AMD、790GX搭載マザーボードは売れるかもね。本日正式発表か?GIGABYTE製で約\19,000

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 夏奈爾(岐阜県)

明日6日に正式発表となりそうなAMD 790GX。

早ければ今週末にもGIGABYTEからAMD 790GX搭載M/Bが
発売されるかもしれないとのこと。価格は約\19,000前後。

http://www.gdm.or.jp/voices.html
2 羅尓斯(北海道):2008/08/06(水) 12:41:33.87 ID:ahTZKGYw0
↓神
3 雅瑪山(catv?):2008/08/06(水) 12:42:50.19 ID:eE8lN90G0
おまえらクリスマスどうすんの?
4 莫斯漢堡(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 12:43:12.06 ID:24TzXOlwO
高杉
5 新聞周刊(香川県):2008/08/06(水) 12:44:36.48 ID:/EtLBO+20
たけーよ

安さが売りなのに・・・これなら780買うに決まってるだろ
6 万宝路(樺太):2008/08/06(水) 12:45:21.29 ID:BARZy8EgO
高い
7 曼妥思(宮城県):2008/08/06(水) 12:46:01.97 ID:OJATPQ5j0
自作オタでやれ
8 五十鈴(東京都):2008/08/06(水) 12:46:15.92 ID:lAqxf9cD0
ベトベトマザーイラネ
9 皇軒(dion軍):2008/08/06(水) 12:46:16.77 ID:NNCNHwR20
いらない
10 本田(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 12:46:37.21 ID:kD4laJ1bO
マザーボードだけで2万てw
11 士力架(長屋):2008/08/06(水) 12:47:54.85 ID:e6nDbutw0
MicroATXで1万円以下じゃないとダメだろ。
12 米諾克斯(愛知県):2008/08/06(水) 12:48:40.60 ID:upYQl1au0
ちっさいの作って。
13 美禄(三重県):2008/08/06(水) 12:49:20.80 ID:x/DZCVAL0
一年以上前に出たQ6600すら超えられないAMDって。
14 宇宙公司(千葉県):2008/08/06(水) 12:50:44.87 ID:81FsG5lJ0
790GXはどうすごいの?
15 麦克雷(アラバマ州):2008/08/06(水) 12:51:40.41 ID:vhw0yBhi0
ファン付きやintelG45みたいに超巨大シンクになるのかな
パフォーマンスは断然いいだろうけど
16 特里登(長屋):2008/08/06(水) 12:53:10.64 ID:yVsQkNGO0
OSはマザーボードの付属品とするべきだと思うんだ
つまりOSは無料
もしくはマザー会社が負担

だってそうだろ?
本来、母なるマザーがOSの機能を持ってるのが定説なんだよ!
17 美禄(静岡県):2008/08/06(水) 12:53:16.82 ID:urqNKL8T0
18 古馳(愛知県):2008/08/06(水) 12:54:16.57 ID:9WwC2ydO0
高すぎ。これだったら780G買うわ
19 微軟(愛媛県):2008/08/06(水) 12:55:47.12 ID:IXDdDz3Q0
780Gでもオンボードなのに3Dゲームができるのはすごい
20 沙龍(茨城県):2008/08/06(水) 12:56:49.89 ID:odsBtduR0
GA-MA79GP-DS4Hに搭載されている790GXと780Gの違いは
790GXはCrossFire (8x)も動作することで、HD 3300という
内蔵グラフィック機能を搭載しHybrid CrossFireもサポートし
ています。Hybrid CrossFireについては以前に790GXは780G
よりも20%高速という話がありました。

780が値下げしたら690から乗り換えるか。
21 麦克雷(アラバマ州):2008/08/06(水) 12:58:04.61 ID:vhw0yBhi0
>>17
ヒートパイプで熱逃がしているのか、思ったより小さく収まってるな
22 比爾・布拉斯(岡山県):2008/08/06(水) 13:00:13.14 ID:/T8E8B0G0
AMDは足回りは神なんだけどエンジンは糞
インテルはエンジンは神だけど足回りは糞
どうしたもんかね
23 飄柔(大阪府):2008/08/06(水) 13:00:17.53 ID:xeiPXwIQ0
なんか知らんけど、ビデオカードは必要無い時代なの?
24 雅虎(関西地方):2008/08/06(水) 13:00:32.20 ID:q1yfKKPc0
S3H使ってるけど起動時にキュルキュル変な音鳴るから次はギガ以外買う
25 都楽(三重県):2008/08/06(水) 13:00:57.39 ID:Cb8Nd/5y0
初値で19000だから安くなるだろ
26 必勝客(東京都):2008/08/06(水) 13:03:39.71 ID:F0+Il4/m0
P5K-Eでがんばる
27 微軟(愛媛県):2008/08/06(水) 13:05:27.28 ID:IXDdDz3Q0
INTELマザー:VGA必須
AMDマザー:重い3DゲームをしなければVGA不要
28 法国鰐魚(長屋):2008/08/06(水) 13:07:27.28 ID:rQEscokJ0
しょ、消費電力はどうなの?
29 鰐魚恤(大阪府):2008/08/06(水) 13:08:03.01 ID:ETOpaAaZ0
CPUを直付けしたのでこの値段なら納得するが
これは高いな
30 豐田(dion軍):2008/08/06(水) 13:11:00.37 ID:AaXUaTdw0
インテル以外のチップは愛称問題多いから遠慮する
31 31種美国風味冰淇淋(関西地方):2008/08/06(水) 13:11:05.96 ID:4UfjioDq0
単体GPU「HD 3450」を凌駕する衝撃。「AMD 790GX」チップセットの実力検証
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080806002/
32 芬達(神奈川県):2008/08/06(水) 13:11:21.67 ID:NzPyCc610
これは安い今が買いだ時期がいい
33 美極(東京都):2008/08/06(水) 13:12:05.69 ID:2Am/bjDh0
780は先に出ちゃったぶん電源周りが不足に感じるボードが多いな。安いけど
790ボードは屁の現実的な搭載を考えて作られてるから安心感は高くなるだろうな
34 可尓必思(東京都):2008/08/06(水) 13:12:40.74 ID:aIHH5w920
高性能でも所詮オンボはオンボだから期待しすぎるなよ
「G35では不満だけど780Gなら満足」なんて場面はそうそう無いのが現実
特に明確な用途もないけどとりあえずベンチ成績の良いほうが・・・という漠然とした要望にしか応えられん
35 麦当労(catv?):2008/08/06(水) 13:13:05.89 ID:uUhMqa/N0
2万も出したらマザボ+そこそこ高性能なグラボが買えてしまう件について。
36 比爾・布拉斯(岡山県):2008/08/06(水) 13:14:40.69 ID:/T8E8B0G0
>>34
インテルの性能2倍詐欺のおかげで少し良く見えるもんな
インテルが糞すぎるだけだが…
37 美禄(静岡県):2008/08/06(水) 13:14:54.90 ID:urqNKL8T0
LFB搭載でCrossFire対応って意味がわからん
38 美極(東京都):2008/08/06(水) 13:15:49.80 ID:2Am/bjDh0
13000円くらいのが出てきたら今使ってる780Gのと取り替えようかな
39 鮑許(アラバマ州):2008/08/06(水) 13:16:08.26 ID:GZ1f8ob50
1万出してVGA詰めや
でも発展のために開発は進めてね(^^)
40 高田賢三(愛知県):2008/08/06(水) 13:16:23.35 ID:IAp3f/XFP
それよりG45は
41 時代(東京都):2008/08/06(水) 13:16:28.00 ID:2/V7dcCU0
もうずっと939
42 宝馬(埼玉県):2008/08/06(水) 13:17:18.48 ID:3FwgZCZR0
>>31
>Intel製CPUと組み合わせられないのが残念
ワロタ
43 新聞周刊(香川県):2008/08/06(水) 13:17:20.86 ID:/EtLBO+20
インテルのチップセットってどーなんだよ?
44 先鋒(長屋):2008/08/06(水) 13:18:21.57 ID:2EEEW+wl0 BE:532834092-2BP(3434)
高すぎだろ
45 阿斯頓馬丁(茨城県):2008/08/06(水) 13:18:24.00 ID:7v4qKfAn0
再来年まで939
46 経済学家(東京都):2008/08/06(水) 13:18:31.48 ID:4SRnkC8B0
790GXでたら939から変えようかと思ったけどさすがに高い
AMDの次回作に期待
47 本田(静岡県):2008/08/06(水) 13:19:05.39 ID:nWIS80F+0
インテルCPU+790gxまだー?
48 希爾頓(神奈川県):2008/08/06(水) 13:20:02.43 ID:Xy4xhH5u0
ギガの初値で1.9万円だからな
BioStar辺りなら1万切るだろw
49 夏普(東京都):2008/08/06(水) 13:21:24.68 ID:Di4u3+Ck0
正直939で何も困らない
50 愛馬士(茨城県):2008/08/06(水) 13:21:33.42 ID:ehkq0B1R0
安いな。Intelが作ったら5万円だろ
51 雅虎(広島県):2008/08/06(水) 13:23:04.42 ID:eDWF3jVn0
ML115買ったからようやく939とおさらば
さよならA8S-X
52 麦克雷(アラバマ州):2008/08/06(水) 13:23:17.70 ID:vhw0yBhi0
Intelはしょっぱいスペックで2万以上するからな
53 家楽牌(アラバマ州):2008/08/06(水) 13:23:36.33 ID:SoNHG3Gn0
たけーよ
54 微軟(愛媛県):2008/08/06(水) 13:24:36.48 ID:IXDdDz3Q0
本命はやはりJetwayのHA07だろうな
55 夏普(大阪府):2008/08/06(水) 13:24:39.13 ID:mFOVjNH90
>>48

http://www.1-s.jp/products/detail/16807
TA790GX A2+
販売価格:13,800 円
56 納貝斯克(鹿児島県):2008/08/06(水) 13:25:03.82 ID:OU2UVtBD0
たっけーw
おとなしくHA06の在庫でも漁った方がいいな
57 雅瑪山(新潟県):2008/08/06(水) 13:25:28.30 ID:tm4cLJDj0
お前らってパソコンを自分で組み立てんの?
面倒臭くない すげーな
58 如新(東京都):2008/08/06(水) 13:25:52.56 ID:IvPNCgL80
高かったら本末転倒なんじゃないの?

だってさ、1万のオンボビデオ無しマザーに、
1万の8600GTS乗せた性能には到底及ばないわけでしょ、この2万のやつは。

いや、及ぶんだったらすげぇけどさ
59 共同通信(東京都):2008/08/06(水) 13:26:00.23 ID:wf+KCusM0
>>51
  ,ィ'^i^ト,、. 
 /y'´⌒ ヽ    
i[》《]iノノ))〉)
  |!|(!T-Tノ!
  {(lつ旦O
  とんソ_i|)
60 可口可楽健怡(関西地方):2008/08/06(水) 13:26:48.41 ID:WOwZwWex0
AMDのチップセットは神
CPUも普通にQ6600よりペノムの方が早いしな。
61 麦金塔(dion軍):2008/08/06(水) 13:28:15.11 ID:+Obahnwo0
45nm版PhenomでもTLBエラッタ残っててどう思った?
62 苹果牛仔(長屋):2008/08/06(水) 13:28:57.54 ID:IGX+LN0m0
まだ>>30みたいな事言ってる奴がいるのかw
63 経済学家(東京都):2008/08/06(水) 13:29:56.60 ID:4SRnkC8B0
Intelの最新CPUのAtomと比べても圧倒的に性能高いしPhenom最強すぎる
64 徳州石油(大分県):2008/08/06(水) 13:31:41.34 ID:vU+Q9/qa0
>>63
ネタだよな・・・さすがに・・
65 奥貝尓(北海道):2008/08/06(水) 13:33:06.12 ID:wTgdUGsq0
しかしCPUの性能がなあ・・・
66 哥倫比亜広播公司(関西地方):2008/08/06(水) 13:36:02.44 ID:JJNFQfXh0
AMDもいい加減Intel用のM/B出せよ
67 丘比(東京都):2008/08/06(水) 13:36:11.08 ID:6wZMBf/I0
>>10
インテル系マザーなら珍しくもないんでは。
AMDにしては高すぎだとは思うけど。
68 奥迪(愛知県):2008/08/06(水) 13:37:32.76 ID:IK7qK/f40
レス抽出】
対象スレ: AMD、790GX搭載マザーボードは売れるかもね。本日正式発表か?GIGABYTE製で約\19,000
キーワード: 939


41 名前: 時代(東京都)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 13:16:28.00 ID:2/V7dcCU0
もうずっと939

45 名前: 阿斯頓馬丁(茨城県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 13:18:24.00 ID:7v4qKfAn0
再来年まで939




抽出レス数:939
69 苹果牛仔(長屋):2008/08/06(水) 13:40:05.73 ID:IGX+LN0m0
つーかグラフィック強化もいいけど、いい加減DDR2やめてDDR3に移行して欲しいんだけど。
対応CPU出るまでマザボ出るわけないから年末以降か・・・・
ソケAのお嬢さんかなり使い込んだから、そろそろ妊娠とか破水が心配なんだが
70 康泰克斯(北海道):2008/08/06(水) 13:41:22.66 ID:U+R4aPmP0
つーか4000系とハイブリッドCrossFireXできる様にしろよカス
71 駱駝(神奈川県):2008/08/06(水) 13:41:40.45 ID:wU5SAUJ30
なんだ、AtomってPhenomより性能高いんだ
凄いな
72 高絲(東日本):2008/08/06(水) 13:41:54.21 ID:lCOrJI170
しぬまで939
73 美禄(三重県):2008/08/06(水) 13:42:11.38 ID:x/DZCVAL0
74 比爾・布拉斯(岡山県):2008/08/06(水) 13:43:21.35 ID:/T8E8B0G0
>>63
逆にatomを皮肉ってるように見えるんだがw
75 奔馳(東京都):2008/08/06(水) 13:43:22.38 ID:m1JEOD+00
C2Dは神なのにチップセットがカスすぎる
intelマジなめてんだろ
76 博士倫(山口県):2008/08/06(水) 13:43:53.18 ID:WIIwYARc0
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
9399        3993993       .9399399        9399399
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  993993399399399  9399399  9939939  9399399
9399        9399399       .3993993        9399393
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  9399399.       9399399399399399  9939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
77 奔馳(北海道):2008/08/06(水) 13:43:58.60 ID:S321vmjj0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
78 莫斯漢堡(樺太):2008/08/06(水) 13:44:11.41 ID:gN3Y69HFO
939対応?
79 比爾・布拉斯(岡山県):2008/08/06(水) 13:44:21.36 ID:/T8E8B0G0
>>75
次期チップセットでは性能2倍ですよ!2倍!
すごいね!だから安心するといいよ!!!!!!!!!
80 微軟(愛媛県):2008/08/06(水) 13:44:38.37 ID:IXDdDz3Q0
9950BEならQ6600と同等くらいだろ
81 米楽(神奈川県):2008/08/06(水) 13:46:56.98 ID:SWj7VD2s0
>>13
発熱量、価格、潤沢な在庫の面でQ6600を上回ってるじゃん
82 薩伯(catv?):2008/08/06(水) 13:47:12.74 ID:HF3f81Gp0
ニュー速のせいでグラボの知識はついたけどマザーはさっぱりだな
83 飄柔(大阪府):2008/08/06(水) 13:47:21.20 ID:0Xd8NoN50
>>77
    .:/ /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.   
 /  / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ 
.| ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',   
,   .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、    
  i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',  
  !. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,
  l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト o バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i
  ',  ゙,    ',,i ト o ハ '     !ゞ/ 、リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙ 
    i.  ',     'l{./ iヾリ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',    !.!
〃__ ', ./ '、   ', し-‐ '  ,-‐ _''',っ_ __ j,'/ i. ,' ',', .,
(ー' ', ゙ 、ヽ 、. ',      i {' ̄`J´    ⌒\
 ^ '"--'、'、``、゙、  ゙、.    ) ゙、ヽ.         \
.     ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- | / 'v\        \
      ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝ∪|   | |        \
        ヽ. ヽ`,>ト、v .! .| /\|'          \
         / l i\iヽ、, \__;L/           \
                 /                \
84 三星(神奈川県):2008/08/06(水) 13:49:15.71 ID:yNCPY2wV0
>>77
(^^)ノ~~
85 小熊餅(アラバマ州):2008/08/06(水) 13:49:47.77 ID:2Mw2ndEz0
強気だな
AMDのチップはいいよね
86 荘臣(宮城県):2008/08/06(水) 13:49:49.12 ID:5pj8LCVx0
1.0 E5200
1.0 P5KPRO
0.5 8600GT
型落ちウマーセット…まだこないけど…
87 戴姆勒・克莱斯勒(福岡県):2008/08/06(水) 13:50:56.79 ID:/2RG0UCD0
>>30
自作板のP45関連スレ行ってみたら?
88 小熊餅(アラバマ州):2008/08/06(水) 13:54:01.90 ID:2Mw2ndEz0
俺が1550を13ヶ月前に12kで買ったのが嘘のような進化だな
あのとき79GS買っておけばまだ戦えた
89 甘楽(関西地方):2008/08/06(水) 13:56:37.62 ID:8ykgQrzp0
いつのまにインテルのチップセットが糞化したんだ
90 駱駝(神奈川県):2008/08/06(水) 13:57:20.65 ID:wU5SAUJ30
殿様商売をしているからだろ
91 奔馳(東京都):2008/08/06(水) 13:58:22.79 ID:m1JEOD+00
P965からどんどん悪化してる。
あれじゃマザボ作ってるasusとかgigaがマジでかわいそう。
92 莫斯漢堡(樺太):2008/08/06(水) 14:01:53.15 ID:gN3Y69HFO
インテルのチップはどの辺がダメなの?
93 小熊餅(アラバマ州):2008/08/06(水) 14:09:12.68 ID:2Mw2ndEz0
>>92
高い
AMDと同じ性能なら倍はするのがインテルのマザー
94 松下(東京都):2008/08/06(水) 14:10:35.31 ID:5H88kjt00
>>92
エラッタ見てしょんぼり
非公開のエラッタみると絶望
95 尼康(アラバマ州):2008/08/06(水) 14:12:16.76 ID:qgaDd2Iq0
>>92
ドライバは糞
いつまでたっても覚醒しない
96 都楽(東日本):2008/08/06(水) 14:12:38.16 ID:rfSYpGsW0
自作する人ってどでかいケースをミニとかマイクロとか言っちゃう人でしょ?
97 麦克雷(アラバマ州):2008/08/06(水) 14:13:36.39 ID:vhw0yBhi0
Intelチップがいつまでも躍進しないのはメモリコントローラーのせいだと思うんだ
98 莫斯漢堡(樺太):2008/08/06(水) 14:13:57.01 ID:gN3Y69HFO
サンクス
まだまだ939で頑張れるな
99 米諾克斯(福岡県):2008/08/06(水) 14:14:53.84 ID:H7xx/OlD0
このチップセットがC2Qと組み合わせられたら買うのになぁ
100 宇宙公司(千葉県):2008/08/06(水) 14:15:10.66 ID:81FsG5lJ0
自作板いったけどよくわからん
グラボはHD4xxxシリーズとGTX2xxシリーズと9800GTXと
8800シリーズでどれがいいの?
DMC4と戦国2とクライシスやる予定
101 益力多(愛知県):2008/08/06(水) 14:16:09.41 ID:3/cWANYY0
これは買いだな
102 31種美国風味冰淇淋(北海道):2008/08/06(水) 14:16:19.88 ID:GzyHqvsp0
一生440BX現役宣言
103 戴姆勒・奔馳(catv?):2008/08/06(水) 14:18:30.23 ID:0M6o6KvV0
そんな中、X48マザーを買った俺。
AMDはCPU糞なんだから、さっさとプライド捨ててインテル向けマザー作ってくれよ。
確かATIが昔だしてたよな?
104 速波(兵庫県):2008/08/06(水) 14:19:58.31 ID:r9CqSZtV0
高い高い言われてるけど、intelチップのセットマザーも選ばなきゃ安く買えるよ。
グラボと一緒に買っても2万いかない。
105 速波(兵庫県):2008/08/06(水) 14:21:16.18 ID:r9CqSZtV0
intelチップセットのマザー
106 克莱斯勒(大阪府):2008/08/06(水) 14:22:32.20 ID:48Up3upf0
安くなった780か690を買うわ
107 哥倫比亜広播公司(関西地方):2008/08/06(水) 14:22:48.75 ID:JJNFQfXh0
正直今のM/Bが嫌いなところは大して恩恵受けてないのに
発熱ばかりが大きくなって更に値段まで上がってる事だなぁ
108 毎日新聞(神奈川県):2008/08/06(水) 14:23:53.71 ID:ph4upbsi0
オール固体で13000以下なら考える
109 丘比(東京都):2008/08/06(水) 14:25:21.97 ID:6wZMBf/I0
nForce2のころは、定番といわれたnf7とかが1万しなかったよな。
110 芬達(新潟県):2008/08/06(水) 14:25:29.88 ID:4hgBTibv0
AMDなんて売れるわけないだろ
CPUが糞なのに
111 聖羅蘭(東日本):2008/08/06(水) 14:25:36.91 ID:p0sg8sm80
ギガバイコはオール個体じゃないの?
112 速波(兵庫県):2008/08/06(水) 14:27:25.06 ID:r9CqSZtV0
>>110
別に最高性能を求めなきゃ糞じゃないしな。
113 丘比(東京都):2008/08/06(水) 14:27:51.47 ID:6wZMBf/I0
GPUのエンコ支援はHD48xxシリーズとかでなく、こういうのにこそ必要じゃないかと思う。
ゲームしないなら、CPUパワーが必要になるのってこれぐらいだろうから、
AMDの弱点が解消できる。
114 雪碧(岡山県):2008/08/06(水) 14:30:26.50 ID:LqxhRF7V0
オンボでもいいけど、S端子出力は付けといてくれよな。
DVDはテレビで見たいんだから。
115 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/08/06(水) 14:31:49.63 ID:OMYhyIOI0
下位CPUに選択ないインテルマザー供給スパンが長いAMDのが有利
116 夏普(東京都):2008/08/06(水) 14:32:53.42 ID:Di4u3+Ck0
939でスレ内検索したら>>76で目をやられた
117 松下(東京都):2008/08/06(水) 14:35:14.89 ID:5H88kjt00
>>112
AMDのCPUの醍醐味は最適化されてないプログラムを動かす時
core2とかがストールしまくって全然速度でない状況でも普通にぶん回る
118 朝日新聞(東京都):2008/08/06(水) 14:36:27.52 ID:0of8esNh0
>>77
(^^)ノ~~
119 楽之(東京都):2008/08/06(水) 14:37:07.97 ID:+wETXuYK0
ハンゲー エロゲー 2Dオンライン 軽いゲーム ワードエクセル BD DVD
を見るやるには最適だな。

だってさわざわざグラフィックカードを入れなくてもいいってことはその分中に余分なカードを装着せずに済む
ブリッジの熱がどうなるかはわからんが・・55nmで780Gよりも消費電力はかなり抑えられてるみたいだし
一種の真の780Gってことになるのかね
120 小熊餅(長屋):2008/08/06(水) 14:38:22.72 ID:3yGDYxek0
最近C2DからPhenomに乗り換えたら快適になった
121 聖羅蘭(東日本):2008/08/06(水) 14:38:56.00 ID:p0sg8sm80
これオンボチップのTDPはいくつなの?
122 星期五餐庁(dion軍):2008/08/06(水) 14:39:21.99 ID:0Njov6G20
939
123 美宝蓮(広島県):2008/08/06(水) 14:39:47.56 ID:QxU7uv6g0
HA06を4月下旬に\11,800で買って正解だったな
124 先鋒(茨城県):2008/08/06(水) 14:40:52.80 ID:CfXc7C4z0
たっけー
AMDマザーなんて1万前後じゃなきゃ売れないよ
125 登喜路(アラバマ州):2008/08/06(水) 14:42:02.21 ID:8NB+sGlC0
Pen4からQ6600にしたら凄すぎて脱糞した
126 時事通信(東日本):2008/08/06(水) 14:43:30.12 ID:aH1Jjrt10
この値段なら780Gにグラボ付けた方がいい気がするんだが…
127 雅虎(関西地方):2008/08/06(水) 14:45:11.32 ID:q1yfKKPc0
790GXは全部SB750搭載なの?
て言うかSB700ってなんか不具合ある?
128 如新(アラバマ州):2008/08/06(水) 14:45:36.82 ID:MOScONV70
AM3がでるまで939
129 福特(アラバマ州):2008/08/06(水) 15:04:25.49 ID:LHgk1AEv0
NF7-S AthlonXP2500+ WinFastA350XT
まだまだいける
130 雪碧(岡山県):2008/08/06(水) 15:05:47.24 ID:LqxhRF7V0
G400の俺に謝れ。
131 英国広播公司(東京都):2008/08/06(水) 15:11:22.66 ID:09pALLQF0
たけぇな
AMDの45nmCPUが出るときには安くなってそうだ
132 丘比(岡山県):2008/08/06(水) 15:14:07.53 ID:47d7HsiG0
AM2
AM2+
AM3

互換はどこまであるの
133 聖羅蘭(東日本):2008/08/06(水) 15:18:23.70 ID:p0sg8sm80
え、AMDってまだ45nmじゃないの?おっくれてるー
134 莎綺珂(東京都):2008/08/06(水) 15:19:06.73 ID:sj3Aek9t0
>>132
AM2+マザーにはAM2+/AM2CPU、BIOSが対応してればAM3CPU
AM3マザーにはAM3CPUのみ
AM2マザーには、AM2CPUと、BIOSが対応してればAM2+CPU
だったと思う
135 丘比(東京都):2008/08/06(水) 15:22:38.57 ID:6wZMBf/I0
>>129
ちょっとまえまで、CPUがヅロン1.8Ghzの同じ構成だったな。
CPUかマザーのどっちがおかしいのか知らないけど、メモリ2枚差すと起動
しなくなったので、E7200とGA EP35-DS3RとHD4850に買い換えた。
136 麦斯威爾(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 15:25:39.84 ID:LGLgz5HQO
約2万で買えるQ6600コスパ良すぎワロタ
2.4Ghz→3.4GhzのOCが簡単にできたし
137 経済学家(東京都):2008/08/06(水) 15:30:35.20 ID:4SRnkC8B0
最近みんな簡単にオーバークロックしすぎててロマンがない
138 賽百味(岐阜県):2008/08/06(水) 15:31:02.82 ID:xEwxAKNx0
お前ら本当にAMD好きだな

HA06でサブ機を組んだらなかなか良かったので790も期待できそうだ
139 羅浮(神奈川県):2008/08/06(水) 15:31:35.98 ID:yAlO07rS0
AMDはマザーの安さが魅力の一つなのにw
140 丘比(岡山県):2008/08/06(水) 15:33:11.11 ID:47d7HsiG0
>>134
詳しいサンクスそれならインテル
141 宇宙公司(アラバマ州):2008/08/06(水) 15:44:14.85 ID:GZ1f8ob50
このオンボならハイビジョン映像を楽に再生できる?
142 百事可楽(関西地方):2008/08/06(水) 15:45:42.79 ID:LY1ld9Zx0 BE:519636285-2BP(2546)
騙されるな
143 益力多(愛知県):2008/08/06(水) 15:47:09.87 ID:3/cWANYY0
>>127
ある
710が改良版
144 三得利公司(アラバマ州):2008/08/06(水) 15:51:32.66 ID:ixtXMUbf0
インテルのCPUが使えなきゃ売れんだろ(・´ω`・)
145 喜力(関西地方):2008/08/06(水) 15:51:54.62 ID:mEd6u/MF0
>>114
またおまえか!!
146 莎綺珂(東京都):2008/08/06(水) 15:53:18.48 ID:sj3Aek9t0
>>141
ttp://jp.youtube.com/watch?v=x85iZISsZP4
780Gでも余裕なんだからこれでも大丈夫だろ
147 百事可楽(関西地方):2008/08/06(水) 15:53:50.07 ID:LY1ld9Zx0 BE:272809837-2BP(2546)
ところで俺の939・・・
148 菲利普・莫里斯(静岡県):2008/08/06(水) 15:54:04.13 ID:Fs/zdhYF0
TDP≠実消費電力
じゃないのはわかるけどAMDのクアッドコアのやつ
消費電力高くね?

BEとかの性能劣化版やx3じゃなくて
最初から低消費電力で出せないものかね
149 百事可楽(catv?):2008/08/06(水) 15:55:55.55 ID:y5syHKzG0
939
絶対に許さない
150 松下(アラバマ州):2008/08/06(水) 15:58:07.14 ID:Ad2tyuPJ0
939厨うざすぎ
あのときはベストな洗濯だったのに
151 丘比(岡山県):2008/08/06(水) 16:00:05.55 ID:47d7HsiG0
低電圧耐性が強いから
実質消費電力はインテルより低いよ

よく比較してAMDが負けてるけど実環境は圧倒的にAMDが勝ってる
電気代もAMDのほうが安い。完全に。

ノーマルでしか使えない奴はインテル買えばいいさ。
152 宝麗来(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:00:34.08 ID:cbHgLFgz0
電気食いすぎw
153 三得利公司(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:07:38.27 ID:ixtXMUbf0
>>151
無責任な発言はマズいな。
自作板では低電圧使用でペノム5個も潰したやつがいるぞ(・´ω`・)
154 聖羅蘭(東日本):2008/08/06(水) 16:16:33.01 ID:p0sg8sm80
で、今日から売ってるショップは無いの?
155 米楽(神奈川県):2008/08/06(水) 16:18:27.40 ID:yYsVSGbT0
>>141
余裕で
156 皇軒(東京都):2008/08/06(水) 16:19:32.81 ID:KhFvx5r00
939GXがでるまで待ちだな
157 丘比(岡山県):2008/08/06(水) 16:19:48.38 ID:47d7HsiG0
>>153
それこそ嘘だろ
それが本当なら5個潰す前になんで気がつかないの?
158 麦克雷(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:22:18.42 ID:vhw0yBhi0
自作板じゃ電圧下げでCPU壊れたって言ってる奴はおかしな人扱いされてるな
159 松下(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:23:01.39 ID:Ad2tyuPJ0
電圧さげることで
CPUこわれることあるのか?
160 楽之(dion軍):2008/08/06(水) 16:23:18.64 ID:bQBHPQJL0
>>153
高電圧ならわかるけど、何で低電圧で壊れるの?
と思う初心者であった。
161 奔馳(新潟県):2008/08/06(水) 16:24:00.94 ID:CSE1BW4X0
>>153
誰一人信用してなかったよね。
162 華蝶(長屋):2008/08/06(水) 16:24:20.72 ID:zuvLDCbo0
ゲームするならグラボ積むしゲームしないなら780Gと比べ高すぎるし
誰が買うんだ
163 鮑許(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:28:11.03 ID:1t9TkGfL0
低電圧化すると正常に動いてるようでも
実はデータが壊れてるなんて書き込みはたまに見かけるけど
CPUも壊れるの??
164 都楽(静岡県):2008/08/06(水) 16:30:03.08 ID:qKer2+c20
Intelの奴が工作してる
165 日本放送協会(東京都):2008/08/06(水) 16:33:34.55 ID:5u6fHPJy0
高杉
今のAMDには安さしか残ってないのにママンが2万弱ってなに考えてるの?
166 本田(catv?):2008/08/06(水) 16:34:06.11 ID:Sq2oaHH30
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
9399        3993993       .9399399        9399399
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  993993399399399  9399399  9939939  9399399
9399        9399399       .3993993        9399393
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  9399399.       9399399399399399  9939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
167 馬克西姆(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:34:37.49 ID:eYcI+1JL0
DirectX10ってイーオたんの髪の毛がセメント漬けになるの直った?
168 三菱(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:35:23.79 ID:QJyaQKde0
939用CPU早く出せよカス
169高橋 ◆S2qFqL4atU :2008/08/06(水) 16:38:12.29 ID:FNQflt/l0
こういうのってビデオカードとオンボビデオ同時に使えるのかな?モニタ3枚使いたいんだけど。
170 麦絲瑪蕾(長屋):2008/08/06(水) 16:43:21.93 ID:D4+ZnRsf0
先日

939 3500+
メモリ1G
nforce4 Ultraマザー
geforce6600 256MB

を2万強で購入した俺は勝ち組。
171 夢特嬌(宮崎県):2008/08/06(水) 16:47:00.88 ID:9b7+oox+0
939の再来
172 宝麗来(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:58:59.31 ID:cbHgLFgz0
低電圧で壊れるわけないよね(´・ω・`)
173 奇巧(富山県):2008/08/06(水) 16:59:14.09 ID:6fqVGpBb0
>>169
780G&790GXはサラウンド・ビューって機能でモニタ4枚までおk
174 莎綺珂(東京都):2008/08/06(水) 17:02:55.54 ID:sj3Aek9t0
自作板にいる人は知ってるかもしれないが
(・´ω`・)
でNGしとけよ
175 皇軒(愛知県):2008/08/06(水) 17:02:56.92 ID:XFCLjpRz0
もっといけるよ
176 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/06(水) 17:05:26.00 ID:oHow86Mm0
>>170
そのパーツのみだとしたら高くない?
177 硬石餐庁(東京都):2008/08/06(水) 17:06:55.48 ID:c4FqLkTo0
6980円の690G買ったら12000円のセール品96GT載せられるじゃねーか
178 希爾頓(樺太):2008/08/06(水) 17:11:45.08 ID:Wsv5Wa1AO
>>168
早くAM2にしなさい
179 麦絲瑪蕾(長屋):2008/08/06(水) 17:15:29.69 ID:D4+ZnRsf0
>>176
うはw
海門のHDD320Gを買ったの忘れてた。

はずかしwwww
180 莎綺珂(東京都):2008/08/06(水) 17:20:42.47 ID:sj3Aek9t0
>>179
ケースやら電源やら光学ドライブは?
ほんとにパーツだけでその値段だとML115買ったほうがよかったかもしれんぞ
181 米楽(神奈川県):2008/08/06(水) 17:21:22.04 ID:yYsVSGbT0
>>169
Hybrid Graphics に対応しているので、オンボのVGAとビデオカードとで、
SLIのような並列処理が出来る
182 丘比(東京都):2008/08/06(水) 17:24:26.47 ID:6wZMBf/I0
>>177
上にも出ているが、Biostarのやつはそれほど高くはない。
183 莎綺珂(東京都):2008/08/06(水) 17:26:56.52 ID:sj3Aek9t0
あとはこの辺か

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/06/news060.html

>CFD販売は8月6日、Jetway製となるAMD 790GX搭載マザーボード2製品「HA07-ULTRA」「HA-07」およびDFI製モデル1製品「LP JR 790GX-M2RS」の取り扱いを発表した。
>販売開始予定日はHA07-ULTRAが9月上旬、HA07が8月下旬、LP JR 790GX-M2RSが9月予定としている。
>価格はオープン、予想実売価格はHA07-ULTRAが1万5800円、HA-07が1万3800円、LP JR 790GX-M2RSが1万9800円(いずれも税込み)。
184 雅虎(埼玉県):2008/08/06(水) 17:30:37.61 ID:2e1qAlVv0
ゆめりあでオンボ単体で9000
3450+オンボで15000程度かな?
HD2600以下の性能でこの価格。いらねーよ
185 美国広播公司(熊本県):2008/08/06(水) 17:32:04.96 ID:mxsZzuQN0
ああ
186 丘比(岡山県):2008/08/06(水) 17:33:38.33 ID:47d7HsiG0
ケースに金掛けるのはアホですか?
187 嘉士伯(京都府):2008/08/06(水) 17:34:32.67 ID:ygDNyJ5U0
>>186
むしろ掛けないヤツのがアホ
188 紐約時報(東京都):2008/08/06(水) 17:40:28.75 ID:D3NvGxPH0
>>153
アム厨出張してくんな
189 美宝蓮(広島県):2008/08/06(水) 17:40:37.46 ID:QxU7uv6g0
>>184
780G+LFB+Phenomでゆめりあ10,000超えるよ
190 可口可楽(東京都):2008/08/06(水) 17:46:10.78 ID:tlznS1d70
191 好侍(catv?):2008/08/06(水) 17:47:30.71 ID:oLxQJjoY0
C2Dが載って
S-ATAが4つ以上あって
P-ATA(IDE)が2系統あって
AGPがあって
PCIスロットが4本以上ある

そんなマザーボードない?
192 七星(樺太):2008/08/06(水) 17:57:32.27 ID:QO98b1a9O
アム厨:そこそこ動けば良くてゲームなどはあまりやらない。オンボ好き。一般人多め。
淫厨:とりあえずπ焼きが早ければ良い。OCしてπ焼きして歓喜してる。ゲームをするためオンボじゃ力不足。キモヲタ多め。
193 莎綺珂(東京都):2008/08/06(水) 17:59:22.25 ID:sj3Aek9t0
>>192
一般人はAMDなんて知らないからセロリンとか使ってるよ
194 美禄(東京都):2008/08/06(水) 18:08:13.58 ID:NX29Jpj40
しかし微妙な性能増で現行マザーの買い替えを促すってのが。
はよう45nm来いやと。どーせ来年はAM3も登場するし。
既にAM2+環境でこれ買うのって物欲以外の何物でもない。
195 雪佛龍(西日本):2008/08/06(水) 18:11:15.95 ID:fbugWB7K0
今AthlonXP2500で年末ぐらいに組もうかと思うけど、
これまでゲームなんて全くやらなかったからこいつでいいや
196 蓮花(埼玉県):2008/08/06(水) 18:26:30.92 ID:D3NwJ6Df0
あれ?GIGABYTEって潰れたんじゃなかったの?
197 美禄(東京都):2008/08/06(水) 18:26:41.99 ID:NX29Jpj40
AthlonXP2500からだと格段の変化があるな。
phenomでVista64環境でやっていて超快適だったんだが、地デジを入れるために
XP homeに戻したら意外に砂時計が多くカクカクして驚いた。
それこそXP2500でOS軽い状態と変わらないぞみたいな。
phenom+最近のラデカードってVistaで快適動作するような・・・
しかも64だと尚更よくなる。
しかし、Vista64はなんだかんだでお勧めできない。最初はメモリ8Gで楽しかったが。
地デジと相性悪い。キャプチャカード全般と。地デジで非対応ハードが増えた。
ばっちりいけるのはフーリオだけか。
198 時事通信(沖縄県):2008/08/06(水) 18:29:23.90 ID:u24fqNWj0
FusionはTSMCの40nmで作るから結構Intelと戦える気がする
199 力士(アラバマ州):2008/08/06(水) 18:33:08.80 ID:vRsddpQq0
>>163
CPUがぶっ壊れることはまずないだろうけど
データが知らず知らずの内にぶっ壊れる事があるのはマジ
200 丘比(東京都):2008/08/06(水) 19:25:04.52 ID:6wZMBf/I0
>>193
今のセロリン(DC)はコスパ凄まじいけどな。
201 立頓(関西地方):2008/08/06(水) 19:25:59.37 ID:Xcrd+uIK0
「AMD 790GX」でAMDプラットフォームの頂上を目指す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/06/news056.html
202 宝麗来(dion軍):2008/08/06(水) 19:30:07.05 ID:Fj/Y11Af0
やっぱおまえらってATX使ってんの?
パーツ見に行く度に思うけどでかすぎね?
203 楽之(東京都):2008/08/06(水) 19:41:30.62 ID:1oDfpzoo0
ノートです
204 華歌爾(長屋):2008/08/06(水) 19:56:41.19 ID:956WOjT+0
基本780Gの高クロック版か。
いまいちインパクトにかけるな。

このチップセットのモバイル版って無いのかな?
ノートPC用があればPCメーカーは飛びつきそうなきがするのは甘い考えか。
205 莎綺珂(東京都):2008/08/06(水) 19:57:25.26 ID:sj3Aek9t0
>>200
いやーあの値段とキャッシュ見たらAth X2のほうがいいだろ
まだメモコン内蔵してないのにキャッシュ少ないって・・・
ネハでどうなるか知らんがな
206 雪碧(岡山県):2008/08/06(水) 20:26:41.90 ID:LqxhRF7V0
9800円ぐらいで出たら買おうかな。
207 麦当労(catv?):2008/08/06(水) 21:16:12.41 ID:uUhMqa/N0
高い。
P45+HD3450以上の性能のグラボでも2万しないだろ。
208 麦金塔(dion軍):2008/08/06(水) 21:21:41.77 ID:+Obahnwo0
>>205
L2の量は少ないけど、L2の速さはセレロンの方がアスロン千切ってるからな
209 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:24:02.06 ID:itOHZVjc0
780Gに5600+(65W)がコスパ最強だろ
210 薩伯(神奈川県):2008/08/06(水) 21:39:00.39 ID:BOYwntnX0
5600+BEって出るんだっけ?
211 法国鰐魚(埼玉県):2008/08/06(水) 21:44:16.96 ID:72lu4Adu0
>>1
朝霞こいよー
212 薩伯(神奈川県):2008/08/06(水) 21:53:17.31 ID:BOYwntnX0
何気にエルミタ日付間違えているな
213 雀巣(東京都):2008/08/06(水) 21:56:12.51 ID:ek1ixkxc0
これはたかいな
214 密絲佛陀(関西地方):2008/08/06(水) 21:58:15.57 ID:pEiNaufQ0
高すぎる
せめて15000前後だろが馬鹿!
調子に乗るな
215 麦当勞(樺太):2008/08/06(水) 22:01:15.86 ID:OZAj/GfNO
月末にHA07出たら本気出す
216 特里登(大阪府):2008/08/06(水) 22:02:19.17 ID:n8AODCNo0
お、俺…nforceのことが好きだから!!ごめん!
217 苹果牛仔(長屋):2008/08/06(水) 22:04:04.54 ID:IGX+LN0m0
ASUSならウンコ色で2万、黒で3万8千はするな。
バイ子とアヌスは二大ボッタクリメーカ
218 国家広播公司(栃木県):2008/08/06(水) 22:06:38.56 ID:cQWTtJ5J0 BE:360547283-2BP(8100)
HD4870が26780円で買えたなんて・・・
219 奥利奥(東京都):2008/08/06(水) 22:08:46.59 ID:gok35Od10
これでIntelのCPU載せられれば文句ないのに
220 麦金塔(dion軍):2008/08/06(水) 22:09:36.47 ID:+Obahnwo0
>>216
nForce「さよなら・・・」

Nvidia chipsets are history
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/08/02/nvidia-chipsets-dead
221 聖羅蘭(東日本):2008/08/06(水) 22:09:54.25 ID:p0sg8sm80
期待してたのに、値段がコレじゃあな・・・
222 範思哲(福島県):2008/08/06(水) 22:14:02.45 ID:eO/xQfZu0
昔から自作していて貧乏人はIntel嫌い
最近から自作初めて貧乏人はAMD嫌い
昔から自作していて金持ちはIntel好き
最近から自作初めて金持ちはこだわらない
そんなイメージ、俺はIntel嫌いだけど
223 宝潔(長屋):2008/08/06(水) 22:14:16.57 ID:rAw5OdL10
>>219
仮にIntelCPU乗ってもここまでグラフィック性能でないと思う
HTで転送速度速いからオンボチップでも単体ボードに対抗できるんだよ
224 特里登(大阪府):2008/08/06(水) 22:15:19.18 ID:n8AODCNo0
>>220
なんだ、ただの噂話じゃないか
225 好侍(catv?):2008/08/06(水) 22:20:56.35 ID:oLxQJjoY0
昔から自作している貧乏人だけど
相性に泣きつかれたからIntel使う
好き嫌いを超越した感じ
226 雪佛龍(埼玉県):2008/08/06(水) 22:32:16.59 ID:rDgDY1p30
>>225
相性問題なんてもう昔話だけど、CPUの性能ではintelが圧倒しているから
227 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:34:01.05 ID:iKTply4F0
GIGAでこれじゃASUSはどうなるやら。
228 賽百味(岐阜県):2008/08/06(水) 22:35:52.70 ID:xEwxAKNx0
intelで一台組むと次はAMDで組みたくなる
229 好侍(catv?):2008/08/06(水) 22:40:12.63 ID:oLxQJjoY0
>>226
そうなのか

訂正しとく
昔自作したマシンを今も使ってる貧乏人だけど〜
230 薩伯(神奈川県):2008/08/06(水) 22:40:34.91 ID:BOYwntnX0
そこでBIOだな
所でDFIは最近どうした?
231 三得利公司(茨城県):2008/08/06(水) 22:43:24.73 ID:aRjbqdAP0
インテルはCoppermineコアとTualatinコアの時、あとはC2D以降はいい感じ
AMDは939の時からの付き合いなんで以前のはわからないけど
939の時は値段以外はよかった、AM2以降は低価格帯は悪くない
安定してレスポンスのいい能力は出せるけど、最高性能を求めるのは無理って感じ

昔と比べりゃどれも安いんだけどさ
232 麦克雷(愛媛県):2008/08/06(水) 22:47:10.94 ID:wHMl4QEv0
今はCPUの性能がかなり上がってるから
5,000円くらいのCPUでも殆どの作業で十分満足できる
6,000円くらいのAthlonX2と780Gのオンボードで合わせると
人によっては低価格で満足できるパソコンになってしまう
ケチりたければ690Gでもそこそこ満足できてしまう
233 松下(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:47:56.60 ID:x6APlKsz0
Jetway人気はまだ続きそうだな
234 松下(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:48:57.31 ID:Ad2tyuPJ0
>>232
だな
intel選ぶ理由あんまないよな
ヘビーユーザ以外は
235 飛亜特(愛媛県):2008/08/06(水) 23:10:10.45 ID:bHAf7eF+0
G31とPenDCでおk
236 硬石餐庁(catv?):2008/08/06(水) 23:24:18.99 ID:6BM0BvxJ0
今のPCの前は、メーカー製にのっかってたAthlonの3400+って奴に世話になってたから、
あんま悪くは言いたくないんだが、自作板のAMD系スレのひねくれっぷりはなんなのよ。何が起きたんだ。
237 薩伯(神奈川県):2008/08/06(水) 23:56:14.55 ID:BOYwntnX0
>>236
気になって眺めてきたけど、KumaのキャンセルとかBulldozerがずっこけて
2010年か2011年辺りまではIntel天下が続くだろうってのが要因の一つかと
238 芝華士(アラバマ州):2008/08/07(木) 00:00:10.27 ID:X13aS4Xz0
>>234
一般人はインテル入ってるだけで選ぶだろ(・´ω`・)
239 日本経済新聞(神奈川県):2008/08/07(木) 00:02:05.76 ID:UtvmnZoC0
>>238
一般人はCPUメーカーなど関係ない
240 微軟(dion軍):2008/08/07(木) 00:07:23.80 ID:FBWE1XTu0
一般人≠PC初心者

これ前使ってたintelと違うなぐらいPC買い替え一般人も思うよ
241 華爾街日報(catv?):2008/08/07(木) 00:11:46.50 ID:eBL0DtkK0
一般人はHDDの容量位しか分かってないよ
242 荷氏(アラバマ州):2008/08/07(木) 00:14:10.67 ID:HJltbAJD0
>>241
携帯電話の影響か、HDDをメモリと言う人が増えた気がする。
243 尼康(アラバマ州):2008/08/07(木) 00:14:40.70 ID:tj/QWpEh0
>>242
まちがってはいない
244 可爾(群馬県):2008/08/07(木) 00:26:17.92 ID:6ajwKCTd0
>>231
Pen3→PenM→Core→Core2だからCore2はPen3直系なんだよな
245 今日美国報(神奈川県):2008/08/07(木) 00:38:57.22 ID:r+jeBtLj0
これってどういう層に需要があるの?
246 美禄(関西地方):2008/08/07(木) 00:45:58.90 ID:nm5yX2cF0
G35ってAMDチップと比べたらどこに入るんだ?
AMD690<780<790

>>245
ゲームは全くしないがハイビジョン動画を軽々と表示したいという俺のようなやつ
247 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/07(木) 00:48:40.14 ID:YwTVpLlY0
>>245
割と幅が広い
248 雷諾(東京都):2008/08/07(木) 00:50:46.13 ID:wxXlV2Vy0
グラボ積んだ方が安いだろ・・・
249 法拉利(愛媛県):2008/08/07(木) 00:51:04.45 ID:HRDInCVO0
UVD2搭載してたらよかったのに
250 日本経済新聞(神奈川県):2008/08/07(木) 00:51:28.88 ID:UtvmnZoC0
>>246
ハイスペックな性能を要求しないゲームなら普通に使えるけどね
251 納貝斯克(大阪府):2008/08/07(木) 00:52:23.69 ID:6msKctMl0
780と790って性能的には変わりなかったんじゃなかったっけ?
なんか機能が多いか少ないかって程度だったと思ったけど
252 経済学家(北海道):2008/08/07(木) 00:53:39.27 ID:NLiOCA3n0
>>246
G35は690以上780以下じゃなかったか
253 芝華士(茨城県):2008/08/07(木) 00:54:35.91 ID:+Vg+NVBc0
>>245
最高描写を求めないで、とりあえずそこそこゲームを楽しもうとするならこれくらいで問題無い
足りなくなってから買い足すでもいけるし、買い足したの他に流用しても単体でいけるのもいい
254 今日美国報(神奈川県):2008/08/07(木) 01:10:58.07 ID:r+jeBtLj0
ありがとう、けっこう需要あるんだな
ちょっと調べたところデュアルモニタで使えるらしいし
255 経済学家(北海道):2008/08/07(木) 01:21:59.79 ID:NLiOCA3n0
インテルオンボマザーだとDVIすら使えないものも多いからね
256 杰克丹尼(アラバマ州):2008/08/07(木) 01:50:29.46 ID:CfIHZZsv0
爆熱85W版5600+からそろそろ変えたいな
257 菲利普・莫里斯(dion軍):2008/08/07(木) 01:59:57.26 ID:DMtAEkXG0
780に3850載せた方がいんじゃね
258 七星(香川県):2008/08/07(木) 02:06:24.76 ID:k7snibK+0
HA06にグラボ挿せばよくね?
259 来科思(長屋):2008/08/07(木) 02:08:24.07 ID:M3YQk5kw0
これ何?オンボードグラボ?
普通にグラボ替えばいいじゃん・・・・
260 路透社(北海道):2008/08/07(木) 02:08:56.44 ID:HT0Egb1f0
CPUにもう少しいいのがあれば
これ結構売れると思うんだけどなぁ。
261 鮑許(富山県):2008/08/07(木) 02:10:56.15 ID:rPHr39Sj0 BE:19911124-2BP(101)
どーせPhenom同時購入で割引とかするんだろ
262 蕭邦(長崎県):2008/08/07(木) 02:11:42.13 ID:yq0zVN0k0
HD3300相当のオンボで2万て
こんな糞板Mini-ITXぐらいしか需要無いだろ
263 好侍(東京都):2008/08/07(木) 04:05:26.08 ID:t7FGf8Nl0
単体GPU「HD 3450」を凌駕する衝撃。「AMD 790GX」チップセットの実力検証
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080806002/
264 好侍(東京都):2008/08/07(木) 04:11:09.81 ID:t7FGf8Nl0
JETWAY HA07-ULTRA
グラフィック機能統合チップセット「AMD790GX/SB750」を搭載したATXマザーボード(DDR3メモリー)。市場想定価格は15,800円(税込)

JETWAY HA07
グラフィック機能統合チップセット「AMD790GX/SB750」を搭載したATXマザーボード(DDR2メモリー)。市場想定価格は13,800円(税込)

DFI LP JR 790GX-M2RS
グラフィック機能統合チップセット「AMD790GX/SB750」を搭載したマイクロATXマザーボード。1万9800円
265 密絲佛陀(神奈川県):2008/08/07(木) 04:14:53.88 ID:+3c/r/ii0
>>262
HD3300の型番のグラボは存在しませんよ
相当品などでは在りません、その型番の数字以上の性能があります
266 希爾頓(アラバマ州):2008/08/07(木) 04:17:33.07 ID:ZzV6zS9V0
4850買っちゃった奴がそろそろ後悔しはじめるころ
267 福斯特(東京都):2008/08/07(木) 04:18:29.96 ID:RXpMafsp0
>>264
ずいぶん価格差あるな
最近の傾向だとJETWAYがお得感あるが、どうなることやら
268 密絲佛陀(神奈川県):2008/08/07(木) 04:21:35.56 ID:+3c/r/ii0
4850はこの製品と購買層が異なるので、それは無いと思いますよ
まぁ、780G+4850 や、790GX+4850 なら後悔はしないのでは?
269 希爾頓(三重県):2008/08/07(木) 04:26:13.38 ID:AzXAtQFo0
はいはい939939
270 福斯特(東京都):2008/08/07(木) 04:26:35.65 ID:RXpMafsp0
4850eなのかHD4850なのかがわからん
文面の雰囲気からHD4850のことを指してるのかな、と思うが。
271 百威(アラバマ州):2008/08/07(木) 04:35:33.30 ID:9rfbIQ0l0
5400+の黒いのが出るとかなんとか
272 亨氏(千葉県):2008/08/07(木) 08:09:12.91 ID:/IsaiE3O0
HT3.0に対応したX2売れ、カス
273 徳州石油(埼玉県):2008/08/07(木) 08:16:45.86 ID:ax6X5SHL0
>>272
それを出すとますますPhenomが売れなくなるから
274 可口可楽(アラバマ州):2008/08/07(木) 12:38:21.93 ID:T51288uf0
>>124
新規でマザー買うならありだろ
275 愛馬士(東日本):2008/08/07(木) 12:40:11.43 ID:txS+s3u60
>>264
安い奴はコンデンサが外国製なのかな?
276 可口可楽(アラバマ州):2008/08/07(木) 12:40:43.98 ID:T51288uf0
>>129
俺はAthlonXP 2000+でまだ戦っているぜ
Civ4が後半になると重たい

2ch専用機はAM2だ
277 摩爾(樺太):2008/08/07(木) 12:42:00.49 ID:Lt1Xn2QqO
>>275
HA06は富士通のだったような
278 可口可楽(アラバマ州):2008/08/07(木) 12:44:57.62 ID:T51288uf0
>>160
1日遅れのレスだが
皿豚の時代でも低電圧仕様は寿命を縮めて壊す奴はいたよ
高電圧には強いけど低電圧にすると何故か弱いのがAMD
俺は定格仕様だけどね

>>163
OCして無事に動いているようでも
ノイズ乗りまくりと同じレベル難じゃないのかな
279 七喜(岡山県):2008/08/07(木) 13:00:21.55 ID:JsVjWrjc0
今シングルだから、dualにしたら、
劇的に体感速度が変わるんだろうな。
楽しみだぜ。

う〜ん、マザボ、どれにしよう・・・?
280 法拉利(東京都):2008/08/07(木) 13:01:08.08 ID:CFXBXHUr0
低電圧でCPUが壊れるってのは信じられんな
どういう理屈で壊れるんだ?他のとこが壊れたんじゃないんだろ?
281 雅瑪哈(北海道):2008/08/07(木) 13:07:23.80 ID:7HSpW8Yj0
枯れた母板で十分
282 可口可楽(アラバマ州):2008/08/07(木) 13:07:28.26 ID:T51288uf0
>>280
壊れるというよりも寿命が短くなるんだよ
俺もなぜだかはしらないけど当時そんなレスであふれていた
283 可爾(東京都):2008/08/07(木) 13:07:47.91 ID:zmFMmVzA0
>>207
これだしてるところのGIGABYTEとかASUSとかの新しいマザボなら15000前後とかあるいはもっとするよ。
HD3450をあわせればこれよりも高くてもおかしくないんじゃないの。
284 健牌(東京都):2008/08/07(木) 13:09:53.73 ID:iJgG+QTr0
低電圧化するとゲート電圧のスレッショルドレベル通過時間が増えて
その結果CMOS素子の貫通電流が流れる時間が増えて
チャネル破壊の要因になるっつー話は聞いた事あるな
285 雀巣(アラバマ州):2008/08/07(木) 13:10:14.24 ID:xhuFxOxb0
780Gは安くなるのかな。
286 法拉利(東京都):2008/08/07(木) 13:38:33.43 ID:CFXBXHUr0
>>284
それなら確かに寿命が縮まるのも分かるが
短時間に5つもぶっ壊すほど違いが出るとは考えにくいな
287 現代(東京都):2008/08/07(木) 13:46:53.22 ID:KvrTNghO0
GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
20,000円前後

DFI LP JR 790GX-M2RS
19,800円(税込)

Foxconn A7DA-S
15,980円(税込)

JETWAY HA07-ULTRA
15,800円(税込)

JETWAY HA07
13,800円(税込)

Biostar TA-790GX A2+
13,800円(税込)
288 蘭冦(広島県):2008/08/07(木) 13:54:05.10 ID:fx0aV+kp0
やっぱりJetwayのコストパフォーマンスは素晴らしいな
HA06の時のラッチ付きSATAケーブル4本付きのオマケもすごかった
289 雷諾(神奈川県):2008/08/07(木) 15:17:48.63 ID:h09tp79h0
さっきAthlonXP2100+から低電圧版Athlon1GHzに乗り換えたぜ!
290 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/07(木) 16:27:02.52 ID:YwTVpLlY0
良いなJetway
ASUSはどうせ高めなんだろな
291 七喜(岡山県):2008/08/07(木) 16:37:32.19 ID:JsVjWrjc0
TV-OUTは有るのか?
292 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/07(木) 16:53:45.40 ID:YwTVpLlY0
hdmiで繋げば?
293 普利斯頓(愛媛県):2008/08/07(木) 17:26:51.25 ID:YrNKE7wZ0
HDMIって小文字で書くとなんのことかわからなくなるな
294 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/07(木) 17:40:44.49 ID:YwTVpLlY0
わざわざShiftキー押すの面倒臭ぇ
295 七喜(岡山県):2008/08/07(木) 17:44:09.16 ID:JsVjWrjc0
HDMIなんて有るわけないだろ。
S端子出力を用意してくれ。
296 紀梵希(東京都):2008/08/07(木) 17:52:41.12 ID:Z11SQwlk0
まーたお前か
297 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/07(木) 19:04:07.39 ID:YwTVpLlY0
今時S端子で何するんだか
298 華歌爾(岡山県):2008/08/07(木) 19:06:40.41 ID:6nF8nWcu0
液晶テレビで見るよりましだからだろ
プラウン管>>>>プラズマ>(超えられないコントラスト)>>>>>>>液晶
299 来科思(神奈川県):2008/08/07(木) 19:08:22.75 ID:BUYmV3yQ0
S端子じゃ字が読めないよw
300 華歌爾(岡山県):2008/08/07(木) 19:10:04.95 ID:6nF8nWcu0
視力悪すぎ
301 七喜(岡山県):2008/08/07(木) 19:10:23.72 ID:JsVjWrjc0
DVDとか動画をテレビ出力するにはS端子で十分。
302 福斯特(東京都):2008/08/07(木) 19:12:16.06 ID:RXpMafsp0
低電圧化でマザーやCPUの寿命縮むってホンマかいな?
つうか、そもそもこの手のパーツ買うやつはCPUもマザーも壊れるまで
使うことは滅多にないだろ。ノートはよく壊れるけど。
巷の中古CPU、マザー、みんな買って数ヶ月〜古いので2年前とか
そんなのばっかりだし。俺も770を意味もなく790GXに買い換えようか検討中。
OCならSB750が有利なんだよな。でも俺のはB2・・・
303 紀梵希(東京都):2008/08/07(木) 19:19:50.57 ID:Z11SQwlk0
B2のOC比較報告は見たことないなぁ 一応耐性あがるとは思うが
買って報告してくれ
後低電圧化の話、上の話みた限りだと縮むっつっても1年切ることはないと思うよ
もともとの寿命が長いから、短くなって4年ぐらいになった〜とかじゃねーかなぁ
ともかくあんまり気にする話じゃないと思う
304 日本経済新聞(大阪府):2008/08/07(木) 19:21:35.21 ID:subwYC990
Intel系で最新のチップセットって何かな?
305 杰克丹尼(愛知県):2008/08/07(木) 19:38:46.37 ID:J3WQ3Mop0
SというかDINな
306 大宇(東京都):2008/08/07(木) 21:08:01.13 ID:srpWiY+D0
SB750で耐性向上

Phenom 9600 Black Edition(B2)
TLBエラッタ修正オフ
AMD 790FX+SB600搭載マザー(GIGABYTE、MSI、DFI)
最大2.8GHz(@1.525V)

同CPU
TLBエラッタ修正オフ
AMD 790FX+SB750搭載マザー(Foxconn A79A-S)
・ACCオフ
3.1GHz(@1.525V)
3.2GHz(@1.575V)
・ACCオン
3.1GHz(@1.4825V)
3.33GHz(@1.575V)
307 福斯特(東京都):2008/08/07(木) 21:13:29.13 ID:RXpMafsp0
マジで??・・・9600BEで・・・
308 宝姿(東日本):2008/08/07(木) 21:18:05.13 ID:LC1vLRmW0
AOD Extremeだかのおかげか?
309 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/07(木) 21:20:06.13 ID:YwTVpLlY0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
310 奥利奥(新潟県):2008/08/07(木) 21:25:32.86 ID:eCyKnCoW0
K9A2で屁飲9950使ってるけど、
SASが付いてないママンに用事はない。
311 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/07(木) 21:57:51.07 ID:YwTVpLlY0
MSI遊園地が格好良く見えてきた
ふしぎ!
312 皇軒(東京都):2008/08/08(金) 00:36:54.21 ID:TLMdMXV/0
紳士は黙ってabit
313 雅瑪哈(アラバマ州):2008/08/08(金) 00:55:23.99 ID:KQNovcsu0
314 蘭冦(アラバマ州):2008/08/08(金) 03:23:06.87 ID:KBOy4//50
>>313
これいつも思うけど
どういう構成でこうなるんだろう

俺のPenV糞ポンコツノートでそれよりスコア低くても
そうはならないぞ?VRAMでもぶっこわれてんのか?
315 摩托羅拉(北海道):2008/08/08(金) 03:38:06.69 ID:xTOxrpcM0
GW中に5000+黒に変えたんだけど最近Cool'n'Quietが効かなくなってきた。
何もして無くてもクロックが定格に戻る。
316 瓦倫蒂諾(樺太):2008/08/08(金) 03:41:27.02 ID:Dw/Y7y2tO
もう一回CnQの設定し直すか栗使え
317 美洲虎(神奈川県):2008/08/08(金) 03:44:00.99 ID:0nXHgeUZ0
電源設定とか弄ってなければCPUドライバ入れ直した方が手っ取り早くね?
318 荷氏(アラバマ州):2008/08/08(金) 06:35:19.88 ID:egXUDYx10
>>315
p2pとFWでじゃねーの?
319 雅瑪哈(静岡県):2008/08/08(金) 10:35:39.11 ID:dGjpqqX60
BIOSTARはLFB64MBみたい
JETWAYのほうがよさそう
320 美年達(熊本県):2008/08/08(金) 11:34:51.25 ID:lmjofVxr0
>>315
俺んとこは「最小の電源管理」で今まで効いてたのにいつの間にか効かなくなった。
「バッテリの最大利用」にしたら効くようになった。
321 依雲水(長屋):2008/08/08(金) 11:39:57.20 ID:t547sZuF0
現時点で最強のマザーボードは何か教えろ
322 苹果牛仔(神奈川県):2008/08/08(金) 11:48:28.44 ID:AB5jJh5G0
PIP55 TP4EX
323 来科思(徳島県):2008/08/08(金) 11:55:15.14 ID:cRrNvKKx0
みんなマザーボードどうやって把握してんの?
数多すぎて発狂しそうなんだが
324 塞瑞克斯(東京都):2008/08/08(金) 13:11:53.69 ID:LAY8uzmx0
うちのオンボしょぼすぎ…

http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro06644.jpg
325 蘭冦(アラバマ州):2008/08/08(金) 14:14:59.26 ID:KBOy4//50
ゆめりあベンチスレのやつらいるだろ
326 華爾街日報(栃木県):2008/08/08(金) 14:16:29.92 ID:2fm+uXJL0 BE:676026959-2BP(8100)
スコアが10万超えると透けるというのは本当だったのか・・・
ちょっとHD4870買ってくる
327 佳得楽(アラバマ州):2008/08/08(金) 14:18:48.15 ID:Z+88RE/q0
うちの66GTより性能いいの?
328 納貝斯克(三重県):2008/08/08(金) 14:36:48.69 ID:NJdUyrDG0
>>323
把握してねーよ
その時代の主要チップセットで大体分けて
個別は専用スレのぞく
329 獅王(神奈川県):2008/08/08(金) 14:54:24.55 ID:vTcZDmNn0
んだ
330 苹果牛仔(神奈川県):2008/08/08(金) 14:58:16.21 ID:AB5jJh5G0
>>323
まぁ自作erだと、>>328みたいな奴が一般的だと思う
あと、価格コムとかを見れば人気の順位くらいはわかる
http://kakaku.com/pc/motherboard/
331 羅尓斯(三重県):2008/08/08(金) 14:59:11.09 ID:V1VpVmYi0
imtelより劣るチップセットはVIAだけになったな。
SISは省電力で安価
nVidiaは高性能
332 積架(東京都):2008/08/08(金) 15:01:47.95 ID:Jjto+D2m0
nVidiaがチップセットやめる
とかいうのは結局ガセだったのか
333 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/08(金) 15:02:49.21 ID:nOrOshLW0
ゆめりあベンチ恥ずかしいから回したくないんだけど、
なんで未だにこれがベンチのスタンダードみたいになってるの?
334 家楽牌(東京都):2008/08/08(金) 15:11:40.76 ID:hrCRL09O0
結果が早く出るし、他のベンチで出た結果と近いものが出るからでは。
335 獅王(神奈川県):2008/08/08(金) 15:33:50.76 ID:vTcZDmNn0
CPUの影響をあんま受けないってのも一因かと
336 固特異輪胎橡膠公司(関西地方):2008/08/08(金) 16:08:16.03 ID:nBSISj5K0
JetWeyは付属品揃えてる金をシンク強化に回せよ
337 普拉達(岡山県):2008/08/08(金) 17:18:44.35 ID:XbST8wU00
atomがずっこけたから
AMDにはもう少し盛り上がる話題を提供してもらいたい
338 摩托羅拉(北海道):2008/08/08(金) 17:28:16.91 ID:xTOxrpcM0
>>337
ズッこけてはいないだろ。TDPは低く抑えているんだし。
AMDもさっさとUMPC向けCPUを出せばいいのに。
339 普拉達(岡山県):2008/08/08(金) 17:29:58.70 ID:XbST8wU00
atomは低いよねatomはね…
340 柯達(神奈川県):2008/08/08(金) 17:42:22.75 ID:UYxy+jFF0
自作板でAMD780/790の2Dがクソ遅くてもっさりいって指摘するとVista使え!Vista使え!って
言い始めるのは何なの? Vistaなんか使わないだろjk
341 小熊餅(神奈川県):2008/08/08(金) 17:45:34.87 ID:E2431t5K0
げーまーはやっぱりvistaなの?
DX10ってXPじゃあ使えないんだろ?
DX10のほうが綺麗なのか?
342 積架(東京都):2008/08/08(金) 18:25:39.98 ID:Jjto+D2m0
きれいだけどその分処理が増えてfps落ちる
きれいになってさらにfpsあがるゲームもあるみたいだけど
fps高いほうがいい人はまだDX9のほうがいいのかな
343 小熊餅(神奈川県):2008/08/08(金) 18:27:11.29 ID:E2431t5K0
なるほどねぇ
ゲームによって使い分けるのがよさげなのかな?
今はバーチャルPCとか無料だし
344 賽百味(東日本):2008/08/08(金) 18:37:43.41 ID:NhKJ33Oy0
まぁDX10のゲームが当たり前ぐらいになってからかえるのがちょうどいいかな
今は数えるぐらいしかないし時期ではない
345 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/08(金) 18:45:05.57 ID:jpf6Jmvb0
directX9がフルに動くDOS/V系バーチャルPCソフトあったら教えてくりゃれ・・
346 積架(東京都):2008/08/08(金) 19:04:57.84 ID:Jjto+D2m0
そういや次のラデはDX11対応するらしいね
347 積架(東京都):2008/08/08(金) 19:09:29.43 ID:Jjto+D2m0
asusとbiostar

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2185.html

LFB載せたやつばっかりだな
値段が気になるところ
348 国家広播公司(北海道):2008/08/08(金) 20:23:50.90 ID:O/AwZ+PF0
なんだHA07安いじゃないか
これならHA06の置き換えには十分だ
349 荷氏(アラバマ州):2008/08/08(金) 20:40:44.43 ID:egXUDYx10
HA06>HA07ならOS再インスコなしでいけるのかな
350 飛亜特(大阪府):2008/08/08(金) 20:46:01.62 ID:IOnb2m9Y0
これとハイスペックグラボ組み合わせて、普段はオンボで消費電力抑えて負荷がかかるゲームとかでグラボに
切り替わる、みたいなことはできないの?
351 亨氏(東京都):2008/08/08(金) 20:54:43.20 ID:Y0Ca6MMR0
ノートPCだとそのシステムだけど
デスクはしらん。
もしデスクがそうならいいけどな・・
352 摩托羅拉(北海道):2008/08/08(金) 21:21:25.95 ID:xTOxrpcM0
>>350
たしかHybridCrossFireは消費電力はオンボ時と同じで性能だけを向上させるものだったような。
353 尼康(dion軍):2008/08/08(金) 22:23:01.98 ID:j9ydfTi70
そんな都合の良い技術は無い
354 摩托羅拉(北海道):2008/08/08(金) 22:38:48.95 ID:xTOxrpcM0
355 加爾文・克莱恩(埼玉県):2008/08/08(金) 22:39:44.49 ID:n/PziqWK0
オレの478マシンが死んだ。
もう売ってねぇのかな?Socket478のマザボ。
356 固特異輪胎橡膠公司(関西地方):2008/08/08(金) 22:42:53.25 ID:nBSISj5K0
780GはXPでもっさりだったらしいからなあ。
790GXでももっさりするようなら740Gか690G買う。
357 苹果牛仔(神奈川県):2008/08/08(金) 22:48:12.59 ID:AB5jJh5G0
ローエンドGPUを使うなら、780G/790GXのHybridGraphicsは神レベルの機能だろ
358 獅王(神奈川県):2008/08/08(金) 22:48:25.89 ID:vTcZDmNn0
359 獅王(神奈川県):2008/08/08(金) 22:49:01.56 ID:vTcZDmNn0
>>355
まだ売っているじゃん
360 威娜(東京都):2008/08/08(金) 22:49:26.87 ID:3DyCbA5R0
わざわざソケットの古いAM2の690G買っても枯れた目的にしかつかえんだろ。
AM2+オンボは今後の45nmも載るし、動画再生支援が効いてハイビジョン動画環境が
ビデオカード無しの低消費電力環境で組めるのがポイント。
単体ビデオカードの3450以上の性能って凄い。
つい最近までローエンドビデオカード>>>>>オンボだったのに
361 可口可楽健怡(岡山県):2008/08/08(金) 22:49:45.79 ID:kY+x6baJ0
13800円でマザボとグラボが買えると思えば安いのかな。
362 吉列(宮城県):2008/08/08(金) 22:52:22.50 ID:Un+FOgs70
この新しいオンボで、SXGA+のデュアルモニタ組んだらもっさり死亡wwwなんてことはないですよね…
363 威娜(栃木県):2008/08/08(金) 22:57:29.61 ID:lvQjgteR0

大本命の800Gが出るまで涎たらしながら待つ
364 七喜(静岡県):2008/08/08(金) 23:03:08.47 ID:Ov7WNQnv0
爆熱っぽいオレゴンチームの時には、またいいCPU作ってね
365 如新(東京都):2008/08/08(金) 23:16:22.06 ID:bFaqnORm0
安いな・・・貧乏人はこれ乗せて最強オンボを手に入れたと脳内変換するといいかもw
数ヶ月前に2600XTじゃんぱらに売ったが4000円近くで買取だったなあ・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/price.html
* (1F)玄人志向 RH2600XT-LE256H/HD(PCI Expressビデオカード,Radeon HD 2600 XT,DDR3 256MB,LowProfile対応) 3,969円
366 財福(東京都):2008/08/08(金) 23:26:39.23 ID:SMC41Wjt0
>>354
普通に性能下がってるゲームもあるじゃん・・・
367 力士(神奈川県):2008/08/09(土) 00:43:02.44 ID:3L2tePKE0
>>366
リンク先を良く読めよ
368 時事通信(京都府):2008/08/09(土) 00:51:24.54 ID:4eeTFMQc0
NF7-S rev2
AthlonXP2600+
RADEON9800pro 256bit

余裕
369 馬克西姆(神奈川県):2008/08/09(土) 00:55:11.12 ID:DK5ECb/k0
動画の解像度は当面はHD以上には上がらんだろうから、
この辺のマザボとフェノムで組んで置けば、10年近くは戦えるだろ
3Dバリバリのゲームはやらんし
370 麦斯威爾(関西地方):2008/08/09(土) 01:04:59.42 ID:3OKILsWQ0
AMD 790GXマザーが発売に、780Gの強化版で約1.4万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_biostar.html
371 小熊餅(大阪府)
939