首都高5号線、架け替えケテーイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 速波(大阪府)

<首都高速>タンクローリー炎上事故で変形の橋げた架け替え
 東京都板橋区の首都高で3日、タンクローリーが横転し炎上した事故で
首都高速道路(千代田区)は8日、熱で変形した現場道路の橋げた部分(長さ40メートル、幅15.5メートル)を架け替えることを明らかにした。
復旧するまで数カ月かかる見通し。
 一方、通行止めだった両線のうち、池袋線は9日午前にも1車線だけを使って暫定開通する。
中央環状線の熊野町ジャンクション(JC)−西池袋、西新宿JC−熊野町JCの2区間は通行止めが続く。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000121-mai-soci
2 拉爾夫・労倫特(千葉県):2008/08/08(金) 21:33:16.23 ID:5GrEyyVv0
全線交換しろ
3 新奇士(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:33:38.83 ID:DCEzboM00
>復旧するまで数カ月かかる見通し

ローリーの運転手殺す
4 普利斯頓(東京都):2008/08/08(金) 21:33:41.35 ID:U18J6R980
数ヶ月...か
5 力保美達(東京都):2008/08/08(金) 21:33:51.61 ID:KFMdCnpu0
いくらかかるんだよ・・・
6 羅浮(東京都):2008/08/08(金) 21:34:07.29 ID:H5lwem2T0
ダダッダッダダン♪ダダッダッダダン♪
7 康泰克斯(三重県):2008/08/08(金) 21:34:46.74 ID:eydQZIzs0
経済損失はHOWMUCH
8 星期五餐庁(関東地方):2008/08/08(金) 21:34:57.06 ID:ZG1xGRUJ0
架け替える前に補強して通過させろよ
9 吉列(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:35:00.51 ID:b63s0AVU0
>>3
気持ちは物凄くわかるが
アウトーッ!!
10 巴利(dion軍):2008/08/08(金) 21:35:26.31 ID:thYGYat70
タンクローリー会社関係者、公開処刑決定wwww
11 現代(岩手県):2008/08/08(金) 21:36:01.07 ID:/BrsVVaa0
日本ブレイク工業の出番が来たようだな。
12 好侍(北海道):2008/08/08(金) 21:36:13.46 ID:+ak5qMg80
損害賠償請求するんだろ?
保険でどうにかなる金額なのか?
13 麦克雷(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 21:36:16.61 ID:gC0iDMnuO
運転手やばくね?
14 戴姆勒・克莱斯勒(埼玉県):2008/08/08(金) 21:36:20.92 ID:HYLM1JsQ0
これって、誰が請求されるの・?
15 蓮花(長屋):2008/08/08(金) 21:36:42.42 ID:mrCBHnb00
うわあ死んだほうがマシだったかもな
16 徳州儀器(大阪府):2008/08/08(金) 21:37:24.21 ID:P8u12HlX0
列車と衝突事故で100億レベルらしいからねえ
17 佳得楽(関西地方):2008/08/08(金) 21:37:34.20 ID:kBcSCvQa0
現場の惨状写真はないの?
18 好時(東京都):2008/08/08(金) 21:37:34.59 ID:GnQK6GJH0
年内の復旧は無理だね これだけの人に迷惑かけた奴も最近珍しい 殺されてもしょうがないレベル
19 荘臣(愛知県):2008/08/08(金) 21:37:37.04 ID:NIYcpy3Y0
運転手が馬鹿やったせいなんだが一回のミスがこれほど大ゴトになるなんて怖いね。
工事と収益の損失分で賠償は何億になるんだよw
20 七星(東京都):2008/08/08(金) 21:37:38.60 ID:oU9NfA2D0
>3
命からがら助かったんだから、許してやれ。
出光、ちゃんと復旧の金だせよw
21 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:37:49.31 ID:HZXBv4Rj0
タンクローリーみたいなでかい車の運転手って
自分が偉くなったみたいな勘違いしてるやつ多いからなー。
運転が荒いよね。この事故もそういうところからきてると思う。
22 鰐魚恤(三重県):2008/08/08(金) 21:37:55.53 ID:pdOXHWbd0
\(^o^)/
23 粟米條(東日本):2008/08/08(金) 21:38:01.99 ID:LoLfa3pA0
適当に見積もって幾らぐらいになるんだ?
24 戴爾電脳(dion軍):2008/08/08(金) 21:38:02.56 ID:D6DsoAPS0
やっぱこうなったか、熱でひしゃげてたからな
25 士力架(神奈川県):2008/08/08(金) 21:38:13.58 ID:kbuRo+KM0
>>3
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!
26 皇軒(東京都):2008/08/08(金) 21:39:01.19 ID:zvkUGDtX0
損保が負担するに決まってる
27 楽之(熊本県):2008/08/08(金) 21:39:19.86 ID:Vuv17eJE0
この運転手同業者に刺されるんじゃね
トラック野郎どものネットワークはすさまじいからな
少なくとも今後運転業は続けられないだろうな
そもそも運転手なんて車運転するしか能が無いのに
その運転すらろくにできないって人類としてどうなの?
28 微軟(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:39:21.48 ID:VdKqbD8W0
車の運転と人間性は直結している。これ学会で発表したほうがいいかな?
29 三菱(神奈川県):2008/08/08(金) 21:39:25.59 ID:wcYfP7jH0
国交省「うまくいったぜ!」
ゼネコン「いやっほー!がっぽり儲けるぜ!」
運転手「あの…お約束のお金は…」
30 摩爾(栃木県):2008/08/08(金) 21:40:10.77 ID:GJdmhYK+0
>>23
直すだけでも億は軽いッスw

って公団の人が行ってなかったっけ?
31 華歌爾(神奈川県):2008/08/08(金) 21:41:07.25 ID:a6/YosIx0
直るまで全線無料開放だな
32 現代(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:41:08.31 ID:yRaHMuJA0
首都高ってみんなとばしすぎだろ。
60キロ制限のところを平気で100キロ出してるし。
飛び出したら確実に死ぬのに、制限オーバーするやつの気が知れない。
33 必勝客(埼玉県):2008/08/08(金) 21:41:20.12 ID:nZGXw50j0
>>3
痛風しました。
34 雅瑪山(熊本県):2008/08/08(金) 21:41:35.50 ID:eMja7Mwu0
>>15
まともな運送会社だったら、タンクローリーにはたしか特殊な保険があったから、
その保険をかけてるはず
青い顔してるのは保険屋だけだろな・・・
35 尼康(樺太):2008/08/08(金) 21:41:36.07 ID:LUKVwrLFO
運転手、俺みたいな人生だな
36 甘楽(大阪府):2008/08/08(金) 21:42:15.75 ID:KdlKlEeG0
最高9ヶ月?
37 芝華士(樺太):2008/08/08(金) 21:42:39.37 ID:cUaSkv7FO
儲かってる 損保が 全額 支払うべきだ 工事費は5 億 くらいかな
38 巴利(dion軍):2008/08/08(金) 21:43:24.67 ID:thYGYat70
どうせなら全て路側帯作って、故障車がいても渋滞起きないようにしろ
39 飛亜特(埼玉県):2008/08/08(金) 21:43:58.85 ID:GWZ4N0Aq0
掛け替える費用と、それまで使えない分の損失で幾らになるんだろ
100億くらい?
40 松下(catv?):2008/08/08(金) 21:44:32.63 ID:2nWuDHvt0
事故発生時から開通待ちしている人カワイソス・・・・・
41 粟米條(東日本):2008/08/08(金) 21:45:39.21 ID:LoLfa3pA0
>>30
サンクス、きついな・・・
まぁコレだけの事故だしなぁ
42 宝潔(千葉県):2008/08/08(金) 21:45:48.07 ID:Sw5keZfl0
保険会社大損決定
週明け売るわ
43 亨氏(長屋):2008/08/08(金) 21:45:56.85 ID:GOo2pkf/0
>首都高ってみんなとばしすぎだろ。

同意 路側帯も無いのによく飛ばす気になれるもんだ

とんでもない合流、曲がりくねったテクニカルコース
あれは高速道路とは呼べない
44 戴姆勒・奔馳(神奈川県):2008/08/08(金) 21:46:22.54 ID:xaLfQX+O0
>>3
45 亨氏(東京都):2008/08/08(金) 21:46:26.04 ID:G51VqGOb0 BE:232848386-2BP(8410)
この21世紀に自動車に乗るバカはチン毛。
46 家郷鶏(埼玉県):2008/08/08(金) 21:46:39.91 ID:Uvdl5Wxr0
>>34
その保険屋に入ってる人は払われるのだろうか・・・
47 康泰克斯(茨城県):2008/08/08(金) 21:46:43.49 ID:gk5KqE3G0
>>3
タイホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48 普利斯頓(東京都):2008/08/08(金) 21:46:47.64 ID:U18J6R980
>>43 田舎もんは常磐道でも走ってろ
49 荘臣(東京都):2008/08/08(金) 21:47:01.86 ID:Wt1Dibdh0
おれの睡眠返せよ、
トラ転がすことしか出来ない能なしの糞ゴミが
どんだけ人様に迷惑かけてんだ?


事故起した運転手は氏ねよ必ず、今すぐ死ね
家族親戚友人総て死ね
このクズ雇ってたゴミ運送業者も死ね

ついでに>>1も氏ね
50 奇巧(catv?):2008/08/08(金) 21:47:02.47 ID:jsjqG5iq0
これって補修費用、遺失利益請求されんの?
されたって払えるわけ無いが、保険適用OK?
51 康泰克斯(東京都):2008/08/08(金) 21:47:20.84 ID:pwrh68lO0
これ、運転手と会社は損害賠償せにゃならんの?
52 雪鉄龍(栃木県):2008/08/08(金) 21:47:22.61 ID:D6Ym2gBL0
>>21
へ?
53 速波(大阪府):2008/08/08(金) 21:47:26.68 ID:eFFdWuJs0
首都高は信号あったりするからな。
マジ基地外。
54 愛馬士(大阪府):2008/08/08(金) 21:47:26.98 ID:hYrijhgq0
>>46
保険屋が入る保険がある。その保険屋が入る保k
55 欧莱雅(dion軍):2008/08/08(金) 21:47:32.86 ID:zVHmOcnF0
そういえばすげー地元なのにみてねーなー
ついでに竹橋もどうにか改造すればいいのにww
56 康柏(北海道):2008/08/08(金) 21:47:37.99 ID:Uo3Djnry0
この事故の写真とかないの?
ローリーが転んだだけでそんにひどいことになるのか
57 路易威登(catv?):2008/08/08(金) 21:47:39.47 ID:LEW68Y1k0
記念カキコ
58 亨氏(東京都):2008/08/08(金) 21:47:55.16 ID:w7i3zBu00
下道も架け替えの為に通行規制かけるんだろ。
ただでさえ渋滞酷いのに・・・
59 時事通信(関西地方):2008/08/08(金) 21:48:09.92 ID:q2V59lNf0
ついでに迂回路作れ
60 現代(東京都):2008/08/08(金) 21:48:21.02 ID:1qipuU8f0
どうも!ローリー寺西です!
61 美力(長屋):2008/08/08(金) 21:49:00.00 ID:6QJIcnKd0
いくら賠償したらいいでしょうか
62 美年達(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:49:09.02 ID:TPHYy5M90
>>51
最低3割、多くて8割
63 姫仙蒂阿(dion軍):2008/08/08(金) 21:49:32.70 ID:OpschsfE0
保険でフォローできんのかよこれ。
64 雅瑪山(熊本県):2008/08/08(金) 21:49:57.31 ID:eMja7Mwu0
>>46
普通の自動車保険と同じで、その後条件はかなり悪くなるだろね
だけど架け替え工事の費用に比べれば全然痛くもないでしょw
65 美力(長屋):2008/08/08(金) 21:50:00.55 ID:6QJIcnKd0
タンクローリー5台くらいあれば首都って麻痺させられるんじゃね?ニダ
66 美仕唐納磁(樺太):2008/08/08(金) 21:50:06.87 ID:n3lOgosQO
みんな 保証とか賠償とか言ってるけど
火災の延焼は賠償責任が無いので 運送やはたいして損害無いのだよ("⌒∇⌒")
67 密絲佛陀(神奈川県):2008/08/08(金) 21:50:47.44 ID:ojiEalkq0
タンクローリーがなんかやったの?
68 康泰克斯(東京都):2008/08/08(金) 21:51:46.25 ID:pwrh68lO0
>>62
ずいぶん幅があるな
69 夏普(福岡県):2008/08/08(金) 21:52:16.15 ID:e9YDUhFN0
いやぁ金の問題じゃねぇだろw
金がいくらあろうが、復旧には時間かかる
70 普拉達(大阪府):2008/08/08(金) 21:53:14.35 ID:EWGnlDAY0
>>3
これはダメだろ・・・(^ω^;)
71 雀巣(東日本):2008/08/08(金) 21:53:14.34 ID:+1ukxJrL0
20 : 七星(東京都):2008/08/08(金) 21:37:38.60 ID:oU9NfA2D0
>3
命からがら助かったんだから、許してやれ。


何この馬鹿。
偉そうにクズが。
72 納貝斯克(千葉県):2008/08/08(金) 21:53:53.24 ID:rXZJjDm10
運送屋、保険掛けてるのかな?
掛けてなさそうな気がするが
73 夏奈爾(東京都):2008/08/08(金) 21:53:53.91 ID:pDUXbiby0
タンクローリーみたいな危険物積載自動車の場合、対物賠償保険の保険金額を「無制限」にすることはできない。
だから今回の場合、保険金額をいくらにしてたか知らないけど、保険で全額出るなんてことは無いと思われ
74 時代(東京都):2008/08/08(金) 21:53:56.86 ID:3tHQmUaE0
>>3
75 露華濃(dion軍):2008/08/08(金) 21:54:17.96 ID:Fx8+VWDY0
架け替えるんだったら、北池袋の急カーブ何とかしろよ、またひっくり返すぞ
76 福特(千葉県):2008/08/08(金) 21:54:58.82 ID:p2Zyy1UC0
またν速民の進言が通ったな。
77 華歌爾(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:55:12.17 ID:lrSM84/l0
あのくそ狭い首都高をトレーラーが通行できる時点でおかしい。
78 雪碧(栃木県):2008/08/08(金) 21:55:28.18 ID:NWLqXvQU0
>>3
アウトーーーーー!!
 ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp222217.jpg
79 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/08(金) 21:55:30.67 ID:XXstUHcv0
>>3は大丈夫なのですか
80 飄柔(catv?):2008/08/08(金) 21:55:30.95 ID:ImS9pOxU0
>>62
3+8で10割超えてんじゃん
81 巴利(dion軍):2008/08/08(金) 21:55:39.69 ID:thYGYat70
>>65
荒川(?)河口近くを航行してたクレーン船が、クレーンを伸ばしたままで電線に引っ掛けて断線しただけで、
電力に頼った首都機能の1/3を丸半日麻痺させた事があるから、そっちの方が安価で効果的www
82 美年達(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:55:57.57 ID:TPHYy5M90
>>68
思い付きだもんな
83 普利斯頓(東京都):2008/08/08(金) 21:56:23.38 ID:U18J6R980
>>3の罰金で賄えばいいんじゃね
84 鮑許(神奈川県):2008/08/08(金) 21:56:27.46 ID:N7jqnSuC0
>>71
くせえよ。オマエ
85 斯柯達(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:56:35.33 ID:uZ9X6ghX0
>>80
( ゚д゚ )
86 国家広播公司(宮城県):2008/08/08(金) 21:57:03.89 ID:Qow69z700
中央環状…せっかくつくったのに…
87 荘臣(東京都):2008/08/08(金) 21:57:26.75 ID:Wt1Dibdh0
>>82

>>80←こいつをどう処理するつもりだ?
88 日野(東京都):2008/08/08(金) 21:57:56.79 ID:r1UWwlpa0
まあ、この運送業の会社は可哀想だな。
もう運転手は辞職願いを書いて、退職金貰おうとしているだろうな。
89 金融時報(神奈川県):2008/08/08(金) 21:58:37.02 ID:L0K196Wo0
>>16
新幹線でもぶっ壊さないかぎりそんなにいかないよ。普通の電車は1両で約2億弱だから。
90 華歌爾(千葉県):2008/08/08(金) 21:59:03.00 ID:Xa1mrapI0
>>3
ご愁傷さま
91 美力(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:59:31.49 ID:ZcfLoYKJ0
これいくらかかるんだろうね。事故とはいえあれだな。
92 新奇士(千葉県):2008/08/08(金) 21:59:45.03 ID:/Eloij3k0
>>3
これ全国のローリーの運転手を対象にしてるのか?
93 悠詩詩(新潟県):2008/08/08(金) 21:59:55.01 ID:xD01tOD30
いっそのこと全線高速らしくしたらどうかと。
94 三菱(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 22:00:18.50 ID:FVfYL12xO
このクソ運転手、半身不随になっちまえばよかったのにな。
95 新力(神奈川県):2008/08/08(金) 22:00:23.02 ID:VWMtDuLz0
>>3
通報しました
96 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:00:39.76 ID:sJ2wlYIa0
東京の人間ではないんだけど、
首都高の渋滞http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
のうち今回の事故によって起こってるものってどのへんの渋滞なの?
三宅坂⇔竹橋はガチだと思うけど他がよくわからん
97 三菱(愛媛県):2008/08/08(金) 22:00:51.15 ID:g+9do+Df0
>>43
実際、都市高速道路はただの自動車専用道路で高速道路ではない
慣れないと運任せに突っ込むしかないところもある
渋滞してないときのC1神田橋JCT合流とか
98 沙龍(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:00:52.48 ID:AtDlPtJZ0
エンジン飛んで行っちゃ らめぇー!
99 夏奈爾(千葉県):2008/08/08(金) 22:00:56.29 ID:/w5f4qj30
>>65
首都機能を麻痺させるなら野田市にある世界一の変電所を麻痺させれば一発。
ギネス認定されているのにイマイチ知名度が薄いからなのか知らんが
警備なんていないしな。
周りに新興宗教が2つもあるから(霊○○光、元オ○○真○教)、
何かあったらそいつらに容疑がかかりそうだが…
100 姫仙蒂阿(dion軍):2008/08/08(金) 22:01:02.90 ID:OpschsfE0
>>80
やるなぁ
101 家楽牌(東京都):2008/08/08(金) 22:01:04.64 ID:O4879Ed90
>>3
完全に通報した
102 昇陽電脳(神奈川県):2008/08/08(金) 22:01:26.99 ID:dFaUMtv90
あんまり五号線走んないから関係ないや
103 格力高(栃木県):2008/08/08(金) 22:02:32.49 ID:RqggNftk0
経済損失考えたら1兆こえるんじゃねえの?
104 高田賢三(dion軍):2008/08/08(金) 22:02:42.60 ID:oa6DxYJt0
>>89
跨線橋からガソリン満載の車が特攻するとかありえそう
105 米諾克斯(埼玉県):2008/08/08(金) 22:02:51.59 ID:WQWWYlJP0
すざけんなよ・・・
106 伏克斯瓦根(神奈川県):2008/08/08(金) 22:03:01.54 ID:717IvFSZ0 BE:1234562459-PLT(12001)
一体いくら掛かるんだ…
107 日清:2008/08/08(金) 22:03:01.65 ID:IW7s2y9e0
テロの方法教えたようなもんだな
108 高田賢三(dion軍):2008/08/08(金) 22:03:52.29 ID:oa6DxYJt0
>>99
新野田変電所だっけ?
京葉変電所より凄いのか

霊波はやらないだろうな
109 星期五餐庁(東京都):2008/08/08(金) 22:03:55.12 ID:f77h1abc0
>>56
積荷が萌えなきゃここまでひどい事にはならなかっただろうな
110 三得利公司(石川県):2008/08/08(金) 22:03:57.52 ID:bX2jiaJw0
経済活動麻痺アババババ
111 姫仙蒂阿(東日本):2008/08/08(金) 22:04:12.53 ID:/cmrtY/t0
>>21
あるある。
112 哈根達斯(静岡県):2008/08/08(金) 22:04:20.61 ID:cIb+yEdt0
運転手死にたくてたまらんだろうな・・
俺なら保険でどうにかなっても耐えられない
113 美能達(千葉県):2008/08/08(金) 22:05:02.73 ID:rsOnWEON0
>>3みたいな夏厨はどんどん逮捕されろー
114 可口可楽健怡(東京都):2008/08/08(金) 22:05:18.16 ID:rkA3iyqA0
>>3
アウツ
115 国家広播公司(宮城県):2008/08/08(金) 22:05:19.21 ID:Qow69z700
>>96
西新宿〜三宅坂
C2に逃げるべき車がC1に流入してるんじゃないの?
116 理光(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:05:26.07 ID:bVDJQwQc0
普通に流れてたのにカーブの先で渋滞してるとかやめろ
117 家楽牌(東京都):2008/08/08(金) 22:05:43.94 ID:O4879Ed90
>>99
一応通報しておくわ 
118 思科系統(大阪府):2008/08/08(金) 22:06:08.16 ID:rDbtJkN20
ついでに日本橋地下化もすればいいじゃん
ドライバー死ぬけどw
119 時代(東京都):2008/08/08(金) 22:07:32.67 ID:3tHQmUaE0
まぁ誰も通報なんてしないんだけどな
120 亀甲万(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:07:42.79 ID:YMOyA7hB0
>>3
もう死んで・・・・・・・・なかったんだっけ
121 七星(東京都):2008/08/08(金) 22:08:16.67 ID:oU9NfA2D0
>71
ウヒヒ…クズでサーセン。
122 百事可楽(新潟県):2008/08/08(金) 22:09:03.25 ID:awnufBKL0
架け替えかよ。
こりゃ金かかるわ。
123 労拉・比嬌蒂(中国地方):2008/08/08(金) 22:09:36.49 ID:rsOgzCVf0
むしろ通報→逮捕されたら運転手に「何で未遂で終わらせたんだ!」と末代まで祟られるレベル
124 七喜(関東地方):2008/08/08(金) 22:09:46.52 ID:EBkOjlo+0
賠償金50億円以上
125 普利斯頓(東京都):2008/08/08(金) 22:10:43.68 ID:U18J6R980


2 : 新奇士(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:22:58.87 ID:DCEzboM00
ここで空気読まずにワークス出すのがスズキ

【軽自動車】 時期スズキ アルトが良さげ 【環境に良し】(193)


3 : 新奇士(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:29:11.97 ID:DCEzboM00
キャシャーンと言えば三沢さん

「キャシャーン」35年ぶり復活(330)


4 : 新奇士(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:33:38.83 ID:DCEzboM00
>復旧するまで数カ月かかる見通し

ローリーの運転手(ry

首都高5号線、架け替えケテーイ(3)


...逃げたかw
126 悠詩詩(関西地方):2008/08/08(金) 22:11:37.74 ID:UkBsEQeZ0
で、この運送会社と運転手は、のうのうと飯食って糞ひり出してるのかよ?
127 華盛頓郵報(大阪府):2008/08/08(金) 22:11:51.50 ID:HyAzhNFV0
梁1本だけだから工事費15億以下だと思うんだけど
誰かまじめに見積もれる人いない?
128 楽之(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:12:46.36 ID:C7bSSXnt0
>>78
それはセーフじゃん
129 先鋒(東京都):2008/08/08(金) 22:13:58.79 ID:6BqFvqND0
>>124
ハッキリ言って、個人や中小企業ごときで払える額じゃない。
賠償は求めるだろうけど、無理な取り立ては不可能だな。

気持ちばかりの金受け取って終わりだろ。
そうでなければ害が大きすぎる。

130 必勝客(埼玉県):2008/08/08(金) 22:14:01.96 ID:nZGXw50j0
つーか運転手は逮捕されないのか?
131 曼妥思(catv?):2008/08/08(金) 22:15:10.67 ID:BB5TDqna0
コミケに影響ある?
132 美宝蓮(岐阜県):2008/08/08(金) 22:17:01.09 ID:VkqbGLUs0
>>130
なんの罪で逮捕するんだよ
133 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:17:07.73 ID:sJ2wlYIa0
>>108
あそこはどっちかというとバックアップ機能の中枢て面が大きいから、
あそこ一箇所で首都大停電ってのは考えにくいかと
134 雀巣(東日本):2008/08/08(金) 22:17:17.34 ID:+1ukxJrL0
>>131
失せろキモヲタ
エスカレーター事故で将棋倒しにされて死ねばいいんだよクズ。
135 三菱(愛媛県):2008/08/08(金) 22:17:22.70 ID:g+9do+Df0
>>96
昨年12月にC2新宿線が開通して渋滞が劇的に緩和されたおかげで
最短距離=最短時間になったところが多く、交通の流れがかなり変化したのが
今回の事故ですっかり元通り
今日は帰省の渋滞も含まれてるのでいつもとは違うんだけど、
首都高の東京都区間は小松川線以外は確実に影響を受けている
上野線終点が渋滞することなんてまずありえない
今は渋滞してないけど外環で渋滞するのは大泉付近だったのが全線に波及してる
東名経由から中央道経由に変更した車もいるだろうから
広域では滋賀県の名神高速道路から影響を受けていることになる
136 七星(埼玉県):2008/08/08(金) 22:19:00.12 ID:h0G4SNT40
大事になっちゃったな
137 現代(長屋):2008/08/08(金) 22:19:04.24 ID:zVAPhatN0
>>127
大体の諸元があれば分かると思うよ
138 国家広播公司(宮城県):2008/08/08(金) 22:20:39.87 ID:Qow69z700
これC2王子線も一部通行止め?
139 曼妥思(東京都):2008/08/08(金) 22:21:06.34 ID:GTLrdcMo0
>復旧するまで数カ月かかる見通し。
どうすんだよ・・・
140 飛亜特(埼玉県):2008/08/08(金) 22:21:26.16 ID:+aPd7pkG0
損害額は加藤を超えた?
141 曼妥思(東京都):2008/08/08(金) 22:22:33.35 ID:GTLrdcMo0
ん?でも「9日午前中にも、上下線の各1車線を仮復旧すると発表した。」ってニュースもあるぞ
仮復旧して大丈夫なのか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000057-yom-soci
142 納貝斯克(千葉県):2008/08/08(金) 22:22:35.17 ID:rXZJjDm10
>>108
新京葉変電所な
143 特里登(埼玉県):2008/08/08(金) 22:23:17.49 ID:n2p2OAIa0
やっぱりこの運ちゃんって『翼会T』とかほざいてる

運子のお仲間なの?


翼会なら全責任をとらないとw
144 百事可楽(新潟県):2008/08/08(金) 22:23:20.57 ID:awnufBKL0
つーかこれどうやって解体すんだろ。
重機入れんのかね。
145 羅尓斯(埼玉県):2008/08/08(金) 22:23:33.46 ID:kD84oJ2w0
大体2兆円くらいじゃないかな。
少なく見積もっても5000億は下らない。
146 人頭馬(長屋):2008/08/08(金) 22:23:51.64 ID:TLx1QFUt0
>>96
関越→東関東道に抜ける車が外環を使ってる
そのせいで、常磐道の八潮→小菅がえげつない事に
147 羅尓斯(埼玉県):2008/08/08(金) 22:25:32.65 ID:kD84oJ2w0
この時間帯で都心環状が真っ赤かwwwワロタw

http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
148 飛亜特(埼玉県):2008/08/08(金) 22:26:36.05 ID:+aPd7pkG0
>>147
これでも首都高使うというのが素晴らしい。
下空いてるのに
149 経済学家(埼玉県):2008/08/08(金) 22:27:22.75 ID:GGvEvjTN0
関越から来る奴はどうせ外環のるんだから別に川口や三郷まで行ってもどってことない。

一番悲惨なのは首都高大宮線からくるやつら。
本来ならそのまま首都高スルーなのに金だして外環つかって迂回せにゃらならん
150 五十鈴(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:28:15.50 ID:qdpd7eE00
30億ぐらいかかりそうだな
自業自得
151 特里登(埼玉県):2008/08/08(金) 22:28:28.98 ID:n2p2OAIa0
やっぱりこの運ちゃんって『翼会T』とかほざいてる

運子のお仲間なの?


翼会なら全責任をとらないとw
152 曼妥思(東京都):2008/08/08(金) 22:28:30.38 ID:GTLrdcMo0
>>149
そんなことするくらいなら最初から第二産業道路使って扇大橋から高速使うわ
153 通気電気(神奈川県):2008/08/08(金) 22:29:23.89 ID:YzEIOeba0
>>3
あうとー
154 日野(千葉県):2008/08/08(金) 22:29:37.16 ID:x3qqd3o50
何億かかるんだよこれw
155 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/08/08(金) 22:30:27.59 ID:wP+Eprlz0
お盆休み前ってのもあるけど、首都高混んでるなー、簡便してくれ。
156 密絲佛陀(東京都):2008/08/08(金) 22:31:40.30 ID:dQzBa9gq0
あらゆる専門家が集まってる汗臭い居酒屋みたいなニュー速のことだ。
きっと建設の現場や管理の奴もいるだろう。この工事、いくらくらいかかるんだ?
157 福特(千葉県):2008/08/08(金) 22:32:07.54 ID:p2Zyy1UC0
始めからなかったことにすればいいじゃん
158 粟米條(埼玉県):2008/08/08(金) 22:33:07.64 ID:5m+Bvqyd0
今年中には無理っぽい
159 好時(catv?):2008/08/08(金) 22:33:37.33 ID:dePxWhwo0
>>150
30億円?

朝鮮銀行救済に使った 3 兆 円 に比べれば
屁みたいなもんじゃないか
安すぎてフーンとも思わんわ
160 本田(長屋):2008/08/08(金) 22:34:22.91 ID:TU38FhA20
対物無制限なので保険会社死亡
161 甘楽(大阪府):2008/08/08(金) 22:34:49.38 ID:KdlKlEeG0
26k?Pのタンクトレーラーとかあぶないわ
一度に沢山運べるだろうけど、事故ったとき大変
せめて半分にしろ
162 家郷鶏(東京都):2008/08/08(金) 22:36:04.76 ID:O7bXkOs70
板橋本町周辺の一般道まで大渋滞してるのが辛い。
通勤で通ってる人はたまらんだろうな。
そして>>3は逮捕されるんだろうな。
163 路易威登(catv?):2008/08/08(金) 22:36:21.01 ID:LEW68Y1k0
どこかで儲けてるやつがいるのか
164 喜力(千葉県):2008/08/08(金) 22:37:14.83 ID:Q2gOxytq0
>>3だれか通報しといてよ
165 七喜(静岡県):2008/08/08(金) 22:37:35.05 ID:5zffv2Eq0
夏休み中に架け替えちまいなYO!
166 微軟(東京都):2008/08/08(金) 22:38:15.58 ID:73P9miA00
これ、会社も一族経営の群馬の会社なんだろ

どこかで見たけど
167 経済学家(埼玉県):2008/08/08(金) 22:38:44.22 ID:GGvEvjTN0
あれ?明日仮復旧になってるよ?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080808-OYT1T00605.htm
168 微軟(東京都):2008/08/08(金) 22:38:55.42 ID:73P9miA00
お盆の寄生虫涙目ザマァww

引きこもってる俺大勝利
169 家郷鶏(埼玉県):2008/08/08(金) 22:38:58.14 ID:Uvdl5Wxr0
>>54
無限ループて怖いね・・・
170 微軟(東京都):2008/08/08(金) 22:39:21.23 ID:73P9miA00
171 家郷鶏(東京都):2008/08/08(金) 22:41:10.71 ID:O7bXkOs70
>>167
やるじゃん
172 雪碧(栃木県):2008/08/08(金) 22:41:16.10 ID:NWLqXvQU0
173 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:41:37.43 ID:5iXiYnhc0
私は何もしないが
タンクローリーの運転手と会社には天罰が当たって欲しい
無駄な工事させやがって
174 家郷鶏(東京都):2008/08/08(金) 22:42:54.28 ID:tzox+v2/0
事故翌日からなぜか目白通りがメチャ混みなんだけど・・・
175 博士倫(神奈川県):2008/08/08(金) 22:43:34.60 ID:/A7F5ixF0
>>167
5号が車線規制で復旧するけどC2新宿線はまだまだってことじゃね?
176 密絲佛陀(東京都):2008/08/08(金) 22:44:22.97 ID:dQzBa9gq0
>>172
児童ポルノ法関連で通報しますた
177 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/08(金) 22:44:33.40 ID:XXstUHcv0
>>3は黙ったままかw
178 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:44:58.45 ID:5iXiYnhc0
>>168
そういやこの時期はソレがあったんだよな
寄生虫ラッシュのときは自家用車の料金を倍にしてくれないかな
179 美宝蓮(岐阜県):2008/08/08(金) 22:45:01.28 ID:VkqbGLUs0
>>141
今日一番端の部分を12トントラック2台で走行試験して、その結果大丈夫だという事らしい
4車線ある内の1車線を使う模様
180 国家広播公司(宮城県):2008/08/08(金) 22:45:07.33 ID:Qow69z700
>>167
5号線は片側1車線ずつになるんだろ
んでC2は繋がる道路が終わってるから当面放置
181 士力架(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:45:10.99 ID:TNgo/w0C0
大型車は首都高に入れるなよ
182 通用(長屋):2008/08/08(金) 22:47:21.75 ID:Sj8wEzkZ0
結局、5号線を1車線だけ解放して
せっかく去年完成したC2の新宿方面への経路は数ヶ月間使えないってことでいいのか?
183 華盛頓郵報(大阪府):2008/08/08(金) 22:47:56.81 ID:HyAzhNFV0
ttp://www.hamakei.com/headline/2827/
この辺りから
首都高1m単価大体400万
(長さ40メートル、幅15.5メートル)を架け替える
なので1億6千万程+記事が去年の11月なので
これから鋼材費値上がり分足して3億くらい

安すぎるかwwww
184 馬克西姆(新潟県):2008/08/08(金) 22:48:43.55 ID:V5ip2Tiv0
>>3
アウツ

それにしても事故した会社はしっかり賠償しろよ
185 雅瑪山(熊本県):2008/08/08(金) 22:50:09.96 ID:eMja7Mwu0
高速の工事って、専門の指定業者にしか任せない印象があるなぁ…
昔、仕事で豪雨の東北道走ってて、単独で中央分離帯に突っ込んで、
「ガードレール2枚、支柱8本を補償します」
って誓約書に仙台泉の高速隊の詰め所でJHの職員にサインさせられた。
あとで会社が契約してるの保険屋のオヤジに聞いたら、400万かかったらしい。
でも6〜7割は工事にかかる経費だとか言ってたな。
当然、片側規制して工事するわけだし、普通の工事より危険もでかい、カネも
かかるのはわかるけど、運送屋も保険屋も、純粋に復旧にかかる経費の3倍
ぐらい請求されるんだろな、とボンヤリ思ったよ…
(高速に巣食う利権がまだ生きてるとしたらね。
186 姫仙蒂阿(熊本県):2008/08/08(金) 22:50:21.56 ID:z0rx+SjD0
保険屋と会社と運ちゃんいくらずつ払うんだ?
187 東芝(東京都):2008/08/08(金) 22:50:27.95 ID:AbV2qIKJ0
犬がスーパーマンの服着させられてる画像くれ
188 倍福来(埼玉県):2008/08/08(金) 22:51:36.90 ID:jQo12J+l0
>>28
会社の人間関係と事故の発生率も関連性がある(運送業に限らず)
189 羅尓斯(埼玉県):2008/08/08(金) 22:51:58.31 ID:kD84oJ2w0
まぁ、あのJCT、構造がヤバイなーとは思ってたんだよ。
普通自動車でも合流で全力加速減速しないとヤバイからね。
ラッシュ時とか。

三車線またがないといけない。
200m以内で。
それがデフォルトのC2ルート。

この時点で既に終わってるw

190 伊都錦(dion軍):2008/08/08(金) 22:52:24.62 ID:G1DWNlCF0
>>3
191 夏奈爾(東日本):2008/08/08(金) 22:53:17.44 ID:WdM1DOYj0
5号線と王子線
繋がなくて良いぞ

旧来の
竹橋までの時間が読み易い
5号線のままであってくれ
192 聖羅蘭(愛知県):2008/08/08(金) 22:53:27.27 ID:x4ZVlm3q0
賠償どうなるのコレ( ;゚Д゚)
193 丘比(東京都):2008/08/08(金) 22:54:28.30 ID:a/y6nXAX0 BE:749218649-PLT(12000)
ロードローラー
192レス中 0レスがヒット

タンクローリーだ
192レス中 0レスがヒット
194 賽門鉄克(兵庫県):2008/08/08(金) 22:54:47.53 ID:SFBhbqUQ0
>>3
          ヽヽ|||||||||         ;'!'!'!'!,,
          彡 _/_|        ∩| ! ! ! |
           ;6 / | |         ! ┬ ┤
         ,,/ ヽ\/!        'ヽ丿 丿 この手に言いな!
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒``,;'''⌒''`;,,!, ';;;;
     /!;,,, ,, ィ   `i´   );   '  ;;,ヽ  ;;'
   /  /  ノ^ 、___;/;ヽ___ ,,,``'';;;,``!,,,_;',_丿
   !  ;;,,,ノ 爻;\_ _人  ノr; '';,,____;;;''''
        \,,ヘ、;,, __,+、__rノ
          ゝ;;、__,+、_ア;
195 徳州儀器(栃木県):2008/08/08(金) 22:54:59.13 ID:o6c22K0b0
>>186
運ちゃんは支払い能力が無いから会社をクビになって終わりだと思うよ。
ほとんど保険屋だろう。
196 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:55:03.25 ID:7VINXpYw0
道路一本使えないからって騒ぎすぎだろww
代替手段を整備してない国の責任だよ
197 雪碧(dion軍):2008/08/08(金) 22:55:44.22 ID:qdTg1/FT0
このタンクローリーの運転手が俺の前に姿を見せたとき、この運転手は命を失うことに
なるだろう

だが、絶対に姿を見せることは無い
俺がヒッキーだからだ

この運転手は運がよかったことを、天に感謝するがいい
198 立頓(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:55:51.15 ID:P4Wxu2bY0
こりゃしばらくは走れねーな
せっかく愛車の33Rをオーバーホールしたのによ
待つだけじゃしゃーねーしセッティング煮詰めっかな
199 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:55:56.64 ID:2w9d7/Tx0
そういう工事はだいたい天下り会社がやることになってる
200 好時(catv?):2008/08/08(金) 22:55:58.49 ID:dePxWhwo0
ロリ炎上がどうしたって?
201 美聯社(東京都):2008/08/08(金) 22:56:12.80 ID:dN0D24tY0

結局どこからどこまで通行止めなん?

 ニュース見ても、いまいちわからん
 板橋本町入り口とか、普通につかえるん?
202 宇宙公司(関西地方):2008/08/08(金) 22:56:43.63 ID:HMA8umKX0
>>199
自作自演もできるってか?
203 花花公子(千葉県):2008/08/08(金) 22:57:01.06 ID:9uk0npB10
ロータリーがロリータに聞こえます
ヒロシて芸人最近見ないな
204 必勝客(樺太):2008/08/08(金) 22:57:10.26 ID:DgBo/dnMO
やっぱり会社が賠償負担すんの?
205 星期五餐庁(東京都):2008/08/08(金) 22:57:15.81 ID:8LHPlLta0
俺の知り合いが首都高のカベに張り付いて、何かを破損したらしい。
数ヵ月後に請求が来てた。何ヶ月か数年の間隔で工事するんだけど
その工事区間で期間内にに事故して破損させたドライバ全員で分担して
負担したとか言っていたよ。
206 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:57:25.94 ID:5iXiYnhc0
>>197
アウトに近いからやめとけよ
207 徳州儀器(栃木県):2008/08/08(金) 22:57:27.34 ID:o6c22K0b0
まあ道路族がまた道路が作れるって喜んでることは確か。
208 摩爾(樺太):2008/08/08(金) 22:57:41.81 ID:6WaJPUHXO
ロリ画像少なすぎ
209 奔馳(埼玉県):2008/08/08(金) 22:58:10.12 ID:R5fwUQ9I0
>>3
あーあ
逮捕おめでとうございます
210 飛亜特(埼玉県):2008/08/08(金) 22:58:25.24 ID:+aPd7pkG0
>>195
保険屋かー
それにしても額が凄いだろうから、どうやって逃げるんだろw
211 奥斯丁(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:58:29.04 ID:r+sBUY5k0
ケテーイ???  あぁ、決定のことね。
212 鈴木(アラバマ州):2008/08/08(金) 23:00:00.18 ID:E9D8wMxY0
本当は橋脚もダメージ受けてるんだろうなこれ
しかし連装型の橋脚まで交換となると工期は更に数ヶ月伸びそうだから
213 日立(神奈川県):2008/08/08(金) 23:00:43.76 ID:fGLY1bnb0
危険な道路を運用していた、道路会社の責任
214 益力多(樺太):2008/08/08(金) 23:02:47.67 ID:EPeOD71tO
>>210
自己破産
215 密絲佛陀(愛知県):2008/08/08(金) 23:03:33.76 ID:OtF+O7jJ0
>>3
あーあ
逮捕おめでとう^^
216 徳州儀器(栃木県):2008/08/08(金) 23:03:56.07 ID:o6c22K0b0
>>214
倒産だろw
217 宇宙公司(宮崎県):2008/08/08(金) 23:04:08.43 ID:kUXhYZNR0
だって鈑桁変形したやんw
あのままじゃだめでしょ、架設しなおすのは当たりまえ
218 日本経済新聞(東京都):2008/08/08(金) 23:04:50.70 ID:cS6kgZ6x0
運転手は臓器全て闇で捌いて死すべし
単なる自殺とかは許さない

のうのうと生きてるのも許されないけどな
219 普吉奥(東京都):2008/08/08(金) 23:05:30.50 ID:pdr3l50D0
ついでに首都高を全面的に改良すりゃいいのに
220 雅瑪山(愛知県):2008/08/08(金) 23:05:38.84 ID:3NuF0b5A0
>>3
逮捕だな
今のうちに遊んでおけよ
221 戴比爾斯(北海道):2008/08/08(金) 23:05:50.14 ID:m0AUDBk40
もっとヒョイヒョイ換えられないものかね 2〜3日で
222 百威(埼玉県):2008/08/08(金) 23:06:07.79 ID:VmQdWCdQ0
223 密絲佛陀(東京都):2008/08/08(金) 23:06:44.97 ID:dQzBa9gq0
>>221
東京オリンピックの当時じゃないんだからw

あのときは、すぐに人集めてすぐに許可とって
すぐに金が出てという奇跡の体制だったらしい
からなぁ・・・・
224 西門子(東京都):2008/08/08(金) 23:08:04.50 ID:PuD3BejR0
どうせだからコース変えて作り直そうよ
225 積架(大阪府):2008/08/08(金) 23:09:00.04 ID:pjB/XBuW0
皆で会社のため(自分の給料のため)にコツコツ頑張って稼ぐ

一人のアホがミスってありえない損失を出す

皆のやる気がなくなる

俺のやる気もなくなる
226 柯達(埼玉県):2008/08/08(金) 23:10:38.71 ID:IGtNaITo0
んで俺らに対しての保証は無いの?通行禁止の案内もなく、北池で勝手に降ろされてすごく困ったんだが
227 宇宙公司(宮崎県):2008/08/08(金) 23:12:07.09 ID:kUXhYZNR0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader736539.jpg
(´-`).。oO(いまの基準で作ると重くならないか心配・・・)
228 普利斯頓(東京都):2008/08/08(金) 23:12:34.62 ID:U18J6R980
せっかくだからシケインにしようぜ
229 塞瑞克斯(東京都):2008/08/08(金) 23:12:53.34 ID:cQO33lcB0
タンクローリーの運ちゃんはもう車に乗らないんだろうなぁ
230 飄柔(高知県):2008/08/08(金) 23:13:09.67 ID:lwM352Gb0
>>21
遅レスでスマン。

俺は全くの他業種だけど、
普通の運送会社のトラック運ちゃんとかと違って
タンクローリーの運ちゃんはマナーいいと思うぞ。
大型車両の職業ドライバーの中ではエリートだろ。
231 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/08/08(金) 23:16:14.69 ID:wP+Eprlz0
というかだな、乗用車のドライバーはトラックをひとくくりにしてるだろ。
トラックってもいろいろ。
運送業、品物を運ぶことを生業としてるドライバーはそんなに変な運転しない。
現場に行くためにトラック乗ってる奴らとは全く違う。
232 侏儒(秋田県):2008/08/08(金) 23:17:18.05 ID:x7VZ93Xc0 BE:256125683-2BP(100)
てst
233 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/08/08(金) 23:18:02.59 ID:5iXiYnhc0
>>222
本当に変形してるのな
234 雪碧(dion軍):2008/08/08(金) 23:18:36.36 ID:qdTg1/FT0
>>231
いろいろとか、全く関係ないから
トラック乗りは、DQN
こう思っておけば、間違いない
235 宇宙公司(宮崎県):2008/08/08(金) 23:19:06.86 ID:kUXhYZNR0
>>231
リミッター義務化のきっかけになった日通高知や首都高で自分とこの会長のハイヤー煽ってクビになるセールスドライバーとかイメージ悪すぎw
でも誰か書いてるように、危険物のセミヘッド転がしてる人の運転は荒くないし好き。速度守りすぎてる感があるけど
236 日本経済新聞(東京都):2008/08/08(金) 23:21:07.38 ID:cS6kgZ6x0
トラックの運ちゃんなんて頭悪い(学力的な意味だけでなく)奴ばっかりだろ?
237 夏奈爾(東日本):2008/08/08(金) 23:21:41.04 ID:WdM1DOYj0
>189
ほむぺ見てきた
王子線と環状新宿線
直接繋がって無かったのか。。。
ひでぇな
238 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/08(金) 23:24:21.72 ID:sJ2wlYIa0
>>189
200メーターてことは無い。
一応400メートルは確保されてる。
それでも3回のレーンチェンジが必要なことには変わり無いがww
239 美宝蓮(岐阜県):2008/08/08(金) 23:26:59.22 ID:VkqbGLUs0
>>236
しかしそのトラックの運ちゃんによって日本の経済は支えられているわけだがなw
240 路透社(神奈川県):2008/08/08(金) 23:28:03.03 ID:b7sD4J1Q0
車載の燃料で損害出たんだと思うんだけど、
事故として自動車保険おりんのか?
241 読者文摘(三重県):2008/08/08(金) 23:28:21.55 ID:qcFvRGY40
>>21 タンクローリーはおとなしい運転の奴が多い。
荒っぽいのは魚屋と雑貨の下請け
242 紀梵希(広島県):2008/08/08(金) 23:29:10.34 ID:xo2Lwx2v0
高速ってメンテ代と言うか定期的に自費で修理してるだろ
今ちがうんかな?
243 星期五餐庁(東京都):2008/08/08(金) 23:29:48.23 ID:f77h1abc0
数カ月ってかかりすぎだろ。1か月半くらいで何とかしろ。
244 金融時報(神奈川県):2008/08/08(金) 23:29:49.80 ID:jiglhjiQ0
運転手自殺必至か?!・・・・・
245 甘楽(大阪府):2008/08/08(金) 23:29:53.04 ID:KdlKlEeG0
白ナンバーのトラックは運転荒い
ような気がする
246 羅尓斯(埼玉県):2008/08/08(金) 23:30:12.68 ID:kD84oJ2w0
C2が5号2車線をリアルで跨ぐ構造だぜ?
東北道から中央道に出ようって奴らと、
関越と大宮から来た奴らがガチでぶつかるのがここ。
しかも50キロなんか誰も守ってない。
つか守ったら煽られるし、合流は追突されてむしろヤバイ。
常時70〜80キロで流れてる場所を3車線またぎ。
これ設計した奴はマジキチだよ。
起こるべくして起こった事故。
設計変更しないとまた燃える。確実に。
247 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/08/08(金) 23:32:38.05 ID:IBZY0Inp0
これって賠償金いくら?
248 万宝路(不明なsoftbank):2008/08/08(金) 23:33:53.46 ID:QlLmFIx10
>>246
通行料\1200に値上げしたら十字路のジャンクションにできるよ
それだけの事
249 宇宙公司(宮崎県):2008/08/08(金) 23:34:07.66 ID:kUXhYZNR0
>>242
保全課があるのです。でも上部工それ自体を架け替えってないのでは?
やったとしても橋脚の耐震補強とか上部工なら落防くらいで、もっぱらアスファルトはつって打ち直しとか線引きなおしとか
防音壁とか高欄とか標識かんけいだけかと
250 曼妥思(東京都):2008/08/08(金) 23:35:18.53 ID:GTLrdcMo0
>>248
無理です
値上げくらいで十字型のジャンクションにできるならとっくになってます
そもそも金でどうにかなるなら外環もすでに出来てます
251 国家広播公司(宮城県):2008/08/08(金) 23:37:51.89 ID:Qow69z700
しゅとこうそく〜♪ってラジオCMが好きだった
今でもやってるの?あれ
252 愛斯徳労徳(アラバマ州):2008/08/08(金) 23:38:33.72 ID:nKhqEWPX0
C2とかC2とか意味わかんねーよ全部普通の数字に直してくれよ
←   →
253 羅尓斯(埼玉県):2008/08/08(金) 23:38:46.00 ID:kD84oJ2w0
今回の手入れも役所の動きが早過ぎる。
相当なんか都合の悪いことがあるんだろうな。
道路の構造の不備で訴えられないように、会社に圧力掛けた。
そんなところじゃないかな。
普通はトラックの動きとか橋脚の構造とかそういうのの詳しい
CG使って解説するのに、ただ「トラックが燃えた」「スピード違反が原因」
って報道ばかり。
首都高で「スピード違反が原因」なんてちゃんちゃらおかしい。
普通に20キロ越えだし、そうじゃないとむしろ危ない。
メディアの一方的な報道姿勢から言ってなんか胡散臭い。
省庁関係が各方面に圧力掛けてる感じがする。


254 拉爾夫・労倫特(愛知県):2008/08/08(金) 23:38:54.91 ID:RIq0G0v+0
17日の未明に名古屋を出発して三郷ICまで行かなければならない。

中央道〜C2のつもりだったので途方にくれている。
17日9時ごろに都心に着くとしてお勧めのルートをアドバイスしてくれ。いや、ください。

途中一般道を通るルートでもいいです。
255 範思哲(東京都):2008/08/08(金) 23:40:13.37 ID:pHM6INj90
ざまぁw
256 範思哲(東京都):2008/08/08(金) 23:40:31.71 ID:pHM6INj90
>>3
あーあ
257 普利斯頓(アラバマ州):2008/08/08(金) 23:40:46.78 ID:g4IeaTUh0
運転手の入院している病院教エロ!
258 巴爾曼(dion軍):2008/08/08(金) 23:40:46.87 ID:HG8MQm7g0
出光が復旧の金を出すべき。
259 如新(東京都):2008/08/08(金) 23:41:00.78 ID:PDA5XkbL0
一番運転が荒いトラックは新聞屋だろ
260 古馳(東京都):2008/08/08(金) 23:41:16.37 ID:Ncv0QlFT0
運転手と会社は終わったな
261 美宝蓮(東京都):2008/08/09(土) 00:18:27.83 ID:i5I1G4wW0
>>254
普通に

東名 or 中央→首都高3 or 4号→首都高都心環状→首都高6号→三郷

でいいんじゃないか。
このルートなら普通に首都高経由でいけるよ。
262 硬石餐庁(京都府):2008/08/09(土) 00:21:40.04 ID:KODaT6H10
おいおい、
明日から3車線のうち1車線復旧ってニュースで言ってたぞ
強度は問題ない
263 普拉達(アラバマ州):2008/08/09(土) 00:23:01.77 ID:7Yq0VVen0
うわあ
264 雪佛龍(東京都):2008/08/09(土) 00:24:07.56 ID:MndUGhrY0
こういう原因で架け替えは珍しいね
余程酷かったんだろうな・・・
265 範思哲(東京都):2008/08/09(土) 00:25:29.19 ID:V3E1Lc+K0
>>201
使える
ただ事故って2日くらいは入り口がすごく渋滞してたよ
266 卓丹(catv?):2008/08/09(土) 00:25:51.62 ID:rnpLxM230
この機会に1号上野線を延伸してくれ
267 日清:2008/08/09(土) 00:28:00.44 ID:7k8/QrwX0
首都高の通行料に保険金上乗せして無保険・保険不足解消の方向だろうな。
また値上げ。
268 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/09(土) 00:28:12.78 ID:MmhIQxM90
川越街道 数ヶ月死亡状態だな
269 蘭冦(岐阜県):2008/08/09(土) 00:29:21.93 ID:Jqnvw2E+0
>>259
トラックより運転が荒いのはバスだ。特に深夜の観光バス
270 巴爾曼(埼玉県):2008/08/09(土) 00:30:02.32 ID:SEnEs0jy0
数日の我慢だと思って電車通勤してたが、来週からはまたマイカー通勤だなこりゃ。
朝の通勤ラッシュ時に戸田から竹橋までどれぐらいかかるかなあ。
271 強生(大分県):2008/08/09(土) 00:31:34.46 ID:PD7IDcin0
>>3
終了
272 三宝楽(茨城県):2008/08/09(土) 00:33:15.46 ID:4/CjVvn40
>>241
あと公安認定の代行もえらくなった勘違い気分でガンガン信号無視するよな
273 愛馬士(愛知県):2008/08/09(土) 00:37:43.08 ID:ADE2MrKd0
>>222
路面傾いてる
すげー事故だな
274 卓丹(東日本):2008/08/09(土) 00:39:23.28 ID:BUfvd8M20
>>254
環七→外環だろ
割高でよければ
 中央道→県央道→関越道→外環道


中央道を調布で降りて20号
大原交差点で環七
暫時254号(川越街道)の後、
国道17号バイパス-戸田東入り口で外環

環8-笹目通りは詰まるとアウトなので除外
275 ◆MiMIZUNCjA :2008/08/09(土) 00:40:45.43 ID:4j2FQS4J0 BE:94636229-BRZ(11236)
数カ月かかるんだから、これを機に通行止め部分をすべて作り直せ。
276 新力(神奈川県):2008/08/09(土) 00:41:30.80 ID:VW9UH1ng0
>>275
作ったばっかなのに。。。
277 星巴克(北海道):2008/08/09(土) 00:42:10.45 ID:cYf3/8aO0
折角山手トンネルが出来て渋滞が減ったと言っていたのに、この事故一つで大変なことに
278 徳州石油(埼玉県):2008/08/09(土) 00:48:39.90 ID:mc0JvRtG0
業者は儲かるだろうな。ほぼ言い値じゃね?
279 路易威登(宮崎県):2008/08/09(土) 00:53:55.20 ID:1CbVlV7a0
>1車線だけを使って暫定開通する
下りだけ開通するの?
280 摩爾(不明なsoftbank):2008/08/09(土) 00:55:50.85 ID:Ejej2xjU0
普通に20キロ越えだし
普通に20キロ越えだし
普通に20キロ越えだし
普通に20キロ越えだし
281 莫師漢堡(群馬県):2008/08/09(土) 00:56:06.87 ID:rkSOMwR80
上のほうで誰かレスしてるけど、危険物積載車は対物保険が
全額補償されない場合があるらしいな。そうなったらこの運ちゃんオワタw

しかしあんなローリーをどんな運転したら転がす事ができんだろな…
282 麦当労(東京都):2008/08/09(土) 01:01:11.24 ID:q0mr+t4m0
>>254
もう、今から出発しないと間に合わない
283 卓丹(東日本):2008/08/09(土) 01:10:09.84 ID:BUfvd8M20
 生き返ったのは
5号さいたま線→王子線・東行き。
 と
環状新宿線→4号新宿。


・・・王子線西行きは生きてるけど何処も行けねぇんじゃね?w
板橋本町で出れないべ
284 甘楽(アラバマ州):2008/08/09(土) 01:11:03.98 ID:Nb1v5fSz0
>>3の気持ちはすごくよく分かる
よって静観する
285 国家広播公司(catv?):2008/08/09(土) 01:12:30.64 ID:MhXlLo1K0
道路族大勝利だな
286 吉列(東京都):2008/08/09(土) 01:13:22.99 ID:OxPx70BT0
ていうか、ローリーの運転手と会社の社長はこれから生き地獄だな。
あの場で焼き殺された方が幸せだったかもしれん。
10年ぐらい前に、代々木カーブで同様の事故が起きたときは、
運転手は代々木公園で首を吊っていた...。

生きるって大変だな。
287 三得利公司(アラバマ州):2008/08/09(土) 01:14:06.46 ID:Jo5/EhP90
つか運転手どうなった?
288 健牌(東京都):2008/08/09(土) 01:14:56.91 ID:vHEdpMvx0
経済損失1兆円くらいかな
289 微軟(山梨県):2008/08/09(土) 01:22:08.47 ID:3hTt07Pd0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′


                     タイトルは『首都高に架ける橋」
290 卓丹(東京都):2008/08/09(土) 01:34:03.32 ID:YuYwjxzo0
>>281
そもそも保険はいるときに、対物保険「無制限」では入れない
ってことだと思うよ
だから、例えば保険金額1億円とかで契約する。
高速会社も賠償金全額取るなんて諦めてるんじゃないかな
291 来科思(アラバマ州):2008/08/09(土) 01:36:53.96 ID:TgRPEip10
どさくさに紛れて日本橋地中化
292 美仕唐納磁(北海道):2008/08/09(土) 01:37:59.69 ID:T/ryS0Wd0
首都高ってネクスコじゃないのかな?
よくわからんがPC橋でも10億はいかんだろ
どうせ1径間だろうし

それより時期が問題じゃね?
ネクスコは変態だから設計に時間かかるけどその辺どうなんだろ
293 新力(神奈川県):2008/08/09(土) 01:43:48.94 ID:VW9UH1ng0
>>292
ネクスコとは別会社
294 柔和七星(アラバマ州):2008/08/09(土) 01:50:06.84 ID:i9hhZyE+0
湾岸線とか横羽線とか横浜方面だったら影響少なかっただろうに。
仮に箱崎JCや渋谷線で同じような事故起こったら本当に最悪だろうな。
295 松下(関東地方):2008/08/09(土) 02:22:29.98 ID:6hoJFYRJ0
めざましテレビによると、道路を管理する首都高速道路会社の話として
事故の損傷箇所は長さ40m
1mあたり、補修費用1700万円
よって1700万円×40m=6億8千万円かかる!!そうです。補修費だけでです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/officemasato14/14695000.html

人生オワタ
296 経済学家(東京都):2008/08/09(土) 02:25:13.10 ID:UP348TrF0
ローリーの運ちゃんとその家族と会社はあぼーんか
297 七喜(東京都):2008/08/09(土) 02:27:34.18 ID:eI7B7Mb00
ほんと、転んだ場所が悪かったよな
298 普拉達(樺太):2008/08/09(土) 02:29:12.86 ID:DEDBc/LGO
こうゆうときには死刑廃止論者は何も言わないんだなwww
299 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/09(土) 02:29:19.49 ID:iKNBp3EA0
分かった。これは首都高値上げの口実を作るための陰謀だ。
300 博士倫(catv?):2008/08/09(土) 02:31:36.94 ID:YtSkPXR30
>>3
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm

娑婆の見納め。お前の好きそうなエロマンガzipを落とし放題の
ロダを紹介してやる。いま全部サムネ付きで200本くらい落とせる。
パスは全部newsで統一な。かわいそうだから>>3以外の奴は
遠慮しておけよ、回線あんまり太くないから
301 雪碧(東京都):2008/08/09(土) 02:40:55.41 ID:gj9TsMDf0
運転席に自爆装置が必要だな。
ケガしなきゃ横浜かどこかの事故みたいに自殺出来たのに。
302 新奇士(栃木県):2008/08/09(土) 02:41:07.67 ID:bkJxKEl30
トラックの製造元の訴えられるんだろうな。
303 尼桑(愛知県):2008/08/09(土) 02:43:48.54 ID:ybpkbNPW0
トラックの運ちゃんを救う会をつくって募金を募ろう
304 皇軒(大阪府):2008/08/09(土) 02:49:13.11 ID:Dr2JEtC30
>>300
なんというアドレス・・・
305 立頓(アラバマ州):2008/08/09(土) 02:50:53.99 ID:FXgUIyV70
再発防止策を考えないとな。
1度起きたと言うことは、何度でも起きる可能性はある。
306 宇宙公司(樺太):2008/08/09(土) 02:54:29.76 ID:/tDMk4l8O
運転手が自殺しちゃったら>>3はどうなるの?
307 可口可楽健怡(静岡県):2008/08/09(土) 02:54:53.61 ID:2OjlCaS50
ローリーの首都高進入禁止
308 摩爾(不明なsoftbank):2008/08/09(土) 02:55:55.87 ID:Ejej2xjU0
>>306
無罪
309 菲利普・莫里斯(樺太):2008/08/09(土) 03:01:27.04 ID:uIabh3o/O
運転手、大地震おきるの祈ってんだろうな
310 路易威登(東京都):2008/08/09(土) 03:01:30.95 ID:w3pBN0Ul0
青くなるのは保険会社か運送会社か>>3
311 賽百味(東京都):2008/08/09(土) 03:01:42.56 ID:iGiHk+gT0
>>3が狙ってる。入院してる運転手が危ない。
312 国家広播公司(東京都):2008/08/09(土) 03:04:42.05 ID:wcICNa/O0
>>295
保険会社は払うのかねぇ
313 新奇士(栃木県):2008/08/09(土) 03:15:54.39 ID:bkJxKEl30
この際だから首都高造り直そうぜ。
314 華蝶(catv?):2008/08/09(土) 03:17:18.33 ID:Q40eUhbx0
保険くらい入ってるだろ
315 株価【2900】 聖羅蘭(樺太):2008/08/09(土) 03:17:53.86 ID:IPkTczEKO BE:656578087-PLT(19215) 株優プチ(ogame3)
ってかトラックの運ちゃん生きてんの?最近のトラックはベイルアウトが出来るのか
316 七星(東京都):2008/08/09(土) 03:19:49.63 ID:lOVt6E6m0
>>614
保険で何とかなるような額じゃないだろ?
317 七星(東京都):2008/08/09(土) 03:20:20.39 ID:lOVt6E6m0
すまん>>314
318 希爾頓(樺太):2008/08/09(土) 03:20:29.12 ID:8IeANnP8O
運転手、電車とかに飛び込んでまた迷惑かけたりしないか心配だよ

迷惑にならないように頑張れ
319 華蝶(catv?):2008/08/09(土) 03:21:49.74 ID:Q40eUhbx0
>>316
個人じゃないんだから上限決められてるような保険じゃないと思うんだけどな
320 七星(東京都):2008/08/09(土) 03:23:58.89 ID:lOVt6E6m0
実際どれぐらい掛かるんだろうな?
何十億?
321 範思哲(東京都):2008/08/09(土) 03:24:13.14 ID:8PbDpWvP0
首都高って設計がおかしくてカーブが逆バンクになってるって聞いたけど本当?
本当だったらそういうのも事故の原因の一つなんじゃないの?
全線作り直した方がよくね?
322 路易威登(東京都):2008/08/09(土) 03:24:58.79 ID:w3pBN0Ul0
損失利益ってのもでかいだろうな
323 甘楽(アラバマ州):2008/08/09(土) 03:28:41.70 ID:Nb1v5fSz0
>>321
元々東京五輪に合わせて急造したって話だからな
ゆっくり用地買収する暇もなく、ビルの隙間を通しまくったせいらしい
324 蓮花(愛知県):2008/08/09(土) 03:31:12.53 ID:KfPvEWLi0
交通事故一件でこの騒ぎ
第二次関東大震災が起きたら東京は滅亡しそうだな
325 新力(神奈川県):2008/08/09(土) 03:32:02.32 ID:VW9UH1ng0
>>321
京橋のあたりね
事故があった場所は通ったことないからわからんが
ぱっと見、逆バンクじゃないようにみえるね
326 賽百味(東京都):2008/08/09(土) 03:34:04.24 ID:iGiHk+gT0
>>320
そういう額だからこその保険なんだろうね。
327 柔和七星(樺太):2008/08/09(土) 03:48:14.62 ID:KS4WuxW8O
いくら注意してても起こるのが事故だからなぁ
怖いわ
328 莫比尓(アラバマ州):2008/08/09(土) 04:15:32.80 ID:xB/xKHVW0 BE:839183055-2BP(3706)
>>308
事実は関係ないでしょ
在命中に書いた内容が重要
329 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 04:23:13.02 ID:1J+DL6300
>>321
多分全線作り直すとなると、50兆円を軽く超えると思う。
こないだの新宿線で2兆円くらい掛かってるはずだから。
330 薩伯(東京都):2008/08/09(土) 04:27:11.69 ID:C3teBeeS0
>>321 >>325
逆バンクってかそもそもバンク付けてないところなんて
いくらでもあるじゃん
銀座に代々木に元赤坂に
331 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/08/09(土) 04:28:09.85 ID:5YenTWuC0
おまえらも自動車保険は対物無制限にしとけよ
332 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 04:28:56.19 ID:1J+DL6300
別に自己破産すればおk
333 東芝(樺太):2008/08/09(土) 04:30:03.54 ID:gValXJvkO
中央環状はまだか・・・
334 七星(アラバマ州):2008/08/09(土) 04:31:01.17 ID:Qs6+VWWx0
盆のサンドラ死ねばいいのに
335 薩伯(東京都):2008/08/09(土) 04:32:02.81 ID:C3teBeeS0
>>42
んなもん再保険掛けとるに決まっとるわ
336 金融新聞聯播網(埼玉県):2008/08/09(土) 04:33:33.08 ID:cFBP/3M/0
首都高ではカローラ1500のMTが最速だな
急いでるし
337 姫仙蒂阿(アラバマ州):2008/08/09(土) 04:34:12.07 ID:+jFu7LML0
見るからにグニャってたからなw
338 鰐魚恤(catv?):2008/08/09(土) 04:34:50.06 ID:6gxUdkix0
白山通りの上に首都高かけちゃえば解決するんじゃね?
俺は大反対だけど
339 宝麗来(千葉県):2008/08/09(土) 04:36:35.09 ID:NLeymat+0
道路族の陰謀説がふと思い浮かんだから+行ってくる
340 瓦倫蒂諾(埼玉県):2008/08/09(土) 04:42:04.20 ID:eQgoX9ua0
自分で金を出さずに道路の架け替えの練習ができるんだから、首都高速道路は得したな
341 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 04:52:55.43 ID:1J+DL6300
人員的に新宿線以南の着工が遅れないか?
再設計とかあるだろうし。

まぁ、どうでもいいが。
342 法国鰐魚(愛知県):2008/08/09(土) 04:56:06.04 ID:tXhzdr2A0
タンクローリーの運転手は業務上過失建造物損壊罪(道交法116条)か。
滅多に適用されない罪だから、量刑も含めて非常に気になるな。
起訴されたら傍聴してみたい。
343 健牌(長屋):2008/08/09(土) 04:57:45.39 ID:4uMLc/8W0



おはようございます。

掛替りさです。

344 薩伯(東京都):2008/08/09(土) 04:58:50.86 ID:C3teBeeS0
>>3
きみ、きみ、君ら雪印ローリーをどこまでいじめたら気が済むんや!!!!111
345 卓丹(アラバマ州):2008/08/09(土) 05:16:48.37 ID:VULfw4pD0
>>146
朝5時台なのに両国JCTのあたりが真っ赤っかな件

http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
346 徳州石油(関西地方):2008/08/09(土) 05:30:54.39 ID:NB723Rqr0
>>3
普通にセーフだな
347 克莱斯勒(福島県):2008/08/09(土) 05:37:02.69 ID:yNom+Oys0
これもちろん保険会社が払うんだろうけど、一般人も無関係じゃないぞ。
その保険会社が損した分は、他の軽い事故になんだかんだ文句つけて
支払わないようにして徐々に回収していくからな。
自分の契約してる保険会社と同じとこじゃないか調べておいた方がいいぞ。
348 美宝蓮(東京都):2008/08/09(土) 05:44:52.29 ID:i5I1G4wW0
>>345
北方面からのルートが、実質6号かC2しかなくなってる状況だものね。
C2から西に出ると湾岸まで行くから印象的に遠回りに思えるし。空いて
れば十数分の違いしかないからそう気にするほどでもないはずだけど、
仕事で乗ってる人は少しでも近いほうがいいものねぇ。

さっさと外環を大泉から高井戸あたりまでつなげてくれればいいのにw
349 積架(長屋):2008/08/09(土) 06:31:51.26 ID:JBYZJs510 BE:43749735-PLT(12200)
何億かかるんだろ。。。
350 労拉・比嬌蒂(埼玉県):2008/08/09(土) 06:37:37.50 ID:/vRQ2fOB0
もうさ、6t以上はC1通行禁止とかにしろって
欠陥なのはわかりきってるんだから。

今回で大迷惑被ってる埼玉の俺は思う。
あと砂利こぼすダンプな

跳石で何度フロントガラスをやられたことか
351 通用(神奈川県):2008/08/09(土) 06:40:48.91 ID:8d/TWITo0
>>316
お前車持った事無いだろ?
普通自動車関係の保険なら対物無制限だよ。
352 星巴克(アラバマ州):2008/08/09(土) 06:47:24.83 ID:epK8xrr+0
保険屋ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
353 鰐魚恤(埼玉県):2008/08/09(土) 06:52:37.56 ID:pbAJ1Jub0
俺たちの通勤用R254は少しはマシになりますか?
354 麦当勞(東京都):2008/08/09(土) 06:53:05.83 ID:nmU1zxb10
これ大深度地下のトンネル内でやってたら…
355 普拉達(関東地方):2008/08/09(土) 07:05:34.09 ID:C6G3sd3b0
あのさ、数億単位の、軽く生涯賃金超えた横領をした奴とか、損害与えた奴とかって、
終身強制労働でよくね?
356 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 07:07:07.75 ID:1J+DL6300
>>354
むしろあそこは消火設備がしっかりしてるから、事なきを得たと思われ。
357 克莱斯勒(dion軍):2008/08/09(土) 07:16:20.24 ID:tMHnguIL0
ムダムダムダムダムダムダ
358 宝麗来(catv?):2008/08/09(土) 07:27:34.26 ID:/UWp9h3z0
というか50km/h制限って書いてるのに何でみんな無視するん?それで事故おきてこのザマなんて元も子もないでしょ
もはやこれはATSみたいな設備を装備しないかぎりみんな守るきはサラサラないのか?
359 卓丹(東日本):2008/08/09(土) 07:33:10.29 ID:BUfvd8M20
>348

その外環 大泉-高井戸って未来永劫・・・(苦笑

360 美宝蓮(東京都):2008/08/09(土) 07:34:11.04 ID:i5I1G4wW0
>>359
まぁ無理だ罠w
361 甘楽(アラバマ州):2008/08/09(土) 07:34:41.21 ID:Nb1v5fSz0
>>359
mjd?
環八みたく、いつかは繋がるんじゃないの?
362 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 07:36:26.60 ID:1J+DL6300
>>358
職業ドライバーがマジで煽ってくるからな。
奴らは金掛かってるから血眼。
10分でも早いほうが取り分が多い。
結局利益なんだよ。

自家用は一部のアホ以外は殆ど煽らないし。
363 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 07:37:33.73 ID:1J+DL6300
>>361
今大深度で急ピッチ建造中だと聞く。
10年以内には開通するらしい。
364 甘楽(アラバマ州):2008/08/09(土) 07:40:46.33 ID:Nb1v5fSz0
>>363
それなら良かった
一日も早い開通を願うよ
365 宝麗来(catv?):2008/08/09(土) 07:43:49.96 ID:/UWp9h3z0
>>362
やっぱ金儲けの話か、世知辛いな…
だからといって事故引き起こしたり煽りまくってみんなに迷惑かけるのが正しい事とは思えないけど

道歩いてる時には煽られるなんて無いのに、自動車乗りだけ許されるってのも野蛮な話だよな
私の考えが少々ナイーブに過ぎるのか
366 摩托羅拉(アラバマ州):2008/08/09(土) 07:43:52.01 ID:InGFrSFR0
■多胡(たご)運輸株式会社を語ろう!■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217786757/
367 百威(東京都):2008/08/09(土) 07:45:37.47 ID:TfdRT/fK0
制限50なら70だろう
とろとろ走ってんじゃねぇよ
368 三得利公司(東京都):2008/08/09(土) 07:48:53.85 ID:Cif7gRos0
このスレ草い
369 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 07:50:45.58 ID:1J+DL6300
>>365
荷主や事業主に責任が及ばないからね。
保険会社やドライバーが全て処理する産業構造が原因。
急がざるを得ない状況を生みだした張本人に請求が行く
構造を生み出せれば、自ずと減る。

後は一部のバカを刑務所で反省させればいい。
370 鮑許(千葉県):2008/08/09(土) 07:52:48.15 ID:hSuQqTk+0
>>365
最近は道歩いてても煽られるよ。舌打ちされて、もう外に出たくない。
371 米楽(樺太):2008/08/09(土) 07:56:34.79 ID:ZPuSdjQuO
これ 失火法 適用で賠償責任無しとかになったりして
372 労拉・比嬌蒂(埼玉県):2008/08/09(土) 07:56:49.05 ID:/vRQ2fOB0
おまえら働いたことないだろからいろいろ言うけどさ
お客さんを待たせてまで仕事できるシステムじゃないんだよな日本は。
それが変わらない限りスピードを出す職業ドライバーは減らないよ。

宅配の時間指定で時間通りに来なくて次の日遅くに来たらおまえらどう思う?
そんなのが続いたらその宅配会社は使いたくなくなるだろ?

自分ひとりの責任が会社全体の責任になってしまう日本。
イタリアやアメリカ、南の国みたいにいつかくるだろーって待てる気質にならない限り
どうしようもできないよね。
373 大発(空):2008/08/09(土) 07:58:34.01 ID:QsfuWjKQ0
5号線は成増とか朝霞経由で掛け替えてください><
374 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 07:58:52.08 ID:1J+DL6300
>>372
だよね。
だから荷主に責任を持たせる構造の社会にすればいい。
タクシーも急げと指示して事故ったらお客の責任にする文化を育てる。
ドライバーの立場が低すぎるのが問題。
その代わり、悪質な遅延行為とかはGPSで管理する。
これで公平。
375 密絲佛陀(鹿児島県):2008/08/09(土) 08:01:41.77 ID:sSVJcXKr0
昨日めざましテレビで試算していたけど、道路の復旧工事だけで最低6億8000万かかるらしい
それに完全復旧するまでの毎日の損害とかを加えると大変な額になるって公団の人が言ってた
376 普拉達(関東地方):2008/08/09(土) 08:02:59.12 ID:C6G3sd3b0
>>372
確かにそれはあるな。
宅急便に、「8時から12時」って指定して、12時少しでも過ぎたら
「今どのへんですかー?出かけたいんですけど」
って電話入れた事あるわ俺w
もう少しアジア的寛容さを持ってもいいかも。
377 先鋒(東京都):2008/08/09(土) 08:03:22.84 ID:oGuiIXvp0
>>358
スピード出すところは出す
落とすべきところは落とす
めりはりのある運転しろ
制限速度をきっちり守ってるドライバーに多いのが
交差側の信号が黄色でゆるゆると見切り発車とか
制限速度で走ってるのに前方信号黄色でフル加速で通過とか
流れ読まずに追い越し車線に居続けたり
むしろ危険な奴が目立つ
378 密絲佛陀(鹿児島県):2008/08/09(土) 08:05:42.80 ID:sSVJcXKr0
>>377
うん分かった
379 露華濃(アラバマ州):2008/08/09(土) 08:06:27.74 ID:uS4fVMUq0
この手の事故は、乗用車なら余程のカスでない限り保険から出るが、この手の車は結構任意保険には
入っていないケースが多いんだよ
入っていても対人無制限・対物1千万とかで、保険料が高いからと入らないバカが多い
入っていても、爆発物満載で首都高を走ったのが問題になれば、支払も削減される可能性が高いから、
会社にとっても結構な負担、最悪の場合は全額自腹で倒産まであるんじゃないかな
380 有線新聞聯播網(西日本):2008/08/09(土) 08:10:36.79 ID:X63r+HRV0
タンクローリーって対物無制限できないんだよね。
父さんかな?
381 駱駝(岩手県):2008/08/09(土) 08:12:22.70 ID:rxxrjECa0
首都高5号線、架け替えケテーイ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218198773/3

上記掲示板にて、>>3に書き込んだ者です。
この書き込みは冗談であり、運転手を殺害する意図は全くありません。
あしからずご了承下さい。


よく分からなかったから、警察庁のご意見箱に投稿。これで大丈夫ですよね。
https://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
382 曼妥思(アラバマ州):2008/08/09(土) 08:15:12.05 ID:P4jM3ht80
何で架け替えに数ヶ月もかかるんだよw
たぶん秀吉なら三日で直せる
383 可口可楽健怡(静岡県):2008/08/09(土) 08:17:12.47 ID:2OjlCaS50
>>382
秀吉は…もういないんだよ。お星様になっちゃったんだよ。
384 蘭冦(岐阜県):2008/08/09(土) 08:18:31.58 ID:Jqnvw2E+0
>>369
内容次第では荷主や事業主にも責任が行くことは最近多々増えてきたよ
385 範思哲(東京都):2008/08/09(土) 08:19:20.97 ID:j760FZ8H0
12日に5号使えるか心配だったがとりあえずは通れるんだな。
よかった。
しかし2桁架け替えって大工事だな
386 思科系統(東日本):2008/08/09(土) 08:19:52.10 ID:tlVPOIMt0
はああああああああああああ、帰省の時に迂回ルート考えないと
387 美国辣椒仔(dion軍):2008/08/09(土) 08:19:54.89 ID:kgWfG7fJ0
埼玉筆頭に首都圏の全ドライバーに賠償な。
388 蓮花(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 08:21:29.82 ID:UuJILwzjO
川越街道、夜も混んでたなぁ。
どんだけ迷惑かけてんだよ。
389 大宇(長屋):2008/08/09(土) 08:23:56.68 ID:lPSfnTmT0
ちょっとしたテロだよな

竹橋JCTとかで同じことやられたらぞっとする
390 範思哲(東京都):2008/08/09(土) 08:30:01.63 ID:j760FZ8H0
>>389
やるなら両国だろ。
391 紐約時報(アラバマ州):2008/08/09(土) 08:30:13.99 ID:VEyvVqHp0
>>253
早すぎれば文句
遅すぎれば文句

どうしようもない人ですね。
392 紐約時報(アラバマ州):2008/08/09(土) 08:33:02.80 ID:VEyvVqHp0
>>381
おk
393 宇宙公司(樺太):2008/08/09(土) 08:36:53.88 ID:rZc2ZXFUO
山手トンネルが通れないと意味ないわ
394 有線新聞聯播網(東京都):2008/08/09(土) 08:38:17.66 ID:pc4IkNaw0
テロで同じような事を3カ所くらいでやられたら首都高完全に麻痺するな。
タンクローリーなんかどこにでも走ってるし、あまりにも簡単・・・もろすぎる。
395 宝馬(関西地方):2008/08/09(土) 08:39:41.28 ID:pBOyZgNp0
ベニヤ板しいとけば通行できるでしょに
396 如新(宮城県):2008/08/09(土) 08:39:42.86 ID:6xvXZ+HR0
>>361
ヒント:杉並

大深度地下だから途中にランプはつくられないよ
397 宝馬(関西地方):2008/08/09(土) 08:40:30.04 ID:pBOyZgNp0
>>394
じゃあナパーム3発で交通マヒっすねw
東京よえええw
398 宝姿(神奈川県):2008/08/09(土) 08:40:54.05 ID:9MplAaiG0
運送会社って保険に入ってない所多いんだよな
このタンクローリーの会社がそうだったら
みんなの通行料で修理か・・・・・・・
399 吉列(埼玉県):2008/08/09(土) 08:41:11.82 ID:I+TMgAf60
>>389
竹橋今からだめになっても変わらんから堀切かなあ
400 麦当労(アラバマ州):2008/08/09(土) 08:41:16.32 ID:aRLf9lzR0
>>3をアウトとか言ってる奴ってアホなの
今の時期はガキばっかりだな
401 起亜(catv?):2008/08/09(土) 08:42:32.16 ID:rSeR+aNd0
>>398
保険に入ってたら入ってたで
俺らの保険料が上がらないか?
402 雷諾(長屋):2008/08/09(土) 08:42:42.78 ID:8JbGiFKa0
対人対物無制限で、こんなのでも払ってくれるのかな?
403 宝麗来(catv?):2008/08/09(土) 08:43:09.95 ID:/UWp9h3z0
>>400
+だかの連中が運送会社まで特定したんでしょ?
小女子○す、で逮捕起訴されるんだからそれを敷衍してもアウトになるっぽくね?
404 力士(新潟県):2008/08/09(土) 08:43:20.06 ID:tzIPcWeS0
首都高も全部盛土にすればいいよ
405 宝姿(神奈川県):2008/08/09(土) 08:44:35.76 ID:9MplAaiG0
>>401
それは保険会社変えれば回避できないか?
406 如新(宮城県):2008/08/09(土) 08:44:44.52 ID:6xvXZ+HR0
>>404
日本海側の首都高は盛土だもんなw
407 日野(dion軍):2008/08/09(土) 08:47:20.81 ID:oemPGzCi0
対人は無制限に当たり前のように入る人が多いけど
対物は有限の保険に入る人が多いな
408 皇軒(愛媛県):2008/08/09(土) 08:48:06.96 ID:wd3sO7w70
>>16

100億万円ですか…笑
409 紐約時報(アラバマ州):2008/08/09(土) 08:58:13.24 ID:VEyvVqHp0
>>406
410 露華濃(アラバマ州):2008/08/09(土) 08:59:47.42 ID:uS4fVMUq0
>>401
上がらねーよ
つかおまいこの手の車に乗ってるの?
車種毎だから、全車が一斉に上がるわけじゃないよ
自賠責は別だけどね
411 如新(宮城県):2008/08/09(土) 09:03:03.58 ID:6xvXZ+HR0
>>409
新潟バイパスのことさ
新潟都市圏は角栄の力で無料の高規格道路が張り巡らされてるんだよ
412 通用(アラバマ州):2008/08/09(土) 09:03:52.65 ID:t3ALkgW50
首都高で橋じゃない部分だと、
各トンネル、湾岸港区、霞ヶ関、銀座 これくらいしかないよな。
413 杰尼亜(埼玉県):2008/08/09(土) 09:05:29.12 ID:Lsh4ZvW90
でもこのローリー運転手も結構誇らしく思ってるんじゃね?
「オレが橋ぶっ壊して架け替えさせた!」って
414 苹果牛仔(東京都):2008/08/09(土) 09:13:25.16 ID:XeTYjPHz0 BE:225234645-2BP(1015)
これでわかったことは黒字の首都高がその金で改修進めてればこんなこと起きなかった
道路族は売国奴だったってことかな
415 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 09:19:47.40 ID:1J+DL6300
思ったより脆いな。
高い金掛けてる割には脆すぎる。
全て天下りのピンハネか。

マジでこの国は戦えないな。
隅から隅まで腐りきって弱り切ってる。
416 先鋒(アラバマ州):2008/08/09(土) 09:22:01.04 ID:Qr9pcXx+0
ついでに構造も直すべき

5号線と合流しないと抜けれない今の中央環状はクソ
417 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/09(土) 09:23:13.41 ID:MmhIQxM90
ついでに日本橋上空の首都高もはずしちゃえよ
418 吉列(埼玉県):2008/08/09(土) 09:23:27.54 ID:I+TMgAf60
ガソリン3時間燃やしてもびくともしない構造にする必要なんてどこにあるんだよ
419 本田(埼玉県):2008/08/09(土) 09:24:21.24 ID:BRBzpW2i0
>>3
          ______
        .  ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
    /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::|::::\
   ∠,:::::::/::::::,イ:::::::,ィ:,.ィヘ、:::::: |:::::::|::::::::::ヽ
   /.::::/.:::::/∧//´/ />、|:::::::|::::::::::::∧
  ´ ̄7.:::::::| \ヽ  '/'´  匚 ̄]::::::::::::::::'.
.    /.:::::,r '  ̄ , '´     /.::::::/^ヽ:::::::::::|
   /.:::::i' __r‐n‐{      /,::::::/  ノ.::::|::::|
.  /.::::::::V `゙ ', ヽ.    /ィ. -'、-‐'.:::::::::|: ,′  
  /'/::/|:{ ,.. -┴、    ,.<--、_ \: /l::/|/    巡が社会のルール教えて上げよっか
  /'´  |::〉゙、   _>-<   ヽ  `ヽー-' ._       ぴぴぴぴぴー
      ヘ ',ヽ '´    ヽ  ',  _|   `  ._
       ヽ_〉、        ',   |´  | ____>
        k_\_   _.ィレ ´  ヽ.|       _
        |、`7T゙フ「/  !        \  __/ ヽ
        ヽ`′´ノ/  |       /´   `ヽ─`ー┐
             ̄ /   .|         /            |
420 湯米・希爾弗哥(千葉県):2008/08/09(土) 09:24:22.08 ID:NjgQa0sK0
架け替えするならもう古い都心環状線全部新築するぐらいしろ
421 米楽(北海道):2008/08/09(土) 09:25:36.94 ID:FNivG+xy0
もうとっくに無料になっててもいいはずが逆に値上げしてる首都高なんだからなあ
何にカネ使ってることやら
422 羅尓斯(埼玉県):2008/08/09(土) 09:25:43.34 ID:Jas8Nl4K0
とりあえず通れるようになるならいいじゃん
1車線じゃ混むだろうけど
423 万宝路(愛知県):2008/08/09(土) 09:28:58.58 ID:U/8SQd1e0
運輸会社終了のお知らせ(上限なしの対物保険を掛けてない場合)
424 華歌爾(東京都):2008/08/09(土) 09:32:02.23 ID:5OqDqc110
ついでに日本橋の上も外そうよ
425 万宝路(愛知県):2008/08/09(土) 09:32:02.99 ID:U/8SQd1e0
ちなみに、歩道橋1機を修復不能なまでにぶっ壊しちゃうと1億円です
426 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 09:32:21.57 ID:1J+DL6300
>>421
角栄のプール制とか最悪だよな。
全て自民党の資金源になってる。

角栄時代以降から自民党は金に汚くなり、国益を考えず、
省益、利権ばかりを追い求める組織になってきたと思う。

この利権構造を破壊することが新生日本を作る。
427 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 09:35:20.08 ID:twYJlS7a0
東京の高速は迂回路あるから復旧しなくても大丈夫
428 新聞周刊(アラバマ州):2008/08/09(土) 09:38:47.53 ID:MmhIQxM90
>>427
下の一般道にも流れ込んでくる件
429 哈根達斯(東京都):2008/08/09(土) 09:40:00.40 ID:dB7ny2Pl0
>>421
それでこれ以上値上げとはさすがに言えないから一律から距離で値段変えるとか言ってすげー値上げするんだよな

小泉がやった改革がいかにパフォーマンスだけだったかがよくわかる
430 積架(アラバマ州):2008/08/09(土) 09:42:27.25 ID:11m6YZx80
このDQN運転手と社長金無いだろうからなあどう弁償するんだろう
内臓、目玉、小分けにして転売したらいくらくらいになるかな

でもどうせDQNだからタバコで内臓転売できないかな?
体力ありそうだから一生ダイヤモンド鉱山で暮らすのか
431 馬自達(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 09:43:06.56 ID:IYPN9NTTO
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
432 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 09:43:23.86 ID:twYJlS7a0
>>426
アクアラインが糞赤字だからプールも糞も無いよ。
それで首都高は今の価格でも安いんじゃなかったっけ
本当は4年前の倍額にしなきゃいけなかったんだけど
反対が多くて断念したとか。
433 露華濃(栃木県):2008/08/09(土) 09:43:57.84 ID:SByk9rfN0
>>3
おわたな
434 露華濃(栃木県):2008/08/09(土) 09:48:00.92 ID:SByk9rfN0
>>430

さすがに保険入ってるだろ
435 可尓必思(大阪府):2008/08/09(土) 09:49:02.61 ID:QqvXNIwM0
>>3
436 美国広播公司(東京都):2008/08/09(土) 09:49:29.97 ID:5NS6Z0fL0
この際地下通せ
437 微軟(東京都):2008/08/09(土) 09:49:30.40 ID:s6TRzkcp0
>>19
どじっ子列伝に加わるな。

東証誤発注の次の行くらいかな。
438 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 09:52:27.23 ID:AK46iAOk0
本当に首都高の構造をどうにかしたいなら首都機能移転しかないさ
でも東京には利権を持ってるやつがが多すぎるから誰もが反対するんだろ
大地震が起きたら作り直しできる・・・ってそううまくいくはずがないんだし
それ以前に過密した東京に大地震が起きたら日本が壊滅的なダメージを受けるわ
439 蘭冦(岐阜県):2008/08/09(土) 09:55:46.37 ID:Jqnvw2E+0
ただでさえ混む首都高を有料化したら余計混むだけだろ
夜中は馬鹿が飛ばすようになるしメリット無い
440 戴比爾斯(愛知県):2008/08/09(土) 09:58:15.17 ID:uWPh3jV40
>>3
運転手はそこまで悪いコトしてないだろ。
事故なんて誰に可能性あるわけだし。
反省してればそれで良し。
441 万宝路(愛知県):2008/08/09(土) 09:58:35.57 ID:U/8SQd1e0
東京ぐちゃぐちゃのまま放棄して、どっかに新しい都市作り直したほうが安上がりなんだけどな。
442 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 09:59:00.46 ID:1J+DL6300
>>432
あれ?アクアって首都高じゃなくて東日本じゃなかった?
だから首都高料金とは関係ないはず。
ちなみに外観もね。


首都高は区間別料金にすべきだと思う。etcで。
etc無い奴は一律500円か1000円で良いと思う。
それで、C1は無料開放。
443 麦斯威爾(熊本県):2008/08/09(土) 10:01:41.04 ID:ZsYc40qz0
まじかよ
困るんだけどなこういうの
444 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 10:04:51.82 ID:AK46iAOk0
>>421
何に使ってるもクソもない、
単純に通行料収入はそのまま借金の返済に充てられるだけだ
首都高に限らず阪神高速も旧道路公団の道路も全部ね
借金して高速道路を作って通行料収入で返済する、という仕組みを
全国の高速道路に適用したのが間違い
毎年一定額を税金から捻出して整備してたらここまで無茶な金額にはなってねえよ
借金するから利子が嵩んで余計に返済する必要が出てくるんだ
40兆円を返済するのに利子が嵩んで120兆円くらい返済しないといけなくなってる
445 通用(アラバマ州):2008/08/09(土) 10:06:58.79 ID:t3ALkgW50
段階料金でもヨーロッパの電車にあるようなゾーン方式でいいじゃん。
空港から都心までは700円維持でよいし。
でも、その700円ですら回数券があったころは、そこらの金券屋で@540〜560程度で
買えたことを考えると現状の深夜で同じだもんな。
446 三得利公司(千葉県):2008/08/09(土) 10:07:09.05 ID:A3vriVq80
>>413
今ごろダチに自慢してるだろうぜ
447 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 10:07:26.16 ID:twYJlS7a0
>>442
公団民営化したから管理が東日本に移っただけで
元々湾岸線の軽減目的で作ってるし。
債務は一括にまとめられてそこに支払ってるだけだよ。
448 阿尓発(東京都):2008/08/09(土) 10:09:14.03 ID:a55tzaqY0
>>3
お前の気持ちはとてもよく分かるが、盆休みに入った俺には今はどうでもいい
そしてアウト
449 微軟(東京都):2008/08/09(土) 10:10:04.13 ID:s6TRzkcp0
>>441
それは絶対に無い。

役人を今の10分の1にするとか
仕組みを変えない限り
単なるコピーになるだけ。

つかミャンマーじゃあるまいしw
450 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 10:14:31.28 ID:AK46iAOk0
>>449
それはどうかな?
首都圏だと1キロ800〜1,000億円で高速道路を整備する必要があるけど
地方なら1キロ20〜40億で整備できるからね
451 麦金塔(dion軍):2008/08/09(土) 10:19:39.43 ID:uxdPMBE70
この事故起こした、運転手マジ視ね
452 好運来(東京都):2008/08/09(土) 10:20:36.51 ID:HaNTxO8Z0
渋滞ざまぁwww
453 軒尼詩(新潟県):2008/08/09(土) 10:21:56.26 ID:W7Zgq3D50
>>450
道路だけで首都ができるわけじゃあるまいし
454 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 10:24:28.45 ID:1J+DL6300
>>447
つか、じゃあ何で通行料取ってんだよって話になるが。

やっぱプール制潰さないとダメだな。
455 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 10:26:04.45 ID:1J+DL6300
>>450
っていうか、国会議事堂とか霞ヶ関とか、その他諸々の
建造費が数十兆掛かるぞ。
そのうえ、民間も移動するとなるとその費用は数百兆に膨らむ。

移転の方がトータルで高く付く。
456 法国鰐魚(東京都):2008/08/09(土) 10:26:06.64 ID:HXyJNhsm0
ETCが付けられないバッテリーレス車に配慮が足りない首都高なんて、どうにでも成るが良い
457 哈根達斯(東京都):2008/08/09(土) 10:28:32.65 ID:dB7ny2Pl0
>>444
>単純に通行料収入はそのまま借金の返済に充てられるだけだ

どーだかなぁ 80社ぐらいある関連子会社にばらまいてるだけというのが正しいだろ
本体大赤字で下の子会社は軒並み黒字って構造だから
天下りのバカみたいな人件費払っても黒字が出る会社っどんだけぼったくりなんだよって普通に思うわ
458 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 10:28:43.79 ID:twYJlS7a0
>>454
角栄のっていうか角栄が動かなかったら今のように地方の整備は進めない状況のままだっただろ。
その辺の後押しが無かったら角栄だって首相になってない。バランス悪い政策しかしなかった所為だよ。
アクアライン分は首都圏のための道路なんだから甘受すべき。
459 速波(アラバマ州):2008/08/09(土) 10:28:45.82 ID:qBzItMwZ0
ローリーの運ちゃんは普通のトラ運みたいに下劣な煽りとか危険運転はしない
その分ストレスが溜まるんだろう
止まって降りてくる時は本気で殺気立ってる奴が殆ど、モンモン入ってる奴も多い

知ってる運ちゃんに社則見せてもらったら
1、車内に日本刀や拳銃などの武器を常備しない事
って書いてあってコノヒトタチナンカチガウと思ったw

ぽまいら余り割り込んでやるなよ
液体積んでる人は大変らしいぞ
460 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 10:30:27.20 ID:1J+DL6300
>>458
っていうか、30年も前の国是が未だに生きてるのが異常。
もう要らない。
461 陸虎(catv?):2008/08/09(土) 10:31:05.04 ID:yvgIeDPD0
1m2億円で40mだから?えーと?80億円
その上もあるから倍で160億円wwww
462 威娜(長屋):2008/08/09(土) 10:34:08.36 ID:y3iIE73f0
こんな時のために保険屋も更に保険を掛けてるって聞いた。
463 曼妥思(東京都):2008/08/09(土) 10:35:01.76 ID:X92FooHu0
通勤で毎日5号線の下を2駅区間自転車で通っているが朝も夜も毎日渋滞するようになった
先日同じ区間をタクシー使ったら、今まで20分くらいで行ったのが1時間かかった
464 美聯社(東日本):2008/08/09(土) 10:37:49.82 ID:dGXhMOux0
電車使えよ
465 富士通(京都府):2008/08/09(土) 10:38:57.03 ID:BJwlsoIb0
これは当然だろう。
どう見ても元の強度無いもの。
466 飛亜特(アラバマ州):2008/08/09(土) 10:39:05.57 ID:40Hx42nb0
ローリーいらね
パイプラインで輸送しろ
20トンのガソリンは兵器と同じ
こんなのが、走りまわってたんじゃ危険極まりない。
467 亀甲万(静岡県):2008/08/09(土) 10:39:11.94 ID:sC58BhWo0
>>34
特殊な保険などない。総合賠償責任保険でも免責になるはず。自ら原因作ったし。
自動車保険の対物も危険物運搬車は10億まで、しかも10億かけるにしても割り増しがハンパない。
零細企業には無理だから社員に生命保険かけて殺すのが一番確実
自殺は2年だから時間がかかる。
468 露華濃(東日本):2008/08/09(土) 10:39:54.11 ID:xZJSkcv90
事故を起こした程度で運転手が自殺するような日本社会は、やっぱり異常だよ。
469 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 10:40:29.52 ID:AK46iAOk0
>>455
そんなにかかるものかな?
まあ仮にそれだけ金がかかるとしても今の東京は防災上の不安だらけだから
金をかけても移転する価値はあると思うけどね
どう考えても大地震が起きたら壊滅しそうなところばっかりだ
470 範思哲(神奈川県):2008/08/09(土) 10:41:24.83 ID:8vYWI7qg0
火爆は10億までだろ
マジでどうすんだろ
471 戴爾電脳(長屋):2008/08/09(土) 10:41:29.13 ID:JYi5uCZB0
>>3
アウトー!
予告inに連絡しておいた。
472 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 10:41:31.87 ID:twYJlS7a0
>>460
そりゃ埼玉あたりは湯水の如く突っ込まれたからもう要らないだけだろ
要らないなら手放せばいいだけなのに。ずっと予算抱え込みだろ。
松江や宮崎なんてその30年前の計画が未だに実施されて無い。
473 万宝路(愛知県):2008/08/09(土) 10:44:00.16 ID:U/8SQd1e0
>>455
土地代がほぼ0ならそんなに行かないよ

トンネル堀まくりの中央リニアでさえ、数兆円規模なんだから、1棟1000億として数十兆円なら数百棟もビルが建てられるぞ
しかも1000億円はかなりの高層ビル
474 速波(新潟県):2008/08/09(土) 10:44:23.82 ID:h15uQeug0
大型の運転手に殺されかけたことは何度もある
暇つぶしに二輪に幅寄せとか正気とは思えない人もいるし
475 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 10:45:25.37 ID:1J+DL6300
>>469
大地震で壊滅しない場所なんてどこにもねーよw
476 雪鉄龍(青森県):2008/08/09(土) 10:45:48.44 ID:X/ZYWFhc0
土建特需だな
477 日本経済新聞(北海道):2008/08/09(土) 10:47:27.42 ID:XcskHGCR0
>>476
土建屋不況だしこれに味をしめてあちこちでタンクローリーテロやらせたりして
478 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 10:48:49.50 ID:1J+DL6300
>>472
湯水と言うほどでもないと思うが。
宮崎は宮崎で交付金という形で金がずっと送られてるし、
それは宮崎の稼ぎが元々少なかったのだからしょうがないだろ。


>>473
ビルの建造費とか周辺環境の整備とか治水や地震対策、
自衛隊施設の整備、その他諸々の整備にハンパ無い金が掛かるよ。

何よりも人を移住させるのに金が掛かる。
東京の優秀な人材を転勤させる金がもの凄い莫大な物になる。
479 米楽(東京都):2008/08/09(土) 10:48:58.43 ID:imZfzt930
事故の瞬間の動画とかないのかな。
ライブカメラの映像とか。
480 亀甲万(静岡県):2008/08/09(土) 10:49:36.01 ID:sC58BhWo0
>>470
何より問題は保険では経済損失はカバーされない点。
あくまでもものに対してしか出ないこと。さらには10億が上限w
481 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 10:50:14.38 ID:1J+DL6300
>>479
たしか、首都高の交通監視カメラがあるはず。
これはセンターに録画が残ってるはずだよ。
あのポイントを映してるかは解らないけどね。
482 軒尼詩(新潟県):2008/08/09(土) 10:50:58.14 ID:W7Zgq3D50
>>469
耐震補強すればいいだけの話。
全国でやってるよ。
なんで首都移転の発想になるのか意味不明。
483 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 10:51:59.92 ID:AK46iAOk0
>>475
田舎で土地を広くとってる場所と、スペースを限りなく高層化してる場所では
同じ壊滅でも被害の酷さが違う
ロクに区画整理できなくて過密してる場所が数十キロも続いてる
過去200年に大地震が何回も起きた人口1千万以上の大都市圏なんて
危なすぎだろ、よくこんなところに首都をおき続けようという気になるな
484 万宝路(愛知県):2008/08/09(土) 10:52:28.82 ID:U/8SQd1e0
>>482
リスク分散
経済も政治も同時にぶっ壊れるよりは、政治か経済どっちかがぶっ壊れたほうがマシ
485 麦金塔(アラバマ州):2008/08/09(土) 10:52:59.44 ID:gacYPmNh0
>>441
駄目プログラマの典型だな。

プログラム作っていて行き詰まると一から作り直したくなるけど、
大抵の場合は頑張って修正重ねた方が楽なんだよ。
486 必勝客(アラバマ州):2008/08/09(土) 10:53:17.31 ID:SshqgPkW0
首都高厨ざまぁwwwwwwwww
487 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 10:54:20.84 ID:twYJlS7a0
議会と行政府、司法あたりは各主要都市に分散した方がいいと思う。
証取、学術機関が一緒になってるのも本当は好ましく無いんだよね。
488 万宝路(愛知県):2008/08/09(土) 10:54:53.04 ID:U/8SQd1e0
>>485
ちゃんと設計されたプログラムなら修正重ねたほうがいいが、
東京はプログラムで例えるとスパゲッティなんだから1から作り直したほうがマシ
489 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 10:55:21.51 ID:1J+DL6300
>>484
政治と経済は不可分。
政治を移せばどう考えたって経済も遷っていく。

人というのは有史以来、1カ所に集中しやすく、
そこで社会的ヒエラルキーを形成する物。

そして、有る程度の平地で軍事的に都合のいい場所となると関東平野しかない。
490 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/09(土) 10:55:45.68 ID:v4kRo+cA0
>>20
この状況だと、むしろ死んだ方が幸せだったのでは無いだろうか・・・?
仲間のトラック運転手達から、毎日、てめーのせいで渋滞して・・・
だのグチを言われ、会社でもみんなから白い目で見られ・・・
で、あげくの果てに、掛け替えで数ヶ月・・・
まじで自殺しかねない、最悪の状況では無いか・・・
491 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 10:56:46.71 ID:twYJlS7a0
>>489
ローム層は地盤弱いのに何がいいんだよw
砂上の楼閣だろ
本当に適当なことばかり言ってるなお前
492 万宝路(愛知県):2008/08/09(土) 10:57:17.67 ID:U/8SQd1e0
>>489
キャンベラ、ワシントン
493 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 10:57:34.33 ID:AK46iAOk0
>>482
耐震補強で被害が防げるわけないだろ
そりゃ中枢は完璧な耐震補強をしてるんだろうけど
中枢以外が耐震偽装だらけならそれは無意味ってもんだ

>政治を移せばどう考えたって経済も遷っていく。
もしそれが正しくても、区画整理もロクにできない、高速道路の整備にキロ1,000億かかる、
地震だらけ、こんな都市に人口1,000万以上を集めて災害が起きたら
どうなるかくらいはわかるだろ
494 米楽(東京都):2008/08/09(土) 10:58:21.24 ID:imZfzt930
>>481

もし録画があったら見たいなあ。
「横転して、大事故で、大変で、トラックざまあw」
で話が終了、ではなく、
何がどうなってこうなってしまうのか、凄く知りたい。
495 陸虎(catv?):2008/08/09(土) 10:59:23.71 ID:yvgIeDPD0
一度こういう大事故が起こると
何故か似たような事故が多発するよね
例えば、大型旅客機が落ちると、
全然関係ない他の国でも1週間後に落ちたり。
不思議だよねww
もっと都心で起きそうだね。次はwwwww
496 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/09(土) 11:00:20.09 ID:ZjH9DO+W0
この事故でどれだけの金が動くの?
497 小熊餅(dion軍):2008/08/09(土) 11:03:31.21 ID:5LLlrILa0
運送会社と保険屋に全額負担させろ
498 加爾文・克莱恩(東日本):2008/08/09(土) 11:04:34.06 ID:9ixhipk30
日本の首都はワシントンですから。
499 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 11:06:07.61 ID:1J+DL6300
>>491
じゃあなんでヒルズとかバンバン建ってるとおもってんだよw

お前は建築技術を嘗めすぎw

500 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/08/09(土) 11:06:20.33 ID:9EWSeOlJ0
また積算からやり直すのか?
物価変わってるから前の流用とか出来んし
施工場所の状態変わってるから工数も工法も変わるだろうし。
501 美聯社(東日本):2008/08/09(土) 11:09:44.23 ID:dGXhMOux0
>>466
中国人が穴あけて大惨事
502 美国広播公司(東京都):2008/08/09(土) 11:14:14.72 ID:5NS6Z0fL0
地方の人も首都高に興味あるんだね
503 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 11:14:53.25 ID:twYJlS7a0
>>499
他のメリットがあるからだろ。ヒルズなら経済上の。
関東平野なんて日本でもトップクラスに地震に弱いよ。あと軍事的拠点としても最悪でしょ。
むしろ米軍が制圧できるところに集めたいという政治的都合で作られた物であって。
後付けで適当な理由並べて肯定する奴隷根性はどうして生まれたのかこっちから聞きたい。
504 軒尼詩(新潟県):2008/08/09(土) 11:16:43.30 ID:W7Zgq3D50
>>493
耐震偽装だから駄目だなんて言われたら議論にならんだろ。
耐震偽装の建造物含めて将来想定される地震に備えて補強しようって言ってるんだから。
コスト的に首都移転よりよっぽど安上がりで現実的だろ。
505 露華濃(東日本):2008/08/09(土) 11:21:21.08 ID:xZJSkcv90
青森県民が首都圏の事情について熱く語るのはかなり滑稽で笑っちゃう
506 賽百味(東日本):2008/08/09(土) 11:23:02.15 ID:gnaORfSS0
蛸運送オワタ\(^o^)/
507 吉列(埼玉県):2008/08/09(土) 11:23:34.27 ID:I+TMgAf60
機能分散は必要だと思うが、米軍が制圧しやすいってのは意味わからん
軍事的な意味合いで機能分散が出来てる国ってたとえばどこなの?
508 新力(東京都):2008/08/09(土) 11:24:04.39 ID:MbDMGMIV0
事故起こした輸送請負会社アウトーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509 露華濃(東日本):2008/08/09(土) 11:24:22.50 ID:xZJSkcv90
ようは、あれだろ、「首都圏は実はショボイ。実はぼろい。」と主張する事で、
青森県民だという劣等感を心理的合理化しようとする精神的防衛でしょ。青森さん。
510 柯達(catv?):2008/08/09(土) 11:26:27.09 ID:VZT3GsgP0
>>494
たぶん液体積んでたんだから、
右に左にちゃっぽんちゃっぽんしちゃったんだよ。
511 雀巣(東日本):2008/08/09(土) 11:26:29.64 ID:Kwjxm+Z90
青森は今りんごがやばいらしいね
512 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 11:26:51.42 ID:1J+DL6300
>>503
>むしろ米軍が制圧できるところに集めたいという政治的都合で作られた物であって。

はあ?何この妄想。リア中か韓国人?
513 新力(東京都):2008/08/09(土) 11:27:05.98 ID:MbDMGMIV0
首都高で煽ってくるのは全部地方ナンバーか習志野ナンバー


これ豆知識な
514 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 11:29:01.85 ID:twYJlS7a0
ショボイボロいとかそういう話じゃ無いだろ。あと今居るのは実家だ。
政治的・経済的・軍事的合理性が合ってヒルズとかのビルがバンバンが立ってるとか、
埼玉県民がホルホルしてるのもどうかと思うが、荒唐無稽な話でしょ。
515 家楽牌(長屋):2008/08/09(土) 11:29:24.42 ID:zRuSQ4Aa0
損害賠償額、凄まじいことになるな
516 露華濃(東日本):2008/08/09(土) 11:31:45.02 ID:xZJSkcv90
> むしろ米軍が制圧できるところに集めたいという政治的都合で作られた物であって。

青森さん、このソースまだっすか?
517 莎綺珂(dion軍):2008/08/09(土) 11:33:07.37 ID:WaUiQDCs0
>>363-364
ソレ品川線

当該部分は都市計画決定したかしないか
順調に行くと20年 普通にやると30年かな
518 芝加哥特衛報(関東地方):2008/08/09(土) 11:38:11.54 ID:iHqNffHi0
地下化の話はどうなったの?慎太郎が日本橋うんぬんって言ってたろ
519 紐約時報(青森県):2008/08/09(土) 11:39:24.34 ID:twYJlS7a0
>>516
WikipediaでGHQの項でも読んでよ。
520 新力(東京都):2008/08/09(土) 11:43:24.20 ID:MbDMGMIV0
大泉JCT〜東名JCTは基本計画区間に去年格上げされました

とりあえず世田谷・練馬・杉並住民は首都高料金3倍増しな
521 新力(東京都):2008/08/09(土) 11:45:51.00 ID:MbDMGMIV0
>>518
大深度でやると計画変更することで去年ようやく計画認められました
いまは工事準備中です
世田谷・練馬・杉並は火災旋風で更地になればいいのにね
522 紀梵希(東京都):2008/08/09(土) 12:05:54.28 ID:TVE+3xUn0
>>521
反対してたのは一部の杉並区民だけだと思う
あの区はなんか色々おかしいと思う俺練馬区民

で、何でsageなん?
523 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 12:09:58.54 ID:1J+DL6300
>>522
中核とかそういうセクトがいっぱい居るって話だよ。
日本の経済力を衰退させることで、共産圏を勝たせる目的が有ったらしい。
成田とかと同じ部類。
今はその残党がたむろして粘ってる。
冷戦構造崩壊で目的を失ってボロボロらしいけどね。
団塊の世代で再就職とかダメな年齢だからしがみついてるというか、
いまさら後には引き返せないという感じらしい。
死ぬまでやるんじゃないかね。
524 克莱斯勒(神奈川県):2008/08/09(土) 12:10:50.80 ID:jZmT7t0I0
一車線だけ2次災害覚悟の再開ですってよ。

怖くて通る気しないわ
525 高通(東京都):2008/08/09(土) 12:13:07.47 ID:XnO2L/zx0
>>521
だから世田谷は住宅や電車やらが大量にあって建造が不可能に近いんだって
それでもかなり土地提供してるから、作れないわけじゃないんだぞ
反対しているのは事実上杉並だけ

あそこなんて何もないのに反対してんだから・・・
甲州街道沿いを走ると、杉並は何もないのに世田谷側はビッシリマンションや住宅が密集していて違いに驚くぞ
526 戴姆勒・克莱斯勒(栃木県):2008/08/09(土) 12:15:38.17 ID:W9RwI2A20
中環の新宿から池尻まで今年開通だったよな
間に合うのか?
開通式典やっても通行止区間があるのもなんだろうに・・・
527 如新(宮城県):2008/08/09(土) 12:15:45.22 ID:6xvXZ+HR0
保険会社が出してたけど東京の災害リスクは世界一高いぞ〜
首都移転はともかく埼玉・幕張・横浜への分散と
いざというときに京阪神地区で政治が出来るような体制はつくっておかないと
528 如新(宮城県):2008/08/09(土) 12:17:13.04 ID:6xvXZ+HR0
杉並は外環といい中央線といい迷惑をかけっぱなし
529 法国鰐魚(東京都):2008/08/09(土) 12:18:02.48 ID:Sc/hX1670
俺世田谷区民だが、杉並キライだお
530 飛亜特(東京都):2008/08/09(土) 12:18:53.84 ID:h2bk8WoR0
なんだよ又環八えっちら行くのかよ
ふざけんなよ
531 戴比爾斯(愛知県):2008/08/09(土) 12:20:07.65 ID:uWPh3jV40
>>490
トラック運転手なんて人相手の仕事じゃないんだから
全然気にしないだろ。
532 東芝(大阪府):2008/08/09(土) 12:20:26.28 ID:llZkJrLE0
ロイズより派遣されたものなんですけど。
ここらにお奨めの遺跡ないですかね。例えば、ドナウ川に関係あるものとか??
533 好運来(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:28:56.36 ID:9tBhl0lc0
>>362
あの、デジタコってのがついてまして速度超過がばれると金もらえないんすよ。
職業ドライバーってひとくくりにすんのは心外です。
534 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 12:30:07.74 ID:1J+DL6300
>>533
ああ。職ドラってライトバンとかダンプの話ね。
まともな会社トラックドライバーと大特は大人しい。
535 ◆MiMIZUNCjA :2008/08/09(土) 12:30:38.28 ID:4j2FQS4J0 BE:94635263-BRZ(11236)
>>533
数日前夜間、中国道でガラガラなのに煽られた。
むかつくので、フラッシュ炊いたら退いた。なんだったんだ
536 七喜(dion軍):2008/08/09(土) 12:30:43.21 ID:6qaj/yD20
>>533
どうせデジタコなんて、遅れた時の言い訳にしか役に立たんだろ
537 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:30:48.75 ID:v4kRo+cA0
>>531
そなの?
だったら、民事で損害賠償請求しよう。
っつうか絶対するべきだな。
会社も一緒に訴えれば、払わざるを得ないだろう。
恐らく会社が肩代わりする形だろうけど。
538 三宝楽(長野県):2008/08/09(土) 12:31:15.47 ID:VBdxlcSg0
タコ運輸逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ
539 奥貝尓(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:34:05.87 ID:1JOOKl/f0
ケテーイ?
540 獅王(大阪府):2008/08/09(土) 12:35:31.49 ID:kRrJtg5S0
お前自分の金で首都高架け替えろ!
って言われたら間違いなく泣いちゃう自信がある。
541 紀梵希(東京都):2008/08/09(土) 12:37:39.29 ID:TVE+3xUn0
>>523
レスサンクス
そんなこったろーと思ってた
新青梅街道のホームピック近くにインター出来るみたいだけど
高井戸の件もあったんだから、もう杉並にインター作る必要ないな

外環繋がったら3倍払っても東名に乗り継ぎたいぞ

542 法拉利(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:27:46.06 ID:Q9RPf/7m0
>>250

同意です。 作業範囲と、期間考えると、調整力が必要だと思います
他板でも色々言われてるけど、地域行政の許可とか、確定してから申請する書類もあるので
お金だけじゃ、厳しいですよね。 入れられる機材・人も限られるし。。
543 莎綺珂(dion軍):2008/08/09(土) 13:32:51.31 ID:WaUiQDCs0
C2通過交通路は地下を通すしかないな
どう考えても無理だけど
544 都彭(東京都):2008/08/09(土) 14:11:42.61 ID:LXcvdk2d0
首都高トレーラー炎上事故の企業、その驚くべき正体
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/08/09_01/index.html
545 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 14:13:30.45 ID:1J+DL6300
あのあたりに核爆級と言わず、半径500mが吹き飛ぶ程度の
爆薬による爆破事件があれば一発で解決するんだけどな。


546 可尓必思(北海道):2008/08/09(土) 14:13:58.87 ID:P7eoNgve0
良かったな 仕事出来たぞおまえら
547 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 14:15:50.85 ID:1J+DL6300
>>544
そういえば多胡って性格悪い奴が昔居たな。
そいつは創価だった。
548 先鋒(アラバマ州):2008/08/09(土) 14:21:04.33 ID:Qr9pcXx+0
さあ、ニートども!今すぐ復旧工事の日雇いに行くんだ!
549 七星(三重県):2008/08/09(土) 14:22:45.16 ID:IC6jpJvN0
絶対テロ
550 毎日新聞(東京都):2008/08/09(土) 14:25:47.51 ID:Gl4e7zgx0
>>10
>>3に埋もれて目立たないけど
一応通報しておいた
551 読者文摘(catv?):2008/08/09(土) 17:29:30.18 ID:OHxOD8DK0
今回の事故に会社の責任はあるの?
552 登喜路(樺太):2008/08/09(土) 17:31:56.93 ID:TiAG7HB6O
>>548
はいはい、ケンチャナヨ、ケンチャナヨ
553 紐約時報(愛知県):2008/08/09(土) 17:34:17.62 ID:uBlKnRR80
原因者に対する損害賠償は悩ましい。
554 吉野屋(アラバマ州):2008/08/09(土) 17:48:11.86 ID:xuIKYKES0
おー、一車線で開通してんのか
555 莫斯漢堡(樺太):2008/08/09(土) 17:50:16.86 ID:lj5CxPBnO
変形した道路の公開強度実験たのしみ。
556 読売新聞(北海道):2008/08/09(土) 17:53:00.54 ID:NJxsmSg60
まともな状態じゃないんだし今だけでも無料にしろよな
557 路易威登(宮崎県):2008/08/09(土) 18:12:23.19 ID:1CbVlV7a0
上下一車線で復活したみたいだよ
558 雪鉄龍(東京都):2008/08/09(土) 18:25:29.72 ID:zf6LlPt50
川越街道、環七、中山道 &これらの国道に出るための都道やらの道路
事故後これらの道路が明らかに混むようになった。
勘弁してくれ。バスなんかもかなり影響受けてるだろ。
559 法国鰐魚(東京都):2008/08/09(土) 18:26:35.64 ID:Sc/hX1670
環八もクソ混んでる・・・orz
560 東芝(樺太):2008/08/09(土) 18:26:53.72 ID:OekdAc8SO
全部タンク屋持ちにしろよ
561 蘭冦(関西地方):2008/08/09(土) 18:28:14.83 ID:lgEgjlEP0
電波少年がまだ放送してたら
いらなくなった、橋げたくれよ。って言うレベル
562 大宇(アラバマ州):2008/08/09(土) 18:45:35.51 ID:nkR5Rf2U0
>>559
環8はいつも混んでるけど
この影響でより交通量が増えたよな

エイトライナーと外環道が完成すれば
交通量も減るのに
563 莎綺珂(dion軍):2008/08/09(土) 18:52:46.97 ID:WaUiQDCs0
外環は、
緑地帯 側道2車線対面*2 一般部片側3車線*2 専用部片側3車線*2
くらい欲しい…
564 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/09(土) 18:54:47.75 ID:v4kRo+cA0
どうせなら、
5階 長距離トラック専用
4階 大型トラック専用
3階 軽自動車専用
2階 バイク専用
1階 普通車専用

くらいにして欲しいなw
565 欧莱雅(東京都):2008/08/09(土) 18:57:31.25 ID:PS/z7wY10
>>564
全部地下に作ればスッキリするね
566 莎綺珂(dion軍):2008/08/09(土) 19:12:59.69 ID:WaUiQDCs0
>>565
地下だと危険物搭載車は走行できない…
(5km以上のトンネル)
567 羅尓斯(埼玉県):2008/08/09(土) 19:29:14.33 ID:Jas8Nl4K0
ほら渋滞減ってるじゃん 土曜だからかもしれんがw
これで一段落かな
568 雪鉄龍(東京都):2008/08/09(土) 19:58:41.32 ID:zf6LlPt50
>>562
マジで外環や中央道に反対しているプロ市民(特に杉並の)は氏んでほしい
569 範思哲(北海道):2008/08/09(土) 20:09:11.64 ID:26R5sNf70
9月頭に調布に帰るんだけど、羽田空港バスはまともに走ってますか?
570 真維斯(東京都):2008/08/09(土) 20:10:50.09 ID:fK2oOIpZ0
>>3
ローリー寺西か
571 普吉奥(アラバマ州):2008/08/09(土) 20:22:02.59 ID:Y+6sx1B40
>>568
今さらあんな住宅街の中に高速道路通すより、圏央道をサクっと作っちゃうほうがいいと思うんだけどなぁ
別に外環に反対してるわけじゃないけど、費用対効果を考えると圏央道を優先したほうがよさそう。

・・・まぁ、どれでもいいから東名〜中央道の連絡道を早く作ってほしいw
572 凱洛格(東京都):2008/08/09(土) 20:30:23.91 ID:alvuny8k0
>>571
圏央道も高尾山の部分で自然保護うんちゃらで騒いでる奴が居て
開通延期になったぞ。

国交省など、圏央道の一部区間の開通に遅れ
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/17394
573 華歌爾(長屋):2008/08/09(土) 20:42:55.53 ID:Mwes0lrM0
>>49
しるかボケ
574 毎日新聞(東京都):2008/08/09(土) 20:53:31.77 ID:XA3YbBhK0
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
ほぼ赤い所はなくなったな
575 華歌爾(dion軍):2008/08/09(土) 20:55:30.61 ID:ebTQZCgY0
>>3
やっちゃったねぇ
576 読者文摘(catv?):2008/08/09(土) 23:22:00.54 ID:OHxOD8DK0
道路は少し余計に作っておくべきなんだよ
首都圏は特に
577 摩爾(不明なsoftbank):2008/08/09(土) 23:24:52.25 ID:Ejej2xjU0
>>576
ただし、未舗装で
578 時代(アラバマ州):2008/08/09(土) 23:33:37.64 ID:ui6qzdf/0
いっそうのことタンクローリは通行禁止でいいのでは?
バイクが事故起こすとすぐにそういうこと言うやつが
出るのにね。
579 芝加哥特衛報(関東地方):2008/08/09(土) 23:51:44.43 ID:iHqNffHi0
保険屋潰れるww
580 亀甲万(東京都):2008/08/10(日) 00:00:53.71 ID:zd+otZj80
外環は埼玉県内はとっくに完成してるのに、千葉と東京が全くできてない。
東京と千葉は能なし。
581 益力多(東京都):2008/08/10(日) 00:06:17.74 ID:dKMX5LU+0
>>578
バイクは役に立たないが、タンクローリーは役に立つ
でも、こういう事故が起きちゃったならタンクローリー通行禁止もやむないな
582 小熊餅(新潟県):2008/08/10(日) 00:07:15.85 ID:NQ8ZEqHK0
どっかのTV局で試算してたのは、8億円とかそんな値段だったかな。
タンクローリーを再保険かけるとは思えないから、どこか1社となるのだろうが
このババを引く保険会社はどこなのかな。
583 華姿(埼玉県):2008/08/10(日) 00:19:49.15 ID:IbcUOwRw0
>>495
シンクロニシティ ー事象の連続ー
584 五十鈴(東京都):2008/08/10(日) 00:36:30.40 ID:UQxX6Xbw0
上げてみるぜ。
585 必勝客(dion軍):2008/08/10(日) 00:51:47.85 ID:7r4+edbf0
高速道路迂回路マニア歓喜だな
586 戴比爾斯(東京都):2008/08/10(日) 00:51:53.68 ID:OgsYQ2DO0
>>582
石原銀行が負担するんじゃね(・∀・)
587 鮑許(アラバマ州):2008/08/10(日) 00:53:17.07 ID:LsLZs2yD0
>>577
圏央道、未舗装で完成したら萌えるなぁあああ
高規格でぶっ飛ばせる未舗装路って大好き
588 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/10(日) 07:55:39.55 ID:KUeVOBwc0
>>587
高規格で未舗装道路高速走行したら砂煙だらけじゃねーかwwww
589 美洲虎(東京都):2008/08/10(日) 07:58:03.46 ID:GGZQzm130
オフ車乗り歓喜
590 新奇士(アラバマ州):2008/08/10(日) 08:19:30.39 ID:hi7+V28g0
良かったな距離別料金制の値上げに移行する理由ができて
591 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/10(日) 08:24:37.07 ID:KUeVOBwc0
>>590
10月までETC改修工事してるから11月には始まるだろうな。
ほとんど値上げだぜ。
592 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/10(日) 09:09:08.37 ID:gj7huSof0
暫定開通した5号線上り、昨晩走ってきたけど平日は確実に渋滞新名所だよ
593 宝潔(埼玉県):2008/08/10(日) 09:10:49.85 ID:iMhVjCMH0
まさにそこだけ混んでるな
http://www.shutoko.jp/map/realtime.html
594 宝麗来(神奈川県):2008/08/10(日) 09:14:38.16 ID:JOQHnX5N0
たかが事故で架け替えとかw
無駄な税金使うんじゃねぇよ、そのまま走らせとけ
595 花花公子(北海道):2008/08/10(日) 09:17:24.63 ID:rVYb1LOU0
支払いは保険会社。
596 日本放送協会(東京都):2008/08/10(日) 09:21:14.85 ID:Ps7MkbY/0
この事故のせいで、都内は一般道に渋滞が拡大してるね。

通行量減の理由は、ガソリン高騰じゃなくて中央環状開通による
交通量分散だってことが証明された。
597 羅浮(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 09:23:39.03 ID:M5O4efFjO
糞馬鹿のせいで渋滞半端ねえよ!
598 吉尼斯(不明なsoftbank):2008/08/10(日) 09:37:28.23 ID:O+FueU7e0
ところで、マンホールで流された作業員はどうなった?
599 華姿(埼玉県):2008/08/10(日) 09:41:31.81 ID:IbcUOwRw0
■多胡(たご)運輸株式会社を語ろう!■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217786757/
600 康柏(長屋):2008/08/10(日) 09:57:45.98 ID:HxRKy7fp0
1ブロック?で何十億もするなら、首都高全体で一体何兆円掛かってんだよ。
601 尼康(大阪府):2008/08/10(日) 10:00:14.60 ID:Ch3hlkFD0
>>600
携帯のパック料金みたいに工事がでかければでかいほどお得になるんじゃね
602 愛馬士(東京都):2008/08/10(日) 10:14:41.37 ID:Z3MTUMiz0
20億くらいで直せるだろ
603 甘楽(千葉県):2008/08/10(日) 10:26:27.28 ID:U5Teyvp+0
そもそも高速じゃないんだから名前変えろよ
首都有料道路でいいよ
少しは勘違いする奴減るかもよ

あと危険区間にはオービスを200mおきに設置ね
604 可口可楽健怡(dion軍):2008/08/10(日) 10:48:43.30 ID:6aK2YRZr0
帰省ラッシュの渋滞が始まるというのに、通行止めかよ

トラックの運転手は死ね
605 路透社(大阪府):2008/08/10(日) 11:00:36.63 ID:lkzfqQBf0
ここの庸車が今回事故を
正式社名 ホクブトランスポート(株) 業種 陸運
略称 ホクブトランスポート
読み方 ホクブトランスポ-ト
英語表記 Hokubutransport
郵便番号 〒3700803
本社住所 群馬県高崎市大橋町51
電話番号 027-361-3977


首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
606 康柏(東日本):2008/08/10(日) 11:06:35.69 ID:jhVPnN4E0
架け替え費用、数ヶ月の交通費で100億近くになるんじゃ・・・・
607 速波(catv?):2008/08/10(日) 11:19:49.46 ID:cvOyBmYY0
経済損失は兆を遥かに超えるだろ。

ローリー車はもう首都高走るの禁止にしろよ。
608 芝加哥特衛報(dion軍):2008/08/10(日) 11:23:19.52 ID:KGFSZekP0
破壊力絶大な鉄の塊を感情をもった人間に運転を任せている時点でもうヤバイことに気づけ。
609 康柏(長屋):2008/08/10(日) 11:57:00.62 ID:HxRKy7fp0
トラックやタンクローリーの様な凶器は運転席の強度を軽以下、事故ったら
軽くカマ掘っただけでも即死するレベルに下げる様規制しろ。

そうすりゃ低能トラッカーでも幾分安全運転心がける様になるだろ。
610 必勝客(大阪府):2008/08/10(日) 12:29:37.76 ID:rneBBnRt0
確かに運転席の視点が高い車に乗ると変わった感じになるのはわかる。
毎日が運転で惰性になってくるのもわかる。

しかしここまでの損失を出した責任は別の方法で取るべきじゃないだろうか。
こういう事故を装ったテロとかが起きても対応できない。
事故、で終わってしまう。
611 華姿(埼玉県):2008/08/10(日) 13:00:59.17 ID:IbcUOwRw0
高速道路の高架には大容量の路面スプリンクラーを設置しろ
暑い日には撒水用としても使える
612 可爾(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:48:00.43 ID:36YtuzTd0
燃えてるガソリンにスプリンクラーで散水したら恐ろしいことになるだろうな
てんぷら油でもすごいことになるのに
613 日立(アラバマ州):2008/08/10(日) 13:48:35.67 ID:Sk8luhFo0
>>610
正直今まで事故で処理が終わってるテロはいっぱいあると思われ・・・
614 宇宙公司(東京都):2008/08/10(日) 14:43:35.77 ID:Qz0gptM50
首都高をETCなんぞにしやがって
欧州みたいにワンチップ制にしろってのバカ
615 財福(中部地方):2008/08/10(日) 14:44:32.01 ID:oQ7EiJwZ0
運転手の会社、完全に終わったね
616 31種美国風味冰淇淋(dion軍):2008/08/10(日) 14:59:38.51 ID:Gkz8TW+50
>>615
会社を潰しても、ちゃんとおカネはたんまりあるから大丈夫、ふしぎ!
617 楽之(catv?):2008/08/10(日) 15:01:51.73 ID:tMLa0cT50
鉄骨は熱に弱い 600度位で強度半分位になるから 
618 斯柯達(神奈川県):2008/08/10(日) 15:03:52.20 ID:JFuNuRx60
土建屋大喜びだろうな
急な仕事なんだから単価高く取れるんじゃね
619 奥迪(埼玉県):2008/08/10(日) 15:24:19.62 ID:QVepaO6f0
「タンクローリーはどこの会社だ!ぜって−給油しねぇよ死んでわびろ
糞運転手」と
5号の下を使うやつは思うと思う。。ちなみに、今すでにそうだからな。
お盆になったら
この運転手毎日誰かの脳内で確実に2000人には殺されてるだろうな
620 奥迪(埼玉県):2008/08/10(日) 15:26:02.82 ID:QVepaO6f0
>>34
居眠りなかったかとか徹底的に争うだろうよ
金が支払われるの何年後だか。。。

その間の立替は誰の金?。。。。市ね糞運転手
621 奥迪(埼玉県):2008/08/10(日) 15:30:55.26 ID:QVepaO6f0
架け替えのほかに
第三者が間接的に被害受けたと
事故の主に損害賠償請求した場合は
どーなるんでしょうね。

運送会社つぶれるんじゃないの。
622 奥迪(埼玉県):2008/08/10(日) 15:32:55.74 ID:QVepaO6f0
タンクローリーの癖に
蛇行とか割り込みするやつは
高速道路にも多いよ

「何運んでるんだか自覚しろよ」
と何度ぶち切れしたか。

おめーは黙って登坂車線だらだら
走るのが仕事だろうか。
時間に追われる必要性もないのに
623 奥迪(埼玉県):2008/08/10(日) 15:36:54.93 ID:QVepaO6f0
5号の下に警察官配置しとけよお盆は危なくてしょうがないよ
皆切れまくるだろうし
624 財福(中部地方):2008/08/10(日) 15:37:30.71 ID:oQ7EiJwZ0
>>618
入札だけど、今回は急な話だから談合しても公団は目をつぶるよ
625 好侍(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:39:57.52 ID:6B1a1t7n0
高速作れるような会社で暇してるとこなんてないよな普通
626 大宇(アラバマ州):2008/08/10(日) 15:58:51.62 ID:kBSKwQ1J0
>>603のように「高速」の意味を正しく理解できない奴が沸いてくるのはどうしてだろ。
627 丘比(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:10:13.93 ID:RoNxCcmA0
つか、夏休み。しかもお盆の季節にかぶってきたのはよりにもよってだな
運転手はしぬしかねーんだろうな。やっぱ運ぶ系はこわいなー
おとなしくコンビニとか宅配便の配達にでもしておけばよかったのに
と思ったが電車で事故起こしてたくさん死なせたあの列車事故よりかはマシか
あの運転手こそ、もし生き残ってたら大変なことになってたし
628 鰐魚恤(西日本):2008/08/10(日) 16:55:34.08 ID:cgybJNmC0
運転手、病院から飛び降りちゃうんじゃね?
それか、会社の人間が
担ぎ出して、病院の屋上からポイ。
629 可爾(アラバマ州):2008/08/10(日) 16:59:23.89 ID:36YtuzTd0
迷惑かけたといっても、金額にすればたかだか数百億くらいじゃないのか
なんで運転手が死ぬような話になってるのかワカラン
630 益力多(東京都):2008/08/10(日) 17:39:02.30 ID:dKMX5LU+0
もし俺が事故起こしてたら、多分自殺するわ
おまえの命は数百億の価値があるのか?って言われたら、ないですと答えるしかないし
631 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/10(日) 18:24:45.78 ID:XftjHqW80
自爆モノで一番金のかかった事故ってなんだろう?
632 31種美国風味冰淇淋(dion軍):2008/08/10(日) 18:29:06.65 ID:Gkz8TW+50
不謹慎かもだけど、スペースシャトルじゃないかな?
633 可口可楽(アラバマ州):2008/08/10(日) 18:33:04.94 ID:lcN3bi6t0
>>631
9.11じゃね
634 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/10(日) 18:35:34.19 ID:XftjHqW80
いや、純粋に操縦・運転ミスで。
つまりこの世で一番「青くなった」奴w
635 楽天(長屋):2008/08/10(日) 18:50:44.74 ID:phZhLnHr0
>>634
夏なのに
636 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/10(日) 20:11:27.37 ID:XftjHqW80
夏だから
637 今日美国報(東京都):2008/08/10(日) 20:19:59.80 ID:IFQCiBGN0
>>623
お盆はネズミ捕りで忙しい
638 路透社(catv?):2008/08/10(日) 22:29:22.92 ID:UJEJzBJu0
建設業者に大きな仕事が入ってよかったじゃん
639 共同通信(東京都):2008/08/10(日) 22:33:00.28 ID:zNRFXDJS0
>>638
儲けるのは元受けだけ
640 普拉達(神奈川県):2008/08/10(日) 23:05:30.34 ID:wd8HCLIC0
>>634
規模で言えばチェルノブイリかスリーマイルあたりかね
個人的には東海村のバケツ臨界
641 大発(埼玉県):2008/08/10(日) 23:16:10.58 ID:U0zYKl//0
構造材を火災時、熱から守る為の送水管を作れ
642 大発(埼玉県):2008/08/10(日) 23:19:02.28 ID:U0zYKl//0
建築物は火災時、鉄骨が強度を失って崩落するのを防ぐ為に鉄骨にロックウールを吹き付けてる
643 比爾・布拉斯(樺太):2008/08/10(日) 23:23:19.10 ID:aV6hkt6PO
>>631
飛行機で言うと
逆噴射の片桐機長とか
(あれは自爆テロと呼ぶべきか)
大韓航空撃墜事件で間違った航路を飛んでしまったパイロット
名古屋中華航空機事故のパイロットとかかな。
どちらもかなりの数の人命が失われてるから経済的損失もでかいかと
644 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/10(日) 23:58:51.15 ID:gj7huSof0
>>631
福知山線とかも
人命は除いたとして、車両代やらマンション代やら
645 摩托羅拉(アラバマ州):2008/08/11(月) 00:00:18.00 ID:JcGfZJU/0
これその辺の自爆テロより酷いだろ
646 巴利(アラバマ州):2008/08/11(月) 00:01:12.20 ID:Zm1dKps10
これのせいで車の流れがおかしくなってんだよな
マジでありえんぞ。テロでもここまでの被害は与えられないだろ
647 摩托羅拉(埼玉県):2008/08/11(月) 00:01:35.86 ID:KamTmxGU0
一車線通行できるようになったみたいだけどやっぱ劇混み?
648 労拉・比嬌蒂(catv?):2008/08/11(月) 00:41:52.68 ID:iTkLGsjk0
>>647
今走ってきたけどお盆だし、夜中なのでがらがら@上り
くだりはさすがに混んでたな。
だけど既に1車線用にライン引いてあったし、1車線になるのが王子線と合流してすぐなので
昼間はかなりひどい状況になるのは明白な感じ。
649 馬球(東京都):2008/08/11(月) 00:45:06.95 ID:LHOxux540
高速乗るのやーめよ
650 喜力(埼玉県):2008/08/11(月) 01:29:17.15 ID:h5S1WGVt0
この絡みはトコトン放映してトラック業界の愚図り
を跳ね返してやれよ


事故を起こした蛸運送は下請け・・

元受と下請けに幾らピンハネされてるかを徹底的に調べて報道しろ
651 東芝(長屋):2008/08/11(月) 01:32:48.63 ID:OfP5qKcZ0
>>644
それにプラスしてステーキ代金だもんな
652 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/11(月) 02:17:53.38 ID:n2vfti9F0
>>611
ローリー火災は水じゃ消えないんじゃないか
653 米諾克斯(山梨県):2008/08/11(月) 02:40:57.18 ID:vdkmFR9K0
膝まで消火剤の泡に使って消火していたから相当燃えてたんだろうな
654 共同通信(東京都):2008/08/11(月) 07:23:29.92 ID:xYKDYUjD0
>>652
天ぷら油火災に水消火するようなもんだからな。
655 柯達(東京都):2008/08/11(月) 07:33:05.85 ID:UIZ9F0/B0
一ヶ所の火災でこのありさまじゃ、東京に大地震来たら復興に50年かかるな
656 倍福来(東京都):2008/08/11(月) 08:50:07.07 ID:dQjQ0yiI0
いま船堀橋でも通行止めになってるけど大丈夫か?
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
657 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/11(月) 08:56:57.99 ID:pPNpftq70
>>572
もうそんなの無視して建てちゃえばいいじゃん。
社民党も死に体だし、ちゃちゃっとやっちゃっても問題なし。
658 思科系統(東京都):2008/08/11(月) 09:26:36.69 ID:REfg6+OY0
民営化されたんだから、税金投入はないよね?
659 花花公子(アラバマ州):2008/08/11(月) 09:51:44.94 ID:Q1SqAb9o0
何か今テレビのニュース速報やってたけど
またタンクローリーの事故だってよ!!!
660 大発(東日本):2008/08/11(月) 10:29:26.88 ID:kyZ0ghGx0
一台でもこのありさまじゃタンクローリー事故起こしまくったら大変なことになるな
661 曼妥思(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 10:48:07.29 ID:O9rvtzCoO
保険屋はつらいなぁ
まっ。その為の保険だから仕方ないか。
国も無駄な道路工事辞めて高速を無料にしろよ。
662 鮑許(東京都):2008/08/11(月) 10:55:27.02 ID:B0gfPjfj0
これ運転手と運送屋の社長で土下座会見しろよ。
これだけ大迷惑かけて、東京に損失だしてるんだから表に出てきて謝ってみろよ。
ふざけるなっつーの。
663 花王(埼玉県):2008/08/11(月) 10:57:23.00 ID:VOpfn1vL0
環七、環八も影響うけて渋滞してんだな
664 鮑許(栃木県):2008/08/11(月) 11:06:30.96 ID:TxpOl81A0
トレーラー四、五台分の橋梁っていったい何百億円するんだろうか……
たぶんその程度の橋梁は架け替えるんだろうから、損害賠償は大変だ罠
665 卓丹(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 11:08:23.85 ID:aDfqpNE8P
荷主や上流運送会社のことも思い出してあげてください…
666 奔馳(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 11:10:09.44 ID:sO6QBaygO
今通ってきたけど下りはスムーズに行けた、上りは板橋本町あたりから渋滞してたな
667 大発(東日本):2008/08/11(月) 11:15:21.55 ID:kyZ0ghGx0
対策考えないとテロに使われるぞ
668 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/11(月) 11:37:37.51 ID:pPNpftq70
9.11といい、鉄筋コンクリートって長時間の加熱に弱いな。
燃料満載した何かで簡単に壊れることが解ったなw
案外脆い。
669 朝日新聞(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:40:45.98 ID:AHdOKJeG0
運送系でヤバイのは産廃系のダンプだと思っている
670 大宇(東京都):2008/08/11(月) 11:45:56.10 ID:0athTqao0
>>669
非常にシンプルに考えて
汚い物を積載している車ほど運転が汚い
671 先鋒(長野県):2008/08/11(月) 11:47:39.72 ID:m6utmvO+0
いっその事、片側5車線位にしてくれんかね。
672 恵普(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:48:34.27 ID:/Cjnxlmz0
バキュームカー?
673 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:52:10.81 ID:vR9KYa+L0
どんな事故やれば橋げた交換になるんだw
想像できない
674 古馳(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:53:20.24 ID:o+nSarTH0
費用はいくらかかるのか知らんが、運転手に払えるのか?
675 蓮花(東京都):2008/08/11(月) 11:56:19.69 ID:2Vv+dKKo0
>>673
橋脚と橋桁間違えてない?
今回交換するのは橋げただよ
676 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:56:26.85 ID:vR9KYa+L0
>>580
千葉はテロリストのせいで
長い間収用委員会がなかった

最近復活して工事が進み始めた
677 奔馳(ネブラスカ州):2008/08/11(月) 11:56:41.02 ID:sO6QBaygO
>>670
ゴミ収集車とかな
678 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/08/11(月) 11:59:41.19 ID:vR9KYa+L0
>>650
うん

車が一日に何万台走っても
びくともしないものが
車一台で修復不可能のダメージ
与えることができるものなのかな
679 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:03:10.29 ID:mAYEfMGS0
>>668
そりゃ勘違いだ。鉄筋コンクリート構造物と鉄骨構造物は別物。
9.11は鉄骨構造だし、今回の首都高も致命的だったのは鉄骨の桁部分。
鉄筋コンクリートの橋脚部分は補修が効く程度のダメージだよ。

680 花花公子(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:04:05.09 ID:Q1SqAb9o0
また首都高で事故 タンクローリーにトラック追突、3人けが

8月11日10時48分配信 産経新聞
 10日午前7時50分ごろ、東京都江戸川区北葛西の首都高速中央環状線内回りで、タンクローリーとトラック2台の玉突き事故があり、男性3人がけがをした。この事故で、首都高葛西ジャンクション〜船堀橋出口間が約2時間にわたり通行止めとなった。
 警視庁高速隊などによると、タンクローリーに4トントラックと3トントラックが追突。トラックの男性運転手2人がけがをして病院に運ばれたほか、タンクローリーの運転手(43)も首に軽傷を負った。現場は船堀橋出口の約800メートル手前で、事故当時は渋滞していた。
 首都高では3日にも、タンクローリーが横転して炎上。5号線と中央環状線の一部が通行止めとなり、9日にようやく一部復旧したばかりだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000913-san-soci
すげーなw
タンクローリー事故りまくりじゃんw
681 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:07:19.76 ID:mAYEfMGS0
>>677
確かに・・・・バキュームカーはそうでもないが
ゴミ収集車の運転の荒さは結構すごい。
682 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/11(月) 12:08:41.52 ID:pPNpftq70
ローリーは首都圏出入り禁止でよくね?
パイプライン整備してさ。
683 康柏(埼玉県):2008/08/11(月) 12:09:17.04 ID:rI2i6t490
ヘタクソは運転すな!
684 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/11(月) 12:10:03.01 ID:pPNpftq70
>>670
外装ボコボコの車とかもね。

汚い車=運転ヤバイ

685 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:10:32.15 ID:mAYEfMGS0
>>580
タンクローリーに追突とかって、どんだけチャレンジャーなんだ?(;´・ω・)
686 国家広播公司(東京都):2008/08/11(月) 12:12:11.58 ID:O0s+QkSi0
タンクが鏡面加工してあるタンクローリーなんじゃね?
後ろに付くと運転しにくい。
687 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/11(月) 12:13:11.76 ID:pPNpftq70
そういえば、何でローリーって鏡面なんだろうな。
ファッションなの?

688 花花公子(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:14:23.35 ID:Q1SqAb9o0
>>687
高速で横に来ると、思わず見ちゃうのw
あれ、楽しいけど、運転してる時は結構、眩しいし、見とれちゃうしw
689 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:17:47.01 ID:mAYEfMGS0
>>687
飛行機とかだと塗料の重さで燃費に影響出るっていうけど・・・。
さすがに車にゃ関係ないだろうね。
積荷の関係で端からさびにくい材料でタンクが出来てるから
塗装の分の費用をケチったとかそういうことかな?
690 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/11(月) 12:19:54.61 ID:pPNpftq70
ググったらステンレスだからだって。
ステンレスってもっとくすんだ奴だとばっかり思ってた。

ステンレスボディって格好いいな。
ワックスいらなそうだし。
691 三宝楽(アラバマ州):2008/08/11(月) 12:43:48.59 ID:jLB/b9KJ0
>>680
タンクローリーは首都高禁止にすべき
692 軒尼詩(東京都):2008/08/11(月) 13:33:25.86 ID:4zrbI6Hf0
>>680
タンクローリーは首都高禁止にすべき

そうだな。こんなに事故が多いと
そして、事故後の影響を考えると「通行禁止」も考えるべきだな。
693 家郷鶏(アラバマ州):2008/08/11(月) 15:58:42.95 ID:KYFK84UT0
目先の事しか考えられないゆとりが通行禁止とのた打ち回る
694 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/11(月) 18:53:09.77 ID:pPNpftq70
いや、ローリーは危険だから高速走行は原則禁止の
方向で良いんじゃねぇかな。

特に首都高なんて変なカーブが多いし、禁止した方が良いと思う。

それで、原則深夜だけの運行にするとか。
695 吉列(コネチカット州):2008/08/11(月) 18:58:28.26 ID:gqVFwgwoO
>>627

いや正月まで食い込むよ(笑)
696 鮑許(東京都):2008/08/11(月) 18:58:34.17 ID:J9HkzDj60
ローリーが危険なんじゃねーよ。運転者がバカなだけだろwww
697 美国広播公司(青森県):2008/08/11(月) 19:07:29.60 ID:Ng6PTMdS0
満タン状態じゃないローリーの運転は難しい。。。
698 益力多(福岡県):2008/08/11(月) 19:30:14.40 ID:egMm9n8V0
>>697
なぜ?
699 吉野屋(愛知県):2008/08/11(月) 19:31:08.45 ID:wj+0Vn+U0
遠心力で油が揺れるからかな?
700 施楽(アラバマ州):2008/08/11(月) 19:31:14.55 ID:AvHvPuSC0
>>698
中の液体が遠心力でちゃっぷんちゃっぷん振られるからじゃね
701 日立(神奈川県):2008/08/11(月) 19:31:39.44 ID:2Eo/5gbJ0
>>3
おわたな
702 力士(コネチカット州):2008/08/11(月) 19:39:02.59 ID:EPr1InBxO
首都高使わないからどうでもいいや。
703 達美楽・比薩(東京都):2008/08/11(月) 20:34:48.12 ID:AyS/kXcr0
首都高距離別料金に対する講義の意味もあったりして
704 康柏(北海道):2008/08/11(月) 20:38:30.21 ID:rIEjwO6h0
一か所の事故で混乱するような脆弱な道路網しかない東京が発展して
道路タプーリの北海道が発展しないってことは
これ以上道路増やしても北海道には無意味ってことかな?
705 皇軒(愛知県):2008/08/11(月) 20:58:39.59 ID:an1oOGWG0
>>697-700
巨乳がびたんびたん揺れまくって走りにくいのと同じなわけですね、わかります
706 益力多(福岡県):2008/08/11(月) 21:00:26.24 ID:egMm9n8V0
>>699
>>700
なるほど
ローリーには近づかないでおこう
707 力保美達(コネチカット州):2008/08/11(月) 21:01:56.58 ID:qfjxGUxDO
液体運ぶ時って物によるけどガス入れてタンクの中の液体が動かないようにしてるってローリーのウテシが言ってた
708 麦金塔(東京都):2008/08/11(月) 21:02:46.23 ID:+CpmZKyB0
ところでまだ交通止めなの?
709 高絲(空)
もしかして5号線全線通行止めでも何とかなるんじゃ・・・

埼玉県民は困るかもしれないけどどうでもいいやw