デュアルコアAtom、大容量SSDを搭載したハイエンドEeePC登場で901オワタ\(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 軒尼詩(樺太)

http://www.digitimes.com/news/a20080730PD218.html
この記事によると、ASUSは早ければ9月下旬にもデュアルコアの
Atomプロセッサ、32GBのSSDまたは120GBのHDD、LEDバックライトを
採用した低消費電力な10.1インチの16:9ワイド液晶、4〜5時間駆動できる
バッテリーを搭載したハイエンドなEeePC「Sシリーズ」を発表する予定だそうです。

すでに台湾の液晶パネルメーカーがEeePC「Sシリーズ」に搭載される液晶を生産するであろうという
予測が立てられており、液晶の耐久性の関係からシャーシ(枠組み部分)の設計が強化される
可能性が示唆されています。
なお、気になる価格ですが、700〜900ドル(約7万5400円〜約9万7000円)の間になるとのこと。
「EeePC901」が5万9800円で販売されていることを考えると、ハイエンドモデルにもかかわらず
この価格というのは驚異的ですね…。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080801_eeepc_s/
2 麦斯威爾(群馬県):2008/08/01(金) 13:49:49.27 ID:M+OZs4ew0
        i,,.+ ''"´ ̄ ̄ `"''|´\  _/|
      |   |,,.‐ ''"´ ̄ ̄ `"''|´\  _/|     ユッサ
    | |,.'^ァ'´           ',   `ア⌒ヽ!   |   ユッサ
    | / /    ,         ヽ、_ i   ',>  |
    | |.,' ,  / / / , ヽ.ヽ.  i ∠| i  | | ||
 o   |i ./  i /_,.ィ' ハ 、!,,_|__ハ  ',!.|  ', |   !
  。 ||. i   |/レ' |/   V _レ' |  .ト、',o ヽ. ゚
°  ノ.| | ./ |'==、   '弋二iフ| , | iヽ. 。 ',   やめてください・・・
   !ヘ!.|ハ,. |////  ,  ////| ハノ .| ',  |    やめてくださいよぅ
ト、   ,'  i.ヽ!   rー-‐、  u ,.レ' |  i ', /./ /|
| ヽ, / i | .|>.、, ゝ   ノ ,.イ |  ! ハ ヽ! / |
| 、ノ\ヘ ,ハ| /_,.!ヘ`二ニ´,ヘ.|_| / / |ノ'´ヽ、_)|
',    `,ア''´ ̄7:::| \/  |::::Y  ̄`ヽi    /
. ヽ、'⌒/     i:::::|/}><{\|::::::i       Y⌒/
  ,.ゝ〈   、  |:::::::ヽ、ムゝ'":::::::| _,    〉く、
∠_____,.ゝ,r'"`ヽ!:::::::::::::Yo::::::::::::!ァ'" `ヽィ'_____,,ゝ|
 |    i  ',   ';:::::::::::}:::::::::::::::/   /´ .|     ||
 ||  |   ',   ',:::::::::i:o:::::::::/   /   i| |  ||
3 愛馬士(群馬県):2008/08/01(金) 13:50:18.50 ID:G7md8li9P
        ,,.‐ ''"´ ̄ ̄ `"''|´\  _/|
    ,.'^ァ'´           ',   `ア⌒ヽ!
    :/ /    ,         ヽ、_ i   ',>
    |.,' ,  / / / , ヽ.ヽ.  i ∠| i  | .
   .|i ./  i /_,.ィ' ハ 、!,,_|__ハ  ',!.|  ',:
   :||. i   |/レ'__|/u  V _レ' |  .ト、',  ヽ.
    ノ.| | / |≠=ミ    ≠=ミ| , | iヽ.  ',.  〜〜〜〜っ!!
  :!ヘ!.|ハ, |。////゚//,//////゚| ハノ .| ',  |:
ト、   :,'  i.ヽ!   ,-ー-、 u ,.レ' |  i ', /./ /|
| ヽ, / i | .|>.、, ゝ  ノ,.イ |  ! ハ ヽ! / |.
| 、ノ\ヘ ,ハ| /_,.!ヘ`二ニ´,ヘ.|_| / / |ノ'´ヽ、_)|:
',    `,ア''´ ̄7:::| \/  |::::Y  ̄`ヽi    /
. ヽ、'⌒/     i:::::|/}><{\|::::::i       Y⌒/.
  ,.ゝ〈   、  |:::::::ヽ、ムゝ'":::::::| _,    〉く、:
∠_____,.ゝ,r'"`ヽ!:::::::::::::Yo::::::::::::!ァ'" `ヽィ'_____,,ゝ
      :',   ';:::::::::::}:::::::::::::::/   /´      ビュルルッ
      :',   ',:::::::::i:o:::::::::/   / :        ビューッ
4 悠詩詩(神奈川県):2008/08/01(金) 13:50:55.69 ID:1zKONA240
結局9万もするのか
5 鰐魚恤(中部地方):2008/08/01(金) 13:51:07.84 ID:+kCiILpi0
デュアルチンポでオナニーしたい
6 時代(愛知県):2008/08/01(金) 13:51:12.44 ID:BjTKOeaK0
低価格PCのくせにどんどん高価に
7 恵普(福島県):2008/08/01(金) 13:51:32.22 ID:++Z9QxSi0
>>3
詳しい解説サンクス
これなら901ユーザが怒るのも当然の気がする
8 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:52:05.18 ID:p2jjgIsq0
>4〜5時間駆動できる
なんで901より短くなってんの?
9 愛馬士(群馬県):2008/08/01(金) 13:52:11.90 ID:G7md8li9P
                           .|
        ,,.‐ ''"´ ̄ ̄ `"''|´\  _/|  |   童 こ あ
    ,.'^ァ'´           ',   `ア⌒ヽ!  |    貞 の ち
    / /    ,         ヽ、_ i   ',> |.   だ 人  ゃ
    |.,' ,  / / / , ヽ.ヽ.  i ∠| i  |   ',.   :     あ
    |i ./  i /_,.ィ' ハ 、!,,_|__ハ  ',!.|  ', O ○. :    :
    ||. i   |/レ'__|/   V __ レ' |  .ト、',  ヽ.   `ヽ、.,___,,.. --  
   ノ.| | ./ |'" ̄`    '´ ̄` | , | iヽ.  ',
   !ヘ!.|ハ,. |""    '    ""| ハノ .| ',  |       早
ト、   ,'  i.ヽ!    rー-‐ 'ヽ u ,.レ' |  i ', /./ /|   短 漏
| ヽ, / i | .|>.、, `'ー‐‐'´,.イ |  ! ハ ヽ! / |   小 で
| 、ノ\ヘ ,ハ| /_,.!ヘ`二ニ´,ヘ.|_| / / |ノ'´ヽ、_)|.   包
',    `,ア''´ ̄7:::| \/  |::::Y  ̄`ヽi    /    茎
. ヽ、'⌒/     i:::::|/}><{\|::::::i       Y⌒/    だ
  ,.ゝ〈   、  |:::::::ヽ、ムゝ'":::::::| _,    〉く、.     し
∠_____,.ゝ,r'"`ヽ!:::::::::::::Yo::::::::::::!ァ'" `ヽィ'_____,,ゝ.    :
       ',   ';:::::::::::}:::::::::::::::/   /´         :
       ',   ',:::::::::i:o:::::::::/   /
10 達美楽・比薩(大阪府):2008/08/01(金) 13:52:41.16 ID:ENnEjNcn0
小さくて高いならバイオでもいいの
11 馬克西姆(愛知県):2008/08/01(金) 13:53:21.56 ID:FUXR9gMh0
アイフォーンがあればノートPCは要らないよw
12 皇軒(埼玉県):2008/08/01(金) 13:55:34.41 ID:wZPaLnwm0
もう低価格PCじゃ無いじゃん
13 嘉士伯(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:56:04.69 ID:pqhbVKug0
日本が作ると10万超えちゃうからその下のゾーンで好きにやってくれ
14 美年達(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:56:09.72 ID:G28WYDwQ0
Atomプロセッサ、32GBのSSDまたは120GBのHDD、LEDバックライト

これで900ドル以下は安いだろ
15 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 13:56:28.44 ID:WmMSNXMy0
atom 1.6GHz ≒ CeleromM(3xx) 733MHz

デュアルだろうが9万はねえわ
16 莎綺珂(東京都):2008/08/01(金) 13:57:33.94 ID:4ZCyjxA70
もっと高くなるかと思ったが 意外に安いな
17 美宝蓮(長屋):2008/08/01(金) 13:57:59.58 ID:hS/qinTD0
液晶デカいんだよ、カス
7インチ以下のを出せ
18 愛斯徳労徳(鹿児島県):2008/08/01(金) 13:58:14.46 ID:evIV4bnx0
>>2-3
おなにーしたくなっちゃった
19 好運来(東京都):2008/08/01(金) 13:58:15.06 ID:fDM30mv00
そこらの安売りノートと大差ないじゃん
20 百事可楽(京都府):2008/08/01(金) 13:59:08.44 ID:gLNk9rpu0
駆動時間短いと意味ないじゃん。
21 馬克西姆(広島県):2008/08/01(金) 13:59:13.38 ID:gZ2Mu8010
英語キーボードとスティックポインタが付いてたら速攻で買うのに
22 三菱(東京都):2008/08/01(金) 13:59:22.21 ID:j3y6+gYv0
発売じゃなくて発表かよ

いずれにしろ64GBSSDも市場に同時期に出てくるんじゃ
まぁそういうながれになるだろうな
23 格力高(東京都):2008/08/01(金) 14:00:02.35 ID:vuY2XtpJ0
>>3
これ何の漫画?
24 可尓必思(茨城県):2008/08/01(金) 14:00:22.81 ID:IAhvoqx70
もうデルやHPの格安ノートと変わらんだろ
25 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:00:33.73 ID:1SeYqFrR0
>>20
willcom D4の悪口はどんどん言え
26 日野(北海道):2008/08/01(金) 14:01:29.18 ID:RExdEkBA0
ASUSは自分の首を自分で締めてるなww
27 華姿(東京都):2008/08/01(金) 14:01:35.21 ID:TSAsuVjs0
9万も出すんならノーパソ買っちゃうな
性能が良ければある程度の携帯性は犠牲にできるからな
28 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 14:01:57.96 ID:WmMSNXMy0
>>23
東方とかいう厨のオナニーゲー
29 三星(埼玉県):2008/08/01(金) 14:02:56.20 ID:k/BQMkPB0
どうせ日本で発売すると諸々あって高くなったりするんだろ?
30 徳州儀器(樺太):2008/08/01(金) 14:03:02.83 ID:+27HiFASO
デルノートと変わんねえじゃねーか
31 愛馬士(愛媛県):2008/08/01(金) 14:03:10.38 ID:KU+lWtHnP
アスースは調子に乗ってすぐ高級感だしてくるからなw
32 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/01(金) 14:03:14.19 ID:fl5ve/Z80
なんか進化の方向間違ってないか
スマートフォンサイズのPCとか出て来るかと期待してたのに

これじゃLet'snoteのR5Lから乗り換えるほどではないな
てか2006年冬のR5Lから全然進化してないじゃん
33 金融新聞聯播網(長屋):2008/08/01(金) 14:03:15.93 ID:bcvsVXrJ0
バッテリーの持ち半減してるやん。
10時間越え頼む。
34 格力高(東京都):2008/08/01(金) 14:03:43.54 ID:vuY2XtpJ0
>>28
同人の詳細をよこさんかああああ
35 人頭馬(東日本):2008/08/01(金) 14:03:45.46 ID:5FyjKCvR0
デュアルコアAtom2個搭載して仮想クアッドコアのマザーが
出るって聞いたが。
36 宝麗来(catv?):2008/08/01(金) 14:04:03.56 ID:ivCIjLga0
需要はありそうだな
俺からしたら中途半端だけど
37 阿尓発(西日本):2008/08/01(金) 14:04:14.22 ID:qE3cbS3O0
9万じゃ買わねーよwwwwwwww
38 有線新聞聯播網(福岡県):2008/08/01(金) 14:04:37.50 ID:t2kjnD9G0
>>1
はえー
UMPC買い時が分からん
39 尼桑(岩手県):2008/08/01(金) 14:05:07.97 ID:NbqNloCl0
コンセプトすら捨てたのかw
40 尼桑(東京都):2008/08/01(金) 14:05:41.53 ID:5fYjY8e80
たかいなあ
dellとかの方がよさそうな感じ
41 軒尼詩(catv?):2008/08/01(金) 14:06:22.20 ID:OqIQ5oPF0
ヅアルコアAtom!
42 瓦倫蒂諾(東京都):2008/08/01(金) 14:07:09.48 ID:F1QUz94r0
同じ9万なら901とバッファローから出た増設SSDと2GBメモリ買ったほうがいいな・・・
駆動時間半減なのは正直感心しない
43 達美楽・比薩(長崎県):2008/08/01(金) 14:08:01.23 ID:TYYJXOcH0
>>1
> なお、気になる価格ですが、700〜900ドル(約7万5400円〜約9万7000円)



Eee PC 901買った方がマシ
44 宝姿(catv?):2008/08/01(金) 14:08:15.53 ID:TI4/aYhW0
価格が9万
バッテリが4〜5時間
おそらく1.1Kg以上

オワタ\(^o^)/
45 理光(長屋):2008/08/01(金) 14:08:18.31 ID:EAryTSuD0
エイサス
アスース
46 日本放送協会(香川県):2008/08/01(金) 14:08:21.20 ID:XKINZAIj0
ASUSとデルを同等にならべてる場かがいる
47 伊都錦(大阪府):2008/08/01(金) 14:08:26.89 ID:LOaJkOAh0
9万出すなら普通のノートPC買うわww
48 阿斯頓馬丁(dion軍):2008/08/01(金) 14:08:42.88 ID:fNXTmKvt0
901の筐体にこの中身ぶっこんでいただけないものだろうか
49 雷諾(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:09:26.44 ID:oI4g4FUb0
期待してたけど高いな
¥60kで妥協レベルなのに
50 新力(catv?):2008/08/01(金) 14:09:28.80 ID:iZIX+lI40
ぶっ、TDP8Wって。超低電圧版とかあるのかなあ・・・。
51 甘楽(catv?):2008/08/01(金) 14:09:30.04 ID:sJs5G9uO0
これ超安く寝?
52 米楽(樺太):2008/08/01(金) 14:09:40.00 ID:8DoJNshNO
デュアルコア化はインテルの圧力だろうか
進む方針これでいいのかよ
53 康泰克斯(東京都):2008/08/01(金) 14:09:48.31 ID:jguZOnpQ0
>>46
同等に並べるとかどうとか関係なく買うときには比べるだろ
54 蓮花(dion軍):2008/08/01(金) 14:09:49.02 ID:e3r6ubzN0
>>17
小さすぎて困るから携帯電話でなんとかしろ
55 日本経済新聞(千葉県):2008/08/01(金) 14:10:50.81 ID:ovqleZ2l0
バファロー死亡か?
56 日清:2008/08/01(金) 14:11:02.21 ID:OJrfIobq0
これデュアルコアじゃなくて
デュアルダイだろ?
57 新力(catv?):2008/08/01(金) 14:11:18.29 ID:iZIX+lI40
DothanのULVがTDP5Wだから、Atomのデュアルコアはファンレス厳しいんじゃねーのか
58 嘉緑仙(関東地方):2008/08/01(金) 14:12:21.53 ID:vx5/T0zA0
ASUSはあんま手広い商売やると寿命縮めるだけなのにねぇ
59 人頭馬(東日本):2008/08/01(金) 14:12:26.22 ID:5FyjKCvR0
デュアルコア化で地デジ専用機として使えるようになるかな?
60 柔和七星(秋田県):2008/08/01(金) 14:12:33.11 ID:K62PX9yJ0
コスパは良くてもセカンドなのかよくわからんスペックだな、いらん
61 阿斯頓馬丁(dion軍):2008/08/01(金) 14:13:15.87 ID:fNXTmKvt0
>>56
マジで?
62 嘉緑仙(関東地方):2008/08/01(金) 14:13:42.27 ID:vx5/T0zA0
>>60
中途半端すぎるよなぁ
このPCで一体なにをさせようというんだろうか
63 有線新聞聯播網(福岡県):2008/08/01(金) 14:15:04.06 ID:t2kjnD9G0
つーか、今のシングルコアでもネットやるには十分なんでしょ?
デュアルコアより解像度上がる方が先じゃねえ?
64 阿斯頓馬丁(dion軍):2008/08/01(金) 14:15:50.88 ID:fNXTmKvt0
>>62
マジレスすると、ビジネス用途のサブノートだろ。

少なくとも、901よりは安定した需要は見込めると思うのだが。
エイサスってブランドが足引っ張らなければ。
65 起亜(大阪府):2008/08/01(金) 14:16:02.10 ID:7PuPV7DQ0
901を買うのを少し待って、
これを買った方が良かったと後悔する様な物でもないな
66 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/01(金) 14:16:39.68 ID:fl5ve/Z80
こういうのって性能を維持しつつ小型化していくのが歓迎されるはずなのに
すぐ高性能・大型化へ斜め上の進化をしだすから困る

さっさとSONYがPSPサイズのAtom決定版出してこの混迷の状況を終らせてくれよ
67 雀巣(catv?):2008/08/01(金) 14:16:55.84 ID:YEB+b9hF0
軸がぶれてきたな
68 新力(catv?):2008/08/01(金) 14:17:04.78 ID:iZIX+lI40
Atomのデュアルコアはデスクトップ版のみとなっているんだけど。
低消費電力は期待すんなってこと?
69 軒尼詩(catv?):2008/08/01(金) 14:17:12.63 ID:mrxUNyU+0
ExcelとPowerPointが十分に使えれば、営業にウケるかもね。
会社ではキーボードとモニタつなげば良いんだし。
70 伏尓伏(山口県):2008/08/01(金) 14:17:50.90 ID:CBRMX2pI0
>10.1インチの16:9ワイド液晶

アホが
自分らに何を求められてるか、なにもわかってねぇ
71 新力(catv?):2008/08/01(金) 14:19:13.00 ID:iZIX+lI40
SSDならTDP多少あがってもおkなのかな。
ファンレスマシンもどっか出してくるかも。
72 柔和七星(秋田県):2008/08/01(金) 14:19:48.11 ID:K62PX9yJ0
>>64
エイサスなの?アスースって発音してたわ
73 軒尼詩(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:20:07.20 ID:5b+kVIdC0
PSPサイズのがほしいならR50Aでいいじゃん
もしくはM528かideapad u8

EeePCスレでいうことじゃない
74 伊都錦(大阪府):2008/08/01(金) 14:20:18.52 ID:LOaJkOAh0
バッテリーの保ちが4時間切って価格が7万超えてる時点で
この種の商品に求められてる基準をクリア出来てないだろ。
ASUSも消費者の心理を読み間違えちゃったな
75 馬克西姆(千葉県):2008/08/01(金) 14:21:27.85 ID:IgSpnXj80
ロゴがダサい
ASUSロゴに戻せ
76 三菱(東京都):2008/08/01(金) 14:21:49.75 ID:j3y6+gYv0
衝動買いしようかと実際売り場で触ってきたが
901の液晶は5年前のノートかと思うぐらい暗いんだよな

画面の大型化はいいけどまともなLEDバックライトは正常進化の範疇
77 美年達(dion軍):2008/08/01(金) 14:22:01.65 ID:iX/SEwLC0
>>72
会社的にはどっちでもいいらしいw

どっかでレス見たけど
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080730_eeepc901_ssd/
これ入れるなら、別に901でいいような気がしてきたわw
惜しいのが、4GBしか無いドラCなんだけどな。
78 日清:2008/08/01(金) 14:22:23.86 ID:OJrfIobq0
>>61
笠原一輝のユビキタス情報局
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0311/ubiq212.htm

デュアルコアの製品も提供していく。現時点ではデュアルコア版のDiamondvilleがどのような形になっているのか
(つまりMCMなのか、それともネイティブでデュアルコアなのか)は明らかではないが、
Silverthorneはモジュラーデザインになっており、デュアルコア版を作るのもそんなに大変ではないと考えられるので、
おそらくネイティブでデュアルコアという形になっているのではないだろうか。

ネイティブかも
79 星期五餐庁(東京都):2008/08/01(金) 14:22:26.11 ID:M7F/Jnj30
そんなでかいのイリマセン。
たとえ出たとしても俺は901選ぶ。
80 曼妥思(東京都):2008/08/01(金) 14:22:36.20 ID:E3qUHEJF0
新型PSPはアトム+メモリ4G+HDD100G XPプロ 

SONY傾いてもいいから
このくらいで2万で頼む
81 康泰克斯(長屋):2008/08/01(金) 14:23:45.90 ID:UsZMdNsL0
10万も出せばCore Duoぐらいならのったやつ買えるんじゃないのか。
全然良いパソコンに見えない。
82 有線新聞聯播網(福岡県):2008/08/01(金) 14:24:03.23 ID:t2kjnD9G0
>>76
俺も何度か触ったけど、暗い
そしてなんか画面がボケボケだ
正直、うーんって感じ
83 起亜(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:24:44.45 ID:L/SoOyKg0
すごいやる気だしてんな 日本のメーカーは暗すぎ
84 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:26:09.48 ID:uh+fxLdH0
この中途半端な仕様死んでくれ。
貧乏人はPC買うな。
85 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 14:26:46.78 ID:WmMSNXMy0
>>80
ゲーム機じゃねーし、>>1でも買えよ
86 麦斯威爾(樺太):2008/08/01(金) 14:26:54.08 ID:imfFcJBfO
901ってバッテリ何時間持つの?
87 福特(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 14:26:57.70 ID:OUzXIgHsO
新製品投入しすぎだろw
怖すぎてかえねぇよ
買ったらすぐ新モデル出そう
88 有線新聞聯播網(福岡県):2008/08/01(金) 14:27:09.97 ID:t2kjnD9G0
901とAspireってどっちがいいと思う?
あと、DellEもまだ出てないんだよな
89 思科系統(新潟県):2008/08/01(金) 14:27:14.85 ID:++djlcmy0
9万って馬鹿だろ
誰が買うんだ
90 宝姿(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:27:29.76 ID:BnPBG3DI0
asusは、台湾メーカーの悲願のブランド確立を目指してるからね。
ようやく、ブランドとして認知されたろうな。
91 華盛頓郵報(神奈川県):2008/08/01(金) 14:27:37.51 ID:YlPgl0RB0
アトムデュアルて
ペン3デュアル波に変態
92 伊都錦(大阪府):2008/08/01(金) 14:28:38.07 ID:LOaJkOAh0
早すぎる新製品の投入は消費者に買い控えを誘発する危険性を孕んでるけどな
93 [―{}@{}@{}-] 愛馬士(catv?):2008/08/01(金) 14:29:00.89 ID:/qFTl1QgP
また半端なものを出すなぁ
94 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 14:32:13.30 ID:VW4dpQtU0
デュアルコアになると、XPのOEM提供できなくなるんじゃなかったっけ?
95 豐田(関西地方):2008/08/01(金) 14:32:20.94 ID:QmJ10gPB0
解像度がSXGAならこれにするわ
96 愛馬士(千葉県):2008/08/01(金) 14:33:16.18 ID:VIUMaZDN0
>>81
ノートとUMPCは用途が違うから。
97 米諾克斯(東京都):2008/08/01(金) 14:33:32.24 ID:+qJG9HdS0
Vistaだったら要らない
それより945以外のチップセットマダー?
98 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 14:34:24.45 ID:FOjexIy00
国内ノート市場まじで死ぬなw
99 有線新聞聯播網(福岡県):2008/08/01(金) 14:35:05.97 ID:t2kjnD9G0
2月に発売、7月2代目発売、9月に3代目発表って異常じゃねえ?
100 宝姿(catv?):2008/08/01(金) 14:36:59.55 ID:TI4/aYhW0
>>99
ブランドの広告宣伝費だと思って割り切ってるのかもね
101 朝日新聞(神奈川県):2008/08/01(金) 14:37:41.93 ID:c7svXWFA0
なんでWXGAモデルが出ないんだよ
WSVGAなんて誰が得するんだよ
102 馬球(宮崎県):2008/08/01(金) 14:38:07.80 ID:E8tcQqKH0
100ドルPC出すよ → 日本じゃ3万だよ → 59000円でした → 新しいの出すよ 約9万7000円
なんだこれ?
103 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:38:25.55 ID:4hPYmK8U0
キーボードが糞だから無意味
104 日立(dion軍):2008/08/01(金) 14:39:13.75 ID:y5jZhEGT0
ただのAtomに興味はありません
105 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 14:40:16.23 ID:FOjexIy00
こうやって徐々にハイエンドにも進出していく腹か。
106 宝姿(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:42:50.56 ID:BnPBG3DI0
>>99
だって、初期型の儲けほとんどないだろ。

高価格のラインナップ体制にして、儲けないと。
最低ランクの奴は、微妙スペックにしてな。
中ランクを買うように誘導しないと。
107 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:42:51.46 ID:uh+fxLdH0
>>96
OLPCの間違いだろ
108 有線新聞聯播網(福岡県):2008/08/01(金) 14:43:35.27 ID:t2kjnD9G0
>>814
ホースメンのと差別化はそれしかないか
ボーナスと上限値で差を付けてくれないとな
ホースメン思いっきり上限低くしてくれねーかな
109 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 14:44:17.16 ID:VW4dpQtU0
>>99
日本メーカーと違ってバラエティ豊富ではなくて1品ずつの発表だからな
それにこんなことが出来るのがAsusだから
110 雷諾(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:44:19.25 ID:oI4g4FUb0
>>80
携帯機にHDDって
111 有線新聞聯播網(福岡県):2008/08/01(金) 14:44:23.21 ID:t2kjnD9G0
うっかりニュー速に書いちまった
112 蓮花(千葉県):2008/08/01(金) 14:44:55.74 ID:8/on4V280
扱ってみたいが外でPC扱うことがない
113 悠詩詩(神奈川県):2008/08/01(金) 14:46:14.04 ID:1zKONA240
>>111
嫌儲に帰れ
114 美極(静岡県):2008/08/01(金) 14:46:41.99 ID:CBO3d68p0
交換・改造しやすく設計して、交換可能なパーツは安価なもので仕上げて最初の販売価格はなるべく低くして欲しい。
で、オプション品やサードパーティーのパーツが充実すれば俄然購買意欲が沸くわ。
外装パーツ、キーボード、CPU、ポートリプリケーター端子装備(i-pod底面にあるような感じの端子)・・・
115 賽門鉄克(広島県):2008/08/01(金) 14:49:47.24 ID:95AmcTsm0
EeePCがバカ売れしたせいで、完全に方向を間違えているな。
116 現代(広島県):2008/08/01(金) 14:51:30.24 ID:OaM2qIY40
デュアルになったら性能的にはどのあたりになるんだ
Core2Duoの1GHzくらいか?
117 瓦倫蒂諾(dion軍):2008/08/01(金) 14:51:31.58 ID:b+qEQro20
やがて手のひらサイズとかになるわけ?
馬鹿馬鹿しいなぁ

個人的には省電力高性能に特化していくだけで満足なんだけど
118 華蝶(関西地方):2008/08/01(金) 14:53:20.20 ID:8VzscRs50
良いね。
キーピッチ広ければ買う。初代Eee触ったけどなにあの電子辞書。
隣のhpは打ちやすかったが

MSI  →稼働時間が短い
Eee901→容量が足りない。キーピッチももっと欲しい
hp   →VIA..
DELL →Fキーないとかふざけてるの?
119 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 14:54:39.22 ID:FOjexIy00
901のcドラ換装SSDを早く出して欲しいんだが。
120 宝姿(catv?):2008/08/01(金) 14:54:57.99 ID:TI4/aYhW0
個人的には徹底した省電力を追及して欲しいんだけどな
一回充電したら、普通の使い方ならバッテリーが一週間は持つとか
121 31種美国風味冰淇淋(福岡県):2008/08/01(金) 14:56:56.05 ID:vKJLqXtN0
リナックスモデルはまだなのか・
122 三菱(東京都):2008/08/01(金) 14:56:57.81 ID:j3y6+gYv0
つーか
燃料電池はまだか
123 莎綺珂(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:58:28.04 ID:2xDj4h070
EeePCのキーボードでスペースの隣が変換キーじゃなかった
ソフトで変えたがそれだけが不満
124 戴比爾斯(関西地方):2008/08/01(金) 15:03:43.39 ID:J8f0mZ6z0
てか、そもそもユーザーが求めてたのって、安くて機能そこそこのモバイル機じゃなかったっけ?
なんかどんどん初期の方針から離れてって本末転倒だよな

高くて速くて小さいのなんか幾らでもあんのにさ
125 瓦倫蒂諾(dion軍):2008/08/01(金) 15:03:47.81 ID:b+qEQro20
Ubuntuでいいよもう
126 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 15:07:54.61 ID:FOjexIy00
>>124
10万以下のノートなんてカクカクで使い物にならないぞ。
諸悪の根源はvistaなんだけどな。
127 味好美(大阪府):2008/08/01(金) 15:09:13.78 ID:k/BQMkPB0
正直これは売れるか微妙だろ
128 華蝶(関西地方):2008/08/01(金) 15:09:28.38 ID:8VzscRs50
129 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/01(金) 15:10:53.52 ID:BnlXTiZJ0 BE:582024645-2BP(1)
10万以下のノートってカクカクなの?

サブに買おうと思ってたんだけど・・・
130 味好美(大阪府):2008/08/01(金) 15:12:52.99 ID:k/BQMkPB0
>>129
10万以下でも快適に動くノーパソは有るけどOSはXPにした方が更に幸せになれるよ
131 粟米條(福岡県):2008/08/01(金) 15:13:52.21 ID:ngYfL0fK0
>>129
最近DELLノート買ったけどvistaでも快適に動いてるから大丈夫かと
132 杰尼亜(神奈川県):2008/08/01(金) 15:14:29.32 ID:0n2uzeNu0
901なら8時間持つのに 性能なんていらねぇ^^
133 伏尓伏(アラバマ州):2008/08/01(金) 15:15:59.71 ID:M8KArv4m0
ガンガン売れてくれ。
そうすればSSDが安くなる。
134 飛利浦(長屋):2008/08/01(金) 15:16:48.76 ID:AGBww5Va0
1024x600の液晶はやや厳しいんだよなぁ
縦解像度の確保に何かと工夫が必要で・・・
135 味好美(大阪府):2008/08/01(金) 15:17:21.22 ID:k/BQMkPB0
某ルポライターがこの手の製品は後1年様子見ろ、と言っていたのを思い出した。
こういう事か
136 古馳(栃木県):2008/08/01(金) 15:19:09.59 ID:mdTL3fkI0
>>107
OLPCってなんだか知ってる?
137 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 15:19:57.02 ID:VW4dpQtU0
>>129
オレが使ってるThinkPad X61は10万以下で買ったが
12.1インチ 1.6kg/Core 2 Duo T7300 2G/Mem 1G/HDD 80G/WinXP Pro/8セル
だから、全然快適
138 愛馬士(愛媛県):2008/08/01(金) 15:20:21.28 ID:KU+lWtHnP
>>135
1年も様子見したら新製品か対向製品出るのが普通
139 固特異輪胎橡膠公司(神奈川県):2008/08/01(金) 15:22:53.75 ID:N4SN/lhG0
だんだん日本メーカーみたいな発想になってきた
140 飛利浦(長屋):2008/08/01(金) 15:24:28.21 ID:AGBww5Va0
>>118
16mmのキーピッチにはちびっ子の需要があるのです。俺みたいな・・・
むしろもう少し小さくてもOKなくらい
141 美極(静岡県):2008/08/01(金) 15:31:03.78 ID:CBO3d68p0
>>137
そのPC、EeePCスレが立つたびに必ず比較されて価格comのリンク付きで紹介されてるけど
お前が毎回書き込んでるのか?
142 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/01(金) 15:31:08.93 ID:uh+fxLdH0
>>136
知ってるよ
143 思科系統(アラバマ州):2008/08/01(金) 15:31:11.47 ID:5QmNl9ck0
D4にデュアル載せろよ
144 伏尓伏(東京都):2008/08/01(金) 15:32:25.00 ID:3soE9v990
こんなもん買ったって誰も得しない
145 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 15:35:38.11 ID:WmMSNXMy0
>>142
知った風な口を利くな
146 起亜(埼玉県):2008/08/01(金) 15:37:56.39 ID:1mImcgAi0
デュアルコアだとMSがXP搭載を禁止してたような
プリインストールOSはVista確定じゃね?
147 速波(東京都):2008/08/01(金) 15:43:17.06 ID:aK4CXXiA0
>>143
電池が1時間もたなくなるだろうが
148 嘉緑仙(長屋):2008/08/01(金) 15:45:04.29 ID:536NRa1A0
OSをLinuxにして出してくれよまじで
149 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 15:46:43.85 ID:oMGxaHpdO
五万で売ってくれるならともかく、十万するなら意味ない。
150 夏奈爾(東京都):2008/08/01(金) 15:49:43.53 ID:rE4DQAyc0
>>149
同意。安かったからウケたのに、
普通のノートPCと同じ土俵に上がって値段も少し安い程度だったら、
売れるわけない。これぐらいの値段差だったらC2Dのノート買うっての。
151 可口可楽(大阪府):2008/08/01(金) 15:51:15.72 ID:V7j5PJln0
性能上がったけど価格も上がった、そして駆動時間は下がった。


ノートPCでおk
152 雪鉄龍(東京都):2008/08/01(金) 15:51:34.53 ID:H2x+kXmX0
901より高くて稼働時間短いじゃん
このスペックならOSはVista確定だしいらんいらん

153 甘楽(長崎県):2008/08/01(金) 15:52:17.10 ID:z6gxUvUj0
Eee PC 901でおk
154 塞瑞克斯(東京都):2008/08/01(金) 15:52:40.89 ID:210Nd/h60
なんだよ、結局値段が上がっていくじゃねーかよ
155 思科系統(アラバマ州):2008/08/01(金) 15:53:13.29 ID:5QmNl9ck0
>147 それは困るな…
156 奔馳(東京都):2008/08/01(金) 15:54:28.02 ID:muDTGzeR0
これ日本で販売してくれ。

★「世界一安価なノートパソコン」開発中、価格は約1000円!-インド

超低価格車「ナノ」が発表されたばかりのインド―今度はわずか約10米ドル(約
1000円)の「世界一安価なノートパソコン」の開発が進められているという。
D. Purandeswari人的資源開発相が29日、明らかにした。

同相によると、このノートパソコンは主に学生による利用を想定。インド科学大学
(IISc、カルナタカ州バンガロール)とインド工科大学(IIT、タミルナド州チェンナイ)
で研究が進められているという。

このノートパソコンついて同相は、「生産が開始されたあかつきには、コンピューター
・リテラシーの問題を解決し、インターネットを使った遠隔教育(eラーニング)を
国内外に普及させる“画期的な発明品”になる」との期待を示す。

現時点で「世界一安価なノートパソコン」は、米マサチューセッツ州の非政府組織
(NGO)「One Laptop Per Child Foundation」が販売する「XO」で、価格は188米ドル
(約2万円)。発展途上国の子どもたちへの支援を目的とする同団体は、途上国
政府に対してこのノートパソコンを販売している。

>>>http://www.web-tab.jp/article/3641
157 摩托羅拉(東京都):2008/08/01(金) 15:55:21.37 ID:8c43ISMC0
10万するなら3万足して型落ちのLet'snote買うわ
158 米楽(アラバマ州):2008/08/01(金) 15:57:13.26 ID:KlWCydNh0
早くイーモニター出せよ
159 威娜(東京都):2008/08/01(金) 16:00:56.02 ID:0nKjm7Do0
901の交換用のディスプレイと交換用Cドライブ出せばいいよ
160 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 16:12:48.62 ID:oMGxaHpdO
パナ自身が格安Let'snoteを出してくるかもしれんね。
161 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 16:16:40.94 ID:VW4dpQtU0
>>141
ちげーよ
iとPodの間にハイフン入れてる奴も見かけるが
お前が毎回書き込んでるのか?
162 恵普(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:18:27.23 ID:JCMBzQFR0
atomの意味がなくなるだろうw
数年前に俺が買ったDELLのモバイル機とスペックと価格が競合してどうすんだよww
163 人頭馬(東日本):2008/08/01(金) 16:19:09.88 ID:5FyjKCvR0
X60/61は未だにXGAなのが唯一の欠点
164 蘭冦(東京都):2008/08/01(金) 16:24:03.69 ID:YZy+jNF+0
高いしデカイし外で使うのに高機能はいらない
EeePC901をもう少し軽くしてほしかった
165 花王(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:25:23.63 ID:g/PXOVe60
家のPCvistaだからOSはいいんだけど小さくないんじゃ意味がない
これならD4と予備バッテリー買う
166 恵普(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:27:10.29 ID:JCMBzQFR0
UMPC路線はやめたのか?
折角UMPC業界に風が吹くと思ったんだがな。。
167 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 16:27:19.09 ID:VW4dpQtU0
キーボードが使いやすくなったVAIO type Uみたいな形で
デュアルコアAtom、SSD、メモリー換装可、タッチパネル、バッテリー6時間以上稼働、900g以下、OSはXP
という内容であれば10万でも安いと思って飛びつくが…
168 固特異輪胎橡膠公司(西日本):2008/08/01(金) 16:30:10.17 ID:jKxH1aZl0
あと2年くらいすると有機EL、SSD320G、メモリ4G、CPU処理今の数倍、15時間駆動で
イーモバセットで100円になるのだろうか。そしたら買うな。多分
169 夏奈爾(東京都):2008/08/01(金) 16:31:44.22 ID:rE4DQAyc0
>>167
それはムリ。
今XPで出せるのはタッチパネルをついてたらダメってことになっている。
170 納貝斯克(catv?):2008/08/01(金) 16:37:33.36 ID:xXCbo3zT0
ハイエンドとかいうなら、バッテリーの持ちと重さをせめて901レベルにしろよw
こんなんじゃ誰も見向きもしねえよ。
171 花王(神奈川県):2008/08/01(金) 16:42:19.34 ID:YsCCLDG30
何勘違いしてるんだ?
これはまじでDELL待ちだな
172 馬自達(宮城県):2008/08/01(金) 16:44:14.16 ID:Bxa7Ya340
結局普通のPCに落ち着いてワロタw
EeePCは割りきっているから売れてるのに
173 力保美達(宮城県):2008/08/01(金) 16:45:49.22 ID:f7HaRXUF0
安いPCが起源だったはずなのに、この値段じゃ本末転倒。
174 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:46:45.34 ID:/lhMS9WI0
>この価格というのは驚異的ですね…。
だって。はずかしw
175 巴利(東京都):2008/08/01(金) 16:47:22.64 ID:Um+msYca0
PCメーカーが本末転倒なことをするのはいつものことじゃん
176 夏奈爾(東京都):2008/08/01(金) 16:47:46.01 ID:rE4DQAyc0
しかし、あれだな。ここまでレスがほぼ同じ意見ってのも珍しいなw
よほど期待を裏切ったっていう形なんだろうなw
177 金融時報(大阪府):2008/08/01(金) 16:50:25.50 ID:4W4hxIK90
つーか、なんでアトムでノーパソ並の性能だそうとしてんの?
そこが既に間違ってるだろw
178 尼康(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:51:02.18 ID:eow91GP50
>>169
M912Xは?
179 納貝斯克(catv?):2008/08/01(金) 16:51:15.62 ID:xXCbo3zT0
ASUSのノートPCは901がピークっぽいな
180 速波(東京都):2008/08/01(金) 16:51:44.23 ID:aK4CXXiA0
>>169
全てMSが悪いな
181 哥倫比亜広播公司(岐阜県):2008/08/01(金) 16:54:59.43 ID:VDJN0AGE0
ASUSは何血迷ってるんだよ
182 夏奈爾(東京都):2008/08/01(金) 16:55:26.10 ID:rE4DQAyc0
>>178
それVistaでしょ。
あと表向きVistaビジネスを売っておいて、
ダウングレードサービスでXPにするっていう逃げ道はあるみたいだけどね。
183 格力高(岡山県):2008/08/01(金) 16:56:05.69 ID:fUCBLcHF0
ASUSってアススって読むのか?
184 華爾街日報(岩手県):2008/08/01(金) 16:56:41.67 ID:+0eL8O5V0
デュアルコアが必要な用途でミニノートは無い
しかも糞遅いAtomをデュアルコアにしたところでな・・・
901でいいんだよ
185 小熊餅(catv?):2008/08/01(金) 16:57:22.64 ID:Kh7c2g6r0
より901の明確なコンセプトが浮き彫りになったな
901が余計に欲しくなってきた。 中古が3万くらいにならないかなw
186 速波(東京都):2008/08/01(金) 16:57:23.98 ID:aK4CXXiA0
>>183
アスゥス
187 尼康(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:58:11.60 ID:eow91GP50
>>182
それM912Vでしょ?
188 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 16:59:22.71 ID:VW4dpQtU0
>>169
そうだったな
だがついでにデュアルコアもダメなんだけどw
189 康泰克斯(東京都):2008/08/01(金) 17:01:57.58 ID:jguZOnpQ0
>>183
あざーっす
190 愛馬士(沖縄県):2008/08/01(金) 17:03:57.47 ID:GM+FF4MqP
アヌス
191 夏奈爾(東京都):2008/08/01(金) 17:05:54.68 ID:rE4DQAyc0
>>187
あれ?M912XってXPのモデルなのか。
これMSが公式に出してる縛りから外れてるんだけど、
大丈夫なのか?
192 尼康(アラバマ州):2008/08/01(金) 17:06:24.18 ID:eow91GP50
>>191
実はちょっと心配…
Vの方が先に出るみたいだし
193 思科系統(新潟県):2008/08/01(金) 17:09:47.14 ID:++djlcmy0
EeePCを買う必要がないだろこれじゃ
194 奥迪(徳島県):2008/08/01(金) 17:17:59.64 ID:dXxT5wNy0
>>27
できねえよw
引きこもってんのなら別だけど
195 立頓(東京都):2008/08/01(金) 17:32:53.41 ID:x426/hVA0
HPのやつの方が良くね?
196 真維斯(大阪府):2008/08/01(金) 17:35:57.15 ID:SuRAUG6j0
そう言えばHPの秋冬モデルのノーパソが神懸かってんな
197 威娜(神奈川県):2008/08/01(金) 17:45:43.71 ID:kEo5rwgc0
901が発表された時も方向性がどうとか全く同じこと言われてたけど結局成功したし次も大丈夫なんじゃないの
198 普吉奥(大阪府):2008/08/01(金) 17:53:08.43 ID:SbmaPuAD0
901のカラバリ出せよ
199 健牌(福岡県):2008/08/01(金) 18:03:22.00 ID:F33eDaKe0
5万9800円に下げろ
200 納貝斯克(catv?):2008/08/01(金) 18:03:34.20 ID:xXCbo3zT0
>>197
901のときはそれよりも期待の声が多かった
201 星巴克(石川県):2008/08/01(金) 18:07:10.04 ID:X2Y5dLZe0
こうしていろいろ揃うと901のバランスは絶妙だと改めて見直しちゃうな
202 皇軒(宮城県):2008/08/01(金) 18:09:10.30 ID:NL3IccZn0
だから901のスペックでガワがつや消し701のを出せボケがと。
203 鮑許(新潟県):2008/08/01(金) 18:10:46.72 ID:di216tHi0
にしても機動力ありすぎ。

ひとつもだしてない日本メーカー鈍足糞すぎ
204 労拉・比嬌蒂(福岡県):2008/08/01(金) 18:16:21.23 ID:dSdxatDO0
売れるかどうかは別として
これだけぽんぽん新モデルを繰り出せるってスゲーな。
日本なんてこのサイズだと工人舎くらいだけど、こんなにペース早くねぇ。
205 来科思(チリ):2008/08/01(金) 18:17:33.94 ID:COPqaJFd0
マウスのがかなりほしいぜ
206 馬克西姆(千葉県):2008/08/01(金) 18:29:00.42 ID:IgSpnXj80
ゴロゴロ寝ながらサブとして使うのは4G-Xと901Xどっちが良い?
用途はブラウジングとjaneとyoutubeとニコニコ
207 [―{}@{}@{}-] 愛馬士(catv?):2008/08/01(金) 18:30:31.52 ID:/qFTl1QgP
PSPとケータイでいいんじゃね
208 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/01(金) 18:51:01.16 ID:ihWwIjMv0
シングルコアで良いから10時間駆動を目指してくれよ
209 思科系統(新潟県):2008/08/01(金) 19:10:05.28 ID:++djlcmy0
>>206
未だにニコニコとか見てんの?
210 力保美達(長崎県):2008/08/01(金) 19:11:30.01 ID:wFFB4GZ80
>>206
ニコニコだぁ?
おめぇ、死んでろやヴォケ
211 馬自達(宮城県):2008/08/01(金) 19:24:52.73 ID:Bxa7Ya340
モバイル用途で9万は微妙だよな、モニタが12インチでUXGAなら安いと思うけどさ
212 鰐魚恤(東京都):2008/08/01(金) 19:29:22.00 ID:sGKNZbI30
なんか迷走しだしてんな
213 薩伯(三重県):2008/08/01(金) 19:30:54.80 ID:E4hHg8fC0
>>2
かわいい
214 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/01(金) 20:01:15.59 ID:mkdhpbi90
普通のノートPC買った方がいいんじゃないの?
Atomって性能低すぎる。
215 日本放送協会(兵庫県):2008/08/01(金) 20:04:18.63 ID:eqcU/sVB0
VIAの新世代プロセッサ「Nano(Isaiah)」を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/31/isaiah/index.html
216 麦絲瑪蕾(東京都):2008/08/01(金) 20:04:18.98 ID:vvQYxo510
ごろ寝は目や腰が異常に疲れる
こんな体勢でPC弄るとかあり得ないだろ
217 可口可楽健怡(新潟県):2008/08/01(金) 20:15:12.43 ID:GH06PbSw0
ごろ寝でノート使うと手と首が疲れる
机でデスクトップが最終形態
218 雪佛龍(dion軍):2008/08/01(金) 20:17:11.72 ID:7Kbm9C1u0
そこでコイツの登場だろ
http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/
219 金融時報(dion軍):2008/08/01(金) 20:22:03.84 ID:55EKSo3Q0
DELL Eはまだかよ三万以下で出せよ
220 柔和七星(東京都):2008/08/01(金) 20:22:38.29 ID:POZBA2hG0
>デュアルコアの Atomプロセッサ
これならエロゲしつつIE起動させたり1280×720のx264動画の再生も快適かな
221 日立(東京都):2008/08/01(金) 21:17:34.44 ID:eOVjlWu40
これ早く販売して901みたいに売れて欲しいなぁ〜
そしたら型落ちして100円になった901を俺が買うからw
222 恵普(福井県):2008/08/01(金) 21:39:49.71 ID:gz2N3RzJ0
EeeBox待ち
223 高通(大阪府):2008/08/01(金) 21:53:13.40 ID:dsiwkiUg0
あと3年くらい901使ったらいい感じに後継機が出てそうだwktk
224 佳得楽(東京都):2008/08/01(金) 22:23:18.31 ID:R/So0w/u0
これが901の価格になった頃にLOOXを買う
225 日清:2008/08/01(金) 22:27:51.60 ID:OJrfIobq0
Asus Eee PC、今度は7インチ画面でAtom搭載の701SDシリーズ - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/08/01/asus-eee-pc-7-atom-701sd/
226 華爾街日報(千葉県):2008/08/01(金) 22:34:54.13 ID:bd37zUUw0
へー。デュアルコアなんて出るんだ。
227 真維斯(catv?):2008/08/01(金) 22:39:41.79 ID:MnCz2NiE0
Core2DuoのULVと消費電力かわらなくね?
228 普吉奥(アラバマ州):2008/08/01(金) 22:41:22.30 ID:dYQBAElk0
tdpみたら単純にシングルの倍になってたからなw
229 戴比爾斯(アラバマ州):2008/08/01(金) 22:42:51.13 ID:D4akeAZu0
意味ねえなコレは
でもコレが出て901が安くなったらもう一台買って外用にする
230 粟米條(dion軍):2008/08/01(金) 22:51:03.46 ID:VBLxXs/i0
あぶねぇ今901ポチるとこだったw
231 伏克斯瓦根(長屋):2008/08/01(金) 22:57:14.03 ID:qrDZW8hU0
901買って超満足してるんだが。
ラッコスタイルでネットしてもお腹が熱くならないし、
この前Bluetoothマウスを買って快適寝モバしてる。
232 金融時報(東京都):2008/08/01(金) 22:58:04.31 ID:B0hCpR/F0
これ出たら100円で901買うわ
233 倍福来(西日本):2008/08/01(金) 22:58:41.97 ID:0LmLwkvW0
>>230
むしろこの記事みたら、901ポチる背中押されるんじゃね?
234 伏克斯瓦根(関西地方):2008/08/01(金) 23:05:43.44 ID:fV3XmTWv0
HDD 12Gでいいだろ
5万以内に押さえろ
235 通用(東京都):2008/08/01(金) 23:08:21.53 ID:ZqmRmFht0
とりあえずシステムドライブの容量を増やしてくれ
236 飛亜特(大阪府):2008/08/01(金) 23:08:32.37 ID:j3uYZDPn0
901なら微妙に動画処理の能力が足りないだろうと思ってデュアルコアに期待したが
バッテリー持ちが短過ぎる

901をデュアルコアのに変えただけのヤツを作ってもこの程度のバッテリー持ちだったのだろうか?

ただ、コレは液晶もデカくなってるし、もっとなんとかなりそうだが
237 伏克斯瓦根(関西地方):2008/08/01(金) 23:10:18.31 ID:fV3XmTWv0
完成度で言うと、901かなぁ
安くも長持ちもしない
段々クソってきた
238 飛亜特(大阪府):2008/08/01(金) 23:22:42.58 ID:j3uYZDPn0
それにしてもASUSのフットワークの軽さは神だな

日本メーカーのボンクラメーカーはもう要らないわ
239 読者文摘(静岡県):2008/08/01(金) 23:26:32.59 ID:F0tKlD6p0
もうこれEeePCでも何でもねえじゃん
240 通用(東京都):2008/08/01(金) 23:28:53.18 ID:ZqmRmFht0
初期型最強
天板に指紋付きにくいし
241 蕭邦(関西地方):2008/08/02(土) 00:44:13.27 ID:krN+I6uE0
あれれ?
EeePCって本来 親が毎日パチンコ三昧で育児放棄して生活保護受けてる不幸な家庭のおこちゃまの為に
安かでPC学ばんかい!って出してきたんが本筋ではなかったっすか?

高いな9万て・・・
242 佳得楽(神奈川県):2008/08/02(土) 00:46:12.38 ID:Ty6N7dFA0
100ドルPCとは違うです
243 日清:2008/08/02(土) 00:49:52.55 ID:uUClJQU20
901買って満足してるから問題なし。
244 阿尓発(関西地方):2008/08/02(土) 00:50:32.06 ID:4C/X27Zf0
10インチは要らんな
これからはむしろ薄型化や軽量化に目を向けて欲しい

UMPCは1kg切らなきゃ!
245 好時(宮城県):2008/08/02(土) 00:57:19.12 ID:DnYL98zA0
高い!チンコパッドの12インチ買ったほうがCPU、メモリ、HDD、操作性、価格までもが優れている
246 鮑許(アラバマ州):2008/08/02(土) 01:03:23.62 ID:5hQljTrb0
GIGABYTE M704 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 780g 79800円
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/image/m704_gallery_119l.jpg

工人舎 SC 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 798g atom搭載 89800円
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149238/SC_tablet_o_.jpg

ASUS EeePC 901 8.9型ワイド(1024x600) 12GB 1.1kg atom搭載 59800円
http://media.shinyplastic.com/prodimg/eee-pc-901-black.jpg

HP 2133 8.9型ワイド(1280x768) 120GB 1.27kg 59850円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp_01.jpg

富士通 LOOX U 5.6型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 600g 139800円
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/photo/images/idx_photo_003.jpg

ソニー VAIO U 4.5型ワイド(1024x600) タッチパネル 60G 520g Core2Solo搭載 149800円
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/Images/photo_prdct_01.jpg
247 雪鉄龍(catv?):2008/08/02(土) 01:03:39.23 ID:h0Sv1wBk0
レノボは中国企業だぞ。台湾の方が品質が安全。
248 路易威登(北海道):2008/08/02(土) 01:05:25.63 ID:Vc/UpfTd0
atomって実際どうなんだろ?
249 依雲水(東京都):2008/08/02(土) 01:05:54.38 ID:EO135Q2v0
>>247
IBMの時から既にメイドインチャイナだっただろ
250 雪鉄龍(中国四国):2008/08/02(土) 01:09:07.61 ID:qSitNsBv0
>>203
日本企業の恐竜的鈍足さも
失われた10年ですこしは改善したと思ってたが
別にそんなことはなかったぜ
251 宇宙公司(栃木県):2008/08/02(土) 01:11:42.10 ID:egqPx6Gr0 BE:153063195-2BP(1025)
901、イーモバイルと抱き合わせで100円にしろ。
252 楽之(東日本):2008/08/02(土) 01:12:26.78 ID:6YjhFhKc0
>>203
レッツノート
253 法拉利(大阪府):2008/08/02(土) 01:16:32.46 ID:DCppLsX30
レッツノートにローコストモデルを連発する力なんか無い
254 三得利公司(北海道):2008/08/02(土) 01:19:20.65 ID:oY8R5WAZ0
レッツw
255 万宝路(東京都):2008/08/02(土) 01:24:42.90 ID:Vv3+QsIt0
レッツノートはEeePCの路線とは対極だろ
むしろ軽量長時間駆動を売り文句に、価格の下げ止まりを抑える戦略をとっていた
12インチ1kgのモバイルノートのスタンダードを確立したのは凄いと思うけど
256 花王(熊本県):2008/08/02(土) 01:28:27.64 ID:+Ls20KPg0
こういうウルトラモバイルPCをでっかいPDAみたいに使ってる人っているのかな
257 奔馳(北海道):2008/08/02(土) 01:31:18.05 ID:0/Ufvhzf0
糞ビスタ入れて涙目の俺が来ました世b
SSDの書き込み速度が遅すぎてネットがまともに見れなくなってきたwwwwwww
258 財福(長屋):2008/08/02(土) 01:37:07.68 ID:nv3DPyu90
5万出せば程度の良いA5サイズの中古レッツノートが手に入る
259 丘比(dion軍):2008/08/02(土) 01:37:35.03 ID:9MPRR6TP0
エロゲ専用機として901買うかな
260 麦斯威爾(catv?):2008/08/02(土) 01:41:53.50 ID:2qr4upE80
>>255
光学ドライブないRとTなんかあえてレッツを買う必要はなくなったも同然じゃん。
価格競争にうって出ないなら終わりだろ。
261 巴利(神奈川県):2008/08/02(土) 01:42:31.06 ID:HUvPEy7H0
学校のノート取る専用で買うんだったらEee901とhpのminiどっちがおすすめ?
262 味好美(樺太):2008/08/02(土) 01:57:14.17 ID:BjnbbnPzO
>>261
901はタイピングしにくいぜ
だいぶ馴れたけど
263 三宝楽(catv?):2008/08/02(土) 01:59:21.81 ID:PkoZeZn30
稼働時間で901買ったからあまりSシリーズに旨味を感じない
264 巴利(神奈川県):2008/08/02(土) 02:06:24.44 ID:HUvPEy7H0
>>262
やっぱそうだよなー
キーちっちゃいもんなー
265 路易威登(チリ):2008/08/02(土) 02:09:18.86 ID:V93oCwJP0
MSIとマウスのもよさそうだぞ。
10インチとでかいし、重さもそこまで変わらない。
80Gぐらいあるから容量は十分、6セルもでるらしから
ほしい><
266 羅浮(長屋):2008/08/02(土) 02:50:23.34 ID:BvKz+13K0
DELLはまだ本気出さないのか
267 麦克雷(アラバマ州):2008/08/02(土) 03:58:31.49 ID:DkiraQ8h0
ベットの上の2ch専用機として安いUMPCが欲しいな
DellのEシリーズには期待してる
268 飄柔(東日本):2008/08/02(土) 04:32:06.01 ID:Z7fEJ0hD0
どんどん高くなっていくな
269 七星(福岡県):2008/08/02(土) 04:56:43.61 ID:KDR4vZJo0
Dellはまだでないのかね?
待てないぞ
270 碧柔(千葉県):2008/08/02(土) 05:00:45.69 ID:U+4R9wIV0
スクエア液晶10.1インチで1キロ以下で作ってくれたらもう何も文句は言わない。
271 莫斯漢堡(長屋):2008/08/02(土) 05:03:25.04 ID:/p6dTiA40
漏れの丸紅PCより性能よさげな予感・・・
272 花花公子(関西地方):2008/08/02(土) 05:07:31.61 ID:cNVNZTsk0
最近のDELLは高すぎ
デレもあんまり期待できないんじゃねーの?
273 花花公子(関西地方):2008/08/02(土) 05:08:16.44 ID:cNVNZTsk0
>>250
携帯音楽プレイヤーと同じ歴史をたどりそうだね
274 立頓(catv?):2008/08/02(土) 05:17:03.13 ID:o9xv4xTi0
なんかだんだん高くなってるような・・・
そのうちパナと変わらなくなるんじゃね・・・?
275 可口可楽(東京都):2008/08/02(土) 05:19:54.62 ID:Jk3NyPci0
>>246
HPと富士通がカコイイな
276 羅浮(千葉県):2008/08/02(土) 06:21:26.16 ID:ZvgZoDXz0
外でるんだ・・おまえら
277 沙龍(アラバマ州):2008/08/02(土) 06:54:36.47 ID:DYprlKE20
モノリスみたいな筐体で開くと全面液晶のやつ作ってよ
高くてもいいから。カッコいいの頼むよ。
278 雅虎(東京都):2008/08/02(土) 07:33:36.28 ID:TEBujSZg0
7inchのやつの黒枠さえ無ければ買うのに。
279 毎日新聞(catv?):2008/08/02(土) 08:17:51.62 ID:4D+NsYDh0
>>261
最近のガキは授業にパソコン持ち込んでそれでノートとってんのか?
280 嘉緑仙(catv?):2008/08/02(土) 08:23:29.17 ID:ctZG5l0k0
>>246
looxってもっと高いかと思ってたけど
そうでもないのな
281 美国広播公司(静岡県):2008/08/02(土) 08:40:20.70 ID:e6AKfwnL0
無線LANがIEEE 802.11nに対応してるかどうかだな
あとOSがVistaだったら諦めて901買うわ
282 羅尓斯(樺太):2008/08/02(土) 08:56:17.38 ID:TSXeYclhO
せめて価格と重量とバッテリーの持ちを901と同レベルにしろよ
283 高田賢三(東京都):2008/08/02(土) 09:38:44.50 ID:rC3SUfdE0
GIGABYTE、タッチパネルのWXGA液晶を搭載したAtomミニノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp13.htm

俺これ待ってるんだけどいつ発売されんのよ?
284 31種美国風味冰淇淋(dion軍):2008/08/02(土) 09:41:48.41 ID:XaPU+dOw0
901はあの値段で、充分なスペックとサイズだったから売れたんだろ
ムダにハイエンド機出す必要は無いと思うんだが・・・・・
901に大容量SSD搭載して、駆動時間を伸ばしてくれればいいのに
285 戴姆勒・奔馳(アラバマ州):2008/08/02(土) 10:00:28.29 ID:ka7JZ8Vh0
>>246
ソニーの高いなと思ったら、CPUが唯一Core2なんだな。
286 楽天利(神奈川県):2008/08/02(土) 11:47:35.45 ID:smjQaEpB0
カローラのように新型出るたびに、大きく高くなっていくな
287 賓得(大阪府):2008/08/02(土) 11:56:12.55 ID:fmMgNlCR0
ようわからん。単にLOW MID HIの三機種出しただけじゃねぇの?
後は各機種の守備範囲ないでモデルチェンジとか。
288 三菱(東京都):2008/08/02(土) 12:32:08.18 ID:j0dhkQTt0
SSDの大容量化が早急の課題
289 経済学家(アラバマ州):2008/08/02(土) 12:35:37.26 ID:StgbUAY90
モニターが10・1インチとは・・・
最低でも12インチは欲しいだろ、JK
値段は12万までなら出す
290 三星(広島県):2008/08/02(土) 12:37:13.67 ID:8StCLDHu0
最近はやりのデスクトップを持ち歩くとかいう奴は?
なんかよさげだぞ
291 粟米條(catv?):2008/08/02(土) 12:44:19.70 ID:+3OXrA7O0
292 莎綺珂(静岡県):2008/08/02(土) 12:44:34.23 ID:IeFFHcN00
>>269
それなら素直にチンコパッド買った方がパフォーマンスいいと思うよ
293 31種美国風味冰淇淋(愛知県):2008/08/02(土) 12:45:34.95 ID:8HWmYy+l0
ないわ。
294 固特異輪胎橡膠公司(長屋):2008/08/02(土) 12:48:35.42 ID:EzeyX3pW0
Atomってセレ以下のCPUでしょ
そんなのに期待できるの?
5万ならともかく、9万出す意味ある?
295 新奇士(dion軍):2008/08/02(土) 12:50:39.57 ID:AmROEQ8G0
>>288
寿命のほうだろJK
296 芝華士(関東地方):2008/08/02(土) 12:53:10.09 ID:H+2WPUUD0
9万じゃちょっとなーw
297 雪鉄龍(中国四国):2008/08/02(土) 12:53:30.80 ID:qSitNsBv0
まだ性能という古いパラダイムでしか物を見れない遅れた人がいますね。
まるでVistaに固執するMicrosoftのようだ。
298 獅王(長屋):2008/08/02(土) 12:55:56.89 ID:9kUSOjth0
おっとD4の悪口はそこまでだ
299 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/08/02(土) 13:13:41.44 ID:B/bmbePL0
家計簿と少しネットやる程度のかあちゃんにプレゼントしようと思ってたがこれじゃ高いな
あと重そうでかそう
300 雅虎(catv?):2008/08/02(土) 13:17:05.35 ID:GnZTVP2M0
>>1の値段ならいらんw
301 奔馳(東日本):2008/08/02(土) 13:18:00.05 ID:U3vWcrbe0
重量が1kgから大幅に増えたら意味がないぞ!?
302 希爾頓(神奈川県):2008/08/02(土) 13:20:12.32 ID:lfNXZafp0
俺の愛する富士通オワタ

UシリーズとかPシリーズは売れなくなるんじゃね?
303 美洲虎(山梨県):2008/08/02(土) 13:22:52.92 ID:NxAm45tc0
でも値段が高い
304 伏尓伏(長屋):2008/08/02(土) 13:23:37.36 ID:llfIioVU0
32GあってCドライブが4Gとかいう
オチは無いよな?w
305 沙龍(愛知県):2008/08/02(土) 13:28:06.52 ID:ht8xasaM0 BE:462202144-PLT(13789)
たっかw
クソワロタ
306 奥托変馳(東日本):2008/08/02(土) 13:29:03.71 ID:xrwQgrb00
日本おわった
307 精工(徳島県):2008/08/02(土) 13:42:06.92 ID:4MCADfbH0
9万も出すならビックカメラで売ってた
HDUS付きの59800円のデュアルコアノート買うわ
308 奔馳(東日本):2008/08/02(土) 13:51:32.90 ID:U3vWcrbe0
>>302
タッチパネルがついてないから・・・大丈夫?かな・・・
309 米楽(樺太):2008/08/02(土) 13:53:10.75 ID:WUv03X40O
迷走してるな
310 花王(熊本県):2008/08/02(土) 14:05:15.44 ID:+Ls20KPg0
買うつもりはまったくないのだけれど電器屋のウルトラモバイルコーナーで見てると楽しい
311 登喜路(神奈川県):2008/08/02(土) 14:06:03.20 ID:aEShTFSS0
>>308
タッチパネルってどうなの?使うの?
312 奔馳(東日本):2008/08/02(土) 14:35:09.82 ID:U3vWcrbe0
>>311
UMPCだと意外と使う
つーか、乗り物だとタッチパッドで正確にポイントできねー
313 戴姆勒・克莱斯勒(千葉県):2008/08/02(土) 16:23:19.12 ID:myY9LGrA0
PCカードスロットが無いノートには手を出しにくい。
314 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/08/02(土) 16:26:19.47 ID:RxsA+7zr0
>>313
なんで?
315 奥斯丁(大阪府):2008/08/02(土) 16:32:01.40 ID:iWNlqHub0
http://www.hokutonoken-online.jp/plan/?hoad=ncwtb080730
北斗の拳ONLINEでもしようぜ。
316 飛亜特(兵庫県):2008/08/02(土) 16:32:24.84 ID:3Jc38uTm0
>>129
大抵のは四角いね
丸っこいのはあんまり見たこと無い
317 哈根達斯(長屋):2008/08/02(土) 16:32:36.71 ID:fksHAQWe0
冷却ファンありなのかこれ。
318 麦当勞(東日本):2008/08/02(土) 16:36:09.33 ID:9sqvpbcW0
う〜む
901、今日入荷のはずなのにまだビックから連絡来ない…
319 雀巣(福岡県):2008/08/02(土) 16:42:06.37 ID:EGDaUEVX0
俺の手元に901がついんいきたあああああああああああああああああああ
速攻セットアプ終わらせるぜふははははは
320 戴姆勒・克莱斯勒(千葉県):2008/08/02(土) 16:47:31.58 ID:myY9LGrA0
>>314
モバイル用途でデータ通信カード無しなんて、使える場所が少なすぎて話にならない。
だからと言って激しく出っ張りがあるのは邪魔だからなあ…。
321 麦当労(東京都):2008/08/02(土) 16:49:29.70 ID:thyw7VXi0
ハイエンドてw
UMPCでデュアルコアて
何をしようとゆーのか
322 莎綺珂(静岡県):2008/08/02(土) 16:54:28.00 ID:IeFFHcN00
>>320
一応それUSBに変換するアダプタあるけど高いしな
かといってイーモバのUSBはデカイし、小型でワンセグチューナー見たいな感じの通信端末欲しいよな
323 戴姆勒・克莱斯勒(千葉県):2008/08/02(土) 17:04:22.15 ID:myY9LGrA0
>>322
I/OをUSB2.0とかにして筐体内に埋め込んで、着脱可な機構を規格化して貰えないだろうか。
ワンセグ挿してみたり、ブルートゥースのドングル挿してみたり、データ通信カードに挿し替えたりできる物なんて簡単にできると思うんだ。
324 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/08/02(土) 18:47:57.20 ID:RxsA+7zr0
ドコモのA2502使ってんだけど、別に邪魔臭く感じないんだが?
今更CFカードとか、応用利かな過ぎて返って不便じゃね? USBなら、ほぼ全てのpcに付いてるしな。

もう外部機器は全部USBでおk
325 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/08/02(土) 18:49:44.13 ID:RxsA+7zr0
あ、PCカードスロットねw
最近コイツも消えつつあるんだよな。

つっか、キャリアがエクスプレスカード型の端末を出さないのが悪いw
326 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/08/02(土) 18:52:29.74 ID:RxsA+7zr0
>>320
>>322
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/a2502/index.html

芋バなんてショボイの止めて、ドコモに来いよw
結構コンパクトですよ?

芋のにねんなんとかってヤツに触発されたのか、ドコモも2年縛りで6980円だっけ?
安いプラン打ち出してきたし。
327 味好美(樺太):2008/08/02(土) 19:14:21.36 ID:BjnbbnPzO
>>326
芋は4980円で使い放題だぜ
ドコモのデータ通信はもう制限なくなったんだっけ?
前はFTPとか使えなかったよね
328 美能達(沖縄県):2008/08/02(土) 19:20:46.30 ID:g44dbUyt0
ノートの方が安いのに
何でこれを買うんだ?
329 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/08/02(土) 19:25:33.68 ID:RxsA+7zr0
>>327
FTPはおk
ただ、VPNが使えないのが痛い所だな。
ネトゲ、ネトラジ、スカイプ、他WMVで動画配信してるトコとかout

(;^ω^) モバイルフリー使えば仮想VPN使えるって聞いたのに… 使えないじゃないかwww
330 克莱斯勒(高知県):2008/08/02(土) 19:28:50.19 ID:oBVQrNd40
ヅアルのatomはどんな感じ?
ソロだとセロリンよりだめらしいが。
331 戴姆勒・克莱斯勒(千葉県):2008/08/02(土) 19:29:28.04 ID:myY9LGrA0
>>326
芋どころかWillcomなんだが…。
俺的には速度はワリとどうでもいいんだ。安くて何処行ってもダラダラと繋げられる方が重要。
332 蘭冦(大阪府):2008/08/02(土) 19:33:38.58 ID:8DzwWlfo0
あと6年701最強伝説。
333 莎綺珂(静岡県):2008/08/02(土) 19:39:50.04 ID:IeFFHcN00
>>332
4ヶ月で壊れた
334 可爾(秋田県):2008/08/02(土) 19:49:00.38 ID:PP+dDxUf0
芋の5000円定額ってどのくらいの速度なの?
ボロノート内臓の無線使ってるから光なのに2メガとか3メガしか出ない
有線でも20メガ行かないし
335 密絲佛陀(関西地方):2008/08/02(土) 20:00:39.60 ID:X/sfQai70
ASUS、約8秒でWebブラウザが使えるCentrino2搭載15.4型ノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0801/asustek.htm
336 高田賢三(アラバマ州):2008/08/02(土) 20:07:06.25 ID:8wptPBUP0 BE:380348892-2BP(3334)
何だよ先週901買ったばっかだぜwと思ったら901の方がバランスよさそうだな
337 時代(catv?):2008/08/02(土) 20:14:01.57 ID:Hp4uwLW/0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306791/?ST=ittrend&P=1
セレとアトムの比較

アトムの利点はシングルで4Wでデュアルで8W程度が売りだな、しかもアイドル時と負荷が掛かった時の消費電力にほとんど差がないて話し出し
ダイ2個乗っけて2コアに見える仕様がどれくらいの性能になるかだな
ただデュアルアトムはセレより安くセレよりは性能が良くなるのは確実だろ

あとASUSにはこいつで躓いてもらって早々に方向転換して欲しい
338 通用(東京都):2008/08/02(土) 20:26:39.40 ID:rKn2kQw/0
強制Vistaにされるくらいなら割れXP入れてやるからasusはドライバだけ提供してくれ
339 法国鰐魚(兵庫県):2008/08/02(土) 20:28:03.87 ID:4Az1BICj0
901って何?939の親戚?
340 蘭冦(大阪府):2008/08/02(土) 20:29:58.12 ID:8DzwWlfo0
ミニノートの話になるとナゼかケータイ厨が出てくる。
比較対象にならんだろ?
よく考えろ。
ボケ
341 雅瑪哈(三重県):2008/08/02(土) 20:42:28.77 ID:aPEXk+f30
インドにデュアルコアの女の子居たよね
342 味好美(樺太):2008/08/02(土) 20:46:47.39 ID:BjnbbnPzO
>>329
まだダメだなw

>>334
最高7.2Mbps
実測だと3Mbps弱@23区
343 莎綺珂(静岡県):2008/08/02(土) 20:48:21.08 ID:IeFFHcN00
>>341
切り離し失敗で死ななかったっけ?
344 思科系統(奈良県):2008/08/02(土) 20:49:54.39 ID:CwaQlCeL0
ところで
日本の初代EeePCを発売直後に買って以来毎日
SSDの書込可能回数制限とか無視してニコニコとかようつべ観まくってる奴いね?
まだ普通に使えてる?
345 味好美(樺太):2008/08/02(土) 20:53:31.48 ID:BjnbbnPzO
>>344
2chにいるようなヤツはメモリ増設してERAM化してるだろう
346 莎綺珂(静岡県):2008/08/02(土) 20:56:18.19 ID:IeFFHcN00
RAMディスクは必須ですよ
347 雅虎(アラバマ州):2008/08/03(日) 06:35:44.94 ID:k4IvjOFt0
デュアルにしてソフト対応してるの?
348 伏克斯瓦根(東京都):2008/08/03(日) 10:33:59.71 ID:raUWXHxH0
IE使ってなければ別にRAMディスクいらねーよ
349 東芝(埼玉県):2008/08/03(日) 10:40:14.38 ID:5WZ80lb00
ってかでけーんだよバカ
350 碧柔(東京都):2008/08/03(日) 10:48:18.80 ID:nyOUd0hj0
だんだん方向性が狂ってきてるな、値段がウリだったのにw
351 陸虎(三重県):2008/08/03(日) 10:49:27.57 ID:3OCKcmld0
デュアルコアのエンジニアリングサンプル出回ってるらしいな。
デスク用のボードもほぼ製品版らしきものが。
352 金融新聞聯播網(東日本):2008/08/03(日) 10:55:22.24 ID:Z5rdLe5+0
どこが低価格なんだ?
353 西門子(三重県):2008/08/03(日) 11:07:54.93 ID:PNLJn13n0
俺のT7700のノートの方がはるかに高性能なわけだが。
ここまででかいと13.3インチの俺のハイスペックノートを持ち歩いた方が
良いんだが。
これはもはやモバイルではないよ。
eeePCの良さはあの小ささにあったのに。これでは意味ナサス
354 星巴克(新潟県):2008/08/03(日) 11:16:22.13 ID:QWbPmBUS0
>>102
よく調べもせず文句だけは一丁前のガキ
EeePCスレはこんな奴ばっか
355 高絲(関西地方):2008/08/03(日) 11:19:20.40 ID:CBtgumAo0
10万近く行くならペンタブレット機能もつけてほしいなあ
356 飄柔(神奈川県):2008/08/03(日) 11:20:03.17 ID:jafWOJlH0
初期型eeepcにAtomを乗っけたモデルもでるらしいな
357 斯特法内(アラバマ州):2008/08/03(日) 11:21:26.30 ID:CvSJJiV20
901触ってみたけど、キーピッチきつすぎないか?
それ以外は問題なかったけど

しかし、あそこまで小さいとは思ってなかった
358 奥利奥(茨城県):2008/08/03(日) 11:22:43.86 ID:wwmd0ieW0
>>46
Dellも低価格ノートに今月参入するだろ
比較されて当然

>>129
Core 2 Duoにメモリ2G以上ならVistaでもおK
ただしあの無駄に時間を取るVistaのアニメーション効果が
むかつくので漏れは未だにXPの世界から抜けられんw

>>146
ダウソグレード
359 吉列(dion軍):2008/08/03(日) 11:24:28.97 ID:mz5tcgOC0
>>344
そもそもニコニコは再生するのにも厳しいレベルだろ
360 国家広播公司(静岡県):2008/08/03(日) 11:38:13.63 ID:v0qLS3jD0
>>359
ニコニコぐらいなら普通にいけるぞ
361 楽天(東京都):2008/08/03(日) 12:02:46.58 ID:kfEp1VTY0
901買ってきた
362 新聞周刊(千葉県):2008/08/03(日) 12:03:15.11 ID:DcdeQIE60
俺も俺も
363 金融新聞聯播網(愛知県):2008/08/03(日) 12:45:12.25 ID:p/5NiZ/W0
●○● ニート右翼 黄金の逆神法則 ●○● 

アジア編
・中国は崩壊する→そのうち日本のGDPを超えちゃいますけど?
・韓国は崩壊する→日本との差はどんどん詰まってますが?
・韓国は国連事務総長をとれない→とれましたけど?
・慰安婦決議は通らない→米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
・北京五輪はボイコットされる→ブッシュ大統領や福田首相が、開会式出るみたいだけど?
・韓国半導体全盛時代は終わる→終わってるのは日本のエルピーダのほうでは?
・韓国液晶全盛時代は終わる→アメリカではサムスンがシェア1位だけど?
・韓国大統領選は与党ウリ党が勝つ→李大統領が勝ちましたけど?
・台湾総統選は民進党が勝つ→国民党が勝ちましたけど?
・中国製品はゴミだ→そのゴミの中国製品に囲まれている低所得ニート右翼の立場は?
・台湾は世界一の親日国だ→宣戦布告されたそうですが? ←New!!
・北朝鮮は自滅する→アメリカは拉致に関係なくテロ指定解除しますけど? ←New!!
・独島は日本の領土だ→アメリカは韓国の領土に認定しましたが?←New!!
364 鮑許(関西地方):2008/08/03(日) 12:47:54.15 ID:qJBhZcLB0
もっと小さい方向に行くべき
365 高田賢三(埼玉県):2008/08/03(日) 13:20:19.11 ID:v58KXznE0
スペックの割には安いかもしれん
だがEeeに求めてるのは「割安」じゃない
366 国家広播公司(静岡県):2008/08/03(日) 13:24:22.67 ID:v0qLS3jD0
割安、最低限の機能、小さいってのが揃ってればeeeじゃなくてもどこでもいい
367 31種美国風味冰淇淋(東日本):2008/08/03(日) 15:16:29.17 ID:gMcX7zsA0
●○● ニート右翼 黄金の逆神法則 ●○● 

アジア編
・中国は崩壊する→そのうち日本のGDPを超えちゃいますけど?
・韓国は崩壊する→日本との差はどんどん詰まってますが?
・韓国は国連事務総長をとれない→とれましたけど?
・慰安婦決議は通らない→米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
・北京五輪はボイコットされる→ブッシュ大統領や福田首相が、開会式出るみたいだけど?
・韓国半導体全盛時代は終わる→終わってるのは日本のエルピーダのほうでは?
・韓国液晶全盛時代は終わる→アメリカではサムスンがシェア1位だけど?
・韓国大統領選は与党ウリ党が勝つ→李大統領が勝ちましたけど?
・台湾総統選は民進党が勝つ→国民党が勝ちましたけど?
・中国製品はゴミだ→そのゴミの中国製品に囲まれている低所得ニート右翼の立場は?
・台湾は世界一の親日国だ→宣戦布告されたそうですが? ←New!!
・北朝鮮は自滅する→アメリカは拉致に関係なくテロ指定解除しますけど? ←New!!
・独島は日本の領土だ→アメリカは韓国の領土に認定しましたが?←New!!
368 昇陽電脳(愛知県):2008/08/03(日) 15:30:31.90 ID:b7zAgk5k0
UMPCでDAWできる?
369 日清:2008/08/03(日) 18:51:56.68 ID:hVT6IYXZ0
やっぱデュアルコアAtomのマザーが出るまで待ちだな。
370 甘楽(東京都):2008/08/03(日) 22:33:53.45 ID:Vj4r+Pj40
>>365
SSDなのを考えると普通のノートPCと比べて安いかもしれないけど、
その代わりCPUがヘボだからな。
それに901と比較するとどんだけパワーアップするのかも疑問だな。
増えた価格分パワーアップしてるとも思えないけど。
371 奥貝尓(catv?):2008/08/04(月) 01:55:26.75 ID:QkoZaPfO0
むう
372 国家広播公司(静岡県):2008/08/04(月) 01:58:33.85 ID:uZhlD+We0
めぇ
373 宝麗来(長屋):2008/08/04(月) 02:00:43.61 ID:gUiZEi8U0
atomってさなんでチップセットと統合しちゃわないの?
ARMの市場を奪うつもりはあんまないとか?
374 麦斯威爾(ネブラスカ州):2008/08/04(月) 02:02:41.62 ID:mTUOTCEvO
この値段ならDELLかうわ
375 好時(長屋):2008/08/04(月) 02:02:47.05 ID:UzrEym2E0
>>102
それが作戦
376 大発(東京都):2008/08/04(月) 02:25:22.00 ID:+XzNC2CF0
gigaかMSIのAtomDC板が出るの待ってる
377 五十鈴(アラバマ州):2008/08/04(月) 02:27:03.57 ID:BCqLrXjF0
901に牛の32GBのSSD乗っけた方がいいだろ
378 亨氏(沖縄県)
Diamondville DC (Atom DC)って実際にはデュアルコアじゃなくてデュアルダイだよね。

L2キャッシュも2倍の1MB・TPDも2倍の8W
つまりPentium Dと同等のパッケージ

MIDより高性能なUMPCとしてなら
Core2 Duo ULV TPD(10W)
Core2 Solo ULV TPD(5.5W)があるから

コストの高いCeleron Mの代わりと考えた方がいいよ。