またWR8500Nを買ったから古くなったらリコールで新品に取り替えてくれ
110 馬克西姆(長崎県):2008/08/10(日) 14:07:12.55 ID:krE0jjN80
>>107
んん?
UPnPを切っておけば対応済以前のファームでもOKってことか?
つーかUPnPって危険の代名詞みたいなもんだからつかってるやついねーんじゃねーのか・・・・さすがに
111 楽天利(東京都):2008/08/10(日) 14:07:26.80 ID:g3Giwixj0
>>108
UPnPの方。
112 尼桑(東京都):2008/08/10(日) 14:08:05.43 ID:OLOzDCWV0
>>110
デフォがONになってるからわけわかめな人は知らずに使ってるんじゃね。
113 伊都錦(福岡県):2008/08/10(日) 14:08:05.63 ID:M0jQGiFU0
WHR-HP-Gなんですけど
114 斯柯達(埼玉県):2008/08/10(日) 14:08:32.80 ID:WIwXKUMc0
WBR2-G54 なんだが
115 莫師漢堡(岐阜県):2008/08/10(日) 14:10:12.51 ID:coVxGkGj0
UPnPは山田オルタで利用されてると知って以来切ってるからいいや
116 納貝斯克(愛知県):2008/08/10(日) 14:12:54.08 ID:WLKdMcpQ0
UPnPってなに?
117 立頓(三重県):2008/08/10(日) 14:14:27.61 ID:DFQtUYHv0
UPnPがなんなのか分からんが切っといた
とりあえずわかりやすく解説しろ
118 百事可楽(catv?):2008/08/10(日) 14:14:37.10 ID:74uV8S3U0
ファームの更新完了しました
119 五十鈴(東京都):2008/08/10(日) 14:15:08.73 ID:OiBovaA70
プラネックソとか言われてるし、クソな部分は確かにあるんだが、
言われてる症状の中に、説明書よくよめば改善可能なのもあるな。

メルコ、バッファロー、プラネックスと今それぞれのルータがあるけど、
このプラネックスのって、一定時間通信しないと切断する省電力機能みたいなのがついてるんだよな。
「勝手に接続が途切れる」ってのはこれのせい。OFFにしたら直った。
120 馬克西姆(長崎県):2008/08/10(日) 14:17:36.18 ID:krE0jjN80
>>117
自動でポートあけてアップロードしてくれる
おk?
121 昇陽電脳(関東地方):2008/08/10(日) 14:17:44.76 ID:yJuH1gFO0
仕様がないアップデートしとくか
122 家郷鶏(宮城県):2008/08/10(日) 14:18:21.49 ID:m47955hx0
>>44
バターサンドを売りにしてるのはあそこかw
123 比爾・布拉斯(北海道):2008/08/10(日) 14:18:40.47 ID:ISGZ2bXp0
>>116
特別な操作をしなくてもソフト側から必要なポートを開けたりできるらしい。
自分で設定できるならUPNP機能を切っても全く問題ないっす。
124 伏尓伏(滋賀県):2008/08/10(日) 14:20:30.18 ID:rv7FtTac0
バッファローとIOだけは止めとけとアレほど
125 格力高(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:21:17.25 ID:tdVdMC2u0
UPnPなんぞ誰が徳すんだよ
126 楽天利(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:22:29.82 ID:PfyLm9nA0
>>125
意外と初心者が薦めたりしてるらしい。
まじ思いついたやつはキチガイ
127 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 14:22:34.69 ID:CpxbsM/y0
XP-510快調だお( ^ω^)
128 嘉士伯(静岡県):2008/08/10(日) 14:23:10.77 ID:Y1y/JwJb0
aもnもいらねえ。どのみち無線は速度低下が激しすぎて費用対効果が悪い。
129 理光(関東地方):2008/08/10(日) 14:25:01.29 ID:BmzIoHgk0
まぁ通信部だけ無線になっても、結局電源ケーブルは付くからなぁw
130 雪碧(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:25:44.25 ID:YpN9iwFD0
コレガ使ってるけど駄目な点は見あたらないなぁ。
当たり引いたんだろうか。
131 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 14:26:10.96 ID:CpxbsM/y0
>>130
インターネットだけしかやらないならいいんでないか
132 都楽(中部地方):2008/08/10(日) 14:26:32.47 ID:yQxDZn+O0
あれ?
WZR-G54 は該当してない?
133 鮑許(宮城県):2008/08/10(日) 14:26:55.28 ID:YjnaW+RG0
アドレス変換等など面倒臭い設定が不要になりますよ!
と鳴り物入り(?)で導入されたが、
ワームがこれを悪用して面倒臭い設定が不要でワームが悪事を働ける様に。
134 日清:2008/08/10(日) 14:28:33.91 ID:YAQquNY40
2ちゃん見てなきゃきづかねーよ
135 健牌(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:31:54.35 ID:sT7ttaFI0
>>131
そーなのか。
サーバーとか建てる人には向かないって事か。
136 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 14:32:46.68 ID:CpxbsM/y0
>>135
やればわかるさ
137 必勝客(愛媛県):2008/08/10(日) 14:36:00.42 ID:zGj8gUSc0
初めて光にしたときここのルーター使ってたわ
3ヶ月でぶっ壊れたけど
138 欧莱雅(関西地方):2008/08/10(日) 14:37:02.92 ID:BQO/6iH60
うぷんぷ!
139 花王(神奈川県):2008/08/10(日) 14:37:48.19 ID:5wZA45Vp0
BBR-4HGしか使ったことがないんだが、
ネトゲやる分にはこれで十分なのかね
140 好侍(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:38:51.26 ID:6X1koybS0
>>77
日本のコンシューマ向けはそんなもんだろ
何を狂ったかソフトFW必須って感じだし

高い奴だと両方できる
141 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 14:40:12.40 ID:CpxbsM/y0
おれがはじいてるのはイスラエルのipアドレスくらいだ
142 新奇士(北海道):2008/08/10(日) 14:43:21.02 ID:tpFSU8mL0
弾くのはPeerGuardianに任せてる
管理も設定も楽だし
143 蕭邦(大阪府):2008/08/10(日) 14:44:50.23 ID:d570CNG20
俺のWHR-HP-GPはどうなの?
144 金融時報(関西地方):2008/08/10(日) 14:46:02.03 ID:8Fc2DPNR0 BE:467673449-2BP(2546)
4RV今さっき買ってきたばっかりだぜ( ゚д゚ )
145 蓮花(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:46:11.69 ID:C1FROrvg0
WHR-HP-AMPG使ってるからやんないとな
146 格力高(東京都):2008/08/10(日) 14:46:29.19 ID:wjnMIoo50
自動更新やっても1.33 Release 0003しかでねぇ@BBR-4MG('A`)
βの落としてローカルファイル指定で更新しようとしたけどエラー出た。なにこれ('A`)
147 立頓(三重県):2008/08/10(日) 14:48:11.05 ID:DFQtUYHv0
>>120
把握した
148 新奇士(北海道):2008/08/10(日) 14:49:15.78 ID:tpFSU8mL0
>>146
ちゃんと解凍して中身を指定したか?
149 莎綺珂(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:50:35.29 ID:gMjaR9NX0
うおおおおおお
AMPGもダメなんか
PS3とAVELリンクしか繋げて無いからいいや
150 薩伯(アラバマ州):2008/08/10(日) 14:51:06.29 ID:Uvqrj5Sc0
CSRFとルータって何の関係があるの
よくわかんねんだけど
151 奥托変馳(西日本):2008/08/10(日) 14:52:13.50 ID:y0yQ/2yE0
('A`) ←この顔文字使うのは馬鹿と女だけ
152 金融時報(関西地方):2008/08/10(日) 14:54:11.09 ID:8Fc2DPNR0 BE:103927542-2BP(2546)
('A`)
153 聖羅蘭(西日本):2008/08/10(日) 14:54:44.50 ID:wpM7w9TB0
バッファローの安いの買ったら、電波弱すぎるのか接続が不安定でいらつく
高いの買ったらマシになんのかな
154 花王(神奈川県):2008/08/10(日) 14:55:04.59 ID:5wZA45Vp0
ヾ('A`)ノ
155 新奇士(北海道):2008/08/10(日) 14:55:11.88 ID:tpFSU8mL0
== 真紅大好きのプロフィール ==

真紅大好き ★
beポイント:2546
登録日:2006-03-26

2ちゃんねるWiki BE
紹介文
アニメスレで「○○は俺の嫁」とか書いてる奴って
妄想でアニメの女子と結婚してるんですか?
典型的な現実逃避、そして利己的で愚かな考え方ですよ。
これは間違いなく犯罪予備軍ですね、即座に拘束、隔離するべきです。

まあ、真紅は俺の嫁ですけどね。



馬鹿の部類か
156 亀甲万(群馬県):2008/08/10(日) 14:55:39.86 ID:SWf6mCgl0
>>1
UPnP切ればいいだけだろ?
デフォルトでONになってるのってBUFFALOくらいだろ。
157 都楽(西日本):2008/08/10(日) 14:55:54.27 ID:sfeG8dJt0
手動でポートは設定するから、UPnPはそもそも使わない。
158 伊都錦(高知県):2008/08/10(日) 14:56:32.73 ID:d0Ly8uC+0
ユーザー名 root
パスワード なし
159 鰐魚恤(東京都):2008/08/10(日) 14:57:14.18 ID:umk2LX7N0
あ、バカだけど出キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
160 蕭邦(大阪府):2008/08/10(日) 14:58:35.45 ID:d570CNG20
>>153
環境がわからんことには
161 古馳(中部地方):2008/08/10(日) 14:59:43.39 ID:1gX4/6XT0
162 阿斯頓馬丁(東京都):2008/08/10(日) 15:00:47.61 ID:yWWiZXPl0
>>158
俺のルータのパス晒すなよ
163 特里登(愛知県):2008/08/10(日) 15:02:08.38 ID:+QDu2iqJ0
BBR-4HGのアップデートの方法ってどこ書いてあんの?バージョンの確認方法しか見当たらない
164 夢特嬌(埼玉県):2008/08/10(日) 15:03:07.31 ID:YRO2dren0
ガキじゃあるまいし、ルーターなんて使うかよwww
165 蕭邦(大阪府):2008/08/10(日) 15:03:09.57 ID:d570CNG20
>>158
なんで俺のが分かったの?
166 古馳(中部地方):2008/08/10(日) 15:03:45.97 ID:1gX4/6XT0
>>164
そうかそうか
167 日立(dion軍):2008/08/10(日) 15:04:48.81 ID:sZVjDUTk0
バッファ郎がダメなら、無線ルータとかどこの使えばいいの?
168 飛亜特(東京都):2008/08/10(日) 15:06:51.39 ID:hZJqmrs20
>>163
メーカーサイトのダウンロードから
ファームウエアの最新バージョンをダウンロード

解凍して適当な場所に置いておく

ルータにログイン
管理のファームウエアのアップデートで
解凍したフォルダを指定
169 楽天利(東京都):2008/08/10(日) 15:07:01.95 ID:g3Giwixj0
BBR-4HGはファームアップでIPv6パススルー機能が追加されているのに
上位機種であるBHR-4RVにはIPv6パススルー機能が追加されていない現実
170 莎綺珂(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:09:00.46 ID:gMjaR9NX0
>>158
氏ね
171 吉尼斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:09:05.72 ID:BH0/C6w80
BBR-4MGを4HGにできるとか聞いたことあるけど、本当で(´・ω・)スか
172 希爾頓(樺太):2008/08/10(日) 15:09:43.85 ID:bWVWDZccO
>>167
まじな話NEC
173 康柏(catv?):2008/08/10(日) 15:11:04.24 ID:4CoJ+rtX0
BBR-4MG ファームウェア更新したらエアステーションの設定画面が403で開けなくなった('A`)
どうすれば良いですか?
対策2)機器へのWEB設定を禁止する(フィルター機能)をするとエアステーションの設定出来なくなる
みたいだけど、BBR-4MG はフィルター機能なしみたいだし
174 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/10(日) 15:13:11.67 ID:CpxbsM/y0
>>173
192.168.0.1
192.168.1.1
あたり
175 路易威登(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:14:20.54 ID:1Hbrs4dh0
>>173
192.168.11.1だろ
176 亀甲万(群馬県):2008/08/10(日) 15:14:29.95 ID:SWf6mCgl0
>>173
針金で本体リセット
177 日立(dion軍):2008/08/10(日) 15:15:01.40 ID:sZVjDUTk0
>>172
そうなのか。でもあまり売りがないよね。店頭で見かけたことがない。
178 柔和七星(樺太):2008/08/10(日) 15:15:21.36 ID:27908pWlO
コレガの製品はハズレ多過ぎ。
取り付けただけでCPU使用率100%とかふざけんなよ。
179 理光(関東地方):2008/08/10(日) 15:18:29.97 ID:BmzIoHgk0
NECの無線ルータは2年目の夏を乗り切れなかったな
それ以降、買ってないw
180 康柏(catv?):2008/08/10(日) 15:19:52.39 ID:4CoJ+rtX0
>>175
もちろん、そうなってます。
>>176
今から初期化してみます!
181 百威(東京都):2008/08/10(日) 15:21:22.27 ID:NBzXYOvS0
やbっべwwwwwwwwwwパス忘れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182 立頓(三重県):2008/08/10(日) 15:21:40.39 ID:DFQtUYHv0
>>179
型番知らんがそれリコールされた奴じゃね
WR7800Hだったら新品に交換してくれるぞ
183 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:23:47.95 ID:wgW5ybxe0
180秒のまま10分経過したけど、どうすればいいんだ
184 理光(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:24:34.81 ID:eZ8FzBkF0
>>158
ログインできました
185 理光(関東地方):2008/08/10(日) 15:25:07.39 ID:BmzIoHgk0
>>182
ちょww うはっwww 気づかなかった俺涙目www
NEC のサイト逝ってくる…orz
186 立頓(三重県):2008/08/10(日) 15:26:41.47 ID:DFQtUYHv0
>>185
本体と電源ケーブルがあれば今でも交換してくるから安心汁
187 塞瑞克斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:26:50.85 ID:sHcq8s3A0
WZR-RS-G54はセーフ?
っていうかBHR-4RVの2.50どこにあるのん?
188 馬自達(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 15:27:15.48 ID:xNDeY/MtO
>>185
NECのサイトに行くのはやめとけ
189 毎日新聞(dion軍):2008/08/10(日) 15:28:42.63 ID:oeHmctXX0
UPnPなんて無効にしとくだろ常考
190 蕭邦(大阪府):2008/08/10(日) 15:28:47.32 ID:d570CNG20
>>167
バッファロー
191 徳州石油(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:28:47.76 ID:9+V0l+Gk0
>>158
それはやめろ
192 阿尓発(福岡県):2008/08/10(日) 15:28:51.92 ID:rQmrzQzY0
やっぱYAMAHAだよね
おっとネットボランチなんざ使ってねーからな
193 依雲水(関西地方):2008/08/10(日) 15:30:12.11 ID:ZNrEZxI00
ひとりで使ってるやつは何もする必要なし

どこの世界にルータにログインしたまま
あちこちネットサーフするバカがいるんだよ。
194 理光(福岡県):2008/08/10(日) 15:31:02.43 ID:pHFEFZCQ0
BBR-4HGは光にしてから出番なくて放置だ
195 新奇士(北海道):2008/08/10(日) 15:32:41.38 ID:tpFSU8mL0
187 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:45:43 ID:zJb1B2uZ0
パスを初期状態のままにしてあるルタを見つけたらいつも工場出荷状態に
戻しておいてあげる(´・ω・) ス
事前に漏洩を防いであげる漏れって親切(´・ω・) ス
196 積架(東日本):2008/08/10(日) 15:33:16.20 ID:AMk0gFBr0
>>171
できるよ
197 恵普(神奈川県):2008/08/10(日) 15:34:37.06 ID:auzQ182s0
UPnPはP2P始めようとした時に学んだな
198 楽天(埼玉県):2008/08/10(日) 15:34:46.96 ID:o/7u0+v+0
>>173
ノートンとか使ってたらきれ
199 健牌(東京都):2008/08/10(日) 15:34:48.37 ID:AZEm5uV20
おい ルーターの設定URL載せろよ
200 羅浮(catv?):2008/08/10(日) 15:34:49.80 ID:VKNzav570
>>192
なんか全滅してない?

RTシリーズのDNS機能におけるキャッシュポイズニングの脆弱性について
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Security/VU800113.html
201 康柏(catv?):2008/08/10(日) 15:35:29.99 ID:4CoJ+rtX0
初期化してもダメだった(´・ω・`)
202 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:36:19.46 ID:BfBmgqxX0
4MGのコストパフォーマンスはいいよな
バイナリ書き換えで4HGにできるし
203 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:37:29.53 ID:AfZdQp4U0
4MG更新してきた

この安いルーター数年使ってるけど何の問題も無い
壊れたらまたこれ買うよ
204 欧莱雅(関西地方):2008/08/10(日) 15:38:16.45 ID:BQO/6iH60
WAN側もギガのお勧めルータ教えてくれ
205 康柏(catv?):2008/08/10(日) 15:38:31.27 ID:4CoJ+rtX0
>>203
エアステーションの設定画面出ますか?
206 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:41:00.37 ID:AfZdQp4U0
>>205
エアステーション??

とりあえず設定画面は出るけど。
っていうかFW更新確認のため見たし
207 吉野屋(長崎県):2008/08/10(日) 15:46:38.25 ID:mhCIHfzl0
無線LANルータは牛が良いな。
あと設定の中身の呼び方を統一しろよと言いたい。
会社によって色々違うのが厄介。
208 康柏(catv?):2008/08/10(日) 15:46:44.52 ID:4CoJ+rtX0
>>206
FWはVer1.40βですよね?

ハァー、おいらのだけおかしいのかorz
IP設定ユーティリティーから設定画面出そうとすると↓の文が・・・

Your client does not have permission to get URL /www/cgi-bin/index.cgi from this server.
209 倍福来(千葉県):2008/08/10(日) 15:47:13.71 ID:OlqZCmio0
>>208
今確認したら403になって設定画面に行けなくなった
HG化してあるのに最新のドライバ入れた
210 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:50:24.67 ID:AfZdQp4U0
>>208
bbr4mg_140b.bin これいれて
BBR-4MG Ver.1.40 Release 0001 こうなってる

http://192.168.11.1/
これをブックマークしてる
211 健牌(東京都):2008/08/10(日) 15:51:17.66 ID:AZEm5uV20
ルーター機能切った方がネトゲやるときラグが少なくなるのかな?
212 康柏(catv?):2008/08/10(日) 15:56:08.24 ID:4CoJ+rtX0
>>209
自分はHG化とやらはしてません

>>.210
ありがとう。
そのログイン画面までは行けるけど、ログインしようとすると403だ^^;
新しいの買うかな
213 芝加哥特衛報(東京都):2008/08/10(日) 15:57:26.93 ID:fecuSBkZ0
オレの会社のルータが落ちまくってた原因がこれかよw
214 積架(東日本):2008/08/10(日) 15:58:17.94 ID:AMk0gFBr0
>>212
ルーターの電源を1回抜くんだ
215 日本経済新聞(dion軍):2008/08/10(日) 16:01:16.81 ID:RxvBxlo50
ルーティング機能切って使ってる分にはおk?
216 鮑許(宮城県):2008/08/10(日) 16:03:35.92 ID:YjnaW+RG0
ルーティング機能とは無関係。
217 路易威登(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:09:31.75 ID:1Hbrs4dh0
おまえらもちろんDHCPきってるよな?
218 倍福来(千葉県):2008/08/10(日) 16:13:28.37 ID:OlqZCmio0
>>212
>>210のやり方で設定画面行けた
IP設定ユーティリティからは、403のまま
219 日立(dion軍):2008/08/10(日) 16:14:55.51 ID:sZVjDUTk0
>>217
ん? 何か問題でもあるの?
220 甘楽(広島県):2008/08/10(日) 16:17:32.26 ID:CL+R6PNi0
DHCP,UPnP切るしアドレスも50.99に変えるし
AOSSはDSとつなげるために使ってるけど
WEP隔離があるし
221 健牌(東京都):2008/08/10(日) 16:17:39.04 ID:AZEm5uV20
ルーターなんてアップデートするやつ少ないだろうな
222 徳州儀器(奈良県):2008/08/10(日) 16:17:55.23 ID:aB2xLAHT0
UPnP切って困ることって何よ?
223 国家広播公司(千葉県):2008/08/10(日) 16:18:01.17 ID:/y+zSze90
4MG更新した。とりあえず安心
224 万宝路(樺太):2008/08/10(日) 16:18:47.07 ID:wPGz4dGBO
>>222
オンライン対戦ができなくなる
225 吉野屋(愛知県):2008/08/10(日) 16:23:03.04 ID:mSH8oWhV0
なんかこのスレ読んでたらメンドクサクなってきたらもう有線でいいや
226 尼康(大阪府):2008/08/10(日) 16:23:13.55 ID:QEFm5s3B0
バッファローとNECよりリンクシスのほうが設定画面のデザインがいい
227 尼康(大阪府):2008/08/10(日) 16:24:57.66 ID:QEFm5s3B0
>>217
切ったら不便じゃん
228 蘭冦(catv?):2008/08/10(日) 16:26:57.87 ID:VFDAd7/Z0
ふぅ
アップデートしたぜ


|'、                  /、
jし〉                  ノ⊥
! \                ノ  !
 ヘ、 \、   ___    /  丿
  ゝ  ゙ヽ、./    \ _/   ノ
   ヽ、   .| ^   ^  |´    丿
    ヽ、  .| .>ノ(、_, )ヽ、.|   _/′<かかってきなさい!!
     ヽ  ! ! -=ニ=- ノ  _/
     l ヽ \`ニニ´/  ..r{
     !  `ー..__,,..-'''´ 1
     |!    丿`ヽ    ||
     }   /   ヽ   〕
    │   ,'    ヽ   ヽ
    〕   ノ     h   1
    丿  l′     '、   '、
   丿  ./       ヘ、  '、
   ,'  丿       ヘ、  1
   │ 丿         ヽ  ||
   ノーv「          ヽ-''、
  ノ   〕           │ ヽ、
、ム..../´           `' 、....7
229 徳州儀器(奈良県):2008/08/10(日) 16:28:00.63 ID:aB2xLAHT0
>>224
ポート指定して開けたらいけるんでしょ?
まあゲームやらんからいいんだけど
230 摩爾(三重県):2008/08/10(日) 16:31:38.51 ID:nA8F+9WS0
BBR-4HG最強他は糞
231 士力架(東京都):2008/08/10(日) 16:32:05.24 ID:UbMSxYWe0
バッファローのエアステーションの安いタイプ使ってるけど

ブラウザの回線速度計測みたいなところでADSLで下り13Mでてんのに
ダウンロードが最速1M位なのはルータのせい?

あと無線LANのノートからデスクトップにファイル送るとき2M程度しか出ないのも
ルータのせい?
232 吉尼斯(関西地方):2008/08/10(日) 16:32:09.91 ID:AvW7Ox/a0 BE:47544858-2BP(424)
4HG化した4MGを新ファームにアップデート完了
233 甘楽(広島県):2008/08/10(日) 16:36:48.42 ID:CL+R6PNi0
>>231
ADSLだからのぼりが遅いのは当たり前

無線の実効速度なんてそんなもの
2MってByte/secだろ
234 吉野屋(長崎県):2008/08/10(日) 16:37:36.74 ID:mhCIHfzl0
WHR-G54S使ってるわ
235 路易威登(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:40:44.08 ID:1Hbrs4dh0
>>231
スピード絞ってるんじゃね?
DS使ってる?
236 侏儒(東京都):2008/08/10(日) 16:41:53.45 ID:TsNd26Xc0
やべーーーw
いま更新した
237 福斯特(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:43:16.80 ID:OkTFwUZ50
WHR-HP-AMPG使ってるのに1.51がねぇぞと思ったら
該当してんのはWHR-AMPGの方かよ
型番紛らわしすぎ
238 悠詩詩(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 16:44:24.37 ID:fJ7zjwrlO
ルータ博士の俺のお通りだ
アナルセックスについて詳しく知りたい奴は遠慮なく質問しろよ
239 東芝(東京都):2008/08/10(日) 16:45:40.23 ID:bR7q3wYw0 BE:249739362-PLT(12000)
WANポート壊れたから HUBとして使ってる
240 悠詩詩(長崎県):2008/08/10(日) 16:50:04.18 ID:+yjLM0z/0
ファーム入れ替えるのはいいんだけど設定が面倒なんだよな
設定引継ぎとかしてくんねーかな
241 楽天利(静岡県):2008/08/10(日) 16:51:19.74 ID:PTPGgiPd0
俺のWZR-G54は大丈夫っぽいな
242 悠詩詩(長崎県):2008/08/10(日) 16:51:21.63 ID:+yjLM0z/0
>>226
linkyとnecは設定を更新したらいちいち再起動がはいってウザかった
バッキャローにしたらポートあけても再起動いらずで便利だとおもった。

いいのかどうかはおいといて。
243 徳州儀器(奈良県):2008/08/10(日) 16:51:43.06 ID:aB2xLAHT0
詳しい人に聞きたいんだけど
ルータの設定でこれはしとけって設定はUPnPオフ以外に何があんの?
244 甘楽(広島県):2008/08/10(日) 16:54:02.97 ID:CL+R6PNi0
>>243
NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する
無線LANからの設定を禁止する
245 悠詩詩(長崎県):2008/08/10(日) 16:56:51.41 ID:+yjLM0z/0
>>244
むずかしくてわからない
246 尼康(大阪府):2008/08/10(日) 16:57:17.90 ID:QEFm5s3B0
>>243
WPA-PSKで暗号化する
247 路易威登(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:58:08.65 ID:1Hbrs4dh0
>>244
そこらへんの設定項目がない
248 尼康(大阪府):2008/08/10(日) 17:00:40.15 ID:QEFm5s3B0
安心して無線LANを利用するために
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/lan/pdf/lan_1.pdf
249 尼康(大阪府):2008/08/10(日) 17:05:41.96 ID:QEFm5s3B0
バッファオーバフロー
リンク死す
250 法拉利(岩手県):2008/08/10(日) 17:06:06.38 ID:9jrtKxon0
UPnP切るとP2P地震速報で困るんだけど。
251擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/10(日) 17:07:43.55 ID:1t0ERlfF0 BE:4904257-PLT(12515)
この間ファーム当てたけどもう対策済みっぽい@G54S
252 悠詩詩(長崎県):2008/08/10(日) 17:09:07.65 ID:+yjLM0z/0
>>250
あれ?UPnPつかってたっけ?
普通にポートあけたらあかん?
253 比爾・布拉斯(北海道):2008/08/10(日) 17:16:39.66 ID:ISGZ2bXp0
コレガのWLBAR54GTは地雷。
同梱の無線LANカードなら全く問題ないのだけど、
他社の無線LANカードで接続しようとすると死ぬ。
アドエス(WS011SH)で接続しようとしても死ぬ。
電源再投入しないと回復しない。
254 悠詩詩(長崎県):2008/08/10(日) 17:17:42.98 ID:+yjLM0z/0
>他社の無線LANカードで接続しようとすると死ぬ。

んじゃタダのりしてきた輩がいたらすぐわかるわけだなw
255 露華濃(神奈川県):2008/08/10(日) 17:18:58.48 ID:w6lZA0fs0
ストリーミングの音質もルータによって変わる

NEC
「全体的にまとまりのいい音」
バッファロー
「オーディオクォリティに達していないレベル。低音や空間情報も明らかに劣る」
リンクシス
「全体的にかっちりした密度の高い音でよく立ち上がり余韻の立ち止まりもよい。
 付帯音のないストレートな音」
マイクロ総研
「ギターにとろみがあり、音圧感はバフッと面で押してくる感じ。
 エッジは弱いが雰囲気のいい音だ」
256 【news4vip:2】 貝納通(アラバマ州):2008/08/10(日) 17:20:00.81 ID:0IjpJWpA0 BE:42260472-PLT(12121) 株優プチ(news)
>WZR-AMPG300NH
|゚Д゚)ファーック
257 悠詩詩(長崎県):2008/08/10(日) 17:22:48.55 ID:+yjLM0z/0
>>255
ニコニコみてるとわかりやすいな、かなりメーカーによって違う
258 益力多(catv?):2008/08/10(日) 17:29:26.61 ID:vwbSZEKA0
BBR-4HG買ってきた(`・ω・´)
259 日立(dion軍):2008/08/10(日) 17:30:18.62 ID:sZVjDUTk0
もう5分でエロDVDのISOをファイルサーバに上げられるから、それ終わったら
うpだてするか。
260 日本経済新聞(埼玉県):2008/08/10(日) 17:31:54.98 ID:X7mgEIjo0
アップデートってモデムから切り離してやった方がいいの?
261 日立(dion軍):2008/08/10(日) 17:39:14.19 ID:sZVjDUTk0
ファームウェアにベータ突っ込むのってどうなんだろな? 大丈夫かよ。
262 加爾文・克莱恩(東京都):2008/08/10(日) 17:44:19.86 ID:/S4jmYXz0
常時葱でPort閉ざしてる俺は設定画面出ないぞ(´・ω・`)
263 楽天(埼玉県):2008/08/10(日) 17:50:31.40 ID:QSrrqrAj0
>>258
         ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
264 福斯特(アラバマ州):2008/08/10(日) 17:50:36.94 ID:OkTFwUZ50
いつ11nのdraftとれるんすか
265 甘楽(広島県):2008/08/10(日) 17:55:08.06 ID:CL+R6PNi0
>>264
336modemの時もいつのまにかドラフトじゃなくなってたから
期限までに特に不具合がなければ自動的に正式規格になるんじゃないの?
次には450Mbpsが控えてるらしいが
266 益力多(catv?):2008/08/10(日) 17:56:39.00 ID:vwbSZEKA0
ふぅ、無事ファームウェア更新終了!
BBR-4MGは窓から投げ捨てたぜ
ちなみにおいらは>>173ね。
結局403になる不具合は謎だった
267 楽天(埼玉県):2008/08/10(日) 17:58:11.68 ID:QSrrqrAj0
>>266
そのまま正式版待ってれば良かったのに
268 福斯特(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:02:35.32 ID:OkTFwUZ50
>>266
ファームウェア更新失敗したから新しいの買ったんすかw
269 益力多(catv?):2008/08/10(日) 18:09:04.28 ID:vwbSZEKA0

       /ヽ /\
     / (ー −)\
     (   (_人_)  )   <ハイ、その通りで御座います
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ
270 楽天(埼玉県):2008/08/10(日) 18:12:33.01 ID:QSrrqrAj0
世界!ゆとり発見
271 法拉利(長屋):2008/08/10(日) 18:25:35.23 ID:/EibBxER0
ファームアップ終了
ああ面倒くさい
272 真維斯(愛知県):2008/08/10(日) 19:12:34.71 ID:xZZb62AA0
>>153
なんとかEX止めてみた?
273 本田(群馬県):2008/08/10(日) 19:23:18.30 ID:7+o74bo00
表に載ってない俺のWZR-G54はファームウェアの対策はなしですか
新しいのに買い換えろってことですね
274 賽門鉄克(長崎県):2008/08/10(日) 19:26:23.83 ID:IXcXT8MJ0
>>250
ポート開ければいいやん
275 健牌(千葉県):2008/08/10(日) 19:31:47.70 ID:rg9keOeV0
Belkinの買ったけど、使ってるやついなさすぎてワロタ
276 現代(東京都):2008/08/10(日) 19:33:37.32 ID:oVxPbUMC0
>>40
バッファローまんこ
277 好侍(長屋):2008/08/10(日) 19:34:53.23 ID:YrVeJwBe0
俺のWHR2-G54も対策ファーム無し

新しいのに買い換えろって事か
ふざけてんのか
278 夏普(愛知県):2008/08/10(日) 19:37:40.80 ID:YSeyAnAR0
どうでもいいから有線ギガビットルーターでまともなやつ出してください・・・
279 瓦倫蒂諾(山形県):2008/08/10(日) 19:55:36.69 ID:106RBO+60
おいぃぃぃぃぃ

>>6
よう俺
280 万宝路(兵庫県):2008/08/10(日) 20:17:13.97 ID:fTSkgrdO0
今知った…… -4MGの-4HG化
まあ良しとする
281 徳州儀器(奈良県):2008/08/10(日) 20:21:52.23 ID:aB2xLAHT0
>>244
両方オフのままだったわ
ありがと

>>246
それプラスMACアクセス制限しとけばなお良しだな
282 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:26:37.58 ID:AfZdQp4U0
「殺っちゃいましたw」
283 好運来(三重県):2008/08/10(日) 20:31:18.42 ID:ThOtVIdZ0
あ・・・脆弱性?
284 東芝(広島県):2008/08/10(日) 20:33:46.56 ID:LEPDQHsF0
BBR-4HG Ver1.40βインストール成功。

BBR-4MG改、正常動作確認。w
285 七星(千葉県):2008/08/10(日) 20:34:50.88 ID:9AHtVe7e0
BBR-4HG
ファームウェアアップデート完了
286 読売新聞(岡山県):2008/08/10(日) 20:37:54.45 ID:jO4fZcM00
coregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこ
coregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこ
coregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこcoregaはうんこ
287 加爾文・克莱恩(大阪府):2008/08/10(日) 20:51:47.07 ID:8SJt7pRO0
脆弱性発見しました
288 通用(岡山県):2008/08/10(日) 20:52:21.51 ID:o+qfwG2x0
牛さんは対応予定をあっさり覆すから信用ならない
289 好運来(三重県):2008/08/10(日) 20:52:57.10 ID:ThOtVIdZ0
速度は遅くなった・・・・・
290 路易威登(岩手県):2008/08/10(日) 20:53:01.38 ID:a7EVDiK40
おい、ファームアップしたらDL速度がもさくなったんだが
291 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/08/10(日) 20:59:01.44 ID:UjrwIOLR0
>>94
PC関連を寝るときにコンセントから抜いてみな
俺の場合で月に5000円も電気代が安くなったぜ
292 路易威登(岩手県):2008/08/10(日) 21:00:01.87 ID:a7EVDiK40
>>291
月の電気代が7000円前後の俺には効果がなさそうだな
293 尼桑(三重県):2008/08/10(日) 21:11:36.72 ID:ptLvHKlQ0
よくわからないんだけど
俺はWHR2-A54G54ってルータで、該当製品に名前がないんだけど
UPnPを切っておけばいいのか?
294 立頓(静岡県):2008/08/10(日) 21:52:50.55 ID:redmLltI0
バッファローの11nの機器を買いました。ngb同時使用がウリの製品だけどgとbの設定しか出来ません。
nの設定項目が無いです。どうなってんの?
親機はWZR2-G300n
子機はWLI-TX4-AG300N
です。
295 鮑許(北海道):2008/08/10(日) 22:13:34.89 ID:3t0/M0GP0
ACCTONユーザーとしては
脆弱性の問題なんてまだまだ甘い。
296 蘭博吉尼(長屋):2008/08/10(日) 22:15:49.98 ID:0pyeb2MJ0
>>294
nは満月のときしか使えないよ
何とか波(プルーツ?)の関係で
297 法拉利(岩手県):2008/08/10(日) 22:21:58.56 ID:9jrtKxon0
>>252,274
2台のPCにインストールしてるんですよ…。
で、UPnPにお任せしてるって寸法です。
298 法拉利(岩手県):2008/08/10(日) 22:28:21.59 ID:9jrtKxon0
>>297
オプション見たらちゃんとポート指定できることが分かったんでUPnP切った。
299 好時(アラバマ州):2008/08/10(日) 22:40:06.26 ID:RgjlkQLt0
ダメルコやエロデータでググるとトップ表示なんだな
300 羅尓斯(東京都):2008/08/10(日) 22:48:01.70 ID:mRiC7uXj0
UPnP切っとけばいいんだろう?
そんなもんデフォだデフォ
301 士力架(長野県):2008/08/10(日) 22:54:42.88 ID:ZOGMCLkn0
WHR2-G54Sだから大丈夫だた
302 士力架(埼玉県):2008/08/10(日) 22:55:06.97 ID:R4MSCgYp0
無線ハブとして使っているから問題無いな。
303 馬球(catv?):2008/08/10(日) 23:00:36.86 ID:XAVlXRQr0
BBR-4HG
アップデート完了
304 菲利普・莫里斯(関西地方):2008/08/10(日) 23:09:59.62 ID:2JJqdhZN0
アップデートが簡単だったからよかった
305 力士(長崎県):2008/08/11(月) 00:45:01.21 ID:tbq4+rt40
>>298
良かったじゃん!
306 福特(岩手県):2008/08/11(月) 01:07:38.90 ID:J2DNLSQh0
>>295
いまどき悪豚とかありえねぇ。
撤退してなかったっけ?
307 伏尓伏(北海道):2008/08/11(月) 01:24:58.96 ID:wsq8sykv0
>306
おもいっきり撤退してる
会社は日本法人が2003年12月業務終了

しかしうちのSMC7004BRは健気に生きているんだ。
308 飛亜特(関西地方):2008/08/11(月) 01:33:44.34 ID:zGfPkZPT0
ルータって11n正式版出てから買い換えた方が良いよな?
eoが200M出るようになったから、ルーター買い換えたら速度が上がるのは分かってる
309 福特(岩手県):2008/08/11(月) 01:41:17.51 ID:J2DNLSQh0
>>307
実は俺も昔それ使ってた。今でもどっかにしまってある気がする。
確か俺コンかどっかで買った気がする。

何気にシリアルポートとかパラレルポートがついててTAつないでダイヤルアップ
ルータとしても使えたりLPRプロトコル使えるプリントサーバになったりとか
便利だったりするんだよな。
310 塞瑞克斯(中部地方):2008/08/11(月) 07:53:58.86 ID:xpRdc2sN0
軽くハードルが高いんだよ
binって何だよスイーツにもわかるようにやり方書けよ
311 施楽(東京都):2008/08/11(月) 07:54:44.04 ID:08tDQkjr0
UPnP機能なんざ使うなよ
312 百威(長屋):2008/08/11(月) 07:55:47.84 ID:wryCHNY90
俺の機種は対策ファーム出ないから
UPnP切って使うか、買い換えてくれってか

アホかと
313 亀甲万(大阪府):2008/08/11(月) 07:59:46.55 ID:kI8EVc6V0
BBR-4HGを使ってるんだが
ファームウェアを1.4に変えればOKなんだよね?
314 施楽(東京都):2008/08/11(月) 08:02:27.31 ID:08tDQkjr0
使うんならな。でもUPnP切ったほうがいいんじゃね
俺はHGのファームウェア、何回かこけてるから人柱待つけど
315 荘臣(新潟県):2008/08/11(月) 08:08:33.73 ID:Np+Ta5dl0
ルータとかwNTTがくれんのにw金出して買う奴って馬鹿www
316 力士(長崎県):2008/08/11(月) 09:44:05.44 ID:tbq4+rt40
そうだね
317 雅瑪哈(埼玉県):2008/08/11(月) 10:02:01.68 ID:MZD8XYvh0
3日に1回は無線LANが繋がらなくなって、AOSS再設定が必要な
家のBuffalo無線LANルーターが最強。

マジで死ね
318 米楽(北海道):2008/08/11(月) 10:36:23.22 ID:5ecRmf6z0
>>317
ウチは毎日ほぼ同じ時間帯に無線LANが切れてたなー
原因はなんだったんだろう?NECのやつではそんな現象は起きなかった
再起動ごとにPass設定すんの面倒だったんで暗号化なしでつかってた
319 松下(広島県):2008/08/11(月) 10:39:22.39 ID:P471prVE0
WZR2-G300Nは地雷
320 星期五餐庁(dion軍):2008/08/11(月) 10:59:19.46 ID:ebQiMQwO0
192.168.0.1 は僕が使っているので他の人は使わないでください!
321 有線新聞聯播網(東京都):2008/08/11(月) 11:17:37.99 ID:X9RHZ77O0
>>320
じゃあ192.168.11.1を使うよ
322 美聯社(catv?):2008/08/11(月) 11:20:23.47 ID:6bJ4xi9h0
11nってまだドラフトだったの?
323 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:31:28.55 ID:A5j/MJRg0
旧ver 1.32 Release 0002
新ver 1.40 Release 0001

良しHGの更新完了っと
ついでにShieldsUPってポート閉じてるか確認しとくか
324 康柏(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:37:22.28 ID:7kKeWy1J0
BBR-4HG最強だと信じていたのに
325 華歌爾(宮崎県):2008/08/11(月) 12:50:04.34 ID:mK8rFTXP0
対応したのか
326 来科思(関東地方):2008/08/11(月) 12:52:24.48 ID:nFWRevZM0
BHR-4RVの v2.50 まだうpされてねーのかよwww
327 花王(神奈川県):2008/08/11(月) 13:15:12.00 ID:aRLdwIBh0
BBR-4HGだけど
とりあえずFWのverあげとけばいいのか
328 人頭馬(静岡県):2008/08/11(月) 14:56:02.40 ID:vKUyukyx0
めんどくせえ。
FW更新失敗死ね。
329 卓丹(神奈川県):2008/08/11(月) 15:18:30.13 ID:zPN+CfCXP
WBR-B11使ってるのはさすがに俺だけだろ
330 積架(千葉県):2008/08/11(月) 15:35:31.11 ID:o0AiephH0
>>329
もってはいるが使ってないねえ
331 宝姿(dion軍):2008/08/11(月) 17:21:35.67 ID:DZv/8Jbe0
ブリッジで使ってる分には大丈夫なのけ?
332 古馳(長屋):2008/08/11(月) 20:25:04.98 ID:Mh3sb6jA0
デスラーなら4HGで何の問題もない
333 馬自達(関西地方)
BLR3-TX4 はだいじょうないな
無敵だな