首都高ぶっ壊したトレーラーの運送会社に特別監査入りましたーあばばばば

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 湯米・希爾弗哥(アラバマ州)

 今月3日に首都高5号線でトレーラーが横転・炎上した事故で、関東運輸局などは、
トレーラー運転手が勤めていた運送会社を特別監査しました。

 3日に東京板橋区の首都高速5号下り線で起きたトレーラー横転炎上事故の影響で、
現場付近の復旧は長ければ数か月かかるとみられています。

 この事故を重く見た関東運輸局などは、5日午前、トレーラー運転手の勤務先であ
る群馬県高崎市の多胡運輸の特別監査を行いました。

 監査は、事前通告なしに監査員5人が本社に立ち入る形で行われ、 運転手への安
全確保の指導教育が正しく行われていたか、過労運転などの違反がなかったかどう
かについて、担当者からの事情聴取などが行われたということです。

 関東運輸局は、監査結果を精査した上で今後の対応を決めたいとしています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3916995.html
2 吉列(東京都):2008/08/06(水) 09:28:20.08 ID:1M6TjC0u0
うっさい( ゚д゚)、ペッ
3 巴利(東京都):2008/08/06(水) 09:28:36.79 ID:XdyANcK80
多胡運輸

ターフー運輸?
4 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 09:28:48.41 ID:JX02iUKjO
オワタ
5 麦克雷(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 09:30:19.10 ID:SZWIiEI+O
たこやきマントマン
6 思科系統(アラバマ州):2008/08/06(水) 09:37:36.26 ID:zxxvBzBi0
首都高の鉄骨って物損で保険降りるかなw
7 尼桑(関西地方):2008/08/06(水) 09:38:03.24 ID:GVn5h8300
ざまあww
8 美年達(千葉県):2008/08/06(水) 09:38:59.99 ID:q7UNIbz20
いや途中経過はいいよ
結果だけ報告して
9 夏奈爾(西日本):2008/08/06(水) 09:41:38.80 ID:wfAV/0Yv0
突貫工事で首都高を直すのにいくらかかるんだ?5億?
10 賓得(dion軍):2008/08/06(水) 09:42:42.31 ID:17bBkIr50
おまいらも対物無制限入っておけよ
11 雀巣(東日本):2008/08/06(水) 09:43:21.30 ID:YaaHeGnS0
何で監査受けなきゃならないって逆切れしないの
12 特里登(埼玉県):2008/08/06(水) 09:43:23.75 ID:D3FwiZZL0
運転手の労働時間が多過ぎたら、保険金が下りなかったりするのか?
13 理光(アラバマ州):2008/08/06(水) 09:43:56.48 ID:uWHqm5ZR0
>>10
今当たり前だろ
逆に入ってないやついたら怖いわ
14 威娜(catv?):2008/08/06(水) 09:44:27.22 ID:aG2AMh9f0
>>1
多胡運輸だったのかwww
俺んち近すぎワロタwwwwwwww
15 恵普(樺太):2008/08/06(水) 09:44:40.07 ID:DQZquCOpO
過労運転してないトラック運転手なんていんのか?
16 巴利(アラバマ州):2008/08/06(水) 09:45:26.96 ID:74/ZWgGG0
賠償請求されんの?
17 軒尼詩(関西地方):2008/08/06(水) 09:46:00.96 ID:Jw0qF7QK0
>>14
タコ?
18 麦克雷(東京都):2008/08/06(水) 09:47:30.12 ID:3LJpBHz50
>>12
約款に3ptくらいの文字で
首都高で炎上した場合は支払いの対象外
とか書いてあんじゃね
19 加爾文・克莱恩(北海道):2008/08/06(水) 09:48:20.39 ID:6DlBFE870
無理やり過労運転させてそうな名前だ
20 必勝客(catv?):2008/08/06(水) 09:48:25.06 ID:MVeNm8o30
これはテロね
21 亨氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 09:48:29.80 ID:Th2Q4FFX0
自然災害でもないただの事故で何ヶ月も分断される大動脈がなんなんだが
腹いせ先を作らないと、怒りの治まらない連中も大勢いるだろうからな
22 美聯社(神奈川県):2008/08/06(水) 09:49:54.79 ID:bMJbnC9h0
>>13
オレの対物1000万までだよ
23 麦克雷(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 09:50:10.21 ID:kBQGPOOpO
また保険金不払いか
保険会社はホントやくざだな
24 夏奈爾(西日本):2008/08/06(水) 09:50:18.24 ID:wfAV/0Yv0
確かにタンクローリーが1台萌えたぐらいで壊れちゃう首都高のひとって・・・・・
25 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/06(水) 09:52:20.36 ID:t7D1ci5E0
本当に単独事故なのかもまだよくわからんが
いろんな観点で調査するってことか
26 威娜(catv?):2008/08/06(水) 09:53:06.69 ID:aG2AMh9f0
>>17
タゴって読むんさ
このあたりじゃ普通にある苗字なんだけどな
27 読売新聞(東京都):2008/08/06(水) 09:53:54.62 ID:8cTHE0UB0
やっぱテロだったのか
28 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/06(水) 09:54:41.02 ID:F5VPTMCs0
弁償すんの?
29 威娜(catv?):2008/08/06(水) 09:55:01.01 ID:aG2AMh9f0
■多胡(たご)運輸株式会社を語ろう!■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217786757/

関連スレ
30 味好美(兵庫県):2008/08/06(水) 09:57:24.25 ID:lVCSSUah0
saku
31 万宝路(東京都):2008/08/06(水) 09:59:07.43 ID:4QwVUCuh0
この事故以来、首都高混み過ぎw
32 麦克雷(東京都):2008/08/06(水) 10:13:26.24 ID:3LJpBHz50
今年の帰省は中央に決まりだなww
33 達美楽・比薩(高知県):2008/08/06(水) 10:16:17.23 ID:EHCEtMbH0
意味不明
34 亀甲万(北海道):2008/08/06(水) 10:17:45.34 ID:VAwhAyLi0
過労運転は、飲酒運転に匹敵するほどの危険性があるという認識を持つべきだと思うよ。
酒気帯び、酒酔い運転の罰則ばっかり上げないで、過労運転はする方もさせる方も
罪になるようにして欲しいわ。
35 夏奈爾(西日本):2008/08/06(水) 10:18:43.27 ID:wfAV/0Yv0
クルマに乗ってハンドルを握った瞬間に運転手の体調をスキャンして
疲れが見えたらエンジンがかからないようにすればOK
36 杰克丹尼(東京都):2008/08/06(水) 10:21:30.11 ID:O7c+8G3/0
これから川口まで行くんだけど、上も下も混みすぎ
行きたくねぇ・・・
37 特里登(埼玉県):2008/08/06(水) 10:25:49.52 ID:D3FwiZZL0
>>35
疲れていてもセンサーに反応しない薬とか出てきそうだ
38 鈴木(東京都):2008/08/06(水) 10:43:51.46 ID:zmHswOaR0
>>36
っ京浜東北
39 宇宙公司(樺太):2008/08/06(水) 10:47:02.29 ID:Wetl2TTQO
運転手はもう本当に死にたいだろうな
40 奥斯丁(東京都):2008/08/06(水) 10:48:13.52 ID:6g3ssQZb0
保険おりるだろ
41 伊都錦(東日本):2008/08/06(水) 10:48:15.43 ID:jAoOVx8J0
事故が無い時この公務員達はなにやっているの。
42 日本経済新聞(アラバマ州):2008/08/06(水) 10:49:59.50 ID:Yr6yFV4S0
>>41
頭大丈夫・
43 侏儒(アラバマ州):2008/08/06(水) 10:51:34.89 ID:symJgX8Z0
東京オリンピック時に突貫で作った部分はコンクリがパラパラ剥がれ落ちてたりしてたよね
10年ぐらい前に246で渋滞にハマってるときに上から細かいのが落ちてきててマジでビビった
44 三得利公司(樺太):2008/08/06(水) 10:51:38.48 ID:zp6ORFSrO
あ…えっと…あの…あばばばば
45 人頭馬(樺太):2008/08/06(水) 10:51:53.87 ID:K4SkbfS3O
タコ社長とトラさんのやり取りがまた見れるとは
46 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 10:54:12.17 ID:n8VgkDxgO
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
47 尼康(群馬県):2008/08/06(水) 10:55:26.69 ID:KKnzKVHw0
なんだ51億の会社か
48 松下(catv?):2008/08/06(水) 10:55:33.12 ID:wPsBVNKB0
  タ〜コ!
49 飄柔(神奈川県):2008/08/06(水) 10:55:54.82 ID:vNMrUVr90
なんで一々個人に応えないといけないのか、理由を述べてから糾弾しろゆとり
50 家郷鶏(アラバマ州):2008/08/06(水) 10:57:31.78 ID:2dFEGO9j0
保険利かなかったらアウトだな


おまえら、対人だけじゃなく対物も無制限はいっとけよ
51 麦絲瑪蕾(愛媛県):2008/08/06(水) 10:58:25.91 ID:XScA/KUS0
対人無制限、対物無制限を本当に無制限と思ってるおとこのひとって・・・
52 陸虎(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 10:59:02.26 ID:2AXqBM3JO
道路族がとてもよろこんでいるようです
53 吉列(宮城県):2008/08/06(水) 10:59:57.26 ID:ULBIpaTd0
今月保険の更新だから、対物無制限にしとこう。
確認したらプラス100円だったよ。100円で安心が買えるなら安い。
54 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/06(水) 11:02:05.99 ID:OrnfJr0p0
タクシーとかこういうトラックとかはよっぽどいい会社以外は
任意保険入ってないんだろ。
前にタクシーと事故った時は変な示談屋みたいなのが来たよ。
私の入ってる保険屋から「そういった人とは話をしないでくれ」と言われた。
保険屋をすっ飛ばして示談で手を打とうとするし、
中途半端な過失相殺を求められる。
業務用車両は任意保険加入を義務付けられないんだろうか?

55 美禄(樺太):2008/08/06(水) 11:09:38.83 ID:p4ke/oldO
あんな事故おこしやがってどこのアホだよと思ってたけど多胡なのかよ!
56 倍福来(樺太):2008/08/06(水) 11:37:33.83 ID:LyBi+eYQ0
あんだけ派手にやったらただじゃ済まないだろ
57 曼妥思(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 11:40:33.25 ID:af23aQ+XO
>>54
そんなことどうでもいいから乳もませろ
58 益力多(三重県):2008/08/06(水) 11:41:28.49 ID:i0XDDejg0
>>35
日本中のトラックがすべて止まった…
59 宝潔(千葉県):2008/08/06(水) 11:42:55.66 ID:Pyqu0IHI0
>>1
>過労運転などの違反がなかったかどうか

こんなもの無い運送屋なんて、今時無いだろうがw
60 康泰克斯(茨城県):2008/08/06(水) 11:44:11.17 ID:oqcEmksX0
一番大変なのは保険屋
61 侏儒(catv?):2008/08/06(水) 11:45:00.53 ID:phGoN/kL0
>>59
書面上体裁が整っていればOK。
そんなのばっかり。
62 密絲佛陀(岡山県):2008/08/06(水) 11:45:20.01 ID:eOPQPy7w0
高い油買わされて
デジタコ付けて労働時間管理されて
NRで最高速制御されて
運送コストになんの対策も打たないで
事故したら監査ですか

そうですかそうですか
63 康泰克斯(茨城県):2008/08/06(水) 11:47:48.21 ID:oqcEmksX0
>>62
> 高い油買わされて
> デジタコ付けて労働時間管理されて
> NRで最高速制御されて
> 運送コストになんの対策も打たないで
> 事故したら監査ですか
>
> そうですかそうですか

だからって事故っていいわけじゃないだろw
64 美仕唐納磁(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 11:48:35.11 ID:IbuGpLkXO
>>59
ガソリンとかの危険物を運ぶ会社なら、過労運転になるような配車は絶対しないだろう、普通は。
65 宝姿(catv?):2008/08/06(水) 11:49:53.72 ID:SMdrJYkE0
まあちょっと事故がでかすぎだわな
66 積架(神奈川県):2008/08/06(水) 11:50:43.64 ID:QNGjkn4L0
>>64
元売りがきついから仕方ないかも
67 人頭馬(樺太):2008/08/06(水) 11:51:42.80 ID:tgGqHyP7O
これ以上運送業苛めるなよみんな辞めちまったら誰がアマゾンの荷物届けてくれんだよ
68 杰尼亜(catv?):2008/08/06(水) 11:52:04.28 ID:N6+wHcwZ0
名門!多胡西応援団w
69 美仕唐納磁(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 11:52:13.95 ID:IbuGpLkXO
>>46
>『何で一々答えないといけないんだー!』

そのとおりじゃないか、答える義務あるのか?
70 姫仙蒂阿(dion軍):2008/08/06(水) 11:52:40.80 ID:9eBujini0
そんなことを許す元売り・業界がマジキチなんだよな…
71 美禄(愛知県):2008/08/06(水) 11:58:42.13 ID:Tb+f2CAX0
>>46
広報通じて正式に取材申し込めよ
電話して取材だから答えろっておまえどんだけ偉いんだよw
72 五十鈴(東京都):2008/08/06(水) 12:00:45.29 ID:pgHIhZnk0
まあ、クレーム電話くらいいいんじゃねえの。
こいつらのせいで大迷惑してるんだから、渋滞に嵌ったドライバーから
一言罵倒されるくらいは覚悟しとけって感じだろ。
73 奥貝尓(東京都):2008/08/06(水) 12:00:56.95 ID:3/qKZZ+70
>>71
地震だか台風だかの時、市民の対応に追われる市役所職員に長々と電話してたNHKみた
いだよなw
74 伊都錦(東日本):2008/08/06(水) 12:03:25.98 ID:jAoOVx8J0
なんだとー。死ね死ね死ね死ね。
75 美宝蓮(西日本):2008/08/06(水) 12:13:36.83 ID:iAJVdepF0
多胡は任意保険をドライバーの給料から引いていたらしい
なので、ドライバーが、それを拒否っていたら完全にアウト。
そもそも、ドライバーに保険代出させるって考え方が狂ってるんだよな。
あの一族は。
76 賽百味(樺太):2008/08/06(水) 12:16:25.76 ID:r/qoAPRYO
お前らは虎乗りを底辺と馬鹿にして、虎乗りはお前らをレジャッコと馬鹿にする
77 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/06(水) 12:16:37.63 ID:0IDqPsmb0
かわいそ
この会社潰れたな
ただでさえ原油で厳しいのにw
78 美仕唐納磁(樺太):2008/08/06(水) 13:36:33.07 ID:sK6QaBTXO
帰省は電車移動だな
JRウハウハだろ
79 密絲佛陀(岡山県):2008/08/06(水) 13:39:22.40 ID:eOPQPy7w0
真面目な質問だが

首都高等高速道路は 事故の修繕費も含めて高速料金とっているはず

事故は車が走れば必ず起こる

たまたま大きい事故だが 全額まで払わないといけないものなのだろうか?
80 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 13:45:15.05 ID:FE74g7wm0
>>18
もしくは裏面の左隅に半透明な。
81 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/06(水) 13:53:06.71 ID:w2GV9H/R0
この運送会社が加入している保険屋が、どうゴネるか見物

首都高からの請求は、>>79みたいな論調で突っぱねるだろうし
近所のマンションが「熱で被害受けた」と言い出しても「因果関係不明」でfa
いや、「無謀運転が原因で起こった事故だから、一切の保険金支払い義務はない」で速攻脱出か?


いずれにせよ、この運送会社は致命傷だな
82 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 13:59:19.22 ID:FE74g7wm0
事故原因がなんだか判らんからな
パッと見は単なる単独な横転なんだがあの場所は少し考えにくいな


161 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 03:54:11 ID:P5Ioqxir0
>>157
最初に一つ。俺もタンクローリーではないが、トレーラー乗ってるのよ。
車体の長さでいったらこの事故したタンクローリーより1〜2メートルは長いかも知れん。

で、本題。真実は事故した本人しか判らんけど、タンクローリーのトレーラーって運転の基準が一番厳しいのよ
大手に食い込むには道交法というか、制限速度なんかは全部守る必要があるし、
可燃性の液体やガスの運搬は仕事を一人で任されるまで1〜3ヶ月は会社の人と一緒に回るのがルールなんだわ
それだけ重要な物を扱ってるのは皆認識してるし、横転なんぞしたらそれこそ本当に大惨事。
事故の規模の大きさもそうだが、自分がそれで爆発に巻き込まれて死ぬ可能性も高い。

それだけにアホみたいに飛ばして単独の事故を起こしたとは思えないのが俺の意見。
首都高をアホみたいに飛ばしてる奴が原因かは知らんけど、一般車両が変な動きをしてそれに進路を邪魔されたとかって可能性も無い訳じゃない。
83 美宝蓮(西日本):2008/08/06(水) 14:58:42.36 ID:iAJVdepF0
今回の配送を
多胡に下請けさせた会社のHPが閉鎖した。
だれか、電凸したのか?
84 康泰克斯(茨城県):2008/08/06(水) 15:02:41.93 ID:oqcEmksX0
>>82
> 大手に食い込むには道交法というか、制限速度なんかは全部守る必要があるし、

これは運送屋じゃなくても当たり前の事だろ
85 阿尓発(大阪府):2008/08/06(水) 15:08:08.50 ID:wvGhghNI0
>>75
それは潰れた方がいい会社だな
86 楽天(埼玉県):2008/08/06(水) 15:11:19.66 ID:rmy+BYuS0
この運送屋は確実に潰れるだろ
社長も相当やばいな
87 摩托羅拉(茨城県):2008/08/06(水) 15:14:00.98 ID:Qf9vjPN80
この事例はテロに利用されそうだよね
88 楽天(埼玉県):2008/08/06(水) 15:14:03.83 ID:rmy+BYuS0
ところで、ドライバーは無事だったの?

前に同じような事故があってドライバー逃走→部屋で自殺ってのがあったな
89 宝潔(西日本):2008/08/06(水) 15:15:36.19 ID:+9J9DPzy0
群馬人による東京テロか
90 豐田(東京都):2008/08/06(水) 15:16:32.44 ID:CpFJZn5x0
>>88
目撃者の話だと事故直後運転手はハイハイしながら出てきたとの事
その後、ローリー炎上
怪我の程度は腰の骨折ったとかだったような
91 雪鉄龍(アラバマ州):2008/08/06(水) 15:17:43.62 ID:oJZcj9ZZ0
首都高って弱すぎじゃない?
ちょっと車が燃えただけで数ヶ月も使えないなんておかしいよ
ここを作った会社が手抜き工事をした可能性はないの?
92 楽天(埼玉県):2008/08/06(水) 15:18:40.61 ID:rmy+BYuS0
>>90
死人はでなかったのが不幸中の幸いか・・・な?
93 金融時報(千葉県):2008/08/06(水) 15:19:30.13 ID:hU/EPvMT0
監査というより、健康診断w

どれくらいまでなら、金むしっても体力が持つかっていうww
94 密絲佛陀(兵庫県):2008/08/06(水) 15:20:36.70 ID:hgkktWHj0
そりゃ事故を装い東京の交通路を絶ったテロ行為だもの。w
監査だけですんでありがたいと思え。
95 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 15:28:26.51 ID:FE74g7wm0
>>84
当たり前じゃないぞ
大手で管理がきつい所は、デジタルタコグラフというもので1km単位で速度を記録してる
その他アクセルの開度とか車体のゆれ、ハンドル操作に急な部分があったかどうか。
時速81kmではしれば速度超過とみなされ警告される事も珍しくない
だからメーターの誤差も考えて高速上なら75km位で走る奴もいる。

他にはハンドル操作。
例えばスイーツがミラーも見ないでこっちに割り込んでくる。
そこで踏んだブレーキがデジタコでは「急制動」とみなされてドライバーが問い詰められる
こっちに非が無い状態でも結果しか記録出来ないから良悪の区別が付けられない。

お前さんが考えてるよりはるかにシビアだぞ
俺の言ってる「道交法を守る」の意味とお前の理解してる道交法の意味が違いすぎる
96 美禄(樺太):2008/08/06(水) 15:33:22.41 ID:3MOO7gZEO
早く直してくれ。渋滞たまらん。。
97 万宝路(樺太):2008/08/06(水) 15:37:30.91 ID:Ke2EdcKQO
>>95
大手じゃなくて管理がきつくないとこでも、10t以上はデジタコの取り付け義務はある。
98 悠詩詩(東京都):2008/08/06(水) 15:38:10.74 ID:nkNxiAIn0
>>54
今は知らんが、某大手運送会社で働いてた時の話だけど
任意保険加入してないよ
全国何万台の車両を加入させるより、
万一人一人轢き殺して2億程度支払うことになったとしてもそのほうが割安らしい
99 法国鰐魚(東日本):2008/08/06(水) 15:38:41.46 ID:vjwRvEQW0
あれくらいで使えなくなる道路って・・・。地震のとき速攻で倒れそうだな・・
100 雪鉄龍(三重県):2008/08/06(水) 15:42:37.21 ID:9lhGkKYC0
>>95
すると煽りまくってくるトラックは雑魚企業か・・・
101 美宝蓮(広島県):2008/08/06(水) 15:42:50.23 ID:QxU7uv6g0
こういう事故をもう2,3件やられたら
東京は完全に麻痺してしまうな
102 碧柔(群馬県):2008/08/06(水) 15:43:11.33 ID:s0we1zDp0
>>63
正論だが君は馬鹿だと思う。
君のようなワープアは自己責任と笑って言うようなカスがいるからケケ中やコネズミが
跋扈できたんだろうな。
103 奥斯丁(東京都):2008/08/06(水) 15:44:32.20 ID:jWnByyTG0
>>99
首都高の老朽化はかなり深刻らしい
大きな地震がきたらかなり危険なところもあるとか
阪神大震災で対策は幾分か採られてるけどね
104 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 15:47:01.22 ID:FE74g7wm0
>>97
お前、知らんのに言い切るな
デジタコの義務は無い
義務があるのはタコグラフだ

つーか、お前はデジタコが何か判ってないんだろ?
105 碧柔(群馬県):2008/08/06(水) 15:50:19.16 ID:s0we1zDp0
>>104
まぁまぁ、そんな所に目くじら立てないでw

以前、暫定税率復活したときにニュー速でレスしまくったが、こういった
重大事故はまだまだ起きるよ。
公道を使った自由競争の末路を想像できないなんて、なんて馬鹿なんだろう。
脅すわけじゃないが、お盆帰省時には渋滞の末尾などに出来るだけならないようにな。
106 大宇(樺太):2008/08/06(水) 15:50:26.41 ID:PeHG9XUc0
>>99
あれくらいって、さすがにあれだけの炎上は想定外だろ。
107 万宝路(樺太):2008/08/06(水) 15:52:23.89 ID:Ke2EdcKQO
>>104
プププw

トラック屋やってる人間はお前だけじゃないんだよ?
108 家楽牌(埼玉県):2008/08/06(水) 15:53:23.90 ID:BTlpIBH10
>>97
なんで10トン
そもそも何を基準に10トンって言ってるんだ?
車両運送法では車両総重量が8.000kg以上の車にはタコが必要だが
109 金融時報(千葉県):2008/08/06(水) 15:54:39.59 ID:hU/EPvMT0
トラック屋大集合だな
110 強生(奈良県):2008/08/06(水) 15:55:13.11 ID:d7NxXn8D0
過労運転って労働基準法きっちり守らせてなかったろ労基に問題あるんじゃね?
労基がきっちり機能していたら防げた事故
111 楽天(埼玉県):2008/08/06(水) 15:57:53.80 ID:rmy+BYuS0
まだ詳しい事故原因わかってないの?
あの時間だとスピード超過もなさそうだし、他車の急な割り込みとかもありそうだね

まえに渋滞中(10`前後で走行中)にバンがタンクローリーの前に割り込もうとして急ブレーキ
タンクローリーのドライバーが降りてバンのドライバーにブチ切れてたww
112 碧柔(群馬県):2008/08/06(水) 16:00:03.63 ID:s0we1zDp0
>>110
ロウキがきっちり機能したら、運送屋はなくなるんじゃないかな?(自嘲気味w)

今期過去最高益を出した飲料メーカーS社の荷物運んでいる会社なんか危ないだろうね〜。
サーチャージ導入どころか、この時期に運賃値下げしているんだもんなぁ。
おまけにアイドリングストップをさせて3時間でも4時間でも運転手を車内待機させてる。
まともな状態で運転できると思うかな?
113 家楽牌(埼玉県):2008/08/06(水) 16:00:44.12 ID:BTlpIBH10
>>107
要はお前がなんも知らないでトラック乗ってるだけのクズって事ですね
>>104も運送屋でトレーラ乗ってるっぽいが、職業意識が高く見える
114 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:00:48.02 ID:FE74g7wm0
>>105
目くじら立ててないよー(´・ω・`)

暫定税率の可決と石油の値上がりは最初から読めていたから、
物流業界の人間はそんなあたふたしてなかった気がするんだ。

長時間運転で過労の問題も大きいが、今回のケースに当て嵌まるかは判らないかんね。
どっちに転んでも労働基準法の法定拘束時間をオーバーしてるのは間違いないだろうけど、
それは日本全国の輸送の会社で守れているところはある訳ないし、
物流以外の会社でも日常茶飯事だからなぁ。
115 賽百味(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:02:53.96 ID:uQ3PQux40
(´・ω・`)
116 高田賢三(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 16:03:18.31 ID:EJs6N80+P
今ちょうど本社の横通ったとこ
やな天気だなー
117 奔馳(北海道):2008/08/06(水) 16:03:58.54 ID:S321vmjj0
兎に角いつも物を運んでくれてありがとう
御安全に!
118 家楽牌(埼玉県):2008/08/06(水) 16:05:30.82 ID:BTlpIBH10
(´・ω・`)
119 碧柔(群馬県):2008/08/06(水) 16:07:52.98 ID:s0we1zDp0
>>114
うーん、暫定税率の再可決はまだしも、ここまで軽油が上がると
予測できていた会社は無いんじゃないかな?
まぁ、予測できていたとしても対策は出来なかっただろうけど。

毎度毎度、大きな事故の時に思うが、なんで末端の運送業者叩いて
終わりにするかね。
結局は構造上もあるが、荷主に大きな問題があると思うよ。
ま、政府もわかっててトカゲの尻尾きりさせているんだろうけどさ。
120 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:16:06.31 ID:FE74g7wm0
>>119
燃料は上がるとは予想出来てたけど、こんな急だとは思ってなかったね。
そこは事実だと思うし同意かな。

社会というか国全体のスタンスとして物事は曖昧のままで受け流していた方が都合いいからだね
問題が起きた時に改めて対応策を講じればいいんだけど。
矛盾がないと成立しないシステムが出来上がっちゃってるから仕方ない部分が大きいと思う。

今回の事故は燃料高騰の結果には直接は関係の無い事だし、一概に責任を誰かに押し付けるのも酷な気もするけども。
121 都楽(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:19:34.61 ID:jeWOMc//0
すいすい走れる首都高が悪いんだろが
122 豐田(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:23:43.72 ID:PEgrwE7i0
>>88
事故直後、代々木公園で首吊り。
123 日野(埼玉県):2008/08/06(水) 16:30:58.11 ID:5w18HveT0
ところで出光は一切コメントださんのかな?
124 碧柔(群馬県):2008/08/06(水) 16:32:13.32 ID:s0we1zDp0
>>120
この事故はおもいっきり燃料高騰の影響だよ。
この業者はうちの自社スタンドによく軽油を納入しに来ていたから運転手が愚痴言ってたよ。
荷主はサーチャージも導入しないし、運賃も上げてくれない、そして燃料高騰でなんと
配送する量がなんと前年比で30%減ったってさ。
だからローリーを減らして対応していたんだが、毎月末、燃料が上がる前の注文が
殺到して、どうにもならなかったそうだよ。
そんな状態での運行がどんなものか想像つくよね?
125 美国広播公司(catv?):2008/08/06(水) 16:33:10.72 ID:geFf93ks0
首都高は乗り降り激しいし短いしカーブ多すぎるからなぁ
まだ、阪神高速の方が走りやすい。
126 駱駝(静岡県):2008/08/06(水) 16:33:31.63 ID:9lJNrf+p0
>>123

で……でひかり?
127 美国広播公司(catv?):2008/08/06(水) 16:34:31.57 ID:geFf93ks0
>>122
マジか?
128 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:37:41.03 ID:oHow86Mm0
>>126
出光(しゅっこう)だろ…
ひょっとして釣られた?
129 賽百味(樺太):2008/08/06(水) 16:38:25.08 ID:5okKw4Z0O
>>103
>首都高の老朽化
C1谷町〜三宅坂のトンネル部分
初めて通った時の感想が お化け屋敷
ありゃ あと10年もたんやろ?
130 七星(樺太):2008/08/06(水) 16:39:09.05 ID:BJfD4zo6O
>>69
謝罪会見くらいはしてもらいたいよ。
割りと近くに住んでいるけど、色々と迷惑しているんだ。
131 硬石餐庁(愛知県):2008/08/06(水) 16:41:23.70 ID:agV/OD5P0
>>130
どんな迷惑よ?
132 露華濃(栃木県):2008/08/06(水) 16:44:24.61 ID:VQdwlO+I0
タコ運輸w
アルカイダもびっくりの首都高破壊に成功したテロ運輸だろ
133 駱駝(静岡県):2008/08/06(水) 16:46:42.96 ID:9lJNrf+p0
>>128 (・∀・)
134 範思哲(東日本):2008/08/06(水) 16:48:15.34 ID:zH1D3w/M0
首都高は保守のために長時間の全面通行止めってできそうも無いからねぇ
同じ頃に出来た東海道新幹線は70年代に午前中だけ新幹線を全部止めて
リフレッシュ工事なんかしたみたいだし
135 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 16:53:18.47 ID:FE74g7wm0
>>124
燃料高騰との因果関係を認めるには検査での慢性的な過労状態を立証する必要があるんじゃない?
事故の直接の原因が、会社から薄利多売だから「他よりも一日に二倍三倍の仕事をこなせ」って指示してるなら別だけど。

言ってる状況は想像も出来るんだけど、それが間接要因にはなっても事故が起きる原因とは別問題じゃないか?
俺、長距離でトレーラー乗ってたけど(経営不振で賃金遅れしたから自主退社で職探し中w)
もし燃料高騰が原因で事故が起きたってのならもっと事故多発するよ?

サーチャージは請けvs荷主に消費者が絡んでくるから対応が難しいよね
結局今まで低価格を売りに、物流業界に押し付けて無理やりやってきたツケを一気に払わされる事になるし。
職業ドライバー+事務だった俺としてはどっちの声も聞けるから面白くもあるがw

http://contents.skmeijin.jp/lo/rej/index.html
136 米楽(愛知県):2008/08/06(水) 17:02:59.23 ID:ZIaXrEv80
出光の20キロトレーラ(現行ロゴ・カラーリング)
http://www.hot-line.co.jp/mail_img/3101/0508.JPG

こんなんが転んで大爆発!とか、どこのハリウッド映画かと
137 碧柔(群馬県):2008/08/06(水) 17:08:10.59 ID:s0we1zDp0
>>135
長距離走ってたのならわかるでしょ?
最近の事故の多さ。
長距離トレって関東→関西間?
138 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 17:27:45.83 ID:FE74g7wm0
>>137
本州ならどこでもだよ
いうなれば水屋だね。

判ってるから同列に考えることが出来ないのよ
長距離のような肉体を酷使するのと、ローリーのような地場では同じ考えは出来ないでしょうに
地場でも帰れない奴も居れば、雑貨路線の用に休憩所がある会社も。

で、事故の多さと燃料高騰の因果関係は?
ただ事故が多いって言ってもそれは原因とは成し得ないよ?
139 麦金塔(樺太):2008/08/06(水) 17:39:04.37 ID:fBRg4Tky0
>>128
でびかる、じゃないのか?
140 路易威登(千葉県):2008/08/06(水) 17:59:50.30 ID:wf/jBTbS0
漏れは軽で毎日首都高走ってるが、ローリーは比較的マトモな運転してると思うぞ。
最悪なのが土建屋のバンや1tトラック、次がダンプ、聞いたことのないような会社のトラックの順かな。
こっちが軽だと思って舐めきって寄せてくる馬鹿は死んで欲しいわ。
大手のトラックやロゴの入ったローリーは結構マシなほう。

JCTは監視カメラあるだろうから原因究明して欲しいな。
どっかの半島人みたいに「謝罪と賠償!」って騒ぐのは大抵無職だろうが、見ていてウザい。
141 米楽(神奈川県):2008/08/06(水) 18:01:06.50 ID:yYsVSGbT0
確実に会社潰れるだろ
142 宇宙公司(アラバマ州):2008/08/06(水) 18:04:54.70 ID:XlJuZRJu0
当然違法してただろ
143 夢特嬌(宮崎県):2008/08/06(水) 18:06:54.02 ID:9b7+oox+0
潰れる以外の道がない
144 都楽(アラバマ州):2008/08/06(水) 18:07:01.81 ID:fLje/4sN0
多胡運輸 弱小運送会社みたいなネーミングだな。
145 紐約時報(千葉県):2008/08/06(水) 18:23:11.67 ID:l0akKvfq0
この運送会社の監査もいいが、首都高自体、大型トレーラみたいな大型車が
制限速度60kmで併走してそれなりに余裕を持ってどのカーブも曲がりきれるのかを
検証して欲しいものだ。
俺は現役タンクトレーラーの運ちゃんだが、とてもじゃないが併走でもなく単体でも
60kmで安定して曲がれないカーブがいくつもあるし、併走したら接触してもしょうがない
だろっていう箇所もいくつもある。
そもそも制限速度30km程度の下道ですらあり得ないくらいの急カーブが首都高には
いくつも存在する。

これを機会にいっそのこと、何メートル以上のトレーラは首都高通行禁止にするか、
首都高を作り直すかしたらどうだ?制限速度を50km未満にするとかさ。
これが世界屈指の先進国の首都高だなんて恥ずかしすぎるよ。
146 味好美(東日本):2008/08/06(水) 18:32:18.04 ID:xTKotucR0
経営状態調べて全額負担させるためだろ。
147 美宝蓮(西日本):2008/08/06(水) 18:33:35.05 ID:iAJVdepF0
安中の消えた金の在り処が・・・。
148 家楽牌(埼玉県):2008/08/06(水) 18:38:44.89 ID:BTlpIBH10
>>145
ほんとに乗ってるのか?

>制限速度60kmで併走してそれなりに余裕を持ってどのカーブも曲がりきれるのかを
>検証して欲しいものだ。

俺もトレーラー海苔だが本当に乗ってるならこんな事言わないだろ
荷姿によって全く違うのに何を検証するつもりだ
149 微軟(愛媛県):2008/08/06(水) 18:46:59.94 ID:IXDdDz3Q0
今の首都圏自体が無駄に大きくなりすぎてるのに
既存のインフラがショボくて、下手な拡張も作り直しもできない、
地下新線を整備するのに1キロ当たり1,000億程度必要になる
という最悪な状態だから今のインフラで騙し騙しやっていくしかない
下手に下を走らせると余計に事故が多くなる
150 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 18:57:37.84 ID:FE74g7wm0
>>145
とてもじゃないけどトレーラーローリー乗ってる人の意見に思えないぞ
上で同じこと言ってるし、何より首都高も含め高速道路は走行制限があるんだが、おまいはそれを知らないでしょ?

管理団体が別れてるが、特定の車種は利用するには届け出が必要で、許可された車両は通行出来るとか手続きが必要。


>>148の言ってる事の根拠がこあの動画

新システムでトレーラー横転を防げ!
http://jp.youtube.com/watch?v=tD8nMtwG9d8&fmt=18
151 吉尼斯(北海道):2008/08/06(水) 18:59:59.08 ID:hiU7N0BL0
根室なら都市高速ないからこんな悲惨な事故も起きなかった。
首都は根室にするべき
152 米楽(樺太):2008/08/06(水) 19:02:25.62 ID:AKwF104fO
運送は一日6時間残業とがざらみたいだしな
153 米楽(アラバマ州):2008/08/06(水) 19:12:03.83 ID:8hZ8fJEs0
>>150
たった40キロでも横転するんだな。こええ
154 紐約時報(千葉県):2008/08/06(水) 19:23:10.72 ID:l0akKvfq0
>>150
おまえは何が言いたいんだ?
高速道路に走行制限があることを知らん奴が免許なんて持てるの?
タンクローリーが首都高を走るのに許可が必要??ハァ?
155 荷氏(アラバマ州):2008/08/06(水) 19:29:31.14 ID:FE74g7wm0
>>154
ちゃんと文章読んでみてくれ
誰がタンクローリーで首都高を走るのに許可が必要と言ったんだ?
156 夢特嬌(宮崎県):2008/08/06(水) 19:32:58.59 ID:9b7+oox+0
暑さと渋滞で頭がやられてんだろ
157 味好美(樺太):2008/08/06(水) 19:34:53.23 ID:eIQVUyu4O
あと睡眠不足だな
158 家楽牌(埼玉県):2008/08/06(水) 19:36:24.51 ID:BTlpIBH10
>>150
コンテナは荷物が崩れるって概念ないから飛ばす奴もいるな
海コンは免許取立てのペーペーでも雇うし危ない

>>154
これは恥ずかしい奴めw
159 丘比(東京都):2008/08/06(水) 19:49:17.93 ID:7M23Sy7g0
たごあきらの頭の体操
160 徳州石油(樺太):2008/08/06(水) 20:01:15.84 ID:3vHHBzcsO
>>154
馬鹿杉ワロタww
161 雷諾(埼玉県):2008/08/06(水) 20:05:03.47 ID:3/kMLZ5u0
>>112


物流業界を守る為にロウキを機能させると思うぞw
162 雷諾(埼玉県):2008/08/06(水) 20:08:15.30 ID:3/kMLZ5u0
>>112

これからくる不景気に少しは間引きしておかないと
全損になっちゃうから
163 雷諾(埼玉県):2008/08/06(水) 20:13:14.40 ID:3/kMLZ5u0
基本的に、社会保険と厚生年金付けてない会社は間引きやすいんじゃない?
164 薩伯(大阪府):2008/08/06(水) 20:14:32.38 ID:f7+V9bEg0
>>18
あるあるw
165 尼康(栃木県):2008/08/06(水) 20:22:42.03 ID:wa1kZ7js0
事故ったトレーラーはエアーサス装着車だったのかな? カーブを曲がる時に
通常の板バネだと限界を感じて速度を緩めて走るが、エアーサスだと限界を
超えても違和感が無く速度を落とさずにカーブを走れてしまい横転事故に
繋がるらしい。トラックの横転事故はエアーサス装着車が多いよ
166 柔和七星(東京都):2008/08/06(水) 20:26:54.79 ID:f/+iBhSW0
そういや危険物積載車両って首都高通れないと思ってた
167 芝加哥特衛報(東京都):2008/08/06(水) 20:27:08.57 ID:6CrL5xy90
>>112
どの大企業もコストカットしか脳がねえな.
168 可口可楽(dion軍):2008/08/06(水) 20:27:27.11 ID:XVzglwh10
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou44086.jpg

都内の渋滞のせいで酷いモンだ

練馬→秋葉原→新宿
スタートから 33km
所要時間 3時間22分
平均時速 10km
燃費 3km/L
169 奥迪(千葉県):2008/08/06(水) 20:28:15.85 ID:9YV/+2RV0
(^q^)あばばば
170 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/06(水) 20:29:42.08 ID:ruqS8Ehl0
>>145
熊野ジャンクションは危険。斜線換えが3回も発生するみたいなことを
聞いたことがある。
曲がる角度も90度だってさ
171 三菱(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 20:30:37.62 ID:PNvIoo7AO
トレーラー(笑)スイーツ(笑)
172 国家広播公司(愛知県):2008/08/06(水) 20:31:14.21 ID:5uh+Oyn/0
ふと思った

歩道橋っていつ補強したり撤去したり建替えたりするんだろう
173 読者文摘(アラバマ州):2008/08/06(水) 20:31:58.86 ID:X6QBsSeR0
環八渋滞し過ぎだろ。もう最悪。
174 可口可楽(dion軍):2008/08/06(水) 20:32:50.90 ID:XVzglwh10
>>168
あぷろだが悪かったね
あげ直し

http://s3.voka.jp/up/64KB/src/up0158.jpg

都内の渋滞のせいで酷いモンだ

練馬→秋葉原→新宿
スタートから 33km
所要時間 3時間22分
平均時速 10km
燃費 3km/L
175 星巴克(樺太):2008/08/06(水) 20:35:24.55 ID:LYc6/KhOO
>>168
なんだトヨタ車か
176 芝加哥特衛報(東京都):2008/08/06(水) 20:37:12.14 ID:OapscrXy0
>>140
ADバンに何度殺されそうになったかわからないぞ
177 沙龍(樺太):2008/08/06(水) 20:37:56.55 ID:pNF6duO9O
昔厚木で燃えたローリーの運転手はそのまま近くの森で首吊ったよな
178 美極(愛知県):2008/08/06(水) 20:38:32.26 ID:T9IqckpF0
そういや数年前くらいに川で送電線切って大停電起こした会社って結局どうなったの?
179 奥迪(東京都):2008/08/06(水) 20:42:18.51 ID:zPkBAbfw0
今日も都内混んでたな…
普段から混んでるルートがぶち切れたんだから、煽りは当然来るわな
よりによってあんなとこで燃えやがって。頼む早く直してくれ
180 尼桑(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:14:22.80 ID:d5mmHqN00
>>140 あれって代々木のカーブじゃなかったっけ?
181 尼桑(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:19:26.98 ID:d5mmHqN00
大変な賠償になるべな
漏れが首都高の側壁に車こすって 配管のキャップを傷付けキャップ交換で
13万請求きたからな  これ実話
182 雅瑪哈(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:24:06.10 ID:ajD2lz6r0
何でこの事故や今の都内の渋滞状況ニュースにしないの?
今日蕨のじいさんと銀座で待ち合わせしてたら、
首都高渋滞で、オレとの待ち合わせどころか
一時間半後の次の約束も危ないって連絡があったぞ。
183 読者文摘(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:25:14.00 ID:X6QBsSeR0
しかし復旧に数ヶ月てなんだよ。都はなんか対策あんのか?
184 三星(大阪府):2008/08/06(水) 21:27:41.43 ID:DGHdOlCF0
でも何でコケただけで炎上するんだろ
185 特里登(catv?):2008/08/06(水) 21:28:45.96 ID:B8y/lYCR0
首都高っていつも渋滞してるところばかりじゃん
186 徳州石油(埼玉県):2008/08/06(水) 21:30:14.71 ID:ZQSWepO50
首都高ひとつ壊したぐらいでガタガタいうなよ
本当にカスどもだな
トラックの運ちゃんはニートのてめえらのためにもガソリン運んでくれてるんだぜ
だれだってミスするしな、保険会社が全部支払えばいいし
187 麦克雷(埼玉県):2008/08/06(水) 21:32:05.93 ID:YSKGLIda0
>>181
さっきTBSの「警察24時」を見てたら、高速道路のカーブで曲がり切れなかった
トラックが横転している映像が出てた。
ちなみに、その事故で破損した道路のフェンスの修理費用(200m位?)は
800万円とか言ってたなぁ・・・。
188 精工(茨城県):2008/08/06(水) 21:32:35.14 ID:q4me/KmO0
以下、「このタコ」禁止
189 起亜(埼玉県):2008/08/06(水) 21:32:57.65 ID:uIE/qNQn0
>>186
そのトラッカーや職業ドライバーが一人のあほのためにみなさん迷惑してんですが
190 豐田(dion軍):2008/08/06(水) 21:33:26.15 ID:6sTZnREU0
>>95
急加速を咎めるならわかるけど
急ブレーキ踏めないってある意味恐ろしいな
信号黄色でも止まらなくなりそうだしあぶねー
191 読者文摘(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:34:05.46 ID:X6QBsSeR0
>>185
この事故のせいで下が混んでんだよ。
192 蓮花(三重県):2008/08/06(水) 21:34:49.94 ID:Q9nTVDSj0
北の破壊工作なんじゃねえの
193 楽天利(dion軍):2008/08/06(水) 21:42:24.14 ID:j3v3fL+l0
この運送会社に橋桁の改修費用の請求もいくんだろうな。
当然、この会社潰れる罠。
194 豐田(dion軍):2008/08/06(水) 21:42:28.58 ID:6sTZnREU0
>>177
なんで死ぬ執拗があるんだろう。会社に追い込みかけられるのかな?
195 悠詩詩(樺太):2008/08/06(水) 21:45:37.22 ID:Y9qO6PUfO
んで、経営陣と運転手の実名は?
通名ではなしに。
196 華爾街日報(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:46:14.24 ID:BcBNfp1J0
壊れちまったものはしょうがないんだから、夜走るとか別ルートの開拓とか
みんなでどうにかするしかないだろな
こういう時理解してやらないと、いざ自分がトラぶったとき誰も助けてくれん
197 伏尓伏(東日本):2008/08/06(水) 21:47:45.92 ID:CKeI+dKG0
きっとガソリン元売大手って公道を使ったタンクローリー配送って全て下請けに依託しているんだろうね。
自社配送でこんな事故を起したら金持ってるだけに「賠償金全額支払」できるからね。
そのリスクを負うわけがない。
こんな事故を全額賄える保険なんて無いだろうし、あったとしても保険料が馬鹿高いはず。

上手いことやってるんだろうな>元売大手
198 三星(大阪府):2008/08/06(水) 21:49:52.74 ID:DGHdOlCF0
震災で阪神高速神戸線がダメだった時は本当に大変だった。
そのうちに県道三木三田線に他府県ナンバーのトラックがいっぱい走るようになった。
199 丘比(東京都):2008/08/06(水) 21:59:47.07 ID:7M23Sy7g0
>>198
それってバスが宙づりになってた有名な道路?
あれかけ直す迄どれくらいかかったのかな?
200 美力(福岡県):2008/08/06(水) 22:29:40.38 ID:0HLlqJTW0
>>181
配管屋だが、13万のキャップというのが想像できない。
特殊な材料で大口径だったのかのう?
201 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 22:53:54.87 ID:n8VgkDxgO
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
202 奔馳(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 23:00:45.42 ID:atQebb7EO
>>100
後ろから ぶつけられた揚げ句、黒塗りのベンツがきて、示談の念書かかされる。
そんな事もあるから 変な車は やり過ごすのが1番。
関わらない事を奨める。
203 尼桑(アラバマ州):2008/08/06(水) 23:11:04.48 ID:d5mmHqN00
>>200 13万の内訳もらったが 部品代を除く修理代金が10万円なり
聞いたら、夜に片側つぶして工事したためお金がかかってるんだって
ただのボッタクリです
>>194 死んだウテシは事故起こした直後森に入って 吊ったのさ
事故現場にウテシがいないって警察が捜したらフェンスの先の森で見つかったわけ
同じタンクローリー転覆火災で路面損傷ぐらいだったのにさ 
あったこれ↓  ソース元東京消防庁
平成 8年 7月 渋谷区代々木神園町首都高速4号線下りタンクローリー横転炎上事故   
204 美禄(樺太):2008/08/06(水) 23:19:13.95 ID:l1rcjUo3O
>>200
配管工(笑)
205 博士倫(福島県):2008/08/06(水) 23:20:27.13 ID:3UQEN5Ql0
>>26
タゴ社長だな
206 麦克雷(埼玉県):2008/08/06(水) 23:34:32.33 ID:kzuuq5t30
お前ら、対物無制限の保険あんま信用すんなよ?
本当に何10憶でも払ってくれるわけじゃないからな?

207 粟米條(アラバマ州):2008/08/06(水) 23:59:03.94 ID:Ueym7WWX0
多胡あきらって茂木脳なんぞより有名だと思ってたが
208 佳得楽(東京都):2008/08/07(木) 00:01:19.91 ID:0hgH6DmG0
木場あたりの高速って足一本なんだよなぁ
ヤバそう
209 雅瑪哈(西日本):2008/08/07(木) 00:15:31.01 ID:xrVjzS9c0
事故起こした運転手と糞業者は死ね。
ついでにこのスレで調子に乗ってる低脳トラ運転手どももまとめて死ね。

どんだけよそ様に迷惑かけてんだ。

朝1時間以上も早起きするのが、
馬鹿ずらした低脳の低所得の糞ジジイの所為だと思うと、我慢できん。
所得保障しろ。いや、その前に死ね。苦しみながら死ね。
この無能の糞ボケを生かしてきた家族親戚友人も連帯責任で死ね。
210 威娜(長屋):2008/08/07(木) 00:16:47.36 ID:A3GOmZ7I0
【レス抽出】
対象スレ: 首都高ぶっ壊したトレーラーの運送会社に特別監査入りましたーあばばばば
キーワード: 頭の体操


159 名前: 丘比(東京都)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 19:49:17.93 ID:7M23Sy7g0
たごあきらの頭の体操




抽出レス数:1
211 威娜(長屋):2008/08/07(木) 00:17:25.44 ID:A3GOmZ7I0
>>209

ついでにお前も死ね
212 都楽(アラバマ州):2008/08/07(木) 00:17:34.79 ID:fMQ6mBc/0
>>209
もう寝たほうがいいじゃね?
213 新力(dion軍):2008/08/07(木) 00:18:46.99 ID:VDsXBRxx0
>>207
有名だろ?
214 阿斯頓馬丁(広島県):2008/08/07(木) 00:19:12.50 ID:wIdeuO8+0
>>22
等級がよほどオカシなことになってなければ、無制限にしても年数百円しか変わらんはず。
悪いことは言わんから無制限にしとけ
215 読者文摘(群馬県):2008/08/07(木) 00:19:21.29 ID:Iua1N6F80
多胡は兄弟揃って世間に迷惑掛け過ぎ
216 雅瑪哈(西日本):2008/08/07(木) 00:21:27.76 ID:xrVjzS9c0
>>211
お前はどーせ暇なんだから、首都高直すの手伝ってこい
そして死ね
217 普吉奥(アラバマ州):2008/08/07(木) 00:22:24.91 ID:pkqbWfvi0
金曜日の都知事定例会見が楽しみだな
石原がどれだけブチきれるのかw
218 七星(樺太):2008/08/07(木) 00:32:43.98 ID:pWglGCxRO
テロリストが狙いたくなる急所的位置に
偶然クリティカルコンボっすよ
219 杰克丹尼(catv?):2008/08/07(木) 00:39:48.07 ID:y9WBLl3z0
ここのポイントって、首都高全線の中でどれくらいの重要度になる所なん?
メッチャ迷惑極まりないポイント?
220 本田(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 01:16:01.85 ID:GZert+7lO
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
221 巴利(岡山県):2008/08/07(木) 01:18:34.69 ID:VeXj+8Eo0
>>172
国道2号にある歩道橋の撤去・建替えの告知看板を見たけど、
撤去・建替えは作業日が違うけど、日曜日の深夜に上下線を
30分程通行止めにして、その間に作業をしているみたい。
222 雪鉄龍(新潟県):2008/08/07(木) 01:19:27.92 ID:zeIyLPt30
>219
重交通ポイント

しかし、まともに被害総額算出したら天文学的数字になるぞ、これ・・・
橋梁の補修費、通行止め中の高速代、渋滞による損失時間とか。
223 杰尼亜(群馬県):2008/08/07(木) 02:26:13.43 ID:C/BCjtzj0
なんで、油槽所から田舎の群馬へのローリーが都内通るの ?
出光の拠点て都内?
224 大宇(神奈川県):2008/08/07(木) 03:59:13.41 ID:s4MatqIg0
出 光・・・・・・・・・・荷主
 ↓
ホクブトランスポート・・・元請け
 ↓
多胡運輸・・・・・・・・・孫請け

元請のホクブも昨日
2ちゃんに社名が出たとたんにHP閉鎖w
225 博士倫(大阪府):2008/08/07(木) 04:32:46.07 ID:v8E+rLkZ0
マジでおいくら万円くらいなのかしら?
226 可口可楽(樺太):2008/08/07(木) 04:43:35.13 ID:RH3/v/zwO
タコ部屋を連想させるな
227 普拉達(樺太):2008/08/07(木) 05:27:14.75 ID:b8CZBSPrO
また箱崎混むようになっちゃったんだよなぁむかつく
ま、昔に戻ったと考えたらいいことだけどむかつく
228 鰐魚恤(香川県):2008/08/07(木) 05:30:40.78 ID:J3G1Lnsj0
実際トータルで何十億もかかるだろうけど
支払い能力あるわけないし
229 蕭邦(東京都):2008/08/07(木) 05:39:03.41 ID:33mtD6Xm0
首都高ホムペには書いてあるんだけど、現場周辺の出入り口は
乗り継ぎできるんだってね。
報道では一言も言ってないでしょ。
ひどくね?
230 三宝楽(dion軍):2008/08/07(木) 05:39:30.60 ID:IFShp0nS0
>>174
リッター3て何なの
231 好時(東日本):2008/08/07(木) 05:43:08.40 ID:tAVI5VIG0
首都高をぶっ壊したことになぜか感心してしまう。
232 味好美(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 05:49:01.84 ID:lqIay1hCO
弁償は億で済むけど損失は…
233 喜力(東京都):2008/08/07(木) 05:52:16.23 ID:iqb3xQ0i0
デジタコは燃えてしまったのか?
234 華盛頓郵報(埼玉県):2008/08/07(木) 05:53:56.35 ID:2tAK0lxb0
おまいらおはよう
毎日早起きしなきゃ職場に着かなくなった
235 伏克斯瓦根(沖縄県):2008/08/07(木) 05:53:58.63 ID:8K0RxCJx0
関東運輸局「これはひどいな。特別監査でも首都高か」
236 華爾街日報(dion軍):2008/08/07(木) 06:12:29.07 ID:+rsI0b6w0
>>229
自己申告だから実質タダ乗りできる 正直者がバカを見るシステムはやめてもらいたい。
237 蕭邦(東京都):2008/08/07(木) 06:25:10.92 ID:33mtD6Xm0
>>236
やっぱりタダ乗りできるんだ。
ホムペだと口頭で伝えればいいだけで、前の領収書見せたりとか書いてないもんね。
どっちみち領収書には日付だけだから、確たる証拠にはならんのだが。
ETCなんかあるから全ての乗継車の確認なんかできないんだろうな。
238 日本放送協会(アラバマ州):2008/08/07(木) 09:32:43.97 ID:QgvxbVPd0
http://www.hokubu-unsou.co.jp/company-overview/index.html
トップは死んでも中身は生きる
239 蓮花(埼玉県):2008/08/07(木) 09:48:55.47 ID:du6K/EDr0
たこさん死んでまうの?
240 本田(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 09:56:00.84 ID:GZert+7lO
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
241 起亜(東京都):2008/08/07(木) 10:07:18.12 ID:ELbJ4C1k0
>>82 >>84 >>95
なんたってローリーは液体を運ぶわけだからな
普通の荷物貨物とは重量も重心移動も全然違う
もちろんガススタでの納品間違いなんて絶対に許されない
それに最近は>>95道交法だけじゃなく
燃費高騰でエコドライブの観点からもめちゃくちゃうるさい
まあその分だけ普通のドライバーよりは時間あたりの稼ぎは良いかな
242 蘭冦(西日本):2008/08/07(木) 10:08:52.35 ID:VMm+ouex0
レイプ第一といいタコといい
群馬は悪魔の巣窟か?
243 杰尼亜(群馬県):2008/08/07(木) 10:11:04.39 ID:C/BCjtzj0
>>242
そらー、日本の秘境だかんな。
244 碧柔(catv?):2008/08/07(木) 10:12:16.65 ID:i4RNiZZ50
>>243
裏関東
245 範思哲(千葉県):2008/08/07(木) 10:15:43.73 ID:MOj9sUfW0
つか自爆テロマニアにヒント教えたようなもんじゃねーか。
246 蓮花(埼玉県):2008/08/07(木) 10:17:07.62 ID:jev6bYYE0
247 倍福来(アラバマ州):2008/08/07(木) 10:22:30.34 ID:/Ca3RGD+0
復旧するまで首都高の利用料全額
この運送屋が負担しろよ
248 高通(東京都):2008/08/07(木) 10:23:55.01 ID:D6nFJt+50
>>229
一回の料金で乗り継ぎ出来ることはテレビでも言ってるよ。

首都高の一箇所が通行止めになったくらいで大渋滞すること自体が
問題だな。これで直下型地震でも来たら・・・
もっとも、そうれば東京だけでなくて日本国そのものが崩壊しかね
ないが。
249 摩爾(群馬県):2008/08/07(木) 10:25:15.22 ID:ckmT4ZIX0
高崎市箕郷町って、チンパン福田の実家があるあたりじゃないか
実家といってもチンパン自体が生まれも育ちも東京の人だから、親戚連中の集落らしいが
250 陸虎(東京都):2008/08/07(木) 10:26:23.69 ID:JcIPZTkX0
マジ昼夜を問わず大渋滞な訳ですが・・・・・・首都高速。一般道。
251 楽天利(アラバマ州):2008/08/07(木) 10:31:56.22 ID:VsR8+r1h0
大型界ではローリーなんて昔は一番楽な仕事だった筈だが
今は過密運転とかさせちゃうのか。
252 共同通信(大阪府):2008/08/07(木) 10:34:57.74 ID:SIS7D7qu0
高速が渋滞なら一般道を走ればいいじゃない
253 雅瑪山(樺太):2008/08/07(木) 10:37:41.24 ID:NUZqekAMO
道路厨マジざまぁ
免許持ってない俺大勝利

254 摩托羅拉(千葉県):2008/08/07(木) 10:44:23.08 ID:aOAJZQLe0
>>235
もっと評価されてもいい
255 曼妥思(樺太):2008/08/07(木) 11:12:41.11 ID:6CGjqalCO
何やってんだよタコが
256 奥利奥(東京都):2008/08/07(木) 11:33:00.03 ID:gizQzftE0
迂回ルートが上も下も渋滞して、それが23区全域は大袈裟としても広範囲になってる。
これって物凄い社会的な損失だろ。
257 士力架(東京都):2008/08/07(木) 11:38:07.73 ID:xwKiH3LQ0
おいおい・・・交通情報見たら真っ赤じゃねぇかよ・・・
どう責任取るんだよ
258 有線新聞聯播網(東京都):2008/08/07(木) 11:40:23.81 ID:Q0bio3RG0
こういうテロに極めて脆弱だってことだよなあ
259 駱駝(東京都):2008/08/07(木) 11:43:44.08 ID:U5p2iPfk0
ガードレールとかと一緒でコレも弁償でしょ?
どのみち会社なくなると思うけど・・・
260 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/08/07(木) 11:44:51.19 ID:Q3ucdDBf0 BE:667089195-2BP(556)
最近中の橋以北がいつも以上に混んでるよな。
261 戴姆勒・奔馳(東京都):2008/08/07(木) 11:45:42.67 ID:nKRitPkI0
ヴィンセント・ボラージュの仕業だな
262 賽百味(東京都):2008/08/07(木) 11:46:44.47 ID:uLK3exio0
>>257
それ見てたこは顔真っ青
263 士力架(東京都):2008/08/07(木) 11:51:23.66 ID:xwKiH3LQ0
>>260
東側は中環あるからいいけど、西側は縦の高速無いからねぇ
埼玉方面への5号線が死んでるから、環八環七が地獄になる
これで井荻踏切があったらと思うと・・・w
264 日野(東京都):2008/08/07(木) 14:07:31.92 ID:DUYp+9NW0
>>248
せっかく環状道路つくっても放射道路の5号と平面交差してるから
影響受けて迂回路として機能しないのな
265 必勝客(東京都):2008/08/07(木) 14:16:07.04 ID:Xrdrm6OB0
一般道がひどいことになってるな。月,火に比べて。
迂回路調べた車がガンガン流入し始めてるのか。
266 路透社(アラバマ州):2008/08/07(木) 15:05:24.66 ID:KQSXftDh0
環八、朝から混み過ぎワロタ
世田谷通りもモロ煽り食ってるし、、
267 美能達(東京都):2008/08/07(木) 15:27:48.72 ID:ln1dyTrU0
迂回路も何もないよなあ・・・
こんだけ広範囲で、高速の迂回路周辺の道まで混んでるんだもの
268 日清:2008/08/07(木) 17:09:32.80 ID:H4cpQmt40
その後ドライバーは自宅待機なの?
パチンコでも行ってるのかな?w
269 蘭冦(西日本):2008/08/07(木) 17:59:56.09 ID:VMm+ouex0
>>268
入院中
自殺防止の為
常時、見張り付
270 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/08/07(木) 18:19:12.91 ID:Nyxr/HYR0
明日はお盆休み前の金曜日。
今まで以上にカオスな状況になりそうだな。
271 宝馬(アラバマ州):2008/08/07(木) 20:47:44.16 ID:pRh+0prZ0
首都高 千住頭で渋滞20Kキター
272 昇陽電脳(大阪府):2008/08/07(木) 20:48:26.33 ID:ElDMxuHd0
東京に住んでるヤツってマゾとしか思えん
273 路透社(アラバマ州):2008/08/07(木) 20:52:17.53 ID:KQSXftDh0
>>267
でも、皆で分散しようという気持ちが無いとどうにもならん。
274 蓮花(埼玉県):2008/08/07(木) 21:24:05.68 ID:jev6bYYE0
>>272


今後道州制が加速したら怖くて東京以外には住めなくなるぞw
275 亨氏(長屋):2008/08/07(木) 21:41:18.46 ID:04yKerox0
株式会社になった首都高速は、今回の損害をどう補填するの?
運送会社1社で払える損害金額じゃないだろ

民営化しないで、税金で補填させるべきなんじゃないのかなー
276 宝馬(アラバマ州):2008/08/07(木) 22:04:04.78 ID:pRh+0prZ0
277 華爾街日報(dion軍):2008/08/07(木) 22:48:23.26 ID:+rsI0b6w0
通行止めによって引き起こされた渋滞でどんだけ〜CO2が増えたってこと計算して発表してくれ
278 夏普(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:05:18.03 ID:F7PYGNwp0
無制限保険入ってなければ会社が終わる
入っていれば保険屋がやべえ。
279 柔和七星(樺太):2008/08/07(木) 23:08:56.99 ID:bp+2r31xO
>>275
「公共のインフラ」を理由に、湯水のごとく税金投入ですよ
280 路透社(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:12:46.39 ID:KQSXftDh0
>>278
会社が終わるとか、そんなんどうでもいい。

それより、都は何の対策もしないのか?
281 本田(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 23:17:44.71 ID:GZert+7lO
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
282 雅瑪哈(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 23:23:41.30 ID:gwYO+ucBO
>>275
お前はアホか(´Д`)
283 万宝路(樺太):2008/08/07(木) 23:25:57.21 ID:nSTXFRdhO
>>275
対物無制限
284 伏克斯瓦根(埼玉県):2008/08/07(木) 23:28:00.66 ID:jLaejpUk0
もうついでだから首都高全部作り直せ

税金がめちゃめちゃ使われても文句は言わん!!
道路族歓喜だしいいだろwww
285 路透社(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:28:54.25 ID:KQSXftDh0
>>279
湯水のごとく血税を投入だと?

でも、こういうケースの場合は費用対効果なんぞ考えてる場合かよ。
とにかく一刻も早く復旧すべき!
286 威娜(長屋):2008/08/07(木) 23:31:53.07 ID:A3GOmZ7I0
>>285に賛成だな

復旧しないデメリットが大きすぎる
せっかくの山手トンネルもこれじゃ生きないし
287 精工(滋賀県):2008/08/07(木) 23:32:32.68 ID:G0VjrwXk0
>>57
これはひどいなw

>>98
だろうな。加入したところで割安感が無いならね
288 華爾街日報(dion軍):2008/08/07(木) 23:34:15.29 ID:+rsI0b6w0
山手トンネルが通行止めなのは、熊野町付近にクルマを集めないようにする配慮からなのだろう。
289 万宝路(千葉県):2008/08/07(木) 23:38:20.48 ID:reYnPmEG0
こりゃお盆休みひびくな
290 美年達(神奈川県):2008/08/07(木) 23:39:03.93 ID:VGqQ/5Lm0
>>12
不法行為の下での行動は、支払われない可能性が高かったりするわけだが
どうせ会社潰して終わりだよ
291 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/08/07(木) 23:45:34.68 ID:H70tSY8m0
291 :名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:52:58 ID:R+zC/atz0
なぜか、報道されないことのまとめ。

 事故を起こした運輸会社と石油元売り会社の謝罪会見
 その運輸会社と石油元売り会社の社長に群がりインタビュー
 なんとか総研による、この事件による経済損失の試算
 建築専門家による被害のすごさと復旧工事の大変さの解説
 危険物を積んだ車両が首都高通過してはいけないという規制強化論
 運転手に無理をさせてたのではないか、という突っ込み取材
 渋滞に巻き込まれて疲れ切ったドライバーにインタビュー
 バックアップとしての外環道施工推進
 国土交通省大臣の事件に対するコメント
 この事件での国土交通大臣の責任と進退問題

 日本の経済を揺るがす大事件なのにもかかわらず。
 普通の事件なら、報道されてしかるべき上記が、全く報道されてません。
292 麦克雷(大阪府):2008/08/07(木) 23:49:32.43 ID:/4ndbhFa0
事が終わってからこんなことしたって意味ないだろ糞役人
ポーズだけなんだろうけど早く死ね
293 美禄(東京都):2008/08/07(木) 23:52:44.39 ID:owJ8w86R0
責任取れとは言わないから、今後こういうことが起こった時のための迂回路を作ってくれよ
具体的には外環を作る費用を全額タコ&出光が負担するとか
294 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/08(金) 00:03:59.49 ID:/x1wzbze0
騒いでる奴ってヒス起こしてるスイーツみたいな
言ってる事無茶苦茶でアホ杉ワロタ
295 精工(関西地方):2008/08/08(金) 00:05:52.81 ID:nC802gL40
運輸関係は官民がズブズブの関係だから何も変わらん
296 卓丹(千葉県):2008/08/08(金) 00:08:15.68 ID:tetthEXm0
美女木からC2って抜けられるの?黒く塗ってないけど
297 宇宙公司(アラバマ州):2008/08/08(金) 00:10:35.99 ID:oovo8aBH0
事故が起こってから電車乗るとき見える朝には比較的空いてたC2が今は混みまくってるな。
298 雪鉄龍(アラバマ州):2008/08/08(金) 00:10:48.66 ID:MhC1FulS0
また田舎者が世間に迷惑かけてるのか
299 賽百味(樺太):2008/08/08(金) 00:50:05.02 ID:A6J0MEXKO
>>10

対物無制限って余り意味ない。
時価でしか降りない。
首都高は消却済みとか言われて雀の涙位しか降りないんじゃないか?

相手のトヨタ2000GTなどの愛車を全損させてもプレミアムは評価されない筈。
鉄屑価格。
300 路易威登(長屋):2008/08/08(金) 00:54:38.30 ID:odqySBdV0
>>291
全ては群馬県出身で石油会社出身の福田の圧力のせいだよ。
301 哥倫比亜広播公司(埼玉県):2008/08/08(金) 05:17:48.25 ID:vKK4CLCo0
>>277
CO2よりC2が増えすぎ!何とかしる
302 戴爾電脳(樺太):2008/08/08(金) 05:24:00.97 ID:p68PeM6bO
明後日から仙台に遊びに行く予定なのに面倒なことをしてくれる・・・
折角東北や常磐に抜けるのが楽になったのに昔に逆戻りさせやがった
303 蘭博吉尼(dion軍):2008/08/08(金) 06:25:53.46 ID:so8a94sx0
道路の復旧費用だけで6億8000万だってさ。
ソース:めざましテレビ(首都高試算)
304 数字設備公司(dion軍):2008/08/08(金) 07:35:36.28 ID:1DRgT3v/0
>>303
意外と安いな…
金銭感覚が変なのかなんなのか…
6億横領ババァとか居たし、ウン億無駄遣い役人とか聞いてっからかな?
305 朝日新聞(埼玉県):2008/08/08(金) 08:06:24.29 ID:fhAwkaBq0
まぁ首都高はセパレート構造だからあの区間だけ交換ができるだろうから
そんなもんじゃないかな、柱のコンクリートは知らんw
306 奔馳(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 08:13:17.99 ID:XEsEsvhWO
東名とかであればまだはるかに安く済んだのに
首都高にぶつかったから会社潰れる勢いだな
しかも二層の下って
307 華姿(千葉県):2008/08/08(金) 08:14:32.63 ID:RE9a42F70
なんと為に高速料金払うんだか
308 露華濃(西日本):2008/08/08(金) 08:32:25.21 ID:qlcJLNrj0
しかし、まったく続報が入ってこないな。
309 路透社(アラバマ州):2008/08/08(金) 08:35:31.20 ID:xzZrB9J+0
マジで切れそうだわ
5号使えないのが原因かしらねえけど埼玉県内のR17とR254が深夜3時前後でもトラックだらけで詰まってる
マジでドライバーと運送会社と石油元売に損害賠償請求するべき
310 美国辣椒仔(アラバマ州):2008/08/08(金) 08:43:24.21 ID:7YYT8ff70
せっかく道空いてる日々が続いたのに
5号線閉鎖だけで、混み過ぎだろ。
311 麦克雷(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 08:44:00.18 ID:P+iKBvf8O
首都高5号事故った運送屋⇒多胡(たご)運輸株式会社
027-360-7333 群馬県高崎市箕郷町上芝541-2
※凸電取材で名乗ったにも拘らず、『何で一々答えないといけないんだー!』っと、
居直りガチャ切り確定犯
312 莎綺珂(愛知県):2008/08/08(金) 08:46:01.28 ID:qmlvt+Ws0
このスレって、タコだらけですね
313 馬自達(埼玉県):2008/08/08(金) 09:00:48.05 ID:Pij79Th+0
仕事ある日は毎日

埼玉の西出発→外環使って草加・越谷→千住→秋葉原→飯田橋→池袋→川崎

↑のルート回ってる俺、マジで涙目wwww

http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html

混み具合チェックしたけど、出る気しねえ・・・・
314 戴比爾斯(東京都):2008/08/08(金) 09:11:30.48 ID:XMM89r9r0
これから仕事で用賀から宇都宮まで向かうんだが・・・
首都高も環八も死んでるから、調布から圏央まわって岩槻から東北道乗るわ
時間も金もかかるけど、渋滞にはまるよりマシ
315 菲利普・莫里斯(千葉県):2008/08/08(金) 09:35:54.84 ID:7Hltzu490
修繕費だけでなく営業補償もしてもらわなきゃ困るよな
首都高はもう民間企業なんだし・・・・・保険屋ざまぁwwww
316 丘比(東京都):2008/08/08(金) 09:36:54.35 ID:1M9NWErt0
どっちにしろこの会社潰れるだろ
317 達美楽・比薩(樺太):2008/08/08(金) 09:39:53.85 ID:mDQbZ1LrO
首都高真っ赤だな。田舎者の俺には想像できないや
318 通気電気(長屋):2008/08/08(金) 09:41:28.17 ID:4VYmurSA0
タコ運輸わろたw
319 日本経済新聞(dion軍):2008/08/08(金) 09:44:17.11 ID:ydCX/kZ60
>>299
そういうのって、金はいいから同じもの買って来い、っていうのはアリなんかな?

ノートPCとかも1年で半値以下だっけ?
320 紀梵希(東京都):2008/08/08(金) 09:57:33.83 ID:3BD1TjZ70
ハンコ押さずに裁判にすればありでしょう
321 理光(東京都):2008/08/08(金) 10:11:09.22 ID:5kgDGx/x0
>>197
ガソリンに限らず、そんなの当たり前じゃね?
化学品配送の専門の運輸会社があるんだし。
322 克莱斯勒(東京都):2008/08/08(金) 10:52:48.20 ID:QFBZholl0
>>236
自己申告なのかあ
せめてKK線(白魚橋・西銀座・汐留)みたいな
券発行方式にするべき
323 今日美国報(東京都):2008/08/08(金) 16:18:58.09 ID:9PCySv3y0
>>303
タコ運輸6億位なら余裕で払えるんじゃない?
ttp://diary.jp.aol.com/bbs/192995451.htm
324 雅虎(東日本):2008/08/08(金) 16:25:39.23 ID:lDK6bfjn0
>>291
石油会社から身の事件です。 
325 読売新聞(catv?):2008/08/08(金) 20:24:24.54 ID:bNBDt1dv0
運送会社に落ち度はなさそうに見えるけど
326 人頭馬(山形県):2008/08/08(金) 20:27:36.87 ID:S4P+lS8u0
内海課長の指示だろ
スリーエスの奴らやり過ぎ
327 現代(アラバマ州):2008/08/08(金) 20:37:31.59 ID:yRaHMuJA0
この事故の日の次の日、環八外回りが大渋滞で5キロ抜けるのに2時間かかった。
今は札幌に帰ってきて、やっぱり札幌は最高だな…ってつくづく思った。
328 都楽(埼玉県):2008/08/08(金) 21:44:00.65 ID:stJpDPEE0
明日から1車線通行が出来るらしいぞ。
上下共。
329 華盛頓郵報(アラバマ州):2008/08/08(金) 21:48:56.64 ID:E82gSFDc0
>>328
マジかよ、、
330 碧柔(チリ):2008/08/08(金) 21:56:15.05 ID:ol6YQmjT0
運送関連の仕事って過酷すぎ
331 富士通(静岡県):2008/08/08(金) 22:02:27.23 ID:+KVChc+v0
>>329
【東京】9日に上下線それぞれ1車線暫定復旧…タンクローリー炎上の首都高5号線[08/08]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218196690/
332 奥利奥(東京都):2008/08/08(金) 22:03:05.80 ID:rqZfWs6F0
対物無制限つーても、10億とか20億の首都高そのものが対象って、
保険会社涙目どころか、赤字に転落しかねないな。
必死に運輸会社や運転手のあら捜し(約款の不払い条項)を
してる最中だろうな。
333 華盛頓郵報(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:04:54.01 ID:E82gSFDc0
>>331
おお、これで少しは渋滞が緩和されると良いのだけど。
334 読者文摘(catv?):2008/08/09(土) 06:02:25.05 ID:OHxOD8DK0
多胡運輸って、前、何か悪いことをして騒がれたことがあるような気がする
335 瓦倫蒂諾(catv?):2008/08/09(土) 06:26:34.52 ID:y9u38shm0
そもそも首都高が設計ミス
336 鮑許(関西地方)