無線マウスは糞。有線こそ至高 最高解像度3,200dpiの有線マウスが発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 倍福来(神奈川県)

 マスタードシード株式会社は、台湾SilverStone Technology製のゲーミングマウス「SST-RVM01B」を8月6日に発売する(初回入荷は極少量)。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は9,800円前後の見込み。対応OSはWindows 2000/XP/Vista。
 Philipsの二眼式レーザーセンサー「PLN2030」を採用したゲーミングマウス。PLN2030は従来のイメージセンサー方式とは異なり、2つのレーザー光のドップラー変調を検出することでマウスの移動量を測定する。
サンプリングレートを向上させ、最高3,200dpiの解像度で、最大加速度50Gの高トラッキング性能を実現するという。
 モードは「Vista」と「Game」の2種類を用意し、マウス底面のスライド式スイッチで切り替えるようになっている。
Vistaモードでは各ボタンにオフィスソフトの操作に便利な「進む」、「戻る」、「PageUp」、「PageDown」などのキーが割り当てられている。
 一方Gameモードはゲームに合わせて、各ボタンの動作や解像度切り替えを自由に割り当てられる。登録した設定はプロファイルとして保存でき、
ゲーム中でも切り替えが可能。プロファイルと解像度設定は本体上部に備え付けられた有機ELディスプレイに表示される。
 本体のウェイトバランスも前後左右均等となるように配置されており、偏った重量で操作の違和感がないよう配慮した。底面には摩擦を低減するテフロンソールを備え、
素早い操作に対応する。また、サイドホイールにブルーLEDを配し、後部にカーボングラファイト塗装を施すなど、デザインにもこだわった。
 解像度は400〜3,200dpi(100dpi単位で調節可)で、ボタン数は11個(ホイール含む)。インターフェイスはUSB 2.0(16bitデータ転送対応)。重量は182g、ケーブル長は1.8m。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0805/silver_1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0805/silver.htm
2 普利斯頓(四国地方):2008/08/06(水) 11:14:12.01 ID:tqN2N24G0
なんだこの節操のないデザインは
3 薩伯(catv?):2008/08/06(水) 11:14:45.08 ID:HF3f81Gp0
MX510最強他糞
4 莎綺珂(群馬県):2008/08/06(水) 11:15:11.40 ID:lV1UAZTO0
見るからに安っぽいな
5 華蝶(大阪府):2008/08/06(水) 11:15:21.33 ID:YRnvrMfV0
チンコか乳首かはっきりするまでは様子見
6 微軟(長屋):2008/08/06(水) 11:15:21.89 ID:qhBvEzyr0
ポニョ
7りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/08/06(水) 11:15:43.69 ID:d5W7/Goi0 BE:323392076-PLT(22336) 株主優待
中二が好みそうでちゅねw
8 獅王(dion軍):2008/08/06(水) 11:15:44.79 ID:AIFcl9On0
衛生的じゃないフォルム・・・ゴクリ
9 美国辣椒仔(神奈川県):2008/08/06(水) 11:16:52.17 ID:+5jYbZgP0
なにに使うんだよ スペック厨ホイホイ
10 奥托変馳(東京都):2008/08/06(水) 11:17:04.09 ID:+5X/5Rk20
無線のダメだった点

1:ポインタが飛ぶ
2:チャッタリング(クリックを連打した状態になる)


この2つだけ
コードが無いのはいいんだけどなあ
11 味好美(東京都):2008/08/06(水) 11:17:33.43 ID:FS94rb/z0
このスレの流れ
○○最高→ボタン多いマウスはなんとか
→横スクロールがなんとか→マイクロソフトが意外となんとか
12 日野(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:17:35.10 ID:qjGhDEsO0
G3 Optであと2年戦える
13 宝潔(千葉県):2008/08/06(水) 11:17:44.90 ID:sekyXRGs0
新しいMX518はまだか?
14 杰尼亜(catv?):2008/08/06(水) 11:18:16.28 ID:N6+wHcwZ0
センスゼロw
15 微軟(石川県):2008/08/06(水) 11:18:20.55 ID:hbcf1P/X0
出目金マウス
16 家郷鶏(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:18:34.35 ID:2dFEGO9j0
MIM最強
17 小熊餅(関西地方):2008/08/06(水) 11:18:38.76 ID:4BKHxgMR0
>>7
ぼっさんのマウスどんなん?
18 美宝蓮(広島県):2008/08/06(水) 11:19:58.94 ID:QxU7uv6g0
G5で2000dpiにしてスピードを落とすと
細かい操作もしやすい
19 起亜(東京都):2008/08/06(水) 11:20:00.90 ID:YEy4oEHv0
スプーに似てるな
20 依雲水(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:20:12.64 ID:P785+JMY0 BE:58709063-2BP(256)
安いマウスで充分。
ただクリック感だけは確かめた方がいい。
21 西門子(東京都):2008/08/06(水) 11:20:18.88 ID:fj9rLh1U0
ヘッドショットが上達しないのはマウスのせいだ!
22 飄柔(群馬県):2008/08/06(水) 11:20:34.78 ID:25xviaG80
親指トラックボールが最強
23 杰克丹尼(東京都):2008/08/06(水) 11:20:37.57 ID:qD3NbFmC0 BE:349215326-2BP(3102)
無線マウスは電池をいちいち取り替えるのが面倒で・・・
24 沙龍(茨城県):2008/08/06(水) 11:20:50.63 ID:odsBtduR0
外反母趾マウス
25 拉爾夫・労倫特(兵庫県):2008/08/06(水) 11:20:59.29 ID:XkgBEBWa0
>>10
1:レーザーでそれはなくなった
2:今使ってるMX620でなったことがない
26 宝潔(茨城県):2008/08/06(水) 11:21:32.54 ID:rVQhgteg0
無線キーボードの調子が悪い
27 高田賢三(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 11:22:02.96 ID:1Lm9hXUNP
俺MX510RDを2個持ってるけど、何でこれそんなに評価高いの?
他にもいいマウスあるだろ俺MX510RDを2個持ってるけど?
28 依雲水(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:22:27.72 ID:P785+JMY0 BE:78278483-2BP(256)
充電用の無線マウスって充電切れるとどうしようもねぇのな。
後半は充電しても数時間しか持たなくなったから、USBで給電しながら使ってた。
29 通気電気(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:24:02.99 ID:DG8RVjq00
>>10
そんなのに当たった事ないな
メーカー教えてくれ
30 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:25:23.96 ID:Bg52Hlo70
>>28
ハードに使う人はなにかと有線の方がいいわな
コードが気にならなければだが
31 麦克雷(群馬県):2008/08/06(水) 11:25:34.62 ID:swZRD78B0
トラックボールエクスプローラ最強伝説
32 凱洛格(三重県):2008/08/06(水) 11:25:45.05 ID:FWLhWXC10
アイツすべったな
33 賽門鉄克(奈良県):2008/08/06(水) 11:26:06.56 ID:XlJuZRJu0
MX518って通販オンリーなのかな
もっと安売りするとこないんだろうか
34 博士倫(新潟県):2008/08/06(水) 11:26:35.73 ID:QH/Evk640
青い部分ができものみたいで怖い
35 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/08/06(水) 11:27:15.62 ID:ERq0JPtH0
軽くて左右対称でホイールがヌルヌルじゃなければいいよ
インテリマウス最強他糞
36 威娜(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:30:55.82 ID:3g1KQs//0
IMO
37 奥托変馳(大阪府):2008/08/06(水) 11:32:14.11 ID:61QkCqXK0
ロジクールはさっさとトラックボールTrackManの新作をだせ!
38 米諾克斯(東京都):2008/08/06(水) 11:34:38.32 ID:PSjI2F190
ワイヤレスマウスを試してみたいんだけど
とりあえずこれが定番みたいなものってある?
39 好侍(長屋):2008/08/06(水) 11:35:03.77 ID:3FwEIWs60
無線マウスは電池がうぜぇのとどっか行っちゃうの何とかしろよ
40 吉列(長屋):2008/08/06(水) 11:35:28.82 ID:R71A5T+P0
こないだIMOが最強って結論がでただろ
41 欧莱雅(愛知県):2008/08/06(水) 11:36:22.23 ID:yS83HbQG0
ベタベタするのなんとかして
42 凱洛格(三重県):2008/08/06(水) 11:36:23.37 ID:FWLhWXC10
IntelliMouse Opticalが何故崇められているかまったく理解できない
ホイールはなんかゴトゴトして気持ち悪いし、右側のサイドボタンなんか押せないし
大きいし握りにくいし安かろう悪かろうのマウスの代名詞だろこれ
こんなクズマウスをありがたがって使ってる奴はネットで声大きいものなら何でもいいんだろ
43 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:36:29.66 ID:Bg52Hlo70
>>38
MXレボ買え
三日くらいは便利だと思うから
44 奥托変馳(東京都):2008/08/06(水) 11:36:34.88 ID:3Pz21Gmr0
マウスの解像度が高いとどうだっつんだ?
45 宇宙公司(樺太):2008/08/06(水) 11:37:26.16 ID:0tSGgbWc0
ずっと昔から不思議に思ってるんだけどコードのない有線マウス作れば売れると思うんだよね
これくらいの発想誰でも思いつきそうなもんなんだけどこの業界って頭いい人少なそうだね
46 特里登(dion軍):2008/08/06(水) 11:38:43.66 ID:deUM7pDx0
無線は電池切れるの早過ぎるだろ
47 労拉・比嬌蒂(鹿児島県):2008/08/06(水) 11:39:24.44 ID:r3/9CWmM0
パソコンから光を出してそれに手を当てたらカーソル動くようにしたらどうよ
48 依雲水(大阪府):2008/08/06(水) 11:40:12.19 ID:+dkWQ5AC0
無線って重たいイメージがあるけどどうなの?
49 可尓必思(東京都):2008/08/06(水) 11:40:58.16 ID:YDLuu4Kc0
>>28
単三仕様をエネループで使えばおkw
50 通気電気(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:41:17.85 ID:DG8RVjq00
>>48
乾電池のやつは重いかも
バッテリは知らん
51 華姿(東京都):2008/08/06(水) 11:41:53.91 ID:ZkHgYlcE0
>>47
ネットと2chしかしない人には便利かもしれませんね。
52 富士通(dion軍):2008/08/06(水) 11:42:19.45 ID:u0OKZDqg0
解像度が高いとどんなメリットがあるって言うんですか?
53 貝納通(北海道):2008/08/06(水) 11:45:59.23 ID:qJdntz950
MX400がちょうど壊れたとこだ
また同じの買ったほうがいいのかなー
54 沙龍(樺太):2008/08/06(水) 11:47:08.73 ID:xRs4/HbdO
MX620買ったら重すぎてワロタ
55 倍福来(東京都):2008/08/06(水) 11:49:17.92 ID:suA2u7Dx0
なんかさいきん高性能マウスが安いみたいなニュースがあったな
詳細は忘れたが

【神マウス復活】 1,800dpiで3,980円の有線光学式マウス「MX518」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216654874/

これか
56 奥利奥(岐阜県):2008/08/06(水) 11:49:26.74 ID:dG4g1J330
>>53
MX518を買ったほうが幸せになれる
57 倍福来(樺太):2008/08/06(水) 11:51:01.26 ID:LyBi+eYQ0
>>1
何このデザインふざけてるの?
58 奥托変馳(東京都):2008/08/06(水) 11:53:28.25 ID:+5X/5Rk20
>>25 >>29
ロジクール
1:VX-R
2:MX620
59 大発(福岡県):2008/08/06(水) 11:54:24.07 ID:xgFeDu5U0
無線である必要性ないよな
重いし、ケーブルはそんなに邪魔にならない
60 貝納通(北海道):2008/08/06(水) 11:55:11.58 ID:qJdntz950
触ってみてよかったらMX518買ってくる
61 奥利奥(岐阜県):2008/08/06(水) 11:55:12.29 ID:dG4g1J330
ポインタが飛ぶのはレーザーだからじゃね?
62 真維斯(群馬県):2008/08/06(水) 11:56:26.50 ID:kYA7Y6g50
MX-1000
最強すぎワラタ
でもすぐ電池切れるし
充電の接触が悪すぎ、何か挟んで調節しないといけない
63 華爾街日報(関東地方):2008/08/06(水) 11:57:16.64 ID:QFLu8Wpq0
MX400最高
64 理光(福岡県):2008/08/06(水) 11:58:57.21 ID:OTLsevmm0
未だに丸紅PCのマウスが一番使いやすい。
クリックもホイールもカチカチ決まって気持ちいい。
65 共同通信(東京都):2008/08/06(水) 12:01:54.72 ID:wf+KCusM0
初期の輸入版MX518ぶっこわれて
仕方なくDB3G買った直後に再販発表しやがった。
路地は死ね。
66 鰐魚恤(滋賀県):2008/08/06(水) 12:04:27.69 ID:zkj2Ywiv0
MX620こそ究極
67 硬石餐庁(宮城県):2008/08/06(水) 12:07:27.04 ID:N8lu8YJ+0
無線なんてダメ
すぐにどっかに雲隠れしやがる
68 卓丹(栃木県):2008/08/06(水) 12:09:04.48 ID:5LBbvs5o0
有線はやっぱり電池が入ってない分軽いからな
最近の無線は電池いらないのもあるのかもしれんが

FPSやるときはやっぱり自由に動かせた方がいいし
69 起亜(三重県):2008/08/06(水) 12:15:42.24 ID:QaoR2G3U0
トラックボールマウス最強伝説
70 楽之(catv?):2008/08/06(水) 12:18:05.81 ID:cnEg77zU0
IMO最強ほかは糞
71 施楽(神奈川県):2008/08/06(水) 12:18:52.16 ID:kP4GMvHB0
Logicoolマウス最強、他は糞
72 麦当労(愛知県):2008/08/06(水) 12:20:25.17 ID:kivYrxsL0
【キーワード抽出】
対象スレ: 無線マウスは糞。有線こそ至高 最高解像度3,200dpiの有線マウスが発売
キーワード: トラックボール


22 : 飄柔(群馬県) [sage]:2008/08/06(水) 11:20:34.78 ID:25xviaG80
親指トラックボールが最強
31 : 麦克雷(群馬県) []:2008/08/06(水) 11:25:34.62 ID:swZRD78B0
トラックボールエクスプローラ最強伝説

37 : 奥托変馳(大阪府) []:2008/08/06(水) 11:32:14.11 ID:61QkCqXK0
ロジクールはさっさとトラックボールTrackManの新作をだせ!
69 : 起亜(三重県) [sage]:2008/08/06(水) 12:15:42.24 ID:QaoR2G3U0
トラックボールマウス最強伝説



抽出レス数:4
73 花王(大阪府):2008/08/06(水) 12:20:51.80 ID:O05dN7tC0
Deathadder最強説を唱える
マウスパッドはQcKheavyが最強
Razerの新しい布マウスパッド使ってる人感想くれ
74 華爾街日報(関東地方):2008/08/06(水) 12:22:42.34 ID:QFLu8Wpq0
入力デバイスはlogiに限る
75 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/06(水) 12:25:00.28 ID:QlCQ5f5E0
ドライバの糞さ加減は直ったの?
76 来科思(アラバマ州):2008/08/06(水) 12:26:25.38 ID:2M//cDrn0
ああ、無線はバッテリの問題があるのか…
買おうと思ってたけどやめよ
77 柔和七星(福島県):2008/08/06(水) 12:26:52.58 ID:qlMaV/520
これ使ってたらホイールのところがギュワンギュワン言い出して
ブチンと音がしたらホイールが空回りするようになった。
ttp://www.vshopu.com/LS1600/P1010274.jpg
78 華爾街日報(関東地方):2008/08/06(水) 12:27:18.79 ID:QFLu8Wpq0
有線最高のMX400買っておけ
79 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/08/06(水) 12:30:31.22 ID:Bg52Hlo70
無線レーザーの利点はフリースタイルになれると言うことだな
三度の飯より麻呂が好きな君たちならこれ以上説明しなくてもわかるだろう
80 宝姿(空):2008/08/06(水) 12:32:20.44 ID:3/3JmqMa0
ネタでhabu買ったら意外と使えて困ったけど
MX-518出るならそっち買って使う
81 尼桑(アラバマ州):2008/08/06(水) 12:35:21.82 ID:vTp8fV4y0
>>1
手前の方についている青いおっぱいは何なんだ・・・。
デザインもうちょっと考えろよ。
82 柯達(dion軍):2008/08/06(水) 12:42:51.48 ID:iZStrroy0
無線は本当地雷
レーザーも地雷

有線光学が最高。MX518やIE3.0IMOなどが最強だ
83 味好美(樺太):2008/08/06(水) 12:44:46.75 ID:/lzBgZaBO BE:260347924-2BP(1313)
今更有線になんか戻れねーよ
なんで動かしてる途中に絡まる有線を使わなきゃならんのよ
84 依雲水(アラバマ州):2008/08/06(水) 12:52:52.63 ID:P785+JMY0 BE:104371384-2BP(256)
>>83
どんな使い方をすると絡まるんだ?
85 杰尼亜(埼玉県):2008/08/06(水) 12:54:13.11 ID:9CubWXY80
MX−Rにしたけど持ちやすいし特に問題はない。ドライバが糞な以外はな。
86 粟米條(鹿児島県):2008/08/06(水) 12:58:08.30 ID:OKRIn3BT0
>>10,25,58
ワロタ
87 宝潔(東京都):2008/08/06(水) 13:00:16.85 ID:dv1Zs7Pr0
だからマウスは軽さとクリック感が命だって言ってるだろうが
88 粟米條(鹿児島県):2008/08/06(水) 13:00:23.43 ID:OKRIn3BT0
俺のMX1000(TSUKUMOで発売前に予約して買った!)は最近充電の接触悪すぎるぞなんとかしろ
89 塞瑞克斯(関西地方):2008/08/06(水) 13:02:34.37 ID:vX/sEtNr0
MX518はどうなんだお前ら
いいマウスなのか?
90 朝日新聞(長野県):2008/08/06(水) 13:02:52.99 ID:TePMnXsI0
>>7
91 如新(東京都):2008/08/06(水) 13:03:29.54 ID:szZrGn+T0
Wireless Laser Notebook Mouse 6000 半年間使ってるけど、不満ないぞ
92 必勝客(愛知県):2008/08/06(水) 13:03:56.73 ID:fLje/4sN0
有線厨は21世紀から出て行け
93 現代(北海道):2008/08/06(水) 13:05:18.11 ID:T0pZ/57K0
青葉レーザーなら大丈夫だろ
94 好侍(愛知県):2008/08/06(水) 13:06:44.44 ID:MYj0yIGE0
>>88
マウスの端子につば付ければ充電しやすいよ
95 麦斯威爾(樺太):2008/08/06(水) 13:07:37.12 ID:QaW7bFzBO
>>83
Gガンダムみたいに叫びながら技繰り出してるのかお前
96 真維斯(群馬県):2008/08/06(水) 13:08:41.29 ID:kYA7Y6g50
>>88
素直に携帯みたいに挿して充電出来る用にすりゃよかったのにな
少しすると本当に充電に不満が出てくる
充電以外は完璧なんだけど
97 丘比(京都府):2008/08/06(水) 13:09:31.80 ID:fwsP+GQI0
MSのWireless Notebook Laser Mouse 7000 これが結構使える。
それまで絵の仕事には有線しかダメだと思ってが、イラレのパストレースとかも問題ない。
98 如新(東京都):2008/08/06(水) 13:12:37.34 ID:szZrGn+T0
>>97
せ、1000違うからってえらそうにしてるんじゃないわよ!

うらやましくなんてないんだからねっ!
99 新力(鳥取県):2008/08/06(水) 13:17:09.55 ID:AKZ9PB2T0
右目をウィンクして左をチラ見してる顔に見える
100 戴比爾斯(埼玉県):2008/08/06(水) 13:22:32.65 ID:N+cjtmev0
無線は充電忘れると悲惨な目に遭うから有線最強だな
101 比爾・布拉斯(岡山県):2008/08/06(水) 13:23:53.04 ID:/T8E8B0G0
マウスとか言ってる時点でお里が知れる
トラックボール最強伝説
102 雅瑪山(新潟県):2008/08/06(水) 13:32:40.87 ID:tm4cLJDj0
高いマウスって何が違うのよ?
103 力保美達(中部地方):2008/08/06(水) 13:34:29.61 ID:KdCNPDt80
MX Air Mouse が最強です

で、おまえらキーボードは無線にしてないのか?
セットで無線にしないと意味無いだろ?
104 奔馳(北海道):2008/08/06(水) 15:45:20.26 ID:S321vmjj0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
105 賓得(関西地方):2008/08/06(水) 15:55:03.17 ID:4jcH5ky20
>>10
チャタリングは有線でもなる。
スイッチ部の故障だから無線とか有線とか関係ない。
106 賓得(関西地方):2008/08/06(水) 16:01:26.97 ID:4jcH5ky20
無線マウスを買うなら絶対電池式。

バッテリ式は切れると充電するまで使えない。
電池式なら予備電池と交換して即使用開始できる。

バッテリ式は1週間程度しか連続使用できない。
電池式は1ヶ月以上保つのが当たり前。

バッテリ式は使い終わった後クレードルに立てておく必要がある。
電池式は放置してOK。

バッテリ式は長期間使って充電池が劣化したら、
専用バッテリを取り寄せるか修理に出すしかない。
電池式は安価な市販電池を使える。
もちろん電池式でも充電池を使えば充電して使える。
107 可口可楽(東京都):2008/08/06(水) 17:04:14.42 ID:g6XXQQuB0
さすがに有線はないわ。もう一生戻らないと思うな。
108 阿尓発(大阪府):2008/08/06(水) 17:36:47.81 ID:wvGhghNI0
FPSするから有線、光学は譲れないな
109 費拉哥莫(長屋):2008/08/06(水) 17:37:36.84 ID:lB5cn9sa0
無線マウスって電池変えたりすんの?馬鹿なの?
110 莫斯漢堡(アラバマ州):2008/08/06(水) 17:43:40.47 ID:+SckmkjE0
タマタマをつまんで動かすトラックボールが今になってめちゃめちゃ欲しい…
似たようなのでMac OS 10.5対応のやつ誰か出せよ
111 賓得(関西地方):2008/08/06(水) 17:44:13.11 ID:4jcH5ky20
>>109
月に一度電池変えるのが面倒か?
コードがいちいち引っかかる有線の方がよっぽど面倒だろ。
112 恵普(神奈川県):2008/08/06(水) 17:52:03.21 ID:jf+lrl1M0
Wireless Notebook Presenter Mouse 8000使ってるけど
クリック音も静かだし、レーザーポインター機能がうちのねこの大のお気に入り
113 三星(岩手県):2008/08/06(水) 17:52:20.91 ID:uBh1UbH80
MXAirの使い勝手最高すぎる。コレが壊れて使えなくなったら発狂する。
114 雀巣(静岡県):2008/08/06(水) 17:55:21.06 ID:4OCt3qbK0
MX620電池一個バージョンまだ?
115 宇宙公司(樺太):2008/08/06(水) 17:56:43.32 ID:U6vDq34bO
>>101
トラックボールは買って2ヶ月で動かなくなっちゃったんだけど、
長持ちさせるコツ教えて
116 賓得(関西地方):2008/08/06(水) 18:00:33.91 ID:4jcH5ky20
>>114
電池一つでも動くんじゃないの?
持ち時間が半分になるだけで。
117 雀巣(静岡県):2008/08/06(水) 18:03:42.85 ID:4OCt3qbK0
>>116
テメー、まさかと思いつつ試してみちゃったじゃねーか。
電験3種持ちの俺が
118 夢特嬌(宮崎県):2008/08/06(水) 18:04:20.49 ID:9b7+oox+0
トラックボールが最強なんだが売ってないからロジの買ってきた。
119 賓得(関西地方):2008/08/06(水) 18:06:58.16 ID:4jcH5ky20
>>117
試してどうだった?
MX620は知らないけど、普通の無線マウスは電池一本でも動くよ。
俺もMSの無線マウスを電池一本で使ってるし。
120 味好美(樺太):2008/08/06(水) 18:08:16.25 ID:/lzBgZaBO BE:2343125298-2BP(1313)
>>84,95
親と共用で俺が使おうとすると必ず線がクルッと絡まってた
121 雅瑪哈(大阪府):2008/08/06(水) 18:09:12.73 ID:mWNe6pAU0
>>27
ちっとも良くねえよな。
むしろ糞マウスだよ。
















ところで安く譲ってくれ。
122 賓得(関西地方):2008/08/06(水) 18:10:52.58 ID:4jcH5ky20
>>117
http://www.23ch.info/test/read.cgi/hard/1182517259/135
> 135 :不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 10:45:32 ID:o5zfqcCe
> MX620微妙っぽいな
> 610は電池一本で動くから重すぎるMX1000を嫌う人に良かったけど
> それならMX-Rでいいじゃんって感じ

MX620は電池一本で動かないのか。
その前のモデルは一本で動いたらしいのに。
123 鰐魚恤(長崎県):2008/08/06(水) 18:12:04.72 ID:p842WDba0
一度だけ無線使った事があるけど違和感があった
やっぱりマウスは有線だよ
124 尼桑(長野県):2008/08/06(水) 18:14:34.82 ID:11XIESWP0
MX518が出るのに他の出来損ないマウスを語る意味なんてあるの?
125 新力(東京都):2008/08/06(水) 18:18:15.72 ID:HyeAHO780
>>124
それ自体出来損ないかもしれんだろ
2chで過剰に評価されたものは基本的に買ったらガッカリするあんま期待しないほうがいいぞ
126 碧柔(北海道):2008/08/06(水) 18:21:47.04 ID:2LTxWyCH0
重いのが嫌なんだよな
127 美宝蓮(京都府):2008/08/06(水) 18:25:31.58 ID:hGmSS3QT0
今度出るロジG3後継のやつがいいよ。しかも安いし
128 摩爾(catv?):2008/08/06(水) 18:28:54.01 ID:vT9tuVfw0
去年の11月末に買ったMX620が
一日10時間使用の9ヶ月しか経ってないのに
もう一回目の電池交換を要求してきやがった
一年持つんじゃなかったのかようぜえな
129 日本放送協会(宮城県):2008/08/06(水) 18:36:56.72 ID:Ct4+vlmq0
高dpiが必要な場面っていまいち思いつかんのよ
2500dpiまでの使ってるけど過敏すぎて使いづらいから800dpiでしか使ってないし
130 蘭博吉尼(北海道):2008/08/06(水) 19:06:48.34 ID:6s22X1hl0
【レス抽出】
対象スレ: 無線マウスは糞。有線こそ至高 最高解像度3,200dpiの有線マウスが発売
キーワード: MX Air


抽出レス数:1
131 粟米條(鹿児島県):2008/08/06(水) 19:10:42.39 ID:OKRIn3BT0
>>106
ハゲドウ
132 芝華士(樺太):2008/08/06(水) 19:16:33.84 ID:jePuvyQ7O
G7最強伝説

他のワイヤレスで反応鈍いとか言ってる奴は使ってみろ。

他とは明らかに反応違う。重さも及第点。

最新のVX系でも出足の悪さが感じられる。
133 斯柯達(神奈川県):2008/08/06(水) 19:17:24.84 ID:7MvSNWkh0
>>62
最強じゃねーじゃんw
134 馬克西姆(アラバマ州):2008/08/06(水) 19:18:36.26 ID:plZ+eTUv0
7年近く使った無線マウスがついにお亡くなりになった
慌てて有線引っ張りだしてきたけど、やっぱ有線だめだ・・・
135 美禄(catv?):2008/08/06(水) 19:29:54.46 ID:lKjY3q5d0
4年位前にロジの無線レーザーのMX-1000買ったらチャタリング酷すぎて泣いた
136 蕭邦(北海道):2008/08/06(水) 19:35:02.58 ID:VO7O4mF10
2〜3千円でなんかいいやつ無いの
137 高田賢三(dion軍):2008/08/06(水) 19:35:41.70 ID:Q1qu5WRTP BE:247936829-2BP(2001)
ELECOMとかBUFFALOのマウス糞過ぎワロタ。
必ず何か癖があってしかもすぐ壊れるワロタ。

やはりマウスはMicrosoftに限る。
一番安いBasic Optical Mouseですら、
長年使ってきたような錯覚を覚える。

ちなみにロジクールは使ったときない。
138 賓得(関西地方):2008/08/06(水) 19:36:22.29 ID:4jcH5ky20
>>135
マウスは消耗品だから保証が大事なんだよな。
MSのマウスだと5年保証だからその間は何度壊れても交換できる。

チャタリングが起きたってサポートに電話すると
数日後に同型のマウスが送られてきて、
今まで使ってたマウスを着払いで送り返して終了。
139 欧莱雅(岐阜県):2008/08/06(水) 19:39:07.43 ID:pny+wdJV0
MX510からMX400にしたけど使いにくすぎ
レーザーだからか知らんが、ポインタがブルブルして不安定だし、
チルトホイールでクリックしにくいし、クリック音がゴリッ!で気持ちよくないし

MX518が再販されて良かったよ
これでハンダで繋ぎ直したMX510とおさらばできる
140 労拉・比嬌蒂(神奈川県):2008/08/06(水) 19:40:41.25 ID:4lIePgOW0
>>23
エネループいいお( ^ω^)
141 嘉緑仙(福岡県):2008/08/06(水) 19:42:22.65 ID:rlKRHRp00
Expert Mouse 5最強。
鼻毛が入ると動かんけどな
142 精工(埼玉県):2008/08/06(水) 20:09:53.89 ID:74YBzN020
>>139
MX518はあれが国内初登場だぞ?
今までは販売店が輸入していただけだ

こちら青いMX510がいまだ現役
143 先鋒(長屋):2008/08/06(水) 20:12:03.12 ID:2EEEW+wl0 BE:444028853-2BP(3434)
>>10
チャタリングと無線であることって関係ないだろ
入力方式同じなら有線でもなるし バカすか
144 愛斯徳労徳(不明なsoftbank):2008/08/06(水) 20:14:10.61 ID:nPUd6hZy0
まぁマウスをちょこちょこ数ミリ動かすだけで24インチディスプレイの端から端までらくらく
だからなぁ
慣れるとトラックボール並に動かさなくてよくなるし
高解像度だとFPSには必須ですよ
145 宝馬(糸):2008/08/06(水) 20:22:39.26 ID:2bH/VzsZ0
ノートパソ用にケーブルの短いマウスが欲しいんだけど・・・
無線なんて、アホくさい。
146 共同通信(東京都):2008/08/06(水) 20:26:07.75 ID:wf+KCusM0
>>142
MX518はG3optと変わらんじゃん。名前違うけど。
147 粟米條(アラバマ州):2008/08/06(水) 20:42:09.72 ID:Ueym7WWX0
ExpertMouse5卒業して今はタブレットPC
マウス(笑)
148 米諾克斯(埼玉県):2008/08/06(水) 21:44:05.96 ID:CpZE2LrA0
MX620使ってるが無線使う前に感じてた「ポインタ飛んだらどうしよう」「電池がすぐ切れるんじゃ」って不安は杞憂だった
結構快適
149 斯柯達(神奈川県):2008/08/06(水) 21:44:58.31 ID:upKr1a+R0
重さと電池と電波がさらに増えるのが困る
150 三宝楽(東京都):2008/08/06(水) 21:45:11.64 ID:FjHe3EYY0
仕事用にゲーミングマウス使ってみ、最高だからw
151 吉尼斯(静岡県):2008/08/06(水) 21:50:37.78 ID:J5NBwGg20
仕事用にさっきLX8だかってのを尼で注文した俺を批評してくれ
152 露華濃(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:57:07.61 ID:8392GWcm0
>>151
バカでかいドキュメント読まなきゃならなかったりするならMX-Rマジオススメ
153 吉尼斯(静岡県):2008/08/06(水) 21:58:25.04 ID:J5NBwGg20
>>152
CAD野郎なので左手マウス右手テンキーなので左右対称じゃないとだめなんですよお
ちなみに自宅ではトラックボールオプティカルでっす^^
154 力保美達(北海道):2008/08/06(水) 22:01:29.02 ID:vE+9mQHU0
自宅用と会社用で二つMX-R買った
これはもう手放せない
155 益力多(樺太):2008/08/06(水) 22:03:08.80 ID:xJCrb5lDO
先週、ヤマダで無線の5800円のマウス買っていざ使おうとしたら
左利きなのに右利き用を買った事に気付いてしばらく悶絶した
156 時代(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:11:20.16 ID:e6nBvlrU0
ノートPC買ったらマウスのコードが邪魔になってきた
無線で安くて(3000円以下)4or5ボタンのマウスってある?
157 露華濃(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:11:57.68 ID:8392GWcm0
>>153
じゃあ2台体制にすればいいんじゃね?
フリースピン自動切替ヤバすぎ。バカでかいファイルでもさくさく読める。通常用途だと他使う気が起きない。
158 31種美国風味冰淇淋(中国四国):2008/08/06(水) 22:58:23.14 ID:bfmbEhFf0
仕事用にMX610使ってるけど12ボタン割り当て便利すぎる
ボタンの配置的に自然にクリック出来る自由なボタンは3つくらいだけど
CtrlとAltとEnter配置しときゃ大部分マウスだけで事足りる
多少指伸ばさないと押しづらいボタン(音量UpDownキーとか)も
何か適当なアプリ起動に割り振ればランチャーより使いやすい
電池も単三エネループ一本で10日くらい持つしコスパも文句なし

で、MX620って何であんな大改悪したの?
159 花王(千葉県):2008/08/07(木) 00:47:36.38 ID:g4VsTz4+0
>>132
G7ってもう売ってないのかね
なんかどこ探しても無いんだけれど
160 華姿(catv?):2008/08/07(木) 01:07:31.32 ID:rwRw0WbJ0
なんだろ。ゲームのコントローラーにしてもマウス、キーボードにしても線がついてないと我慢できないんだよな。
無線の場合の利点とか勿論わかるんだけど、なんだか有線じゃないと落ち着かない気分になる。
161 奥托変馳(千葉県):2008/08/07(木) 01:12:23.91 ID:A44Ool/Y0
ペンタブレットでマウス付きのがあるけど、あれってどうなんだろ。一応線無しで電池も無しで使える。
162 喜力(東京都):2008/08/07(木) 02:17:06.68 ID:iqb3xQ0i0
壊れたマウス使ってる俺に謝れ
ハイパー使いにくい。
163 好時(愛知県):2008/08/07(木) 02:25:02.73 ID:3W+6kzE80
マウスの解像度ってなんなの?
164 摩托羅拉(dion軍):2008/08/07(木) 02:51:18.99 ID:FGUqokhL0
MX-Rが最強だよ
有線とか馬鹿じゃねーの
165 阿斯頓馬丁(栃木県):2008/08/07(木) 03:06:18.62 ID:F9flRjJG0
やっぱペンタブ附属のマウスだろ
166 羅浮(catv?):2008/08/07(木) 03:08:41.75 ID:Ffdg39xs0
無線マウスは重さがネックだな。ゲームにはきつい。
167 美聯社(長屋):2008/08/07(木) 03:16:13.01 ID:ZcmAY62B0
>>7
ぼっさん、俺も就職したいよ
168 速波(長屋):2008/08/07(木) 03:42:38.52 ID:79qvb5UO0
なんか無線LANとも相性悪いよな。
169 好時(東日本):2008/08/07(木) 03:47:08.72 ID:tAVI5VIG0
MX-Rが思った以上の糞だった。
有線ではMX510、
無線ではMX1000が良かった。
170 巴爾曼(樺太):2008/08/07(木) 03:48:52.83 ID:Ha/emd4tO
ロジクールはもう有線出さないん?
新しいワイヤレス全く使い物にならんかった
171 鮑許(富山県):2008/08/07(木) 03:49:19.78 ID:rPHr39Sj0 BE:59732238-2BP(101)
>>1の画像がイカっぽい
172 蓮花(福岡県):2008/08/07(木) 03:51:38.96 ID:55Pvr6Gk0
新しいMX518て8日から販売だっけ?
もうどっかで売ってないかな
173 阿斯頓馬丁(静岡県):2008/08/07(木) 03:55:43.56 ID:chsfaRjZ0
MX-RとMX Airを交互に使ってる、快適
174 華蝶(東京都):2008/08/07(木) 03:56:28.32 ID:Dsicsy+J0
MX610使ってるけど
一時チャタリングがひどくてExcelで全然作業できなかったんだよな
今はなんともないんだけどなんだったんだ?あれ
175 法国鰐魚(愛知県):2008/08/07(木) 04:01:00.97 ID:f9OpcBVi0
ボールマウス使ってるの俺だけか
176 倍福来(神奈川県):2008/08/07(木) 04:01:09.49 ID:lkXZAxdI0
液タブ使ってるけど楽で良いよ
177 星巴克(愛知県):2008/08/07(木) 04:58:50.30 ID:XQvpziOR0
>>156
ロジクールのLX8
ワゴンから助け出したけど気に入ってるよ

電池式でゴツイがあんまり軽いマウスは好かん

178 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/07(木) 05:10:36.43 ID:xEoKrfBK0
>>1
ボール転がしてろ
179 比爾・布拉斯(関西地方):2008/08/07(木) 05:17:08.87 ID:q0+i+Z+G0
MX620だけど通信が途切れてるのかカーソルの引っかかりが結構あった。
USB延長ケーブルで受信機伸ばして机の裏側、マウスパッド下あたりに貼り付けたらなくなったけどね。
MX620+Eneloopは無線のデメリットである充電をほぼ意識しなくなるグッドな取り合わせ
180 三宝楽(栃木県):2008/08/07(木) 05:19:58.06 ID:ABdr/bvD0
RiXのマウスが結構タフで使えた。
ベットの上で使うから、レーザーが強く、ノイズを拾わない奴じゃないとダメなんだが
素晴らしい程、使い勝手が良かった。
特殊環境下専用だな。

会社じゃMX400だな。
左右チルトに第4・5ボタン。完璧。
強いて言うなら、左右チルトの速さがもうちっと自由にいじくれたら・・・ってくらい。
181 花王(長崎県):2008/08/07(木) 05:22:40.65 ID:mj/qfpsY0
キーボードにはこだわるけど、マウスには拘らないなぁ
182 三宝楽(栃木県):2008/08/07(木) 05:23:36.30 ID:ABdr/bvD0
RiX亡き今は、ゲイツのHUBを使い始めてみた。
敏感すぎて、反応を鈍くしたせいで、使い勝手がいまいち。
左右チルトが付けばなぁ〜・・・

あと、熱くなるのは何故だwwwこええええええ
183 賓得(宮城県):2008/08/07(木) 05:25:08.49 ID:visWFbP40
MX620は電池1年もつって書いてあるけど俺のは9ヶ月ちょいくらいだな。
まあでもほぼ毎日ネットしてるし満足してるよ。

>>181
今Microsoftの1000円切ってるめっちゃ安いやつ使ってるんだが全然ダメだ。
5000円以内でオススメのキーボードない?
184 宝麗来(関西地方):2008/08/07(木) 05:28:09.16 ID:WfpqLX/s0
俺はキーボードに拘った結果1500円のを使ってる。
何軒も店をハシゴしてベストなキータッチのを選んだらそうなった。
185 好時(東日本):2008/08/07(木) 05:37:49.01 ID:tAVI5VIG0
キーボードはFILCOだな。無駄が無い。タッチも良い。
186 華爾街日報(埼玉県):2008/08/07(木) 07:21:30.06 ID:IcfTTr+60
ボタンの数的にMX610最強伝説
187 西門子(東京都):2008/08/07(木) 07:29:07.53 ID:4gD21Lkt0
カメレオンみたいなマウスだな
188 旁氏(東京都):2008/08/07(木) 09:33:20.30 ID:Srr2koqV0
>>183
かため:LifeTime Designer
やっかめ:富士通系の何でも好きなの(MSのちょっと上のグレードでもよし。)
      慣れが必要だがMS のNatural系はすげーいいぞ。
189 法国鰐魚(愛知県):2008/08/07(木) 09:47:45.41 ID:f9OpcBVi0
190 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/07(木) 09:50:14.61 ID:yOWP5ABk0
LOGICOOL死ね 不良品ばかり出しやがって 
修理出したら何ヶ月も使えんとか 死ね
191 羅浮(千葉県):2008/08/07(木) 09:50:19.73 ID:l0Us/rky0
夏はタオル地で洗濯できるといいな
192 凱洛格(福岡県):2008/08/07(木) 09:50:52.31 ID:A94X9zp80
193 七喜(関東地方)
>>1
これは使いにくそうだwwwwww