低価格ミニノート種類多すぎだろ、一体どれが一番いいんだ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ171

レノボ初のNetbook IdeaPad S10 正式発表
http://japanese.engadget.com/2008/08/04/netbook-ideapad-s10/

レノボ初となる低価格ミニノート IdeaPad S10が正式発表となりました。
S10は10.2インチ画面にAtomプロセッサを載せたいわゆる"Netbook"ノート製品。
価格により2モデルが用意されており、US$399の下位版は512MB RAM / 80GB HDD、$449の上位版は1GB RAM / 160GB HDD。

共通の仕様は10.2インチ1024 x 600 LEDバックライトディスプレイ、Atom N270 (1.6GHz)、
802.11b/g WiFiと有線LAN、Bluetooth、4 in 1カードスロット、ExpressCardスロット、USB 2.0ポート x2、マルチタッチ対応トラックパッドなど。
サイズは厚さ28mm・重さ約1kg。バッテリーは3時間駆動の3セルまたは6時間の6セル。OSはWindows XPがプリインストールされます。

「IdeaPad」なのでThinkPad風デザインとはいかないのがやや残念ですが、
MSI Wind U100やEee PC 1000系と比べればやや直線的ですっきりしているといえないこともありません。
またHP 2133と同様、ミニノートとしてはめずらしくExpressCardスロットを装備していること、つまりWWANカードを挿せば
USBケーブルを伸ばしたりBluetooth / WiFiを経由しなくてもどこでも接続PCになる点も注目です。
IdeaPad S10は中国で9月5日、9月から10月にかけて米・欧・アジア市場に投入される予定。
また画面解像度を含めほぼ同一仕様の8.9インチ版もまもなく発表される見込みです。
2 昇陽電脳(dion軍):2008/08/05(火) 00:23:49.99 ID:L93ZYmK70
>>1の続き
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
3 人頭馬(北海道):2008/08/05(火) 00:23:55.13 ID:3Xy/Vaow0
Campusノーとかな
4 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/05(火) 00:24:02.31 ID:WApagFmK0
どれでもいいよバーカ
5 雀巣(東京都):2008/08/05(火) 00:24:37.22 ID:qtVQU7WL0
MacBookAirとか掴まされた奴、話きかせろよ
6 家楽牌(栃木県):2008/08/05(火) 00:24:39.29 ID:HCPZawjm0
ソーテックにしとけ
7 富士通(東京都):2008/08/05(火) 00:24:42.65 ID:khiZ/pf30

でかい重いDellを引きあいに出すアフォ
携帯と比べてしまうゆとり
8 国家広播公司(神奈川県):2008/08/05(火) 00:24:48.20 ID:HVZMdXP20
10.6インチWXGAの機種でないの?馬鹿なの?
9 日野(東京都):2008/08/05(火) 00:24:50.73 ID:UgQWKjUd0
ミニノートなんて要らんかったんや
10 羅浮(東京都):2008/08/05(火) 00:24:51.90 ID:ngR87bsV0
赤ポッチないのな (´・ω・`)
11 百威(dion軍):2008/08/05(火) 00:24:59.69 ID:vNanKw4x0
デカイノート買ってる奴は池沼としか思えない。
ノートは軽くて持ち歩くためのもんだろう。
12 楽之(北海道):2008/08/05(火) 00:25:22.45 ID:59DCQ++n0
美しければそれでいい
13 万宝路(東京都):2008/08/05(火) 00:25:32.75 ID:hwGaJw1x0
見た目 hp 2133
コスパ Asus EeePC901
実用 MSI Wind
14 紀梵希(栃木県):2008/08/05(火) 00:25:34.84 ID:fHIydcz60
type z、SSD RAIDにしたら41万…
15 今日美国報(東京都):2008/08/05(火) 00:25:52.48 ID:nY1/OozJ0
>>5
この前一生使いたいみたいに凄い高い評価してるやついたぞ。なんでかは知らないが。
16 達美楽・比薩(宮城県):2008/08/05(火) 00:25:55.19 ID:bzvvLsw30
X31は不滅だ
17 甘楽(大阪府):2008/08/05(火) 00:25:58.21 ID:IZRvPVle0
MSI Wind U100が最強他は糞
18 好時(チリ):2008/08/05(火) 00:26:52.51 ID:tjAk+x5T0
dellはまだかー!
19 富士通(東京都):2008/08/05(火) 00:26:59.82 ID:khiZ/pf30
この辺復活希望

FIVA
C1
リブレット
モバギ
20 施楽(愛知県):2008/08/05(火) 00:27:02.60 ID:McA20aRZ0
       ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \    だからDellいつなんだよ!!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
21 獅王(dion軍):2008/08/05(火) 00:27:12.38 ID:1c7gyqIc0
AspireOneの事もたまには思い出してやってください・・・
22 羅浮(USA):2008/08/05(火) 00:27:13.25 ID:+J50vv7+0
Inspiron 700m/710m→XPS M1210→ ?

Dellさん、新しい12インチノート出してください
23 雀巣(東京都):2008/08/05(火) 00:27:47.80 ID:qtVQU7WL0
>>15
一生ねぇ・・
ちょっと何年ぶりかに新MAC板行って聞いてくるわ
24 立頓(神奈川県):2008/08/05(火) 00:28:10.99 ID:qlUvizAA0
dellがでるまでまっとけ
25 今日美国報(東京都):2008/08/05(火) 00:28:13.66 ID:nY1/OozJ0
>>1
これ普通にほしいな。5万なら。
無線LANの環境整えるか。
26 花王(埼玉県):2008/08/05(火) 00:28:24.67 ID:SFWJqNtv0
工人舎が無難
27 路易威登(東京都):2008/08/05(火) 00:28:25.92 ID:paNe+Y9D0
>>1
全く同じ仕様でもレノボじゃなくThinkPadで出てたら買ってた
俺はそういう奴
28 国家広播公司(神奈川県):2008/08/05(火) 00:28:27.82 ID:HVZMdXP20
ハイノートウルトラが復活したら本気出してTOEIC990取る
29 甘楽(大阪府):2008/08/05(火) 00:29:50.71 ID:IZRvPVle0
>>13
コスパならAspire oneだろNTT X-storeの値段的に考えて・・・
30 蕭邦(長屋):2008/08/05(火) 00:30:12.26 ID:2kd05MLy0
低価格ミニノートとか貧乏人のおもちゃだろ…。
普通にletsnote買えばいいじゃん。
31 奥托変馳(dion軍):2008/08/05(火) 00:31:08.99 ID:5QIXXHTh0
黒買っとけば無難だろ
32 今日美国報(東京都):2008/08/05(火) 00:31:12.32 ID:nY1/OozJ0
>>30
その貧乏人が世界に何人いると思ってるんだw
33 加爾文・克莱恩(catv?):2008/08/05(火) 00:31:39.58 ID:im2Zq79S0
安さで元祖eeepc
実用なら今度出るデュアルコアAtomを見てから
34 星期五餐庁(兵庫県):2008/08/05(火) 00:31:54.57 ID:MxQV3wQk0
部屋掃除してたらThinkpad s30が出てきた
名機だけに捨てがたいなぁ、使わないけど
35 硬石餐庁(dion軍):2008/08/05(火) 00:32:01.65 ID:j93qrhHw0
あの赤ボタンには超機能が詰まっているとヲモてた
押せなくて凄いガッカリした
36 国家広播公司(神奈川県):2008/08/05(火) 00:32:33.79 ID:HVZMdXP20
PC110がATOMで復活したら50万まで出す
37 雅瑪山(アラバマ州):2008/08/05(火) 00:32:54.90 ID:z704g8+b0
レノボのIdeaPad?じゃ買わん

IBMのThinkPadなら買った
38 獅王(dion軍):2008/08/05(火) 00:33:43.66 ID:1c7gyqIc0
>>36
FlipStartで良くね?PenM1.1GだからAtomよか性能高いよ。
39 七喜(埼玉県):2008/08/05(火) 00:33:49.38 ID:f3/wx/Aw0
今は買うな時期が悪い
40 戴姆勒・克莱斯勒(栃木県):2008/08/05(火) 00:34:43.27 ID:dz8MjanC0
水冷のノートって無いの?
41 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/05(火) 00:35:01.67 ID:yBfrjLfW0
トラックポイントのないノートPCって何のために存在してるの
42 読者文摘(長屋):2008/08/05(火) 00:35:31.44 ID:s0wm2a6C0
vaio uと何が違うの?
43 雪鉄龍(catv?):2008/08/05(火) 00:35:49.26 ID:qBtFgTiv0
字が違う
44 麦当労(千葉県):2008/08/05(火) 00:36:27.86 ID:28d7rIvw0
DELL待ちだろ常考
世界じゃあhpの方がブランド力あると思うけど、俺はDELLの方が好き
45 荷氏(東京都):2008/08/05(火) 00:39:16.86 ID:JppqpRxu0
DELLはHPに比べてよくブッ壊れるんだよなぁ
しかも嫌なタイミングで複数同時に。


鯖の話だけど。
46 百威(dion軍):2008/08/05(火) 00:40:09.07 ID:vNanKw4x0
DELLノートの安っぽさ、ダサさは異常
47 古馳(catv?):2008/08/05(火) 00:43:13.88 ID:BfoR4Co80
Atom N270 (1.6GHz)のTDPは2.5Wか。ファンレス十分いけそうなのにな。
レッツが採用したらファンレスに戻りそうか?
48 都楽(大阪府):2008/08/05(火) 00:44:32.94 ID:3gUuLgEy0
チップセットが25Wだからファンレス無理なんじゃないの?
49 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/08/05(火) 00:45:59.05 ID:bN4s1XAU0
ちくび付いてねーじゃん
これでちくび付いてたら完璧買ってたのに
50 獅王(dion軍):2008/08/05(火) 00:46:02.57 ID:1c7gyqIc0
Eee901 マニア向け
AspireOne 最底辺向け
MSI Wind 巨漢向け
IdeaPad 中国人向け





HP2133 基地外向け
51 美能達(兵庫県):2008/08/05(火) 00:46:06.86 ID:TCPKIMqx0
UMPCなのにHDDで出してくるメーカーは空気読めてない
52 人頭馬(アラバマ州):2008/08/05(火) 00:46:13.77 ID:2UDBSBlQ0
ミノニートに見えた
53 蕭邦(東京都):2008/08/05(火) 00:49:25.81 ID:WeF1NCKS0
>>51
HDDで出すのは100歩譲ってOKとしても積むのは1プラッタ品だけにしてほしい
54 雷諾(東京都):2008/08/05(火) 00:50:24.80 ID:/TdaHUGU0
インドの1000円ノートPCマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
55 強生(神奈川県):2008/08/05(火) 00:50:41.59 ID:fNu+lZSN0
ミニノート、どんどん肥大化してきて、既にレッツノートより重くて低性能のとかあるな
どういう基準で作ってるのか、さっぱりわからん
56 麦克雷(東京都):2008/08/05(火) 00:51:08.48 ID:YDV8NrOV0
てかソニーとか日本メーカーも参入するらしいけど、
いくらぐらいになるのかねえ。
なんか無駄なソフトつけて結局10万とかしそう
57 駱駝(香川県):2008/08/05(火) 00:51:18.04 ID:+EmiJDyj0
パソコンで携帯の電波みたいなやつ使ってどこでもネットできないの
58 貝納通(東京都):2008/08/05(火) 00:51:58.25 ID:CL44tw420
>>57
何を言ってるんだい?????
59 獅王(dion軍):2008/08/05(火) 00:52:20.07 ID:1c7gyqIc0
>>56
富士通が出すとか行ってるの、海外仕様は5万程度で売るつもりらしいが日本では色々付けて8万程度で売るらしい。
この手の低価格商品に関しては、日本メーカーに期待するほうが間違ってる。
60 雅瑪山(アラバマ州):2008/08/05(火) 00:52:25.75 ID:z704g8+b0
日本のメーカーは空気読めないから無視でおk
61 雷諾(東京都):2008/08/05(火) 00:52:26.61 ID:/TdaHUGU0
>>57
芋抱き合わせでミニノート買え。旧型EeePCならそれで100円になるぞ。
62 荷氏(アラバマ州):2008/08/05(火) 00:52:33.62 ID:nwea1ai90
GIGABYTE M704 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 780g C7搭載 69800円
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/image/m704_gallery_119l.jpg

工人舎 SC 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 798g atom搭載 89800円
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149238/SC_tablet_o_.jpg

ASUS EeePC 901 8.9型ワイド(1024x600) 12GB 1.1kg atom搭載 59800円
http://media.shinyplastic.com/prodimg/eee-pc-901-black.jpg

HP 2133 8.9型ワイド(1280x768) 120GB 1.27kg C7搭載 59850円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp_01.jpg

富士通 LOOX U 5.6型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 600g A110搭載 139800円
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/photo/images/idx_photo_003.jpg

ソニー VAIO U 4.5型ワイド(1024x600) タッチパネル 60G 520g Core2Solo搭載 149800円
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/Images/photo_prdct_01.jpg
63 万宝路(東京都):2008/08/05(火) 00:53:15.96 ID:hwGaJw1x0
>>57
HSDAP内蔵 でググれ
64 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/08/05(火) 00:53:58.69 ID:bN4s1XAU0
>>57
こいつにこそ幻の名器D4を薦めるべき
65 雷諾(東京都):2008/08/05(火) 00:54:27.23 ID:/TdaHUGU0
さっさと当初のコンセプト通り2万円PC出せよ
持ち出してうっかり壊してもいい値段の上限が2万円
66 美年達(樺太):2008/08/05(火) 00:54:29.68 ID:dSnfZgG9O
工人舎の7型PCってどうなんだ?
67 羅浮(関東地方):2008/08/05(火) 00:54:58.50 ID:jZBi6aoR0
>>63
"HSDAP内蔵"って
それじゃヒットしないだろと思って検索したらヒットしたよw
googleってすげえな
68 万宝路(東京都):2008/08/05(火) 00:55:00.65 ID:hwGaJw1x0
HSDPAだった 首吊らないけど寝るわ orz
69 獅王(dion軍):2008/08/05(火) 00:56:50.37 ID:1c7gyqIc0
ゆとりにHSDPA内蔵ノートなんて進めちゃ駄目。
どうせ、自分の携帯からSIM抜いてノートに刺してネットして、超高額なパケ代に泣くのが目に見えてる。
70 施楽(宮城県):2008/08/05(火) 00:57:16.09 ID:a0zlNC0E0
なんかそのうち高級低価格ミニノートとか出てきそうだな
意味ねぇだろって総ツッコミ入りそうなスペックと価格で。
71 強生(東京都):2008/08/05(火) 00:57:16.43 ID:y3SmWEnU0
どこのメーカーでもいいからさっさとXGA+ATOMのを出せよ。
72 楽天利(アラバマ州):2008/08/05(火) 00:58:09.74 ID:3HvbpJ5T0
キーピッチがまともなのが、まともな実にノートだ。
73 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/08/05(火) 00:58:47.67 ID:bN4s1XAU0
>>70
高級なのか低価格なのか
74 施楽(愛知県):2008/08/05(火) 00:58:49.39 ID:McA20aRZ0
>>70
>高級低価格ミニノート

どっちだよ
75 麦金塔(北海道):2008/08/05(火) 01:00:21.89 ID:stB21AOJ0
>>29
http://nttxstore.jp/_II_EI12563204
確かに五万だしておつりが来るし凄いな・・・
76 巴爾曼(宮城県):2008/08/05(火) 01:01:07.06 ID:dPcTDtJ30
901が今のところ最も正解に近いな。
これでデザインが無骨だったら法人用にも多少売れただろうに。
UMPCでHDDタイプ買うくらいなら最初からLet's Note Rでも買った方が良い。
77 駱駝(香川県):2008/08/05(火) 01:01:20.33 ID:+EmiJDyj0
いや、そういう物が存在するということは聞いたことがあるんだけど
記憶があいまいだったからあえて知らないフリして聞いてみたんだよ?本当だよ!
78 柔和七星(東京都):2008/08/05(火) 01:01:30.66 ID:PFNtxfps0
>>75
これすごいな
79 塞瑞克斯(大阪府):2008/08/05(火) 01:02:21.22 ID:0KtW+czq0
5万円で、動画編集がサクサクできてHDDが100GB程度あって光沢ピカピカのノートよこせ
80 馬克西姆(catv?):2008/08/05(火) 01:02:27.24 ID:izxir84c0
レノボがトラックポイントなら買ってたんだが・・・

俺的にはとりあえずDELL待ちで最終的にはバッテリ持ちが良いのを選ぶ
つー事でHP2133は一番に消える
81 麦克雷(アラバマ州):2008/08/05(火) 01:04:32.27 ID:CHAo6RpS0
いまのところ901優勢だけど半年後はわからんね
82 徳州儀器(アラバマ州):2008/08/05(火) 01:05:05.24 ID:WmQm06Oe0
MacBookAirとMacproでAE,Finalcut素材共有カフェで仕事サイコーです。
83 馬克西姆(catv?):2008/08/05(火) 01:06:09.91 ID:izxir84c0
>>76
パナRが6万なら無条件で買ってるわw
84 荘臣(山梨県):2008/08/05(火) 01:07:56.29 ID:i4Y9Kxy00
Thinkpadのようにカクカクしてるほうがよかったな
ミニノートってどれも丸く処理してあるのばかりだし

選択肢が増えるのはいいことだ、つーかDELLはまだかよ

本当にジャップ企業は本当にクソだよな、あえてジャップ企業と言わせてもらうが異論はないだろ
85 獅王(dion軍):2008/08/05(火) 01:09:23.36 ID:1c7gyqIc0
DELLにまだ期待してる奴って何なの?

8.9インチ 1024 x 600ディスプレイ
1.6GHz Atom (Diamondville)プロセッサ
4 〜 12GB SSD 512MB または1GB SDRAM SDカードスロット
30万画素ウェブカメラ、USB 2.0 x3、マイクと音声出力、VGA出力
802.11b/g WiFi、Bluetooth、WiMAXおよびWWAN (オプション) 4セル35WHrバッテリー(〜5時間駆動、ターゲット)
LinuxまたはWindows XP 重量は2.2ポンド (1kg)以下

http://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/

どう見ても劣化Eee901じゃん、わざわざ待つほどの出来でもない。
86 徳州儀器(青森県):2008/08/05(火) 01:11:25.63 ID:VxADTiux0
Atomのデュアルまで待て。
87 阿斯頓馬丁(秋田県):2008/08/05(火) 01:11:28.17 ID:/QXdp6Ct0
vistaのkeyジェネレータ流出したらしい

http://www.nyaatorrents.org/?page=torrentinfo&tid=27326

すごい時代になったもんだね
88 五十鈴(東京都):2008/08/05(火) 01:12:04.88 ID:w7CU38oU0
>>85
それでもDELLなら・・・DELLならきっと29.8kで出してくれる
89 富士通(東京都):2008/08/05(火) 01:12:36.98 ID:khiZ/pf30
新型LOOX町だな
90 蕭邦(東京都):2008/08/05(火) 01:17:47.40 ID:zI5c0fJc0
なんだ赤ポチ無いのか
91 美力(神奈川県):2008/08/05(火) 01:20:26.33 ID:PHiujTvT0
>>16
でもちょっと重い。orz

 ・赤チ○コ
 ・1kg以下
 ・3時間以上動作
 ・カードスロットかExpressCardスロット搭載

 ・3D不要
 ・重いオフィスソフト不要

 ・処理能力はYoutubeとニコニコが見られればそれでいい

インターネットアクセス専用の、こんなマシン出してくれないだろうか?
92 松下(アラバマ州):2008/08/05(火) 01:20:54.02 ID:SQ35nLow0
金ある奴はLet's noteで十分
93 宝潔(大阪府):2008/08/05(火) 01:21:57.42 ID:UMxAn3cJ0
>>92 金ありゃ欲しいんだけどいかんせん高すぎワロタ
94 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/05(火) 01:22:24.71 ID:SGv7hkQw0
俺のPV600Mメモリ256Mのノートと今のミニノートってどっちが性能いいの?
95 麦金塔(北海道):2008/08/05(火) 01:22:53.74 ID:stB21AOJ0
>>94
今のミニノート
96 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/05(火) 01:24:28.49 ID:SGv7hkQw0
>>95
どうもー、買い換えようかしら
97 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/05(火) 01:27:46.23 ID:GB/eRHhQ0
メモリの分今のミニノートの方がいいが、CPUはドッコイドッコイ
98 家楽牌(長野県):2008/08/05(火) 01:27:59.22 ID:+CbZrr210
画面1024x768
軽量で頑強
OSはXP
メモリ2GB
これで5万円
99 富士通(東京都):2008/08/05(火) 01:29:15.66 ID:khiZ/pf30
昔のミニノートはすげーな

Libretto 20
専用のチップセットや薄型HDDなどの自社開発パーツによりVHSビデオテープとほぼ同じサイズにまとめた。
省電力・高パフォーマンスのCPU、AMD社製Am5x86 75MHzを採用。
8MBのメモリ(最大20Mまで増設可能)と、8.45mm厚の薄型2.5インチHDDを搭載する。
横640ドット×縦480ドットの6.1インチTFT液晶。
100 紐約時報(埼玉県):2008/08/05(火) 01:29:39.23 ID:TmUkuc/b0
ミニノートブームで普通の低価格ノートの値段落ちないかな
コタツの上に置くからノートじゃないと駄目なんだけど、
最近DELLとかは値上がりしてるし中々買い換えられない
101 楽天利(アラバマ州):2008/08/05(火) 01:30:39.20 ID:3HvbpJ5T0
Eeeの901に、HPのキーボードなら最強なんだけどなぁ・・・。
102 華爾街日報(福岡県):2008/08/05(火) 01:31:43.77 ID:p49/xrNC0
>>62
上の二つはちょっと触ってみたいな
103 美力(神奈川県):2008/08/05(火) 01:36:55.64 ID:PHiujTvT0
よく考えたら、押し入れの中で眠っている「バイオC1」に最新OSを入れて、もう一度使えばいいんだ
104 費拉哥莫(樺太):2008/08/05(火) 01:37:57.55 ID:J3BtHai+O
デュアルコアATOMいつでるんだよ
105 麦絲瑪蕾(東京都):2008/08/05(火) 01:40:42.13 ID:YWLoxqPL0
Lenovo Premium Clubに入ってる俺歓喜wwwwwww
富士通のLOOX U買おうと思ってたのにこれは悩むな
さっさとideapad u8も発売日と価格決めてくれ
106 康柏(アラバマ州):2008/08/05(火) 02:06:18.03 ID:ow3Qv7zV0
結局使えないだろこういうの
107 硬石餐庁(新潟県):2008/08/05(火) 02:14:33.28 ID:M2GqxbSH0
>>106
モバイルPCで何でもやろうとする必要ないわな
EeePCとか筋違いな難癖付ける奴多すぎ
108 健牌(東京都):2008/08/05(火) 03:13:47.98 ID:NXcNo52B0
ThinkPad s30のAtom版だったら今すぐにでもAspireOneの予約を取り消して飛びついたんだけどな…
109 美仕唐納磁(catv?):2008/08/05(火) 03:27:30.00 ID:YdcvfFWp0
無駄に凝った意匠とかいらない
カクカクなやつ出してくれ。まな板みたいなやつ
110 国家広播公司(東京都):2008/08/05(火) 03:28:58.24 ID:fpXI6ZoU0
ThinkPad X61が7万円台にまで投げ売りされてるのに
こんなの買う奴いるのか?
111 美仕唐納磁(catv?):2008/08/05(火) 03:33:28.34 ID:YdcvfFWp0
バイオノート505にAtom乗っけて
ほーらミニノート…
112 国家広播公司(東京都):2008/08/05(火) 03:35:34.96 ID:fpXI6ZoU0
ThinkPadがLenovoに移ってから全く売れて無くてワロタ
とうとうX61sも9万円切りだしたからなw

どんだけ不良在庫抱えてるんだよw
113 五十鈴(東京都):2008/08/05(火) 03:39:40.43 ID:w7CU38oU0
X61みたいな重くてバッテリ持たない機種今更んな金出して買わねえよ馬鹿
114 国家広播公司(東京都):2008/08/05(火) 03:42:40.29 ID:fpXI6ZoU0
>>113
全然軽いしバッテリー持つよ馬鹿
そっちよりも未だXGAなのが問題だろw
115 五十鈴(東京都):2008/08/05(火) 03:48:58.65 ID:w7CU38oU0
携帯前提のミニノートで公称3.4時間1.42kgなんて選択肢に入んねーよ馬鹿
116 微軟(長屋):2008/08/05(火) 03:52:31.59 ID:cnWeiTLi0
2002年の末に富士通LOOX S80Bとビクターのインターリンクでさんざ悩んで
結局LOOX買っちゃった。インターリンク選んでいたらまだ戦えたのに・・・
117 紐約時報(埼玉県):2008/08/05(火) 03:55:22.85 ID:TmUkuc/b0
lenovoでもいいんだけど中華メーカーじゃなければな・・・
118 飛利浦(宮城県):2008/08/05(火) 03:58:10.36 ID:ems8GM2c0
>>75
ちょっと魅力
119 夏普(神奈川県):2008/08/05(火) 08:12:27.82 ID:Gg2DK3n50
>>114
>>110
重い、熱い、バッテリー持たない。

誰があんなの買うの?罰ゲームかよ
120 美力(catv?):2008/08/05(火) 08:17:49.82 ID:5+MVIVJi0
書き込みできないROMドライブでいいからDVD見られるミニノートつくってほしい
121 美仕唐納磁(大阪府):2008/08/05(火) 08:19:15.32 ID:nZFpaxjt0
低価格普通サイズノートももっと出せよ
c2d、メモリ2Gで7万9800円で頼むっすわ
122 麦絲瑪蕾(東京都):2008/08/05(火) 08:24:09.38 ID:YWLoxqPL0
>>121
お前みたいな奴にこそ、UMPCスレでよく工作員が出てくるThinkpad X61がオススメ
X200シリーズが出てくるからたぶんさらに価格が下がるところも出てくる

>>119が熱いっていっているけれど、X61になってからは廃熱が結構すばらしいから
内部に熱がこもることはそんなに無いよ
123 美国辣椒仔(catv?):2008/08/05(火) 08:40:10.72 ID:vrKoY6DL0
>>98
SS1610
124 華蝶(宮崎県):2008/08/05(火) 08:42:07.89 ID:Q5LhIiJf0
うんこDELL待ち
125 精工(東京都):2008/08/05(火) 10:15:19.65 ID:O7X0a9Wi0
x61液晶が糞すぎ 
スペックは良いに決まってるけど
126 奥迪(東京都):2008/08/05(火) 10:45:40.94 ID:U/x7nmKm0
個人的にはまったく目立ってないGIGABYTEを応援してるよ
ミニノートとUMPCがでてるから、自分のスタイルに合わせて買えるし。

■Gigabyte M912
http://japanese.engadget.com/2008/06/01/gigabyte-m912-atom-8-9/
http://www.gigabyte.com.tw/FileList/WebPage/nb_080724_m912/nb_m912_webpage_english_080724.htm
【利点】
8.9インチ WXGA (1280 x 768)
タッチスクリーン式のコンバーチブルノート
【欠点】
HDDのため起動時間が短いこと
重量が1kgオーバーなこと

■Gigabyte M528
http://japanese.engadget.com/2008/06/16/gigabyte-m528-centrino-atom-mid-750-3g/
【利点】
152 x 80 x 22.5mmサイズ ・重さは340gとサイズが小さく、軽い
OSはVista搭載でなくLinux搭載
Atom搭載のUMPCであること
【欠点】
解像度、メモリ、SSDの容量、などが最低限のスペックであること
127 現代(アラバマ州):2008/08/05(火) 10:48:06.56 ID:VJSZAxsJ0
布団の中で寝ころびながらエロゲがしたいんだが動くかしら
128 嘉緑仙(岩手県):2008/08/05(火) 10:59:10.78 ID:GLTRTRjf0
欠点
HDDのため起動時間が短いこと
129 豐田(アラバマ州):2008/08/05(火) 11:05:36.97 ID:WPCzK7Qf0
ネット
音楽鑑賞
アニメ映画等の動画
2D系の軽いゲーム

これくらいなら901は神機だよな
130 奥迪(東京都):2008/08/05(火) 11:10:14.87 ID:U/x7nmKm0
>>128
うん、ミスったごめん。
HDDベースのためバッテリーが短いことだな。
131 小熊餅(神奈川県):2008/08/05(火) 12:28:41.49 ID:5ldmZBYN0
eeepcのSSDって毎日使って1年持つの?
132 麦斯威爾(catv?):2008/08/05(火) 12:31:06.84 ID:cRovttz20
ミニノートこそトラックポイントだと思うんだがなぁ。
133 飛利浦(アラバマ州):2008/08/05(火) 12:32:39.00 ID:tyAfqTRT0
タッチパッド付いていてもいいけれど
Lenovoなんだしトラックポイントはつけてほしかったよね
134 莎綺珂(長屋):2008/08/05(火) 12:41:51.58 ID:RlkXrdp70
ティンコパッド使ってたんだけどレノボと聞くといまいちな感がするんだが、。
で、おすすめは?
135 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/08/05(火) 12:43:17.98 ID:QHjzYbrq0
費用対効果が高いのはデルだろ。
136 苹果牛仔(大阪府):2008/08/05(火) 12:44:04.34 ID:3JwBC7080
>>135
すぐぶっ壊れるから逆に費用がかかる
137 美洲虎(大阪府):2008/08/05(火) 13:00:06.07 ID:9wY9QpX20
とりあえずポイント付の店でeeepc901を買って、
各社のミニノートが出揃うのを待つのがいいかもな
138 新聞周刊(奈良県):2008/08/05(火) 13:08:23.57 ID:YTkutpkv0
インターリンクXPMP7310の後継機に出来るマシンまだ?
139 杰尼亜(dion軍):2008/08/05(火) 13:08:55.67 ID:dXWIHvm90
低価格低性能
140 先鋒(兵庫県):2008/08/05(火) 13:23:21.70 ID:B6QbjrTi0
レノボキターと思ったけど、ThinkPadじゃないのな。
そらそうかも知れんがガッカリだよ.
141 比爾・布拉斯(愛知県):2008/08/05(火) 15:29:50.43 ID:cH0mcN/G0
俺のミニチンコが一番お買い得だよ
142 馬球(catv?):2008/08/05(火) 15:31:51.23 ID:SdTnq1qW0
ポポペ
143 甘楽(catv?):2008/08/05(火) 15:38:22.70 ID:0HlJc0Ic0
WINDも面白そうだとは思うんだけど、せっかく買うならSSDがいいんだよなー・・・
DELLよ、早く出してくれたもう
144 美極(岐阜県):2008/08/05(火) 15:51:59.71 ID:aQkayMeo0
そういやEeeBoxってどうなったんだろ
145 微軟(東京都):2008/08/05(火) 16:00:15.65 ID:Wz9opq8R0
CF-Y7
146 夢特嬌(catv?):2008/08/05(火) 16:01:19.45 ID:F87FJ1k40
HP LX100
LX200でもいいよ
147 家郷鶏(関西地方):2008/08/05(火) 16:15:13.28 ID:/AAwikYN0
SSDって何がいいの?
早いの?
148 花花公子(三重県):2008/08/05(火) 16:33:53.34 ID:m8KefVTe0
>>147
ソリッドステートディスクの略で
ソリッドステートソサエティみたいでかっこいい
149 柔和七星(樺太):2008/08/05(火) 16:35:35.62 ID:V3lTzgVWO
>>141
すぐ液漏れするしガラクタで使えんわ
150 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/05(火) 16:39:05.07 ID:foYOTIV60
安く、見た目性能共に質実剛健な物を望んでる
151 斯特法内(東京都):2008/08/05(火) 16:40:27.07 ID:T8Dmt2Ra0
>>147
ピンキリ
EeePCに載ってるのはUSBメモリと大差ない
152 雪碧(鳥取県):2008/08/05(火) 17:09:41.80 ID:f16zOzJE0
>>148
ソリッドステートには近付くな!
153 日立(大阪府):2008/08/05(火) 17:23:44.83 ID:0EmxP2r30
>>152
老人介護ネットワークだっけ
154 百事可楽(アラバマ州):2008/08/05(火) 17:26:08.65 ID:x5E38kL20
>>110
で、X61が7万円台で売っているところはどこだです
さっさと教えろでございます
155 百事可楽(アラバマ州)
調べたら、ビックカメラ店頭のみか…