まさか今どきディスプレイの解像度がXGA以下の奴なんていないよね…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 湯米・希爾弗哥(石川県)

 「アスペクト比が現行の16:10ではなく16:9の液晶パネルをパソコンメーカーに提案する動きが、複数の液晶パネル
メーカーからここ数カ月で一挙に出てきている。既に16:9のパネルを搭載した製品も出始めており、16:10から16:9への
移行が急激に進む可能性がある」――こう語るのは、ディスプレイサーチ IT&FPD市場担当 ディレクターの氷室英利氏。
同社が2008年7月31日に開催したセミナーで語った。

 16:9の液晶パネルを採用した日本市場向け製品としては、例えば日本エイサーのノートパソコン「Aspire 6920」
「同 8620」や、ソニーのノートパソコン「VAIO type F」「同 type Z」などがある。例えばAspire 6920の液晶ディスプレイは
1920×1080ドット。現在主流の16:10の液晶パネルの場合、横が1920ドットであれば縦は1200ドットとなるのが通例である。

 氷室氏によると、液晶パネルメーカーが16:9への移行を進める理由は大きく2つあるという。1つは、液晶パネルの
製造効率の向上である。ノートパソコン向け液晶パネルの製造で多く使われている、第5世代の液晶パネル製造ラインの
場合、1100×1250mmないし1100×1300mmのガラス板(マザーガラス基板)を作る。このマザーガラス基板を切り分けて
いくと、16:10の15.4型液晶パネルを15枚製造できるものの断片が多い。一方、16:9で15.6型の液晶パネルを製造する
場合、同じマザーガラス基板から18枚の液晶パネルを効率良く切り出せる。

 もう1つの理由が、在庫調整のしやすさである。これまでは、薄型テレビ向けの液晶パネルが16:9、パソコン向けが
16:10と分かれており、パソコン向け液晶パネルが余ったからといって薄型テレビに転用はできなかった。パソコン向け
液晶パネルも16:9となれば、パソコン向けとして製造し余剰となった液晶パネルを、パネル品質にこだわらない低価格の
薄型テレビ向けとして販売できるようになり、在庫リスクを低減できる。

 パソコン用液晶ディスプレイにおける16:9の液晶パネルの採用比率は、2008年時点では9%の見込み。
これが2009年には32%、2010年には47%となり、2年後にはほぼ半数の液晶ディスプレイが16:9になると
同社は分析する。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080801/311957/
2 麦斯威爾(愛知県):2008/08/02(土) 07:42:41.31 ID:KZcsgVvT0
TNパネルは糞
3 美力(千葉県):2008/08/02(土) 07:43:07.24 ID:YAOQcWq40
あー…このスレセンスないわ…
早く削除依頼出してこい
お前の黒歴史にならないうちになw
4 飛亜特(富山県):2008/08/02(土) 07:43:15.15 ID:Bn33IAsp0 BE:19911124-2BP(100)
DELLの24インチをデュアルで使うのがデフォ
5 法国鰐魚(愛知県):2008/08/02(土) 07:43:18.87 ID:CjGnFZT60
欲しいが高い。0一個減らして売ってくれ。
6 蘭冦(福岡県):2008/08/02(土) 07:44:04.24 ID:M84bGhZA0
1440x900って何?
7 佳得楽(岐阜県):2008/08/02(土) 07:44:22.26 ID:TaWyO2UI0
ちゃんとTNって書いてほしい
8 雅瑪山(アラバマ州):2008/08/02(土) 07:44:51.33 ID:A08FvlzT0
テレビみたいなディスプレイ使ってる人は
もう居ないだろうな
9 労拉・比嬌蒂(神奈川県):2008/08/02(土) 07:45:11.29 ID:ToHl+6je0
6年くらい17インチ使ってるとワイドがすんげー違和感ある
10 蘭冦(宮城県):2008/08/02(土) 07:45:36.91 ID:c3g/GEV70
>>4
TN24inchでデュアルモニタって嫌がらせだろw
11 飛亜特(富山県):2008/08/02(土) 07:46:15.70 ID:Bn33IAsp0 BE:119462786-2BP(100)
>>6
Wide-ExtendedGraphicsArray+
12 宝馬(岩手県):2008/08/02(土) 07:46:26.84 ID:pPJEjZTb0
タスクバーひだりにおけっていうこと?
13 莎綺珂(愛知県):2008/08/02(土) 07:46:40.15 ID:jxhInRWa0
TNの何が悪いって左右の視野角より上下の視野角が異常に狭いことだ
寝ながら見てられねぇ
14 駱駝(岐阜県):2008/08/02(土) 07:47:09.31 ID:ZEO6oeUy0
>>1
ああああ?なんだてめぇコラアアア
15 麦克雷(アラバマ州):2008/08/02(土) 07:47:11.10 ID:mnxLsFam0
LCD2490WUXi使ってる。最高
16 通気電気(福岡県):2008/08/02(土) 07:48:01.42 ID:I4VaRSI+0
視野角とかどうでもよくね?正面からしか見ないし
正面からでも影響あるの?
17 花花公子(catv?):2008/08/02(土) 07:48:07.44 ID:emz8bs4E0
テレビにつないでるから800x600だよ
18 大宇(dion軍):2008/08/02(土) 07:48:08.36 ID:nmXyisq20
そもそもなんで16:10なんて物が存在したんだ?
19 七星(東京都):2008/08/02(土) 07:48:44.30 ID:LUq/JIcI0
16:9を流行らせて全家庭に普及したタイミングで、今度は4:3を流行らせて元に戻す
こうやってどんどん買い替えさせていくんだな
20 昇陽電脳(東日本):2008/08/02(土) 07:49:02.98 ID:tlsgPbQF0
パソのディスプレイならTNで十分なのにな
21 奥斯丁(catv?):2008/08/02(土) 07:49:05.41 ID:dNBHiW820
1440 990だよ^^ノ
22 蘭冦(福岡県):2008/08/02(土) 07:49:06.49 ID:M84bGhZA0
>>11
サンクス
23 拉爾夫・労倫特(兵庫県):2008/08/02(土) 07:49:07.68 ID:D6tT8EUo0
>>8
2ヵ月ほど前まで CRT17インチを使ってた
8年ほど使って壊れなかったけど買い替えた 今はワイド19インチ 
24 吉尼斯(富山県):2008/08/02(土) 07:49:31.50 ID:xl4ppZHM0
>>13
TNはね、寝ながらまでパソコンやるんじゃないって教えてくれてるって考えるとどう
25 鮑許(アラバマ州):2008/08/02(土) 07:50:53.26 ID:QaiXehf50
デスクトップでWUXGAじゃないやつってマゾなの?
26 小熊餅(アラバマ州):2008/08/02(土) 07:51:46.37 ID:N+5Hnn1K0 BE:311309137-2BP(556)
ふざけんじゃねーよ

タブレット使ってる身からすればメインは4:3以外考えられねーっつーの。
つか何で何処も彼処もワイド液晶なんだよ。あほか。
27 賓得(千葉県):2008/08/02(土) 07:52:52.56 ID:qxpFMQIm0
日本語でおk
28 都楽(大分県):2008/08/02(土) 07:53:31.02 ID:Rq4RbS7G0
予算が降りないんだもの
29 小熊餅(アラバマ州):2008/08/02(土) 07:53:34.51 ID:N+5Hnn1K0 BE:207539827-2BP(556)
>>16
猫背になったときと背筋伸ばした時とで
見た目の色の濃さが変わるから業務には使えない。

まぁ使わなきゃいいんだけど。
30 蘭冦(東京都):2008/08/02(土) 07:54:49.65 ID:FBb2XFgU0
ワイド液晶(笑)
31 徳州儀器(catv?):2008/08/02(土) 07:55:01.87 ID:j/vLQoMG0
おれのなんかTFT。すげえぜ。
32 労拉・比嬌蒂(神奈川県):2008/08/02(土) 07:55:19.34 ID:ToHl+6je0
なんでTVもワイドになっていったんだ?
33 摩托羅拉(宮城県):2008/08/02(土) 07:56:03.73 ID:5wzKITmT0 BE:50841263-PLT(12357)
デュアルモニタからシングルに戻した
デュアルは無駄だと悟った
34 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 07:56:57.85 ID:XJlpwiDe0
おせーよタコ、出来るなら最初からやっとけ。

あと5:4のSXGAもさっさと死んでいいよ。
35 雅虎(東京都):2008/08/02(土) 07:56:59.69 ID:d5jaVYTs0
>>25
だよなw
狂ってるとしか言いようがないわ。
オレのノートでさえWUXGAなのに。
36 莎綺珂(愛知県):2008/08/02(土) 07:57:07.29 ID:jxhInRWa0
>>24
ありがとうTNさん!
37 夏普(京都府):2008/08/02(土) 07:57:27.16 ID:1UWpwNYI0 BE:423103493-PLT(27258)
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうエロゲも16:9にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
http://dps.dengekionline.com/entryimg/080530_04.jpg
http://dps.dengekionline.com/entryimg/080530_05.jpg
http://dps.dengekionline.com/entryimg/080606_02.jpg
38 労拉・比嬌蒂(京都府):2008/08/02(土) 07:59:46.15 ID:Ag6kv/ZV0
>>33
ですよねー
39 獅王(兵庫県):2008/08/02(土) 08:00:35.51 ID:6VtspAcL0
>>26 これくらい買えよ貧乏人(笑)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41P6T7AVSFL._SS500_.jpg
40 株価【3000】 金融時報(dion軍):2008/08/02(土) 08:00:56.94 ID:yJUvx9TB0 BE:628600695-2BP(4225) 株優プチ(news)
よくわからんけどこのワイド画面のディスプレイになれると
テレビの画面比率がなんだか不格好なものに感じられる
41 百事可楽(dion軍):2008/08/02(土) 08:01:04.39 ID:MLjjw2o70
テレビ:19インチ
ディスプレイ:24インチ
42 大宇(東京都):2008/08/02(土) 08:01:41.98 ID:emIOzuPu0
MDT242WG最強伝説
43 三星(東京都):2008/08/02(土) 08:01:42.88 ID:DI6FO2I10
WUXGA二枚の俺勝ち組
44番組の途中ですが名無しです:2008/08/02(土) 08:02:57.89 ID:wepR2C0x0
フルHDの動画をフル画面にせずに等倍再生できるWUXGA (タスクバーで時間も見れる)
45 伊都錦(東京都):2008/08/02(土) 08:03:00.21 ID:Y5s5l/NX0
>>41
それなんて俺?
46 宇宙公司(愛知県):2008/08/02(土) 08:04:55.32 ID:FzxLibtu0
ますます横ばっかり広くなって、縦は狭いままか

ベゼルで視界が分断されるマルチディスプレイはヤだから、
1600 x 1600 のデカい1枚ディスプレイとか作ってくれよ
47 好侍(アラバマ州):2008/08/02(土) 08:07:01.71 ID:g6g1CkCt0
安物だとUXGAでさえ30000円切っているな
48 範思哲(アラバマ州):2008/08/02(土) 08:08:05.35 ID:xi9avHyI0
スレタイはUXGAでよかった
49 雪佛龍(catv?):2008/08/02(土) 08:08:43.74 ID:/a7oad5E0
何だよ。16:10とか変なアスペクトなのって
切り出しの効率がいいからとかそんな理由だと思ってたのに逆だったのかよ。
じゃ最初に16:10にした奴はなんだったんだよ。嫌がらせか?
50 恵普(沖縄県):2008/08/02(土) 08:08:53.18 ID:bax1d3mB0
最初にPC液晶は16:10にしようと考えた
ヤツは基地害
51 金融時報(北海道):2008/08/02(土) 08:11:53.69 ID:EW1gYvcW0
僕はWSXGA+ちゃん!
52 大宇(滋賀県):2008/08/02(土) 08:13:05.93 ID:eh55G0SR0
30インチのApple Cinema HD Display 最高!
53 日野(東京都):2008/08/02(土) 08:14:56.45 ID:vqkZvSS80
16:10を縦にしたときの長っ細感は以上
54 奥斯丁(埼玉県):2008/08/02(土) 08:15:16.29 ID:bszqatAZ0
あんまり横長だとPC使いづらそう
タスクバー右になるのかな。
55 希爾頓(大阪府):2008/08/02(土) 08:15:18.63 ID:0LsnpvJS0
縦1200は欲しいわ
56 法国鰐魚(兵庫県):2008/08/02(土) 08:15:27.39 ID:4Az1BICj0
液晶の進化って緩やかだよね
QXGAが主流になるのはいつ?
57 吉野屋(西日本):2008/08/02(土) 08:15:36.83 ID:/SoTA9hr0
未だに1024x768だ。
58 奥斯丁(東京都):2008/08/02(土) 08:16:47.99 ID:GMhMYkrm0
むしろ縦に伸ばしてくれよ
59 通気電気(福岡県):2008/08/02(土) 08:18:02.81 ID:I4VaRSI+0
SXGAって駄目なの?
60 力士(樺太):2008/08/02(土) 08:19:11.69 ID:wGOxavTzO
むしろおれはテレビデオ
61 豐田(北海道):2008/08/02(土) 08:20:38.05 ID:WpKKmgXS0
1024×600
62 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/02(土) 08:20:48.24 ID:PrpEpahQ0
>>59
アス比が狂ってるとかなんとか
63 嘉士伯(長屋):2008/08/02(土) 08:22:09.31 ID:G8jjGF9k0
ディスプレイとモニターの区別がつかない
64 起亜(石川県):2008/08/02(土) 08:23:34.00 ID:C6CY/M6f0
17インチCRT現役だコラw
65 克莱斯勒(神奈川県):2008/08/02(土) 08:23:34.41 ID:hpJ4rKMJ0
デュアルモニタにしたいけど置き場所がない
66 杰尼亜(愛知県):2008/08/02(土) 08:24:17.88 ID:/xcVYNkN0
>>5
192×1080
0一個減らしました。
67 荘臣(長崎県):2008/08/02(土) 08:24:42.64 ID:kZqs9nxA0
CRTの21インチ
パソコン新調してからずっと眠りっぱなし
たまには電源いれた方がいいのかな
当時10万くらいしたんだけど、でかいのが傷
68 悠詩詩(樺太):2008/08/02(土) 08:25:45.22 ID:VnUfNHSYO
1440*9xx何だけどこれじゃしょぼい?
69 金融時報(北海道):2008/08/02(土) 08:29:25.29 ID:EW1gYvcW0
>>68
自分が満足してるならいいと思うけど
70 速波(東京都):2008/08/02(土) 08:29:27.84 ID:BtNrPwHm0
よくよく考えればPC-9801のノーマルモードって16:10なんだな。
71 麦克雷(岡山県):2008/08/02(土) 08:31:15.76 ID:Ezcf0+Du0
う・・・
72 朝日新聞(東京都):2008/08/02(土) 08:33:12.23 ID:1imCXUWB0
73 宇宙公司(愛知県):2008/08/02(土) 08:33:16.12 ID:FzxLibtu0
あと、最近のディスプレイはドットピッチ細かすぎ。
解像度上げるのはいいけど、その分文字・アイコン・その他もろもろすべての
要素がめちゃめちゃ小さくなって見づらい見づらい。
ドットピッチ 0.3mm 前後で大画面パネル発売してくれ、頼む。
74 万宝路(秋田県):2008/08/02(土) 08:33:58.90 ID:tVITy1zM0
アームが欲しい。
アレ高くね?
75 大宇(岡山県):2008/08/02(土) 08:34:03.36 ID:yNZXWbfE0 BE:173959872-PLT(14010)
俺はSXGA+
76 康泰克斯(アラバマ州):2008/08/02(土) 08:35:19.27 ID:EPPCpZ+z0
SXGAからWXGA+に替えたら縦が足りなくなった(´・ω・`)
77 高絲(岩手県):2008/08/02(土) 08:35:49.64 ID:4zsBfx3C0
もうプロジェクタでよくね?
78 美能達(アラバマ州):2008/08/02(土) 08:41:32.05 ID:Qoeofyf70
現状ではVA19インチデュアルが最強だということ結論に至った
どんなにデカくてTNを使ってるやつはメクラ
79 現代(福島県):2008/08/02(土) 08:41:58.76 ID:ZxWqPHpQ0
1680x1050 WSXGA+と1400x1050 SXGA+のノート持ってるけど
SXGA+の方がいいな。
4:3がいい。
80番組の途中ですが名無しです:2008/08/02(土) 08:42:50.91 ID:wepR2C0x0
16:9と16:10と4:3と5:4 etc... は用途によるだろうな
81 雪佛龍(兵庫県):2008/08/02(土) 08:44:18.72 ID:yk7ddo4S0
>>78
どうせ安物MVAだろ
テキスト用途ならTNんほうがいいし
82 雅瑪山(catv?):2008/08/02(土) 08:59:55.96 ID:d5UqrNJF0
WXGAでギリギリセーフ
83 微軟(大阪府):2008/08/02(土) 09:02:52.03 ID:JRrJuqLZ0
欲しぃょ〜
84 亨氏(長屋):2008/08/02(土) 09:03:45.27 ID:QGtrOjKJ0
1万前後で19〜の液晶教えてください
85 飛利浦(東日本):2008/08/02(土) 09:03:46.76 ID:Y0N1egJK0
使う前は23ワイドなんて持て余すだろ思ってたけど
もうこれ以下には戻れない
86 本田(埼玉県):2008/08/02(土) 09:03:47.43 ID:jHpZUKpy0
値段の下がってきた液晶買ったほうがいい気がしてきた。
87 宝潔(catv?):2008/08/02(土) 09:04:05.19 ID:zCJ/u3wK0
MDT242WGにしたらJaneの余白あまりすぎワロタ
88 朝日新聞(埼玉県):2008/08/02(土) 09:06:23.93 ID:SVaYXol00

1152×864の変態解像度でCRT17インチを使っているのは日本で俺だけ

89 碧柔(アラバマ州):2008/08/02(土) 09:15:39.63 ID:WqVW5ma00
>>88
よう俺
90 朝日新聞(茨城県):2008/08/02(土) 09:18:27.57 ID:j9sfPyje0
パソコンでワイドはあまり意味が無いと思う
91 戴姆勒・奔馳(愛知県):2008/08/02(土) 09:23:44.52 ID:k12510zg0
17インチWUXGAのノートから19インチSXGAのデスクトップにしたけど
むしろ文字が見易くなってよかったと思っている
92 華盛頓郵報(dion軍):2008/08/02(土) 09:25:23.20 ID:ZcDk7xiR0
24インチ買ったけどTV代わりで全然PC用に使ってないな
93 時事通信(アラバマ州):2008/08/02(土) 09:27:20.85 ID:tV23Ovu30
B5ノートだとXGAが使いやすい
94 蕭邦(神奈川県):2008/08/02(土) 09:27:59.74 ID:+HHQkrMk0
S-PVAのモニタ使ってる奴はアホ
95 湯米・希爾弗哥(大阪府):2008/08/02(土) 09:33:21.79 ID:oYLpzfGH0
ワイドって横が広いって言うより縦が狭いって感じがするんだよな。
96 吉尼斯(catv?):2008/08/02(土) 09:47:33.88 ID:d8EsI7hd0
つい数年前、仕事で訪れた会社での会話。
「内の会社も98にかえる?」
そこはまだwin95、しかも旅行関係。
97 蕭邦(北海道):2008/08/02(土) 09:57:45.16 ID:qtHeeQUm0
フルHDというのがよくわからん。
24型を買えばいいのか?24.1型を買えばいいのか?
1920×1080と1920×1200なら1200の方が大きくていいんじゃないの?
98番組の途中ですが名無しです:2008/08/02(土) 09:59:12.01 ID:wepR2C0x0
>>97
そのとおり

わざわざ縦を120削る意味がわからん (量産目的?)
99 莎綺珂(愛知県):2008/08/02(土) 10:01:10.21 ID:jxhInRWa0
>>88
変態さんだぁ〜
100 紀梵希(アラバマ州):2008/08/02(土) 10:07:10.17 ID:uIpWxSgY0
ディスプレイには金をかけたほうがいい
三菱のRDT261買って考えが180度変わった
一日12時間以上PCの前にいても目が疲れない
101 加爾文・克莱恩(関西地方):2008/08/02(土) 10:07:49.66 ID:OWPUIrT/P
G2400Wの視野角160度って実際どうなの?
102 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 10:09:28.18 ID:jsesAVQB0
>>37
それなんてえろげ?
103 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 10:10:15.35 ID:jsesAVQB0
>>52
マカーからすら馬鹿にされると言う糞ディスプレーですね
104 獅王(長屋):2008/08/02(土) 10:11:47.39 ID:9kUSOjth0
縦が1080ってのはちょっと厳しいな・・
105 杰克丹尼(東京都):2008/08/02(土) 10:12:28.36 ID:K4wrs0Yh0
今のディスプレイって基本的に汚すぎるだろ
300dpiくらいのディスプレイを普及させろよ
106 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 10:13:03.40 ID:XJlpwiDe0
>>97
大きくて便利なのは確かなんだけど…

アスペクト比が違ってくるため、いろいろと不都合が出る可能性もある。
107 昇陽電脳(千葉県):2008/08/02(土) 10:14:27.56 ID://DH09lB0
テレビが1920×1200のパネル使えばいいんじゃね?
108 阿斯頓馬丁(東京都):2008/08/02(土) 10:15:44.67 ID:8zTN1CAH0
上下のオビが意外と便利。
109 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 10:18:53.55 ID:jsesAVQB0
>>97
PCのモニタとして買うならWUXGA一択
110 愛斯徳労徳(静岡県):2008/08/02(土) 10:19:01.70 ID:oaoKucEX0
便器の24インチのやつ欲しいんだけど
輝度が少し低そうだな
そこらへんどうなの?
111 莎綺珂(愛知県):2008/08/02(土) 10:19:28.75 ID:jxhInRWa0
グレアの液晶ってどーよ?
2ch見るのにグレア液晶使ってる人教えて
112 登喜路(神奈川県):2008/08/02(土) 10:21:30.09 ID:aEShTFSS0
>>73
俺は携帯並みに高精細なのが欲しい
113 麦金塔(東京都):2008/08/02(土) 10:23:00.64 ID:xFAN9Clu0
デュアルのモニターアームでオススメあったら教えて 安いので
114 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 10:23:02.24 ID:ht8xasaM0 BE:866628465-PLT(13789)
800x600だお;ω;

もれと同じやつは挙手| |ω・`∩
115 芝加哥特衛報(愛知県):2008/08/02(土) 10:24:10.30 ID:eguIcGr70
21インチCRTだよ
エコだろ?
116 凱洛格(北海道):2008/08/02(土) 10:24:35.10 ID:SVB4wxk80
>>114
俺様のEeePC未満じゃねぇか・・・
117 時事通信(東日本):2008/08/02(土) 10:26:04.55 ID:wbcLRGB10
17インチ縦が一番使いやすい
118 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/08/02(土) 10:29:38.03 ID:xDDW2YJ80
WSXGA+が良いよ
安いし広いし
119 三宝楽(神奈川県):2008/08/02(土) 10:32:34.69 ID:u6WRzKU/0
>>118
オススメの教えて
120 馬球(茨城県):2008/08/02(土) 10:33:41.70 ID:xlXlpCRp0
ワイド使いにくいとか言ってる奴もいるけど、本当は一般人はみんな
ワイド使ってるし実際ワイドは店頭でも好評なんだよな
今時ワイドじゃないと恥ずかしいしそろそろ買い換えてみるのも一興かと
121 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 10:35:40.50 ID:ht8xasaM0 BE:1386605568-PLT(13789)
24インチワイドで800x600は地獄だお;ω;

http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp01127.png
122 悠詩詩(福岡県):2008/08/02(土) 10:36:19.86 ID:6orOjeaO0
なら4:3or16:9以外作っちゃだめってことにしよう
SXGAはしね
123 理光(関西地方):2008/08/02(土) 10:36:52.39 ID:UXuOEuCK0
三菱の242、8万円前半って安すぎだろ。

それでも買えないけど。
124 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 10:37:04.41 ID:XJlpwiDe0
>>121
88GTで末端がSVGAってどんだけクソなんだよ。


安物でも何でもいいからさっさとXGA以上の環境揃えろ。
125 奇巧(神奈川県):2008/08/02(土) 10:37:07.45 ID:EwxIZ4S40
20型ワイド+17型CRTにしようとしてるんだが場所が無い
126 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/08/02(土) 10:37:29.40 ID:xDDW2YJ80
>>119
俺画質こだわらないから一番安いの買った。
だからどれが性能良いとかわかんねω
127 味好美(群馬県):2008/08/02(土) 10:37:43.91 ID:EGDaUEVX0
今時QVGA以下の携帯使ってる男の人って・・・
128 味好美(群馬県):2008/08/02(土) 10:39:38.09 ID:EGDaUEVX0
>>73
vistaならdpiスケーリング機能が付いてるらしいから綺麗なはず
129 大宇(東京都):2008/08/02(土) 10:39:41.28 ID:emIOzuPu0
16:10でもサイドカットできるからおk
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf133238.jpg
130 佳得楽(dion軍):2008/08/02(土) 10:40:45.40 ID:799jZwRD0
モニタが増えてくるとモニタアームが欲しくなるなぁ。
131 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 10:41:09.07 ID:XJlpwiDe0
>>129
上下切って伸ばしたらアスペクト比変にならね?
132 時事通信(東日本):2008/08/02(土) 10:41:11.67 ID:wbcLRGB10
PC用は横1024でいいだろ
ネットでも、遠い将来はわからないが、あと数年はこの幅が最適だろ
ワイド型は、動画を出力する大画面テレビが買えない貧乏人のご用達だろ
133 徳州儀器(アラバマ州):2008/08/02(土) 10:41:12.93 ID:oa+GPExs0
PC用ディスプレーもそろそろ薄型の流れこねえかなあ
WQXGAとかごつすぎる
134 朝日新聞(埼玉県):2008/08/02(土) 10:41:33.97 ID:SVaYXol00
>>129
枠が反射するのとボタンが光るのが気になる…
135 佳得楽(dion軍):2008/08/02(土) 10:41:37.39 ID:799jZwRD0
>>129
しかし杉崎美香可愛いなぁ
そしてこの衣装似合わないなぁ。
136 華蝶(アラバマ州):2008/08/02(土) 10:41:40.99 ID:V3CIqCxY0
PS3ゲーム用モニタでいいやつ教えろ
137 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/02(土) 10:41:43.52 ID:BSmTX6tW0
5年前からSXGA+(1450×1050)液晶ですが。
138 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/02(土) 10:42:23.74 ID:q+NRV0Lk0
この日のセミナーでは、台湾アスーステック・コンピューター(ASUSTeK、ASUS)の
最高執行責任者(COO)を務めるトニー・チェン氏も登壇。
「将来のEee PCでは、10.1型で1024×576ドットの液晶パネルを搭載することになるだろう。

EEEpcもヘンタイ解像度かよw
139 大宇(東京都):2008/08/02(土) 10:42:38.95 ID:emIOzuPu0
>>131
両端切れるだけだから大丈夫
140 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/08/02(土) 10:42:39.82 ID:BSmTX6tW0
携帯がWVGA(800×480)だからなぁ
141 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 10:44:20.08 ID:ht8xasaM0 BE:577752454-PLT(13789)
>>127
WVGAだよね
142 馬球(茨城県):2008/08/02(土) 10:45:31.23 ID:xlXlpCRp0
一般的なディスプレイユーザーのほとんどがvistaのサイドバー・ガジェットに
憧れを抱いているというのが現状なんだよな
143 範思哲(神奈川県):2008/08/02(土) 10:45:57.78 ID:WtGnNGQW0
エロマンガは縦長の画面で見てーよ
いくら横に長くても無駄
144 駱駝(茨城県):2008/08/02(土) 10:46:08.60 ID:SoPkThOO0
液タブDTU-710のワイド版がでたら
モニタも買い換えたいな…
145 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 10:46:42.71 ID:jsesAVQB0
>>143
見開きで見ないの?
146 時事通信(東日本):2008/08/02(土) 10:47:05.28 ID:wbcLRGB10
つーか>>1は大きい数字を扱うときは「以下」より「未満」のほうがわかりやすいって、
小学校か中学校のときに習わなかったのか
147てst:2008/08/02(土) 10:48:06.69 ID:MLjjw2o70
ts
148 健牌(不明なsoftbank):2008/08/02(土) 10:48:08.49 ID:EUC3ggwc0
SXGA(笑)
149 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 10:48:59.23 ID:ht8xasaM0 BE:519977636-PLT(13789)
2ちゃんとzip用に19インチワイドがほしい
アームが意外と高いね
150 麦克雷(東京都):2008/08/02(土) 10:49:03.13 ID:iplh0RYO0
DSTN
151 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 10:49:20.98 ID:XJlpwiDe0
今時FWVGA以下の携帯使ってる男の人って…


携帯でも、WVGA+(480*854)とFWVGA(480*864)の
二種類があるから鬱陶しい。縦が10px違うだけだし。
152 範思哲(神奈川県):2008/08/02(土) 10:49:32.39 ID:WtGnNGQW0
>>145
縮小すると汚くなるから等倍でスクロールしながらみるんだが
縦のA4のモニタで見てー
153 七喜(大阪府):2008/08/02(土) 10:50:18.04 ID:5THxVgA40
ツクモに800*600の小さいモニターがあったからエロゲ専用に買っておいた。29800円
154 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/02(土) 10:50:26.57 ID:q+NRV0Lk0
>>151
FWVGAのFWって何の略なの?
155 味好美(神奈川県):2008/08/02(土) 10:50:47.77 ID:h81W66V+0
ν速民なら全員三菱の24インチWXUGAのディスプレー使ってるよ
156 美禄(樺太):2008/08/02(土) 10:50:55.41 ID:tlIo/Y5xO
>>152
買えよ
157 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 10:51:06.08 ID:XJlpwiDe0
>>154
フル+ワイド+VGA
158 蕭邦(樺太):2008/08/02(土) 10:51:31.58 ID:NbcyPmLnO
日立H-IPSパネル未満の液晶使ってる奴は池沼
159 駱駝(樺太):2008/08/02(土) 10:52:18.67 ID:YTTvggeqO
ワイド液晶を携帯みたいに縦にできる奴ってどうなのかな?
160 大宇(東京都):2008/08/02(土) 10:53:23.32 ID:emIOzuPu0
サムチョンのLEDバックライトのはどうなんだ?
買ってるやついなさそうだがw
161 七喜(大阪府):2008/08/02(土) 10:54:16.85 ID:5THxVgA40
>>159
ピボット機能は便利だよ。
162 駱駝(樺太):2008/08/02(土) 10:56:07.08 ID:YTTvggeqO
>>161
オススメ教えて
163 味好美(群馬県):2008/08/02(土) 10:56:38.85 ID:EGDaUEVX0
>>141
FWVGA(480×864)使ってる
164 味好美(群馬県):2008/08/02(土) 10:57:28.88 ID:EGDaUEVX0
>>151
以下だと含まれるぞ><
165 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 10:58:12.90 ID:jsesAVQB0
>>159
でかいモニターだと面倒でやらなくなるよ
アームつけてれば楽だけど横長が超縦長になるわけだからスペース的にも余裕がないときつい
166 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 10:59:31.66 ID:XJlpwiDe0
>>164
うん、丸コピペだから書いた後に気付いた。


っていうか例の比較サイト誰も書いてねーじゃねーか。

miyahan.com | WUXGA 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/

↑これからディスプレイ買う奴は、見といて損はないと思うぞ。
167 馬球(茨城県):2008/08/02(土) 11:00:09.12 ID:xlXlpCRp0
ワイドってさ ヒトのココロを豊かにしてくれるんだよね・・・
168 卓丹(福岡県):2008/08/02(土) 11:00:18.72 ID:J5BA4+/N0
SVGA(800x600)ですが何か?
エロゲにはこれが一番いいんだよ。
169 華歌爾(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:00:36.26 ID:hCs1Gv2K0
>>166
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
170 奥斯丁(catv?):2008/08/02(土) 11:01:49.99 ID:dNBHiW820
ゲームできてテレビ見れるので(地デジ対応)良いアップコンバータ(?)ない?
171 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 11:01:50.09 ID:ht8xasaM0 BE:173326223-PLT(13789)
アフィって…
172 昇陽電脳(千葉県):2008/08/02(土) 11:01:57.80 ID://DH09lB0
>>166
ここは有名だけど、内容はメチャクチャだってPCハード板の連中が言ってた。
173 麦金塔(千葉県):2008/08/02(土) 11:02:29.72 ID:JTZznKIm0
SXGA*2使ってるけど、WUXGAには負けね〜。あんなワイド画面何に使うんだよ
174 時事通信(東日本):2008/08/02(土) 11:02:36.10 ID:wbcLRGB10
>>166
なにこのプロパガンダ満載のページ・・
175 莫斯漢堡(東京都):2008/08/02(土) 11:02:51.58 ID:M0z4xm3k0
>>161
壊れやすい説なかったっけ?
176 大宇(東京都):2008/08/02(土) 11:03:12.01 ID:emIOzuPu0
>>166
すでにお気に入りに入ってた
177 吉野屋(東京都):2008/08/02(土) 11:03:38.05 ID:MwXUc+dF0
縦1080じゃ足りないだろ・・・・・
178 佳得楽(dion軍):2008/08/02(土) 11:03:42.11 ID:799jZwRD0
>>166のサイトをIE6で見たら
「旧世代Webブラウザのバカは氏ね」
的な表示が出てきてゲンナリでござるの巻
179 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 11:04:08.12 ID:ScrnhswR0
縦解像度を減らす動きは良くないな
ワード文書だってhtml文書だって縦に長いんだから
縦長液晶のほうが使い勝手は良いはずなのに
180 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:04:15.97 ID:9IYOf/IB0
>>172
スペックの参考程度にしか使えないな
181 威娜(栃木県):2008/08/02(土) 11:04:20.50 ID:IeVtn9Wr0
RDT261は失敗した
ケチらずに2690を買うべきだった
182 三菱(愛知県):2008/08/02(土) 11:04:22.84 ID:kLIU5OrJ0
>>166
こいつ画質の評価を店頭で見て偉そうに語ってるキチだぞ
183 美国辣椒仔(長屋):2008/08/02(土) 11:04:37.73 ID:BoV0piyz0
MDT242より強い液晶は存在しないな
184 吉尼斯(新潟県):2008/08/02(土) 11:05:09.69 ID:eijT9mjm0
>>155
呼んだ?
185 時代(福岡県):2008/08/02(土) 11:05:16.59 ID:p+Xrkj2V0
エロゲーのワイド画面は流行らなかったなー
186 丘比(岐阜県):2008/08/02(土) 11:05:28.12 ID:zuVFQVkZ0
22ワイド買ったけどどうせなら24にしたほうがいいぞ。
おれはネットと2ちゃんと適当な動画サイト見るぐらいだからどうでもいいけど
187 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 11:05:57.69 ID:ScrnhswR0
>>155
ナナオL997だろ馬鹿
三菱はν即の中でも貧乏人が買い求める機種
188 奇巧(神奈川県):2008/08/02(土) 11:06:21.12 ID:EwxIZ4S40
miyahanはNEC信者
189 紀梵希(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:06:23.21 ID:uIpWxSgY0
なあなあ
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/RDT261WH.html#Quality_ColorSpace

▲ これらの画像が全て同じように見えるのが正常です → 正常に表示された例はコチラ

上の3つ画面、同じ色に見える?
190 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 11:06:38.35 ID:jsesAVQB0
>>173
HD動画がそのままのサイズで見れるじゃん
アプリとかでも間に切れ目が入ると見辛いし
191 味好美(群馬県):2008/08/02(土) 11:06:56.12 ID:EGDaUEVX0
192 佳得楽(dion軍):2008/08/02(土) 11:07:37.83 ID:799jZwRD0
24インチ導入して2年くらい経つけど
購入して3日だな、広さに感動するのは。

それ以降は慣れちゃう。
いやー人間は贅沢な生き物ですな全く。
193 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 11:08:31.46 ID:jsesAVQB0
>>189
winならvista+firefox3で同じに見えてるよ
194 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 11:09:34.93 ID:ScrnhswR0
>>190
HD動画見る奴なんて半分も居ないと思うが?
逆にワード使う人間は殆どだと思うな
どっちに合わせるかは言うまでもない.
ワイド化の動きは液晶テレビ用のパネルと同じ仕様にしてコスト削減したいパネルメーカのオナニーだろ
こんなわがままを聞く必要は無い
195 美国広播公司(大阪府):2008/08/02(土) 11:09:35.39 ID:2L4pWVWr0
液晶ディスプレイを繋ぐ服がない
196 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 11:10:10.78 ID:ht8xasaM0 BE:1299942195-PLT(13789)
>>189
なあ見えなよな
197 大宇(東京都):2008/08/02(土) 11:10:33.09 ID:emIOzuPu0
>>189
標準のビューアで見るとほぼ同じだな
198 丘比(岐阜県):2008/08/02(土) 11:10:46.91 ID:zuVFQVkZ0
>>189
全然違うw
左が黄緑きめえ、右がうすい感じ 下がはっきりしてる感じ
199 麦金塔(千葉県):2008/08/02(土) 11:10:49.84 ID:JTZznKIm0
>>190
720P余裕でそのままみれるよ?アプリは独立したモニタで認識させてるから、意外と使いやすい
200 紀梵希(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:11:03.28 ID:uIpWxSgY0
>>193
すげー
俺の設定はウンコだな     緑 空色
                   青          に見える
201 精工(富山県):2008/08/02(土) 11:11:10.75 ID:wJfnGpD50
iiyama ProLite E431S
これが最高
202 路透社(岐阜県):2008/08/02(土) 11:11:18.88 ID:Ypb+klXX0
すでにXGAとかWUXGAとかの意味が分からない
203 馬球(茨城県):2008/08/02(土) 11:11:48.70 ID:xlXlpCRp0
アーバンライフにフィットしているのはワイドディスプレイだよな
204 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 11:12:39.13 ID:XJlpwiDe0
205 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 11:12:40.17 ID:ht8xasaM0 BE:1299942959-PLT(13789)
>>193
まじで?
206 好時(catv?):2008/08/02(土) 11:12:43.03 ID:fRFh5VeG0
WUXGAモニタ高いから
もう一枚UXGAの2001FP買ってフルHD動画にも対応させるかな
207 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 11:12:51.85 ID:ScrnhswR0
>>203
ワイド自体は良いけど,縦を縮めて横に伸ばすワイドはゴミ
208 奥斯丁(catv?):2008/08/02(土) 11:15:07.00 ID:dNBHiW820
>>193
RDT193WM使ってるんだけど全然ダメなんだな。
一応去年の11月モデルなんだぜ
209 悠詩詩(福岡県):2008/08/02(土) 11:15:14.95 ID:6orOjeaO0
>>189 
空が緑  コントラスト低い感じ
正答通り

XP+7600GT+G2400W
安物でサーセン
210 莫斯漢堡(東京都):2008/08/02(土) 11:15:18.95 ID:M0z4xm3k0
>>200
俺もそんな感じ
211 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 11:15:45.46 ID:jsesAVQB0
>>194
半分とか知らんよ、俺はHDと使うアプリの関係ででかければでかいほどいいからWUXGAにした
>>199
1080p見れないじゃん
212 賽門鉄克(神奈川県):2008/08/02(土) 11:15:46.07 ID:sT3N6WbE0
WUXGAのもう一回り大きいのが全然普及しないのはなんで?
213 奥貝尓(神奈川県):2008/08/02(土) 11:15:58.41 ID:rbhOm6up0
>>193
全部同じに見える。
214 好時(関西地方):2008/08/02(土) 11:16:22.41 ID:U5BvB1Xo0 BE:311781964-2BP(2546)
ワイド(笑)
215 莫斯漢堡(東京都):2008/08/02(土) 11:16:37.94 ID:M0z4xm3k0
つーか、大多数が同じように正しく見えてないなら
それが正しいってなるんじゃないの?w
216 飛亜特(神奈川県):2008/08/02(土) 11:16:59.96 ID:dAq5u2+Z0
放送用とか医療用モニタを自宅で使ってる猛者(変態)はいないのか?
217 馬球(茨城県):2008/08/02(土) 11:17:07.81 ID:xlXlpCRp0
通常(哀笑)
218 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:17:45.59 ID:6IjH/lak0
ユーザーもメーカーもSXGA(1280x1024) が大杉
こんなに中途半端な比率なのに。
219 獅王(東京都):2008/08/02(土) 11:18:48.66 ID:D6tT8EUo0
6年前から1600×1200のトリニトロンだぜ
220 鈴木(岡山県):2008/08/02(土) 11:19:29.34 ID:e7IoxofP0
TN最強
ほかは目潰し
221 紀梵希(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:20:10.37 ID:uIpWxSgY0
同じに見えないほうがやや優勢なんだな
調整してみっかね
222 巴利(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:21:47.91 ID:HmWEiKfQ0
16:10厨脂肪wwwwww
223 時代(空):2008/08/02(土) 11:22:39.69 ID:1dZkxCRE0
うるせぇ
十年前のモニター使ってる俺に謝れ。


液晶とか欲しいです><
224 米楽(鹿児島県):2008/08/02(土) 11:23:25.37 ID:5Xvtdl+f0
>>189
macだけどfirefox3だと違って見えるが、safariだと同じに見える
225 莫斯漢堡(東京都):2008/08/02(土) 11:23:59.05 ID:M0z4xm3k0
>>218
それでなんか不便ある?
ゲームとかやらない人でも?

煽りとかじゃなくて純粋な疑問
226 財福(関西地方):2008/08/02(土) 11:24:28.14 ID:su7AntFq0
字が小さいから目が悪くなった
227 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 11:25:29.84 ID:ScrnhswR0
SXGAは正方形に近くてオフィス用途なら一番使いやすい解像度だと思うな.
これを叩いてるのはエロゲユーザーだけ
228 塞瑞克斯(東京都):2008/08/02(土) 11:26:05.62 ID:FPRZixrG0
>>189
俺もwindows画像とFAXビューアだと正常だが
他は緑になるな
229 麦金塔(千葉県):2008/08/02(土) 11:26:20.85 ID:JTZznKIm0
>>219
俺もUXGAまで対応したトリニトロン持ってるわ。
というか大体CRTってUXGAまで対応してるよな。
230 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 11:26:23.04 ID:jsesAVQB0
>>221
調整というか機能的な問題だと思う
firefox3なら設定変えないと駄目
http://mozlinks-jp.blogspot.com/2007/08/firefox-3.html
http://haralog.blogspot.com/2008/06/firefox3.html
231hu ◆hu/x/Yoo7U :2008/08/02(土) 11:27:20.18 ID:/F/g4Kso0 BE:480730548-2BP(8001)
液晶に16:9のがじわじわ来てるんだよな
でもPCで作業すると縦が狭いから16:10の方がいい。
16:10でアス比固定拡大などが完璧に出来るようにすれば良い
232 駱駝(樺太):2008/08/02(土) 11:28:41.07 ID:YTTvggeqO
こういうモニターって買ってきて繋げれば普通に使えるもんなの?
233 福斯特(dion軍):2008/08/02(土) 11:28:48.91 ID:nau2trZU0
家でも会社でも、ずっとモニター見てる・・異常な現代人かな 俺
234 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:29:10.10 ID:FVMSLE8m0
ディスプレイ
24型(1920x1200)
17型(1280x1024)
プラズマテレビ
37型 ハーフHD
235 思科系統(大阪府):2008/08/02(土) 11:29:38.77 ID:1Q0vp6IE0
TN、VA、IPS、ときっちり表記しろよな
236 徳州儀器(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:30:17.47 ID:oa+GPExs0
>>193
vista + fx3は緑青紫でだめだったが
OSのビューワだと殆どかわらなかった
237 百事可楽(dion軍):2008/08/02(土) 11:30:24.00 ID:MLjjw2o70
>>189
どうやったら同じに見えるのよ?
IEでもFxでも違う。
238 米楽(鹿児島県):2008/08/02(土) 11:30:28.29 ID:5Xvtdl+f0
>>230
firefox3も設定弄ったらちゃんと見えた。
239 奥斯丁(catv?):2008/08/02(土) 11:30:38.75 ID:dNBHiW820
>>230
ホントだ、設定変えたら同じように表示されたわ
これでブラウザの応答速度遅くなるとかそれ以外にも不具合でたりするとかないよね??
240 今日美国報(長野県):2008/08/02(土) 11:31:10.45 ID:Q9cQHdEh0
MDT242WGって奴買ってゲームなりなんやらしてるけどすごいねコレ
高い金出しただけはあったわ
mpモードとか言うのが思ったより微妙だったが
241 羅尓斯(中部地方):2008/08/02(土) 11:32:45.07 ID:kkqhTM3c0
MDT242WGにPCと箱○とPS3つなげてる
これ最高のモニタ
242 徳州儀器(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:33:51.39 ID:oa+GPExs0
>>230
なるほどね、確かに変わった
243 雪鉄龍(大阪府):2008/08/02(土) 11:33:58.50 ID:zhSCsReW0
>>49
例えば1920*1080なら1080はPC業界の慣例にない数字

1200なら1600*1200で使った事がある数字

単にそう言う事
244 戴比爾斯(埼玉県):2008/08/02(土) 11:34:53.19 ID:tCeMU09G0
16:10のテレビ普通に売ってるよな
縦伸びしてたり、切られてたり。
245 莫斯漢堡(東京都):2008/08/02(土) 11:35:49.37 ID:M0z4xm3k0
>>230
おおおおおお 

fx3の設定変えたら>>189が同じ色になった これはビックリw
246 通気電気(千葉県):2008/08/02(土) 11:36:02.27 ID:0Grg4at20
>>189
http://www.color.org/version4pdf.pdf
ICCのPDFバージョンだとOK
エクスプローラもOKだが、IE7ではめちゃくちゃだ。
これはIEの問題じゃないだろうか。
247 丘比(dion軍):2008/08/02(土) 11:37:19.12 ID:Yz0Flr3C0
>>189
これはOSの問題であってディスプレイは関係ない
248 蘭冦(石川県):2008/08/02(土) 11:37:27.83 ID:cHVXMGdG0
俺が1年後のディスプレイ業界を予言してやろう。まあメモっときな。

・一般向け液晶の99%以上はTN方式になる
・XGA、SXGA、UXGAは個人向け市場から姿を消す
・16:9のパネル(ほぼ全てTN)が16:10に取って代わる
・24インチワイドが2万5千円を切る
・オークションでVA・IPS方式のディスプレイが高値で取引される
249 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:38:12.11 ID:6IjH/lak0
>>225
そりゃどんなサイズでも気にならないアバウトな人もいるだろうけど
単純に比率がおかしいじゃん。

絵にしろ動画にしろ、無駄なスペースが空く。
もちろんテキストに向いてるわけでもなく。
効率的なレイアウトで使いにくい。
250 米楽(鹿児島県):2008/08/02(土) 11:38:21.92 ID:5Xvtdl+f0
>>246
IEはICCプロファイルを無視するらしい
251 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 11:38:53.57 ID:XJlpwiDe0
>>247
OSの問題というか、ソフトウェアの問題だと思う。
252 美仕唐納磁(樺太):2008/08/02(土) 11:39:57.58 ID:2+a9w2JbO
非ワイドの液晶使ってるやつは馬鹿なの?
253 奥貝尓(沖縄県):2008/08/02(土) 11:40:23.89 ID:nOVEKw/N0
買うなら三菱?
254 紀梵希(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:40:51.22 ID:uIpWxSgY0
>>230
すげーーーーリンクのとおりにしたら同じになった!サンクス!!!!
255 通気電気(千葉県):2008/08/02(土) 11:42:16.16 ID:0Grg4at20
>>250
俺も火狐にしよ・・・
256hu ◆hu/x/Yoo7U :2008/08/02(土) 11:42:48.69 ID:/F/g4Kso0 BE:405616739-2BP(8001)
1920×1440の液晶は無いんだよな
表示できる奴はあるけど
257 新奇士(富山県):2008/08/02(土) 11:43:48.56 ID:f7ftW/Bm0
で、opera厨のおれは?
258 日本放送協会(大阪府):2008/08/02(土) 11:45:27.84 ID:XgNBIHxr0
>>166
バカ丸出しでびっくりした。
本来みておかないといけないのはゴミクソレビューじゃなくて店頭の商品。
259 莫斯漢堡(東京都):2008/08/02(土) 11:45:32.77 ID:M0z4xm3k0
色調も正常化されたみたいだし
エロサイトでも巡回してくるか
260 莫斯漢堡(茨城県):2008/08/02(土) 11:46:56.43 ID:G6ARtA5c0
24インチ液晶って電車で持って帰れる?
261 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:47:37.17 ID:P+RZGQk80
周りの乗客の視線気にしなければOKじゃね
262 朝日新聞(島根県):2008/08/02(土) 11:47:49.55 ID:f3cYE7Xp0
解像度1650x1050で低解像度のアニメ拡大したらめちゃくちゃ汚くなるから困る
263 曼妥思(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:48:04.47 ID:ci1Cx2C50
絵描きといては純粋にデカい上に解像度高え方がいい
減らすなよって思う
264 雪鉄龍(大阪府):2008/08/02(土) 11:49:54.80 ID:zhSCsReW0
うむ

1920*1440が欲しいな
265 莫斯漢堡(茨城県):2008/08/02(土) 11:50:19.21 ID:G6ARtA5c0
>>261
そうかw
ちょっと秋葉原行って欲しくなったら買ってこようかな
266 松下(catv?):2008/08/02(土) 11:50:48.14 ID:W0/tpqPL0
>>243
640x480→800x600→1024x768
全然つながってねえじゃねえか
そもそも解像度上がってくとき
初めての数字が必ず出てくんじゃねえか
いいわけすんな!嫌がらせすんな!
267 百事可楽(dion軍):2008/08/02(土) 11:50:54.53 ID:MLjjw2o70
>>260
電車が混んで無ければ余裕。
268 徳州儀器(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:53:21.14 ID:oa+GPExs0
>>266
話違うけど、おかしいのは
SXGAの1280x1024(5:4)なんだよな
4:3なら1280x960
269 松下(catv?):2008/08/02(土) 11:57:24.49 ID:W0/tpqPL0
>>268
そうそう。あの時にアスペクトを守ろうって法則が崩れた気がすんだよな。
俺は家、会社でディスプレイを何度も選定したがあの解像度は全力でスルーした。1枚もない。
ワイドになって折れたがw
270 雪鉄龍(大阪府):2008/08/02(土) 11:58:08.87 ID:zhSCsReW0
だからー

PC業界はAV業界の解像度の都合を無視して
自分達の都合で縦の解像度を決めてるだけの話であって

PC業界内で新規の高解像度の規格が出る時は当然新しい数字だろ

SXGAは嘗て高価だったVRAMかなんかのメモリの容量を都合良く使い切れる
ギリギリの解像度がそれ、らしいとなんかで書いてあったとオモウが
そんな時代の話は実際は知らん
271 倍福来(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:59:26.48 ID:IDoUwD3f0
1680x1050


これどうすればいいの
272 麦金塔(静岡県):2008/08/02(土) 12:00:24.10 ID:heAuWJhS0
>189
Operaたんは見事に別の色を表示しちゃった
273 理光(関西地方):2008/08/02(土) 12:00:25.51 ID:UXuOEuCK0
1920×1920でもいいくらいだ
274 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 12:00:41.52 ID:XJlpwiDe0
>>269
俺もSXGAなんて死んでも使うかって思ってたが、UXGAで折れた。
もうどーでもいいやって。

その矢先にコレだよ…。
275 愛馬士(長崎県):2008/08/02(土) 12:00:41.74 ID:/q2GQmQl0
ブログに訪問してきた人の7割が1024×768のXGAだぞ
276 通気電気(千葉県):2008/08/02(土) 12:01:34.78 ID:0Grg4at20
>>272
火狐にしろ。ちゃんと>>230の通りconfig変えたら表示された。
277 雪鉄龍(中国四国):2008/08/02(土) 12:03:21.81 ID:qSitNsBv0
うぜぇ。
16:10が最強だろ。死ねやクソメーカー
278 人頭馬(東京都):2008/08/02(土) 12:03:52.41 ID:9QCcabKH0
SXGAはクソ規格
279 朝日新聞(島根県):2008/08/02(土) 12:05:59.30 ID:f3cYE7Xp0
1650x980がハイヴィジョンで1980xみたいなんでフルハイヴィジョンって聞いたけどほんと?
280 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 12:06:45.15 ID:ht8xasaM0
>>275
そんなのも調べられるの?
スーパーハッカーだなあ( ̄^ ̄;)
281 大宇(東京都):2008/08/02(土) 12:07:07.02 ID:emIOzuPu0
>>280
え?
282 雪鉄龍(中国四国):2008/08/02(土) 12:07:17.58 ID:qSitNsBv0
だいたい、16:9のテレビで映画見ても上下に黒枠入ってんじゃねぇか。
今更黒枠がなんだっつうの。
逆に全てのテレビを16:10にしろやゴミどもめが
283 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 12:07:59.72 ID:ht8xasaM0
ごめん
284 薩伯(京都府):2008/08/02(土) 12:09:50.11 ID:0Dn647V+0
俺のモニタ解像度1920x1440あるけどこれいつなんどき使うわけ?
285 法国鰐魚(埼玉県):2008/08/02(土) 12:11:44.33 ID:SLvjBxol0
MDT242最高だね
端子?たくさんあるしリモコン操作できるし
でも店で便器の24インチと見比べたときあまり違いが分からなかった
MDT242のほうが色は鮮やかだったけどこれって設定で調節できるようなもんじゃないの?
286 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/02(土) 12:13:31.58 ID:luXjYLJq0
287hu ◆hu/x/Yoo7U :2008/08/02(土) 12:14:11.13 ID:/F/g4Kso0 BE:1081642289-2BP(8001)
MDT242はスピーカーが要らない
それのせいで高木とか発生するし音質もいまいちだし
288 荷氏(樺太):2008/08/02(土) 12:14:39.38 ID:OBSKDliCO BE:1301736285-2BP(114)
WVGAです
289 華姿(山口県):2008/08/02(土) 12:15:11.35 ID:nRiwyL7r0
1366x768ですね。はい
290 塞瑞克斯(東京都):2008/08/02(土) 12:19:26.92 ID:FPRZixrG0
>>189のリンク先にあるMSの管理ソフトとiccプロファイルとかいうの入れて
モニタの既定のプロファイルに設定してみたけど変化がない
どうすれば良いんだ
291 登喜路(長屋):2008/08/02(土) 12:22:55.72 ID:iWECBMRf0
一番目にいいのはプロジェクタ
292 朝日新聞(島根県):2008/08/02(土) 12:25:54.53 ID:f3cYE7Xp0
サイズ540x304の動画を解像度1680x1050で見たらめちゃくちゃ汚いじゃない
これ解像度を800x600とか動画のサイズに近付けて再生した方が奇麗になるの?
293 伏尓伏(新潟県):2008/08/02(土) 12:27:35.16 ID:lQJI+T5j0
dellの27インチWXGAってどう?
24インチだと文字が小さくて目が疲れる。
294 伏尓伏(新潟県):2008/08/02(土) 12:28:12.24 ID:lQJI+T5j0
WUXGAだった・・・
295 富士通(長屋):2008/08/02(土) 12:33:00.51 ID:/U3JusOi0
>>179
液晶をな90度回転させるといいらしいぞ?
296hu ◆hu/x/Yoo7U :2008/08/02(土) 12:40:16.31 ID:/F/g4Kso0 BE:60091722-2BP(8001)
>>293
ピクセルピッチ: 0.303 mm
らしいが・・・
297 陸虎(神奈川県):2008/08/02(土) 12:40:21.61 ID:UhpFxwfc0
>>25
WUXGA(笑)
デスクトップなら最低でもWQXGA以上は必要だろ(笑)
298 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/02(土) 12:43:13.68 ID:9IYOf/IB0
>>290
画像を保存して標準ビューアで見てみればいい
299 速波(東日本):2008/08/02(土) 12:43:43.24 ID:m6hCtUuw0
>>295
ディスプレイを縦にして漫画を読んだことあるわ
300 福斯特(沖縄県):2008/08/02(土) 12:45:09.04 ID:YdKWHs+p0
19インチ以上のモニタをつかってるなら、1.5メートルぐらいは離れて使え。

目ん玉おかしくなっても知らねえぞ。
301 吉野屋(西日本):2008/08/02(土) 12:49:19.97 ID:iSwIzXjB0
アクセスログ見るとXGAユーザは65%くらいいるな
これでも少ない方じゃねえかな
302 如新(東日本):2008/08/02(土) 12:49:22.48 ID:+M4j5SQx0
業界の都合 消費者無視 業界の都合
消費者無視 業界の都合 消費者無視
業界の都合 消費者無視 業界の都合
消費者無視 業界の都合 消費者無視
303 塞瑞克斯(東京都):2008/08/02(土) 12:54:23.99 ID:FPRZixrG0
>>298
それとFirefoxで見ればいいといえばそうなんだが
たとえば壁紙に設定するときとかはどうすればいいんだろう?
304 密絲佛陀(長崎県):2008/08/02(土) 12:57:28.95 ID:0syXRnTh0
XGAとかWXGAとか規格増えすぎてどれが凄いのか分からん
640x480みたいに数字で表してくれ
305 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 12:58:57.04 ID:ht8xasaM0
おじさんになると覚えられないんですよね´・ω・`
わかるよぉ;ω;
306 欧莱雅(埼玉県):2008/08/02(土) 13:02:06.58 ID:vE8vXbW30
>>305
俺もわからん
全然違うけど携帯の機種番号で機種がわかるやつってどんな頭してんだ
307 可口可楽(北海道):2008/08/02(土) 13:02:22.93 ID:q14CYYiQ0
1280×1024でいいわ
つか、19インチワイドを使ってるやつが信じられない
308 路透社(岐阜県):2008/08/02(土) 13:06:26.16 ID:Ypb+klXX0
>>304
まったくだよな
wiki見たけど覚えられる気がしない
309 七喜(catv?):2008/08/02(土) 13:11:48.00 ID:YRfopcHd0
1920x1200に買い換えるときはドット抜けが超こわかった
310 加爾文・克莱恩(富山県):2008/08/02(土) 13:12:00.81 ID:GwD1gfrA0
311 三得利公司(東京都):2008/08/02(土) 13:16:32.59 ID:uG1Wef6a0
20インチSXGA+(1400×1050)
変態解像度だが快適すぐる
312 時事通信(東日本):2008/08/02(土) 13:16:56.31 ID:wbcLRGB10
ニコ動でスクロールしないで済むくらいの縦の長さは欲しいんだよね
縦1024だと微妙に足りない
313 東芝(アラバマ州):2008/08/02(土) 13:17:08.77 ID:IEsTUhTi0
縦解像度が重要なのに更に減らすとかやめろ
314 大宇(岡山県):2008/08/02(土) 13:19:16.80 ID:yNZXWbfE0 BE:695839878-PLT(14010)
>>311
仲間発見。
丁度いいバランスだよな。
315 伏尓伏(東京都):2008/08/02(土) 13:19:43.77 ID:XJlpwiDe0
>>309
ドット抜けも高精細過ぎると気にならなくなるぞ。

家に32インチフルHDの液晶TVがあるが、
真っ黒な画面でよく見ると中央にドット抜けがあるのよ。

最初は物凄くガッカリしたが、物凄く顔を近付けないと分からないし
実際に使い始めたら全く気にならなくなった。

まぁ間近で見るPCディスプレイとはチョイ話が違うが。
316 瓦倫蒂諾(dion軍):2008/08/02(土) 13:20:05.11 ID:Z1W/VPqU0
L997を一台買ったら金が尽きた
317 読者文摘(茨城県):2008/08/02(土) 13:22:46.10 ID:dak8gZ4w0
318 麦克雷(大阪府):2008/08/02(土) 13:30:33.34 ID:EFhwZcnI0
どうも。目つぶしUXGAです。
319 麦絲瑪蕾(関東地方):2008/08/02(土) 13:30:35.89 ID:GCKGma1C0
UXGA買ったけど当分これで良いや
320 紀梵希(群馬県):2008/08/02(土) 13:33:47.70 ID:gQJhwF1d0
17インチ SXGA 三菱RDT1710S TN液晶
15.4インチ DELLノート WUXGA うんこDELL液晶

SXGA狭すぎる
WUXGAなんかに釣られたのが馬鹿だった
10万近くの24インチWUXGA欲しいお・・・・
321 雀巣(愛知県):2008/08/02(土) 13:40:14.04 ID:T8J68ywr0
ディスプレイは縦方向が重要なんだよ
映画ばっかり見るわけじゃないしテキスト系や
表計算とかの縦スクロールを考えると16:10の方がいいはず
322 貝納通(アラバマ州):2008/08/02(土) 13:45:51.47 ID:NeuteMj+0
>>189
>>166
なんで、ICCがいるような画像作るんだろ。
ただのRGBでいいじゃん。Windows 24bit BMP基準で。

MACなんて特殊な環境は、ウチじゃワザとサポート外にしてるよ。
323 夏普(広島県):2008/08/02(土) 13:59:04.09 ID:BDIcIN5p0
イーヤマの24インチでDVI-DはなくてHDMI接続だけのディスプレイが39800円。

http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2403WS/index.html

安いから、これ買おうかと思ってるんだけどHDMI接続で1920x1200の文字見れるの?
324 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/02(土) 14:07:28.27 ID:9IYOf/IB0
にほんr
325 宝姿(宮崎県):2008/08/02(土) 14:10:59.98 ID:k1VXN/X70
ノートは今買いどき
326 加爾文・克莱恩(東京都):2008/08/02(土) 14:53:04.59 ID:NXVhYAPIP
うちは1920 x 1200しかない
327 依雲水(東京都):2008/08/02(土) 15:00:47.97 ID:6FcWYPzT0
先々週までXGA x2だったんだけどWQUXGA x2に変えた。
すっげーんだけど発熱も半端ないな。
無駄に広いのも考え物だわ。
328 納貝斯克(アラバマ州):2008/08/02(土) 15:05:40.00 ID:Dc3WKK1k0
>>174
>>182
>>258

NANAO乙
329 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 15:09:41.72 ID:ScrnhswR0
七尾も三菱も10万超えの機種ならほぼ同じ
330 速波(東京都):2008/08/02(土) 15:18:43.56 ID:WFlFVwDv0
祭りの時13万で3008WFP買った。
解像度が2560x1600あるのはいいけど部屋が急に暑くなった。
331 星期五餐庁(dion軍):2008/08/02(土) 15:22:28.53 ID:WAvkAOBF0
http://kakaku.com/item/00850712477/
これ購入しようか検討してるんだけどどう思う?PCモニタでPS3とかプレイしたいんだけど遅延とか結構気になる?
332 先鋒(アラバマ州):2008/08/02(土) 15:30:10.52 ID:LA+gkwnh0
WSXなんちゃらとかわけ解らん略語使われても意味が解らんのですが
333 可尓必思(東京都):2008/08/02(土) 15:33:08.19 ID:AKo/gXYJ0
22ワイドで1680×1050。2万5千円だったし、何の不満も無い。
334 新奇士(アラバマ州):2008/08/02(土) 15:35:02.85 ID:tzuatbE/0
絵も描くから4:3のを探していたけど、結局1920*1200を買った。
タブレットを使うときは、ビデオカードの表示設定を1600*1200にして、
アス固定モードにしておくと、左右黒帯になるので4:3と同じ使い勝手になる。
結構お奨め。
335 宇宙公司(関西地方):2008/08/02(土) 15:38:26.69 ID:x3Uz65bJ0
24インチワイドってきもちわるいほど横長い
20インチモニタくらいが丁度いい
336 日本経済新聞(愛知県):2008/08/02(土) 15:38:27.57 ID:DNU6QOLM0
プロユース仕様のNEC
応答速度の三菱

合体しないかな
337 紀梵希(茨城県):2008/08/02(土) 15:39:41.94 ID:1tplLKgF0
貧乏だから22ワイドの一択だた
338 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/02(土) 15:39:52.36 ID:Nd7D7V2Y0
5PCぐらい同時につかってて机の上に液晶3つおかないと作業できないから19インチの通常のが限界
339 健牌(不明なsoftbank):2008/08/02(土) 15:40:18.69 ID:EUC3ggwc0
買わなきゃサムソン
340 美国広播公司(東京都):2008/08/02(土) 15:40:32.19 ID:E3qTJ/Nb0
ノートがXGA
341 可尓必思(岩手県):2008/08/02(土) 15:44:47.87 ID:8JJna9Wv0
4:1の超ワイドの時代が来るね
342 星巴克(愛知県):2008/08/02(土) 15:45:44.01 ID:1wixyxJs0
ディスプレイのドライバを入れ、各種調整をしたらアホみたいに綺麗になった
343 依雲水(秋田県):2008/08/02(土) 15:46:45.18 ID:etuxJCQb0
15 XGA最高
PC液晶は20だと目が疲れる(´・ω・`)
344 日立(東京都):2008/08/02(土) 15:47:47.84 ID:nn2l5lAW0
家電用をPC向けの16:10にあわせりゃいいだけだろ
345 立頓(徳島県):2008/08/02(土) 15:48:54.77 ID:P1itWztN0
お前ら日本語で頼む
346 宇宙公司(dion軍):2008/08/02(土) 15:49:37.29 ID:eKd796W40
ゲームやるときにフルスクリーンにすると少しぼやける 
だからウインドウモードでやってる
むなしいわ
347 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/02(土) 16:04:18.04 ID:Nd7D7V2Y0
>>189
正直なところこの人マカーすぎて気持ち悪い
Macも色管理がまともになりだしたのは最近なのに誇張しすぎだろw
それまでは各アプリケーションががんばってただけだし
348 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/02(土) 16:12:20.01 ID:Nd7D7V2Y0
>>322
ただの自己満足
印刷業界ならまだしもPC上で完結するならいらねーな
349 夏普(京都府):2008/08/02(土) 16:12:29.20 ID:1UWpwNYI0 BE:987241897-PLT(27258)
miyahanの言ってること真に受けるなよ
350 愛斯徳労徳(静岡県):2008/08/02(土) 16:17:22.66 ID:oaoKucEX0
>>323
それ安いから俺もポチろうと思ってたんだけど
なんか

iiyama(飯山)液晶モニタ総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198946215/

見てるとVGAとの相性が悪いとBIOSが映らないらしいから止めて便器のやつにしようと思う
351 読者文摘(福岡県):2008/08/02(土) 16:18:49.48 ID:9TRKe+jE0
あと5年はL997とintuos3の4:3画面でやり抜いてみせるッ
352 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/02(土) 16:18:49.93 ID:Nd7D7V2Y0
>>349
やっぱそうなんか
多分以前も見たことあるんだろうがあまりに酷くて記憶から消してたみたいだ
353 日本経済新聞(愛知県):2008/08/02(土) 16:19:21.95 ID:DNU6QOLM0
>>351
いいから早く自作のエロ画像うpしろよ
354 美禄(北海道):2008/08/02(土) 16:20:42.03 ID:qMixE7O30
部屋の蛍光灯から出る光のせいだと思われる黒ずみが液晶の端っこ
辺りにできちゃったんだけどこれを消す方法ってあるかな。
眼鏡拭きでいくら拭いても取れないんだよ。
355 家楽牌(千葉県):2008/08/02(土) 16:22:49.91 ID:jsesAVQB0
miyahanは確かただの大学生かなんかだよな
356 駱駝(茨城県):2008/08/02(土) 16:43:03.37 ID:H4iLuUUR0
357 小熊餅(アラバマ州):2008/08/02(土) 16:48:50.95 ID:IuCMqngF0
いまだに4:3にこだわる奴ってなんなの?
358 苹果牛仔(catv?):2008/08/02(土) 17:17:40.58 ID:aKnuN6AY0
あんまり解像度が高いと、エロゲを程よいサイズで楽しめないじゃないか
359 小熊餅(広島県):2008/08/02(土) 17:29:37.65 ID:CM52Xkm80
15インチSXGA+(1400×1050)
360 加爾文・克莱恩(ネブラスカ州):2008/08/02(土) 17:46:23.90 ID:Em0FzuGqP
ミヤハン(笑)
361 施楽(神奈川県):2008/08/02(土) 17:49:50.55 ID:a2nybVM30
>>358
なんで高解像度でえっちなゲームないの?
362 美洲虎(アラバマ州):2008/08/02(土) 17:50:34.80 ID:yqa8aRlU0
1280x800。。。。。。
363 杰克丹尼(大阪府):2008/08/02(土) 17:52:30.71 ID:ysttcydG0
Windowsは高精細ディスプレイでつかうと文字が小さすぎる
DPIスケールもうまく働かない
Vistaで若干ましになったけど
364 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/02(土) 17:53:51.18 ID:7A18KqPp0
アス比って何?解像度って何?HDMIって何なの!?
分からない事だらけだー(^o^)ノ
365 杰克丹尼(大阪府):2008/08/02(土) 17:54:01.37 ID:ysttcydG0
15.4インチでWSXGA+(1680×1050)
366 日本放送協会(東京都):2008/08/02(土) 17:54:35.64 ID:J7y3ityB0 BE:30330825-2BP(1312)
16:9せますぎ
16:10じゃないとだめ」
367 三得利公司(東京都):2008/08/02(土) 17:55:26.71 ID:uG1Wef6a0
24インチUXGAを出せば売れるのに…
とっとと出せ
368 杰克丹尼(大阪府):2008/08/02(土) 17:56:25.23 ID:ysttcydG0
>>128
Vistaならファイル名とかプルダウンメニューは大きくなって
スムージングされてるけど
ダイアログボックスの中の文字が小さくてギザギザのまま
369 鰐魚恤(北海道):2008/08/02(土) 17:58:25.28 ID:coTM9NRP0
所詮TNからTNに移行すれば
24インチWUXGAでもまったく問題ないよ
ソースは三菱15インチXGAからG2400WDに変えた俺。
画質厨でなければTNで十分なのは売上からも明らか
370 芝華士(関東地方):2008/08/02(土) 17:58:42.15 ID:H+2WPUUD0
コスト削減の余波がついにここまでくるとはw
今のうちに 16:10 のやつ買っといたほうがよさそうだなw
371 密絲佛陀(東京都):2008/08/02(土) 18:01:01.56 ID:TvOuqEPd0
縦1200ドットは必須だろ?
372 聖羅蘭(千葉県):2008/08/02(土) 18:01:27.71 ID:m5SwwB3x0
とりあえずモニタ買うときはSXGAにするわ
373 杰克丹尼(大阪府):2008/08/02(土) 18:03:08.56 ID:ysttcydG0
ウィンドウを最大化しなかったらワイドのほうが使いやすい
374 莫斯漢堡(大阪府):2008/08/02(土) 18:11:45.76 ID:6YMYygJN0
375 莫斯漢堡(catv?):2008/08/02(土) 18:11:45.85 ID:fpmywixC0
>>358
それはマジである
376 華爾街日報(埼玉県):2008/08/02(土) 18:14:21.62 ID:CfWxOwx40
解像度高いと3Dゲームの負荷が増えるみたいだし、
結局17インチのXGAでいいじゃんって気がしてしまう
ただ漫画とか見るときに狭く感じる事はあるな
377 柯達(東京都):2008/08/02(土) 18:20:50.40 ID:zCjyaT9O0
エロゲの解像度もそろそろ上げてもいいと思うんだ
378 星期五餐庁(奈良県):2008/08/02(土) 18:26:56.57 ID:Vwjmu/gg0
机の大きさ的に22インチWSXGA+が限界だったが、それでもXGAからだと革命的だったぜ
379 夏普(愛媛県):2008/08/02(土) 18:31:11.54 ID:RddxJYiA0
1280x1028から1680x1050に移行したらなぜか縦が狭くなった感じがしたけど
1920x1200にしてからは快適
380 大宇(dion軍):2008/08/02(土) 18:40:23.58 ID:nmXyisq20
やたらとウィンドウを量産するアプリAdobe系とか使う時
ワイドだと右側に大量に出てくるウィンドウ2列にして使えるから
作業する時にストレス貯まらないかもな
381 飛亜特(アラバマ州):2008/08/02(土) 19:07:39.11 ID:ZnQIWKa50
デュアルのサブが縦XGAだけど
382 三星(静岡県):2008/08/02(土) 19:19:31.30 ID:eXR0Z5FF0
15インチXGAから22ワイドの1680x1050に替えて、数日はよかったけどだんだん狭く感じてきた。
22は2万ちょいの価格は魅力だけどメインに使うなら最低24〜だな。
22ワイドだと実用サイズでウインドウ2つ並べられない
383 日本放送協会(岩手県):2008/08/02(土) 19:41:18.49 ID:MAnCm0no0
1920*1200に変えた時は数日間「字読みずれーーーー!」と思ったわ
慣れたけど
384 麦克雷(大阪府):2008/08/02(土) 19:44:41.72 ID:G5s197zs0
1680×1050なんだけど
385 七星(愛知県):2008/08/02(土) 19:47:55.13 ID:q0+FwF/00
22ワイドを立ててデュアルして2400x1920にしてる
あれ、これって5:4の変態アスペクト比…
386 速波(東京都):2008/08/02(土) 20:09:14.59 ID:BtNrPwHm0
>>385
変態でもねーよ。
SXGAが5対4。
ノートPCは5対4じゃ筐体設計上都合が悪いからほとんど製品化されず(ThinkPad770とかにはあったが)に
SXGA+(1400×1050)になった。
387 雀巣(鹿児島県):2008/08/02(土) 20:17:19.30 ID:uj5OmcM00
>>230
同じ色になった
388 愛斯徳労徳(静岡県):2008/08/02(土) 20:32:49.92 ID:oaoKucEX0
>>356
どんだけデカイモニター使ってんだよww
30インチか?w
389 賓得(鹿児島県):2008/08/02(土) 20:33:01.11 ID:rBJlhpf00
PV4買ってHD動画編集し始めたらSXGAとかどういう拷問だよ状態になった
はやく買わなきゃ・・・
390 鰐魚恤(北海道):2008/08/02(土) 20:38:27.59 ID:coTM9NRP0
>>356
よし壁紙ください
391 芝華士(関東地方):2008/08/02(土) 20:40:24.61 ID:H+2WPUUD0
>>356
右から二番目ください
392 美国広播公司(神奈川県):2008/08/02(土) 20:46:36.18 ID:bb0dz/VK0
UMPCがWSVGAばっかでうぜえ
早くWXGAで出せ馬鹿ども
393 立頓(静岡県):2008/08/02(土) 20:47:12.73 ID:wTsazLHs0
1024x768で十分だけど、落とす動画は1280x720。
394 好時(catv?):2008/08/02(土) 21:07:05.99 ID:fRFh5VeG0
最近はフルHDのアニメがあるからWUXGAを早く導入しないといかんな
http://www.vipper.org/vip889537.png
395 華姿(山口県):2008/08/02(土) 21:09:07.55 ID:nRiwyL7r0
(;^ω^)・・・
396 麦当勞(dion軍):2008/08/02(土) 21:10:13.56 ID:vm2cIzvX0
でかいモニタの写真ってワクワクするからもっとうpれ
397 鰐魚恤(北海道):2008/08/02(土) 21:14:25.79 ID:coTM9NRP0
>>37
PS3のアレか
398 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 21:14:28.82 ID:ht8xasaM0 BE:577752645-PLT(13819)
きったねえな
アプコンか?
399 沙龍(神奈川県):2008/08/02(土) 21:14:31.85 ID:XGd2LJau0
UXGAをデュアルで使うのが最強じゃね
400 理光(関西地方):2008/08/02(土) 21:15:16.25 ID:UXuOEuCK0
ワイド買ったらペンタブもワイドにしなきゃいけないから余計金かかる
401 理光(アラバマ州):2008/08/02(土) 21:16:21.25 ID:x20tNdBj0
はてなの住人が「正論」8月号に意見広告 「男性専用車両を!」
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217657081/
402 徳州石油(関東地方):2008/08/02(土) 21:17:40.38 ID:8a96sxA60
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader728683.jpg


CRTで1920x1440で使用してます><
403 鰐魚恤(北海道):2008/08/02(土) 21:18:38.90 ID:coTM9NRP0
>>402
壁紙にしました
404 蘭冦(神奈川県):2008/08/02(土) 21:24:02.57 ID:OeuWBHWf0
オマイらマニアックだな
具体的にどれを買えばいいかさっぱり分からん

例えば価格コムのランキングで1位と3位の
BenQ G2400WD
グリーンハウス GH-JEF223SHB

だったら、どっちがいい?

405 費拉哥莫(関東地方):2008/08/02(土) 21:25:38.62 ID:YZF1MbPE0
>>356
壁紙くれ
406 賓得(福岡県):2008/08/02(土) 21:25:42.82 ID:2XjwmXKJ0
SXGA
407 米楽(樺太):2008/08/02(土) 21:32:11.98 ID:JltbT8//O
>>402
右が好み
408 曼妥思(東京都):2008/08/02(土) 21:37:28.23 ID:vO+VPF1r0
19インチCRTが最強だお( ^ω^)
409 大宇(東京都):2008/08/02(土) 21:37:32.07 ID:emIOzuPu0
>>356
壁紙よこすべし
410 倍福来(アラバマ州):2008/08/02(土) 21:38:44.24 ID:IDoUwD3f0
411 奥貝尓(東京都):2008/08/02(土) 22:00:41.90 ID:9oSPtoOc0
15インチでQuad-VGAって無茶?
15インチの推奨解像度教えてくれ
412 通気電気(東京都):2008/08/02(土) 22:02:30.39 ID:86TkvcPX0
10年くらい最高解像度1280x1024しか出ないショボ17インチCRTを使っていたのが
急に24インチ液晶の1920x1200になった時でかすぎワロタになったが
今はもう慣れてどうとも思わなくなった
慣れって怖いな
413 好侍(アラバマ州):2008/08/02(土) 22:02:55.97 ID:g6g1CkCt0
>>411
1024*768が限界
414 皇軒(アラバマ州):2008/08/02(土) 22:05:12.45 ID:bJnFzUow0
液晶って正方形に近い方が作りやすいのかな。
値段見る限りSXGAが一番コストパフォーマンスよさげ。
415 菲利普・莫里斯(新潟県):2008/08/02(土) 22:07:24.78 ID:WG/Aqd7d0
SXGAを作ったIBMは死ぬべき
当時のVRAM容量の限界にあわせるとか先見なさすぎ
416 奥貝尓(東京都):2008/08/02(土) 22:08:08.34 ID:9oSPtoOc0
>>413
Quad-VGAに変えて一週間、だいぶ慣れてきたんだがやっぱり無茶か
一回広いのに慣れると戻すの抵抗あるなー
417 蘭冦(神奈川県):2008/08/02(土) 22:10:52.66 ID:OeuWBHWf0
>>404
BenQ
グリーンハウス

ってやっぱ2ちゃん的には×? 
418 密絲佛陀(福岡県):2008/08/02(土) 22:11:55.64 ID:qRoFpBu70
つい最近16:10のモニタ買った俺涙目・・・
419 菲利普・莫里斯(新潟県):2008/08/02(土) 22:13:52.40 ID:WG/Aqd7d0
すごく高い液晶買ってガッカリするよりは
ベンキューとかのすごく安い液晶買ってこんなもんかと納得する方がよろしい
420 三星(東京都):2008/08/02(土) 22:13:56.71 ID:Q4auJHH30
ニュー速民なら当然グレアパネル使ってるよな
421 速波(栃木県):2008/08/02(土) 22:16:12.93 ID:kJl/kvJ60
TNのワイド液晶
縦にしたら上のほうが全然見えなくなった
422 芬達(東京都):2008/08/02(土) 22:19:33.57 ID:KKz/C7iK0
そうそう、以下っていうとXGA使ってやつも入るんだろ。
XGAで生きてるやつはノートPCだといくらでもいるぞ。WXGAが増えたといえ。
423 倍福来(アラバマ州):2008/08/02(土) 22:21:28.97 ID:IDoUwD3f0
PenVとかK6の搭載ノートとかだと殆どXGA
424 美洲虎(東京都):2008/08/02(土) 22:21:41.54 ID:kpQBYSI60
未だにメモリーがPC133の俺に喧嘩売ってんのか
425 賽門鉄克(東京都):2008/08/02(土) 22:24:07.68 ID:fSMWc2tU0
>>417
そのレベル(価格帯)ならメーカーの差なんてない
値段の縛りもなく、スペックが違うものを比べていいならBenQのがつおい
426 皇軒(アラバマ州):2008/08/02(土) 22:24:08.17 ID:bJnFzUow0
そんなわけねーだろ、って思ってたらうちのVAIO type Uがそれに当てはまってたわ。
427 加爾文・克莱恩(千葉県):2008/08/02(土) 22:25:55.37 ID:D+S0mpA10
>>417
BenQは使ってる人多いから可もなく不可もなくって感じでまぁ使える範囲だと思うけど
グリーンハウスはもはや液晶メーカーじゃないしな。「え、液晶も売ってたんですか!?」って感じ。
おまけにグレアはねーよ( ´д`)
428 大宇(愛媛県):2008/08/02(土) 22:26:43.78 ID:655hMyGO0
24インチワイド使ってて思う
PC用の液晶は頭を取り囲むように半円筒状にするべき

これぐらい大きくなると真ん中と端で目からの距離に差がありすぎる
429 芬達(東京都):2008/08/02(土) 22:34:51.66 ID:KKz/C7iK0
>>428
空間に投影されるようになってほしいよな
さらに脳に直接ぶちこむとかさ。
音の骨伝道とかそれに近いでしょ。なら視覚もそうできんもんか?
430 費拉哥莫(三重県):2008/08/02(土) 23:12:51.35 ID:I2fuWnxq0
>>410はグロ
431 万宝路(東京都):2008/08/02(土) 23:14:20.03 ID:Vv3+QsIt0
UXGAもしくはWUXGAかそれ以上じゃないやつなんなの?
432 麦絲瑪蕾(石川県):2008/08/02(土) 23:15:44.64 ID:/X3utJiM0
日立AS-IPSのSXGA2枚だわ。これで十分。
433 鰐魚恤(三重県):2008/08/02(土) 23:22:32.01 ID:rPu4BKbj0
縦1600の漫画を見開き原寸で読みたいけど
縦1600のディスプレイはまだ高いな
434 美年達(樺太):2008/08/02(土) 23:24:06.44 ID:3Uhw8cmRO
22型を買う人が一番頭悪いな
435 杰克丹尼(千葉県):2008/08/02(土) 23:38:25.09 ID:Qcb6x2oc0
でっかいモニターって机に置けないよ
助けて
436 蘭冦(神奈川県):2008/08/02(土) 23:39:26.54 ID:OeuWBHWf0
>>427
なるほどなるほど
437 豐田(神奈川県):2008/08/02(土) 23:40:09.02 ID:qonGYMF/0
今更だけど皆液晶のうすいヤツなのか・・・
8年前のぶっとい奴が今でも現役だからずっと使い続けてるんだけど
皆どのタイミングで買い換えたの?
438 麦絲瑪蕾(石川県):2008/08/02(土) 23:41:24.92 ID:/X3utJiM0
>>437
バチバチいった後に死んだのがキッカケ。
CRTはもう売ってないしな。。
439 蘭冦(神奈川県):2008/08/02(土) 23:41:33.02 ID:OeuWBHWf0
>>425
ベンキュー
440 硬石餐庁(広島県):2008/08/02(土) 23:42:05.22 ID:88kWU99m0
FPSの為に17インチCRT愛用中
441 露華濃(鹿児島県):2008/08/02(土) 23:48:52.00 ID:hJ9ankh60
そもそもなぜ最初から16:9じゃなかったのか?
442 甘楽(アラバマ州):2008/08/02(土) 23:49:48.50 ID:vBeSmlyf0
横書きなら縦長にすベきだろ常考
サイドバー(笑)
443 芝華士(dion軍):2008/08/02(土) 23:54:45.68 ID:HdRF6qqQ0
XGAってなあに?
444 高田賢三(アラバマ州):2008/08/02(土) 23:56:33.40 ID:SN744IgS0
エロゲでさえワイド対応のが出てきているというのに
445 麦斯威爾(dion軍):2008/08/02(土) 23:57:35.21 ID:dBg/PETP0
俺普通に19インチCRTでXGAだけど…
机に置くんでなくてスチールラック+座椅子で1mくらい離れて見るから、
SXGA以上だと字が小さくって困るんだよ
446 駱駝(埼玉県):2008/08/02(土) 23:59:21.90 ID:aHoTTumJ0
800x600のエロゲをアス比固定2倍拡大で
クッキリ真ん中(両サイド黒ベタ)に表示できる1920x1200のモニタある?
447 楽之(東京都):2008/08/03(日) 00:05:23.91 ID:tMeLLEMP0
1680*1050と1600*1200の価格差はなんなんだ
448 麦当労(石川県):2008/08/03(日) 00:14:00.42 ID:i+F6rZiB0
>>447
1600x1200はPCモニターよりも組み込み用途向けだから生産量が少ない。
1680x1050は数売ってナンボだから値段は安い。
なんにしろ1年後にはVA液晶すら貴重品になるだろうけどね。
449 獅王(アラバマ州):2008/08/03(日) 00:14:52.40 ID:bUr/TA2Z0
FP93G Pが最強
450 読売新聞(東京都):2008/08/03(日) 00:18:21.51 ID:ZR4etMCL0
SEDブースでお仕事しました☆

CEATECと FPDというイベントで、お仕事させていただいたのです!だから元旦の産経新聞で「あれっ?このモデルさん…あーーーーSEDだぁ!!」と興奮(笑)。
本当の本当に、どちらのイベントでも注目度ナンバー1!って感じで、すんごい人でした。受付のお仕事をした時は、とにかくお客様をどうしてもお待たせしてしまうので、その対応で必死でしたね〜。
でも人気のあるブースで働けて、充実した時間でした。

そしてその画像の美しいこと美しいこと!!

コンパニオンもナレーターさんもモデルさんも、皆と話していたのは、
「ホントに段違いでキレイだよね…」
という事。「画像に関して完全に素人だけど、でもそれでも分かるキレイさだよね」と皆で言っていました。だからお仕事で関わらせていただけて嬉しいねぇ、って☆☆

もちろんあたしも全力で同感!!
圧倒的にキレイ。

ほしいほしい、と言っていましたが55インチはいらないね(笑)なんて、休憩中雑談してました♪でもホントにほしーなぁ〜〜。
お話を伺ったりして、ブラウン管と液晶とプラズマの違いを理解できたのも勉強になりました♪昨年秋から冬のイベントだったので、ちょっとだけ懐かしい。

撮影禁止だったし、言ったらいけないかもしれないから言わないけど、SEDで観たあの映像やこの映像、ホントすごい迫力でした。美しさが迫力!
だんだんまわしものみたくなってきちゃった(笑)。当時の興奮と新聞で久しぶりに見た興奮が混ざってます。へへへ。すみません。

SED ★雪村貴子のブログ★
http://tink1220girl.iza.ne.jp/blog/entry/95544
451 国家広播公司(埼玉県):2008/08/03(日) 00:21:41.16 ID:n1b/Gyd30
22インチCRT 2048x1536
452 拉爾夫・労倫特(兵庫県):2008/08/03(日) 00:38:47.94 ID:Xth5KxHZ0
俺なんて15インチ→20インチで「デカ杉ワロタ」っていうレベルなのに
453 有線新聞聯播網(青森県):2008/08/03(日) 00:43:57.77 ID:Ejw3Wlsz0
>>444
昨日今日PCを買ってもらった奴はいいんだろうがね。
454 哈根達斯(catv?):2008/08/03(日) 00:47:20.65 ID:LUkrT2Q80
マブラブオルタは1024*600だけど
それ以上に引き伸ばすと液晶だとボケが気になるから結局ウインドウモード
455 戴比爾斯(catv?):2008/08/03(日) 00:52:17.53 ID:RkcFRrBc0
1024*768CRTだったけど22ワイド液晶に変えたら広すぎてワロタ
そしてろくに調べもせず、適当に買った事を後悔した
456 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/03(日) 01:00:22.84 ID:DRlxyoPD0
大きさは良いからドットピッチを詰めてくれ
携帯の液晶が綺麗過ぎてPCに戻ると吐き気がする
457 戴比爾斯(東京都):2008/08/03(日) 01:03:10.56 ID:dEXozLdN0
時代はWQUXGA
458 夢特嬌(静岡県):2008/08/03(日) 01:04:01.84 ID:S/AZvlZk0
>455
デュアルで使い倒してられば良い
459 時代(アラバマ州):2008/08/03(日) 01:05:14.61 ID:FPlkT6vW0
15インチ+24インチのデュアル
これが案外面白い
460 理光(dion軍):2008/08/03(日) 01:05:21.58 ID:LWUBVQAm0
買うときはいろいろ調べたけど
いまじゃ自分のモニターの種類とかなんも覚えてない
461 奥貝尓(アラバマ州):2008/08/03(日) 01:06:27.01 ID:+V255UwM0
DELLの22インチ使ってるけどこれ以上大きいとスピーカー2組が置けない
というか今のが置けるように台を作ったから替えるの大変だし替える気もない
462 柔和七星(埼玉県):2008/08/03(日) 01:07:10.20 ID:Xps++cBR0
目が悪いから22インチくらいの4:3 XGAの液晶が欲しい
463 麦斯威爾(樺太):2008/08/03(日) 01:10:08.33 ID:zGnPkfgQO
>>462
眼鏡かえ
464 吉尼斯(長屋):2008/08/03(日) 01:12:28.85 ID:RZkBM35Q0
メイン:三菱MDT241WG(24インチ1920×1200) ブラウザ・PS3・動画再生・漫画閲覧など
サブ:デルE228WFP(22インチ1680×1050) 専ブラ・文書作成など

攻守最強形態
465 時代(中国地方):2008/08/03(日) 01:18:10.10 ID:PyFfv4yW0
22インチと24インチには大きな壁があるって聞いたんだけど
本当なの?
466 立頓(埼玉県):2008/08/03(日) 01:18:29.54 ID:DpyT6PNE0
グレアだと黒が締まるって本当?
467 徳州儀器(catv?):2008/08/03(日) 01:21:32.97 ID:l7AqY8PM0
型番で語れよ、どれ買ったらいいのかわかんねえよ
468 亀甲万(アラバマ州):2008/08/03(日) 01:22:24.86 ID:KqLWeu6Q0
液晶(笑)はないわ。
有機ELディスプレイが買える値段になるまでT565で戦う。
469 宝麗来(神奈川県):2008/08/03(日) 01:22:48.78 ID:loyJgXpx0
ゲームやハイビジョン向きなのはどれ?
470擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/03(日) 01:28:44.42 ID:lNH57ur80 BE:3782693-PLT(12514)
PCのグレア液晶ってテカテカしすぎてて気持ち悪い。一見綺麗には見えるんだけどね・・・
471 楽天(東日本):2008/08/03(日) 01:29:08.35 ID:9VVsj68Q0
CRT
472 紐約時報(兵庫県):2008/08/03(日) 01:31:38.96 ID:bBipPsYX0
ふざけんなハゲ1200でも縦足りんわ
むしろ下に伸ばせ
473 美禄(埼玉県):2008/08/03(日) 01:32:33.61 ID:imOQMSDV0
CPD-17SF9使ってる
474 加爾文・克莱恩(東京都):2008/08/03(日) 01:32:42.37 ID:G3ow7DCO0
fpsゲーマーだけどCRTは未だに手放せない
475 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/03(日) 01:34:41.67 ID:F4+5C8jJ0
液晶買ったときについてたicmファイル適用してみたけど違いがよくわからん。
調節できたところで目が慣れるから意味ないだろうな。。。
476 古馳(千葉県):2008/08/03(日) 01:37:04.48 ID:PCn2xpP80
縦が1080になることは無いだろうと>>472のレス見て思った。
映画見る人だけじゃないしな。
477 恵普(岡山県):2008/08/03(日) 01:37:53.96 ID:VBikWUol0
誰かチョンダイのW241DG買った奴いる?
IPSのWUXGAで6万以下だから気になる
478 鈴木(石川県):2008/08/03(日) 01:38:49.73 ID:xA0NwMIu0
オークションで買ったACERのAC501っす。
479 聖羅蘭(関西地方):2008/08/03(日) 01:40:02.56 ID:LtnP/bTK0
普通に作業するには
19インチくらいがベストそれ以上大きいと疲れる
480 柔和七星(埼玉県):2008/08/03(日) 01:40:37.18 ID:Xps++cBR0
縦長が欲しいのなら昔と違ってVESAアームで簡単に90度回転できるしドライバも回転対応になってるんだから
普通のワイドのを90回転させて使えばよくね?
視野角が微妙だけど
481 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 01:41:42.73 ID:JuRD5uQu0
Iiyamaの24インチWUXGAが5万円未満で買える時代だ。
>>1の話題にひよってフルHD規格を狙うのでなければ、ワイドはWUXGAで決まり。
WSXGA+とかノート以外で今頃買うやつは馬鹿。
482 麦絲瑪蕾(山口県):2008/08/03(日) 01:42:02.80 ID:hL1PTWrc0
は?
CRT最強だろ?w
何の理由があって汚い画質の液晶にするわけ??
馬鹿なの?死ぬの?明日死ぬの?ねぇ?
483 花王(神奈川県):2008/08/03(日) 01:43:01.60 ID:Kvxd2HC/0
まだいるんだなぁ。CRTの方が画質がいいと思い込んでるメクラって
484 財福(東京都):2008/08/03(日) 01:43:11.47 ID:UecvaRzt0
NECのWUXGA使ってるけど、縦もっと欲しいな。
485 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 01:43:49.27 ID:JuRD5uQu0
>>480
横幅がまるで足りない。たったの1200だぞ。SXGAにも劣る。
回転時のコードの扱いが面倒くさい。
486 恵普(catv?):2008/08/03(日) 01:43:55.25 ID:KeB2klyD0
>>482
貧乏自慢はいいから
487 愛馬士(東京都):2008/08/03(日) 01:45:16.32 ID:1+/bx+iL0
1600x1200がほしいのに
あまり売ってないんだよなぁ
488 微軟(dion軍):2008/08/03(日) 01:46:00.66 ID:wMD0upt30
1280×800で十分だろ
489 戴比爾斯(岡山県):2008/08/03(日) 01:46:18.81 ID:Na03fjJC0
>>334
なんでわざわざ狭くするのか意味不明
左右に余分にパレットおけるからいいのに
490 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/03(日) 01:46:40.06 ID:DRlxyoPD0
24インチWUXGAと17インチSXGAでヅアルしてるけど
2ch閲覧やドキュメント作成用に縦長が欲しい
22インチって何万だっけ?
491 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 01:47:50.42 ID:JuRD5uQu0
>>488
素直に17インチSXGA使ってろよ、なんだよそのXGAに+32しただけの縦幅は。
492 柔和七星(埼玉県):2008/08/03(日) 01:48:14.22 ID:Xps++cBR0
普段古い液晶をメインで使っててサブとしてもっと古いCRTをつないでるけど
たまにマルチディスプレイでのデバッグをする時にオンにするとピンボケだけど発色が良すぎてびっくりする
493 ◆vmmmmmmmmc :2008/08/03(日) 01:48:58.41 ID:PCn2xpP80
8連げっとぉぉぉぉぉ(・∀・)イイ!!
494 愛馬士(東京都):2008/08/03(日) 01:56:13.60 ID:1+/bx+iL0
>>488
縦800だとニコニコ動画のタイトルと
コメ書き込み欄が同時に表示できなくね?
495 宝麗来(福岡県):2008/08/03(日) 02:01:29.84 ID:J3i7uEpI0
JaneとかVisualStudioとか左にメニューっぽいのがあるソフトは、その部分が隠れるようにウインドウを動かして使ってる
でっかいディスプレイ欲しいなー
496 薩伯(愛知県):2008/08/03(日) 02:04:27.80 ID:j1D6SOle0
縦が1080ドットだと?
そんなゴミみたいなの使えるかよ
サブで使ってる10年前のsgiのワイド液晶ですら
1600×1024なのに
497 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/03(日) 02:05:23.38 ID:MDnuCwIi0
すいません初心者です。
予算五万以内で、コストパフォーマンスに優れた
お前らのおすすめ液晶をとっとと教えろよ。
498 美能達(東京都):2008/08/03(日) 02:06:07.21 ID:Ha9Sxea90
>>497
死ねばいいわよ
499 薩伯(愛知県):2008/08/03(日) 02:08:40.36 ID:j1D6SOle0
>>497
中古でACアダプタだけ新品にする
500 美宝蓮(福岡県):2008/08/03(日) 02:09:50.15 ID:fWQdAzr70
>>497
サイズとか、主に行う作業とか書かないとわからんだろ。
てか、5万出しゃそこそこの買えるんじゃ・・・
501 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 02:12:02.67 ID:fcUcj69j0
マブラヴオルタも普通に全画面にしても上下黒縁で表示される俺勝ち組?
502 賽門鉄克(アラバマ州):2008/08/03(日) 02:13:20.62 ID:/B3DaZLk0
>>501
それに関しては勝ちはないだろ

アス比固定拡大が出来ないやつの負けしかない
503 駱駝(樺太):2008/08/03(日) 02:13:53.77 ID:Xoe6gSW1O
2190UXi最強伝説
504 金融新聞聯播網(catv?):2008/08/03(日) 02:15:04.98 ID:MDnuCwIi0
レス有難うございます。
用途は動画鑑賞、24インチ前後がベストです。
初心者なので、お前らのアドバイスを参考にします。
505 華盛頓郵報(長屋):2008/08/03(日) 02:15:30.41 ID:qSY78P8z0
今時のCRTなんて経年劣化でボケボケだろ。
506 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 02:15:59.42 ID:FfNs0dLR0
>>504
KURO 50"かっとけ、桁が一つ違うけど
507 可口可楽(dion軍):2008/08/03(日) 02:17:43.92 ID:2veVQqiN0
TNって欠点在るの?
先日電器店で見て安くてきれいだなあと思った。
未だにデスクトップで15インチの使ってるからそろそろ買い替えちゃおっかなとおもったんだけど
508擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/03(日) 02:18:25.70 ID:lNH57ur80 BE:6865477-PLT(12514)
>>507
視野角
509 夢特嬌(静岡県):2008/08/03(日) 02:18:31.84 ID:S/AZvlZk0
>507
価格以外欠点
510 恵普(岡山県):2008/08/03(日) 02:19:35.36 ID:VBikWUol0
>>504
視野角を気にしないのならTNの安い奴でおk
511 戴比爾斯(岡山県):2008/08/03(日) 02:19:44.06 ID:Na03fjJC0
きれいだなあって思うなら欠点は無い。

世間一般ではウンコTN呼ばわりされて
色ムラが酷くてとてもきれいではないという評価だけど 自分がきれいだと思うなら何も問題ない。
512 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/03(日) 02:19:58.28 ID:DRlxyoPD0
むしろIPSに価格以外の欠点があるのだろうか
513 登喜路(神奈川県):2008/08/03(日) 02:20:00.08 ID:gfUwyeHT0
>>504
CE240W-WS
514 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 02:20:50.23 ID:FfNs0dLR0
発色と視野角気にしないならTNでいいんじゃね?
PVAとかASVは設定追い込まないとアレだし
515 可口可楽(dion軍):2008/08/03(日) 02:21:30.26 ID:2veVQqiN0
>>511
良く考えたら、おれ色弱なんだよね。
キラキラしてるからきれいに見えただけなのかもしれない。
516 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 02:21:55.96 ID:FfNs0dLR0
>>512
液晶であることが欠点じゃないか?
とはいえ有機ELのPCモニタは来年にならんと出揃わないし、値段も1桁上だ
517 可口可楽(アラバマ州):2008/08/03(日) 02:24:39.69 ID:j55FMFDV0
目の前に置いて特殊な用途で使うんじゃない限りいいとこ24WUXGAのデュアルあたりが限界だろ
これ以上大きくてもたぶん疲れるだけだろうし離したんじゃ意味ないし字の大きさの問題もあるし
数増やしても場所とる割にそうそう使いこなせないだろう
518 恵普(岡山県):2008/08/03(日) 02:25:48.37 ID:VBikWUol0
>>515
このスレを目に通したほうがいいんじゃね?

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216647317/l50
519 毎日新聞(埼玉県):2008/08/03(日) 02:26:19.83 ID:TdpuT3cG0
IPSでお手ごろな値段なおすすめの液晶教えて
24型以上で。
520 薩伯(愛知県):2008/08/03(日) 02:26:48.13 ID:j1D6SOle0
>>512
今売ってるのギラギラ目潰しばっかじゃん
521 賓得(静岡県):2008/08/03(日) 02:28:08.88 ID:6KBO3yF90
TNの数少ない利点は同じ安物でも安物VAみたいにあからさまな目潰しが少ないところ
522 恵普(岡山県):2008/08/03(日) 02:29:33.84 ID:VBikWUol0
>>519
チョンダイのW241DG
グレアパネルとヒュンダイ製というのが難点だが、
S-IPSのWUXGAが6万以下というのが気になる。
523 美洲虎(千葉県):2008/08/03(日) 02:29:56.55 ID:BDpZXbGx0
RDT261使ってるが不満全く無し。
524 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/03(日) 02:30:56.49 ID:DRlxyoPD0
>>517
メイン・サブ・縦の3面ほどWUXGA置けばやっと幸せになれると思う
いちいちウィンドウをタスクバーに最小化する時代は終わりを迎える
525 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 02:31:53.98 ID:FfNs0dLR0
>>520
フィルター貼ろう、効果絶大
526 丘比(dion軍):2008/08/03(日) 02:33:47.37 ID:7K3Rhhma0
ディスプレイを買い換えるなら小さめのTV買ったほうが良いよ
17〜20くらいのTVなら4〜6万で余裕で買える
で、当然TVも見れるしPCモニタとしてもかなり良い!
視野角はアホみたいに広いし、応答速度も早い!

つっかPC専用モニタを買う人の気が知れんよ
TVを全く見ないにしてもTVを買ったほうが良いんでね?
527 起亜(東京都):2008/08/03(日) 02:36:12.66 ID:NQpmPGrd0
どんなに大画面になっても
ノーパソのお客さんがいる限り
webは800x600で見れるデザインですよ
528 薩伯(愛知県):2008/08/03(日) 02:36:56.11 ID:j1D6SOle0
>>525
次買ったらやってみる

>>526
TV見ながら2chで実況できないじゃん
TV用とPC用じゃ発色が全然違うし話にならん
529 賓得(静岡県):2008/08/03(日) 02:37:13.39 ID:6KBO3yF90
だって1920x1200の24インチが3万円後半で買えるんだもん
530 戴比爾斯(岡山県):2008/08/03(日) 02:37:32.99 ID:Na03fjJC0
ノートも既にワイド液晶タイプが主流になったからなあ
531 美能達(東京都):2008/08/03(日) 02:40:35.00 ID:Ha9Sxea90
>>526
これは・・・・・
532 丘比(dion軍):2008/08/03(日) 02:41:50.59 ID:7K3Rhhma0
>>528
今のTVはほとんどがPC接続モードがあるんだよ
変な補正入らないで入力信号とおりの映像を出すなんてのは当たり前w
D-subでもDVIでもなんでも来いだってのw
533 毎日新聞(埼玉県):2008/08/03(日) 02:43:05.88 ID:TdpuT3cG0
>>522
それは >>477 で見かけて調べてきた。結構いいかも。
・・・って同じ人か
534 毎日新聞(静岡県):2008/08/03(日) 02:44:26.89 ID:sVu99Wdw0
>>526
今更、20インチ以下で1366x768のモニタを4〜6万で
買ってPCに使うってどんな罰ゲームだよwww
535 可口可楽(アラバマ州):2008/08/03(日) 02:44:58.51 ID:j55FMFDV0
>>524
ああそうだったわ
場所が許せば縦専用は一枚確保しておきたいところだな
エロZIPの迫力が異常だし

>>526
TV用のパネルはVAかIPSだからな
メリットもデメリットもPC用のVA IPSとそう変わらないから
動画専用として割り切るならいいだろうけどそうじゃないなら不都合を感じる人もいる
536 経済学家(関西地方):2008/08/03(日) 02:45:44.14 ID:vB2lTQh50
いままで19インチモニターで解像度1152×864にしてたけど1280×1024が普通なんだな
変えてみたら文字が小さいから設定いじってメイリオ入れたら、AAがずれてるからググッテメイリオAA
っていうの入れたりしてたら半日潰れたw
けど見やすくなって満足
537 毎日新聞(埼玉県):2008/08/03(日) 02:45:57.82 ID:TdpuT3cG0
37in位のフルスペックハイビジョンとか謳ってる液晶テレビってPC用液晶と同等に使えるの?
538 斯柯達(アラバマ州):2008/08/03(日) 02:46:40.94 ID:xFVwu0uP0
ソニーのG500をXGAで使ってるがなにか?
539 東芝(福岡県):2008/08/03(日) 02:48:42.15 ID:THmRddnt0
19インチもしくは17インチの非ワイドで応答速度5ms(gtg2ms)で黒挿入
三菱MDT242みたいなMPエンジン搭載でリフレッシュレート100Hz、遅延1フレみたいな液晶出してくれ
FPSゲームが主流な海外でも受けるはず
540 愛馬士(東京都):2008/08/03(日) 02:48:44.65 ID:1+/bx+iL0
>>526
5〜6万でフルハイビジョンのTV買えるの?
541 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 02:51:59.58 ID:JuRD5uQu0
>>536
19インチもあってSXGA止まりというのも費用対効果が低いな。
もう一インチでUXGAのほうがよくないか。

あとフォントは、MeiryoKe_PGothicもいいぞ。
542 丘比(dion軍):2008/08/03(日) 02:52:19.35 ID:7K3Rhhma0
>>540
値段どうのじゃなくて17〜20インチのはそんな画素数のは今は出てない
1366×768だよさすがにねw

30インチ超えならフルHDあるだろけどそんなでっかいのでPC見ても疲れるよw
543 恵普(愛知県):2008/08/03(日) 02:53:19.68 ID:UNp2r/4T0
安物液晶2台>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>高級液晶1台
544 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 02:53:36.09 ID:FfNs0dLR0
>>540
無理だろ、バイデザとかじゃなきゃ
Vサイズといわれる、1280 x 720 or 1366 x 768 だね
545 恵普(岡山県):2008/08/03(日) 02:53:44.85 ID:VBikWUol0
>>533
是非買ってくれ!
よさげだったら俺もアップルの初代シネマ23インチから買い替えるので。

L997とシネマをデュアルで使っているから
シネマに代わるIPSのWUXGAが欲しいけど、良さそうなLCD2490WUXiは高い…
546 愛馬士(東京都):2008/08/03(日) 02:55:33.00 ID:1+/bx+iL0
>>542
出てないのは知ってる
だからPCモニタとして薦めるのはビミョーじゃね?w
547 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 02:56:03.41 ID:FfNs0dLR0
>>542
疲れるのは姿勢と視野角と視覚範囲と明るさ(コントラスト含む)の関係
大きさはあまり関係ないぞ
548 荷氏(東京都):2008/08/03(日) 02:58:31.62 ID:iEbaUCLS0
CRT!CRT!
549 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 02:58:58.02 ID:FfNs0dLR0
目の疲労の要因はピントの対象距離の移動が多い場合は特に…
キーボードやマウスに視点が行く人はそれと同じ距離にモニタがあるのが好ましい
そうでない人には距離はあまり関係無い、ゲームとかそうだよね
550 毎日新聞(静岡県):2008/08/03(日) 02:59:44.26 ID:sVu99Wdw0
>>546
しかも6万以下の液晶テレビってD-sub入力ばっかしだしな
PCモニタとして使うには苦し過ぎるな
551 丘比(dion軍):2008/08/03(日) 02:59:43.59 ID:7K3Rhhma0
>>546
ああ、そゆことかw
つっか皆はそんなに細かい画素のモニタで何をしてるのさ?
煽りじゃなくってどんな利点があるの?
552 愛馬士(東京都):2008/08/03(日) 03:01:58.25 ID:1+/bx+iL0
>>551
細かさじゃなくて表示範囲の問題じゃね?
553 賽門鉄克(アラバマ州):2008/08/03(日) 03:02:35.13 ID:/B3DaZLk0
作業領域が広がるのは理由のひとつだよな
554 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/03(日) 03:02:43.40 ID:DRlxyoPD0
>>551
WUXGAあっても情報量が足りんだろ
555 丘比(dion軍):2008/08/03(日) 03:03:33.17 ID:7K3Rhhma0
>>550
今時HDMI端子付いてないTV探す方が難しいよw
さすがにDVI端子付いてるのは少ないけど
HDMI−DVI変換で何の問題も無いよ
556 毎日新聞(静岡県):2008/08/03(日) 03:04:01.43 ID:sVu99Wdw0
>>551
今じゃ縦768とか720の狭苦しい画面なんて作業効率悪くて耐えられない
557 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 03:08:06.94 ID:JuRD5uQu0
>>554
2ちゃんねるだけで画面が飽和状態だが。

専用ブラウザを縦3ペインで使えばWUXGAですら狭い。WQUXGAが安値でほしい。
558 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 03:08:47.85 ID:uMNAkAru0
>>526
テレビ用とか縦の解像度が足りないだろ
559 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 03:09:50.19 ID:FfNs0dLR0
>>558
それに最近のテレビ用液晶は格子が斜めだしな、直角格子じゃない
560 荷氏(東京都):2008/08/03(日) 03:10:10.68 ID:iEbaUCLS0
デュアルモニタしてるけど右の動画画面なんか全然見てない〜
で、動画みてると左のブラウザ画面全然見てない〜
561 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 03:11:16.14 ID:JuRD5uQu0
>>560
お前さんの脳みその処理能力には、Alt+Tabのが向いているな。
562 毎日新聞(静岡県):2008/08/03(日) 03:11:41.27 ID:sVu99Wdw0
>>555
HDMIの存在素で忘れてたw
俺のPC専用モニタにも付いてるのに。
563 荷氏(東京都):2008/08/03(日) 03:11:49.72 ID:iEbaUCLS0
でも一つの画面だと物足りない〜
564 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 03:15:50.93 ID:FfNs0dLR0
>>563
30インチをどうぞ QUXGA
565 丘比(dion軍):2008/08/03(日) 03:16:24.52 ID:7K3Rhhma0
なるほどねぇ
試しに1920×1080の設定にしてみたけど
作業領域は広がって便利そうだねぇ・・・
文字読めないだろ?って思ってたけど読めなくも無さそうで・・・w
ウインドをいくつも並べて作業出来るってのはまさしく「ウインドウズ」って感じでw

上で誰か言ってたけど作業用ならPCの高解像度モニタがいいっぽいね
映像メインならTVモニタにも利点があるって事なのか

いやいや、勉強になりました
これにて退散!w
566 紐約時報(福岡県):2008/08/03(日) 03:17:40.93 ID:/4mZf97P0
VGAが対応してない。
567 毎日新聞(静岡県):2008/08/03(日) 03:18:16.18 ID:sVu99Wdw0
>>565
>試しに1920×1080の設定にしてみたけど

まて、もしかして普段はDbDで使ってないのか?
568 阿尓発(京都府):2008/08/03(日) 03:18:58.59 ID:+kNR7gwY0
いまどき、ケータイでもWVGAだろw
569 硬石餐庁(関西地方):2008/08/03(日) 03:19:03.79 ID:fhBIGXp10
crtの俺は勝ち組
570 荷氏(東京都):2008/08/03(日) 03:19:43.51 ID:iEbaUCLS0
>>564
おお見たことない文字列><
F1の実況のときだけフル活用、というかもう一つ欲しいかも
いや、さすがにワイド液晶に変えればいいのか
571 理光(栃木県):2008/08/03(日) 03:20:54.42 ID:kK7BRpxt0
XGAよりも解像度を上げるとシャープさと歪に影響しそうだからやらない
572 毎日新聞(静岡県):2008/08/03(日) 03:22:13.56 ID:sVu99Wdw0
>>571
CRTは大変だな…
573 丘比(dion軍):2008/08/03(日) 03:22:15.33 ID:7K3Rhhma0
>>567
いや、使ってるよ
ドットバイドットっしょ?

自分のは1920×1020も無いけどウインドズの設定で
選べたからどれくらい小さくなるのかみただけ

画素が足りないから文字がちょい潰れてたけど結構みれたよw
574 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 03:23:59.53 ID:uMNAkAru0
解像度の呼び方ってQをQuadって読む奴とQuarterって読む奴あるよな
適当に名前付けてる感がある
575 毎日新聞(静岡県):2008/08/03(日) 03:24:04.62 ID:sVu99Wdw0
>>573
へえ、モニタの解像度より高い設定選べてるんだ
D-SUB接続?
576 戴比爾斯(catv?):2008/08/03(日) 03:24:36.03 ID:RkcFRrBc0
>>458
CRTは寿命で死んだ。それでモニタの購入に迫られたんだが
最近の液晶は以前と比べて性能も上がって実用的なレベルになってるみたいだし
普通にCRT買いたかったけど、新品がなかなか見つからないし、中古も嫌だったので
それなら液晶でもいいかなぁってな感じでね。
577 愛馬士(東京都):2008/08/03(日) 03:24:38.74 ID:1+/bx+iL0
>>573
使ってるモニタサイズはどれくらいなの?
578 登喜路(神奈川県):2008/08/03(日) 03:25:20.32 ID:gfUwyeHT0
>>573
VIPできくともっと詳しく教えてくれるよ
579 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 03:27:39.21 ID:FfNs0dLR0
580 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 03:28:16.85 ID:JuRD5uQu0
>>574
QVGA(320x240)でしかクォーターを使うことは無いはず。
混同されるのがQVGA(1280x0960)だが普及初期に5:4比率の不良SXGAにぶっ殺されたので、実際には混乱を引き起こす時間は無かった。

QVGA=320x240で問題なし。
581 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 03:28:42.89 ID:uMNAkAru0
3200×2400って何に使うんだよw
582 丘比(dion軍):2008/08/03(日) 03:28:50.50 ID:7K3Rhhma0
DVI−HDMI接続だよ
1368×768だけどいつだかビデオドライバ新しくしたら
選べるようになったんよ
583 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 03:29:39.76 ID:FfNs0dLR0
>>581
医療用では使われてるな
584 毎日新聞(静岡県):2008/08/03(日) 03:29:40.44 ID:sVu99Wdw0
>>582
なるほど
585 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 03:29:56.62 ID:uMNAkAru0
>>580
なるほど
基本はQがついてればでかいんだな?
586 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 03:31:21.88 ID:JuRD5uQu0
>>585
そのとおり。
QUXGAは、UXGAの四倍。そのワイドがWQUXGA。
587 福特(大阪府):2008/08/03(日) 03:31:23.46 ID:rnkur9xs0
トリニトロンですが何か?
588 薩伯(愛知県):2008/08/03(日) 03:34:01.73 ID:j1D6SOle0
うちも七尾の最終CRT19型あるけど
ブラウン管の補修在庫がもうないらしいな
ギリギリぐらいに問い合わせたら4万ちょいで部品あるとか言ってたが
直しとけばよかったかな
589 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/03(日) 03:34:48.47 ID:DRlxyoPD0
>>579
このサイズで12万…
次の買い時はWQXGAが5万円台に降りてきたときだな
590 皇軒(東京都):2008/08/03(日) 03:36:18.36 ID:4+ICYYPE0
4:3のモニタって消えるの? いやだなぁ
俺横長嫌いなんだよ
591 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 03:38:20.29 ID:FfNs0dLR0
>>590
pivotで縦長で使えば?
592 沙龍(宮城県):2008/08/03(日) 03:39:36.72 ID:6wIQsO330
質問です
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2431w/
これを買おうと迷っているのですがこの機種はどこから音が出ているのですか?
593 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/03(日) 03:39:40.60 ID:DRlxyoPD0
>>590
慣れれば使いやすいぞ
2枚買って縦と横で使えばいい
594 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 03:40:44.93 ID:JuRD5uQu0
>>590
2048x1536 QXGA(Quad-XGA)
3200x2400 QUXGA(Quad-Ultra-XGA)

このあたりを買えばいいんでないの。
狙い目は、QUXGAだろうな。
595 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 03:42:30.23 ID:uMNAkAru0
とりあえずこれから買うなら1920×1200あたり買っておけばいいのか?
596 益力多(大阪府):2008/08/03(日) 03:43:41.92 ID:4ED0Vse80
>>592
スピーカーかヘッドホンつけないと音きけないんじゃね
597 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 03:44:58.08 ID:FfNs0dLR0
>>592
後ろの下の方、ゴミみたいな音しか出ないよ
598 凱洛格(アラバマ州):2008/08/03(日) 03:45:26.72 ID:ViliOHhK0
599 沙龍(宮城県):2008/08/03(日) 03:46:05.75 ID:6wIQsO330
>>596
スピーカー内臓と書いてありますがこのHPの画像からではスピーカーが見えていないのです
600 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 03:46:11.19 ID:FfNs0dLR0
601 凱洛格(アラバマ州):2008/08/03(日) 03:47:05.89 ID:ViliOHhK0
602 薩伯(愛知県):2008/08/03(日) 03:47:36.87 ID:j1D6SOle0
>>598
間違ってるだろ常識的に考えて…
603 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 03:47:40.06 ID:uMNAkAru0
>>598
黒電話がかっこいいな
604 凱洛格(アラバマ州):2008/08/03(日) 03:47:49.15 ID:ViliOHhK0
605 夢特嬌(静岡県):2008/08/03(日) 03:48:57.85 ID:S/AZvlZk0
>598
何か重要な物をが無い気がする
606 益力多(大阪府):2008/08/03(日) 03:49:16.48 ID:4ED0Vse80
>>597
調べてみたら音がひどいみたいだな
607 凱洛格(アラバマ州):2008/08/03(日) 03:50:13.40 ID:ViliOHhK0
608 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 03:50:49.16 ID:uMNAkAru0
>>606
モニタ内臓のスピーカーなんてだいたいそんなもんじゃね?
なんか音が出りゃいいんだろって感じで
609 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 03:51:05.14 ID:JuRD5uQu0
>>595

>>1は、これから1920x1200が、1920x1080に取って代わられる(QVGAがSXGAに取って代わられたように)かもという記事だから、これからWUXGAを選択するのが正しいかは疑問。
24インチWUXGAモニタの中には1920x1080の画素数に対応していない機種もある。単純に大が小を兼ねるとは言いがたい。
まあ対応していなくても壁紙が縦1080ばっかで悲しいとかその程度の被害で済むとは思うが。
610 沙龍(宮城県):2008/08/03(日) 03:51:54.67 ID:6wIQsO330
ありがとうございました。違う機種を検討してみます
611 益力多(大阪府):2008/08/03(日) 03:52:04.67 ID:4ED0Vse80
>>608
そりゃそうだ
612 益力多(香川県):2008/08/03(日) 03:54:01.29 ID:9E/fyDA90
なんで外付けスピーカー買わないの?馬鹿なの?
613 必勝客(東京都):2008/08/03(日) 03:54:10.84 ID:qSZNkJwX0
>>601
センスいいなぁ
614 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 03:55:22.58 ID:uMNAkAru0
>>613
俺はこんな部屋だったら落ち着かないなぁ
615 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 03:56:24.08 ID:FfNs0dLR0
去年までの俺の環境
ttp://www2.imgup.org/iup659746.jpg
616 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 03:58:55.59 ID:uMNAkAru0
>>610
スピーカーでモニタ選ぶなんて本末転倒だろ
617 喜力(鹿児島県):2008/08/03(日) 03:59:43.34 ID:Lm9qfdw90
内蔵スピーカーなんてそれこそモニター用だろ
618 凱洛格(アラバマ州):2008/08/03(日) 04:01:20.55 ID:ViliOHhK0
619 益力多(大阪府):2008/08/03(日) 04:01:51.30 ID:4ED0Vse80
スピーカーもピンキリなんだな
やっすいのしかもってないわ
620 可口可楽(新潟県):2008/08/03(日) 04:04:52.49 ID:cqdYchsP0
やっすいので十分だよスピーカーは
小さい音しか出さないなら高いやつと差はあんまりないし
621 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 04:06:45.00 ID:JuRD5uQu0
そもそもエロゲーをスピーカーでプレイしない。
あるときトチ狂って大音響でエロゲーした事があったが、多分そんなことは二度とない。
あのときの俺がなぜそんな選択をしたのか時を経たいまでも理解できない。これが狂うということだ。
622 可口可楽(新潟県):2008/08/03(日) 04:07:41.09 ID:cqdYchsP0
ヘッドフォンとかつけてたら重いし鬱陶しいじゃん
耳にも悪いし
623 凱洛格(アラバマ州):2008/08/03(日) 04:11:22.81 ID:ViliOHhK0
624 [―{}@{}@{}-] 古馳(catv?):2008/08/03(日) 04:12:45.95 ID:Nv129El5P
SXGAだけど16:9動画見ると上下余って損してる感じがする
625 薩伯(愛知県):2008/08/03(日) 04:34:06.00 ID:j1D6SOle0
あまり解像度高いと
低画質の動画だとフルスクリーンで見れないから
UXGAぐらいがベスト
626 好運来(アラバマ州):2008/08/03(日) 04:39:33.30 ID:CBwvm9OB0
SXGAですいません(/ω\*)
627 戴比爾斯(岡山県):2008/08/03(日) 04:47:07.00 ID:Na03fjJC0
>>625
アス比固定拡大機能付き(余程の安物でなければ付いてる)WUXGAが最強
628 本田(新潟県):2008/08/03(日) 04:51:41.64 ID:VrJyT7Rv0
CRTはコントラスト比が高いとかいうけど
数年使うと液晶以下の淡い画面になっちゃうよね
劣化早すぎだろ
629 新力(千葉県):2008/08/03(日) 04:51:51.28 ID:gEM+ffOQ0
>>623
今見てもなんかちょっとワクワクするのはなんでだぜ?
630 夏奈爾(静岡県):2008/08/03(日) 04:56:42.66 ID:nHxPKS3a0
SXGAだがこれでいいと思ってる
WUXGAでCrysisとかQTP2Obliとか正気の沙汰じゃない GTX280使ってもマトモなFPS出やしない
631 力保美達(catv?):2008/08/03(日) 05:05:38.99 ID:5jItwRJx0
狭くしてどうすんだって話。
家電側が1200にしろよ。
632 鈴木(アラバマ州):2008/08/03(日) 05:16:47.98 ID:Tm84sIXX0
1920x1200 1280x1024のデュアルの俺
633 宝姿(茨城県):2008/08/03(日) 05:17:26.70 ID:BwIqpmJk0
液晶とCRT並べてるけど、やっぱ液晶は圧倒的にクソだな
634 法国鰐魚(長野県):2008/08/03(日) 05:19:23.97 ID:tpqqMHDc0
おれweb絵描きで液晶とか結構気使ってきたんだけど
よく考えたら相手も自分と同じモニター使ってる訳じゃないんだよね
むしろ相手と同じ安物液晶使うほうがいいんじゃないかと...
635 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 05:23:37.58 ID:uMNAkAru0
>>634
描くときはいいモニタ使って
安物でも表示してみる程度でいいんじゃね?
安物は目に悪そうだし
636 夢特嬌(静岡県):2008/08/03(日) 05:34:57.82 ID:S/AZvlZk0
>634
複数のディスプレイで色味確認して調整するしか方法は無いでしょ
どのみち忠実な色で作っておかないと同じグレードの液晶でもおかしくなる
637 芝加哥特衛報(奈良県):2008/08/03(日) 05:38:35.88 ID:DRlxyoPD0
>>632
そろそろもう1枚欲しくなってきた頃だろ
638 読売新聞(catv?):2008/08/03(日) 05:39:10.59 ID:/dqyV2V80
解像度で言えば今なら1920x1200の一択じゃね?
充分安くなったし、たかだか5千円程度の差で
わざわざ低い解像度選ぶ理由が思い当たらない。
639 鈴木(アラバマ州):2008/08/03(日) 05:42:39.65 ID:Tm84sIXX0
>>637
MDT242WGとRDT191Hのデュアルだから両方2系統あるし困らんのよね
RDT191Hが駄目になったら24inchWide買うかもしれんが
640 可尓必思(広島県):2008/08/03(日) 05:46:15.02 ID:EcjlB9QJ0
22"x2
15x2
40"+17
でデュアルディスプレイのトリプルで落ち着いてる
641 美年達(樺太):2008/08/03(日) 05:54:20.04 ID:+8SScaBvO
今はLGの値段最優先で買った安物の22in使ってるんだけど、
これと他の液晶使ってデュアルディスプレイにするのって辛い?
642 鈴木(アラバマ州):2008/08/03(日) 05:56:14.95 ID:Tm84sIXX0
視野角狭いからマルチディスプレイはきついと思う
643 恵普(東京都):2008/08/03(日) 06:22:44.08 ID:KwRQLShS0
視野角はどうでもいいけど
色の再現性は気になる。視野角はどうでもいい
644 吉列(山口県):2008/08/03(日) 06:29:57.55 ID:+lrNKU+M0
DELLの30インチがほしい
645 通用(東日本):2008/08/03(日) 06:40:51.27 ID:NYvC+rAs0
24インチが3万円切るのはいつごろだろ
646 百威(アラバマ州):2008/08/03(日) 06:42:52.44 ID:63KRZeA10
>>645
特売+ショップポイントで売られる時が有るよ
647 高絲(広島県):2008/08/03(日) 06:49:22.69 ID:G7nErd3H0
648 巴爾曼(愛知県):2008/08/03(日) 06:50:37.11 ID:ehCJmkAy0
Vista?
649 奇巧(長野県):2008/08/03(日) 06:51:28.22 ID:uHWta/Vo0
      UXGA
UXGA WUXAGA SXGA SXGA
で落ち着いたが次はたぶん30インチに行くだろうな
650 普利斯頓(長屋):2008/08/03(日) 07:14:56.91 ID:RLMgIt1g0
http://zip.2chan.net/3/src/1217715263436.jpg

この大きさでも大満足です
651 露華濃(福岡県):2008/08/03(日) 07:17:09.96 ID:342wVGKx0
カボスとかBTとかデーモンとかアウシュビッツとか
突っ込みどころ満載だなw
652 理光(東京都):2008/08/03(日) 07:22:40.40 ID:qZmOKiY90
つーか厨全開のアプリ群だな。
653 精工(京都府):2008/08/03(日) 07:23:46.36 ID:3LG0p56d0 BE:94023623-PLT(27300)
山田ヲチスレのSSですか?
654 星期五餐庁(中部地方):2008/08/03(日) 07:27:19.98 ID:CWtq9pXN0
1280*1024の規格を考えたヤツの頭はいかれている
655 可口可楽(新潟県):2008/08/03(日) 07:28:05.30 ID:cqdYchsP0
MDT242はデザイン見た瞬間絶対買いたくないと思ったほどダサい
656 美年達(アラバマ州):2008/08/03(日) 07:37:45.19 ID:o0g1Ox3S0
FP93G PとAL1917のデュアルを使ってる
24インチワイドもひかれてるものがあるけど
上下で色が違うみたいな話を聞くと買うまでには至らなかった
657 麦当勞(山形県):2008/08/03(日) 07:38:31.14 ID:9xBS2GDW0
>>647
やっぱりMacはデザインが良いね。
自作PCにインストールできないから手は出さないけど
658 理光(東京都):2008/08/03(日) 07:40:20.55 ID:qZmOKiY90
>>657
Macじゃねーだろ。
フォントが汚ねえからすぐわかる。
659 大発(岡山県):2008/08/03(日) 07:41:19.73 ID:ebuzN5hd0 BE:559157459-PLT(14010)
頼まれてもないのにデスクトップのSSをうpする男の人って・・・
660 夢特嬌(静岡県):2008/08/03(日) 07:41:39.38 ID:S/AZvlZk0
>657
Vistaでしょ
661 麦当勞(山形県):2008/08/03(日) 07:41:49.61 ID:9xBS2GDW0
>>658
ああ、よく見たらそうだった。
662 美年達(アラバマ州):2008/08/03(日) 07:44:57.70 ID:o0g1Ox3S0
アナログ接続でもデジタル接続でも画質的にはそこまで変わらないな
見比べてやっと分かるレベル
663 積架(群馬県):2008/08/03(日) 07:45:46.21 ID:i8Xcq5JG0
頼まれても無いのにエロ同人付きでデスクトップうpするおとこのひとって・・・
664 高絲(広島県):2008/08/03(日) 07:47:19.62 ID:G7nErd3H0
>>663
ありがとう
665 麦当勞(山形県):2008/08/03(日) 07:51:35.31 ID:9xBS2GDW0
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
666 皇軒(宮城県):2008/08/03(日) 07:58:59.70 ID:g5SNKvQw0
22インチで¥26000だったから買っちまった
ν即では評判の悪いTNなんだが正直何が悪いのかわからん
667 麦当勞(山形県):2008/08/03(日) 08:02:25.06 ID:9xBS2GDW0
>>666
高収入エリートにTNパネルとかありえんのだろう。
668 今日美国報(東京都):2008/08/03(日) 08:04:05.32 ID:dm2x5xKo0
DSTNですさようなら
669 奔馳(京都府):2008/08/03(日) 08:04:24.41 ID:79nif/M+0
24インチを800*600で使う奴こそ真の通
670 紀梵希(愛知県):2008/08/03(日) 08:32:16.50 ID:Gn66BLqg0
W241DGはIPSで24インチで6万以下だからかなり興味あるんだけど
グレアなんだよなぁ
グレアってどうよ?
671hu ◆hu/x/Yoo7U :2008/08/03(日) 08:33:42.49 ID:91q5R2Xi0 BE:525798375-2BP(8001)
>>670
画面にお化けが出るって感じ
672 星期五餐庁(岐阜県):2008/08/03(日) 08:37:04.87 ID:dBG9VEjy0
>パネル品質にこだわらない低価格の薄型テレビ向け

やっぱテレビだからって、モニターより品質いいってわけじゃねえんだな
いつの間にか、テレビ>モニターって感覚ができてしまってたけど、んなわけねえよなあ
673 登喜路(樺太):2008/08/03(日) 08:38:03.89 ID:4DBqWT4TO
>>670
すごく明るい場所で使うの限定
テキストだけは読みやすくなる。
674 戴比爾斯(神奈川県):2008/08/03(日) 08:47:08.46 ID:c2yF3gn60
LG S-IPS+グレアって何の罰ゲームだよ
675 楽天利(埼玉県):2008/08/03(日) 08:50:49.99 ID:PLVisDLm0
目が疲れないモニタ、あったら教えてくれ
基本的に人間の目って光を発してるものを見ると視力が悪くなるように作られてるし
676 麦克雷(埼玉県):2008/08/03(日) 08:57:55.69 ID:4hWZTJv60
677 楽天利(埼玉県):2008/08/03(日) 08:59:33.76 ID:PLVisDLm0
>>676
サンクス、参考にするわ
678 巴爾曼(愛知県):2008/08/03(日) 09:00:21.21 ID:ehCJmkAy0 BE:1039953694-PLT(13831)
そうか
どうせなら等倍がいい
679 星期五餐庁(中部地方):2008/08/03(日) 09:01:57.71 ID:CWtq9pXN0
24インチの液晶で、800*600とか640*480のエロゲフルスクリーンで起動したら
画面ボケボケにならないの?
680 美聯社(新潟県):2008/08/03(日) 09:03:06.60 ID:XP4EjaKw0
なるよ
681 巴爾曼(愛知県):2008/08/03(日) 09:06:15.99 ID:ehCJmkAy0 BE:779965193-PLT(13831)
フルスクリーンにする必要あるの?
エロゲやらないけど
682 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 09:09:33.73 ID:iHl/o9Sv0
未だにCRTなんだが、安くてそこそこ画質のいい液晶を教えれ
どれ買っていいのかワカラン
683 奔馳(長屋):2008/08/03(日) 09:10:08.84 ID:fD8Cwp3e0
>>675
プロジェクタ
つか、モニタ使ってるやつは馬鹿丸出し
684 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 09:11:01.94 ID:iHl/o9Sv0
>>676
おや、目の疲れにくいモニタなんてあるのか
これを参考にするわ
685 鰐魚恤(東京都):2008/08/03(日) 09:12:23.80 ID:jJQQF3TO0
解像度とかXVGとか分からんのだが。
どうやって調べればいいんだ?
686 美宝蓮(福岡県):2008/08/03(日) 09:13:24.01 ID:fWQdAzr70
>>685
ググれカス
687hu ◆hu/x/Yoo7U :2008/08/03(日) 09:13:31.78 ID:91q5R2Xi0 BE:420639247-2BP(8001)
そろそろWQUXGAのモニタを普及させろ
688 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 09:14:17.86 ID:iHl/o9Sv0
やっぱりCRTって目が疲れるのか?液晶の方が目に易しい?
689 凱洛格(神奈川県):2008/08/03(日) 09:14:21.79 ID:ePp8NpXl0
文字列の一覧性には縦の解像度の方が重要なのに
690 通用(東日本):2008/08/03(日) 09:17:39.11 ID:NYvC+rAs0
縦書きのサイトであればいいのに
視線は上下させるより左右にしたほうが楽
691 馬球(アラバマ州):2008/08/03(日) 09:22:45.34 ID:NfeMYDxa0
692 美聯社(新潟県):2008/08/03(日) 09:24:01.28 ID:XP4EjaKw0
ギラツブだの目潰しとかは電力会社で音が変わる並にオカルト
693 美能達(dion軍):2008/08/03(日) 09:25:29.87 ID:X4MpOp7N0
>>623
こいつ持っていたッッッ!!!
694 華爾街日報(愛知県):2008/08/03(日) 09:35:41.31 ID:Xg3sqO1N0
俺のMSI WindはXGA以下ですよサーセンwwwwwww
695 美能達(dion軍):2008/08/03(日) 09:44:46.12 ID:X4MpOp7N0
グリーンディスプレイを再現するソフトとかってないのかな?
この間久々にAS/400のコンソール繋いだら凄く新鮮だった
696 都楽(catv?):2008/08/03(日) 09:45:43.24 ID:B8JeOxaH0
>>691
せめて1920x1200買えるまで貯金しろ
697 麦克雷(北海道):2008/08/03(日) 09:48:57.14 ID:KM3NC1kI0
訳の分からん規格だなXVGだのWQUXGAだのインチ表示程度でやれよ
698 康泰克斯(関西地方):2008/08/03(日) 09:50:58.43 ID:L+e6SnoH0
ワイド液晶の左右に黒帯が付く訳ですね、わかります
699 凱洛格(アラバマ州):2008/08/03(日) 09:55:22.55 ID:7HsI+9a30
>>692
LG S-IPSの最悪な時の使ってるけど
目が慣れるには何日もかかるくらいの程度はあるよ
あとバックライトの青が常に漏れててどう調整しても目に光が刺さる
700 徳州石油(東京都):2008/08/03(日) 09:59:05.20 ID:cel2Cvct0
17インチCRTの発熱がすごくて
お部屋ホカホカです^^
701 本田(新潟県):2008/08/03(日) 10:02:23.12 ID:VrJyT7Rv0
CRTの廃熱を有効利用してオナホ温めてます
702 路透社(catv?):2008/08/03(日) 10:04:08.29 ID:BMW/rI/T0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16986.jpg

最近24ワイドに買い換えたけどあんま意味なかった
CADも使いやすくならなかったし
703 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 10:09:37.51 ID:iHl/o9Sv0
CRTは暖房器具
やはり液晶に買い換えるか……
704 摩爾(東京都):2008/08/03(日) 10:11:31.12 ID:iHl/o9Sv0
つかCRTは、電気代やクーラー代も余計に喰ってるな
忘れてた
全然利点ねーな!通販でさっさと液晶買うか…
705 格力高(千葉県):2008/08/03(日) 10:33:17.12 ID:9yz0MoyY0
言っとくけど液晶も熱いのは結構熱いぞ
706 紀梵希(栃木県):2008/08/03(日) 10:42:43.87 ID:HP5aee1h0
ワイドモニターとか使いづらくてしょうがない
4:3増やしてくれ
707 美洲虎(catv?):2008/08/03(日) 10:49:40.87 ID:jaQ1hB600
2408WFPの入力端子の豊富さは異常。
早くまた59800円にならないかなー。
708 柔和七星(岐阜県):2008/08/03(日) 11:09:33.44 ID:PUNvw0il0
UXGAの21インチのCRTを使ってるが、今よりデスクトップを小さくしたくないから24インチの液晶を探してるが
なかなかこれだというものが見つからない。
709 好運来(東京都):2008/08/03(日) 11:37:34.30 ID:hGfWP8Xi0
>EIZO FlexScan L997(疲れにくさA 静止画A+ 動画C 視野角A)
この動画Cってどの程度までなら実用に耐えうるレベルなの?
FPSみたいなゲームはムリとしてアニメ程度なら平気かな?
凄くなやんでるんで使ってる人いたら教えてくれ
710 巴利(千葉県):2008/08/03(日) 11:38:18.46 ID:Q6f+AUHC0
LGとベンキューってどっちが性能良いの?
最近のLGもDVI付けてきたから迷う
711 戴爾電脳(東京都):2008/08/03(日) 11:44:09.39 ID:UkcmMVPx0
712 美宝蓮(福岡県):2008/08/03(日) 12:09:03.89 ID:fWQdAzr70
>>711
それ俺もちょっと気になってる。意外と安いし。
でもまだ16:9に手を出すのは早いかなと思ってる。
713 恵普(愛知県):2008/08/03(日) 12:09:49.88 ID:UNp2r/4T0
上の方にシミみたいなの出てきたんだけど何これ?
壊れたの?

http://up.pandoravote.net/img/pandora000030900.jpg
714 強生(山口県):2008/08/03(日) 12:11:10.89 ID:Gd6CgeRi0
SSで撮ってくれ
715 百威(アラバマ州):2008/08/03(日) 12:13:55.97 ID:63KRZeA10
>>713
液晶の寿命
一昔前の携帯電話だとよくある症状
716 恵普(岡山県):2008/08/03(日) 12:14:04.28 ID:VBikWUol0
>>709
個人的意見だが、アニメ程度ならそんなに違和感を感じないけど
TNやCRTに慣れている人にとっては駄目みたい。

あと、HDMI端子とかないので要注意。
717 恵普(愛知県):2008/08/03(日) 12:22:44.51 ID:UNp2r/4T0
>>715
詳しい韓国サンクス
寿命・・・
シミの部分だけすぐ焼き付くんだよね。
タイトルバーとか2,3時間置いておくと文字がクッキリくらいに。
電源切って一晩置くと何事もなかったかのように消えるんだけども。
他の部分は元気だし我慢して使うかなー
718 麦当勞(山形県):2008/08/03(日) 12:41:41.77 ID:9xBS2GDW0
そこでドモホルンリンクル。
719 格力高(東京都):2008/08/03(日) 13:06:20.94 ID:PUNvw0il0
15.5でWUXGAだから、20インチ以上ならWQXGAじゃないと論外
720 哈根達斯(catv?):2008/08/03(日) 13:07:50.27 ID:LUkrT2Q80
wUXGA wQXGA
なんで頭に草はやすの?
721 美聯社(東京都):2008/08/03(日) 13:08:53.33 ID:YeJbdE6C0
UXGAしか認められんわ
ワイドとか馬鹿にしてんのかって話だよ
722 美聯社(神奈川県):2008/08/03(日) 13:10:10.15 ID:z6It8QFJ0
Think Pad A22pのUXGAは最高
もう何年も使ってる
723 味好美(埼玉県):2008/08/03(日) 13:14:16.52 ID:kf/SF4IT0
うちのFMVビブロはSXGA+ちゃん
流石だぜ兄貴
724 希爾頓(大阪府):2008/08/03(日) 13:21:06.51 ID:2In2vwyr0
でかくても邪魔じゃない?
725 戴爾電脳(東京都):2008/08/03(日) 13:26:54.22 ID:UkcmMVPx0
邪魔ではないが熱い@2707WFP
726 士力架(大阪府):2008/08/03(日) 13:33:02.69 ID:3F0ptnMP0
WindowsもMacみたいに文字がきれいだったらいいのになあ
727 路透社(福岡県):2008/08/03(日) 13:33:19.26 ID:0Wyxe1gI0
ワイドにこだわってるやつなんなの?
4:3液晶と4:3CRTをデュアルにして使い分ければいいだけだろ。
728 格力高(千葉県):2008/08/03(日) 13:34:46.22 ID:9yz0MoyY0
>>727
一画面で広いってのに意味があると思うんだ
729 華歌爾(静岡県):2008/08/03(日) 13:34:48.34 ID:mnSGAW9y0
>727
目的でしょ?
730 戴爾電脳(東京都):2008/08/03(日) 13:36:09.14 ID:UkcmMVPx0
>>727
4:3にこだわってるお前ってなんなの?
731 鈴木(長屋):2008/08/03(日) 13:38:50.83 ID:XpLoYgzl0
自宅ではEeePC901がメイン機になったのでWSVGAに馴れてしまった
もはや15.4"WXGAですら広大すぎてなんか落ち着かない
732 好運来(東京都):2008/08/03(日) 13:57:17.47 ID:hGfWP8Xi0
>>716
違和感を感じない程度ならということで思い切って買いました
HDMIやHDCPなんかは使う予定ないから大丈夫だと思う ありがとう

ソフで15万に3万ポイントだったよ 今月死ねる
733 格力高(千葉県):2008/08/03(日) 14:12:29.71 ID:9yz0MoyY0
15万なら2690あたりのほうが…
734 好侍(長野県):2008/08/03(日) 14:17:05.09 ID:UUJ8nt4/0
三菱242が欲しいけど、家電屋はアナログ分岐
低解像度糞ソース垂れ流してるから
画質が参考にならない
735 奥貝尓(北海道):2008/08/03(日) 14:26:30.48 ID:j8yS37On0
動画見るなら2690にしとけばよかったのに
736 好運来(東京都):2008/08/03(日) 14:32:09.33 ID:hGfWP8Xi0
2690にしなかったのはほんと単純な理由で国産パネルじゃないってことなんだ
というかMDT242WGあたりでも最初はいいんじゃないかなとか考えてたけど
まだWUXAGは時期が早いのかなと思って買えなかった

購入したあとに言われてるとへこんでくる
737 美洲虎(中国四国):2008/08/03(日) 14:37:05.01 ID:RhVxgboG0
またミヤハンの犠牲者が一人…
738 格力高(千葉県):2008/08/03(日) 14:47:39.20 ID:9yz0MoyY0
まあでもL997はUXGAじゃ鉄板でしょ
739 紀梵希(愛知県):2008/08/03(日) 14:54:23.89 ID:Gn66BLqg0
ナナノさんとか買えないし
740 柯達(中国地方):2008/08/03(日) 14:57:39.48 ID:fVxDpBMq0
デスクトップで15インチ 1024x768を使ってる俺は希少種なのか・・・orz
741 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 14:58:40.25 ID:FfNs0dLR0
来年これ買うわ
春には出るらしい
http://japanese.engadget.com/2008/01/09/alienware-dlp/
742 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 14:59:30.23 ID:FfNs0dLR0
>>740
そのサイズのパネルで高コントラスト・高輝度のものはもう生産していないからなぁ
743 卓丹(愛知県):2008/08/03(日) 15:00:32.88 ID:LP0qmZ9B0
>>741
変態さんだあ
744 美洲虎(中国四国):2008/08/03(日) 15:01:58.08 ID:RhVxgboG0
>>741
やっとダライアスを妥協なき大画面で実現できるのか
745 共同通信(長野県):2008/08/03(日) 15:02:12.70 ID:n7eAtdQC0
HDMI+アナログ+DVIのが欲しかったらG2400WDしかねーの?
これ評判どうなの?
746 華盛頓郵報(栃木県):2008/08/03(日) 15:03:42.36 ID:ESYQ7IDW0
>>745
むしろなんでそこでアナログが必要なんだ?
747 花花公子(神奈川県):2008/08/03(日) 15:03:56.54 ID:8ym6mt6Y0
解像度統一しろよ
748 卓丹(愛知県):2008/08/03(日) 15:04:25.24 ID:LP0qmZ9B0
G2400Wつこうてる
749 高絲(兵庫県):2008/08/03(日) 15:10:31.47 ID:VR+rhXvU0
>>744
いやいや忍者ウォーリアーズでしょ
750 可爾(茨城県):2008/08/03(日) 15:16:37.37 ID:Hh7TasgR0
>>727
PCのモニターが4:3の比率だったのはテレビ放送に合わせていたから。
別にそれが作業しやすかったからとか人間工学的に優れていたからと言うわけではない。
PCでの作業効率を考えるなら寧ろ縦長のほうが便利な面も多かった。

今はテレビ放送は16:9の比率が主流になってきたから、PCのモニターもそっちに倣うのは自然な流れ。
テレビだけじゃなくて映画もゲームソフトもワイドが主流だし、そういうモニターを前提に作ってる。

俺に言わせれば、未だにPC用のモニターを4:3に拘ってる奴こそ変。
拘るなら古臭いアナログテレビ放送準拠の4:3じゃなくて縦長に拘れよw
PCでの縦長は快適度が全然違うぞ。
751 獅王(岩手県):2008/08/03(日) 15:17:28.60 ID:nAJ3IOUG0
ナナオってCanopusみたい
752 士力架(大阪府):2008/08/03(日) 15:18:00.51 ID:3F0ptnMP0
>>750
たいていの人は縦スクロールより横スクロールのほうが不快にかんじる
らしいから、ワイドのほうがいい
かもしれない。
753 味好美(埼玉県):2008/08/03(日) 15:18:37.64 ID:kf/SF4IT0
nanaoは今サブで使ってるL565の右上隅が黒ずんでるから避けたい
754 戴爾電脳(東京都):2008/08/03(日) 15:18:42.79 ID:yaT3a8Gv0
なんか気持ち悪いのがいるな
755 飛亜特(大阪府):2008/08/03(日) 15:30:15.68 ID:JuRD5uQu0
>>750
しかし1920x1080を90度回転して使ったら横の画素数がXGAの1024より56多いだけになる。
1920x1920が正解じゃないか?
756 法拉利(catv?):2008/08/03(日) 15:37:17.80 ID:VK29S5cn0
ああ早くドットなんてユーザーが意識しなくていいくらい解像度が上がんねえかな。
cmとかinchで指定させろ。昔のMacは偉かったな。
757 来科思(茨城県):2008/08/03(日) 15:38:30.59 ID:uWWCndSi0
ブラウン管だが何か
758 薩伯(神奈川県):2008/08/03(日) 15:51:58.29 ID:j/ob50gD0
自宅ではMDT241WG使ってる

職場のDELLの17インチは小さすぎて疲れる
759 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 15:56:57.57 ID:FfNs0dLR0
>>756
医療用は高密度のあるけど、コントラストも反応速度も実用域じゃないからなぁ
医療写真みるだけためのディスプレーだから
http://www.barco.com/JP/products/product.asp?gennr=1031
http://www.radiforce.com/jp/products/mono-gs520-mpim.html
760 味好美(埼玉県):2008/08/03(日) 16:00:34.96 ID:kf/SF4IT0
医療は数年前からテラ容量もあたり前だからね
761 羅浮(catv?):2008/08/03(日) 16:01:31.47 ID:kqyowGnC0
L977ってどんなモニタ?

動画やゲームでは残像が出るので向いていません。
アスペクト比が4:3のため、最近主流のワイド表示が出来ず不便です。
解像度がUXGAなのでフルHDソースを等倍表示できません。
HDCPに対応していないのでPS3や地デジ、ブルーレイはあきらめてください。
入力端子がDVIだけなので基本的にPCしか接続できません。

それじゃいいところはないの?

静止画の表示が綺麗です。
762 奥迪(関西地方):2008/08/03(日) 16:04:17.19 ID:909PSH5G0
実際 液晶でゲームとか出来ないだろう 残像がひどくて 値段が高いのは別として
763 華盛頓郵報(栃木県):2008/08/03(日) 16:05:33.25 ID:ESYQ7IDW0
>>762
CRT派って結局それしかいわないけどそんなでも無かったりする。
764 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/03(日) 16:09:51.13 ID:F4+5C8jJ0
>>759
うわぁ
いくらすんだこれ
765 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 16:10:59.91 ID:FfNs0dLR0
>>762
黒挿入が一般化してるのを知らない人か
766 古馳(関西地方):2008/08/03(日) 16:11:59.55 ID:OBJvTZRLP
G2400より、もう4000円出してW240Dが欲しい。
特殊加工で通常のTNより視野角広いらしいし、コンポーネント端子も付いてるし。
VAから乗り換えだと、満足できない点があってもこっちのが諦め付きそう。
767 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 16:13:17.82 ID:FfNs0dLR0
>>764
高いといっても70万くらいだよ
768 健牌(東京都):2008/08/03(日) 16:13:48.90 ID:Rx1ubf7f0
(´・ω・`) ぼくはカワイイ子虫だよ
769 侏儒(青森県):2008/08/03(日) 16:21:48.60 ID:EVfjxWa+0
このスレ見てたらモニター欲しくなってきた…
770 労拉・比嬌蒂(新潟県):2008/08/03(日) 16:30:59.66 ID:tv70SoeR0
で、4K2Kはいつでんだよ
771 沙龍(千葉県):2008/08/03(日) 16:32:36.23 ID:Nvdgtv520
>88
甘い
1152x864の15インチhyundaiCRTの俺が来たぜw
772 美能達(大分県):2008/08/03(日) 16:37:56.89 ID:ZQEBQ8z+0
>>726
俺の目では、Vistaのメイリオがmacを越えた
773 奥迪(関西地方):2008/08/03(日) 16:38:45.69 ID:909PSH5G0
>763 >765

DELLの液晶とかのコーポネント入力でスポーツゲームとか動き激しいの出来る? 実際一般人が買える
値段の液晶の話をしてくれ 
774 尼康(愛知県):2008/08/03(日) 16:48:33.05 ID:F+rdb/660
女の写真を実寸で表示したい。
775 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 16:50:04.27 ID:FfNs0dLR0
>>773
一般人じゃなくて貧乏人って訂正しろよ、10万そこそこのモニタ買えないのは一般人じゃなくて貧乏人
22万の30"が手が届かないって言う奴も貧乏人、場所が無いとか大きすぎというのが一般的反応だろう
EIZOや三菱の24"は黒挿入されるようになってゲムとかでの残像感は劇的に減ってるよ、100Hzリフレ対応のもあるし
さすがにCRTの120Hz〜150Hzでヌルヌルな映像には遠く及ばないが、一般的な60f/sなsyncでは比較しての差異は
それほど大きなものではない…120Hzといっても最近のUSBデバイスの遅延じゃ…Steelcaseのでも使ってれば別だが
776 好侍(長野県):2008/08/03(日) 16:53:40.13 ID:UUJ8nt4/0
一般人は

「パソコンのモニタが10万?ハァ、やっぱ○○さんこだわりそうだもんねw」

こんな感じだろ
777 福斯特(兵庫県):2008/08/03(日) 16:54:08.67 ID:CmKNmVey0
>>762
確か新しい鉄拳の筐体は液晶画面だった。
これからゲーセンも液晶が増えると思う。
778 好運来(アラバマ州):2008/08/03(日) 16:54:33.74 ID:00/i+KVU0
>>775
場所が無いってそれこそ貧乏人の発想だろ
779 華盛頓郵報(栃木県):2008/08/03(日) 16:55:01.58 ID:ESYQ7IDW0
一般人はDELL?なにそれwオタクくさいwww バイオだろバイオ。俺のバイオ超きれいだよ。ってLv
780 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 16:55:06.22 ID:FfNs0dLR0
>>770
今年が4K2K元年だ
各社量産試作出しまくってるぞ、sonyが先陣を切ってるけど、ただ映画関係用だから
小さいのでも40"だよな、56"と82"が既に発表済みだが…
あとはsonyのSXRDのリアプロの4K2K,TIが4K2K DMDを出してるからそれを採用したのとか
今年が熱い…だだ、4K2Kっていっても3840 x 1920 が主体なんだよな
でも、価格もビックリものだ、でも1000万以下になったのは良いことだ
ちょっとしたリッチな人なら買えるよな
781 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 16:56:15.21 ID:FfNs0dLR0
>>778
MDPが流行ってる昨今有効なデスク領域は有限なんだぜ?
782 美力(長野県):2008/08/03(日) 16:58:43.04 ID:uxUgbnEF0
馬鹿でかい解像度やデュアルディスプレイなんて普通の用途じゃ使わないだろ
ゲームやDVD見ないなら24インチ以上はいらない
783 労拉・比嬌蒂(関東地方):2008/08/03(日) 16:59:37.65 ID:qFH5TmpT0
>>776
というかパソコンを知らない人はモニタに金かかるってことを知らない
784 奥迪(関西地方):2008/08/03(日) 17:00:39.79 ID:909PSH5G0
>775

そうなのか ありがとう 参考になる 
785 巴利(アラバマ州):2008/08/03(日) 17:01:48.81 ID:lmIcaD/S0
1024x1280の19インチと1200x1,920の24インチ組み合わせようかと思ってるだけどどうよ?
今は19インチのデュアル
786 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 17:03:50.16 ID:FfNs0dLR0
>>785
用途次第じゃない?
何に使うかってのが、ぶっちゃけ一番のポイントだし、モニタレイアウトもそれに順ずる
787 美国辣椒仔(茨城県):2008/08/03(日) 17:05:19.86 ID:qMdEzfC/0
XGAとかもう売ってないだろ
788 莫師漢堡(福岡県):2008/08/03(日) 17:06:26.49 ID:Ip3bMRgx0
>>786
たまには外に出ろよ
789 荘臣(関東地方):2008/08/03(日) 17:07:25.78 ID:uyzm0uJj0
>>601
なぜそこにティッシュが、、、わかります。ですね。
790 奥迪(関西地方):2008/08/03(日) 17:07:57.01 ID:909PSH5G0
>166

のリンク先の記事読んだんだけど 30インチの液晶ってやっぱ画質は悪かろう 
で大きいだけなのかな? 
791 巴利(アラバマ州):2008/08/03(日) 17:09:41.40 ID:lmIcaD/S0
>>765
19インチにアイコンだの置いてコンソールにして2chやりつつ、24インチで動画見たりって感じかな
1280と1200並べたらやっぱおかしくなるのか?
792 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 17:10:22.97 ID:FfNs0dLR0
>>790
値段相応、三菱・NEC・EIZOの30"(29.8")はイイヨ
50万という金額をどうみるかは、その人次第だけど
793 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 17:12:11.68 ID:FfNs0dLR0
>>791
PPIの不一致による境界面での比率破綻と、パネルの差による発色と明るさの差異
完全に領域を分離して使うには問題ないと思うよ、シームレスに境界を行き来する
ウィンドウを配置しないなら
794 依雲水(関西地方):2008/08/03(日) 17:12:55.08 ID:8v9j+6lb0
WUXGAのエロ壁紙よこせやカス
795 陸虎(埼玉県):2008/08/03(日) 17:17:00.01 ID:PfAzSGMk0
パソコン用プラズマディスプレイマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
796 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 17:17:45.76 ID:FfNs0dLR0
797 巴利(アラバマ州):2008/08/03(日) 17:18:50.24 ID:lmIcaD/S0
>>793
トン
ボーナス入ったらポチるわ
798 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/03(日) 17:31:19.05 ID:k1ZtG8WC0
WQXGAの24インチ前後が欲しいわ。
799 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 17:32:27.90 ID:FfNs0dLR0
昔はこんなアホな使い方をしていた時期もありました...
http://www2.imgup.org/iup660058.jpg
800 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 17:39:30.79 ID:FfNs0dLR0
>>798
昔IBMが出してた22" 3840 x 2400 ってのは東芝が出す予定らしいが…
本当に発売するんだろうか?
ttp://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/071101-2.htm
801 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 17:42:20.85 ID:FfNs0dLR0
リンク付け忘れ
昔の商品、2005年くらいに捨て値で秋葉原で売り叩いてたらしいが(10万だっけ?)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010626/ibm.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0827/iiyama.htm
802:2008/08/03(日) 17:45:31.47 ID:nzziwpow0
24インチWUXGAで4枚横に並べたいんだが机が240cm位ので手頃なのがなかなか無いのでWUXGA2枚で頓挫中
803 法国鰐魚(アラバマ州):2008/08/03(日) 17:56:35.31 ID:k1ZtG8WC0
>>800
個人向けにはでてこないだろうね。予定通りなら出荷開始してて存在はしてるかもね。
つかこの解像度出てきてもビデオカードやDualLinkDVIのほうの問題で駄目だろうな。
804 家楽牌(東京都):2008/08/03(日) 18:06:01.49 ID:Ibtdg4mo0
>>654
禿同
805 格力高(千葉県):2008/08/03(日) 18:07:01.68 ID:9yz0MoyY0
806 登喜路(神奈川県):2008/08/03(日) 18:12:19.62 ID:gfUwyeHT0
>>805
これかっこいいな
807 貝納通(catv?):2008/08/03(日) 18:23:53.36 ID:DKHd7kbj0
安くていいモニタ紹介してくれ
808 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 18:24:27.18 ID:FfNs0dLR0
>>807
用途が重要
809 戴爾電脳(東京都):2008/08/03(日) 18:43:28.25 ID:UkcmMVPx0
>>780
4K2KのSXRDリアプロなんてねーよ。あれはフロント用だw
リアプロなんかにあんな爆熱・爆音光学系載せられるわけねーよ
今年が熱いwとか適当なこと言うのやめろ
810 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 19:14:39.49 ID:FfNs0dLR0
>>809
放送技術の3月号よんどけ
811 楽天(神奈川県):2008/08/03(日) 19:23:46.52 ID:oPYFev0h0
4K2Kのデジシネ用のユニットと、製作スタジオ用の違いだと思うよ
4096 x 2160 の LCOS バネルはまだ評価用しか発表されていにないし
当面は液晶の複数張り付けか、チメイお得意の高密度LCDパネルだけで
Rear/Front共にスタジオ用は当面ないと思うな
実際某現場で使ってるやつはDLP x 4での合成4K2Kだったし
それに、日本ではSuperHivisionの規格化がごちゃごちゃしているから
局用の製品は当分でないよ
812 華歌爾(dion軍):2008/08/03(日) 19:24:38.56 ID:hit1XeDX0
パソコン本体よりモニターが高いってどうなのよ
813 哈根達斯(関西地方):2008/08/03(日) 19:26:03.38 ID:dfUKpkHb0 BE:519636858-2BP(2546)
22インチ買ったけど、値段同じの19インチの買った方がいい事に気づいた
814 嘉緑仙(愛知県):2008/08/03(日) 19:27:52.10 ID:g5uispnQ0
>>812
モニターも含めて一つのデバイスですよ。
トータルで考えろよ
815 都楽(兵庫県):2008/08/03(日) 20:08:59.01 ID:KKC5ExeE0
いまだお勧めモニターを教えてくれないのかよ
もう800すぎてるじゃん
816 奥貝尓(北海道):2008/08/03(日) 20:14:52.53 ID:j8yS37On0
>>815
そんな貴方にCG221
817 法拉利(東日本):2008/08/03(日) 20:17:13.28 ID:GoR+UAWg0
>>815
静止画重視なら中古のL567だな
画質最高ってほどじゃないけど安いし
818 蕭邦(茨城県):2008/08/03(日) 20:21:07.76 ID:n6mpqPEE0
>>815
W241DG
これしかない
24インチWUXGAでIPSパネルで6万切ってるよ
グレアパネルだからギラツキもない
まじオススメ
819 哈根達斯(関西地方):2008/08/03(日) 20:24:45.67 ID:dfUKpkHb0 BE:584590695-2BP(2546)
24インチはまじででかいからやめたほうがいい
820 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 20:33:19.53 ID:FfNs0dLR0
XEL-1でいいだろ
オーバースキャン無しの設定ついたし
821 露華濃(大阪府):2008/08/03(日) 20:34:23.97 ID:56O63jOi0
15インチワイド1280×800は何になんの?
822 戴爾電脳(東京都):2008/08/03(日) 20:43:13.52 ID:UkcmMVPx0
WXGA
823 雅瑪哈(長屋):2008/08/03(日) 20:43:19.63 ID:ePNLfds00
うん、16:9でいいよ
なんで16:10にこだわってんだ?縦なんて1080でいいんだよ
液晶TVと在庫を共有して生産効率上げた方が両方にとってメリットが大きい
824 徳州石油(愛知県):2008/08/03(日) 20:46:34.87 ID:bMG/brCL0
wsxga+ですがなにか
825 麦絲瑪蕾(catv?):2008/08/03(日) 20:46:44.00 ID:a1KiO4SH0
液晶テレビの主力は32型以上だと感じてるが
液晶モニタが将来的に大型化するってこと?
826 麦当勞(大阪府):2008/08/03(日) 20:47:07.42 ID:uMNAkAru0
>>823
共用するなら広いほうにあわせろよ
1920×1200でテレビは上下黒帯でいいだろ
827 戴爾電脳(東京都):2008/08/03(日) 20:51:40.09 ID:UkcmMVPx0
>>825
サイズの話じゃない
16:9化するかもって話
828 嘉緑仙(愛知県):2008/08/03(日) 20:52:37.32 ID:g5uispnQ0
大型化しても日本の部屋の大きさだと画面全体を見ることができる距離が限られるから限界があるな。
829 麦絲瑪蕾(catv?):2008/08/03(日) 20:54:06.74 ID:a1KiO4SH0
パネルの共有化ってわけじゃないのか
830 希爾頓(樺太):2008/08/03(日) 20:55:54.13 ID:Kv6AxKa3O
縦のが重要なのになぜ減らす?
831 杰克丹尼(富山県):2008/08/03(日) 21:48:49.61 ID:kn9l/KCu0
1440×900

19インチは十分でかい
832 鰐魚恤(関西地方):2008/08/03(日) 21:55:52.80 ID:5mzwqdBT0
そもそも16:9なんていう極端なワイドがスタンダードになったことが信じられん
横にそんなに長くなって誰が得するんだよ
833 麦克雷(岐阜県):2008/08/03(日) 21:59:00.10 ID:xwrt39aw0
>>832
Vista厨 ガジェット
834 可尓必思(神奈川県):2008/08/03(日) 22:01:20.36 ID:5YUQFAY60
メーカーの都合で使いにくい解像度を押し売りしてんじゃねーよ。
それでよしとするソニーに失望した。
835 薩伯(京都府):2008/08/03(日) 22:03:31.73 ID:k7nDPg/a0
1440x900で十分だと思ってたんだけどBDが1920x1080なんだよなぁ
836 巴爾曼(大阪府):2008/08/03(日) 22:08:30.73 ID:VGh7pMsY0
上下視野角の狭いTNでは16:10より16:9のがまだマシに見えるからだろ
今後PCモニタの大半はTNだろうし
837 可尓必思(神奈川県):2008/08/03(日) 22:08:54.79 ID:5YUQFAY60
また新しい死亡フラグが追加か
838 可尓必思(神奈川県):2008/08/03(日) 22:52:43.52 ID:5YUQFAY60
>>836
ソースを読んでからコメントしろよ

 氷室氏によると、液晶パネルメーカーが16:9への移行を進める理由は大きく2つあるという。1つは、液晶パネルの
製造効率の向上である。ノートパソコン向け液晶パネルの製造で多く使われている、第5世代の液晶パネル製造ラインの
場合、1100×1250mmないし1100×1300mmのガラス板(マザーガラス基板)を作る。このマザーガラス基板を切り分けて
いくと、16:10の15.4型液晶パネルを15枚製造できるものの断片が多い。一方、16:9で15.6型の液晶パネルを製造する
場合、同じマザーガラス基板から18枚の液晶パネルを効率良く切り出せる。

 もう1つの理由が、在庫調整のしやすさである。これまでは、薄型テレビ向けの液晶パネルが16:9、パソコン向けが
16:10と分かれており、パソコン向け液晶パネルが余ったからといって薄型テレビに転用はできなかった。パソコン向け
液晶パネルも16:9となれば、パソコン向けとして製造し余剰となった液晶パネルを、パネル品質にこだわらない低価格の
薄型テレビ向けとして販売できるようになり、在庫リスクを低減できる。
839 花花公子(関西地方):2008/08/03(日) 23:24:19.56 ID:Zv4HFuMy0
Getewayのvx920(19インチ)を1024×768で使ってるオレは普通らしいな
840 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 23:35:17.69 ID:FfNs0dLR0
>>839
6〜8年前くらいなら
841 日清:2008/08/03(日) 23:36:50.78 ID:hVT6IYXZ0
842 薩伯(神奈川県):2008/08/03(日) 23:39:19.02 ID:j/ob50gD0
>一般的な15.4型ワイドディスプレイ(16:10)と比較して、14% も大きな映像を見ることができます。

ひどすぎ
843 花花公子(関西地方):2008/08/03(日) 23:42:27.25 ID:Zv4HFuMy0
>>839
中古を2年ほど前に3千円で・・・もう完全に取り残されてるのか・・・
そしてこのモニタも半分壊れているのか明るさと色がが異常なんだわ・・・

ゲームもするし動画も見るからまたハードオフを梯子していかなくちゃ・・・
844 花花公子(関西地方):2008/08/03(日) 23:43:07.95 ID:Zv4HFuMy0
>>843>>840宛・・・オレも壊れているな
845 施楽(神奈川県):2008/08/03(日) 23:49:25.46 ID:FfNs0dLR0
>>841
現物触ったことあるが、キーボードが右にシフトしすぎてる上にキーが微妙に小さいんだわ
ありゃ使い難いだけだと感じた
846 費拉哥莫(catv?):2008/08/03(日) 23:59:19.74 ID:dECkt03B0
benqの2400WD買った
でかくて安い
これで当分戦える
847 経済学家(新潟県):2008/08/04(月) 00:22:01.81 ID:pFQAyHNy0
テレビが16:10に合わせるべきだと思うんだがな
848 飛利浦(愛知県):2008/08/04(月) 00:34:28.15 ID:T1eg9e2+0
別にどっちにも合わせなくて良いから今までどおりでいいよ
849 新力(神奈川県):2008/08/04(月) 01:50:04.53 ID:lTqGEZhM0
キレイに観やすくなって反応速度があがるなら文句は言わない、サイズだの比率だのはTPOに合わせて選ぶだけだ
850 貝納通(関西地方):2008/08/04(月) 02:16:37.48 ID:w7/kgLd20 BE:234048454-PLT(12662)
CRT以外でゲーム、動画がCRT並のモニタって結構高いのか?
3〜4万ぐらいで買おうと思ってるが・・・
851 英国広播公司(兵庫県):2008/08/04(月) 02:58:16.91 ID:fH92HSpg0
>>833
ワイドでもガジェット邪魔
852 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/04(月) 03:07:57.11 ID:mw32qnoR0
TNは動画観るとしたらマジでくそ。見れたもんじゃない。
ただ目が疲れにくいから、2chとかテキスト読む用途にはマッチしてると思う。
853 馬克西姆(catv?):2008/08/04(月) 03:08:47.10 ID:/l+QFjFk0
ワイドの利点を活かして横にいろんなもん出してる状態で
ワイドのムービーを見たいから24:9くらいのワイド
854 芝加哥特衛報(東京都):2008/08/04(月) 03:10:17.71 ID:0caZ/X6f0
800×600で使ってる奴なんているのかな?
Webサイト作る時に、そろそろそんなユーザーは無視していいよね?
855 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/04(月) 03:17:54.89 ID:mw32qnoR0
>>854
モニタの解像度で言えば現状で1024*768って人が一番多かった気がする。
ただみんなブラウザ最大化して観るわけじゃないから、
サイトの大きさとしては横幅800位までにしておくのが無難じゃないか?
多くの人が利用してるヤフーのサイトとか手本にするといいと思う。
つかそんな頻繁に新しくサイトつくるもんなのか?
いまどきブログとかMIXIとかで十分じゃないの。
856 福特(東日本):2008/08/04(月) 03:24:17.14 ID:OdwDJTiR0
ページの横幅を800ピッタリで作るバカのせいで、800*600で実際に見ると横スクロール出てたな
857 新力(神奈川県):2008/08/04(月) 03:58:33.63 ID:lTqGEZhM0
>>855
そうなんだよね
とある一般的主婦?ブログサイトで統計とってみたんだが(今日までの4か月分)
ttp://www.imgup.org/iup660557.png
圧倒的に1024x768,1280x1024が多いんだよね、uniqueで拾ってるから信頼度は高いと思うけど
858 美仕唐納磁(愛知県):2008/08/04(月) 04:00:04.99 ID:2lC3Xn3e0
ん?鬼女だったの?w
859 起亜(アラバマ州):2008/08/04(月) 04:30:10.03 ID:4sFerTSX0
1680*1050だけどフォントサイズをいじらないと視力1.0以上の俺でも
目をこらさなきゃいけない時あるよ
いや、全然頓珍漢なこと言ってるな俺は

主婦ってノート使ってる人多そうだけど分けて統計とってるのかな?
860 新力(神奈川県):2008/08/04(月) 04:36:00.51 ID:lTqGEZhM0
>>859
それは無理、デスクトップとノートの区別はこの手のログツールでは無理
後はOS別とかくらい、ただノートの率は高いと思う、Macの比率が15%なのが
主婦?のMac率の高さが感じられた
861 大宇(東日本):2008/08/04(月) 04:47:15.63 ID:QI/w9YwR0
19インチだと1280x1024の人が多い?
小さい気がしたから1152x864で見てるんだけど
862 比爾・布拉斯(新潟県):2008/08/04(月) 04:54:35.05 ID:cjdSYHB00
>>859
確かに1680x1050ドットで8インチくらいだと目を凝らさないといけないな
全然トンチンカンなことじゃないよそれは
863 起亜(アラバマ州):2008/08/04(月) 06:15:05.60 ID:4sFerTSX0
>>862
徹夜してていまいち頭働いてなかったけど
なんかおかしいと思ったのはそこかw
ちなみに俺のは22インチ
864 31種美国風味冰淇淋(新潟県):2008/08/04(月) 07:08:32.87 ID:T8KF+7zB0
目が悪すぎだろそれは
865 馬自達(北海道):2008/08/04(月) 08:39:41.88 ID:sykloxma0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
866 真維斯(愛知県):2008/08/04(月) 09:13:26.80 ID:qo8UeiyP0 BE:924404148-PLT(13831)
XGA多すぎだろwwwwwwwwwwww
867 先鋒(catv?):2008/08/04(月) 11:55:13.41 ID:HdFU+hy80
>>857
やっぱり1024x768が未だに多いんだな
868 普拉達(catv?):2008/08/04(月) 13:05:00.84 ID:ref/oPqN0
HP DreamColor LP2480zxが欲しい
869 蓮花(大阪府):2008/08/04(月) 14:13:05.54 ID:z6r+zK1v0
13.3XGAから15SXGA+に移ると今まで見ていた画像や動画が
ちっこくなってオカズに出来なくなりそうだからヤダ
870 伏尓伏(福岡県):2008/08/04(月) 14:14:44.96 ID:RuqNsrHf0
L997にX-RGB3経由でプレステとかもやってるけど、
TVでやるより画面が汚く感じる。なぜだ
871 姫仙蒂阿(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 14:29:55.80 ID:RA5E8jGTP
>>870
テレビと違って補正回路がないからじゃね
つーかL997とか金持ちね
羨ましいわ
872 金融新聞聯播網(埼玉県):2008/08/04(月) 14:39:58.12 ID:XyaSwQ9Q0
安西先生、3008WFPが…欲しいです。
873 都彭(神奈川県):2008/08/04(月) 14:50:59.58 ID:osYZ14ex0
L997より2190UXiの方がバランスいいよね
874 施楽(長屋):2008/08/04(月) 15:24:32.07 ID:wsx3xnD+0
どうせ、おまえらのがやるのはエロゲだけなんだろ。
ワイド液晶なんか買ってどーすんだよ。
875 密絲佛陀(長屋):2008/08/04(月) 15:31:05.99 ID:l1S4BAX10
>>867
19インチ(1,280×1,024(SXGA))を1024x768で使ってるけど
ドットピッチが0.3mm切っているからギジギジは気にならない。
文字や表示が大きい方が見やすくて疲れない。
876 思科系統(大阪府):2008/08/04(月) 15:39:24.27 ID:rcJnzmnW0
>>873
両方使ってるけど、どっちもそこまで良いとは思わん
877 新力(catv?):2008/08/04(月) 15:41:57.81 ID:JoN3HSoP0
一般人はボケボケのアナログが普通だと思ってるんだろうな
878 金融新聞聯播網(埼玉県):2008/08/04(月) 16:02:34.89 ID:XyaSwQ9Q0
>>877
一般人は、ドットバイドットで無いガビガビの画像を普通だと思っているんだよ。
879 速波(大阪府):2008/08/04(月) 16:09:11.29 ID:RBc7BSOC0
店頭で格安24ワイド見たら、IO>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベンキューだった。
でもHDMIがついてないというのが痛いな。
残った選択肢としてはiiyamaだな
880 依雲水(関西地方):2008/08/04(月) 16:10:50.92 ID:SaigytAu0
SXGA使ってるけど縦横比が中途半端でむかつく
881 華歌爾(新潟県):2008/08/04(月) 16:18:38.11 ID:tNEEikiT0
>>850
TNパネルは除外すると安くても5万〜だな
TNは安いが正面はいいが少しでも左右になると色がおかしくなる
882 美国辣椒仔(catv?):2008/08/04(月) 16:24:02.12 ID:9kRelhNO0
>>878
そうだな
解像度の調節なんてフォントの大きさをいじるためのものとしか思ってなかったわ
883 普利斯頓(アラバマ州):2008/08/04(月) 16:41:25.66 ID:dCBXaBln0
3840x2400
うおw欲しいと思ったら
桁が上がって心が折れた
884 経済学家(東日本):2008/08/04(月) 17:30:37.19 ID:xKdggN1u0
>>861>>875
こういう機械音痴の使い方する人いるんだな。
競技場でカメラのフラッシュ炊いちゃうタイプだろうな。
885 鰐魚恤(愛媛県):2008/08/04(月) 17:49:03.79 ID:QhkN2sQW0
よくわからんけどCRTの場合はまた違うんだろ多分
886 密絲佛陀(長屋):2008/08/04(月) 18:06:00.83 ID:l1S4BAX10
>>884
いや、ドットバイドットだと小さすぎて見にくいんだ。
かといって大画面低ドット数と言うのも売ってないし。やむを得ず。
887 尼桑(栃木県):2008/08/04(月) 18:12:38.44 ID:DzImnLPG0
g2400wd買ったらスタンバイから復帰できね
まいっちんぐ
888 万宝路(岐阜県):2008/08/04(月) 18:56:07.73 ID:im6yc6O80
画面を近づければ良いのに
889 薩伯(長屋):2008/08/04(月) 19:17:50.62 ID:YAVjtkNf0
>>879
ヒュンダイって選択肢は無しか?
俺はt-zoneで29800で買った
890 美国辣椒仔(catv?):2008/08/04(月) 19:25:36.66 ID:9kRelhNO0
>>879
ちゃんと設定いじったのか?
benqは安いから高いメーカーのも売れるように店員がメチャクチャな設定してるもんだ
891 蓮花(catv?):2008/08/04(月) 20:06:18.72 ID:eqBZyQ3E0
大きくなるとモニタの発熱も馬鹿にできないものだな
MDT242WGあっついわ
892 斯柯達(中国四国):2008/08/04(月) 20:09:43.24 ID:PBmzRHJr0
いや242WGは110Wぐらい消費するけど
BenQなら24型でも55Wだから
893 麦金塔(アラバマ州):2008/08/04(月) 20:32:32.05 ID:aLdMVf2e0
WUSXGAの心癒される感じの壁紙ください。
894 麦金塔(アラバマ州):2008/08/04(月) 20:34:12.77 ID:aLdMVf2e0
WUXGAの間違いだった。
895 軒尼詩(神奈川県):2008/08/04(月) 20:35:16.50 ID:JUXsw1ZK0
RDT261はいいぞい〜
896 士力架(神奈川県):2008/08/04(月) 20:36:05.18 ID:PMHS31c60
897 如新(山口県):2008/08/04(月) 20:40:45.22 ID:V8OM81kg0
フルHDの画像ってなかなかないよね
898 如新(新潟県):2008/08/04(月) 20:42:20.96 ID:fstxZx5d0
1920x1080なんて中途半端に横長な解像度なんて珍しいからな
世の中は1920x1200が主流だというのに
899 如新(山口県):2008/08/04(月) 20:48:24.06 ID:V8OM81kg0
でもぼくFWXGAなんです
900 佳得楽(千葉県):2008/08/04(月) 20:52:43.61 ID:JGxCbGXy0
901 如新(新潟県):2008/08/04(月) 20:55:12.04 ID:fstxZx5d0
ルイズ眉毛剃りすぎだろ
902 欧莱雅(神奈川県):2008/08/04(月) 20:57:23.62 ID:jTpoZIPG0
>>890
いじった。
しかし、明るさなんてベンキューがめいっぱい上げてたのに、IOは暗めの設定でベンキュー
より明るくてくっきり。格段の差があった。視野角もベンキューはやっぱ狭い。
IOは他の10万クラスのやつと遜色ないか見ようによっては良かったから感心した。
903 佳得楽(千葉県):2008/08/04(月) 21:12:46.39 ID:JGxCbGXy0
>>902
明るいモニターはマジで目潰しだよ
店頭で明るいなら家だとビカビカだよ
絶対明るさ落として使うことになるよ
904 雪碧(大阪府):2008/08/04(月) 21:24:30.18 ID:NJ0mV2TI0
>>772
メイリオは読みやすくていいけど、
クリアタイプは水平方向にしかスムージングしないらしいから、
いまだに日本語の文字がギザギザ
905 雅瑪山(東京都):2008/08/04(月) 21:28:06.96 ID:JWPEzst60
俺のチラシの裏ブログとPC解説サイト合わせた30日分の解像度データ 

1 1024 x 768 38.2% 1,540
2 1280 x 800 20% 808
3 1280 x 1024 19.5% 788
4 1680 x 1050 4.7% 191
5 1440 x 900 3.8% 153
6 1400 x 1050 2.8% 116
7 1920 x 1200 2.5% 103
8 1600 x 1200 1.9% 77
9 1280 x 768 1.8% 73
10 1152 x 864 0.7% 32
11 800 x 600        0.4% 19
12 1360 x 768 0.4% 18
13 1366 x 768 0.3% 16
14 1280 x 960 0.3% 13
15 1024 x 600 0.2% 11
16 1920 x 1080 0.1% 7
17 480 x 272   0.09% 4
18 240 x 332  0.07% 3
19 800 x 496  0.07% 3
20 1120 x 840 0.07% 3
21 1280 x 720 0.07% 3
22 1600 x 900 0.07% 3
その他少数派(34件) 0.9% 40
906 比爾・布拉斯(大阪府):2008/08/04(月) 21:59:45.84 ID:EPEcr52j0
>>886
一応iiyamaPLL260Wというのがある
26インチで1280,768という低解像度
国産IPSパネル使用で視野角と発色はPC用液晶モニタでは最高峰レベル
しかしドットピッチが広いうえ途方もなく輝度が高い超目潰しモニタなので、
あまりオススメはできない
907 高絲(アラバマ州):2008/08/04(月) 22:01:42.56 ID:jgcWxHEb0
XGAって何?
908 如新(新潟県):2008/08/04(月) 22:04:34.03 ID:fstxZx5d0
>>907
ビスタの明瞭フォントって凄く読みにくいけど何で?
909 如新(新潟県):2008/08/04(月) 22:05:04.66 ID:fstxZx5d0
まちがった>>904
910 楽之(北海道):2008/08/04(月) 22:07:06.68 ID:uSVWl9Lp0
1920x1200でも足りんディスプレイもう一枚買い足してくる
911 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/04(月) 22:16:57.00 ID:6wABszeI0
>>902みたいな馬鹿が居るから無駄に明るい目潰しモニタばっかなんだよ
912 旁氏(埼玉県):2008/08/04(月) 22:45:52.55 ID:7hdBKSDL0
30インチと24インチ×2と20インチ
部屋が暑い
913 如新(新潟県):2008/08/04(月) 23:00:15.82 ID:fstxZx5d0
なんで冷房つけないの?暑いとか言ってさ
914 楽之(catv?):2008/08/04(月) 23:25:53.91 ID:xRxqiDQO0
IPS
915 三得利公司(埼玉県):2008/08/04(月) 23:42:11.10 ID:HQEnWzL+0
WUXGAサイズのグロ画像貼ってくれ
916 美国辣椒仔(catv?):2008/08/04(月) 23:52:28.98 ID:9kRelhNO0
>>902
benqの24ワイドはどの機種も日時、場所を変えて10回前後は見てるけど、
めいっぱいなんてキチガイとしかおもえん
917 万宝路(和歌山県)
Avitron AV-7TF 製造元 Korea Data Systemってデバイスマネージャに書いてあった。

ぼちぼち買い換えようかなとは思ってはいるが・・・