【パワー!】 日航機墜落事故から23年 【あったま上げろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 賽百味(愛知県)


日航機慰霊登山 実現へ 利用は遺族らに限定

ほぼ完成した崩落現場の仮設歩道=上野村で


 日航ジャンボ機墜落事故の現場となった上野村の「御巣鷹の尾根」へ向かう村道が土砂崩れで通行止めとなった問題は、
崩落現場に仮設歩道がほぼ完成したことで、解決される見通しになった。二十九日には報道陣にも公開された。今後の天候
などにもよるが、遺族らは例年通り八月十二日に慰霊登山できそうだ。

 歩道が設置されたのは、四月に土砂が高さ約十八メートル、幅約二十九メートルにわたって崩れた場所。同村などが迂回
(うかい)路に想定した別の村道も六月、高さ約五十メートル、幅約四十メートルにわたり崩落した。

 歩道は、国土交通省利根川水系砂防事務所(渋川市)が二十二日に着工し、村道のガードレール外側約一メートルにに設けた。
手すりも付ける。来月五日の全体工事完了までに、歩道と崩れた土砂の間の村道上に、大型土のう(重さ約一トン)を約三百個敷き詰め、
高さ約三メートルの“壁”のようにする計画。さらに土のうの一メートル上まで防護ネットを設け、安全対策に努める。

 歩道の利用は来月十二日だけで、遺族や一部の関係者に限られる。崩落場所の村道は狭いため、遺族らは現場の手前でバスから降り、
歩道の前後約百メートルずつは歩くことになる。崩落場所から登山口までを走るバスは、長野県からのトンネルを通って現地に入る。 (菅原洋)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20080730/CK2008073002000149.html
2 金融新聞聯播網(大阪府):2008/08/05(火) 09:54:03.02 ID:UsYuXLaU0
ハイドロ
3 松下(群馬県):2008/08/05(火) 09:54:10.28 ID:ghE+xDaT0
はい
4 先鋒(アラバマ州):2008/08/05(火) 09:54:19.28 ID:VV+DE11D0
全部だめ?
5 粟米條(岡山県):2008/08/05(火) 09:54:20.45 ID:QXowhdyT0
3じゃないが
6 米諾克斯(兵庫県):2008/08/05(火) 09:54:22.30 ID:a4MbansU0
はじめて2ちゃんねるにきたんですけどここって凄いですね
ニコニコも面白いですけどここも面白いですw
ヨロシクノキワミ、アーwwwwwwww
7 東芝(アラバマ州):2008/08/05(火) 09:54:23.51 ID:u3e9v2pe0
ついに海山論争に明け暮れる日々がやってきたか
8 鮑許(東京都):2008/08/05(火) 09:54:26.08 ID:7ewHJzOd0
謹んでご冥福をお祈りいたします
9 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/05(火) 09:54:47.28 ID:WApagFmK0
はい
10 宝潔(愛知県):2008/08/05(火) 09:54:48.57 ID:TqjPGJhb0
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |  ご冥福を心からお祈りします
        \     \_|    /
11 毎日新聞(大分県):2008/08/05(火) 09:54:49.94 ID:oWWCKp0c0
パワーってすぐ使わなくなるよね
クー・フーリンと一緒
12 飛亜特(岩手県):2008/08/05(火) 09:55:03.15 ID:hq/ulvN70
はいじゃないが
13 克莱斯勒(東京都):2008/08/05(火) 09:55:03.37 ID:RGUIZLiB0
>>3
はいじゃないが
14 好侍(dion軍):2008/08/05(火) 09:55:06.26 ID:8mWeJrdJ0
     \ 日航機が行方不明…∧_∧ JAL123便        / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) レーダーから消える / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) ストールするぞォ!人人人人人人人人人人人人 アンコントローラブルです これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は現在横田の北西4…35マイル…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は横田基地 _に最優先で \ \ \
あたま上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',       \JAL123(O´д`)  | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
15 速波(東京都):2008/08/05(火) 09:55:13.26 ID:ofhQHsxN0
俺もよくばあちゃんに「もっと頭あげてご飯たべなさい」て
怒られるお
16 美年達(新潟県):2008/08/05(火) 09:55:18.45 ID:eC638VNN0
なんか爆発したぞ
17 依雲水(東京都):2008/08/05(火) 09:55:18.70 ID:KO4iqpzX0
沈まぬ太陽も大型増資も知らないでJALに入社したゼミのあいつ元気にしてるかな…?
18 金融新聞聯播網(大阪府):2008/08/05(火) 09:56:19.94 ID:i0o3c4w+0
ピピーピピーフルアップ!ピピーピピーフルアップ!
19 古馳(dion軍):2008/08/05(火) 09:56:43.82 ID:ENg0/osb0
>>7
一番悪いのはボーイングの修理工じゃね?
20 五十鈴(新潟県):2008/08/05(火) 09:56:47.02 ID:upd9DIFL0
これは駄目かも分からんね
21 摩爾(埼玉県):2008/08/05(火) 09:56:54.85 ID:eUxk5rbJ0
これはもう駄目かもわからんね
22 飛亜特(dion軍):2008/08/05(火) 09:57:17.80 ID:ELbNrR8e0
もう23年か・・・あの時の週刊誌は衝撃的だった
当時20歳だったが普通に怖かったもんな
23 依雲水(東京都):2008/08/05(火) 09:57:55.94 ID:KO4iqpzX0
>>22
おっさん仕事は?
24 康泰克斯(福岡県):2008/08/05(火) 09:58:10.15 ID:5X7ugjwW0
逆噴射機長片桐
25 沙龍(大阪府):2008/08/05(火) 09:58:22.67 ID:BCxArr020
機長何をするんだ
26 登喜路(三重県):2008/08/05(火) 09:58:24.25 ID:FHXPhm3W0
ああ、パワーパワーって流行ったなw懐かしい
何故か流行語大賞にノミネートすらされなかったが
27 宝麗来(新潟県):2008/08/05(火) 09:58:24.50 ID:aEdxZRZd0
スコーク77
28 斯柯達(東京都):2008/08/05(火) 09:58:59.03 ID:rw9s1igI0
マックパワー
29 東芝(アラバマ州):2008/08/05(火) 09:59:39.70 ID:u3e9v2pe0
30 嘉緑仙(三重県):2008/08/05(火) 09:59:44.94 ID:ZqL6xJYJ0
おまたせしました

http://sk.fox.ac/jal123/photo.htm
31 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 09:59:52.83 ID:jeNIxUAmO
何か爆発したお
32 美禄(宮城県):2008/08/05(火) 09:59:59.41 ID:lb+DIb8V0
オレンジギアー!
33 雷諾(千葉県):2008/08/05(火) 10:00:00.85 ID:B4oxYEtM0
がんばれ
34 財福(東京都):2008/08/05(火) 10:00:33.04 ID:lPriiczD0
川上慶子タンのパンツ画像ください
35 馬球(catv?):2008/08/05(火) 10:01:05.89 ID:SdTnq1qW0
はい
36 鮑許(北海道):2008/08/05(火) 10:01:10.68 ID:vpXV4Gcp0
37 戴姆勒・克莱斯勒(京都府):2008/08/05(火) 10:01:34.26 ID:xkRluEP50
これはダメかもわからんね
38 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 10:01:34.98 ID:jeNIxUAmO
重たい
39 華蝶(宮崎県):2008/08/05(火) 10:01:48.03 ID:Q5LhIiJf0
海だ山だジャンプだパラシュートだとか飽きた
40 倍福来(東京都):2008/08/05(火) 10:01:47.99 ID:1K+QXL1g0
はいじゃないが
41 麦斯威爾(愛知県):2008/08/05(火) 10:01:49.14 ID:hWIK6Uds0
いいえ
42 宝馬(長屋):2008/08/05(火) 10:01:51.89 ID:TKrYr12J0
どーんといこうや とか機長がいってたけど
あれってどうなの?
43 阿斯頓馬丁(関西地方):2008/08/05(火) 10:02:10.78 ID:PS3d2Mjb0
アポジカ
44 米楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:02:15.79 ID:GRdUiqEP0
マックとかw
マクドだろ
45 雀巣(東京都):2008/08/05(火) 10:02:31.30 ID:J399osfs0
まだ生まれてないわ
46 美能達(関西地方):2008/08/05(火) 10:02:44.26 ID:t3FKmQK50
はいじゃないがじゃないが
47 鰐魚恤(catv?):2008/08/05(火) 10:03:17.70 ID:nu66sNo/P
これから日本語で話して いただいて結構ですから
48 陸虎(北海道):2008/08/05(火) 10:03:43.79 ID:4iaYxtZ50
陰謀説が出た後海山論争が起きて最後にパラシュートの話になった後陰謀の話に戻すスレらしい
49 嘉緑仙(三重県):2008/08/05(火) 10:03:44.34 ID:ZqL6xJYJ0
マリコ
津慶
千代子
どうか仲良くがんばってママをたすけて下さい。
パパは本当に残念だ きっと助かるまい
原因は分らない
今5分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様たすけて下さい
50 吉尼斯(愛知県):2008/08/05(火) 10:03:48.39 ID:2hQK2+nq0
機長!やめてください!
51 財福(福岡県):2008/08/05(火) 10:04:08.91 ID:8rKz+bRK0
ディン
シンクレイト
プルゥアップ
52 馬球(北海道):2008/08/05(火) 10:04:08.64 ID:R4U1sj380
123号ごっこはいいかげんやめろ
53 賽百味(愛知県):2008/08/05(火) 10:05:50.04 ID:1n3mgEPJ0
>>52
了解
54 鰐魚恤(関西地方):2008/08/05(火) 10:05:54.73 ID:zw9caBYZP
>>52
はい
55 柔和七星(樺太):2008/08/05(火) 10:06:02.75 ID:hqAoP/phO
家から数キロ先に落ちたのに当時3歳でリアルタイムな事は全然覚えてない
56 賽百味(愛知県):2008/08/05(火) 10:06:13.54 ID:1n3mgEPJ0
>>54
はいじゃないが
57 夏普(関西地方):2008/08/05(火) 10:06:38.89 ID:lsDypOLQ0
はい
58 斯柯達(東京都):2008/08/05(火) 10:06:47.06 ID:rw9s1igI0
>>50
それはちがう
59 硬石餐庁(岡山県):2008/08/05(火) 10:06:51.24 ID:8Z3J1vIb0
>>55
その方が良かったのかも
60 夏普(関西地方):2008/08/05(火) 10:07:08.92 ID:lsDypOLQ0
61 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:07:59.90 ID:IXgk0DTH0
>>50
いいではないか
62 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:08:37.25 ID:IXgk0DTH0
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tinsukou114/JAL123.swf
のスクリーンセーバー作ってみたお
63 馬球(catv?):2008/08/05(火) 10:08:53.81 ID:SdTnq1qW0
海か山
64 夏普(関西地方):2008/08/05(火) 10:09:16.37 ID:lsDypOLQ0
    03秒 (CAP) 塩分とるなそんなに
    04秒 (CAP) 塩分とるなってんだろーがそんなに [脱毛警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) 戻せ
    12秒 (COP) 戻らない
    15秒 (CAP) リアップ
    27秒 (CAP) 毛根全部だめ?
    28秒 (F/E) はい
    31秒 (CAP) アポジカ                
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) アポジカしたほうが
    34秒     いいかもしれないですね
    35秒 (COP) アポジカ
  9分00秒 (CAP) 気合を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) ふりかけもってないかどうかきいて
    02秒      みます
    05秒 (CAP) ハゲるぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) アポジカ
    17秒 (F/E) 毛根がオールロスしてきちゃったですからな〜
    34秒 (CAP) あ〜あああ
    48秒 (CAP) これはハゲるかもわからんね
65 夏普(関西地方):2008/08/05(火) 10:09:47.64 ID:lsDypOLQ0
 10分12秒 (CAP) おいハゲるぞ
    18秒 (F/E) 頭頂部まで来てます
    22秒 (CAP) おいハゲだぞ!バーコード取れ右、ライトヘアー
    24秒 (CAP) ハゲるぞ (COP) はい
    27秒 (CAP) ライトヘアー
    33秒 (CAP) アポジカアポジカ
    35秒 (F/E) がんばれがんばれー
    35秒 (CAP) 今度は左 レフトヘアー今度は
    37秒 (CAP) レフトヘアー
    42秒 (CAP) 頭髪さげろ
    45秒 (COP) いっぱい 抜毛いっぱいです
    47秒 (CAP) あー毛根落ちた
    50秒 (COP) 脱毛が出てます脱毛が
    52秒 (CAP) ツルッといこうや
 11分05秒 (CAP) がんばれ〜 (COP) はい
    09秒 (CAP) 無料相談は電話でしないとだめ・・・
    12秒 (F/E) 電話でいいです。無料相談させてください。 (CAP) はい
    15秒 (CAP) 頭髪あげろ
    18秒 (COP) アポジカー
    19秒 (CAP) リアップ止めな
    21秒 (CAP) アポジカー リアップー
    22秒 (CAP) 一瓶使っちゃだめだ
    23秒 (COP) アポジカ アポジカ アポジカ アポジカ
    25秒 (CAP) アポジカ (COP) はい
    30秒 (CAP) アポジカ アポジカ
    31秒 (CAP) リアップー  (COP) 止めてます
    38秒 (CAP) 頭髪あげろー
    40秒 (CAP) 頭髪あげろー
    43秒 (CAP) アポジカー
66 莫師漢堡(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:09:51.60 ID:FdJbDwFb0
「はいじゃないが」の元ネタがこれだと今初めて知った
67 鰐魚恤(関西地方):2008/08/05(火) 10:09:59.44 ID:z/wCj+bBP
海厨がでてきて海にいけばもっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が当たったとか撃墜されたとかわめきながら
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
ときおり宅間の話題で関西人が勝手に盛り上がろうとしたり
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか飛行機自体に
パラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?とかを
毎回毎回繰り返すスレ
68 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:10:09.12 ID:IXgk0DTH0
>>64
さすがにそれは無い
69 都彭(東京都):2008/08/05(火) 10:11:12.30 ID:0PmICI890
どう考えても機長がOJT形骸化させるようなDQNタイプ
70 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 10:11:16.99 ID:jeNIxUAmO
アポジカ禁止
71 硬石餐庁(岡山県):2008/08/05(火) 10:11:43.33 ID:8Z3J1vIb0
おいおいどうせなら最後までやれよw
72 夏普(関西地方):2008/08/05(火) 10:11:46.07 ID:lsDypOLQ0
     \ 日航機が行方不明…∧_∧ JAL123便        / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) レーダーから消える / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) ストールするぞォ!人人人人人人人人人人人人 アンコントローラブルです これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は現在横田の北西4…35マイル…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は横田基地 _に最優先で \ \ \
あたま上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',       \JAL123(O´д`)  | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
73 夏奈爾(秋田県):2008/08/05(火) 10:12:26.19 ID:9KMsdNX10
川に不時着すれば良かったんだよな
74 夏普(関西地方):2008/08/05(火) 10:12:44.35 ID:lsDypOLQ0
CAP「おい、おまいら!!トラブルが発生しますた。コクピットに集合しる!」
COP「詳細キボンヌ」
F/E「尾翼がとれましたが、何か?」
CAP「アンコントロラルブルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
COP「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
CAP「アンコントロラブルごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
COP「オマエモナー」
F/E --------終了-------
COP --------再開-------
F/E「再開すなDQNが!それよりあたまうpキボンヌ」 CAP「スピードうp」
F/E「↑誤爆?」 (警告音)「あたまage」
CAP「ほらよあたまage>飛行機」
COP「神降臨!!」
(警告音)「あたまage」
CAP「糞あたまageんな!sageろ」
(警告音)「あたまage」
F/E「あたまage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
CAP「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
YOK「イタイ乗務員がいる飛行機はここですか?」
COP「氏ね」
CAP「むしろゐ`」 (警告音)「あたまage」
F/E「飛 行 機 、 必 死 だ な ( 藁 )
(爆発音) 56.28 <録音終了>
75 楽天利(北海道):2008/08/05(火) 10:13:05.27 ID:jGJ/+QMK0
もうそんな時期か
76 嘉緑仙(三重県):2008/08/05(火) 10:13:06.58 ID:ZqL6xJYJ0
ウィー プルアップ
ウィー プルアップ

もうだめだーーーーーーずべべでゅくしどっかーん!!!
77 摩爾(樺太):2008/08/05(火) 10:13:10.45 ID:w9fC1SCmO
チェック ダブルチェック
78 豐田(大阪府):2008/08/05(火) 10:13:57.08 ID:bYPoSaxT0
かたぎりはいまどうしてんのかな
79 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 10:14:05.82 ID:jeNIxUAmO
え〜くまがゃからぁ〜25まいるうぇすとのちてんですぅ〜どうぞぉ〜
80 陸虎(北海道):2008/08/05(火) 10:15:43.16 ID:4iaYxtZ50
あのフライトレコーダーを聞いて一つはっきりわかったのは、いざというときは国交省より米軍の方が頼りになる
当該機のルートだと直接受け入れ態勢を取ることは無かっただろうが、多分自衛隊も同様ではなかろうか
81 恵普(熊本県):2008/08/05(火) 10:15:48.58 ID:FzqhMicG0
不謹慎すぎる・・・
82 夏普(関西地方):2008/08/05(火) 10:16:08.55 ID:lsDypOLQ0
激突間際の、
「プイーーン、プイーーン、プイーーン プルアップ!プルアップ!」

っていう警告音、
人間の神経を最も刺激する周波数が含まれてる ってホント?
83 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:16:40.70 ID:zK5mLKOA0
もうだめかもわからんね
ソースはこれか
84 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:16:49.56 ID:IXgk0DTH0
>>82
だろうな
85 可爾(東京都):2008/08/05(火) 10:18:59.59 ID:ygBlmAqX0
どうせなら山じゃなく、近くの田んぼに落ちりゃまだ楽だったのにと被害者やばっちゃが言ってた
今までの墜落事故を見ても、平地ならば垂直に落下しなければ生存率は高い
あの事故で死傷者が異様に多かったのは間違いなく山が原因

海に行けとは言わないが、なぜ盆地が多かったあの地域で山なんぞ選んだのか
未だにその考えが俺には理解できない
静岡あたりならいくらでも落ちても大丈夫な場所とかあったろうに
86 蓮花(愛知県):2008/08/05(火) 10:20:10.89 ID:UImWEY2f0
パッワー
87 莫比尓(京都府):2008/08/05(火) 10:21:47.19 ID:qv9fXdV80
323 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/14(月) 15:18


 日本特有の内部抗争が公益に重大な害を及ぼしうるということは、記録的な五二〇
人の死者を出した一九八五年八月の日航機墜落事故の直後の動きによって示された。
諸官庁が一致団結して関係者一同のために悲劇を最小限にとどめるどころか、惨事は
相互の敵意を強めてしまったのである。
 まず、省庁間の管轄が混乱して救援活動に大幅な遅れが出た。その間におそらく多
くの人命が失われたであろう。最初の自衛隊の救援隊が山腹の墜落現場に向かうまで
に、一四時間もかかった。四人の生存者の報告によると、墜落直後、生存していた乗
客がもっといたし、聞こえていた子供たちの声が時間が経つにつれしだいに消えてい
ったという。
 航空自衛隊はレーダーから日航機の機影が消えたのを知り、調査に出された二機の
ファントム戦闘機は四分以内に現場の位置を突きとめた。だが、後続行動を起こさず、
そのまま基地に戻った。一番に責任のある官庁である運輸省航空局が、捜索開始を陸
上自衛隊に要請したのはその二時間半後である。ヘリコプターを持つ墜落緊急救援隊
は日本にも存在するのに、出動は要請されなかった。墜落現場を管轄とする群馬県警
には、ヘリコプターがなかった。二つの米空軍基地が困難な夜間の山中での捜索に、
機材とベテラン隊員を提供すると申し出たが、どの官庁からも反応がなくこれらの専
門家は約一三時間近く待機するだけで活用されることがなかった。一方、現場がすで
に判明していたのに、派遣された陸上自衛隊の第一陣は間違って別の山に行ってしま
った。事故から一〇時間後、自衛隊の救援隊ヘリコプターがジェット機の残骸を発見
したが、救援行動にとりかからなかった。行動命令は別の部隊に出されていたからだ。
運輸省の指示により派遣された自衛隊員が現場にたどり着く数時間前に、地元の村人
たちはすでに到着していた。
88 莫比尓(京都府):2008/08/05(火) 10:22:19.57 ID:qv9fXdV80
>>87 続き

 被害を大きくした遅滞や、省庁間における効果的なコミュニケーションの明らかな
欠如の問題は、事故の後、日本航空に向けられた非難の波にもまれて沈んでしまった。
こうなってしまったのは、主に前からあった運輸省と半官半民の日航の争いのためで
あった。運輸大臣・山下徳夫は新聞のインタビューで、技術的なことは分からないが
日航が悪いにきまっていると述べた。その結果、日本のメディアは日航を大悪党とす
る大がかりなキャンペーンを展開することになった。一日として、日航の悪口が新聞
にのらない日はなかった。
カレン・ヴァン・ウォルフレン著「日本/権力構造の謎(下)」1990
89 雀巣(東京都):2008/08/05(火) 10:22:32.49 ID:J399osfs0
>>30
朝から見るもんじゃないな・・・
90 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 10:23:47.32 ID:jeNIxUAmO
>>85
操縦不能だからじゃね
91 馬克西姆(愛媛県):2008/08/05(火) 10:24:11.53 ID:Mm3g3h9y0
>>82
なにも死ぬ前に不快にさせなくても良いのにな。

どうせなら、くぎゅうに
「あなた死ぬわよ!早くあたまあげろって言ってるじゃない!!なんで分かってくれないの!」
って罵られながら死にたい
92 米楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:24:58.38 ID:9ggDeVSN0
乗客ディズニーランドの帰りの人多かったよな
93 巴爾曼(千葉県):2008/08/05(火) 10:25:20.98 ID:FCl1FSRa0
機体はアンコントローラブルだと何度言ったら
94 通気電気(神奈川県):2008/08/05(火) 10:26:07.07 ID:MumStuKF0
>>82
後付設定だろw
95 美能達(関西地方):2008/08/05(火) 10:26:32.59 ID:t3FKmQK50
俺が撃墜した
96 馬球(catv?):2008/08/05(火) 10:26:41.83 ID:SdTnq1qW0
>>87
ひでー話だな
なにやってんだよ日本政府
97 吉尼斯(東日本):2008/08/05(火) 10:27:02.39 ID:7X80tR270
ダメな上司の典型
98 摩托羅拉(神奈川県):2008/08/05(火) 10:27:41.03 ID:0rABBWC40
やってます!
99 百事可楽(北海道):2008/08/05(火) 10:27:59.86 ID:jG5aQ+0+0
>>29
全部くれ
100 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 10:28:03.79 ID:jeNIxUAmO
庄屋の国の人だもの
101 荷氏(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 10:28:15.36 ID:lh1r/yPKO
>>91
マジキチ
102 華盛頓郵報(石川県):2008/08/05(火) 10:29:16.11 ID:imG9femY0
>>95
通報すますた
103 莫比尓(京都府):2008/08/05(火) 10:29:17.64 ID:qv9fXdV80
>>96
地元の村民(消防団?)は警察の制止を振り切って
山に上がっていたんだよ、確か。
104 嘉緑仙(三重県):2008/08/05(火) 10:29:22.23 ID:ZqL6xJYJ0
地上激突時にあまりの衝撃に即気絶して痛みを感じる間はなかったはず
それが唯一もの救い
105 夏普(関西地方):2008/08/05(火) 10:30:04.12 ID:lsDypOLQ0
>>87
大うそつきも良いとこだよな
自衛隊の動き
 123便が消息を絶ったのが午後6時56分2秒.
・午後7時1分
 自衛隊レーダー・サイトの提案を受けて,茨城県百里基地から捜索任務のため2機のF−4EJ戦闘機が緊急発進.
・午後7時19分
 百里基地のF−4EJも墜落現場を確認.
 F−4が発進したとはいえ,百里基地ではMU−2救難機とV−107ヘリが待機中だった.
 正式な出動要請がこない,限り自衛隊は出動できない.
 航空自衛隊は何度も要請権者に要請を促した.
・午後7時54分
 災害派遣出動要請の無い中,百里救難隊のV−107ヘリが”見切り発進”する.
・午後8時33分
 羽田の航空機救難調整本部から航空自衛隊中部航空方面隊司令部(入間)に災害派遣が要請される.
 空自はやっと正式な災害派遣出動要請を受け,自由に動けるようになったのである.
 出動要請を待っていたのは航空自衛隊だけではない.
 陸上自衛隊も群馬県・相馬原の第12師団偵察隊や第12戦車大隊,長野県松本の第12師団第13普通科連隊情報小隊,第13連隊などが出動態勢を整えていたが,要請はなかなか出なかった.
 防衛庁では運輸省への要請催促が行われていた.
・午後8時42分
 航空自衛隊百里救難隊のV−107ヘリが墜落現場上空に到達.
 ”150〜200メートルにわたって山腹炎上,位置は横田タカンから299度,35.5マイル”と報告する.
・ちなみに陸上自衛隊に災害派遣出動要請が出たのは「午後9時30分」.
 これにより12偵察隊,13連隊情報小隊が出動.

106 普利斯頓(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:30:17.75 ID:NHwXIvTc0
共産党がテープを確保していなければ、破棄されていた
107 飛利浦(東京都):2008/08/05(火) 10:30:26.24 ID:l8K2N/wQ0
どーんといこうや
108 倍福来(東京都):2008/08/05(火) 10:30:38.88 ID:1K+QXL1g0
マリコ
津慶
知代子
どうか仲良くがんばってママを助けて下さい
パパは本当に残念だ
きっと助かるまい
原因はわからない
今5分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様助けて下さい
津慶
しっかりたのんだぞ
ママ
こんな事になるとは残念だ
さようなら
本当に今迄は幸せな人生だったと感謝している

http://blog.audi-junkie.com/images/JAL123.jpg
109 莫比尓(山口県):2008/08/05(火) 10:31:15.17 ID:Trqk1ysV0
でも、パイロットは凄いな。
最後まで、大声だしたりはしてるけど、冷静にがんばった。
110 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 10:32:07.84 ID:jeNIxUAmO
緋本こりんは惜しかったな
111 巴利(広島県):2008/08/05(火) 10:32:08.31 ID:KwgnYmcK0
テンションだだ下がりだ
112 華盛頓郵報(石川県):2008/08/05(火) 10:32:14.99 ID:imG9femY0
放射性物質を積んでいて、それの安全確認も遅れたんだろ。
113 希爾頓(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:32:18.89 ID:b+0jIs9l0
日本人って○○から何年っての大好きだよね
114 倍福来(東京都):2008/08/05(火) 10:32:23.62 ID:1K+QXL1g0
>>109
パニックになってねえもんな。
多少はヒステリックになってるところもあるが、それでも終始冷静だ。
あんな極限状態ですごいわ。
115 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:32:53.97 ID:IXgk0DTH0
>>104
墜落した後も多くの人が生きていたという証言がある
まあ国の発表ではそうなってないけど
116 小熊餅(三重県):2008/08/05(火) 10:33:10.43 ID:aTfi97500
あれ?パワーパワーって70年代の事故なんだな
93年くらいの飛行機事故でも聞いて流行ったんだけど、あれはなんだったんだ
117 可爾(東京都):2008/08/05(火) 10:33:19.46 ID:ygBlmAqX0
>>90
いや、横田のためにあえて山を選択したんだよ
不時着と言う考えは一切持ってなかった
アメリカやイギリスが出した統計学に基づくデータでは

無駄に着陸をしようとするより、平地に水平で墜落した方が死ぬ可能性は低いというデータが残っていて
何かこれが役立つ方法がないか模索されてる
燃料が殆ど残ってない航空機がほぼ水平に墜落した場合
死ぬ確率は27.5%
山の場合は97.8%(水平つったって壁だし)
海の場合は57.5%(即救助がきた場合のみ そうでなければ78%まで跳ね上がる)

結果論だけど、山の方が死亡率は高い
平地最強説が確立されつつある
垂直落下の場合の死亡率は99.7%と、生きていた人間がほぼいません
118 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:34:35.75 ID:MZvQlJFg0
これアメリカだったら即映画化されてたよねぇ。
119 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:34:44.13 ID:IXgk0DTH0
まあこの事故のおかげでアメリカのハイドロプレッシャーが起きた事故は助かったんだ
120 金融新聞聯播網(大阪府):2008/08/05(火) 10:34:55.85 ID:i0o3c4w+0
>>105
戦闘機も事故調査とかで発進するんだな
121 金融時報(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:35:35.59 ID:xXJyQO3W0
>>108
鬱遺書
122 硬石餐庁(岡山県):2008/08/05(火) 10:35:36.06 ID:8Z3J1vIb0
>>118
あれは単なる目くらましだろw
123 斯特法内(鹿児島県):2008/08/05(火) 10:36:05.21 ID:FuC+a4js0
日本航空123便墜落事故フライトシミュレート(機外視点)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm767078

概要:事故調査報告書のフライトレコーダー(DFDR)の記録から数値データを起こし、
そのデータをMicrosoftR Flight Simulator に送り、異常事態発生から墜落までの123便の動きを再現します。
フゴイド運動・ダッチロールなど、言葉だけは知っていてもそれがどのようなものだったのか、目の当たりにすることができます。
124 莫比尓(長屋):2008/08/05(火) 10:36:27.79 ID:WgtNZXEC0
>>67

そのコピペ、解説項目増えすぎだよな
最初の2行ぐらいに収まってるバージョンの方がよかった
125 莫比尓(京都府):2008/08/05(火) 10:36:54.66 ID:qv9fXdV80
政府の対応が遅かったのは事実やねんな。
126 立頓(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:37:07.73 ID:SgP44+uj0
第一空挺団が命令なしで出動して責任者が左遷されたってのは本当なのか?
127 可爾(東京都):2008/08/05(火) 10:37:11.02 ID:ygBlmAqX0
おっと、>>117の一番上は平地な
日本だと田んぼとかそこら
全員生存はないとしても、死傷者の数は平地に墜落した方が圧倒的に少ない
128 摩爾(樺太):2008/08/05(火) 10:37:12.29 ID:w9fC1SCmO
クライマーズハイ観ろ。
山崎努とか勃起モンだぞ
129 愛馬士(埼玉県):2008/08/05(火) 10:37:57.73 ID:MykNtrT10
>>123
レス番w
コメントが容易に想像できる
130 巴爾曼(関東地方):2008/08/05(火) 10:38:02.84 ID:pOVD2f0G0
俺だったら相模湾に着水させた
横田行くなよアホが
131 麦斯威爾(樺太):2008/08/05(火) 10:38:09.92 ID:1OYtkdeAO
中国四川の地震の時と同じ。
何時だって初動の遅れが問題になる。
大体、メンツだの何だのってなんなんだろね。
ホント、可哀相なのは犠牲者だわ。
132 鰐魚恤(大阪府):2008/08/05(火) 10:39:37.12 ID:vHs61Mz+P
>>127
田んぼに突っ込まれたら持ち主たまったもんじゃないだろうな
133 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:39:38.03 ID:IXgk0DTH0
134 金融時報(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:40:26.92 ID:xXJyQO3W0
墜落現場は地獄だったらしいね
遺体が合体してるのもあったんでしょ?
肉片が木にぶらさがっていたりとか
現場に行った人は見た目もきつかったと思うけど匂いも凄かっただろうね
たしか夏だったよね?夏の山・・・動物に食べられちゃったりもしたのかな?
135 斯柯達(東京都):2008/08/05(火) 10:40:33.91 ID:rw9s1igI0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | あ、海厨インしたお!
       \
          ̄∨ ̄       人
           人       (__)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (__)      (__)    < 海厨インしたお!
         (__)     ( ・∀・ )     \____________
         ( ・∀・ )   /⌒    ⌒ヽ      人
        /,  /   /_/|     へ \   .(__)
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.(__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ・∀・ )< 海厨インしたお!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃   .人
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ  (__)
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /  .(__)       人
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./   ( ・∀・ )インシタオ! (__)
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、  ゜(   )-     (__)
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./  >      ( ・∀・ )インシタオ!
136 麦当労(三重県):2008/08/05(火) 10:41:28.38 ID:w6uEoI6G0
平地に落ちたほうがその後の救助も楽だろうしね。
まぁ民家も無く二次被害が出ない場所をアンコントローラブルの状態で選べるとも思えんけど。
137 奥貝尓(静岡県):2008/08/05(火) 10:42:50.11 ID:UsYuXLaU0
>>133
.scrとか怖くて開けない
138 貝納通(大阪府):2008/08/05(火) 10:43:18.47 ID:8MehUWMz0
海にとか言うけど、水面もコンクリみたいな固さなんだぞ
あの状態じゃどのみちバラバラだ
139 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 10:43:31.60 ID:jeNIxUAmO
衝突時瞬間最大100Gが掛かったって言うからな
140 力士(群馬県):2008/08/05(火) 10:43:40.54 ID:j923Kmil0
>>103
そーいうクソ話いらないですから
141 莫比尓(京都府):2008/08/05(火) 10:44:10.72 ID:qv9fXdV80
>>140
これはだめかもわからんね
142 金融時報(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:44:24.09 ID:xXJyQO3W0
絶対にグロ画像を貼らないでくださいお願いします
143 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:44:44.08 ID:IXgk0DTH0
>>137
ただのスクリーンセーバーだよ
144 普利斯頓(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:44:46.68 ID:NHwXIvTc0
当時山に登れない家族のためにって現場の土と言って商売してたやつがいたな
145 美仕唐納磁(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 10:45:07.10 ID:86MIAuM2O
まあた123号ごっこスレか
>>1-1000
はいじゃないが
146 雷諾(三重県):2008/08/05(火) 10:45:37.82 ID:pO+zcxrL0
日本全部だめ?
147 力士(群馬県):2008/08/05(火) 10:46:32.68 ID:j923Kmil0
パラシュートで脱出したらよかったのにな
148 高通(関西地方):2008/08/05(火) 10:46:41.98 ID:E84GgZhv0
遠州大砂丘に堕ちた方がまだよかったかも
149 可爾(東京都):2008/08/05(火) 10:47:23.04 ID:ygBlmAqX0
>>132
それでも人が生きてればまだマシだよ
下手すると全員生存だって過去あったんだ
今後このような事故があった場合、パイロットの取るべき選択肢の1つに入れさせようって主張する人間もいる
むちゃしない事が生存率を高めるというデータは出ているからね

>>136
そらそうなんだが、まっすぐ飛行して名古屋に向かおうとした場合、その前の静岡ならイクラでもそういう場所はある
そこから少しでも北に進路を向けると山しかない
何時も大阪に行く時、落ちるならいっそ静岡の何もない平地に落ちろと何度も思ったよ
住宅が存在しない平地が沢山あるんだよね
北海道とかにもよくあるけど
ああいった場所にほぼ水平に墜落させた場合の生存率は、燃料を捨てていれば非常に高い
殆どのケースが着陸を諦めての墜落だけど、その選択肢の方が生存率が高いので結構議論の議題として出てくる
150 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/05(火) 10:48:44.36 ID:WApagFmK0
>>123
こんなフラフラな状態でよく飛べたな・・・すげえわ・・
151 美国辣椒仔(東京都):2008/08/05(火) 10:49:15.09 ID:vkc5d4W30
これの1〜2日後だったっけかな、同じ型のJAL便で香港辺りへ出かけたような…
餓鬼の俺連れてたオカン曰く「そうそう連続して落ちやしねーよw」とか
152 普利斯頓(catv?):2008/08/05(火) 10:50:14.19 ID:S2b4mOw50
なぜ垂直尾翼が吹っ飛んだのかは誰も知らないみたいだね…
153 宝馬(静岡県):2008/08/05(火) 10:50:53.85 ID:zzL+aYe80
フラップアップって
噛まずに言うのはむずかしい
154 金融時報(兵庫県):2008/08/05(火) 10:51:07.43 ID:xMKB2Bmh0
改変ものではうどんスレのこれが一番おもろかった

    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
155 美能達(関西地方):2008/08/05(火) 10:51:41.42 ID:t3FKmQK50
>>153
「フラッパップ」でおk
156 可爾(東京都):2008/08/05(火) 10:52:40.83 ID:ygBlmAqX0
>>151
俺はあの事故以来、成人するまでJALには乗ったことがなかった
いつもいつも全日空で、なんでだろうかよくわかってなかった
理由はお盆の帰省に大阪に飛行機で行くからだったのを知ったのは、成人してお盆にJALを使ったとき

毎年機長が黙祷を捧げるんだが、不気味でしかたねぇ(人少ないからすぐ乗れるのでついつい乗ってしまうが)
飛ぶ前に落ちた人の事を考えさせるのはちょっと止めて欲しいんだが、確かに笑って飛行するような時じゃないのはわかる
157 皇軒(福岡県):2008/08/05(火) 10:53:30.88 ID:olaXvbY50
犠牲になったみなさん
JALはいまでも糞ですよ
158 薩伯(愛知県):2008/08/05(火) 10:53:32.04 ID:QIvc3sEC0
>>149
稲刈りしてる人が死んじゃうじゃないか
159 陸虎(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 10:55:03.04 ID:DsdnINHiO
いつだったかボイスレコーダーの音声が公開されてたけど、あれは泣いたなぁ。
160 可爾(東京都):2008/08/05(火) 10:56:23.79 ID:ygBlmAqX0
>>158
お盆なら人はだれもいないよ
ゴールデンウィークぐらいじゃねーかな・・・目立った人がいるのは
茨城とか行くと、どう考えても航空機が着陸できそうなぐらいの広さの田んぼとかあるので
そういった場所を緊急着陸場所とするのはどうかな?と考える時がある

そういった状況のとき付近の住民を避難させてさ
まぁ、日本は遅れてるからそういう事をやるのは50年後ぐらいかもしれないが
そこまで行くとそういう措置すら必要ないシステムが確立されてるかな
161 雪鉄龍(宮崎県):2008/08/05(火) 10:57:01.47 ID:DMo6y8Ie0
なんで操縦桿を機長が握らなかったのですか?
162 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 10:58:17.04 ID:jeNIxUAmO
>>161
効かなかったからじゃないの?
163 日野(北海道):2008/08/05(火) 10:58:36.81 ID:LNecfDs40
またこのスレの磁気化・・・
164 賽門鉄克(catv?):2008/08/05(火) 10:58:48.98 ID:HrUleAEw0
おまいらいつもは偽善者なのに
123便の話題だといつも不謹慎になるの?
どうしてなの?死ぬの?
165 美極(樺太):2008/08/05(火) 10:59:06.54 ID:GeZd+ezIO
コントロールがきかない言ってるのに着陸地がどうとかって馬鹿なの?
166 日野(北海道):2008/08/05(火) 11:00:03.70 ID:LNecfDs40
あれだろ
自衛隊の標的機が当ってしまったんだろ
それだとつじつまが全部あう
米軍機の援助をきょひったことも
167 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:00:24.38 ID:ygBlmAqX0
>>165
コントロールが完全に効かなくなったのは13分後
航空機が着陸に掛かる時間は5分
もし目の前に空港がありゃ、普通に着陸が出来る可能性はあった
168 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 11:01:21.22 ID:jeNIxUAmO
>>167
どうやって降下するんだよ
169 費拉哥莫(長野県):2008/08/05(火) 11:01:52.38 ID:SdBu5UAk0
>>149
だーかーらー、アンコントロールだっていってるだろ。
燃料捨ててってのは分かるが。
170 日野(北海道):2008/08/05(火) 11:02:42.51 ID:LNecfDs40
圧力隔壁
171 都彭(東京都):2008/08/05(火) 11:03:30.09 ID:0PmICI890
「墜落してから『お父ちゃん、助けて』と叫んだところ、
英治さん(父親)は『お父さんも身動きできないからどうにもできない』というので、
こんどは『咲子、咲子』と妹の名を呼びました。
どれだけたったかはわかりませんが、
慶子さんが咲子ちゃんに『お父ちゃんはどうしている?』と聞きました。
咲子ちゃんは『お父ちゃんもお母ちゃんも冷たくなっている』と答えました。
そこで慶子さんは
『帰ったら、おばあちゃんと兄ちゃんと咲子と姉ちゃんと四人で仲よく暮らそうね』
と妹にいいました。
しばらくして咲子ちゃんはゲロゲロ吐き出したといいます。
生存者の一人である落合由美子の証言でも、墜落直後
「ようし、ぼくはがんばるぞ」「おかあーさん」
という子どもの声などがあがっていたという。

http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-ochiai.htm
172 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:03:55.99 ID:ygBlmAqX0
>>168
降下してんじゃねーかよwww
何言ってんだ

>>169
それが完全に出来なくなったのは10分ちょいの後だって
垂直に落下するような事故や空中分解以外では、123便のような事故では水平に墜落する事は不可能ではなかったよ
それが山海論争に発展してんだよ
どの人間も大前提で持ってきてるのは、水平に墜落できたという事だ
173 西門子(広島県):2008/08/05(火) 11:04:50.55 ID:SHbNYIHv0
>>123
普通に涙でてきた
これはやばい
みんなプロばっかりだ

つーか、1週間で飛行機乗るんだが怖くて乗れなくなった
誰か飛行機の安全性と万一事故ってもどれぐらいのセーフティがかけられてるのk
力説してくれ
174 金融時報(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:05:23.51 ID:xXJyQO3W0
ジャンボジェットも戦闘機みたいに非常事態時は座席が発射されて非難できるようにすればよい。
175 聖羅蘭(東京都):2008/08/05(火) 11:05:48.93 ID:TGR4rdbm0
>>123
泣いてしまった・・・
176 西門子(広島県):2008/08/05(火) 11:07:20.29 ID:SHbNYIHv0
一方ジャックバウアーはクロエに指示して、端末に直線の高速道路の位置を送ってもらい
高速道路にかまわずつっこんだ
177 日野(北海道):2008/08/05(火) 11:07:22.15 ID:LNecfDs40
スコーク777
178 高絲(山梨県):2008/08/05(火) 11:07:31.34 ID:oP2HZVeF0
俺の母親が庭で作業してて
この飛行機見たって言ってるが本当だろうか
ほかにもこの飛行機を見たって人を
5,6人は知ってるぜ
別の飛行機をみて勘違いしたんじゃねーかな
179 聖羅蘭(東京都):2008/08/05(火) 11:08:13.11 ID:TGR4rdbm0
結局,何が事故の原因だったの?
180 金融時報(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:08:38.16 ID:xXJyQO3W0
アメリカ合衆国なら完全隠蔽してる
181 雷諾(千葉県):2008/08/05(火) 11:08:50.27 ID:B4oxYEtM0
がんばれ ><
182 金融時報(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:10:50.56 ID:xXJyQO3W0
>>179
機長「パワーパワー!」

副操縦士「やってます!!」



ところで違う墜落事故で機長が精神病で墜落した事故あったよね
あれって最後どうなったの?機長に非はなかったことになったんだっけ?
183 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 11:11:18.53 ID:jeNIxUAmO
>>172
だからどうやって降下すんの?
184 硬石餐庁(岡山県):2008/08/05(火) 11:12:07.82 ID:8Z3J1vIb0
>>123
これは凄いな
朝から涙目になってしまったw
185 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:12:33.46 ID:ygBlmAqX0
>>183
降下できてるのにどうやってするのとかバカなの?
186 鰐魚恤(コネチカット州):2008/08/05(火) 11:12:41.95 ID:WwrTg9xYP
海に行けば大勢助かった、ソースは片桐。
反論してみろ、実際海に落ちても無事だったじゃんか
187 奔馳(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:12:54.53 ID:Lp1me5g80
「僕は泣きません」
前頭部が飛び、両手の前腕部、両下肢がちぎれた黒焦げの父の遺体の側で、十四歳の長男が唇をかんでいる。
妻はドライアイスで冷たく凍った夫の胸を素手のままさすっていた。
「泣いたほうがいいよ。我慢するなよ」
担当の若い警察官が声をかけ、少年の肩を軽く叩く。
「僕は泣きません……」
震える声で少年は同じ言葉を必死にしぼりだした。
「泣けよ」といった警察官の目からボロボロと涙がこぼれ落ちている。
188 可爾(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:13:17.00 ID:jUk6eTX+0
>>182
逆噴射?
189 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 11:13:27.80 ID:jeNIxUAmO
>>185
だからどうやって降下すんだよ教えてくれよ
190 金融新聞聯播網(大阪府):2008/08/05(火) 11:13:53.20 ID:i0o3c4w+0
>>186
結果論だな
191 古馳(栃木県):2008/08/05(火) 11:14:07.89 ID:i1cCcJPM0
摩擦で歯だけ残った人もいるんだよな
やばすぎ
192 本田(長屋):2008/08/05(火) 11:14:24.13 ID:XEnZ5PZC0
>>178
通常、飛行機が飛ばない所を飛んでいたから
別のと見間違える可能性は低いと思うよ。
193 金融時報(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:14:46.05 ID:xXJyQO3W0
>>188
逆噴射だったっけ?あれも悲惨だったんだよね
194 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/05(火) 11:14:47.78 ID:WApagFmK0
>>123の動画見たらエマージェンシーディセンド?ってのやってるぜ?
エマージェンシーディセンド=急減圧避けるために降下するみたいな説明あった
195 日野(北海道):2008/08/05(火) 11:15:13.13 ID:LNecfDs40
>>179
自衛隊の訓練で使う標的機がぶつかった説が有力
196 依雲水(福岡県):2008/08/05(火) 11:15:45.48 ID:EcUA2wL20
【18・24・12】録音開始
STW (おならをし)たいとおっしゃる方がいらっしゃるんですが、よろしいでしょうか?
COP 気をつけて
F/E じゃ気をつけてお願いします
COP 手早く
STW はいありがとうございます
F/E 気をつけてください
=重複

【18・24・35】
(「ドーン」というような音)
197 雷諾(千葉県):2008/08/05(火) 11:15:49.90 ID:B4oxYEtM0
>>186
あれ?コントロールできないけど、羽田から木更津って言ってるから海目指してたんじゃなかったの?
198 金融時報(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:15:57.87 ID:xXJyQO3W0
>>191
機長が歯しか残らなかったとか噂あったけど
最初は坂本九の歯とか勘違いしてたらしいけど
坂本九はネックレスかなんかでわかったらしいね
たしか胴体しかなかったとか・・・
199 可爾(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:16:37.37 ID:jUk6eTX+0
>>193
たしか一番最初に飛行機が出て来た人がパイロットじゃなかったっけ?
200 硬石餐庁(岡山県):2008/08/05(火) 11:16:55.51 ID:8Z3J1vIb0
>>123
FLASHにはなかった(よな?)スチュワーデスの声と
再三にわたる「横田基地は受け入れ態勢が整っています」
この2つに泣いた
201 費拉哥莫(dion軍):2008/08/05(火) 11:17:33.67 ID:kd5ebOai0
リバース!
202 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/05(火) 11:18:08.71 ID:QTSGAroF0
>>187
墜落遺体を昼休みに読んでいて、一人で涙目になってた
203 巴爾曼(関東地方):2008/08/05(火) 11:18:56.37 ID:pOVD2f0G0
    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
204 費拉哥莫(長野県):2008/08/05(火) 11:19:23.33 ID:SdBu5UAk0
>>185
当時の状況、分かってる限りでは羽田に戻る選択肢はベターだろ。
海山はどうでもいいが、お前のは状況がシリアスだと知っているから言えるだけ。
123の事故を受けて、今は航空会社もそうしてるんだろうが。
205 米楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:19:35.41 ID:9ggDeVSN0
一晩中特番見てた15の夜
206 三菱(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 11:20:11.90 ID:KOe4IzDnO
スレが立つたびに書くが、何万フィートという上空で圧力隔壁が破壊されればただでは済まない。

イメージ的には映画「エイリアン」を宇宙空間に落とすシーンのようになる。
因みに気圧の影響は身体に直接影響して、酸欠状態を起こし、乗員乗客はあっと言う間に気絶するはず。

これを事故調査委員会に問うと「人間は追い詰められると、信じられない力を発揮する」とかいったようなコメントで濁している。
207 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:20:20.60 ID:ygBlmAqX0
>>194
だから普通に降下は出来るって
エンジン調整だけで降下は余裕
垂直落下させなけりゃいい

ここから、ならなんで水平に行けたなら平地にしなかったの?
平地と同等だと思われる海でも良かったジャンという所から海山論争に発展
事故で助かった人間や5体満足だった人間は後部の水平に落下した部分にいたから
山に激突せず、水平に平地に墜落したなら間違いなく生存者はもっと多かったと言われたわけよ
機長が当時から叩かれていたのは、生存率を上げる方法を取らなかったから
絶対に助かるか、全て死ぬかの2択にしかならない課題を選択したためにこうなったと言われて叩かれた
海ならってのは、海に行けという意味ではなくあの地域なら海の付近は平坦な場所しかなかったから
海の方向ならばアソコまで酷い状況になるような場所に墜落はしなかっただろって言われて叩かれたわけよ
決して海に不時着しろという考えではない
208 金融時報(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:20:24.10 ID:xXJyQO3W0
>>199
パイロットは生きてたんだよね?
209 雅瑪山(静岡県):2008/08/05(火) 11:20:25.19 ID:M0lS92PU0
事故が起きる1ヶ月前に123便乗った・・・

事故の後怖くなって全日空しか使わなくなった
おかげさまでプラチナメンバー
210 依雲水(福岡県):2008/08/05(火) 11:20:29.51 ID:EcUA2wL20
>>205
42歳の今は何してるの?
211 日野(北海道):2008/08/05(火) 11:22:08.30 ID:LNecfDs40
今動画みてるが
機長から冷静な言葉は一つもないないまのとこ
212 雅瑪山(静岡県):2008/08/05(火) 11:22:18.18 ID:M0lS92PU0
これ、コミケ帰りの人もいたんだっけ?
213 米楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:23:09.56 ID:9ggDeVSN0
>>210
2チャンしてる
214 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 11:24:24.98 ID:jeNIxUAmO
>>207
だから普通に降下出来ないから彼らは苦難したんじゃないの
昇降舵固まってるんだぜ
機体が降下したのはギアダウンさせるっていう緊急手段使ったから
エンジン出力の調整だけで降下なんかしたら間違い無く失速して墜落する
215 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/05(火) 11:24:41.93 ID:QTSGAroF0
流石に自衛隊だの米軍に撃墜されたってのはないと思うけど、隠されてる真実みたいなのが
明かされる日は来るのだろうか
216 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:25:09.94 ID:IXgk0DTH0
>>186
コントロールが完璧にできるときでも難しいのにコントロールができないときにどうやってするんだ
着水角度とか複雑なんだぞ
217 徳州儀器(広島県):2008/08/05(火) 11:25:54.44 ID:MOo2UruL0
さあ、今年は山が勝つか海が勝つか
ま、パラシュートが勝つことはないと思うけどな。
218 欧莱雅(西日本):2008/08/05(火) 11:26:30.04 ID:GlZNCNMV0
生存者は墜落後の光景を見て発狂しなかったんだろうか
219 範思哲(北海道):2008/08/05(火) 11:26:30.38 ID:qh63pPih0
マトモに操縦できない機体なのに水平に降下着陸とかww
220 力保美達(catv?):2008/08/05(火) 11:26:31.34 ID:dH+aJ0tu0
今年もダッチロールの季節か
221 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/05(火) 11:27:00.53 ID:WApagFmK0
聞きたいんだけど胴体着陸って多少角度とか荒くても大丈夫なの?
>>123見た限りじゃ綺麗に落ちるのは不可能っぽいんだけど
222 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:29:00.04 ID:IXgk0DTH0
事故原因がフラッタ―現象だと言っている人もいるよね
223 宝馬(静岡県):2008/08/05(火) 11:30:06.28 ID:zzL+aYe80
ドーンという音は
真夏の夜の淫夢の衝突音と似ている
224 硬石餐庁(岡山県):2008/08/05(火) 11:30:17.06 ID:8Z3J1vIb0
事故調査委のデータから>>123みたいなことできるんなら
シミュレータ上で同じところを故障させて操縦してみて
山と海どちらが正解だったのか?とかできんのかなw
225 三菱(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 11:30:29.61 ID:KOe4IzDnO
羽田にアンコントローラブルの飛行機を戻すと思うか?

冷静に考えれば、人気のない場所に誘導するだろう。
226 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:31:03.37 ID:ygBlmAqX0
>>221
速度と場所による
だが、燃料がほぼ0な状態で平地なら、よほどの事がない限り520名が亡くなるような状態にはならない

つか、ここでまともに操縦できないーとかほざいてる人間っていつもそうだけど
事故直後から10分はある程度操縦可能だったという事実をスルーしてる奴多いよね
旋回した後10分間はまともな経路取ってるんだぜ
事故直後5分ならすぐ目の前に空港があれば緊急着陸は可能だったという話だし
そういうのを無視するのはおかしい
227 可爾(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:31:06.38 ID:jUk6eTX+0
>>208
確か TV で救出作業を放送してて、最初に脱出した乗客と思われてた人が
後でパイロットと判明したような。
228 馬自達(catv?):2008/08/05(火) 11:31:57.60 ID:R5k5LeBM0
どうしてだ・・

頭あげろー
頭あげろー
パワー
もーだめだ!
ガーンガシャガシャガシャガシャ

ここで不思議なのが
もーだめだ!の後誰の声も聞こえないこと
229 美禄(愛知県):2008/08/05(火) 11:32:08.04 ID:ohHSjsKM0
>>123
GTA SAの飛行試験を思い出した
230 米楽(東日本):2008/08/05(火) 11:32:55.73 ID:85Rpj2910
>>7
湖に着地するべきだった
231 麦当労(三重県):2008/08/05(火) 11:34:22.63 ID:w6uEoI6G0
うろ覚えだけど、この機長のこの状況での操縦は神レベルだったらしいぞ。
シミュレーターで他のパイロットが操縦しても数分、十数分で墜落だとかなんとか。

で、海外でこのシミュレーターで特訓をした外人パイロットが
リアルで同じような状況になったけど、特訓のおかげで無事生還したとかなんとか。
果てしなくうろ覚え。
232 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 11:34:25.39 ID:jeNIxUAmO
>>226
お前馬鹿だろ
233 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:35:18.73 ID:ygBlmAqX0
>>224
そのシミュレーション上の結論は海に出て羽田に向かう事
ただし、海ではなく海岸線沿いを通ったルートな
神奈川辺りで落ちたら二次災害とかで余計悲惨な事になっていたので
乗客だけならという事もとっさに機長は考えたと思われるが、非常に冷静に考えていくと飛ぼうと考えず
すぐ降りようと考えりゃなんとかなったというデータが存在する

機長は全員を助けようとしてほぼ全てを失ってしまったが
他の事故ではもうだめだと考えて6割以上生き残っているため
割り切って考えた方がみんな巻き込まずに済むという統計データがすでにあるんだよ
まぁ、どっちの選択でも非難は凄いと思うけどね
死んだ方が楽かもしれない
234 麦当労(三重県):2008/08/05(火) 11:35:18.76 ID:w6uEoI6G0
>>228
もーだめだ!
ガーンガシャガシャガシャガシャ

ひゃっはー!!


のほうが不思議じゃん。
235 聖羅蘭(東京都):2008/08/05(火) 11:35:59.41 ID:TGR4rdbm0
はいじゃないがって,これが元ネタだったのか・・・俺の田舎の方言に似てるので困る
236 費拉哥莫(dion軍):2008/08/05(火) 11:37:10.30 ID:kd5ebOai0
>>199
飛行機が出てくるってなんだよ
237 軒尼詩(福岡県):2008/08/05(火) 11:38:24.53 ID:D4m+vWiT0
フジの現場中継一番乗りをやたらと強調してた露木がうざかった
238 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:38:38.25 ID:IXgk0DTH0
>>231
あった
239 斯柯達(東京都):2008/08/05(火) 11:39:21.86 ID:rw9s1igI0
>>232
脳内スーパー機長なんだほっといてやれ
240 可爾(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:40:29.35 ID:jUk6eTX+0
>>236
飛行機から出て来ただな、ミスった。
241 聖羅蘭(東京都):2008/08/05(火) 11:41:00.47 ID:TGR4rdbm0
クルー達は最期まで立派だったんだなあ・・・
242 家楽牌(樺太):2008/08/05(火) 11:42:06.21 ID:puW92C7d0
>>233
>すぐ降りようと考えりゃなんとかなったというデータが存在する

ソース
243 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:42:40.33 ID:ygBlmAqX0
>>239
航空機事故を調べてみりゃ、すぐわかる事だ
ようは出来なかったも出来たも結果論だが

少なくても山以外の選択肢なら死傷者はこんなにいなかったというのは事実
バカでも航空関係者でもその結論は出してるし
助かった人間が多い事例はみんなそう
244 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 11:42:47.41 ID:jeNIxUAmO
10分間はある程度操縦可能だったとか訳がわからん
その間機長は機体のフゴイド運動抑えるので必死だっての
245 米楽(東京都):2008/08/05(火) 11:42:53.18 ID:MDuX/iAd0
コンクリ事件スレと日航機事故スレは鬱になる。
246 西門子(広島県):2008/08/05(火) 11:43:21.62 ID:SHbNYIHv0
>>231>>238
くわしくおねがいします。

誰か飛行機の安全性を…
247 美極(樺太):2008/08/05(火) 11:43:44.11 ID:GeZd+ezIO
降下とかわからんけど機長は全員生還しか考えてないだろ
248 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:44:09.73 ID:IXgk0DTH0
>>231
ユナイテッド航空232便不時着事故だ
249 巴爾曼(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:45:33.20 ID:74bFJmnM0
事故機を操縦した訳でも無いヤツがウダウダ言うな
そんな事書いてる暇があったら黙祷でもしとけ
250 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:46:36.07 ID:IXgk0DTH0
海を否定している学者やパイロットって多いよな
当時の海の状態やコントロールできないということを考えてね
251 鮑許(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 11:46:54.07 ID:KPHoPS+eO
スコーク77
252 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:48:58.27 ID:ygBlmAqX0
>>250
海に不時着なんてバカしか唱えてないから
海沿いの平坦な地域を言っているだけだし
山の選択がおかしいのは山を主張する人間だってわかってる事

山側でも、もう少し右ならとかいう人は沢山いるわけだし
そういうの全部スルーで降下できないとかほざいてるお前は日航空の回し者にしか見えません
253 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:49:05.51 ID:IXgk0DTH0
>>244
だよな
254 吉列(埼玉県):2008/08/05(火) 11:50:14.78 ID:9wliu0Rk0
マスゴミは33回忌までやる気か?
もうそっとしといてやれよ
255 美年達(三重県):2008/08/05(火) 11:51:38.96 ID:UeVGlQpj0
どこに落ちればよかったかなんて結果論だろ。

市街地に落ちてたらもっと酷い結果だったかもしれないのに。
256 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:51:57.06 ID:IXgk0DTH0
>>252
まず訂正するのはライトターンさせたのは管制官だということだな
257 日野(北海道):2008/08/05(火) 11:52:12.74 ID:LNecfDs40
動画見た
機長が冷静だったらもっと違った結果になってたかもな
いつから案コントロールになったのかしらんが
258 健牌(樺太):2008/08/05(火) 11:53:18.30 ID:ERV4YFE8O
ギア見て
259 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:54:02.42 ID:IXgk0DTH0
あと十分間以上操縦可能だったというのも間違い
正確にはボイスレコーダーを聞くとわかるけど「ハイドロプレッシャーオールロス」と航空機関士が異常発生から僅か3分でいってるからな
(事故調査報告書では、異常発生後1分足らずで油圧喪失に陥ったとしている。)
260 雪鉄龍(宮崎県):2008/08/05(火) 11:54:11.22 ID:DMo6y8Ie0
J尺貨物の職員ならあと5分は飛ばす事ができた
261 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:55:01.02 ID:ygBlmAqX0
>>259
完全ロスは10分後ですが何か
で、緊急降下してるのに降下できないとかほざいてるんだけど
その間違いの訂正はないの?
262 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:56:17.73 ID:IXgk0DTH0
第一山側に向かったのはギアを下ろしたら機体が右に大半径で旋回したからだ
263 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 11:56:33.51 ID:jeNIxUAmO
>>261
何を根拠に完全ロスが10分後なんて言ってるの?
そんな説初めて聞いたんだけど
264 日野(北海道):2008/08/05(火) 11:57:01.18 ID:LNecfDs40
レフトターンライトターンの指示は衝突間近までしてた
ということはある程度の操作はできたはず
そりゃそうだ電気系はいかれてないのだから操縦桿から伝わる
翼の動力は動くはずだkら名
そういう意味では最後らへんのレフトターンライトターンと
めまぐるしく機長の指示が変わってたりしてる
あの混乱じゃ無理もないかもだが
冷静な機長なら結果は違ってたなきっと
265 可爾(東京都):2008/08/05(火) 11:57:12.33 ID:ygBlmAqX0
>>262
ギアダウンは事故から14分後ですね
266 賽門鉄克(catv?):2008/08/05(火) 11:57:12.70 ID:HrUleAEw0
クライマーズハイをやたら誉めてる奴いるけど頭おかしいの?
あれはマスゴミのオナニー映画で日航機事故は単なる
場を盛り上げる付け足しみたいな扱い
よっぽどTBSドラマのボイスレコーダーがマシ
て言うか高濱機長主役の映画作れよ糞映画会社ども
267 美年達(三重県):2008/08/05(火) 11:57:22.63 ID:UeVGlQpj0
>>257
急減圧でほとんど冷静な判断は無理だった。
状況と会話がちぐはぐなのはそのせいらしい。
268 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 11:58:00.79 ID:jeNIxUAmO
>>265
だってあれ自重で降ろしてるし
269 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:58:03.38 ID:IXgk0DTH0
>>261
おれは降下できないとはいってない
あとおまえはボイスレコーダーを聞け
270 日野(北海道):2008/08/05(火) 11:59:46.21 ID:LNecfDs40
生存者の証言に急にまっさか様に落ちる的な証言があったけど
あれを機長も体験してるなら冷静になれと言うのが無理かもだが
副機長や機関士は意外と冷静だ
271 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:00:05.50 ID:IXgk0DTH0
>>264
パイロットは油圧系統全滅を認識しながらも最後まで油圧系統にこだわったんだよ
尾翼は見れないしハイドロプレッシャーはそう起きるものだとは思っていなかったからな
272 麦当労(USA):2008/08/05(火) 12:00:17.62 ID:GvIq4y6C0
>>136
救助が遅れたJAL123の悲惨さを見てると
救助しやすいってのはでかいな
273 新奇士(宮城県):2008/08/05(火) 12:00:51.80 ID:5IOCI8rp0
押す高山・・・もとい御巣鷹山のやつと、羽田の逆噴射を混同している香具師が若干いるようだな。
御巣高山の方は「パワー、パワー・・・・」。
羽田の方は、「機長、何をするんですか、止めてください」。

・・・・もうそんなになるのか。
死体確認ひとつとっても、大変だったらしい。
ばらばら・一部しかないのも珍しくなく、しかも暑い時期なのでドライアイスを入れていても腐敗が速い・・・以下ry
274 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:01:23.69 ID:IXgk0DTH0
>>265
7分後だから
275 斯柯達(東京都):2008/08/05(火) 12:02:23.10 ID:rw9s1igI0
>>246
大学の講義で
「設計コンセプトが車とは大きく違う
車は事故が起きた時の安全性を考える、
飛行機は如何に事故が起きないかを考える」

って習った。10年近く前だけどね。
276 吉列(西日本):2008/08/05(火) 12:02:23.57 ID:/uPfjfEK0
海に落ちたらみんな溺れ死ぬって
277 可爾(東京都):2008/08/05(火) 12:03:11.60 ID:ygBlmAqX0
>>274
は?
異常事態発生は24分
旋回行動に入ったのが31分

ギアを下ろしたのが38分以降なんだけど?
278 宝馬(静岡県):2008/08/05(火) 12:04:06.90 ID:zzL+aYe80
墜落につながった操作はすべて機関士の提案
279 日野(北海道):2008/08/05(火) 12:04:46.69 ID:LNecfDs40
スコーク777て最高レベルの緊急宣言なんだろ
最初の時点でそういう宣言が出るんだから
エンジンの爆発じゃないとしたら
自衛隊の標的機の衝突が有力だろ、原因
ケツが吹っ飛んでんねんで
280 西門子(奈良県):2008/08/05(火) 12:05:08.91 ID:sor+fiEr0
>>266
まずJALの協力が無いと作れないうえにあの腐れJALが協力するとはとても思えない
281 芝華士(dion軍):2008/08/05(火) 12:05:22.97 ID:XDXMAmmx0
282 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:06:48.02 ID:IXgk0DTH0
>>277
ごめん
おれの見ていた資料の間違えだった
別の資料を見たらギアダウンは40分だった
サーセン
283 雪鉄龍(宮崎県):2008/08/05(火) 12:08:36.98 ID:DMo6y8Ie0
マチクタビレター
284 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:09:44.21 ID:IXgk0DTH0
わかった
日本航空123便墜落事故の軌跡わ見ていたら管制官から聞かれた時にはもうライトターンしてたんだ
285 日野(北海道):2008/08/05(火) 12:09:56.01 ID:LNecfDs40
あ、スコーク77か
286 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 12:10:25.75 ID:jeNIxUAmO
ギアダウンもフラップもオルタネートで下ろしてる
油圧がほぼ一瞬で落ちて電動や自重で下ろすしか手段が無かったのだけど
結局フラップを下ろし過ぎたのが致命傷になった
287 康泰克斯(北海道):2008/08/05(火) 12:13:40.01 ID:DKhmcJ7G0
何で尾翼が吹っ飛ぶの?飛行機の尾翼吹っ飛ばす何かが飛んでたのか?
288 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:14:09.93 ID:IXgk0DTH0
>>285
ですよね
289 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:14:58.42 ID:IXgk0DTH0
>>287
公式には圧力隔壁が吹っ飛んだため
290 吉列(東京都):2008/08/05(火) 12:15:32.66 ID:Ah2Nqkf50
甲子園でJAがアンコントローラブル
291 三菱(dion軍):2008/08/05(火) 12:16:29.42 ID:lz6bWqbh0
>>198
youtubeに機長の歯だけの写真映像あるやん。
当時の映像を交えた再現ドラマで本物の機長の歯の写真が映像で流れるよ。
歯って言っても、上顎部分やけど・・。
歯並びと治療跡が一致したみたい。
ちょびっとグロい。
292 日野(北海道):2008/08/05(火) 12:16:46.44 ID:LNecfDs40
俺の心もアンコントロール
293 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:17:41.37 ID:IXgk0DTH0
おいみんなどこへいった
294 日野(北海道):2008/08/05(火) 12:19:01.63 ID:LNecfDs40
飯食ってるんだろう
295 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 12:19:36.32 ID:jeNIxUAmO
つか10分近く油圧が生きていればもっと違う結果になったのかなとは思う
296 瓦倫蒂諾(中国四国):2008/08/05(火) 12:19:37.19 ID:LDMsa9om0
>>243
航空関係者はこんな時間に2ちゃんしねえって
エセパイロットは死んどけ
297 三菱(dion軍):2008/08/05(火) 12:22:11.50 ID:lz6bWqbh0
>>198
あった。
http://jp.youtube.com/watch?v=9cNrlKCvq04

これの9:10から機長の5本の歯。
上あごじゃなくて下あご部分みたい。ごめんなさい。
298 美仕唐納磁(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 12:25:03.39 ID:86MIAuM2O
だから機体にパラシュートでFAだろ
299 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:26:49.71 ID:IXgk0DTH0
>>298
は黙ってて
300 日野(北海道):2008/08/05(火) 12:30:14.23 ID:LNecfDs40
ベテラン機長がなぜ右旋回・・・!
301 康泰克斯(北海道):2008/08/05(火) 12:30:34.52 ID:DKhmcJ7G0
何で未だに乗客分のパラシュートつけないんだろ
302 麦当勞(東京都):2008/08/05(火) 12:30:41.13 ID:vlat6xVP0
川崎市宮崎台から大阪まで。
飛行機編:あざみ野〜羽田空港:1時間半。
     空港手続き荷物検査(+飯)搭乗待ち最短1時間。
     座席座って飛び立つまで約20〜30分
     羽田〜伊丹もしくは関空1時間。
     空港から大阪目的地までタクシー30分。   計4時間半。

新幹線編:宮崎台〜地下鉄で東京駅まで:1時間。
     ほぼ10分おきにのぞみが出ている。乗るまで20分。
     東京〜大阪2時間45分。タクシーで目的地30分。 計4時間半。

ちなみに料金は飛行機より新幹線グリーン車(格安チケット)のほうが安い。
疲労度も新幹線のほうが楽。

青森に行ったときも、飛行機よりはやてのほうが快適だった。
303 美年達(三重県):2008/08/05(火) 12:32:50.00 ID:UeVGlQpj0
飛行機だけじゃなく、JALそのものが墜落寸前
304 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:32:50.78 ID:IXgk0DTH0
九州に新幹線で行くと死ねるぞ
305 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:34:27.01 ID:IXgk0DTH0
>>303
うち昔からJALの株もっているからそういうこと言われると・・・・
306 格力高(栃木県):2008/08/05(火) 12:34:28.99 ID:TvEN9diT0
事故直後、123便が墜落したと判断した航空自衛隊レーダーサイト要員からの具申を受け、
当時の中部航空方面隊司令官松永貞昭空将は捜索機の緊急発進を了承。
百里基地にスクランブル待機していた第305飛行隊のF-4EJ戦闘機が現場へ向かったほか、
百里救難隊(航空救難団)も待機状態に入ったが、災害派遣命令がなかなか出されなかったため、
事故から1時間後に独自で出動。また、入間基地及び、陸上自衛隊立川基地のヘリコプターも夜間から朝方にかけて
現場の詳細な位置を確認して報告した


>事故から1時間後に独自で出動



これって文民統制違反じゃね?
307 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 12:35:06.98 ID:jeNIxUAmO
>>306
うん
308 費拉哥莫(dion軍):2008/08/05(火) 12:35:30.25 ID:kd5ebOai0
今やってる映画って営業妨害にならないのかな?
309 格力高(栃木県):2008/08/05(火) 12:35:43.85 ID:TvEN9diT0
>16年後に付属池田小事件の犯人となる宅間守も、元自衛官という肩書きを活かし、生存者の救出活動に飛び入り参加をしている。



タクマさんかっけー
310 柯達(大阪府):2008/08/05(火) 12:38:51.54 ID:SdslzAy/0
日航機墜落 田代アナにもらい泣き
http://jp.youtube.com/watch?v=3KTm2b3CUnY
311 獅王(東京都):2008/08/05(火) 12:39:35.98 ID:dYsTfcjc0
>>306
生存者の救出につながった独自出動だが、空挺団司令は「謀反の可能性あり」として左遷された。
312 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:40:38.35 ID:IXgk0DTH0
まあ軍隊だから仕方がない
313 特里登(北海道):2008/08/05(火) 12:41:52.17 ID:2sr5ytGF0
>>300
COPがCAPへの昇進訓練中だった為CAPが右側に座っていたので
CAPがライトターンをとったと聞いているが
314 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:43:23.45 ID:zK5mLKOA0
なんでオマエラそんなに飛行機に詳しいの?
315 獅王(東京都):2008/08/05(火) 12:44:20.25 ID:dYsTfcjc0
男の子だから
316 莫比尓(樺太):2008/08/05(火) 12:44:41.96 ID:jeNIxUAmO
>>314
お前らと海山論争を繰り返すうちに詳しくなったんじゃないの?
317 凱洛格(神奈川県):2008/08/05(火) 12:46:52.62 ID:uWPIgA+w0
飛行機乗りたくない
絶対乗りたくない
318 賽百味(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:47:49.29 ID:x5eIfeLC0
今年もだめかもわからんねの夏がきたか・・・
319 可爾(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:48:05.19 ID:jUk6eTX+0
>>313
誰に聞いたんだよ
320 西門子(アラバマ州):2008/08/05(火) 13:02:35.05 ID:IXgk0DTH0
>>314
スレタイを見てきたからじゃね
321 西門子(広島県):2008/08/05(火) 13:10:01.17 ID:SHbNYIHv0
>>275
じゃぁもう事故が起きたら>>281みたいなスーパー機長じゃないと助からないわけ?


前輪がでなくなったら・後輪がでなくなったら・エンジンが1個または全部ふっとんだら

それぞれの生存確率みたいなのはどんなものなの?
322 嘉士伯(東京都):2008/08/05(火) 13:10:32.06 ID:5YBCpfzW0
>>87
なんだこれウソ大杉w

4、大型サーチライトつき米軍ヘリの救援申し込みを自衛隊は断ったのか?

 米軍側の援助申し出は確かにあったが、それはあくまでも多数のケガ人の発生が予測されるので、設備の整った病院まで
現地からケガ人を運ぶためのヘリコプター(UH−1B)と医療班提供の申し出であって、米軍が当日横田や座間に保有した
ヘリにはホイスト(吊り上げ機構)や大型サーチライトは装備されておらず、航法機材も空自が保有していないような“特殊な
ヘリ”ではなかったのである。
 更に日本側はこの申し出に対して「サンキューベリマッチ、コンティニュー、スタンバイ、プリーズ」と返答したのであって、NHK
が報じたように「ノーサンキュー」などとは決して答えていない。
 この件は私自身が横田の在日米軍報道部長から直接確認した事項であり、その時部長は、米軍放送(FEN)ではホッ
プスなどの娯楽番組を変更してJAL機の犠牲者に弔意を表させてもらったと語った。

他は以下のソースで
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20070308/1173317610
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20070308/1173317610
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20070310/1173493394 
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20070311/1173583512
323 日野(北海道):2008/08/05(火) 13:12:15.53 ID:LNecfDs40
>>322
と、体制側の本には書いてあるんだよね
実際はどうなのかってのはわからんよ
324 斯柯達(東京都):2008/08/05(火) 13:14:27.74 ID:rw9s1igI0
>>321
航空機で死亡事故に遭遇する確率は0.0009%
自動車は0.03%

安心して空の旅を楽しんでくれ
325 賽門鉄克(catv?):2008/08/05(火) 13:20:30.10 ID:HrUleAEw0
>>321>>324
ちなみにサマージャンボの1等に当たる確率が0.000001な
それよりは随分高い確率にはなるがな
326 西門子(広島県):2008/08/05(火) 13:24:44.49 ID:SHbNYIHv0
>>324
それって一回?それとも人生で?それとも一年で?
327 依雲水(福岡県):2008/08/05(火) 13:25:46.19 ID:EcUA2wL20
肉棒だけしか見つからなかった人もいたそうな
328 日野(北海道):2008/08/05(火) 13:26:36.80 ID:LNecfDs40
>>324
飛行機は即死
自動車は中々死なない
そういう同等の被害の確率なのか?
そんな比較は無意味だろう
329 麦克雷(京都府):2008/08/05(火) 13:30:16.52 ID:Ou6+om5o0
最高にHIGHじゃないが
330 微軟(東京都):2008/08/05(火) 13:30:54.94 ID:Wazay0G70
>>328
それを承知の上での比較だろ
つーか何で今更こんなスレで16回もレスしてんだよ
331 松下(神奈川県):2008/08/05(火) 13:31:39.19 ID:wsI5SeyC0
東京−大阪を飛行機で移動するような勝ち組リーマンや
高給取りのパイロット・スチュワーデスが想像を絶する恐怖を味わいながら
大量に死んだんだから、お前らΝ速民はうれしいんじゃないの?
何?泣きそうになったとか、朝から鬱になるとか。
332 日野(北海道):2008/08/05(火) 13:31:56.50 ID:LNecfDs40
>>330
ま、ソース持ってくれば済む話だな
333 普吉奥(東京都):2008/08/05(火) 13:32:21.15 ID:C/IjmdVi0
>>323
これを書いた自衛官は、体制に逆らってまともにマスゴミに反論したんで左遷されましたが
少なくともソースは出してるんで、陰謀厨よりはるかに信用できるけどな
334 美仕唐納磁(兵庫県):2008/08/05(火) 15:20:08.95 ID:OF18dICR0
死の間際まで、恫喝された副操縦士が可愛そうです
335 雷諾(三重県):2008/08/05(火) 15:33:48.76 ID:pO+zcxrL0
自衛隊「無人標的機の残骸だけは、すべて回収しろ。人命救助は考えなくていい。」
隊長「オレンジの残骸を探せ!」
336 日野(北海道):2008/08/05(火) 15:33:59.10 ID:LNecfDs40
「パイロットが酸素マスクを付けていないんですよ、ずーと最後まで。酸素マスクを通しますと、こもった声になりますのでね。

酸素マスクなしで、24,000フィートと言ったら、地上の気圧の半分以下です、約40%近くですね。これは物理的に酸素が足りないですよ。

パイロットの立場から見れば、そういう減圧、急激に気圧が下がったとなれば、直ぐ判るわけですね。耳がツーンと来ますし。」

337 吉尼斯(宮崎県):2008/08/05(火) 15:37:55.04 ID:QD/RiUyb0
>村道が土砂崩れで通行止めとなった問題
これは「問題」なのですか?もう来ないでくれ、パフォーマンス不要って意思の表れなのでは?それを無視するなんてきっと祟られるNE!
338 宝麗来(埼玉県):2008/08/05(火) 15:45:28.13 ID:T7M3+dJ80
ばい
339 日野(北海道):2008/08/05(火) 15:49:40.77 ID:LNecfDs40
オールエンジンなんていってねえしな
340 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/05(火) 15:50:05.03 ID:uzfXxVS50
>>335
中2病
341 荷氏(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 15:52:30.71 ID:lh1r/yPKO
>>331
みんなお前ほど重度のn速脳ではないんだよ
342 楽之(東京都):2008/08/05(火) 15:54:47.05 ID:ppuqi8Um0
まずは
ご冥福をお祈りします。
343 麦当勞(関西地方):2008/08/05(火) 15:56:12.60 ID:3qBI1Fxw0
囲碁の対局で、これは駄目かもわからんね と
くだらんこと言ってる親父見た。
不謹慎にもほどがある。
344 斯柯達(東京都):2008/08/05(火) 16:01:20.52 ID:rw9s1igI0
>>332
超亀だが
NTSB?(自信がない)とかいう機関が集計した結果だった気がする。
人数当たりの比率と
飛行距離当たりの比率の2つあった気がするが
どちらだったかも忘れた。

探してみてくれ。

>>328
に関しては>>275も合わせて考えてくれればいいよ。
10年近く前の大学の講義だから第一線の情報じゃないけどね。
345 莫斯漢堡(樺太):2008/08/05(火) 16:01:49.80 ID:W6qgTklkO
またこの季節が来たのか
当日中学生の俺も今は3人の子持ち
時の立つのは早いな
ご冥福をお祈りします
346 露華濃(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:02:13.98 ID:rSyTga2+0
今は同じ事態になってもちゃんと飛べるように訓練されてるんだっけ?
347 美聯社(山梨県):2008/08/05(火) 16:03:07.42 ID:2f7PNfOz0
>>74
懐かしいなおいw
348 昇陽電脳(関東地方):2008/08/05(火) 16:06:28.33 ID:DZkdyemQ0
おお、もうそんな季節か
349 欧莱雅(コネチカット州):2008/08/05(火) 16:10:36.70 ID:KrApz81gO
唯一の身元不明遺体はグリコ森永の犯人の一味。グループに口封じの為ジャンボ機巻き添えに殺された。これ真実な。
350 華爾街日報(大阪府):2008/08/05(火) 16:10:51.83 ID:qm0O3V8W0
これはもうだめかもわからんね
351 拉爾夫・労倫特(神奈川県):2008/08/05(火) 16:11:23.53 ID:UEEXl5Us0
群馬・大沢知事が御巣鷹慰霊式に初参加へ(産経新聞)

群馬県の大沢正明知事は4日の定例記者会見で、12日に上野村で行われる
日航ジャンボ機墜落事故の追悼慰霊式に参加する考えを表明した。
昭和60年の事故以降、知事の参列は初めてという。
参加理由について「多くの人命を乗せて飛ぶ飛行機の安全運航を祈念したい」と述べた。
慰霊式参加に先立ち、墜落現場となった「御巣鷹の尾根」へ通じる村道で土砂崩れが
発生したことに伴い整備された仮設歩道を視察する。
大沢知事は、海上自衛隊の幹部候補生学校在学中、練習機への搭乗経験がある。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/080805/gnm0808050311003-n1.htm
352 吉尼斯(アラバマ州):2008/08/05(火) 16:12:45.20 ID:aNXeKPMJ0
353 特里登(新潟県):2008/08/05(火) 16:17:34.39 ID:+mKHXHAH0
陰謀論とは別に、あれだけ墜落まで時間があれば
自衛隊機が123便付近に100%偵察に行っていたろう。

飛行空域の問題や、軍事関連施設や市街地への墜落もありえるわけで。

もしマジで放っておいたとしたら、国家安全的にヤバイ。
354 昇陽電脳(関東地方):2008/08/05(火) 16:26:45.15 ID:DZkdyemQ0
ギア下ろすの早すぎると思うんだよなあ
355 巴爾曼(関東地方):2008/08/05(火) 16:30:47.40 ID:pOVD2f0G0
    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
356 日野(北海道):2008/08/05(火) 16:31:13.65 ID:LNecfDs40
>米海軍厚木基地から暗視カメラを搭載している海兵隊の救助ヘリコプターが現場に急行。
>墜落から僅か2時間で救助態勢が整っていた。しかし救助のためにヘリから隊員を降ろそうとしたとき、
>基地の当直将校からすぐ基地に帰還するよう命令された。
357 日野(北海道):2008/08/05(火) 16:35:41.44 ID:LNecfDs40
>油圧の無い状況でフラップを出しすぎたため、急激なダイブに陥り墜落した。
358 豐田(千葉県):2008/08/05(火) 16:41:14.53 ID:G/xhWx420
今仮に当時と同じような故障があったとしたら、やっぱり墜落しちゃうの?それとも回避できるシステムでもあんの?
359 特里登(新潟県):2008/08/05(火) 16:52:11.89 ID:+mKHXHAH0
>>358
今はハイドロオールロストすることはまずない。

123便と同じ状況なら死ぬ。
機体破損なしでハイドロオールロストだけなら、
着陸成功例(ただし完璧ではない)あり。
360 賽門鉄克(関西地方):2008/08/05(火) 16:53:36.14 ID:Zmt/PsvU0
 25分53秒 (CAP) 乳首触んな そんなに
    55秒 (CAP) 乳首そんなに触んなってんのに
    57秒 (COP) はい
    59秒 (CAP) なんだよ それ
 26分00秒 (F/E) ピンクローターが おっこちています ローターが
    03秒 (CAP) 乳首そんなに触るな 撮影中だから [よがり声 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) 揉め
    12秒 (COP) 揉めない
    15秒 (CAP) バストアップ

    27秒 (CAP) バイブ全部だめ?
    28秒 (F/E) はい
    31秒 (CAP) クンニ
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) クンニしたほうが いいかもしれないですね
    35秒 (COP) クンニ
    40秒 [よがり声 2秒間]
    41秒 (CAP) なんでこいつ・・・

 29分00秒 (CAP) 黒ん棒を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) 気持ちいいかどうかきいてみます
    05秒 (CAP) 潮吹きするぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) インサート
    16秒 [よがり声 2秒間]
    21秒 (CAP) あんたいれとくれ
    22秒 (COP) はい
361 賽門鉄克(関西地方):2008/08/05(火) 16:55:40.44 ID:Zmt/PsvU0
 31分36秒 [肛門振動音 1秒間] (CAP) おーおおお
    41秒 (F/E) はいなんですか?
    46秒 (CAP) 突っ込んでくれる
    47秒 (F/E) 後ろのほうですか?
    50秒 (F/E) えーと なにがこわれているんですか?
    56秒 (F/E) どこですか?
    59秒 (CAP) あーあああ
 32分01秒 (F/E) 便を排泄するところですね?
    04秒     うしろのほうの いちばんうしろの
    06秒     ほうですね?はいわかりました

 38分04秒 (CAP) パンツ下げろよ
    05秒 (COP) はい
    29秒 (CAP) 両手でやれ 両手で (COP) はい
    32秒 (F/E) スキン装着したらどうですか? コンドーム
    34秒 (COP) スキン装着でしょうか?
    45秒 (CAP) 勃たない チンコ勃たない
    54秒 (CAP) パンツ下げろ
    55秒 (COP) はい
 39分13秒 (F/E) フェラでゆっくりとだしましょうか?
    18秒 (CAP) あぁん ちょっとまって

 44分22秒 (CAP) おっぱい吸ったか?
    23秒 (COP) おっぱい デカいおっぱいです
    43秒 (CAP) あーおもたい
    47秒 (F/E) スキンどうしましょうか?装着しましょうか?
    49秒 (CAP) まだはやい
    52秒 (COP) ちんこ勃ってますか?
    53秒 (F/E) ちんこ垂れてます
    33秒 (CAP) これはだめかもわからんね
362 力士(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:00:32.61 ID:kc9hXzG60
>>359
尾翼がほぼ全壊したんだよな確か
よくもあれだけの時間を飛行できたもんだ
363 日野(北海道):2008/08/05(火) 17:02:42.29 ID:LNecfDs40
尾翼ってか垂直尾翼な
役割が全然違うエレベータもあるから間違うな
364 宝馬(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:04:16.63 ID:iwZbGB9V0
また近くにおちた━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!@芝
365 米楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:07:31.83 ID:9ggDeVSN0
たまに飛行機墜落を目撃する夢見るんだがなんだろうな
366 摩爾(長野県):2008/08/05(火) 18:28:48.17 ID:qYY0KlAg0
荷物しまうとこですね?
367 普吉奥(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:39:10.56 ID:l1Tx1/Qe0
誕生日と重なると変に意識する
368 時事通信(アラバマ州):2008/08/05(火) 18:44:53.18 ID:BzKx0o780
PULL UP! PULL UP!

接触音

爆発音

録音終了
369 可口可楽(東京都):2008/08/05(火) 18:48:07.31 ID:n+yZNJgK0
真っ赤な炎あげながら
墜ちてきたけど 死ななかった
370 宇宙公司(樺太):2008/08/05(火) 18:51:01.67 ID:vdl2/4zxO
はい
371 湯米・希爾弗哥(樺太):2008/08/05(火) 18:51:17.24 ID:uU53aumzO
はい
372 凱洛格(神奈川県):2008/08/05(火) 18:55:50.26 ID:uWPIgA+w0
はいじゃないが
373 日野(北海道):2008/08/05(火) 19:05:35.79 ID:LNecfDs40
いいえ
374 美仕唐納磁(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 19:06:57.75 ID:86MIAuM2O
いいえじゃないが
375 普拉達(catv?):2008/08/05(火) 19:28:42.71 ID:3HM8KUjyQ
機長なにするんですか!?
やめてください!!
376 馬自達(catv?):2008/08/05(火) 19:30:49.56 ID:R5k5LeBM0
映画化まだなの
377 美禄(宮城県):2008/08/05(火) 19:32:14.28 ID:lb+DIb8V0
当時の記録を読むと、今ぐらいの時間にてんやわんやになってるわけだよね。
墜落場所さえ定かでなく、救助に駆けつけた自衛隊も見当違いをしたとか、
米軍のヘリはいち早く発見してたとかなんとか。
378 時事通信(香川県):2008/08/05(火) 19:34:11.24 ID:WNbPJFXS0
パワーあげろ
379 莫斯漢堡(樺太):2008/08/05(火) 19:36:14.25 ID:Nml27kUqO
フラップ!
380 嘉緑仙(神奈川県):2008/08/05(火) 19:37:10.00 ID:OWLL1g0N0
●何万フィート上空で圧力隔壁が破壊して、それが原因で垂直尾翼等が破壊されてるというぐらいの
衝撃が起きているはずなのに、乗員乗客は墜落まで会話をしたり、遺書を書いたりしている。

●アンコントロールの機を本当に羽田、近くの飛行場に誘導するつもりだったのか?
ある程度コントロール可能であったとしても、更なる犠牲が出る可能性は十分ある。
そういった最終判断をするために30分もあったのにも関わらずも目視もせず
管制の会話だけで判断できるものなのか?
墜落現場が人気のない未踏の地というのが、あまりにも出来すぎているような感がある。


381 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/05(火) 19:37:29.84 ID:SGv7hkQw0
>>1
スレタイのセンスねーよ
なんだよパワーってよ?ハイドロ全部ダメとかにしろよ?
382中国住み(四川加油!):2008/08/05(火) 19:37:55.59 ID:GkAFZnPi0 BE:353187078-PLT(12919)
はい
383 姫仙蒂阿(アラバマ州):2008/08/05(火) 19:41:02.64 ID:/1+D+EfC0
>>382
去死?
384 日野(北海道):2008/08/05(火) 19:46:39.52 ID:LNecfDs40
>>380
まぁというか急減圧があったとしたら機長とかはなぜマスクもつけず
普通に会話できたのかって話だよな
乗客も普通に遺書とか書いてるぐらい冷静(?)だったし
圧力隔壁の破損による急減圧はなかったと考えるべきだな
385 日野(北海道):2008/08/05(火) 19:47:12.35 ID:LNecfDs40
336 名前: 日野(北海道)[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 15:33:59.10 ID:LNecfDs40
「パイロットが酸素マスクを付けていないんですよ、ずーと最後まで。酸素マスクを通しますと、こもった声になりますのでね。

酸素マスクなしで、24,000フィートと言ったら、地上の気圧の半分以下です、約40%近くですね。これは物理的に酸素が足りないですよ。

パイロットの立場から見れば、そういう減圧、急激に気圧が下がったとなれば、直ぐ判るわけですね。耳がツーンと来ますし。」


これな。
386 富士通(dion軍):2008/08/05(火) 19:50:49.45 ID:FP9P6U7K0
http://jp.youtube.com/watch?v=QZS6VWyyuEI&feature=related

このドラマを見ると泣ける
387 巴爾曼(関東地方):2008/08/05(火) 19:53:06.45 ID:pOVD2f0G0
はい
388 今日美国報(愛媛県):2008/08/05(火) 19:54:32.21 ID:XbhE8TYQ0
    03秒 (CAP) 塩分とるなそんなに
    04秒 (CAP) 塩分とるなってんだろーがそんなに [脱毛警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) 戻せ
    12秒 (COP) 戻らない
    15秒 (CAP) リアップ
    27秒 (CAP) 毛根全部だめ?
    28秒 (F/E) はい
    31秒 (CAP) アポジカ                
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) アポジカしたほうが
    34秒     いいかもしれないですね
    35秒 (COP) アポジカ
  9分00秒 (CAP) 気合を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) ふりかけもってないかどうかきいて
    02秒      みます
    05秒 (CAP) ハゲるぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) アポジカ
    17秒 (F/E) 毛根がオールロスしてきちゃったですからな〜
    34秒 (CAP) あ〜あああ
    48秒 (CAP) これはハゲるかもわからんね

389 今日美国報(愛媛県):2008/08/05(火) 19:55:22.01 ID:XbhE8TYQ0
 10分12秒 (CAP) おいハゲるぞ
    18秒 (F/E) 頭頂部まで来てます
    22秒 (CAP) おいハゲだぞ!バーコード取れ右、ライトヘアー
    24秒 (CAP) ハゲるぞ (COP) はい
    27秒 (CAP) ライトヘアー
    33秒 (CAP) アポジカアポジカ
    35秒 (F/E) がんばれがんばれー
    35秒 (CAP) 今度は左 レフトヘアー今度は
    37秒 (CAP) レフトヘアー
    42秒 (CAP) 頭髪さげろ
    45秒 (COP) いっぱい 抜毛いっぱいです
    47秒 (CAP) あー毛根落ちた
    50秒 (COP) 脱毛が出てます脱毛が
    52秒 (CAP) ツルッといこうや
 11分05秒 (CAP) がんばれ〜 (COP) はい
    09秒 (CAP) 無料相談は電話でしないとだめ・・・
    12秒 (F/E) 電話でいいです。無料相談させてください。 (CAP) はい
    15秒 (CAP) 頭髪あげろ
    18秒 (COP) アポジカー
    19秒 (CAP) リアップ止めな
    21秒 (CAP) アポジカー リアップー
    22秒 (CAP) 一瓶使っちゃだめだ
    23秒 (COP) アポジカ アポジカ アポジカ アポジカ
    25秒 (CAP) アポジカ (COP) はい
    30秒 (CAP) アポジカ アポジカ
    31秒 (CAP) リアップー  (COP) 止めてます
    38秒 (CAP) 頭髪あげろー
    40秒 (CAP) 頭髪あげろー
    43秒 (CAP) アポジカー
390 日野(北海道):2008/08/05(火) 19:59:00.45 ID:LNecfDs40
相模湾に落ちてるであろう垂直尾翼の殆どの部分のサルベージも
途中ですぐ打ち切られたからな
中国かよ
391 馬自達(catv?):2008/08/05(火) 20:01:50.43 ID:R5k5LeBM0
2週間ぶりに見たら、御巣鷹までの高解像度域が更に近づいたぞ
ここだ。あと30mぐらい
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.997799,138.703165&spn=0.015555,0.027466&z=15
392 賽百味(樺太):2008/08/05(火) 20:05:09.13 ID:i9HUMn/pO
お前ら、こういう事故をネタにはしないでくれ。
まじで頼む
393 楽之(樺太):2008/08/05(火) 20:05:24.96 ID:I0MtjK/lO
やってます!
394 嘉緑仙(神奈川県):2008/08/05(火) 20:07:50.10 ID:OWLL1g0N0
圧力隔壁が破壊されて急減圧の影響で吹き飛んだ破片等で
後部にある油圧系統や垂直尾翼が破壊されたというのが結論なわけだが
それほどの影響がある中で直接影響があるはずの乗員乗客には起きていない。
原因の根本が既におかしい。


395 高絲(dion軍):2008/08/05(火) 20:08:03.12 ID:Nmt7UlaG0 BE:718848768-2BP(3133)
(CAP)おい、なんか近づいてくるぞ
(COP)なんですか?
(COP)小型の航空機ですか?
(CAP)あー(?

〜爆発音〜

(CAP)なんか爆発したぞ
(CAP)スコーク77

396 日野(北海道):2008/08/05(火) 20:11:11.19 ID:LNecfDs40
ハイドロに4つの系統が用意されていてもしものときでも
どれか一つは生き残るであろうと考えられてたが
今回の4つ全損はボーイング747の設計上
起こりえないものだったらしいな
397 日野(北海道):2008/08/05(火) 20:13:29.07 ID:LNecfDs40
つまりフェールセーフな
398 戴姆勒・克莱斯勒(福島県):2008/08/05(火) 20:14:08.56 ID:D8rMOUDt0
23年経つのか。あの日産まれたガキが、今年で23歳ってことだろ…。
399 克莱斯勒(大阪府):2008/08/05(火) 20:15:13.50 ID:jsLQV0OU0
あの日オマンコしてたやつもいるんだな
400 奥迪(長屋):2008/08/05(火) 20:16:12.04 ID:xL4e5CA60
>>390
弾痕が着いてちゃなぁ...
401 通用(新潟県):2008/08/05(火) 20:16:29.15 ID:Ym5vfklf0
尾部修理の原因を作った尻餅事故を起こした機長も自殺したらしいな
そんな批難されたんだろうか
402 莫斯漢堡(樺太):2008/08/05(火) 20:17:30.93 ID:Nml27kUqO
あたまはげろ!
403 欧莱雅(静岡県):2008/08/05(火) 20:18:06.35 ID:7tMkzBRR0
うどん茹でるな!
404 高通(山口県):2008/08/05(火) 20:19:25.51 ID:fuNOVVb20
500人以上が一度に亡くなるなんて……ゾッとするよ
405 普拉達(catv?):2008/08/05(火) 20:20:25.92 ID:3HM8KUjyQ
ケンちゃんごめんね
ママ帰っちゃうよ
406 鮑許(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 20:23:41.23 ID:KPHoPS+eO
マックスパワー!
407 家郷鶏(東京都):2008/08/05(火) 20:24:02.62 ID:VOTtYbR70
これはもうだめかもわからんね
408 華盛頓郵報(大阪府):2008/08/05(火) 20:24:18.32 ID:CEq+J++q0 BE:32689433-PLT(17377)
川上慶子たんももう40近いのか
409 積架(アラバマ州):2008/08/05(火) 20:25:24.79 ID:pYxrHoEg0 BE:316958235-2BP(3334)
はい
410 家郷鶏(東京都):2008/08/05(火) 20:26:29.03 ID:VOTtYbR70
副機長「機長!それは私のシャフトです!」
411 毎日新聞(千葉県):2008/08/05(火) 20:30:30.13 ID:0qQVK/Kb0
412 馬球(長屋):2008/08/05(火) 20:32:44.61 ID:+bQfN6Hr0
ほんとは
核爆破されたんだ

このスレの大部分は、工作員による情報操作を目的とした書き込みだよ
413 日野(北海道):2008/08/05(火) 20:33:09.00 ID:LNecfDs40
本当の原因は伏せられてると考えた方が良い
陰謀とかではなく何か国家の関係する事故だったんだろう
そうじゃないなら事故調査委員会にもっと機長経験者を集めただろうし
本気で相模湾の垂直尾翼も探しただろうし
ともかく本気で次ぐ事故を防ごうと努力したに違いない
414 日野(北海道):2008/08/05(火) 20:37:18.86 ID:LNecfDs40
ボーイング社が修理ミスなんてするはずがないw
415 高絲(東京都):2008/08/05(火) 20:38:17.35 ID:9P7NIRG80
この事故には中○根が関わってるに違いない
416 嘉緑仙(神奈川県):2008/08/05(火) 20:38:23.84 ID:OWLL1g0N0
機長がボイスレコーダーで「なんか爆発したぞ」といっている。
機の最前列の人間が何かの爆発を音で気付いているしレコーダーにもドーンと言う音が記録されている。

しかし生存者落合さんの証言。爆発があったはずの後部にいながら
爆発には気付いていない。墜落寸前まで何が起こったのか分からない状態でいるだけ。

ここからも爆発が本当に後部で起こったのか?という疑問点が伺える。
417 賽門鉄克(catv?):2008/08/05(火) 20:38:29.87 ID:HrUleAEw0
>>386
もう少しコックピット内部の再現があってもよかったのに
竹中出杉
418 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/08/05(火) 20:39:46.79 ID:Gdj1Ikjb0
自衛隊機、米軍機とぶつかったなら機体は損傷する。でもそれならレーダーに映るだろ。

レーダーに映らない航空機を米軍や自衛隊がわざわざ目撃者の多い日本の関東空域で飛ばすとはあまり考えられん。

だとすればチョンかソ連のレーダーに映らない航空機と接触したという可能性があるが、やはり関東では目撃者が多いから飛ばす可能性は低い。

もし航空機以外の「何か」と接触したなら機体に損傷受けただろう。パイロットはその「何か」が可視圏外、つまり後部の尾翼付近に存在したので「何か」を見れなかった。だからそれについて触れなかったのかもしれん。

日航機がUFOと接触した可能性を肯定する証拠は無いが、また否定する証拠もない。しかしこれほどの事故を起こしたんだから、原因は単なる整備ミス等とは考えにくいのではないか
419 恵普(神奈川県):2008/08/05(火) 20:41:10.09 ID:xiBKSQff0
俺が舞空術使えれば救えたのに・・・
420 三星(神奈川県):2008/08/05(火) 20:42:13.99 ID:XuP0AF/a0
>>418
長文じゃないが
421 日野(北海道):2008/08/05(火) 20:44:01.24 ID:LNecfDs40
垂直尾翼の7割が破損している
これは単純に爆弾でも仕掛けられたか
何かが物理的にぶつかったと考えるしか思いつかない
内部の爆発なら他に原因が考えられるだろうけど
垂直尾翼は外だ
422 小熊餅(アラバマ州):2008/08/05(火) 20:44:08.95 ID:xAEb2kQf0
SHARP

DV-AC72


DV-AC82

のスペックの違いが分からない件について

www.sharp.co.jp/hi-vision/dvd/lineup/dv-ac/spec_dv-ac72.html

www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvac82/s_dvac82.html
423 米諾克斯(東京都):2008/08/05(火) 20:44:55.90 ID:ZVa+TsCV0
もう秋田…
424 巴爾曼(長屋):2008/08/05(火) 20:45:50.24 ID:nMBGR6Z20
425 吉尼斯(東日本):2008/08/05(火) 20:47:20.22 ID:7X80tR270
「これはもうだめかもわからんね」とか口にしたり
副操縦士に「やってます!」とかキレさせたり
ほんとダメな上司の典型
426 荷氏(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 20:47:38.71 ID:kz628oq6O
はいじゃないが
427 日野(北海道):2008/08/05(火) 20:48:35.42 ID:LNecfDs40
まぁそもそもなぜ左旋回をしなかったかと言う点に尽きるな、高浜のダメっぷりは
428 三星(神奈川県):2008/08/05(火) 20:48:51.51 ID:XuP0AF/a0
>>426
はいじゃないがじゃないが
429 本田(中部地方):2008/08/05(火) 20:49:46.49 ID:YTG3i5oI0
上からの命令待たずに出動しようとした自衛隊機地司令部が
謀反の恐れありで左遷されたのってこれだっけ?

夏場の山中に墜落したから迅速な遺体回収できずに
初動で出撃した自衛隊部隊の面々は悲惨だったらしいね。
430 日野(北海道):2008/08/05(火) 20:51:16.44 ID:LNecfDs40
結局一番最初に事故現場に着いたのが地元の消防団だったらしいw
431 姫仙蒂阿(北海道):2008/08/05(火) 20:52:35.17 ID:puc3s0Ft0
85年たらスーパーマリオブラザーズが発売された年か。
432 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/08/05(火) 20:53:47.49 ID:Gdj1Ikjb0
ただのビスを締めるだけでも何回これくらいの強さで締めるとか、いちいち整備の手順決まってるのに、垂直尾翼ブッ飛ぶほどの整備ミス整備手抜きするほうが難しいだろうに。
今は整備外注したりしてるから手抜きよくあるけど、昔は整備手抜きとかよくあったのかね?
433 曼妥思(樺太):2008/08/05(火) 20:55:31.09 ID:QsFfNHkEO
激突寸前の「あああああああ」って声はいつ聞いても凄まじいな
434 嘉緑仙(神奈川県):2008/08/05(火) 20:56:10.88 ID:OWLL1g0N0
>>429
最初はアメリカが最初現場に到着した。
救出する旨を自衛隊に伝えたら、なぜか「断わり」が入ったそうだ。
そのためアメリカは着陸せずにその場を去った。
自衛隊が到着したのは次の日の朝


435 戴姆勒・克莱斯勒(福島県):2008/08/05(火) 20:57:19.40 ID:D8rMOUDt0
医療用アイソトープなんぞ積んでなかったらのぅ…。
436 日野(北海道):2008/08/05(火) 21:00:53.28 ID:LNecfDs40
マックパワー!マックパワー!
437 鮑許(ネブラスカ州):2008/08/05(火) 21:03:10.44 ID:NaLSLUxdO
>>401
それは知らなかった。可哀相だな。
しかし毎年この関連のスレ見ながら思うけど、
なんでこの事故っていつまでも風化しないのかね?
438 克莱斯勒(大阪府):2008/08/05(火) 21:08:39.61 ID:jsLQV0OU0
>>434
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  お断りします
         /    \
       ((⊂  )   ノ\つ))
          (_⌒ヽ
           ヽ ヘ }
      ε≡Ξ ノノ `J     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
439 松下(樺太):2008/08/05(火) 21:09:16.46 ID:MjvbM5qHO
海山だのパラシュートだの米軍がどうたらこうたらだの言いながら埋まり、
ぼちぼち減速し出した当たりで自称本職が現われて質疑応答が始まるいつものパターンか
440 日野(北海道):2008/08/05(火) 21:09:20.67 ID:LNecfDs40
>>421
の続きだけど
圧力隔壁が破損したとして後部に空気が漏れたとする
そして漏れた空気に耐えられず尾翼の破損に及んだとする家庭もある
しかし肝心な尾翼部分が一体どれだけの圧に耐えられるかは
公表されていない
つまり原因が圧力隔壁破損による空気の漏れで
尾翼が吹っ飛んだという仮定が成り立たないから
公表できないと言うことだろう
441 依雲水(アラバマ州):2008/08/05(火) 21:11:26.23 ID:9xBsIste0
442 克莱斯勒(東京都):2008/08/05(火) 21:13:22.16 ID:f9fEYGJW0
どんなドキュメンタリーもあの再現FLASHの怖さにはかなわない
443 克莱斯勒(大阪府):2008/08/05(火) 21:15:46.91 ID:jsLQV0OU0
>>440
上空で圧力隔壁にかかっている力の半分以下で壊れるらしい
http://jp.youtube.com/watch?v=pcpc3YKQOY0&feature=related
444 万宝路(アラバマ州):2008/08/05(火) 21:19:22.46 ID:ada9EqLb0
どっかの海外のドキュメンタリーは結構怖かったけどね
445 路易威登(東京都):2008/08/05(火) 21:20:40.97 ID:LsIamw6o0
自衛隊のミサイル誤射説ってどのくらい信ぴょう性があるの?
446 思科系統(アラバマ州):2008/08/05(火) 21:21:09.39 ID:HDzBoheF0
本職ですが、質問はご遠慮願います。
447 日野(北海道):2008/08/05(火) 21:23:09.76 ID:LNecfDs40
>>443
ほんまや。半分以下って言ってた
448 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/05(火) 21:25:24.62 ID:94zSF+oy0
輸送コスト、輸送人数考えると鉄道最強だな。
ギャラクシーが撤退したのを見ると、またJASみたいに潰れる会社でてきそう。
449 芝加哥特衛報(関東地方):2008/08/05(火) 21:36:33.44 ID:YKtWNWZT0
そういや自衛隊視点の漫画があったな
いま読み返してみると胸がつまるわ・・・
450 格力高(和歌山県):2008/08/05(火) 21:36:37.84 ID:b9z9vsDc0
無線の英語カッコよすぎ
451 密絲佛陀(岐阜県):2008/08/05(火) 21:37:15.51 ID:j8B9HxSk0
>>445
ベッカムが韓国人って説くらい
452 日野(北海道):2008/08/05(火) 21:39:39.61 ID:LNecfDs40
>>445
完全に否定されたわけではないから望みは持ってていいよ
453 莫師漢堡(群馬県):2008/08/05(火) 21:52:00.63 ID:ZGz/aXv20
あの日の事は忘れられない。
夕方、天気悪くないのに突然雷のような音が聞こえた気がしたんだ。
気のせいだったんだろうけど、何か引っかかって・・。
その後ニュースで事故を知りほんとにびっくりした。
( ー人ー)|||~~~ ナムナム
454 日野(北海道):2008/08/05(火) 21:55:13.15 ID:LNecfDs40
まぁだけどそもそも急減圧はなかったという有力な説もあるな

336 名前: 日野(北海道)[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 15:33:59.10 ID:LNecfDs40
「パイロットが酸素マスクを付けていないんですよ、ずーと最後まで。酸素マスクを通しますと、こもった声になりますのでね。

酸素マスクなしで、24,000フィートと言ったら、地上の気圧の半分以下です、約40%近くですね。これは物理的に酸素が足りないですよ。

パイロットの立場から見れば、そういう減圧、急激に気圧が下がったとなれば、直ぐ判るわけですね。耳がツーンと来ますし。」


これな。
455 嘉緑仙(神奈川県):2008/08/05(火) 21:55:51.09 ID:OWLL1g0N0
圧力隔壁の内側から漏れた空気が垂直尾翼を破裂させたといっても
乗員には影響がなかったというのは可笑しいじゃないか。圧力隔壁は相当に頑丈なもので
それが1pの穴が開いたというのはその空気の漏れは半端な力じゃないはず。
それこそ垂直尾翼の破壊も十分考えられるだろう。
なのに一番後部の乗員に影響がないというのは無理があるよな。
456 日野(北海道):2008/08/05(火) 21:58:36.54 ID:LNecfDs40
つまり圧力隔壁破損という説自体の信憑性が
自衛隊の標的機衝突説よりも低いと言う結論になるよな
457 日野(北海道):2008/08/05(火) 22:00:09.71 ID:LNecfDs40
何故なら自衛隊標的機衝突を否定する説が何もないのだから
458 日野(北海道):2008/08/05(火) 22:03:05.37 ID:LNecfDs40
これはダメかもわからんね
459 克莱斯勒(大阪府):2008/08/05(火) 22:03:18.98 ID:jsLQV0OU0
革○の犯行声明もあったよな
当時の日航高木社長がTVでマジメに読み上げてた
460 日野(北海道):2008/08/05(火) 22:06:11.08 ID:LNecfDs40
そして早々に調査の幕引きを図ったこともおかしい
調査委員会に元機長が一人しかいなかったし
回収された機体も全てが公開されてるわけでもないし
相模湾に沈んでると思われる垂直尾翼の残りの部分も
回収されないまま終わってるもが何よりもおかしい
461 芝華士(神奈川県):2008/08/05(火) 22:08:59.99 ID:ZseTE1FH0
どーんといこうや
462 万宝路(アラバマ州):2008/08/05(火) 22:10:39.22 ID:ada9EqLb0
海厨がでてきて海にいけばもっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が当たったとか撃墜されたとかわめきながら
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
ときおり宅間の話題で関西人が勝手に盛り上がろうとしたり
「落合さんで性に目覚めた」と誰も興味のないカミングアウトをするおっさんが数人現れ
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか飛行機自体に
パラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?
とかを毎回毎回繰り返すスレ
463 甘楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 22:11:26.80 ID:Xq49snAo0
ギア見てギア
464 日野(北海道):2008/08/05(火) 22:11:54.21 ID:LNecfDs40
標的機が当ることがなぜ陰謀なのか問いたい
陰謀でなく事故だろ、バーカ
465 日野(北海道):2008/08/05(火) 22:14:06.17 ID:LNecfDs40
BBの最初の方に「オールエンジン」といってる部分があるが
あれはどうやってもオールエンジンには聞こえないな
その筋の人間もあれは違う言葉を言ってるといっている
そうすると会話も繋がるからだそうだ
466 共同通信(アラバマ州):2008/08/05(火) 22:14:50.67 ID:oE/sEXw40
電車ですら急ブレーキかけたら客は吹っ飛ぶのに、あんなデカイ航空機が墜落したら…受けるショックすごいだろうな
467 日野(北海道):2008/08/05(火) 22:17:22.16 ID:LNecfDs40
ただ今回「だめかもわからんね」とか「はいじゃないが」とか
数ある名言?ができたことでしばらくこの事件は風化しない
これは名言の功の部分だろう
468 克莱斯勒(大阪府):2008/08/05(火) 22:17:32.81 ID:jsLQV0OU0
オレンジャー
キレンジャー
オレンジエア
オールエンジニア
オルタネイトギヤ
オールナイトニッポン
469 戴姆勒・克莱斯勒(福島県):2008/08/05(火) 22:19:50.00 ID:D8rMOUDt0
>>467
まぁもっともν速的にはボイスレコーダのMP3とFlashとEnma画像の影響が大なんだけどな。
470 甘楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 22:21:47.87 ID:Xq49snAo0
フラップアップ!
471 日野(北海道):2008/08/05(火) 22:22:03.73 ID:LNecfDs40
ストールするぞ!
472 宇宙公司(アラバマ州):2008/08/05(火) 22:22:49.15 ID:QPeEcQka0
はい
473 積架(神奈川県):2008/08/05(火) 22:32:00.71 ID:p4WFyhid0
JALは最近経営苦しいみたいだから、整備費ケチってこういう事故起こさないかな
JAL株の空売りで一儲けさせてくれよ
474 日野(北海道):2008/08/05(火) 22:33:30.78 ID:LNecfDs40
糸山が日航の株を買ったのはいつ?
475 亀甲万(catv?):2008/08/05(火) 22:33:48.83 ID:oQl03nP60
恩地君、言葉を慎みたまえ
476 陸虎(広島県):2008/08/05(火) 22:34:00.55 ID:BKLdc7L40
この事故における海山論争は意味が無い。
操縦不能な機体の墜落で4名の生存者が出たこと自体奇跡。
しかも自衛隊がもっと早く入れば生存者が増えていた可能性は高い。
機長は結果的にベストな対応だった。

一般的な航空事故における海山論争自体に意味が無いとは言わないが、
そういうのは現場の人間がやることだな。おれらには何の関係も無い。
477 日野(北海道):2008/08/05(火) 22:35:07.12 ID:LNecfDs40
>>476
つまんないレスすんなボケ
478 松下(愛知県):2008/08/05(火) 22:43:51.26 ID:27FSxaFj0
はい
479 亀甲万(catv?):2008/08/05(火) 22:49:17.49 ID:oQl03nP60
はいじゃないが
480 福斯特(東日本):2008/08/05(火) 23:03:33.69 ID:IYSXYcMj0
481 雪佛龍(東日本):2008/08/05(火) 23:22:40.96 ID:SOPYFapU0
国土交通省は、123便事故の大量の資料を情報公開法前に慌てて処分している
事故報告書は誰にも責任を取らせない曖昧なものにされてしまった
日本の国家公務員がアメリカ様の犬であることの証明
真相究明より人命より、アメリカに迷惑をかけないことが最優先された
当時の運輸省、事故調査委員会は売国奴
482 甘楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 23:23:56.86 ID:Xq49snAo0
ディセンドしたほうがいいかもしれないですね
483 思科系統(アラバマ州):2008/08/05(火) 23:33:51.36 ID:HDzBoheF0
>>481 ねぇねぇ、真相は判明してるよ。
484 日野(北海道):2008/08/05(火) 23:34:21.10 ID:LNecfDs40
フェラしろ!もっと!
485 日野(北海道):2008/08/05(火) 23:40:29.59 ID:LNecfDs40
>>483
マスクがなければ普通なら意識もママならない状態で
緊張しながらもノーマスクで普通に会話してたクルーは
毎日エベレストマラソン登頂訓練してたの?
乗客には遺書を書いてたやつもいたけど?そいつらも同等の訓練を?
相模湾に沈む原因が一発で分るであろう垂直尾翼の捜索を早々に中止したのはなぜ?
色々疑問が残りますね
486 馬自達(関東地方):2008/08/05(火) 23:46:55.08 ID:b3+BDlTe0
>>79
なんでこの人こんな能天気な声で応答してたんだろう・・・
事の重大性に全然気付いてなかったんだろうか。
487 日野(北海道):2008/08/05(火) 23:48:09.08 ID:LNecfDs40
>>486
クルーは最後まで垂直尾翼が6、7割も破損してたなんて思ってなかったらしい
そりゃそうだ目視できるはずないんだからな
488 雪佛龍(東日本):2008/08/05(火) 23:49:05.22 ID:SOPYFapU0
>>233
すべてが終わった後にああすればよかった、こうすればよかったと
分かったように2ちゃんでほざいて満足?
489 格力高(神奈川県):2008/08/05(火) 23:49:15.25 ID:sXmRxQAk0
音声始めて聞いた・・・・・・・
下向くな!顔上げろ!って言ってるのかと思って余計凹んだ
490 日野(北海道):2008/08/05(火) 23:51:00.95 ID:LNecfDs40
>>489
かわいいのうwww
491 沙龍(樺太):2008/08/05(火) 23:52:24.06 ID:h+g7b2WuO
>>485
急減圧したわけではないししかも超高高度でもない
492 力士(長屋):2008/08/05(火) 23:53:26.86 ID:GwMi5QZr0
自衛隊の訓練ミサイル誤射で墜落したんだっけ
493 範思哲(青森県):2008/08/05(火) 23:54:24.25 ID:uAQ63iuh0
毎年この時期になると恒例でこのスレが立つが
俺が思うに昔、同時期に起こった全日空機雫石衝突事故を
なるべくかすめさせるためのANAの印象工作だと信じて疑わない

なぜ誰もあの事故を語らないのか 後日談もでないのか
494 宇宙公司(神奈川県):2008/08/05(火) 23:54:51.05 ID:fAgEMjX40 BE:358384526-PLT(12151)
>>13
はい
495 日野(北海道):2008/08/05(火) 23:55:09.37 ID:LNecfDs40
>>491
「パイロットが酸素マスクを付けていないんですよ、ずーと最後まで。酸素マスクを通しますと、こもった声になりますのでね。

酸素マスクなしで、24,000フィートと言ったら、地上の気圧の半分以下です、約40%近くですね。これは物理的に酸素が足りないですよ。

パイロットの立場から見れば、そういう減圧、急激に気圧が下がったとなれば、直ぐ判るわけですね。耳がツーンと来ますし。」


それと急減圧だろうがゆっくり減圧だろうが衝突付近では減圧は完了してたことになりますね。
はてさて
496 沙龍(樺太):2008/08/05(火) 23:55:37.05 ID:h+g7b2WuO
>>476

「自衛隊が早く入れば」自体が無意味な仮定だよな
夜間救難捜索の難しさを考えれば、当時の機材では不可能なのは明らか
497 沙龍(樺太):2008/08/05(火) 23:57:55.07 ID:h+g7b2WuO
>>495
衝突付近では減圧が完了してるよ、衝突地点の気圧になWWWWW
498 馬自達(関東地方):2008/08/05(火) 23:58:08.99 ID:b3+BDlTe0
>>487
それにしても大阪行きの旅客機が熊谷の西40kmの地点を
飛んでる時点でただ事じゃないのに、やっぱりのん気すぎない?
499 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:01:04.18 ID:afdpGWOQ0
>>497
ちょっとおれのレス抽出してみとけw
おまえレベル低すぎるw

>>498
まぁ機長だけが尋常じゃない緊張状態にあったのかもしれない
機を預かる責任者として、まぁわからんが
そんななかで機関士なんかはまだ機長に頼る余裕があったのではと
推測するが、こればっかりはわからんなぁ
500 登喜路(樺太):2008/08/06(水) 00:02:13.06 ID:h+g7b2WuO
>>498
ベテランが非常事態で心配そうなコパイの横で呑気な声出してる、というシチュエーションだけで読み取れよW
501 美極(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:05:22.35 ID:SnxzVpl+0
>>493
雫石はもう40年前だ
さすがに、語れる人もそうそういないだろ
502 登喜路(樺太):2008/08/06(水) 00:06:48.17 ID:aV5OmgdjO
>>501
自衛隊機にバカな前方見張り義務違反のANA機が追突したというだけの単純な事故だしな
503 康泰克斯(千葉県):2008/08/06(水) 00:06:52.48 ID:N6Z17QHM0
はい
504 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:07:24.61 ID:afdpGWOQ0
>>503
はいじゃないが
505 飛利浦(東日本):2008/08/06(水) 00:08:22.54 ID:HwW8PP6y0
>>483 かっこわるいな。
506 奇巧(catv?):2008/08/06(水) 00:10:01.30 ID:38rDPIlQ0
>>496

「早い」に越したことは無いだろうよ

仮に自衛隊が駄目だったとしても、
少なくとも米軍は早い段階で位置を特定してたわけだし、
米軍に大規模な救援要請したって良かったんじゃないの?
507 美極(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:10:12.17 ID:SnxzVpl+0
>>500
「熊谷から25マイル〜」ってしゃべってるのは、クルーじゃなくて管制官だぞ
508 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:12:45.09 ID:afdpGWOQ0
米軍の救援拒否には諸説あるな
「スタンバイして待ってくれ」といったつもりが
「救援はいらn」ととられたとか
日本のくだらないプライドがあったとか
どれもどんぐりの背比べで信頼しがたい
509 都楽(東日本):2008/08/06(水) 00:13:21.67 ID:Zag41j280
お前らならなんて書き遺す?
510 理光(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:13:22.60 ID:ABovEzqD0
おれ基本的に陰謀論の類って娯楽だと思ってるし
タブースレとか好きだけど、
この件は俺たちみたいな庶民が触れていい事件じゃねーと思う、なんかあるわやっぱ
同時テロ陰謀論の数十倍は説得力あるし
ID:LNecfDs40もやめとけ
511 倍福来(大阪府):2008/08/06(水) 00:14:17.30 ID:mzBN1JWo0
>>503
>>504

そういうのやめろw
512 雪碧(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:14:58.64 ID:WjUB6yfK0
仮に発表通りの事故じゃないとしたら何が可能性として一番高いん?
自衛隊、ボーイング、米軍、テロ?
513 高田賢三(関西地方):2008/08/06(水) 00:15:25.14 ID:1lV/YcuYP
>>511
はい
514 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:15:34.37 ID:afdpGWOQ0
>>511
いやそれが前のIDでも書いたが
これが残ることでこの事故の風化を妨げる効果があるんだよな
ディセンド!フラップアップ!もうだめかもわからんね・・
どーんといこうや
515 通気電気(神奈川県):2008/08/06(水) 00:16:29.48 ID:psIeHZqx0
夢に向かってフルパワー!
http://jp.youtube.com/watch?v=8D8EIQpc7zI
516 好運来(福岡県):2008/08/06(水) 00:16:32.49 ID:AdVrGap20
でも、鳥は垂直尾翼が無くても飛べるよね。
意外と、123便は鳥のように空を自由に駆け巡れた
かもしれない。
517 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:18:13.37 ID:afdpGWOQ0
それにしてもこの事故はインパクトが強すぎるな・・・
518 雪碧(アラバマ州):2008/08/06(水) 00:21:28.25 ID:WjUB6yfK0
海に落ちれば死者は1割ちょいで済んだのにって片桐機長が言ってた
519 奇巧(catv?):2008/08/06(水) 00:22:57.04 ID:38rDPIlQ0
まじめな話、米軍の救援申し出を断ったのが事実なら、
徹底して真相を究明すべきだ

その判断が正当だった、と反証できる材料があるとも思えないし
520 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:23:01.62 ID:afdpGWOQ0
高浜が根本的に間違ってたのは左旋回を選択しなかったことだ
521 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:26:31.03 ID:afdpGWOQ0
>>519
まぁ米軍ヘリが一番先に現場上空に到達したからな
これを断るもしくは結果断ったことになったことについては
もっと調べるべき事柄だよな、確かに
一番最初に事故現場に到着したのは地元の消防団だと言うのだから皮肉だ
522 蘭博吉尼(広島県):2008/08/06(水) 00:28:55.25 ID:jJz2cRiC0
>>520
じゃああの時左旋回してたらもっと生存者がいたというのかい?
操縦不可能な状態で?その根拠は?
523 高田賢三(関西地方):2008/08/06(水) 00:32:17.33 ID:1lV/YcuYP
53+7=60res・・・
テイクオフで言えば逆噴射するレベルだな
524 三菱(関東地方):2008/08/06(水) 00:32:36.50 ID:L1znvBaO0
スコーク77とかランウェイ22とかヘディング090とか専門用語より
普通に「非常事態」「羽田22滑走路」「真東」と言った方が
言いやすいと思うんだが専門の人達はそうでもないのかな。
525 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:32:50.25 ID:afdpGWOQ0
>>522
操縦不可能なのにじゃあどうして左旋回を選択し、実行できたと思う?
526 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:33:14.01 ID:afdpGWOQ0
>>525
間違った、右旋回を選択し、ね
527 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:34:18.82 ID:afdpGWOQ0
>>524
途中から日本語でおkということになったよ
まぁ通常時は英語が空の共通語だからでしょ
528 蘭博吉尼(広島県):2008/08/06(水) 00:35:00.48 ID:jJz2cRiC0
>>525
質問に質問でry
529 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:40:37.41 ID:afdpGWOQ0
>>528
めんどいやつだなw
最初に副機長が右に大きく旋回してるだろ?
そしてバンクとりすぎて機長に怒られてタだろ?
つまりあの時点で左旋回は可能だったってことだよ文盲
海に落ちたら結果は違ってただろうと考えるのは無意味なことかも試練が
普通のことだよ
それにこれは当時の新聞にもでかでかと批判されてたことだしな
530 蘭博吉尼(広島県):2008/08/06(水) 00:44:28.13 ID:jJz2cRiC0
>>529
いや左旋回が可能だったかどうかを聞いてるんじゃないですけど。
結局アンタは「左旋回したら海に行った→多分生存者は多かった」という
一般的海厨となんら変わりない根拠無き理屈から機長を批判してたわけですね。
分かりました。
531 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:45:18.99 ID:afdpGWOQ0
それにエンジンpわーの強弱で機首のアゲサゲもできたわけだしな
まぁこれが後世に残すことができた数少ない教訓だ
532 美宝蓮(東日本):2008/08/06(水) 00:47:03.90 ID:irEWbPqp0
油圧全部死んでエンジン出力しか調整できないジェット機の操縦で議論するなw
533 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:48:54.59 ID:afdpGWOQ0
>>530
おまえの考え方が異常なんだよ、気づけよバカ
無意味なレスはこれ以上したくない
534 苹果牛仔(dion軍):2008/08/06(水) 00:49:34.03 ID:Ra8V0T1z0
どーんと行こうや
535 現代(北海道):2008/08/06(水) 00:50:22.87 ID:afdpGWOQ0
>>532
4系統のハイドロ全滅だからな
ボーイングの設計者でも考え付かないような
ありえない状況だったのは間違いない
536 柔和七星(アラバマ州):2008/08/06(水) 01:32:08.94 ID:PKXDSIWX0
海に落ちれば墜落しなかったかもしれないのにな。
537 雪碧(アラバマ州):2008/08/06(水) 02:07:35.89 ID:WjUB6yfK0
生存者が言うには墜落してしばらくの間はあちこちから声が聞こえてて
かなりの人間が生きてたらしいな。つまり即死ではない人間が多数いた。
その後、燃料やらに引火して延焼してって焼死したんだろうけど。
まぁ海に落ちてりゃ焼死はなかったかな。
救命胴衣があるから溺死は無いだろうけど、夜の海を探すのもこれまた大変そうだけどどうなんだろうな。
538 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/06(水) 02:10:39.51 ID:DCTeD0yz0
まあ働いてたらわかると思うが、とんでもない緊急事態にちゃんと対処できる人は、普段からうるさい人じゃなく、物静かでおとなしくゆったりした人だよな。
どんな状況でもそうかそうか、じゃこうしようとか言って落ち着いててあわてない。
539 日本放送協会(宮城県):2008/08/06(水) 02:12:13.28 ID:BtUGl9jy0
プルアップはトラウマ
540 佳得楽(神奈川県):2008/08/06(水) 02:14:27.88 ID:6Mp4KfWI0
このスレにあるちょっとムカつく書き込みも
助けてあげたかったから、なんだよな
541 貝納通(catv?):2008/08/06(水) 02:19:18.86 ID:mO5QRnvKQ
副操縦士はなかなかイケメンだな
542 薩伯(アラバマ州):2008/08/06(水) 02:30:48.74 ID:nff6jFjq0
機長すごいと思うよ
自分も死ぬのに最後まで冷静に仕事をしたし
アンコントローラブルの機体であんなに長時間飛べたのはすごいらしい
その後同状況のシミュレーターやらせたら世界中のパイロットが即墜落だった
543 蘭冦(埼玉県):2008/08/06(水) 02:46:39.25 ID:4Z9k9MmE0
機長がすごいんじゃない、副操縦士がすごいのだ機長はどうしようもない根性なしのカス
544 鈴木(東京都):2008/08/06(水) 02:48:03.46 ID:kaoowt7I0
オールロスしてきちゃったですからなあ
545 鈴木(東京都):2008/08/06(水) 02:49:06.72 ID:kaoowt7I0
>>537
海厨いい加減にしろ
どっちにしろ死んでた
546 鈴木(東京都):2008/08/06(水) 02:50:09.38 ID:kaoowt7I0
あったまハゲろ
547 華姿(大阪府):2008/08/06(水) 02:51:46.54 ID:Bo5rfjxm0
やっぱひとつのトラウマだよな。
音声やらNHKの番組やら記憶から消えないし。
あ、映画の宣伝はやめてね。
548 薩伯(アラバマ州):2008/08/06(水) 02:52:37.05 ID:nff6jFjq0
【レス抽出】
対象スレ: 【パワー!】 日航機墜落事故から23年 【あったま上げろ】
キーワード: がんばるぞ


抽出レス数:1

というかお前ら何忘れてんだ
549 味好美(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 02:55:37.59 ID:NM5destiO
当時さ海山論なんて言葉もあったみたいだけど
それ以前に姿勢をとるのもいっぱいいっぱいな状態なんじゃ
550 侏儒(大阪府):2008/08/06(水) 03:00:49.31 ID:KgAWi7gV0
>>543
歯が五本ぐらいとアゴしか見つからなかった人に
スゴイ言いようだな
機長の奥さんがお前の書き込みを万が一にでも目にしたら悲しむだろうね
551 財福(大阪府):2008/08/06(水) 03:09:29.88 ID:7dIMVd/a0
坂本とかパイロットとか勝ち組だろ
ザマァww
552 賓得(dion軍):2008/08/06(水) 05:46:24.64 ID:17bBkIr50
おまいらさ、適当な事ばっかり書いてる屁垂れが多いけど
一回、事故現場である御巣鷹に行くとここにあるレスなんて出来ないぞ
あーだ、こーだ言ってる奴は絶対に御巣鷹には行ってないし行く気もないだろう
まあ引きこもりだからそもそも表には出ないだろうが(笑)

御巣鷹へ行くには、車でも時間かかるし、登山もしなきゃならない
登山を経験してない奴がcrew批判とか亡くなった方、軽視とか
アホすぎ。ここにいるそいつらが代わりに(ry
553 華盛頓郵報(dion軍):2008/08/06(水) 05:55:56.40 ID:pKbfHgLR0
クライマーズハイ面白かったぜ
554 宝姿(catv?):2008/08/06(水) 05:56:55.81 ID:SMdrJYkE0
飛行機怖くてのれねーよ
555 通気電気(神奈川県):2008/08/06(水) 05:57:21.93 ID:/ezR2RZ00
人間バーベキュー山か・・・

当時の写真衝撃的だったぜ!
556 賓得(dion軍):2008/08/06(水) 05:59:05.00 ID:17bBkIr50
ゆとり教育失敗
557 蓮花(千葉県):2008/08/06(水) 05:59:17.58 ID:HWKag2x60
がんばれ
558 凱洛格(神奈川県):2008/08/06(水) 07:34:21.05 ID:TLD24aEO0
これは陰謀説でも電波としか(汗
ttp://gray.ap.teacup.com/123ja8119/

ところで
飛行機の部品の色に使われていなかったと言う
オレンジ色の金属片が発見されたという画像がググッても出てこないな。
誰か持ってたら上げてくれないかな
559 馬克西姆(埼玉県):2008/08/06(水) 13:35:48.92 ID:BnaVOhWF0
こういう旅客機に緊急事態でも戦闘機みたいに脱出出来る装置付けらんないの
560 徳州石油(宮崎県):2008/08/06(水) 13:44:31.04 ID:saD8z0Ba0
おはようナイスディで生中継される映像より、昼の1時半くらいからやってたホラー帯ドラマの方が怖かったわ
561 星期五餐庁(茨城県):2008/08/06(水) 13:46:23.54 ID:Q6XhqJIc0
>>559
こーすーとー
562 大宇(西日本):2008/08/06(水) 13:47:28.22 ID:zRVVPG4G0
飛行機ヲタが知識をひけらかしたいだけのスレ
563 万宝路(兵庫県):2008/08/06(水) 13:48:29.96 ID:meYVMyu+0
>>559
誤作動すると問答無用ですっ飛ばされる椅子に座って飛行機乗りたいか?
564 鮑許(北海道):2008/08/06(水) 14:19:20.21 ID:GoeeOonP0
>>543
 しょうがないよ。
低酸素障害になってたからさ
565 鮑許(北海道):2008/08/06(水) 14:22:13.08 ID:GoeeOonP0
>>530
 おまえ日航の組合の工作員かよw
566 時事通信(東京都):2008/08/06(水) 14:23:14.13 ID:MKnEK09b0
>>564
おっ、お父さんは(ry
567 華歌爾(千葉県):2008/08/06(水) 14:32:48.01 ID:iCClgI1N0
どっかに胴体着陸(着水)する事は、この30分の間に考えつかなかったのだろうか?
568 莫斯漢堡(樺太):2008/08/06(水) 14:33:35.43 ID:gN3Y69HFO
フラップアップ、フラップアップ、フラップアップ、フラップアップ
569 蓮花(千葉県):2008/08/06(水) 14:51:03.05 ID:HWKag2x60
あったまさげろ そんなのどうでもいい
570 積架(東京都):2008/08/06(水) 15:01:13.79 ID:Qcby7ha30
571 芬達(新潟県):2008/08/06(水) 15:05:48.31 ID:4hgBTibv0
広島の原爆でそれどころじゃねーんだ
572 楽天利(神奈川県):2008/08/06(水) 15:29:55.71 ID:mj8A2oot0
はい
573 賽門鉄克(三重県):2008/08/06(水) 15:31:22.36 ID:gTsUXfaT0
これから日本語でしゃべっていただいて結構ですから
574 愛斯徳労徳(東京都):2008/08/06(水) 15:45:55.64 ID:65WUZnHk0
はいはい
575 伏尓伏(東京都):2008/08/06(水) 15:59:11.13 ID:SLAmZyXC0
はいじゃないが
576 皇軒(神奈川県):2008/08/06(水) 16:08:11.89 ID:7EIh8mtb0
>>559
緊急事態でもないのに勝手にすっ飛んでっちゃうバカが続出w
577 通用(東京都):2008/08/06(水) 16:20:58.99 ID:6QrFQhFI0
>>559
おまえ、万札いっぱい刷って国民に配ればみんな金持ちになれると思ってるだろ?
578 通気電気(東京都):2008/08/06(水) 16:49:36.19 ID:wNayRHNh0
>>559
客室を全部キャノピー式にしろってか
579 可爾(沖縄県):2008/08/06(水) 16:51:38.25 ID:2mi8abIy0
戻せ
580 先鋒(dion軍):2008/08/06(水) 16:55:58.41 ID:5CAp0xN20
>>559
もし旅客機がトラブったら、戦闘機と違って乗客全員分のイスをすっ飛ばさなきゃいけないんだから、
個々の椅子にそんな機能着ける必要ないだろに
それにもしそんな形で脱出しても、訓練してないずぶの素人がいきなり華麗にパラシュートで着陸出来るとも思えんしね
581 戴姆勒・奔馳(福島県):2008/08/06(水) 16:57:34.78 ID:Oi2nq6tJ0
>>579
戻らない
582 奥迪(兵庫県):2008/08/06(水) 17:01:10.83 ID:MR/oUNWL0
Ageてます!!!
583 賽門鉄克(三重県):2008/08/06(水) 17:35:26.43 ID:gTsUXfaT0
そんなにageんな!
584 楽天利(神奈川県):2008/08/06(水) 17:45:48.00 ID:mj8A2oot0
sageます
585 花花公子(catv?):2008/08/06(水) 17:46:12.15 ID:mO5QRnvKQ
はい
586 星巴克(滋賀県):2008/08/06(水) 17:48:57.26 ID:CT7K6rEY0
この日は俺が生まれた日でもあるんだよな
あれから23年・・・・
俺も今では立派な童貞です
587 範思哲(長野県):2008/08/06(水) 17:56:34.50 ID:ZoB/EMtw0
阪神大震災の後だったらもっと自衛隊機も活躍できたかもね。
当時はやっぱり事故処理って消防とか警察の仕事ってイメージがあった。

自衛隊の誤射とかならそれこそ自衛隊が一番乗りしてやばいもの隠す気もするが。
588 先鋒(東京都):2008/08/06(水) 18:34:12.12 ID:OHjTGNiR0
今思ったんだが、海に不時着してれば助かったよねこれ
589 薩伯(大阪府):2008/08/06(水) 19:23:08.64 ID:f7+V9bEg0
>>552
宅間が御巣鷹行ってたらしいね
590 戴姆勒・奔馳(福島県):2008/08/06(水) 20:39:22.23 ID:Oi2nq6tJ0
海厨がでてきて海にいけばもっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が当たったとか撃墜されたとかわめきながら
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
ときおり宅間の話題で関西人が勝手に盛り上がろうとしたり
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか飛行機自体に
パラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?とかを
毎回毎回繰り返すスレ
591 日本経済新聞(北海道):2008/08/06(水) 20:41:08.21 ID:QZ8IDIpw0
落ちる直前でジャンプしたらいいんじゃね
592 奇巧(catv?):2008/08/06(水) 20:42:27.98 ID:g2fjWzBC0
    これから日本語で
    話していただいて
     結構ですから
593 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/06(水) 20:43:19.89 ID:u096eP0m0
OK
594 範思哲(大阪府):2008/08/06(水) 20:45:25.26 ID:hm/dU0Pc0
夜の海へ墜落なんて全滅フラグだろ
助かった4人もなかったかしれない
595 三得利公司(長屋):2008/08/06(水) 20:47:28.35 ID:fI2YGe9U0 BE:598658459-2BP(234)
毎年進歩をしないお前らをこのスレで確認できる。
596 財福(西日本):2008/08/06(水) 20:48:18.29 ID:9EFiDbXA0
>>592
その人英語の発音が良いし声もステキだと思った。
不謹慎かもしれんが。
597 日本経済新聞(北海道):2008/08/06(水) 20:48:36.74 ID:QZ8IDIpw0
>>590
私乗っていたんだけどが抜けているな
598 尼康(愛知県):2008/08/06(水) 20:49:20.50 ID:xdkHQQx50
ハイドロ全部だめ?
599 日本経済新聞(北海道):2008/08/06(水) 20:51:17.46 ID:QZ8IDIpw0
助かった少女が最高の美形だった
600 法国鰐魚(catv?):2008/08/06(水) 20:57:40.10 ID:kSsKuXiO0
結局、最後まで機長らは機体が制御不能になった原因を知らなかったわけだが
もし、「あんたらの垂直尾翼なくなってるよ」とか外部から知らされてたら何か違ってたのかねぇ
601 威娜(福島県):2008/08/06(水) 20:59:54.26 ID:NqcHSmon0
この前クライマーズハイ観てきたけどけっこうおもしろかった
つか原作のおもしろさを再確認できた
602 薩伯(大阪府):2008/08/06(水) 21:01:54.08 ID:f7+V9bEg0
原因をすべて把握してたとしたら海に不時着してたはず
603 甘楽(catv?):2008/08/06(水) 21:08:50.20 ID:GQP0TDZ60
あれから23年目の夏です・・・か
時のたつのは早いなぁ
604 拉爾夫・労倫特(宮城県):2008/08/06(水) 21:10:37.11 ID:kKRSG5210
この機体って操縦不能で右に曲がったり左に曲がったりとか上昇下降が全然できなくて
エンジンの出力調整して加速減速のみでどうにか飛んでたんじゃなかったっけ?
605 金融新聞聯播網(京都府):2008/08/06(水) 21:11:05.12 ID:JWIQ5P8E0
>>596
声渋くてかっこいいよな
ラジャーの発音にしびれた
606 賽門鉄克(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:15:24.90 ID:o2/cFDl50
これから日本語で
おk
ですから
607 鈴木(長屋):2008/08/06(水) 21:17:32.20 ID:nMxpAozw0
>>592

はいはい
608 鈴木(長屋):2008/08/06(水) 21:18:51.46 ID:nMxpAozw0
>>606

元ネタはこれなのにもう知らない奴もいるんだろうね
609 尼桑(アラバマ州):2008/08/06(水) 21:24:07.11 ID:rqmT2dcs0
海厨がでてきて海にいけばもっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が当たったとか撃墜されたとかわめきながら
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
ときおり宅間の話題で関西人が勝手に盛り上がろうとしたり
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか飛行機自体に
パラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?とかを
毎回毎回繰り返すスレ
610 鮑許(関西地方):2008/08/06(水) 21:25:08.22 ID:uaJO/ElA0
副操縦士かっこよすぎだろ
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-index.htm
611 日本経済新聞(catv?):2008/08/06(水) 21:37:56.84 ID:CpdjtETF0
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-jomu10.jpg

吉田さんかわいすぎ
612 本田(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 21:46:50.27 ID:2k7Kl7YgO
今年はテレビとかなんもないんだろ
さすがに風化してきたか
613 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/08/06(水) 21:57:50.95 ID:u096eP0m0
マスゴミの活躍を描いた映画がやってるじゃん
614 戴姆勒・奔馳(福島県):2008/08/06(水) 22:00:25.44 ID:Oi2nq6tJ0
>>612
特番が相次いだ3年前、マスゴミが御巣鷹山取材でこんな醜態さらしてたんだから、無理に報道なんかせんでもいい。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/1336090/
615 依雲水(長屋):2008/08/06(水) 22:01:35.76 ID:DI/zJQWc0
プルアップ、プルアップ
616 蓮花(神奈川県):2008/08/06(水) 22:02:58.45 ID:8cdYJSqM0
川上慶子さんは可愛かった
617 依雲水(長屋):2008/08/06(水) 22:03:18.50 ID:DI/zJQWc0
あ〜〜〜〜っ、あ〜〜〜〜ぁ
618 益力多(樺太):2008/08/06(水) 22:06:13.28 ID:oWA0k3FtO
はい
619 真維斯(神奈川県):2008/08/06(水) 22:07:46.61 ID:kUCqRsXU0
>>586
お前は俺かw
偶然だなw
620 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/06(水) 22:10:05.31 ID:4p7Tj0LE0
>>614
クズじゃねぇか・・・
621 奔馳(ネブラスカ州):2008/08/06(水) 22:12:09.73 ID:3y9jnipGO
当時の事故関係のHPが殆ど消えてる。

去年まで残ってたはずなんだが。
622 鰐魚恤(東京都):2008/08/06(水) 22:18:33.23 ID:lSz9VDxu0
COP:スコーク・・・おおきいです
623 依雲水(長屋):2008/08/06(水) 22:38:03.88 ID:DI/zJQWc0
はいwww高度おちたw
624 薩伯(大阪府):2008/08/06(水) 22:39:28.86 ID:f7+V9bEg0
ディセンドしたほうがいいですね
625 聖羅蘭(福岡県):2008/08/06(水) 22:57:40.86 ID:TL7vBN0I0
    これから朝鮮語で
    話していただいて
     結構ですニダ
626 真維斯(神奈川県):2008/08/06(水) 23:05:27.91 ID:kUCqRsXU0
警告射撃を受けているニダ。
627 雪碧(アラバマ州):2008/08/06(水) 23:09:08.65 ID:WjUB6yfK0
>>580
まぁ過程はおいといて綺麗に着地する必要なんて無いだろうw
へたくそに着地して足を骨折しようが脱臼しようが死ぬよりはマシって物なんだろうし。
628 賽門鉄克(アラバマ州):2008/08/06(水) 23:35:49.81 ID:o2/cFDl50
>>627
自衛隊のプロでも一年に何人か死ぬんだぞ
629 薩伯(アラバマ州):2008/08/06(水) 23:40:53.43 ID:nff6jFjq0
トップガンの相棒みたいな人がキャノピーにぶつかって死んでたしな

というか全席射出したら反作用で期待が大変そうだとか考える物理バカの俺
今計算用紙を出したところだ
630 雪鉄龍(アラバマ州):2008/08/07(木) 00:08:05.81 ID:CCLmCk370
170.000`のボーイング747に500人の乗客が乗ってたとして
時速500`で水平飛行中に乗客全員(一人あたり座席を含み100`cとする)が一斉に
上方に射出されたとすると
飛行機は下方に3度傾く

単純計算でやったけど地味な結果に終わった
くだらんレスすまん
631 亀甲万(東京都):2008/08/07(木) 00:11:09.97 ID:+iqYxrQM0
機体が倒立した状態になってから墜落までの数秒間
断末魔の叫びが聞こえるんだけど、COPかな?
632 美国広播公司(北海道):2008/08/07(木) 00:16:47.52 ID:ta3VDbx90
>>631
倒立したとか想像で書き込むなよボケ
633 賽門鉄克(アラバマ州):2008/08/07(木) 00:18:11.79 ID:q8t76uRp0
本職です質問どうぞ
634 精工(catv?):2008/08/07(木) 00:19:16.81 ID:JCWhK60F0
コパイと機関士があまり感情を出さないのは凄い
と言って高濱機長もご立派だが
635 奔馳(関東地方):2008/08/07(木) 00:25:19.55 ID:w+oU9aRD0
>>614
しょせんこれがマスゴミの正体よ。
636 亀甲万(東京都):2008/08/07(木) 00:27:31.43 ID:+iqYxrQM0
>>632
頭あげろ、で立て直せなかっただろ。
でストールして倒立状態になって山に突っ込んだじゃん
正確には背中から墜落。
637 亀甲万(東京都):2008/08/07(木) 01:11:09.63 ID:+iqYxrQM0
ta3VDbx90

こいつ、ただの単発だったな。
レスして損したわw
638 丘比(北海道):2008/08/07(木) 01:18:29.29 ID:JrjuY9QN0
>>637
晒しage
639 亀甲万(東京都):2008/08/07(木) 01:24:43.82 ID:+iqYxrQM0
ID変わってよかったなwwwwwwwwwwww
640 麦金塔(埼玉県):2008/08/07(木) 01:41:07.05 ID:0s1qAKIi0
ふぁい
641 松下(樺太):2008/08/07(木) 01:43:49.48 ID:ygBOZD7vO
高濱機長・・・・・風間杜夫「気合入れろ!うすのろの亀が!」
CA・・・・・・・・堀ちえみ「教官!!私、教官のことが・・・」
佐々木副操縦士・・佐藤浩一「戻らない」
福田機関士・・・・武田鉄也「ボクはしにましぇん」

高濱機長物語 第1話〜教官、好きです!!〜
松本千秋CA「・・・教官に告白したいのですが、よろしいでしょうか?」
COP「手早く」
F/E「気をつけて」
松本千秋CA「ありがとうございます」
松本千秋CA「教官、私・・・私教官のこと・・」

どかーーーーーーーん
CAP「なんか爆発したぞ!」
F/E「ラブラブファイヤー!」
CAP「バンクとんなそんなに、ドジののろまの亀が!!」
CA「はい!教官」
CAP「はいじゃないが!」
CA「はい!!教官」
CAP「これはだめかもわからんね」

F/E「キャプテンのラブボルテージがオールロスしちゃったですからな」
642 強生(大阪府):2008/08/07(木) 02:04:08.69 ID:LmjrzjQN0
かわいそ杉
643 三得利公司(アラバマ州):2008/08/07(木) 02:05:45.18 ID:r5UO706l0
ゲージが点いてるのにパワーが上がらない!
644 希爾頓(樺太):2008/08/07(木) 02:08:05.55 ID:uzpRw7E4O
>>633
何の本職ですか?
645 大発(西日本):2008/08/07(木) 02:48:43.14 ID:EEGXvYhU0
自宅警備の
646 日本経済新聞(関西地方):2008/08/07(木) 05:07:21.63 ID:81QNr9q30
>>543
お前が死ねばいいのに
647 日本経済新聞(関西地方):2008/08/07(木) 05:11:34.34 ID:81QNr9q30
実際のトラブルに居合わせていない人が
海に落ちればどうのと騒いだところで机上の弁論乙としか思えない
648 労拉・比嬌蒂(東日本):2008/08/07(木) 06:27:01.81 ID:arULd4yY0
649 美年達(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 06:33:01.91 ID:Yq+Ojp6BO
どーんといこうや
650 小熊餅(神奈川県):2008/08/07(木) 07:04:48.90 ID:66kKPNfY0
この機は既に機を正常な位置を維持することすら、出来ない状態だったが
方向自体がある程度操縦出来たとしても、滑走路には着陸しなかっただろう。
高確率で都市部にいつ失速して墜落する飛行機をわざわざ誘導するはずがない。

何年か前に自衛隊か飛行機会社の練習機が飛行中、なんらかの故障を起して
高圧電線を切断してしまったけど、川に着陸を試みてる。
結局教官と練習生の飛行機は炎上して亡くなったけど、パイロットは最後まで安全領域に着陸を
試みたことが分かる。
つまりパイロットという人たちはアンコントロールで考えるのは何とか安全な領域に機を向けることだと思うし
政府側として犠牲はやむなくそちらへの誘導と考えるだろう。
都市部に侵入してアンコントロールであれば緊急避難としてミサイル撃墜も行うだろう。

つまり安全領域への誘導が最優先である時、無線のみで誘導を行うわけがない。
時間的に既に日没近くであるので、誘導機が同行していたのは間違いないと思う。
651 労拉・比嬌蒂(東日本):2008/08/07(木) 07:24:56.43 ID:arULd4yY0
良くそんな短い文章の中で矛盾できるもんだなw
652 徳州石油(関東地方):2008/08/07(木) 07:58:15.80 ID:2qyZ+PTI0
事故現場で救出作業という名の遺体搬送にかり出された
20歳前後の自衛隊員のその後

人魂と化した身体の一部を回収する
ぐちゃぐちゃに変形した顔を幾つも拾う

トラウマが半端じゃなく社会復帰も叶わず
未だ後遺症に苦しむ元隊員たち
653 亨氏(東京都):2008/08/07(木) 07:58:23.50 ID:kTwX1rDL0
ニコニコでメーデー!見ると二度と飛行機には乗れなくなるな。
この事故の特集もメーデー! 3つの空域 2/4で特集されてる。
654 華蝶(福岡県):2008/08/07(木) 08:45:25.97 ID:UOHR5rCu0
>>614
やっぱりマスゴミだな。いったい何様だよ。
655 貝納通(宮崎県):2008/08/07(木) 09:05:28.41 ID:AXf0trY30
マスゴミのヘリの爆音で破片の下敷きの要救助者の声が聞こえない(´・ω・`)
656 湯米・希爾弗哥(静岡県):2008/08/07(木) 09:50:53.01 ID:oHuJ69780
日航も被害者なのに
中華航空にはまったく触れないマスコミ
657 楽之(樺太):2008/08/07(木) 11:19:06.33 ID:2yLtCzKdO
>>652
私男だけどぐちゃぐちゃな死体見たら泣いちゃうと思うの
658 加爾文・克莱恩(新潟県):2008/08/07(木) 11:25:47.37 ID:Z90ALxVz0
あのとき米海軍が民間機を仮想標的に使って訓練してた
659 法拉利(東京都):2008/08/07(木) 11:42:32.91 ID:UktNTP4H0
>>650
>つまりパイロットという人たちはアンコントロールで考えるのは何とか安全な領域に機を向けることだと思うし

アンコントロールで考える事は機体の安定を保つ事です。
どこに向かうかはその後考える。
660 倍福来(神奈川県):2008/08/07(木) 11:45:56.48 ID:kaghgT1t0
あー
前は真相究明とか航空板でガンバッてたんだよなぁ俺も。
最近平野綾に忙しくて忘れてたよ事故のこと。
661 豐田(神奈川県):2008/08/07(木) 11:50:24.47 ID:H/8DAzzS0
>>559
緊急脱出厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

海厨は?陰謀厨は?心霊厨は来たの?
今年もちゃんとここに来れたの?
この一年皆元気だった?
662 奥斯丁(北海道):2008/08/07(木) 12:02:59.83 ID:aYyytfYr0
はぁ・・・お前ら不謹慎。
いくらなんでも人が死んだ事故を茶化すのはだめだと思う…
じぶんたちが遺族だったらとか考えようよ。
やめるべきでしょ。他人が嫌がることをするなよ。
なんでニュー速民って人の気持ちがわからないんだろう。
いじめとかって想像力の欠如から起きるんだよね。
がっかりだよ。
663 莎綺珂(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 12:08:34.52 ID:N0lpz3COP
あの時の2ちゃんは盛り上がったな
664 健牌(catv?):2008/08/07(木) 12:20:47.86 ID:lghtA/Hj0
>>425
私、大東亜戦争では紫電改に乗ってて湾岸戦争ではスーパーホーネットに乗って戦った女なんだけど、この機長はほんと凄いと思う。
665 高通(神奈川県):2008/08/07(木) 12:32:05.92 ID:4XJTZVd70
123便の事件は、俺に電子音声が怖いものだと教えてくれた。
666 健牌(catv?):2008/08/07(木) 12:43:32.46 ID:lghtA/Hj0
>>614
最悪だな
こんな事があったとは…
667 東芝(千葉県):2008/08/07(木) 12:46:55.75 ID:8+vsbUax0
(PUWA)(PUWA)
PULL UP!!

(PUWA)(PUWA)
PULL UP!!
668 露華濃(栃木県):2008/08/07(木) 12:57:24.34 ID:mU4BQHW70
ナショジオで特集番組あったよな
あれは分かりやすかった
669 蕭邦(愛知県):2008/08/07(木) 13:03:00.11 ID:/ovf90Sp0
本か何かで一生懸命勉強したのか知らないが
よくもまぁこれだけ乗員の判断に云々できるものだと関心させられる
そんな奴がチョロチョロ現れる風物詩のスレですね
670 拉爾夫・労倫特(catv?):2008/08/07(木) 14:14:13.91 ID:hoDReBgP0
>>668
でも、あの番組は機長が無能だったってのが基本でしょ
671 法拉利(東京都):2008/08/07(木) 14:37:28.69 ID:UktNTP4H0
>>665
電子音声の声質は色々考えられてるな。

F/A-18は男性が聞き取りやすいとかで若い女性の声が使われてるし。
ピカチュウジェットはピカチュウの声を使ったらどうだろうか?
672 希爾頓(樺太):2008/08/07(木) 14:40:15.19 ID:17JJRq9gO
ぅあ〜ダメだ!


俺なら絶対大声で泣きわめいてるわ
673 麦当労(茨城県):2008/08/07(木) 14:41:56.86 ID:kHNJ81bP0
>>671
サトシじゃなきゃ何言ってるか判らんだろ
674 康柏(神奈川県):2008/08/07(木) 14:44:56.71 ID:gnMKjesQ0
スコーク77を発するのが異常に早かった件
675 可口可楽健怡(大阪府):2008/08/07(木) 14:57:59.41 ID:ztDy3P7d0
夏かくれば思い出す遙かな尾根遠い空
676 麦斯威爾(樺太):2008/08/07(木) 15:13:47.28 ID:z399PiHPO
ドーンといこうやドーンと
677 労拉・比嬌蒂(アラバマ州):2008/08/07(木) 15:30:13.41 ID:JwXdNJBK0
>>647
おまえ分かってねーな。
毎年やってくる123便スレはネタや陰謀説、海山論争、パラシュート論争などを楽しむところだろ。
678 拉爾夫・労倫特(catv?):2008/08/07(木) 15:31:29.15 ID:hoDReBgP0
はい
679 粟米條(東京都):2008/08/07(木) 15:38:12.56 ID:zEWBXjsk0
はいじゃないが!
680 威娜(千葉県):2008/08/07(木) 16:32:40.83 ID:yR/JkZhE0
これを機に死体鑑別に歯の治療痕の利用が始まったんだよな。
授業で習ったわ。チーム体制でちゃんとマニュアル化もされている。
681 奇巧(アラバマ州):2008/08/07(木) 16:40:28.41 ID:Vqfe6a5t0
誰か、週刊誌に載せられた事故当時の写真のサイトって知らない?
682 威娜(千葉県):2008/08/07(木) 17:20:06.10 ID:yR/JkZhE0
683 奔馳(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 17:27:30.64 ID:6rU8LVBNO
フォーカスって?
684 蘭博吉尼(東京都):2008/08/07(木) 17:28:40.77 ID:Tylfg3iY0
ハイドロ無くてもフラップは電力で上げ下げできたんだね。
あと車輪も
685 先鋒(愛知県):2008/08/07(木) 18:42:34.32 ID:5rVVvbOA0
ハイドロ全部だめ?
686 東芝(千葉県):2008/08/07(木) 18:53:51.82 ID:8+vsbUax0
>675 煙の中に浮かびくる 阿鼻叫喚 地獄絵図
687 美国広播公司(アラバマ州):2008/08/07(木) 19:00:32.11 ID:ANO1UnIw0
youtubeでくれ
688 華歌爾(東京都):2008/08/07(木) 19:18:45.40 ID:tHLN3AZI0
先月ここにあった123便スレの書き込みをほんの一部保管してた
まだ覚えてる人や、スレに居た人がいるかも
以下コピペ

388 : ヌルポガ(巣鴨):2008/07/13(日) 00:25:29.40 ID:t44twlaM0
    たぶn本職です。質問どうぞ

410 : パオロ・カシアス(東北地方):2008/07/13(日) 00:33:05.41 ID:Kr8Af5wy0
    >>407 ハイドロが全部駄目となったらどうします?

445 : ヌルポガ(巣鴨):2008/07/13(日) 00:57:20.12 ID:t44twlaM0
    >>410ごめん答えてなかった。。。だいたいの機種は油圧だけでなくケーブルも
    繋がっているので、最悪、タブで直接コントロールできます。
    ジャンボのような油圧だけのものだったら、終わりですね。いまはハイドロの
    回路を変えてあるので同時に失う確率は断然低くなったし、漏れがあったら自動的に
    弁を閉じてくれる昨日が付いたけども。

450 : ヌルポガ(巣鴨):2008/07/13(日) 01:01:36.84 ID:t44twlaM0
    445補足。もしヨークが効かなくなったら、パワーでピッチコントロール
    する以外に無いです。あとは、フラップを電気でだすとか。ただしフラップは
    ヨビで使うとものすごく反応が遅いです。Lateral(水平方向)のコントロール
    は不可です。


689 経済学家(catv?):2008/08/07(木) 19:36:23.21 ID:nC5vSdbS0
JAL123はそもそも上向きの角度で固定さてたんでしょ。
だからパワーふかすとた頭が上がって、結局は失速する。もうその時点で、フラップやら車輪出しても、だめだったんではないかな。
690 雪鉄龍(大阪府):2008/08/07(木) 19:43:12.61 ID:cnWPGSMT0
691 馬克西姆(千葉県):2008/08/07(木) 20:19:54.97 ID:Q2r6Wwco0
>>171
・゚・(つД`)・゚・
692 雪鉄龍(アラバマ州):2008/08/07(木) 21:34:23.29 ID:CCLmCk370
>>662
はい
693 夏普(アラバマ州):2008/08/07(木) 21:39:51.12 ID:NVrnWi9y0
はいじゃないが!
694 徳州石油(樺太):2008/08/07(木) 21:45:16.24 ID:KVJRX0CyO
(・∀・)山行くぞ♪山♪
695 通用(catv?):2008/08/07(木) 21:56:10.64 ID:YJwLMz1G0
>>694
それはもう落ちるのを覚悟して
市街地に落ちるわけにはいかないから
山に行くぞっていう意味で言ったのか?
696 美力(和歌山県):2008/08/07(木) 22:01:00.20 ID:DXD9M1Jl0
そうなんじゃね
交信記録に作戦会議みたいな会話が一切ないよな
そんなの不要なほど自ずと意思が統一されてたのかな
697 丘比(アラバマ州):2008/08/07(木) 22:02:27.72 ID:8GAPfNxK0
ハイドロがオールロスしちゃったですからなぁ
698 通用(catv?):2008/08/07(木) 22:03:54.13 ID:YJwLMz1G0
>>696
出回ってるボイスレコーダーはかなりカットされてるよね
どうしても表には出せない内容の部分と思う
699 夏奈爾(東日本):2008/08/07(木) 22:08:29.86 ID:wsLxmkkh0
>>695
コントロール不能で
勝手に飛行機が山に向かったから
副操縦士と機関士にあえて状況報告
700 可口可楽(大分県):2008/08/07(木) 22:18:09.94 ID:9nBiIlEg0
>>695
これを見ると「山行くぞ」や「どんといこうや」の機長の発言の意図がよく判るよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm767078
701 麦当勞(福島県):2008/08/07(木) 22:22:59.60 ID:XAaZUeFu0
マリコ  津慶 知代子 どうか仲良く(^v^)がんばってママを助けて下さい
パパは本当に残念だ(;_;)/~~~ きっとたすかるまい(@_@;) 原因はわからない(?_?)
いま五分たった 降下しだした\(^o^)/  どこへどうなるのか\(゜ロ\)(/ロ゜)/
津慶しっかりた(の)んだぞ m(__)m もう飛行機には乗りたくない(`ε´)
 どうか神様たすけて下さい (>_<)
きのうみんなと食事)^o^(したのは 最后とは(-_-;) 何か機内で 爆発したような形で
煙が出て  ママ  こんなことになるとは  残念だ(ToT)/~~~ さようなら
子供達の事よろしくたのむ 今六時半だ  飛行機はまわり(^_^)vながら  
急速に降下中だ 本当に今迄は幸せな人生だったと感謝している
702 奥托変馳(岡山県):2008/08/07(木) 22:25:40.90 ID:1MwKgJ1V0
>>103
そーいうクソ話いらないですから
703 蓮花(北海道):2008/08/07(木) 22:27:53.55 ID:SDTRg6hE0
海厨と山厨と陰謀厨とパラ厨の季節がやってきました。

日本の夏。2chの夏。
704 可口可楽(大分県):2008/08/07(木) 22:32:59.16 ID:9nBiIlEg0
>>703
で、基地外がひとりでも現れると急激にスレが伸びる。 だなw。
705 可口可楽健怡(大阪府):2008/08/07(木) 22:40:31.42 ID:ztDy3P7d0
あたまhageろ
706 夏普(アラバマ州):2008/08/07(木) 22:40:48.71 ID:NVrnWi9y0
俺は事故原因がフラッタ―現象だったという説を推す
707 豐田(神奈川県):2008/08/07(木) 22:49:40.19 ID:H/8DAzzS0
>>647
123スレは各種厨房の七夕祭りですよ?
708 莎綺珂(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 22:58:00.34 ID:69A2ertNP
>>699の意味だろうけど>>695みたいにも受け取れるんだよな
日本語ってあいまいで難しいね
709 来科思(関西地方):2008/08/07(木) 22:59:08.80 ID:PU1V7cLb0
こんなスレあったのかよ
くそ、乗り遅れた
710 来科思(関西地方):2008/08/07(木) 23:05:29.39 ID:PU1V7cLb0
これは明らかにトラブル後の対処ミスだと思うぞ
スピード出しすぎ、ミサイルやロケットのようになってんじゃん
711 豐田(福島県):2008/08/07(木) 23:09:04.05 ID:0SDY3bAP0
>>710
ストールするぞ!
712 奥托変馳(岡山県):2008/08/07(木) 23:11:37.70 ID:1MwKgJ1V0
>>259
完全ロスは10分後ですが何か
で、緊急降下してるのに降下できないとかほざいてるんだけど
その間違いの訂正はないの?
713 通気電気(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:12:02.21 ID:1DlcyFBC0
プロの機長の判断(しかも失敗したら自分が死ぬ)を
素人がネットで得た知識であーだこーだ言ってるの時点でおかしいだろ
714 奥利奥(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:13:20.98 ID:M7TJ6o/H0
はい
715 奥托変馳(岡山県):2008/08/07(木) 23:13:21.98 ID:1MwKgJ1V0
>>265
7分後だから
716 拉爾夫・労倫特(catv?):2008/08/07(木) 23:14:22.02 ID:hoDReBgP0
以前なら、パート3くらい余裕だったのに。。。
もう風化が進んでるんだなぁ
717 起亜(富山県):2008/08/07(木) 23:14:52.61 ID:aDoB+1ON0
中性子
718 夏普(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:15:18.59 ID:NVrnWi9y0
>>712
彼はソース出しているのに君は出さないのか?
てか今頃・・・
719 可口可楽(大阪府):2008/08/07(木) 23:16:40.04 ID:uYOFCMTt0
昨日のちょっとアレなヤツがまた来たのか
720 夏普(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:17:55.03 ID:NVrnWi9y0
ソースを出さないし日本語が読めない粘着質が帰ってきたぞ
721 夏普(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:18:30.64 ID:NVrnWi9y0
>>714
はいじゃないが!
722 来科思(関西地方):2008/08/07(木) 23:28:09.00 ID:PU1V7cLb0
これより名古屋で起きた中華航空の墜落事故が見たいな

おっと、こんなん見つけた
http://jp.youtube.com/watch?v=rpbTUzC2L0Y
723 夏普(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:29:47.29 ID:NVrnWi9y0
おころで本スレって
【あれから】JAL123便 墜落の真相【23年】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1210995456/
だよね
724 奥托変馳(岡山県):2008/08/07(木) 23:36:36.65 ID:1MwKgJ1V0
>>496
>夜間救難捜索の難しさを考えれば、当時の機材では不可能なのは明らか


そんなに明らかならちょっくら説明してくれよw
725 豐田(福島県):2008/08/07(木) 23:36:38.09 ID:0SDY3bAP0
>>716
夕べも似たようなレスがあったけど、風化じゃなくて刺激が無くなっただけだ。
グロ画像にボイスレコーダ音源、軌道を描いたFlash…もう見飽きた時期なんだよ。
726 可口可楽(大分県):2008/08/07(木) 23:37:46.87 ID:9nBiIlEg0
自衛隊とか陰謀説を唱えている奴は心配するな。
アメリカにオマイラの仲間がいるよw。
727 可口可楽(大分県):2008/08/07(木) 23:43:20.83 ID:9nBiIlEg0
>>724
真っ暗闇で知らない場所を歩くのを想像してみろ。
暗視カメラやGPSや最新の航法装置が無いと無理。
728 夏普(アラバマ州):2008/08/07(木) 23:46:31.88 ID:NVrnWi9y0
>>727
GPSも山岳では意味がない
高低差に数メートルの誤差が出る
729 瓦倫蒂諾(神奈川県):2008/08/07(木) 23:48:47.13 ID:vXQm/EnM0
>>721
つまらないよ、こういう不謹慎なレス。
面白いとでも思ってるのかな?
精神年齢が子供なんだね。





730 来科思(関西地方):2008/08/07(木) 23:50:33.54 ID:PU1V7cLb0
中華航空の墜落事故は一切ないんだが中国から圧力あるんだろうな
731 莫比尓(東日本):2008/08/07(木) 23:52:05.49 ID:4OBcfM+N0
ここ最近、各地で航空事故が多いし、近いうちになんかやらかすんじゃないかと心配だ
日航に限らずね
732 可口可楽(大分県):2008/08/07(木) 23:54:55.59 ID:9nBiIlEg0
>>730
まずは中華航空が何処の航空会社か調べてね。
733 来科思(関西地方):2008/08/07(木) 23:55:38.95 ID:PU1V7cLb0
>>732
中国じゃねーの?
734 高通(樺太):2008/08/07(木) 23:57:21.81 ID:7ScwuYLHO
名古屋に落ちたやん
735 奥托変馳(岡山県):2008/08/07(木) 23:59:00.72 ID:1MwKgJ1V0
>>727
僕はまっくらやみでしらないばしょをあるくのは嫌だから、
あかるくなってからたすけにいきましょうwwww




市ねよ
736 宝麗来(dion軍):2008/08/07(木) 23:59:26.43 ID:ikWOav5v0
http://jp.youtube.com/watch?v=QZS6VWyyuEI

このドラマを観ずに語れない
737 奥迪(関西地方):2008/08/08(金) 00:01:04.00 ID:qnPS4BM50
>>734
それを探してるんだよ
738 三宝楽(大分県):2008/08/08(金) 00:02:06.30 ID:pkHoXO000
>>732
チャイナ・エアライン(中華航空)は、最強に危ない台湾の航空会社。
739 百威(茨城県):2008/08/08(金) 00:46:43.44 ID:9Z7SnC3W0
機長は、片桐さんだっけ?
740 国家広播公司(福岡県):2008/08/08(金) 00:46:55.98 ID:Zia8g34Q0
飛行機がどんな風に失速していったのか、飛行機を外から見た視点で見れるサイトってある?
741 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 00:57:11.40 ID:idPencbd0
742 賽門鉄克(北海道):2008/08/08(金) 00:58:30.53 ID:LhmhxnSJ0
ニコニコ貼るなカス
743 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:02:36.71 ID:idPencbd0
>>742
そう顔真っ赤にするな
このURLはこのスレに貼ってあったURLだぜ
その時はそういう指摘は無かったと思うがな

744 奥斯丁(大阪府):2008/08/08(金) 01:03:06.09 ID:RZKRfLh30
ID:ygBlmAqX0

馬鹿じゃないの。どうやって垂直尾翼が無くなってたこととか
確認するんだよ。お前が言ってるのは結果を知っているからで
あって後出しジャンケンに過ぎん。
後医は名医って言うんだよ。
745 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:03:07.75 ID:idPencbd0
【レス抽出】
対象スレ: 【パワー!】 日航機墜落事故から23年 【あったま上げろ】
キーワード: http://www.nicovideo.jp/watch/sm767078


123 名前: 斯特法内(鹿児島県)[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 10:36:05.21 ID:FuC+a4js0
日本航空123便墜落事故フライトシミュレート(機外視点)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm767078

概要:事故調査報告書のフライトレコーダー(DFDR)の記録から数値データを起こし、
そのデータをMicrosoftR Flight Simulator に送り、異常事態発生から墜落までの123便の動きを再現します。
フゴイド運動・ダッチロールなど、言葉だけは知っていてもそれがどのようなものだったのか、目の当たりにすることができます。


700 名前: 可口可楽(大分県)[] 投稿日:2008/08/07(木) 22:18:09.94 ID:9nBiIlEg0
>>695
これを見ると「山行くぞ」や「どんといこうや」の機長の発言の意図がよく判るよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm767078

741 名前: 精工(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:57:11.40 ID:idPencbd0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm767078




抽出レス数:3
746 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:03:59.86 ID:idPencbd0
>>744
だよな
コクピットから尾翼は見れないよな
747 徳州儀器(大阪府):2008/08/08(金) 01:04:01.58 ID:P8u12HlX0
フラップゥ〜
748 賽門鉄克(北海道):2008/08/08(金) 01:05:50.60 ID:LhmhxnSJ0
>>743
つべで貼るのが礼儀じゃねーかな?
749 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:08:01.69 ID:idPencbd0
>>748
礼儀ね(笑)
このスレではニコニコをどうこうと言わないところなんだ
郷に入れば郷に従えっていうのが礼儀なんじゃないかな
750 賽門鉄克(北海道):2008/08/08(金) 01:11:51.74 ID:LhmhxnSJ0
何ニコニコが市民権獲得しような勘違い発言してるの?
VIPで死ねよ
751 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:12:22.65 ID:idPencbd0
はぁ・・・
752 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:13:15.16 ID:idPencbd0
そういう話をする場所じゃないのに・・・
753 雪佛龍(樺太):2008/08/08(金) 01:14:22.96 ID:4Exb018KO
海とか山で言い争ってるのかと思いきや
754 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:16:26.96 ID:idPencbd0
>>753
どうしようもないのが食ってかかってきてな・・・
755 賽門鉄克(北海道):2008/08/08(金) 01:19:30.23 ID:LhmhxnSJ0
スルー出来ないお前もどうかなぁ」
756 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:20:45.81 ID:idPencbd0
原因はフラッタ―現象だという説についてどう思う
757 三星(千葉県):2008/08/08(金) 01:20:48.07 ID:E+umHd3z0
で、結局あの状況で何をするのが最善策だったわけ?
758 楽之(香川県):2008/08/08(金) 01:21:06.72 ID:hz2M8FjP0
>>143
scrも実行ファイルになりえるから実行しないのが吉
759 精工(アラバマ州):2008/08/08(金) 01:24:44.92 ID:idPencbd0
>>757
日本航空123便墜落事故のクルーがやったようにエンジンの出力で機体を操作する
ユナイテッド航空232便不時着事故みたいに
760 三宝楽(大阪府):2008/08/08(金) 01:29:12.85 ID:zREW1sVM0
ユナイテッド航空232便のようにコントロール出来るもんなの?
垂直尾翼がなくても?教えてエロい人
761 雪佛龍(関西地方):2008/08/08(金) 01:39:04.34 ID:QqUjsKMQ0
ID:ygBlmAqX0 の言うことももっともだと思うぞ
あそこまでコントロールできないのに運良く空港に辿り着けても
着陸できるわけねーじゃん

決断するのはつらいだろうがな
操縦不能ならいつ落ちてもいいようにするべきだ
完全に操縦不能なら不時着を決断しないといけない
そういうマニュアルを作るべきだ
762 博士倫(神奈川県):2008/08/08(金) 01:43:54.82 ID:qXNLuw9+0
遺書ってwebでみれない?
763 芝華士(北海道):2008/08/08(金) 01:44:54.08 ID:18TYh0VN0
>>759-760
ユナイテッドの事故では
・たまたま教官資格を持つ偉いパイロットが乗っていた
・しかもその人が個人的に独学でJAL123便の事故を研究していて
 油圧が効かない状態でのコントロールを学んでいた
というラッキーな面がある。
だから一応生還できたんだろう。

JAL123便の時は油圧全滅なんていう前例が無かったし、
そもそも今でも油圧全滅なんて想定の範囲外で、
どこの会社もそんな状況での訓練などしていない。

764 宇宙公司(宮崎県):2008/08/08(金) 02:12:23.31 ID:kUXhYZNR0
2点式シートベルトで腹部で切断された死体が多いって聞いて、せめて座席が新幹線みたいに回転シートだと非常時に進行方向へ背もたれを・・・
客室乗務員って背中が進行方向に向けてるのにJAL123じゃ助かったの1人程度というこは有効ではないのかな?
でもシートのリクライニングの部品は丈夫そうではないから意味ないぽい気もorz
765 福斯特(アラバマ州):2008/08/08(金) 02:50:34.62 ID:v9lyVsEc0
きっとこのスレは鬱フライトレコーダーとグモスレになると思ってた

意外にもグモはなかった
766 尼桑(福島県):2008/08/08(金) 03:58:25.57 ID:LHgtI+jC0
牛水時ぐらいになると>>765みたいなのが沸いてくるのなw
767 美洲虎(アラバマ州):2008/08/08(金) 04:05:09.90 ID:K2oXkcOZ0
tとzの位置を考えるとタイプミスでもないらしい
丑三つ時な
768 楽之(神奈川県):2008/08/08(金) 04:07:30.80 ID:ZhYAdtVS0
>>764
500キロ以上から1秒以内で止まる様な衝撃で墜落したら
粉微塵
助かった人は機体が千切れて別行動
それでも死ぬけど、、
769 三菱(千葉県):2008/08/08(金) 04:10:10.60 ID:IPTfJw9X0
今起きているのは2ch堕落事故。
770 博士倫(埼玉県):2008/08/08(金) 04:11:19.85 ID:kSNZisQS0
>>764
アメリカ?でシートを逆にしたら生存率が高いかもって実際に無線操縦の航空機を落として実験したら実際そうだったけど
後ろ向きが安全といっても客商売的にはあれだよね見たいな事があったよね
771 経済学家(西日本):2008/08/08(金) 04:12:48.20 ID:M8GcQa9q0
バースが居た頃や!
772 紀梵希(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 04:46:15.27 ID:Vt7WJVGsP
この頃の写真週刊誌の鬼畜ぶりには 萎えた

773 欧莱雅(東京都):2008/08/08(金) 05:04:52.98 ID:RaQSktRV0
03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
774 莫師漢堡(茨城県):2008/08/08(金) 06:15:51.81 ID:AjttQuXs0
>>772
いまのマスゴミより数段マシだよ
俺がカメラマンなら売れる売れないより
絶対見せなきゃ駄目だって思う

結局写真集は誰も見てないのか・・・・・一度見てみたかった
775 奥斯丁(大阪府):2008/08/08(金) 06:19:42.44 ID:RZKRfLh30
533 名前: 現代(北海道)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 00:48:54.59 ID:afdpGWOQ0
>>530
おまえの考え方が異常なんだよ、気づけよバカ
無意味なレスはこれ以上したくない

おもしれ-w
776 美仕唐納磁(樺太):2008/08/08(金) 06:21:59.41 ID:iLuSJ5aDO
>>777なら世界は平和
777 奥斯丁(大阪府):2008/08/08(金) 06:29:40.40 ID:RZKRfLh30
>>614
そういや、自衛隊員に変装して現場の写真を撮ろうと
したやつや、遺体が入っている棺おけのフタを開けて
遺体をまたぐ様に撮ろうとしたマスコミもいたな。

昔からマスコミの本質は変わっていない。
778 奥斯丁(大阪府):2008/08/08(金) 06:37:07.93 ID:RZKRfLh30
>>650
確か自衛隊の訓練機だったよな。
墜落ギリギリのところまで機体を持って行って
間に合わないと分かっていながらパラシュ−トで
脱出したんだよね。

でないと、整備員が
パラシュ−トは開かなかったんだろうか。
と、心配してしまうからって何かで読んだな。
779 碧柔(北海道):2008/08/08(金) 07:37:13.67 ID:feZf7JQZ0
これはもうだめかもわからんね
780 可尓必思(長屋):2008/08/08(金) 07:39:43.10 ID:giCgOzpW0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1674084

この声誰かに似てるんだよ
サスペンスドラマの刑事役とかやってそうな俳優なんだよ、誰だよ
781 格力高(東京都):2008/08/08(金) 07:46:36.60 ID:1d4/8wOd0
最後の機械の音声。
プルアップ、プルアップは悲惨に聞こえるな
782 密絲佛陀(滋賀県)
>>421 当時のサンデー毎日で

自衛隊の演習模擬弾が当たったっていう報道があったのに

立ち消えになってるんだが?