ロシア人「日本人の勤労意識が理解できない、死ぬほど自発的に働くのはおかしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 尼康(東京都)

日本人の勤労意識が理解できない。

 モスクワの日系企業A社に先日、労働監督局の調査員がやってきた。
労働条件を調査するためである。調べてみると、副所長の山本さん(仮名)は、
ここ一年間で有給休暇を三日しか取っていない。これは大問題だ。

 調査員は山本さんを呼び出し、「あなたはなぜ休みを取らないのか」と尋ねた。すると山本さんは、
「取りたいが、取れないんです」と答えた。

 日本人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。しかし調査員は、
「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

 ロシアの法律によると、企業は従業員に、年間最低二十七日の有給休暇を与える義務がある。
それを破ると罰金の対象になるのだ。調査員は、さらに聞き込みを続けた。

 すると違った絵が見えてきた。A社は、ロシア人には規定通りの休暇を与えており、
労働条件も悪くない。日本人だけが、「死ぬほど」、しかも「自発的に」働いていることが分かった。

http://blog.worldtimes.co.jp/archives/51115535.html
2 七喜(新潟県):2008/08/03(日) 23:16:22.65 ID:xGU17SSf0
働かされてんだよ
3 曼妥思(catv?):2008/08/03(日) 23:16:36.79 ID:U87Z+lLM0
妹「お兄ちゃん夏休みどうする?」
俺「んー、別に何も。寝るかな」
妹「ふーん・・」
俺「どうした?何かあったか?」
俺「ううん、ちょっとね」
俺「何だよ水くさいな、言ってみろよ」
俺「う、うんとさ・・・」
俺「おう」
俺「お兄ちゃん、この間一緒に歩いてた人、彼女?」
俺「・・・は?」
俺「一緒に過ごさないの?」
俺「ああ・・・あいつか。なわけないだろ、ただのクラスメートだよ」
俺「ほんと?」
俺「嘘言ってどうすんだよ」
俺「そっか、それならいいんだ!えへへ」
俺「おかしな奴だな」
俺「ふふ♪お兄ちゃんに彼女なんてできるわけないよね、よく考えたら。」
俺「こらこら、失礼だぞ」

4 皇軒(dion軍):2008/08/03(日) 23:16:47.03 ID:4pIoDwlD0
そうしないと生きていけないんだもん
5 豐田(東京都):2008/08/03(日) 23:16:59.74 ID:j0AKp6vl0
本当は自発的じゃないんだけどね
6 家郷鶏(catv?):2008/08/03(日) 23:17:16.04 ID:j5ZzvKOm0
日本は絶対に異常だが
旧共産圏の「(自発的に)働いたら負け」思想もどうにかならんかな
7 法拉利(埼玉県):2008/08/03(日) 23:17:17.03 ID:iGpRt80G0
日本には労働者の権利なんかないから
8 碧柔(長崎県):2008/08/03(日) 23:17:23.39 ID:1fyHg9pt0
ロシアに言われるとはおもわなんだ
9 読売新聞(福井県):2008/08/03(日) 23:17:41.34 ID:lFUXqNwq0
詳しい説明サンクス日本人が働くのはなんとかかんとか
10 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:17:44.72 ID:TsO69o1d0
ロシア人怠けすぎだろ
俺らは勤勉でまじめだから仕事もきっちり責任を持ってやってる
奴らにはそれがわからない
11 美能達(兵庫県):2008/08/03(日) 23:18:04.18 ID:akMBjN6Y0
>> 日本人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。しかし調査員は、
「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

いや、後者の解釈で合ってるよ
12 亨氏(福岡県):2008/08/03(日) 23:18:05.04 ID:v1BAgGqs0
奴隷なんですよ
13 法国鰐魚(長屋):2008/08/03(日) 23:18:08.59 ID:k6tDVyDa0
でも仕事の効率悪いんだよね。変な国だよね。
14 速波(東京都):2008/08/03(日) 23:18:08.69 ID:jWxdTimv0
ロシア人一部を除いて未だに働いてないだろ
15 莫斯漢堡(神奈川県):2008/08/03(日) 23:18:25.73 ID:xYUiG4Vm0
こんなくに地球上で日本だけだろ(´・ω・`)まじおかしいって
16 有線新聞聯播網(北海道):2008/08/03(日) 23:18:35.16 ID:IRfqdEsn0
ロスケの言う事を、いちいち気に留める必要はありません。
17 都楽(京都府):2008/08/03(日) 23:18:44.18 ID:LXPHC9L00
>>1
> 日本人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。しかし調査員は、
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

事実だろw
18 百威(長屋):2008/08/03(日) 23:18:51.46 ID:H/Wu9wXR0
俺も理解できない
19 毎日新聞(宮城県):2008/08/03(日) 23:19:05.54 ID:Z+d2knAZ0
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

はい正解!
20 松下(樺太):2008/08/03(日) 23:19:06.11 ID:U+6A4A0HO
他の国の勤務時間とか待遇が気になる
21 日清:2008/08/03(日) 23:19:09.10 ID:0mZTx/E/0
働くために生きてるからな
22 悠詩詩(東日本):2008/08/03(日) 23:19:11.32 ID:hJyWrfVR0
自発的にやってるように見えるだろ?
そこが日本の社会システムのすごいところなんだ。
ロシアも日本に学んどけば立派に社会主義でやってけただろうに。
23 飛利浦(東京都):2008/08/03(日) 23:19:12.72 ID:7uHkcSuB0
やっぱ労働厨って国際的にもキチガイだよなぁ
24 芬達(長屋):2008/08/03(日) 23:19:22.22 ID:Fk1WOOar0
その法律いいな
日本にも導入してくれ
25 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:19:23.01 ID:VT22vsJM0 BE:2362446599-2BP(901)
だってアホですし
26 荷氏(千葉県):2008/08/03(日) 23:19:27.96 ID:6QtPUTlt0
例の夏休みコピペ
27 佳得楽(静岡県):2008/08/03(日) 23:19:29.42 ID:/zU5jklp0
なんかね、外人が理解できないって言ってるけどさ

俺も理解できねえよ
28 塞瑞克斯(埼玉県):2008/08/03(日) 23:19:29.73 ID:x77n8dyR0
サービス労働ですね

分かります
29 奥利奥(東京都):2008/08/03(日) 23:19:30.77 ID:3wzYMLOf0 BE:128400522-2BP(3000)
ああ
30 普吉奥(ネブラスカ州):2008/08/03(日) 23:19:36.45 ID:JVleRounO
その日本に慣れない人がニートになります
31 松下(北海道):2008/08/03(日) 23:19:39.07 ID:R032DBht0
定時にヴォトカで乾杯ってイメージ
32 雅虎(神奈川県):2008/08/03(日) 23:19:41.06 ID:teu1pxOg0
俺はロシア人に生まれてくれば幸せだったのか
33 康柏(東京都):2008/08/03(日) 23:19:43.60 ID:wN4Xo4TL0
月曜日スレでやれ
34 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:19:51.67 ID:NReCHp170
俺も理解できません。

>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

間違っていません。
35 克莱斯勒(愛知県):2008/08/03(日) 23:19:51.80 ID:W9ZmA8PG0
別に日本人でもグータラは多くいるしなぁ
36 飛利浦(長野県):2008/08/03(日) 23:19:54.92 ID:FGuExiqA0
実際適度に休んだ方が効率上がると思うけどな
37 範思哲(東京都):2008/08/03(日) 23:19:58.60 ID:cOf2sXQt0
俺がロシア人だ
38 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:20:16.77 ID:oGiIeLLj0
有給はとれるけど粛正されるんですね。わかります
39 楽之(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:20:21.97 ID:AzgaGJyD0
勤労教の信者だから休みは不信心になる
40 鮑許(東京都):2008/08/03(日) 23:20:24.04 ID:Ggq6lYuL0
カイゼンの次はカローシwwwwwwwwww
41 雪碧(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:20:25.77 ID:W7s0DcRI0
法の問題もあるけど
日本人特有の性格も関係してる
42 倍福来(catv?):2008/08/03(日) 23:20:26.31 ID:f4T17dNd0
働かないと暮らしていけないんです
43 莫斯漢堡(神奈川県):2008/08/03(日) 23:20:38.62 ID:xYUiG4Vm0
>>33
ないんだな、それが。
44 毎日新聞(岩手県):2008/08/03(日) 23:20:42.66 ID:qBH0FY8t0
かといって他国並みの水準にすると一気に日本は落ちぶれそう
45 如新(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:20:51.83 ID:PWITOu7V0
■残業代が欲しい?今のキミに言えることですか?

・キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしていても残業手当が全然付かない。
それには納得がいかないと言うのです。  

「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」 「キミが経営者ならキミを雇うの?」 「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
すると、ようやく理解できるのです。

■「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」 http://blog.careercare.jp/ (削除)
小島貴子プロフィール http://aspara.asahi.com/syusyoku/syusyoku01-profile.html
小島貴子・・・立教大学 大学教育開発・支援センターコオプ・コーディネーター http://www.pref.saitama.lg.jp/room/hatsugen/taidan050731.html
46 可口可楽(栃木県):2008/08/03(日) 23:21:02.20 ID:EyfzpSz+0
>>1
正常
47 紐約時報(北海道):2008/08/03(日) 23:21:05.54 ID:+BFt7Sgs0
ロシア何ホントの事言ってんだよ
奴隷が日本社会がおかしい事に気付くじゃねえか!!
48 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:21:05.94 ID:0NtHswfh0
強制的に働かされてるんだよ
49 麦金塔(石川県):2008/08/03(日) 23:21:13.32 ID:z4NXw86t0
上司「休みいらないよな(休んだら出てきた時に机が無いと思えよ)」
部下「はい」
上司「来月のはじめの日曜日、おれんちの引越しなんだが手伝えるよな(手伝わないと机が無くなるぞコラ)」
部下「はい」
50 宇宙公司(大阪府):2008/08/03(日) 23:21:14.01 ID:RCTguCfY0
自発的に働かなかった結果がソ連の崩壊だよ
上手く両者の間を取れないもんかね
51 日野(神奈川県):2008/08/03(日) 23:21:17.35 ID:MEPh9sR+0
働いてないお前らに言う資格なし
52 恵普(dion軍):2008/08/03(日) 23:21:20.08 ID:A4y4DQnA0
生きるために必死じゃなくて働くために必死なのがお前ら
53 貝納通(愛知県):2008/08/03(日) 23:21:21.34 ID:BVufVghD0
自発的じゃねえよ・・・。
日本の経営者たちはクズどもだから、休みとったらイジメにあったりクビになったりすんだよ。
54 高田賢三(大阪府):2008/08/03(日) 23:21:24.50 ID:f7OVAmtE0
仏教では、労働の役割は全く違って、人間にその能力を発揮・向上させること、
協同して労働することで自己中心的な態度を捨てさせること、
尊厳を保つための財とサービスを造りだすことであるとされている
55 昇陽電脳(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:21:27.59 ID:m4x8nWbn0
日本人が有給11日/年(だっけ)なのにまかりなりにも欧州規格のロシアはいいのう
56 華歌爾(神奈川県):2008/08/03(日) 23:21:39.13 ID:5sJu4cDu0
本当に日本人って奴隷根性だよな

なんで会社の言いなりになって死ぬまで働いちゃうんだろ orz
57 速波(兵庫県):2008/08/03(日) 23:21:46.28 ID:xR1EOLrb0
>>27
すげえワロタ
58 普拉達(東京都):2008/08/03(日) 23:21:46.79 ID:lTTjKaop0
週休3日にしてようやく納得の行くレベル
59 家郷鶏(広島県):2008/08/03(日) 23:21:48.16 ID:RTR8EfMS0
ロシア人が真面目に働かなかったから前の国が潰れたんだろ
60 日清:2008/08/03(日) 23:21:49.32 ID:hVT6IYXZ0
ニートはそれにいち早く気づいた先進的日本人なんだよ
61 鰐魚恤(栃木県):2008/08/03(日) 23:21:53.55 ID:0v1Hv9rB0
ロシア人の平均寿命は日本人より20年短い
62 必勝客(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:21:56.11 ID:Im8IqCbB0
>「山本さんは、四〇度の熱が出たときも、一日しか休まなかったわ。ロシア人なら最低一週間は休むのに……」

一日寝りゃ治るだろ、こんなの。
63 雅瑪哈(東京都):2008/08/03(日) 23:21:57.18 ID:0RlrVHzr0
日本人の勤勉さからするとWW2でロシアに占領されてたら共産主義国家として世界
で唯一成功した国になっていたんじゃないかと思う。

ま、奴隷根性染み付いてるよなってことだけどね。
64 美仕唐納磁(愛知県):2008/08/03(日) 23:21:57.47 ID:F9JSGT6L0
日本の労働基準監督署に特例として露助雇おうぜ
65 強生(広島県):2008/08/03(日) 23:22:01.01 ID:9EGvl/Dw0
強制的に働かせてるんだよ。
マジでおかしい
66 薩伯(茨城県):2008/08/03(日) 23:22:04.69 ID:GbGW0Nja0
でも日本人って作業時間の割りに効率悪いよね
67 莫斯漢堡(神奈川県):2008/08/03(日) 23:22:06.68 ID:xYUiG4Vm0
例の夏休みコピペで、他の国はもっと休んでても
年収がそんなに日本とかわらないところをみると悲しくなる(´・ω・`)
68 紐約時報(大阪府):2008/08/03(日) 23:22:08.37 ID:IAgjXDG60
ママなるルーシー
69 美洲虎(沖縄県):2008/08/03(日) 23:22:09.09 ID:TjEKKCq80
働かないと「もうこなくていいよ」って言われるもんな
70 思科系統(兵庫県):2008/08/03(日) 23:22:09.86 ID:Bs/oXMJe0
>A社の社員イーラさんは言う。
>「山本さんは、四〇度の熱が出たときも、一日しか休まなかったわ。ロシア人なら最低一週間は休むのに……」

ロシア人休みすぎだろ
71 麦克雷(長崎県):2008/08/03(日) 23:22:12.70 ID:JFTh8w7Y0
自発的にやってるように見えるってのがポイントだな
72 大宇(福島県):2008/08/03(日) 23:22:14.86 ID:tPNwkZWy0
休みとか定時とか言うと、ハァ?何様のつもり?っていう雰囲気が漂う職場ばっかだからのぅ。
73 杰克丹尼(東京都):2008/08/03(日) 23:22:16.95 ID:et2fGIw90
残業自慢スレじゃないのか
74 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:22:25.67 ID:TsO69o1d0
まぁ日本には資源も奴隷移民もいないしな
まじめな国民性のおかげでここまでの大国になれたわけよ
つくづくすごいよなぁ俺ら日本人は
75 達美楽・比薩(dion軍):2008/08/03(日) 23:22:40.89 ID:mJczhwnW0
日本人だってそう思ってるわ
76 今日美国報(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:22:42.96 ID:EGd2TNtP0
ロシア人わかってるじゃないか
77 雅瑪山(愛知県):2008/08/03(日) 23:22:46.25 ID:Z8NEd+mk0
ヨーロッパの労働環境を見習えっていう奴いるけど、ヨーロッパは移民って言う奴隷階級がいるから成り立ってるだけであって
奴隷がいない日本では自国民がその分働くことになるのは仕方ないこと
78 三得利公司(北海道):2008/08/03(日) 23:22:47.69 ID:Yno7G56G0
>彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない

正解だろ?
79 奇巧(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:22:49.70 ID:GmXaIdSG0
仕事でロシア人にあったら
カロシカロシ言われて始め意味不明すぎた
80 日清:2008/08/03(日) 23:22:52.77 ID:0mZTx/E/0
>>66
ダラダラ長く働くからだ
81 都彭(福島県):2008/08/03(日) 23:22:55.39 ID:vIFdfRdm0
>>54でも結局座禅組むのが一番なんだよな、仏教では
82 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/03(日) 23:22:57.53 ID:uggTEweZ0
なんかね、外人が理解できないって言ってるけどさ

俺も理解できねえよ
83 今日美国報(東京都):2008/08/03(日) 23:23:05.23 ID:LFqysvIr0
気軽に休めない空気
84 摩爾(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:23:12.13 ID:xLJKXsX40
アダムとイブが禁断の実食べなかったら働かなくてよかったんだよな
あー辛い
85 奥托変馳(大阪府):2008/08/03(日) 23:23:16.98 ID:/ikHf/aP0
>>44
君の抱いてる落ちぶれるというイメージはどんなん?
86 鮑許(東京都):2008/08/03(日) 23:23:18.36 ID:Ggq6lYuL0
カイゼン
カロウシ
トオリマ
87 法国鰐魚(長屋):2008/08/03(日) 23:23:31.30 ID:k6tDVyDa0
まず仕事終わらなきゃ遅くまでやればいいとか休みに出てくればいいとか
当然みたいに考えるのやめようぜ。
88 密絲佛陀(東京都):2008/08/03(日) 23:23:32.03 ID:9CQH291N0
欧米じゃ絶対加藤さんの乱みたいのは無さそうだよな
89 徳州儀器(神奈川県):2008/08/03(日) 23:23:36.82 ID:WN8LQmKu0
どうにかしてくれロシア人
90 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:23:40.89 ID:TsO69o1d0
>>66
根性あるから全然おk
91 飛利浦(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:23:49.59 ID:/swPMmUg0
みんな空気読みすぎなんだよ
92 福斯特(福岡県):2008/08/03(日) 23:23:50.94 ID:TQrmckeL0

ロシアは資源大国だから働かなくてもいいだけ

資源の無い国はどこも必死だぞ
93 日清:2008/08/03(日) 23:24:00.07 ID:hVT6IYXZ0
日本は資源が無いから働くしか無いんだよ
94 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:24:05.07 ID:EYT8dlfj0
クビになったら終わりだからな
95 莫斯漢堡(神奈川県):2008/08/03(日) 23:24:17.00 ID:xYUiG4Vm0
>>64
欧州人なら誰でも良さそう(´・ω・`)
96 都楽(京都府):2008/08/03(日) 23:24:17.36 ID:LXPHC9L00
>>59
シベリアの収容所では、囚人が自発的に必死で労働してたらしいが。



なんでも、ノルマの達成率が低いと、食料の配給を減らされるんで。。。
97 杰克丹尼(東京都):2008/08/03(日) 23:24:18.41 ID:nyrks6Y60
戦争もないし義務で徴兵される事もないんだからそのくらい当然です
何を甘えてんだお前ら
98 好運来(愛知県):2008/08/03(日) 23:24:19.53 ID:iYQGHx9v0
高速バス業界の労働問題を描いたNHKスペシャル(07年5月放送)
http://video.google.ca/videosearch?q=%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%80%80%E9%AB%98%E9%80%9F

9月放送 NHKクローズアップ現代 相次ぐ派遣業界トラブル
http://video.yahoo.com/watch/2361251/7382483

2007/06/25 NHKスペシャル 急増・30代の“うつ”働き盛りに何が?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=576901
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2830878

08年 「もう職場に行きたくない〜広がる大人のいじめ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2525054

職場でのいじめ――74%の企業が「ある」 08/7/29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000083-zdn_mkt-bus_all

競争社会向けのドーピング剤、処方しましょうか?〜『やめたくてもやめられない』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080125/145388/

中毒性が高い薬物、ネットでの購入は容易と 米調査 08.07.10
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200807100037.html

全国の引きこもりが160万人を超えていたことが判明
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/namidame.2ch.net/news/1209877999/
99 倍福来(catv?):2008/08/03(日) 23:24:21.67 ID:f4T17dNd0
定時で帰るのに何か抵抗がある空気なんだよ
100 読者文摘(不明なsoftbank):2008/08/03(日) 23:24:28.02 ID:lBWPIKa10
勉強オタと一部の土方が支えているようなものだよ
101 楽之(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:24:34.91 ID:AzgaGJyD0
でも実は働いてるフリしてるだけの奴が多くて生産性は低い
102 日清:2008/08/03(日) 23:24:43.99 ID:0mZTx/E/0
>>96
自発的というのかそれ
103 真維斯(宮城県):2008/08/03(日) 23:24:57.01 ID:LMncfCXa0
だからニートなんです
104 朝日新聞(東京都):2008/08/03(日) 23:25:06.69 ID:bM5Zg3WE0
山本さん(仮名)
105 聖羅蘭(dion軍):2008/08/03(日) 23:25:11.30 ID:MInlGvIG0
なんで労働時間の割りに効率わるいかっていったら、結局経営者の
問題だろ。声がでかいだけのパープリンがのし上がるシステムがいまだにあるっぽいし。
106 雅瑪山(神奈川県):2008/08/03(日) 23:25:12.93 ID:FmQkR8590
俺には関係のない話だ
107 大宇(dion軍):2008/08/03(日) 23:25:19.63 ID:XNIOsXKM0
今の日本は人に扱われる仕事に就いたら負けだと思っている
108 蓮花(長野県):2008/08/03(日) 23:25:35.03 ID:VIZ+0zAI0
>>102
warota
109 有線新聞聯播網(dion軍):2008/08/03(日) 23:25:35.80 ID:0nPFDa270
【社会】「ここは私の領土である。」…公園を占拠していた外国人男、逮捕

 島根県平他市の「甘い祈り公園」を不法に占拠していたとして26日、住所不定無職の韓国籍の男を逮捕した。
 調べによると、男は2008年の7月15日から公園に住み着き、ホームレスの様な生活をしていた。
 公園に入ろうとすると「ここは私の領土だ!」と言い、「どうしても入りたいなら1000万ドル払うか独島を引き渡せ」と怒鳴り散らしていたという。
 地元の自治会らから何度も注意されたが聞く耳を持たず、そればかりか公園に大量のダンボールを持ち込み「家」を建設していった。
 そのダンボールも他人の家の前などに置いてあった物を「勝手に持ち去った」物であったという。
 これに困った自治会は地元警察に通報し、そして26日「不法占拠」と「窃盗」の罪で逮捕された。
 男は現在警察の取り調べを受けており、
 「日本は独島を不当に占拠しようとした。謝罪と賠償請求する。」や「日本人に強姦や殺人をしなかっただけマシだろう。」
 などと言っており反省していない模様。


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/

110 雅虎(神奈川県):2008/08/03(日) 23:25:42.32 ID:teu1pxOg0
ただ残ってるだけのやつが多いからなー。
111 三得利公司(東京都):2008/08/03(日) 23:25:48.06 ID:DoGPtw7+0
年間10日も有給とったことない。
これがほとんどだろ。
112 七喜(新潟県):2008/08/03(日) 23:25:50.22 ID:xGU17SSf0
定時で上がる方が異常という風潮がなくなったら働く
113 莫斯漢堡(神奈川県):2008/08/03(日) 23:25:50.48 ID:xYUiG4Vm0
なんで日本は生産性低いん(´・ω・`)
114 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:25:56.62 ID:qvVd/J/Y0
年間最低二十七日の有給休暇とかこれがあの超資本主義の
ロシアなのか
115 法国鰐魚(長屋):2008/08/03(日) 23:26:00.74 ID:k6tDVyDa0
>>99
なぜかすみませんお先にとか言っちゃうんだよな
116 鮑許(東京都):2008/08/03(日) 23:26:06.11 ID:Ggq6lYuL0
ぶっちゃけ江戸時代の五人組制度で
進化の人為選択=品種改良が成功したんだろwwwwwww
117 花花公子(樺太):2008/08/03(日) 23:26:09.07 ID:1kHjtEKJ0
武士道の国なんだからそれで普通
118 貝納通(滋賀県):2008/08/03(日) 23:26:18.39 ID:pPNPXsOH0
自発的じゃないですー
119 新奇士(catv?):2008/08/03(日) 23:26:20.98 ID:swJlmY2l0
まあでも逆に言えば、そういう国民性だからこそ今の日本があるわけで。
どっちがいいのかよく分からん。
120 馬自達(三重県):2008/08/03(日) 23:26:23.26 ID:h+Tt5Ckt0 BE:639465-PLT(12050)
( ´∀`)社畜さん涙目wwwww
121 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:26:24.97 ID:NReCHp170
>>109
news7
122 三得利公司(北海道):2008/08/03(日) 23:26:27.67 ID:Yno7G56G0
どう考えても定時で上がれない
123 聖羅蘭(dion軍):2008/08/03(日) 23:26:31.68 ID:MInlGvIG0
>>97
今日日徴兵にどんな意味があるのか問いたいっすねw
124 芝加哥特衛報(東京都):2008/08/03(日) 23:26:39.58 ID:PfZEp6RA0
暗黙の掟ってやつです
125 塞瑞克斯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:26:40.22 ID:xmEzjeJS0
違う
働かないと生きていけないの
126 立頓(樺太):2008/08/03(日) 23:26:45.12 ID:WkxMN9DWO
かつての日本は質の良い奴隷と有能な頭がいたから発展してきた。
127 都楽(京都府):2008/08/03(日) 23:26:47.45 ID:LXPHC9L00
>>102
サボってると、班の親方にしごかれるし、班の食料割り当てが減らされるし、みんなから白い目で見られるから

必死で働く。


まあ、『イワン・デニーソヴィチの一日』を読んだだけの知識なんだけどw
128 杰克丹尼(東京都):2008/08/03(日) 23:26:49.76 ID:nyrks6Y60
>>113
ただ大卒ってだけで高い給料求めるから
129 美宝蓮(千葉県):2008/08/03(日) 23:26:56.85 ID:nwBml3TF0
ちょっとロシア行ってくる
130 法拉利(千葉県):2008/08/03(日) 23:26:58.25 ID:48JLbDRc0
まあなんというかあれだよ
おれも理解できない
131 奥迪(愛知県):2008/08/03(日) 23:26:59.50 ID:31J3eUUP0
資源のない国だから仕方ないだろ!
132 微軟(dion軍):2008/08/03(日) 23:27:02.19 ID:2BIz9U170
日本人「マクドナルドに行列するのが理解できない」
133 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:27:02.62 ID:TsO69o1d0
>>113
お前らチョンに比べたらマシだろ
134 七星(北海道):2008/08/03(日) 23:27:05.61 ID:unotx/Av0
俺も理解できない しかも大した給料貰ってないのに
なんであんなに会社のために必死になれんの? 正直引くわ
135 愛斯徳労徳(福岡県):2008/08/03(日) 23:27:05.77 ID:tFEYixJN0
ビーチリゾートで欧米人やらに「バカンスか?」みたいなこと質問された
俺「あぁ一週間程度ね」って答えると
外人「ォォォォ・・・・・」ってすげえ気の毒そうな顔された
マジでジャップは働きすぎだ
政府は国策として企業は社員に強制的に有給を消化させるようにするべき
夏の休暇が3日とか5日とか先進国で日本だけだよほんと
メディアは絶対にこういう情報報道しないけど

136 大宇(福島県):2008/08/03(日) 23:27:08.03 ID:tPNwkZWy0
>>111
オレんとこだと、有給は月1回は強制的に取ることになる
今はこういうのが増えてるんじゃねーの?
137 華爾街日報(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:27:15.58 ID:DQbpuvTB0
あー俺たった今までマルクスをロシア人だと思ってたわ
138 英国広播公司(大阪府):2008/08/03(日) 23:27:17.67 ID:VfEKL0XJ0
↑ここまでNEETの発言
139 施楽(埼玉県):2008/08/03(日) 23:27:40.95 ID:5HDkTR8b0
俺はロシア人だったのか!
140 雀巣(岐阜県):2008/08/03(日) 23:27:42.61 ID:lHK3TtOY0
奴隷が労働の喜びとか笑わせるよ
他に熱のぶつけ所が無い原始人なんだろうね
141 速波(福岡県):2008/08/03(日) 23:27:54.74 ID:OhP0A3rs0
政治や外交もそうだけど、日本人は大局的な視点で戦略を構築することができない。
目の前の単純作業をシコシコこなすことしかできない百姓だらけなんだよ

だから、会社の幹部も部下に適当な指示しかできない
142 福斯特(福岡県):2008/08/03(日) 23:28:00.52 ID:TQrmckeL0
っていうか

効率のいいってのは簡単に言うと米国のウォルマートみたいなものを言うんだからな
極端に安い人件費と置くだけの商品配置、POSの一括管理、マンパワーの削減

そりゃ確かに利益率はいいだろうよ 
でもさぁw
143 富士通(京都府):2008/08/03(日) 23:28:02.73 ID:yGT1/ALP0
ロシア人に限らず、理解できないからってそれをこちらに
おしつけないでもらいたいもんだ。
働きたいから働いて何が悪いんだ。
144 戴比爾斯(宮城県):2008/08/03(日) 23:28:08.34 ID:jOdP76j90
              _人人人人人人人人人人人人人_ 
              > 働かなければ生き残れない!<
               ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

      / ̄ ̄\                           
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
145 家楽牌(神奈川県):2008/08/03(日) 23:28:19.46 ID:bkcFdd/k0
>>3
レスすんのもなんだけどいいコピペだよねこれ
146 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/03(日) 23:28:20.94 ID:uggTEweZ0
>>81
それは日本仏教の話しな
>>54が言っているのは仏教の基本教義である”縁起”や”他力本願”のこと
三国一の仏教国であり、仏教の考えを誠実に守る日本民族の性格の根底にあるもの
147 佳得楽(大阪府):2008/08/03(日) 23:28:24.71 ID:RgUkN0fQ0
ゆとり社員たちが反旗を翻したら、俺は全力で手伝うがな
148 士力架(長野県):2008/08/03(日) 23:28:25.24 ID:DgRZ3cPL0
人生の目的は、仕事に見つけていないと大人として成熟していないみたいな風潮
人生の目的が仕事であれば、当然生活を削って仕事にかけることができる
149 雅瑪山(千葉県):2008/08/03(日) 23:28:33.28 ID:QpwdNyFZ0
これだから日本人には根暗な人が多いのです
150 新奇士(catv?):2008/08/03(日) 23:28:35.37 ID:B8F2lb2W0
醜い上に生活状況も恵まれてないって最悪だよな
151 日清:2008/08/03(日) 23:28:44.60 ID:0mZTx/E/0
今年はなんとか3日の夏休みを3分割で来年の1、2、3月に1日ずつ振り分けて頂けました
152 松下(樺太):2008/08/03(日) 23:28:47.19 ID:AVR5QNPFO
責任感、ですかね
153 都楽(京都府):2008/08/03(日) 23:28:57.82 ID:LXPHC9L00
>>127
日本人と一緒だろ、ロシア人にも判るはずだ・・・


って思ったんだけど、よく考えたら、これって日本全体がロシアのラーゲリ(収容所)と同じレベル何じゃないかと思えてきた・・・orz
154 三得利公司(東京都):2008/08/03(日) 23:28:57.90 ID:AA2ZAJWc0
日本のホワイトカラーの生産性が低すぎ、異常。
155 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:29:02.74 ID:kxlMQt4G0
>>135
いまアメリカンホームドラマのリアクション声が聞こえた
156 嘉士伯(東京都):2008/08/03(日) 23:29:03.07 ID:50oeTCCl0
>>77
じゃあ自民党が言ってる移民増加政策に賛成するわ
157 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:29:06.98 ID:NReCHp170
>>113
意味のない仕事をさせるから。
ゴミみたいな利益率の仕事を取ってきて,売り上げを増やそうとするから。
158 今日美国報(福岡県):2008/08/03(日) 23:29:11.99 ID:TQBx4VIG0
>>45
俺もそれ思い出した
159 杰克丹尼(東京都):2008/08/03(日) 23:29:15.51 ID:nyrks6Y60
>>123
常時兵力の雑用として実に重要ですよ?

どこの国でも歩兵さんは足りないんです
本当です
アメリカでも州兵借り出さないと足りないくらいだったんです
穴掘ったり死体埋めたりゴミ掃除する人材は足りないんです
だって金かけて育てた正規軍にそんな事させらんないし
160 蓮花(長野県):2008/08/03(日) 23:29:16.62 ID:VIZ+0zAI0
>>146
>三国一の仏教国であり、仏教の考えを誠実に守る日本民族

ねーよw
161 馬自達(兵庫県):2008/08/03(日) 23:29:18.90 ID:GgiO0G0u0
新しい人、新人と書いてニートと読む
162 哥倫比亜広播公司(長屋):2008/08/03(日) 23:29:20.27 ID:C6FCXakC0
日本人特有の封建精神だな。
欧米人には理解できない。
俺にも理解できない。
163 力士(樺太):2008/08/03(日) 23:29:28.13 ID:IiQkJoTsO
自発的に働いてる様に見えても本質は強制労働に等しい。
産まれた瞬間から決して外れる事のない見えない足かせを嵌められた奴隷なんです。
164 国家広播公司(山梨県):2008/08/03(日) 23:29:49.72 ID:NHiEeJGg0
日本の企業、全部外国に買収されてくれw
165 康柏(長屋):2008/08/03(日) 23:29:57.09 ID:uIFFDRSR0
これでGDPが低いってのがわけわからん。
166 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:30:09.47 ID:TsO69o1d0
効率の良さより日本元来からの人情のほうが信用できるし
それがあったから日本は大国になれた
だけども最近は在日朝鮮人が多くなってきて
その人情すら無くなってきている
167 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:30:25.85 ID:brQrQrAB0
>>142
一人で勝手に自分が居ないって仕事背負い込んでるのはおかしいだろ
「取りたいけど取れない」って本人言ってるじゃん
本当は休みたいんだよ
168 可口可楽健怡(大分県):2008/08/03(日) 23:30:30.72 ID:uZZ3oonF0
日本人は回遊魚と同じ止まったら死んでしまうんや!
169 大発(dion軍):2008/08/03(日) 23:30:46.38 ID:ILMsTdlt0
>>90
いい具合に調教されてるなー
社会人として(笑)責任(笑)

おまえが今死んでも会社は何事も無く回ってくんだから
そこんとこよく覚えとけよ?奴隷クン
170 荘臣(長屋):2008/08/03(日) 23:30:54.29 ID:GWsHK2eL0
>>156
日本の場合、移民が上級になるから困るw
171 真維斯(宮城県):2008/08/03(日) 23:30:56.25 ID:LMncfCXa0
資源が無い国だから人間が資源にならなくちゃいけないんだろうな
172 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/03(日) 23:31:03.58 ID:uggTEweZ0
>>160
は?あるんだが
所謂日本人のステレオタイプの殆どが仏教に由来しているのは間違いない
173 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/03(日) 23:31:08.10 ID:9bytn7Ra0
40度の熱で一日休みとか休めるだけマシじゃん
174 塞瑞克斯(東京都):2008/08/03(日) 23:31:09.55 ID:ZUP/SF+p0
だから俺は今高三で公務員試験に向けて勉強してるんだろうが
どうせニュー速じゃあ負け組だろうけどよぉ
175 博士倫(千葉県):2008/08/03(日) 23:31:20.08 ID:EkrXiHR/0
おら〜、働け〜
176 羅浮(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:31:20.93 ID:62s+FgEn0
東欧って農奴とか割と働いてるイメージあったんだけどな
177 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:31:22.16 ID:NReCHp170
>>141
わかるわかるw

サビ残や休日出勤をしなければ絶対の終わらない量の仕事で,利益率はゴミレベル。
上長の言うことはただ一つ「効率を上げろ!!」


178 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:31:32.30 ID:TsO69o1d0
>>156
ふざけんなよw
これ以上厄介者受け入れんなカス
179 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:31:39.15 ID:brQrQrAB0
>>172
儒教だろバカ
180 楽之(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:31:39.32 ID:AzgaGJyD0
たとえば中国人が休み無しに働いて安い給料で仕事奪っていったら、
同じ土俵で競争するなんて嫌だって思うじゃん。
181 雅瑪山(千葉県):2008/08/03(日) 23:31:43.14 ID:QpwdNyFZ0
欧米人って余裕あるよな
あれでも働いてるんだろ?
日本腐ってるわ
182 日清:2008/08/03(日) 23:31:43.76 ID:0mZTx/E/0
>>168
走り続けないと死ぬし
走り続けても徐々に疲弊していくという
183 奇巧(埼玉県):2008/08/03(日) 23:31:47.09 ID:2oPB2pJy0
アメの残業代は時給×2だっけ?
184 共同通信(岐阜県):2008/08/03(日) 23:31:53.88 ID:fPTP8i/K0
勤め先で、有給休暇取って下さいと言われたんだけど、
有給で休んだら定期休みの日に出勤して埋め合わせて下さいと言われた。どうしろとwww
185 真維斯(秋田県):2008/08/03(日) 23:31:58.71 ID:vrCing7a0
効率よく仕事をして定時に帰る社員よりも、
ダラダラ仕事をして無駄な残業をする社員のほうが
やる気を見込まれて出世する国、それが日本です。
186 悠詩詩(東日本):2008/08/03(日) 23:32:09.83 ID:hJyWrfVR0
>>159
それって、戦争が起きた場合じゃなくて?
187 吉列(千葉県):2008/08/03(日) 23:32:11.38 ID:OpNtEAWe0
地下室の手記書いたのってロシア人だろ?
ってことはおれだってロシア人さ
そうだろ、ナターリア?
188 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:32:13.06 ID:kxlMQt4G0
>>182
日本人はマグロか
189 蓮花(長野県):2008/08/03(日) 23:32:27.46 ID:VIZ+0zAI0
>>172
それ仏教由来じゃないだろ
190 聖羅蘭(dion軍):2008/08/03(日) 23:32:27.89 ID:MInlGvIG0
>>159
それってイラク戦争とかの話?
191 味好美(愛知県):2008/08/03(日) 23:32:31.26 ID:8jJDMxsF0
そんなに頑張りたいなら自分で会社やれば?
192 速波(福岡県):2008/08/03(日) 23:32:38.79 ID:OhP0A3rs0
ちょっと前までなら、高卒で郵便配達員になるのが一番の勝ち組だったのにな
一人でマッタリやっていけるし、ノルマもねぇし終身雇用だし
193 有線新聞聯播網(北海道):2008/08/03(日) 23:32:41.83 ID:IRfqdEsn0
>>180
ロシアでの日本人の賃金て安いのか?
194 美仕唐納磁(愛知県):2008/08/03(日) 23:32:45.30 ID:F9JSGT6L0
>>157
それにつきるよな
外人が8時間働いて25万で満足してるところを
日本人は12時間働いて30万もらって
5万円勝った!って喜んでる感じ
195 日清:2008/08/03(日) 23:32:59.90 ID:0mZTx/E/0
>>185
生産性低い理由だよな
196 佳得楽(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:33:15.78 ID:V2i+qDxI0
ロシアは資源沸きすぎ
あの国土のおかげ
197 尼桑(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:33:22.65 ID:cp2D+RM/0
自発的になる様に仕組まれてるんだよ
198 姫仙蒂阿(愛知県):2008/08/03(日) 23:33:35.47 ID:zabP+GzG0
でも休みもらってもすることねーんだろお前ら
199 哥倫比亜広播公司(長屋):2008/08/03(日) 23:33:39.20 ID:C6FCXakC0
>>182
日本人の休暇の過ごし方って、人で大混雑のテーマパークとかを走り回るから、
余計にストレスが溜まりそう。
200 理光(東京都):2008/08/03(日) 23:33:40.74 ID:jcRPU12m0
年功序列で偉くなった奴が成果主義を振りかざしてるから
非効率なんだけど忠誠心だけ高い奴らばかりになる。
201 日清:2008/08/03(日) 23:33:47.84 ID:0mZTx/E/0
郵便配達員って実はノルマがある
202 都楽(京都府):2008/08/03(日) 23:33:59.58 ID:LXPHC9L00
今見たらスレの勢いが15600もあってワロタw




みんな切実なんだね(´・ω・`)
203 莫師漢堡(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:34:06.80 ID:QSugbxfh0
広大な国土と膨大な天然資源、鉄のカーテンに守られた強固な社会主義体制。
これに日本人の勤労意欲が加われば、あっという間に世界征服が出来たろうに。
まぁ、ロスケじゃ仕方ないか・・・
204 賽百味(福島県):2008/08/03(日) 23:34:09.39 ID:MsipDsPJ0
>>45
余計ニートになるわ
205 芬達(東京都):2008/08/03(日) 23:34:09.76 ID:9QIsMu5y0
>>198
俺達は今何をしているでしょう
206 起亜(東京都):2008/08/03(日) 23:34:11.79 ID:IxrAanyw0
こんな小さな島国がここまで来たのが異常なんだよ。
207 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:34:13.99 ID:kxlMQt4G0
>>185
そうそうw
マジメにPCの前にずっといる奴より喫煙室でタバコ吸ってでダベっている方が上手く行くという
208 施楽(樺太):2008/08/03(日) 23:34:23.30 ID:B5ZrLkTvO
子供の頃からロボットになるように洗脳されるからな
209 健牌(東京都):2008/08/03(日) 23:34:27.22 ID:r+sRryAB0
色々考えるより先にとりあえず出社するんだよ。
色々考えるより先にとりあえず今日の分の仕事やって
色々考えるより先にとりあえず明日の分の仕事も進めとくんだよ
210 聖羅蘭(dion軍):2008/08/03(日) 23:34:32.48 ID:MInlGvIG0
>>199
それはあるなw
なんかストレスために外出する人間多いぞ。
211 富士通(埼玉県):2008/08/03(日) 23:34:40.74 ID:XCCZNwN/0
>>185
アホが上司やるから更に効率悪くなり・・・
212 羅尓斯(チリ):2008/08/03(日) 23:34:41.37 ID:ZFRLAl/20
理解できないか
オレ達が新人が自分のミスでスケジュールが遅れた癖に知らん顔して
定時で帰ってるの全く理解できないのと同じなんだろうな
別に生真面目に生きようなんて思ってないけど結局回りもやってるしで
空気読んでる内にサービス残業だわな
213 読売新聞(千葉県):2008/08/03(日) 23:34:44.94 ID:mBbl6QZF0
日本では末端のアルバイトまでもがその企業色に完全に染まり
自発的に過労死するのが美徳な国民性です。
214 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:34:49.10 ID:brQrQrAB0
>>206
小さくねえから
215 駱駝(東日本):2008/08/03(日) 23:34:52.65 ID:8nE0V5XJ0
こっちだっておかしいと思いならがやってんだ…
216 日本経済新聞(関西地方):2008/08/03(日) 23:35:00.92 ID:iaGaSJl/0
欧州旅行にいったけど、向こうはすごいぞ
そこそこの都市でも店閉まるの早いし、休日はほんとにどこも休んでやがる

昼食時には普通に店で酒飲んでるのもよくみかけるし、ありゃほんとに人生楽しんでるぞ
休暇も1ヶ月は確実にとるし、日本はなんでこう細々してるんだろうと思った
217 美洲虎(catv?):2008/08/03(日) 23:35:03.03 ID:rlx/ifMv0
福知山線の事故なんてまさに自分の考えをまったく持たない糞奴隷の典型
日頃からミスってて、その日もミス
怒られるの怖くて死に物狂いで遅れを取り戻そうとして100人以上死ぬ大惨事
ま、いーやw俺には合わないしこんな仕事辞めてやるぜww今日がラストランだぜw
みたいな当たり前の考え方ができていれば100人以上も死ぬことはなかった
218 数字設備公司(長崎県):2008/08/03(日) 23:35:04.17 ID:tWJT8eas0
規定通り休暇を与えていても休暇も働かないと終わらないような仕事の量も与えてるんだろ
219 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:35:04.41 ID:TsO69o1d0
>>181
日本は資源が無いからしょうがない
でも日本人はまじめで一生懸命働くから大丈夫
220 三得利公司(北海道):2008/08/03(日) 23:35:12.83 ID:Yno7G56G0
数字だ、数字があれば理不尽に真っ向から立ち向かえるんだ
221 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:35:12.91 ID:KuzLH0y20
仕事行くのが嫌になったら会社と反対の電車乗ってうんたらってコピペくれ
222 麦斯威爾(神奈川県):2008/08/03(日) 23:35:15.96 ID:rkhTPXIV0
元社会主義国には理解できまい
223 美極(catv?):2008/08/03(日) 23:35:18.40 ID:Oxe8FsF+0
こういうのはロシア人の意見というより、配信している新聞社の意見だからな。
worldtimes って統一教会系のやつでしょ?
224 希爾頓(樺太):2008/08/03(日) 23:35:29.95 ID:vBgVWStmO
資本主義はどう考えても失敗だろ
奴隷しか生んでない
225 杰克丹尼(東京都):2008/08/03(日) 23:35:30.58 ID:nyrks6Y60
>>186
「戦争が起きた場合」じゃなくて、
もう世界中で戦争起きてるからw

だから、PMC(民間軍事請負会社)ってのが、あちこちにある。
数年前イラクで亡くなった日本人の方もそこで傭兵やってた。
まあ「戦闘指定区域での常駐警備」だけどな。
226 家郷鶏(広島県):2008/08/03(日) 23:35:32.77 ID:Lh1/33AL0
今の日本人は別に勤勉だから働いているわけじゃないからな。
家族を養うためにはサービス残業上等で働くしかないし、
働かなくても生きていけると勘違いしてるパラサイトは
働かずに家族の金で生活してる。
227 万宝路(樺太):2008/08/03(日) 23:35:42.21 ID:e6zTzm86O
自発的ではありません。
そこを見落とさないで!
228 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:35:42.43 ID:brQrQrAB0
>>212
お前も定時で帰ればいいだろ
229 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:35:45.58 ID:NReCHp170
>>221
日曜の深夜に何てことを言うんだお前・・・
230 都彭(福島県):2008/08/03(日) 23:35:50.96 ID:vIFdfRdm0
>>214 山ばっかじゃん
231 飛利浦(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:35:59.33 ID:/swPMmUg0
>>214
北におそロシア
東にアメリカ
西に中国

こんなクソだだっ広い連中に囲まれるとそう感じるのも仕方ない
232 七星(北海道):2008/08/03(日) 23:36:04.48 ID:unotx/Av0
>>207
喫煙厨と同じ給料ってのが納得いかんわ
ってか時間浪費してるから残業してて俺より多いし
喫煙時間は給料から差し引けよ
233 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:36:04.97 ID:kxlMQt4G0
>>217
ラストランで大事故自殺ですね
わかります
234 威娜(高知県):2008/08/03(日) 23:36:08.86 ID:lC9JmjeJ0
単純に能力が低いからって事なんじゃないの
235 伊都錦(愛知県):2008/08/03(日) 23:36:10.60 ID:cRpdr3s20
DAYONE
236 本田(ネブラスカ州):2008/08/03(日) 23:36:16.65 ID:sQvir0Y3O
ニートで生きられるならニート選びますよ
237 硬石餐庁(福岡県):2008/08/03(日) 23:36:18.02 ID:iiXiHdrO0
なんの資源もない人種的優位性もない、しかも戦敗国でいろいろと制約のある国民が、楽して
生活できるわけないじゃん
教育水準の比較優位性も失ったし、労働を売っていくしかねーんだよ
奴隷に奴隷というな、失礼極まる
238 拉爾夫・労倫特(dion軍):2008/08/03(日) 23:36:23.17 ID:Q0BHZnGj0
自分の仕事をきっちり終わらせても定時に帰ったら怒られるしな。
先月なんか上司に「君さあ。周りが一生懸命がんばってるのに自分だけ定時で帰るとか何考えてんの?
君、仕事に対する意識を変えたほうがいいよ」だと。おいおい俺はあんたらと違ってタバコ休憩も仕事中
の2ちゃんもしてないんだよ。残業さえしてれば生産性とか効率とか度外視で勤勉とみなされる風潮は
おかしいを通り越して狂ってるとしか思えないわ。
239 吉列(長崎県):2008/08/03(日) 23:36:30.34 ID:K8+DUdZS0
半強制を自発的と取られたら堪らんわ
240 佳得楽(鳥取県):2008/08/03(日) 23:36:36.24 ID:ksz3SuNj0
日本は資源がないんだから働くしかないだろ
あと核兵器を持ってないんだから外国のために
働く運命
241 摩托羅拉(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:36:38.82 ID:bqBGIp5I0
経団連ってクズが与党を操ってこのザマだよ
242 好運来(愛知県):2008/08/03(日) 23:36:42.90 ID:iYQGHx9v0
日本マスゴミよりジャーナリズムのある海外メディア
硫化水素問題は方法論「世界一高い日本の自殺率」の背景に「失敗に不寛容な日本社会」…英「エコノミスト」★5 ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209963509/
【通り魔続発】格差や疎外感に絶望し凶行?失敗や異質に不寛容な日本。悲劇の背景、日本TVは言及不足/英BBC★14
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1213182929/
243 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:36:45.98 ID:brQrQrAB0
>>225
日本の話しろよ
244 塞瑞克斯(埼玉県):2008/08/03(日) 23:36:46.26 ID:hrAoqOPj0
工場の先輩「夜勤の通しで22時間連続で仕事してるんだぜ」

これって自慢なの?とっとと帰ればいいじゃん
245 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:36:49.62 ID:TsO69o1d0
>>206
同意
日本ってすげーよな
246 皇軒(東京都):2008/08/03(日) 23:36:55.57 ID:4+ICYYPE0
俺もなんだかんだ言って会社が一番落ち着くし
仕事してる時が生き甲斐を感じる時だな 露助にはわからないのか?
露助も結構努力家だと思っていたのだが違うのか?
247 佳得楽(大阪府):2008/08/03(日) 23:37:03.84 ID:RgUkN0fQ0
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ。

怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
248 巴爾曼(福井県):2008/08/03(日) 23:37:03.49 ID:FLP1Zk9G0
自宅警備は有給多すぎ
249 愛馬士(新潟県):2008/08/03(日) 23:37:06.97 ID:q9DbWkJA0
みんなが「死ぬほど」「自発的に」働けば、それがスタンダードになって、
それにそぐわない人間は白い目で見られる。それが日本人です。
250 楽之(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:37:08.51 ID:AzgaGJyD0
スレの流れ速すぎだろおい
251 普拉達(大阪府):2008/08/03(日) 23:37:12.09 ID:V6sThgCj0
ロシアにまで言われたら終わりだろ
社会主義だったのに
252 美聯社(catv?):2008/08/03(日) 23:37:12.18 ID:1o5wEnw90
でもさ、こういう日本人の職人気質?がなきゃ、色々な文化も創造されてないよな。
253 飛利浦(兵庫県):2008/08/03(日) 23:37:15.00 ID:zxZKYys40
過労死とか日本だけだってなw
死ぬまで働くなら会社辞めるだろ普通w
254 尼桑(東京都):2008/08/03(日) 23:37:18.21 ID:3o0tdC5i0
>>238
それをちゃんと口で言ったんだよな
言ったら首にされるとかいう落ちはなしだぜ
255 奥貝尓(大阪府):2008/08/03(日) 23:37:21.96 ID:tlO6Rkhi0
忙しくて休む暇がない=残酷な会社が取らせない
で意味は同じじゃん
256 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:37:26.59 ID:TsO69o1d0
>>244
その先輩偉いなぁ
257 悠詩詩(大阪府):2008/08/03(日) 23:37:36.64 ID:o7N8WRRU0
俺も馬鹿が理解できん
有給はきっちり消化しろよ
忙しいなんていうのは幻想だから
258 徳州儀器(樺太):2008/08/03(日) 23:37:50.78 ID:4CWcSG9TO
死人を出すほど働きずくめでGNP世界2位の日本。
金持ちも貧乏人も人生アホほど遊び倒してGNP世界8位のイタリア。
259 七星(北海道):2008/08/03(日) 23:37:52.90 ID:unotx/Av0
>>247
最後おかしいぞ
260 数字設備公司(兵庫県):2008/08/03(日) 23:37:57.75 ID:Zc2JiJJq0
さすが共産主義だ。
コルホーズか? ソフホーズか?
261 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:37:58.18 ID:KuzLH0y20
国は総力挙げてメタンハイどれードの抽出コスト下げるようにしろ
フリーターのオレにできることあればなんでもするぜ
そのかわり将来はブルネイみたいな感じでヨロ
262 奥利奥(北海道):2008/08/03(日) 23:38:02.47 ID:b0xfW75x0
まあロシアも過去に問題があったからこういう調査員がくるんだろ。
日本も不況から脱したら強制的に有給を取らせるようにするべきだと思うけど
今それをやったら日本終わるな。
263 法国鰐魚(鹿児島県):2008/08/03(日) 23:38:03.28 ID:aSmLRmyI0
60年前から日本人は追い詰められると破滅的な行動しか出来ないんだよ
264 起亜(東京都):2008/08/03(日) 23:38:11.42 ID:IxrAanyw0
>>245
その根底にこの社会システムあり。
このシステムを作ったやつはすごすぎ。
265 力士(大阪府):2008/08/03(日) 23:38:17.64 ID:AJOASNw+0
妹「お兄ちゃん夏休みどうする?」
俺「んー、別に何も。寝るかな」
妹「ふーん・・」
俺「どうした?何かあったか?」
俺「ううん、ちょっとね」
俺「何だよ水くさいな、言ってみろよ」
俺「う、うんとさ・・・」
俺「おう」
俺「お兄ちゃん、この間一緒に歩いてた人、彼女?」
俺「・・・は?」
俺「一緒に過ごさないの?」
俺「ああ・・・あいつか。なわけないだろ、ただのクラスメートだよ」
俺「ほんと?」
俺「嘘言ってどうすんだよ」
俺「そっか、それならいいんだ!えへへ」
俺「おかしな奴だな」
俺「ふふ♪お兄ちゃんに彼女なんてできるわけないよね、よく考えたら。」
俺「こらこら、失礼だぞ」
266 大宇(栃木県):2008/08/03(日) 23:38:33.26 ID:4zRIEmeh0
俺730連休wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267 日清:2008/08/03(日) 23:38:34.87 ID:0mZTx/E/0
サービス業とか過剰サービスが巡り巡ってみんな疲弊してくような気がする
資源ないのは分かるけど
あんま国際競争関係なさそうな売り子が異常な労働環境なのはなんか
268 星巴克(千葉県):2008/08/03(日) 23:38:35.39 ID:j0Tp9PhD0
だからロシアはいつまでたっても大したメーカーも出てきてないんだよw
日本のメーカーは勤勉によって支えられてるんだから
269 雷諾(東京都):2008/08/03(日) 23:38:38.50 ID:73uvM46/0
日本の場合、ある日とつぜん社会主義になっても、たいていのやつは気がつかないんだろうな
270 吉尼斯(catv?):2008/08/03(日) 23:38:44.05 ID:6KoQRaoZ0
なんでデモとかストとかおこさないん?2chに愚痴るだけなん?
271 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:38:47.23 ID:brQrQrAB0
>>219
真面目に一生懸命働いてるのに経済成長率は先進国最下位なんだけどなんで?
272 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:38:52.03 ID:oRuMGCuC0
>>135
その代わり、日本は祝日が多い。
年間休日數では、欧米と変わらない。

連続して取れない。仕事が属人主義だから。
273 摩爾(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:38:54.46 ID:xLJKXsX40
>>238
残業しないで帰っちゃったら定時後に起きるかもしれない予期せぬトラブルに対応できないだろ
だからおまえの評価は低いんだよ、わかる?
274 吉列(長崎県):2008/08/03(日) 23:39:05.64 ID:K8+DUdZS0
>>246
ロシアは今景気良いから
275 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:39:08.24 ID:NReCHp170
>>246
魯迅先生の言ったとおりだな

奴隷はそのうち鎖を自慢するようになるってな
276 速波(福岡県):2008/08/03(日) 23:39:08.69 ID:OhP0A3rs0
内需は頭打ちだし、日本は外資マネーを取り込みそのお金を使って海外に製品を売り出していく体制を構築しないと
絶対生き残れないのに、進歩することとか変わっていくことが超絶嫌いでびびりな日本人はマジでバカ

なにかやったことによる失敗の責任はキチガイみたいに要求するのに、
なにもやらなかったことによって発生した失敗の責任は誰もとろうとしない。

アホか・・・
277 芝加哥特衛報(東京都):2008/08/03(日) 23:39:11.20 ID:PfZEp6RA0
日本の労働生産性は
先進7ヵ国中で最下位かその上くらいだっけか。

となると欧米の合理性に勝つには
日本人の勤労意欲でつり合い取るしかないな
278 駱駝(東日本):2008/08/03(日) 23:39:14.19 ID:8nE0V5XJ0
とりあえず社長どもをどうやって動かせばいいんだ
あいつら絶対休日増やしたりしねえぞ
279 硬石餐庁(福岡県):2008/08/03(日) 23:39:25.64 ID:iiXiHdrO0
>>271
民度が低いから
280 法国鰐魚(長屋):2008/08/03(日) 23:39:34.97 ID:k6tDVyDa0
>>273
え?
281 百事可楽(東京都):2008/08/03(日) 23:39:37.19 ID:NIOzxAjJ0
旧ソは労働意欲が上がらなくて崩壊したんじゃねーかよ。
282 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:39:38.74 ID:qvVd/J/Y0
>>265
これはw
283 奥貝尓(大阪府):2008/08/03(日) 23:39:44.16 ID:tlO6Rkhi0
というか勤労意識というより、飼いならされすぎて反抗もできないだけだろ
犬が逃げようとしたとき電気ショックを与えるようにすると、そのうち逃げようともしなくなるって実験あっただろ?
あれと同じだろ
284 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:39:46.75 ID:TsO69o1d0
>>264
システムっていうか日本人はまじめだからな
285 可尓必思(大阪府):2008/08/03(日) 23:40:06.95 ID:oNkAhnA40
正確には休暇を取れる余裕があることがバレると
面倒な仕事を押しつけられるので忙しいフリをしてる、だな
286 高田賢三(大阪府):2008/08/03(日) 23:40:07.92 ID:f7OVAmtE0
>>264
根本は聖徳太子だな、
個人的に聖徳太子勉強してるけど凄すぎ。
287 拉爾夫・労倫特(dion軍):2008/08/03(日) 23:40:08.75 ID:Q0BHZnGj0
>>254
自分の仕事はしっかり終わらせてますが?とはいったよ。
でも「周りに対する配慮ってものがあるだろう」と上司。
要は付き合い残業をしろということらしい。
まあこんな会社であることがわかってよかったよ。
今転職活動中です。
288 佳得楽(東京都):2008/08/03(日) 23:40:09.06 ID:yLIITYQf0
>>102
日本人の「自発的」も、それと似たようなもんだ。
あんまり仕事ができると出世できないからなw
289 都彭(福島県):2008/08/03(日) 23:40:16.05 ID:vIFdfRdm0
>>272でも労働時間は長いからなあ
290 七星(北海道):2008/08/03(日) 23:40:18.39 ID:unotx/Av0
奴隷たくさんいるより、2、3人の天才が現れた方が国も発展するだろ アメリカみたいに
日本はそれがないからダメなんだよ 
291 鮑許(福井県):2008/08/03(日) 23:40:22.70 ID:yKIGENaA0
ロシアに正しい事を言われるとは・・・!
悔しい・・・!!
292 沙龍(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:40:23.16 ID:KP/l4mOu0
>>264
今や絶賛崩壊中だけどNE
293 鮑許(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:40:29.37 ID:dqfuxj8P0
有給って何?
294 積架(東日本):2008/08/03(日) 23:40:31.06 ID:t2ECJHO/0
ついこの前までパン一個買うのに半日並んでたくせに調子にのんな
295 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:40:31.54 ID:KuzLH0y20
反抗はしない
でも逃げさせてもらう
296 夏普(東京都):2008/08/03(日) 23:40:33.17 ID:1tIEoeMI0 BE:476166863-PLT(12000)
297 三得利公司(北海道):2008/08/03(日) 23:40:33.80 ID:Yno7G56G0
>>273
会社に住んでるのか
298 聖羅蘭(dion軍):2008/08/03(日) 23:40:33.32 ID:MInlGvIG0
資源ないんなら技術で稼ぐ意外ないよなー
エリートの理系囲い込んで優遇しようぜ。そいつらの居住区みたいなの作ろうぜ。
299 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:40:35.71 ID:qJBhZcLB0
自発的には動かない
強制的なんだよ
300 悠詩詩(大阪府):2008/08/03(日) 23:40:36.79 ID:o7N8WRRU0
>>273
なんか、すげー馬鹿な意見だな
一瞬24時間無休で常駐してろよって思ったよ
301 蕭邦(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:40:36.96 ID:bwMkKNNX0
移民1000万人も理解できるとは思えない
302 伊都錦(長屋):2008/08/03(日) 23:40:38.14 ID:6JXX1GAa0

うだうだいっとらんで
さっさと領土返せwww
303 楽之(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:40:48.02 ID:AzgaGJyD0
労働で働いて働いて蓄えた富をマネーゲームでアメリカ様に持って行かれるわけですね
304 美仕唐納磁(愛知県):2008/08/03(日) 23:40:49.86 ID:F9JSGT6L0
>>271
大人になったら背が伸びないだろ?
305 吉列(千葉県):2008/08/03(日) 23:40:52.50 ID:OpNtEAWe0
定時というか6時ぐらいに帰るのもきまずい雰囲気なんで、
やることなかったら2時間ぐらい仕事してるふりしてる
前はやることなかったら速攻で帰ってたけど、
こっちのやり方のほうがみんなの反応がいい
まあ、わからんことはないけど、これでほんとにいいのかとは思う
306 人頭馬(埼玉県):2008/08/03(日) 23:40:52.55 ID:34tGz4pY0
残業は甘え
307 有線新聞聯播網(dion軍):2008/08/03(日) 23:40:57.49 ID:0nPFDa270
>>185
で、他社もそんなんだから、夕方も電話かかってくるとかですぐには帰れなくなってサビ残するんですね
308 羅浮(北海道):2008/08/03(日) 23:40:58.62 ID:R28C9kXi0
>>273
「会社」にでも引きこもってろよw
309 可口可楽(愛知県):2008/08/03(日) 23:41:02.80 ID:bJ9R7mBB0
>>206
イギリスよりは大きいんじゃないの?
310 三得利公司(東京都):2008/08/03(日) 23:41:14.54 ID:AA2ZAJWc0
もうやだこんな国
311 好運来(愛知県):2008/08/03(日) 23:41:23.99 ID:iYQGHx9v0
むしられ続ける日本 01/1/14 http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm

マイケル・ハドソン博士「Super Imperialism:Economic Strategy of American Empire」
本が出版されるとアメリカ政府が買い占めた。政府職員教育マニュアルとして。国防省はハドソン氏を講師として雇う。日本も出版しようとしたがアメリカは圧力をかけ中止。
金本位制に代わる「財務省証券(米国債)」本位制を確立することによって、アメリカがどのように諸国を搾取しているかを諸外国に説明。ドルと金を交換することにより行ってきた貿易赤字の穴埋めを米国債によってする仕組み

アメリカは71年まで金本位制を採用していた。ベトナム戦争戦費のため大量のドルを刷る。フランスは余剰ドルを毎月金に交換。独立国なら当然の行為。日本は経済力に相応して先進国一の外貨準備高。
ほとんどが米国債。金は全体の1%。日本がアメリカの属国である一つの証明。米国債を市場で売ればいいと思うかもしれない。国債が満期になるまで売らないと日銀は約束させられているという。
『日本国破産』の、森木亮氏は、途中で売るようなことを強行すれば、アメリカは日本のアメリカ資産の凍結を行うと言及。これは戦争に近い状態。
97年6月、橋本首相が「米国債を売りに出したいという誘惑にかられたことがある」と発言した途端ダウが暴落。首相はアメリカが許さないことは百も承知。
日本では認識されていないが、本気で米国債を売り始めたら米国はあっという間に破滅。アメリカはそれをよく知っている。中国の米国債保有を警戒。
71年は1ドル=360円。95年4月には1ドル=80円。30年後のドルは円に対して価値3分の1。71年に30年ものの米国債を買ったら価値は3分の1。
わずかな金利をもらっても元本が3分の1になったら大損。日本の損失はアメリカの利益で、アメリカに収めた上納金

政府が米国債を買う原資は日本国民の税金。銀行が買う原資は預貯金や生保。米国債を買ったつもりはなくても間接的に買っていた。
その損失は増税という形で払うことに。国民はアメリカに上納金を支払う事を了解した覚えなどない。数年以内に増税の話が出てくるだろう。
自民党は消費税10%は容認したという。日本の財政破綻を回避する為とか年金の為という説明をするはず。「財政破綻寸前というのなら何故米国債を買い続けてきたのか」
312 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:41:25.21 ID:TsO69o1d0
>>271
資源も何もないないからなぁ
あるのは優秀な日本人だけ
313 美国辣椒仔(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:41:30.04 ID:93JGUIuo0
あんたは人の2倍努力してやっと半人前なんですからね!
314 高田賢三(大阪府):2008/08/03(日) 23:41:31.12 ID:f7OVAmtE0
>>273
優秀なら予期せぬトラブルを起こすシステム作らない。
315 碧柔(東京都):2008/08/03(日) 23:41:31.11 ID:SBe6TzT00
私ニートだけどおかしいと思います
316 美年達(静岡県):2008/08/03(日) 23:41:35.81 ID:saohmSH60
日本の会社は組織じゃない 共同体、村なのよ
317 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:41:41.29 ID:kxlMQt4G0
>>292
こういう過重労働はそれなりのリターンがあって初めて成り立つものだからな
こんな安月給じゃ馬鹿らしくなって放棄する連中が増えるのは仕方が無い
日本オワタ
318 悠詩詩(東日本):2008/08/03(日) 23:41:41.76 ID:hJyWrfVR0
>>272
どこと比べてんだ?
欧米と比べても五日程度おおいだけだぞ、日本の祝日。
319 羅浮(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:41:44.34 ID:62s+FgEn0
>>206 >>245
明治の知識人が死ぬほど頑張った
あいつらすげえよ
まじで猿扱いだったんだぜ当時の日本
320 日清:2008/08/03(日) 23:41:53.69 ID:0mZTx/E/0
日本は大国だろ
人口も土地も海洋面積も
321 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:41:54.49 ID:brQrQrAB0
>>304
先進国っつってるだろバカが
322 杰克丹尼(東京都):2008/08/03(日) 23:41:58.31 ID:nyrks6Y60
>>290
ホリエモン潰してから、あの年代のトップランナーたちがみんな「守り」に入った。
出る杭は打たれる国だからな日本わ
323 喜力(岐阜県):2008/08/03(日) 23:42:01.64 ID:RMh7j3lp0
自発的じゃないよな。
半強制的だよな。
イヤなら辞めるしか手段がないという。
324 数字設備公司(長屋):2008/08/03(日) 23:42:11.12 ID:zKW9VgLD0
ヨーロッパの勤務時間見ると働くのバカらしくなってくる
325 姫仙蒂阿(愛知県):2008/08/03(日) 23:42:10.54 ID:zabP+GzG0
労働時間に関してだけはルーズな日本人
326 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:42:13.30 ID:KuzLH0y20
>>305
即効で帰れよ
なにがみんなだよ
所詮おなじ社員なだけで仲間でもなんでもないだろ
327 可口可楽(愛知県):2008/08/03(日) 23:42:23.21 ID:stCBlOFT0
時間きっかりに帰る俺は周りからどう思われてるんだろうか
学生バイトだけどw
328 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:42:23.44 ID:EYT8dlfj0
残業代出さない方が生産性は上がるのかね?
329 皇軒(東京都):2008/08/03(日) 23:42:28.53 ID:4+ICYYPE0
>>275
まぁ無職にはわからないだろうけどね
330 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:42:31.01 ID:qJBhZcLB0
>>273
それなら一生帰れないなw
331 駱駝(東日本):2008/08/03(日) 23:42:32.50 ID:8nE0V5XJ0
働きづめで見返りがあるならいいけど、どんどん落ちる一方だしな
馬鹿馬鹿しくなってくるよほんと
332 伏克斯瓦根(catv?):2008/08/03(日) 23:42:36.74 ID:Ucx6wsVo0
>>319
大政奉還〜明治維新の流れは神がかってる
333 日本経済新聞(catv?):2008/08/03(日) 23:42:39.35 ID:rZl/zh+80
露西亜人は黙々と頑張りさえすれば喰えるんだということこそ
それが死の戦いであるということを忘れたのか?
334 三菱(愛知県):2008/08/03(日) 23:42:41.66 ID:+9wDz4N90
こと労働に関して日本の悪習は消し去るべき
335 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:42:43.02 ID:brQrQrAB0
>>312
資源あるだろ
水とか
336 雅虎(東京都):2008/08/03(日) 23:42:45.08 ID:9vxWf9I00
少し貧乏でもいいからのんびり暮せる国に生まれたかった・・・
337 美力(長屋):2008/08/03(日) 23:42:45.16 ID:Y58tL3xS0
世界中の人が思ってるよ
過労死とかあるらしいけどマジ?とか外人からよくきかれる
338 阿斯頓馬丁(徳島県):2008/08/03(日) 23:42:46.55 ID:P0rlvxTu0
>>316
ホントそんな感じだ罠あ
339 好運来(愛知県):2008/08/03(日) 23:43:00.42 ID:iYQGHx9v0
フランス財政赤字の疑問【ル・モンド】08年7月
http://www.diplo.jp/articles08/0807.html

どの内閣も社会福祉支出を削減する際、膨れた公的債務を理由に挙げる。しかし本当に深刻なのだろうか。
将来世代負担になり経済圧迫する恐れもある。債務がさらに増え金利上昇すれば、国家財政は回らなくなるだろう。この種の決まり文句は原因についても言われる。
債務は歴代政権が有権者の勝手な要求に屈し、放漫財政に走ったせいだ。国民と子孫の為、長期にわたる緊縮財政を強いる勇気を持たなければならない。
あたかも事実であるかのように言われている以上の主張が、実際どうなのか。

07年フランス公的債務は1兆2095億ユーロ。指導層はショックを与えることを狙い、国民一人当りの金額をみせる。「各世帯は4万1000ユーロの借金を負っている」。金遣いが荒い国家と、
やり繰りを心がける家庭、という対比。しかし会計初歩的知識があれば、「フランスという会社の収支」の立て直しが、負債しか考慮しない事はあり得ない。国は債務の他、耐久性のある富を生んでいる。
「赤ちゃんは債務を受け継ぐが、道路、学校、産院など公共資産も継承。片方しか言及しないのは厳密性を欠く」。06年時点で行政金融資産(債権)と非金融資産(インフラ)総額は、
金融債務(借金)を軽く超えている。国富は官民の非金融資産を含む。GDPの6倍以上。さらにGDPの6%の対外純資産が加わる。総合的にフランスは外国に対し借金がない。

企業観点なら公的債務が悲惨でない事が分かるが、この対比がそもそも誤り。国は他の経済主体と性質が異なる。死なないし破産もしない。家庭、企業と
比較できない。有名アナリストによれば、債務を減らす事が経済成長の条件。しかし事実に反す。歳出拡大は経済刺激を与える。債務増加と経済成長関係は
アナリストとは逆。債務が成長を促し弱い成長が債務を増やす。債務増大で確かに移転は発生する。世代間ではなく世代内で。国債は利息がつき、利払いは財政赤字とほぼ同じ。
債務は逆再分配を引き起こす。移転元は全納税者。移転先は国債保有の富裕層。累進課税が非主流化され悪化。

富裕層税制優遇は公的部門で債務を増やし、民間部門で不労所得を増やした。是正する方策として、常に唱えられるのは「緊縮財政」だ。それよりも累進課税を復活させた方がよい。
340 精工(東日本):2008/08/03(日) 23:43:04.95 ID:mYzhIlVI0
働いても死ぬ
働かなくても死ぬ

あなたなら、どっち?
341 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:43:09.91 ID:qJBhZcLB0
>>322
堀衛門は犯罪者
犯罪をせずに儲けましょうって習わなかったか?
342 高通(静岡県):2008/08/03(日) 23:43:12.07 ID:QMPQ8qtJ0
シベリアに送られて憲兵が見ている中でいやいや働かされていると思えばいいよ
343 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:43:18.13 ID:NReCHp170
>>329
ワロタ

お前の頭の中には奴隷と無職しかいないのかw
344 日清:2008/08/03(日) 23:43:19.69 ID:0mZTx/E/0
異常性欲を資源にするしかないな
345 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/03(日) 23:43:20.33 ID:uggTEweZ0
>>303
そりゃそうじゃ
346 薩伯(関東地方):2008/08/03(日) 23:43:34.90 ID:5z4y5ExG0
> 日本人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。しかし調査員は、
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

前者と後者の違いがわからん。
347 蓮花(長野県):2008/08/03(日) 23:43:36.45 ID:VIZ+0zAI0
でも今の20代30代って正直いうほど仕事してないだろ
昔に比べたらずっと待遇もよくなってるし権利意識(笑)も高いから
ひでー要求も増えてるのが現実なんだよ ちょっとした風邪で休む根性なし多すぎ
昔よりずっと人間の質も下がってるしね お前らの性能に見合わない給料出してんだよこっちは
348 大発(dion軍):2008/08/03(日) 23:43:42.16 ID:ILMsTdlt0
>>212
おまえのコミュ力が圧倒的に不足してるだけじゃん。
おまえが一番悪いんだけどわかってんの?
349 飛利浦(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:43:47.65 ID:/swPMmUg0
>>320
人口と海洋面積はともかく土地は中くらいだべ
350 嘉士伯(東京都):2008/08/03(日) 23:43:51.65 ID:50oeTCCl0
>>301
移民増やせば俺らは悠々と欧米並みの労働時間になるんじゃね?
何で反対する奴が多いの?
351 豐田(東京都):2008/08/03(日) 23:43:52.38 ID:BXTfuURs0
移民は既にイギリスが失敗させたのに、決行する理由がわからない
352 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:43:56.56 ID:qJBhZcLB0
取り合えず選挙しようぜ
何もせず儲けてる政治家が許せん
353 家郷鶏(広島県):2008/08/03(日) 23:44:01.69 ID:RTR8EfMS0
国土の6割が山間部の日本は実質的に国土が狭い
フランスやドイツみたいな平原ばっかの理想の立地とはわけが違う
354 日本経済新聞(関西地方):2008/08/03(日) 23:44:03.16 ID:iaGaSJl/0
戦後、労働と金でここまで這い上がってきたからなあ
355 硬石餐庁(福岡県):2008/08/03(日) 23:44:04.21 ID:iiXiHdrO0
IT革命以前は労働時間が長い=生産量が多い、だったろうけど今はそうじゃねーだろ
いくらでも効率を高める手段があるんだから、帰って本でも読んだほうがよっぽど生産能力高まる
んじゃないの?
356 駱駝(樺太):2008/08/03(日) 23:44:04.63 ID:iE48FNXtO
本当に理解できないよな
悲しくなるよ
357 荷氏(dion軍):2008/08/03(日) 23:44:04.59 ID:4x0l9Wqo0
ソ連も一時の憂さ晴らしのために条約破って満州に進軍してこなければ
日本という超優良な社会主義国家を手に入れられて
その結果アメリカの自由主義連合に勝てたかもしれないのに
でも、結局社会主義国家として成功するのは日本だけの気もするが・・・
358 法国鰐魚(長屋):2008/08/03(日) 23:44:07.69 ID:k6tDVyDa0
>>347
エア経営者ですか
359 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:44:08.00 ID:brQrQrAB0
>>332
本気で言ってんの?
当時じゃ本気でドンパチすりゃ絶対負けなかったんだから
ただのバカヘタレだろ
360 美仕唐納磁(愛知県):2008/08/03(日) 23:44:11.79 ID:F9JSGT6L0
>>321
規模的な限界だろ
露助と中国は今まで異常に低かっただけだし
ヨーロッパはEUとして統一経済体になりつつあるし
アメ公は人口的にも領土的にも日本の数倍有るし
日本は?
もう限界だろ
361 希爾頓(大阪府):2008/08/03(日) 23:44:26.19 ID:D2eW4Y7C0
>>347
何歳の方ですか?
362 速波(福岡県):2008/08/03(日) 23:44:41.18 ID:OhP0A3rs0
>>332
日本って、本当にもうヤバイヤバイってなっときからの起死回生必死力がすごいよなw
元寇のときも、西日本中から日雇いの防人をやとってたら「やってやるぜ!!!」
ってたくさん集まったらしい
363 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:44:48.55 ID:qJBhZcLB0
派遣とか怒っていいだろ
首切られたら首切れや
364 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:45:00.66 ID:KuzLH0y20
>>347
そんな質の低いやつら抱えないと維持できない程度の会社なんて
存在自体意味内からさっさと潰れろよ
365 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:45:12.29 ID:kxlMQt4G0
>>303
まあ小泉のアメポチっぷりを見て
日本の立場が分かった若者も多いことだろうな
366 高田賢三(大阪府):2008/08/03(日) 23:45:17.68 ID:f7OVAmtE0
>>352
お前よりは仕事してんじゃね。
367 日清:2008/08/03(日) 23:45:20.36 ID:0mZTx/E/0
>>362
じゃあもう一回スクラップアンドスクラップだな
368 旁氏(静岡県):2008/08/03(日) 23:45:21.63 ID:tezahmrM0
>>346
仕方ないと思うか会社が悪いと思うかの違いだろ
369 法国鰐魚(鹿児島県):2008/08/03(日) 23:45:23.25 ID:aSmLRmyI0
日本は水が多かったから大国なんだろ
370 戴姆勒・克莱斯勒(東日本):2008/08/03(日) 23:45:27.65 ID:wnC4l7qb0
結局は労働自慢に終始して、休みを取るという方向に話がすすまない異常性に気づくべ
371 嘉士伯(東京都):2008/08/03(日) 23:45:28.74 ID:50oeTCCl0
>>347
2chに愚痴書いてる暇があったらもっと良い人材集めるために努力しろよ
372 雅瑪山(千葉県):2008/08/03(日) 23:45:40.78 ID:QpwdNyFZ0
karoshi・・・orz
373 伊都錦(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:45:40.80 ID:PSHbQJ3n0
>>341
ホリエモンは無罪だろ

374 杰克丹尼(東京都):2008/08/03(日) 23:45:40.78 ID:nyrks6Y60
建前上「平等」の国で移民が成功するわけがない
あれは奴隷輸入と同じだ
奴隷が正社員になってお前らと同じ位置に来られてうれしいか?
そういう負の感情が連綿と根付くんだよ
375 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:45:50.48 ID:brQrQrAB0
>>350
移民増やしたって本国人の給料は上がらないよ
企業の利益が上がるだけ
利益分配を本国人に割り振れば移民の不満が爆発するのでできない
ロンドンでは単純労働職の本国人は、外国人より給料低い
376 羅尓斯(広島県):2008/08/03(日) 23:45:51.14 ID:cUgwvtXR0
みんなで一斉に有給取ろうぜ
377 芬達(長屋):2008/08/03(日) 23:45:52.87 ID:Fk1WOOar0
>>362
その必死力とかいう奴のせいでサビ残とかが生まれてんじゃん
378 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:46:03.29 ID:qJBhZcLB0
>>366
絶対してない
政治家が何人自殺してる?
あいつらいつもニコニコじゃねぇか
死ぬ気が足りない
379 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:46:11.50 ID:qvVd/J/Y0
>>362
やばいやばいとおもって起死回生の手段として
長時間労働をとるきがす
380 硬石餐庁(福岡県):2008/08/03(日) 23:46:11.82 ID:iiXiHdrO0
>>362
正直、もう一回戦後をやり直したくありません・・・
381 起亜(東京都):2008/08/03(日) 23:46:17.12 ID:IxrAanyw0
>>309
面積は日本の3分の2で可住地面積は日本の倍らしい
382 米諾克斯(愛知県):2008/08/03(日) 23:46:20.49 ID:Myk4XCQE0
他の奴が怠けるんなら自分だってきっちり怠けるが
勤労意欲にあふれきった裏切り者がいるのでそうそう遊べない
383 美国辣椒仔(東京都):2008/08/03(日) 23:46:20.62 ID:jefiDFI+0
実際、労働時間ってもっと短くできるよな
384 七星(北海道):2008/08/03(日) 23:46:23.72 ID:unotx/Av0
大体なんで日曜の夜にこんなスレ立てんだよ
みんなID真っ赤にしちゃって見てらんないわ 俺もだけど
385 希爾頓(神奈川県):2008/08/03(日) 23:46:23.55 ID:bxHPZc6o0
死ぬほど自発的に働かないと餓死するからな
資本主義は怖いぜってか
386 美洲虎(catv?):2008/08/03(日) 23:46:35.26 ID:rlx/ifMv0
たまに過労死の遺族が訴えたりしてるけど
ただ単にそいつがアホだっただけ
まともな人間なら自分の考えでそんな会社からバックレるだろw
387 美力(長屋):2008/08/03(日) 23:46:40.05 ID:Y58tL3xS0
よく社会主義でもっとも成功したのは日本とかいうけど
社会主義的システムで日本よりうまくいってるのはカナダだな
388 速波(福岡県):2008/08/03(日) 23:46:44.53 ID:OhP0A3rs0
あと、昔は高度経済成長だったし、終身雇用・年功制って雇用慣習があったから、
みんな基地外みたいに頑張れた。

「60歳までは頑張って働いて、それからは年金でマッタリ暮らそう」
これのために働いた。

しかし、それらが全て崩壊した今の日本はマジ大変だよ
389 読売新聞(千葉県):2008/08/03(日) 23:46:46.02 ID:mBbl6QZF0
>>319
中国はアヘン戦争に負けて半植民地になったんだっけ?
当時はやばかったんだよなあ。
日本人の危機意識は強烈なものだったんだろうよ。
390 小熊餅(catv?):2008/08/03(日) 23:46:47.65 ID:gIiqiZUu0
自発的じゃないな
有給とると他の日本人の非難の視線に怯えてんだよ
391 嘉士伯(東京都):2008/08/03(日) 23:46:52.34 ID:50oeTCCl0
>>378
自殺=仕事したっていう図式が成り立つのかよw
392 聖羅蘭(dion軍):2008/08/03(日) 23:46:52.05 ID:MInlGvIG0
>>347
滓企業には滓しかこねぇよ。それ相応だなw
393 力保美達(樺太):2008/08/03(日) 23:46:59.09 ID:Y57Js44tO
ぶっちゃけ仕事が好きだから
家に帰っても家族とも話合わないし
394 数字設備公司(熊本県):2008/08/03(日) 23:47:01.31 ID:gKXEyDk/0
得意げに奴隷自慢してるアホはこんなスレ書き込んでないでさっさと転職しろよw
395 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:47:07.34 ID:NReCHp170
>>347
社員が風邪で休むと困るような経営が悪い。
396 都楽(京都府):2008/08/03(日) 23:47:08.50 ID:LXPHC9L00
>>287
正しい態度だ。

今時、「残業をした方が偉い」なんて考えは古い。
397 百威(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:47:29.25 ID:HiV63le60
>>347
俺がお前の会社の社員なら
経営側が2ちゃんに愚痴かいてるような人間な時点で会社を見下すね。
社員もお前のそういう人間的レベルの低さを見抜いてただ利用するものとしか
思ってないから風邪ですぐ休むんだよ。
バイト感覚なわけ。
レベルが低いのが自分だって気付けよw
398 拉爾夫・労倫特(dion軍):2008/08/03(日) 23:47:30.56 ID:Q0BHZnGj0
仕事が出来て定時内にきっちり帰る奴と
仕事が遅くて残業ばっかりしまくってる奴。
後者の方が昇給多いとかありえないw
399 宝姿(catv?):2008/08/03(日) 23:47:31.17 ID:Vh6aV8qL0
ロシアが真面目じゃないとか以前に日本は異常だろ
もう金持ちも賃金レベルも回復してきてるしシベリアの地下資源も豊富なのに
いつまでソビエトだと思ってるんだネトウヨwwwww
400 旁氏(静岡県):2008/08/03(日) 23:47:39.78 ID:tezahmrM0
日本人世間の目気にしすぎ
401 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:47:46.07 ID:kxlMQt4G0
>>347
リスク管理がなっていない
402 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:47:45.96 ID:TsO69o1d0
>>303
中国やチョンに取られるよりはマシだろw
403 奥利奥(北海道):2008/08/03(日) 23:47:49.83 ID:b0xfW75x0
移民政策は移民が稼いだ金を落としてくれるのが大きいんだよ。
404 高田賢三(大阪府):2008/08/03(日) 23:47:49.83 ID:f7OVAmtE0
>>378
仕事していたら、そんな発想起きないと思うけどな。
っていうか、政治家働いてるところ見たこと無いだろ。
俺は某市会議員とか、県会議員とか知ってる。
405 駱駝(東日本):2008/08/03(日) 23:47:51.26 ID:8nE0V5XJ0
責任感強すぎなんだよおめーら
自分に甘く他人にも甘くなれ
406 芬達(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:47:51.53 ID:VOdR6j8S0
それが今の日本を作ったといっても過言ではない
407 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:47:52.58 ID:qJBhZcLB0
>>391
成り立つ
ストレスのかからない仕事はない
たくさん仕事をすれば、たくさんストレスが溜まる
そうすると一定の割合で自殺する奴は出てくる
408 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:47:59.11 ID:KuzLH0y20
>>388
それを体感した世代が上司になって幅利かせてるからな
部下の人たちはかわいそうだわ
409 法国鰐魚(長屋):2008/08/03(日) 23:47:59.89 ID:k6tDVyDa0
>>386
ファミレス店長の話とか聞くけどよくそこまで疑問もなく働けると思うよ。
家族養うとか他がないとか必死なんだろうけどさ。
410 吉列(大阪府):2008/08/03(日) 23:48:13.72 ID:Gm8K0hod0
仕事をこなしたらまた次の仕事が
411 万宝路(埼玉県):2008/08/03(日) 23:48:18.10 ID:CdMmcaee0
そりゃロシア人には無理だろ
412 奥迪(北海道):2008/08/03(日) 23:48:23.32 ID:HV12HWX80
要は国民総保身
日本人が優れているのは強迫的な倫理観のみ
413 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:48:24.75 ID:brQrQrAB0
>>403
その金はどこに落とされるんだ?
414 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:48:26.80 ID:h3BsooIL0
働きまくってアメリカと特アの養分にされてりゃ世話しねぇな
415 速波(福岡県):2008/08/03(日) 23:48:34.54 ID:OhP0A3rs0
あと付け加えるけど、起死回生必死力が凄いのは庶民な。
幹部とか官僚は弱い。下の者に押し付けて逃げるだけ

第二次大戦の負け戦さが典型的
416 日清:2008/08/03(日) 23:48:39.51 ID:0mZTx/E/0
今の外国人労働者は稼いで稼いでそのまま帰っちゃうからな
417 読者文摘(関西地方):2008/08/03(日) 23:48:44.13 ID:7E24bZoY0
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」
こっちが正解
418 登喜路(北海道):2008/08/03(日) 23:48:44.27 ID:7T+oRipf0
運送屋とか小売など大事な職業が底辺と呼ばれる日本
他の国がどうなってるか知らんけど
419 沙龍(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:48:45.85 ID:KP/l4mOu0
まぁ残業するにも、
・業種的にしょうがない(>>273的な感じ)
・単にその社員の仕事が非効率なだけ
・あえて残業している(生活残業)

と色々あるからなぁ
420 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:48:49.35 ID:TsO69o1d0
>>374
いや犯罪者だろ
それにあいつ金持ってるからって偉そうなんだよw
逮捕されてもしょうがないだろ
421 三得利公司(東京都):2008/08/03(日) 23:48:51.30 ID:AA2ZAJWc0
ファミレス店長はバイトの女子高生とか人妻食えるから連中は辞めない
422 家郷鶏(広島県):2008/08/03(日) 23:48:51.96 ID:Lh1/33AL0
就労時間の長さに比例して
労働意欲が低下しているのが今の日本の実態
423 伊都錦(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:48:59.08 ID:PSHbQJ3n0
>>303
金融で勝とうとすると
汗がどうとかいいはじめるからなw
424 薩伯(関東地方):2008/08/03(日) 23:49:08.76 ID:5z4y5ExG0
>>391
政治家の自殺は…
425 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:49:12.62 ID:kxlMQt4G0
>>407
そうなんだよ
そういうマジメな奴ほどいいように利用されて潰されていく
寸手のところで気づいて逃げて欲しいんだけどね・・・
426 三得利公司(東京都):2008/08/03(日) 23:49:29.51 ID:DoGPtw7+0
休みが取れないのは何とかしろよ。
毎朝リーダーミーティングとか。成果発表だとか、なんでそんなに報告することあるんだ?
くだらなすぎるし、人のオナニー報告聞いてて効率がよくなるわけないだろ、死ね。
427 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/03(日) 23:49:30.91 ID:uggTEweZ0
だからさ、会社の社員みんなで一緒の集落で暮らして
社長をそこの長にして出産や結婚、祭り事などを社員全員で行い
子供や老人の世話も社員皆の仕事にして、一生を共にする会社
そんな平和的で優秀な共同体として会社を構築していけば良いんだよな
428 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:49:32.82 ID:qJBhZcLB0
日本人って言うほどバカじゃないよな
ヨーロッパと同じ位の給料は貰っていい
429 摩托羅拉(東京都):2008/08/03(日) 23:49:33.03 ID:R76tvAuM0
そもそも資源も人口もないんだから死ぬほど働いて、やっと先進国でいられるんだよ
それも怪しくなってきたがw
430 美聯社(catv?):2008/08/03(日) 23:49:38.26 ID:1o5wEnw90
仕事以外に生きがいを見出せないだけでしょ。
家帰ってもすることないし。
431 蓮花(長野県):2008/08/03(日) 23:49:41.76 ID:VIZ+0zAI0

 に
  ー
   ず

おまえらデニーズ知らないの?
432 貝納通(愛知県):2008/08/03(日) 23:49:46.19 ID:BVufVghD0
毎日10時間半労働とか、もうふざけんな・・・。
433 希爾頓(神奈川県):2008/08/03(日) 23:49:49.35 ID:bxHPZc6o0
>>418
日本は特に中間搾取業が強い気がするなw
434 戴爾電脳(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:49:52.97 ID:1hiN0XhS0
一度会社を辞めれば分かることだけど
なんだかんだいって、実は強制的に働かされているんだよ
強迫観念でね
435 羅尓斯(チリ):2008/08/03(日) 23:49:57.62 ID:ZFRLAl/20
>>348
なんで自分の責任のない事までやらない事が一番問題なの?バカなの?
436 日清:2008/08/03(日) 23:50:01.34 ID:0mZTx/E/0
>>418
マックジョブとかいう言葉もあるし他でも底辺なんじゃないの
437 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:50:02.19 ID:brQrQrAB0
>>427
昔は結婚の世話とかも会社がやってたんだけどな
438 大発(dion軍):2008/08/03(日) 23:50:06.57 ID:ILMsTdlt0
>>405
ハゲドウ。日本人の責任感は異常。俺はいつまでたっても馴染めないでいるよ
適当でいいだろ、適当で
439 星巴克(長屋):2008/08/03(日) 23:50:09.49 ID:WspIG37j0
同感だ
俺もさっぱり理解できない
必死こいて出世したがる低学歴の同僚がいるが、頭膿んでんじゃねーのか?
440 美力(長屋):2008/08/03(日) 23:50:09.90 ID:Y58tL3xS0
残業も文句言わずタダ働き
文句いうとクビになるんだろ

おまえらマジで舐められてるよ
そんな会社ツブしちゃえよ
441 起亜(東京都):2008/08/03(日) 23:50:16.33 ID:IxrAanyw0
少子高齢化で今よりもっと社会基盤がやばくなったら、アメリカは助けてくれるのかな?
442 杰克丹尼(東京都):2008/08/03(日) 23:50:22.85 ID:nyrks6Y60
>>405
だな。
子供の頃からみんな努力努力、高卒は努力できないクズとか、この国はどこかおかしい。
大した努力でもねーくせにw

2ちゃんの人も、TV局やマスコミの既得権益を嫌い叩きながら、「学歴」という既得権益には
自分からどっぷり浸かって自慢しとるのな
443 奔馳(東京都):2008/08/03(日) 23:50:29.52 ID:iZEXRwx00
>>427
それなんて呼ぶんだ
村社会?
村会社?
444 精工(京都府):2008/08/03(日) 23:50:32.46 ID:3LG0p56d0 BE:141035033-PLT(27300)
年中ほとんど出社して残業しまくりで週休2日
休みが取れるのはお盆と正月に1週間程度の経済大国と

お昼寝タイム有りで17時帰宅の週休3日
夏は約5週間のバカンスが出来るどころか義務になっていてそこそこの国

どっちがいい?
445 鰐魚恤(大阪府):2008/08/03(日) 23:50:36.34 ID:s5OUkXsD0
>>45
追い込んでるな〜
後が怖い
446 可尓必思(大阪府):2008/08/03(日) 23:50:36.55 ID:oNkAhnA40
>>385
資本主義ってーか日本独特の奴隷主義、奉公主義じゃね?
大多数の国は言われてこと、契約の範囲で仕事やってりゃ充分だろ? それ以上は働かないよ
ってスタンスだしな
447 馬克西姆(広島県):2008/08/03(日) 23:50:43.50 ID:lm9NdckW0
材木を寸法通りに切れないが、ロケットが打ち上げられる謎の国・・・それがロシア。
448 奥利奥(北海道):2008/08/03(日) 23:50:53.68 ID:b0xfW75x0
>>413
働いてる国に決まってるでしょ
生活するためには金が必要なんだから
449 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 23:50:58.88 ID:TsO69o1d0
>>399
ネトウヨってなんだよw
チョンかお前?
450 嘉士伯(東京都):2008/08/03(日) 23:51:05.08 ID:50oeTCCl0
>>407
ちょっとマジレスすると仕事のストレス程度で自殺しちゃうような奴は政治家なんてやれないよ
ただでさえ仕事が忙しいのに、4年間の有期契約社員みたいなもんだから
451 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:51:09.93 ID:qJBhZcLB0
トヨタにはブラジルに出て行ってもらおうぜ
日本をブラジルにする必要はない
452 可口可楽健怡(dion軍):2008/08/03(日) 23:51:15.10 ID:cYHDt7Tk0
楽すると甘えるな。って言っちゃうからね、周りの人がw
453 国家広播公司(山梨県):2008/08/03(日) 23:51:16.79 ID:NHiEeJGg0
残業は仕事が出来ない奴がやってるもの。
という価値観全体に広まれば少しはよくなるのにな。
454 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:51:28.83 ID:brQrQrAB0
>>447
ドイツ系のノウハウ受け継いでるだけだろ
455 富士通(埼玉県):2008/08/03(日) 23:51:30.37 ID:XCCZNwN/0
>>429
それで過労死してちゃ世話ねーよ
456 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:51:35.74 ID:NReCHp170
>>443
ヤマギシ会
457 尼桑(福岡県):2008/08/03(日) 23:51:36.55 ID:9cNkHSDj0
>>45
ブログ削除って炎上でもしたのかな?
458 古馳(埼玉県):2008/08/03(日) 23:51:36.88 ID:r1w1cjQ20
露助、やる気ねーなーおい
459 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:51:37.37 ID:kxlMQt4G0
>>438
電車が時刻表通りに来ること自体が驚きって言うからな・・・
どんだけ強迫的なんだよ日本人は・・・
460 都楽(長屋):2008/08/03(日) 23:51:37.55 ID:RiXxbUNr0
就職したかったとこにはことごとく蹴られたからラノベ作家にでもなろう
461 三得利公司(北海道):2008/08/03(日) 23:51:41.49 ID:Yno7G56G0
残業代なんて1円も出ないっす
462 愛斯徳労徳(福岡県):2008/08/03(日) 23:51:52.81 ID:tFEYixJN0
もし仕事に行きたくなくなったら、そのままPCの電源を入れて、
2ちゃんねるを見に行くといいよ。

近所のコンビ二でコーラとうまい棒買って、椅子に座って
ニコニコ動画を見ながら飲むといいよ。

コーラが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる弾幕コメントをずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ。
463 高通(静岡県):2008/08/03(日) 23:51:58.98 ID:QMPQ8qtJ0
社会人に夏休みがあっても良いと思うんだ20日ぐらい
464 伊都錦(神奈川県):2008/08/03(日) 23:52:03.72 ID:HZwdg2J10
有休を消化してる俺は勝ち組
ま、上司からは無視されてるがね
465 比爾・布拉斯(神奈川県):2008/08/03(日) 23:52:06.93 ID:5QazUM630
おかしいよ
派遣労働で過労死する奴はいないのに、最近は派遣労働を規制しようとしている
本当におかしい日本
466 美禄(長屋):2008/08/03(日) 23:52:21.23 ID:qijEjozD0
でも今の日本の勤労時間それほど多くないんじゃなかった?
なんか韓国がやたら長かった気がするけど
467 本田(岡山県):2008/08/03(日) 23:52:21.93 ID:9QzlhszL0
一方俺は働かなかった
468 法国鰐魚(長屋):2008/08/03(日) 23:52:22.03 ID:k6tDVyDa0
>>463
(´・ω・)4日あります・・・
469 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:52:34.28 ID:brQrQrAB0
>>448
国としての収支が大きくなるだけで、
本国人のパイの取り分が大きくなる訳じゃないだろ
470 三得利公司(東京都):2008/08/03(日) 23:52:36.96 ID:DoGPtw7+0
>>461
丸々出てるところなんかないんじゃね?
471 速波(福岡県):2008/08/03(日) 23:52:44.09 ID:OhP0A3rs0
>>443
日本は村なんだよ、もう一億総村人。そういう精神文化と秩序意識。
もう何千年かけてそういう精神になった。

なのに、明治維新以降、一部のエリートが頑張っちゃって村人を無理やり西欧システムで
従わせたからおかしくなった。

制度を支える精神文化が違うのに。

数千年かけて築き上げた精神文化が、たった150年で変わるわけない
472 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:52:45.18 ID:qJBhZcLB0
取り合えず、派遣会社という給料泥棒を退治しようぜ
マジで
473 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:52:48.55 ID:KuzLH0y20
>>464
会社の連中に無視されようがどうでもいいでしょ
474 華蝶(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:52:50.30 ID:KPo7/h4m0
欲をかくからダメなんだよ
欲を捨てれば楽になる
475 薩伯(関東地方):2008/08/03(日) 23:52:55.01 ID:5z4y5ExG0
>>426
職場で、「そうか〜、○○君の仕事は今かなりヤバイのか〜」とか言いながら、
その後延々と4時間も全体ミーティングやってたの思い出したw

476 読売新聞(千葉県):2008/08/03(日) 23:52:57.63 ID:mBbl6QZF0
でもロシア男の自殺率高いんじゃなかったか?不思議だ
477 大発(dion軍):2008/08/03(日) 23:52:59.85 ID:ILMsTdlt0
>>435
新人教育の放棄
チーム内での意思疎通しろよアホ
478 美聯社(catv?):2008/08/03(日) 23:53:10.20 ID:1o5wEnw90
そんな適当に仕事してるくせに50代で死ぬなよ。
平均寿命短すぎだろロシアは。
479 楽天利(西日本):2008/08/03(日) 23:53:15.74 ID:V4s6JVAM0
自宅を仕事場にしたら給料減ったけどハゲが止まった ふしぎ
480 読売新聞(茨城県):2008/08/03(日) 23:53:18.76 ID:quKMH8bG0
>>468
よく耐えられるわ・・・暴動とか起きないのが奇跡だよにっぽんwwwww
481 旁氏(静岡県):2008/08/03(日) 23:53:23.74 ID:tezahmrM0
要するに日本人は真面目だからって事じゃないの?
それが良いのか悪いのかはわからんけど
482 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:53:27.61 ID:brQrQrAB0
>>471
何千年じゃなくて300年だけど
483 登喜路(北海道):2008/08/03(日) 23:53:45.90 ID:7T+oRipf0
無能な上司が年功序列でいい給料、いい役職についてる事が一番の問題だ
ある程度わかってる上司なら部下を巧く使う
484 沙龍(福島県):2008/08/03(日) 23:53:46.20 ID:kHi+C1tU0
職場の空気が云々いってる奴ら何なんだよ
そんな空気気にせず帰ればいいじゃねえか
日本人は本当意味不明な所で空気読むからな
485 蓮花(長野県):2008/08/03(日) 23:53:46.15 ID:VIZ+0zAI0
>>472
派遣かよ
たぶんお前60まで生きられないな
486 羅尓斯(チリ):2008/08/03(日) 23:53:49.19 ID:ZFRLAl/20
>>477
適当でいいだろ、適当で
487 日立(愛知県):2008/08/03(日) 23:53:49.86 ID:BsrAE2Tp0




ちょっと待て



このスレの速さは、どういうことだ。



488 雪佛龍(東日本):2008/08/03(日) 23:53:53.31 ID:YMENmdpq0
休まないやつって自己管理できてない
頭の弱いやつが多い
489 可口可楽(愛知県):2008/08/03(日) 23:53:55.07 ID:bJ9R7mBB0
>>447
寸法通りでない材木使って家や家具が作れるなら問題なくね
490 七星(北海道):2008/08/03(日) 23:54:03.52 ID:unotx/Av0
>>426
会議長過ぎるよな 会議で決めた事も消化出来ない内にまた会議
会議の為に仕事してる気になる こういう会社多そう
491 日清:2008/08/03(日) 23:54:04.06 ID:0mZTx/E/0
>>476
東欧とかヤバイみたいだね
なんでかな
492 美洲虎(沖縄県):2008/08/03(日) 23:54:05.97 ID:TjEKKCq80
日本人は畑で働いたり、家畜を育てる方が向いてるよね
493 尼桑(東京都):2008/08/03(日) 23:54:10.80 ID:JAgV0wTp0
まぁ日本は国土も狭く、食料自給率も低く、資源に乏しい国だから
豊かさ保つためには身を粉にして働くしかないべ
494 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:54:11.02 ID:NReCHp170
>>476
むしろ日本人だからこの程度の自殺率ですんでいる。
495 沙龍(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:54:11.74 ID:KP/l4mOu0
>>317
バブル以降、突然の不景気に動揺した経営者がシステムを
変えまくった経緯があるからね。
ひと頃の社会システムとはもう別物になってしまっている。
焦った挙句、自分で自分の首絞めているのに気付きつつも
後に引けない状況になってる企業は多い。
496 希爾頓(神奈川県):2008/08/03(日) 23:54:17.81 ID:bxHPZc6o0
>>475
会議やる暇あったら仕事しろといいたいな確かに
んなもんわざわざ集まって確認することじゃねーよバーコード軍団がといつも思ってる
口に出したら首切られそうだからいえないけどな・・・
会議至上主義だし・・・
497 七星(樺太):2008/08/03(日) 23:54:20.39 ID:LwgrimWfO
>>444
上の方の国って本当にいまでも経済大国(笑)なの?
498 納貝斯克(東京都):2008/08/03(日) 23:54:27.58 ID:eQf7WeYm0
曽野綾子とかが褒めそう
499 莫比尓(長崎県):2008/08/03(日) 23:54:29.06 ID:oRyJFdmz0
集団的かつ自発的に搾取されにいってるよな
集団の誰かが搾取の輪から脱しようとすると村八分
技能も度胸も自信もない横並び低脳にはこの村八分が耐えられない
500 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:54:34.96 ID:KuzLH0y20
戦国時代の足軽のほうままだましだわ
501 薩伯(神奈川県):2008/08/03(日) 23:54:41.22 ID:VWW7gscg0
明治維新、戦争、民主主義を経験してもいまだに無気力奴隷主義が抜けない日本人
それどころか抜けた連中の足を引っ張る始末
502 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:54:42.35 ID:qJBhZcLB0
派遣社員って自分が犠牲になるだけじゃないんだよな
お前らが真面目に働くから、正社員になれる人材を派遣会社に落として使おうとするんだよ
働くな畜生
503 戴姆勒・克莱斯勒(東日本):2008/08/03(日) 23:54:46.71 ID:wnC4l7qb0
ファミレス店長は自分がバックれたら店が回らなくなるからという責任感がある
店=まがりなりにも自分の城だから、城を守らないといけない意識がある
底をうまくつけ込まれて、死ぬまで働かされる
504 七星(北海道):2008/08/03(日) 23:54:48.94 ID:unotx/Av0
>>476
北に行く程自殺率上がるよな 
505 摩托羅拉(東京都):2008/08/03(日) 23:54:48.96 ID:R76tvAuM0
>>455
そりゃそうだ
実際に死ぬまで働くアホは論外でしょ
506 高通(静岡県):2008/08/03(日) 23:54:59.95 ID:QMPQ8qtJ0
>>476
寒冷な地方は精神病率が上がるというのは内緒な
507 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:55:01.04 ID:NReCHp170
>>493
これから豊かになるのは経営陣と株主だけだけどな
508 斯柯達(東京都):2008/08/03(日) 23:55:02.90 ID:kv3N0g3j0
俺にも理解できない。
日本人は働きすぎ。ちょっとズルい奴にすぐ搾取されちちゃう。
509 奥利奥(関西地方):2008/08/03(日) 23:55:04.21 ID:qpHvyDqn0
7日から18日まで休みです
公務員ですよ^^;
510 伊都錦(神奈川県):2008/08/03(日) 23:55:04.58 ID:HZwdg2J10
>>473
とくに上司からの無視は大歓迎www
511 速波(岡山県):2008/08/03(日) 23:55:06.70 ID:jI95osXq0
勤勉な日本人継続中か
512 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 23:55:09.27 ID:ADWYaHmJ0
自発的に働いてるわけねーだろボケ
513 楽天利(西日本):2008/08/03(日) 23:55:20.21 ID:V4s6JVAM0
ロシアは男性と女性の平均寿命の差がかなり大きかったハズ 10以上開いてなかったか?
514 愛斯徳労徳(福岡県):2008/08/03(日) 23:55:20.53 ID:tFEYixJN0
昨日の正社員スレで奴隷奴隷叫んでた関東地方は来てないのか
515 日清:2008/08/03(日) 23:55:23.06 ID:0mZTx/E/0
効率化のためのミーティングをなくせば効率的になると思います
516 拉爾夫・労倫特(福岡県):2008/08/03(日) 23:55:22.55 ID:/J4VIUUV0
このスレの速さは、この板のニート率の高さを反映している
517 駱駝(東日本):2008/08/03(日) 23:55:47.81 ID:8nE0V5XJ0
あんま日本人だから日本人だからって言うのももう止めようぜ
なんかさ。
518 七星(北海道):2008/08/03(日) 23:55:50.38 ID:unotx/Av0
>>516
むしろ逆じゃね?
519 摩爾(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:55:52.09 ID:xLJKXsX40
明日は早く帰ろう。22時には会社を出るつもり。
520 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:55:52.60 ID:brQrQrAB0
>>513
日本も10年違うから
521 法国鰐魚(長屋):2008/08/03(日) 23:55:52.99 ID:k6tDVyDa0
そろそろ寝るか・・・
522 日立(中部地方):2008/08/03(日) 23:55:53.28 ID:E+K8J7EW0
あー革命おきねーかなあ
523 麦克雷(香川県):2008/08/03(日) 23:55:54.50 ID:Lw40vGMv0
本気でなにかをやり遂げると満足感が高いからな。
手を抜くなら、とことん効率的に手を抜きたいね。
中途半端なやり方で、中途半端な結果が出るとイライラする。
524 益力多(東京都):2008/08/03(日) 23:56:14.28 ID:NReCHp170
会議なんてブログとフォロー欄で十分じゃねぇの?
無駄の極み
525 人頭馬(福岡県):2008/08/03(日) 23:56:32.73 ID:pnOkf/hg0
お前ら明日も早いんだろ?早く寝た方がいいと思うぜ
526 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:56:33.57 ID:qJBhZcLB0
そんな事より、全英オープンでブサイクが優勝しそうだぞ
527 施楽(千葉県):2008/08/03(日) 23:56:38.28 ID:kxlMQt4G0
>>503
マックの洗脳システムはそこら辺を上手く突いてるらしいな
528 比爾・布拉斯(神奈川県):2008/08/03(日) 23:56:38.95 ID:5QazUM630
過労死する奴の妻は専業主婦が多い
自分が死んでまで専業主婦に良い思いをさせてやろうという意識は理解できんわ
529 日清:2008/08/03(日) 23:56:47.26 ID:0mZTx/E/0
>>520
どこでも女は楽して長生きするんだな!
530 百威(滋賀県):2008/08/03(日) 23:56:55.48 ID:B3XWcUYb0
>>523
うぜえ死ね
531 芬達(長屋):2008/08/03(日) 23:56:56.61 ID:Fk1WOOar0
青7っすか
532 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:56:56.78 ID:qvVd/J/Y0
>>513
どうやらロシア人の男が早死になのはアル中のせいらしい
でも、アル中になる理由はストレスにあるかもしれん
533 希爾頓(大阪府):2008/08/03(日) 23:56:59.54 ID:D2eW4Y7C0
>>524
形だけは欧米の「ディスカッション」を真似したいんだよ。
534 莫比尓(長崎県):2008/08/03(日) 23:57:01.23 ID:oRyJFdmz0
働きすぎじゃねえよ
働かされすぎ

勉強は嫌い

将来ないね
この国
535 花王(長屋):2008/08/03(日) 23:57:05.52 ID:2OkGNHYW0
俺、今年会社の制度で1ヶ月休めたんだけど、
遊びに行った先のヨーロッパでの反応は

知り合った日本人:えー!1ヶ月!信じられないー。
知り合った欧米人:ああ、いい夏休みね。え?普通は1週間?クレイジー!
馬鹿なの?死ぬの?

てな感じだった。
536 鮑許(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:57:06.03 ID:MO4aSwV/0
>>487
多分、0時すぎたら激減する
537 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:57:25.74 ID:qJBhZcLB0
給料って何かを考えようぜ
労働って何かを考えようぜ
538 楽之(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:57:28.24 ID:AzgaGJyD0
労働で蓄えた富の保全には最終的には暴力装置がいる。
軍事力がないとゴロツキに奪われて終わりだな。
539 蕭邦(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:57:40.95 ID:bwMkKNNX0
残業を修行だと思っている奴がいる
終身雇用で続けてれば未来がある時代ならいいけどな
若い人は働かせてポイという時代を見て育ってきた
年代で感覚が違うのが問題
540 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:57:43.92 ID:KuzLH0y20
会議に出ても発言できない(させてもらえない)人とかいるんでしょ
まじ出る意味無いって
その時間に仕事しちゃって速く帰ったほうが効率あがるって
541 杰克丹尼(東京都):2008/08/03(日) 23:57:52.67 ID:nyrks6Y60
ていうか、やる事為す事目標を月曜朝にでも決めておけば、「会議」なんてやる必要すらない。
542 範思哲(福岡県):2008/08/03(日) 23:58:07.30 ID:21VTt5hT0
明日やれることは今日やらない
これ豆知識な
543 駱駝(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:58:10.81 ID:/mw1Dnyy0
ここにはニートしかいないから
544 喜力(岐阜県):2008/08/03(日) 23:58:17.50 ID:RMh7j3lp0
>>388が全てだと思う
545 家楽牌(長屋):2008/08/03(日) 23:58:19.29 ID:brQrQrAB0
会議ってサボるためにやってんだろ
別にいいじゃん
546 希爾頓(神奈川県):2008/08/03(日) 23:58:19.29 ID:bxHPZc6o0
>>532
ロシア人はストレスとか抜きで酒のむのが当たり前だからあまり関係ない気がするなw
まあ寒くてほかにすることがないからそうなるのかもしれんが
547 日清:2008/08/03(日) 23:58:20.88 ID:0mZTx/E/0
会議することが目的だから
548 七星(北海道):2008/08/03(日) 23:58:20.85 ID:unotx/Av0
朝礼も糞意味無い なんだよ朝礼って しねよ
549 日清:2008/08/03(日) 23:58:26.81 ID:DMA7Ae6B0
やらされてるだけに決まってんだろ
550 奥利奥(北海道):2008/08/03(日) 23:58:31.10 ID:b0xfW75x0
>>469
うん、需要が増えるだろ。
551 楽天利(西日本):2008/08/03(日) 23:58:38.74 ID:V4s6JVAM0
というか、こういう時代を生きる親を見て育つ子に良い影響を与えないことも問題だよ
何より希望がない 元から無いのは秘密だけど
552 阿斯頓馬丁(dion軍):2008/08/03(日) 23:58:45.33 ID:xIdArpDz0
来週から無職の肩書きを捨てる俺には少々不愉快なスレだ
553 拉爾夫・労倫特(dion軍):2008/08/03(日) 23:59:09.50 ID:Q0BHZnGj0
>>484
いや、だから空気読まずに帰ると上司に叱られるんだって。
「やる気がない」「意識が低い」「周りに対する配慮がない」って一方的に悪者にされる。
まあそんな会社にいるのが悪いってのもあるが、生活していくには金がいるわけで、
どうしても妥協せざるを得ない点もある。まあ俺みたいな独身は転職すればいいという逃げ道もあるが。
554 力保美達(catv?):2008/08/03(日) 23:59:10.99 ID:QCvOyXmO0 BE:130399946-2BP(4606)
定時って何のためにあるのか意味わかんねぇ
定時で帰ろうとする奴、事務の女以外ゼロってのが何ともな
555 日清:2008/08/03(日) 23:59:12.44 ID:0mZTx/E/0
>>552
ようこそ奴隷の世界へ
556 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 23:59:42.21 ID:KuzLH0y20
社是みたいのが額縁に入れられて飾られてるのが気持ち悪すぎる
557 佳得楽(東京都):2008/08/03(日) 23:59:45.66 ID:yLIITYQf0
>>347
できるやつは1割、いてもいなくてもいいやつが8割、いないほうがいいやつが1割、
どんな会社でもだいたいこの割合で回ってる。
そしてなぜか、できるやつを10割にしようとすると全てが崩壊するw
558 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 23:59:49.55 ID:qJBhZcLB0
そろそろ政権交代に賭けて見ようぜ
それで無理なら、共産革命にでも夢を見ようぜ
559 荘臣(関東地方):2008/08/03(日) 23:59:50.22 ID:uyzm0uJj0
ってゆうか、学校に行ってる奴もおかしいだろ
何のために行ってんだか、いかなくてもいいんだよ。
560 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:00:02.55 ID:VWW7gscg0
話し合っても解決しないし
もっと現実的な方法を考えようぜ
労基署へのタレコミ方とかさ
561 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 00:00:07.56 ID:5QazUM630
太平洋戦争では特攻ってあったらしいし、過労死はそれと似たようなものでしょ
562 喜力(岐阜県):2008/08/04(月) 00:00:09.59 ID:Z9onEFT50
共同体だ人情だ言うが会社の為に喜んで死ねる奴がいるか?
義務感は強制されるものじゃない早く洗脳を解け
563 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:00:09.60 ID:DoGPtw7+0
会議って本当に無駄だよね。
下が2時間かけて言い合ったって、その結果報告した上の判断でそのとおりだもの。
2時間要らないだろ。上が5秒くらいで決めてんだから。
564 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:00:17.18 ID:m9LP3Mzf0
>>550
国や企業はそれでいいけど、
国民からすりゃ得無いだろ
ちょっとした得はあるだろうが文化摩擦で完全に相殺
565 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:00:24.04 ID:Q0AAuFcN0
○○君、仕事が忙しくて疲れてるようだな・・・
         ↓
よし、飲みにでもいくか!!な、!!いくだろ当然!!


この発想の流れが理解できない。
しかも、マジに親切心で言ってるらしいから、尚、絶望的。
566 嘉士伯(大阪府):2008/08/04(月) 00:00:29.70 ID:oNkAhnA40
>>524
それだとおっさんらが暇なんだよ
おっさんらのオナニーの時間だからな、会議って
567 羅尓斯(北海道):2008/08/04(月) 00:00:32.27 ID:R28C9kXi0
>>553
叱られる(笑)
568 芝華士(北海道):2008/08/04(月) 00:00:56.22 ID:Yno7G56G0
とりあえず今の会社はそのうち辞めるつもりだし数字しっかり作ってスキルアップしてさっさとおさらばだな
569 雪佛龍(長崎県):2008/08/04(月) 00:00:58.67 ID:Ktym1G1p0
サービス残業って誤用だよな
サービスもボランティアも
問答無用の無償奉仕って意味じゃねえからな
570 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:01:04.15 ID:rLdF3BC80
>>565
余計疲れるよな
なんだろうあれ
571 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:01:17.39 ID:r7WtITnx0
>>565
飲み会… 悪しき習慣だな マジで
金と時間の無駄
572 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:01:25.65 ID:qJBhZcLB0
やっぱり労働組合作って、全員で仕事しないんだよ
そしたら仕事上がる
1人、ストライキしたら首切られて終わりだ
573 馬克西姆(catv?):2008/08/04(月) 00:01:26.19 ID:sX+c1TfM0
>>548
朝礼が業務ってバカなんじゃねえのってな、どこの武士だよ
どいつも大概の出自は農工商のくせに
574 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:01:38.41 ID:m9LP3Mzf0
>>563
会社で休んでるんだよ
給料盗んでるんだ
別にいいだろ
労働リソース節約術だ
575 甘楽(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:01:43.96 ID:KuzLH0y20
>>553
裁判でも起こせばいいじゃん
その判例如何で世の中変わるかもよ
576 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 00:01:50.87 ID:4QhskAic0
>>553
人より1時間早く来ていても30分早く帰るのはNGなんだよな
上司がアホなのは仕方がない
577 楽天(福岡県):2008/08/04(月) 00:01:54.65 ID:4dABbk+i0
飲み会って日本以外でもあるの?
578 斯柯達(沖縄県):2008/08/04(月) 00:02:08.35 ID:Bmqeou0D0
マジで飲み会を好む精神が理解できん
579 吉尼斯(岐阜県):2008/08/04(月) 00:02:10.60 ID:dNbDj+SM0
>>565
それホント疲れるんだよ
死なす気かって思うわ
580 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:02:12.77 ID:bxHPZc6o0
>>571
疲れてるなら普通かえって寝たいよな・・・
581 新力(千葉県):2008/08/04(月) 00:02:31.72 ID:kxlMQt4G0
>>561
特攻は死にに行くという明確な意識があるが
過労死はいつ終わるんだろう、いつ終わるんだろうと思いながら死んでいくのだ
どちらかというと友軍が来ると信じてサバイバル生活をしていた歩兵部隊に近いNE
582 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:02:34.64 ID:aDHzPGF20
社会人になる上で、「安定した収入」を望む事は、今も昔も変わらないんだろうけど
仕事をしていく上で、会社を盛り上げていくというか利益を生み出そうといった
考えに少しずつなっていくのは、昔の人の方が多かったと思う。
今は不景気の連続で「安定した収入」ばかりに固執して、企業にいる上での
責任を軽視する人が多くなったように感じるね。
皆が皆保守的な考えに依存したら、景気なんざ良くなるわけが無い
583 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/04(月) 00:02:40.14 ID:Md4g0EAG0
働いてないけど
584 強生(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:03:07.90 ID:cDevIiia0
なんだこの勢いw

俺も外資系に転職したいわ・・・
585 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:03:09.61 ID:ryqOT76H0
>>581
上手いな
いつ友軍は来るんだろうな?
586 甘楽(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:03:13.01 ID:KP7T5BRV0
>>565
会社のことで疲れてるんだから
会社の人間とは絶対顔を合わしたくないってのがわからんのか
587 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:03:18.23 ID:gM5Fgck70
>>577
気が合った奴と「どうだ?一杯おごるよ」みたいなのはどこの国にもあるんじゃない?
588 特里登(東京都):2008/08/04(月) 00:03:18.50 ID:gB7XjYbR0 BE:145530465-2BP(8410)
電車のなかで咳してる奴居るじゃん。
あれ見るたびに「健康維持できねえなら外出するなよ」って思う。

普通の日本人が知らない高級自転車に乗るようになってからそう思うようになった。
589 可尓必思(北海道):2008/08/04(月) 00:03:26.67 ID:87Z5WcGF0
>>564
需要が増えて得がないってのは冗談だろ?w
トラブルが増えるのはその通りだと思うよ。
あくまでも経済的な話。
590 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/08/04(月) 00:03:26.96 ID:wms4P+eA0
>>577
仲のいい同僚と飲みに行くぐらいじゃない
あとはクリスマスイブに職場でパーティとか仲間内で新年会ぐらいか
591 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:03:27.58 ID:m9LP3Mzf0
>>582
企業も安定雇用っていう責任取ろうとしないからだろ
592 嘉緑仙(東京都):2008/08/04(月) 00:03:36.22 ID:hCEDoZsD0
>>482
稲作が入ってきてからずっとだよ。
593 理光(宮城県):2008/08/04(月) 00:03:46.84 ID:yh8MGNMW0 BE:59314673-PLT(12357)
日本はすっかり病んでるよ
改善するには意識だけじゃなくて強力な罰則と法律が必要さ
594 速波(山口県):2008/08/04(月) 00:03:50.27 ID:jpIMZuTW0
以後、社会人は明日仕事なのでニートのみでお送りいたします
595 戴姆勒・克莱斯勒(dion軍):2008/08/04(月) 00:03:53.11 ID:Y4VLCfRL0
>>582
赤くしてやるよ
596 欧莱雅(群馬県):2008/08/04(月) 00:04:09.05 ID:6Tgk3l0F0
>>491
美人が多いから
597 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:04:12.29 ID:ryqOT76H0
>>592
頭いいね
それこそ和の国、日本だ
598 三宝楽(栃木県):2008/08/04(月) 00:04:17.01 ID:5mxRN9C30
なんかニートとか社会人多いみたいだけど夏休みの学生挙手(´・ω・`)ノシ
599 日本放送協会(関西地方):2008/08/04(月) 00:04:25.36 ID:iaGaSJl/0
良い人材は外資系に行くのが多いらしいね

学者も日本飛び出す人多いし、どうなってんだか
600 士力架(東京都):2008/08/04(月) 00:04:25.23 ID:oBeKzoyL0
>>577
さあ?

アメリカ:ホームパーティ
イギリス:紅茶パーティ
ドイツ:ビールパーティ
ロシア:ジンギスカンパーティ
韓国:キムチパーティ
中国:漢文朗読会
台湾:太極拳
アフリカ:狩り

とかなんじゃね?
601 摩爾(樺太):2008/08/04(月) 00:04:44.17 ID:5os7w4k8O
>>528
過労死するほど激務な人は、自分で家事や育児できないから妻に専業主婦やってもらいたい人が多いってだけのことじゃないの
602 美力(千葉県):2008/08/04(月) 00:04:55.18 ID:/Gx4Y+3i0
欧米の方が飲むの大好きだろ
体がアルコールでできてるだろって位
603 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:05:00.81 ID:gM5Fgck70
>>598
辺にネットで繋がり持とうとしない方がいいぜボーイ
604 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:05:05.26 ID:rLdF3BC80
狩りならやってもいいよ
誤射してやるよ
605 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:05:10.01 ID:r7WtITnx0
>>577
ランチとかパーティーとかはあるけど、ほんと時々だよ
接待飲み会とか有り得ないから  俺接待飲み会の後必ず吐く
606 楽天(福岡県):2008/08/04(月) 00:05:18.69 ID:4dABbk+i0
日本だったら共産主義でもやっていけるんじゃね
607 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:05:22.89 ID:NHuOMEgA0
18 名前: 海賊(新潟県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:24:18.03 ID:yOkgitQ70
サグラダファミリア教会も全員日本人で作ってたら
もう完成してたって言われてるな

22 名前: 青詐欺(鹿児島県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:25:20.40 ID:LxlYUPZD0 ?PLT(12030)
>>18
あっちの奴らはダラダラしてんの?

52 名前: 桃太郎(catv?)[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 13:34:22.39 ID:y85/wsKY0
>>22
俺が見たスペインの職場はこんな感じ。

* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては居られないと熱唱。
 仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメにバカンス先の写真を律儀に送る。
608 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:05:33.33 ID:m9LP3Mzf0
>>589
どう得するんだよ
言って見ろ
609 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/08/04(月) 00:05:36.11 ID:wms4P+eA0
移民国家になっちまえよ、上から下まで移民入れて、奴らのいい加減さを見習えよ
610 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:05:38.05 ID:rLdF3BC80
飲み会はアルコール摂取が嫌なわけではなくて
611 嘉士伯(大阪府):2008/08/04(月) 00:05:38.21 ID:arYkuCVh0
>>574
何の準備をする必要もなく言いたい放題出来る奴らはその通りだが、

膨大な時間を資料作成に費やさなきゃならん、
業務を理解してないアホどもに専門用語を回避しつつ懇切丁寧に説明しなきゃならん、
ただでさえスケジュールきついのに時間がさらに削られるそのせいで帰るのがさらに遅くなる

大半の人間にとっては害悪以外何物でもないぞ
612 甘楽(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:05:39.17 ID:KP7T5BRV0
>>599
優秀な奴を囲うことを政府が民間に任せちゃってるからな
アメリカとかじゃ政府が率先してやってるのに
613 通用(福岡県):2008/08/04(月) 00:05:47.25 ID:Z08Zqinl0
>>596
美人が多いと、逆にやる気出そうだけどw
614 星期五餐庁(福井県):2008/08/04(月) 00:05:50.97 ID:V7vlwr7a0
>>599
沈没するしかない泥船に乗っていたくないんだろ
俺も早く降りたいよ
615 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:05:54.95 ID:NHuOMEgA0
71 名前: 白い恋人(北海道)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:39:19.98 ID:7Ljvx9Qh0
>>52
ちゃんと仕事出来てるの

76 名前: 桃太郎(catv?)[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 13:42:19.42 ID:y85/wsKY0
>>60>>71
「そうやって自主的に心配しちゃうから日本の経営は気楽でいられるんだよ」
とスペイン人が言ってた。

91 名前: 貸金業経営(東京都)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:46:54.86 ID:YAe4dtcG0
>>76
頭抱えてるスペイン人経営者想像してワラタ

155 名前: 養蜂業(東京都)[] 投稿日:2008/03/08(土) 22:54:54.47 ID:TIoFa1nz0
22位 日本  35,650.850
25位 スペイン  33,385.028

一人当たりのGDPで殆ど変わらないんだよなw

1位 日本 82歳
8位 スペイン 80歳
平均寿命もかわらねーw
616 路易威登(dion軍):2008/08/04(月) 00:05:59.69 ID:IH6fcK1d0
生活するために働いてるはずが、いつの間にか仕事が生活の大部分になっているという矛盾。
しかも仕事で神経をすり減らし、休日はただ体力の回復に当てるだけで趣味を楽しむ余裕も
ろくに持てない。こんな状況でどう未来に希望を持てるんだろうね。
少子化や未婚率の増加は必然というか当然の流れともいえる。
617 苹果牛仔(青森県):2008/08/04(月) 00:06:11.49 ID:k26QWDC40
>>582
景気は全て日銀と政府次第だから
個人がどうこうって一切関係ないから心配しなくていいよ
いくら耐えても努力をしても今のままだと決して報われないまま
他の国にごぼう抜きにされていく運命
618 巴爾曼(岡山県):2008/08/04(月) 00:06:13.35 ID:qxCAbR2c0
日本人でさえ理解できない場合もあるんだからしょうがない

だいたい全企業が中途求職者をカルテル的に締め出してるんだから命令に従わざるを得ない
逃げ道を無くした上で忠誠を迫る巧妙な奴隷制度だよ
日本の汚点って常にこんな感じで巧妙
619 蘭博吉尼(三重県):2008/08/04(月) 00:06:16.65 ID:3OCKcmld0
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

結局そういうことだよな?
マトモに取っちゃったら、どんなイジメに遭うか。
同期で一人ぐらい実際にやって、つるし上げられているの見てるからな。
そうなっちゃうぐらいなら過労死を選んでしまうよな。
辞めて生きていけるような場所は日本社会には無いし。(少なくとも親には縁切られるわな。世間的に立派という留保条件付きで子供としていられるんだから。辞めたらただの非国民。家から出ていけだわな。)
620 速波(山口県):2008/08/04(月) 00:06:23.69 ID:Ed1bb/FW0
>>599
日本は人材も技術も富もフリーパスで流出しております
621 今日美国報(東京都):2008/08/04(月) 00:06:32.19 ID:K5WqDH5R0
日本人は明日できる事を今日やる生き物。
異常すぐるwwwwww
622 理光(宮城県):2008/08/04(月) 00:06:43.24 ID:rjxQb/LI0 BE:203364498-PLT(12357)
>>607
いつ働いてんだよw

いいなーこういうの!
623 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:06:46.66 ID:r7WtITnx0
>>607
こういうの見ると本気でへこむ 俺なんで日本人に生まれちゃったんだろ…
624 雪鉄龍(関東地方):2008/08/04(月) 00:06:46.70 ID:USWSP9HC0
>>600
太極拳初段の俺は台湾に行けば幸せになれるのか?
625 倍福来(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:06:54.58 ID:6JSQpni20
>>607
なんだよこれ。
日本人と同じ労働させるためにもう戦争するしかないな
626 羅尓斯(北海道):2008/08/04(月) 00:07:01.44 ID:FqeQnLjs0
>>607
ワロス
627 愛馬士(dion軍):2008/08/04(月) 00:07:11.78 ID:eyiowMfi0
>>582
会社をよくするっつうか、自分がなりあがろうっていう意識じゃね。
628 雪佛龍(長崎県):2008/08/04(月) 00:07:17.31 ID:Ktym1G1p0
植民地から搾取するのが慣習の腐れしろんぼあたりと単純比較するなよ
韓国中国とでっかい寄生虫抱えてるのもあるんだからな
629 雅虎(東京都):2008/08/04(月) 00:07:26.15 ID:WhBC0zTU0
>>601
ケーキ食ってろ
630 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:08:11.62 ID:gM5Fgck70
0時になっても全く人が減らない
これは一体どういうことだ?
ま・・まさか・・・・!!
631 亀甲万(長崎県):2008/08/04(月) 00:08:14.91 ID:e4jOLIFz0
生産性の低い効率の悪い仕事ばっかりしてるから
休めないんだよ小日本はw
632 聖羅蘭(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:08:32.93 ID:jCJHtl6D0
スペインはなにでくってんだ?
633 路透社(関西地方):2008/08/04(月) 00:08:41.28 ID:aOHKo9mQ0
>>607
まじでスペイン語覚えた方がいいのかもしれない
同じ人間として
634 依雲水(西日本):2008/08/04(月) 00:08:41.62 ID:9Pq5LXde0
>>630
な、なんだtt
635 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:08:51.54 ID:ryqOT76H0
日本の労働者全員が働かなかったらいいじゃん
みんなで集まってPSPしようぜ
資本家が頭下げたら、働いてやる←ここポイント
636 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:08:55.54 ID:aDHzPGF20
>>591
俺が言いたいのは、今や上から下までそんなんばっかって事
637 可尓必思(北海道):2008/08/04(月) 00:09:00.51 ID:87Z5WcGF0
>>608

それは自分で勉強してくれw
638 日本放送協会(関西地方):2008/08/04(月) 00:09:02.63 ID:Gt4Coz7r0
>>607
向こうは責任と自由がはっきりしてるんだよね

まあ時間にはルーズなのが欠点だけど
639 理光(宮城県):2008/08/04(月) 00:09:00.93 ID:rjxQb/LI0 BE:79086274-PLT(12357)
休日っていうのは仕事を継続するための身体を休める日だもんね
仕事するために生きてその先にいったい何があんのやら
640 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:09:10.23 ID:r7WtITnx0
>>630
showbizカウントダウンを見てから寝るのがいつもの週末
641 愛馬士(dion軍):2008/08/04(月) 00:09:20.16 ID:eyiowMfi0
>>607
フランコが優秀だったからに違いないな、スペインは。
642 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:09:23.83 ID:m9LP3Mzf0
>>628
イギリス連邦以外は別にもうそこまで影響力無いだろ
643 都彭(樺太):2008/08/04(月) 00:09:30.92 ID:CZVta4lP0
勤労厨哀れ
644 費拉哥莫(樺太):2008/08/04(月) 00:09:42.34 ID:o8u3A7YGO
日本はまじで息苦しい
645 莎綺珂(兵庫県):2008/08/04(月) 00:09:55.43 ID:Dhd0K/jS0
崩壊しろボケ
646 聖羅蘭(神奈川県):2008/08/04(月) 00:09:57.32 ID:KDasWdQb0
>>600
日本 サビ残
647 昇陽電脳(東京都):2008/08/04(月) 00:10:00.28 ID:5VNz5jNz0
スペインいいなとかいうが
消費してばかりのおまえらみたいなやつにとっては面倒なことばかりだろ
大体、スペインはアフリカ諸国からEUへ渡る移民の入り口的なところ
この前も80万人の不法移民を合法化したばかり
648 倍福来(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:10:08.30 ID:6JSQpni20
>>635
本気でPSP初めてそれが労働になるきがする
649 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:10:11.74 ID:EWr+t9Mt0
>>613
美人は妥協してくれないし、もてるから裕福な国に出て行ってしまう
で、男は余って鬱

ドイツが国内でこの状態になっててやばい
旧東と西で男女比がおかしい状態
650 楽之(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:10:19.52 ID:tNkul7xc0
>>347
それはあるかも
体調不良で休む奴は増えたと思う
とくに事務職
651 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:10:34.21 ID:m9LP3Mzf0
>>637
説明できないんだろ?
給料1%上がる度に隣に一人シンションシャンが増えてくんだぞ?
それでいいのか?
652 奥利奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:10:35.14 ID:qolJ4Ept0
スペイン人とかサラリーマンでも昼食になると家に帰って2時間ぐらいかけてメシ食うらしいな
653 柯達(東京都):2008/08/04(月) 00:10:43.72 ID:9USl3HnR0
有給休暇ってとったことないんだけどどうやってとるの?
654 健牌(樺太):2008/08/04(月) 00:10:44.28 ID:PwZzSOohO
ちょっとでも責任感があったらやるだろ
655 士力架(東京都):2008/08/04(月) 00:10:48.96 ID:oBeKzoyL0
>>641
その人打倒されませんでしたっけ?「ゲルニカ」の元になった騒乱の人でしょ? >フランコ将軍
656 薩伯(catv?):2008/08/04(月) 00:10:57.34 ID:oYu5S1AF0
飲み会で、酒通さないと仲良くコミュニケーションが取れないような
人間関係よりも、

酒なくても仲良くコミュニケーションが取れるような教育を
小中学校で教えていったほうがいいと思うんだけどなー。

打ち解けるには飲みに行くって風潮も変えた方がいいぜ。
657 数字設備公司(神奈川県):2008/08/04(月) 00:11:00.17 ID:/vjM0HOr0
日本は年齢にもうるさいから余計息苦しいな
658 奥托変馳(北海道):2008/08/04(月) 00:11:03.80 ID:YuGGUEcv0
>>607
サマータイムなんてどうでもいいからシエスタ導入しろよ
659 曼妥思(長屋):2008/08/04(月) 00:11:11.90 ID:FXu+z/Os0
世界各国の週の平均労働時間

 1位:韓国(47.5時間)
 2位:日本(42.7時間)
 3位:ギリシャ(41時間)
 3位:アメリカ(41時間)
 5位:アイスランド(40.9時間)
 6位:イギリス(39.8時間)
 7位:イタリア(39.3時間)
 8位:フランス(39.0時間)
 9位:ドイツ(38.7時間)
 10位:オランダ(38.4時間)

「おもな国の労働時間」1日平均
日本・・・・・・・8.5時間
韓国・・・・・・・9.2時間
中国・・・・・・・7.0時間
トルコ・・・・・・10.3時間
アメリカ・・・・・8.1時間
カナダ・・・・・・6.4時間
イギリス・・・・・8.0時間
フランス・・・・・7.6時間
ドイツ・・・・・・7.8時間
ノルウェー・・・・6.9時間
ポーランド・・・・7.9時間
オーストラリア・・6.9時間

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html

お前ら言うほど働いてないじゃんw
660 大宇(長屋):2008/08/04(月) 00:11:18.04 ID:JcGU+y+h0
責任感(笑)
661 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:11:29.03 ID:rLdF3BC80
後輩に年休の取り方聞かれて
取ったことなくて知らないことに気づいた
662 健牌(東日本):2008/08/04(月) 00:11:38.13 ID:TG/75gDw0
明日全員休もうぜ
663 路易威登(dion軍):2008/08/04(月) 00:11:43.69 ID:IH6fcK1d0
>>653
インフルエンザとかの感染症にかかれば取れるよ>>有給
664 賽百味(広島県):2008/08/04(月) 00:11:47.25 ID:9cy0+RMr0
移民は子供だけ受け入れる、んでちゃんと日本式の教育を受けさして奴隷に洗脳する
親が一緒についてくればくだらない民族的習慣で子供がだめになる
665 昇陽電脳(東京都):2008/08/04(月) 00:11:56.12 ID:5VNz5jNz0
フランコの頃は経済低調だっただろ
欧州全体的にそうだったのも確かだが

>>655
されてねーよw
打倒されたのは共和制派だ
666 通用(福岡県):2008/08/04(月) 00:11:57.09 ID:Z08Zqinl0
>>649
日本の女も似たようなもんだよな。
でも、俺らは自殺せずよく頑張って生きてるよな

ギリギリのラインでだけど
667 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:11:59.52 ID:m9LP3Mzf0
>>659
サビ残
668 好時(滋賀県):2008/08/04(月) 00:12:06.86 ID:ziZVw/bb0
働いてる人間>>>>>>>>>>働いてない人間
休んでいない人間>>>>>>>>>>>休んでいる人間
忙しい人間>>>>>>>>>>暇な人間

みたいな価値観が原因
669 愛馬士(dion軍):2008/08/04(月) 00:12:08.77 ID:eyiowMfi0
>>655
80ぐらいまでやってたぞ、たしかw
670 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:12:18.64 ID:HipcztNP0
>>653 まず仮病の病名を決めろ、話はそれからだ
671 力保美達(愛知県):2008/08/04(月) 00:12:27.01 ID:Al07JwMM0
だらしない性格の俺には日本で生まれたことを正直よかったとは思ってない

確信した
672 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:12:30.56 ID:Q0AAuFcN0
>>659
それ、残業つけてる時間だろ。
673 登喜路(樺太):2008/08/04(月) 00:12:31.87 ID:zcoOVUo7O
月に150時間以上時間外勤務させといて、体調崩すと

自 己 管 理 が な っ て な い
と揶揄するクソ上司死んで欲しいです。
もちろん殆どがサービス残業
674 巴爾曼(樺太):2008/08/04(月) 00:12:34.94 ID:+nt0BthNO
ラテンばりに怠けてるのに、みんな辛気くさい顔してるのはなぜ>ロシア
675 範思哲(愛知県):2008/08/04(月) 00:12:35.92 ID:2DmXDSuz0
>>659
ちょ・・・毎日2時間以上残業させられてるオレwwwwwwwww
676 士力架(東京都):2008/08/04(月) 00:12:36.17 ID:oBeKzoyL0
>>665
そうなのか
どうもナチスから武器貰ってたとかいうから悪人のイメージがあったのだ
677 31種美国風味冰淇淋(樺太):2008/08/04(月) 00:12:53.40 ID:dwIxNkUXO
これは仕方がない大多数の日本人の趣味は仕事だから
もっと自発的に無償労働を家族の社会の世の中の世界のために率先してやるべき
むしろ誇るべき名誉それをとったら日本人じゃなくなる
678 莎綺珂(栃木県):2008/08/04(月) 00:12:53.26 ID:I83t0obD0
日本人の効率の悪さは異常
年功序列のせいで大した技術も知恵もない4,50代に高給取らせてるからな
679 雪佛龍(長崎県):2008/08/04(月) 00:13:00.64 ID:Ktym1G1p0
サビ残って誤用だよな
680 宝馬(福岡県):2008/08/04(月) 00:13:03.84 ID:die6JYxA0
経団連が改正させないようにがっちり鉄壁の守備固めてんだろ
681 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:13:12.21 ID:ryqOT76H0
なぁこき使われて、給料はちょっと
そんな生活でいいのか?
労働者が団結して、給料上がったほうが良くないか?
682 速波(山口県):2008/08/04(月) 00:13:13.91 ID:jpIMZuTW0
>>659
無償の残業入れてみな
683 奥迪(茨城県):2008/08/04(月) 00:13:18.63 ID:oc0kcIN20
刑務所入ってた方がまし
ただしホモ限定
684 理光(宮城県):2008/08/04(月) 00:13:21.60 ID:rjxQb/LI0 BE:67788083-PLT(12357)
日本人は一日労働時間6時間までにする法律つくれ
あと週休2日 有給完全消化 夏冬は1.5ヶ月の連続した休暇を要求する
685 数字設備公司(福岡県):2008/08/04(月) 00:13:23.77 ID:jbmxqwYp0 BE:588087656-2BP(8020)
俺もお前らについていけない
686 昇陽電脳(東京都):2008/08/04(月) 00:13:25.77 ID:5VNz5jNz0
>>649
ドイツは教育の失敗も深刻らしいな
聞いた話だから詳しいことは知らんが
OECD最低レベルとか
687 宝馬(福岡県):2008/08/04(月) 00:13:38.97 ID:die6JYxA0
>>668
真理ぞ
688 思科系統(愛知県):2008/08/04(月) 00:13:59.79 ID:rnMJ8jcY0
ソ連時代は勤務中に酒を飲むのが普通だったからな
そりゃ国も崩壊するわ
あぁおそロシア
689 柯達(東京都):2008/08/04(月) 00:14:03.52 ID:9USl3HnR0
>>670
仮病で遊びにいっても案外ばれないもんなのかな、度胸ないからできなそうだ
690 獅王(長屋):2008/08/04(月) 00:14:03.84 ID:AHroEZ+20
日本は労働者が団結しないようなシステムになってるからな
勝ち組負け組みとか煽って労働者同士で憎みあうようにしてる
マジで一回ぶっ壊れたほうがいいよ
691 甘楽(東京都):2008/08/04(月) 00:14:05.93 ID:Rtzwr6J80
>>676
世の中勝つのは悪人ですよ?
692 新力(千葉県):2008/08/04(月) 00:14:08.09 ID:Ri4v5JdK0
>>656
俺は酒飲むのは好きだからいいんだけど
飲めない奴は大変だろうな
693 苹果牛仔(青森県):2008/08/04(月) 00:14:20.20 ID:k26QWDC40
日本の役人は汚いね
ニートを増やす為に家事手伝いを統計に含めたり
裁量的な判断と責任回避が多すぎる
694 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:14:30.10 ID:r7WtITnx0
関連スレ

会社辞めたい 会社辞めたい 会社辞めたい 会社辞めたい ああ会社辞めたい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217763111/

'A` げつようび げつようび・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217756449/
695 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 00:14:31.13 ID:4QhskAic0
>>662
賛成

みんな明日の朝、体調不良で休みたいと会社に電話しようよ
それで大した理由もなしに上司が渋るようだったら、そんな会社ブラックだから
辞めちまおう
696 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:14:35.33 ID:rLdF3BC80
>>676
まあ善人じゃないだろうけどw
697 士力架(東京都):2008/08/04(月) 00:14:38.13 ID:oBeKzoyL0
ギリシャも昼寝あるんだぜ
聖域の黄金聖闘士もちゃんと昼寝してたんだろうな、アルデバランみたいにw
698 蘭博吉尼(三重県):2008/08/04(月) 00:14:46.94 ID:kd6u+YRC0
>>663
そういうときは、逆に出勤してまきちらしてる。
699 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/08/04(月) 00:14:55.06 ID:Kzt0cI540
>>679
無賃労働だからな。
サービスだと自発的にやってるみたいなイメージあるし。
700 依雲水(関西地方):2008/08/04(月) 00:14:59.56 ID:XvEOwEOE0
>>686
ドイツの教育システムはすばらしいって聞いたんだけど
701 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:15:09.53 ID:m9LP3Mzf0
>>693
家事手伝いはニートだろが
臭い物に蓋してきた今までの方がおかしい
702 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:15:10.11 ID:DVpDwbwn0
>>678
暇すぎて話が長いんだよな。
成果上げたときでも、俺が若いときはこうだったとか、
最後はお前ももっとしっかりすればもっとよくなるとか。
1時間かけてしゃべる内容じゃない。
703 依雲水(西日本):2008/08/04(月) 00:15:15.19 ID:9Pq5LXde0
100年前に取り入れたシステムのガタが来てるのかな
それとも、日本自体が傾きすぎて全体的にガタが来てるのか
704 倍福来(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:15:16.24 ID:6JSQpni20
>>690
最大のなぞがその仕組みを作った支配者も過剰労働だということだ
705 巴利(catv?):2008/08/04(月) 00:15:16.27 ID:yCLDuxzp0
日曜の夜は酒飲まないとプレッシャーで眠れない
アルコール依存症になったらどうしよう
706 英国広播公司(京都府):2008/08/04(月) 00:15:23.44 ID:qJmO5eRD0
日本人やめたくなってきた
次は白人あたりの裕福な家庭に生まれたい
707 雪鉄龍(関東地方):2008/08/04(月) 00:15:32.39 ID:USWSP9HC0
>>656
新人だけど「どうせ安酒でしょ?」の一言で断ってる。
708 馬克西姆(catv?):2008/08/04(月) 00:15:33.85 ID:sX+c1TfM0
>>659
サビ残切り捨ててそれだぜニートさん
709 可口可楽(東京都):2008/08/04(月) 00:15:51.83 ID:jepLfqJr0
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 分かるよ、その気持ち!!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
710 嘉士伯(大阪府):2008/08/04(月) 00:15:52.95 ID:arYkuCVh0
>>689
前の会社診断書提出させてたぞ
注)1日有給消化するだけです
711 伏尓伏(長屋):2008/08/04(月) 00:15:51.92 ID:xDn6dcGX0
>>662
乗った。どうせ一人身だから辞めたっていいんだ。
712 昇陽電脳(東京都):2008/08/04(月) 00:16:03.34 ID:5VNz5jNz0
>>676
世の中悪人が打倒されるわけじゃない
スペインは地中海の入り口でイギリスは地中海と大西洋を結ぶルートを重視してる
米国もソ連との対立を見越して、地中海への影響力の確保や
反共政権との連携を重視した
善悪の対立より利害関係の対立の方が重要
敢えていえば、正義とか善悪の観念は、利益追求の手段とする範囲で重要
713 鰐魚恤(愛知県):2008/08/04(月) 00:16:18.94 ID:KW9NVXhb0
毎日定時で帰れるなら死んでも良い
714 欧莱雅(群馬県):2008/08/04(月) 00:16:27.27 ID:6Tgk3l0F0
>>667
実際のところサービス残業ってどの程度の割合で存在してるの?
715 羅浮(長野県):2008/08/04(月) 00:16:28.12 ID:LedUddZe0
>>686
日本以上の自虐教育らしいしな
日本だと8月15日の黙祷を連合軍のみに捧げるレベル
716 雅瑪山(東京都):2008/08/04(月) 00:16:32.77 ID:qe8PoOJ50
日本にいるのは社長と労働者ではない
飼主と奴隷だ
717 美聯社(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:16:36.67 ID:bNkx6DlW0
>>686
日本と似た国民性のドイツがそんなことになってるのか。
やっぱキッチリカッチリってのは無理が来るんだなぁ、どっちの国もハゲ多いし。
718 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/08/04(月) 00:16:42.22 ID:Zf5XxMWq0
同じ精神的エネルギー使うんだったら、定時で帰るのに気つかうよりも、いっそ休んだほうが勝ち。
719 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:16:51.29 ID:m9LP3Mzf0
>>704
支配者は古今東西裁量制なんだから、
どこだって忙しいだろ
720 雷諾(東京都):2008/08/04(月) 00:16:53.44 ID:odOWYZKK0
>>695
みんな休んでるから誰も電話に出ない。

不安になって出勤。

10時ごろいつも通りに。


ダメじゃんw
721 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:16:50.78 ID:EWr+t9Mt0
>>656
酒が入らなきゃ真のコミュニケーションが〜とかいうけどさ

お前ら成人するまでどうやって他人と付き合ってたんだよ
ずっとぼっちかよ
722 雅瑪山(鹿児島県):2008/08/04(月) 00:17:00.86 ID:YAYHHRAP0
労働厨ってかわいそう
なんでそんなに自分の体壊すほど働くんだろう。ドMなのか?
俺みたいに親が資産持ちで、不労所得で暮らしてるのから見ると哀れで見てられないよ
723 奥利奥(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:17:01.42 ID:qolJ4Ept0
仕事とは違うけどメジャーからきた外国人選手も驚くんだぞ、日本人は練習しすぎだって
向こうは「短時間で効率良く練習しろ」って考えが一般的らしい
724 伏克斯瓦根(長屋):2008/08/04(月) 00:17:06.84 ID:H2sqL1rU0
>日本人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。しかし調査員は、
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

前者と後者に何か違いあるの?
725 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:17:20.07 ID:gB7XjYbR0
これはロシア人が正しい。
726 倍福来(中国地方):2008/08/04(月) 00:17:24.19 ID:PSi2dSVa0
飲み会廃止してシエスタ導入マジ希望
727 美宝蓮(長屋):2008/08/04(月) 00:17:24.41 ID:HtS/L9+/0
うちの会社、有給とれとれっていうし、
仕事も、別に個人プレーだから取れなくもないんだけど、
有給とってやりたいことがない。
728 福斯特(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:17:26.34 ID:iNj5jqsZ0
なんでこのスレがこんなに勢いあるんだ?
729 路易威登(dion軍):2008/08/04(月) 00:17:26.24 ID:IH6fcK1d0
有給って労働者の権利なのに病気にでもならなきゃ取れないのを何とかしてほしいわ。
前もって取ろうとすると理由を根掘り葉掘り聞かれるし、「私用」では絶対に決済してくれない。
毎回知り合いに不幸が起きたと言うのは疲れるし罪悪感もある。
730 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:17:26.31 ID:r7WtITnx0
>>713
すげぇ分かる その気持ち
会社の窓から6時位に帰宅してる人波見ると死にたくなる
731 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:17:33.16 ID:aDHzPGF20
>>668
今はそうでもない

> 休んでいない人間>>>>>>>>>>>休んでいる人間

これは業務に対する効率性を、疑問視されるから。

> 忙しい人間>>>>>>>>>>暇な人間

最近は忙しいフリをして楽しようとする人間が多くなってきたので、
見る目が厳しくなっている。
732 雪佛龍(長崎県):2008/08/04(月) 00:17:33.79 ID:Ktym1G1p0
>>699
サービス=給仕だ
無償とか自発的とかかけらもニュアンスに入ってねえよ
733 馬球(福岡県):2008/08/04(月) 00:17:35.49 ID:MTnKjy7x0
>>700
ドイツはかなり早い時期に進路を決めなきゃいけなかったと思う
大学に進むか、職人になるか
734 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:17:37.08 ID:Q0AAuFcN0
日本は労働組合がどうしようもないからな。
仲間内で飲んで組合費使うし、研修と言えばなぜか温泉地(熱海とか湯河原とかな)、
まあ温泉地でやることっつったら決まってんだろうけど。
あげくに職場の労働条件改善とかよりも平和運動やら政治運動に熱心。
で、組合おりたらもれなくおいしいポストが待ってます。

実際に組合役員やって、まービックリだね。
735 苹果牛仔(青森県):2008/08/04(月) 00:17:42.81 ID:k26QWDC40
>>701
騒ぎ出したときに含めだしたってのが恣意的だって言う指摘だ
736 馬自達(広島県):2008/08/04(月) 00:17:50.25 ID:Qh0JDe7W0
たしかにおかしい。
737 阿尓発(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:17:52.69 ID:sQnsPoR/0
共産主義って人が働く理由ってのを何が担保してんの、まあそれがないから実際潰れたんだけども
738 士力架(東京都):2008/08/04(月) 00:17:56.29 ID:oBeKzoyL0
ドイツは職人にちゃんとした階級と社会保障があるんじゃなかったっけか?
マイスター制度だっけ?

日本でもやれよw
絵描きや漫画家とかにもさ
739 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:17:57.05 ID:eF9LufqJ0
一日中働いて自分の食い扶持稼ぐのなんてアリでさえできるぞ
740 柯達(西日本):2008/08/04(月) 00:18:02.97 ID:tethafvd0
日本人が勤勉てレッテル貼りすんのやめろ。もう時代は変わったんだよ。
741 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:18:16.95 ID:HipcztNP0
しかし、この速さは面白い
742 依雲水(西日本):2008/08/04(月) 00:18:18.94 ID:9Pq5LXde0
>>730
そんなお前に自宅通勤 寝起き3秒で到着
743 紀梵希(西日本):2008/08/04(月) 00:18:19.79 ID:3R5dPZTn0
ケジメもつけれないサビ残奴隷は早く過労死してね
744 柯達(東京都):2008/08/04(月) 00:18:21.07 ID:9USl3HnR0
まあ冷静に考えるとそんな必死になってしがみつきたいような会社でも
ないんだよなあ
745 可口可楽健怡(東京都):2008/08/04(月) 00:18:23.21 ID:hspi20eJ0
日本に生まれてよかったことなんてアニメ、漫画、ゲームくらいしかない…
746 獅王(長屋):2008/08/04(月) 00:18:23.28 ID:AHroEZ+20
労働者がもし大規模に団結しようとするなら
あらゆる手を使って経済界はツブシにかかるだろうな
それこそマスメディアや2ちゃんまでもつかって
747 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:18:24.82 ID:gM5Fgck70
>>734
やったのか、おまえ
どうだった?
748 莎綺珂(大阪府):2008/08/04(月) 00:18:25.72 ID:DeERlxV10
サビ残は労基に訴えろ、どんどん訴えろ。
749 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:18:27.43 ID:rLdF3BC80
労組はレクリエーションサークルだ
750 倍福来(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:18:42.17 ID:6JSQpni20
ああああ、ドイツ行って時計作りたかった
751 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:18:44.82 ID:m9LP3Mzf0
>>714
年200時間程度と言われているな
ただし、政府統計ではないので真偽はわかりかねる
752 理光(宮城県):2008/08/04(月) 00:18:46.49 ID:rjxQb/LI0 BE:84735656-PLT(12357)
>>728
世の中の労働者の行き場のない不満がかなり蓄積されているということの表れ
753 美洲虎(東京都):2008/08/04(月) 00:18:51.74 ID:8ErEK7iG0
まーた無能ジャップの自虐スレかw
おまえらは知能が低いんだからその分時間で勝たなきゃあっという間に落ちぶれるだろw
754 巴爾曼(樺太):2008/08/04(月) 00:18:52.21 ID:+nt0BthNO
>>707
俺は警官だが
「酒を飲むと無性に人が斬りたくなるんですよ。昔のくせで」
といって断ってる
755 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:19:04.60 ID:EWr+t9Mt0
>>733
日本と違ってマイスター制度がかなり強いからなぁ。
職人が強い世の中ってのはあこがれるよ・・・。
756 伏尓伏(長屋):2008/08/04(月) 00:19:06.71 ID:xDn6dcGX0
残業は別に構わないんだけどさ、働いたり拘束された時間に
給料が見合わないのが問題。
757 日本放送協会(鹿児島県):2008/08/04(月) 00:19:08.76 ID:iFcGMeej0
ロシア人って何者なのよ
トラブルメーカーの印象しかないよ
758 嘉緑仙(東京都):2008/08/04(月) 00:19:18.66 ID:hCEDoZsD0
>>602
IT関連の会社で働いているスミスさん、業後はパブで一杯やるのが楽しみです。
そこには、大工のベケットさん、証券会社勤務のロイヤルさん、漫画家のジェームスさんがいて、
みんなスミスさんとは良い飲み友達なのです。というような感じだと勝手に妄想している俺。

アメリカは終身雇用制なんてないから、「上司の絶対」が存在しえないように思っているからかな。
759 羅浮(長野県):2008/08/04(月) 00:19:24.49 ID:LedUddZe0
>>723
つーか日本人選手というか黄色人種ってあれだけ練習してる割に結果でないよね
逆に白人黒人の選手は結果だけは出すじゃん
760 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:19:38.97 ID:rLdF3BC80
>>739
働かない働きアリは多いらしい
761 獅王(長屋):2008/08/04(月) 00:19:42.29 ID:AHroEZ+20
>>737
大抵は共産国家にいたる過程の社会主義システムで、
計画経済、一元管理の中で役人の腐敗が進んで
民衆がブチギレる
762 読売新聞(東京都):2008/08/04(月) 00:19:47.48 ID:0j2MM8+r0
自発的に働かないと平気で村八分にしてくるからな
みんなと同じ事をしなくちゃいけない
自分の仕事は済ませても残業しなくちゃいけない
日本の島国根性ここに極まれりだよ
763 美禄(関東地方):2008/08/04(月) 00:19:48.06 ID:I6xrzswR0
労働基準法厳しくしろよ
764 嘉士伯(大阪府):2008/08/04(月) 00:19:50.97 ID:arYkuCVh0
>>730
帰宅してるように見えて客先から会社戻るだけだったりするんだけどな
765 恵普(愛知県):2008/08/04(月) 00:19:53.75 ID:87W0zTSa0
なぁ

社員旅行って
日本独特なの?

凄い行きたくないんだが。
766 万宝路(秋田県):2008/08/04(月) 00:19:57.31 ID:sQ2wUfDb0
>>1の人に働いたら負けかな云々の番組を見せたい
767 瓦倫蒂諾(千葉県):2008/08/04(月) 00:20:16.46 ID:GoR7uiSF0
お前らはもうちょっと働け
768 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:20:22.07 ID:lH2uKlJT0
>>738
漫画家や芸能人なんてサービス残業が必須だからなww
769 依雲水(西日本):2008/08/04(月) 00:20:33.42 ID:9Pq5LXde0
まあとやかく言っても働かなきゃ俺の財布は寂しいままなのは事実だな
770 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:20:43.72 ID:eF9LufqJ0
>>758
欧州は基本的に階級意識が強いからそうはならないことが多い
771 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:20:49.42 ID:ryqOT76H0
もう新生日本国みたいなの出来て、みんなが笑ってて、子供が元気で無邪気で
お年よりがのんびりと休んでいて、熱心に勉強する人もやる気に満ち溢れていて
政治は熱心に国民の事を考えて、国民はみんなで投票に行って
社長は社員の事を考えてて、愛して、社員は会社の為に頑張ろうって頑張ってて
成果が出て、会社が儲かって、給料上がって、パーティーして・・・
772 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:20:49.94 ID:EWr+t9Mt0
>>759
体格の問題だから仕方ない
人類皆平等とか言うけど少なくとも身体能力は全然平等じゃないな
773 大発(埼玉県):2008/08/04(月) 00:20:52.50 ID:KDx1jb++0
>>739
30%しか働いていないんだよ
774 美宝蓮(長屋):2008/08/04(月) 00:20:53.73 ID:HtS/L9+/0
会社からは有給取れといわれる
 →有給とってもやることがない。仕事してたほうが楽しい

職場の飲み会が全然ない
 →いつも家に一人で帰ってさみしい。たまには飲み会やりたい

残業がない
 →みんな定時になると帰ってしまう。残業できるような雰囲気じゃない。

あと一週間で9連休だぜ
 →実家に帰っても友達いないし、なにすんの?


おまえらがうらやましいぜ。
775 巴利(catv?):2008/08/04(月) 00:21:03.04 ID:yCLDuxzp0
>>765
すげーそれ分かる
上司となんか絶対に行きたくねーよな
旅行先まで気を使わなきゃならんし地獄だわ
776 嘉緑仙(東京都):2008/08/04(月) 00:21:09.20 ID:hCEDoZsD0
>>638
欠点か? 時間ごときに縛られないというのは、実はすばらしい長所なんじゃないか?
777 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:21:15.62 ID:eF9LufqJ0
個人事業主はしょうがない
778 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/08/04(月) 00:21:21.38 ID:wms4P+eA0
夏は甲子園みて海行って女ケツみて、ビール飲んで枝豆食ってりゃ幸せ
だから甲子園期間中は夏休みにしろ、ボケ経営者ども、少しは気を利かせろ
779 読売新聞(山梨県):2008/08/04(月) 00:21:22.15 ID:b6RicVzh0
ぼくのくにをたすけてください
780 巴爾曼(樺太):2008/08/04(月) 00:21:25.35 ID:+nt0BthNO
>>758
ブルーカラーとホワイトカラーが一緒に酒飲むわけないわ
781 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:21:34.69 ID:Q0AAuFcN0
>>747
一般的な任期務めずに途中でおりちゃったからね。
歓楽街にはやたら詳しくなったよ。
会議とかで職場もしょっちゅう抜けられるしな。
ちなみに会議(笑)ではみんな寝てます。
782 羅浮(長野県):2008/08/04(月) 00:21:36.34 ID:LedUddZe0
>>738
つーか農業に特権つけろよ
そうすりゃ自給率上がりそうなもんだが
783 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:21:37.38 ID:m9LP3Mzf0
>>768
芸能人はともかく、
漫画家にはサービス残業なんか無いんだが
784 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:21:57.42 ID:rLdF3BC80
農家は特権だらけじゃないのか
785 聖羅蘭(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:21:57.80 ID:jCJHtl6D0
ブルーカラーとホワイトカラーってなに?
786 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:22:18.01 ID:rLdF3BC80
>>785
無職は無色だから関係ないよ
787 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:22:20.79 ID:gM5Fgck70
>>781
ウマーな仕事なら何故辞めた!?
788 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:22:24.34 ID:ryqOT76H0
確かに、なんて息苦しいんだろう
789 柯達(西日本):2008/08/04(月) 00:22:28.44 ID:tethafvd0
日本に生まれて良かったなんてもう言えない
790 雅瑪山(東京都):2008/08/04(月) 00:22:38.00 ID:qe8PoOJ50
お前ら一度は会社変えろよ
でないと視野の狭い人間になるからな
791 大発(埼玉県):2008/08/04(月) 00:22:46.14 ID:KDx1jb++0
おそらく有効に機能している人間も30%、あとはニートか足を引っ張って

お金もらっている人々
792 範思哲(愛知県):2008/08/04(月) 00:22:50.89 ID:2DmXDSuz0
派遣なんかは残業断ったとたんクビ切りだからな・・・この国狂ってるよ。
793 倍福来(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:22:51.50 ID:6JSQpni20
>>785
襟の色
794 聖羅蘭(神奈川県):2008/08/04(月) 00:22:53.06 ID:KDasWdQb0
シムシティ以下の国 ニッポン
795 昇陽電脳(東京都):2008/08/04(月) 00:22:55.09 ID:5VNz5jNz0
>>759
体格面や生まれついての運動能力というのには差があるだろうが
その割に健闘しているようにみえる
オリンピックなどの代表に選ばれる選手は大体最高水準の練習をこなしてる
その上で体格などの差をひっくり返せるのであれば、評価すべきだろう
796 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:23:00.87 ID:eF9LufqJ0
労基署の上手な使い方講座をここで開いたほうが現実的だろ
797 戴爾電脳(山形県):2008/08/04(月) 00:23:01.83 ID:k6mxzVAr0
とりあえず夏休み1ヶ月貰えれば何でもいい
798 星巴克(福岡県):2008/08/04(月) 00:23:08.31 ID:6RQO+pK60
生きる為に働く
働く為に生きる
799 31種美国風味冰淇淋(樺太):2008/08/04(月) 00:23:17.41 ID:dwIxNkUXO
勢いが異常
800 羅浮(長野県):2008/08/04(月) 00:23:19.75 ID:LedUddZe0
>>772
逆に黄色が有利な分野ってあるの?
東アジアの文化って全部努力のみに基づいて成り立ってるような気がするわ
801 美禄(鹿児島県):2008/08/04(月) 00:23:20.51 ID:KSDcfg8F0
うちの会社は上司が会う約束してるのに有給とったりするから、俺も休みやすい。
802 嘉士伯(大阪府):2008/08/04(月) 00:23:42.14 ID:arYkuCVh0
>>782
すでに保護制度が山ほどあるのにさらに増やせと?
803 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:23:45.77 ID:EWr+t9Mt0
>>789
紛争地帯や貧困地帯よりマシ
804 恵普(愛知県):2008/08/04(月) 00:23:53.77 ID:87W0zTSa0
サービス業なんだが
地域の祭りとかに強制参加させられる。

もちろん給料は出ない。
けど会社の名前は出る。

労働監督所?に訴えたら変わる?
805 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:24:14.91 ID:rLdF3BC80
労基所ももっと働け
806 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:24:17.79 ID:aDHzPGF20
でも日本でこれからもいたいと思うんなら、一端日本のルールに
従わずを得ないと思うんだけどなぁ。
海外のケースを語った所で、すぐに日本へ波及する訳でもあるまいに
807 薩伯(catv?):2008/08/04(月) 00:24:19.31 ID:oYu5S1AF0
市政運用の勉強してて、
高齢化の問題で定年を迎えた初老は新しいいきがいを見つけれるように、
生涯学習やボランティア、企業、趣味、スポーツなどへ今まで培ってきた
経験や知識を活かして取り組めるような体制作りが必要とか、
「今後老人が社会から隔離しないようにすることが大事だ」みたいなのが
本に書いてあるけど、

正直今まで仕事以外の人間関係を含めた何も得てこなかったんだから
そういう老人が社会から隔離されていくのは当然だと感じたなー。
仕事定年したら、今まで慕ってくれてた後輩も誰も相手にしてくれないからな〜。
808 倍福来(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:24:24.50 ID:6JSQpni20
>>800
ほらあれだよ、努力も才能ってやつ
われら黄色人種は白人様の優秀な一平卒として
神が使わされたのさ
809 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:24:25.61 ID:ryqOT76H0
この国を出たい!
もう嫌だ
と言って、行く所は無い
天国にでも逃げ込むか
810 三得利公司(dion軍):2008/08/04(月) 00:24:36.83 ID:jk29IOBs0
やっぱ働くのっておかしいことなんだな
811 紀梵希(西日本):2008/08/04(月) 00:24:38.79 ID:3R5dPZTn0
>>803
こうも糞だとAK持ってババーンキャーしてるほうが楽しいかもしれん
812 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:24:42.39 ID:eF9LufqJ0
有休取らなかったら経営者とそいつに懲役かますようになればいい
死んでも取るだろ
813 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:24:48.76 ID:Q0AAuFcN0
>>787
いやあまりにアホくさくてついていけんかった。
それにもう実態の伴わない形だけの組織だしな、
近いうちに消えるだろと思って。
その時に、仕事もせずにのうのうと組合どっぷりだったら、
行き場所なんてないかな、と。
814 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:24:49.92 ID:m9LP3Mzf0
>>800
黄色は身体能力低くない
100m走なんか、
非黒人で最速なのは日本人
黒人以外では10秒の壁を越えられない
黒人が異常なだけ
815 可口可楽(樺太):2008/08/04(月) 00:24:54.46 ID:h3ZI40QOO
>>771
金を多く持つ人間が出てきてさらに稼ぐために
政治家をパーティーに呼んで・・・・・・
816 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:24:58.26 ID:gM5Fgck70
お前らにとってバブル世代って何?
そんなに盾つけない存在なの?
そんなに偉業を成し遂げた世代なの?
大したことないと思ってるのなら、何故その世代に何も言わずにここで文句だけを言う?
817 羅浮(長野県):2008/08/04(月) 00:25:03.47 ID:LedUddZe0
>>802
じゃあそれ宣伝しろよ
三次産業以外が負け組のような空気が
日本というかシステムを駄目にしてる
818 松下(長野県):2008/08/04(月) 00:25:06.99 ID:49O+ipZU0
逆に不思議なのは、これだけ働いても
一人当たりGDPが10位以下なこと
どんだけ労働生産性低いんすか
819 昇陽電脳(東京都):2008/08/04(月) 00:25:07.68 ID:5VNz5jNz0
>>758
向こうの会社も結構村社会らしいぞ
外資系企業とかも日本より格段にそういう傾向があるという話を聞いたことがある
820 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/04(月) 00:25:11.58 ID:4QhskAic0
>>804
自分がクビになる覚悟があるならな
821 美禄(関東地方):2008/08/04(月) 00:25:13.66 ID:I6xrzswR0
>>806
じゃあじわじわやってくしかないのかな。
なんにしろ空気かえなきゃいけないだろ
822 美力(大分県):2008/08/04(月) 00:25:30.68 ID:BXlOmLlN0
そのかわり日本人みたいにダラダラやってない
823 芬達(東京都):2008/08/04(月) 00:25:37.08 ID:vdLKnUwm0
日本人は世間体を気にするからな
無職を卑下する風潮が強い日本では働かないと。

あーくだらない理由で働いてるわ俺。
824 柯達(西日本):2008/08/04(月) 00:25:39.86 ID:tethafvd0
正当な主張さえも袋叩きにされるこの労働環境は地獄に等しい
825 嘉士伯(大阪府):2008/08/04(月) 00:25:44.84 ID:arYkuCVh0
>>800
黒人見たくスポーツでは確かに有利なんだけども
実社会でボロボロってのは願い下げだけどな
826 巴爾曼(樺太):2008/08/04(月) 00:25:45.43 ID:+nt0BthNO
>>800
少食だからエネルギー効率がいい
これからの地球に最も求められる要素
827 好侍(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:25:49.00 ID:uNRNXL+d0
彼女できない、当然結婚もできない
そんな俺が唯一しがみつけるのが仕事なんだよ
仕事がなくなったら何のために生きればいいのか分からないんだよ
828 獅王(長屋):2008/08/04(月) 00:25:49.24 ID:AHroEZ+20
>>737
共産主義は富の分配と完全なる平等を目指すから
生活苦の国民にそれを将来保証するよみたいな感じで労働させる

そのあと大抵役人の独り占めがバレてあぼん
829 美聯社(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:26:04.51 ID:bNkx6DlW0
同僚が免許更新で試験場まで行かないと行けないからその日は有給くださいって
言った時の部長の渋い顔と言ったら・・・別に遊びで休むわけじゃないじゃん、
免許失効しちゃうんだから行かなきゃ行けないのに、何でそこで渋るんだよ。
830 丘比(東京都):2008/08/04(月) 00:26:10.95 ID:PnHcagzI0
周囲の目線とか一切気にせず自由に有給とか使ったら解雇の理由とかになるの?
自分の必要最低限仕事は終わらせておくとしてさ
831 依雲水(関西地方):2008/08/04(月) 00:26:19.48 ID:XvEOwEOE0
リーマンより職人の方がいいに決まってるじゃん
832 倍福来(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:26:21.63 ID:6JSQpni20
>>811
無理だろうなw
自由にしろといっても、勝手に組織作り始めて
長時間労働し始める
833 斯柯達(沖縄県):2008/08/04(月) 00:26:25.30 ID:Bmqeou0D0
どういう生活が一番良いの?
834 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:26:27.42 ID:eF9LufqJ0
日本の問題を掘り下げると
同調圧力が根源にあることが多々ある
835 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:26:36.11 ID:rLdF3BC80
ノーキョーサイキョーだろ
836 伏尓伏(長屋):2008/08/04(月) 00:26:43.82 ID:xDn6dcGX0
働いたら負けってぴったりな言葉だよな。
あのNEETは数年時代を先取りしてたんだな。
837 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:26:44.58 ID:ryqOT76H0
>>833
みんなが元気な生活
838 華爾街日報(中部地方):2008/08/04(月) 00:26:49.00 ID:4AkcGGqC0
>>655
フランコ将軍側が勝ったよ。スペイン内戦は
存命中もずっと体制維持出来てたし
最後は病死
839 雅瑪山(鹿児島県):2008/08/04(月) 00:27:01.47 ID:YAYHHRAP0
労働厨ってなんで不平不満言いながらも働くんだ?
どうしようもなくアホなの?
840 大発(埼玉県):2008/08/04(月) 00:27:04.72 ID:KDx1jb++0
>>833
働かないで食っていける生活
人間くらいしかできない
841 星期五餐庁(福井県):2008/08/04(月) 00:27:04.81 ID:V7vlwr7a0
>>830
それで解雇されたら数億ドル取れるレベル
アメリカなら
842 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:27:07.95 ID:gM5Fgck70
>>813
あなたがまともな人間だった、それ以上でも以下でもないということか。
843 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:27:12.53 ID:r7WtITnx0
>>804
どうだろね
そういうのって日本だと年に数回なんだから我慢すれ、とか文句言う奴は大人気ないって言われるのが関の山なんだよな
ほんと腐ってるよ
844 昇陽電脳(東京都):2008/08/04(月) 00:27:14.79 ID:5VNz5jNz0
>>817
そうとは思えない
日本は海外の資源や市場に依存することで生存を図っている
国内の資源・市場の利用より、商業に力を入れるべきなのは自明の理
845 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:27:22.63 ID:ryqOT76H0
何が悪いか分からないけど
はっきり悪いよな
悪いよ気分悪い
846 健牌(長野県):2008/08/04(月) 00:27:23.12 ID:rA3jvDAR0
おにぎりの包装とか見れば分かる通り、こんな馬鹿みたいに
高レベルのサービスで溢れている国は日本しかない。
1の労働力でおにぎりを作れるとしたら、さらに5の労働力で綺麗で
便利な包装を考える。
しかしおにぎりという商品を見た時に、綺麗な包装の価値はどの程度だろうか?
おにぎりの価値を10だとしたら、せいぜい1程度だろう。
そのわずか1の価値のために5の労働力を費やすのが日本。
諸外国は1の価値で商品を作り、5の時間を別の商品開発、及び自分の時間に使う。
847 美禄(鹿児島県):2008/08/04(月) 00:27:30.00 ID:KSDcfg8F0
>>829
うちは友達が遊びにきてるからとかいう理由で有給とる。これが正しい取り方だと思う。
848 柯達(西日本):2008/08/04(月) 00:27:33.51 ID:tethafvd0
>>830
ならない。でも間違いなく人間関係悪化して陰湿なイジメやら些細なミスを指摘され窓際に追いやられ依願退職に持ち込まれるであろう
849 三宝楽(栃木県):2008/08/04(月) 00:27:35.61 ID:5mxRN9C30
このスレ見てると働く意欲なくなるお
学校卒業したら死ぬお(´・ω・`)
850 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:27:38.74 ID:m9LP3Mzf0
>>836
あれみんなしてバカにしてたよな
人間の終着点だろうに
851 巴利(catv?):2008/08/04(月) 00:27:40.84 ID:yCLDuxzp0
就職は人生の墓場っすよ
結婚が人生の墓場って時代はとうに過ぎ去った
852 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/08/04(月) 00:27:56.88 ID:sLWg55pC0
有給行使の時は理由を聞いちゃいけない法律作れよ
853 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:28:01.45 ID:DVpDwbwn0
>>827
仕事が楽しいならいいけど、趣味とかないの?
普通、私生活を支えるために仕事するだろ。
仕事するために生きるなんて下らなすぎる。
854 賽百味(長屋):2008/08/04(月) 00:28:12.99 ID:RQUqn2Cv0
確かに日本人は働きすぎだな。
去年フリーターしてたけど、休みがカレンダーの赤い日とお盆、年末年始しかなかったわ。
855 欧莱雅(東京都):2008/08/04(月) 00:28:24.86 ID:ra4Q/fHg0
・大局的視点がないから。

これに尽きる。
そもそも日本人は、人生において自分が働く意味すらよく理解していない。
856 普利斯頓(栃木県):2008/08/04(月) 00:28:26.11 ID:2OTb4iRX0
俺、某カメラ企業の工場で働いてるけど
安月給で休日まで働かされてるよ
現場はなぜか派遣がしきってるし

八月は十日間くらい夏休みがあるけど、こちとら時給制なんでいい迷惑
固定給でボーナスももらえる正社員は馬鹿みたいに喜んでるけどな
857 嘉士伯(大阪府):2008/08/04(月) 00:28:29.72 ID:arYkuCVh0
>>817
宣伝つーかニュースでしょっちゅうやってるだろ
業務が低迷した時に税金で補てんしてもらえる業種なんて
農業と銀行くらいだぞ
858 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:28:34.43 ID:rLdF3BC80
働いたら負けかもしれないけど
働かなくても負けだ
859 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:28:49.14 ID:EWr+t9Mt0
>>832
労働奴隷から軍事奴隷に様変わりするわけですね
860 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:28:52.45 ID:18ejb4JV0
日本にもガス田って資源があるが、しかし……
861 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:28:57.33 ID:eF9LufqJ0
英語覚えて脱出しようぜ
安定すらないよりまし
862 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:29:04.48 ID:hnRL+8Ry0
残業は美徳、残業はすればするほど「偉い」。
って思い込んでる腐れ体育会系ってなんだかんだでいるよね。
で、暗黙の了解で「残業前提で賃金が決まってる」も同然なので、
ノー残業で働いても、そんな給料じゃまともに生活出来ない。
あの滅私奉公馬鹿っぷり、何が悪いんだろうね。
863 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:29:08.58 ID:ryqOT76H0
働いたら、もっとアメを出すべきだと思う
働かなかったら、鞭打つんだから
864 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:29:09.54 ID:gB7XjYbR0
>>834
あるある。無理やり地域や会社の意味不明のルールに同調させられて、
しんどいだけで何も楽しくない。
865 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:29:22.33 ID:gM5Fgck70
>>858
勝ち組がこの日本社会に存在するとすれば、それは・・・
ハッ こんな時間に誰か来た。
866 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 00:29:23.35 ID:yQh1AWlm0
取引先のやつが日本人だからって言って盆休みを出ようとしてるやつがいて吐き気がした
まだまだこんな労働脳に冒されてる奴ばかりだよ
867 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:29:24.12 ID:aDHzPGF20
>>821
色々いい話も出てるから、海外で働くのもアリなのかな?とか軽く思うけど
他人の庭は良く見えるって言葉もあるから、実際のトコどうなんだろね。

俺は日本から出たくない人間だから、それなりにやってくしか無いと思ってるけどね
868 恵普(愛知県):2008/08/04(月) 00:29:27.19 ID:87W0zTSa0
ノルマ?
みんな自社の商品買ってるから自分も買え?
みんな買ってるから?


あ?
あ?
あああああああああああ?
869 大発(埼玉県):2008/08/04(月) 00:29:28.23 ID:KDx1jb++0
お金を働かせる、これが最強。でも難しい
870 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 00:29:28.92 ID:7tq/W25c0
休みたいならバイトすればいいんじゃない?
つうかまず一人暮らしをやめることだよな。
871 威娜(愛知県):2008/08/04(月) 00:29:32.46 ID:1+A1Y6ef0
>>853
スポーツ選手「好きなことができて幸せです!」
サラリーマン「仕事が生きがいです!」
872 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:29:41.00 ID:r7WtITnx0
あああああああああああああああああああああああ会社行きたくねえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
873 31種美国風味冰淇淋(樺太):2008/08/04(月) 00:29:58.09 ID:dwIxNkUXO
世の中権力持ってる奴が勝ちなんだよそんぐらいは分かるだろ?名誉ある奴隷で満足なくせに…
874 美宝蓮(長屋):2008/08/04(月) 00:30:12.44 ID:HtS/L9+/0
>>853
そんなことないよ。
仕事楽しいじゃん。
仕事するために生活する。
875 依雲水(関西地方):2008/08/04(月) 00:30:13.47 ID:XvEOwEOE0
汗水流して働いてる人を見下す習慣を何とかしないといけない。
876 納貝斯克(香川県):2008/08/04(月) 00:30:22.65 ID:Zv/bv6qw0
告発したマック元店長って再就職できたんだろうか・・・・

877 三菱(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 00:30:23.85 ID:YS1Oe6h2O
こればかりは意識うんぬんの問題じゃなく、
そういう社会になっているからどうしようもない。

878 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:30:24.33 ID:ryqOT76H0
金は金を生む
貯蓄がない奴は、既に負けている
879 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:30:28.62 ID:ZN+BFXLp0
来年就職だけどモーレツが合い言葉の会社だから過労死が不安…
880 雷諾(東京都):2008/08/04(月) 00:30:31.38 ID:odOWYZKK0
>>852
確かにな。申請書の理由欄て意味無いよな。
881 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:30:32.30 ID:m9LP3Mzf0
>>873
既に人類総敗北の時代だろ
882 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:30:57.81 ID:r7WtITnx0
>>879
やっちまったな…
883 喜力(大阪府):2008/08/04(月) 00:31:04.43 ID:PaoApIPq0
死ぬほど自発的にアルコールを飲むのはおかしい(´・ω・`)
884 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:31:04.80 ID:EWr+t9Mt0
>>881
一体何に負けたんだ・・・
885 伏尓伏(長屋):2008/08/04(月) 00:31:17.20 ID:xDn6dcGX0
>>846
例えうまいなー。
886 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:31:23.01 ID:rLdF3BC80
モーレツって
どこの高度成長期の会社だ
887 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:31:26.29 ID:ryqOT76H0
金持ちは敵
最近の俺の赤さは異常
888 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:31:28.06 ID:m9LP3Mzf0
>>874
お前は他の労働者に迷惑だから起業しろ
889 嘉緑仙(東京都):2008/08/04(月) 00:31:36.84 ID:hCEDoZsD0
>>770
欧州の会社員も上司にへいこらしているのか? おれらみたいに。
890 馬克西姆(catv?):2008/08/04(月) 00:31:38.23 ID:sX+c1TfM0
>>871
今週のどっかのゴシップ雑誌のラーメン評論家の追悼記事の

「色々辛い事もあるけど俺達好きなラーメンで食っていけて幸せだな」にちょっと感動した
891 巴爾曼(愛知県):2008/08/04(月) 00:31:41.18 ID:bINwtJnC0
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

大正解だろ
892 巴利(catv?):2008/08/04(月) 00:31:39.93 ID:yCLDuxzp0
>>879
骨は拾ってやんぜ…
893 大発(catv?):2008/08/04(月) 00:31:43.44 ID:Ey+sNU3m0
働いたら負けって言葉は言い換えたら、

いかに働かないで、働く事に必要な労力を他の趣味等の生きがいに
費やせるかに人生をあてるべきだ!ってことだろ。

働く=お金のみ、の考え方で自己実現とかの要素を排除したら、
あの時のNEETの言葉の重みがわかるな。
実際はNEETでいつづける方がよっぽど難しい生き方だよ、金策が。
894 羅尓斯(北海道):2008/08/04(月) 00:31:44.92 ID:FqeQnLjs0
>>879
ご愁傷様です
895 雪鉄龍(大阪府):2008/08/04(月) 00:31:47.87 ID:qXGa0kqf0
家畜と人間に分かれるって言ってたヒトラーの予言は当たった
896 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 00:31:47.96 ID:7tq/W25c0
>>879
コスモ石油?
897 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:31:56.60 ID:r7WtITnx0
もう寝なきゃいけない時間だけど、寝ると明日が来ちゃうから怖くて眠れない
日曜の夜はいつもそう 平日は疲れて寝ちゃうんだけど
898 蕭邦(北海道):2008/08/04(月) 00:32:06.68 ID:kdYnylMH0
先月残業122時間ワロタ
899 昇陽電脳(東京都):2008/08/04(月) 00:32:07.99 ID:5VNz5jNz0
>>855
苦手なことやろうとしてもあまり上手くいかないと思うけどな
日本人の特性として、肌で感じるまで動かないが、動くとなれば切り替えが早いというのがある
特性を把握して長所を伸ばし短所を補うことが必要なのであって
違う視点を導入しようとしても、もともと特性としてそういう視点を持ってる人達には敵わない
900 巴爾曼(樺太):2008/08/04(月) 00:32:12.95 ID:+nt0BthNO
公務員になろう
901 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/08/04(月) 00:32:17.08 ID:sLWg55pC0
>>888
下の人間に迷惑だから、リフォーム会社の営業をすすめろよ
902 鰐魚恤(愛知県):2008/08/04(月) 00:32:22.40 ID:KW9NVXhb0
しかしこの勢いは感動的ですらある
903 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:32:36.92 ID:gM5Fgck70
>>846
その通りだな。
あと中古品に全く価値を見出さない風習もどうにかしてほしい。
使えるものは使っていこうよ。
904 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:32:41.38 ID:aDHzPGF20
>>813
でかい企業ほど、組合の腐れっぷりはないよな。
なにか力を得たかのような、あの勘違いっぷりは正直鼻につく
905 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:32:44.75 ID:5/K58VSp0
確かに、有給休暇ばっかり取るやつは、サボってると見られるよな。
これは、日本だけだろうな。
906 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:32:50.20 ID:ryqOT76H0
>>900
政治家によって、公務員が悪いって事にされてるぜ
給料泥棒って言っても、給料は1000万超えない
907 美宝蓮(長屋):2008/08/04(月) 00:32:52.95 ID:HtS/L9+/0
>>888
やりたくもない仕事を選んだやつが悪いんだろ
俺は、いまの仕事がやりたくてやってるんだから文句言うなよ。
908 嘉緑仙(東京都):2008/08/04(月) 00:32:57.66 ID:hCEDoZsD0
>>780
あー、そういえばそうかも。飲む店からして違いそうだね。
909 可尓必思(和歌山県):2008/08/04(月) 00:33:02.29 ID:SpkURlLl0
俺は愛国ウヨだった
しかし、格差社会で、愛国サヨに生まれかわった
金持ちを一人残らず殺す
910 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 00:33:02.68 ID:yQh1AWlm0
次スレ頼む
911 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:33:02.75 ID:gB7XjYbR0
>>893
あのニートは金を働かせてる勝ち組らしいからな。
912 華蝶(catv?):2008/08/04(月) 00:33:08.97 ID:fsmIovxP0
まぁ怠け人種のロシア人にはわからんだろうな
913 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:33:11.71 ID:EWr+t9Mt0
しかし働く意味なんか考え出したら行きてる意味ってあんの?という結論になりかねないわけだ
914 路易威登(dion軍):2008/08/04(月) 00:33:18.45 ID:IH6fcK1d0
>>900
今は公務員も厳しいらしいよ。
公務員で楽できてるのは40過ぎの連中だけ。
915 依雲水(関西地方):2008/08/04(月) 00:33:33.37 ID:XvEOwEOE0
>>910
どんだけ不満たまってるんだよ
916 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:33:34.08 ID:rLdF3BC80
>>909
今の時期ヤバイなその書き込み
917 可爾(福岡県):2008/08/04(月) 00:33:36.07 ID:492MfIj30
残業代は出せないけど、働いた分は休みとっていいよ
 ↓
ギリギリ運営できる人員しか配置していない

○協
918 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:33:39.38 ID:lH2uKlJT0
>>888
すごい意見だ
919 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:33:39.97 ID:DVpDwbwn0
>>900
痴呆にしろよ。
霞が関にいるのは既知外ばかりだ。
920 蕭邦(関東地方):2008/08/04(月) 00:33:40.31 ID:oLhClj5R0
>>879
偉くなって頑張らないが合言葉の会社にしてください
921 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:33:51.31 ID:r7WtITnx0
>>910
いや次スレはいいだろ
922 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:33:53.45 ID:m9LP3Mzf0
>>884
働く事しかする事がないという文明を作ってしまった世界全てがだよ
923 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:33:57.44 ID:HipcztNP0
日本もう経済破綻して
みんなで貧乏になろうぜ
924 馬球(福岡県):2008/08/04(月) 00:34:12.08 ID:MTnKjy7x0
>>897
22:00
  ∧_∧
  ( ・ω・)  明日は7:00起きなんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
23:45
  ∧_∧
  ( ・ω・)  そろそろ寝るべきなんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
2:15
  ∧_∧   ネットに熱中しすぎてしまったんよ
  (.;・ω・)   これはヤバイんよ もう寝たら起きられない予感なんよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
4:00
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

12:15
           ∧_∧
          (・ω・ )  ナゼコンナコトニ…
       r'⌒と、j ミ ヽ 
      ノ ,.ィ'  `ヽ. /
     /        i!./
      (_,.         //
     く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
       `~`''ー--‐'
925 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 00:34:18.25 ID:7tq/W25c0
まあ全員裕福って言うのは無理だよな
派遣社会って正社員にはいいもんなのかもな。
926 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:34:18.38 ID:eF9LufqJ0
しがみついてないでさっさと脱出手段感が酔うぜ
927 亨氏(岐阜県):2008/08/04(月) 00:34:35.11 ID:Hqe/z9KE0
>>906
普通に今の民間も大企業じゃない限り1000万超えない。
928 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:34:36.78 ID:gB7XjYbR0
>>918
しかし、おおむね大正解。
929 飄柔(香川県):2008/08/04(月) 00:34:36.60 ID:LscvTNXM0
>>773
30%が働いていないんじゃないの?
930 路透社(東京都):2008/08/04(月) 00:34:37.10 ID:neU83iKh0
日本のミスは人間の力を過信しすぎたことだな。
なんでもかんでも根性でカバーできるはずがない。
931 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/08/04(月) 00:34:39.00 ID:sLWg55pC0
ハワイでラーメン屋でも開業した方がいい生活出来そうだよな
932 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:34:39.11 ID:DodFhVy/0
ワーカーホリック多すぎ
とくに歳が上な奴ほどそう

無趣味すぎだろ
933 豐田(愛媛県):2008/08/04(月) 00:34:49.89 ID:nGtUpboJ0
経団連らが
「働かないなら、派遣や日雇いや外国人にするからいいよ」
とか暗黙の脅しをかけているんだよな
934 倍福来(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:35:07.37 ID:6JSQpni20
働きたくないならまだしも
月曜の朝は動きたくないレベルまできてるから困る
935 夢特嬌(catv?):2008/08/04(月) 00:35:09.96 ID:WVC/RAQj0
みんなで貧乏になったら
外からシナがやってきておまいら下働きになるだけ
936 巴爾曼(樺太):2008/08/04(月) 00:35:09.97 ID:+nt0BthNO
>>919
財政状態のいい 東京都にするよ
それか警官
937 日清:2008/08/04(月) 00:35:16.04 ID:bOxRUBr00
家族体質、甘えの習慣
日本の良いところであり悪いところでもある
ただ、悪人はここに付け込む
もはや悪人という自覚もないのだろうけど
938 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:35:24.99 ID:m9LP3Mzf0
>>907
お前のはワーカホリックっていう病気なんだよ
人間の大半はそうじゃないんだよ
それが当たり前になって泣くのは他の奴らなんだ
939 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:35:27.84 ID:ryqOT76H0
俺は生まれる時期が悪かったような気がしてきた
940 芬達(東京都):2008/08/04(月) 00:35:37.13 ID:vdLKnUwm0
俺もわからない
941 華歌爾(東京都):2008/08/04(月) 00:35:42.56 ID:D5occgv20
日本に生まれて良かった
942 嘉緑仙(東京都):2008/08/04(月) 00:35:45.68 ID:hCEDoZsD0
>>819
そうなのか、おもしろいもんだな。どういう理由で、そういう状態になってるんだろう。
時間があったらそういう本読んでみるわ。ありがとう。
943 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/08/04(月) 00:36:03.65 ID:sLWg55pC0
>>933
いいじゃん、移民入れまくろうぜ
日本人みたいに働いてくれないから
いや自分らの存在意義さえ揺るがされるから見物だよ
944 嘉士伯(大阪府):2008/08/04(月) 00:36:10.75 ID:arYkuCVh0
>>926
国外脱出したら楽になるもんかね
脱出したら脱出したで人種差別と闘う日々になりそう
945 巴利(catv?):2008/08/04(月) 00:36:14.64 ID:yCLDuxzp0
ワーカーホリックが上司だと軽く死ねる
946 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:36:16.76 ID:ryqOT76H0
>>927
知らないかもしれないけど、
意外と教師って学歴高いんだぜ?
大企業に入れる位に
947 速波(東京都):2008/08/04(月) 00:36:16.66 ID:2L4OC3Kv0
常に働いてないと匿名掲示板ですら煽られるからな

煽ってる奴は働いてるのかという疑問がわくがw
948 新力(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:36:18.45 ID:dxzaLYIN0
平均収入が先進国から没落した今 真面目に働く理由なんてない
949 賽百味(長屋):2008/08/04(月) 00:36:20.43 ID:RQUqn2Cv0
>>897
メラトニン買え
950 大発(埼玉県):2008/08/04(月) 00:36:26.35 ID:KDx1jb++0
>>939
たしかに、新型インフルエンザでバブル世代以上 ごっそり 持っていってほしい
951 雪鉄龍(神奈川県):2008/08/04(月) 00:36:26.86 ID:eF9LufqJ0
おまえらもネットで吠えるだけじゃなくちゃんと武器を磨いとけよ
952 依雲水(関西地方):2008/08/04(月) 00:36:44.90 ID:XvEOwEOE0
>>936
警察の試験受けたとき朝っぱらから警官が警察署の周りを走ってたぜ。
953 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:36:48.24 ID:r7WtITnx0
戦争でも起きればいいのに
954 家楽牌(福岡県):2008/08/04(月) 00:37:01.76 ID:CFbaV6tm0
能力があり、自発的に働く人は死ぬほど働かない
受動的に働いている人が能力以上の事要求されて死にたくなってるってだけ
955 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:37:01.73 ID:/78fS47L0
俺みたいに時給1200円の派遣事務で定時なのがまだ心の健康を保てるんだろうな
ちなみに勤務先は民間ではない
956 三菱(三重県):2008/08/04(月) 00:37:07.26 ID:Mp4wz33b0
勤労厨ざまぁwwwwwwwwwwww
957 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:37:10.43 ID:aDHzPGF20
>>871
サラリーマン「仕事が生きがいです!」

こういう考えをずっと持てとは言わないけど、数年程そんな気持ちで
やってみるのも、結構乙なもんだぜ
958 吉列(コネチカット州):2008/08/04(月) 00:37:13.19 ID:Ot1PxMWDO
ロシア人に激しく同意
959 固特異輪胎橡膠公司(神奈川県):2008/08/04(月) 00:37:18.84 ID:P/giw+MU0
休みたいが口癖になってるけど、いざ連休貰うとよく分からない不安に襲われる
960 鈴木(沖縄県):2008/08/04(月) 00:37:37.48 ID:3Cu95Up10
昔、電波少年でシベリア鉄道使って旅する企画があったんだが
途中、ロシアで土木工事のバイトすることになって
工事現場に行ったんだが誰もいないの
他の従業員が何してたかっつ-と事務所でずーっとウォッカ飲んで飲んだくれてんの
プーチン以前のどん底の経済状態のロシアだったってこともあるだろうけど
あの労働者の感覚は子供ながらにすげえと思った
961 特里登(東日本):2008/08/04(月) 00:37:39.15 ID:ZodamxdS0
働かないと死ぬんだよ
働いても死ぬんだけど
962 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:37:40.39 ID:ryqOT76H0
なんだろうな
もっとゆとりが欲しい
963 万宝路(樺太):2008/08/04(月) 00:37:41.67 ID:HVsWDDAJO
ドイツのミュンヘンで働いてる友人
残業月10時間未満で早いときは14時くらいに仕事が終わり、週休二日に金曜は半ドン、有休24日(もちろん全部消化)、夏休みは三週間で今は実家でゴロゴロしてるみたいです
ちなみに大手では無いみたいです
964 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:37:41.64 ID:HipcztNP0
>>943
同意
日本人と同様に働くとは思えない
それに使う方も大変だ
965 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:37:45.84 ID:gB7XjYbR0
こういうスレに来ると、戦争待望論が分かるw
966 芝華士(東京都):2008/08/04(月) 00:38:04.65 ID:DVpDwbwn0
このスレにも仕事奴隷が鎖自慢してるレスがあって驚いた。
好きで仕事してる奴もいるんだな。
967 苹果牛仔(catv?):2008/08/04(月) 00:38:19.80 ID:rLdF3BC80
>>959
何していいか分からなくなるな
最近は前日寝る前にちゃんと考えておく
明日は12間寝よう、とか
968 微軟(神奈川県):2008/08/04(月) 00:38:20.04 ID:yQh1AWlm0
仕事の進捗状況に関わらず長期休暇は長期休暇なんだから休めよと
969 美宝蓮(長屋):2008/08/04(月) 00:38:34.91 ID:HtS/L9+/0
>>938
大半の人間はやりたくもない仕事をやらされて
俺は奴隷だと自慢してるわけですね。分かります。

お前だけ、奴隷じゃないみたいだと、俺たちが惨めじゃん、
だからお前も奴隷に徹しろよということですね。分かりました。
970 恵普(愛知県):2008/08/04(月) 00:38:40.33 ID:87W0zTSa0
今週一週間働けば
9間連休だ。

なのに

全然嬉しくないのはナゼだ。
971 登喜路(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:38:40.49 ID:aDHzPGF20
次スレはこっちを使いましょう

会社辞めたい 会社辞めたい 会社辞めたい 会社辞めたい ああ会社辞めたい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217763111/
972 柔和七星(神奈川県):2008/08/04(月) 00:38:43.94 ID:EWr+t9Mt0
>>946
大学教授とかならまだしも高校程度ならたいしたことないぞ学歴
ソースは俺が行ってた学校
公立だからかもしれないけど
公立関連は9割がコネ採用
973 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:38:48.75 ID:lH2uKlJT0
>>928
仕事が好きな奴は迷惑だから起業しろがおおむね正解なのかよw
どこが迷惑なのかわからん
974 尼桑(千葉県):2008/08/04(月) 00:38:51.14 ID:7tq/W25c0
>>960
だから社会主義って駄目なんだろうな。
975 軒尼詩(長屋):2008/08/04(月) 00:38:51.87 ID:Vs9Vv26P0
流石、自分ルール大国
976 沙龍(北海道):2008/08/04(月) 00:38:53.09 ID:r7WtITnx0
大地震でも起きればいいのに
977 獅王(長屋):2008/08/04(月) 00:38:54.30 ID:AHroEZ+20
>>954
そうだけど、そういう限られた人は大丈夫なんだよ
問題は多くの、そうではない普通の人たち
そういう人たちが幸せにすごせるかどうかが重要
978 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:38:55.64 ID:ryqOT76H0
戦国時代みたいに別れたら、他の国に逃げ込めたのにね
979 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:38:56.85 ID:DodFhVy/0
>>957
病気にしか思えない
980 路透社(東京都):2008/08/04(月) 00:39:05.21 ID:neU83iKh0
>>959
ようするに主体がないんだよね
981 旁氏(中部地方):2008/08/04(月) 00:39:09.11 ID:IUJ6Ioux0
労働=人生ですからねこの国は
マジで終わってるよ
982 巴爾曼(徳島県):2008/08/04(月) 00:39:21.79 ID:V5pia69I0
> 日本人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。しかし調査員は、
>「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。

休んだらネチネチいじめが始まったり出世がなくなったり嫌がらせされまくりだろうな
983 蕭邦(関東地方):2008/08/04(月) 00:39:25.30 ID:oLhClj5R0
>>965
戦争になったら
前線送られたり工場で訳分らんもの作らされたりするんだぞ
984 固特異輪胎橡膠公司(愛知県):2008/08/04(月) 00:39:42.67 ID:JONwFSVh0
伸びすぎw
985 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:39:48.22 ID:HipcztNP0
>>966
仕事=趣味の奴がいてもおかしくはない
漫画家とかさ、大変だろうけど
986 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:39:54.82 ID:ryqOT76H0
>>972
普通は学歴って見れないよね?
どうして知っているのかな?
987 速波(埼玉県):2008/08/04(月) 00:39:57.16 ID:saH5pwwP0
休日とか無くてもいいから1日の労働時間を減らして欲しいな
988 日本放送協会(鹿児島県):2008/08/04(月) 00:39:58.07 ID:iFcGMeej0
しかし、労働が好きな動物だっているんだぜ
989 雪碧(東京都):2008/08/04(月) 00:39:58.44 ID:qT+P97TX0
あぶねえあぶねえ
危うく俺も働くとこだった
990 格力高(長屋):2008/08/04(月) 00:40:04.26 ID:m9LP3Mzf0
>>969
やりたくもない仕事しかないんだよ
頼むから起業してくれ
企業の一員として企業に貢献するな
辛いだろうが他のみんなのために死んでくれ
991 小熊餅(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:40:05.31 ID:NHuOMEgA0
年末年始もお盆も休みないんだけどどうなってるの?
992 蕭邦(関東地方):2008/08/04(月) 00:40:06.18 ID:oLhClj5R0
次スレ行ってみよー
993 阿斯頓馬丁(東京都):2008/08/04(月) 00:40:08.30 ID:r+TSzdOx0
次はイタリア辺りに生まれたい…
994 倍福来(中国地方):2008/08/04(月) 00:40:14.93 ID:PSi2dSVa0
結局皆本音はこんななのに、その本音を言うと非難される日本マジキチ

子供のころ掃除時間にまじめに掃除してたのは
他にできることがなかったし怒られたくないだけで、褒められても嬉しくないよね
995 日清:2008/08/04(月) 00:40:17.43 ID:bOxRUBr00
>>972
>公立関連は9割がコネ採用

それ大問題になるな
996 伏尓伏(関西地方):2008/08/04(月) 00:40:18.01 ID:ryqOT76H0
>>989
997 柔和七星(大阪府):2008/08/04(月) 00:40:20.00 ID:gM5Fgck70
ハルマゲドンを待望したオウムは正しかったということだな
998 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/04(月) 00:40:22.75 ID:gB7XjYbR0
>>973
「お前のせいで、普通に働いてるはずの俺が怠けてるみたいに見えるだろ!」
という、どこにでもよくある光景じゃないの。
999 巴利(catv?):2008/08/04(月) 00:40:24.46 ID:yCLDuxzp0
働きたくないでござる
月曜なんか来なきゃいいのに
1000 伏尓伏(長屋):2008/08/04(月) 00:40:25.97 ID:xDn6dcGX0
>>966
希望の会社に入って好きな職業に就ける奴はいいけど、
そんなの一握りの努力家と運のいい奴だからな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。