PC電源最強決定戦    でもとりあえずabee(ZUMAXブランド除く)は無いわ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 苹果牛仔(兵庫県)

今回発表された2製品は、フラッグシップライン「AS Power Extremeシリーズ」に採用されているON/OFFスイッチ付きファン駆動可変システム
「BFS PRO(バックアップ・ファン・システム・プロ)」を搭載して静音性を高めているほか、
最大20Aの+12V出力を4系統装備する+12Vマルチフィードシステムや、80%以上の高効率を実現したデュアルフォワードコンバータ設計の採用、
日本製コンデンサの搭載などを特徴としている。

4系統の+12V出力は、リアパネルに用意されたターボパワースイッチによって1系統に統合できる「COMBINEモード」が利用できる。
消費電力の変化が大きいハイエンドビデオカードによるゲーミングマシンなどの稼働時や、搭載した各デバイスの消費電力がはっきりとしない場合には、
このCOMBINEモードに切り替えることで出力バランスを気にすることなく使用できる。

本体サイズは150(W)×150(D)×86(H)mm。冷却には120mm角の回転数自動制御機能付きファンが内蔵されている。
保護機能はショート防止回路、過電流・過電圧保護回路、シグナルコントロールガードなど。

平均故障間隔(MTBF)は一般的な電源ユニットの約3倍という14万時間で、
仮に故障の際しても同等製品との交換を約束する2年間の新品交換保証が付属する。



ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/05/060/index.html
2 百威(高知県):2008/08/06(水) 00:40:08.74 ID:nFio4aAJ0
タッコ
3 読売新聞(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:40:13.77 ID:UiyTYVyn0
4 普吉奥(富山県):2008/08/06(水) 00:40:30.30 ID:cJsG1rol0 BE:111996195-2BP(101)
シーソニック最強他は産廃
5 柔和七星(東京都):2008/08/06(水) 00:40:42.62 ID:X+elgHuq0
動物電源お断り
6 真維斯(静岡県):2008/08/06(水) 00:40:43.61 ID:Vnv70NIJ0
シーソネックとコルセアでfa
7 士力架(千葉県):2008/08/06(水) 00:40:46.37 ID:P+dJpyrt0
なんで自作板でやらんの
8 日清:2008/08/06(水) 00:41:37.90 ID:Fp1y/fMy0
選ぶのめんどくさいから2,3社くらい残って全部潰れてしまえ。
9 硬石餐庁(長屋):2008/08/06(水) 00:41:40.97 ID:BPgKo/Ou0
ニプロン
10 味好美(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 00:42:41.06 ID:vmf4UJYiO
クロシコのごく一部。
メーカーと言うのはちょっと違うけどw
11 積架(大阪府):2008/08/06(水) 00:43:28.80 ID:weGrQjI80
abeeもう3年くらい使ってるわ
無しなのかこれ
12 可尓必思(西日本):2008/08/06(水) 00:43:58.42 ID:gsCLsdVm0
黙ってSeventeamつかってりゃいいんだよ
13 納貝斯克(群馬県):2008/08/06(水) 00:43:58.39 ID:dMUknYUw0
アンテッコの650はコスパ最強
14 美極(関東地方):2008/08/06(水) 00:44:14.63 ID:Y9dIFP2m0
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html

とりあえずこれ買っとけ
15 苹果牛仔(東京都):2008/08/06(水) 00:44:16.01 ID:uDsld3AC0
アンッテ子ちゃん
16 姫仙蒂阿(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:44:17.59 ID:R9G07q8c0
10年ぐらい5千円以上の買ったことない。壊れたのデルタの一個だけだな。
17 大宇(福岡県):2008/08/06(水) 00:44:24.99 ID:etYXxjO50
シーソニック以外の奴ってなんなの?
マゾなの?
18 徳州石油(東日本):2008/08/06(水) 00:44:41.52 ID:5FIkrkd/0
おいおい、abeeのsilentistって最近買ったんだけどダメなのかよ?
19 摩托羅拉(北海道):2008/08/06(水) 00:44:51.19 ID:m+TulN320
SF-400P14HE買った奴出て来いやごらああああ
3300円であのLVの電源なんて買える訳ねーだろおおおおおお
お金無かったんだよおおおおおお欲しかったよちきしょおおおおおおおおおおおおお
20 思科系統(新潟県):2008/08/06(水) 00:44:58.05 ID:2PDu7eMn0
鎌力めっさうるさいんだが
21 摩爾(catv?):2008/08/06(水) 00:45:09.45 ID:vT9tuVfw0 BE:891322188-2BP(737)
あ?
As power Silentistなめんなよコラ
22 通気電気(福岡県):2008/08/06(水) 00:45:22.91 ID:3t8NSmMq0
Thermaltakeの電源ってどうよ?
23 三菱(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:45:49.25 ID:j3mXRhlB0
antecって言われてるほど良くない
当たり外れあるのかもしれんが うちのは異音する
24 曼妥思(東日本):2008/08/06(水) 00:46:04.88 ID:y5m96GhJ0
Topower良いよ
25 羅尓斯(東京都):2008/08/06(水) 00:46:18.02 ID:l16CQsYZ0
岡谷ってどうなん
26 美極(関東地方):2008/08/06(水) 00:47:33.65 ID:Y9dIFP2m0
正直CPU&GPU&HDDを高負荷環境で使わないなら1万以下でいいよ
27 摩托羅拉(北海道):2008/08/06(水) 00:48:04.20 ID:m+TulN320
>>17
電源とマザボは高い奴でも相性出る時は出るし複数メーカーの買った方がいいだろ
せめて同じメーカーでも複数種類
28 星巴克(愛知県):2008/08/06(水) 00:48:40.69 ID:Jci/1a7w0
CorePowerはコスパいいとおもう
29 菲利普・莫里斯(中部地方):2008/08/06(水) 00:49:50.69 ID:O1pLfEKw0
DELLの電源が最強
30 倍福来(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:49:57.86 ID:bF/siM3t0
KRPW-V560WがCP最強ですねわかります
31 三菱(関西地方):2008/08/06(水) 00:50:33.80 ID:hJemmpl10
初代のabee電源使ってる
32 鰐魚恤(滋賀県):2008/08/06(水) 00:51:36.35 ID:zkj2Ywiv0
箱に最強無敵って書いてあるからSeventeam
33 馬球(北海道):2008/08/06(水) 00:51:47.44 ID:Gvh3rw0Y0

    _、_      紳士を目指すなら、いつかはマクロン
   ( ,_ノ` )     n    __
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ MACRON POWER
34 斯柯達(宮城県):2008/08/06(水) 00:52:21.81 ID:hZcS8aS10
昔からSevenTeam愛用してるが静かでイイ感じ。
35 味好美(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 00:54:42.35 ID:vmf4UJYiO
紫蘇厨うぜぇぇ!
あと鎌力とか地雷まだ使ってる奴いたんだw
動物電源の方がまだましだろ。
36 戴姆勒・克莱斯勒(福岡県):2008/08/06(水) 00:54:52.82 ID:/2RG0UCD0
AcBellは?
37 沙龍(樺太):2008/08/06(水) 00:56:19.65 ID:xRs4/HbdO
550HT静かすぎワロタ
38 三宝楽(埼玉県):2008/08/06(水) 00:57:26.25 ID:GhloLle00
銀石のファンレスつかとる
39 通気電気(福岡県):2008/08/06(水) 00:59:53.90 ID:3t8NSmMq0
ENERMAXのケースに付いてた電源3年ほど使ってるけど未だに安定してるわ
やっぱ腐っても電源作ってる会社なんだな
40 羅尓斯(兵庫県):2008/08/06(水) 01:01:26.71 ID:RZGybOXz0
ここまで みなもっとさん 無し
41 馬克西姆(福岡県):2008/08/06(水) 01:01:31.83 ID:yN+jLvrq0
zippyってやつを友達にもらったんだがこれっていいの?
42 馬自達(アラバマ州):2008/08/06(水) 01:02:13.65 ID:EPPliPVA0
enermaxでいいだろ
43 克莱斯勒(愛知県):2008/08/06(水) 01:02:43.17 ID:E9uuQCFS0
シーソニック600Wをのせてたっけかな
44 伏克斯瓦根(大阪府):2008/08/06(水) 01:03:00.72 ID:Yfzu+5eU0
電源飛んだなと新しくコアパワー2買ってつなげたけど
マザーも飛んでて意味無かった
45 七喜(神奈川県):2008/08/06(水) 01:03:29.99 ID:yYsVSGbT0
5Vとか12Vとかよくわからない
46 馬克西姆(福岡県):2008/08/06(水) 01:03:59.13 ID:yN+jLvrq0
まあ電源なんてきちんと発電できればどれも変わらんわな
47 薩伯(dion軍):2008/08/06(水) 01:04:08.98 ID:ve6dUHL50
紳士に決まってる
48 拉爾夫・労倫特(神奈川県):2008/08/06(水) 01:04:25.96 ID:H3YR1uIj0
>>17
ごめんね未だにミネベアでごめんね
新しいの組みたい
49 碧柔(茨城県):2008/08/06(水) 01:05:03.64 ID:OZDCmbmQ0
PC Power & Cooling一択だろ
50 克莱斯勒(大阪府):2008/08/06(水) 01:05:29.84 ID:48Up3upf0
1万円以上する電源はボッタクリ
51 賓得(北海道):2008/08/06(水) 01:05:34.13 ID:uE8YzW/L0
abeeのdark power pro使ってたけど糞か?
3年間フル稼働でまだ現役だぞ
52 新力(京都府):2008/08/06(水) 01:05:59.85 ID:Xibhnv0Y0 BE:235057853-PLT(27300)
常識的に考えて高学歴高収入イケメンν速民ならシーソニックだよな
53 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/08/06(水) 01:06:46.80 ID:QySu/Up60
ニーソシックだろ
54 欧莱雅(愛媛県):2008/08/06(水) 01:08:25.88 ID:7ewkxBWW0
さすがに電源スレは伸びないな
55 斯柯達(宮城県):2008/08/06(水) 01:09:55.80 ID:hZcS8aS10
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
1万円以内の良質電源を探しまくる Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215794096/
5000円以内の良質電源を探す Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/
56 菲利普・莫里斯(中部地方):2008/08/06(水) 01:10:19.51 ID:O1pLfEKw0
だってネット工作が酷いんだもん
何でもいーよってなる
57 時代(埼玉県):2008/08/06(水) 01:12:44.95 ID:z1PX82lN0
まず電源の重要性を教えてたも。
58 三宝楽(埼玉県):2008/08/06(水) 01:14:31.74 ID:GhloLle00
ある程度コンセプトもって自作してないと何でもいいんじゃね?

>>57
電源が逝くとマザーやらメモリやらもお亡くなりになることが多い
59 数字設備公司(長屋):2008/08/06(水) 01:15:16.50 ID:C/Sym9LV0
SS550HTでいんじゃね?
60 馬球(北海道):2008/08/06(水) 01:18:52.48 ID:Gvh3rw0Y0
最強は動物電源
61 阿斯頓馬丁(関西地方):2008/08/06(水) 01:23:25.26 ID:+bVdogjX0
俺らみたいに24時間つけっぱとかでない限り、2万以上の電源は無駄。
つけっぱならいいの選ばないと色々巻き込んで死ぬ
62 夢特嬌(宮崎県):2008/08/06(水) 01:28:55.53 ID:9b7+oox+0
電源厨はオーディオ厨と共通の匂いがする
63 菲利普・莫里斯(中部地方):2008/08/06(水) 01:29:51.75 ID:O1pLfEKw0
さすがにX48とか使ってたらいいの選ぶな
64 軒尼詩(アラバマ州):2008/08/06(水) 01:31:43.88 ID:b14Qhxpg0
EAGLEが最強
65 羅尓斯(アラバマ州):2008/08/06(水) 01:36:25.93 ID:BTAjXGHi0
動物電源最強
66 依雲水(新潟県):2008/08/06(水) 01:37:28.18 ID:VBfvXxuf0
江成か紫蘇かっときゃいいんだろ
67 奥迪(西日本):2008/08/06(水) 01:43:19.34 ID:5M8r179a0
自作関連の当て字はキモ過ぎ
68 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/06(水) 01:44:52.95 ID:oHow86Mm0
GTX260が12V36A以上の電源を要求してくるんだけど、一系統で36Aも出力できる奴なんてあるのかよ

洗濯機スレにも書いたが
69 有線新聞聯播網(中部地方):2008/08/06(水) 01:46:36.84 ID:jvazsK4D0
>>41
いい友達じゃないですか
大切にしてあげてください
70 奔馳(北海道):2008/08/06(水) 01:47:41.14 ID:S321vmjj0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , ' 服を買いに行く服がなくてショボーンなおにいちゃんと
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' いつまでも結婚できないうんこなおねいちゃんと
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / 結婚して見る影も無くなったおおにいちゃん・おおねぇちゃんと
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   声優オタ・自宅警備員・クレーマー・野球豚や
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 創価信者と民主工作員、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ブサヨ&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  らき☆すたCDでタコ踊り三昧のおねいちゃん・
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとZIP!ZIP!とか言ってる涙目貧乏乞食と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
71 克莱斯勒(大阪府):2008/08/06(水) 01:47:56.11 ID:48Up3upf0
MIRAGEも捨て難いな
72 戴爾電脳(神奈川県):2008/08/06(水) 01:48:08.57 ID:9vk2WKyH0
マザーの品質にはこだわるくせに電源のコンデンサは全く気にしない馬鹿が多い
73 好時(北海道):2008/08/06(水) 01:48:20.96 ID:cMHMyCDU0
ドスパラのネット通販でPC買って色々見てたら電源がクソとか言われてたから
買い換えようと思ったら高くて涙目
74 飛亜特(東京都):2008/08/06(水) 01:48:50.66 ID:CL2X2UsQ0
deltaで
75 雷諾(東日本):2008/08/06(水) 01:49:51.49 ID:RDhbE51F0

     /           _            _              ./
    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/^/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/^/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
     |     / /    / /           _/ /  / / /         |
    l // _____ヽ__二二二二二二二__/_________ // |
    |.  / __________________./      / ,l / |
     / /, ──、   / 、  ヽヾ       ヽ   /───/ / !   |
    / / `二二 , -/ /  \ヾ、        |  /     / / |.   !  /
   / / _    / l / ─ 、  , ─\     __ /  /───/ /   !   |  /  (
  / /_ _/!  l_//ヽ!ニ!>    くlニiヾヽ / /ヽ / ̄ ̄ ̄/ /.   !   | /  (⌒
 / //|  | |   //   ,           | | / ノ /───/ /    |   |/  (
/ /   |  | |  / ゙l     ー        //'ー´ / ̄ ̄ ̄/ /    .| ─´  (⌒
 / |   l  | | ノ / ヽ  ゙==´   イ〃" /  ./───/ /      |   ⌒
/ | |  |  | |´ ,!  /` ┬─  ,´─'\ ノ  /二==/ /        | //
  l l //  | /  / | |、`   /,─く ̄`ヽ  /二==/ /        l
== ==   l  ヽ| ゙==/, くヽ  ヽ   | /二==/ /       /
=== ====  ヽ //|     /  / /二==/ /         /
===== ===== ヽ、    〈  /  ̄ `ヽ/ /        /
 ̄/ 7 7 7 ̄ ̄∠⌒ヾ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//\ ̄\ l /        /
. / /= / 7 /7  ノノ_゙二二二二二二 | \ /二(ソノ /       /ノノ
/_/ /_/、_ー ノ∠二//二/二/二/ヽ、 ___//         /
───────────────────‐イ
                                |
76 美洲虎(東京都):2008/08/06(水) 01:57:06.92 ID:bbgdPCfF0
KRPW-V560W使ってるが今のところ安定
77 硬石餐庁(東京都):2008/08/06(水) 02:00:50.79 ID:c4FqLkTo0
電源は良い物を選べって電源メーカーの社員が大声で叫んでるんだろ
実際は安物でもそうそう壊れないし、壊れたとしても他のパーツを巻き込むなんて極小の確率
78 軒尼詩(アラバマ州):2008/08/06(水) 02:06:44.13 ID:b14Qhxpg0
>>68
トータルだろ。
系統の扱いは1系統に負荷かかった場合勝手に切り替えるのもあるし、そうでないのもある。
手動で切り替えるのもある。
79 真維斯(静岡県):2008/08/06(水) 02:11:13.55 ID:Vnv70NIJ0
>>77
静王のハズレ率は異常
80 五十鈴(兵庫県):2008/08/06(水) 02:25:06.12 ID:E5V0au+/0
シーソニック
81 康泰克斯(関西地方):2008/08/06(水) 02:26:09.86 ID:yz3ak1Ix0
HECがいいよ400Wしかないけど5000円くらいで3年保障だし
82 力保美達(北海道):2008/08/06(水) 02:26:45.91 ID:vE+9mQHU0
苦多良木が自慢してたPS3の電源ってPCで使われてる電源と比較してどうなんよ?
83 美仕唐納磁(大阪府):2008/08/06(水) 02:27:28.09 ID:spP7BDAS0
INFINITI最強
84 英国広播公司(愛知県):2008/08/06(水) 02:27:37.78 ID:RO2kbJYl0
abeeの投売りっぷりは異常
85 賽門鉄克(東京都):2008/08/06(水) 02:41:29.92 ID:yOBMbOy00
Seasonic
EVERGREEN SILENT-KINGシリーズ
MACRON(OEM)

間違いない。
86 蘭冦(埼玉県):2008/08/06(水) 02:48:20.32 ID:4Z9k9MmE0
美少女660Wが最強だろパッケージ的に考えても
87 愛斯徳労徳(不明なsoftbank):2008/08/06(水) 02:49:11.12 ID:nPUd6hZy0
シーソニックとオウルテックでおk
88 吉尼斯(西日本):2008/08/06(水) 02:49:28.55 ID:L1xtX4ls0
2chで叩かれまくっている剛力で組みましたが何ともありませんですた
89 賽百味(dion軍):2008/08/06(水) 02:50:17.25 ID:0VZ7IJd/0
ENERMAXの工作員の多さは異常
90 味好美(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 02:51:17.97 ID:NM5destiO
HECといえば6Aシリーズ
91 美聯社(北海道):2008/08/06(水) 02:51:22.03 ID:+Uj0suzj0
abeeは安定電源として扱われてるよな大手PC系サイトでは

やっぱ80PLUSに3年以上の保証がないものは買ってはいけない
92 荘臣(宮城県):2008/08/06(水) 02:52:18.35 ID:5pj8LCVx0
スリムタワーで8年ほど使っているギュウギュウ電源(ちいさいし、排気口とDVDDriveとの間が1cmしかないw)、
今日も元気です!
93 雅瑪山(愛知県):2008/08/06(水) 02:53:44.74 ID:+Q1vWW2H0
ENERMAX
94 塞瑞克斯(関西地方):2008/08/06(水) 02:54:37.49 ID:vX/sEtNr0
KRPW-V560WでOK

KRPW-J600Wって評判聞かないけどどうなんかね
95 美聯社(北海道):2008/08/06(水) 02:56:30.42 ID:+Uj0suzj0
ほんとに他のパーツもろとも吹っ飛んでしまうことはレアケースだが
鉄板構成でメモリエラーだのHDDが死ぬだのって状況だと糞電源か電源がカツカツなことが多いよな
96 昇陽電脳(埼玉県):2008/08/06(水) 02:59:20.00 ID:AovGLB3S0
シーソニック意外あんの?
97 士力架(アラバマ州):2008/08/06(水) 02:59:27.01 ID:hzM7fEEm0
98 三得利公司(東京都):2008/08/06(水) 03:28:05.60 ID:3EzLGJc50
パワグリでも買うか・・・
99 大宇(東京都):2008/08/06(水) 03:32:50.30 ID:zPGpZAIN0
サイズでも壊れねーよw

あれでもケースのオマケよりはマシなコンデンサ使ってるしw
100 塞瑞克斯(関西地方):2008/08/06(水) 03:38:54.07 ID:vX/sEtNr0
鎌力2は1年で壊れたなあ
101 新聞周刊(栃木県):2008/08/06(水) 03:41:24.55 ID:a6dLIPLY0
たしか電源に生き物の名前が入ってると当たりらしい
102 亀甲万(東京都):2008/08/06(水) 03:42:42.00 ID:PT+Gx7UJ0
ENERMAXの効率88%やつに決まってんだろ糞が
103 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/06(水) 03:46:53.89 ID:I7UgKTJs0
これ使ってる
圧倒1200Wパワー!
ハイエンドビデオカードも怖くない
http://bbs.kakaku.com/bbs/05903810943/
104 真維斯(アラバマ州):2008/08/06(水) 03:54:34.66 ID:2CAnZc1G0
>>102
それ定電圧だと別に効率よくないよ。
105 密絲佛陀(アラバマ州):2008/08/06(水) 03:58:41.46 ID:sXErdYb90
KRPW-V560W買おうと思ってる

【CPU】Core 2 Quad Q9450
【GPU】RADEON HD 4850

この二つ平気だよな?
106 美洲虎(東京都):2008/08/06(水) 04:01:18.51 ID:bbgdPCfF0
>>105
俺はまさにその構成だが今のところ問題はないな
107 高通(東京都):2008/08/06(水) 04:02:36.96 ID:BX5KJvVD0
>>105

( ´,_ゝ`)プッ
108 財福(兵庫県):2008/08/06(水) 04:03:21.13 ID:ScNybp8c0
話題にすらならないクーラーマスターのiGreenPower500だぜ・・・
109 美国広播公司(鹿児島県):2008/08/06(水) 04:04:22.35 ID:B0qOkuh30
筋肉電源最強伝説
110 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:04:48.25 ID:I7UgKTJs0
>>105
KRPW-V560Wというか、クロシコ電源は基本粗悪
HD4850相手に560Wも必要かどうかというのも甚だ疑問だ。
ここは筋肉電源ことDR-B500NIKUを使ってみては!
111 新力(東京都):2008/08/06(水) 04:05:43.36 ID:VCote14G0
KEIANはマイナーですかそうですか
112 真維斯(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:06:29.87 ID:2CAnZc1G0
ニカワッ
113 賽百味(dion軍):2008/08/06(水) 04:06:41.53 ID:0VZ7IJd/0
>>105 ここで聞いても良い情報は得られないよ
114 三得利公司(東京都):2008/08/06(水) 04:07:04.67 ID:3EzLGJc50
>>111
あんな怖いところのやつどうやっても使う気にはならんな
エルピーダメモリ使用とかいいながらエルピーダじゃなかったり
とにかく見栄だけの粗悪品のイメージしかない
115 密絲佛陀(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:07:23.82 ID:sXErdYb90
じゃあ今使ってる400W流用するわ
116 皇軒(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:08:32.48 ID:aZ6grs6C0
和作を使ってる俺こそ勝ち組
117 高通(東京都):2008/08/06(水) 04:09:12.26 ID:BX5KJvVD0
>>105
国産コンデンサじゃない時点で購入の選択肢に入らない
118 亀甲万(東京都):2008/08/06(水) 04:14:51.73 ID:PT+Gx7UJ0
119 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:16:25.30 ID:IrlTVl9o0
信頼性なんてごく一部を除いて水準以上なんだから
電源効率が良い80+とか82+を買うべきだな
120 恵普(樺太):2008/08/06(水) 04:18:49.15 ID:Zd12dAhr0














プラグイン(コード着脱式)タイプ以外は全部クソ














 
121 斯特法内(大阪府):2008/08/06(水) 04:21:13.06 ID:YfbvQ/aZ0
電源のワット数って300Wでも600Wでも、普通に2ちゃんやるだけなら消費電力は同じなんだよな?
負荷かかって電気食う時にどれだけ耐えられるかって事だろ?
122 新力(東京都):2008/08/06(水) 04:25:17.87 ID:VCote14G0
>>121
実は「同じ」ではない

300W必要なパーツに大して、1000W電源を使っても1000W消費するわけじゃないけど、
同じモデルの500Wを使った時よりはやや消費電力は増える。
123 斯特法内(大阪府):2008/08/06(水) 04:26:41.35 ID:YfbvQ/aZ0
>>122
そういうもんなのか。てことは必要上にワット数デカイ電源つんでたら
電気代かかるって事なんだな。
124 愛馬士(群馬県):2008/08/06(水) 04:27:44.75 ID:+5jU+Teh0
動物三台同時使用でおk
125 皇軒(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:29:07.29 ID:aZ6grs6C0
abeeのZU-550Zとかいう奴を鯖機に発売直後からフル稼働させてるけど、まだ何にも起きてないな
126 麦当勞(dion軍):2008/08/06(水) 04:29:58.24 ID:aRAVCf2x0
>>111
色んな意味で有名だろ。

動物電源とかケース付属の糞電源使っててもダメになったことがない。
そんなわけで糞安い糞電源使ってる。
一度痛い目を見たら高いの買いますよ。
127 亀甲万(東京都):2008/08/06(水) 04:32:07.65 ID:PT+Gx7UJ0
>>123
基本的に同モデルでもワット数が大きい方は低いほうより少し効率が悪い
そして電源効率で消費電力は変わってくる
80%効率だと400W出力するのに500W入力する必要がある
後者が実際の消費電力で
同出力するのに75%効率だと534W入力する必要がある
128 馬自達(関西地方):2008/08/06(水) 04:32:21.54 ID:J1h0CZfW0
>>105
HD4850はやめとけ
超絶地雷
129 吉野屋(東京都):2008/08/06(水) 04:33:16.39 ID:P6DFcfbw0
SS-400ETのコストパフォーマンスは異常
ゲーマー以外はこれで十分だろ
130 賽門鉄克(東京都):2008/08/06(水) 04:35:41.18 ID:yOBMbOy00
>>110
クロシコ電源はOEMでとっかえひっかえなんだから基本も糞もねぇだろ
131 星巴克(愛知県):2008/08/06(水) 04:35:58.61 ID:Jci/1a7w0
>>128
なんで地雷なの?
132 荘臣(福岡県):2008/08/06(水) 04:37:19.69 ID:j0yc12Zi0
サイレントキング4ですがナニカ?
133 倍福来(東日本):2008/08/06(水) 04:37:20.79 ID:UbKG+5xZ0
結局なにが一番いいんだコラ!
134 戴姆勒・克莱斯勒(山口県):2008/08/06(水) 04:38:37.37 ID:vu1rH9D80
無難なとこでSeaSonic
135 可尓必思(東京都):2008/08/06(水) 04:38:50.68 ID:aIHH5w920
>>77に結論書いてあったわ
136 万宝路(樺太):2008/08/06(水) 04:41:17.55 ID:L5ikT9mxO
あらゆる電源を使用した電源神のスレじゃないのか
137 真維斯(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:41:58.62 ID:2CAnZc1G0
>>118
そんなカタログスペックじゃなくて実測ね。230Vなら最高86%あたり行くけど100V付近だと80%程度。
138 戴姆勒・克莱斯勒(山口県):2008/08/06(水) 04:42:14.12 ID:vu1rH9D80
電源とメモリは良い物を選べってのは、問題が起きた時に原因の特定が
難しくなるからだよ。
139 真維斯(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:43:40.99 ID:2CAnZc1G0
高い電源でも相性食らうことはあるけどな…
140 普拉達(宮城県):2008/08/06(水) 04:45:30.66 ID:jmrAkuza0
>>131
爆熱内排気なんて使う気になれん
141 戴姆勒・克莱斯勒(山口県):2008/08/06(水) 04:45:33.71 ID:vu1rH9D80
その可能性も勿論あるがな・・
142 亀甲万(東京都):2008/08/06(水) 04:46:54.60 ID:PT+Gx7UJ0
>>137
それでも良くないのか?
80PLUS Bronzeの中ではコスパ良いと思うが
何と比較して良くないんだ
143 雀巣(東京都):2008/08/06(水) 04:49:04.92 ID:Ca+FnrIo0
マウスのホイールが壊れて非常に困ってる
誰か買ってきて。
144 万宝路(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:50:30.94 ID:mCOe8/uX0
>>143
マウスおごるから足代は出してね
145 特里登(catv?):2008/08/06(水) 04:53:36.73 ID:9CgFwlvJ0
Corsair CMPSU-520HXJPらしい
いいのかどうかも分からん
146 時代(千葉県):2008/08/06(水) 04:54:46.96 ID:ln8h4Wb60
この前ちっこいファンのスイッチ切った途端に、
HDDや周辺機器の電源が一瞬バタッと落ちた
147 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:57:32.44 ID:CQZR4eML0
プラグインの電源。他はカス
148 新聞周刊(栃木県):2008/08/06(水) 04:58:31.32 ID:a6dLIPLY0
http://kakaku.com/item/05905510937/
これで十分だろ

一般人で400w以上の電源使うことなんて早々無い
149 真維斯(アラバマ州):2008/08/06(水) 04:59:32.05 ID:2CAnZc1G0
>>142
同価格帯の中では並の効率。Corsairの紫蘇OEMのが効率は良くなる。
150 密絲佛陀(東京都):2008/08/06(水) 05:00:16.89 ID:wzMszG/B0
>>75
これってAA化されてたのかよw
151 亀甲万(東京都):2008/08/06(水) 05:01:53.99 ID:PT+Gx7UJ0
>>149
参考になったサンクス
出来ればソースほしんだけど
152 羅尓斯(埼玉県):2008/08/06(水) 05:03:26.15 ID:IZYZnwFF0
玄人のKRPW-V560W
153 思科系統(dion軍):2008/08/06(水) 05:08:45.82 ID:r85pRo3/0
>>136
最強の電源はzippyで結論出てるだろ。
市販品であれ以上に安定した電源は存在しない。
ついでにUPSを噛ませば自然災害も怖くないし、まさに攻守最強形態。
ただ何処にも売ってないんだよな。
154 金融新聞聯播網(東京都):2008/08/06(水) 05:13:23.73 ID:6u8fURIv0
恵安株式会社 ATX静音電源「静か」 KT-550AS SLI
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_550_as_sli/kt_550_as_sli.html

去年の夏にこの電源で今のメインPC組んだけど
電源だけは全く問題ないなw
電源以前にスペースの問題で熱暴走してビデオカード交換するまで
苦しむ羽目になったがw
155 博士倫(アラバマ州):2008/08/06(水) 05:13:41.89 ID:2pUTL61h0
>>151
この辺の下のほう。
ttp://www.silentpcreview.com/article806-page5.html
ttp://www.silentpcreview.com/article751-page4.html
ttp://www.silentpcreview.com/article692-page4.html
あとDOSVパワレポだけどまだWEBに載ってない。そのうち載る。
156 博士倫(アラバマ州):2008/08/06(水) 05:16:05.73 ID:2pUTL61h0
ああ、回線切れたみたいだけど>>155=149ね。一応。
157 賽門鉄克(東京都):2008/08/06(水) 05:20:14.33 ID:yOBMbOy00
>>153
600W以上ならzippyと言う結論は同意だが中低クラスだと手を抜いて
価格はぼったくりのまま、そう言うのが多い。一昔前なんて酷かった。
だからSeasonicが支持されてる理由もわかる。
158 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/06(水) 05:24:31.01 ID:iKTply4F0
美少女電源はちょっと俺には買えない
159 亀甲万(東京都):2008/08/06(水) 05:55:12.86 ID:PT+Gx7UJ0
>>155
おお、ありがとう。こういうサイトあったのか
日本だとCorsair HXいいね
ファン性能はModu82+が良さそうだね
ENERMAX 82+ 525W版のレビューは無いのかな
625W版とスペックだと1%違うんだよね
160 可口可楽(香川県):2008/08/06(水) 06:07:55.69 ID:q0qihYMk0
電源は、他のパーツの寿命にも影響するし、騒音源の一つでもあるので、
「何でもいい」ということは無い。1万未満の安物電源は、出来れば避けるべき。

また、価格帯によって、使われてるコンデンサの品質が違うから、
熱によって故障する確率も当然異なる。
161 国家広播公司(鹿児島県):2008/08/06(水) 06:14:32.59 ID:iZUIGCz40
http://kakaku.com/item/05909011014/

最強のコストパフォーマンスを誇るのはこいつ
シーソニックの高い奴より変換効率も優れてる代物
162 特里登(大阪府):2008/08/06(水) 06:14:40.35 ID:n8AODCNo0
今月のDOS/V POWER REPORTで電源特集載ってたな
名前忘れたけどクロシコのやつがいいみたいだね。
163 特里登(大阪府):2008/08/06(水) 06:15:10.80 ID:n8AODCNo0
>>152
あ。これだこれ
164 大宇(福岡県):2008/08/06(水) 07:01:25.18 ID:etYXxjO50
>>161
わろた
165 万宝路(樺太):2008/08/06(水) 07:13:51.58 ID:BARZy8EgO
お前らが勧めてたケーブルを脱着出来るやつ買ったよ。2万くらいの
いいのか悪いのかよく分からないが
166 菲利普・莫里斯(静岡県):2008/08/06(水) 07:18:40.46 ID:Fs/zdhYF0
ENERMAX最強伝説
167 軒尼詩(アラバマ州):2008/08/06(水) 07:54:03.52 ID:DrWfkzeX0
電源って無駄に高出力なものを勧める人っているよな。
450W電源のPCに9600GSO付けるという人がいて、
「450Wじゃだめだから600W以上に買い換えろ」というレスを見た・。
168 侏儒(アラバマ州):2008/08/06(水) 08:04:03.34 ID:+DVNpSS00
一応プラグインの奴にするけど結局全部のプラグつかっちゃってて意味が無い
169 七星(西日本):2008/08/06(水) 08:17:49.84 ID:C1Jb9FKa0
シーソニックでググったら2万とかしてるじゃねーかwwww お前らこんなの使ってんの?
なにが違うんだよw
170 菲利普・莫里斯(静岡県):2008/08/06(水) 08:21:00.01 ID:Fs/zdhYF0
>>167
450wならよほどの糞電源でもない限り9800GTXでも余裕だな
171 万宝路(岐阜県):2008/08/06(水) 08:25:18.93 ID:NJf85TNo0
zippy最強
172 美力(アラバマ州):2008/08/06(水) 08:27:38.42 ID:027hRBEc0
>>2よ。

おまえ、「タッコ」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「タッコ」

か。
なにそれ。

「タッコ」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「タッコ」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「タッコ」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
173 紀梵希(愛知県):2008/08/06(水) 08:27:58.46 ID:eFlzEwyY0
abeeの使ってるお
174 華蝶(長屋):2008/08/06(水) 08:28:30.13 ID:zuvLDCbo0
我らが剛力450W
175 美聯社(群馬県):2008/08/06(水) 08:29:33.03 ID:RcfIhkO+0
クロシコの560W買ったけど正直560Wも使わないと思う
500Wでよかったわ
176 紀梵希(愛知県):2008/08/06(水) 08:29:34.40 ID:eFlzEwyY0
>>161
それ静か?
177 美聯社(群馬県):2008/08/06(水) 08:36:24.38 ID:RcfIhkO+0
>>176
静かだよ
178 倍福来(神奈川県):2008/08/06(水) 08:37:30.73 ID:v0XbUJlu0
SS-550HT最強伝説
179 味好美(兵庫県):2008/08/06(水) 08:39:20.39 ID:lVCSSUah0
静王死ね
180 三得利公司(神奈川県):2008/08/06(水) 08:40:08.49 ID:Qi9mUhEo0
紫蘇最強
181 麦斯威爾(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 08:41:26.01 ID:Z+xEOCZ5O
昔アニマックスと同じ要領で
「電源買うなら…ENERMAX!」
って友人にオススメしてた気がする。
俺は今でも安物静王3を使ってるけど。
182 尼康(アラバマ州):2008/08/06(水) 08:49:19.45 ID:2d+APfO60
2年前エナリが煙吹いた
183 五十鈴(京都府):2008/08/06(水) 09:02:41.37 ID:OzAD+Tio0
184 莫比尓(静岡県):2008/08/06(水) 10:24:13.16 ID:SUm/z+Eu0
アンテッ子最萌え
185 奥斯丁(岐阜県):2008/08/06(水) 11:10:42.44 ID:bI4lM1Bv0
S12で十分
186 戴姆勒・奔馳(catv?):2008/08/06(水) 14:36:31.36 ID:0M6o6KvV0
antecの新しいSG850ってどなんだろ。DELTA製とか聞いたけど。
紫蘇は電源スレで暴れまわってて好きじゃない。まあzippyとかもそうだし、電源スレ基地外ばっかだけど。
187 百威(大阪府):2008/08/06(水) 14:40:18.45 ID:IPBzVcK80
僕はアンテッ子ネオパ550ちゃん!
188 福特(アラバマ州):2008/08/06(水) 14:45:39.41 ID:LHgk1AEv0
ニーソックススレ
189 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/06(水) 15:32:26.00 ID:I7UgKTJs0
ぶっちゃけ電源の良し悪しなんて分かんねー
仮に不安定になったとしてもそれが電源のせいだと気づくまでに相当時間食うわ
190 賽百味(岐阜県):2008/08/06(水) 15:35:14.12 ID:xEwxAKNx0
地雷上等な格安電源を物色しに大須へ行ったら何故か型落ちの岡谷を買っていた
他には江成とAcBelを使ってるが、自作板電源スレに毒されているのかもしれん
191 雷諾(西日本):2008/08/06(水) 16:51:47.80 ID:lq+YJj4G0
>>189
だから何万もする電源を買うんですよ
192 雀巣(静岡県):2008/08/06(水) 17:35:11.50 ID:4OCt3qbK0
僕のは音なしいMAGNI。
グラボとか変えた時消費電力見るのが楽しくてしかたがない
193 奥托変馳(長屋):2008/08/06(水) 19:13:30.85 ID:losyFxTw0
abeeのセミファンレス安いからって理由だけで使ってるわ
ノートメインだから滅多にデスクトップ起動しないので十分
194 卓丹(愛知県):2008/08/06(水) 20:55:52.63 ID:c6jF+umh0
安くて500Wぐらいのいい電源を教えてくれ
195 美洲虎(東京都):2008/08/06(水) 21:17:22.31 ID:bbgdPCfF0
何度も書かれてるがKRPW-V560Wは良電源と思うよ
196 美能達(長野県):2008/08/06(水) 21:21:39.40 ID:i2xdusBR0
>>194
CorsairのVX450かクロシコのKRPW-V560W辺りでいいんじゃね
197 登喜路(関西地方):2008/08/06(水) 21:22:35.91 ID:ah8Hu8iW0
KEIANの550Wが2年ほど持ってる
198 蓮花(三重県):2008/08/06(水) 21:30:15.70 ID:Q9nTVDSj0
seasonic
199 日本放送協会(大阪府):2008/08/06(水) 21:30:41.84 ID:EWaK74O60
初心者だけど、Seasonicの600W電源買ってきたんだが正解かな?
200 吉尼斯(東日本):2008/08/06(水) 21:33:42.59 ID:3sJF45En0
剛力で十分
201 豐田(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:36:52.48 ID:sJDlUesg0
TFX電源で最強なのを教えて下さい
202 人頭馬(神奈川県):2008/08/06(水) 21:37:51.35 ID:l9/Z3xgE0 BE:859612984-PLT(12000)
ATX2.3って俺が持ってる2.1と何が違うの?
203 徳州石油(埼玉県):2008/08/06(水) 21:39:50.71 ID:ZQSWepO50

動物電源マジおすすめ

204 東芝(新潟県):2008/08/06(水) 21:40:27.96 ID:Orr2m5sw0
安さにつられてNRP-MC751の人柱になったが
後々考えたら750Wも使わん事に気づいた
205 倍福来(catv?):2008/08/06(水) 21:40:44.61 ID:TGx1ahcE0
紫蘇か江成だろ

俺antecだけど。
206 吉尼斯(静岡県):2008/08/06(水) 21:41:12.47 ID:J5NBwGg20
初代静王だけど最高だよ
207 強生(dion軍):2008/08/06(水) 21:42:40.11 ID:B2pwWA/P0
えなりかな
208 本田(dion軍):2008/08/06(水) 21:43:00.19 ID:slK7UUQt0 BE:153593069-2BP(7700)
700Wとか積んでる奴は何がしたいの
209 伏克斯瓦根(愛知県):2008/08/06(水) 21:43:40.36 ID:4LXXX7BB0
高野山、金剛山、剣山
210 莫比尓(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:51:40.27 ID:ihoA2/H40
江成とToPowerのどちらにしようか迷ってる。
江成は現在も使ってるんだが。
800wでお勧めってどっち。
211 法国鰐魚(catv?):2008/08/06(水) 21:52:05.98 ID:rQt8WMi40
同じ構成で容量の違う電源を使ったとき
消費電力は一緒なの?
212 麦当勞(dion軍):2008/08/06(水) 21:58:57.03 ID:zqFS3anb0
電源なんて壊れなければどれも同じだろ
情報に流されて高い電源を買う奴は馬鹿の極み
213 三宝楽(東京都):2008/08/06(水) 21:59:02.15 ID:FjHe3EYY0
700W超級はフルタワーにHDD積みまくってるダウソ野郎ですから
次点でハイスペ
214 華蝶(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:00:54.49 ID:R1dQhEJ20
dosparaのsilentkingだけど、べつにもんだいない、
安いわりに、静かだし。
215 莫比尓(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:01:17.07 ID:ihoA2/H40
>>212
クソ電源使ってるとDVD-Rを綺麗に焼けねーんだよ。
情弱は黙ってろ。なっ!?
216 麦当勞(dion軍):2008/08/06(水) 22:05:25.59 ID:zqFS3anb0
なんでも電源のせいにする馬鹿もいるよな
217 克莱斯勒(大阪府):2008/08/06(水) 22:06:53.30 ID:48Up3upf0
百獣の王LION
218 三宝楽(東京都):2008/08/06(水) 22:09:22.38 ID:FjHe3EYY0
>>212
>壊れなければ

壊れたら一番被害がデカイから高いの買うんだろうよ、電源の不具合なんて
最悪搭載ハード全部巻き込む訳だからよ
219 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/06(水) 22:10:44.50 ID:iTDCCXaA0
500Wの電源のPCって500Wの電気ストーブと同じだけの電気使うんすか?
220 華蝶(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:11:06.90 ID:R1dQhEJ20
>>219 常にフルパワーってわけでもないでしょ
221 雅虎(関西地方):2008/08/06(水) 22:11:43.24 ID:q1yfKKPc0
リスクを下げる為に高いの買うのに
「自分は安物でもハズレを引かないから安いので十分」なんていう根拠のない自信はどこから湧いてくるんだろう
222 宝麗来(dion軍):2008/08/06(水) 22:13:59.75 ID:Nnh5zhAl0
4万以下の電源はすべて糞
223 密絲佛陀(大阪府):2008/08/06(水) 22:14:42.40 ID:Gp9ztCL40
オススメ商品(2万以内)
●16000円 SS-500HM (オウルテック)   12V 80+ AP 着脱式 山洋ファン 国105 ガラスエポキシ
・15000円 EMD525AWT (Enermax)  12V 80+ AP 着脱式 2ボールファン 国105 混合(コンポ+紙)
・10000円 EG500J-DX10 (GUP)   12V   AP 着脱式 山洋ファン 国105 ガラスエポキシ
      KRPW-J500W (玄人志向) 12V 80+ AP 着脱式 2ボールファン 国105 Notガラスエポキシ
・9000円  VX450 (Corsair)    12V 80+ AP 着脱式 2ボールファン 国105 Notガラスエポキシ

12V(出力 / 今の主流)
80+(高効率の証明 / 高効率であるほど電気代が安くなる)
   使用時間によっては、年に数千もの差が出る。
AP (Active PFCの略 / 電力を効率よく使用出来る)
着脱式(ケーブルの事 / 不必要なケーブルを外せるので、空気の流れが良くなる)
    デメリットも色々あるが、さほど気にすることはない と思う。
ファン(電源を冷却するもの / 性能は 山洋>2ボール>その他)
   ファンの大きさは12cmがベスト。
   尚ファンレスは発熱の関係でオススメしかねる。
コンデンサー(寿命に影響 / 日本製105℃が最強)
基盤(土台となるもので寿命に影響 / ガラスエポキシが最強 次いでコンポジット)
224 夏普(兵庫県):2008/08/06(水) 22:14:47.11 ID:MDh6xKck0
Corsair CMPSU-550VX購入予定だけど
これはどうっすかね?
225 華蝶(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:15:14.38 ID:R1dQhEJ20
5000円以上するのかったことないけど壊れたことない。
たいした負荷かけないし、どうせ1,2年で入れ替えちゃうから。
226 奇巧(茨城県):2008/08/06(水) 22:15:20.65 ID:Bop3tR340 BE:804285555-2BP(1128)
銀石で1レス
OCZで該当なしとか
227 労拉・比嬌蒂(北海道):2008/08/06(水) 22:15:57.03 ID:nmjDdudT0
  冷却性        γ←拡張性
     \i.       ((
      ̄   へ   . -'亠- 、yへ
       < ※γ´::::::::┼::::::::ヽ※ >、
      ζ::Υ{::::::::_An | ec_:::;`Y:::::ハ
      {:::::::::::::i::::::::ノユ'yコヽ::;::i::::::::::::::}
.      i:::::::::::从|:{,(O O),}:iノヽ::::::::リ
       ゝ:::::(  .i;ゝ,_、__,_ノ;i  ):::ソ
         N   ヘiス-トレ   ル       
            ./|ノ彡\|入 
           / 7 |||| ハ ヽ
          ./_/  i||||i  ヘ ,ゝ
         ( o`ー {('-')}一,'Yc )   大容量
         (((N;':;'::夊:メ;:':;':ヽ人_夊 i/
          )))`'-=_;::::;_=-'´{_'ア   ̄
         ._(((__ |__.Ti_|
        / ))) /i {:::::} {:::::}
       <| ̄ ̄|(>i:::::i i:::::i
        |__|/i:::::{ i::::::}
         `´  {:::::::ii::::::::} A ←アンテッ君
        ↑  人__:入__ノ
        |  A n t e c c o
   強力な電源
228 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/06(水) 22:16:16.92 ID:iTDCCXaA0
>>220
なるほど。常に500W使うってわけじゃないんですね。サンキュー
229 麦当勞(dion軍):2008/08/06(水) 22:17:39.39 ID:zqFS3anb0
>>218.221
値段が高いか安いかでしか品質を判断できないのなw
230 華歌爾(佐賀県):2008/08/06(水) 22:19:41.48 ID:ciWGeUsD0
タイヤだけ高価なボロ車みたいだね。
231 31種美国風味冰淇淋(中国四国):2008/08/06(水) 22:20:36.95 ID:bfmbEhFf0
>>116
以前のν速電源スレで、和作電源はToPowerのOEMだと聞いたことがある
232 夏奈爾(福井県):2008/08/06(水) 22:22:10.86 ID:A2RgnhrA0
安物ばっかり使ってて、一万超えの電源買ってみるかと
つけるとすぐ壊れたりするんだよな
安物でも大丈夫だったりするし運だな、運。
233 三宝楽(東京都):2008/08/06(水) 22:23:01.95 ID:FjHe3EYY0
>>229
釣りなのか
234 菲利普・莫里斯(神奈川県):2008/08/06(水) 22:23:58.31 ID:SUr2bWez0
DELTAでしょ。
商用機でDELTAの電源載せてないほうが少ない。
235 米諾克斯(福岡県):2008/08/06(水) 22:25:00.58 ID:H7xx/OlD0
DELTAでおk
236 夏普(千葉県):2008/08/06(水) 22:25:08.11 ID:aPao/FPs0
liberty人気ないんか?
237 31種美国風味冰淇淋(中国四国):2008/08/06(水) 22:29:42.84 ID:bfmbEhFf0
正味な話、電源良い物にしたら合わせてマザーもいいやつ選ばないとあんまり意味ない
そうなるとトータルでコストがかさんでくる
238 立頓(山形県):2008/08/06(水) 22:33:29.93 ID:xsPu2XuO0
>>237
でもさーそこまでしても結局5年もしないうちに総替えしちゃうんでしょ
メモリやCPUの規格もすぐ変わっちゃうし、その辺も変えてしまう。

そうなると電源もマザーもそこそこのでいいやって思うわ
239 凱洛格(長野県):2008/08/06(水) 22:37:21.38 ID:hbcf1P/X0
>>227
ラヴリー(はあと
240 硬石餐庁(埼玉県):2008/08/06(水) 22:38:23.26 ID:hAbSCeE30
スカイテック最強
241 三星(福岡県):2008/08/06(水) 22:39:13.27 ID:QwLYoLfc0
コアパ2に換えたら熱籠もってCPUファンが高速回転するようになったので速攻売り払った。
242 拉爾夫・労倫特(千葉県):2008/08/06(水) 22:43:14.67 ID:CPwsExXP0
剛力は多分当たりだったと思う
2台数年使っての感想
243 新力(大阪府):2008/08/06(水) 22:48:12.93 ID:d7o5nNOj0
>>223はスルーか?
おまえらの為に作ってやったんだぞ。

後な、高い電源を買うのは
壊れにくくする為と、電気代を安くする為だ。
高効率の電源と低効率の電源は年に2.3000円もの差になる。
さらに高性能のPCだと消費電力もそれだけ増えるから
その差額も増えるってわけだ。
244 羅尓斯(catv?):2008/08/06(水) 22:54:01.85 ID:kEYSkFAO0
俺のINFINITIこそ至高
245 凱洛格(長野県):2008/08/06(水) 22:55:53.99 ID:hbcf1P/X0
>>243
わかったよ
KEIANのスーパーウルトラハイパー電源から
上二つのどっちかに買い換えるよ
246Cooks:2008/08/06(水) 22:56:10.53 ID:N9K/H6Z70 BE:1771071089-DIA(100262)
>243
へえすげぇな
4000円くらいのにしようと思ったけど
電源は使いまわすことにする
247 徳州儀器(島根県):2008/08/06(水) 22:57:16.28 ID:cof9ZPxr0
たとえば500Wの電源で負荷50%の時に80%の変換効率があったとすると
負荷50%の時の考え方は

消費電力250W→80%→内部の消費電力200W
消費電力312.5W→80%→内部の消費電力250W

どっち?
248 軒尼詩(アラバマ州):2008/08/06(水) 23:04:40.98 ID:DrWfkzeX0
>>247
出力で50%だから、後者。
249 31種美国風味冰淇淋(中国四国):2008/08/06(水) 23:22:27.26 ID:bfmbEhFf0
>>243
まずVX450、プラグ着脱式じゃないだろ

あと電気代なんて1000w超級の電源使ってない限りコスト差なんてほとんどないよ
24時間付けっぱでも年間3〜4千円くらい?

ActivePFCは今やあって当たり前だし、なくても実使用で問題になることなんてほとんどない

着脱式はケース選ばないとコネクタの部分の出っ張りで非着脱式よりも幅取ることもあるし
安物のプラグイン電源は本当に効果的なシールド加工とかしてあるか疑問
何よりエアフローが悪くなるのは配線スキルがないからであって
数本しか使わないのであればいらないケーブルは束ねておけばよいだけだし
フルで使うのであれば全く無意味
それにこれは個人的にではあるが、メーカーが謳ってる着脱式のノイズ対策自体も
本当に有効かどうか怪しいと思ってる 着脱式である限りどんな対策練っても限界があるんじゃないか

ファンなんて今時どの電源でもそれなりに有名メーカーの使ってるし、その中では大した差なんてない

ガラスエポキシはそりゃ堅牢だろうけどたかがPC電源にオーバースペック過ぎやしないか?
単価がどれくらいか俺はよく知らないので何ともいえないけど、
ガラスエポキシ採用品と非採用品、結構な値段差が生じる。
その価格差に見合うかどうかは正直・・・
250 奥托変馳(関西地方):2008/08/06(水) 23:27:43.67 ID:jVVxXEjb0 BE:545618276-2BP(2546)
500Wの電源で安くてオススメ教えろ
明日買いに行く
251 高田賢三(関西地方):2008/08/06(水) 23:28:01.56 ID:dEmpfWFjP
ノイズって、着脱式じゃなくてもケース内で遊んでる使ってない4ピンのケーブルから出てたりしないの?
252 硬石餐庁(catv?):2008/08/06(水) 23:28:22.93 ID:6BM0BvxJ0
友達にせがまれてクロスファイアというものをやることになるんだが、
今の電源では明らかに足りない。どうすっぺ。
253 奥托変馳(関西地方):2008/08/06(水) 23:29:43.16 ID:jVVxXEjb0 BE:415709748-2BP(2546)
ってもう出てたな>>223・・玄人買いにいってくる
254 飛亜特(山口県):2008/08/06(水) 23:30:00.82 ID:LtHuuhtk0
KEIAN
255 駱駝(千葉県):2008/08/06(水) 23:30:51.57 ID:sBCL3DYw0
静王はアンチドスパラが騒いでるだけだから
256 杰克丹尼(鳥取県):2008/08/06(水) 23:43:43.65 ID:ejXEQq1f0
上海問屋で安売りしてたサイレントキング5の450Wを買ってみたけど
結構いい感じ。
静かとは言い切れない所もあるけど、これ位風量があったほうがいいか。
前のケースおまけ電源よりが静かだし。
257 新奇士(中国四国):2008/08/07(木) 00:19:25.69 ID:Ly6n6As60
俺が思うによ、GUPとかThermaltakeとかZippyとかニプロンって
いくら堅牢でもそこまで轟音仕様じゃ毎日がストレスだろ。
PC用電源なんてそんな簡単に壊れないって。
(安ケース付属電源とかEAGLEとか以外は)

だから品質と値段と静音が両立したCorsairやSeaSonicが売れるんだ

で、実際電源が原因でパソコンが全部オシャカになりました、なんてケースは極々レアケースであって、
別にCorePowerやZUMAXや剛力、SilentKingでも十分及第点なんだよね。
258 尼康(アラバマ州):2008/08/07(木) 00:25:31.25 ID:gN7NaTHc0
ZippyとニプロンはともかくTtとGUPって五月蝿かったっけ
259 人頭馬(catv?):2008/08/07(木) 00:28:04.82 ID:yeQafG8C0
>>150
自作板のドラえもんスレの神による作品だ
260 美国広播公司(アラバマ州):2008/08/07(木) 00:35:21.33 ID:MTbvSIR70
静王1→静王2→静王4
261 星巴克(catv?):2008/08/07(木) 00:39:14.94 ID:dnushtTk0
静王4の550WからSS-550HTに変えたらちょっと静かになった。
でも1万差の価値はねーな。壊れにくいのかもしれんけど。
262 華姿(catv?):2008/08/07(木) 00:43:26.06 ID:rwRw0WbJ0
Q9550、HD4870を2枚、HDD3台、光学ドライブ2台・・まあ850Wなら足りる・・。足りるはずだよな・・。
263 積架(福井県):2008/08/07(木) 00:51:02.61 ID:lws8e8Nv0
メインは一万以上サブは使い捨て3000円以下最強
264 経済学家(北海道):2008/08/07(木) 00:56:18.59 ID:NLiOCA3n0
VX450はなかなかコストパフォーマンスいいよな
Antec買っちゃったけどコルセアでも良かった
265 高田賢三(滋賀県):2008/08/07(木) 01:00:17.52 ID:UkIhlfwz0
8000円のケースの付属電源だけどトラブった事無いからこれはいい電源なんだろう
266 今日美国報(神奈川県):2008/08/07(木) 01:02:03.10 ID:r+jeBtLj0
acbelってどうなの
267 大宇(山梨県):2008/08/07(木) 01:02:03.75 ID:8K0RxCJx0
コルセアって、ブランドイメージの割に中身安っぽいのな
でもコルセア大好き
268 夏普(東京都):2008/08/07(木) 01:02:53.14 ID:XcykMoh80
マジレス、メーカーPCの電源なんて糞以下なんだが・・・

パワレポが原因だと思うが電圧がどうのこうのとかほとんどオカルトレベル
電源メーカーに踊らされてぼられてるだけ
269 格力高(東京都):2008/08/07(木) 01:05:09.54 ID:Hh+IBrhL0
AntecのTrueシリーズ最強

ttp://terasan.info/dengen/tester/index.html
270 尼康(アラバマ州):2008/08/07(木) 01:07:14.11 ID:gN7NaTHc0
>>267
450はちょっとしょぼいけどまぁ価格なりだろう。コンデンサは良いし。
それより上のは安っぽいってことも無いと思うけどな。
271 巴利(樺太):2008/08/07(木) 01:24:05.27 ID:NCrQ2fqCO
Seasonic使ってる奴等は情報弱者乙と言わざるを得ない
その価格帯なら七盟か江成の方がましだね。紫蘇ははんだ処理が汚すぎ。今度腑分けしてみれば分かるよ
ν速民なら美少女電源ことzippyを使うべし。zipだし
爆音でも余裕ならマクロン
272 阿尓発(東京都):2008/08/07(木) 01:25:02.50 ID:SbssBOcK0
剛力550Wで十分やわ
273 星巴克(岐阜県):2008/08/07(木) 01:34:06.10 ID:bLXxjPWB0
>>266
AcBelは割と良い
ナイス電源スレのテンプレにも入ってた
274 阿尓発(東京都):2008/08/07(木) 01:46:17.62 ID:SbssBOcK0
450WくらいだとHDD6台目くらいでD認識不良とか起こしだす
275 今日美国報(神奈川県):2008/08/07(木) 01:46:51.30 ID:r+jeBtLj0
>>273
d
あんまり名前挙がらないから、話にならんくらい糞なのかと思った
276 卓丹(アラバマ州):2008/08/07(木) 01:57:07.24 ID:WeCITmYS0 BE:222157837-2BP(178)
メイン:ZU-550Z
鯖:ZU-420W
で使ってる。
277 七星(香川県):2008/08/07(木) 02:14:31.12 ID:k7snibK+0
550wくらいでお勧め教えろ
278 都彭(アラバマ州):2008/08/07(木) 02:15:09.17 ID:lhwHwPwX0
279 可爾(岡山県):2008/08/07(木) 02:18:59.78 ID:RP6je2uv0
なんでいつもAC電源の話しかしないんだろ
電気代考えるとDCが最強なのに


280 恵普(埼玉県):2008/08/07(木) 02:35:01.02 ID:NTgTYYv60
Abee最強
他はクズ!!!!!!!
281 楽天利(東京都):2008/08/07(木) 07:45:50.40 ID:pZ9pXf+G0
29A確保して5000円を切るHEC-400WAマジ最強
282 康泰克斯(福島県):2008/08/07(木) 09:14:40.57 ID:jUTlH/hM0
scytheのN-880についてきたTopower製らしい電源で十分
283 味好美(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 09:51:34.98 ID:DFB+D360O
電源には金かけろのセリフだけは信用してない
たかが電源に1万とかもうアホかと
284 経済学家(北海道):2008/08/07(木) 09:53:50.48 ID:NLiOCA3n0
低用量なら一万はしないだろ
>>281みたいに
285 軒尼詩(catv?):2008/08/07(木) 10:01:51.40 ID:pFW87TFm0
いくら高級電源でも壊れるときは壊れる
連続使用で2年持てば良い方じゃないの
286 菲利普・莫里斯(岐阜県):2008/08/07(木) 10:57:39.28 ID:UBp7V1Q70
初代白狼が健在です。
ケーブル硬いです。
287 格力高(東京都):2008/08/07(木) 11:46:21.51 ID:Hh+IBrhL0
>>283
電源系なめてる奴はケース付属の動物電源でもつかって火を噴けばいいと思うよ
288 味好美(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 13:21:37.93 ID:DFB+D360O
>>287 そうだね
289 戴爾電脳(dion軍):2008/08/07(木) 14:48:22.82 ID:s0VzEC670
実際火噴くまで行かないにしても12vラインの出力不足で
不安定になる安物電源は良くある
290 高通(静岡県):2008/08/07(木) 16:34:02.36 ID:Q3ucdDBf0
携帯を相手にするなよ
291 路易威登(大阪府):2008/08/07(木) 16:42:52.61 ID:cEB9Wvd+0
●16000円 .SS-500HM    (オウルテック)  12V .80+ APFC 着脱式 山洋ファン  国105℃ ガラスエポキシ
 ・15000円 EMD525AWT  (Enermax)  12V .80+ APFC 着脱式 2ボールファン 国105℃ 混合(コンポ+紙
 ・10000円 EG500J-DX10 (GUP)     12V    .APFC 着脱式 山洋ファン  国105℃ ガラスエポキシ
        KRPW-J500W  (玄人志向) 12V .80+ APFC 着脱式 2ボールファン .国105℃ Notガラスエポキシ
 ・9000円  CMPSU-VX450 (Corsair)   12V 80+ APFC 直出式 2ボールファン 国105℃ Notガラスエポキシ

   ■12V(出力 / 今の主流)

   ■80+(高効率の証明 / 高効率であるほど電気代が安くなる)
       使用時間によっては、年に数千もの差が出ることもある。それよりも排熱の削減という点で重視する人も

   ■APFC (Active Power Factor Controller の略 / 力率改善回路 ユーザーにあまり恩恵無 電力を効率よく使用出来る)

   ■着脱式 (ケーブルの事 / 不必要なケーブルを外せるので、空気の流れが良くなる)
         デメリットもあるが、さほど気にすることはない と思う。

   ■ファン (電源を冷却するもの / 性能は 山洋>2ボール>その他)
        ファンの大きさは、好みで。 80mmの冷却性が劣ると言うわけではない。
        尚ファンレスは発熱の関係でオススメできない。

   ■コンデンサ (寿命に影響 / 日本製105℃が良いとされる)

   ■基板 (寿命・ノイズ・故障被害に影響 / ガラスエポキシが一般的に使われる中では最良 次いでコンポジット)
292 真維斯(愛知県):2008/08/07(木) 19:59:28.87 ID:VCKsDcNB0
正直、電源に1万以上かけたくないでござる
293 馬自達(アラバマ州):2008/08/07(木) 20:08:32.18 ID:Dtc2cI2I0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Core Powerちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
294 経済学家(福岡県):2008/08/07(木) 20:09:07.81 ID:FEFTnZ9T0
剛力で十分
295 摩爾(岐阜県):2008/08/07(木) 20:10:08.21 ID:JiT0uYnD0
電源コーナー |
──────┘
_____   「6千8百円の
_______    音無しぃ 買おうっと。」
 ̄|┬──┐     , ── 、
  |│   │   ∠__     ヽ=@         「ぼくは 3万5千円の
_|_L______|   /l l、      l   _ヽ\ _____ ENERMAX 買おうっと。」
二二l ̄ ̄l二  | |-| |        | 二.> _      |
┌┬|__|┬  / ー'\     / ┬─ ̄| |       |
│ |     | |  ヽ     ` ^Y | |  _l ヘ      l
_|.__|_____|__|_ __ ̄Z二二 l l.__|_ \  |」、     /
二l ̄ ̄l二 /\  `/      | 二 l ̄ ∠___ `^ Y 二
┐|__|─ \∈ ̄ ヽノ   |‐┬.|__l   ∠二 ] __
│ |  |     | |  ̄ ̄ |___| |   __(ヽ, ∠、    | |
│ |_|___|_|__ |      | |  ー、___,─イ.    | _|__
二二l ̄ ̄l二二二二 l─┬‐イ 二二二二二 | ̄ ̄ | 二l ̄
    |__|         |  |  |         |─┬イ   |_
296 摩爾(岐阜県):2008/08/07(木) 20:10:52.09 ID:JiT0uYnD0
                  「ジャイアンは
       , ─── 、     剛力を買ったんだろ。」
      /  /∨∨∨ ヽ        , ── 、
       |  |    . . |      .∠_____  ヽ   、\
       /^     (二) ヽ     l−、 − 、ヽ|  |   >  `ー───┐
      ヽ_    、__つ l     |  ・|・  |─| ‐v   > ___     |
       >、  ヽ、 ノ ノ、     v ーc ー    _ノ    ̄ |/ |  |-、  |
     /  ヽー──´ノ  ヽ   ヽ、 ヽフ  /       o、_ノ   l  !
     /∨    ̄ ̄ ̄   /ヽ    7l/ヽ7 \      <__     く /
 ズ  / l           |  |    ./、|   ヽ, へ        ∠ ___ |
. ル /  |/ヽ/\/ヽ/ヽ |  |   / |     |  |        / l/\/ >、
 ッ/   |           /  ヽ /  l「 ̄ ̄(r__ 〉      /ヽ|    〉 l
  ヽ_l∪ヽ_______ヽ_r__ノ ヽu/─‐、─l|/ l|7!    / / |──(r__)_
 〃─、 |            |      l- 、/ | / / |   uuノ l____|l l|/|
/ニ|l二|lニ/l     |      |     /二\l  ヽ| ̄|  |     __ /、 /| | ̄| |
|     | |ヽ__ |     |    \ \l   |  | /     (−、\/ ヽ|  | |
|     | | ( __ /二二 ヽl        ` ー´   └‐'     ヽ、__V    |_|./
|.____|/     ヽ、   )ノ 「おう、まあな。」
              ̄
297 摩爾(岐阜県):2008/08/07(木) 20:11:26.15 ID:JiT0uYnD0
              ┃
       /// ━╋━┓┃┃   ┃  ┃
      / / /     ┃  ┃    ━╋━╋━
              ┃  ┃      ┃  ┃
      /                   ┃
     /           _            _              ./
    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/^/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/^/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
     |     / /    / /           _/ /  / / /         |
    l // _____ヽ__二二二二二二二__/_________ // |
    |.  / __________________./      / ,l / |
     / /, ──、   / 、  ヽヾ       ヽ   /───/ / !   |
    / / `二二 , -/ /  \ヾ、        |  /     / / |.   !  /
   / / _    / l / ─ 、  , ─\     __ /  /───/ /   !   |  /  (
  / /_ _/!  l_//ヽ!ニ!>    くlニiヾヽ / /ヽ / ̄ ̄ ̄/ /.   !   | /  (⌒
 / //|  | |   //   ,           | | / ノ /───/ /    |   |/  (
/ /   |  | |  / ゙l     ー        //'ー´ / ̄ ̄ ̄/ /    .| ─´  (⌒
 / |   l  | | ノ / ヽ  ゙==´   イ〃" /  ./───/ /      |   ⌒
/ | |  |  | |´ ,!  /` ┬─  ,´─'\ ノ  /二==/ /        | //
  l l //  | /  / | |、`   /,─く ̄`ヽ  /二==/ /        l
== ==   l  ヽ| ゙==/, くヽ  ヽ   | /二==/ /       /
=== ====  ヽ //|     /  / /二==/ /         /
===== ===== ヽ、    〈  /  ̄ `ヽ/ /        /
 ̄/ 7 7 7 ̄ ̄∠⌒ヾ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//\ ̄\ l /        /
. / /= / 7 /7  ノノ_゙二二二二二二 | \ /二(ソノ /       /ノノ
/_/ /_/、_ー ノ∠二//二/二/二/ヽ、 ___//         /
───────────────────‐イ
                                |
298 鰐魚恤(愛知県):2008/08/07(木) 20:11:55.83 ID:i5XmPNGY0
AntecのPhantom500以外認めん
299 雪碧(山梨県):2008/08/07(木) 20:12:33.35 ID:z3BC4EKQ0
電源ヲタ見ると腹立つ
電源言いたいだけちゃうんかと
300 日本経済新聞(大阪府):2008/08/07(木) 20:16:17.41 ID:subwYC990
電源は汎用性を求められるから、奮発してでもいいものを買っておいた方が絶対いいぞ
301 経済学家(福岡県):2008/08/07(木) 20:17:14.99 ID:FEFTnZ9T0
そんなこといいだしたら、きりねーし
302 馬自達(アラバマ州):2008/08/07(木) 20:24:06.68 ID:Dtc2cI2I0
高効率狙いたいならACアダプタにすればいいし
ACアダプタで足りないくらいの高出力ならあんまり関係ないだろ
303 雪碧(山梨県):2008/08/07(木) 20:28:07.56 ID:z3BC4EKQ0
>>300これが2ch脳
304 雅瑪山(樺太):2008/08/07(木) 20:29:37.20 ID:2sCJKjcTO
ENERMAX使ってる
305 納貝斯克(catv?):2008/08/07(木) 20:33:54.64 ID:J52NqwOb0
マザーのコンデンサが溶けたみたいにグチャーってなったのって電源が悪いの?
ちなみにリテールのクーラーつけたプレスコcpuの横のやつ
306 荷氏(アラバマ州):2008/08/07(木) 20:43:44.73 ID:HJltbAJD0
>>305
コンデンサが悪い
307:2008/08/07(木) 20:52:37.12 ID:ThwxB7uy0
SilentKing5PE2ってのを使ってる
中々に静かなので気に入ってる
308 日立(長屋):2008/08/07(木) 20:56:21.59 ID:XtoEJXvF0 BE:266417633-2BP(3436)
コアパワー2のコア400_2007
っていう3千円の使って10ヶ月になるけどぜんぜん静か
1万以上かけるやつはどう考えてもばか
309 経済学家(catv?):2008/08/07(木) 20:56:27.22 ID:AfLhwBkK0
剛力550w使ってる、壊れて痛い目見たら高いの使うわ
310 雀巣(アラバマ州):2008/08/07(木) 20:58:14.03 ID:6WcjpmQX0
鎌力のいくつか使ってる
Pen4時代に買った奴だから多分3年くらい経過してるけど
デスクトップ動かすこと自体稀だからまだまだいけそうだ
311 高絲(埼玉県):2008/08/07(木) 21:12:28.66 ID:KkshnwhI0
紫蘇にはがっかりした、でもコンデンサが爆発した後のオートシャットダウンはさすがだったよ
312 納貝斯克(catv?):2008/08/07(木) 21:14:04.97 ID:J52NqwOb0
>>306
まじで・・・
313 荷氏(アラバマ州):2008/08/07(木) 21:20:25.73 ID:HJltbAJD0
>>312
pentium3時代は粗悪なコンデンサで、pentium4時代はCPUの熱で、CPUまわりのコンデンサがダメになった。
今はそれを防ぐため、まともなマザーなら最低限CPUまわりは長寿命の固体コンデンサが使用されている。
314 麦斯威爾(dion軍):2008/08/07(木) 21:23:16.26 ID:KFI5db4U0
PC電源オタとオーオタはマジキチ
315 路易威登(大阪府):2008/08/07(木) 21:26:31.81 ID:cEB9Wvd+0
コンデンサ製造会社格付け
読み方― メーカー名(防爆弁形状:本体色;マイナス極指示色)


∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白)  松下( T :黒;白 淡紺;金)  nichicon( + :青;白) 東信
‖ 
‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON 

〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
‖ Jackcon( + )  Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)



コンデンサの見分け方 
ttp://mkk.s20.xrea.com/cap.htm

コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
316 施楽(dion軍):2008/08/07(木) 21:31:49.73 ID:Sty9raHc0
>>314
何でもある程度なら普通、行き過ぎるとキチ
でも何もしないで甘んじるのは愚か
317 経済学家(北海道):2008/08/07(木) 21:46:31.46 ID:NLiOCA3n0
なぜ3年5年保証が可能なのかを考えた方がいい
そしてその保険つきと考えれば高くはない
318 楽天利(埼玉県):2008/08/08(金) 00:00:15.24 ID:mgYqDNxB0
>なぜ3年5年保証が可能なのかを考えた方がいい

5年もつ品質があるとでも言いたいんだろうけど、残念ながら
安物に長期保証付けて高品質に見せかけて、2個分3個分の値段最初からボッタくっときゃ
交換されても損しないし、運良く交換されなきゃ丸儲けってのも多いけどな
319 国家広播公司(北海道):2008/08/08(金) 00:01:24.52 ID:O/AwZ+PF0
そうだな、そういうのも多いなw
商売上手だわほんとw
320 荷氏(catv?):2008/08/08(金) 00:12:34.61 ID:fjDNc8jm0
まぁ元から何であろうが最後には壊れるものだから保障が長い方が良いけどな
321 士力架(愛知県):2008/08/08(金) 00:18:07.77 ID:zE0yA2kz0
永久保障ですね
322 楽天利(長屋):2008/08/08(金) 00:19:22.93 ID:dHFbdPrw0
電源って何でこうワクワクするんだろう
323 労拉・比嬌蒂(千葉県):2008/08/08(金) 01:05:50.89 ID:7rETDUbf0
永久保障を見かけるようになってから
保障が長いと逆に怪しむようになってしもた
324 好時(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:13:41.87 ID:qrg4hINl0
325 倍福来(東京都):2008/08/08(金) 01:17:25.40 ID:DAY0o3MK0
>>315
何かの壁以下ってたまにこれホントにコンデンサでいいのかって思うと気がある
326 荷氏(catv?):2008/08/08(金) 01:18:57.96 ID:fjDNc8jm0
>>297の電源
アンテッ子たん
>>324のオリたんとパッケージに選ぶ楽しみがあって良いよな

それに比べてVGAと来たら・・・
327 沙龍(東京都):2008/08/08(金) 01:22:24.11 ID:j45GjLm60
とりあえずEnermax選んどきゃ問題無いんだろ
ちょっと高いけど。
328 甘楽(西日本):2008/08/08(金) 01:25:02.90 ID:OuT4PUTu0
Seventeam ST-650EADは2年ほど鯖に使っているが一度も落ちた事は無い 安心だ
329 真維斯(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:25:58.66 ID:JWMbJthG0 BE:169262382-2BP(178)
>>324
どう見てもエロゲなパッケージのパーツが出るのも時間の問題となったようだな
330 奥斯丁(東京都):2008/08/08(金) 01:37:48.40 ID:gTFwQDc50
Antec SG-850が明日届くyo!最近金銭感覚麻痺しまくりだyo!
でも、このあり得ない安定性見ちゃうと買わずにはいられなかったyo!
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story2&reid=101
331 佳得楽(東京都):2008/08/08(金) 01:40:41.98 ID:GbynvwnF0
>>330
相変わらずAntecの出力電圧の安定性はさすがだな
332 範思哲(東京都):2008/08/08(金) 01:56:52.80 ID:a7CHMh8g0
そりゃあ、あのおっちゃんを動かしてる電源だからな
333 高通(アラバマ州):2008/08/08(金) 02:00:57.40 ID:aTB4Vq5V0

ハングル板:

原爆記念日にはケーキを食べよう!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1217563062/

日本は朝鮮や中国を苦しめた事実を反省しましょう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218114077/
334 精工(東京都):2008/08/08(金) 02:09:10.20 ID:MY8k/ePY0
出力電圧の安定性とPCの安定性とは別物

出力電圧が安定すればPCが安定すると勘違いしてる馬鹿いるはずないよな?
335 雀巣(catv?):2008/08/08(金) 03:19:49.82 ID:YMV8XmZS0
>>313
なるほどそうなのか。
知らなかったよ、ありがとう
ちなみにイーマのマザーでした><
336 如新(dion軍):2008/08/08(金) 03:21:50.40 ID:VbOPozdS0
そんなにいい電源が欲しいなら俺に5000円渡せよ。
外付けで作ってやるから。スイッチングじゃねーぜ、シリーズ電源だ。
だからスイッチングノイズなんて出ない。
337 密絲佛陀(東京都):2008/08/08(金) 06:57:52.65 ID:dQzBa9gq0
つーか、そこそこの電源+UPSでいいだろ。

そんな大層な電源入れても、どうせ家庭のコンセントから
供給される電力はブレだらけ。だったら低容量でも整流器
としてのUPSを間に入れたほうがいいに決まってる。
338 華爾街日報(東京都):2008/08/08(金) 07:24:15.86 ID:OjfztLtB0
( ´,_ゝ`)プッ
339 士力架(アラバマ州):2008/08/08(金) 08:08:21.84 ID:KDQtL3f80
配信とかしてるから電源は結構こだわる
340 労拉・比嬌蒂(大阪府):2008/08/08(金) 11:53:43.14 ID:AeEAmN+w0
341 楽之(中部地方):2008/08/08(金) 12:04:50.12 ID:+sGB8axa0
ハイエンドじゃなければShuttleのACアダプタ最強
342 馬克西姆(北海道):2008/08/08(金) 12:06:33.42 ID:dKQNK6Fb0
ケース付属電源で十分だろw
343 新力(dion軍):2008/08/08(金) 15:05:00.71 ID:XPs+VQmT0
>>342
はいはい、いつもアンチ書き込みお疲れ様
344 宇宙公司(岐阜県):2008/08/08(金) 18:06:01.62 ID:qprwynac0
zippy
345 松下(東京都):2008/08/08(金) 21:26:23.92 ID:5SmXhos/0
サーバー
346 松下(東京都):2008/08/08(金) 21:32:23.42 ID:5SmXhos/0
サーバーとかの電源を200Vで使うメリットって?
単相100V30Aのブレーカーと単相200V30Aのブレーカーでは
つなげられるサーバーの台数が違ったりするの?
347 花花公子(アラバマ州):2008/08/08(金) 22:01:49.38 ID:Q6UbTlRq0
以前、メモリと電源で相性問題が出た。
それ以来電源はそこそこのものを買うようにしてる。
SIMMの時代だったらこんな相性問題はありえなかったのにな。
348 曼妥思(東京都):2008/08/08(金) 22:14:18.91 ID:GTLrdcMo0
サイレントキングでいいじゃん
349 美仕唐納磁(東日本):2008/08/08(金) 22:19:14.11 ID:wia56SiS0
剛力、コアパワで十分
350 路透社(埼玉県)
>>77
HDDの死亡原因の約半分は電源な訳だが