ASUS 「Vistaなんてハナっから要らんかったんや!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 豐田(長崎県)

ASUS、約8秒でWebブラウザが起動する15.4型ノートPC


 ASUSTeK Computer(ASUS)は8月1日、15.4型ノートPC「M51Va」を8月8日に発売すると発表した。
価格はオープンで、実勢価格は19万9800円前後の見込み。


 インテルの「Centrino2(Core 2 Duo P8600)」を採用し、動画再生支援機能を搭載したビデオカード
「ATI Mobility Radeon HD 3650」も標準装備。また、「Express Gate 機能」を搭載し、Windows Vistaとは
別に、約8秒で起動してWebブラウジングできる。

<ソース>
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200808010016.html

<動画>
http://jp.youtube.com/watch?v=VI8PAbl2BbY&fmt=16
2 美禄(大阪府):2008/08/03(日) 15:22:05.48 ID:Bh17U3Lm0
ほぅ
3 力保美達(catv?):2008/08/03(日) 15:22:09.70 ID:5jItwRJx0
ああ。
4 起亜(アラバマ州):2008/08/03(日) 15:22:33.89 ID:I0ZpuipM0
5 菲利普・莫里斯(関西地方):2008/08/03(日) 15:22:39.48 ID:qOkldjJm0
アススース
6 時事通信(福島県):2008/08/03(日) 15:23:15.71 ID:SrU+WkII0
  │  ヽヽ
  ├──       /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
  │         レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
  └──      レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
  ____       /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
       /       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
     /       /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   /  \     /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
    ___    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
  /__/    /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
     /      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
   /       /イ';::l          ’         し u.  i l  l
            /';:';:!,.イ   し    入               l l U
   __|_ ヽヽ   /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
    | ー       /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
    | ヽー     /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
7 旁氏(dion軍):2008/08/03(日) 15:23:34.64 ID:byZYheRj0
ANUS
8 力保美達(徳島県):2008/08/03(日) 15:24:15.66 ID:1rYZqfZP0
ビデオカードっていいやつはやっぱいいの?
9 賓得(岐阜県):2008/08/03(日) 15:25:07.79 ID:7kkkukSv0
>>8
10 豐田(東京都):2008/08/03(日) 15:26:49.33 ID:6SxDiwvn0
8秒も起動にかかるって,どういうことだよ?
11 国家広播公司(長屋):2008/08/03(日) 15:26:50.16 ID:9KHBZkPE0
vistaのスタンバイから復帰のほうが普通に早い
12 駱駝(青森県):2008/08/03(日) 15:26:51.91 ID:t56b59Kl0
OS起動して更にWebブラウザ起動までが8秒か
13 法拉利(富山県):2008/08/03(日) 15:26:55.76 ID:hUs/O4LQ0 BE:59731946-2BP(100)
ただしくはWindowsなんてハナっから要らんかったんや
14 昇陽電脳(愛知県):2008/08/03(日) 15:27:05.89 ID:b7zAgk5k0
UMPCスレ
15 麦克雷(北海道):2008/08/03(日) 15:27:40.31 ID:KM3NC1kI0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、最新の68030!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに256KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで4bitSVGAも余裕。
上海、クラリスワークスもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された10MB!
HDDはなんと大容量の80MB!一生かかっても使い切れねぇ。
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば2DDのFDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のサムネイルが何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きの2倍速CD-ROM。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
16 好時(アラバマ州):2008/08/03(日) 15:28:21.89 ID:vYQPuODI0
その代わりシャットダウンに2分
17 可爾(兵庫県):2008/08/03(日) 15:29:09.37 ID:ITwIvJhY0
ほぉ〜〜〜
18 豐田(東京都):2008/08/03(日) 15:29:24.19 ID:6SxDiwvn0
あー,なんか別にLinuxか何か改造したOS積んでるわけか。で電源投入から8秒と
19 恵普(関西地方):2008/08/03(日) 15:29:45.09 ID:94yMtsPu0
http://jp.youtube.com/watch?v=VI8PAbl2BbY&fmt=16
これって要するに超高機能なBIOS?
20 愛斯徳労徳(北海道):2008/08/03(日) 15:30:09.32 ID:gQ6XOkVl0
>>11
スタンバイ復帰とはまた別だよ。それを言ったら俺が今使ってるubuntu入れてる
EPSONノート(中身ASUS)だって1秒で復帰するし
21 花花公子(神奈川県):2008/08/03(日) 15:30:44.99 ID:8ym6mt6Y0
2chブラウザは?
22 達美楽・比薩(東京都):2008/08/03(日) 15:31:19.20 ID:FfgrgEUV0
今時いちいち電源落としてる奴ってなんなの?
23 日野(北海道):2008/08/03(日) 15:32:12.55 ID:k4IvjOFt0
ROMにLinux仕込んでるだけじゃん
24 莫斯漢堡(静岡県):2008/08/03(日) 15:33:03.15 ID:IEn/gAR20
あじゅちゅてっくすげー
25 嘉緑仙(長崎県):2008/08/03(日) 15:33:25.24 ID:ExwHwhrU0

35 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/08/01(金) 23:54:50 ID:/B5gkuIj
ASUSのX38以降のマザーボードのBiosRAMに必ず付いてる機能です

【PC】ASUSTeK、電源投入から約8秒でWebが見られるノートPC発売 [08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217594354/35
26 百威(アラバマ州):2008/08/03(日) 15:33:38.99 ID:x6dC85kR0
この機能ってP5Q系のマザボにもついてるけど評判はよくないね
27 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/03(日) 15:33:40.00 ID:SkPoAZPm0
ブラウザは何?
28 巴利(アラバマ州):2008/08/03(日) 15:34:41.54 ID:lmIcaD/S0
今買うともれなくビスたんが付いてくるからなーXPたんへのチェンジはチェンジフィーがかかるし
29 康泰克斯(岡山県):2008/08/03(日) 15:35:21.03 ID:Nt6S79KL0
>実勢価格は19万9800円
>実勢価格は19万9800円
>実勢価格は19万9800円
>実勢価格は19万9800円

バーカ
30 飄柔(関西地方):2008/08/03(日) 15:38:00.78 ID:RXzVaIXX0
>>4
タコ部屋に売られるんとちやうか
31 大発(宮城県):2008/08/03(日) 15:38:41.21 ID:o7xhWp3t0
またアナルスレか
32 麦克雷(北海道):2008/08/03(日) 15:39:57.50 ID:KM3NC1kI0
HPの安鯖ML115がなんと今だけ11,750円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217499626/
33 馬克西姆(宮崎県):2008/08/03(日) 15:48:40.02 ID:DpIUdpA40
またか
34 奥貝尓(東京都):2008/08/03(日) 15:51:14.70 ID:vzMb/PIJ0
8300のママンにもついてた、即効無効にした
35 法拉利(catv?):2008/08/03(日) 15:53:57.27 ID:VK29S5cn0
アクセル踏んで車が走り出すのに8秒かかったら苦情殺到なのにな
なんでパソコンはそれが許されるんだ?
36 奥利奥(北海道):2008/08/03(日) 15:54:49.73 ID:b0xfW75x0
LAN認識するまでどうせネットできないのに何に使うの?
37 恵普(関西地方):2008/08/03(日) 15:56:03.18 ID:94yMtsPu0
>>35
PCを車に例えるなら、
アクセルじゃなくてエンジンかけるところからだろ。
38 佳得楽(アラバマ州):2008/08/03(日) 15:59:39.45 ID:TnWSYSLy0
>>1
スレタイは
○○最高や!○○なんて最初からいらんかったんや
じゃないの?
39 登喜路(樺太):2008/08/03(日) 16:01:50.43 ID:4DBqWT4TO
ASUSの方がもういらないよ!出しゃいいってもんじゃないんだよ出しゃ
40 斯柯達(大阪府):2008/08/03(日) 16:05:17.89 ID:agEfTRX70
俺ビスタ。スリープって使ったこと無いんだが
これだと電気食うから電気代損なんだよね?
41 芬達(アラバマ州):2008/08/03(日) 16:06:54.15 ID:KvOKmGrR0
>>40
コンセントに電源プラグ挿しっぱなしのまま電源オフと大して変わらないけどな。
42 法拉利(catv?):2008/08/03(日) 16:11:21.96 ID:VK29S5cn0
>>37
よく読めよ。8秒はPC起動じゃなくてブラウザ起動だぜ?もうエンジンはかかってんだよ。
おまえ反論したいだけだろ?バカじゃねえのか?暑さでやられたか?
顔真っ赤にして反論して来いよ。このおっちょこちょい野郎がよ!
43 阿尓発(長屋):2008/08/03(日) 16:12:15.28 ID:Xw6nNvbF0
8秒すげー
44 斯柯達(大阪府):2008/08/03(日) 16:12:38.40 ID:agEfTRX70
>>41
ほー。電源指しっぱなしだから
立ち上がり早いならスリープの方がいいかな
45 雅瑪山(東日本):2008/08/03(日) 16:13:04.10 ID:B2066Cgv0
これ以上早くなるとコーヒー入れる余裕がなくなるだろ、バカ!
46 荷氏(関西地方):2008/08/03(日) 16:14:35.58 ID:HTNs4o3z0
OSインストールってやたら時間がかかるだろ。
あれ、かなりの時間をCD or DVDからPC本体へ
読み込む時間に費やしてるんだぜ。
つまり、CD or DVDをウィンウィンやってる間は
まだインスコが始まっていない状態。
本当のインスコは本体HDDから行われるから。

BTOでOS ROMとか選択できると速くなるんだけどなー。
47 精工(東京都):2008/08/03(日) 16:17:04.60 ID:b++Jeryt0
>>42
動画見てないでしょ
48 米楽(宮城県):2008/08/03(日) 16:17:20.03 ID:vpxRiROY0
ネットワークアダプタより先にブラウザ立ち上がってんの
49 荷氏(関西地方):2008/08/03(日) 16:17:32.05 ID:HTNs4o3z0
>>42
真昼間から釣りかよ

VISTAとは別にLinuxでもインスコされてんだろ。
Linuxベースのブラウザが起動するまでに8秒。

電源on → Linux起動 → ブラウザ起動  ← ここまで8秒
50 麦克雷(西日本):2008/08/03(日) 16:18:18.85 ID:5l/gltGM0
むしろ超簡易OSですら8秒もかかのるかと。
51 美仕唐納磁(長屋):2008/08/03(日) 16:19:33.04 ID:uT8vfx4J0
あざーす
52 荷氏(京都府):2008/08/03(日) 16:20:00.01 ID:r9mU6LHg0
またアスースか。
EeePCとは別系統のやつか?
53 可口可楽健怡(福岡県):2008/08/03(日) 16:20:47.80 ID:c4Lvz66i0
U ASS
54 米諾克斯(千葉県):2008/08/03(日) 16:20:52.81 ID:E+F3sTE30
電源がぴこんぴこんするのが気になって、休止にしてます。
XPだけどね。
55 可爾(兵庫県):2008/08/03(日) 16:20:53.71 ID:ITwIvJhY0
>>52
そうそう、別系統・・・ここが重要ポイント
56 宝姿(長屋):2008/08/03(日) 16:21:45.33 ID:SRzSUDtS0
>>54
付箋でも貼っておけ
57 佳得楽(アラバマ州):2008/08/03(日) 16:25:03.08 ID:VXNU23lc0
貴重なおしっこタイムがなくなるじゃないか
58 奥貝尓(東京都):2008/08/03(日) 16:25:09.37 ID:vzMb/PIJ0
>>54
S3って電源ランプも消えないか?
俺の設定じゃランプ類もケースファンも電源ファンも止まるぞ
S1設定になってる気がするからBIOSで確認してみ
59 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 16:25:19.04 ID:qJBhZcLB0
Win98なら、それ位で起動できそうな感じだけどな
60 力士(香川県):2008/08/03(日) 16:26:33.24 ID:k9dPt1N60
嫌vista厨って何でいつもくだらないスレタイでスレ立てるの?貧乏人で知恵遅れだから?
61 奥貝尓(東京都):2008/08/03(日) 16:27:08.39 ID:vzMb/PIJ0
自分で書いたがランプって表現が変だな
ランプじゃなくてLEDですw
62 恵普(関西地方):2008/08/03(日) 16:32:08.36 ID:94yMtsPu0
S3でもLEDが点滅するマザボもある。
とりあえずギガバイトのマザボは点滅しない。
63 奥貝尓(東京都):2008/08/03(日) 16:33:31.51 ID:vzMb/PIJ0
そうなのか、サンクス
俺が今まで買ったマザは全部消えたから知らなかった
64 米諾克斯(千葉県):2008/08/03(日) 16:34:34.48 ID:E+F3sTE30
>>58
俺のレッツR3には、そういう機能はなさそうだ。
まあ休止からでも数秒だし、このままでもいいや。
65 施楽(樺太):2008/08/03(日) 16:39:11.66 ID:rAbHQsgMO
>>15
10年後、このコピペはどうなってしまうんだろうか・・・
66 芬達(アラバマ州):2008/08/03(日) 16:43:36.41 ID:KvOKmGrR0
>>65
既に10年後のために作られてなかったっけ?
Xeonを2個!ブルーレイとHD-DVDデュアルドライブで…
とかいうやつ。
67 伏尓伏(catv?):2008/08/03(日) 17:10:04.72 ID:pbRV7c9S0
>>35
でもエンジンかけてから8秒なら大好評だろ?
そういうこと。
68 法国鰐魚(北海道):2008/08/03(日) 17:13:17.16 ID:ZwGYvxOd0
LinuxのFirefoxか?
69 好侍(長野県):2008/08/03(日) 17:22:30.02 ID:UUJ8nt4/0
スリープなら復帰3秒じゃん
電気代も月100円も変わらない
70 昇陽電脳(大阪府):2008/08/03(日) 17:28:25.86 ID:+0nl0j8K0
動画見たけどフル機能のFirefox動いてるじゃん。
Webサービスだけで完結させればまさにVistaなんかいらんな。
71 昇陽電脳(大阪府):2008/08/03(日) 17:32:10.53 ID:+0nl0j8K0
>>42
おまえこそよく読め。そしてリンク先の動画も見ろ。
72 鮑許(福岡県):2008/08/03(日) 17:35:55.49 ID:jhEsncuL0
アスス・・・?
73 米諾克斯(東日本):2008/08/03(日) 17:37:24.71 ID:XeCBB8nZ0
>>1
あんまり早く感じないな・・・
まぁ、スタンバイ使ってるけど
74 如新(愛媛県):2008/08/03(日) 17:41:21.20 ID:l+sKG3MG0
75 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/03(日) 17:42:34.58 ID:k1ZtG8WC0
てかブラウジングが遅いな。これはEFIなのか?それともLinux弄っただけ?
76 米諾克斯(東京都):2008/08/03(日) 17:42:35.90 ID:X3wXcXDZ0
そうだ!そうだ!
77 士力架(大阪府):2008/08/03(日) 17:44:39.78 ID:3F0ptnMP0
あそうっすか
78 麦斯威爾(樺太):2008/08/03(日) 17:46:50.26 ID:NkXsXW0GO
相変わらずある程度の高性能PCじゃないと満足に動かないの?
79 荷氏(関西地方):2008/08/03(日) 17:49:23.22 ID:HTNs4o3z0
>>65
まあ単なるコピペだが、よくそれを笑うやつがいるよな。
でも、もし>>65が本当だとしたら、
そういうやつは常に先へ先へ行ってるから、
今頃○○かよーと笑っても意味がない。
そいつはもう一番速いクアッド使ってるから。
80 貝納通(埼玉県):2008/08/03(日) 17:50:16.90 ID:zyEiZlO70
>>1
ブラウザ起動してウェブページ読み込むまでに40秒近くかかってんじゃん。。。。
81 士力架(大阪府):2008/08/03(日) 17:51:27.33 ID:3F0ptnMP0
>>78
Core2Duo T7250 2GHz、2GB RAMのノートで32bit Vista
使ってるけど快適だよ。
たくさんウィンドウ開いたらスワッピングするけど。
82 鈴木(catv?):2008/08/03(日) 17:58:11.81 ID:BZWSoCVs0
XPならよほどのことがない限りスワップを起こさないスペックだなw
83 士力架(大阪府):2008/08/03(日) 18:00:21.35 ID:3F0ptnMP0
>>82
最初XPいれてたけど、15.4インチでWSXGA+で文字が
小さくなりすぎたからしかたなくVistaを入れた。
84 美聯社(東京都):2008/08/03(日) 18:02:03.55 ID:ecPpBWTh0
35 名前: 法拉利(catv?)[] 投稿日:2008/08/03(日) 15:53:57.27 ID:VK29S5cn0
アクセル踏んで車が走り出すのに8秒かかったら苦情殺到なのにな
なんでパソコンはそれが許されるんだ?

42 名前: 法拉利(catv?)[] 投稿日:2008/08/03(日) 16:11:21.96 ID:VK29S5cn0
>>37
よく読めよ。8秒はPC起動じゃなくてブラウザ起動だぜ?もうエンジンはかかってんだよ。
おまえ反論したいだけだろ?バカじゃねえのか?暑さでやられたか?
顔真っ赤にして反論して来いよ。このおっちょこちょい野郎がよ!

釣れまくりでいいなー
85 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:03:08.94 ID:9HtNSU870
>>80
しかも画像キャッシュへのアクセスが遅いのか、最後まで一部の画像が出てない
86 恵普(関西地方):2008/08/03(日) 18:05:28.23 ID:94yMtsPu0
>>82
XPは空きメモリがギガ単位で余ってても
アプリを最小化しただけでスワップが始まる仕様だよ。

しばらく最小化していたアプリを使おうとするとHDDがガリガリ……。
常にメモリ1GB以上余ってるのに何故?ということになる。

元々メモリ512MBとかで使うのを想定したOSだから
とにかくスワップしてメモリを空けようとするんだよ。
大容量メモリの使用は想定外。
87 大宇(東京都):2008/08/03(日) 18:05:47.39 ID:SR1/ZFx/0
> 約8秒で起動してWebブラウジングできる。
ここが嘘なんだな
88 鈴木(catv?):2008/08/03(日) 18:07:49.81 ID:BZWSoCVs0
>>86
スワップ切ればそんなことなくないか?
1.2GBで切ってくるけど、まったく意識したことない。
89 鈴木(catv?):2008/08/03(日) 18:08:49.88 ID:BZWSoCVs0
それはVistaにも言える事かw
90 恵普(関西地方):2008/08/03(日) 18:09:08.94 ID:94yMtsPu0
>>88
そりゃスワップ切ったらスワップしようがないわ。
スワップ切らなきゃ快適に使えないバカOSなのが問題なのであって。
91 鈴木(catv?):2008/08/03(日) 18:10:21.35 ID:BZWSoCVs0
それはVistaにも言えるじゃないかw>スワップ切らないと使えない馬鹿OS
92 薩伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:11:31.99 ID:+fafsp+j0
回線おせえー ウイルコムでもつかってるのか
93 士力架(大阪府):2008/08/03(日) 18:11:36.45 ID:3F0ptnMP0
Vistaはつねに空きメモリが0に近い。空きをキャッシュに有効利用してるようだ。
94 芬達(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:12:40.72 ID:KvOKmGrR0
>>81
>たくさんウィンドウ開いたらスワッピングするけど。
これがどんな状況なのかがわかりづらいな。
多くの人が、メモリがいっぱいになってスワッピング起こしていると捉えているようだけど。
95 薩伯(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:13:17.50 ID:+fafsp+j0
俺ら的には2ちゃんブラウザも動かないと論外だな
96 芬達(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:13:42.18 ID:KvOKmGrR0
>>91
Vistaはいらないスワッピングはなるべくおこさないようにしている設計だが?
97 恵普(関西地方):2008/08/03(日) 18:13:49.60 ID:94yMtsPu0
>>91
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20060620/p2
Vistaは無駄なスワップが発生しにくくなってるからスワップ切る必要ないよ。
98 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:13:50.63 ID:9HtNSU870
>>88
だが巨大画像をうっかり開いた瞬間、固まるかもだぜ
99 国家広播公司(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:15:47.29 ID:9HtNSU870
>>93
Vistaで空きメモリが少ないのは、有効活用してるからだ
そもそも大容量メモリを積んでるのに、空きまくりは勿体無い
それをVistaはメモリを食いまくりと勘違いして驚く奴が多すぎw
100 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:16:06.96 ID:k1ZtG8WC0
スワッピングスワッピング連呼するなよw
101 士力架(大阪府):2008/08/03(日) 18:18:01.37 ID:3F0ptnMP0
>>94
FirefoxとIEとAcrobatとIrfanViewとIllustratorと
弥生会計と弥生給与とExcelとWordとSkypeとPicasa
を同時に使ったりすると、使用頻度が低いウィンドウを復帰させたとき、
HDDアクセスランプが点灯してしばらく時間がかかる。
102 士力架(大阪府):2008/08/03(日) 18:18:49.13 ID:3F0ptnMP0
スワッピングパーティー
103 可口可楽健怡(東京都):2008/08/03(日) 18:22:14.00 ID:kTqLht2q0
結局windows vista capableって何だったの?
手当たり次第にシール張りまくりやがって。
っていうか、俺のPCもvista capableだけど、
メモリ512Mなのにvista入れてまともに動かないだろ。
アホかマイクロソフト。
104 貝納通(大阪府):2008/08/03(日) 18:22:55.43 ID:xY2LyKAx0
たけーよ
6万で出せ
105 夢特嬌(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:25:27.23 ID:3PcoI9cR0
P5K-E笑
106 古馳(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:25:47.83 ID:tbS+UYC8P
いつ発売されますか?
107 夢特嬌(アラバマ州):2008/08/03(日) 18:38:24.27 ID:3PcoI9cR0
SoloとかP5K-Eとか使ってる人はちょっと考えた方がいいね自分の人生
108 立頓(関東地方):2008/08/03(日) 18:47:26.99 ID:LHG/O1L+0
P5Qが久々の地雷らしいw
109 可口可楽健怡(catv?):2008/08/03(日) 18:51:11.47 ID:tur6cmmi0
>>107
こういう気持ち悪いのって何も主張せずに批判しかできないクズだよねw
自分とこの構成書いていけよw
110 七喜(dion軍):2008/08/03(日) 20:52:05.99 ID:ZQqlUAj80
俺はネットしかやることないからvistaでもさほど不便はないがな
やっぱネトゲやエンコする奴らにはvistaは使えない子のかな
111 嘉緑仙(愛知県):2008/08/03(日) 21:05:28.00 ID:g5uispnQ0
夏用の本体(超低消費電力PC)と冬用の本体(爆熱、灰スペック)で一つのOSを季節ごとに分けて使いたい。
112 華盛頓郵報(アラバマ州):2008/08/03(日) 21:09:00.06 ID:Ob3r+ePM0
30秒ぐらいかかってるように見えるがきのせいかな・・・
113 星期五餐庁(千葉県):2008/08/03(日) 21:49:50.13 ID:Chs3+y8T0
Vistaなんて使ってるだけで情報弱者に見られるからなぁ。てか導入してる企業あるのか
114 薩伯(東京都):2008/08/03(日) 21:51:54.80 ID:pI+cH/6p0
企業なら切り替えるコストが大きいし2kでもxpでも十分だからねぇ。
しいて言えばいまだにmeとか98使ってるようなところが入れちゃうくらい?
企業用なら今でもxpがあるしvistaは要らない子。
115 杰克丹尼(アラバマ州):2008/08/03(日) 21:58:37.33 ID:uVnvPWhM0
>>110
XPでは普通に使えてたアプリがvistaでは青画面が出てOS強制再起動とかだから。
116 馬自達(アラバマ州):2008/08/03(日) 22:23:23.54 ID:fIZD8seP0
XPが安定してて使い慣れてるのにわざわざ金掛けてVistaに移行したいとは思わん
117 可口可楽(長屋):2008/08/03(日) 22:39:04.47 ID:FsYwZeag0
このExpressGate使っているけど、URLをたたくなりブックマークをたたいてweb見るだけなら
何より便利。
が! 日本語で検索しようとすると、変換が極めて馬鹿なので、およそ使い物にならず、普通に
windows起動することになる。
118 麦絲瑪蕾(鹿児島県):2008/08/04(月) 01:41:24.64 ID:g4CHJ2Zr0
おまいらがスワップスワップ言ってるのは仮想メモリのことでいいんだよな?
これ切ってるんだけど時たま延々とHDDにアクセスしてウィンドウが使えるようになるまでに時間かかることってあるんだけど
あれって仮想メモリは切ってても仮想メモリ的ファイルはどこかで作られてるのか?
119 尼康(北海道):2008/08/04(月) 01:45:20.66 ID:VbET2/Wl0
どっちも割れだけど
XP使ってるわ
120 馬自達(北海道):2008/08/04(月) 08:41:15.62 ID:sykloxma0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
121 蘭博吉尼(三重県):2008/08/04(月) 09:31:09.86 ID:kd6u+YRC0
ふだん使ってる機能なんてROMに入っちゃうからな。携帯がそうだもんな。
さらにアプリで増やせるんだから、
実質パソコン使ってる層の8割はwindows要らないんじゃないか。
122 摩爾(静岡県):2008/08/04(月) 09:49:10.49 ID:kDV5N21W0
最近vista叩く奴が減った件
まあメモリも安くなったしな
当然か
123 雪鉄龍(アラバマ州)
>>122
warata