2台のHDDを1台のHDDとしても使える外付けHDDケース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 哥倫比亜広播公司(東京都)

エバーグリーンは8日、2台のHDDを内蔵できる外付けHDDケース「DN-2HD35」シリーズとして、
SATA用とIDE用の2モデルを同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格はSATA用が3,499円、IDE用が2,999円。

 同シリーズは、SATA接続もしくはIDE接続の3.5型HDDに対応するUSB接続の外付けHDDケース。
2台のHDDを1台のHDDとして利用できるコンバインモードと、それぞれ独立したHDDとして利用できるノーマルモードを備える。

 HDDの組み込みはネジ止め。カラーはともにブラック/シルバーの2色を用意する。

 対応OSはWindows Vista/XP/2000。インターフェースはUSB2.0。本体サイズは幅195.2×高さ75.8×奥行き125mm。
重さは773g。付属品はUSBケーブル/電源ケーブルなど。

http://www.rbbtoday.com/news/20080808/53450.html
http://www.rbbtoday.com/news/20080808/53450-HDDCASE800.jpg
http://www.rbbtoday.com/news/20080808/53450-HDDCASE3_800.jpg
2 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/08(金) 18:32:44.78 ID:9/GYFio50
RAIDに対応してるのか?
3 三得利公司(アラバマ州):2008/08/08(金) 18:32:54.56 ID:SBz0b0V40
よりによって問屋かよ
4 加爾文・克莱恩(北海道):2008/08/08(金) 18:33:00.26 ID:zGaJAw650
壊れかけのRAID!
5 納貝斯克(千葉県):2008/08/08(金) 18:33:36.20 ID:rXZJjDm10
>>4
6 力保美達(関西地方):2008/08/08(金) 18:33:40.83 ID:xn86qtCa0
RAID大阪
7 家楽牌(関西地方):2008/08/08(金) 18:34:29.57 ID:veXwyDz10
>>4
すごいじゃないか
8 尼康(静岡県):2008/08/08(金) 18:35:08.99 ID:amVksLv70
すでに持ってるけど
9 賽門鉄克(西日本):2008/08/08(金) 18:35:40.09 ID:HOb+lT1O0
クーラーが無くて35度くらいの
俺の部屋でも大丈夫ですか?
10チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/08/08(金) 18:35:40.61 ID:9s7KVZq+P
D2/533 2GB ×2枚

どうしようか迷ってんだけど
11 尼康(大阪府):2008/08/08(金) 18:35:56.09 ID:QUNENLJ90
>>4
家訓にしますm(_)m
12 益力多(熊本県):2008/08/08(金) 18:36:53.67 ID:dksPlzCy0
>>1
ヒートシンクタイプ?

ファンがないと不安。
13 七喜(catv?):2008/08/08(金) 18:37:18.89 ID:3kKJ9VIY0
>>4
すばらしい
14 立頓(長屋):2008/08/08(金) 18:37:49.11 ID:Jbi7l++F0
ミラーかストライピングかとかできるの?
15 摩托羅拉(アラバマ州):2008/08/08(金) 18:38:42.37 ID:Q0n4sOL/0
>4
御見それ致しました

ファン無しで2台隣接はまずいんじゃね?
16 登喜路(東京都):2008/08/08(金) 18:38:58.83 ID:2/xHkS9u0
>>4
ウケルしwww
17 力保美達(樺太):2008/08/08(金) 18:38:59.23 ID:vhvSq7aDO
ただのRAIDだろ
18 拉爾夫・労倫特(岩手県):2008/08/08(金) 18:39:47.11 ID:9v1Brd2q0
>>12
目が悪いのでしょうか?それとも頭でしょうか?
病院に行くことをおすすめします。
19 莫師漢堡(京都府):2008/08/08(金) 18:41:33.45 ID:Vg8mTxtJ0
>>4
やれば出来る子
20 日清:2008/08/08(金) 18:44:37.79 ID:snOoymA90
使い古された>>4のギャグにレスしてるやつってなんなの?
21 益力多(熊本県):2008/08/08(金) 18:48:47.89 ID:dksPlzCy0
えーと夏でも凍死するんだっけ岩手って、なら心配ないよな低能ケラ。




>>18
22 三宝楽(アラバマ州):2008/08/08(金) 18:49:04.89 ID:u9cgfxqc0
いい加減にしろ また裸族のパクリか
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crns35eu2.html
23 拉爾夫・労倫特(岩手県):2008/08/08(金) 18:52:44.29 ID:9v1Brd2q0
24 日野(西日本):2008/08/08(金) 18:54:18.58 ID:Iqh8Yd2H0
http://www.century.co.jp/products/35hdd/ctc35u2.html
二週間前に¥5kで買ったばっかりなんだが
25 美仕唐納磁(東京都):2008/08/08(金) 18:57:49.48 ID:9WQZ9iaF0
自分用に買った扇風機がPC専用機になってる
もう一台買おうかな
26 益力多(熊本県):2008/08/08(金) 18:59:28.76 ID:dksPlzCy0

 以前買ったバッファローのNASのファンもこれと同じくらいの直径で、フル稼働してたら一ヶ月持たずに、500GのHDD(サムソン)が焦げた。
ファンのせいかサムソンのせいかはわからないけど。

 しょうがないので、シーゲートの500Gを6000円くらいの箱(8cmのファン付き)に入れてUSBでフル稼動して1年たつが、ぜんぜん発熱も何もしない。
やっぱ箱もケチったらダメだな。
27 嘉緑仙(佐賀県):2008/08/08(金) 18:59:54.55 ID:2bOr7FW80
>>23
あはっはh
28 拉爾夫・労倫特(千葉県):2008/08/08(金) 19:00:03.54 ID:mkEDwiyU0
>>23
それは排熱するためのファンであってHDD自体を冷やしてないぞ
29 31種美国風味冰淇淋(岩手県):2008/08/08(金) 19:01:54.52 ID:gHj3xSlE0
>>23
同じ岩手県民として情けない
30 如新(東京都):2008/08/08(金) 19:02:47.81 ID:PDA5XkbL0
スレチだけど
最近日立のHDDがWDとか海門より安いのは何故なの?
31 微軟(東京都):2008/08/08(金) 19:02:59.19 ID:73P9miA00
32 法拉利(関東地方):2008/08/08(金) 19:03:47.82 ID:93HFYdog0
>>24
シンプルでいいけど、電源ランプもないのか?
つか、ファンなしで2台も入ってたらめちゃ熱そうなんだけど…
33 美洲虎(dion軍):2008/08/08(金) 19:20:12.45 ID:hq53Xwzw0
ガッチャンできるケースの方が楽でいいよ
34 皇軒(神奈川県):2008/08/08(金) 19:23:57.23 ID:ZCKG5vVG0
>>23
35 法国鰐魚(山梨県):2008/08/08(金) 19:36:08.27 ID:8/t22b2B0
クアンタム540MBを2台持ちの俺 大勝利www
36 麦克雷(東京都):2008/08/08(金) 19:42:09.59 ID:F3vmjIeG0
>>23
プッ
37チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/08/08(金) 20:24:32.92 ID:9s7KVZq+P
一台壊れたらどうなるんだ?
38 路易威登(宮崎県):2008/08/09(土) 01:27:50.96 ID:1CbVlV7a0
そこで2台分のデーターがパア。
ただでさえ壊れやすいHDDが故障率2倍。
39 尼康(千葉県):2008/08/09(土) 01:35:35.50 ID:By132Gc70
>1
コンバイン 1 2 3
40 斯柯達(埼玉県):2008/08/09(土) 11:08:42.75 ID:IzsvR2Ef0
>>23
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
41 麦当労(神奈川県):2008/08/09(土) 11:10:58.51 ID:trTqEElV0
>>23
これがゆとりか
42 朝日新聞(東京都):2008/08/09(土) 11:16:27.68 ID:x5sBwOgO0
なんで>>23が突っ込まれてるのかわからないけど、
排気したら同時に前から空気が入ってくるから同じ事だろ?
ヒートシンクタイプっていうのは、こういうファンも無くケース自体が熱を放出しやすくなってるタイプの事じゃないの?
43 悠詩詩(樺太):2008/08/09(土) 11:19:42.91 ID:CJLJRDjdO
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=987
これ使っててめちゃくちゃあっちーんだが大丈夫なんかな?
ファンもなにもついてないし
44 積架(東京都):2008/08/09(土) 11:20:17.58 ID:s2RTOqZ7P
>>41
え?
俺にはお前がゆとりに見えるぞ
45 斯特法内(神奈川県):2008/08/09(土) 11:20:31.88 ID:NLeymat+0
Stripingだろ?
46 三菱(東京都):2008/08/09(土) 11:22:32.33 ID:CwpAWm+d0
3000えんのハードウェアRAIDなんて恐ろしくて使えるわけないだろ
省いてもっと安くしろ
47 紐約時報(千葉県):2008/08/09(土) 11:25:58.43 ID:wrWblqmA0
DELLマシンについてくるゴミみたいな80Gを160Gとして使えるじゃん!!!


やっぱりゴミだな
48 伊都錦(山梨県):2008/08/09(土) 11:27:54.43 ID:YkmgaGk+0
コンバインモードってraid0だっけ
片方壊れたら全データがやばいってのに
こんなんやる奴はアホ
49 金融時報(福岡県):2008/08/09(土) 11:28:48.21 ID:GUjpodiz0
ID:9v1Brd2q0はROMりながらグーグル先生で必死に情報集めているんだろうな
50 硬石餐庁(アラバマ州):2008/08/09(土) 11:30:15.26 ID:qAR4QHQY0
>>42
俺もそう思ってたが違うのか
51 康柏(山形県):2008/08/09(土) 11:32:49.13 ID:7hL8vHlr0
>>42
俺もこれで合ってると思っていたが…
52 吉尼斯(アラバマ州):2008/08/09(土) 11:34:46.43 ID:4VJb9n7I0
WDの速い奴使えばRAIDいらねーだろ
53 新奇士(関西地方):2008/08/09(土) 11:35:51.96 ID:poH4Ffat0
そんなもんなんぼでありますがな
54 新奇士(関西地方):2008/08/09(土) 11:37:04.09 ID:poH4Ffat0
SATARAIDBOX使い始めて半月
結構いい感じ
55 真維斯(群馬県):2008/08/09(土) 11:39:37.92 ID:ppTEcIeR0
eSATA対応裸族のお立ち台でソフトウェアRAIDいいよもう
56 美宝蓮(神奈川県):2008/08/09(土) 11:41:35.35 ID:0obhdI+M0
>>42
え?ちがうの?
57 嘉士伯(新潟県):2008/08/09(土) 11:45:03.10 ID:fFmnoQNH0
>>23は、字が汚かったというだけで、さげすまれてるかわいそうな子。
こうならないように、ちゃんとお習字のお勉強をしましょうね。
58 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/08/09(土) 11:46:22.10 ID:BB8hkRhT0
RAIDじゃないの?
59 本田(アラバマ州):2008/08/09(土) 11:46:54.35 ID:WQKlNqp30
おい流れに乗って23を叩いてたバカども出て来いよ
60 費拉哥莫(関西地方):2008/08/09(土) 11:48:43.74 ID:WZu3wBim0
ヒートシンクもわからない男の人って・・・
61 嘉士伯(新潟県):2008/08/09(土) 11:49:53.42 ID:fFmnoQNH0
>>60
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || しんくっく
    || 〈iミ''介ミi〉||
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
          ぼいんっ
       川
    ( (  ) )
62 杰克丹尼(東京都):2008/08/09(土) 11:54:54.02 ID:ZDZvvT3c0
なんでこんな無知がPCスレに居ついてんだよ馬鹿だろ?w
63 欧莱雅(広島県):2008/08/09(土) 11:59:52.79 ID:XW6uSSz+0
2台のHDDを1台のHDDとして利用できる=JBOD だろ
でもRAIDにしろ特殊なフォーマットはいざというときファイルを救出するのに苦労する
64 奥迪(東日本):2008/08/09(土) 12:02:45.47 ID:KH9fK6Cg0
バルクのHDDをガンガン追加購入して
増設していきたいんだけどいいケースないかな?
大抵のケースは熱が篭っちゃってアチチなんだよね
65 阿尓発(大阪府):2008/08/09(土) 12:05:02.92 ID:h0bjS/mU0
外付けHDDは高いよね。箱つけるだけなのになんで。
66 卓丹(福井県):2008/08/09(土) 12:06:12.13 ID:lgZ7kDrC0
>>42
そういうことだと思った
67 日立(アラバマ州):2008/08/09(土) 12:24:34.79 ID:LxV2VFOd0
>>64
裸のマンションでいいじゃん
68 七喜(大阪府):2008/08/09(土) 12:27:44.05 ID:+c3mQGU/0
USBじゃなくてeSATAコネクタで3000円のHDDケース出してくれよ あれ使い道ないんだよ
69 新奇士(関西地方):2008/08/09(土) 12:44:32.78 ID:poH4Ffat0
>>68
裸族のお立ち台ESATA
70 奥迪(東日本):2008/08/09(土) 12:47:47.52 ID:KH9fK6Cg0
>>67
やっぱそういうのしかないかー
あれファン付くんだけどスカスカだから冷えないんだよね
71 麦克雷(神奈川県):2008/08/09(土) 12:48:53.76 ID:sLJrU1hr0
夏休みだからしょうがない。
72 奥貝尓(東京都):2008/08/09(土) 12:49:55.38 ID:67O9HPgZ0
>USB接続
はやく拡張しろよ遅すぎ
73 柔和七星(関西地方):2008/08/09(土) 12:53:26.57 ID:Ui7n8Xlr0
eSATAって、ハブ接続できるの?
外付け10台に、iPodやらメディアカードやらマウスやらキーボードやらつなぐから、USBが便利だけど。
74 人頭馬(東京都):2008/08/09(土) 12:55:10.03 ID:Sw8687760
これ、容量変わらないのに故障リスク2倍だぞ
75 美国辣椒仔(岡山県):2008/08/09(土) 12:57:20.30 ID:JukX/yUm0
USB2.0接続のHDDって、速度的にはどうなの?
たいして内蔵と変わらないなら、そっちでもいいかな。
76 軒尼詩(神奈川県):2008/08/09(土) 13:06:20.06 ID:LPcEcLkQI
>75
んなわけねーだろ
77 柔和七星(関西地方):2008/08/09(土) 13:06:51.71 ID:Ui7n8Xlr0
>>75
内蔵と比べたら速度は1/2程度だけど、実用上全く問題ない。
外付けをキャッシュやワークには使わないんだから。
78 積架(catv?):2008/08/09(土) 13:07:15.82 ID:f4wknX7OP
>>75
遅いよ
内蔵の1/3程度しか出ない
79 柔和七星(関西地方):2008/08/09(土) 13:09:13.15 ID:Ui7n8Xlr0
水平ってそんなに必要なのかな?
80 西門子(大阪府):2008/08/09(土) 13:18:54.28 ID:36n5FzfW0
>>79
iMacって斜めだよね
81 百威(福井県):2008/08/09(土) 13:22:06.27 ID:oZkngqK80
横置きで使ってたのを縦置きにするとヤバイという都市伝説もあるな
82 日立(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:23:03.70 ID:LxV2VFOd0
>>77
ストレージとして使うから
速度は速いほうがいいだろ
83 雷諾(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:23:41.80 ID:fv1EEkE50
普通に裸族の2世帯でも買えよ
84 新奇士(樺太):2008/08/09(土) 13:24:37.63 ID:u1y00TiiO
リスクの一局集中はいただけないだろ
何の為に2個使うんだ
むしろRAID組むべき
85 士力架(福岡県):2008/08/09(土) 13:24:52.27 ID:P0gGUHB90
うちに80Gと120Gのがあるんだが、それを200Gに出来るってことか。
86 柔和七星(関西地方):2008/08/09(土) 13:26:15.41 ID:Ui7n8Xlr0
>>82
早いに越したことはないけど、単なるファイル置き場と考えたら、今でも十分だ。
裏でコピーを動かしながら、H.264の動画の再生にも支障はないし。
87 可尓必思(神奈川県):2008/08/09(土) 13:27:29.41 ID:Ru2qAXJr0
この手の外付けケース随分安くなったな
ちょっと前は平気で1万超えてたのに
88 奥斯丁(福岡県):2008/08/09(土) 13:29:19.45 ID:XQp7ehvV0
裸族のマンション\11,500もすんのか
アパートでいいな
89 雪碧(東京都):2008/08/09(土) 13:30:37.86 ID:gj9TsMDf0
これ俺が2年ぐらい前から使ってるセンチュリーのニコイチBOXだろ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/26/news082.html
90 美力(熊本県):2008/08/09(土) 13:33:10.39 ID:hEMCTZwY0
USB3.0まだかよ
91 起亜(神奈川県):2008/08/09(土) 13:35:19.44 ID:IHm3IGtp0
>>61
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ} イライラ
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|#;゚ -゚ノ| || チャカ
 (( || 〈iつ囲と || ))  チャカ
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ

    ヒート真紅
92 日野(宮城県):2008/08/09(土) 13:36:56.33 ID:m+hQkVaK0
RAIDとかよく知らんのだが
これってコンバインモードで使うときは
2台とも同じ容量じゃないとダメなのか?
93 美国辣椒仔(岡山県):2008/08/09(土) 13:38:12.43 ID:JukX/yUm0
OS領域は、RAID0が常識。
これ、豆鉄砲な。
94 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/08/09(土) 13:39:11.74 ID:UhJsiEDW0
テラボックス3買った。
けどなんか2TB以上はだめらしいね。XPだと。
1TB 1TB 1TB 1TBで、個別でもアウトなのかな
95 福特(兵庫県):2008/08/09(土) 13:39:24.30 ID:Dr2JEtC30
>>4
赤くしとくか
96 康柏(長野県):2008/08/09(土) 13:39:54.40 ID:Tq6Hmphc0
>>23って何か間違ってる?
俺、都会者だからよくわからないや
97 好時(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:43:48.28 ID:0z0iIXX10
>>96
何も間違ってないと思う
98 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 13:44:36.52 ID:1J+DL6300
やる気なさげの文字と文章が何とも言えないなw
99 有線新聞聯播網(岡山県):2008/08/09(土) 13:46:41.08 ID:/tabTeT+0
15G
10G
4G
20G
160G

このIDEHDD有効活用するにはどうすればいいんだ
100 飛亜特(兵庫県):2008/08/09(土) 13:49:08.48 ID:vcHx6bon0
ファンは、ファンはついてるの??
101 西門子(大阪府):2008/08/09(土) 13:49:35.14 ID:36n5FzfW0
>>99
プラッタをはずしてカラス除けにする
102 夏普(宮城県):2008/08/09(土) 13:50:47.29 ID:RZJKv0Du0 BE:163325186-2BP(3603)
煽ってた奴らなみだ目w
103 普利斯頓(埼玉県):2008/08/09(土) 13:50:51.94 ID:1J+DL6300
>>99
オクで売って新しいのを買う
104 新奇士(関西地方):2008/08/09(土) 13:53:14.10 ID:poH4Ffat0
無ければ自分で付ければいい
105 有線新聞聯播網(岡山県):2008/08/09(土) 13:53:50.86 ID:/tabTeT+0
オクって手があったね
でも売れるのかいな
106 美聯社(福岡県):2008/08/09(土) 13:54:10.58 ID:vE6cnBjv0
>>96
廃熱ファンの事じゃなく、PCケースと同じように前面ファンが無いと不安だって事じゃない?
笑われてるのは言動と痛い画像のせいでしょ
107 味好美(神奈川県):2008/08/09(土) 13:56:58.24 ID:/veG/jcK0
>>99
ヤフオクで売れる!!
108 馬球(東京都):2008/08/09(土) 13:57:55.77 ID:JavsL/nK0 BE:533482728-2BP(4777)
>>4
語幹が悪い
109 日立(アラバマ州):2008/08/09(土) 13:59:25.72 ID:LxV2VFOd0
>>99
全部ごみだな
110 五十鈴(東京都):2008/08/09(土) 14:02:48.78 ID:gRagBIta0
コンパインモードって、片方が死んだとき、もう一方のデータは生きてるの?
ひとつのファイルがHDDをまたがって保存されたりするの?
111 荘臣(四国地方):2008/08/09(土) 14:03:54.52 ID:USKLFZnB0
普通に外付け買っておけば問題ない。
112 博士倫(愛知県):2008/08/09(土) 14:03:57.98 ID:NOJT4tDY0
>>99
資源回収に出せ
113 馬自達(静岡県):2008/08/09(土) 14:05:32.44 ID:wF4b//980
>>105
全部売れば500G買えるんじゃね?意外といい値いくよ。
114 三菱(福岡県):2008/08/09(土) 14:09:34.40 ID:e9Z7L7CF0
なんかせっせとCD・DVDに焼いてた頃がアホみてえだな
台湾製がどーのこーの大騒ぎして
115 甘楽(新潟県):2008/08/09(土) 14:10:11.59 ID:c31NK9s80
外付け1Tが17800円で買えるのに、わざわざ電気料金かけて複数台つなげる意味がわからん
116 美能達(関西地方):2008/08/09(土) 14:11:08.24 ID:GfKcJbTY0 BE:155891726-2BP(2546)
その昔ドライブドアっていう製品があってだな・・・
117 法拉利(アラバマ州):2008/08/09(土) 14:12:02.80 ID:4l+C/nti0
マザボ変えたらスロット数少なくて手持ちのHDDが刺さらなかったりする時に使う
118 亨氏(アラバマ州):2008/08/09(土) 14:20:27.56 ID:W5m4b6Of0
>>115
お前の書いてる文章の意味がわからん
119 奥利奥(愛知県):2008/08/09(土) 14:48:33.63 ID:T3+6rPd50
グーグルとかマイクロソフトとかにいっぱい並べてあるでっかいサーバー欲しい
120 高田賢三(京都府):2008/08/09(土) 14:49:13.56 ID:U4e22sZI0
>>4
121 嘉緑仙(長屋):2008/08/09(土) 14:55:46.36 ID:8aOu7UF70
一度でも使用したHDDを他人に渡すなんて恥ずかしくてできねーよ
122 陸虎(新潟県):2008/08/09(土) 14:59:13.49 ID:4vyH9FYw0
内臓のHDD 増設したいんだけど
量販店にはバッファローの奴しかないんだよな
しかもネット通販の2倍以上の値段だし
どこが違うの?
123 美仕唐納磁(長屋):2008/08/09(土) 15:02:21.19 ID:To15NcJk0
RAIDで仮想ドライブ組めばいいジャマイカ
124 欧莱雅(広島県):2008/08/09(土) 15:07:44.92 ID:XW6uSSz+0
>>122
主に保証
125 荷氏(大阪府):2008/08/09(土) 15:07:59.96 ID:nWg7E/Cc0
>>4にレスしてるやつは
かなりのオッサンだな
126 密絲佛陀(dion軍):2008/08/09(土) 15:09:42.68 ID:H23kHfNi0
県下するほど仲がいい
127 陸虎(新潟県):2008/08/09(土) 15:13:24.89 ID:4vyH9FYw0
>>124
なんだ保障だけか
ネットで安い奴買ってもそのまま付けられるわけだよな
ケーブルとかいらないんだよな 
128 欧莱雅(広島県):2008/08/09(土) 15:23:30.72 ID:XW6uSSz+0
>>127
その付けられるかどうかを確認するのも保証のうち
129 美仕唐納磁(長屋):2008/08/09(土) 16:17:21.42 ID:To15NcJk0
>>127
その程度の理解度なら
通販より新潟ヨドバシ辺りでバルクHDDでも購入すればいいジャマイカ
130 三宝楽(東京都):2008/08/09(土) 16:24:47.11 ID:F+2ncQeH0
外付けHDDを3台繋げてるんだけど、こういうケースの方がいいのかな
外付けだと1台1台電源必要だし、やたら熱持つし、なぜか値段高いしで
結構キツイんだけど、接続が簡単だからつい買っちゃう

こういうケースって、内蔵HDDをちょくちょく交換したりできるの?
131 西門子(大阪府):2008/08/09(土) 16:26:43.61 ID:36n5FzfW0
バッファローの300GBのWD外付けハードドライブがこわれたけど、
簡単に中身だけ交換できた。
132 奔馳(アラバマ州):2008/08/09(土) 16:27:27.31 ID:2unYcyf90
こんなの邪魔でしょうがないだろ。電源も別に取るんだろ。
133 財福(西日本):2008/08/09(土) 16:29:30.33 ID:f4/hSaOy0
>>4
おっさんホイホイ
134 楽天(静岡県):2008/08/09(土) 16:30:22.79 ID:HnIDGBvl0
故障率を倍にして何がうれしいの?
135 西門子(大阪府):2008/08/09(土) 16:30:34.49 ID:36n5FzfW0
>>132
ノートブックだから内蔵できない
136 美仕唐納磁(長屋):2008/08/09(土) 16:35:50.92 ID:To15NcJk0
>>135
NASにした方が便利ジャマイカ
137 時代(大阪府):2008/08/09(土) 16:38:19.14 ID:MqNWJDB40
だろ
138 吉野屋(京都府):2008/08/09(土) 16:40:08.94 ID:2lCVDkK20
1台、常時起動で4TB位載せたPCをネットワークストレージにしとけばいい。
そうすりゃローカルは80GBもあれば充分。
139 西門子(大阪府):2008/08/09(土) 16:46:07.47 ID:36n5FzfW0
>>136
セキュリティ的に気が進まない
140 美禄(関西地方):2008/08/09(土) 17:06:03.58 ID:aM5Tq6Nk0
NASとかテラタワーとか高いじゃん。安いのないの? HDDばっかあまって困る
141 美仕唐納磁(長屋):2008/08/09(土) 17:36:33.67 ID:To15NcJk0
>>139
ワークグループ運用しないで
ActiveDirectryでLAN組んどけばそれほど心配ないジャマイカ

WAN側からルータ通した上にADのメンバサーバにしたNASに対して
なんかしてやろうなんてスパーハカーさんはいないとオモワレw
しかも家庭内LANでw
142 普利斯頓(アラバマ州):2008/08/09(土) 17:39:37.89 ID:EHVWt/it0
HDDの温度が55度って異常かな
143 華歌爾(新潟県):2008/08/09(土) 17:48:41.74 ID:jW9O8M5Q0
乳即民なら50度越えは普通
144 粟米條(神奈川県):2008/08/09(土) 17:57:48.44 ID:whsvJ/0s0
>>140
ML115
この手の地雷HDDケース買うより全然良い
145 積架(千葉県):2008/08/09(土) 18:00:20.31 ID:Jkn4Q/1mP
>>1
1ヶ月前に同じものをクレバリーで買いました。
ファンの音がうるさいです。
でも使い勝手は悪くないです。おわり。
146 起亜(埼玉県):2008/08/09(土) 18:23:49.19 ID:nG5KMXga0
全部稼動させる気は無いので
手軽にHDD差し替えられるケース教えてくれ
147 小熊餅(神奈川県):2008/08/09(土) 18:27:10.59 ID:Az33dQ4C0
俺のHA8000、年中アレイがぶっ壊れる
こんな糞でかいPCでネットとか拷問に近いわ
早く新しいPCほすい
148 必勝客(アラバマ州):2008/08/09(土) 18:36:30.72 ID:X7l0oHS50
>>21
まあこいつの動揺ブリも笑えるけどな。
149 読売新聞(関西地方):2008/08/09(土) 20:39:44.56 ID:rqXdUHaa0
>>4
     *      *
  *     + 
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
150 喜力(大阪府):2008/08/09(土) 20:42:36.07 ID:JY9wSJTh0
これ構造的に欠陥品だよ
剛性が低く後ろのファンの振動でHDDの外周にアクセスするとCRCエラーが多発する
151 夏普(大阪府)
http://timelynews.jp/products/2007/11/sataidecase25sl.html
これ買ったら1ヶ月で電源の差込口が死んだ
10回ぐらいしか使ってないのに
こんなんなら玄人志向の安物買っとけば良かった