噂のB-CASスルー地デジチューナー デル社が法的措置も検討? USTR(米通商代表部)も注目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 羅浮(福島県)

「MonsterTV事件の怪-池田信夫 blog」

「さらにこれと同等のチューナーユニット(MonsterTV HDU)は、デルのPCにも
OEM供給されており、これも同様の改造でコピー制御が解除できる。SK社が
デルへのOEM供給を停止したら、OEM契約違反だ。デル社がSK社に供給を
続けるよう法的措置を取れば、誰が出荷を止めたのかもはっきりするだろう。
この問題はUSTR(米通商代表部)も注目しており、非関税障壁として問題に
なる可能性もある。」

---
ソースのURLは>>2以降に
☆★☆★ スレ立て依頼所 ★☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217778865/247
2 鰐魚恤(新潟県):2008/08/05(火) 16:23:43.04 ID:erjjZ/uB0
もっとやれ
3 時事通信(関西地方):2008/08/05(火) 16:23:54.10 ID:jkVhYVSo0
つぶしあえ^
4 威娜(東京都):2008/08/05(火) 16:23:56.15 ID:5rHZeGq00
ワッフル
5 鈴木(京都府):2008/08/05(火) 16:24:03.79 ID:U7A5Jf3T0
WTO+米 vs B-CAS(実質NTT?)か。
見ものだなw
6 都楽(大分県):2008/08/05(火) 16:24:48.29 ID:SuGhFrNa0
B-CASなんてはじめからいらんかったんやー

B-CASなんてはじめからいらんかったんやー
7 鰐魚恤(群馬県):2008/08/05(火) 16:25:12.29 ID:mVS+KQIoP


    |  |      || |  |  | 
   . |  |      || |  |  | 
  .  |  |      || |  |  | 
    |  | i| |   || |  |  | 
    |  |!|| | |!!!!| ||| i|  | 
    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
    'r ´          ヽ、ン、
    ,'==─-      -─==',%8
8 雅瑪哈(神奈川県):2008/08/05(火) 16:25:41.57 ID:Ip2DdD7T0
誰が出荷を止めたのかもはっきりするだろう

ってBカス以外になにがいるってんだ
9 特里登(dion軍):2008/08/05(火) 16:25:44.67 ID:yCFs/mAs0
あー、SKNETのOEMチューナーか
今使ってるPC買う時にチューナー付きの買うかどうか迷ったが
Vistaだし不具合多いみたいだしでやめて正解だったな
今はチューナーボードも売ってるしな
10( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/08/05(火) 16:25:44.48 ID:JK9qlNys0 BE:40457489-PLT(12112)
ああ駄目だ2ch以外のURL規制されてる。

「MonsterTV事件の怪-池田信夫 blog」←ソースはこれをぐぐってください。。。
11 昇陽電脳(埼玉県):2008/08/05(火) 16:25:48.52 ID:sNyRVQ990
SKNETって小さい会社なのに
どうなるんだこれ
12 格力高(静岡県):2008/08/05(火) 16:26:09.26 ID:fznwLDwo0
デル本社は関係なかった気がする
13 朝日新聞(熊本県):2008/08/05(火) 16:26:18.97 ID:QJRjecgl0
14 時事通信(関西地方):2008/08/05(火) 16:26:20.58 ID:jkVhYVSo0
>>11
すかいねっとにみえた
15 鰐魚恤(群馬県):2008/08/05(火) 16:26:40.44 ID:mVS+KQIoP
    i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
    レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
     !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i | (  )  
     L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .| (   )
(  )  | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /  ノ 
  ヽ  レ ル` ー--─ ´ルレ レ´    ビダァァァン!!!!
16 日本放送協会(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:27:06.83 ID:JZofeKei0
アメリコの外圧に負けるに200ペソ
17 読者文摘(熊本県):2008/08/05(火) 16:27:49.11 ID:nXnDa1bq0
B-CASなんつう参入障壁はさっさと打ち破っていただかないと
18 甘楽(京都府):2008/08/05(火) 16:28:05.74 ID:OLhJj37m0
まーた池田信夫の妄想発表会か
19 朝日新聞(熊本県):2008/08/05(火) 16:28:12.84 ID:QJRjecgl0
SKネットから発売されていた地デジチューナーユニット、「MonsterTV HDUS」が突然、出荷停止になった。
SK社のウェブサイトにある7月30日付のニュースリリースには、「ソフトウェアを故意的に改ざんすると、
本来持ち合わせている機能が正常に動作しない」ために出荷停止すると発表されているが、ユーザーによる
改造の責任をメーカーが負ういわれはない。関係者によると、SK社は30日にB-CAS社から呼び出しを受け、
即日、出荷を停止したという。

Wikiに情報が集められているが、問題は要するにHDUSのドライバを改造すると、B-CASのコピー制御信号を
無視してコピー自由になるということだ。これはFriioと同じく違法行為ではなく、ARIBの決めた私的な規格に
違反するだけだから、出荷停止する理由はない。B-CAS社が「HDUSを出荷停止しないとB-CASカードを
発行しない」とSK社を脅したとすると、独禁法違反(不当な取引制限)の疑いがある。

さらにこれと同等のチューナーユニット(MonsterTV HDU)は、デルのPCにもOEM供給されており、これも同様の
改造でコピー制御が解除できる。SK社がデルへのOEM供給を停止したら、OEM契約違反だ。デル社がSK社に
供給を続けるよう法的措置を取れば、誰が出荷を止めたのかもはっきりするだろう。B-CASの問題はUSTR
(米通商代表部)も注目しているので、非関税障壁として通商交渉の議題になる可能性もある。

ドライバの改造だけでコピー制御が外れるとすれば、他の同様のチューナーやボードでも改造は可能だ。
関係者によれば、「SKの件は表に出たから騒ぎになっただけで、実態はほとんどの製品(テレビも含めて)が
コピーフリーにできる。そういう改造部品がアキバで堂々と売られている」。つまり地デジのコピー制御は
破綻したということだ。欧米では、デジタル放送の普及のためにPCへの搭載を奨励しているのに、日本では
このようにPCによる地デジ視聴を妨害して、家電メーカーの独占を守ってきた。それが破綻したのは当然であり、
2011年の地デジ完全移行にとっても朗報である。
20 美年達(三重県):2008/08/05(火) 16:28:30.83 ID:UeVGlQpj0
チンカスカードなんてさっさとなくせや。
21 博士倫(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:29:00.27 ID:f6GGnDtZ0
あんな利権集団のカスカードなんか早く廃止しろよ
22 時事通信(関西地方):2008/08/05(火) 16:29:07.95 ID:jkVhYVSo0
どういうことかわからん
23 路透社(長野県):2008/08/05(火) 16:29:09.96 ID:7Ay5A0Q90
フーリオが出た時に政府が動いたよね
社会問題に対して何もしないくせに
24 時代(青森県):2008/08/05(火) 16:29:26.49 ID:HwSOibkq0
池田信夫くらいしかまともに批判できる奴いないせいで、物凄い攻撃されてるんだっけ。
25 今日美国報(東京都):2008/08/05(火) 16:29:39.86 ID:hnvFW9kw0
池田信夫っておっさんはちゃねらーみたいなこと言ってる人だなあと思ってたが
無茶苦茶頭良いんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%A4%AB
26 尼康(三重県):2008/08/05(火) 16:30:24.40 ID:LMYSnkrH0
B-CASやめれって行ってる人いるけどWOWOWとかの
有料放送とかどうするの?
27 時代(青森県):2008/08/05(火) 16:30:27.56 ID:HwSOibkq0
と思ったらもう>>18にいたw
28 宝麗来(埼玉県):2008/08/05(火) 16:30:37.47 ID:T7M3+dJ80
外圧カモーン
29 愛馬士(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:30:57.18 ID:wbNahMnC0
フルハイビジョンなんていらない
http://ascii.jp/elem/000/000/156/156572/
30 陸虎(香川県):2008/08/05(火) 16:31:54.39 ID:XBd7epTz0
流石会長!!
31 万宝路(千葉県):2008/08/05(火) 16:32:34.02 ID:TZcN8Gex0
こういうときの外圧は頼りになる
32 宝麗来(大阪府):2008/08/05(火) 16:33:12.49 ID:KQnybXmc0
池田信夫++
33 金融時報(福岡県):2008/08/05(火) 16:33:17.58 ID:YfkgBAZD0
>>26
なにをいってんの?
34 健牌(埼玉県):2008/08/05(火) 16:33:18.13 ID:KjGy+TEB0
膣圧は
35 恵普(東京都):2008/08/05(火) 16:33:22.96 ID:783qyQlt0
デル応援してやりたいが、デルで買うものがない
36 精工(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:33:55.45 ID:kd/nMW+s0
あのチューナーOEM提供してたはずだけどどうなんのかな?
と思ってたけどこんな大事になるとはな
37 甘楽(京都府):2008/08/05(火) 16:34:39.86 ID:OLhJj37m0
>>24
池田信夫の批判が「まともな批判扱い」をされてるせいで
Bカスだのカスラックだのが安泰なんだけどね…

熟してない批判や世論なんて負の価値しか産まん
ぶっちゃけ朝鮮人と一緒
38 麦斯威爾(東京都):2008/08/05(火) 16:34:55.91 ID:tDta0FpS0
>>26
今までどおりの方法で払うよ
39 悠詩詩(埼玉県):2008/08/05(火) 16:35:06.16 ID:jZ/2tS4V0
逆にいえばDELL経由で逆輸入できれば日本国内でも買えるという事か
40 紐約時報(dion軍):2008/08/05(火) 16:35:08.15 ID:oeXZ1BaJ0
外圧頼みか…。

B-CASは思いっきり違法なのに、総務省のお墨付きだもんな。
ただ、アナログTVの帯域空けるのはアメリカの要請だった気がするが?
41 星期五餐庁(関西地方):2008/08/05(火) 16:35:23.76 ID:75P+0Mkz0
池田先生もネオリベへの傾倒がなかったらすごくいい人なんだけどなぁ。
ファンです。それ以外は。
42 時代(青森県):2008/08/05(火) 16:35:30.03 ID:HwSOibkq0
出荷停止かどうかより
独占禁止法違反になるかどうかが関が原
43 陸虎(栃木県):2008/08/05(火) 16:35:37.03 ID:0ztv2SW40
デルのノートを買おうと思ってたんだが
で、どれを買えばいいのかね?
44 愛馬士(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:35:36.95 ID:wbNahMnC0
ほんとB-CASいみないなー
45 時代(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:35:54.50 ID:QqiYB+ca0
DELLが法的手段に出る!
46 粟米條(岡山県):2008/08/05(火) 16:36:01.47 ID:QXowhdyT0
DELLのOEMって内臓じゃなくて外に出てるんだよな
あれじゃ別にskじゃなくても作れるから問題ないだろ
47 鰐魚恤(新潟県):2008/08/05(火) 16:36:15.96 ID:erjjZ/uB0
ドッキン☆
48 馬克西姆(神奈川県):2008/08/05(火) 16:36:24.91 ID:DhBmQna80
これでDELLが自前で作ったら最強だな
49 尼桑(兵庫県):2008/08/05(火) 16:36:36.82 ID:GRzlWkyq0
>>46
認可取り直すのに時間が掛かるだろ
50 31種美国風味冰淇淋(catv?):2008/08/05(火) 16:36:43.37 ID:HstPP/i70
Bカスの仕組みわかんね
テレビ見るのにカードが要るとかふざけんなよマジで
51 依雲水(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:37:15.94 ID:vcweCckR0
○○○○コラム「DELLはB-CASをつぶしてしまうのか?」
52 今日美国報(大阪府):2008/08/05(火) 16:37:29.28 ID:nXt9jlg50
百害合って一利無しってめったに無いけど、B-CASは害悪そのもので笑える

害悪と利権だけを純粋に集めたもの、それがB-CAS。
53 美年達(三重県):2008/08/05(火) 16:37:32.81 ID:UeVGlQpj0
>>50
天下りへのお布施
54 強生(東京都):2008/08/05(火) 16:37:47.17 ID:y3SmWEnU0
いいぞいいぞ、B-CAS体制、外圧で潰せwwwww
55 斯特法内(茨城県):2008/08/05(火) 16:37:47.68 ID:GTbSvOfo0
うーむB|-CAS社が勘違いされてるなぁ
56 力士(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:37:53.17 ID:lMyXWAIu0
テレ部減益ザマ-
みんなもうテレビなんて観るのよそうぜ!!
57 美極(catv?):2008/08/05(火) 16:37:56.63 ID:npvF1h5J0
>>9
58 徳州石油(愛知県):2008/08/05(火) 16:38:02.82 ID:hoII7bqN0
地デジってだれが得すんの?
59 戴姆勒・奔馳(チリ):2008/08/05(火) 16:38:21.95 ID:i1qP/8cI0
DELL のMonsterTV搭載PCがまだ売ってるってこと?
買おうかな
60 時代(青森県):2008/08/05(火) 16:38:43.16 ID:HwSOibkq0
>>37
どう考えたって池田信夫が潰れたら後が無いだろ。俺がテレビ屋なら万々歳だよ。
61 華爾街日報(静岡県):2008/08/05(火) 16:38:47.76 ID:qJBINCXr0
なにが止められたの?なんで日本のことなのにアメリカが注目しているの?
62 馬球(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:38:59.24 ID:SDZSWPAl0
なんというか法的措置検討なんかしてないだろ。
63 可口可楽健怡(千葉県):2008/08/05(火) 16:39:05.68 ID:F+Q+x0YT0
デスクもノートもSKの地デジチューナーじゃなくなってるな
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb3_landing?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~tab=1
64 紐約時報(dion軍):2008/08/05(火) 16:39:20.45 ID:oeXZ1BaJ0
Amazonで高騰し過ぎw
転売ヤー必死だなぁ。

台湾のやつ買えるじゃん。
65 強生(東京都):2008/08/05(火) 16:39:21.03 ID:y3SmWEnU0
>>43
何でも使いやすいのを選ぶなら、SXGA+以上の解像度のあるA4ノート。

とにかく小さいのなら、夏の終わり〜秋口に発売される予定のUMPC。

XGA/WXGAのモニターのは中途半端だぞ。それならデスクトップのがいい。
66 莫斯漢堡(樺太):2008/08/05(火) 16:39:45.80 ID:aCBVotooO
最近こういう根底に関わる技術仕様が軒並み糞化しているのは単に馬鹿が増えたって事かしら
67 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:40:00.56 ID:X7zeRcOT0
>>61
B-CASのせいで他国が地デジ製品を日本に輸出できないから
68 嘉緑仙(千葉県):2008/08/05(火) 16:40:02.95 ID:znqSAGHR0
>>9
よう負け組み
69 愛馬士(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:40:27.77 ID:wbNahMnC0
SKはARIBの審査うけてGOだして
製品出荷してるんだろ?
B-CASがカード発行しないって独禁法じゃねってこと?
70 五十鈴(秋田県):2008/08/05(火) 16:41:29.78 ID:WPjUE+XW0
電気屋の大きいテレビ見ていつも思うんだけど
なんかあれって不自然な感じしない?
綺麗になりすぎて不自然なのかな?

たとえるとドット絵をフィルター通してむりやり解像度上げたような不自然さ
71 時事通信(関西地方):2008/08/05(火) 16:41:42.21 ID:jkVhYVSo0
>>67
なるほど
いいぞいいぞもっとやれ
72 紐約時報(dion軍):2008/08/05(火) 16:41:42.36 ID:oeXZ1BaJ0
>>42
いつも法律どおりに行くなら、とっくにパチンコもなくなってるよ。
73 大宇(関西地方):2008/08/05(火) 16:41:45.29 ID:RH2SGAaH0
>>58
一部の腹黒い人
74 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:41:45.46 ID:P0k8YtAN0
>>60
池田信夫池田信夫につづくもの

アナログ停波までに片付けねばならない5つの課題
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/04/news016.html

>例えば今米国で売られている50ドルチューナーは、韓国LG電子製だという。
>国内だけで5000円チューナーが難しければ、当然国外の力にも頼ることになる。
>そのときにB-CAS社のこんな無茶が通るのでは、
>国内外問わず今後低価格チューナーで参入してこようとするメーカーに対しての、
>参入障壁となるだろう。
75 甘楽(京都府):2008/08/05(火) 16:42:25.37 ID:OLhJj37m0
>>60
池田レベルなら居なくなっていいよ、その方がいい方向に向く
それが嫌なら池田自身を読者側から改善すればいい
読者が妄想鵜呑みにするから、池田も暴走しっぱなしなんじゃん

俺ならコデラ氏あたりを担ぐ方が全然マシだな
本人からすりゃ迷惑かもしれんけど
76 馬球(catv?):2008/08/05(火) 16:42:31.54 ID:SdTnq1qW0
SKネット頑張れ
77 好侍(dion軍):2008/08/05(火) 16:42:45.31 ID:C9fRLyrx0
日本の放送全てを牛耳ることが出来るBカス社は貸しビルにオフィスを持つだけで
非常勤のお偉いさん(笑)がほとんど。
ちなみにBカスカードはBカス社から貸し与えられてるだけなので
あなたたちの物ではありません。Bカス付属機器を廃棄すればBカス社に
返還しなければなりません
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080625_bcas/
78 紐約時報(dion軍):2008/08/05(火) 16:43:01.70 ID:oeXZ1BaJ0
>>58
天下り役人
79 杰克丹尼(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:43:15.23 ID:TKS8YvaK0
>>24
小寺なんとかって人もいる。
80 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:43:33.49 ID:wq+iW4J20
>>58
お金持ち
81 富士通(関西地方):2008/08/05(火) 16:43:37.71 ID:2A1Sf3yP0
B-CASって独禁法に抵触せんの?
なんなのこの企業?
利権がらみの天下り臭がプンプンするんだけど。
82 克莱斯勒(dion軍):2008/08/05(火) 16:43:57.89 ID:nNclw/cp0
いいぞもっとやれ
83 松下(群馬県):2008/08/05(火) 16:44:54.53 ID:ghE+xDaT0
              ,. '´ : : : : : : : : :` 、
              /:, -:‐: : :-‐: 、:.:. : : : : ヽ、
            /:, :': .: : : : : : : : : : : : : 、:. : :
              /:,': : : ::. : : : : : :、: : : :、: :ヽ:.: :
          /:/ : i : :}、 : : : : : :ト、 : :.!: : : :Y :
       _,.ィ':.:| : : |:メ、' ,: : : :!_;斗'":| : : :i |:.:
  ,. -‐''´ ̄ /: .:| : : t,イ;心.\: :{,イスハ,': :}: :!:|:.:
./,'´ i^i  /: {:八 : : ',弋リ  ``弋zン: /: ,'|:|:.:
゙: f   |=|'´ィy、:弋:.ヽ、: ;>xx  '  xx厶イ: /:jノ:.:
: リ ,.x'|=|/':.:.:丁:.:.:.:.,イ^' .,  - ,. イy、}イ:.:.:.:.:.:  手のひらサイズ
'´/;.'_,|=|__:.:.:.:,イ:.:.:.}/ :  :./ `T ´ ./ハ:.:.:.:.:.:.:.
,/: //__三__Y´ |.:. / :| 厶∧__../  /ヽ.:.:.:.:.:.
{: i¨7' ;' ;' ;'`'く¨,}:/  j   〕 ハ.  /.:.:. : :ヽ:.:.:.
ヽ:〉' {`i  i´} V''ヾ.、: .!  { /{_/      ∨:
:=f=v`¨<フ¨ .=キ  .:.:|  .!'       -─-}:.:
,才'" iマ⌒マ! 戈 .:.:;人:. .:{      i/´     ,'.:.:
 f`ト{___};イ=、‐‐'´ ハ ::|.    .:/     ./.:.:.:
 {八_}----{_ノ‐ '<、_丿:j:::... .:/    ..:,イ:.:.:.
 >x二__      }}  `'ー--r '     .:/ヽ、:.
´::::::::::::::::',`¨マ>-'´/     `ヾ :.. .::∧  ヽ
84 来科思(愛知県):2008/08/05(火) 16:45:02.65 ID:cmd5Xp0S0
>>40
国民年金だってネズミ講と同じなのに国のお墨付きがあるから続いてる
85 昇陽電脳(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:45:36.48 ID:5WjAv7fN0
DELLならやってくれる!
86 美年達(三重県):2008/08/05(火) 16:45:41.70 ID:UeVGlQpj0
>>81
天下り官僚の独占はきれいな独占
87 尼康(三重県):2008/08/05(火) 16:45:52.40 ID:LMYSnkrH0
スカパーみたいに有料契約管理のみにすればよかったのにね
コピーなんとかよけいなのつけるから
88 紐約時報(dion軍):2008/08/05(火) 16:46:11.93 ID:oeXZ1BaJ0
>>77
>ちなみにBカスカードはBカス社から貸し与えられてるだけなので

CATV入れるときにカードを貰ったが、個人情報書かされただけ。
こんな事は一言も聞いていない。
89 法国鰐魚(愛知県):2008/08/05(火) 16:46:33.47 ID:DYoiCBOQ0
テレビ見るのやめ
90 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:46:38.13 ID:wq+iW4J20
>>70
店ではテレビ周りの明るさやその他が違うし
91 時事通信(関西地方):2008/08/05(火) 16:47:06.18 ID:jkVhYVSo0
>>87
WOWOWとかのか
あれはB-CASあってよかったかもしれんが・・・
92 蕭邦(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:47:04.06 ID:YMCnUwZA0
このスレにヘビスモはいるかな?
93 普利斯頓(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:47:03.33 ID:B6XZAQSu0
>>58
アニヲタ
94 克莱斯勒(dion軍):2008/08/05(火) 16:47:24.99 ID:nNclw/cp0
さっさと外圧でぶっつぶせー
95 塞瑞克斯(北海道):2008/08/05(火) 16:47:25.05 ID:xMb0aOur0
841 名無しさん@編集中 sage 2008/08/05(火) 16:34:43 ID:Kc0UIdys
>>787
えっと、あまり大きくは書けませんが。
出荷停止を決めたのはSK自身です。別に外部からの圧力があった訳ではありません。

いや、無論某B社から事情を聞かれましたが、ユーザの不正利用についてまで一々責
任を問われるいわれは有りません。これは某B社の担当も共通の認識でした。

放置するにはちょっと騒ぎが大きくなりすぎて、社のイメージ的にも放置はまずいと
言う判断をしただけのことです。一応、ポーズだけでも取っておこうとw

ただ、今後は某B社の審査基準は変わるでしょうね。これは間違いないです。加えて、
ドライバソフトの改変のみでTSを抜けるようなハードではないという念書を求められ
る可能性があります。この辺は現在調整中です。

とにかく、一部の方が想像しているような、某B社が強硬な態度で出荷停止を迫ってき
たといった事実は無いんです。
96 希爾頓(樺太):2008/08/05(火) 16:47:27.44 ID:5WNLfIATO
DELLさんかっけぇ!
一国の糞利権企業がDELLさんに勝てると思うなよ!
97 巴爾曼(岡山県):2008/08/05(火) 16:47:43.25 ID:VkJyIckU0
>>77
あの所有権問題は、bcasのアホ役員どもは、あのままでほんとに行けると思ってるのかねw
98 哥倫比亜広播公司(北海道):2008/08/05(火) 16:47:43.21 ID:RTHlo3wj0
池田をマンセーしてる奴は相当のアホ
99 奔馳(岐阜県):2008/08/05(火) 16:48:01.91 ID:NtRVGGRQ0
なに?Dellは俺らの味方ってこと?
100 粟米條(岡山県):2008/08/05(火) 16:48:26.52 ID:QXowhdyT0
>>70

画質
アナログ波のブラウン管>>>>>>>>>>>デジタルプラズマ>デジタル液晶
101 莫師漢堡(宮城県):2008/08/05(火) 16:48:44.66 ID:jOfKSKNp0
他のメーカーもこっそりコピー外れるドライバ流せよ。
馬鹿売れだぜ。
102 曼妥思(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 16:48:46.54 ID:fXo6O4BEO
もっとやれ!

B-CASなんて独禁法に違反だろ
103 来科思(愛知県):2008/08/05(火) 16:48:46.84 ID:cmd5Xp0S0
>>97
ポイントカードとかも建前はそういう運用になってる
(譲渡・質入れの防止のため)

でも実際は返せなんて言わない
104 美極(catv?):2008/08/05(火) 16:49:04.09 ID:npvF1h5J0
>>95
事情を聞く=圧力だよ
DTVの釣りレスとかわざわざコピペすんなよ
105 好侍(dion軍):2008/08/05(火) 16:49:23.36 ID:C9fRLyrx0
http://www.b-cas.co.jp/about.html

>B-CASカードは弊社がお客様にお貸ししているものです。(カードの所有権は弊社に帰属します) 
受信機の廃棄等でカードが不要になった場合は弊社カスタマーセンターに連絡してください。
106 時代(青森県):2008/08/05(火) 16:50:52.68 ID:HwSOibkq0
>>75
だからそういうのって池田こき下ろすのに小寺擁立してるだけで意味無いだろ
そこまで心酔してるなら最初から小寺の話から始めればいいのに
107 紐約時報(dion軍):2008/08/05(火) 16:50:54.11 ID:oeXZ1BaJ0
>>103
パン屋のポイントカードとかは、譲渡・質入れ禁止は書いてあったな。

貸与って記載あったかなぁ。
108 愛馬士(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:50:54.75 ID:wbNahMnC0
>>105
これどうなるんだろう
破棄してくださいとかいわれるの?
109 馬球(catv?):2008/08/05(火) 16:51:15.82 ID:SdTnq1qW0
テレビも新聞もなんで地デジに強制されるのかノータッチなんだよな
移りたい奴だけ移れよ俺はアナログで十分すぎるほど満足している
110 可爾(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:51:17.26 ID:XdMv6pqB0
>>100
またブラウン管厨が湧いたぞー
111 甘楽(京都府):2008/08/05(火) 16:51:20.65 ID:OLhJj37m0
>>99
ううん、全然
ついでにアメリカも全然
112 斯特法内(茨城県):2008/08/05(火) 16:51:25.01 ID:GTbSvOfo0
113 紐約時報(dion軍):2008/08/05(火) 16:51:49.18 ID:oeXZ1BaJ0
>>105
いつから変ったんだ?
通知ないよ。
114 美聯社(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:51:54.97 ID:6fp8Itao0
デルに誰か電凸してくれ屋w
俺は結果を楽しみに待ってるぜw
115 克莱斯勒(dion軍):2008/08/05(火) 16:52:15.80 ID:nNclw/cp0
>>109
VHF帯を空けるためだろ
これは俺らにとっても十分なメリット
116 高田賢三(東京都):2008/08/05(火) 16:52:24.64 ID:KWasGXd50
デル VS B滓
ってなるの?
117 巴爾曼(岡山県):2008/08/05(火) 16:52:32.08 ID:VkJyIckU0
nhkとbcasは3年以内に潰されるべき
118 美聯社(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:53:00.13 ID:6fp8Itao0
>>5
>>WTO+米 vs B-CAS(実質NTT?)か。
>>見ものだなw

WTO+米 vs B-CAS(官僚天下り利権)
だなw
119 美極(catv?):2008/08/05(火) 16:53:13.15 ID:npvF1h5J0
>>112
いや普通のところからは外されたみたいだぞ
在庫整理だな
http://accessories.apj.dell.com/sna/category.aspx?c=jp&category_id=6793&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
120 昇陽電脳(埼玉県):2008/08/05(火) 16:53:29.04 ID:sNyRVQ990
ORIONが9800円で地デジテレビ出したら買う
121 馬球(catv?):2008/08/05(火) 16:53:41.59 ID:SdTnq1qW0
>>115
空けてどうなんの
いつも2ちゃんしかしてない俺にもなんか利益あんのかね
122 亀甲万(東京都):2008/08/05(火) 16:53:52.72 ID:GdVysUG10
>>117
NHKが潰れると観るものなくなるんだけど
123 美聯社(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:54:06.86 ID:6fp8Itao0
>>9
馬鹿だな、問題発生前は1万弱で買えたが
いまでは2万円前後で発売中だぜw
124 美洲虎(兵庫県):2008/08/05(火) 16:54:09.76 ID:bz6gwxNJ0
>>100
ブラウン管はぜんぜんアナログじゃないだろ。
ある意味ブラウン管自体がADコンバータだ。
125 来科思(愛知県):2008/08/05(火) 16:54:30.88 ID:cmd5Xp0S0
>>107
家族内なら貸与OKという例もある(電器店)

貸与禁止のカードでも、女性名のカードを俺が使っても特に何も言われなかった(お使いで渡された)
126 愛馬士(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:54:32.80 ID:wbNahMnC0
>>121
ケータイとかあたらしいサービスやるっぽい
127 芝華士(宮城県):2008/08/05(火) 16:54:39.82 ID:MVl1zhv60
>>40
日本のネットがつなぎ放題ができるようになったのも外圧のおかげだったような。
128 華姿(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:55:10.81 ID:8uTdwwAJ0
こんな理由でB-CASが廃止になるとは思いませんでした。
129 紐約時報(dion軍):2008/08/05(火) 16:55:22.08 ID:oeXZ1BaJ0
>>121
携帯とか入るんじゃなったか。
SBのやつとか。
130 美極(catv?):2008/08/05(火) 16:55:28.10 ID:npvF1h5J0
>>124
ブラウン厨側には付きたくないが
アナログ「波」って書いてあるな
131 31種美国風味冰淇淋(熊本県):2008/08/05(火) 16:55:29.13 ID:WpIaUMb/0
>>5
アメがんばれ!これは絶好の噛ませ犬、今はオマエの存在価値はそれくらいしかないwwwwwwwwwwwww
132 馬球(catv?):2008/08/05(火) 16:55:39.65 ID:SdTnq1qW0
>>126
ほーなるほどね
133 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:55:53.89 ID:G9qg6CND0
22 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 18:47:43 ID: ua+0CXXD0
>>719
B-CASは、放送業界未認定の怪しいチューナーを排除するためで、
コピワン放送するのにB-CASは必要ないですよ。

分かってるかもしれないけど、誤解生みそうな表現なので。

724 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 19:10:21 ID: 9RB5vr420
>>722
市場を閉鎖的にするという意味では、同じ穴の狢だよな。

725 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:13:53 ID: XUg+Yc560
>>722
プロ市民や韓国メーカーの敵って意味では、同じ穴の狢だよな。

726 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:35:16 ID: NmWjgVjB0
中韓のコピーフリーマシンが巷にあふれる予感
134 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:55:56.68 ID:G9qg6CND0
731 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:34:23 ID: D4io6srU0
>>722
日本サムスンも怪しいメーカーですか、そうですか。

732 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:08 ID: aGWGAt+i0
由緒正しい純粋な日本メーカー以外、みんな怪しいんだよ。

733 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:34 ID: tm80vM8O0
家族の微笑みパートナーですよ

739 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/09/01(土) 13:23:33 ID: 6pGUFwVP0
早くWTOが動いて欲しい。B-CASは非関税障壁だって。
135 塞瑞克斯(北海道):2008/08/05(火) 16:56:01.71 ID:xMb0aOur0
136 普利斯頓(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:56:25.23 ID:B6XZAQSu0
>>105
廃棄料500円とか言いそうな予感
137 強生(東京都):2008/08/05(火) 16:56:26.95 ID:y3SmWEnU0
>>119のリンクみて、これが気になった。

http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=A1303784

これって、汎用のFM波ブースターなのかな。
ワンセグってUHFだっけ?

USB給電で使いやすいブースター、で、ラジオ
のFMブースター代わりになるなら欲しい。
ラジカセの近くのSONYのMP3プレイヤーが
いつも置いてあるから、USBの給電には困らないし。
(SONYのMP3はUSBタイプの電源アダプタ)
138 格力高(静岡県):2008/08/05(火) 16:57:16.85 ID:fznwLDwo0
そもそもB-CAS社に国内最大の個人情報をあつかう能力はあるのか
139 好侍(dion軍):2008/08/05(火) 16:57:39.69 ID:C9fRLyrx0
今までPC用地デジチューナー単体販売は実質できなかった。(Bカスがカードを発行しない)
フリーオに対抗するためしぶしぶガイドライン、仕様を決めそれに準じないとカードを発行しない。
メーカーは無意味に金を掛けて開発。Bカスの審査を経てカードが発行されようやく発売

問題が発生したらメーカーの責任。ユーザーの改造による使用でもメーカーの責任

HDUSはBカスの審査を通っておりOKが出されている

しかし問題が発生したらメーカーの責任
140 今日美国報(東日本):2008/08/05(火) 16:58:34.65 ID:7MVFrFKw0
B-CASがこれから廃止になっても、既に十分儲けてるから痛くも痒くもないだろうな。
廃止になるまで甘い汁吸うつもりだろう。
141 好侍(dion軍):2008/08/05(火) 16:59:28.32 ID:C9fRLyrx0
ちなみに既に個人情報流出させてますがな

【B-CAS、ユーザー登録はがき4枚を別人に誤送付】
・個人情報に関するお知らせとお詫び(B-CAS)
http://www.b-cas.co.jp/whatsnew/080317.html
142 華爾街日報(静岡県):2008/08/05(火) 16:59:33.19 ID:+W9grXNP0
>>126
しかしケータイの新サービスはムーバ廃止でも十分間に合うという矛盾。
143 来科思(愛知県):2008/08/05(火) 16:59:50.25 ID:cmd5Xp0S0
>>140
Bカス潰れたら、必要ないのにBカスカードのために買わされた部品代とかって請求できるんだろうか
144 賽百味(東京都):2008/08/05(火) 16:59:53.41 ID:3PuFoqV70


  そもそもB-CAS存在がおかしい訳でw
145 鰐魚恤(広島県):2008/08/05(火) 17:00:03.13 ID:aBS6Hv6yP
B-CASで外国メーカーが参入しにくいとか何とか言われてるの?
146 時代(青森県):2008/08/05(火) 17:00:03.39 ID:HwSOibkq0
SK社が自主的に供給停止をしたってことは
自分からOEM契約違反をしたってこと?
147 尼康(長屋):2008/08/05(火) 17:00:05.38 ID:0tvpPK3M0
地デジにB-CAS使うという発想がそもそもおかしいんだよな
ユーザーに利点のない仕様に変更するのに何重の詐取しようとしてるんだよ
148 美年達(三重県):2008/08/05(火) 17:00:39.19 ID:UeVGlQpj0
どうでもいいところに技術を集中させてるな、今の日本は。
技術立国(笑)
149 来科思(愛知県):2008/08/05(火) 17:01:27.17 ID:cmd5Xp0S0
>>147
常人の発想
新しい技術ができたよー → 便利にしようぜ

利権に巣くうやつらの発想
新しい技術ができたよー → よし、もっと稼げるように規制かけよう → なにこれ・・・
150 立頓(千葉県):2008/08/05(火) 17:01:51.67 ID:LBsEf1jf0
アニメ作ってるところとかは、B-CASあって欲しいのかね
151 時代(青森県):2008/08/05(火) 17:02:02.56 ID:HwSOibkq0
まともに競争したら既にデジタル化終えてる諸外国メーカーに占有されるだろうからな
実績で言えば。圧倒的に日本のメーカーの製品の方が怪しいのに
152 巴爾曼(岡山県):2008/08/05(火) 17:02:07.39 ID:VkJyIckU0
>>148
技術はあるがそれを使う人間がアホだからなぁ
153 強生(東京都):2008/08/05(火) 17:02:57.45 ID:y3SmWEnU0
>>150
アニメに限らず、番組の制作会社は地デジ以降は嫌なんじゃないのかな。
確実に視聴率が減るんだから。

利権に預かっているテレビ局本局は別としてね。
154 益力多(青森県):2008/08/05(火) 17:03:23.27 ID:/UaGlvsl0
独占の弊害が消費者にでてるいい例だよな
地デジは
155 荷氏(北海道):2008/08/05(火) 17:03:41.72 ID:ZERJ6ebE0
nhkが映る韓国なんかどうすんのかね?
mp3プレーヤーみたく、チョサッケン無視の製品つくったりしないのかね
156 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/08/05(火) 17:04:13.24 ID:5ZsIDp/h0
ガチガチにコピー規制かけて録画しづらくしといて
ゴミみたいな番組で視聴率とれないとか喚いているんだから笑える

とっとと潰れろよ馬鹿みたいなバラエティしか作らない地上波放送局は
157 如新(北海道):2008/08/05(火) 17:04:15.44 ID:iW/WU97Y0
このオッサンは頭が悪いんか、後から対策版が供給されることは良くある話だろ
USTRはウルグアイラウンドの後始末、役人の再就職探しで忙しいんだからアホくさ
158 尼康(千葉県):2008/08/05(火) 17:04:35.55 ID:p0YpoLdC0
B-CASくたばれ
159 麦当勞(茨城県):2008/08/05(火) 17:04:35.61 ID:6gZ2Q6CS0
ブラウン管厨とかいうけど実際ブラウン管のほうがいいだろ(´・ω・`)
単純に邪魔だから俺のテレビは液晶なんですけどねー
160 法国鰐魚(愛知県):2008/08/05(火) 17:05:27.08 ID:DYoiCBOQ0
消費者庁(笑)
161 費拉哥莫(東京都):2008/08/05(火) 17:05:50.21 ID:Zhf5FqUJ0
>>131
日本の存在価値のほうが危うい状況なんだけど
162 美年達(三重県):2008/08/05(火) 17:07:09.63 ID:UeVGlQpj0
官僚や財界が外資系を頑なに拒む訳がよく分かる。
163 巴爾曼(岡山県):2008/08/05(火) 17:07:23.25 ID:VkJyIckU0
TV局は番組作るにあたって視聴者をバカにしすぎだよね
164 愛馬士(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:07:34.52 ID:wbNahMnC0
>>160
もうできてるんだっけ?
電話してみようかな
165 依雲水(宮城県):2008/08/05(火) 17:08:01.70 ID:K2IM2e+30
メーカーもこんな糞規格に付き合わなかったら価格もっと下げられるだろうにご苦労なこった。
166 巴爾曼(岡山県):2008/08/05(火) 17:08:35.16 ID:VkJyIckU0
>>160
苦情だしてもなぁなぁで終わる予感ぷんぷんするぞw
167 麦当労(三重県):2008/08/05(火) 17:08:52.11 ID:w6uEoI6G0
遠慮なく潰せ。
相当でかい外圧がかからないとこの国は利権爺の糞老害どもが食いつぶして終了だ。
168 瓦倫蒂諾(京都府):2008/08/05(火) 17:09:08.29 ID:/pN/TsQD0
もっとやれ
169 紐約時報(dion軍):2008/08/05(火) 17:09:40.34 ID:oeXZ1BaJ0
>>155
あれってたまたま韓国で見れただけなのに、衛星の向き変えて見れなくしたらクレームが凄かったみたいね。
受信料払ってないのに、外人にはただで見せるんだからなぁ。

それと低所得者にバラ幕という話が出ている。
ドサクサにまぎれて渡すんじゃないの。
170 数字設備公司(福岡県):2008/08/05(火) 17:10:47.55 ID:zCSdJUvH0
たった1社が無料放送の視聴すら制限してるからな
171 嘉緑仙(千葉県):2008/08/05(火) 17:11:37.29 ID:znqSAGHR0
Bカスの社員名簿はまだなの?
172 甘楽(京都府):2008/08/05(火) 17:13:11.75 ID:OLhJj37m0
はてな周辺の連中はまたマンセーなんだろうな…
頭痛くなってくる
173 倍福来(大分県):2008/08/05(火) 17:13:19.80 ID:GFwerjkg0
利権カスカードなんかさっさと廃止して下さい
174 戴比爾斯(長屋):2008/08/05(火) 17:13:32.39 ID:/odE1XyB0
これが不良品的なトラブルだった場合、契約済みだから買えとSKNETがデルに
迫れたの?
175 卓丹(北海道):2008/08/05(火) 17:13:33.63 ID:bjFUlbYe0
>>171
どうせ持ち株の関連会社の出向とか縁故採用なんじゃね
176 軒尼詩(大阪府):2008/08/05(火) 17:13:37.19 ID:qllLizk00
Bカスが一般人にもメリットがあれば多少なりかばうが
完全に吸い上げられる立場だからアメ公にたたかれとけ
177 好侍(dion軍):2008/08/05(火) 17:13:53.30 ID:C9fRLyrx0
役員一覧

(7)役 員  (2008年6月19日現在)
 
役  職 氏  名
代表取締役社長 浦崎 宏
代表取締役専務 吉永 弘幸
取締役 鏑木 耕二
取締役(非常勤) 森 茂雄
取締役(非常勤) 奥村 直司
取締役(非常勤) 田胡 修一
取締役(非常勤) 関根 太郎
取締役(非常勤) 岡本 光正
取締役(非常勤) 加藤 武夫
監査役 吉田 朗
監査役(非常勤) 宮本 敦浩
監査役(非常勤) 佐藤 和仁
178 美聯社(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:16:09.49 ID:6fp8Itao0
179 美聯社(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:18:19.23 ID:6fp8Itao0
>>151
そんなこと無いよ、
日本の放送規格は独特で
世界では日本以外ではブラジルしか採用されてない規格で放送されてるん
180 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:19:07.35 ID:G9qg6CND0
>>169
860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/07/10(木) 01:59:47
地上デジタルにB-CASが導入された背景には、朝鮮半島でNHKを視聴しているという報道があり、
本来、有料であるはずのNHKの視聴を国外では無料で出来るのは許せないってネットを中心に
騒ぎ出したのが原因。
(その前にNHKが北朝鮮で放送を視聴設備の設置したって報道があって敏感になっていた時期って
理由があった。)
で、NHKは国民の非難を和らげるための対策として国外で視聴出来ないようにB-CASの導入を
推進した。民放はどっちでもよかったので反対しなかった。
181 柔和七星(樺太):2008/08/05(火) 17:19:49.04 ID:bTCms+rOO
カード無くしたから再発行して貰おうと電話した時についつい「ビーカスカード」って言っちゃったよ
182 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:20:22.69 ID:G9qg6CND0
>>145
B-CASで「テレビ鎖国」する日本
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136458/

>マイクロソフトでさえ「審査」に合格できない

>外国製デジタルテレビは1台もない

>ARIBの承認を得るためには、参加している放送局やメーカーを回って全員のOKを
>とらなければならない。2005年、OEM用の地デジチューナーボードで初めて認可を
>取ったピクセラは、この手続きに5年もかかったという(関連記事)。こうした「日本的
>コンセンサス」を理解できない外資系メーカーはみんな途中で挫折し、OEMに切り
>替えたわけだ。

>おかげで、地デジのテレビを作っている海外メーカーは1社もない。世界のテレビの
>トップメーカーは韓国のサムスン電子で、5位以内には他に韓国のLGとオランダの
>フィリップスが入っている。ところが昨年サムスンは日本から撤退し、日本のデジタル
>テレビはすべて国産だ。
183 高田賢三(東京都):2008/08/05(火) 17:21:34.64 ID:KWasGXd50
>>180
衛星の向きかえるだけですむのにわざわざそんなことするわけないだろ・・・
184 百事可楽(埼玉県):2008/08/05(火) 17:21:55.96 ID:+jqn2jiG0
>>182
なんだかんだでいま見えるからテレビ付けちゃうけど
今持ってる機材で見えなくなったらもうどうでも良いわ
どうせ惰性で付けてるだけだし
185 沙龍(東京都):2008/08/05(火) 17:22:04.71 ID:FHNisi2U0
新宿やバス
186 戴姆勒・奔馳(dion軍):2008/08/05(火) 17:22:52.24 ID:35swgyi10
現代科学ではアナログを越える画質でデジタル放送ってできないのか?
187 経済学家(栃木県):2008/08/05(火) 17:23:35.99 ID:4QedhdQj0 BE:240365928-2BP(8100)
いい加減にしろよ糞B-CAS
188 美聯社(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:24:12.61 ID:6fp8Itao0
>>180
最初地デジは有料放送のつもりでB−CASを導入した
だから天下り先をつくって官僚利権をむさぼろうとした
途中で無料でみれるようしようという話になってしまったが
利権はそのまま残したので
B−CASが地デジに付属したままになったという経緯がある。
189 康泰克斯(佐賀県):2008/08/05(火) 17:24:15.94 ID:J8f9vzn00
>>169
その話で疑問に思うんだけど


なんで日本語が分かるの?
190 時代(青森県):2008/08/05(火) 17:24:30.02 ID:HwSOibkq0
>>179
規格が多少違ったからどうだっていうんだ?あらゆるノウハウの点で後追いは不利だろ。
それにブラジルに卸してるメーカーが勝つだけだろ。
191 思科系統(北海道):2008/08/05(火) 17:24:32.93 ID:CdjSL6wA0
消費者庁にメール送りまくればいいんじゃね?

オレはテレビ見てないけど
192 硬石餐庁(愛知県):2008/08/05(火) 17:25:43.21 ID:s7hbPU2n0
ビンガムに目付けられてBカスオワタ
193 通気電気(福井県):2008/08/05(火) 17:26:17.53 ID:dtyKQeKP0
ビーカスなくなるかもしれないってこと?
194 美洲虎(福井県):2008/08/05(火) 17:26:29.67 ID:hRHth83+0
とりあえずB-カスは潰れていいよ
195 美聯社(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:26:53.13 ID:6fp8Itao0
>>189
韓国の話って都市伝説クラスの話じゃねーの?
そんな話、初耳だわw
196 雪佛龍(山梨県):2008/08/05(火) 17:27:28.68 ID:8BdccZZ30
ふざけんなよ、死ね!!!!!!!!!!!!!
197 愛馬士(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:28:13.10 ID:wbNahMnC0
>>195
キムジョンイルはNHKファンらしい
198 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:29:03.65 ID:ujHFCa7o0
世界でデジタル放送にコピー制限してるのは
日本とブラジルだけ!
http://www.paradiso-design.net/revimg/DTV_ATSC_DVB-T_ISDB-T_092006.jpg
外国ではコピー無制限のヨーロッパ方式と韓国方式が主流
世界で取り残される日本www
199 愛馬士(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:29:39.84 ID:wbNahMnC0
>>198
ブラジルしてないだろ
200 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:30:24.66 ID:ujHFCa7o0
B-CASだとか輸入障壁作るという姑息な手段で韓国TVメーカーの参入を
阻止している国内メーカーは、高い技術力と低コストという本来の勝負から
逃れているだけ。
そんなことしてると世界から取り残される、携帯電話みたいに。
201 時事通信(関西地方):2008/08/05(火) 17:30:48.49 ID:jkVhYVSo0
>>198
おまえブラジルが日本方式採用してるだけってことわかってる?
202 尼康(長屋):2008/08/05(火) 17:30:51.41 ID:mW7NPptd0 BE:2397754499-2BP(1710)
B-CASって独占禁止法違反じゃないのか?
203 必勝客(静岡県):2008/08/05(火) 17:32:09.31 ID:sUfSMbLh0
何年か前に韓国行ったけどホテルのテレビでNHK BS1とBS2は普通に映ってたな
あとソウル市内だとかなり日本語で通じるというか、あまり困ることが無い
204 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:33:10.48 ID:ujHFCa7o0
>>202
ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/148/148726/

ここまで見たように、ダビング10もB-CASも違法の疑いが強い。
総務省は、これが2011年の地デジ完全移行のために
安価な「5000円チューナー」を作る障害になるため、
廃止したいと考えており、情報通信審議会もB-CASの見直しを決めた。
公取委も、独禁法違反の容疑について関心を持っている。
B-CASが廃止されると、ダビング10を強制することはできなくなるので、
どちらももそう遠くない将来になくなるだろう。
テレビを買うのは、それからでも遅くない。
205 強生(東京都):2008/08/05(火) 17:33:14.57 ID:y3SmWEnU0
>>186
可能だ。

・地デジチューナのCPUを、C2Dクラスにする。
・データ放送の制約を諸々とっぱらう。
・10チャンネル分くらいの帯域を確保する。
・データ放送の静止画として画像を送信し、1/60秒くらいで切り替わるようにする。
・音声を別チャンネルで流し同時に見せる

完璧じゃないか。
206 柔和七星(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:33:25.62 ID:kMDX9P0Q0
>>203
日本人と分かるとつばかけられたり汚い言葉を浴びせられるって聞いたんだけど
ソースは2ch
207 益力多(catv?):2008/08/05(火) 17:34:18.68 ID:kihM4Tsr0
B-カスなくなったらいまの最近買ったテレビどうなんの?
208 強生(東京都):2008/08/05(火) 17:34:59.11 ID:y3SmWEnU0
>>206
社員旅行でつれてかれたけど、地元っぽい居酒屋、それから
ディスコに入ろうとしたら、どっちも、日本人だといじめられる
みたいなこと英語で言われて、帰ってくれないかとお願いされたw
209 都彭(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:35:04.02 ID:FWpCmrVU0
>>204
二年後どうなってんだろうなあ
210 強生(東京都):2008/08/05(火) 17:36:18.77 ID:y3SmWEnU0
>>207
フリーカードみたいなの配るとか。
または機種によってはファームウェア書き換えで
一旦メーカーに返送して対応してもらうとか。

テレビ本体にチューナー入ってるやつだと、配送
料だけですごいことになりそうw
211 沙龍(東京都):2008/08/05(火) 17:36:57.57 ID:FHNisi2U0
なんでもいいんだ、とにかく潰れてくれさえすれば
212 路易威登(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:37:34.14 ID:oOSSnYGn0
外国ではコピー制限みたいなのは一切なし?
著作権うんたらとかはどうしてんの
213 亀甲万(東京都):2008/08/05(火) 17:37:59.54 ID:GdVysUG10
カスカードスロットがなくなればもっと薄型テレビ作れるのかな?
214 宝潔(千葉県):2008/08/05(火) 17:39:11.05 ID:Md908z6+0
B-カスマジでいらねえな
215 甘楽(京都府):2008/08/05(火) 17:40:50.75 ID:OLhJj37m0
>>212
EPNとかあるよ、海外でも制限自体は普通にある
でも基本的には無いと言っていい

今はいいけど、今後どうなるかはわかんないね
STBやらの進化で録画文化がどんどん拡大してるのが実情だし
216 沙龍(関西地方):2008/08/05(火) 17:41:13.93 ID:Jx8yMMpJ0
>>207
地デジのファームウェアアップデートとかあるけど
膨大な費用がかかりそう
217 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/05(火) 17:41:34.35 ID:hTWB6qn50
チップ化するって聞いたんだけどB-CAS
ほんと?
218 特里登(チリ):2008/08/05(火) 17:41:46.91 ID:iFgaTIHb0
地デジパック530買ってなんだこのゴミとか使うかよと思ってたら
大化けして感涙
219 小熊餅(神奈川県):2008/08/05(火) 17:42:27.65 ID:5ldmZBYN0
カードの中身を内蔵しちゃうんだね
220 時事通信(関西地方):2008/08/05(火) 17:42:42.08 ID:jkVhYVSo0
>>212
PS3で録画できるほど
221 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/05(火) 17:42:58.83 ID:hTWB6qn50
ついでにエンコ、デコともにh.264化してください

天ぷら揚げてる動画とか凄いブロックノイズなんですが・・・(´・ω・`)
222 硬石餐庁(愛知県):2008/08/05(火) 17:43:30.04 ID:s7hbPU2n0
そいやギガジンのBカスの続報来ないな
223 賓得(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:44:19.72 ID:ky8bzZez0
>208 地元従業員を刺激しないために工場の正門から入った事が一度も無いとか あるあ…あるあるwww
224 華蝶(長屋):2008/08/05(火) 17:45:01.69 ID:61aSc3/y0
黒船キター!!開国してくださーい!!
225 新奇士(東京都):2008/08/05(火) 17:46:04.54 ID:nDw/6NpO0
Bカス「こんな電波持ち上げてるようなキモオタばっかりならまだ大丈夫」
226 東芝(樺太):2008/08/05(火) 17:47:27.47 ID:4cmywD3CO
>>218
使う理由がないなら転売した方がいいんじゃないの
227 碧柔(新潟県):2008/08/05(火) 17:48:11.04 ID:3RSGYG2B0
いろいろ揉めてグダグダになっちまえばいい
228 美聯社(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:49:48.62 ID:6fp8Itao0
>>212
私的に録画する権利は日本でも認められている、
だからこんなにさわがれてるわけで

国が天下り利権のために違法のお手伝いをしている
229 甘楽(京都府):2008/08/05(火) 17:50:23.76 ID:OLhJj37m0
>>221
機器の性能が足りん
某国の様にSD解像度ならやれるがそれでいいか?

>>225
本当だから困るw
カスラックネタも同じ感じだね
230 健牌(樺太):2008/08/05(火) 17:51:50.00 ID:6EtwqPxxO
>>215
裁判で消費者の権利が〜ってなってかなり緩いんじゃなかったっけ?
緩いって言い方は語弊があるような気がするが、具体的な事は一切覚えてない。
>>212は自分で調べろカス
231 新奇士(東京都):2008/08/05(火) 17:53:49.55 ID:nDw/6NpO0
>>228
「してもいいよ」ってだけで「できるようにしなきゃだめ」ってことではないけどな
232 鈴木(京都府):2008/08/05(火) 17:54:08.97 ID:U7A5Jf3T0
>>195
いや、ガチ。

地震や北朝鮮のミサイル発射の時には、韓国よりもNHKが早くて
「哀号!なんでウリナラ近辺のことなのにあっちが早いニダ」って問題になった。
233 万宝路(千葉県):2008/08/05(火) 17:54:17.68 ID:Er8HS2mf0
だから俺が前から何度も言ってるじゃん。パソコンとテレビは否応なしに一体化するって
234 費拉哥莫(東京都):2008/08/05(火) 17:54:58.71 ID:Zhf5FqUJ0
>>231
現状は 「してもいいよ。こっちは全力で妨害するけど」 でしょ
235 時代(青森県):2008/08/05(火) 17:57:28.97 ID:HwSOibkq0
私的複製の権利はもうガンガン侵食されまくって殆ど無い状態
236 小熊餅(神奈川県):2008/08/05(火) 17:59:30.24 ID:5ldmZBYN0
bcasなくす対案は
テレビレコーダーPCハードディスク半導体メモリすべてに課金
237 巴利(関西地方):2008/08/05(火) 18:03:48.15 ID:ljthyxsu0
>>205
チャンネル切り替えの速度の問題は、データ放送の静止画なんて
めんどくさい事しなくても、大容量メモリ積んで、受信チャンネル全てを
常にバッファリングしとけばいいじゃん

チューナーのコストを考えないのなら、そういう方向性の物量を積んだ方が
良い物が出来るんじゃね
238 日立(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:06:28.83 ID:UlZiyuEs0
>>29
お前らと同じ事言っててワロタ
239 新奇士(東京都):2008/08/05(火) 18:10:29.47 ID:nDw/6NpO0
>>235
まあ法律で「私的複製の権利」なんてものが明確に定義されてなかったんだからしょうがねえと思うけどな
240 雷諾(三重県):2008/08/05(火) 18:14:45.44 ID:pO+zcxrL0
アナログ停止までにはB-CAS廃止されるだろうと、みんな思ってる気がする。
241 莫斯漢堡(樺太):2008/08/05(火) 18:16:25.41 ID:aCBVotooO
災害時の緊急放送もB-CASが無い人は見れませんよ
要は持ってない人は死ねって事ですね
242 密絲佛陀(熊本県):2008/08/05(火) 18:17:58.33 ID:or8sfE7E0
Bカス廃止にすんなら早急にすべき
本放送直前とかだったらとんでもない騒ぎになる
今なら被害は最小限なんだけどなあ
巨額利益しか考えてないから結局しないで泥沼になるんだろうなあ
243 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:18:15.94 ID:1X8x/w3K0
コピーフリー機friioの登場。

これはやばい!いそいでPC向けチューナーを解禁してfriioが品不足のうちに適合チューナーを広めなければ!

PCチューナー解禁

friioの供給が安定 常時在庫

HDUSが第二のfriio化 

ミイラ盗りがミイラ

244 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/05(火) 18:18:17.24 ID:hTWB6qn50
>>238
ですねwww
おまえらの質の高さは学者並みww
245 吉尼斯(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:19:00.19 ID:aNXeKPMJ0
こういうときこそ海外からの圧力に期待だな
246 三星(東京都):2008/08/05(火) 18:19:09.90 ID:Vc9PMBcM0
B-CASで「テレビ鎖国」する日本
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136458/

>マイクロソフトでさえ「審査」に合格できない

>外国製デジタルテレビは1台もない

>ARIBの承認を得るためには、参加している放送局やメーカーを回って全員のOKを
>とらなければならない。2005年、OEM用の地デジチューナーボードで初めて認可を
>取ったピクセラは、この手続きに5年もかかったという(関連記事)。こうした「日本的
>コンセンサス」を理解できない外資系メーカーはみんな途中で挫折し、OEMに切り
>替えたわけだ。
247 日本経済新聞(東京都):2008/08/05(火) 18:21:48.40 ID:ysNWIBGW0
>>229
リアルタイムHDエンコード&デコードなんて余裕だろ
レコは元より今時ちっさなデジカムでも実装してるわ
日本のHD放送はぐだぐだだから一回無かったことにして仕切り直そうぜ
248 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/05(火) 18:23:31.84 ID:JhxkGP+80 BE:1143450195-2BP(9276)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70442827

HDUSとICカードリーダをセットで売ってんだけどカードリーダー何に使うの?
249 都彭(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:25:42.36 ID:FWpCmrVU0
詳しく知らないけどSD画質でコピーできればいいや
250 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:26:51.62 ID:1X8x/w3K0
>>248
ドライバ改造するとHDUSに元からついてるB-CASカードリーダが使えなくなるので汎用品のICカードリーだを代わりに使う。
251 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/05(火) 18:28:27.79 ID:hTWB6qn50
>>247
腐ってるBSデジタルだけぶっ壊して機器をh.264化して
アニメを大量に輸入すれば・・
新しい需要!!!
252 美禄(コネチカット州):2008/08/05(火) 18:29:04.12 ID:KrApz81gO
>>241
この前の震度6のときはビーカス抜いてもNHKは映ってた。放送局側で制御可能。
253 如新(北海道):2008/08/05(火) 18:31:48.74 ID:iW/WU97Y0
>>248
悪いことは言わない止めとけ
254 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/05(火) 18:32:46.69 ID:JhxkGP+80 BE:609840364-2BP(9276)
>>250
へーじゃあドライバ改造だけじゃ駄目なんだね
255 時代(青森県):2008/08/05(火) 18:37:14.22 ID:HwSOibkq0
>>252
地震でカード抜けて情報出ませんでした じゃ話にならないだろうからな
256 賽百味(東京都):2008/08/05(火) 18:39:48.04 ID:3PuFoqV70
「ARIBの承認を得るためには、参加している放送局やメーカーを回って全員のOKをとらなければならない」

談合だよなぁー、排除勧告出せよw
257 曼妥思(静岡県):2008/08/05(火) 18:39:54.49 ID:pfSPNeAA0
もうフリーオもいつだって在庫があるんだな。
もっと安いコピーフリー早くだせ
258 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:40:03.01 ID:1X8x/w3K0
>>252
地震来るの見越してB-CAS抜けってか。
259 雅虎(茨城県):2008/08/05(火) 18:42:38.28 ID:jXDiVn+I0
お前らは素人だからここでB-CASとコピーガードに纏わる真実を書くよ

B-CASは天下り先だとか、利権だとか言われてるが本当の目的は違う。
もちろんそのような副産物も産んでいるがな。

一番の目的は「対米外交カード」なんだよ。
260 高田賢三(東京都):2008/08/05(火) 18:42:55.21 ID:KWasGXd50
放送局の地震計揺らし続けたらBCASいらないのか
261 時代(青森県):2008/08/05(火) 18:46:14.02 ID:HwSOibkq0
な、なんだってー!

とでもいうかと思ったかダラズ
262 羅尓斯(神奈川県):2008/08/05(火) 18:46:52.24 ID:MS+6pnCx0
外付けでCSもみれるやつないの?
263 荘臣(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:47:38.85 ID:fkxZFCMg0
>>105
うわぁ・・・・・・
264 凱洛格(広島県):2008/08/05(火) 18:49:39.46 ID:OptImK6T0
>>77
B-CAS社の情報公開された時、誰かが財務関連で突っ込んでたな。
曰く、カードを貸与扱いの「自社資産」と言っているが、その分が計上されて
いる様子が無い、みたいな指摘。
265 伊都錦(東日本):2008/08/05(火) 18:51:32.51 ID:eQBB5u7G0
名目上貸与だから、返せばお金貰えるのかな?
なら負債も計上しなきゃね。
266 駱駝(東京都):2008/08/05(火) 18:58:30.02 ID:BTZIpoQQ0
無料貸与だが、送料や手数料が2000円というオチだな
267 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/05(火) 18:59:32.09 ID:hTWB6qn50
クレカだって2000円もかからないぞwwww
268( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/08/05(火) 19:03:07.11 ID:JK9qlNys0 BE:6742962-PLT(12114)
どんな解釈をしてもカードの所有権はTVの購入者に帰属している。
>>105のように大嘘をついて、消費者に義務が無い事を強要させようとする行為は強要罪じゃないの。

会社法に違反してみたり、こんな事やったりするような反社会的企業に出資して
つるんでるNHK、東芝、松下、日立辺りは消費者、視聴者に事実をちゃんと説明できるんだべか。

コピーされて困るコンテンツは衛星やケーブルの(の有料ch)で放送して、
より公共性が高い地上波ではコピー制限をしないEPNで放送するのが世界的な常識でしょ。

格安で貸し出されてる超有料電波帯域にフリーライドして放送兼宣伝して
DVDを売って儲けようとするビジネスモデル何て、独禁法まがいの行為をしてまで保護する価値は無いべ。
269 鈴木(中国四国):2008/08/05(火) 19:13:42.64 ID:ocZx7+g/0
来たな外圧。
こればかりはアメリカを応援するぜ!!

ついでに中国も参戦してB-CASに圧力かけるアルヨ!!
270 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/08/05(火) 19:26:20.96 ID:ujHFCa7o0
サムスン応援しようぜ!
271 人頭馬(福岡県):2008/08/05(火) 19:33:23.84 ID:oj0o3dH50
お、この展開は予想しなかった
272 福特(北海道):2008/08/05(火) 19:44:08.68 ID:okmz1zxG0
外圧にしか頼れない日本人って...
もっとやれアメリカ
273 真維斯(静岡県):2008/08/05(火) 19:47:12.71 ID:7F3+a5bx0
アメリカ様と同じ仕様にすれば全部解決だったのに。
日本のテレビは馬鹿すぎる。
274 莫斯漢堡(樺太):2008/08/05(火) 19:47:59.34 ID:W6qgTklkO
これはアメリカさん頑張ってくれておけ
つかマジで頼む
275 宇宙公司(東京都):2008/08/05(火) 19:49:12.03 ID:ulpk55T40
日本って外圧でしか変われないんだよな
276 沙龍(長屋):2008/08/05(火) 19:51:26.71 ID:EmBR+sdf0
はいはい、ガラパゴスガラパゴス
277 高通(東京都):2008/08/05(火) 19:53:39.34 ID:glida5UV0
>>273
元々アメリカからの依頼でつけたんだけどな。
(BSデジタルのwowowとスターチャンネルのためだけに)
それをBSデジタルの番組がコピーされて売ってた奴がいると大騒ぎして
圧力かけて法改正(上記理由で民放は元々使えなかった)なんてやったんだからもう・・・

総務省がこんなくだらんのもう止めろと毎年懇談会でぶちぎれてるのに
止めようとしないマスゴミ連中・・・

さてさてどうなりますか・・・
278 時代(青森県):2008/08/05(火) 19:55:17.62 ID:HwSOibkq0
マスゴミの糞どもの巻き添えになるのはゴメンだからさっさと潰れてくれないかな。
279 来科思(神奈川県):2008/08/05(火) 20:01:26.38 ID:lvh44WUX0
アニメだけどうにかしてくれ
280 馬克西姆(長屋):2008/08/05(火) 20:03:31.87 ID:HvEHYQB90
テレビを買うときにB-CASカードのレンタルになんて同意してない
所有権はどう考えてもユーザーにある

というかB-CASカード廃止しろ
281 雅虎(茨城県):2008/08/05(火) 20:23:43.88 ID:jXDiVn+I0
>>280
お前は馬鹿だなぁ
ネットイナゴなら悪知恵を働かせろよ


 薄型テレビをポイント付き買う
   ↓
 配送・設置を依頼する
   ↓
 配送の兄ちゃんがご丁寧にB-CASまで挿入してくれる
   ↓
 半年後あたりに、購入店に電話
   ↓
 「B-CASの規約に同意した覚えがない。」「台紙から剥がしたのは設置の人」
 「契約義務違反になるので、テレビを返品したい」
   ↓
 断れれたら・・・
   ↓
 「御社は客の契約違反に加担するつもりなのか?」
   ↓
 テレビは返品。ポイントは残る。モデルチェンジの度に新しいテレビが買える。


みたいな妄想。
282 華爾街日報(広島県):2008/08/05(火) 20:26:14.69 ID:5nC86aF30
マスゴミは利権ができあがる時は見てみぬふりして、できあがった後に叩きだす。
できあがる前に報道するのがマスコミだと思う。
今回は自分たちも絡んでるからスルーってのがおかしい。
283 範思哲(神奈川県):2008/08/05(火) 20:28:17.75 ID:ls7iWiBM0
ついにBCASが滅ぶ時が来たのか
284 理光(長野県):2008/08/05(火) 20:29:43.77 ID:duLho+1t0
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
285 伊都錦(東日本):2008/08/05(火) 21:00:12.40 ID:eQBB5u7G0
英語できるねらーはアメリカのメディアに
B-CAS制度の胡散臭さについてタレコミしまくれよ。
286 紀梵希(長屋):2008/08/05(火) 21:12:38.13 ID:AKEZI4ul0
>>232
NHK受信料支払い解約について
 NHK受信料の問合せ窓口

http://www.nhk.or.jp/eiso/info.html
連絡先:0120-151515
哀号哀号哀号
          
 最もスムーズ且つお得な方法。

0120-151515(受付時間は毎日午前9:00〜午後8:00)に電話して「テレ
ビが故障したので、廃棄しました」と言いましょう。すると、手持ちの葉書に
廃止届を書いて地元のNHKの営業部に送る旨書式、宛先等、丁寧に教えてくれ
ます。
287 雪鉄龍(岡山県):2008/08/05(火) 21:44:34.44 ID:JQAq3POG0
>>252
終日コピワンにする理由を放送局側で制御は困難だからって言ってたのは嘘かよ
288 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/05(火) 21:58:52.67 ID:2PFb6Ixe0
>>287
間違えて映画をコピーフリーで放送すると大変だから困難なんだって
289 時代(青森県):2008/08/05(火) 22:01:27.13 ID:HwSOibkq0
間違えてWinnyに流した自衛隊員を免職まで追い込んだからな
290 沙龍(愛知県):2008/08/05(火) 22:03:56.41 ID:RQQH3hgN0
出るとこ出るってか
291 七喜(愛知県):2008/08/05(火) 22:06:09.58 ID:Zx5nxuNR0
dellは出来る子だって信じてるぞ
292 露華濃(愛媛県):2008/08/05(火) 22:12:10.00 ID:+9YT2+DT0
プレミアムパッケージ、IOのに変えて売ってるみたいだよ
293 紀梵希(栃木県):2008/08/05(火) 22:13:16.46 ID:fHIydcz60
Bカスについては関わった日本企業全員涙飲め
294 戴爾電脳(大分県):2008/08/05(火) 22:17:55.19 ID:65G9luwy0
利権おいしいです(^〜^)

295 甘楽(神奈川県):2008/08/05(火) 22:25:36.85 ID:bY3Pia1r0
Bカスを独禁法で訴えろ!
296 雷諾(三重県):2008/08/05(火) 22:25:58.18 ID:pO+zcxrL0
>>277
「放送」という業界丸ごと沈むと思う。そのまさかを起こしてしまう仕掛けがB-CAS
297 密絲佛陀(catv?):2008/08/05(火) 22:27:38.00 ID:lBzFZxCs0
要するにこの先はどうなるかわからんからギリギリまで待てってことね
298 時代(アラバマ州):2008/08/05(火) 22:29:02.61 ID:3ohfUp/L0
どうせ視聴やコピーに制限かけるなら
BSやCSみたいに有料放送にして、専門チャンネル化してくれないかな。

都市圏ならアニメ専門やニュース、ドキュメンタリー専門チャンネルならやっていけるだろ
299 伏克斯瓦根(catv?):2008/08/05(火) 22:31:08.24 ID:I5dGYM3p0
独禁法違反とかどんだけ悪質な会社だよ。
DELL超がんがれ!
300 露華濃(東京都):2008/08/05(火) 22:31:27.00 ID:h4Uwomzo0
>>281
返品のさい
その期間に消費したポイントは現金で要求される
ソフ ヨド ビックはすくなくともそうだ
301 夏奈爾(関東地方):2008/08/05(火) 22:31:54.81 ID:xpT1iwvc0
WOWOWやスターはまあ頑張ってるからいいとしても、地上波は本気でどうでもいい
FOXライフはエロかったヨガを再放送してくれ
302 雅虎(東京都):2008/08/05(火) 22:32:31.60 ID:MIywTPQV0
乞食団体Bカスくたばりやがれ
303 莎綺珂(長屋):2008/08/05(火) 22:35:33.29 ID:3yuxbkYF0
これから会社のパソコン全部DELLにするからがんばれ
304 鮑許(神奈川県):2008/08/05(火) 22:50:34.22 ID:vffANjtg0
「うんこデル」とかいってごめんなさい。
あなたについていきます。
305 陸虎(東京都):2008/08/05(火) 23:59:41.49 ID:2HSfbJaf0
B-CAS使わない方式で地デジ放送するっていう参入は認められるの?
306 美極(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:00:59.18 ID:uGS8ulaL0
うんこデル
307 倍福来(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:04:38.68 ID:n+g5tVlH0
>>305
どこも番組売ってくれないし楽曲映像使用許可出してくれないと思う
308 都彭(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:05:31.81 ID:IO0lqxMg0
いよいよ始まったね
さあ日本は誰が責任取るんでしょうかね
309 硬石餐庁(宮城県):2008/08/06(水) 00:08:13.96 ID:N8lu8YJ+0
B-CAS死ねよ



って言っておけばいい?
310 理光(茨城県):2008/08/06(水) 00:10:51.66 ID:prs16wyL0
>>309ってB-CAS社のことだよね?
これは通報かな。
311 吉尼斯(北陸地方):2008/08/06(水) 00:15:44.41 ID:EuSfepZS0
>>310
日本語が理解できないBカス関係者ですか。
見回りご苦労様です。
312 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:27:35.75 ID:CQZR4eML0
パソコン用の地デジキャプチャーボードで録ったやつって編集できない
んだよな。家庭用の地デジレコも編集できないの?
313 健牌(東京都):2008/08/06(水) 00:31:36.72 ID:H+nzRevB0
>>312
編集できるけど、それをコピーすることはできない
だから編集する意味なんて無い
314 夢特嬌(宮崎県):2008/08/06(水) 00:33:49.78 ID:9b7+oox+0
フリーオでいいやん
315 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:37:05.23 ID:CQZR4eML0
>>313
トンクス
まじ?編集したらコピーできないのか。ハードディスクがぶっ壊れたら終わりかよ。
芸能人女子アナお宝ショットディスクが作れないならいらねーや。
316 羅尓斯(福島県):2008/08/06(水) 00:39:13.24 ID:eoHGcfTn0 BE:35962188-PLT(12114)
こぴ10あるから、BDとか他のHDDには退避できるんじゃない
317 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:44:29.18 ID:CQZR4eML0
>>316
できるのか
そういえばムーブとかいう手もあったよな

パソコンへの規制が厳しいのはなんでだろう
318 福斯特(愛知県):2008/08/06(水) 00:48:55.30 ID:cBocN7IT0
>>317
ようつべにあげたり、謎の文字列つかったりするから
319 古馳(東日本):2008/08/06(水) 00:51:03.32 ID:10RHij4E0
フリーオってどうなったの
320 福斯特(愛知県):2008/08/06(水) 00:51:35.62 ID:cBocN7IT0
【IT】地デジをコピーフリー化できると話題のチューナー「フリーオ」、出荷停止[8/1]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217563018/
321 羅尓斯(福島県):2008/08/06(水) 00:53:41.72 ID:eoHGcfTn0 BE:35400097-PLT(12114)
>>320
スレタイびっくりしたw
322 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:53:43.92 ID:CQZR4eML0
>>318
なるほどね
323 日本経済新聞(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:58:41.24 ID:3wtt1wM00
>>316
退避という表現は適切じゃないな
孫コピーはできないから、1回コピーしたら元には戻せないから。
324 三星(福島県):2008/08/06(水) 01:04:23.79 ID:pYiqr0Tt0 BE:31467078-PLT(12114)
それもそっか。。。
325 福斯特(愛知県):2008/08/06(水) 01:08:47.91 ID:cBocN7IT0
VHSに退避させればコピーフリーw



・・・本末転倒だけどw
326 蘭博吉尼(東京都):2008/08/06(水) 01:11:58.81 ID:IKeweNUh0
>>318
普通ごく少数の違法ユーザーのために大多数のユーザーが不便被るなんて
受け入れられる訳ないんだけどTV局すべてがそうするからなー
どこかがコピフリで新規参入してそれ妨害でもしてくれたら公取も動くんだろうけど
327 福斯特(愛知県):2008/08/06(水) 01:13:44.17 ID:cBocN7IT0
>>326
コンテンツで稼げないのは違法コピーのせい→規制厳しくしようぜ が利権屋の考えだからな

だいたい元の値段を考えろと
そんなにポンポン売れるわけねーだろ
328 伏克斯瓦根(大阪府):2008/08/06(水) 01:18:55.27 ID:Yfzu+5eU0
NスペのDVDなんて10万ぐらいするもんな
受信料取って何万とかあり得んわ
しかも衛星電波を絞らず半島に只で見せてるし
329 蘭博吉尼(東京都):2008/08/06(水) 01:50:35.51 ID:IKeweNUh0
>>327
過去の番組をiTunesみたいに売ってくれと思う
DVDにする必要はまったくないです
330 可尓必思(愛知県):2008/08/06(水) 02:04:47.32 ID:wISPO+w90
実態はほとんどの製品(テレビも含めて)がコピーフリーにできる。
そういう改造部品がアキバで堂々と売られている

どこだよ
331 奔馳(北海道):2008/08/06(水) 02:05:30.84 ID:S321vmjj0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
332 美年達(関西地方):2008/08/06(水) 02:09:35.42 ID:2yHakqDz0
またガイアツの力を借りねばならんか
情けなや
333 尼桑(長野県):2008/08/06(水) 02:12:08.10 ID:SO/u0Y+J0
アメリカで法廷にとりだたされれば大問題になってB-CAS死亡だな、いいこった
334 美年達(関西地方):2008/08/06(水) 02:21:38.25 ID:2yHakqDz0
談合・囲い込みの極致 B-CAS社経営陣 そうそうたる顔ぶれ

代表取締役社長 浦崎 宏 (NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役       藤森 敏充(松下電器産業株式会社TV技術センター開発技術一課)
取締役(非常勤) 緒方 徹 (NHK事業局長)
取締役(非常勤) 田中 豊 (NHK放送技術研究所研究主幹)
取締役(非常勤) 新見 博英 (日立製作所映像情報メディア事業部)
取締役(非常勤) 山根 聡 (株式会社ビーバット取締役)
取締役(非常勤) 佐藤 光一 (スター・チャンネル 取締役副社長)
取締役(非常勤) 北林 由孝 (BSフジ専務 取締役)
監査役       久木 保 (元TBS報道局長)
監査役(非常勤) 廣瀬 敏雄 (WOWOW代表取締役社長)
監査役(非常勤) 丸山 竜司 (東芝 ネットワークS事業部営業コンプライアンス推進室長)
335 馬球(西日本):2008/08/06(水) 02:24:08.37 ID:+xrY4Qjr0
DRMの無いATSCを使う米国が羨ましい。
336 日本経済新聞(アラバマ州):2008/08/06(水) 02:31:15.18 ID:3wtt1wM00
>>330
亀FXのことじゃねーの?
337 三宝楽(大阪府):2008/08/06(水) 02:32:49.31 ID:PHxoPIY40
今回ばかりは外圧を応援。
日本の著作権周りは腐りきってる。
自浄作用がないなら外圧でこじ開けるしかない。
338 強生(北海道):2008/08/06(水) 02:39:55.06 ID:DUGHEwMg0
外圧外圧って、何で日本人は自分で行動しようとしないんだか
339 美仕唐納磁(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 02:46:14.42 ID:U5h3oKkxO
デジタルデータは劣化しないて言い出した馬鹿誰だよ
アナログよりも壊れやすいっちゅーねん
340 恵普(中部地方):2008/08/06(水) 02:59:25.29 ID:hVBtLb+g0
>>339
10枚焼いとけば大丈夫だろw
341 瓦倫蒂諾(東京都):2008/08/06(水) 03:00:32.65 ID:JyVq3RFv0
かわいそうなアンテナを使っているんですねわかります
342 尼桑(長野県):2008/08/06(水) 03:16:31.73 ID:SO/u0Y+J0
>>338よし、じゃあ、お前が手本みせてBカス連中を独占禁止法違反で告訴してくれ
343 菲利普・莫里斯(中部地方):2008/08/06(水) 03:57:59.66 ID:O1pLfEKw0
このSKとかいう会社はどうやって脅されたんだ?
344 真維斯(西日本):2008/08/06(水) 04:05:01.30 ID:rDVPPob70
公取委って仕事しなさ杉。
しても注意するだけだし。
そりゃ、悪ものさばるわ。
345 博士倫(熊本県):2008/08/06(水) 04:19:57.69 ID:L2JSCqp10
>>334
本来ペイチャンネルのためのものだったからかBSの人が多いのかな
346 大宇(東京都):2008/08/06(水) 04:26:26.63 ID:zPGpZAIN0
>>228
国と戦うと植草さんのように廃人にされちゃうからだよ
347 美宝蓮(東京都):2008/08/06(水) 07:31:53.35 ID:CsxlG+Am0
>>23
そりゃ政府は資本家を守るために存在するのだから仕方ない。
348 花花公子(関西地方):2008/08/06(水) 07:41:36.77 ID:+r+YC5f80
こんだけ コピーガードが皆に嫌われたら 破ろうとする奴出てきて当然だわなw

日本人全体を相手にするようなもんだ 
349 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/06(水) 08:24:54.90 ID:XSVqoyzT0
というか、フリーオにB-CASカードを提供しないとHPで公言しているけど
これも独禁法違反じゃないの?
別に法律で禁止されてるわけでもないのに。
350( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/08/06(水) 08:32:18.55 ID:pYiqr0Tt0 BE:45514499-PLT(12114)
Bカス的にはARIBの基準を守っていないとこには出せないって事なんじゃね。
ARIB=Bカスだけど。。。

まあ、SKが開き直ってカードリーダだけ付けて
カードを付けずに販売する事は可能なわけで、
そういう事をした際に、Bカススルー対策版MonsterTV HDUSの認可まで
渋るような事があると、これは法的に問題だと思う。
351 戴爾電脳(東京都):2008/08/06(水) 08:59:25.39 ID:Xxk6MVJA0
> ドライバの改造だけでコピー制御が外れるとすれば、他の同様のチューナーや
> ボードでも改造は可能だ。関係者によれば、「SKの件は表に出たから騒ぎになった
> だけで、実態はほとんどの製品(テレビも含めて)がコピーフリーにできる。そういう
> 改造部品がアキバで堂々と売られている」。

凄まじいほどのデタラメだな。
改造部品が出てりゃ牛やIOも馬鹿売れしてるっつーの。
352 加爾文・克莱恩(catv?):2008/08/06(水) 09:00:38.44 ID:oUv/TlGP0
SKは、Bカス添付しない物をICカードリーダーとして販売すれば良くね?
353 美能達(長屋):2008/08/06(水) 09:02:54.60 ID:6nC62+EF0
小寺さん助けて
354 万宝路(アラバマ州):2008/08/06(水) 09:20:23.61 ID:eL+Ik4Rg0
>>351
今回は偶然SKだっただけ。どの製品でも手間をかければ抜ける可能性はある。
355 博士倫(空):2008/08/06(水) 11:27:07.08 ID:rgt7yNpu0
>>351
全てじゃないがチューナーを改造して抜き抜きマシーンにするネタは良くあるよ。
それようの部品も本当に売られているし。
ただ技術的難易度が高くて素人お断りで売れないだけで。
356 共同通信(静岡県):2008/08/06(水) 11:30:07.21 ID:0QRNSOk60
え?
357 可口可楽(神奈川県):2008/08/06(水) 11:48:21.11 ID:U/XzYYtH0
デコードされたところから吸い取るんだよね
基本的にフーリオといっしょ
358 奥貝尓(島根県):2008/08/06(水) 11:57:13.66 ID:9ImzXIG40 BE:100108027-2BP(1400)
早くつぶれろ!電波利権の糞Bカス!
359 戴比爾斯(神奈川県):2008/08/06(水) 12:05:54.16 ID:GPUhMjmQ0
ノビーの破壊力は評価されるべき
空気読まなさは異常
360 如新(東京都):2008/08/06(水) 13:34:11.62 ID:szZrGn+T0
>>355
難易度が高くて素人に売れないパーツなんてそうそうないだろw
ロット単位とか、権利がらみで世に流通しないパーツはあるが。

お前は何を言ってるんだ。
361 金融新聞聯播網(大阪府):2008/08/06(水) 13:35:57.54 ID:yg5ESitl0
これはもっとやれとしか言いようがない
362 馬球(北海道):2008/08/06(水) 13:36:23.43 ID:Gvh3rw0Y0
Bカスもとうとうアメに目つけられたようですなw
そろそろ年次改革要望書に書かれて死亡。
363 苹果牛仔(愛知県):2008/08/06(水) 13:44:51.13 ID:Ffdrmaxa0
SKさんSUGEEEEEEEE そこまで読んでこういう仕様にしてたんだな?
364 夏普(catv?):2008/08/06(水) 13:47:37.21 ID:6WiiR7hF0
>>360
>>355の言ってる事の意味は分かるし
客観的に見てお前が何を言ってるんだって感じ

>>354
まだワンチップ化されてないから手間をかけてハード改造すれば抜けることは抜けるだろうが
CPUで暗号処理してたSKのを偶然っていうのもどうかと思う
365 労拉・比嬌蒂(北海道):2008/08/06(水) 13:55:38.89 ID:wM7R42wF0
昔、無線機の受信改造は
いかにも切ってくださいと言わんばかりの
線がぶら下がっていた。
366 31種美国風味冰淇淋(北海道):2008/08/06(水) 13:56:29.10 ID:GzyHqvsp0
>>360
お前さ、秋月電子とかいったことないの?
367 西門子(神奈川県):2008/08/06(水) 13:57:18.05 ID:2ax2Fri40
B-CASが無くなったら(余計な暗号/復号化?)、3秒遅延問題も無くなるか
無くならないまでももっと短くなるの?
368 吉尼斯(東京都):2008/08/06(水) 13:59:09.39 ID:Cr+FFtl/0
百害あって一利無しなんていっちゃダメだよ♪
369 莫師漢堡(兵庫県):2008/08/06(水) 13:59:12.22 ID:pAceUle90
>>366
秋月にいけるオマイがうらやましい
共立やデジットぐらいしかいけないぜ。田舎物は。
370 労拉・比嬌蒂(北海道):2008/08/06(水) 13:59:53.51 ID:wM7R42wF0
ユニデンとそのOEMは相当数改造されている。
http://www.teamknox.com/DigitalWare/YDBC-30j.html
こんなページもあるくらいだからな。
371 日本経済新聞(青森県):2008/08/06(水) 14:00:00.64 ID:3o47QIWW0
>>367
3秒遅延は変換とバッファの時間だから無理。
緊急災害信号がバカなのは別ラインにしないでわざわざ
3秒遅延する放送信号に載せてるところ。
372 31種美国風味冰淇淋(北海道):2008/08/06(水) 14:00:35.44 ID:GzyHqvsp0
>>369
(北海道)だぜ?まだ1回しか行ったことねぇよ
373 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/06(水) 14:01:48.77 ID:xXNqp97n0
つーかさっさと廃止して返金作業して解体しろよ。
374 徳州石油(アラバマ州):2008/08/06(水) 14:31:43.25 ID:P653uUfY0
>>365
いまもあんまかわらんな。
チップ部品外すだけとか。
375 西門子(東京都)
俺のパソコンについてるDellのロゴが格好良くみえてきた