AMD 790GXマザーが発売 約1.4万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 貝納通(神奈川県)

AMD 790GXマザーが発売に、780Gの強化版で約1.4万円

AMDのDirectX 10対応グラフィックス機能内蔵チップセットの新モデル「AMD 790GX」を搭載した
製品が初登場、BIOSTARのSocket AM2マザーボード「TA790GX A2+」が発売された。
実売価格は約1.4万円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

AMD 790GXは従来のAMD 780Gの上位にあたるモデルで、グラフィックスコアがRadeon HD 3200
(コアクロック500MHz)からRadeon HD 3300(同700MHz)にかわり、さらにCrossFireXを新たにサポート
したのが大きな特徴。AMD 790GXではグラフィックス用としてPCI Express x16スロット1基または
PCI Express x8スロット2基を構成できる。

また、サウスブリッジとCPUを接続することでオーバークロック時の耐性を向上させるという「Advanced
Clock Calibration(ACC)」もサポートされる。AMDによれば、低電圧で動作するHTPCでも、ACCによって
高いCPUクロックに設定できるという。

HyperTransport 3.0やPCI Express 2.0、Hybrid Graphicsをサポートするほか、、HD映像の再生支援機能も
持つAvivo HDを搭載する点、映像端子としてDisplayPort、HDMI、DVIなどを装備できる点などはAMD
780Gと同じ。また、ペアとなるサウスブリッジは新しいSB750で、従来のSB700と主に異なるのはRAID 5を
新たにサポートした点だ。

TA790GX A2+は、そのAMD 790GX/SB750チップセットを搭載したATXフォームファクタのSocket AM2
マザーボード。CPUはPhenom X4/X3、Athlon X2/64 X2などに対応している。

スロット数はPCI Express x16×2、PCI Express x1×2、PCI×2、DIMM×2(DDR2 533/667/800/1066、
最大16GB)。主な搭載機能はHDMI、DVI、VGA、Gigabit Ethernet、Serial ATA(6ポート、RAID 0/1/0+1/5対応)、
パラレルATA(1ポート、Ultra ATA/133)、7.1チャネルサウンド。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_biostar.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/image/sfbio2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/image/sfbio1.jpg
2 賽百味(dion軍):2008/08/08(金) 22:33:45.18 ID:/Le4x/h90 BE:245028757-2BP(222)
3 士力架(catv?):2008/08/08(金) 22:33:50.09 ID:N7d++pD+0
 
4 好侍(東京都):2008/08/08(金) 22:34:16.52 ID:hqRjfOdm0
これでIntelのCPUが載れば言うことなしなのになぁ・・・
5 日本経済新聞(岩手県):2008/08/08(金) 22:34:22.72 ID:3OVztXW+0
790FX+SB750まだかよ?
GXなんていらねーよ
6 家楽牌(長野県):2008/08/08(金) 22:34:49.55 ID:K0jUGCZA0
K6-2最強他は糞
7 貝納通(栃木県):2008/08/08(金) 22:36:00.32 ID:ATyUPZA/0
宝の持ち腐れ
8 花花公子(広島県):2008/08/08(金) 22:36:39.98 ID:qS9aSkhZ0
マザボに関してはAMDの方が完全に上だな
CPU性能さえどうにかなれば市場逆転もありうるか
9 美国広播公司(愛媛県):2008/08/08(金) 22:39:59.31 ID:aflGqeAo0
939
10 美聯社(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:47:14.17 ID:oU9NfA2D0
HA06を買うかHA07を待つか迷ってる
11 曼妥思(東京都):2008/08/08(金) 22:50:01.82 ID:GTLrdcMo0
909
12 瓦倫蒂諾(樺太):2008/08/08(金) 22:54:52.30 ID:Dw/Y7y2tO
戯画とあざーすだけ高いのか
てかCPUダメとかいうけど低価格帯はむしろAMDの方がいいだろ
13 登喜路(東京都):2008/08/08(金) 22:55:38.90 ID:2/xHkS9u0
コストと性能が合致してる
14 貝納通(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:57:21.39 ID:x6ODiGyS0
8 名前: 花花公子(広島県) 投稿日:2008/08/08(金) 22:36:39.98 ID:qS9aSkhZ0
マザボに関してはAMDの方が完全に上だな
CPU性能さえどうにかなれば市場逆転もありうるか
15 有線新聞聯播網(中部地方):2008/08/08(金) 22:58:03.94 ID:XPhzqUpd0
>>4
IntelはVIAチップセットの格安マザー恐れてVIAにバスライセンス発行しなかった会社ですよ?
16 登喜路(catv?):2008/08/08(金) 23:02:12.37 ID:zYHuQWnQ0
【レス抽出】
対象スレ: AMD 790GXマザーが発売 約1.4万円
キーワード: 939


抽出レス数:939
17 登喜路(東京都):2008/08/08(金) 23:09:52.97 ID:2/xHkS9u0
戯画よりBIOSTARの方が安心できてしまう現実
18 駱駝(アラバマ州):2008/08/08(金) 23:19:26.60 ID:HmZiXBXZ0
ATI買収したのはAMD経営史上稀に見る英断だったな
これやらなかったら今頃どうなってたんだか
19 積架(東京都):2008/08/08(金) 23:30:41.34 ID:Jjto+D2m0
さて、これでちゃんとAM3用のBIOS出してくれるならいいんだけど・・・
20 力士(神奈川県):2008/08/09(土) 00:32:27.23 ID:3L2tePKE0
>>18
nVIDIAが胸をなで下ろす
21 粟米條(京都府):2008/08/09(土) 00:34:03.63 ID:VVd/wLOQ0
CPUが多少でも復活したら偉いことになりそう
オンボでこんだけ性能あるのは強力だよ
22 莫斯漢堡(関西地方):2008/08/09(土) 00:41:21.52 ID:OQKS73uL0
1ヶ月待って1.1万円ぐらいノを買う
23 華歌爾(愛知県):2008/08/09(土) 00:47:09.85 ID:yyjSTJtU0
DenebコアのPhenomと組み合わせたいわ
24 力士(神奈川県):2008/08/09(土) 00:57:20.69 ID:3L2tePKE0
当面CPUは負けっ放しみたいだからなぁ
25 喜力(大阪府):2008/08/09(土) 00:58:10.13 ID:y/jVdBoJ0
690Gが4000円くらいにならないかな
26 路易威登(宮崎県):2008/08/09(土) 01:17:34.50 ID:1CbVlV7a0
939を忘れない
27 格力高(東京都):2008/08/09(土) 01:51:04.38 ID:XqC00z6d0
結局これってAMD本体ではなくATIの手柄だろ。
ビデオカードといい、マザーボードといい、おんぶにだっこだな。
28 三得利公司(catv?):2008/08/09(土) 02:05:15.84 ID:fW/ZFN430
ν速三大許してやれよ
・ババーン キャー
・ブボボモワッ
・939
29 力士(神奈川県):2008/08/09(土) 02:28:36.51 ID:3L2tePKE0
Socket2を忘れない
30 健牌(アラバマ州):2008/08/09(土) 02:28:44.68 ID:+kDWTloL0
>>27
本部にはPhenomという大功績があるじゃないか
31 力士(神奈川県):2008/08/09(土) 02:35:20.23 ID:3L2tePKE0
SB750で大分耐性が上がったようでなにより
32 華爾街日報(神奈川県):2008/08/09(土) 02:37:39.45 ID:f42TCt/50
オンボは、インテルのキャッシュが少ない安いCPUや逆に高いCPUを乗せても意味ないな
33 賽百味(アラバマ州):2008/08/09(土) 02:37:58.30 ID:D71TCF430
今、939に3200+のオレが、このマザー買うとしたら
どのCPUを載せるのが幸せの近道だ?
メモリまで考えるといくらの投資になる?
34 星巴克(アラバマ州):2008/08/09(土) 02:42:58.96 ID:j2lzQ0sR0
>>33
デュアルコアならなんでも幸せになる
お勧めはTDP45wのものだな

CPU 9000
メモリ 1G*2 5000

こんくらい
35 鈴木(鹿児島県):2008/08/09(土) 02:43:52.25 ID:SvonBn7L0
ハイスペックを要求するゲームせずに適当にお茶を濁しつつ安くあげるなら4850eでええんちゃう?
36 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/09(土) 02:44:52.85 ID:pn1xArvS0
>>34
4850eで8kぐらいだな
37 賽百味(アラバマ州):2008/08/09(土) 03:07:59.02 ID:D71TCF430
>>34
>>35
>>36
ありがとう
ほー、じゃ、合計27000円くらいかぁ
38 格力高(兵庫県):2008/08/09(土) 06:17:16.44 ID:Jm052l//0
>>18
ただ単に今回はよかっただけで
CPUが好調な時はGPU事業が
足引っ張る可能性大
両方悪かったら賠償の噂が再燃するんじゃない
39 硬石餐庁(dion軍):2008/08/09(土) 08:16:54.49 ID:ZwTHVc9H0
ATiのビデオカードはたまにやらかすから
40 三宝楽(長屋):2008/08/09(土) 08:24:11.55 ID:7PUnvIX+0
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
9399        3993993       .9399399        9399399
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  993993399399399  9399399  9939939  9399399
9399        9399399       .3993993        9399393
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  9399399.       9399399399399399  9939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
41 陸虎(アラバマ州):2008/08/09(土) 08:26:30.91 ID:3R+hy6tc0
リメンバー939
42 味好美(アラバマ州):2008/08/09(土) 08:26:36.28 ID:H/4rqyJx0
今からE8400と対応マザー買ってくるんだがOC耐性の高い廉価マザー教えてくれ
43 喜力(大阪府):2008/08/09(土) 08:28:59.90 ID:Or96Flq20
AN78GSで十分
44 速波(アラバマ州):2008/08/09(土) 10:21:48.95 ID:qBzItMwZ0
これAM2のCPUには使えるんだろうか
5000+BEが放置してあるから一台組もうかなあ
45 美国辣椒仔(関西地方):2008/08/09(土) 11:12:20.65 ID:baN0XbEh0
CPUがウンコだから
マザーも5000円以下とかよほど安くないと
組み合わせて買う気は起きないな。
46 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 11:17:03.53 ID:rdVBMuEO0
AMDマザーボードに1.4万も出すなら、
素直にC2Qで組み立てるわ。安さしかとりえのないことを自覚しろ。
47 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/09(土) 11:20:27.11 ID:Rdo0fWOg0
754使い続けて早5年
48 思科系統(関西地方):2008/08/09(土) 11:21:48.51 ID:oFCYg2k30
>>46
じゃあ780G買えよ。
今ならATXのHA06が1万で買えるぞ。
・780Gチップセットの内蔵VGAはDX10対応のRadeon HD3200相当でさらにLFB128MB搭載
・5+1フェーズPWM電源回路搭載
・ALL富士通製高分子固体コンデンサ採用
49 康柏(長野県):2008/08/09(土) 11:22:19.98 ID:Tq6Hmphc0
9600GSが究極にして最強
50 麦当労(広島県):2008/08/09(土) 11:24:52.76 ID:goeRnGBb0
今度はXPでもっさりしないといいな
51 吉尼斯(宮城県):2008/08/09(土) 11:25:11.05 ID:dI6kogR80
オンボが優秀ならマイクロATXで出せよ。
いまどきATXなんて無駄にでかいだけだ
52 賽門鉄克(不明なsoftbank):2008/08/09(土) 11:25:19.59 ID:WVDMDU+r0
これRAID 5サポートしてるのかw
ネタなPCが組めそうだな
53 楽天利(catv?):2008/08/09(土) 11:28:48.15 ID:LzOmYNBG0
GXって微妙な立ち位置のマザーだよな。
高いとグラボ別に買ったら良いじゃんって話になる。
54 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 11:31:34.75 ID:rdVBMuEO0
>>48
いらねえよ。
出来損ないのCPUに中途半端なマザボ付ける意味がない。
価値を見出すなら7千円前後まで価格帯下げろ。
その程度の価値しかねえよ。
55 喜力(大阪府):2008/08/09(土) 11:33:53.33 ID:Or96Flq20
となると、出来損ないのMBにはどんなCPUを乗せるんだ?
56 莎綺珂(東日本):2008/08/09(土) 11:35:14.32 ID:/cZCYsJh0
出来損ないのマザボに中途半端なCPU付ける意味がない。
価値を見出すなら7千円前後まで価格帯下げろ。
その程度の価値しかねえよ。
57 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 11:38:21.95 ID:rdVBMuEO0
>>55
現在のAMDCPUに見合った価格のマザボじゃないと意味がないといってるの。
今ならGA-G31M-S2Lの方が100倍おもしろい。
58 美国辣椒仔(関西地方):2008/08/09(土) 11:39:08.14 ID:baN0XbEh0
Phenomとセットで1.4マソなら買うんだが
59 喜力(大阪府):2008/08/09(土) 11:41:59.74 ID:Or96Flq20
フェノムはセット割引で4000円くらは安くなるだろう?
60 新聞周刊(岩手県):2008/08/09(土) 11:44:39.49 ID:vo3cQ5lJ0
rdVBMuEO0は大してパワーの要求されない用途のPCにもわざわざQコア積みそうなタイプ
61 硬石餐庁(アラバマ州):2008/08/09(土) 11:47:14.48 ID:4eT5bnXg0
>>33
クアッドコアにしとけ
62 侏儒(神奈川県):2008/08/09(土) 11:49:45.66 ID:XUmwIzWN0
なんか時間かかりすぎてもう買う気無くなった
AM3まで待つことにした
63 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 11:52:35.05 ID:rdVBMuEO0
>>60
C2Dが1.3万。C2Qが2万ちょいで買える時代なんだよ。
価格対性能比ってしってるか?
64 華爾街日報(神奈川県):2008/08/09(土) 11:54:51.45 ID:f42TCt/50
>>63
オンボで組もうとしたら糞だわw
65 登喜路(長屋):2008/08/09(土) 11:55:18.00 ID:nhN5ReQW0
何買えばいいのかわからんから買わない
66 麦斯威爾(関西地方):2008/08/09(土) 11:57:15.96 ID:3OKILsWQ0
>>33
5000+BEで低電圧で使用し,電気代を節約して45ナノを待つといいのでは?
67 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 11:57:25.27 ID:rdVBMuEO0
>>64
おいおい。
8600GTが7000円以下で買える時代だぜ?
68 雀巣(三重県):2008/08/09(土) 11:57:36.33 ID:9L50lADA0
インテルのCPUじゃないとダメな処理って何なんだよ
エンコか?
どうでもいい奴の方が多いだろそんなの
69 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:00:38.10 ID:rdVBMuEO0
で、8400GSが4千円以下で買える時代。
逆に言えばオンボの存在理由が下がってる。
70 思科系統(関西地方):2008/08/09(土) 12:02:42.58 ID:oFCYg2k30
1万でIntelマザー、1.3万でE7200、7000円で8600GT…。
俺は1万の780Gマザーと8000円の5000+BEあたりでいいわ。
71 喜力(大阪府):2008/08/09(土) 12:03:26.20 ID:Or96Flq20
どの辺がターゲットのPCなんだそれは・・・
72 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 12:03:52.39 ID:KNv2hQ+f0
本日の痛い子。
ID:rdVBMuEO0
73 摩爾(樺太):2008/08/09(土) 12:04:08.73 ID:mlqXOaO8O
7.1chなんて誰が使うんだよ
74 華爾街日報(神奈川県):2008/08/09(土) 12:05:38.57 ID:f42TCt/50
>>67
ファンがうるさいうえにファンレスは夏で温度が酷いだろいうな
騒音PCでいいならそれでいいんじゃないの?
AMDは安く作れて静音なHD動画再生マシンという需要だからな
75 美年達(兵庫県):2008/08/09(土) 12:05:50.97 ID:bQE7qO2M0
AMDの4コアCPUは発熱量が半端ない
76 亀甲万(東京都):2008/08/09(土) 12:06:22.33 ID:qrtwGNY70
>>74
AMDはそのぶんCPUが熱いような・・・
77 莫比尓(岡山県):2008/08/09(土) 12:07:09.32 ID:euEig5W00
939ってどこがそんなにだめだったの?
78 華爾街日報(神奈川県):2008/08/09(土) 12:07:15.93 ID:f42TCt/50
>>76
CPUはあんまりつかわんよ
クロック下げてるしな熱なんてない
79 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 12:07:25.85 ID:KNv2hQ+f0
>>57
GA-G31M-S2LってM-ATXだろ。
安いの当たり前だろ、バカ。
80 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:08:53.24 ID:rdVBMuEO0
>>74
8400GSなら安いし熱くないよ。
その需要に十分こたえられるな。
81 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 12:10:36.10 ID:KNv2hQ+f0
>>1
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/cpu_support.php?S_ID=374
9650までしか動かないのが要注意だな。
82 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:10:58.84 ID:rdVBMuEO0
>>79
>>74的な使い方なら十分じゃん。
ガチガチに固めるならAMDなんか鼻から相手にならんし。
83 可口可楽健怡(東京都):2008/08/09(土) 12:12:15.57 ID:Sy7FQGLC0
>>76
4050e〜4850e買えば良いじゃん
うちのはBE2350 だが、
ファン600rpm程度で32〜35度だよ
84 有線新聞聯播網(岡山県):2008/08/09(土) 12:13:24.15 ID:/tabTeT+0
IDEついてるのがいいな
SATAと同時に使えるんだろうか
85 美力(長屋):2008/08/09(土) 12:14:11.91 ID:Kwjxm+Z90
>>27
HD4xxxとかAMDの技術が無ければ作れなかったけどな
86 健牌(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:16:26.35 ID:+kDWTloL0
780Gは2Dもっさりだから
ネット閲覧が主用途の一般人には向かん
87 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:16:34.12 ID:rdVBMuEO0
そもそも>>74的な使い方で
ATXが必要かという疑問すらあるが。
88 新聞周刊(岩手県):2008/08/09(土) 12:17:59.52 ID:vo3cQ5lJ0
>>63
OC強くて旨いCPUを安く買っといて常時本気出させないとか逆に無駄だろ
普段のちょっとした作業しかしないPCには薄く広くで十分ってこった
89 思科系統(関西地方):2008/08/09(土) 12:20:25.93 ID:oFCYg2k30
>>80
その用途なら8000円のPA78GT3-HGと5500円の4600+で十分だよね…。
90 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:21:04.18 ID:rdVBMuEO0
>>88
そのレベルならPentiumDCで十分じゃろ。
7000円台で買えるし。
91 可口可楽健怡(東京都):2008/08/09(土) 12:22:41.18 ID:Sy7FQGLC0
GA-G31M-S2Lってググって見たけどDVI付いて無いじゃん
氏ぬの?
92 菲利普・莫里斯(樺太):2008/08/09(土) 12:23:03.89 ID:jzzs3pDdO
バイオスターか……苦い思い出があるからゴメンナサイだな
93 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:24:18.18 ID:rdVBMuEO0
>>91
だから4000円以下で8400GS買える時代に・・・
94 可口可楽健怡(東京都):2008/08/09(土) 12:26:12.58 ID:Sy7FQGLC0
>>93
無駄に発熱増やして馬鹿なの?騒音マニア?
95 有線新聞聯播網(岡山県):2008/08/09(土) 12:26:46.64 ID:/tabTeT+0
グラボさすならこんなMB買うかよ
低脳すぎるわ
96 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:27:04.83 ID:rdVBMuEO0
>>94
8400GSって熱くないが。
&ファンレス。
97 美国辣椒仔(岡山県):2008/08/09(土) 12:27:46.62 ID:JukX/yUm0
SocketAにAthlonXP3000+にG400DH16MBの俺に謝れ。
98 思科系統(関西地方):2008/08/09(土) 12:28:29.03 ID:oFCYg2k30
>>93
8000円でHDMI/DVI付きのマザーが買える時代だと…。
4000円のIntelマザーってどれ?
99 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 12:28:42.15 ID:KNv2hQ+f0
>>90
コロコロ意見を変えんなよ。

>60 名前: 新聞周刊(岩手県)[] 投稿日:2008/08/09(土) 11:44:39.49 ID:vo3cQ5lJ0
>rdVBMuEO0は大してパワーの要求されない用途のPCにもわざわざQコア積みそうなタイプ

>63 名前: 達美楽・比薩(神奈川県)[] 投稿日:2008/08/09(土) 11:52:35.05 ID:rdVBMuEO0
>>>60
>C2Dが1.3万。C2Qが2万ちょいで買える時代なんだよ。
>価格対性能比ってしってるか?
100 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:30:07.55 ID:rdVBMuEO0
>>99
意見は変えてないだろ。
>>88の方向性なら、というだけの話だ。
わかってんのかね?
101 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/08/09(土) 12:30:50.80 ID:9EWSeOlJ0
最近自作PC分野でもゲハのキチガイと同じ騒ぎ方をするキチガイが増え始めて困る。
rdVBMuEO0もそのクチだろ。
102 紐約時報(千葉県):2008/08/09(土) 12:33:28.32 ID:wrWblqmA0
結論:オタクきめえ
103 吉尼斯(宮城県):2008/08/09(土) 12:33:39.90 ID:dI6kogR80
オンボードですむならオンボードのほうがいいよ。
グラフィックボードが無いだけでエアフローも良くなるし
薄型のマイクロATXケースとかで省スペースなケースとかも選べるよ
104 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:33:45.81 ID:rdVBMuEO0
>>98
???
105 硬石餐庁(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:34:09.82 ID:4eT5bnXg0
PowerEdgeT105がもう少しスペック変更可能なら速買いしたのに
106 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 12:34:53.59 ID:KNv2hQ+f0
>>100
意見を変えてないなら>>60の言ってる事を理解できなかったバカって事だな。
107 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 12:35:26.42 ID:KNv2hQ+f0
>>104
やっぱり読解力無いんだな。
108 楽天利(catv?):2008/08/09(土) 12:35:50.40 ID:LzOmYNBG0
そんな事より、DVIの付いたatomマザー早く出してください。
109 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:36:35.38 ID:rdVBMuEO0
>>106
C/Pって意味分かってる?
110 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:36:40.51 ID:M1Cfm2eG0
昨日ぞね言ったらHD4850が30kでワロタ
まだ結構高いんだな
111 楽天利(catv?):2008/08/09(土) 12:37:53.22 ID:LzOmYNBG0
HD4850なんて2万切ってるだろ普通に
112 麦金塔(関西地方):2008/08/09(土) 12:38:14.13 ID:Sl2IMu580
すげー痛い子がいるな
113 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:38:44.04 ID:M1Cfm2eG0
>>76
BE2x系じゃないCPUでもこの夏ファンレス稼働で一度も落ちてないよ
114 積架(関西地方):2008/08/09(土) 12:39:28.76 ID:tpsB519dP
>>109
HDDなんかは1Gあたり何十円で出せるけど、CPUはどうやって出すんですか?
教えてください!
115 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:40:09.11 ID:M1Cfm2eG0
>>111
見間違えかな
1Gのモデルだったが価格com見てみるわ
116 沙龍(dion軍):2008/08/09(土) 12:41:36.04 ID:AroB9+N50
ID:rdVBMuEO0
117 楽天利(catv?):2008/08/09(土) 12:42:02.49 ID:LzOmYNBG0
>>115
1Gモデルは高いよ
118 楽之(catv?):2008/08/09(土) 12:43:05.84 ID:DK5zoRXK0
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
9399        3993993       .9399399        9399399
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  993993399399399  9399399  9939939  9399399
9399        9399399       .3993993        9399393
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  9399399.       9399399399399399  9939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
119 沙龍(dion軍):2008/08/09(土) 12:44:25.32 ID:AroB9+N50
>>81
下のほうに9750以上も載ってる。
何故かAthlon64X4とかいう名前になってるが。
120 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 12:48:58.10 ID:AK46iAOk0
790GXはオンボードで8400GSを超える能力を持ってるんだが・・・
780GでもPhenomと合わせたら8400GSに匹敵する程度にはなるし
121 格力高(東京都):2008/08/09(土) 12:51:12.65 ID:XqC00z6d0
>>ID:rdVBMuEO0
多分こいつはCore2持ってない。
122 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:51:16.08 ID:rdVBMuEO0
>>120
790GXと8400GSはほとんど差がないよ。
そして、3千円上の8600GTには完敗。
123 健牌(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:52:35.48 ID:+kDWTloL0
>>120
790GXの価格やペノムの激熱だとAMDで組むうまみが無さ杉だろ
124 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:52:45.32 ID:M1Cfm2eG0
ソースをよく見ると粗悪マザーの代名詞であるBIOSTARじゃねーか

>>117
はい
125 格力高(東京都):2008/08/09(土) 12:52:55.44 ID:XqC00z6d0
それか足し算ができない
126 美宝蓮(神奈川県):2008/08/09(土) 12:53:39.30 ID:SPUqzNfp0
最近、PIC/PICeスロットが6本しかない手抜きマザーが多くて困る
127 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 12:53:44.52 ID:rdVBMuEO0
というか、Phenomなんて買うくらいなら、
E7200と8600GT買ったほうが安上がりw
128 鰐魚恤(北海道):2008/08/09(土) 12:54:06.03 ID:FLQkVAer0
MK115+UVD搭載ビデオカードでもBDの再生に事足りる
俺は余りものパーツの2600XT付けたけど支障はなかった。
129 東芝(樺太):2008/08/09(土) 12:57:54.23 ID:OekdAc8SO
そろそろ諦めたら?フェノム
130 尼康(青森県):2008/08/09(土) 13:01:03.26 ID:9GC7zX0k0
Mini-ITXで780G、790GXのマザーを1万ちょっとで出せよ。
売れるぞ。
131 思科系統(関西地方):2008/08/09(土) 13:02:25.09 ID:oFCYg2k30
>>127
なんで3コア4コアの値段と2コアの値段比べるの?
まあPhenom X3 2.1Gなら13000円で買えるけど。
132 美国辣椒仔(岡山県):2008/08/09(土) 13:03:33.35 ID:JukX/yUm0
5000+BEを2.8で回せる鉄板マザボって、どれ?
133 美宝蓮(神奈川県):2008/08/09(土) 13:05:02.67 ID:SPUqzNfp0
6年前に組んだメインマシン(P4 2.8C)をそろそろ置き換えたいんだが、4GHzでTDP 50wぐらいのクアッドコア
CPUはまだ?
134 甘楽(福岡県):2008/08/09(土) 13:06:21.63 ID:/dQ7RRyA0
おまいら、現行製品で

PCIが4本以上あるマザー教えてください。

インテル・AMD問わず。

いままで使ってたP3B-Fが壊れてしまった

PCIが4本あればなんとかなるんだよ
135 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:06:38.72 ID:rdVBMuEO0
>>131
E7200の方が全然パワーあるもの。
OCもロクにできない歩留まりCPUよりは。
136 飛利浦(福岡県):2008/08/09(土) 13:08:03.44 ID:nE75gcWP0
>>130
【ITX】 J&W MINIX-780G-SP128MB【まだぁ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214650031/
137 健牌(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:09:33.54 ID:+kDWTloL0
>>136
一万ちょっとでってことだろ
138 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:11:48.64 ID:XqC00z6d0
>>135
さっきまで値段比べておいてそれかよ。

AMDのこの組み合わせはゲーム(もちろん8600GTでゲームなんかしないよな)もエンコもしないやつが
安くあげるために使うんだろ。
139 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/09(土) 13:12:42.25 ID:pn1xArvS0
>>135
お前歩留まりって知らないだろw
140 苹果牛仔(西日本):2008/08/09(土) 13:13:54.64 ID:txJxVbfj0
痛い子が来ていると聞いて飛んできますた
141 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:15:08.61 ID:rdVBMuEO0
>>138
ならばintelにも選択肢があるよって話だよ。
大体Phenom例に出したのは相手側。

というか、市場は正直ですよ。
intelCPUで固めたトップ5だけで、シェアの60%弱を占めてるもの。
逆に7位のCeleronDCあたりと争ってるのがAMD。

ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html?ref=genrelist
142 吉尼斯(長屋):2008/08/09(土) 13:18:07.14 ID:jMQ+3W+q0
939であと3年は戦える
143 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:18:29.01 ID:XqC00z6d0
だからさあ、インテル系のマザーがいくらするか知ってるの?
俺1ヶ月前にE7200と型落ちで安売りしてたGA-EP35-ds3rとHD4850で組んだけど、
投げ売り状態でなければ15000前後はするよ。
もちろんオンボなしで、インテル系のオンボは糞だし。
144 楽天利(catv?):2008/08/09(土) 13:20:42.33 ID:LzOmYNBG0
145 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:20:43.92 ID:rdVBMuEO0
>>143
GA-G31M-S2Lなら7千円弱で買えるといってるだろw
>>138のような用途なら十分だしなー。
146 卓丹(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:21:57.61 ID:cJH9PaPj0
格安でハイビジョン、BDぬるぬる再生環境作るにはうってつけってのようだな。
147 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:22:36.72 ID:XqC00z6d0
>>91に戻る
148 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/09(土) 13:22:55.06 ID:pn1xArvS0
>>145
で、ゲームもしない人が何でOCマージン気にするの?
OCしないとまともな処理できないってこと?
149 莎綺珂(愛知県):2008/08/09(土) 13:23:15.35 ID:+97VVs7t0
AMD系向けはJetwayやBIOSTARが頑張ってるなあ・・・
GIGAはまだいいとして、ASUSのAMD向けはあからさまに手を抜いてる。それでいて高いとか客をナメてるとしか思えない。
150 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:24:52.73 ID:rdVBMuEO0
>>147
むしろ、>>138的使用法でATXの必要性がない。
それに8400GS付ければほぼ同等のものが作れる。

AMDマザーはオンボが強いんじゃなくて、オンボぐらいしかないんだ。
そして、あらゆる方面の価格低下において、オンボの価値自体が下がってるのが現状。

>>148
「OCも」できるんだよ。
選択できるという価値。
151 有線新聞聯播網(岡山県):2008/08/09(土) 13:25:00.61 ID:/tabTeT+0
AMDをアムドって読んだら女の子の店員に笑われた
152 欧莱雅(広島県):2008/08/09(土) 13:25:19.00 ID:XW6uSSz+0
>>141
シェアだけで語るならPen4時代もintelしか選択肢がなくなってしまうな
153 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:26:27.38 ID:XqC00z6d0
>>98
154 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 13:26:30.70 ID:AK46iAOk0
もし安価で組むなら4850e or 4600+と780GのM/Bで組むのが一番だろうな
型落ちの690Gなら7,000円くらいで買えるからそれでもいい
Phenomは言うほど熱くはないけど価格が高いからまだ考え物だね
8250eが1万円くらいで出てくれれば面白いけど
155 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:26:32.81 ID:rdVBMuEO0
>>152
パーツ単位のシェアで、P4時代はAMDは、
トップ争いしてましたが?
156 微軟(東京都):2008/08/09(土) 13:26:49.97 ID:BTb089yX0
ASUS M3A78-T

ASRock ODE790GX-WiFi

ECS A790GXM-A

MSI DKA790GX Platinum

MSI DKA790GX

MSI KA790GX

GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
20,000円前後

DFI LP JR 790GX-M2RS
19,800円(税込)

Foxconn A7DA-S
15,980円(税込)

JETWAY HA07-ULTRA
15,800円(税込)

JETWAY HA07
13,800円(税込)

Biostar TA-790GX A2+
13,800円(税込)
157 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:28:02.91 ID:XqC00z6d0
>>154
うちの茶の間でテレビとフリーオつなげてるのはその構成だ
158 福特(兵庫県):2008/08/09(土) 13:28:22.13 ID:Dr2JEtC30
バイオスターってどうなの?
159 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:29:48.26 ID:rdVBMuEO0
>>153
GA-G31M-S2L7 7000円
8400GS     4000円

VS

790GX 1.4万円
160 味好美(東京都):2008/08/09(土) 13:30:09.37 ID:5EVEgHic0
もう一声!だな
161 健牌(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:30:20.46 ID:+kDWTloL0
>>158
可も無く不可も無く
162 欧莱雅(広島県):2008/08/09(土) 13:30:36.32 ID:XW6uSSz+0
>>156
J&Wは今回は無し?
163 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 13:31:08.21 ID:KNv2hQ+f0
>>135
いいから子供はさっさと宿題終わらせろよ。

歩留まりまたは歩止まり(ぶどまり)および英:yield rate(イールド・レート)とは、
製造において「原料(素材)の投入量から期待される生産量に対して、実際に得られた製品生産数(量)比率」のことで、
歩留まり率とも言われ生産性や効率性をその高低で優劣を表す。


PCなんて道具なんだから自分がその時点で気に入った物、用途にあったを使えばいい。
それで満足しなければ次はそれを使えばいいだけ。

他人が好きで使ってる物にいちいち噛みつく奴は、AMD使いだろうがインテル使いだろうが基地外。
164 美国辣椒仔(岡山県):2008/08/09(土) 13:31:20.53 ID:JukX/yUm0
10980円ぐらいの値段だと、食指が動く。
165 欧莱雅(静岡県):2008/08/09(土) 13:31:58.56 ID:g2nYEw6v0
HA07-ULTRAで決まり
166 佳得楽(神奈川県):2008/08/09(土) 13:32:32.85 ID:nN2TSejd0
またキチガイか
167 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:33:06.81 ID:XqC00z6d0
>>159
同時代のマザーボードで比べろよ
168 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:33:52.39 ID:rdVBMuEO0
>>163
で、PhenomX4の歩留まりではねられたのが
PhenomX3なの。
169 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 13:34:23.06 ID:KNv2hQ+f0
>>135
あと、OCするのって多分少数派だから。
自作板とかにいると麻痺するけど。
170 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:35:13.67 ID:rdVBMuEO0
>>167
なんで現在も売れ続けてる良品を対象に入れちゃいけないのw
GA-G31M-S2L7が対象に入ると困るわけ?
171 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 13:35:37.04 ID:KNv2hQ+f0
>>168
そうだよ。
でも「歩留まりCPU」って日本語はおかしいよね。

あと>>169
172 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:36:26.00 ID:rdVBMuEO0
>>169
そういう相手に売ってるんでしょ?
一般はメーカ製買うよ。
>>141の結果を厳粛に受け止めような。
173 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:37:10.74 ID:XqC00z6d0
>>170
AMDチップの商品と値段で比較するなら、同時代のAMDチップを出すのが筋だろ。
それが>>98の8000円なんだろ。
174 楽天利(catv?):2008/08/09(土) 13:37:29.29 ID:LzOmYNBG0
>>167
G31とかわけわからんのじゃなくても、ぶっちゃけ、P43マザー+GF8400なら15000円切るのも可能だから、
790GXが1.4万は微妙な事には変わらない気がする。
175 欧莱雅(静岡県):2008/08/09(土) 13:37:59.01 ID:g2nYEw6v0
DDR2とDDR3の違いがどれくらいあるのか気になる
176 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:38:56.93 ID:XqC00z6d0
>>174
まあ、それはそう
177 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 13:39:22.54 ID:KNv2hQ+f0
178 美国辣椒仔(岡山県):2008/08/09(土) 13:39:24.23 ID:JukX/yUm0
Intelは、CPUが高いというイメージがある。
マザボ+グラボで安くてもダメって感じ。
179 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:40:29.90 ID:rdVBMuEO0
>>173
はあ?
AMDの商品が他社商品と比較されないとでも思ってるの?w
少し前の商品が今の商品よりも安くて使いようがあるなら、
そっちが売れるのは当たり前だろ。

消費者はうそをつかないよ。G31もトップ5に入ってるしねえ。

ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html?ref=genrelist
180 金融新聞聯播網(北海道):2008/08/09(土) 13:40:35.46 ID:yjPTqADe0
AMDはCPU以外だなぁ
181 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:41:13.84 ID:XqC00z6d0
>>178
逆じゃないの?
CPUのコストパフォーマンスは良いけど、マザボが安定してない割に死ぬほど高い。
182 楽天利(catv?):2008/08/09(土) 13:42:00.28 ID:LzOmYNBG0
>>178
そうでも無い気はするけど
同等性能なら同じような値段だよ
AMDはintelの高性能クラスに対抗できる品が無いから、上位のモデルだけ見るとそう見えるだけ
183 健牌(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:42:01.35 ID:+kDWTloL0
>>173
G31と同世代の690はかなり非力だぞ
184 格力高(東京都):2008/08/09(土) 13:42:05.21 ID:XqC00z6d0
>>179
だからG31+8400GSも8000円のマザボと比較されうるんだろ。
馬鹿なの?
185 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 13:42:05.49 ID:AK46iAOk0
出始めで1.4万なら近いうちに1.2万くらいまでは下がりそうだね

別に8400GSくらいの性能はあればいい程度のもので、
オンボードで十分な人は780Gでも690Gでもある程度は満足するから
実際にはオンボード性能が欲しい人は安さも考えて780Gを求めるだろうね
安いのなら7,000円台でもあるし
186 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:42:26.64 ID:rdVBMuEO0
>>179
というか、>>179のマザボランキング
intel系一色だな。。。ちょっとここまでとは思わなかった。
187 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 13:43:20.45 ID:KNv2hQ+f0
>>181
インテル純正は割と値段頑張ってない?
188 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/09(土) 13:44:09.26 ID:pn1xArvS0
>>186
なに?もう疲れたからわざと自演して突っ込まれて逃げようってか?
189 金融新聞聯播網(北海道):2008/08/09(土) 13:44:33.60 ID:yjPTqADe0
>>183
なんで嘘つくん?

ゆめりあベンチ結果報告スレ

以下、参考までにオンボード
AMD780G.+Phenom  7900
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965.         4530
AMD690G         3150
Intel945G.         3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680
190 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:44:41.71 ID:rdVBMuEO0
>>188
自演てw
感想言ってるだけですが。
191 昇陽電脳(北海道):2008/08/09(土) 13:45:04.28 ID:HZ6+6hub0
1億と939年前からAMDしてる
192 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:45:20.35 ID:rdVBMuEO0
>>189
またPhenomかよwwww
193 佳得楽(神奈川県):2008/08/09(土) 13:45:50.55 ID:nN2TSejd0
CPUのシェア考えたらインテルマザーが売れるのは当たり前だからな
194 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 13:46:09.03 ID:KNv2hQ+f0
>>192
>AMD780G+Ath64X2  5800
195 金融新聞聯播網(北海道):2008/08/09(土) 13:47:39.18 ID:yjPTqADe0
>>192
GMA3100とラデ1250を比べて後者がかなり非力というベンチはないぞ

AMD690G         3150
Intel945G.         3120
IntelG33(GMA3100)  2910
196 有線新聞聯播網(岡山県):2008/08/09(土) 13:47:54.13 ID:/tabTeT+0
まだ居るのか
197 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:48:15.71 ID:rdVBMuEO0
>>194
780G発売されたの今年の3月ぐらいだろ。
というか690GがG965に負けてるのが驚きだわ。
そんなもんだったんだな。
198 健牌(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:48:44.56 ID:+kDWTloL0
>>189
780、790と比べてってこと。
下のインテルチップと大して変わらんだろ?
199 甘楽(福岡県):2008/08/09(土) 13:48:52.61 ID:/dQ7RRyA0
>>144
ありがとう。

HA05-GTはビデオがオンボードだから
ビデオカードを買わずに済む…

しかしMSIとギガバイトのマザーには
可能であれば欲しかったシリアルとパラレルポートがあるのか…

(;´Д`)迷う…全部買って試すか…
200 高通(catv?):2008/08/09(土) 13:49:38.29 ID:UC9kwzsk0
俺のTK-80より速いのか?
201 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 13:49:43.43 ID:KNv2hQ+f0
>>197
お前がまたPhenomかよ、って言ったから。
202 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:49:58.58 ID:rdVBMuEO0
というか、Phenom使わなかったら、
G965と大して差がない。。。
203 威娜(静岡県):2008/08/09(土) 13:50:09.30 ID:6xrrTr4y0
204 日清:2008/08/09(土) 13:50:23.69 ID:JfCqkXPt0
Athlon64x2はWindows上で1GHzまでクロックダウンできるんだが、
普段はそれで別に困ることは無かったりする。
205 麦金塔(関西地方):2008/08/09(土) 13:52:00.50 ID:Sl2IMu580
まだ痛い子いるの?暑さで脳みそ死んでるの?
206 佳得楽(神奈川県):2008/08/09(土) 13:54:40.10 ID:nN2TSejd0
大して差が無いなら値段の安いほうを選ぶよな
207 恵普(アラバマ州):2008/08/09(土) 14:02:37.32 ID:d530rjpE0
おまいらキチガイいじるの好きだねえ・・・
208 麦当労(神奈川県):2008/08/09(土) 14:55:34.14 ID:trTqEElV0
【レス抽出】
対象スレ: AMD 790GXマザーが発売 約1.4万円
キーワード: ID:rdVBMuEO0

抽出レス数:36


きめぇ。
なにこのキチガイ
209 硬石餐庁(dion軍):2008/08/09(土) 14:55:53.07 ID:ZwTHVc9H0
夏だからね
210 米楽(樺太):2008/08/09(土) 14:58:09.02 ID:ABPUYkIZO
レス数抽出とかしてる奴きめぇwww
「俺はお前と違ってクールだよ」気取りかよwwww
211 露華濃(関西地方):2008/08/09(土) 14:58:30.72 ID:5kW+PpS90
>>実売価格は約1.4万円

やるじゃん
212 卓丹(福岡県):2008/08/09(土) 15:11:06.86 ID:lHqoHAf00
213 菲利普・莫里斯(樺太):2008/08/09(土) 15:12:57.90 ID:jzzs3pDdO
時代はABITですABIT
214 数字設備公司(関西地方):2008/08/09(土) 15:29:24.22 ID:IO84/rYA0
もっと盛り上がれよ!
215 固特異輪胎橡膠公司(茨城県):2008/08/09(土) 15:36:00.02 ID:P3E82jfd0
マイクロATXで、低発熱Phenomも出て
1万円前後なら盛り上がるんだけどねぇ。。。
216 莎綺珂(愛知県):2008/08/09(土) 15:36:38.13 ID:+97VVs7t0
>>213
ABITとAOpenはすっかり影が薄くなったなぁ
217 蕭邦(群馬県):2008/08/09(土) 15:46:16.07 ID:WTMZaiE10
Intelマザーってどうしてあんなに高いんだぜ?
218 美年達(神奈川県):2008/08/09(土) 15:48:08.46 ID:L2urzSHL0
取れるところから金は取る物
219 財福(千葉県):2008/08/09(土) 16:47:16.45 ID:NDy6Boor0
IntelだとMicroATXで組もうとすると
ろくなマザーがない件。
220 阿斯頓馬丁(茨城県):2008/08/09(土) 16:49:41.09 ID:p3CcqdpY0
年末にはAMD初の45nmが控えてるんだから、今は買うには時期が悪いって。
221 財福(千葉県):2008/08/09(土) 16:51:30.22 ID:NDy6Boor0
>>220
その頃にはNehalemは出てまた負けそうだけどな。
222 路易威登(関東地方):2008/08/09(土) 16:56:46.80 ID:gZlzKB8a0
G45はいつごろ発売される?
223 強生(群馬県):2008/08/09(土) 17:01:43.02 ID:GnAffjzF0
新型とはいえ所詮オンボのチップ
俺様のRadeon9000ファンレスカードには及ぶまい
224 露華濃(関西地方):2008/08/09(土) 17:03:56.10 ID:5kW+PpS90
>>223
ファンレス9800pro積んでる俺の勝ちだな
225 夏奈爾(東京都):2008/08/09(土) 17:04:28.63 ID:WbE4+SSP0
>>221
ネハと同じ価格帯で売り出さないはずだから勝ち負けとかそういう問題じゃないだろ
226 美国辣椒仔(岡山県):2008/08/09(土) 17:04:56.69 ID:JukX/yUm0
って言うか、オマイラ、
そんな高級グラボ積んで、何やってるの?
227 露華濃(関西地方):2008/08/09(土) 17:05:46.04 ID:5kW+PpS90
>>226
フリーセルにきまってんだろハゲ!
228 蓮花(アラバマ州):2008/08/09(土) 17:16:40.04 ID:7fqZvKhv0
>>212
比較するのがメモリバスが64bitのHD3450だけってふざけてるのか
そりゃメインメモリを間借りするオンボでも健闘するわな
この記事で、どれだけの奴がオンボでゲーム出来るっていう幻想を抱くんだろうな
229 日立(dion軍):2008/08/09(土) 17:18:13.35 ID:WnEQ13ZO0
中途半端という言葉が似合う
230 美年達(神奈川県):2008/08/09(土) 17:19:09.48 ID:L2urzSHL0
>>227
スパイダソリティアだろ
231 夏奈爾(東京都):2008/08/09(土) 17:20:35.16 ID:WbE4+SSP0
>>228
そんなにインテルのオンボたたくなよ
232 日野(dion軍):2008/08/09(土) 17:21:32.06 ID:oemPGzCi0
DTMとかのツールがAMDチップセットは非対応って泣きみるからいらねー
233 今日美国報(愛知県):2008/08/09(土) 17:29:01.86 ID:KNv2hQ+f0
>>216
ABITは会社が危なくなった時に技術者がDFIに流れたんじゃなかったっけ?

>>232
いつの間にかDTM板のOpteronスレは無くなちゃってたのね(´・ω・`)
234 本田(富山県):2008/08/09(土) 18:14:58.91 ID:3eTQFidC0 BE:89597366-2BP(101)
本当の負け組みとはな
B2Phenom+GF6100マザー+GF86GTSの俺みたいな奴のことを言うんだ
235 金融時報(大阪府):2008/08/09(土) 18:18:33.34 ID:1fkotpoP0
・デュアルコア
  性能優先なら、IntelのCore2Duo E8400orE8500
  省電力(電気代削減)優先なら、AMDのAthlonX2 4850eがオススメ。

・クアッドコア
  性能優先なら、IntelのCore2Quad Q9450
  省電力(電気代削減)優先なら、AMDのPhenomX4 9350eがオススメ。
                更に780Gマザーと組み合わせると性能向上。
                ただし780GマザーはXPとは相性悪いので要注意。


余談ではあるが、Intelの制作グループには
イスラエルチームとオレゴンチームというものがあるが
オレゴンチームが作るCPUは、購入を控えた方が良い。

何故なら
イスラエルチームが作るCPUは、速度と安定性のバランス性を重要視して作られているが
オレゴンチームが作るCPUは、とかく速度重視で、安定性や発熱は度外視だからだ。

ちなみに現在のインテルCPUは、イスラエルチームの製作で
次世代CPUは、オレゴンチームの製作である。
236 夏奈爾(東京都):2008/08/09(土) 18:24:27.84 ID:WbE4+SSP0
>>235
価格改定あったから
今後買うならE8500かQ9550じゃね?
特にQ9550はめちゃめちゃ値段下がってたはず
237 宝馬(アラバマ州):2008/08/09(土) 18:25:38.04 ID:llRac4KH0
デルのサーバをクアッドコアに変更して買いそうになったけど思いとどまった
238 恵普(アラバマ州):2008/08/09(土) 18:44:15.19 ID:d530rjpE0
6万のCPUをすすめるなんて、頭がおかしい
239 薩伯(岡山県):2008/08/09(土) 18:50:30.74 ID:+TlBb9VX0
790GマザーでLinux入る?
240 夏奈爾(東京都):2008/08/09(土) 18:54:52.86 ID:WbE4+SSP0
>>238
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_intel2.html


これ探してたらこんなものが↓
>(編集中)
>アキバ店員のPCパーツウォッチ
>( MonsterTV HDUS )
241 美国辣椒仔(岡山県):2008/08/09(土) 18:56:48.25 ID:JukX/yUm0
ゲームって、AoE、AoE2、AoM、RoN、
全て体験版しかしないなら、このマザボだけでいいよねぇ?

AoE3体験版とかも、いけちゃう?
242 美年達(神奈川県):2008/08/09(土) 19:08:48.11 ID:L2urzSHL0
>>239
何故入らないと聞きたい気持ちもちらほら
243 苹果牛仔(西日本):2008/08/09(土) 19:10:30.34 ID:txJxVbfj0
FreeBSDだと色々問題出てるみたいだからね
244 薩伯(岡山県):2008/08/09(土) 19:11:57.47 ID:+TlBb9VX0
ドライバとかドライバどか
245 美年達(神奈川県):2008/08/09(土) 19:14:11.18 ID:L2urzSHL0
246 美極(catv?):2008/08/09(土) 20:02:09.22 ID:3KcoyQTV0
>>238
939版のX2も初値は6万だったな
939にたくさん尽くしたのにこのざま

絶対に許さんぞ939
247 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/09(土) 20:26:00.41 ID:M1Cfm2eG0
>>235
オレゴンがプレス湖しか作ってないと思ったら大町替えだ
248 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/09(土) 20:27:25.44 ID:M1Cfm2eG0
>>241
余裕で行けるよ、俺はrade9600proで動かしているから
AOMは人数多くなるとPCから変なにおいがする
RONは全然重くないだろ
249 密絲佛陀(関東地方):2008/08/09(土) 21:12:58.78 ID:NIli5m1l0
>>247
俺の中ではオレゴン=藁だなw
RIMMの事は忘れない、絶対にだ。
250 美年達(神奈川県):2008/08/09(土) 21:20:04.29 ID:L2urzSHL0
オレゴンと言えばPenPROと北の国からみたいなドラマ
251 瓦倫蒂諾(catv?):2008/08/09(土) 21:27:54.30 ID:Ixq4+q6O0
10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 10:12:04 ID:XfoqwIfK
分岐予測ミス
penryn
Test1,2  34xxx回
Test3,4  8xxx回(7xxx~10xxx)
conroe
Test1,2  32xxx回
Test3  16xxx回(~17xxx)
Test4  8xxx回(~20xxx?)
Yonah
Test1,2  32xxx回
Test3  21xxx回
Test4  14xxx回
PenM
Test1,2  32xxx回
Test3  19xxx回
Test4  8xxx回
P6
Test1,2,3  16xxx回
Test4  8xxx回
northwood
Test1,2,3  8xxx回(~4xxx)
Test4  6xxx回(~8xxx)
prescott
Test1,2,3  4xxx回
Test4  3xxx回
K7K8
Test1,2,3,4  8xxx回
K10
Test1,2,3,4  4xxx回
252 夏奈爾(東京都):2008/08/09(土) 21:32:27.86 ID:WbE4+SSP0
>>251
どのスレ?こういうの測るベンチマークあるのか
てかP6って何?
253 飛亜特(埼玉県):2008/08/09(土) 21:38:57.12 ID:1FH5qAnj0
A780GM-Aは糞
254 財福(千葉県):2008/08/09(土) 21:47:25.85 ID:NDy6Boor0
>>252
Pentium!!!
255 華爾街日報(アラバマ州):2008/08/09(土) 22:00:10.73 ID:rp29/Zmi0
>>251
数字が低いほど分岐予測しないCPUです(・´ω`・)
256 夏奈爾(東京都):2008/08/09(土) 22:01:47.54 ID:WbE4+SSP0
>>254
サンクス
ということはPen4になって改善されたってことか
257 莫比尓(福岡県):2008/08/09(土) 22:40:01.55 ID:wxvMok/60
939絶対許さない
258 奥利奥(アラバマ州):2008/08/09(土) 22:49:37.95 ID:gtvje6te0
ヘノムと組み合わせることが前提だから高くつきそう
259 格力高(宮城県):2008/08/09(土) 22:55:18.37 ID:QoYQd1yO0
1.4kの790GXマザー買うより1.2kのP45マザー買うわ
どうせこのクラスの買う奴はビデオカード買う層だろうし
260 亀甲万(東京都):2008/08/09(土) 22:56:14.42 ID:X96FEmCM0
>>259
1200円とかどんだけ安いの?
261 喜力(大阪府):2008/08/09(土) 22:57:58.61 ID:Or96Flq20
お前らもっとnforceを見てあげてください!
撤退とかいう根も葉もない噂が出てるけど頑張ってるからnforce!
262 数字設備公司(関西地方):2008/08/09(土) 23:03:14.33 ID:IO84/rYA0
>>261
AbitのAN78GSかっこいいから買おうと思ってたけど、
VGAとチップ連動の省電力機能使うと性能25%ダウンって聞いたし…。
263 楽之(香川県):2008/08/09(土) 23:04:29.05 ID:YfqUEStm0
939であと20年はいける
264 杰克丹尼(東京都):2008/08/09(土) 23:17:00.56 ID:6O+i1JlK0
ν速939許さない 754許す 不思議!
265 美年達(神奈川県):2008/08/09(土) 23:21:58.88 ID:L2urzSHL0
>>264
でも754が478だったら?
266 美極(catv?):2008/08/09(土) 23:25:24.22 ID:3KcoyQTV0
>>264
939は高い金出して買ったから価格相当の働きをしてくれると思ったのに・・・
267 数字設備公司(関西地方):2008/08/09(土) 23:27:37.15 ID:IO84/rYA0
でも939で足りない作業ってあんまなくね?
268 杰克丹尼(東京都):2008/08/09(土) 23:34:52.28 ID:6O+i1JlK0
>>266
Socket 423のpentium4とRDRAMを高い金出して買った俺には
価格相応の働きをしていると思うぞ

それ以来AMD一筋だ
269 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/09(土) 23:38:07.67 ID:M1Cfm2eG0
939も当時なら価格の半分くらいの価格は働いたんじゃないの?
ハイエンドのCPUはコスパ気にしちゃいかんだろ
P4のエクストリームエディション買った奴の方が悲惨
270 雪碧(愛知県):2008/08/09(土) 23:42:51.66 ID:/jqCrvDH0
939は高く売れたし満足
271 楽天(関西地方):2008/08/09(土) 23:55:45.19 ID:XRN4TZQV0
NVidiaチプセトーマシン使ってるよ。ML115
272 美年達(神奈川県):2008/08/09(土) 23:58:10.50 ID:L2urzSHL0
今晩もML115の在庫復活すんのかな?
273 麦金塔(愛知県):2008/08/10(日) 00:54:55.89 ID:4LLrmbom0
DDRメモリが高く売れたから939は許す
274 東芝(広島県):2008/08/10(日) 01:13:39.56 ID:LEPDQHsF0
RAID5をサポートするってのはいいな。
こんなマザーじゃ、どうせファイルサーバくらいにしか使えないし。w
275 万宝路(アラバマ州):2008/08/10(日) 01:19:21.30 ID:aaaeFULP0
ML115って同じ名前でたくさん種類無い?
276 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/10(日) 01:19:32.86 ID:dxpo3dwj0
内蔵VGAが構成なのは良いんだけど、これじゃあ性能的に中途半端なんだよなあ。
277 万宝路(アラバマ州):2008/08/10(日) 01:21:26.40 ID:aaaeFULP0
DX10.1じゃないのが惜しい
人工少女がぬるぬる動くから良いが
278 大宇(岐阜県):2008/08/10(日) 01:23:14.11 ID:oz2shKIj0
まだ高かった頃のP35ママソにPenDCを乗っけてOCで3GHz常用
普段使いには十分快適なのでクアッドへの載せ換えタイミングを逃す
次につい買ってしまった投売りのX2とHA06でサブ機を組んだらこちらもかなり快適
ローエンド級マシン2台構成だけど普通に使うには十分すぎるな
279 美禄(神奈川県):2008/08/10(日) 02:11:33.43 ID:bY+vctad0
>>275
種類は無いけど数はあるな
280擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/10(日) 02:22:01.71 ID:1t0ERlfF0 BE:7846087-PLT(12515)
一方P45は糞マザーばっかりだった
281 美能達(アラバマ州):2008/08/10(日) 02:31:11.16 ID:6PML400v0
AMDの圧勝だね(´・ω・`)
282 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/10(日) 04:10:34.15 ID:T09+AWRe0
丸紅PCが壊れるまで使うって言ってたけど本当に壊れたww
283 美禄(神奈川県):2008/08/10(日) 04:32:06.90 ID:bY+vctad0
284 杰克丹尼(アラバマ州):2008/08/10(日) 05:14:46.44 ID:ff499hqK0
SB750+790FXとかはまだか
285 美禄(神奈川県)
アナウンスはあるのに出ないね
ttp://www.asus.com/news_show.aspx?id=12238